個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/29(日) 11:42:34.36ID:E1jLRVey
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520152402/
2021/09/15(水) 00:45:52.49ID:482HGthH
まず基本としてゲーム制作もスレの議論も脱線せず目的に近づけられる事が肝要
2021/09/15(水) 02:53:13.99ID:M1IrBPla
>>118
そんな話誰もしてないよ
現在どんな文脈で何が話されているのか確認した方がいいぞ
2021/09/15(水) 03:46:14.19ID:vhLuFeBH
まるで風紀委員長が見えない敵と戦ってるかのような言い方はやめなさい
2021/09/15(水) 09:47:15.58ID:Dc2dQ4ai
パクリゲーに刺さりすぎなんよ
むしろパクってもいいから新規性やら改良も入れて売れたらいいねくらいだと見えたが
俺の目が悪いんだろうか…
2021/09/15(水) 10:05:08.35ID:Dc2dQ4ai
>>118
うーーーん…ざっと見返したし見落としあるかも知んないけど

>罰せられられる

どのレスに書いてあったかアンカ打ってくれないか
確かに個人かインディーか商業かでブレたりあったが
大筋は売れる売れないっちゅー話で、
で、悲しいかな人気作を全パク最強に対しての何かねーのって、で今みてーなw
2021/09/15(水) 12:39:43.21ID:Z8rPqEs9
なるほど
あんな上の方で少し話されてただけのレスに何故今更反応してるのかと思ったら
そういうことか
2021/09/15(水) 13:30:37.96ID:saTkMj2v
そもそも新規性なんて何かしらどこかにあればいい的なレスあるのに

過剰に反応してるなんてマルパク作者しかおらんでしょ
2021/09/15(水) 14:27:21.27ID:EPUxDYRK
>>107,109
必要なスキルが違う以上、並べてどれが一番簡単かってのはどうでもいい話
0→1が得意な人間は1→10も得意かと言えばそうじゃないし、その逆もまたしかり

人海戦術の是非についてはむしろ、制作スキルじゃなくてマネージメントスキルの話になってくるからなあ
多分話せば話すほどスレ違いになるだろうから言わんけど
2021/09/15(水) 16:24:30.04ID:vhLuFeBH
Coffee TalkとかほぼVa11Hallaな上になんならちょっと劣化してる気もするが(好きな人すまん)そこそこ売れてるしな
本家公認ってのもあるかもしれないけど
2021/09/15(水) 17:44:21.52ID:SgdGvgSG
>>126
関係あるよ
要はレアじゃない多くの人間はすでにある作品の改良、ボリューム増を目指すべきって事
そしてそれは個人では難しいよねって話だろ
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/15(水) 20:01:00.53ID:EPUxDYRK
>>128
目指す方向がそれで構わないならそれでもいいだろうね
でも難しかろうが易しかろうが、やりたい事が決まってる奴はそっちに進むしかない

ある程度の許容幅があるなら現実的な方向に進んでおいて
レアなことをいつかやりたいって野望も持つのも一つの方法だけどね
2021/09/16(木) 07:33:37.60ID:ZebWg9DM
現にインディーでも売れてるのは
ローグやらメトロイドヴァニア系をチームで作り込んだやつばかり
斬新な作品なんてごく一部
趣味でやりたいならどうぞご勝手に
ここは何故売れないのか悩むスレでしょ
2021/09/16(木) 10:08:55.15ID:7QZ1Jc/r
だから売れる売れないの作品で
斬新な作品なのか既存の作品なのか
斬新なものとは、既存なものとは
って悩むんでしょ
ただただ売れない売れないだけ言ってるのはただのバカでしょ
2021/09/16(木) 11:56:35.72ID:IyFsctDL
個人、フリゲなら
売るって意味では金だけじゃなく名前を売るって話もあるとおもう
既存のゲームエンジン(unityとか、今なら2D系特化ツールとか)使って
人気ゲームのシステムをまるまるトレス再現して某外国の海賊版みたいなの出してる作者もいる
元々のシリーズのゲームファンは飛びつくけど、クリエイターとしてはクズだとおもった。
2021/09/16(木) 12:27:34.93ID:U/enZlRo
>>132
つまり二次創作のクリエイターはジャンル問わず皆クズってことですね!
ははっこりゃ血の雨が降るなぁ
2021/09/16(木) 18:08:13.75ID:IyFsctDL
>>133
それは二次創作に対して失礼じゃないですかね
>132で言うた
>人気ゲームのシステムをまるまるトレス再現して某外国の海賊版みたいなの出してる作者
では無い、二次創作でもシステム的に改良したり新規性取り入れてる作品は色々あるでしょ
2021/09/17(金) 03:22:56.82ID:sKW3gv1x
でもお前らVtuberのNKODICE二次創作はボコボコに叩いてたよね
俺覚えてるよ
2021/09/17(金) 10:31:23.96ID:GDqaes0/
どゆこと?
2021/09/17(金) 10:59:38.56ID:NidqyDVw
クズより自分人気ないんですわーって自虐ネタかな?
2021/09/17(金) 12:10:52.25ID:LCuNEjNT
急にVtuberとか言い出すのは流石にキモい
2021/09/17(金) 12:22:57.69ID:sKW3gv1x
>>136
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520152402/710-727
2021/09/17(金) 16:45:14.40ID:LCuNEjNT
うん、お前はキモい
2021/09/18(土) 00:38:56.65ID:/W3EY2HV
一部の狂信者以外は興味ないもんぶっ込まれると一気にレスが停滞するね
2021/09/18(土) 00:48:43.43ID:/BU/Q2Qd
お前らのダブスタを示しただけだよ
2021/09/18(土) 06:33:09.59ID:U6k7jaSZ
VTuber
2021/09/18(土) 11:40:59.34ID:xCH63WM3
>>142
お前らって複数人?…いやなんだろ???
完全に1人の同一人物が言ってるなら「ダブスタ」って反論も分かるが
それぞれがそれぞれでレスしてるのがこういう場じゃないのって思うが
何と戦ってるんだろう…

>>135
>俺覚えてるよ

この根に持つ言い方のほうが何か怖い
2021/09/18(土) 18:07:27.71ID:7/8Urj0U
こういうスレ立ててるからだろ
2021/09/18(土) 18:08:38.13ID:5frakzkX
このスレなら儲かればほかはどうでもいい
倫理はストアが配信停止する段階になったら考えろ
2021/09/18(土) 19:09:03.54ID:izHOuiyh
それ・・・万引き犯が捕まって事務所で言う言い訳と一緒じゃね?
言われたら払えばいい、逃げ切ったら得、みたいな…
2021/09/18(土) 19:34:33.40ID:+01BhBXK
似てるけど、犯罪じゃないからなぁ。
あと、Storeの判断も曖昧、下手すりゃ忖度wも有りそうで律儀に全て守る!って言い切るのもおかしな話かと。
私はチャレンジでいいと思うよ。
もちろん、私は守ってます!も否定はしません。
2021/09/18(土) 20:41:13.14ID:0VEuGOU+
どうせみんな売れないんだから仲良くいこうや
2021/09/18(土) 21:59:32.88ID:xLbWKoYP
本気で売れない理由を考えてる感じでも無いし、ゲ製者が戯れるにはちょうど良いスレタイなんやろな。
2021/09/18(土) 23:30:28.02ID:MTaISDqN
こんな所でちょっと話したところで当てられない人間は当てられないままだし
ここでちょっと話したら売れるような人間はこんな場所必要ない
2021/09/19(日) 00:52:31.52ID:uSZP3LsL
当てられるなんて一握り
当て続けるなんてゲーム会社でも難しい
2021/09/19(日) 01:07:18.51ID:ezhRJLaX
だからお前のゲームは売れなくてもしょうがないってか
2021/09/19(日) 01:40:22.44ID:XWKDEXNv
不毛な流れをぶった切って
著作権フリーのクラシックをDTMで大量に生成ってのはどうなの?
素人でも音を楽譜通りに並べるだけならできるだろうからとりあえず大量生成はできるはず
そもそも著作権フリーなのかどうかも知らんけど
2021/09/19(日) 02:43:49.28ID:tRUL/TFT
>>144
何と戦ってるかってゲーム製作者っていう属性を持つ奴ら全員だよ
なぜ全員かというと、あの時の一連のレスでほぼ全員がVtuberという要素が絡んだだけで意見を変えると判断したから

>この根に持つ言い方のほうが何か怖い
いくら時間が経っても自分たちの矛盾した発言は消えないから思い出せってんだよ
そもそも俺はVtuberのファンではないし、根に持ったのでもない
2021/09/19(日) 02:48:34.92ID:zHIywyT+
何か知らんけどおれはvtuverだからといって糞だのパクリだのは言わんぞ
そもそも夜に出回るゲームの99%以上は他のゲームをちょっと組み替えただけのパクリゲー
目くそ鼻くそ
2021/09/19(日) 05:26:45.60ID:tRUL/TFT
>>156
そういう人には文句ないかな
後半は俺と同意見だし
2021/09/19(日) 05:55:11.71ID:foMzHlbt
>>154
それだって相当な手間だし普通に著作権フリー音源買う方がマシかと
2021/09/19(日) 12:17:23.52ID:kO0+U5us
1人だけ変に沸騰してる奴いて怖いんですけど…
2021/09/19(日) 12:24:41.91ID:kO0+U5us
>>156
>他のゲームをちょっと組み替えただけのパクリゲー

ここが重要だよな(完全にそのままはパクリでもなんでもなくただのコピーだけど)
まあ作者なりに手を入れたら改良になるか、余計なことをしてくれたと改悪評価になるか
そこは売る方も賭けの部分はあると思う
2021/09/19(日) 12:37:02.09ID:kO0+U5us
たまにしか来ないんで連投ゆるしてくれ

>>154
いや実際にいるぞ!フリー音源さがしてたらサイトあった
俺も権利関係は詳しくないけど、楽譜自体は著作権切れのものがあって、演奏者に権利が付いてるそうだ
だから例えばだれか他の楽団が演奏したCD音源をそのまま使うのはダメだけど
自分で演奏した音源をフリーで流すのはOKみたいなと俺は読めたけど…正確ではないかも知れん
2021/09/19(日) 14:21:48.50ID:BSlZzyZb
本作の特徴は?
  https://www.gamespark.jp/article/2021/09/19/111967.html
本作の特徴はとにかくたくさんの手描きによるアートが登場するというところでしょう。
https://www.gamespark.jp/article/2021/09/14/111819.html
本作では、ものすごい数(100種類以上)の魔法をプレイヤーが使えます。
https://www.gamespark.jp/article/2021/09/13/111791.html
本作において、ゲームというものがまだ表現できていない…それでも私たちの心に響く「体験」を描いてみようと思ったのです。



それ特徴なの?
もう腐るほど聞いたフレーズばっかりなんだが
2021/09/19(日) 15:05:24.26ID:obbKgHtE
>>162
え、なにその消費者みたいな書き込み
2021/09/19(日) 15:14:49.22ID:hbSFhR2U
>>162
でお前のゲームは売れたのか?
2021/09/19(日) 15:31:33.62ID:hbSFhR2U
他の開発者を匿名で晒す開発者は哀れだな
売れないゴミみたいなゲームを作り続けて心が歪んでしまったのかもしれない
もしくはゲームを一つも完成させた事がないから、脳内最高傑作から一歩も進めていない可能性がある
2021/09/19(日) 15:44:25.35ID:IzMmArVs
>>155
うーん???>144ではvtuberのことは一言もいってないし
>あの時の一連のレス
した人に対してだけ敵意をむき出しにしてくれないかと思う
通った全員なんて無差別もいいとこだと迷惑に感じる
2021/09/19(日) 16:52:55.40ID:zHIywyT+
>>165
消費者がこの聞き飽きるレベルの文言見て問題なく買ってくれると思ってるなら相当の馬鹿だよお前は
消費者がもしあれらの商品を買ったとしても文言じゃなくてその他の部分が理由
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/19(日) 20:21:22.10ID:GvJFR06P
どうみたって
>>162
画像や映像のデザイン主体のゲームやろ
それを記者がインタビューで聞き出せてないからって
売れる売れない関係なくたっていいのでは?
映像で見ればわかるんだからさ
2021/09/19(日) 21:50:54.64ID:hbSFhR2U
他人の欠点ばかり気になる人間は共感性が欠如している
まして弱小の個人開発者をわざわざ晒す意味はなんだろうか?
自分はあいつより優秀、そう言いたいのだろうが、自信の無さがそうさせる事に気づけていない
想像力の欠如と共感性の低さは人の心理を操るゲームデザインでは能力不足の判断基準になる
心が無い者に面白いゲームは作れない
勝てない理由が明らかなのになぜ続けるんだろう。哀れというのはその事だ。
2021/09/19(日) 22:19:08.37ID:QK73JCje
>>169
完全に同意
失敗に終わった(またはしそうな)プロジェクトを反面教師に学べることもあるだろうけど、上のレスみたいな形で個人を晒して皆で蔑もうってのは、とてもじゃないがまともな創作者のすることとは思えん
2021/09/20(月) 01:41:25.65ID:P7iwE0uI
>>166
自分がそうでないと言うのであれば俺に対して反応する必要がない
>>156のように違うと伝えるのならわかるが、
この匿名掲示板で無差別攻撃だから迷惑だとか言い出すのは意味不明
2021/09/20(月) 01:53:37.33ID:6Yk0m7KW
それをいうなら匿名掲示板なんていう、そもそもが自分の発言に対して無責任なやつしかいない場所で過去にああいったこういったを持ち出されて説教かまされましても・・・
2021/09/20(月) 02:02:53.56ID:LgLRcncK
>>171
お前さんが>>155なら
>何と戦ってるかってゲーム製作者っていう属性を持つ奴ら全員だよ
全員て言うてるやん
まあワッチョイでもコテハンでもない限り分からんがな
2021/09/20(月) 02:09:31.59ID:P7iwE0uI
>>173
もう一度言うが俺が全員に向けて言っていてもそれは反応する理由にならない
だって違うんでしょ?スルーすれば良いだけじゃん。何が迷惑なの?
2021/09/20(月) 02:10:30.16ID:LgLRcncK
>>172
ほんそれ
それを>>144で指摘されてるんだけどなあ
道ばたでいきなり通行人に掴みかかって
覚えてるとか思い出せとか言ってる頭おかしい人にしか見えない
2021/09/20(月) 11:31:41.05ID:3AiCl0pd
>>171
違うと伝えるて、、、
おめえが全員っちゅーから釈明みたいになってんじゃねーかw何様やねん
2021/09/20(月) 12:38:09.77ID:P7iwE0uI
何様だと言われても強要してないしな
でも進んで違うと言ってきた人は人柄が良いよ

どう反応したかという意味では、
真っ先に罵倒してきた>>138>>141はこちらの指摘が図星の可能性が高い
あのログがある限り理屈じゃ絶対にかなわないので俺個人を攻撃するしかない
2021/09/20(月) 12:49:04.09ID:ok1FOtG/
お前ら外出ろよ
抜けるような青空だぞ
2021/09/20(月) 14:03:22.87ID:76yUWixa
贅沢言わないから1億円くらい稼ぎたいなぁ
2021/09/20(月) 16:11:21.40ID:f1nbmYi8
匿名掲示板で相手が特定の人物に見えてしまうのは統合失調症の症状です
早めに受診しましょう
2021/09/20(月) 16:46:46.34ID:P7iwE0uI
当時レスした連中と同一人物じゃなくても問題はない
同じ思考をしてる奴らならこちらの指摘は刺さるからな
全員に向けて言った理由がわかったか?
2021/09/20(月) 17:13:57.39ID:yZGkravU
なるほどだから全員に向けて言ったのか・・・
よくわかったぜ
じゃあこの話はもう終わりな
2021/09/20(月) 19:09:59.07ID:Iw34dMNW
>>181

ぶっ刺さってるのはお前だろ
2021/09/20(月) 19:17:55.15ID:P3jGJwTv
だからもう触るなよ
2021/09/20(月) 19:18:41.44ID:QRblUaYi
見えない敵にぶっ刺したと思ってる、ドンキホーテw
2021/09/21(火) 00:57:40.67ID:LIm6kqkr
かわいそう
11t王国を作って満足させてあげたい
2021/09/21(火) 17:45:57.71ID:/3P9Q5lc
ドンドンドン、ドンキー、ドンキー、ホーテー
2021/09/21(火) 22:46:37.09ID:sXjXZndO
感想こないから同人やめる
https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZL0nE
189名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/07(木) 09:46:35.00ID:DSi+h/Re
【大阪府摂津市】<熱湯かけられた3歳男児が死亡>殺人容疑で無職20代の男を逮捕!全身に高温の湯を浴びせるなどの暴行...

この手の虐待殺人は繰り返されてるけど

【 自由民主党に任せとけば必ず予防で好転する 】

今年の衆院選は毎度お馴染みの

【 無投票で丸投げ現状維持 】

あるいは

【 自由民主党(自民党)支持で投票 】

コレで大丈夫だぞ、みんな!
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:36:34.14ID:C+3qM70d
NFTゲーム、ブロックチェーンゲームに今すぐ参入しなさい
これからこの市場は10倍になる
2021/10/16(土) 23:14:33.47ID:IKEZ0pL7
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211016-179269/
Steam、NFTゲームなどがリリース禁止へ。“締め出された”と訴えるデベロッパーも
2021/10/16(土) 23:35:05.34ID:5tNggkP1
NFTやBCは水素水と同じ
売れるから売ってるだけで根本的に何の意味もない
全て理解して一時的に泡銭を稼ぐ目的ならやればいい
2021/10/17(日) 13:17:52.12ID:J0nuW6Dt
ゲームファイで爆益だわw
普通にゲーム作るより儲かってしょうがないww
2021/10/17(日) 15:40:22.11ID:2wNApZPT
>>193
そのファイって何ですか?
2021/10/18(月) 19:04:11.58ID:IjSSE0bQ
>>194
推測すると、爆益というワードからすると、株だろうね
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:48:44.70ID:LifBPcGj
VoicyとNFTアートとNFTゲームとDeFiとnoteに今すぐ参入したほうがいいぞ
特にVoicyとNFTアートとDeFiはこれから伸びるだろうからおススメ
NFTアートとDeFiはこれから1000倍規模の市場になるだろう
197名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:51:01.40ID:LifBPcGj
本当はもっとNFTアートとNFTゲームとDeFiのことを教えたかったんだが
俺ってたいてい書き込み禁止されてるから教えることができなかったんだよ
前にブロックチェーンのゲームや仮想通貨がもらえるゲームは乗せてたけどな
198名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:55:21.16ID:LifBPcGj
一年のうち8割が書き込み禁止なんだよ俺は
コピペ爆撃がいかんのだろうな
ボドゲ・アプリゲーム・ユーチューブ活用など先行者利益があるうちにいち早く
このスレの人に教えてきたつもりだしいろんなところにも撒いてきた
2021/10/20(水) 23:56:30.37ID:6sNhCAUv
>>196
お前が言ってる時点でもう遅い
2021/10/21(木) 00:02:54.75ID:0nHieQJH
>>198
それでお前は何者でどれだけ稼いでいてどういう種類の信用があるの?
試しに本名と実績と出した利益言ってみなよ
2021/10/21(木) 00:07:20.61ID:y4tLA55f
先行者利益を狙うならわざわざ自分で参入するより株か通貨でも買ったほうが早いだろ
202名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:33:23.31ID:Jn+01j1r
>>199
482名前は開発中のものです。2019/02/06(水) 11:55:27.45ID:xGs/uKV4>>484
今のアプリゲームには仮想通貨を貰えるゲームがあるし
日本円がもらえるゲームもある
例えばゲーム内の通貨が日本円に変えれるとかのゲームがある
詳しくは覚えてないがそんな感じのRPGがあったはず

金儲けの為にゲームがあるわけだ
こういう風に人の欲望に訴えるゲームのアイデアも面白い




2019/02/06の時点で俺はもうゲームと仮想通貨の組み合わせゲームを調べてたんだぞ
確か一回だけ紹介したけどどこに書いたか忘れちゃったらさがせん
お前らあほの口からそんなレスは一回もなかったがw
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:42:30.87ID:Jn+01j1r
>>200

おまえみたいな悪党にそんなことしら人生崩壊させられるだけだろうがw
ユーチューブで炎上した奴らの家に永遠といたずら仕掛けるタイプだろう君はw
2021/10/21(木) 05:33:48.96ID:0nHieQJH
>>203
俺はそんなことしないけど、そういう奴も出るかもしれないね
でもその程度の覚悟もない薄っぺらい言葉に誰か一人でも耳を貸すと思ってるの?
2021/10/21(木) 07:24:46.50ID:ciZ5BRW5
>>196

GameFi、NTFマイニング、DiFi搭載してる所で仮想通貨ゲームの作り方を勉強させてもらってるけど、ガチでビックウェーブきてるね。
セカンドライフの時とは全く違う感じ。
2021/10/21(木) 07:25:20.01ID:DrGhdNqf
別に信じられないなら、おれは信じない〜でいいのにw
そんなことあるんだ、ふーんで、絡む要素はないかと。
否定意見はぶつけて聞くのはあるとは思うけどさ。
2021/10/21(木) 07:28:00.65ID:DrGhdNqf
ビッグウェーブが来てるw

煽るとか他意は無く、改めてこの言葉、なんか笑えるね。
2021/10/21(木) 07:28:36.92ID:ciZ5BRW5
日本人はVALUとか仮想通貨コンテンツについてはめちゃくちゃ進んでたけど、潰れちゃって結局ビックウェーブに乗れなかったね。
GameFiは携帯ゲームよりでかいビックウェーブになるからマジで参入した方がええで。
2021/10/21(木) 07:34:14.98ID:0nHieQJH
>>206
信じる信じないじゃなくて親切心だな
この人2019年のレス出してるけど、
俺と活動範囲が被ってるからもっと何年も前からやってること知ってるのね

で、仮に嘘だとしたら自己顕示欲にコントロールされてるだけで本当に実績の伴わない薄っぺらい伝聞を書いてることになるし、
本当だとしたら信用がまるでない以上は誰にも伝わりませんよと
2021/10/21(木) 07:39:22.92ID:ItgRlBjr
今の流れの強さは、NFTとDiFiも搭載されてるから過去のゲームとは収益性が桁違いにちがうんだよ。
ゲーム制作も仮想通貨で資金を借り入れできるし
ルールブレイクが起きてる。
2021/10/21(木) 07:57:12.50ID:0nHieQJH
奴の話は置いておいて、俺が個人的に思うことはこれはただの一時的なバブルであるということ
市場規模が今後いくら伸びようが、いずれ弾ける壮大なババ抜きであることを予言しておく
その理由は本質的に無意味な代物だから。俺はいくら儲かるとしてもクリエイターとしてこんなものに関わりたくはない

先ほど言った通り匿名の俺にも信用はない
だからこのレスを5年後に思い出して欲しいと思う
2021/10/21(木) 09:21:03.24ID:qRvaqxou
ntfは形を変えたねずみ講だからな
2021/10/21(木) 15:42:25.64ID:2cO4ATk9
参加者が増えるとすでに参加したやつが儲ける仕組みだからあちこちのスレで宣伝してるんだろうね
2021/10/21(木) 17:39:29.75ID:aUHOtU+/
今はSteamよりもWindowsストアの方が売れるらしいぞ。
2021/10/21(木) 19:13:22.09ID:q/kMtb6k
証明出来るeftの実績見せろ
2021/10/21(木) 20:40:49.22ID:aUHOtU+/
なんで上から目線なん?
2021/10/21(木) 20:44:29.44ID:FAGvVLcx
お前が下にいるからしょうがない
218名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/22(金) 01:18:48.31ID:gqAgtQfs
ビットコインや暗号通貨を勉強したいならまずは
サイファーパンクとリバタリアンとオーストリア学派を勉強しなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況