雑談しようぜ
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
探検
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/04(土) 22:32:42.28ID:DZPjlyR0
2021/09/08(水) 08:04:47.60ID:HDta/utj
ゲーム制作とか言っちゃうと大仰に聞こえるが基本的な事しかできないよ
キャッチーな絵を自分で描けるという理由で表現媒体にゲームを選んだだけだからね
キャッチーな絵を自分で描けるという理由で表現媒体にゲームを選んだだけだからね
2021/09/08(水) 08:10:58.81ID:0MTkpNb8
>>44の実績のお陰ですげー納得。
2021/09/08(水) 08:52:18.75ID:ETe1lX/b
別に仲間内でも無いし、実績はどうでもいいかな。
気軽に雑談したいだけ。
自分の発言に説得性を持たせる必要があるなら書けばいいんじゃない。
気軽に雑談したいだけ。
自分の発言に説得性を持たせる必要があるなら書けばいいんじゃない。
2021/09/08(水) 09:52:32.43ID:pZrWPfZM
連投自治厨こわ
実績ある人はでかい声で話せるけど無い人は萎縮する仕組みやん
誰でも気軽に話せる緩い場がいいな
実績ある人はでかい声で話せるけど無い人は萎縮する仕組みやん
誰でも気軽に話せる緩い場がいいな
2021/09/08(水) 12:06:18.44ID:+H9GHuXS
>42>口だけ番長マウント
じゃない普通の会話なら今まで通りって読めるけどな…
俺的には妄想大作が一番キツイし痛いからかも知れんが
じゃない普通の会話なら今まで通りって読めるけどな…
俺的には妄想大作が一番キツイし痛いからかも知れんが
2021/09/08(水) 12:15:05.20ID:CzKts4Ca
心地いいからな、ワナビ
2021/09/08(水) 12:57:03.44ID:4evUAPuh
ギスギスするよりは緩い方がいいけど
饒舌なワナビーもウザいよね
饒舌なワナビーもウザいよね
2021/09/08(水) 13:53:32.83ID:ETe1lX/b
ワナビって自分の妄想をカタチに出来なくて、いつもモヤモヤしちゃってるんやろ?
んで、こういう場所で妄想語って発散させてるって…なんか気の毒やな。
なんでもいいからとりあえずアウトプットしたらええのに…
んで、こういう場所で妄想語って発散させてるって…なんか気の毒やな。
なんでもいいからとりあえずアウトプットしたらええのに…
2021/09/08(水) 14:02:45.58ID:zDbGOC+8
妄想の一片でも実現させようとコードなり絵なり書けばいいのにね
2021/09/08(水) 19:06:15.76ID:+H9GHuXS
んーまあ、ここのスレタイの通りゲ製をやろうっておもうてる奴は
ツクールでもunityでもいいけど
ツール慣れるのに1つや2つ単純なの組んでるはずだけどな
発言権がーと目くじら立てるほどのことでもない
ツクールでもunityでもいいけど
ツール慣れるのに1つや2つ単純なの組んでるはずだけどな
発言権がーと目くじら立てるほどのことでもない
2021/09/08(水) 19:07:48.14ID:Vwx7YV+Y
2021/09/08(水) 19:12:10.99ID:Vwx7YV+Y
>>47
絵がかけてゲームにしてしまうとは
うらやましい
文字だけのスレ、ツイッター、インスタと
キャッチーなイラストで大違い
よく悲惨な出来事を漫画にしてみましたツイッターとか盛り上がる
これがゲームになったら話題性すごそう
絵がかけてゲームにしてしまうとは
うらやましい
文字だけのスレ、ツイッター、インスタと
キャッチーなイラストで大違い
よく悲惨な出来事を漫画にしてみましたツイッターとか盛り上がる
これがゲームになったら話題性すごそう
2021/09/08(水) 19:15:52.21ID:+H9GHuXS
インプットが足りてないんでない?
フリームでもなんでもいいけど、他人の作品やってみて
俺ならこう作るって思ったのをメモでもとってネタにしたらいい
完全コピーはだめだけど、あくまで俺ならこう作るって気持ちが大事よ
フリームでもなんでもいいけど、他人の作品やってみて
俺ならこう作るって思ったのをメモでもとってネタにしたらいい
完全コピーはだめだけど、あくまで俺ならこう作るって気持ちが大事よ
2021/09/08(水) 19:44:15.80ID:p+eX7UWQ
発言に説得力とか、最終的には作品晒すしかなくなるからやめてくれや
買ったりクラファン投資してくれるなら喜んで晒すけどよ!
買ったりクラファン投資してくれるなら喜んで晒すけどよ!
2021/09/08(水) 19:57:13.64ID:CeolFZl+
まぁ、この論理が発展すると、「ツクールよりプログラムで作った人の方が偉い」とか「何本売ったから俺のほうが正しい」とかそういう流れになりそうだしな
2021/09/08(水) 20:00:43.00ID:+H9GHuXS
んーん、なんだろ俺の目が悪いんだろか
作品どころかタイトルあげろなんてどこにも書いてないけど
現に俺もunityでサンプルにちょいと手を加えたものしか完成したことないし
公開もしていないけど、、、完成は完成で堂々とレスしてるし
作品どころかタイトルあげろなんてどこにも書いてないけど
現に俺もunityでサンプルにちょいと手を加えたものしか完成したことないし
公開もしていないけど、、、完成は完成で堂々とレスしてるし
2021/09/08(水) 20:18:40.87ID:v3wrl3v+
そらワナビはそうだろ
2021/09/08(水) 20:20:48.40ID:E9pnqJxx
ツクールはすごいよ
昔買ったアクションツクールは使い方わからず挫折したけど
RPGツクールとか
unityで同じことするとしたらどうすればいいんだよ状態
かといって脱出ツクールとかすべてのジャンルのツクールが用意されているわけではない
昔買ったアクションツクールは使い方わからず挫折したけど
RPGツクールとか
unityで同じことするとしたらどうすればいいんだよ状態
かといって脱出ツクールとかすべてのジャンルのツクールが用意されているわけではない
2021/09/08(水) 20:21:58.36ID:E9pnqJxx
いつか長く遊べるもの作ってみたい
2021/09/08(水) 21:25:47.81ID:HDta/utj
アクツクには興味あるけどSteam版しかないのが個人的には嫌だな
RPGツクールで培ったノウハウみたいなもの全く使えないと聞いたのでまだ未着手だけど
>>58
むしろ武器と呼べるものがそれしか無いんだから滑稽だぜ中身スカスカだ
世の中の殆どの絵描きとかイラストレーターという存在が中身のないスカスカ野郎なんだけど
音楽や小説やマンガなんかと違って一瞬で消費され記憶にも残らない
RPGツクールで培ったノウハウみたいなもの全く使えないと聞いたのでまだ未着手だけど
>>58
むしろ武器と呼べるものがそれしか無いんだから滑稽だぜ中身スカスカだ
世の中の殆どの絵描きとかイラストレーターという存在が中身のないスカスカ野郎なんだけど
音楽や小説やマンガなんかと違って一瞬で消費され記憶にも残らない
2021/09/09(木) 00:22:11.99ID:uLHouWpy
Android(Google Play)民いる?
2021/09/09(木) 00:32:45.06ID:0ZUEPrdx
Kotlin使えるけど?
2021/09/09(木) 02:29:14.08ID:q7V+26CJ
>>68
Google Playでリリースしてるの?
Google Playでリリースしてるの?
2021/09/09(木) 04:27:44.70ID:8jVcqvuT
>>42自分はウディタで脱出ゲーと探索アドベンチャー、stgビルダーでstg、ティラノスクリプトで育成SLGかな
今はウディタでRPG作ってる、その次はアクエディでアクション作ってみたいなと思ってる
プログラミングは一切出来ないけど元々同人やってたから絵やドットや音楽や効果音は全て自作出来るので
全部素材は自作だから一つのゲーム完成させるのにめっちゃ時間はかかるが
今はウディタでRPG作ってる、その次はアクエディでアクション作ってみたいなと思ってる
プログラミングは一切出来ないけど元々同人やってたから絵やドットや音楽や効果音は全て自作出来るので
全部素材は自作だから一つのゲーム完成させるのにめっちゃ時間はかかるが
2021/09/09(木) 10:20:59.93ID:/7HAiUeJ
完成しないよお!
2021/09/09(木) 12:08:23.90ID:zU8tjRFj
ID見て重み感じるけどw
やっぱ絵が描けるって武器だよ
武器0と武器1では雲泥の差
やっぱ絵が描けるって武器だよ
武器0と武器1では雲泥の差
2021/09/09(木) 13:30:27.05ID:2X8I7tKF
練習すればいい
1日2時間を3年もやれば一応使える絵が描けるようになるだろ
1日2時間を3年もやれば一応使える絵が描けるようになるだろ
74名前は開発中のものです。
2021/09/09(木) 15:21:23.52ID:Xl9q19Ua 孤独で生きる意味がない(´・ω・`)
2021/09/09(木) 16:02:10.94ID:PAzslbD7
独自システムでも無い限りは、今は特化ツールがあるから素材差し替えでゲームが作れるし、作るだけならたいして難しくない
素材が用意できるならゲームが作れちゃうのは良い時代だな
素材が用意できるならゲームが作れちゃうのは良い時代だな
2021/09/09(木) 16:58:57.87ID:uK1KuVWS
俺が子供の頃ってゲーム機はあれどゲームが簡単に作れる環境なんてなかったから
SDガンダムとかオリジナルとかのキャラを使ったゲームのイメージをノートに書きまくってたな
あれから20年かそこら経つけどその当時のイメージしていたものですらまともに作れないんだから悲しい
SDガンダムとかオリジナルとかのキャラを使ったゲームのイメージをノートに書きまくってたな
あれから20年かそこら経つけどその当時のイメージしていたものですらまともに作れないんだから悲しい
2021/09/09(木) 17:58:53.08ID:EZML6CQU
>>76
自分も似たような感じで、15年近く寝かせてた妄想を少しずつ作ってるよ。
最初は絵の勉強、続いて音楽の勉強、プログラミングの勉強、って感じでできないことを出来る様になるまで練習した。
最近やっとゲームのベースが出来てきて、楽しくなってきたところ。ここまで4年かかった。
あと何年かかるか分からないけど、完成まで行きたいと思ってる。
自分も似たような感じで、15年近く寝かせてた妄想を少しずつ作ってるよ。
最初は絵の勉強、続いて音楽の勉強、プログラミングの勉強、って感じでできないことを出来る様になるまで練習した。
最近やっとゲームのベースが出来てきて、楽しくなってきたところ。ここまで4年かかった。
あと何年かかるか分からないけど、完成まで行きたいと思ってる。
2021/09/09(木) 18:05:08.48ID:EZML6CQU
まぁそれでも途中で折れるんだけどね。
不貞腐れて、気が向いたらまたやり始めて〜を繰り返してる。
自分の妄想は自分でしかカタチにできそうにないから、最後までやりたいとは思ってる。
不貞腐れて、気が向いたらまたやり始めて〜を繰り返してる。
自分の妄想は自分でしかカタチにできそうにないから、最後までやりたいとは思ってる。
2021/09/09(木) 18:27:04.12ID:4dM3nqHt
Kickstarterとか使ったことある人いないかな
今度初めて資金調達して制作してみようと思ってるんだけど
今年中にトレーラーだけでもだして反応をみたい
今度初めて資金調達して制作してみようと思ってるんだけど
今年中にトレーラーだけでもだして反応をみたい
2021/09/09(木) 21:42:46.93ID:6w9MJoy9
しょうもないエロ絵でもバラバラにしてパズルにして実績やカードをつければ結構売れるというのは実にいい時代だとは思うよ
2021/09/09(木) 22:32:00.21ID:wP12j16J
それで制作にかかった時間と労力に見合うだけの収益が得られるというなら分かるが…
2021/09/09(木) 23:13:46.85ID:uK1KuVWS
エロに目覚める前からゲームという文化に興味あったからさ
大人になってエロなゲームを作るとしてもやっぱ将来的には子供の頃に遊んでたようなゲームを作りたいんだよなって
金銭とか承認欲求とかいくつかは満たせてもゲーム少年の根幹的なものは満たしにくいというかね
大人になってエロなゲームを作るとしてもやっぱ将来的には子供の頃に遊んでたようなゲームを作りたいんだよなって
金銭とか承認欲求とかいくつかは満たせてもゲーム少年の根幹的なものは満たしにくいというかね
2021/09/10(金) 01:04:49.76ID:ttEgN22R
>>79
ここにはいないかな・・・
ここにはいないかな・・・
2021/09/10(金) 08:59:13.09ID:6snxvCIZ
資金調達って要は借金なんでしょ?
ここの人たちって、同人、個人、フリゲクラスが半数で・・・あと半数はワナビじゃない?
実際ちょっとさかのぼってレス読むだけで2人は確認とれるしw
ここの人たちって、同人、個人、フリゲクラスが半数で・・・あと半数はワナビじゃない?
実際ちょっとさかのぼってレス読むだけで2人は確認とれるしw
2021/09/10(金) 09:01:37.42ID:6snxvCIZ
あ、確認とれるはワナビのほうねw
2021/09/10(金) 10:29:25.93ID:gvtFu7VZ
今の時代ゲームなんて元手ほぼゼロから作れるからなぁ
資金調達するのは実績あってSwitchに移植するとか
そのレベルの制作チームじゃないと達成は無理かと
個人制作ならFantiaやCi-enで進捗報告しつつ
小口支援を受けながら制作したほうが良い
資金調達するのは実績あってSwitchに移植するとか
そのレベルの制作チームじゃないと達成は無理かと
個人制作ならFantiaやCi-enで進捗報告しつつ
小口支援を受けながら制作したほうが良い
2021/09/10(金) 11:32:00.28ID:gSabGOpJ
借金ではないか
寄付
違うのは目標達成できなかったら返金と
品質が足りてないと損害賠償の可能性もあるってくらいか
寄付
違うのは目標達成できなかったら返金と
品質が足りてないと損害賠償の可能性もあるってくらいか
2021/09/10(金) 12:05:05.08ID:Gfu2twQX
>>86
ありがとう!調べてみるよ。
ありがとう!調べてみるよ。
89名前は開発中のものです。
2021/09/10(金) 14:14:36.80ID:p8JjMsic 孤独で生きる意味はあるか(´・ω・`)、、、
2021/09/10(金) 14:51:40.87ID:HNBtq8fB
でもゲハでも普段は小学生の罵り合いみたいなやつしかいないけど
技術的な情報のリークなんかがあったりすると
途端に本業の技術屋の会話が始まるからな
ここだってど素人の振りしてるやつが結構いるんじゃね
技術的な情報のリークなんかがあったりすると
途端に本業の技術屋の会話が始まるからな
ここだってど素人の振りしてるやつが結構いるんじゃね
2021/09/10(金) 15:04:54.02ID:NbivG2wR
個人制作はしてないけど本業でコンシューマーの開発に携わってるのはこのスレにいていいですか
92名前は開発中のものです。
2021/09/10(金) 15:34:21.35ID:tfLc1FVK クッキークリッカーはwebゲームだけどサイトに広告付けてるから広告利益出てるんだろうな
2021/09/10(金) 16:11:12.04ID:gSabGOpJ
う〜ん…調べてみるよって…
今その認識で>>79を言っていたのかと思うと、ちょと怖いなw
ついでに赤サブレの記事も調べて読んで見るのも勉強なるよ
支援金額に耐えられるクオリティのゲームが出せる自信があるなら
いいんじゃないんですかね、自由ですよ
今その認識で>>79を言っていたのかと思うと、ちょと怖いなw
ついでに赤サブレの記事も調べて読んで見るのも勉強なるよ
支援金額に耐えられるクオリティのゲームが出せる自信があるなら
いいんじゃないんですかね、自由ですよ
2021/09/10(金) 16:44:48.24ID:O6YKQ7P2
>>91
あかんやろ
あかんやろ
9579
2021/09/10(金) 17:50:26.69ID:q6v4s/Av 返事遅れた
意図が不明だが一応言っとくけど>>88は俺じゃないぞ、騙されるな
もしKickstarterとか使ったことある人がいるならどんなストレッチゴールを設定したらいいかとか体験談など聞きたかった
まずは海外向けに公開しようと思ってるので外人の知り合いとかには色々相談してたんだけど、日本人で経験ある人いたら話聞きたくてこのスレ使ってみたのよ
すまんかった
意図が不明だが一応言っとくけど>>88は俺じゃないぞ、騙されるな
もしKickstarterとか使ったことある人がいるならどんなストレッチゴールを設定したらいいかとか体験談など聞きたかった
まずは海外向けに公開しようと思ってるので外人の知り合いとかには色々相談してたんだけど、日本人で経験ある人いたら話聞きたくてこのスレ使ってみたのよ
すまんかった
2021/09/10(金) 19:17:38.31ID:Z4/bxYYX
>>91
ええと思うよ。同人板でもないし
ええと思うよ。同人板でもないし
2021/09/10(金) 20:39:47.95ID:gSabGOpJ
>>95
了解
了解
2021/09/10(金) 21:14:33.49ID:HNBtq8fB
kickstarterってことは
要するに
時間と金さえあればストレッチゴールで
どんどん要素を組み込める自信があるんだろ
途中で躓いて調べられない、バグ取れないような初心者じゃないってことなんだろ
要するに
時間と金さえあればストレッチゴールで
どんどん要素を組み込める自信があるんだろ
途中で躓いて調べられない、バグ取れないような初心者じゃないってことなんだろ
2021/09/10(金) 22:45:49.46ID:Go8y8C0l
そもそもkickstarterはあくまで宣伝目的で
資金集めなくても全部できる範囲でやった方が良いんじゃね?
あと物理的なリワードは発送とかめちゃくちゃ大変だから要注意って聞くな
資金集めなくても全部できる範囲でやった方が良いんじゃね?
あと物理的なリワードは発送とかめちゃくちゃ大変だから要注意って聞くな
100名前は開発中のものです。
2021/09/10(金) 22:55:02.57ID:+uCcbcWV ゲームの企画だけでクラファンしたという例があまりないからな
実際にkickstarter見てもある程度形になってるのがほとんど
存在しないものを魅力的に見せるのは難しいぞ
実際にkickstarter見てもある程度形になってるのがほとんど
存在しないものを魅力的に見せるのは難しいぞ
101名前は開発中のものです。
2021/09/10(金) 23:14:46.19ID:XsA45gIv 小手先のテクだが、キックスターターは目標金額を低く設定するのがコツ、らしい
目標達成が遠いとみんななかなか投資したがらないし、逆に超えたプロジェクトには雪だるま式に集まる、らしい
目標達成が遠いとみんななかなか投資したがらないし、逆に超えたプロジェクトには雪だるま式に集まる、らしい
102名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 03:21:40.40ID:0cKuqm9I キャッチーなグラフィックが先ずは必要になるな
ゲームの面白さとか新鋭さなんて文字じゃ伝えようがない
ゲームの面白さとか新鋭さなんて文字じゃ伝えようがない
103名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 04:23:51.91ID:+Al7uJI5 ノベルゲー制作のlightvn
タイルマップや当たり判定が導入されてツクールみたいなRPG作れるようになったと聞いて
面白そう何で次触ってみようかと思っている
ノベルに探索ADV要素やRPG要素入れたい場合に良さそうだ
タイルマップや当たり判定が導入されてツクールみたいなRPG作れるようになったと聞いて
面白そう何で次触ってみようかと思っている
ノベルに探索ADV要素やRPG要素入れたい場合に良さそうだ
104名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 09:27:29.55ID:cpdJh7Mo ほんと頼む
何につけても、みようみようじゃなく
やってみた結果どうだったかまでセットで書いてくれ
何につけても、みようみようじゃなく
やってみた結果どうだったかまでセットで書いてくれ
105名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 09:30:36.94ID:cpdJh7Mo もちろんレス番も時間も開いていい
レス番号もIDもあるしさ
レス番号もIDもあるしさ
106名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 09:47:56.46ID:kHSVmdGX なんでそこまで責任負わなきゃいけないんだよ
107名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 10:14:46.43ID:Foddkkn3 もっともらしく聞こえるけど要するに「俺のために実験体になれ」って言ってるだけだよね
108名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 10:24:52.77ID:gzc5DN+8 質問スレの質問回答者なら経過知りたいのもわかるが雑談スレの言いっぱなしは気にならんわな
まあ話した内容を取り入れたゲームを発表してくれたら嬉しいのは間違いないが
まあ話した内容を取り入れたゲームを発表してくれたら嬉しいのは間違いないが
109名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 12:44:54.69ID:vG8AA+QT すぅー…頼むってはあるけど、責任ガーとか実験ガーとはどこにも無いな…
例えば、新ツール使ってみたけどやっぱツクールの方がいいやって着地したって
別に大した話ではないし、実際ゲーム製作やってればツール触ってどうなん?って感想は気になる
例えば、新ツール使ってみたけどやっぱツクールの方がいいやって着地したって
別に大した話ではないし、実際ゲーム製作やってればツール触ってどうなん?って感想は気になる
110名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 14:24:18.85ID:6p56etTY ツクールじゃ限界を感じる人がGMSに行くような感じで、ティラノに限界を感じた人がLight,vnに行く感じやろうな
111名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 14:38:32.52ID:4r4qWjcx すまんな、ここが雑談掲示板である以上は実のある話しばかりじゃないんだ。
今一度、雑談の意味を調べてくれ。
今一度、雑談の意味を調べてくれ。
112名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 14:55:40.82ID:SvQjMlIv113名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 16:12:15.16ID:AkfQPDdv いまならUnity覚えるのがいいんだろうけど
また1からだとめんどいのもあるよね
また1からだとめんどいのもあるよね
114名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 17:10:00.34ID:vG8AA+QT そうなんだよな
ツールがこの数あって手当たり次第ってのは効率悪すぎるし
ここにいるのは、何かしら実際にツール使ってるゲーム製作者なんだから
そこはお互い様だしなあ
ツールがこの数あって手当たり次第ってのは効率悪すぎるし
ここにいるのは、何かしら実際にツール使ってるゲーム製作者なんだから
そこはお互い様だしなあ
115名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 17:28:03.54ID:vG8AA+QT ちなみに実際あるゲーム製作ツールに変えた時の俺の感想
「C#かあ…」w
「C#かあ…」w
116名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 18:13:12.97ID:Foddkkn3 Unityでも2Dスプライトで作るだけなら敷居はすごい低いと思うが
117名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 18:38:58.91ID:HHhC4JI+118名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 18:59:18.88ID:0cKuqm9I そういう部分から考えるとグラフィックやサウンドに振り切ってるような人は媒体選ばずに活動できるからいいね
とは言え自分から作品としてまとめるのは難しいから声がかかるのを待つ方向になってしまうけど
とは言え自分から作品としてまとめるのは難しいから声がかかるのを待つ方向になってしまうけど
119名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 01:45:45.47ID:XkW+zvpi 雑談つーてもワナビの妄想は吐いてスッキリしてくだけだから
実があるない以前に「たわいもない会話」すら通じないからな
居場所を奪われまいと必死に抵抗してる約2名のレスが悲しい
実があるない以前に「たわいもない会話」すら通じないからな
居場所を奪われまいと必死に抵抗してる約2名のレスが悲しい
120名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 01:56:21.15ID:odbT7pwh 雑談スレに余計なルールを持ち込まれるのも同じくらい迷惑なんだが。
121名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 02:03:16.36ID:ZYy6TYFp クソゲーと呼ばれるようなゲームを作りたい
クソゲーとすら言われないゲームしか作ってないから
クソゲーとすら言われないゲームしか作ってないから
122名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 02:07:54.70ID:6DxSIaT3 狙って作るとクソゲーってかネタゲーになるやん
超大真面目に取り組んだ結果生まれたスーパーハンディキャップベイビーが真のクソゲーだ
超大真面目に取り組んだ結果生まれたスーパーハンディキャップベイビーが真のクソゲーだ
123名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 03:25:07.34ID:34alu7ro ルールに見えるんだ・・・
124名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 03:32:25.85ID:34alu7ro125名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 03:51:35.77ID:EUGBtAz9 マナー、ルール、レギュレーションは別個に考える癖付けないとな
126名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 04:16:55.32ID:sfpkNkdt まあなんていうか・・・
クソゲーでもネタゲーでも現実にゲーム製作してる奴らからすれば
問題なくゲーム製作雑談できてるしな
クソゲーでもネタゲーでも現実にゲーム製作してる奴らからすれば
問題なくゲーム製作雑談できてるしな
127名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 13:05:37.95ID:FnI4uaI6 気にしてるのワナビだけだぞ
128名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 18:41:50.31ID:AeyOmu/y 作ってないやつのレスは普通に見分け付くしな
そんなんノイズとして初っ端から相手しなきゃいいんだ
そんなんノイズとして初っ端から相手しなきゃいいんだ
129名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 18:51:13.46ID:AeyOmu/y あと俺的にはグラフィックもプログラミングも出来ないけどゲーム作りたいです!
っていう子は大事に見守るべきだと思う
ギミックやパズル、それに伴う細かい仕様を決めて他作業者に的確にイメージを伝えるっていうみんな一番やりたがらない企画部分を一任できる可能性があるんだから
っていう子は大事に見守るべきだと思う
ギミックやパズル、それに伴う細かい仕様を決めて他作業者に的確にイメージを伝えるっていうみんな一番やりたがらない企画部分を一任できる可能性があるんだから
130名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 19:47:29.28ID:1d/KpIWq この板としては、一番多いのが企画者(技術力は無いけどやる気はある)で、一番集まらないし逃げられやすいのがプログラマ(専門的な技術者)だった気がする
そして、企画者がワンマンすぎるか途中で飽きるかで潰れていくのが多かった気がする
そして、企画者がワンマンすぎるか途中で飽きるかで潰れていくのが多かった気がする
131名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 20:20:15.50ID:oaFAd+pI めっちゃザックリした一番大枠部分を考えたがる子は多いけど
レベルデザインやプレイヤーキャラとのやり取りを分解したメカニック部分まで
ちゃんと考えられる奴なら見どころはあるかも
レベルデザインやプレイヤーキャラとのやり取りを分解したメカニック部分まで
ちゃんと考えられる奴なら見どころはあるかも
132名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 21:15:34.42ID:fdxwiJNt133名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 21:17:37.64ID:fdxwiJNt134名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 21:20:49.69ID:XOIt0fzW 今はノンプログラミングでも作れるツールがある時代なんだから、
むしろそういう企画だけっていう人間は一番いらないんじゃないの?
本当に企画だけで生きていける凄腕プロデューサータイプなら大手のゲーム会社なり広告代理店なりどこでも生きていけると思う
むしろそういう企画だけっていう人間は一番いらないんじゃないの?
本当に企画だけで生きていける凄腕プロデューサータイプなら大手のゲーム会社なり広告代理店なりどこでも生きていけると思う
135名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 22:01:35.10ID:JUHn62zK メンバーで作れるっていいですね。
いまだほぼ1人でコツコツと…
やっと3本公開できた程度。次のも結局一年以上かかってるし。
いまだほぼ1人でコツコツと…
やっと3本公開できた程度。次のも結局一年以上かかってるし。
136名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 22:35:56.29ID:UlWyOjPk 経験談みてると一人が一番いいみたいな結論になってない?
137名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 22:46:31.32ID:fdxwiJNt138名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 23:05:52.72ID:XOIt0fzW 1人で対応不可な部分はアセット買ったりクラウドワークで単発的に対応してもらったり金で解決できる時代だろ?
金も技術もアイデアもないおじさんは知らんけど、そもそもそんな奴がなんでゲーム制作板にいるんだよ
せめてどれか一つはもってるだろうし持ってないならまず勉強なり金稼ぎしたほうがいいだろう
金も技術もアイデアもないおじさんは知らんけど、そもそもそんな奴がなんでゲーム制作板にいるんだよ
せめてどれか一つはもってるだろうし持ってないならまず勉強なり金稼ぎしたほうがいいだろう
139名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 00:16:46.53ID:5eaKRTz0140名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 00:22:08.84ID:ey8mHjn4 一回は最後まで作ったほうがいい、ってのは事実だよね
一度作り切れば完成までに必要な要素がわかるし、
その作業量の多さ、そして自分の作業量は一日最大24時間しかない、という現実に気づく
どの規模の開発なら何人必要かを見積れるようになれば、
ようやくチーム開発のスタートラインだ
一度作り切れば完成までに必要な要素がわかるし、
その作業量の多さ、そして自分の作業量は一日最大24時間しかない、という現実に気づく
どの規模の開発なら何人必要かを見積れるようになれば、
ようやくチーム開発のスタートラインだ
141名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 01:13:02.09ID:N+HR9pCb 中高生くらいからの長年の付き合いの3人組とかで担当が上手く分かれてるのがベスト
142名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 01:14:03.47ID:ey8mHjn4 処女作はそうだけど、カネが絡み始めるとこじれるよ
Beatlesみたいにね
Beatlesみたいにね
143名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 01:17:54.56ID:Ln/YJ3aS 「コード書くやつと全部やるやつ」
これは今の俺の制作体制
「コード書くやつと絵描くやつと話書くやつ」
これはなんだかんだ上手くいった
「全部やるやつと全部やるやつ」
これは最終的に破綻した
これは今の俺の制作体制
「コード書くやつと絵描くやつと話書くやつ」
これはなんだかんだ上手くいった
「全部やるやつと全部やるやつ」
これは最終的に破綻した
144名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 01:31:58.72ID:wWN71OxN 一人で作ってみたやつをここで批評してくれる?
145名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 01:32:55.61ID:cqMxy7Na 器用貧乏同士?貧乏+貧乏は貧乏。
どちらかが、無能プランナだったら完成できたかもw
どちらかが、無能プランナだったら完成できたかもw
146名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 02:32:14.58ID:Ln/YJ3aS 「全部ひとりで作る」
収益独り占めだがなんだかんだ時間かかる
器用貧乏とは失礼な!
まあ器用貧乏とはいえ得意な分野はやっぱあるから、そこが競合すると破綻しやすい
今一緒に作ってるやつはどんなシステムにするかよりいかにしてそれを実装するか考えることに喜びを覚える変態だから、上手くやれてる
収益独り占めだがなんだかんだ時間かかる
器用貧乏とは失礼な!
まあ器用貧乏とはいえ得意な分野はやっぱあるから、そこが競合すると破綻しやすい
今一緒に作ってるやつはどんなシステムにするかよりいかにしてそれを実装するか考えることに喜びを覚える変態だから、上手くやれてる
147名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 09:19:05.28ID:d+dufbQq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が… [少考さん★]
- 福島競馬3回6日目
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 競輪実況★1608
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 東京競馬5回5日目月曜日
- 【悲報】外国人「フリーレンを黒人にしてみたよ!」→日本人さん、ブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- __トランプ、Truth SocialでQアノン風画像を連投、行動開始を暗示する暗号メッセージを発信 [827565401]
- VIPってたまにガチでヤバイ奴いるよな…
- 統一教会、台湾で政党になって公明党的ポジションにいたww [347751896]
- 飲食業界にありがちな事
- 【悲報動画】高市、G20で英語も出来ず人脈も無いのでずっと張り付いた笑顔でキョロ充ムーブ😭サナ…俺悔しいよ [359965264]
