RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 22:19:48.97ID:LtmZkvrx2021/11/09(火) 22:28:28.31ID:DA5Y3Fr6
>>1立て乙
3名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 20:34:38.21ID:9uAMI4Av >>1
乙
乙
2021/11/12(金) 13:06:43.42ID:D2n0D59p
>>1
乙ディタ
乙ディタ
2021/11/15(月) 20:16:20.94ID:sZH7XRq9
狼煙ってもうやる気無いよな
2021/11/15(月) 21:33:06.07ID:xzUzNh8g
親の介護&自分も割とヤバいのはもうやる気とか言ってられる状況じゃないからなあ
2021/11/15(月) 21:37:53.12ID:Zron6FRF
ゲーム制作に年齢制限なんてないしまたいつか再開してくれれば良いさ
2021/11/20(土) 15:55:48.94ID:6iLxujCf
レベルアップに必要な経験値をレベル毎に設定できればいいのに
1,03倍から2倍しか設定できないなんて
1,03倍から2倍しか設定できないなんて
2021/11/20(土) 17:00:17.56ID:o6a2xdLE
参照してるコモン1つしかねぇんだから自分で直せよw
2021/11/21(日) 01:37:50.35ID:6ZGI+Y1F
可変DBだしレベルアップごとに書き換えでもいけるな
割とどうとでもなる
割とどうとでもなる
2021/11/21(日) 17:09:15.59ID:8Z8ICBOm
レベルアップの経験値が何倍ってんじゃ
レベルが上がりまくるかすごく上がりにくいかのどっちかにしかならないじゃないですか
レベルが上がりまくるかすごく上がりにくいかのどっちかにしかならないじゃないですか
2021/11/21(日) 17:17:54.44ID:FNQ65F+0
別に経験値が倍々で良いとは誰も言ってなくね
自分で書き換えて調整しろと言っているだけだと思うけど
自分で書き換えて調整しろと言っているだけだと思うけど
2021/11/21(日) 17:59:03.66ID:6ZGI+Y1F
2021/11/21(日) 20:47:50.93ID:lbsSM6lU
ウディタはRPG開発環境というよりRPG開発環境作成キットだから
足りないものは自分で作ろう、気になる場所は自分で直そうが基本だ
ここも「どう直せばいいか」って話なら乗る奴は多いけど
「○○という機能が欲しい」と言っても「自分でやれ」という反応になる
自分にそれは無理だと思うならツクールを試した方が良い
あっちは自分で直すの敷居が高い分、色々揃ってる
足りないものは自分で作ろう、気になる場所は自分で直そうが基本だ
ここも「どう直せばいいか」って話なら乗る奴は多いけど
「○○という機能が欲しい」と言っても「自分でやれ」という反応になる
自分にそれは無理だと思うならツクールを試した方が良い
あっちは自分で直すの敷居が高い分、色々揃ってる
2021/11/21(日) 23:34:56.04ID:ctHEtRxz
そうか?>機能が揃ってる
まあプラグインを入れればそうなんかな……
まあプラグインを入れればそうなんかな……
2021/11/21(日) 23:55:04.16ID:6ZGI+Y1F
多機能という意味じゃなくて初心者をフォローする機能が充実してるって意味では
2021/11/22(月) 07:10:48.64ID:Mxh4Zp9h
どーだろ
ツールとしてはそうかもしれないけどプラグインにおんぶにだっこのユーザが多いから
結果として更にユーザの低レベル化が進んでいてささいな障害にもつまづく人が多い印象がある
ツールとしてはそうかもしれないけどプラグインにおんぶにだっこのユーザが多いから
結果として更にユーザの低レベル化が進んでいてささいな障害にもつまづく人が多い印象がある
2021/11/22(月) 12:18:28.55ID:XWnmIN96
ここのスレ見てる分にはウディタのユーザも似たようなもんでは…
2021/11/22(月) 14:40:30.02ID:hFfMsVZa
とりあえず質問から入るタイプのガチ初心者がいるのはどこでも一緒
ただそのタイプがユーザーとして残るかどうかは別の問題
ウディタは自分でシステムを作ろうとしないならまず残らないだろうし
ツクールはそういう層も残りうるだろうとは言える
別にシステムを作るだけがゲーム作りではないのでそれも良し悪し
合うものを選べとしか言いようがない
ただそのタイプがユーザーとして残るかどうかは別の問題
ウディタは自分でシステムを作ろうとしないならまず残らないだろうし
ツクールはそういう層も残りうるだろうとは言える
別にシステムを作るだけがゲーム作りではないのでそれも良し悪し
合うものを選べとしか言いようがない
2021/11/22(月) 20:50:41.24ID:HF+NuvgX
>>13
そうすると主人公と後から仲間になるキャラクターのレベルをいい感じに合わせるの難しくならね?
そうすると主人公と後から仲間になるキャラクターのレベルをいい感じに合わせるの難しくならね?
2021/11/22(月) 21:04:24.12ID:xhTRuD+s
>>20
そのレスだとどういう状況なのか分からないけど初期レベルで加入させて主人公と同じ回数レベルアップさせればいんじゃね
そのレスだとどういう状況なのか分からないけど初期レベルで加入させて主人公と同じ回数レベルアップさせればいんじゃね
2021/11/22(月) 21:56:55.65ID:WKa94K5L
2021/11/23(火) 02:55:06.86ID:0Pkmc/Lb
むしろ必要経験値が指数関数的に増えるデフォ設定のほうが合わせやすさで言えば一番だと思うんだけど
どういう必要経験値曲線を描きたくて文句言っているのかが全然分からん
発端の話はキャラ別に必要経験値を設定したいという内容でもないし
どういう必要経験値曲線を描きたくて文句言っているのかが全然分からん
発端の話はキャラ別に必要経験値を設定したいという内容でもないし
2021/11/23(火) 07:15:14.72ID:TpfC6sHN
掛け算の数字は元々入ってないのも使える
*[n]/100の式だから、極端なのが嫌なら調製して使えば良い
何LVでクリアする調整なのか知らんが99程度なら十分だろう
必要経験値増加もあることだし
それで満足できないなら改造しろ
元がコモン1個、実質2行だぞ
*[n]/100の式だから、極端なのが嫌なら調製して使えば良い
何LVでクリアする調整なのか知らんが99程度なら十分だろう
必要経験値増加もあることだし
それで満足できないなら改造しろ
元がコモン1個、実質2行だぞ
2021/11/23(火) 11:31:42.88ID:BSk9nmVT
なんかゴチャゴチャ言ってるけど、自分で改造しろの時点で話は終わってるよな
後はただの論点ずらしでしかない
後はただの論点ずらしでしかない
2021/11/23(火) 11:32:40.47ID:BSk9nmVT
>>8の話のことな
2021/11/23(火) 15:11:51.99ID:/7gecwXV
やるなら専用のDB作って必要経験値を手動で入れていけばいい
関数で作りたいなら数学板で事情を話していい関数がないか聞いて実装くらいしか思いつかない
関数で作りたいなら数学板で事情を話していい関数がないか聞いて実装くらいしか思いつかない
2021/11/23(火) 18:40:46.82ID:8EDwyCTX
>>11の満足するレベルの上がり方がまじでわからん
2021/11/23(火) 20:51:37.51ID:ST0PWx3h
敵から得られる経験値とレベルアップに必要な経験値が倍々で増えてく設定なら、先発と後発の味方に何レベルの差があっても15体位倒したら同レベルになるはず
追いつきやすさで言えばかなり楽だと思うんだよな
追いつきやすさで言えばかなり楽だと思うんだよな
2021/11/29(月) 19:33:30.58ID:OOz2+V7K
次レベルへの経験値増加がどうあるべきかは作者の設計によるしか言えない
それはウディタの問題ではなく各々のゲーム制作の話になる
極端な話、FFTみたいに次レベルへの経験値が100固定であっても
対象とのレベル差で得られる経験値取得量が増減するとか
取得システム自体で工夫する手だってあるんだからな
なんにしろ不満があるなら自作しろで終わりじゃんね
それはウディタの問題ではなく各々のゲーム制作の話になる
極端な話、FFTみたいに次レベルへの経験値が100固定であっても
対象とのレベル差で得られる経験値取得量が増減するとか
取得システム自体で工夫する手だってあるんだからな
なんにしろ不満があるなら自作しろで終わりじゃんね
2021/11/29(月) 20:45:21.45ID:kNMh88LA
横からクソコテ乱入するけど、
むしろ経験値の計算システムなんて自作するの楽しいところ
人に任せるなんてもったいない!
めんどくさくて手を出してない人もまずはやってみ!
敢えて誇張していうけど、絶対楽しいから!
自分好みの経験値曲線を作るのって楽しいぞー!
ただ、どういう曲線が経験値システムが好みかとかについては、話題にすると楽しいけど、
それはウディタ特有の話じゃないから別スレな!
むしろ経験値の計算システムなんて自作するの楽しいところ
人に任せるなんてもったいない!
めんどくさくて手を出してない人もまずはやってみ!
敢えて誇張していうけど、絶対楽しいから!
自分好みの経験値曲線を作るのって楽しいぞー!
ただ、どういう曲線が経験値システムが好みかとかについては、話題にすると楽しいけど、
それはウディタ特有の話じゃないから別スレな!
2021/11/29(月) 21:02:04.55ID:7dGm45ek
別スレ行きたきゃ1人で行け
なんでRPG制作ツールのスレで成長曲線の話がダメみたいな流れになるんだ
なんでRPG制作ツールのスレで成長曲線の話がダメみたいな流れになるんだ
2021/11/30(火) 12:54:55.63ID:1KWZPm4t
クソコテレベル高くて草
2021/11/30(火) 15:01:02.47ID:62ZaB+xh
経験値の計算式で煮詰まったら実際にウディタで計算するのも一考に値する
ループ処理とデバッグ文表示の組み合わせで簡単に片付く
表計算ソフトがあるのならそれでもいいが
何にせよ頭だけで考えるより実際に数値を打ち込む方が基本的には早い
夾叉みたいなもんだ
我々に必要なのは論理ではなく結果、最終的に当たれば良い
ループ処理とデバッグ文表示の組み合わせで簡単に片付く
表計算ソフトがあるのならそれでもいいが
何にせよ頭だけで考えるより実際に数値を打ち込む方が基本的には早い
夾叉みたいなもんだ
我々に必要なのは論理ではなく結果、最終的に当たれば良い
2021/11/30(火) 15:37:50.64ID:62ZaB+xh
一応、一般的な考え方としては
LVが低い時には前のLVに対する必要経験値の増大が大きく
LVがある程度上がってきたら、増大は小さくなるのが普通だ
こういう場合の基本的な式としては次のものが挙げられる
次LVの必要経験値=倍率[A]*現在の必要経験値+補正値[B]
倍率[A]はLVの増加に伴って急激に低下して1に近付く
計算式としては(200-現在LV*[X])/100[最低1]ぐらいで十分
[X]の値は4〜6ぐらいが普通(さらに調整したければ1000分率にする)
補正値[B]は例えばLVの3乗なんて雑なものも考えられるが
LVの2乗を毎回加算していくのが割と使いやすい(1、5、14……四角錐数だ)
例えばLV2の経験値10、[X]=5であると、LV20で必要経験値51663
LV60程度で99万を超え、LV99で2328345と比較的現実的な範囲に収まる
もっとも、重要なのはこの式ではなく、敵の経験値の設定の方だが
LVが低い時には前のLVに対する必要経験値の増大が大きく
LVがある程度上がってきたら、増大は小さくなるのが普通だ
こういう場合の基本的な式としては次のものが挙げられる
次LVの必要経験値=倍率[A]*現在の必要経験値+補正値[B]
倍率[A]はLVの増加に伴って急激に低下して1に近付く
計算式としては(200-現在LV*[X])/100[最低1]ぐらいで十分
[X]の値は4〜6ぐらいが普通(さらに調整したければ1000分率にする)
補正値[B]は例えばLVの3乗なんて雑なものも考えられるが
LVの2乗を毎回加算していくのが割と使いやすい(1、5、14……四角錐数だ)
例えばLV2の経験値10、[X]=5であると、LV20で必要経験値51663
LV60程度で99万を超え、LV99で2328345と比較的現実的な範囲に収まる
もっとも、重要なのはこの式ではなく、敵の経験値の設定の方だが
2021/12/02(木) 00:14:39.06ID:7bhcqmO2
ここらへんはもう個人のセンス次第だと思う。
成長曲線も数式的に結論は出るんだけど、それ自体が面白さに直結するわけではない。
メタルスライムみたいな経験値カタルシス要素とか
早熟型と晩成型でプレイヤーに育成誘導させたり……
基本システムだと敵の経験値とかイベント入手で都度調整しろってスタンスだよね。
成長曲線も数式的に結論は出るんだけど、それ自体が面白さに直結するわけではない。
メタルスライムみたいな経験値カタルシス要素とか
早熟型と晩成型でプレイヤーに育成誘導させたり……
基本システムだと敵の経験値とかイベント入手で都度調整しろってスタンスだよね。
2021/12/04(土) 13:32:37.95ID:xxx1GcF2
次の更新でタイルのサイズ48×48の最新の市販マップ素材も使えるようになるんだって
狼煙さんがツイートされてたね
狼煙さんがツイートされてたね
2021/12/04(土) 14:15:54.16ID:cTTIKuzl
更新に精力的で本当にありがたい
個人的にクォータービューのマップタイプを最初から選べるように入れてくれると嬉しいなぁ
(今でも作れないことないけど大変なので)
個人的にクォータービューのマップタイプを最初から選べるように入れてくれると嬉しいなぁ
(今でも作れないことないけど大変なので)
2021/12/04(土) 14:58:41.12ID:z6i/9mhI
大変なのをタダで他人にやらせようとするなよw
2021/12/04(土) 15:36:32.79ID:GkRbBgIb
>>37
そんな事してウディタ重くならないの?
そんな事してウディタ重くならないの?
2021/12/04(土) 15:47:48.02ID:5PpjWxnd
タイルサイズは32が一番好き
2021/12/04(土) 19:49:34.32ID:vWA+yfl1
オワコン(死語)
2021/12/04(土) 20:26:38.05ID:MAfRew16
>>40
表示しているものが増えるわけでもないのに、何で重くなるのさ?
表示しているものが増えるわけでもないのに、何で重くなるのさ?
2021/12/04(土) 20:43:09.11ID:WPeGBzil
描画処理に使うマス数が減るから軽くなるんじゃないの?
2021/12/04(土) 21:20:38.85ID:cTTIKuzl
>>39あったらいいなって機能を言うのすら駄目なのか
別にこういう風になったらいいな位言ってもいいじゃん…
別にこういう風になったらいいな位言ってもいいじゃん…
2021/12/04(土) 22:29:33.38ID:ixOlUORg
汎用ツールにする場合は機能というより全く別のツールにするようなもんだからな
38が自分で作る以上にめんどくさくなる
38が自分で作る以上にめんどくさくなる
2021/12/05(日) 11:33:54.29ID:UO6IEuxX
ウディタって動的なマップ変更にめっぽう弱いよな
大規模な変更はもうマップごと変えちゃった方がいいのかな
大規模な変更はもうマップごと変えちゃった方がいいのかな
2021/12/05(日) 11:41:23.61ID:Hnkq+TGD
ふわっとした物言いするねぇ
自分で判断できないの?
自分で判断できないの?
2021/12/05(日) 14:16:23.10ID:TSl+eKXT
マップ変更はデフォで十分やれる、基本はソレのループだろう
それとも「変更用のコモンが無い!」みたいな話か?
それこそフラッシュ/暗転からのマップ移動や
ピクチャ使ってもいいんだから大仰に言うほどのこととは思えんな
それとも「変更用のコモンが無い!」みたいな話か?
それこそフラッシュ/暗転からのマップ移動や
ピクチャ使ってもいいんだから大仰に言うほどのこととは思えんな
2021/12/05(日) 18:37:09.92ID:UO6IEuxX
なんかきっしょいのに絡まれた…
2021/12/05(日) 18:38:55.09ID:UO6IEuxX
2021/12/05(日) 18:39:57.63ID:zl45LlYv
ここは夢破れたゲームプログラマーかぶれおじさんしかいないから真面目な質問したいなら公式スレ行った方がええぞ
2021/12/05(日) 18:47:38.29ID:L40Q/v8/
ウディタで2Dサンドボックス作ったことあるから特に弱いとも思わないけどな
2021/12/05(日) 18:52:43.15ID:TSl+eKXT
>>51
コマンドにチップ処理あるぜ?
コマンドにチップ処理あるぜ?
2021/12/05(日) 19:49:50.58ID:UO6IEuxX
2021/12/05(日) 19:52:11.54ID:TSl+eKXT
言葉が足りなかったと思うので補足しよう
例えば主人公の目の前のチップを別のチップに置き換えるのは
コマンドのチップ処理でちゃんと行えるぞ
それを気楽にやるためのコモンは入っていないわけだが
仮にそれをやりたいのであれば普通にそう聞いた方がいい
例えば主人公の目の前のチップを別のチップに置き換えるのは
コマンドのチップ処理でちゃんと行えるぞ
それを気楽にやるためのコモンは入っていないわけだが
仮にそれをやりたいのであれば普通にそう聞いた方がいい
2021/12/05(日) 19:54:14.99ID:TSl+eKXT
2021/12/05(日) 20:17:11.93ID:yDrhe38T
言うてほかでもマップデータ保存なんて機能デフォである?
保存読み込みとか自作しないと無理じゃね
保存読み込みとか自作しないと無理じゃね
2021/12/05(日) 20:28:28.51ID:L40Q/v8/
なんだ、結局はボクが欲しいコモンがないよ〜って愚痴か
ウディタ改修で機能追加されると良いね
ウディタ改修で機能追加されると良いね
2021/12/05(日) 21:03:00.71ID:TSl+eKXT
まあ基本的にマップ保存は無理なんだ
というのもデータごとにマップを保存しないといけなくなるからな
なので通常は「マップを読み込んでからオブジェクトを読む」という話になり
読み込みが終わるまでは暗転で誤魔化すという形式になるわけだ
で、このオブジェクト読み込みはウディタでは存在しない(作れるが)
もし現状でめいっぱいサボリ倒しつつマップチップを使うなら
「マップを書き換える」と同時に「書き換えデータを保存し」
「マップに入る時に書き換えデータを参照して」
「自動で書き換える」という処理を自作することになるかな
というのもデータごとにマップを保存しないといけなくなるからな
なので通常は「マップを読み込んでからオブジェクトを読む」という話になり
読み込みが終わるまでは暗転で誤魔化すという形式になるわけだ
で、このオブジェクト読み込みはウディタでは存在しない(作れるが)
もし現状でめいっぱいサボリ倒しつつマップチップを使うなら
「マップを書き換える」と同時に「書き換えデータを保存し」
「マップに入る時に書き換えデータを参照して」
「自動で書き換える」という処理を自作することになるかな
2021/12/05(日) 21:40:57.90ID:UO6IEuxX
でしょ?だから動的なマップ変更に弱いなって
作るうちに建国要素欲しくなったけどさすがに無理だな
作るうちに建国要素欲しくなったけどさすがに無理だな
62ケモプレ
2021/12/05(日) 21:44:52.23ID:XDBZ3u88 テキストファイルの読み書きできるし、csvをDBに読み込む機能もあるから、
TXTやCSV形式でマップ作ってコモンで読みこんで
ピクチャやらなんやらかんやらで表示したら良いと思うよ。
TXTやCSV形式でマップ作ってコモンで読みこんで
ピクチャやらなんやらかんやらで表示したら良いと思うよ。
2021/12/05(日) 22:19:03.02ID:QP0vpKtf
狼煙の自己満ツールに縛られてもなお使い続ける哀れなユーザー達…
プログラミングってしってりゅ?w
プログラミングってしってりゅ?w
2021/12/05(日) 22:21:06.65ID:Hnkq+TGD
知るわけないじゃん
マップ保存の自作は無理って断言するような奴らだぞ
マップ保存の自作は無理って断言するような奴らだぞ
2021/12/05(日) 23:02:36.07ID:XzNZ8wik
自分もシムシティみたいな自分で好きな所に配置して少しずつ町が発展するようなゲーム作りたいと思ってたけど
マップチップ上書きは別マップに移動したら元に戻っちゃうから
マップチップ上書きがマップ移動で戻る、戻らないが選べたら良いのになとずっと思ってた
出来るやり方があるんだろうけど解説してるサイトもないからまずどうしたらいいのかすらさっぱりわからず諦めた
せめて似たようなゲームで非暗号化されてるのがあれば見ながら勉強できるけどそれも無いし
マップチップ上書きは別マップに移動したら元に戻っちゃうから
マップチップ上書きがマップ移動で戻る、戻らないが選べたら良いのになとずっと思ってた
出来るやり方があるんだろうけど解説してるサイトもないからまずどうしたらいいのかすらさっぱりわからず諦めた
せめて似たようなゲームで非暗号化されてるのがあれば見ながら勉強できるけどそれも無いし
2021/12/05(日) 23:13:03.36ID:TSl+eKXT
上でも書いたけど
マップ自体を上書きしちゃうと
他のデータで参照してもそのデータ読んじゃうから駄目
もちろんマップ自体自分で表示するのは差し支えないが
マップ自体を上書きしちゃうと
他のデータで参照してもそのデータ読んじゃうから駄目
もちろんマップ自体自分で表示するのは差し支えないが
2021/12/05(日) 23:34:43.98ID:aLEVjvK5
巡り廻るで建国的なやつやってなかったっけ
2021/12/05(日) 23:42:10.19ID:TSl+eKXT
マップ表示をウディタのデフォ機能に頼らないならナンボでも行ける
マイクラみてーに座標X,Yにあるブロックのデータを読んで表示するだけだ
当然、衝突判定も自分で管理する必要はあるが
それは該当座標のデータに一緒に格納すれば済む話だし
マイクラみてーに座標X,Yにあるブロックのデータを読んで表示するだけだ
当然、衝突判定も自分で管理する必要はあるが
それは該当座標のデータに一緒に格納すれば済む話だし
2021/12/05(日) 23:45:13.08ID:e54AKmaT
出来る出来ないで言えば出来るよ
ここで言っているのはデフォ機能でお手軽に出来ないってだけ
というか簡易版ならコモン集にすら既にあるし
ここで言っているのはデフォ機能でお手軽に出来ないってだけ
というか簡易版ならコモン集にすら既にあるし
2021/12/05(日) 23:47:40.36ID:kFzVMia7
非常に面倒くさくていいなら
可変文字列DB的なのを作って、そこにいわばマップデータの配列を作り
出入りするたびにそのデータを読み込んでマップ変化すればいいと思う
可変文字列DB的なのを作って、そこにいわばマップデータの配列を作り
出入りするたびにそのデータを読み込んでマップ変化すればいいと思う
2021/12/05(日) 23:59:04.76ID:aLEVjvK5
あとはダンジョン自動生成してる系もその応用か
2021/12/07(火) 02:25:39.91ID:Yfwu/S6o
マップチップ永久書き換えは割と需要ある機能だと思うがデフォでつけてくれないのは技術的に難しいのか
2021/12/07(火) 12:10:10.91ID:6VGRI38s
技術的に簡単だが無駄って側だろ
デフォにするとプレイのセーブデータに
無駄にマップの全データ記録する事になるし
デフォにするとプレイのセーブデータに
無駄にマップの全データ記録する事になるし
2021/12/07(火) 12:46:56.00ID:ftBzRNK8
もともとは狼煙の自分用ツールを公開しただけだからな
設計思想がそぐわないものは自分で作ってってスタンス
あと単純にコモンでの実装も簡単な方だから放置されてるんじゃね
設計思想がそぐわないものは自分で作ってってスタンス
あと単純にコモンでの実装も簡単な方だから放置されてるんじゃね
2021/12/07(火) 13:41:31.36ID:Fg6DOq1R
セーブロードはすごく重いって話だし>>73の言ってることがつけない理由の一つなんだろう
2021/12/07(火) 14:27:57.98ID:QtuqRhr5
マップデータ作成だけなら〜とも思うが
「新規にマップに入った時にセーブごとにマップデータ作成」をやられると
主にテストプレイの時にめんどくせー気がする
「新規にマップに入った時にセーブごとにマップデータ作成」をやられると
主にテストプレイの時にめんどくせー気がする
2021/12/07(火) 14:30:33.09ID:QtuqRhr5
あと仮に「なんちゃって自動生成システム」でも考えて
大量にマップを作ってる人がいると爆発四散しそうだ
いるかどうかは知らんが
大量にマップを作ってる人がいると爆発四散しそうだ
いるかどうかは知らんが
2021/12/08(水) 00:42:07.17ID:PO186oVU
ちなみにマップチップ永久書き換えできる制作ツールって何があるんだ?
2021/12/08(水) 18:52:02.12ID:Z9N/QPmz
2021/12/08(水) 19:25:05.81ID:HAIdWeLm
2021/12/08(水) 20:28:28.53ID:PO186oVU
外部って外部ツールの意味じゃなくてCSVじゃね三角関数くらいだと
2021/12/08(水) 20:39:58.61ID:HAIdWeLm
俺の記憶だとそういうニュアンスじゃなかったはずだけど、そういう考え方もあるっちゃあるな
2021/12/09(木) 18:18:07.12ID:4CttV7K+
その会話で何となく色々なことが分かったわ
お前ら頭いいな
お前ら頭いいな
2021/12/09(木) 23:06:08.31ID:9TIS5wzV
一体何を見出したんだ…
2021/12/10(金) 00:32:04.54ID:EEFH6VFY
俺が抜けてただけだからあまり気にしないでくれ
表の利便性を再認識しただけだ
表の利便性を再認識しただけだ
2021/12/11(土) 00:14:18.00ID:J+pK/Eru
一時期モノリスフィアをソースで公開してたんだっけ
その辺どうやってるのか見てみたかったわ
その辺どうやってるのか見てみたかったわ
2021/12/11(土) 20:49:16.70ID:8q9LZDNP
>>86えーそうなんだ
今はもう見れないのか…見てみたかった
今はもう見れないのか…見てみたかった
2021/12/16(木) 22:23:12.82ID:L1YYAHba
plicyに投稿したことある人いる?
ふりーむにも投稿したやつでそこでは特に問題なかったんだけど
plicyに投稿して数日後めっちゃコメント来てて
wktkしながら見たら全部プレイ出来ないという怒りのコメントだった…
自分では問題なくプレイ出来たから気付かなかった
その人たちの画面ではどうなってるかわからんからどうしたらいいかわからず削除してしまった
ふりーむにも投稿したやつでそこでは特に問題なかったんだけど
plicyに投稿して数日後めっちゃコメント来てて
wktkしながら見たら全部プレイ出来ないという怒りのコメントだった…
自分では問題なくプレイ出来たから気付かなかった
その人たちの画面ではどうなってるかわからんからどうしたらいいかわからず削除してしまった
2021/12/17(金) 00:26:59.59ID:KY43CcKf
plicyはスマホ対応言ってるけど実際にスマホ使うと不具合起こりやすいってのはよく聞く
90ケモプレ
2021/12/17(金) 13:11:36.95ID:qBwL3HFj >>88
私はPLiCy対応の素材作ったことあるよ。
公開範囲を自分限定にして何度か動作テストしたり、
PLiCy側のバグをバグ報告したり、色々と努力は必要だったけど、割と巧く行った。
どっちみち、ダウンロードゲームをそのまま投稿ってわけにはいかなくて、
対応させるためにコモン側で色々調整しないといけなかったりする。
私はPLiCy対応の素材作ったことあるよ。
公開範囲を自分限定にして何度か動作テストしたり、
PLiCy側のバグをバグ報告したり、色々と努力は必要だったけど、割と巧く行った。
どっちみち、ダウンロードゲームをそのまま投稿ってわけにはいかなくて、
対応させるためにコモン側で色々調整しないといけなかったりする。
91ケモプレ
2021/12/17(金) 13:23:25.54ID:qBwL3HFj 具体的には
・ブラウザによってはキーが勝手に入力されることがあって、
その対策のために、キー入力周りをコモン側で調整する
・PLiCy側の仮想キーで表示できないキーを使う時は、
コモン側で仮想キーを作っておく
・並列処理を軽量化する
・ピクチャ表示の際、1フレームウェイトが勝手に入るので、
トランジションなどでちらつきを防止する
・詳細は省くけど、制御文字での座標調整は、一部実機と違う部分があるので、
座標調整の制御文字は文字列の先頭からは使わないようにする
・PLiCy側のバグは割と多いものの、
PLiCyさんはPLiCy側のデバッグに迅速に対応してくれるので、
PLiCy側のバグを見つけたら、丁寧な文章で詳細な内容のバグ報告をする
・ブラウザによってはキーが勝手に入力されることがあって、
その対策のために、キー入力周りをコモン側で調整する
・PLiCy側の仮想キーで表示できないキーを使う時は、
コモン側で仮想キーを作っておく
・並列処理を軽量化する
・ピクチャ表示の際、1フレームウェイトが勝手に入るので、
トランジションなどでちらつきを防止する
・詳細は省くけど、制御文字での座標調整は、一部実機と違う部分があるので、
座標調整の制御文字は文字列の先頭からは使わないようにする
・PLiCy側のバグは割と多いものの、
PLiCyさんはPLiCy側のデバッグに迅速に対応してくれるので、
PLiCy側のバグを見つけたら、丁寧な文章で詳細な内容のバグ報告をする
2021/12/17(金) 13:59:38.25ID:hbO43Xrx
縁があるかわからないけど
>ピクチャ表示の際、1フレームウェイトが勝手に入るので、
この時点でいくつかのゲームジャンルが困難にならん? いや移動にすりゃどうにかなるのか?
>ピクチャ表示の際、1フレームウェイトが勝手に入るので、
この時点でいくつかのゲームジャンルが困難にならん? いや移動にすりゃどうにかなるのか?
2021/12/17(金) 17:57:57.60ID:9GGKIYzx
思ってた以上に面倒な環境で草
2021/12/18(土) 11:50:33.98ID:m9vXfGuF
plicyってそんな設定とか色々大変だったのか
気軽に投稿出来る場所じゃなかったんだな…
ウディタゲーがスマホやブラウザでも遊べるとか凄いじゃんと思ってたけど
大人しくふりーむだけにしとく
気軽に投稿出来る場所じゃなかったんだな…
ウディタゲーがスマホやブラウザでも遊べるとか凄いじゃんと思ってたけど
大人しくふりーむだけにしとく
95名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 14:54:40.40ID:JfNhpir2 ウディタ本体のアップデート予定で48x48タイルに対応してくれるらしいから
tkool2WOLF+のiniファイル編集して
ツクールMVMZ仕様のタイルセットをウディタ向けに変換する機能を追加した
(ついでにツクール2000仕様のオートタイル深海(滝アニメの隣にあるやつ)部分を
正確に変換かつ余分なファイルに分割されないようにしておいた)
しかしこれをウディタ公式素材投稿板にツール枠でupしていいものなのかわからん
tkool2WOLF+の規約では再配布禁止となっていて、それにはiniファイルも含むと解釈したのだが……
tkool2WOLF+のiniファイル編集して
ツクールMVMZ仕様のタイルセットをウディタ向けに変換する機能を追加した
(ついでにツクール2000仕様のオートタイル深海(滝アニメの隣にあるやつ)部分を
正確に変換かつ余分なファイルに分割されないようにしておいた)
しかしこれをウディタ公式素材投稿板にツール枠でupしていいものなのかわからん
tkool2WOLF+の規約では再配布禁止となっていて、それにはiniファイルも含むと解釈したのだが……
2021/12/21(火) 18:00:17.23ID:sfj0LHuY
ini編集だけで済むならその内容をまとめて、使用者にアップデートしてもらうとか
97名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 18:44:10.46ID:JfNhpir2 iniファイルの変更箇所をテキストファイルにまとめて、
iniファイルの編集方法を説明書にまとめて添付して、
それをウディタ公式素材掲示板にupして
使用する際はデフォルトのiniファイルをバックアップしてから
自己責任でiniファイル編集してくれってことにしようかと考えていたのだが
いずれにしろウディタ本体アップデートでの48チップサイズが実装されてからだ
iniファイルの編集方法を説明書にまとめて添付して、
それをウディタ公式素材掲示板にupして
使用する際はデフォルトのiniファイルをバックアップしてから
自己責任でiniファイル編集してくれってことにしようかと考えていたのだが
いずれにしろウディタ本体アップデートでの48チップサイズが実装されてからだ
98名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 18:48:54.39ID:JfNhpir2 もし48チップサイズ変換を使うとして、
実際に使いどころがあるとしたらREFMAP有料素材くらいかね?
フリー素材で48サイズのチップはあまり見かけないから需要は低いのかのう
今時マップチップ2000規格を変換して使用するという人がいるかもあやしい
実際に使いどころがあるとしたらREFMAP有料素材くらいかね?
フリー素材で48サイズのチップはあまり見かけないから需要は低いのかのう
今時マップチップ2000規格を変換して使用するという人がいるかもあやしい
99名前は開発中のものです。
2021/12/22(水) 21:19:23.94ID:uRFbtuid >Windows10の更新で、12/15頃の「KB5008212」のアップデート後より
>「文章の入力がうまくいかない(カーソル位置がおかしくなる)」というご報告を>いただいております。
>現在、この問題について調査していますが、
>調べてみたところ他のソフトでも似た問題が発生しているようで、
<中略>
ツール作る側も大変だな
>「文章の入力がうまくいかない(カーソル位置がおかしくなる)」というご報告を>いただいております。
>現在、この問題について調査していますが、
>調べてみたところ他のソフトでも似た問題が発生しているようで、
<中略>
ツール作る側も大変だな
100名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 08:06:52.90ID:mF1NDQlt Microsoftがわるいんだ
101名前は開発中のものです。
2021/12/23(木) 16:52:16.91ID:89T12UAa 5chじゃよく分からなかったんだが11での報告ってどれくらい上がってる?一応起動はするようだけど
102ケモプレ
2021/12/23(木) 17:36:22.92ID:tbUguMhe >>101
11と10併用してるけど、割と11ちゃんと動いてるっぽい。
古いMSオフィスも、11ではサポート対象外って聞いてたけど、ちゃんと動いてる。
ウディタも11でちゃんと動いてるし、
なんか、10ではちゃんと動作してなかった全画面モードBも11では動作してた。
11と10併用してるけど、割と11ちゃんと動いてるっぽい。
古いMSオフィスも、11ではサポート対象外って聞いてたけど、ちゃんと動いてる。
ウディタも11でちゃんと動いてるし、
なんか、10ではちゃんと動作してなかった全画面モードBも11では動作してた。
103名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 10:05:59.29ID:IaLfcNVv ここでコモン改造の質問ってしてもいいですか?
104名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 12:14:00.79ID:5zLZciiS いいけどちゃんとした答えが返ってくるとは思うんじゃないぞ
105名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 17:41:18.63ID:70i09F53 ありがとうございます。では、質問させていただきます。
基本システムですが、ひきつけるの状態で全体攻撃を受けると1回しかダメージ受けないのを人数分ダメージを受けるように変えたいです。
コモン集にその仕様のはあったのですが、バグなのか仕様なのか分からないのですが、戦闘不能になったキャラより右側に配置されたキャラは回復が一切できなくなってしまい、思っていたのと違ったのでやめました。
基本システムのコモンイベント163をいじればいいと思うのですが、どの辺を改造すればいいのか検討もつかないので相談させていただきました。
初めて2ヶ月ぐらいの初心者です。やっと変数という概念に少し慣れたぐらいです。親切な方、誰かご教示願います。
基本システムですが、ひきつけるの状態で全体攻撃を受けると1回しかダメージ受けないのを人数分ダメージを受けるように変えたいです。
コモン集にその仕様のはあったのですが、バグなのか仕様なのか分からないのですが、戦闘不能になったキャラより右側に配置されたキャラは回復が一切できなくなってしまい、思っていたのと違ったのでやめました。
基本システムのコモンイベント163をいじればいいと思うのですが、どの辺を改造すればいいのか検討もつかないので相談させていただきました。
初めて2ヶ月ぐらいの初心者です。やっと変数という概念に少し慣れたぐらいです。親切な方、誰かご教示願います。
106名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 18:43:33.88ID:RPpxbJ1u 検討つけるために163の内容全部読めば?割とマジで
107名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 19:30:32.94ID:z1h/JW8j 対策は色々考えられると思うが
最もシンプルなのは「挑発によって対象から外れるスロット」を
挑発を行った戦闘スロットに書き換えることだ
最もシンプルなのは「挑発によって対象から外れるスロット」を
挑発を行った戦闘スロットに書き換えることだ
108名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 20:51:15.05ID:wgW4tmeg 「変数」が理解できたというレベルで直すのはキツイな
変数呼び出し値が多用されているので、それを理解しないと修正は困難
一応説明すると156行目から198行目までの処理が狙われ度関連だ
158行目から7回ループで個々の狙われ度を拾って
180行目からの分岐で「挑発したキャラがいる時」
「挑発していないキャラをターゲットから外す」という処理になっている
基本方針としては「158行目からの処理に誰が挑発をしたのか」を取得する処理を加え
「180行目からの処理に攻撃が挑発キャラに集中する」という処理を加えれば良い
ただし「複数のキャラが挑発を使った場合」は一回りめんどくさくなる
変数呼び出し値が多用されているので、それを理解しないと修正は困難
一応説明すると156行目から198行目までの処理が狙われ度関連だ
158行目から7回ループで個々の狙われ度を拾って
180行目からの分岐で「挑発したキャラがいる時」
「挑発していないキャラをターゲットから外す」という処理になっている
基本方針としては「158行目からの処理に誰が挑発をしたのか」を取得する処理を加え
「180行目からの処理に攻撃が挑発キャラに集中する」という処理を加えれば良い
ただし「複数のキャラが挑発を使った場合」は一回りめんどくさくなる
109名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 22:03:48.47ID:NG6WhAku 面倒だから挑発時のダメージに×パーティ人数しよう(暴論)
110名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 23:29:15.10ID:ydPgBEFh 要望はターゲッティング処理の部分というよりは、
ダメージ計算の部分な気もする。
狙われ率を高くする状態が付与されている味方のダメージだけ、
狙われ率が高くない味方数×ダメージ÷狙われ率が高い味方の数を
加算すれば良さそう。
ダメージ計算の部分な気もする。
狙われ率を高くする状態が付与されている味方のダメージだけ、
狙われ率が高くない味方数×ダメージ÷狙われ率が高い味方の数を
加算すれば良さそう。
111名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 23:55:28.83ID:p3dots0P 単体攻撃でも平行世界の干渉を受けてパーティ人数分のダメージを受けるようにしよう
112名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 00:07:09.29ID:Nhhr4bXx 単体攻撃の時は分岐で省略すればいいだけだな
113名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 00:31:29.22ID:EJJkZyOm あと狙われ度マイナス2が「狙われない/全無効」で、戦闘不能もコレだな
ダメージを増やすにしろターゲットを書き換えるにしろ
念頭に置かないと不思議なことが起こる
ダメージを増やす場合はもう1つ落とし穴がある
「全体攻撃だけどエフェクトが個別に出るスキル」を作った場合がソレだ
まあこれはデフォでも同じことが起こるわけだが
ダメージを増やすにしろターゲットを書き換えるにしろ
念頭に置かないと不思議なことが起こる
ダメージを増やす場合はもう1つ落とし穴がある
「全体攻撃だけどエフェクトが個別に出るスキル」を作った場合がソレだ
まあこれはデフォでも同じことが起こるわけだが
114名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 00:35:05.50ID:ZeOaWGwV 挑発は狙われ度プラスじゃない?
115名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 03:18:45.48ID:Oq2RqElO 全体攻撃がループで処理されてるなら
一回一回に「挑発フラグが立っているならそのフラグのキャラに攻撃を転嫁する」
と処理されるよう書けば良いとは思う、死んでいるなら元キャラの番号を返せば良い
一回一回に「挑発フラグが立っているならそのフラグのキャラに攻撃を転嫁する」
と処理されるよう書けば良いとは思う、死んでいるなら元キャラの番号を返せば良い
116名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 10:37:40.34ID:imY9sp4+ >>99
これマジで作業効率とモチベが落ちて萎えるわ はよ修正してほしいマイクロソフトさんよお
これマジで作業効率とモチベが落ちて萎えるわ はよ修正してほしいマイクロソフトさんよお
117名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 11:08:06.93ID:Kuc/Ue+T >>99
こういうの今後もありそうで怖いから名前入力をキーボード入力からドラクエとかポケモンみたいなのにしたな
こういうの今後もありそうで怖いから名前入力をキーボード入力からドラクエとかポケモンみたいなのにしたな
118名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 12:31:31.73ID:gEVhvep6119名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 12:45:38.60ID:QuN/O06v 皆さんありがとうございます。一度見直してまた分からないところを聞き直します。
120世界一寒いギャグbot
2021/12/27(月) 13:20:54.82ID:L3skpSgN 24時間休むことなく作業してたら「腕痛ッ!」
その後、窓をふと見上げたら「腕居た」
立とうと足を動かしたらお尻から「うっ……出た!?」
その後、窓をふと見上げたら「腕居た」
立とうと足を動かしたらお尻から「うっ……出た!?」
121名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 18:43:49.88ID:2KWFrY02 なるほどなぁ!
WOLFRPGEditorの略称「ウディタ 」にちなんで
ウデイタっ!
ウデイタ
ウっ…デタっ!?
ってことなんだな!?
なるほどなぁ!
WOLFRPGEditorの略称「ウディタ 」にちなんで
ウデイタっ!
ウデイタ
ウっ…デタっ!?
ってことなんだな!?
なるほどなぁ!
122名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 20:39:19.63ID:boToRL6K >>120-121
ぎょえーーっっ!!
ぎょえーーっっ!!
123名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 21:28:52.42ID:+E2zXtHe そういうことを真冬にやるんじゃない
124名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 21:38:13.32ID:0d3SGr6g あまりの寒さに1人凍死してて草
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
125名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 12:35:25.00ID:s9cDbViO ○○番号に表示してるピクチャのファイル名を調べて文字列変数に保存とかってできる?
126名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 13:12:39.55ID:CA5Ot3rr 出来る出来ないで言うと出来ない
ピクチャ表示する際に番号と文字列を紐付けして保存しておけ
ピクチャ表示する際に番号と文字列を紐付けして保存しておけ
127名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 13:19:43.86ID:s9cDbViO やっぱ出来ないかあ
ありがとう
ありがとう
128名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 17:25:36.32ID:jwvFmNr2 うちの会社、パワポ代わりにウディタ使ってるんだけど
この前、プレゼン用のファイルを起動したと思ったら、
ウルファールのサンプルゲームが始まってしまった
同僚がUSBに入れるZIPファイルを間違えてたらしい
この前、プレゼン用のファイルを起動したと思ったら、
ウルファールのサンプルゲームが始まってしまった
同僚がUSBに入れるZIPファイルを間違えてたらしい
129名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 18:25:31.36ID:0nLJhjzH 昔プレイした事があるフリゲなんだけど
ウディタで作られたゲームだと思うんだけどタイトル忘れたのでこちらで質問させてください
・村正が主人公と相性がいいとか言われる
・最終決戦でラスボスと主人公を弱体化させるかどうか選べる
・宿屋に泊まったキャラでエンディングが変わる
誰かこのゲームのタイトル教えてください
ウディタで作られたゲームだと思うんだけどタイトル忘れたのでこちらで質問させてください
・村正が主人公と相性がいいとか言われる
・最終決戦でラスボスと主人公を弱体化させるかどうか選べる
・宿屋に泊まったキャラでエンディングが変わる
誰かこのゲームのタイトル教えてください
130名前は開発中のものです。
2022/01/01(土) 08:27:56.62ID:WVmwGPnP あけましておめでとうでぃた
うるふぁーるにいのりをささげるのです
うるふぁーるにいのりをささげるのです
131名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 00:23:34.43ID:w6iMszed ■ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポートに加え、
資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスをスタートします
ブロックチェーン開発事業などを行う株式会社ライトサンズグループは、2021年12月、NFTゲーム事業を
スタートします。同事業では、ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポート
に加え、資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスも行います。
資金調達サポート仮想通貨による資金調達)
10万ドル〜50万ドル プロジェクト規模に応じて(100万ドル〜1000万ドル)
海外ファンド52社と連携しております。
厳しい審査があり、審査期間1〜2ヵ月かかります。
過去のゲーム開発実績が必要です。
資金調達は、ゲームリリース後の運営資金、マーケティング費用、取引所上場費用などでご利用いただけます。
資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスをスタートします
ブロックチェーン開発事業などを行う株式会社ライトサンズグループは、2021年12月、NFTゲーム事業を
スタートします。同事業では、ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポート
に加え、資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスも行います。
資金調達サポート仮想通貨による資金調達)
10万ドル〜50万ドル プロジェクト規模に応じて(100万ドル〜1000万ドル)
海外ファンド52社と連携しております。
厳しい審査があり、審査期間1〜2ヵ月かかります。
過去のゲーム開発実績が必要です。
資金調達は、ゲームリリース後の運営資金、マーケティング費用、取引所上場費用などでご利用いただけます。
132名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 20:41:50.28ID:cI6rudd8 >>131
誤爆なのか荒らしなのか
誤爆なのか荒らしなのか
133名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 21:13:00.44ID:m6Neffc7 カモが引っかけるために広告やってるんだろ
仮想通貨による資金調達というのは結局のところ
「資金を用意する側が仮想通貨を現金化するための1つの手段」だからな
仮想通貨による資金調達というのは結局のところ
「資金を用意する側が仮想通貨を現金化するための1つの手段」だからな
134名前は開発中のものです。
2022/01/07(金) 16:01:11.75ID:OsOqpZXL あっ♥あっ♥あっっ♥
ん"ほぉおおおおお"お"お"♥
ヴディダぎも"ぢぃいいい"い"の"ぉおおおおおお"お"お"♥
イ”ッグぅううううううう”う”う”♥
ん"ほぉおおおおお"お"お"♥
ヴディダぎも"ぢぃいいい"い"の"ぉおおおおおお"お"お"♥
イ”ッグぅううううううう”う”う”♥
135名前は開発中のものです。
2022/01/09(日) 16:08:12.51ID:MMTPlpJQ ウディタのVer2.28更新されたとか
48×48のタイルサイズもできるんだって
48×48のタイルサイズもできるんだって
136名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 11:53:46.85ID:VT185obC そのサイズの素材がおりゃん…
137名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 12:27:40.65ID:bbvHsqXb お前ら頭薄くね
138名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 16:04:48.53ID:QI6lJoqv また髪の話してる…
139名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 16:44:27.31ID:rOTkePof 初心者です。
最近髪の毛が薄くなってきたので、
髪の毛を増やすためにウディタはじめてみましたが、
髪の毛の増やし方がわかりません。
どうすればよいですか?
最近髪の毛が薄くなってきたので、
髪の毛を増やすためにウディタはじめてみましたが、
髪の毛の増やし方がわかりません。
どうすればよいですか?
140名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 17:08:19.61ID:qIsx3dNH F7で育毛かな
141名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 17:24:43.55ID:VT185obC 人生リセットすればまた生えてくるから諦めるなよ
142名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 18:00:12.06ID:r+Hpvy1a Ver2.28は結構重要な修正が入ってるから見ておいた方がいい
なお髪の毛をフォローする修正は無い
なお髪の毛をフォローする修正は無い
143名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 21:58:45.75ID:hJ/DZftW 基本システムまだ修正する場所あったんか
144名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 22:14:21.40ID:kVTJoVgK 最近のは覚えてないけど、上側からev接触すると起動しない不具合とか結構長い間なかったっけ?
145名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 20:28:23.35ID:RgIB+Qgp おい
ウディタの公式サイトのリンクはVer2.281って書いてあるけど
リンク先はVer2.271のままだ
どうなっているんだ?
ウディタの公式サイトのリンクはVer2.281って書いてあるけど
リンク先はVer2.271のままだ
どうなっているんだ?
146名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 20:51:01.32ID:VxnKiv6p 吾輩は今日ウディタ公式サイトから2.28をDLできたうえ、
2.28のあるところにジャンプできたようじゃから、
145殿のブラウザにキャッシュが残っている可能性がありそうじゃ
2.28のあるところにジャンプできたようじゃから、
145殿のブラウザにキャッシュが残っている可能性がありそうじゃ
147名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 21:17:33.30ID:RgIB+Qgp キャッシュとかずいぶん面倒なのあるんだな
うちのブラウザにはキャッシュされた画像とファイルが12,0MBも溜まってた
うちのブラウザにはキャッシュされた画像とファイルが12,0MBも溜まってた
148名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 22:30:48.11ID:VxnKiv6p キャッシュは多くの学校では習わないからのう
コンテンツ投稿サイトのQ&Aを見たり、疑問に持って調べたり、
人から聞いたりしてようやく初めて知るものじゃ
おぬしもキャッシュを知らぬものがいれば教えてやるとええ
決して人が何かを知らないことを嗤うものにはなるでないぞ
コンテンツ投稿サイトのQ&Aを見たり、疑問に持って調べたり、
人から聞いたりしてようやく初めて知るものじゃ
おぬしもキャッシュを知らぬものがいれば教えてやるとええ
決して人が何かを知らないことを嗤うものにはなるでないぞ
149名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 22:48:44.86ID:hRdLIwzn キモ
150名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 00:35:10.07ID:2OfPAWnF リとかジュカインとかジュプトルみたいな顔ってよく言われるウディタ初心者です!!
好きな女の子に「キモ^^」って言われて振られたので、
キモ度を減らすためにウディタをはじめてみたのですが、
キモ度の減らし方がわかりません!!!
どうしたらキモ度を減らせますか?
好きな女の子に「キモ^^」って言われて振られたので、
キモ度を減らすためにウディタをはじめてみたのですが、
キモ度の減らし方がわかりません!!!
どうしたらキモ度を減らせますか?
151名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 00:46:54.59ID:U12BCU5V F3でデバッグウィンドウを出して地道に調整
152名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 14:40:10.59ID:WXPZSHrE153名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 19:15:42.02ID:O9ffKqWW きっしょ
154名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 14:44:25.53ID:vu9mT1E+ なんか、ギャグ勢力が強くなってきたので、
誰かウディタに関する
・知ってもあまり意味ないけど、あまり知られてなさそうな知識
・割と知られているけど、知らないと絶対損するような知識
・ついやってしまうシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・つい許せないシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・ドヤ顔で語りたい過去の制作物
をひけらかしてバランス取ってほしい
誰かウディタに関する
・知ってもあまり意味ないけど、あまり知られてなさそうな知識
・割と知られているけど、知らないと絶対損するような知識
・ついやってしまうシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・つい許せないシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・ドヤ顔で語りたい過去の制作物
をひけらかしてバランス取ってほしい
155名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 15:48:47.54ID:SxEG268b 自分がやらないことを他人に要求するんじゃない
156名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 16:31:52.50ID:vu9mT1E+ それじゃひとつだけ言ってみる
・ループの中にウェイトを入れるときは、「1フレームのコマンド処理数が〜以上のとき」
っていう条件分岐の中に入れないと高速化勢に怒られる
・ゲーム中に計算するよりテストプレイ中に計算、テーブル化するようにコモン組んで
ゲーム中はテーブルから読み込むだけにした方が速いときが割と多い
・デメリットもあるが、画像も自由変形するより素材制作ツールをウディタで作って
スクリーンショットを取り、縦横分割を使って読みこむ方が、パターン切り替えで即座に画像を切り替えられる
・ループの最後にループ中断を入れて、実質ループしてないエセループを作ると、
その処理の途中にループ中断を入れるだけで、エセループ終了までジャンプしてくれる
・ループの中にウェイトを入れるときは、「1フレームのコマンド処理数が〜以上のとき」
っていう条件分岐の中に入れないと高速化勢に怒られる
・ゲーム中に計算するよりテストプレイ中に計算、テーブル化するようにコモン組んで
ゲーム中はテーブルから読み込むだけにした方が速いときが割と多い
・デメリットもあるが、画像も自由変形するより素材制作ツールをウディタで作って
スクリーンショットを取り、縦横分割を使って読みこむ方が、パターン切り替えで即座に画像を切り替えられる
・ループの最後にループ中断を入れて、実質ループしてないエセループを作ると、
その処理の途中にループ中断を入れるだけで、エセループ終了までジャンプしてくれる
157名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 17:46:28.24ID:K7NL5DbO クソッ、1つだけと言いながら明らかに4つあるが
それを突っ込んだら負けのような気がする
それはともかく俺からも1つ言っておく
・ID10000超えには気をつけよう
それを突っ込んだら負けのような気がする
それはともかく俺からも1つ言っておく
・ID10000超えには気をつけよう
158sage
2022/01/17(月) 06:58:58.23ID:2arXhpDd 初心者なのでそういう知識の類は超助かっちゃう。ありがとう
159名前は開発中のものです。
2022/01/17(月) 14:19:33.65ID:TU1oEemq TIPSお題を出してくれるのはありがたい
では色指定についてひとつ
[4]お手軽ウィンドウ
<GRADX-nnn-nnn>
<GRADY-nnn-nnn>
色調調整用数値目安
n=0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
の10分割
255/10=25.5
000/R0-25.5:G0-25.5:B0-25.5
111/R25.6-51:G25.6-51:B25.6-51
222/R51.1-76.5:G:51.1-76.5:B51.1-76.5
333/R76.6-102:G76.6-102:B76.6-102
444/R102.1-127.5:G102.1-127.5:B102.1-127.5
555/R127.6-153:G127.6-153:B127.6-153
666/R153.1-178.5:G153.1-178.5:B153.1-178.5
777/R178.6-204:G178.6-204:B178.6-204
888/R204.1-229.5:G204.1-229.5:B204.1-229.5
999/R229.6-255:G229.6-255:B229.6-255
では色指定についてひとつ
[4]お手軽ウィンドウ
<GRADX-nnn-nnn>
<GRADY-nnn-nnn>
色調調整用数値目安
n=0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
の10分割
255/10=25.5
000/R0-25.5:G0-25.5:B0-25.5
111/R25.6-51:G25.6-51:B25.6-51
222/R51.1-76.5:G:51.1-76.5:B51.1-76.5
333/R76.6-102:G76.6-102:B76.6-102
444/R102.1-127.5:G102.1-127.5:B102.1-127.5
555/R127.6-153:G127.6-153:B127.6-153
666/R153.1-178.5:G153.1-178.5:B153.1-178.5
777/R178.6-204:G178.6-204:B178.6-204
888/R204.1-229.5:G204.1-229.5:B204.1-229.5
999/R229.6-255:G229.6-255:B229.6-255
160名前は開発中のものです。
2022/01/17(月) 14:19:55.06ID:TU1oEemq 以下続き
[例]
橙色:(253,151,31)
nnn=951
黄色:(230,219,116)
nnn=884
水色:(204 243 255)
nnn=789
[ツクールMVのデフォルトのゲージ色グラデーション]
HPゲージ:<GRADX-950-884>
SPゲージ:<GRADX-057-378>
[例]
橙色:(253,151,31)
nnn=951
黄色:(230,219,116)
nnn=884
水色:(204 243 255)
nnn=789
[ツクールMVのデフォルトのゲージ色グラデーション]
HPゲージ:<GRADX-950-884>
SPゲージ:<GRADX-057-378>
161名前は開発中のものです。
2022/01/18(火) 20:09:14.73ID:qsYS/0NI ・大量のピクチャを使うとき、ウェイト入れたい位置に入れると
ピクチャがちらつくときはトランジションを使うと解決する場合もある
・割り算の端数が気になる時、割る前に0〜割る数より1少ない数の乱数を足してから
割ると端数まで計算に考慮しながら整数にできる
・乱数の固定化を防ぐときは、乱数シードに直接代入せずに、
並列で何度も乱数を生成すると良い
ピクチャがちらつくときはトランジションを使うと解決する場合もある
・割り算の端数が気になる時、割る前に0〜割る数より1少ない数の乱数を足してから
割ると端数まで計算に考慮しながら整数にできる
・乱数の固定化を防ぐときは、乱数シードに直接代入せずに、
並列で何度も乱数を生成すると良い
162名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 20:45:33.27ID:cqoZV7Ly 基本システムのアイテムってUDBの方で名前とか説明とか効果の設定があって
CDBで所持数になってるけど
これは全部CDBにしてまとめちゃダメなのかな?
二つに分けるより一つにまとめた方が見やすいかと思ったんだけど
わざわざ二つに分かれてるってことは何か意味があるんだろうか
装備もCDBの方にまとめちゃえばあとから属性付与する合成みたいなシステムとか
入れやすいんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
CDBで所持数になってるけど
これは全部CDBにしてまとめちゃダメなのかな?
二つに分けるより一つにまとめた方が見やすいかと思ったんだけど
わざわざ二つに分かれてるってことは何か意味があるんだろうか
装備もCDBの方にまとめちゃえばあとから属性付与する合成みたいなシステムとか
入れやすいんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
163名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 20:53:16.08ID:+94O3pKR CDBに入れるとセーブデータの容量が大きくなるからかな
164名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 21:04:23.58ID:CMl1i1/I 可変でまとめるのは別に問題ないが
可変で何か上書きすると以後そのアイテムはずーっと上書きされたままになる
素のアイテムも入手する機会があるなら素のアイテムのDBを別に用意する必要がある
可変で何か上書きすると以後そのアイテムはずーっと上書きされたままになる
素のアイテムも入手する機会があるなら素のアイテムのDBを別に用意する必要がある
165名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 21:12:43.18ID:CMl1i1/I あと強化前後で読み込むDBの位置を変える処理も必要になる
つまるところ装備やアイテムの選択や
装備のステ修正などについての項目を丸ごと全部いじる必要があるわけだ
どうしても強化システムを入れたくて
かつ手間をかけるのが嫌なら全て一品ものにするのも1つの方法
つまるところ装備やアイテムの選択や
装備のステ修正などについての項目を丸ごと全部いじる必要があるわけだ
どうしても強化システムを入れたくて
かつ手間をかけるのが嫌なら全て一品ものにするのも1つの方法
166名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 21:18:40.01ID:cqoZV7Ly あーなるほどCDBの方が重いのか
だからなるべく情報量が多いものはUDBの方で出来るかぎりやった方がいいのね
そして変えた情報を元の状態に手っ取り早く戻す用にUDBで最初の状態を保存しておく方があとで直す時に楽みたいな感じってことか
やっぱアイテムも装備もUDB(元用)とCDB(変える用)で二つあった方が良いんだね
だからなるべく情報量が多いものはUDBの方で出来るかぎりやった方がいいのね
そして変えた情報を元の状態に手っ取り早く戻す用にUDBで最初の状態を保存しておく方があとで直す時に楽みたいな感じってことか
やっぱアイテムも装備もUDB(元用)とCDB(変える用)で二つあった方が良いんだね
167名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 00:56:05.22ID:g1ghY4NW あとデバッグしながら例えば装備の攻撃力を細かく変えたいみたいな場合にUDBの変更は即反映されるけど
CDBは古い値がセーブデータに記録されてる都合上それを書き換えるコモンを作るかセーブデータを作り直す手間がある
CDBは古い値がセーブデータに記録されてる都合上それを書き換えるコモンを作るかセーブデータを作り直す手間がある
168名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 12:00:57.44ID:PUQ0X8KU CDBを書き換えるコモンって
そんなこと可能なの?
そんなこと可能なの?
169名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 13:41:24.46ID:G2WWOCLx ゲーム開始時は設定したCDBになっているから
セーブデータ読み込む前に読み込み対象のセーブデータの該当CDBの値を現CDBで上書きする
もしくはセーブデータ読み込む前に現データのセーブデータを作成、セーブデータを読み込んだあとに先程セーブしたセーブデータの該当CDBの値を読み込んで現データに書き込む
やるとしたらどっちかじゃね
セーブデータ読み込む前に読み込み対象のセーブデータの該当CDBの値を現CDBで上書きする
もしくはセーブデータ読み込む前に現データのセーブデータを作成、セーブデータを読み込んだあとに先程セーブしたセーブデータの該当CDBの値を読み込んで現データに書き込む
やるとしたらどっちかじゃね
170名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:10:44.54ID:yMrFUPYR ユーフルカは誰もが通る道ですか?
171名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 23:19:41.59ID:xJ/8yJcg 好きなゲームが使ってるフリー素材って、割と自分も使いたくなるよね!
作曲・作画できる人でも自分のゲームに使う絵や曲全部を自作するのは流石に大変だし、
フリー素材自体はある程度使わないと鋼の心がない限り、エターナルフラグかも
利用規約を守って愉しくクリエイチブライフ
作曲・作画できる人でも自分のゲームに使う絵や曲全部を自作するのは流石に大変だし、
フリー素材自体はある程度使わないと鋼の心がない限り、エターナルフラグかも
利用規約を守って愉しくクリエイチブライフ
172名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 20:14:49.20ID:s078k+6+ ユーフルカの曲はどれも長いな
173名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 16:07:32.65ID:TOzMj/jz HPゲージで長いものを用意せずに長いゲージができたはずなのに
今やったら何故か短いっていうか元の素材のまま
そもそも現HPかける100わるマックスHPだと100になるから、100%=元の大きなになるの当たり前なんだが
おかしいなあ。確かにこのやり方で長くできたはずなんだが
今やったら何故か短いっていうか元の素材のまま
そもそも現HPかける100わるマックスHPだと100になるから、100%=元の大きなになるの当たり前なんだが
おかしいなあ。確かにこのやり方で長くできたはずなんだが
174名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 18:00:16.16ID:TOzMj/jz ああああ分かった
表示タイプ4にして生成サイズが関係してたんだ
分かったら気持ちいいわ
表示タイプ4にして生成サイズが関係してたんだ
分かったら気持ちいいわ
175名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 18:14:10.87ID:mVOvzDBh 自己解決おつ
176名前は開発中のものです。
2022/02/07(月) 19:55:36.74ID:IF3pSd1w ピストンコラージュで作曲してみたら大変聞き苦しい曲が出来上がってしまった
177名前は開発中のものです。
2022/02/07(月) 21:47:26.54ID:lgDb98lk 元々初心者で試しにピスコラ使ってみたのか、
普通にMIDIとかで作曲している人が
ピスコラ使ってみて、折角だから音源カオスなの使ってみようとして
生み出してはいけないものを生み出してしまったのか……、どっち?
まぁ、作曲自体はあまりウディタには直接関係しなそうだが、
そういえば、昔ウディタ側で曲を自動生成するのとか作っている方いたなぁ
今はちょうど、効果音の機能がアップデートされたので、
ウディタ側で演奏させるのとか作りやすくなっていると聞く
普通にMIDIとかで作曲している人が
ピスコラ使ってみて、折角だから音源カオスなの使ってみようとして
生み出してはいけないものを生み出してしまったのか……、どっち?
まぁ、作曲自体はあまりウディタには直接関係しなそうだが、
そういえば、昔ウディタ側で曲を自動生成するのとか作っている方いたなぁ
今はちょうど、効果音の機能がアップデートされたので、
ウディタ側で演奏させるのとか作りやすくなっていると聞く
178名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 14:40:46.04ID:R5H0EvQD ウディタ公式サイトのコモン集にあるコモンの中で、推してるのとかある?
その中でも特にコメント少ない(又は無い)のを挙げて、推しポイントを語るのとかどう?
面白そうじゃない?
ただ、批評やネガティブ点挙げるのは時代に合ってないから禁止の方向で()
その中でも特にコメント少ない(又は無い)のを挙げて、推しポイントを語るのとかどう?
面白そうじゃない?
ただ、批評やネガティブ点挙げるのは時代に合ってないから禁止の方向で()
179名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 14:48:45.30ID:gxYqLI1M まあやってみるといんじゃね
180名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 09:04:38.88ID:v2cLJT5k なんかリストみたいなやつで項目の中に文字列が収まらないときに一定範囲内で文字列のXサイズを変えずに横にスクロールするようにしたいんだけど
どんな処理をすればいいのかわからない。だれか助けて
どんな処理をすればいいのかわからない。だれか助けて
181名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 18:08:29.98ID:QvrvTw0K >>180
各選択肢の項目がそれぞれ電光掲示板みたいに流れて行ったりする感じかな?
ウディタ初心者かつ画像制作がうまく、ファイルサイズがかさんでも良い場合は、
連番アニメを使うのがオススメ
ウディタ力に自信があって多少重くても良いなら、
1文字ごとに別ピクチャで表示して、項目からはみだしているときは透明にし、
ピクチャ移動コマンドで流れるようにする感じになりそう
各選択肢の項目がそれぞれ電光掲示板みたいに流れて行ったりする感じかな?
ウディタ初心者かつ画像制作がうまく、ファイルサイズがかさんでも良い場合は、
連番アニメを使うのがオススメ
ウディタ力に自信があって多少重くても良いなら、
1文字ごとに別ピクチャで表示して、項目からはみだしているときは透明にし、
ピクチャ移動コマンドで流れるようにする感じになりそう
182名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 08:58:26.91ID:8EqFXUpP183名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 09:02:00.00ID:8EqFXUpP ミスった
>>182はなしで
>>182はなしで
184名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:23:42.45ID:AmeJKuCs RPG Maker Unite出たらウディタはもう終わりだなぁ
狼煙氏はマイナーバージョンアップじゃなくて本気でAsset版ウディタを作るべきだった
狼煙氏はマイナーバージョンアップじゃなくて本気でAsset版ウディタを作るべきだった
185名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:44:37.27ID:+gDEtuXQ ウディタ使う人は多いから心配しなくても良いのでは
186名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:58:26.19ID:oFdUsKwJ そもそも趣味で公開したツールだしな
仮にウディタの上位互換が出たら寧ろ喜びそう
仮にウディタの上位互換が出たら寧ろ喜びそう
187名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 13:05:59.25ID:rwacIwaK そもそも終わりとか言っている人って一体何と戦ってるの?
ウディタ勢って割とウディタより使いやすいツールができたら喜ぶよ?
ただ、今のところ利用規約軽くて、仕様との相性良く、使いやすいツールが
ウディタしかないから使っているパターンが多いと思う
仕様との相性による使いやすさに関しては本当波長の合う合わないだから、
どうしようもない
ウディタ勢って割とウディタより使いやすいツールができたら喜ぶよ?
ただ、今のところ利用規約軽くて、仕様との相性良く、使いやすいツールが
ウディタしかないから使っているパターンが多いと思う
仕様との相性による使いやすさに関しては本当波長の合う合わないだから、
どうしようもない
188名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 13:44:15.51ID:1BdOsitu 本気で作るべきだったって別にウディタ作者はRPGツクールシリーズと張り合ってるわけじゃないだろ…
一人で作ってるのと企業が作ってるのではまた違うし
一人で作ってるのと企業が作ってるのではまた違うし
189名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 17:58:12.86ID:kQMyHCCo ツクール君は今まで以上にプログラミング必須の方向に進んでるだけに見えるから
イベントコマンドだけで自作システム組みやすいウディタの個性は特に損なわれないでしょ
イベントコマンドだけで自作システム組みやすいウディタの個性は特に損なわれないでしょ
190名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 18:10:24.84ID:/gOFJcvh ツクールに移る予定はないけどそれはそれとしてウディタ for Unityは欲しい
片道勇者のSwitch移植時にウディタをUnityプラグイン化したって言ってるから高くていいからそれ販売して欲しいわ…
片道勇者のSwitch移植時にウディタをUnityプラグイン化したって言ってるから高くていいからそれ販売して欲しいわ…
191名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 20:20:16.66ID:oFdUsKwJ あくまで移植作業込みでのビジネスだろうからプラグインだけ貰うってのは難しそう
192名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 21:07:55.59ID:0LQ9xN7P ツクールはちょっと据え置き以外のシステム作ろうとすると
すぐJavaSで私を解読して上手に挿し込んでねってツク童貞にまで技術で愛を試そうとしてくるから苦手
ツクール内でウディタ廉価版みたいな機能少ないけど簡易なスクリプト組める機能とかワンクッション欲しい
すぐJavaSで私を解読して上手に挿し込んでねってツク童貞にまで技術で愛を試そうとしてくるから苦手
ツクール内でウディタ廉価版みたいな機能少ないけど簡易なスクリプト組める機能とかワンクッション欲しい
193名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 21:12:26.31ID:95wfPgCz 複雑な処理を組みたいならスクリプトを弄れ→わかる
複雑な処理を組みたいならプラグイン素材を頼れ→は?
って感じ
VXAceまでは全てのメソッドにコメント振ってあったのにボランティアをアテにした運営方針は気に喰わない
複雑な処理を組みたいならプラグイン素材を頼れ→は?
って感じ
VXAceまでは全てのメソッドにコメント振ってあったのにボランティアをアテにした運営方針は気に喰わない
194名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 04:01:14.71ID:hmbw36Bg へー
RPG Maker Uniteのページ見てきたけど
ぱっと見だとツクラーの人全員RPG Maker Uniteに乗り換えてほしい程度には楽しみだわ
なんか海外意識しててちょっと洋ゲーっぽい雰囲気になってるけど
まぁ自分がウディタ使い続けてるのは
単なる趣味の域でゲ制してるだけだからいちいち新規のプログラミング言語学ぶよりイラストとかシナリオとか演出を学んだほうが有意義だと思ってるからだし
ツールの中身次第かなぁ
ぶっちゃけ自分の場合は本当は「なろうに小説投稿するのが一番効率的」という系統だからな
RPG Maker Uniteのページ見てきたけど
ぱっと見だとツクラーの人全員RPG Maker Uniteに乗り換えてほしい程度には楽しみだわ
なんか海外意識しててちょっと洋ゲーっぽい雰囲気になってるけど
まぁ自分がウディタ使い続けてるのは
単なる趣味の域でゲ制してるだけだからいちいち新規のプログラミング言語学ぶよりイラストとかシナリオとか演出を学んだほうが有意義だと思ってるからだし
ツールの中身次第かなぁ
ぶっちゃけ自分の場合は本当は「なろうに小説投稿するのが一番効率的」という系統だからな
195名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 04:16:52.81ID:Ic5FcZKN KADOKAWAの工作員が湧いてきたな
196名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 05:00:50.74ID:hmbw36Bg >>195
ん? 自分は工作員じゃないよ
MZは2003の再来っぽくてがっかりしたし(プラグインの状況的には2003よりも悲惨だったし)
RPG Maker UniteのビジュアルがMZ以前のより好みだから
あくまでツクラーの人は新作に乗り換えてほしいなぁってだけ
ユーザーとしてじゃなくてプレイヤーとしての感想だよ
ユーザー側の視点に立つならば、
ツクールは言語コロコロ変えすぎだし
新作発表までの期間が短すぎてまたバグまみれの予感もしてるし
値段に見合うかどうかも分からんし
信用ならんので
様子見したほうがいいと思ってる
あとなろうは
単に投稿したいだけなら全然問題ないけど
ランキング目指そうと思ったりあわよくばコミカライズとか思ってたりするんなら
やめといたほうがいい
なんか定型文の粗製乱造小説ばっか目立つし
就活会場のような様相を呈しているのでお勧めしないよ
ん? 自分は工作員じゃないよ
MZは2003の再来っぽくてがっかりしたし(プラグインの状況的には2003よりも悲惨だったし)
RPG Maker UniteのビジュアルがMZ以前のより好みだから
あくまでツクラーの人は新作に乗り換えてほしいなぁってだけ
ユーザーとしてじゃなくてプレイヤーとしての感想だよ
ユーザー側の視点に立つならば、
ツクールは言語コロコロ変えすぎだし
新作発表までの期間が短すぎてまたバグまみれの予感もしてるし
値段に見合うかどうかも分からんし
信用ならんので
様子見したほうがいいと思ってる
あとなろうは
単に投稿したいだけなら全然問題ないけど
ランキング目指そうと思ったりあわよくばコミカライズとか思ってたりするんなら
やめといたほうがいい
なんか定型文の粗製乱造小説ばっか目立つし
就活会場のような様相を呈しているのでお勧めしないよ
197名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 05:58:26.93ID:Rp9XrvpM >>187
いや、ウディタ使いなのは無料だからがほとんどだろ実際
金払うのがいやなやつが無料ツールで十分!って強がりながら言い聞かせてやってるのがウディタ
使える素材が少ないという致命的な欠点には目を瞑って、ね
そこで変に強がってコンプレックス拗らせたようなミエ貼っても仕方ないでしょ
いや、ウディタ使いなのは無料だからがほとんどだろ実際
金払うのがいやなやつが無料ツールで十分!って強がりながら言い聞かせてやってるのがウディタ
使える素材が少ないという致命的な欠点には目を瞑って、ね
そこで変に強がってコンプレックス拗らせたようなミエ貼っても仕方ないでしょ
198名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:11:07.52ID:h2XIEqUJ フォトショみたいな高額ツールならまだしもセール時に数百円、数千円程度のツクールで
「見栄張るなよw図星突いちゃってごめん」とか言われても…
俺は2000からMZまでのツクールも全て購入してるよ
「見栄張るなよw図星突いちゃってごめん」とか言われても…
俺は2000からMZまでのツクールも全て購入してるよ
199名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:30:34.20ID:hmbw36Bg フォント作成ソフトなら買ったぞ
1万円くらいした
何に金使うかは人次第じゃない?
ツクールも新作には期待してるよ
1万円くらいした
何に金使うかは人次第じゃない?
ツクールも新作には期待してるよ
200名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:38:54.82ID:Rxh76eGP ウディタの上位互換がでたら喜ぶってことは、狼煙氏が乗り換えたら本体更新は絶望的だし、利用者が乗り換えたらウディコン参加者減ってウディタが終わるって話なのに全然理解されなくて笑えんなあ
Uniteは、いきなりC#触ってねじゃ商品として成り立たないから十中八九コマンドを選んでイベントを組むだろうし、マップエディタ+汎用データベース+RPGシステム+素材がついてきて、マルチプラットフォーム対応だろ?
基本無料のUnity触るきっかけになったら、ウディタに戻ってくるのはポンコツPC使ってる層くらいじゃね
Uniteは、いきなりC#触ってねじゃ商品として成り立たないから十中八九コマンドを選んでイベントを組むだろうし、マップエディタ+汎用データベース+RPGシステム+素材がついてきて、マルチプラットフォーム対応だろ?
基本無料のUnity触るきっかけになったら、ウディタに戻ってくるのはポンコツPC使ってる層くらいじゃね
201名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:46:38.96ID:hmbw36Bg そもそもウディタって終わっちゃいかんの?
ウディタ使いたいならウディタ使えばいいしUnity使いたいならUnity使えばいいじゃんって思うけど
てかさすがにゲ制初心者の人にはツクール勧めるよ?
ウディタ使いたいならウディタ使えばいいしUnity使いたいならUnity使えばいいじゃんって思うけど
てかさすがにゲ制初心者の人にはツクール勧めるよ?
202名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 07:33:01.91ID:Rxh76eGP その使いたくて使ってる人が減った結果ウディコン終わったりしたら寂しいじゃん
203名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 07:57:07.12ID:vfp6e4lp ウディタもウディコンも狼煙氏のパワーで保ってるけど、氏も不老不死じゃないんだしいつまでも続かないってのは覚悟しとかないといけない
204名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 08:03:48.05ID:Rp9XrvpM とりあえずツクールの新作はこれらしいし、こういうのにどうやって対抗するんだ
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/1650950/ss_62991ce655b8f893ffcf9ed677e18203066f15ff.1920x1080.jpg
デフォルトマップてこれなら、どうやったって見た目でもう敵うレベルじゃない
ウディタにも有料素材あるけど数出ないからかツクール向けより割高だし
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/1650950/ss_62991ce655b8f893ffcf9ed677e18203066f15ff.1920x1080.jpg
デフォルトマップてこれなら、どうやったって見た目でもう敵うレベルじゃない
ウディタにも有料素材あるけど数出ないからかツクール向けより割高だし
205名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 08:25:20.07ID:A5IqpVmm アセットに関してはどうせまた酷使されてアレックス症候群になるだけだからどうでもいい
重要なのはシステムよ
重要なのはシステムよ
206名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 12:50:15.98ID:30oHeD95 描画に関してはMV辺りから既に差を付けられてるし今更感
寧ろ困るのはMVとかMZ買った層な希ガス
寧ろ困るのはMVとかMZ買った層な希ガス
207名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 12:50:57.25ID:Rxh76eGP AssetStoreで販売したら今までみたいなツクール縛りは無くなってくれんのかな
208名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 13:13:51.33ID:nJITl36X そういえば、ウディタを使ってツクールMV用のプラグイン生成ソフトを作るのって、
ツクールの利用規約に反してるのか判別できなくて困ってる
ツクールMV用のプラグインを作成するためのソフトを作るだけで、
ツクールの素材は一切使用してないとしても利用規約違反になるの?
ツクールでのゲーム制作に貢献することになるし、
ツクール業界にとってもメリットだと思うんだけど
ツクールの利用規約に反してるのか判別できなくて困ってる
ツクールMV用のプラグインを作成するためのソフトを作るだけで、
ツクールの素材は一切使用してないとしても利用規約違反になるの?
ツクールでのゲーム制作に貢献することになるし、
ツクール業界にとってもメリットだと思うんだけど
209名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 17:13:21.26ID:W+K8Q6KY 他の人と違う事をしようとしたら途端に難しくなるのはどのツールも変わらん
210名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 17:49:12.67ID:cN0Grzha211名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 18:03:29.43ID:qjex6wCf セール時3000円程度のツクールに金出したくなくて代わりに無料のウディタ使ってる層なんているのか?
3000円出せない経済状況ならゲーム製作してる場合じゃないぞ
3000円出せない経済状況ならゲーム製作してる場合じゃないぞ
212名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 20:15:13.40ID:30oHeD95 無料だから試す→慣れたところで他のツール覚えるのも面倒なのでそのまま使い続ける
ってパターンじゃないの金の問題というより手間の問題
ってパターンじゃないの金の問題というより手間の問題
213名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 21:27:50.74ID:mqdkLy3r 俺もウディタを使い始めた当初は中学生だったから金銭面の問題も少なからずあったけど
今も使い続けてる理由は単純に使い慣れてるからだな
他のツールを触ってみたりはしたけど結局ウディタで作れる程度のゲームはウディタで作るのが一番楽だとわかったし
問題はそのウディタで作れる程度のゲームが時代遅れになってるってとこだな
せめてマルチプラットフォームに対応すれば使い続ける人もいるだろうが、そんな簡単に出来ることでもないだろうし
個人開発のフリーソフトとして十分すぎるほど役目果たしたからもういいんじゃねとは思う
今も使い続けてる理由は単純に使い慣れてるからだな
他のツールを触ってみたりはしたけど結局ウディタで作れる程度のゲームはウディタで作るのが一番楽だとわかったし
問題はそのウディタで作れる程度のゲームが時代遅れになってるってとこだな
せめてマルチプラットフォームに対応すれば使い続ける人もいるだろうが、そんな簡単に出来ることでもないだろうし
個人開発のフリーソフトとして十分すぎるほど役目果たしたからもういいんじゃねとは思う
214名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 21:33:01.71ID:hmbw36Bg215名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 21:57:29.67ID:nJITl36X 使い慣れているってことは、
仕様が苦にならないから続けられたことの裏返しでもあると思う
仕様が苦になるようなツールだったら慣れる段階まで行かずに、
別のことし始めちゃうだろうし
現に他ツールの仕様とその人自身との相性が悪く、苦で、使い慣れるまでいかず、
ウディタに戻ってくるケースが割と散見されてる気がする
仕様が苦にならないから続けられたことの裏返しでもあると思う
仕様が苦になるようなツールだったら慣れる段階まで行かずに、
別のことし始めちゃうだろうし
現に他ツールの仕様とその人自身との相性が悪く、苦で、使い慣れるまでいかず、
ウディタに戻ってくるケースが割と散見されてる気がする
216推しコモン貼ってみる
2022/02/19(土) 17:26:42.90ID:rR9VTIzb ・作戦型オートバトルbyリック
能力値周りを改造してないなら、入れておいて損はないくらい、
痒いところに手が届くオートバトル
・3D風コモンbyzzz
サンプルのグラフィックは、ほかの3Dダンジョンコモンでも使える!
1コマずつスクショを取って、遠景アニメを作るのにも使える!
・Xprite制御コモンbyっK
モーション制作がはかどる!
能力値周りを改造してないなら、入れておいて損はないくらい、
痒いところに手が届くオートバトル
・3D風コモンbyzzz
サンプルのグラフィックは、ほかの3Dダンジョンコモンでも使える!
1コマずつスクショを取って、遠景アニメを作るのにも使える!
・Xprite制御コモンbyっK
モーション制作がはかどる!
217名前は開発中のものです。
2022/02/25(金) 09:22:28.39ID:U048j7Ot キーコンフィグのないウディタ製ゲームのゲームパッド入力を
無効化する方法はありませんか?
普段パッドをマウス代わりにして操作してるんですが
ウディタのデフォルト入力とバッティングして困ってます
無効化する方法はありませんか?
普段パッドをマウス代わりにして操作してるんですが
ウディタのデフォルト入力とバッティングして困ってます
218名前は開発中のものです。
2022/02/25(金) 12:44:00.01ID:JfRfvZ/3 古いウディタって起動してからパッド差し込むと認識しないんじゃなかったっけ
cmdから書き換えできるのは決定、キャンセル、サブくらいだし、ダメなら大人しくマウス使え
cmdから書き換えできるのは決定、キャンセル、サブくらいだし、ダメなら大人しくマウス使え
219名前は開発中のものです。
2022/02/25(金) 20:31:12.97ID:4rpfnubF うでぃでぃでぃでぃ!うでぃんぽぉおおおおお!しあわせのうでぃんぽみるく!
うでぃたきもぢぃいいい!うでぃたしゅごい!とりっぷしゅりゅうう!
じょぼぼぼぼ!どぴゅぴゅ!無農薬うでぃたみるく!
しあわせのせかいへようこそ!
うでぃたきもぢぃいいい!うでぃたしゅごい!とりっぷしゅりゅうう!
じょぼぼぼぼ!どぴゅぴゅ!無農薬うでぃたみるく!
しあわせのせかいへようこそ!
220名前は開発中のものです。
2022/02/26(土) 13:01:34.84ID:Xab+HdHO このスレに紀元前からいるけど,前にツクールと比較する人が現れた時は,
結局その人もウディタ勢だったってオチだったな……
今回も元々ウディタ勢って言ってるし,そこは信じてあげても良いんじゃないかな?
多分,ウディタが好きすぎてツクールと比較してしまったり,
ウディタが好きだからこそ,自分のウディタに対するネガティブな考えを
否定してもらいたいという考えだと予想してる.
とはいえ,ウディタのスレでほかツールと比較されるのはあまり良い気はしないけどな
ほかの人もいっているようにウディタはあくまで狼煙さん自身の為のツールの副産物だし
>>217
単に好みでゲムパマウス使ってるなら微笑ましいけど,
事故とかの後遺症とか関係してならなんともいたたまれないな
なんとかしてやりたいけど,それはデバイス開発側の方の仕事なので……すまない……
>>219
お前凄いな!NGワードを使わずにウディタと関連ずつ卑猥な表現で韻を踏んでる!
ウディコンフェススレのランダム文字荒らしもお前を見習ってほしいわ
結局その人もウディタ勢だったってオチだったな……
今回も元々ウディタ勢って言ってるし,そこは信じてあげても良いんじゃないかな?
多分,ウディタが好きすぎてツクールと比較してしまったり,
ウディタが好きだからこそ,自分のウディタに対するネガティブな考えを
否定してもらいたいという考えだと予想してる.
とはいえ,ウディタのスレでほかツールと比較されるのはあまり良い気はしないけどな
ほかの人もいっているようにウディタはあくまで狼煙さん自身の為のツールの副産物だし
>>217
単に好みでゲムパマウス使ってるなら微笑ましいけど,
事故とかの後遺症とか関係してならなんともいたたまれないな
なんとかしてやりたいけど,それはデバイス開発側の方の仕事なので……すまない……
>>219
お前凄いな!NGワードを使わずにウディタと関連ずつ卑猥な表現で韻を踏んでる!
ウディコンフェススレのランダム文字荒らしもお前を見習ってほしいわ
221名前は開発中のものです。
2022/03/06(日) 19:49:29.93ID:9E1ySSje ココのスレ民何人かウディフェスに出品してて草(誉め言葉)
ンョッハー ウディフェスは良いぞ!
ンョッハー ウディフェスは良いぞ!
222名前は開発中のものです。
2022/03/07(月) 22:55:48.77ID:d8uAoHj0 ウディフェスもだけど
ウディタが将来ブラウザ展開やスマホ展開ができるかもしれない雰囲気って話が出てるな
ウディタが将来ブラウザ展開やスマホ展開ができるかもしれない雰囲気って話が出てるな
223名前は開発中のものです。
2022/03/07(月) 23:09:36.24ID:I2f144sk パフォーマンスと互換性次第かな
今でこそPlicy変換で無理やりブラウザで動かせるけど、
正常に動かない処理方法は迂回させなきゃいけなかったり遅かったりで完全ではないので
今でこそPlicy変換で無理やりブラウザで動かせるけど、
正常に動かない処理方法は迂回させなきゃいけなかったり遅かったりで完全ではないので
224名前は開発中のものです。
2022/03/08(火) 00:25:43.50ID:q1HiLFBy ええ?まさかのアツマール?
あそこ自社製品限定と思ってたけど違うんだ?
あそこ自社製品限定と思ってたけど違うんだ?
225名前は開発中のものです。
2022/03/08(火) 11:17:00.18ID:RzyCshRk ツクール以外でもOKみたい
https://twitter.com/nico_indiesgame/status/980759642631360512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nico_indiesgame/status/980759642631360512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
226名前は開発中のものです。
2022/03/08(火) 22:50:14.69ID:FEPvuoFp 親の顔より見たサンプル
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm24837
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm24837
227名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 00:23:23.44ID:kJap6nT1 対応できるプラットフォーム増えるのはええな
後は未だにUnicode対応してない前時代仕様さえ何とかしてくれれば全然現代でも戦えるツールだと思う
後は未だにUnicode対応してない前時代仕様さえ何とかしてくれれば全然現代でも戦えるツールだと思う
228名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 00:34:26.12ID:wvuhT4pY ブラウザ対応だと素材を暗号化できないから
素材の規約には注意だな
素材の規約には注意だな
229名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 01:34:01.96ID:kJap6nT1 ブラウザのF12で通信内容を見ると最初にwolfファイル読み込んでるから
ちゃんと暗号化データを読み込んでるはず
ちゃんと暗号化データを読み込んでるはず
230名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 02:17:35.03ID:m/19KnMh こりゃ普通に凄いな
231名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 09:56:17.41ID:QG8rAmE8 テスト版でセーブしようとすると警告出るな
ウディタ元々のセーブだとコモンイベントのCselfを使ってないもの含めて0〜99まで保存しちゃうから、
無料版で90ブロックのうちサンプルゲーレベルでも50ブロック使うのはちとまずいので続報待ちか自身でセーブ処理作るか
ウディタ元々のセーブだとコモンイベントのCselfを使ってないもの含めて0〜99まで保存しちゃうから、
無料版で90ブロックのうちサンプルゲーレベルでも50ブロック使うのはちとまずいので続報待ちか自身でセーブ処理作るか
232名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 20:59:01.48ID:gNVChoCq だからウディタ製作品にはツクールゲー並みのボリュームのある作品が殆どないのか
233名前は開発中のものです。
2022/03/09(水) 22:21:19.21ID:QG8rAmE8 ブロック数の話はアツマールでの話よ
アツマール版はそもそも現時点でサンプルゲームしか出てないので、ウディタ製作品がどうのとは別の話
アツマール版はそもそも現時点でサンプルゲームしか出てないので、ウディタ製作品がどうのとは別の話
234名前は開発中のものです。
2022/03/10(木) 19:47:36.92ID:yNEF2p1/ 例えば可変DBだけ記録するような処理にするというのはアリかもな
235名前は開発中のものです。
2022/03/10(木) 21:51:25.46ID:f4N90QW6236名前は開発中のものです。
2022/03/11(金) 00:39:42.30ID:iNiJJqD9 フラグ管理を可変DBにするのは難しくはないが配置の手間は増えるな
237名前は開発中のものです。
2022/03/11(金) 23:39:54.18ID:+opChhB6 ウディタ製のゲームもいつかMVみたいにエミュアプリから出来るようになるのかな
238名前は開発中のものです。
2022/03/12(土) 13:25:45.43ID:y+nKvY6d >>105の質問をしたものです。
狙われ度についての仕様が理解できました。
狙われ度が1のキャラがいた場合に残りの狙われ度0のキャラを狙われ度-1に変えてるということなんですね。
となると、狙われ度0のキャラの狙われ度を-1に変える処理の代わりに、狙われ度0のキャラを狙われ度1と判定されたキャラに置き換えてやると狙われ度1のキャラが狙われ度0のキャラが受けるはずだったダメージを受け止めてくれるということになりそうですかね?
狙われ度についての仕様が理解できました。
狙われ度が1のキャラがいた場合に残りの狙われ度0のキャラを狙われ度-1に変えてるということなんですね。
となると、狙われ度0のキャラの狙われ度を-1に変える処理の代わりに、狙われ度0のキャラを狙われ度1と判定されたキャラに置き換えてやると狙われ度1のキャラが狙われ度0のキャラが受けるはずだったダメージを受け止めてくれるということになりそうですかね?
239名前は開発中のものです。
2022/03/12(土) 17:31:46.50ID:KumVNSdH そこまで分かってるならもうひとりで出来るやろw
240名前は開発中のものです。
2022/03/12(土) 20:14:45.52ID:GzsveAZc241名前は開発中のものです。
2022/03/14(月) 00:52:37.92ID:hDWCqRbg ウディタで5個以上フォント使う方法ないの?
242名前は開発中のものです。
2022/03/14(月) 07:57:54.49ID:+QpvnRqA 一文字ずつ\img[<folder>/<文字>.png]って置き換えた文字列を表示すればフォルダ名切り替えるだけでフォント変わるんじゃね
pythonでフォントファイルから一文字ずつ画像にする手順は調べれば出てくる
拡大縮小が汚くなりそうなのが難点かな
pythonでフォントファイルから一文字ずつ画像にする手順は調べれば出てくる
拡大縮小が汚くなりそうなのが難点かな
243名前は開発中のものです。
2022/03/14(月) 09:23:49.59ID:hDWCqRbg はえーやっぱそれしかないのかめんどいな
教えてくれてサンクス
教えてくれてサンクス
244名前は開発中のものです。
2022/03/14(月) 19:16:41.62ID:Tgum6lSa RPGを作るには面白いストーリーを作る才能が必要だ
しかし俺には才能がない
しかし俺には才能がない
245名前は開発中のものです。
2022/03/14(月) 20:21:55.44ID:LREyL6vK 話作りってのは小説界でも泥沼だからな。
RPG諦めてハクスラとかアクション作れ
RPG諦めてハクスラとかアクション作れ
246名前は開発中のものです。
2022/03/15(火) 02:21:47.25ID:xpoC7z4b 別に最初から面白いストーリーじゃなくてもいいんじゃないか
やりたい事と実力の乖離は誰にでも起こるもんだし経験値で補えるかもしれないし
やりたい事と実力の乖離は誰にでも起こるもんだし経験値で補えるかもしれないし
247名前は開発中のものです。
2022/03/15(火) 04:14:30.29ID:JeZ5yGdy 設定作るのは簡単だけどそれを物語に落とし込むのが難しいよな
設定とやりたい展開が噛み合わないというか物語が構想から逸れていくというか
ゲームや漫画に限らずたまに登場人物が唐突に馬鹿になることあるけど、あれ仕方ないんだなって実感した
設定とやりたい展開が噛み合わないというか物語が構想から逸れていくというか
ゲームや漫画に限らずたまに登場人物が唐突に馬鹿になることあるけど、あれ仕方ないんだなって実感した
248名前は開発中のものです。
2022/03/16(水) 18:09:49.88ID:nG7E1vtu 小説とかは稚拙だとどうしようもないけど、ゲームだと簡単なストーリーでも割と行間読んで良い方に解釈してくれるプレイヤーが多い印象がある
すまんそこまで考えてなかったわってくらい洞察する人もいる
すまんそこまで考えてなかったわってくらい洞察する人もいる
249名前は開発中のものです。
2022/03/16(水) 23:05:03.29ID:qrNGXlaf https://twitter.com/WO_LF/status/1504086263640752132
ウディタで有料ツールなんて作ったらますます利用者減りそう
無料で支援ツール付けたとしても延命怪しいのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウディタで有料ツールなんて作ったらますます利用者減りそう
無料で支援ツール付けたとしても延命怪しいのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 00:31:28.25ID:xrCbljTm251名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 03:41:18.50ID:rZBPS7rk 初心者だけど、敵キャラの移動をカスタムにして速度と頻度を設定したら
たまにしか動かなくなって何でだろう? ってよく見たら移動速度と頻度の設定が真逆なんだね
混乱した
たまにしか動かなくなって何でだろう? ってよく見たら移動速度と頻度の設定が真逆なんだね
混乱した
252名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 05:44:36.72ID:A2yc10la マネタイズって今更?14年もたって
本体を大幅に改革しないと駄目だろう
蛸壺に入るようだ
本体を大幅に改革しないと駄目だろう
蛸壺に入るようだ
253名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 05:49:11.53ID:Fj/gtgoB ?
大本の本体は無料なんだから使用者減るもなくね?
便利になるかもしれないツールが有料なだけだろ?
課金と一緒で楽したいなら金を払えばいいし、自力で全部なんとかできるなら無料でやればいいだけじゃん
大本の本体は無料なんだから使用者減るもなくね?
便利になるかもしれないツールが有料なだけだろ?
課金と一緒で楽したいなら金を払えばいいし、自力で全部なんとかできるなら無料でやればいいだけじゃん
254名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 07:48:52.20ID:sZC1n1PX 惰性で使ってる人が離れるきっかけぐらいにはなると思う
使い慣れてるから使い続けてるだけで本当は他の開発環境へ移行したいと思ってる人は多分それなりにいる
そういう人らを引き止められるぐらい有用なツールならその価値はあるだろうけど……
使い慣れてるから使い続けてるだけで本当は他の開発環境へ移行したいと思ってる人は多分それなりにいる
そういう人らを引き止められるぐらい有用なツールならその価値はあるだろうけど……
255名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 12:03:02.06ID:8Lhwa3Co 発想はウディタ本と同じでしょ
256名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 12:57:31.95ID:VpNPPPQO >>254
その言い方だと踏ん切りがついて寧ろいい事じゃね
その言い方だと踏ん切りがついて寧ろいい事じゃね
257名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 15:37:44.52ID:sZC1n1PX >>256
良いか悪いかの話ではなく利用者が減るかどうかの話だからな
良いか悪いかの話ではなく利用者が減るかどうかの話だからな
258名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 16:39:48.33ID:SlGrlq7U 無料だから使ってる層は多いだろうし、公式で補助ツールが有料化ってきたら「そろそろ本体の方も…?」
と思われても不思議じゃないのは確か
というか、マネタイズって単語がそういうのを匂わせてるのが悪いかもな
と思われても不思議じゃないのは確か
というか、マネタイズって単語がそういうのを匂わせてるのが悪いかもな
259名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 16:54:19.55ID:4U1tAgqB >>253
感覚的には基本無料のソシャゲみたいなもんやろ
便利になるもんならデフォルトで付けとけやと思われてもしゃーない
ウディタの魅力ってあくまでも無料であることが大部分を占めてるし、ゲバってくるならもっと高性能なエディタ買うわって輩もいるでしょ
感覚的には基本無料のソシャゲみたいなもんやろ
便利になるもんならデフォルトで付けとけやと思われてもしゃーない
ウディタの魅力ってあくまでも無料であることが大部分を占めてるし、ゲバってくるならもっと高性能なエディタ買うわって輩もいるでしょ
260名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 17:02:05.21ID:6eW+fs7e261名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 17:24:12.03ID:8Lhwa3Co 狼煙さんはゲバという言葉の対極にいると思う
262名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 17:31:18.42ID:dYkB7ptN どこまで無料でどこまで有料かによる
263名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 17:49:29.40ID:+z5vKwfR ともかく中身次第かなあ
便利なものと言っても色々あるわけで
本家が有償でやってくれるなら他の人間がその手のものを売りやすいというのもあるし?
便利なものと言っても色々あるわけで
本家が有償でやってくれるなら他の人間がその手のものを売りやすいというのもあるし?
264名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 17:51:04.95ID:VpNPPPQO265名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 17:59:40.20ID:VpNPPPQO >>259
ウディタ一本だと魅力を感じにくいけど、他のツールに引っ越そうとしてやっぱウディタ使いやすいわって戻ってくる開発者割といるぞ
ウディタ一本だと魅力を感じにくいけど、他のツールに引っ越そうとしてやっぱウディタ使いやすいわって戻ってくる開発者割といるぞ
266名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 18:12:24.38ID:ypg7jCRt 度々ツールに払うお金に敏感すぎる人現れるけど同じ人?
267名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 18:41:00.76ID:DvvP1mSK >>259
流石にソシャゲでも課金で楽できる要素を「デフォルトで付けとけ」なんて無課金厨であり乞食の発想過ぎる
そもそも「基本無料ソシャゲと同じ」っていうなら、有料コンテンツあって当然だろ何言ってんだ
他の人も言ってるが、Unityだって本体無料の素材などは有料って方法取ってるけど、Unityの利用者減ってるか?
むしろ今の人はメイン無料でサブ有料は慣れてると思う
個人的には有志が無料で出してる補助ツールみたいなのだったら、いくらでも払う
まあぶっちゃけダークモードにできるっていう機能だけでも金払う価値あるわ
流石にソシャゲでも課金で楽できる要素を「デフォルトで付けとけ」なんて無課金厨であり乞食の発想過ぎる
そもそも「基本無料ソシャゲと同じ」っていうなら、有料コンテンツあって当然だろ何言ってんだ
他の人も言ってるが、Unityだって本体無料の素材などは有料って方法取ってるけど、Unityの利用者減ってるか?
むしろ今の人はメイン無料でサブ有料は慣れてると思う
個人的には有志が無料で出してる補助ツールみたいなのだったら、いくらでも払う
まあぶっちゃけダークモードにできるっていう機能だけでも金払う価値あるわ
268名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 18:49:39.46ID:qFUuESl5 へぇー なんぼだすん
269名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 19:14:03.43ID:+z5vKwfR >>266
何となく他ツールの話を執拗に持ち込むのと同一人物のような気はする
何となく他ツールの話を執拗に持ち込むのと同一人物のような気はする
270名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 20:55:32.32ID:1bH785hj >>261
ほんとこれ
ほんとこれ
271名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 21:41:45.19ID:xrCbljTm >>265
わしがまさにそれで、アンリアルエンジン4もユニティも入れてるし、
ツクールMVもツクールDS+もツクールフェスも持ってる勢だけど、
個人的にやっぱウディタが一番使いやすくて、他ツールに移れないでいるわ
ウディタが好きすぎて、ウディコンの時、BOOTHで狼煙さんにお布施したくらい
後、狼煙さん自身もウディタユーザー少ないってツイートしてたけど、
それはちょっと違うような気がしてて、ふりーむ!やプリシーとかで
新規クリエイター入ってきているのかなり見かけるぞ?
プリシーさんのブラウザ化やリッカさんのアツマール対応、
エスカドラのネイティブプラグインの例があるように、
狼煙さんだけに頼るんじゃなくて、
周りの人にもできることはいくらでもあるわけで、
狼煙さんになんでもかんでも要求するのは色々お門違い過ぎる!
わしがまさにそれで、アンリアルエンジン4もユニティも入れてるし、
ツクールMVもツクールDS+もツクールフェスも持ってる勢だけど、
個人的にやっぱウディタが一番使いやすくて、他ツールに移れないでいるわ
ウディタが好きすぎて、ウディコンの時、BOOTHで狼煙さんにお布施したくらい
後、狼煙さん自身もウディタユーザー少ないってツイートしてたけど、
それはちょっと違うような気がしてて、ふりーむ!やプリシーとかで
新規クリエイター入ってきているのかなり見かけるぞ?
プリシーさんのブラウザ化やリッカさんのアツマール対応、
エスカドラのネイティブプラグインの例があるように、
狼煙さんだけに頼るんじゃなくて、
周りの人にもできることはいくらでもあるわけで、
狼煙さんになんでもかんでも要求するのは色々お門違い過ぎる!
272名前は開発中のものです。
2022/03/17(木) 21:45:01.64ID:THH9n6qz まあ補助ツールなんて買いたい奴だけ買えばいいだけの話だよね
今更アセット売り出したところで本体仕様に大型アプデが来なきゃユーザー数は大して変動しないだろうし杞憂というか1ユーザーが気にすることじゃない
ツールはあくまで便利なものを更に便利にするくらいで、ツール売り出す為に本体の不便なところを不便なままで放置とか本末転倒なことしなきゃどうでもいい
チラッと覗いた程度でよくは知らんがティラノくらいが良い塩梅だと思う
今更アセット売り出したところで本体仕様に大型アプデが来なきゃユーザー数は大して変動しないだろうし杞憂というか1ユーザーが気にすることじゃない
ツールはあくまで便利なものを更に便利にするくらいで、ツール売り出す為に本体の不便なところを不便なままで放置とか本末転倒なことしなきゃどうでもいい
チラッと覗いた程度でよくは知らんがティラノくらいが良い塩梅だと思う
273名前は開発中のものです。
2022/03/18(金) 04:46:50.64ID:sux4efGk ウディタはサンプルゲームが三人PTなのにデフォルトのUIが六人入っちゃうあの絶妙なちぐはぐさが無ければもうちょっと人気出てたかもと思う
274名前は開発中のものです。
2022/03/18(金) 08:19:32.63ID:jRb3IZ9F ツクールとの差別化でデフォ六人なんだろうけど六人パは面倒すぎてやらんな…
でも六人前提って訳じゃなく少なければ少ないなりの配置になるから別に影響ないと思う
でも六人前提って訳じゃなく少なければ少ないなりの配置になるから別に影響ないと思う
275名前は開発中のものです。
2022/03/18(金) 14:50:51.97ID:4oIqgN77 いっそ12人パーティぐらいでGO
なあにちょっといじれば行ける行ける
なあにちょっといじれば行ける行ける
276名前は開発中のものです。
2022/03/18(金) 18:06:21.81ID:XmfzwUMA 作った便利ツールに金払うのは問題ない。問題は無いが、金とったら責任負うのが怖い
便利ツール使用でバグ起きてからの本体いじってまたバグが〜ってなりそう
どうでもいいがマネタイズという単語は某だいしゅきを想起させる単語だ。懐かしい
便利ツール使用でバグ起きてからの本体いじってまたバグが〜ってなりそう
どうでもいいがマネタイズという単語は某だいしゅきを想起させる単語だ。懐かしい
277名前は開発中のものです。
2022/03/18(金) 19:21:56.95ID:JIEIo7ur 真の方のだいしゅきホールドさん、ケモナーだったってマジ?
そういえば、狼煙さんはプラネットハウルの時もおまけファイルでケモナーじゃない言ってたけど、
最近もっと露骨にツイートで宣言しちゃったのはびっくり
そういえば、狼煙さんはプラネットハウルの時もおまけファイルでケモナーじゃない言ってたけど、
最近もっと露骨にツイートで宣言しちゃったのはびっくり
278名前は開発中のものです。
2022/03/18(金) 22:40:41.51ID:jRb3IZ9F 狼煙氏の守備範囲はケモナーというより人外全般や
279名前は開発中のものです。
2022/03/19(土) 08:30:44.23ID:a97/G4Re 確かレジェスの嫁がゾンビだった時はさすがにちょっと引いたけどシル見でもゾンビだったのかな
280名前は開発中のものです。
2022/03/19(土) 18:20:13.88ID:hxoXKmDQ >>277
https://twitter.com/WO_LF/status/1490156406687014917
>>私は「獣顔の方が時間が経ってもヘタに見えにくい」という理由で
>>お商売作品だとよくケモノキャラでゲームを作るのですが、
>>それで誤解されがちなだけなんです!
>>私は一定の獣人好きではあると思いますが
>>この上にまだ「獣人(ケモノ)」<「人間女子」<「ケモ耳(半獣)女子」の
>>好き度ランクがあります!
これでしょ?
確かに、この言い方は流石に誇りを持ってケモノ描いてケモナー名乗る人(とか俺)はダメージを受けるわ
まぁ、正直に言うのも勇気いるだろうし、ここまでの言い方するくらい、狼煙さんも
ケモナーケモナーって何回もネタにされるのが嫌だったんだろうし……
本人がケモナー呼び嫌がってるなら、言っている人がいたら、リンク貼って、
その呼び方やめてあげてねって言ってあげるのが筋なんだろうなって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/WO_LF/status/1490156406687014917
>>私は「獣顔の方が時間が経ってもヘタに見えにくい」という理由で
>>お商売作品だとよくケモノキャラでゲームを作るのですが、
>>それで誤解されがちなだけなんです!
>>私は一定の獣人好きではあると思いますが
>>この上にまだ「獣人(ケモノ)」<「人間女子」<「ケモ耳(半獣)女子」の
>>好き度ランクがあります!
これでしょ?
確かに、この言い方は流石に誇りを持ってケモノ描いてケモナー名乗る人(とか俺)はダメージを受けるわ
まぁ、正直に言うのも勇気いるだろうし、ここまでの言い方するくらい、狼煙さんも
ケモナーケモナーって何回もネタにされるのが嫌だったんだろうし……
本人がケモナー呼び嫌がってるなら、言っている人がいたら、リンク貼って、
その呼び方やめてあげてねって言ってあげるのが筋なんだろうなって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
281名前は開発中のものです。
2022/03/19(土) 18:28:05.10ID:hxoXKmDQ そういえば、前にこのスレで「アナログスティックほしい////(ウディタに)挿れて///」
って言ってた方いたけど、なんか狼煙さんのツイートで
ブラウザ化にともなって、アナログスティック入れるかもって話出てるな……
って言ってた方いたけど、なんか狼煙さんのツイートで
ブラウザ化にともなって、アナログスティック入れるかもって話出てるな……
282名前は開発中のものです。
2022/03/19(土) 21:14:05.68ID:VFk/TNEu 誇りwww
本物のケモナー様はすげぇや!!
本物のケモナー様はすげぇや!!
283名前は開発中のものです。
2022/03/19(土) 22:02:14.38ID:CltBH41D ドットなんて解像度落とすだけで簡単に描けるwwなんて本職ドッターの人から見たら失礼極まりないのと一緒だろ
下手くそでもこれなら描ける・上手く見える、みたいな言い方は失礼よ
下手くそでもこれなら描ける・上手く見える、みたいな言い方は失礼よ
284名前は開発中のものです。
2022/03/20(日) 00:06:09.09ID:faV2xcsZ ケモナー絵師はヘタクソって言ってるんじゃなきゃ「自分はオッサン描くの苦手だから萌えキャラしか描かない」とか言ってるのと似たようなもんやろ
285名前は開発中のものです。
2022/03/20(日) 16:38:14.28ID:K4mfe5xk 多分、狼煙さんはケモ絵描くの得意という才能があって、
その才能のおかげで人間よりケモノの方が楽にかけるけど、
それが才能と気付いてないからケモノの方が簡単だと思ってしまうバイアスもあると思う
でも、どちらかというと狼煙さん的に伝えたかったのは、プレイヤーは人間の萌え絵を食傷する程見ているので、
人間絵の違和ポイントに対し過敏に反応するけど、ケモ絵は慣れている人しか違和ポイントに気づけないし、
ケモ絵は供給不足なところあるから、多少違和ポイントあっても
目をつぶってくれる人が結構いるという点だと思う
言い方は確かによくなかったけど、
疲れている時って巧い言い方できなくなるだろうし、
過労気味がたたったんじゃないかな……なんて
ウディタに関しては、狼煙さんには感謝してもしきれないし、
最近忙しそうで心配だけど、末永く健康でいてもらいたいよね
その才能のおかげで人間よりケモノの方が楽にかけるけど、
それが才能と気付いてないからケモノの方が簡単だと思ってしまうバイアスもあると思う
でも、どちらかというと狼煙さん的に伝えたかったのは、プレイヤーは人間の萌え絵を食傷する程見ているので、
人間絵の違和ポイントに対し過敏に反応するけど、ケモ絵は慣れている人しか違和ポイントに気づけないし、
ケモ絵は供給不足なところあるから、多少違和ポイントあっても
目をつぶってくれる人が結構いるという点だと思う
言い方は確かによくなかったけど、
疲れている時って巧い言い方できなくなるだろうし、
過労気味がたたったんじゃないかな……なんて
ウディタに関しては、狼煙さんには感謝してもしきれないし、
最近忙しそうで心配だけど、末永く健康でいてもらいたいよね
286名前は開発中のものです。
2022/03/20(日) 22:28:04.44ID:i/aGS4Qs >>284
正しくは「自分はオッサン描くの苦手だから萌えキャラしか描かない。まあ萌えキャラそんなに好きじゃないけど」だな
誰かしらが好きなものをわざわざ不等号つけて妥協点扱いするのはちょっとなと思う
てかウディタ公式垢と狼煙さんの個人垢で分けてほしい
正しくは「自分はオッサン描くの苦手だから萌えキャラしか描かない。まあ萌えキャラそんなに好きじゃないけど」だな
誰かしらが好きなものをわざわざ不等号つけて妥協点扱いするのはちょっとなと思う
てかウディタ公式垢と狼煙さんの個人垢で分けてほしい
287名前は開発中のものです。
2022/03/20(日) 22:56:05.21ID:Cq0Ou/ve288名前は開発中のものです。
2022/03/20(日) 23:34:54.73ID:cP5XW7vF 引っ張る話か?
289名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 05:46:57.85ID:dewIKiLh だって他に語る事も無いですし……。他力本願だけど何か大きな動きでもあればなぁ
290名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 12:42:29.44ID:2WEasHfj じゃあ
誰か48×48のマップチップ使ってる人おる? 使い勝手どう?
キャラチップどれ使ってる?
誰か48×48のマップチップ使ってる人おる? 使い勝手どう?
キャラチップどれ使ってる?
291名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 13:12:56.49ID:BUtzkZ6A >>290
それこんスレに誰もおらんかったら、話し進まんくて草
てかみなアナログスティック興味ないん?
アナステちょい楽しみなんご!
それともCDBばかりでコモン組む派と通常変数ばかりでコモン組む派と
いやいやコモンセルフだろのデベートでもする?きのこたけんこ戦争みたいに
それこんスレに誰もおらんかったら、話し進まんくて草
てかみなアナログスティック興味ないん?
アナステちょい楽しみなんご!
それともCDBばかりでコモン組む派と通常変数ばかりでコモン組む派と
いやいやコモンセルフだろのデベートでもする?きのこたけんこ戦争みたいに
292名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 13:29:38.07ID:3n90h6Gg 何をマネタイズするつもりなんだろうな
293名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 13:32:01.34ID:WqAcBwtV 一度コモン自作始めると基本システムに依存する部分が不安になって歩行モーションまで自作するようになってしまう
キャラチップは32×32用のをペイント3Dで拡大して使っているが海外の素材漁ったほうがツクール臭がなくていい気がする
CDBとコモンセルフと通常変数はどれも濫用している
コモンセルフは一時値、通常変数は共通で管理する必要がある値、CDBは同じ処理で違う入出力をしたい値に対して使う
キャラチップは32×32用のをペイント3Dで拡大して使っているが海外の素材漁ったほうがツクール臭がなくていい気がする
CDBとコモンセルフと通常変数はどれも濫用している
コモンセルフは一時値、通常変数は共通で管理する必要がある値、CDBは同じ処理で違う入出力をしたい値に対して使う
294名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 16:32:21.34ID:2WEasHfj >>291
うん、>>290聞いてから気づいたけど数年後くらいに出すべき話題だと思った
(いずれキャラもマップも自作するつもりだけど、他の人も使えるようにしたいからベッドとか机とか樽とかの大きさどうしようかなーと思っててなぁ)
スルーしてヨシ
アナログスティックは自分じゃ使わないから
使ってる人の話もっと聞きたいぞ
もっと語ってくれ
自分はマップイベントと連動してるコモンにはCDBと通常変数(と予備変数)とコモンセルフ使ってて、コモンイベントから呼び出すコモンとか単体のコモンにはコモンセルフとCDB使ってる派
>>293
ありがとう
48×48はやっぱ歩行モーションが大味になっちゃうから気になってたんだよね
★とか▲とかももっと細かくしたいし
自作してるとは凄いな……
自分も今はキャラチップは拡大して使ってる
うん、>>290聞いてから気づいたけど数年後くらいに出すべき話題だと思った
(いずれキャラもマップも自作するつもりだけど、他の人も使えるようにしたいからベッドとか机とか樽とかの大きさどうしようかなーと思っててなぁ)
スルーしてヨシ
アナログスティックは自分じゃ使わないから
使ってる人の話もっと聞きたいぞ
もっと語ってくれ
自分はマップイベントと連動してるコモンにはCDBと通常変数(と予備変数)とコモンセルフ使ってて、コモンイベントから呼び出すコモンとか単体のコモンにはコモンセルフとCDB使ってる派
>>293
ありがとう
48×48はやっぱ歩行モーションが大味になっちゃうから気になってたんだよね
★とか▲とかももっと細かくしたいし
自作してるとは凄いな……
自分も今はキャラチップは拡大して使ってる
295名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 18:20:38.16ID:dQHwzGqr アナログスティックは興味あるけど
十字キーとアナログスティックで別々の操作をするってのは
プレイヤー的にはどうなんだろうな?
十字キーとアナログスティックで別々の操作をするってのは
プレイヤー的にはどうなんだろうな?
296名前は開発中のものです。
2022/03/21(月) 19:55:32.64ID:h37frvYb 俺のPCパッドだと現状アナログスティックが十字キー入力になってるので、新バージョン対応でめんどくさいことになる予感がしてる
297名前は開発中のものです。
2022/03/22(火) 16:09:00.59ID:illylJxg まあCSみたいに「何となく両方使う操作系」は難しいかもな
298名前は開発中のものです。
2022/03/22(火) 19:07:37.56ID:oO7TztBf >>290
48x48は念願の規格だったからものすごく良い
マップ素材は主にREFMAP研究所(フリーと有料両方)と
コミュ将さんのRTP未使用素材と、ふりーむのフリー素材と、
既存の32x32素材を拡大してから調整して使用している
キャラチップはゆらゆらドットさんの32px規格を1.5倍に同上
マップにフォグと、色調補正用の色味をつけた画像を重ねると
個人的には粗さはあまり気にならない
48x48は念願の規格だったからものすごく良い
マップ素材は主にREFMAP研究所(フリーと有料両方)と
コミュ将さんのRTP未使用素材と、ふりーむのフリー素材と、
既存の32x32素材を拡大してから調整して使用している
キャラチップはゆらゆらドットさんの32px規格を1.5倍に同上
マップにフォグと、色調補正用の色味をつけた画像を重ねると
個人的には粗さはあまり気にならない
299名前は開発中のものです。
2022/03/22(火) 19:11:08.80ID:oO7TztBf300名前は開発中のものです。
2022/03/22(火) 21:39:27.85ID:9hpR9bbG >>298
48×48のゲーム作る人じゃんじゃん増えてほしいぜ!
REFMAP研究所の有料版すごくいいよね
(もとから48×48だし安心のクオリティだし)
キャラはどらおさんの32pxを拡大して使ってる(・ω・)ノ ナカーマ
新キャラチップも好きだけど旧のほうめっちゃ好きなのよ
今作ってるゲーム作り終わったらねくらさんのマップチップ買って勉強する予定
48×48のゲーム作る人じゃんじゃん増えてほしいぜ!
REFMAP研究所の有料版すごくいいよね
(もとから48×48だし安心のクオリティだし)
キャラはどらおさんの32pxを拡大して使ってる(・ω・)ノ ナカーマ
新キャラチップも好きだけど旧のほうめっちゃ好きなのよ
今作ってるゲーム作り終わったらねくらさんのマップチップ買って勉強する予定
301名前は開発中のものです。
2022/03/23(水) 15:44:54.85ID:NYdtnFla 48x48で遠景マップ(いわゆるパララックスマッピングで)を実装しようとしているが
上層チップ(★や▲に設定するチップ)が迷いどころだ
今はGIMPでマップ全体(フォグ込みで)をデザインして
各層をレイヤーに分割してから、地道に上層パーツだけ部品ごとに切り出して
整理しつつタイルセットにしたあと、ウディタで設定&実装(マルチフォグ・遠景コモン併用)しているが、
なんか他にいいやり方がありそうで困る
★部分だけはピクチャにして表示してもいいが、マップ移動したときに
消し忘れだの再表示し忘れだのでややこしくなるしな……
あとはAviUtlでUIアニメ作ってからウディタ上で連番表示しているが、
これ本当はアニメなしのUI素材をイージング駆使して実装した方がマシなのか?
処理負荷と実装コストを天秤にかけると悩みどころだが、
最近のPCなら処理負荷は問題ないと見るべきか
上層チップ(★や▲に設定するチップ)が迷いどころだ
今はGIMPでマップ全体(フォグ込みで)をデザインして
各層をレイヤーに分割してから、地道に上層パーツだけ部品ごとに切り出して
整理しつつタイルセットにしたあと、ウディタで設定&実装(マルチフォグ・遠景コモン併用)しているが、
なんか他にいいやり方がありそうで困る
★部分だけはピクチャにして表示してもいいが、マップ移動したときに
消し忘れだの再表示し忘れだのでややこしくなるしな……
あとはAviUtlでUIアニメ作ってからウディタ上で連番表示しているが、
これ本当はアニメなしのUI素材をイージング駆使して実装した方がマシなのか?
処理負荷と実装コストを天秤にかけると悩みどころだが、
最近のPCなら処理負荷は問題ないと見るべきか
302名前は開発中のものです。
2022/03/23(水) 16:14:01.22ID:NYdtnFla 今度のバージョンアップで
入力周りの取得操作できる項目が増えるのは助かる
緑帯に表示される情報がより詳細になるというのもありがたい
デバッグが少しは楽になるといい
入力周りの取得操作できる項目が増えるのは助かる
緑帯に表示される情報がより詳細になるというのもありがたい
デバッグが少しは楽になるといい
303名前は開発中のものです。
2022/03/23(水) 19:05:51.18ID:OTRmky6f 緑帯が正確になるのは助かる
入力アップデートは環境依存バグの温床なのでちょっと警戒
入力アップデートは環境依存バグの温床なのでちょっと警戒
304名前は開発中のものです。
2022/03/23(水) 21:50:50.09ID:2GWF6a4o メッセージウィンドウコマンドと選択肢コマンドの間にコメント入れると
選択肢選ぶ前にメッセージウィンドウ消えるのって仕様?
通常メッセージウィンドウの後選択肢ある時って選択肢選ぶまでメッセージウィンドウ消えないよな
選択肢選ぶ前にメッセージウィンドウ消えるのって仕様?
通常メッセージウィンドウの後選択肢ある時って選択肢選ぶまでメッセージウィンドウ消えないよな
305名前は開発中のものです。
2022/03/23(水) 23:06:47.23ID:I5wDSVNq 下にコモンをコピーしつつコメント消して試してみたら?
306名前は開発中のものです。
2022/03/24(木) 06:49:37.60ID:MIgAqPmJ 今更だけどピクチャ拡大縮小時の描画方法の設定って、
フル画面モードにした時にも影響あるのね
ずっとピクチャーの拡大縮小だけの事だと思ってた
フル画面で見たら今まで作ったゲームのピクチャーガタガタだよぉw
フル画面モードにした時にも影響あるのね
ずっとピクチャーの拡大縮小だけの事だと思ってた
フル画面で見たら今まで作ったゲームのピクチャーガタガタだよぉw
307名前は開発中のものです。
2022/03/25(金) 16:22:23.84ID:Rc1Fss0t308名前は開発中のものです。
2022/03/26(土) 14:32:55.97ID:aAmHh9Qt ストーリーだけでなく素材も自作出来る作者の作品の方がよくダウンロードされるんだろうなあ
309名前は開発中のものです。
2022/03/28(月) 16:32:24.04ID:l3GVbrjP イベント接触を起動条件にした時、相手が真上から近づいてきた時ぜんぜん起動しなくない?
横や下からだと起動するんだけど
横や下からだと起動するんだけど
310名前は開発中のものです。
2022/03/28(月) 16:59:45.84ID:VPXGlPhw キャラチップの背が高くて判定位置(足元)まで到達してないのに触れてると勘違いしてるのでは?
311名前は開発中のものです。
2022/03/28(月) 18:24:44.11ID:ycbWBX+b 半歩設定だろ?
有名なバグ
有名なバグ
312名前は開発中のものです。
2022/03/29(火) 10:58:30.90ID:rnP1Qy4B どうもイベントのオプションで当たり判定■にチェックが入ってると
上方からのイベント接触だけ起動しないっぽい。
上方からのイベント接触だけ起動しないっぽい。
313名前は開発中のものです。
2022/04/02(土) 13:25:46.68ID:ZlvRe4my エイプリルフールネタワロタ
314名前は開発中のものです。
2022/04/02(土) 20:50:43.21ID:nT8N9kiT 狼煙さんがツイッター限定でアナログスティックのお試し版上げてるよー
デバッグに協力してシアワセの世界へヨうコそしよー
デバッグに協力してシアワセの世界へヨうコそしよー
315名前は開発中のものです。
2022/04/02(土) 20:59:31.10ID:nT8N9kiT あーあ しあわせに なっちゃった
316名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 15:38:49.05ID:T80DHpmU Ver2.291キター
317名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 15:56:00.16ID:UakyLT8s 支援ツールよりも基本システムの豪華版みたいなの作って
有料版として売ったらいいんじゃないかなって思う
素材とかやれることとか増やしてあげれば
新規も増える気がするし
有料版として売ったらいいんじゃないかなって思う
素材とかやれることとか増やしてあげれば
新規も増える気がするし
318名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 16:58:20.04ID:mFSgcyvQ >>317
今のところは基本システムAdvancedとその派生形の基本システムMrH版と
ケモプレさんのウディタリオンなどがあるから
新規にはそれを紹介するといいかもしれない
これらのコモンを使った詳しい機能解説サンプルゲームを作るとかして
新規の人に必要なのは素材もそうだが
やりたいことを確実に実現できるようにするための講座かもしれない
今手元にある情報とウディタならではのTIPSと
なけなしのプログラミング技術でよければ公開してもいいが
自作品で手一杯で講座作る余裕ないのが現状だ
しかし素材に関してはどうしても有志の人頼りになってしまうな
今のところはウディタで使用可能なクオリティの高い素材を
配布してくれているサイトを紹介するのが限界か
今のところは基本システムAdvancedとその派生形の基本システムMrH版と
ケモプレさんのウディタリオンなどがあるから
新規にはそれを紹介するといいかもしれない
これらのコモンを使った詳しい機能解説サンプルゲームを作るとかして
新規の人に必要なのは素材もそうだが
やりたいことを確実に実現できるようにするための講座かもしれない
今手元にある情報とウディタならではのTIPSと
なけなしのプログラミング技術でよければ公開してもいいが
自作品で手一杯で講座作る余裕ないのが現状だ
しかし素材に関してはどうしても有志の人頼りになってしまうな
今のところはウディタで使用可能なクオリティの高い素材を
配布してくれているサイトを紹介するのが限界か
319名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 17:04:55.21ID:ngtasXwc いや
もしマネタイズするのであれば基本システムを充実させるほうが需要ありそうだと思ったって話
もしマネタイズするのであれば基本システムを充実させるほうが需要ありそうだと思ったって話
320名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 17:07:10.11ID:mFSgcyvQ フリーフォントを使用する人向けのTIPS
拡張子が .ttf 以外(.otf など)のフォントファイルの拡張子を .ttf に変更すると、
フォントのファイル形式を変換ツールで変換することなく
そのままウディタで使用できるようになる
例:
拡張子が .otf のフォントファイルの拡張子を .ttf に変更するとウディタ上で認識されるようになる
ゲームに組み込んでの再配布が許可されているフリーフォントで、
拡張子が .ttf 以外のファイルしかない場合でも、
拡張子を .ttf に変更すればウディタで使用できるようになる
※ただし正常な動作保証はないので自己責任にて
自作品では今のところはバグやエラーなく正常に使用できている
(ver.2.24〜ver.2.29で確認)
拡張子が .ttf 以外(.otf など)のフォントファイルの拡張子を .ttf に変更すると、
フォントのファイル形式を変換ツールで変換することなく
そのままウディタで使用できるようになる
例:
拡張子が .otf のフォントファイルの拡張子を .ttf に変更するとウディタ上で認識されるようになる
ゲームに組み込んでの再配布が許可されているフリーフォントで、
拡張子が .ttf 以外のファイルしかない場合でも、
拡張子を .ttf に変更すればウディタで使用できるようになる
※ただし正常な動作保証はないので自己責任にて
自作品では今のところはバグやエラーなく正常に使用できている
(ver.2.24〜ver.2.29で確認)
321名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 17:09:25.57ID:mFSgcyvQ322名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 17:15:18.74ID:ngtasXwc 確かに
それならゲーム作って売ったほうがいいなってなりそう
あと書いてから思ったけど基本システムの豪華版作るのは
別にウディタ開発者じゃなくてもできる事だよね
それならゲーム作って売ったほうがいいなってなりそう
あと書いてから思ったけど基本システムの豪華版作るのは
別にウディタ開発者じゃなくてもできる事だよね
323名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 17:17:13.18ID:r+EB6bk9 去年ウディコンではサービス終了後に素材公開したソシャゲから素材持ってきた作品もあったな
探せばそういうのはあるかもしれない
>>320
ウディタが拡張子で弾いてるだけでライブラリ側では対応してるって事?
探せばそういうのはあるかもしれない
>>320
ウディタが拡張子で弾いてるだけでライブラリ側では対応してるって事?
324名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 17:27:58.62ID:mFSgcyvQ >>323
本来TrueTypeフォント(等幅)の使用のみを想定しているところに
OpenTypeフォント(プロポーショナル)を使用するということは
DXライブラリの文字列描画関数まわりでのバグやエラーの温床になりそうだが
どういうわけか問題なく使用できているという
とはいえよほど使いたいフリーフォントがある人向けの
最終手段ってことにしておいてくれ
本来TrueTypeフォント(等幅)の使用のみを想定しているところに
OpenTypeフォント(プロポーショナル)を使用するということは
DXライブラリの文字列描画関数まわりでのバグやエラーの温床になりそうだが
どういうわけか問題なく使用できているという
とはいえよほど使いたいフリーフォントがある人向けの
最終手段ってことにしておいてくれ
325名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 19:32:39.55ID:DSMZmeJM 新規向けなら基本システム豪華版よりテンプレート的に出来上がったもののほうが喜ばれそう
青鬼セットとかDQセットとか
青鬼セットとかDQセットとか
326名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 21:04:31.69ID:Dxlbr4qi スーファミみたいにマップの拡大縮小回転機能付けてくれたら売れるよ
FFの飛空挺みたいなの作れるからね
FFの飛空挺みたいなの作れるからね
327名前は開発中のものです。
2022/04/04(月) 00:00:48.01ID:3LwQkJgR >>326
固定マップでランダム移動するキャラがいないなら、
中級者なら自力で再現できちゃうぞ
マップをpng化してピクチャ表示するだけだからな
ずんべちょどろんこラビリンスですでに似たようなことやってるの見た
固定マップでランダム移動するキャラがいないなら、
中級者なら自力で再現できちゃうぞ
マップをpng化してピクチャ表示するだけだからな
ずんべちょどろんこラビリンスですでに似たようなことやってるの見た
328名前は開発中のものです。
2022/04/04(月) 07:36:12.92ID:9hsnXxyI 個人的にはピクチャを事前合成してからゲーム画面に合成する機能が欲しい
それでライティングの表現がグッと広がる
今の仕様だと光源が複数あるとどうしても白とびしちゃう
それでライティングの表現がグッと広がる
今の仕様だと光源が複数あるとどうしても白とびしちゃう
329名前は開発中のものです。
2022/04/04(月) 07:40:48.83ID:cd9vDVNk クリッピングマスク機能があれば最高
330名前は開発中のものです。
2022/04/08(金) 08:16:33.65ID:gLeZps+H331名前は開発中のものです。
2022/04/08(金) 17:48:36.94ID:iLS0F0xw332名前は開発中のものです。
2022/04/08(金) 21:13:01.45ID:3OBfiJNq333名前は開発中のものです。
2022/04/08(金) 22:34:49.52ID:r+hUKNzG えっ、確かTrueTypeでも暗号化したら読み込めないはずだと思ったけど
確かフォント添付する場合は、暗号化してない場所に入れておくんだけど、
通常はこれでもTrueTypeじゃないと読み込んでくれなくて、
それを >>324 の方法だと読み込めるようになるとかじゃないの?
えっ、もしかして俺知らないだけでtruetypeって暗号化しても読み込めるの?
確かフォント添付する場合は、暗号化してない場所に入れておくんだけど、
通常はこれでもTrueTypeじゃないと読み込んでくれなくて、
それを >>324 の方法だと読み込めるようになるとかじゃないの?
えっ、もしかして俺知らないだけでtruetypeって暗号化しても読み込めるの?
334名前は開発中のものです。
2022/04/08(金) 22:51:31.21ID:0YyYt079 途中までttfに拡張子かえれば非対応と言われてる再配布OKのotfフォントも読み込めるって話だったのに、なぜか急に再配布禁止フォントの話になってフォント暗号化の話になってるな
335名前は開発中のものです。
2022/04/08(金) 23:26:13.38ID:r+hUKNzG336名前は開発中のものです。
2022/04/09(土) 22:24:42.67ID:7hVPkjSp 卑猥な世界へヨーソロー!!
アナログパッド気持ちー!
卑猥汗(しあわせ)
ウディタのアナログスティックが火を噴くぜー!
ピュピュピュー!
アナログパッド気持ちー!
卑猥汗(しあわせ)
ウディタのアナログスティックが火を噴くぜー!
ピュピュピュー!
337名前は開発中のものです。
2022/04/12(火) 16:36:17.28ID:XJJ5f7QT ニコニコ動画で「ウディタ サンプルゲーム」で検索すると
ウルファールが破裂する動画ばっかり出てくるんだが
ウルファールが破裂する動画ばっかり出てくるんだが
338名前は開発中のものです。
2022/04/15(金) 19:31:20.05ID:Z/1vHjO7 普通のサンプルゲームの動画はないのか
339名前は開発中のものです。
2022/04/15(金) 19:49:30.92ID:4rjmvxXA そりゃ『サンプルゲーム』より『サンプルゲームを改変したやーつ』の方が
話題性あるし、創作欲も刺激されるからじゃない?
サンプルゲーム自体だったら、サンプルゲームを用いた解説動画になることが多いから
『ウルファールのサンプルゲーム』と検索しただけじゃ発見できない説が生き生きしてそう
話題性あるし、創作欲も刺激されるからじゃない?
サンプルゲーム自体だったら、サンプルゲームを用いた解説動画になることが多いから
『ウルファールのサンプルゲーム』と検索しただけじゃ発見できない説が生き生きしてそう
340名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 02:27:01.09ID:rcCZdH9I 自分がニコ動で「ウディタ サンプルゲーム」で検索すると普通の講座っぽいのばっかり出てくるんだが
破裂するやつって地雷ゲーっぽいサムネのやつ?
>>339
ようつべなら本家の「ウルファールのサンプルゲーム」も第8回の「ウルファールのサンプルゲーム(仮)」も出てくるぜ
破裂するやつって地雷ゲーっぽいサムネのやつ?
>>339
ようつべなら本家の「ウルファールのサンプルゲーム」も第8回の「ウルファールのサンプルゲーム(仮)」も出てくるぜ
341名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 15:51:28.28ID:XK2BR3AC342名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 19:43:49.21ID:OKpc0KMi よくわからん画像を貼るなハゲ
343名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 23:30:06.75ID:fI41RqOl 陰謀論ごっこは中学生ぐらいまでにしておけ鬱陶しい
344名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 20:38:47.16ID:pLPHIV2K 昔のポケモンの手持ちみたく簡単な2コマアニメーションを各パーティーに作りたくて、並列実行でピクチャを高速で切り替えてたら、重いせいか別のコモンからだと動かなくなってしまった
もっと簡単にできる方法ないだろうか
もっと簡単にできる方法ないだろうか
345名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 22:05:23.81ID:8zg2UUu/ >>344
2パターンのpngを別で用意して、
「エフェクト」の「自動パターン切り替え」でループさせといたほうが良いのでは?
ピクチャじゃなくキャラとして表示するなら、
pngを強引に2パターンに改造するって手もあるぞ
>別のコモンから
状況が分からんのでなんとも言えないな
2パターンのpngを別で用意して、
「エフェクト」の「自動パターン切り替え」でループさせといたほうが良いのでは?
ピクチャじゃなくキャラとして表示するなら、
pngを強引に2パターンに改造するって手もあるぞ
>別のコモンから
状況が分からんのでなんとも言えないな
346名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 02:05:30.42ID:bTCbcyNH たった2コマでそんな重くなることある?
347名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 19:07:26.98ID:p6uYtyiO > 別のコモンから
自動実行から並列実行呼んでるとかじゃないの
自動実行から並列実行呼んでるとかじゃないの
348名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:39:51.40ID:G4Usmgsc Ver2.293なんていつのまにできたんだ?
349名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:28:29.71ID:Cuf895Vn まだちょくちょくバグ直してるみたい
350名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:59:55.80ID:BPZu2IaJ 緑よりなTomsでさえ1650と同等とレビューしてる
初期のRadeonRX6400レビューはGTX1650レベルのパフォーマンスを明らかにします
https://www.tomshardware.com/news/radeon-rx-6400-review-reveals-gtx-1650-performance
初期のRadeonRX6400レビューはGTX1650レベルのパフォーマンスを明らかにします
https://www.tomshardware.com/news/radeon-rx-6400-review-reveals-gtx-1650-performance
351ケモプレ@とおぼえ中
2022/04/23(土) 22:14:42.59ID:R/AhBx1c352名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 09:59:08.04ID:TebON37O 更新データ入れてもバージョンが2.24のままなんだけどこれでいいのかね
353名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 10:05:47.12ID:g7gsTaH3 自分のはバージョン情報見ると2.291になってるから、多分違うの入れてない?
354名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 19:00:37.28ID:DEQWrGys355名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 14:56:32.28ID:k+Ow1mOs ウディタまだ頑張って更新してるんだな
数年前にエロゲ作って三桁万円稼がせてもらったから感謝してる
数年前にエロゲ作って三桁万円稼がせてもらったから感謝してる
356名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 15:06:19.45ID:9lF0MjKv DLSITEとかからの支払いって源泉徴収済みなん?
357名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 15:13:31.31ID:vjl/L5f1 DLSiteはそうだったと思う
FANZAはまた別だっけ?
FANZAはまた別だっけ?
358名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:49:55.01ID:Lo2KrxAS 少しでも稼ぐと税金の話はどーしても出てくるからな
地味ながら極めて重要な情報だ
地味ながら極めて重要な情報だ
359名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:52:03.76ID:0zFUbsCs エロゲなんか作るな!
360名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 21:28:06.80ID:HVNp8hWH 最近のソフトだとドラゴノーカが単純計算1500万ちょい作者に入るのかな?すごいけど税金とかようわからん
361名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 22:51:17.41ID:vjl/L5f1 >>360
DLsiteがショバ代取らない訳がないだろ…
1980円が希望販売価格なら消費税抜いたら1800円でDLsiteに更に500円(27.8%)納めないといけない
つまり一本あたり1300円作者に入る設定
DLsiteがショバ代取らない訳がないだろ…
1980円が希望販売価格なら消費税抜いたら1800円でDLsiteに更に500円(27.8%)納めないといけない
つまり一本あたり1300円作者に入る設定
362名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 23:19:12.13ID:Lo2KrxAS 税金は他の所得があるかどうかにもよる
他に所得らしい所得が無い場合は翌年の大幅な変動等もありうるので油断は禁物
他に所得らしい所得が無い場合は翌年の大幅な変動等もありうるので油断は禁物
363名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 06:30:14.87ID:/P5CE9yq >>361
いや、販売手数料の話じゃなくて税金の話をだな…まぁいいや
いや、販売手数料の話じゃなくて税金の話をだな…まぁいいや
364名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 06:52:19.07ID:xu3lZD5+ ドラゴノーカってDLsite以外で売ってたっけ?
現時点で8903本って書いてあるんだけどどう計算したら1500万になるんだ
現時点で8903本って書いてあるんだけどどう計算したら1500万になるんだ
365名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 07:50:57.90ID:Iq9n6R9I 税金の質問したのにザル計算して悪かったよ
2000円で25%持ってかれて1万本くらい売れるだろって計算
2000円で25%持ってかれて1万本くらい売れるだろって計算
366名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 22:08:39.87ID:AqGo4yLQ 凄く良いと思う! おいらはお金目当てじゃないけど、
お金を夢と希望にするエロゲ制作初心者のウディタ勢への夢と希望になるから、
そういう情報はどんどん発信した方が幸せの世界の実現に向けて良いと思う!
お金を夢と希望にするエロゲ制作初心者のウディタ勢への夢と希望になるから、
そういう情報はどんどん発信した方が幸せの世界の実現に向けて良いと思う!
367名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 00:35:50.69ID:HA/D0dX5 マネタイズか
手っ取り早いのはエディタに常に広告を表示することかな
嫌がられること間違いなし
手っ取り早いのはエディタに常に広告を表示することかな
嫌がられること間違いなし
368名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 00:51:05.31ID:umTj3t2a ソシャゲみたいに1時間使うごとに作業エリアで動画広告が流れるようにしよう
369名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 06:36:05.16ID:CeB/w2V5 綺麗にユーザーいなくなりそう
基本既存のものを劣化させて良いことはない
マイナスを0にするんじゃなくあくまで0をプラスにするものじゃないとな
基本既存のものを劣化させて良いことはない
マイナスを0にするんじゃなくあくまで0をプラスにするものじゃないとな
370名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 16:35:27.56ID:y6HYc77C 作業エリアで動画広告を流すとマイナス1万パワー
ツールバーの下に帯広告を流すことでマイナス1万パワー
だがこれらを組み合わせることで乗算され1億パワーとなる
ツールバーの下に帯広告を流すことでマイナス1万パワー
だがこれらを組み合わせることで乗算され1億パワーとなる
371名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 17:11:28.04ID:AgQM9SAi 誰得?
372名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 20:29:27.02ID:jhMelbZG 真面目に話してるわけじゃねーから
373名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 21:37:10.81ID:7+V/dgWT 面白さでいえば、どっちもどっちかな……
とはいえ、面白さって結構難しい概念だし、これにめげず2人とも頑張って
とはいえ、面白さって結構難しい概念だし、これにめげず2人とも頑張って
374名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 23:47:31.72ID:jhMelbZG まあどうでもいいだろう
作業に戻れ
作業に戻れ
375名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:59:58.45ID:RXG0mIqA 煙狼が大金持ちになりますように
376名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 19:10:34.19ID:XEK7PBPp 無理やろ
377名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 21:44:32.37ID:o0DvoVx5 わかんねがよ? アラブの大富豪に気に入られで貢げれたり、宝くじ当だっだりするがもよ?
願うでげ願っでみるのもアリなんでね?
願うでげ願っでみるのもアリなんでね?
378名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 00:28:38.78ID:8w2dznh8 NFTでeSportsを「Play to earn(遊んで稼ぐ)」に変えるSpring Games、
イスラエルゲーム大手Playtikaから700万ドル調達
イスラエルのスタートアップSpring Gamesは、ブロックチェーン上でNFTを搭載した
ゲームを開発するために、Playtikaからシードラウンドで700万ドルの資金を調達した。
Spring Gamesが手がける最初のゲームは「MaxiBoom」だ。このeSportsゲームは24時間
に及んで開催されるスキルベースのトーナメントで、プレイヤーに高額な賞金を提供するものだ。
同社は、MaxiBoomをブロックチェーン上でNFTを活用した「Play to earn」のゲームに転換し、
ブロックチェーンのインフラ上で新しいゲームを開発する予定だ。NFTはブロックチェーン上に
データが保存されており売買が可能になっている。ゲーマーはいずれ、同社の暗号資産を
「マイニング」したり、所有するNFTを売買したりしてお金を稼ぐことができるようになると
同社は述べている。
Spring Gamesはプレイヤーが報酬を獲得して仮想グッズを所有し、気に入れば転売できる
「Play to earn」形式のゲームを作ることになるのだろう。
イスラエルゲーム大手Playtikaから700万ドル調達
イスラエルのスタートアップSpring Gamesは、ブロックチェーン上でNFTを搭載した
ゲームを開発するために、Playtikaからシードラウンドで700万ドルの資金を調達した。
Spring Gamesが手がける最初のゲームは「MaxiBoom」だ。このeSportsゲームは24時間
に及んで開催されるスキルベースのトーナメントで、プレイヤーに高額な賞金を提供するものだ。
同社は、MaxiBoomをブロックチェーン上でNFTを活用した「Play to earn」のゲームに転換し、
ブロックチェーンのインフラ上で新しいゲームを開発する予定だ。NFTはブロックチェーン上に
データが保存されており売買が可能になっている。ゲーマーはいずれ、同社の暗号資産を
「マイニング」したり、所有するNFTを売買したりしてお金を稼ぐことができるようになると
同社は述べている。
Spring Gamesはプレイヤーが報酬を獲得して仮想グッズを所有し、気に入れば転売できる
「Play to earn」形式のゲームを作ることになるのだろう。
379名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 00:51:39.06ID:B/12tQm2 狼煙さん金の話ばっかしてるけど昔からこうなの?
ウディタ有料化してもいい?いいよね?(チラッチラッってこと?
ウディタ有料化してもいい?いいよね?(チラッチラッってこと?
380名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 00:59:05.38ID:RRyG5zWA 善人ヅラしたyoutuberは1000再生650円で荒稼ぎする一方で
開発・メンテナンスやウディコン運営を今までずっとボランティアで携わってきた狼煙さんが銭ゲバ扱いされるなんて世知辛い世の中だね
開発・メンテナンスやウディコン運営を今までずっとボランティアで携わってきた狼煙さんが銭ゲバ扱いされるなんて世知辛い世の中だね
381名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 01:56:11.96ID:3WDQo/bg ウディタとたんぽぽを足したらうでぃんぽぽになると思うけど、
ウルフピーとウルフRPGエディタを足したら何になるんだろう?
でも、しあわせバターとウルフRPGエディタを足したら、
しあわせバターウルフなんだよなー……
ウルフピーとウルフRPGエディタを足したら何になるんだろう?
でも、しあわせバターとウルフRPGエディタを足したら、
しあわせバターウルフなんだよなー……
382名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 09:54:43.46ID:rEQU9mbE 正直商業利用からは取ってええやろとは思う。
383名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 13:55:58.47ID:6mcMkvH1 フリーソフトはフリーであること自体が特長の1つなんだから有料化なんて改悪と一緒
金銭が絡むならある程度製作者とユーザーの関係が冷たくなるのも仕方ない
それでバグとかあれば劣化させて更に欠陥まである商品を売りつけてることになるし、今までの更新頻度だと対応としては遅すぎることになるしな
金銭が絡むならある程度製作者とユーザーの関係が冷たくなるのも仕方ない
それでバグとかあれば劣化させて更に欠陥まである商品を売りつけてることになるし、今までの更新頻度だと対応としては遅すぎることになるしな
384名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 13:58:14.71ID:wskDS5TX 1000万以上の売り上げに対して1%くらいもろたらええやん
385名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 14:24:07.73ID:irZ+eTIE386名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 14:37:36.42ID:tXan2r3f 野島一成さんのような脚本能力が欲しいものだ
387名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 11:16:49.59ID:D5URqi4Q >>385
普通のお金だって暗号通貨と仮想通貨と同レベルだぞ
ジンバブエやベネズエラでさんざん見てきただろ
日本だって敗戦後にお金の価値がゴミになったと聞いたぞ
政府や権力者がお金の価値を作ってるだけのただの紙切れでしかない
暗号通貨やビットコインの良いところは政府や権力者が管理してないところで
中央政府や独裁者が管理してないところが暗号通貨の良いところ
低能にはわからんだろうがもうインターネットが詐欺だと騒がれていた時代を生きてたアホと同じ運命になるだろうな。
ウディタとかいうゴミツールでファミコン時代並みのクソゲ作ってるアホにはついていけない世界だろう
幼稚園児並みの低能なんだから砂場で遊んでろ
普通のお金だって暗号通貨と仮想通貨と同レベルだぞ
ジンバブエやベネズエラでさんざん見てきただろ
日本だって敗戦後にお金の価値がゴミになったと聞いたぞ
政府や権力者がお金の価値を作ってるだけのただの紙切れでしかない
暗号通貨やビットコインの良いところは政府や権力者が管理してないところで
中央政府や独裁者が管理してないところが暗号通貨の良いところ
低能にはわからんだろうがもうインターネットが詐欺だと騒がれていた時代を生きてたアホと同じ運命になるだろうな。
ウディタとかいうゴミツールでファミコン時代並みのクソゲ作ってるアホにはついていけない世界だろう
幼稚園児並みの低能なんだから砂場で遊んでろ
388名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 12:10:49.75ID:Ji+VyHzJ 宗教の勧誘はお断りです
389名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 13:13:50.23ID:zeydnTMP そもそもどんなものにだって価値を見出そうと思えば、見出すことができる
ウディタやツクールや素材、通貨に対して、ゴミとか言ってしまう人は、
普段から価値を見出す努力をしていなかったか、
他人の見出す価値と自分自身が見出す価値の違いを分かっていないか、
或いはわかったうえで煽ったりしてしまっているかでよくないと思う!
というか陰謀論やスパム貼る奴なんなん? ここウディタのスレだぞ?
もしかして、俺がネタでウディタをHにする宗教をロールプレイしたせいで、
変な集団心理が働いて、皆の罪悪感というかハードル下げちゃったか……?
ウディタやツクールや素材、通貨に対して、ゴミとか言ってしまう人は、
普段から価値を見出す努力をしていなかったか、
他人の見出す価値と自分自身が見出す価値の違いを分かっていないか、
或いはわかったうえで煽ったりしてしまっているかでよくないと思う!
というか陰謀論やスパム貼る奴なんなん? ここウディタのスレだぞ?
もしかして、俺がネタでウディタをHにする宗教をロールプレイしたせいで、
変な集団心理が働いて、皆の罪悪感というかハードル下げちゃったか……?
390名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 07:51:29.16ID:gl32dtlo お前らもちゃんと自分の作品をマネタイズしとけよ
391名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 11:14:35.72ID:IFBEQF1T >>390
「マネタイズの大変さをわかってないくせに、
メリットばっかりにずるいっていうなんてひどい」って意味なら
口調がきついだけで390って実は優しい人なのかもって思った
無料なら商用不可の素材を使えるし、経済活動に関する法律とのいざこざも避けれるし、
無料にも有料にもそれぞれメリットデメリットはあるのに、
有料ばかり叩かれるなんて確かに確かに酷いよね
まぁー、かといって急な方向転換は信用失うから難しいところだけど、
無料でも有料でもブランディングって同じ方針を貫いた方が信用を得られるものらしいし
「マネタイズの大変さをわかってないくせに、
メリットばっかりにずるいっていうなんてひどい」って意味なら
口調がきついだけで390って実は優しい人なのかもって思った
無料なら商用不可の素材を使えるし、経済活動に関する法律とのいざこざも避けれるし、
無料にも有料にもそれぞれメリットデメリットはあるのに、
有料ばかり叩かれるなんて確かに確かに酷いよね
まぁー、かといって急な方向転換は信用失うから難しいところだけど、
無料でも有料でもブランディングって同じ方針を貫いた方が信用を得られるものらしいし
392名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 12:09:36.34ID:ZHhWu22s ????
口数の多いバカだな
口数の多いバカだな
393名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 14:25:39.94ID:IFBEQF1T 力のだいなロバ多数「????」
394名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 14:42:26.03ID:IFBEQF1T 力持ちでダイナミックなロバが沢山首を傾げてるぞ!
こんな日はウディタが食べたくなるな!
アツアツのソースをかけたウディタをひんやりサクサクとしたご飯に乗っけて食べる
これがまたうまいんだよなー
チョコソースをかけるとなお良し
こんな日はウディタが食べたくなるな!
アツアツのソースをかけたウディタをひんやりサクサクとしたご飯に乗っけて食べる
これがまたうまいんだよなー
チョコソースをかけるとなお良し
395名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 03:01:07.48ID:cpnmwCjP 自作戦闘システムの参考にしようと基本システム読んでるけど一時変ABって命名ホント糞だな
396名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 17:29:15.97ID:rNpnJh+y 一時変数A(ワンタイム・ヴァリエボ・アクセラレーションオブマイハーツ)
一時変数B(ワンタイム・ヴァリエボ・ブレスケアミントオブジエビル)
一時変数C(ワンタイム・ヴァリエボ・クローオブジキティー)
うん、アクセラレーションオブマイハーツをAって略すのはないわw
一時変数B(ワンタイム・ヴァリエボ・ブレスケアミントオブジエビル)
一時変数C(ワンタイム・ヴァリエボ・クローオブジキティー)
うん、アクセラレーションオブマイハーツをAって略すのはないわw
397名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 20:41:07.92ID:iLY0ZX/B 何の話だよ!
398名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 00:35:41.61ID:G2WFMgHd まあ最初は読むのに苦労するし
その名前にする必要あんのって言いたくなる気持ちは分からんではない
が、変数が足りなくなると使い回しを始めるのも分かる
本当は処理を分割すべきなんだろうけど
その名前にする必要あんのって言いたくなる気持ちは分からんではない
が、変数が足りなくなると使い回しを始めるのも分かる
本当は処理を分割すべきなんだろうけど
399名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 01:25:58.93ID:y/e78hVA データベースから引っ張ってきて計算してデータベースに返す場合なんかは一時変数で良いやってなる
400名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 16:26:34.82ID:u7ar3saf 変数の名称には、ギリシャ神話っぽい名前つける派
ウェイトやディレイ、ループカウンタ、座標用ならクロノス、
ピクチャ番号ならビーナス、
透明度ならアクエリアス、分割数ならケルベロスかヒュードラ、
使いまわし用ならキュマイラ、条件分岐用なら最後の審判
ウェイトやディレイ、ループカウンタ、座標用ならクロノス、
ピクチャ番号ならビーナス、
透明度ならアクエリアス、分割数ならケルベロスかヒュードラ、
使いまわし用ならキュマイラ、条件分岐用なら最後の審判
401名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 17:58:28.87ID:ow5oKJIw 面白いと思ってそうなのがキツいわ
402名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 20:39:03.65ID:86WxoH4d >>400
ぎょえーーっっ!!
ぎょえーーっっ!!
403名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 21:47:03.64ID:9RNcI23W 自分は一時変数ABみたいなのは使わないな
馬鹿だからよくわかんなくなっちゃうし
使い回さなきゃいけないほど変数が足りないなら
端からコモンを分けて細分化する
馬鹿だからよくわかんなくなっちゃうし
使い回さなきゃいけないほど変数が足りないなら
端からコモンを分けて細分化する
404名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 15:11:49.26ID:bFodqQ16 >>395
初心者にも分かりやすいようにシンプルな命名にしてるの気付かないバカ?
初心者にも分かりやすいようにシンプルな命名にしてるの気付かないバカ?
405名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 15:59:37.13ID:DjXgKk/0 最初は「一時変数」って分かりづらいって思ってたが
しばらくすると何でもかんでも一時変数に突っ込んで
「一時変数」という命名なのに長時間保持されていて危険というような
「俺バカなんじゃねえの?」みてーなことになってたわ
慣れるとそれもなくなった
まあつまり慣れだ
しばらくすると何でもかんでも一時変数に突っ込んで
「一時変数」という命名なのに長時間保持されていて危険というような
「俺バカなんじゃねえの?」みてーなことになってたわ
慣れるとそれもなくなった
まあつまり慣れだ
2022/05/06(金) 23:58:17.80ID:AjjJR5ut
405 398-399
わかりみがすごい!
404
395が叩かれないように折角寒いギャグでこっち側にヘイト流れこませたのになー、
395のせいで、アクセラレーションオブマイハートは踊るのをやめてしまいました、あーあ
マモレナカッタ……発破カッター
わかりみがすごい!
404
395が叩かれないように折角寒いギャグでこっち側にヘイト流れこませたのになー、
395のせいで、アクセラレーションオブマイハートは踊るのをやめてしまいました、あーあ
マモレナカッタ……発破カッター
407名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 23:59:39.30ID:AjjJR5ut 395のせいでじゃなくて404のせいでって言おうとしたんだった
408名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 05:12:38.45ID:5QR242jX ネタ中に誤字るとかヘイト溜まるわー 引くわー ウディタサワー
409名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 14:13:08.56ID:XRwrJgjt >>404
本気でもネタでも頭おかしい
本気でもネタでも頭おかしい
410名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 16:46:23.80ID:MhDWFOwN 気にするな、ゲーム作りには狂気も必要だ
411名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 08:28:20.59ID:ugIOcBuN ケンカするなハゲども
412名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 19:05:25.20ID:H383VIJ1 勃発しているのは、喧嘩じゃなくて、寒いボケとキレのあるツッコミでは?
413名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 12:51:53.68ID:Ny2wVNqW 411はダチョウ倶楽部方式期待したのでは?……と思いつつも
どうやってキスするんだろうというのは少し気になるところ
やっぱりウディタのスレだし、キスを表現したコモンイベントでも組むんだろうか……?
とはいえ、ギャグに収集がつかなくなっているので、話題変えた方が良さげ
というわけで、推しているウディタゲー、コモンイベント、テクニック、アカウントなど
などなどウディタに関するみんなの推しを知りたい
まー、今は無理に議論しなくても良いんじゃない?的な感じであれば、
勿論無視しても全然良い
どうやってキスするんだろうというのは少し気になるところ
やっぱりウディタのスレだし、キスを表現したコモンイベントでも組むんだろうか……?
とはいえ、ギャグに収集がつかなくなっているので、話題変えた方が良さげ
というわけで、推しているウディタゲー、コモンイベント、テクニック、アカウントなど
などなどウディタに関するみんなの推しを知りたい
まー、今は無理に議論しなくても良いんじゃない?的な感じであれば、
勿論無視しても全然良い
414名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:17:54.57ID:YHPUv2yR はよゲーム作れ
今年が最後だぞ
今年が最後だぞ
415名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:48:00.61ID:WkS6fG61 そうか、いよいよ今年で幕を閉じるのか
すでに事実上ほぼアプデもアプグレもされなくなってるしな
長かったように短かったような・・・
すでに事実上ほぼアプデもアプグレもされなくなってるしな
長かったように短かったような・・・
416名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 17:28:42.08ID:haZQT/Le え?ウディタなくなるの?
417名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 18:00:01.73ID:Dr7tWZ8i 「ウディコン 2022 今年最後」でググっても変なのばかり引っ掛かって
何も出てこなかったけど、どこソース? オイスターソース?
何も出てこなかったけど、どこソース? オイスターソース?
418名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 12:46:14.41ID:w5lreQ5d 1:日本終了するから今年で最後みたいな院暴論説
2:狼煙さん前に 少なくとも後〜回はウディコン開催する 的なこと言ってたから、
もしかしたらその〜回のカウントが今年で最後のため、
きっと今年で最後なんだろうなーって勝手に予想してる説
3:オイスターソース
4:検索に引っ掛からないだけで、ぽろっと今年で最後的なことを狼煙さんが言ってた説
どっちみち、ウディコンに関しては狼煙さんの負担になってるからなー
仕方ないとこあると思う
ウディタに関してはリッカさんによるブラウザ化アプリや、
エスカドラのunityネイティブプラグインによるスイッチへの移植とかが
目立ってるし、今年で終わることはないはず
2:狼煙さん前に 少なくとも後〜回はウディコン開催する 的なこと言ってたから、
もしかしたらその〜回のカウントが今年で最後のため、
きっと今年で最後なんだろうなーって勝手に予想してる説
3:オイスターソース
4:検索に引っ掛からないだけで、ぽろっと今年で最後的なことを狼煙さんが言ってた説
どっちみち、ウディコンに関しては狼煙さんの負担になってるからなー
仕方ないとこあると思う
ウディタに関してはリッカさんによるブラウザ化アプリや、
エスカドラのunityネイティブプラグインによるスイッチへの移植とかが
目立ってるし、今年で終わることはないはず
419名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 12:50:57.43ID:w5lreQ5d ちなウディコンが今年で終わったら、代わりに俺たちがコンテ開いてやんぜって人
このスレにどのくらいいたりする?
多分みんな技術的な面だったり、技術的な面はどうにかなっても忙しかったりで
そんな余裕ないかもしれないけど、コンテストなら別に有志が開いたって良いわけだし
このスレにどのくらいいたりする?
多分みんな技術的な面だったり、技術的な面はどうにかなっても忙しかったりで
そんな余裕ないかもしれないけど、コンテストなら別に有志が開いたって良いわけだし
420名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 14:39:24.78ID:BoowrnNs お前テンション高すぎ
ちょっと落ち着け
ちょっと落ち着け
421名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 17:51:55.75ID:SQsdTIVU よかった
どうやら>>419の人がウディコンを代理で開催したいと申し出てくれる「有志」になってくれるようだ
どうやら>>419の人がウディコンを代理で開催したいと申し出てくれる「有志」になってくれるようだ
422名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 19:11:52.91ID:XOjmHx+S 414が預言者で実は人類がコロナで全滅するのかもしれないだろ
まあ預言者じゃなくて狐だろうけど
まあ預言者じゃなくて狐だろうけど
423名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 19:26:38.11ID:+TdQTMQp このわたしがーッ!? このわたしがーッ!?おもらしだとッ!?
そんなはずがッ! そんなはずがッ! あるわけないッ!!
キュイーン!!! じょぼじょぼじょぼ!!!! ぐわーーーーーーッ!?
一体何がッ!?一体何が起こってッ!?
キュイーンキュイキュイキュイーン!! うッ!? うッ!? うでぃたーーーーーーーッ!?
そんなはずがッ! そんなはずがッ! あるわけないッ!!
キュイーン!!! じょぼじょぼじょぼ!!!! ぐわーーーーーーッ!?
一体何がッ!?一体何が起こってッ!?
キュイーンキュイキュイキュイーン!! うッ!? うッ!? うでぃたーーーーーーーッ!?
424名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 19:38:31.36ID:+TdQTMQp そ、そんなッ!? 間に合わなかったというのかーッ!!!
もうすぐッ! もうすぐだったのに!
あの青い標識を超えて、もうたどりついたと思っていたッ!
油断したッ! あの個室に入るまでは油断してはならなかったというのにッ!
全てが終わったッ!
パンツの中に広がる世界は、洪水に飲まれ、終焉を迎えたーッ!
後にィッ! これはこう呼ばれるッ! 「ラグナロク」とーッ!
もうすぐッ! もうすぐだったのに!
あの青い標識を超えて、もうたどりついたと思っていたッ!
油断したッ! あの個室に入るまでは油断してはならなかったというのにッ!
全てが終わったッ!
パンツの中に広がる世界は、洪水に飲まれ、終焉を迎えたーッ!
後にィッ! これはこう呼ばれるッ! 「ラグナロク」とーッ!
425名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 22:46:15.10ID:NEYRz6Y7 毎年5月9日はウディタバージョン2.294の公開記念日
ななななんと、転生後の命の価格が50%オフ
代償としてウディタが世界を支配する世界に飛ばされてしまう
お手洗いで油断して、漏らして亡くなったそこのあなた
残念ながら5月9日は過ぎてしまったのでポイントは5倍になりません
あーあ
ななななんと、転生後の命の価格が50%オフ
代償としてウディタが世界を支配する世界に飛ばされてしまう
お手洗いで油断して、漏らして亡くなったそこのあなた
残念ながら5月9日は過ぎてしまったのでポイントは5倍になりません
あーあ
426名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 23:27:09.92ID:yTgzkXEv RPG作ってたらストーリーもっとこうしたいとか、バトルこうしたいとか凝りたいところが次から次へと出てきていつまでも完成しない
427名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 20:48:28.92ID:7Eauztc2 それは初心者からプロまでどんなレベルでもよくある話だけど
キリがないからどっかで手を打たないと駄目なのは間違いない
まあそれが難しいんだが
キリがないからどっかで手を打たないと駄目なのは間違いない
まあそれが難しいんだが
428名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 23:11:00.44ID:bBHCg++f よく言われるように"完成"したものを期限を設けて作り込めばいいんじゃね
期限に間に合わなかったものは次回作に持ち越しで
結果、始まりの村でラスボスに襲われて勝ったらエンディング、みたいなRPGが出来上がったとしてもそれはそれでフリゲらしい
期限に間に合わなかったものは次回作に持ち越しで
結果、始まりの村でラスボスに襲われて勝ったらエンディング、みたいなRPGが出来上がったとしてもそれはそれでフリゲらしい
429名前は開発中のものです。
2022/05/22(日) 20:02:03.62ID:ziZpT+GI 突然ゲームパッドの操作を受け付けなくなりました
つい先日まで普通に動きました
joytokeyもいじってません
最新版に更新しても無駄でした
原因を教えてください
つい先日まで普通に動きました
joytokeyもいじってません
最新版に更新しても無駄でした
原因を教えてください
430名前は開発中のものです。
2022/05/22(日) 20:44:57.72ID:3dDZCHEF >>429
それはかなしみ案件ですね……
もう1つかなしみポイントとして、一番ありがちなパターンは、ゲームパッドの故障の線、
二番目はウィンドウズの更新とライブラリの兼ね合いの線ですが、
これらのパターンの場合、このスレでは扱ってない案件となってしまいます……
お力になれず申し訳ありません
一応、運よくゲームパッド問題に詳しい方が適切なスレに誘導してくれることを
祈っておきますね(祈るだけじゃ何の効果もないかもしれませんが)
それはかなしみ案件ですね……
もう1つかなしみポイントとして、一番ありがちなパターンは、ゲームパッドの故障の線、
二番目はウィンドウズの更新とライブラリの兼ね合いの線ですが、
これらのパターンの場合、このスレでは扱ってない案件となってしまいます……
お力になれず申し訳ありません
一応、運よくゲームパッド問題に詳しい方が適切なスレに誘導してくれることを
祈っておきますね(祈るだけじゃ何の効果もないかもしれませんが)
431名前は開発中のものです。
2022/05/28(土) 19:21:03.27ID:q5/Irwex ウディタ星のゲームで
プレイする価値あるのは巡り廻ると片道勇者だけ
あとは全部ゴミ
プレイする価値あるのは巡り廻ると片道勇者だけ
あとは全部ゴミ
432名前は開発中のものです。
2022/05/28(土) 20:40:50.13ID:SJyoC+s9 ふ〜ん、>>431 の推しは片道勇者と巡り回るなんだ!
絵やストーリーの性癖より
作者がどんなロジックで戦略性をデザインしているかに重きを置くタイプなんだね!
私は性癖がちょっと偏ってるので、Taiga、プラネットハウル、
夢遊猫シリーズのカードゲームのやつ、癒しのひと時を、未完のエリザ、
チグハグ王子と未明の箱庭、あたりを推してる。
絵やストーリーの性癖より
作者がどんなロジックで戦略性をデザインしているかに重きを置くタイプなんだね!
私は性癖がちょっと偏ってるので、Taiga、プラネットハウル、
夢遊猫シリーズのカードゲームのやつ、癒しのひと時を、未完のエリザ、
チグハグ王子と未明の箱庭、あたりを推してる。
433名前は開発中のものです。
2022/05/29(日) 19:32:37.81ID:usngyIe/ 殆どは地球人のゲームだからな…
434名前は開発中のものです。
2022/05/30(月) 16:31:38.38ID:YeYw+5Jd 宇宙人絡みとなると多くても3%ぐらいかな
435名前は開発中のものです。
2022/05/30(月) 18:16:49.05ID:6iBMzQ9z ウディタで作ったエロゲーをスマホで動かしてみたいと思ってPLicy使ってみようかなって思い立ったんだけど
非公開なら18禁(無修正)でもアップロードして大丈夫だろうか?
非公開なら18禁(無修正)でもアップロードして大丈夫だろうか?
436名前は開発中のものです。
2022/05/30(月) 19:04:39.31ID:FKz6VjzT >>435
珍しい動かし方していると、PLiCyの運営さんが動作確認しにこっそりチラ見にし来るから、
「利用規約的に全年対象だから大丈夫(フラグ)」と油断している運営さんが
チラッっと見た時に、「キャーッ!!!!」ってならないように、
画像ファイルだけでも差し替えてあげて(切実)
文章に関してはPLiCy側による自動伏字置換機能あったりするから、事故は起きないと思うけど、
逆にいえば、官能的文章あまりにも多いと自動的に凍結するような
プログラムにもされている可能性があるともいえるから、気を付けた方が良いかも。
珍しい動かし方していると、PLiCyの運営さんが動作確認しにこっそりチラ見にし来るから、
「利用規約的に全年対象だから大丈夫(フラグ)」と油断している運営さんが
チラッっと見た時に、「キャーッ!!!!」ってならないように、
画像ファイルだけでも差し替えてあげて(切実)
文章に関してはPLiCy側による自動伏字置換機能あったりするから、事故は起きないと思うけど、
逆にいえば、官能的文章あまりにも多いと自動的に凍結するような
プログラムにもされている可能性があるともいえるから、気を付けた方が良いかも。
437名前は開発中のものです。
2022/05/30(月) 19:14:11.67ID:FKz6VjzT ちなみに、PLiCyの運営さん結構柔軟だから、
質問とかお願いとかにはちゃんと向き合ってくれるし、
非公開での投稿について利用規約を緩和しつつガイドラインを設けてほしいとか
お願いしてみたら、一応一考はしれくれると思う。
質問とかお願いとかにはちゃんと向き合ってくれるし、
非公開での投稿について利用規約を緩和しつつガイドラインを設けてほしいとか
お願いしてみたら、一応一考はしれくれると思う。
438名前は開発中のものです。
2022/05/30(月) 22:34:03.25ID:6iBMzQ9z うーむ、要約すると非公開だろうがやっぱりエチ絵はマズイってことやろか
ふうむ・・・
ふうむ・・・
439名前は開発中のものです。
2022/05/31(火) 18:24:18.02ID:JAXRLo+N 規約上特に「公開時」に限定されてないなら、
非公開でも規約が適用されてしまうから勝手にやると不味いんじゃね?
規約と運営の目的が剥離してるのを見つけた場合、基本的に運営に伝えた方が良いが、
今回の場合剥離していると判断すべきか微妙だな……
ユーザーと共にどんどん改善していく今の時代なら昔と違って要望として伝えるのは全然アリだが、
昔のように運営や作者に迷惑をかけずに自己判断で行こう路線で行くなら、
今回はやめた方が良いんじゃね?
非公開でも規約が適用されてしまうから勝手にやると不味いんじゃね?
規約と運営の目的が剥離してるのを見つけた場合、基本的に運営に伝えた方が良いが、
今回の場合剥離していると判断すべきか微妙だな……
ユーザーと共にどんどん改善していく今の時代なら昔と違って要望として伝えるのは全然アリだが、
昔のように運営や作者に迷惑をかけずに自己判断で行こう路線で行くなら、
今回はやめた方が良いんじゃね?
440名前は開発中のものです。
2022/05/31(火) 23:41:23.45ID:zGALBjD2 かまわん。やれ。
441名前は開発中のものです。
2022/06/01(水) 08:20:06.75ID:D/Ao+gZs このスレにゲンドウいて草
エヴァンゲリおーん
エヴァンゲリおーん
442名前は開発中のものです。
2022/06/01(水) 08:22:40.94ID:D/Ao+gZs でもこれ、 >>440 がもしPLiCy運営だったら、胸アツ展開だな
443名前は開発中のものです。
2022/06/01(水) 14:47:06.18ID:wcl+MpyG 仮にそうだったら相当疲れていると思うのでむしろスルーした方が
444名前は開発中のものです。
2022/06/05(日) 09:29:19.16ID:WxB9nxfI445名前は開発中のものです。
2022/06/08(水) 20:09:56.39ID:5xHE8vgT つくりてぇよォ
446名前は開発中のものです。
2022/06/08(水) 22:33:52.94ID:lcDn5pL+447名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 00:03:04.44ID:SG2Rkmbm 今年中に大型アプデが来るらしいが
マネタイズも考えてるとのことで
その大型アプデは有料になる感じなのかなぁ…
大型アプデってなんだろう?
スマホ対応とかだったら嬉しいけど有料だったら残念
マネタイズも考えてるとのことで
その大型アプデは有料になる感じなのかなぁ…
大型アプデってなんだろう?
スマホ対応とかだったら嬉しいけど有料だったら残念
448名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 03:38:09.19ID:oqZdNOn9 対価も払わず「サービスだけ無料で提供しろ」って
どんだけ図々しいんだ??
ウディタは早く有料ソフトになって、
こういう残念な利用者を切り捨ててほしい
どんだけ図々しいんだ??
ウディタは早く有料ソフトになって、
こういう残念な利用者を切り捨ててほしい
449名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 05:28:30.00ID:ZVypIW40 無料であってこそ成り立つツールなのがウディタなのに何を
ただでさえ世代遅れ感が目立ってきてて利用者か減る一方なのに、有料化なんてしたら一斉に廃墟と化するのが見えてる
有料化するのなら、せめて無料ツールの吉里吉里が廃れて
低価格有料ツールのTyranoBuilderが定番になった流れに乗ればまだ何とかなってたかもだけど
今となっては何もかも遅すぎる
今後バージョンアップする予定もないようだし、逆にそろそろツールの配布停止時期について考えはじめても良い頃合いかも
ただでさえ世代遅れ感が目立ってきてて利用者か減る一方なのに、有料化なんてしたら一斉に廃墟と化するのが見えてる
有料化するのなら、せめて無料ツールの吉里吉里が廃れて
低価格有料ツールのTyranoBuilderが定番になった流れに乗ればまだ何とかなってたかもだけど
今となっては何もかも遅すぎる
今後バージョンアップする予定もないようだし、逆にそろそろツールの配布停止時期について考えはじめても良い頃合いかも
450名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 05:41:26.71ID:wliNdJ9P 配布停止しても廃れるやん草
451名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 17:00:45.56ID:WnL0T73x そんなことよりスクロールバーの実装がめんどくせえ
452名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 17:03:55.62ID:WnL0T73x かといって無いと不便だし
UIとしては実際さほど場も取らず便利でもある
そもそもめんどくせえと言ってる間に完成させられる気もするがめんどくせえ
UIとしては実際さほど場も取らず便利でもある
そもそもめんどくせえと言ってる間に完成させられる気もするがめんどくせえ
453名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 17:27:57.92ID:ONGPZg7y スクロールバーくん、実装することを目的として楽しんだら作るの楽しいんだけど、
割と別の処理のための手段として作られる状況がほとんどだから、
割と面倒くさがられちゃうのよね……
スクロールバーくん、そうゆうとこある……
マネタイズの仕方って一口にいっても何通りもあるし、そこまで騒ぐことでもなくない?
ツールの作成者にできることって限らてているし、
廃れてる云々はどちらかというと、サードパーティで
どこまで盛り上がることができているかというのも大事だと思う。
というか、ウディタって割と日本のインディーゲームやフリーゲームの
クリエイターの中で割と知名度有るし、ウディタに対して廃れているなんて言ったら、
他のマイナーツールの作者可哀そうだからやめたげて!やめたげてよー!
割と別の処理のための手段として作られる状況がほとんどだから、
割と面倒くさがられちゃうのよね……
スクロールバーくん、そうゆうとこある……
マネタイズの仕方って一口にいっても何通りもあるし、そこまで騒ぐことでもなくない?
ツールの作成者にできることって限らてているし、
廃れてる云々はどちらかというと、サードパーティで
どこまで盛り上がることができているかというのも大事だと思う。
というか、ウディタって割と日本のインディーゲームやフリーゲームの
クリエイターの中で割と知名度有るし、ウディタに対して廃れているなんて言ったら、
他のマイナーツールの作者可哀そうだからやめたげて!やめたげてよー!
454名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 17:58:33.17ID:X8HlGJK5 ウディタ製の有名ゲームはエロ同人でしかほぼ見たこと無いけどな
インディーとかクリエイター界隈なら下火になってるHSPとかのほうが認知されてるんじゃねって印象
インディーとかクリエイター界隈なら下火になってるHSPとかのほうが認知されてるんじゃねって印象
455名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 18:49:24.29ID:WnL0T73x ツールなんて自分の好きなもん使えで済むでしょ
456名前は開発中のものです。
2022/06/09(木) 19:05:38.19ID:wliNdJ9P 前も同じ話題になったがそもそもウディタ登場後に有名フリゲが大して出ていないという結論になったはず
457名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 04:40:45.32ID:QB2nRasy >>456
少なくとも4回以上この話題流れてきたけど、前回の結論ちょっと違くない?
というかそれどこからが有名か、どこからが大したものになるのかが
ガバイ人と厳しすぎる人で両極端だから指標としてちょっとなーなんて。
少なくとも4回以上この話題流れてきたけど、前回の結論ちょっと違くない?
というかそれどこからが有名か、どこからが大したものになるのかが
ガバイ人と厳しすぎる人で両極端だから指標としてちょっとなーなんて。
458名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 04:43:10.64ID:QB2nRasy えっ、オレ?
ジュプトル的には、個人的にもぐらゲームスとか
オートマトンで紹介されたら有名判定だったりするなーなんて
ジュプトル的には、個人的にもぐらゲームスとか
オートマトンで紹介されたら有名判定だったりするなーなんて
459名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 13:51:52.08ID:6edpfZWG 巡り廻るとかウディタ製だし、
新作のドラゴノーカも一万本くらい売れてるじゃん?
UnityかMVで作っていればマルチプラットフォームに展開してこの十倍は売り上げてただろうなぁって話なら分かるが
新作のドラゴノーカも一万本くらい売れてるじゃん?
UnityかMVで作っていればマルチプラットフォームに展開してこの十倍は売り上げてただろうなぁって話なら分かるが
460名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 16:06:05.36ID:0BFkXh1H まぁ、ほとんど使われ方はツクールと同じエロゲ用途だしな
エロゲ制作ツールとしてはツクールの下位互換くらいには有名だと思うわ
エロゲ制作ツールとしてはツクールの下位互換くらいには有名だと思うわ
461名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 18:57:26.07ID:2X+egz9t おい作業しろよ
462名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 22:41:12.31ID:ztAsG+v0 今更本体有料化はさすがにないんじゃね?そんなことしたらヤバそう…
本体は今まで通り無料のままで何らかの追加機能とかが有料になるだけでは?とは思う
本体は今まで通り無料のままで何らかの追加機能とかが有料になるだけでは?とは思う
463名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 22:54:19.22ID:pAXQtgj+464名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 23:10:52.24ID:XJAraTFD 入社1年目の新人が業界のあり方語ってるようなもんだろ
適当に聞き流せばいいよ
適当に聞き流せばいいよ
465名前は開発中のものです。
2022/06/10(金) 23:16:05.51ID:0BFkXh1H わかるわ。ウディタも素材配布ページで「コモンイベント使わせていただきます!」のコメント見ると鼻で笑っちゃうよな
466名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 06:49:27.29ID:iM+ZTzop エラー表示のさかのぼりホント助かる
467名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 09:48:27.77ID:gKxxbjrl 作っとくと捗る汎用コモンってなんかある?
個別のゲーム操作に関わるのは除いて、自分はキー入力系、当たり判定、メッセージ表示、汎用ウィンドウ、リスト処理あたり
個別のゲーム操作に関わるのは除いて、自分はキー入力系、当たり判定、メッセージ表示、汎用ウィンドウ、リスト処理あたり
468名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 12:49:01.48ID:NPVqH5i6 イージングの計算処理はあると何かと使う
あとピクチャ番号の自動割り振りとか(デバッグ必要な時にしんどいけど)
あとピクチャ番号の自動割り振りとか(デバッグ必要な時にしんどいけど)
469名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 16:04:58.59ID:pUSuojTR 有料版の話出たねー
今でさえ修正頻度が牛歩なのに有料版とか発覚当日、遅くても翌日までに修正しないとキレられて当然なレベルだけど大丈夫なのかな
今でさえ修正頻度が牛歩なのに有料版とか発覚当日、遅くても翌日までに修正しないとキレられて当然なレベルだけど大丈夫なのかな
470名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 16:13:21.36ID:b85CXgvK471名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 16:18:04.96ID:qm7rN6b6472名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 16:23:57.81ID:gKxxbjrl 軽さと画像表示で追加機能が欲しいけどそこはもう最大限なんだろうな
473名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 17:26:56.29ID:TZgdS186 資金難でウディタの運用自体が難しくなってきたって話だから先も長く無さそうやな
面倒くさいけど、並行してツクールにも慣れておくか
面倒くさいけど、並行してツクールにも慣れておくか
474名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 17:43:36.04ID:pUSuojTR >>471
いや、だからそれでキレられてるでしょ
一応企業のツクールでさえその体たらくなのにほぼ個人開発のウディタなんて大丈夫なの?
企業ほど根幹しっかりしてる訳でもなく公式発表(に近いもの)で困窮を愚痴るほど先が長くないのに、更に対応が遅かったら売れるもんも売れないだろ
先細りを早める結果にならなきゃいいけどね
って話なんだけどちゃんと読んでもろて
いや、だからそれでキレられてるでしょ
一応企業のツクールでさえその体たらくなのにほぼ個人開発のウディタなんて大丈夫なの?
企業ほど根幹しっかりしてる訳でもなく公式発表(に近いもの)で困窮を愚痴るほど先が長くないのに、更に対応が遅かったら売れるもんも売れないだろ
先細りを早める結果にならなきゃいいけどね
って話なんだけどちゃんと読んでもろて
475名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 18:00:31.75ID:JkN+W/NQ 別に今でも保守アップデートがメインなんだから
「素人に使わせるには危険」的な機能だけにとどまるなら出す分には危惧する要素何も無いと思うけどな
というか牛歩って言うけどクリティカルなバグって今何かあるのか?
「素人に使わせるには危険」的な機能だけにとどまるなら出す分には危惧する要素何も無いと思うけどな
というか牛歩って言うけどクリティカルなバグって今何かあるのか?
476名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 18:30:02.19ID:qm7rN6b6 >>474
>いや、だからそれでキレられてるでしょ
いや、別に?
強いて挙げるならメモリリーク問題とか余分な素材ファイルの削除機能とか
根幹に関わる重大なアプデが遅かった時は問題視されたけど、それ以外なら大して問題視もされてないよ
ツールだろうがゲームだろうがアプデに対する一般認識なんてそんなもんだよ
フリーウェア界隈のユーザの方が作者(メーカー)に対して辛辣だ、って意見はよく聞く
君がまさにその典型だから自覚した方が良い
>いや、だからそれでキレられてるでしょ
いや、別に?
強いて挙げるならメモリリーク問題とか余分な素材ファイルの削除機能とか
根幹に関わる重大なアプデが遅かった時は問題視されたけど、それ以外なら大して問題視もされてないよ
ツールだろうがゲームだろうがアプデに対する一般認識なんてそんなもんだよ
フリーウェア界隈のユーザの方が作者(メーカー)に対して辛辣だ、って意見はよく聞く
君がまさにその典型だから自覚した方が良い
477名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 18:51:20.33ID:t5trqSZm こりゃ無料版はもうアプデ無しになって有料版だけアプデされてく感じになるのかな…
欲しい機能とかあったからアプデ期待してたけどもう追加機能は無理かー残念
そのうち有料版だけマルチプラットフォーム対応とかになるんかな…
とりあえず今まで無料で使えてた機能を有料版だけの仕様に変更だけは絶対にやめて頂きたい
欲しい機能とかあったからアプデ期待してたけどもう追加機能は無理かー残念
そのうち有料版だけマルチプラットフォーム対応とかになるんかな…
とりあえず今まで無料で使えてた機能を有料版だけの仕様に変更だけは絶対にやめて頂きたい
478名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 19:09:12.03ID:pUSuojTR >>476
別に?とか言われても実際見てきたから言ってるのでそこを否定されても困る
有料化に際して増える責任について話してるだけなのでフリーウェア界隈の方が〜という話が噛み合ってないというか何と言うか…
デリケートな話題で過敏になるのは分かるがこっちは有料化に反対してる訳でもないんだから少し冷静になった方がいいよ、さっきから話ズレてるわ君
別に?とか言われても実際見てきたから言ってるのでそこを否定されても困る
有料化に際して増える責任について話してるだけなのでフリーウェア界隈の方が〜という話が噛み合ってないというか何と言うか…
デリケートな話題で過敏になるのは分かるがこっちは有料化に反対してる訳でもないんだから少し冷静になった方がいいよ、さっきから話ズレてるわ君
479名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 19:14:30.26ID:qm7rN6b6 >>478
>実際見てきたから
俺は見てないからそんな事言われても困るんだわ
「キレられて当然」って自分の価値観をさも一般論にすり替えて話し始めたのは君でしょ?
誰にとっての「当然」なの?
君自身がそう思うのは勝手だけど世間にとっての「普通」はそうではないと否定しているだけだよ
>実際見てきたから
俺は見てないからそんな事言われても困るんだわ
「キレられて当然」って自分の価値観をさも一般論にすり替えて話し始めたのは君でしょ?
誰にとっての「当然」なの?
君自身がそう思うのは勝手だけど世間にとっての「普通」はそうではないと否定しているだけだよ
480名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 19:21:20.61ID:SaYEQ9Op 「俺は許しても世間様は果たして赦すかな?(ニチャア」
481名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 19:49:11.17ID:M6QTxFTB どっちも自分の主観の話しかしてないのに世間一般を代表してんの話通じないキチガイ感あって清々しいな
便乗も含めて鬱陶しいからさっさとまとめて消えてくんないかな
>>477
有料版があるのに無料版に機能追加する理由ないし販促の為にも今後新機能が開発されても有料版のみの追加になるだろうな
既存機能の有力化はないと思いたいが利便性向上は有料版のみとかはありそう
便乗も含めて鬱陶しいからさっさとまとめて消えてくんないかな
>>477
有料版があるのに無料版に機能追加する理由ないし販促の為にも今後新機能が開発されても有料版のみの追加になるだろうな
既存機能の有力化はないと思いたいが利便性向上は有料版のみとかはありそう
482名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 19:52:34.02ID:SaYEQ9Op >>481
便乗してる時点でお前も同類だな
便乗してる時点でお前も同類だな
483名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:00:52.79ID:M6QTxFTB484名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:01:49.45ID:JkN+W/NQ 何なら文字列表現の機能追加とイベント処理と描画の軽量化は
通常版でも予定されてるから全員ちゃんと読んでこい
通常版でも予定されてるから全員ちゃんと読んでこい
485名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:10:03.64ID:7cRPcAUq 有料版リリース後はどうなるか分からないって話だろ
てか有料化の話になるといつも荒れるのは何だかなあ
嫌儲も過激な擁護も勘弁してもらいたいもんだ
てか有料化の話になるといつも荒れるのは何だかなあ
嫌儲も過激な擁護も勘弁してもらいたいもんだ
486名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:16:07.75ID:SaYEQ9Op487名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:22:22.19ID:6ivYzQ9A 反応してもらえてよっぽど嬉しかったんだろうなぁ
普段の対人経験の浅さが伺い知れる
普段の対人経験の浅さが伺い知れる
488名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:22:36.87ID:b85CXgvK ツールを使うことより
ツールの未来の話に熱心な連中の相手するなんぞ時間の無駄だ
ツールの未来の話に熱心な連中の相手するなんぞ時間の無駄だ
489名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:29:27.29ID:gKxxbjrl490名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 20:40:19.14ID:n/su5/XQ 何にせよアプデや有料版が歓迎されてるならこんな流れにはならんわな
俺もブラウザ対応の話なんかは正に求めていたものだから単純に嬉しかったけど、
いまさら文字列の角度変えられます!とか画面サイズ細かく設定できます!とか言われてもねえ……っていう
俺もブラウザ対応の話なんかは正に求めていたものだから単純に嬉しかったけど、
いまさら文字列の角度変えられます!とか画面サイズ細かく設定できます!とか言われてもねえ……っていう
491名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 21:01:04.36ID:NPVqH5i6 そういやswitch移植の話でたの2年前だけどアレどうなったんだろ
492名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 21:03:57.76ID:x+y1yfqy 文字列の角度か…
プレーヤーの付けた名前をナナメ表示できたりするのかな
プレーヤーの付けた名前をナナメ表示できたりするのかな
493名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 21:12:03.04ID:gKxxbjrl 文字列ピクチャの斜め表示はカード使う表現だと使いそう
494名前は開発中のものです。
2022/06/11(土) 23:39:02.32ID:zDlxHZuJ 48タイル使いたいけど、現状割り切れる画面サイズが一つしかないから、
自由に設定できるのはとても嬉しい
ぶっちゃけ最大ワイドサイズでも縦幅小さいと思ってたし
自由に設定できるのはとても嬉しい
ぶっちゃけ最大ワイドサイズでも縦幅小さいと思ってたし
495名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 16:00:29.81ID:qrWZLoLd496名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 16:10:26.47ID:8SY9k4dk 半歩移動だと割り切れる/割り切れないはあんまり関係なくないか?
と思ったが固定画面切り替え式だと困るのか
と思ったが固定画面切り替え式だと困るのか
497名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 16:28:45.88ID:Rg0DFXlq498名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 16:34:46.51ID:s1su0oq6 大便者の間違いだろ
無自覚に一般論を騙る奴が多過ぎ問題
無自覚に一般論を騙る奴が多過ぎ問題
499名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 17:00:00.34ID:jTdHvCV/ 最初に一般論を持ち出した奴がおかしくてそれの否定の否定まで始めるもんだからもう顔中糞まみれやって感じ
500名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 18:45:37.99ID:8SY9k4dk 議論がしてーならまず論理学を勉強しろで終わる話だろ
2ch全盛期じゃあるまいし取っ組み合いを皆で解説してもしょうがない
2ch全盛期じゃあるまいし取っ組み合いを皆で解説してもしょうがない
501名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 19:06:52.71ID:NYA9lP4X502名前は開発中のものです。
2022/06/12(日) 19:32:54.67ID:qfyQwSfH ケンカすんなハゲども
503名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 02:04:07.63ID:QsotA8oc イージングというのを取り入れると例えばウディタではどういったことができるの?
504名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 06:36:21.12ID:ZWUdfgOx ピクチャを移動させる時に、等速で移動させると素人感がある
イージングは移動の仕方を工夫する手法で、例えば最後に減速させたりするとこなれた感じが出るみたい
イージングは移動の仕方を工夫する手法で、例えば最後に減速させたりするとこなれた感じが出るみたい
505名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 07:08:19.26ID:Mi95GVOS まあ2DRPGだとある種のエフェクトやUIを除くと出番はあまり無いし
UIで使う程度なら基本システムみたいにやってもまったく問題ない
強いて言うなら引っ掛け鉤みたいなもんで移動する時ぐらい?
しっかりやるなら本来は加速度で計算すべきだからまた微妙だけど
UIで使う程度なら基本システムみたいにやってもまったく問題ない
強いて言うなら引っ掛け鉤みたいなもんで移動する時ぐらい?
しっかりやるなら本来は加速度で計算すべきだからまた微妙だけど
506名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 18:31:32.41ID:W7Tj4YZo あらやだ!ちょっと見ない間にスレッドが不衛生になっているようですわ!
公衆衛生を徹底しないとですわ!汚物は消毒ですの!ウディタミルクで消毒ですの!
茶色いクリームぶりゅレと黄色いクリームじょぼレと白いクリームどびゅレで消毒ですの!
ウルファール、PGエディ、夕一、3人合わせてウルフRPGエディター!!!
公衆衛生を徹底しないとですわ!汚物は消毒ですの!ウディタミルクで消毒ですの!
茶色いクリームぶりゅレと黄色いクリームじょぼレと白いクリームどびゅレで消毒ですの!
ウルファール、PGエディ、夕一、3人合わせてウルフRPGエディター!!!
507名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 18:53:40.50ID:W7Tj4YZo 卑猥で思い出したんだが、中学校の頃、Lunchの綴りを覚える時、
Lとunchに分けようと言った奴を未だに許してない!
未だにランチを食べる時、思い出すから! ランチのラがうに見えてくるから!
だから、いつの日か奴がクリームぶりゅレという単語を目にし、
クリームブリュレを食べられなくなったらなーと思っている
だから、クリームぶりゅレを奴に届けるため、
ウディタで平和的かつ合法的に世界シアワ征服をしようと計画中だ※
TO BE CONTINUED
次回「クリームぶりゅレの人死す」デュエルスタンバイ
※世界征服はネタです。 通報しないでください。
Lとunchに分けようと言った奴を未だに許してない!
未だにランチを食べる時、思い出すから! ランチのラがうに見えてくるから!
だから、いつの日か奴がクリームぶりゅレという単語を目にし、
クリームブリュレを食べられなくなったらなーと思っている
だから、クリームぶりゅレを奴に届けるため、
ウディタで平和的かつ合法的に世界シアワ征服をしようと計画中だ※
TO BE CONTINUED
次回「クリームぶりゅレの人死す」デュエルスタンバイ
※世界征服はネタです。 通報しないでください。
508名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 21:55:02.42ID:1ClLVbJT やっぱ少し前のアプデからピクチャの挙動変わったよね
新仕様と思って切り替えたけど、それがバグのせいでまた直さなくなったらどうしよ
新仕様と思って切り替えたけど、それがバグのせいでまた直さなくなったらどうしよ
509名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 23:06:53.72ID:Mi95GVOS 正直何も変わってないと思うけど
具体的に何が変わったと主張するんだ?
具体的に何が変わったと主張するんだ?
510名前は開発中のものです。
2022/06/13(月) 23:58:07.78ID:Mi95GVOS ってかこの1フレ速かったって前からじゃないのか?
511名前は開発中のものです。
2022/06/14(火) 00:03:05.71ID:2bUZug4u512名前は開発中のものです。
2022/06/14(火) 01:40:30.33ID:AjeMjcul なんか態度でかくて草
513名前は開発中のものです。
2022/06/15(水) 16:17:38.15ID:dRFRvTcf >>508
描画軽くなるかもって話だから
ピクチャ多用する人はまず導入する流れになるんじゃないか
バックアップは取っておいて別に導入〜そっちでバッグチェック
バグってるようなら作業はバックアップで進める感じ?
描画軽くなるかもって話だから
ピクチャ多用する人はまず導入する流れになるんじゃないか
バックアップは取っておいて別に導入〜そっちでバッグチェック
バグってるようなら作業はバックアップで進める感じ?
514名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 01:58:37.41ID:ur/bPBNI ウディタリアンかを見極める質問
「過去3年の間に合計5時間以上ウディタに触る週って、最も多い月で何週くらい?」
「過去3年の間に合計5時間以上ウディタに触る週って、最も多い月で何週くらい?」
515名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 02:01:47.14ID:ur/bPBNI あ、触るの定義をウディタのエディタエグゼを起動して、
実際にゲームデータを編集するって明確にしないと逃げ道できちゃうか
実際にゲームデータを編集するって明確にしないと逃げ道できちゃうか
516名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 08:40:09.01ID:4ZAcHxXo 見極める必要あるか?
517名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 09:15:41.86ID:ur/bPBNI エセウディタリアンがもっともらしくマウントを取ってきたときに
シベリア送りにできる?……とか?
シベリア送りにできる?……とか?
518名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 16:09:40.34ID:uh+CLZY1 待ちわびた有料化でエセウディタリアンはいなくなるからもう安心だよ
これからはウディタープロとして名乗っていこう
これからはウディタープロとして名乗っていこう
519名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 16:59:42.33ID:pGT0K8gh マジでプレミアム版楽しみだワクワク
520名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 17:41:26.63ID:5ovCt6p+ こういう技術系の話をしないで
今後の展開を雑に語る連中は基本お察し
今後の展開を雑に語る連中は基本お察し
521名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 18:18:14.96ID:ur/bPBNI ウディトーク判定という謎概念を提唱してみる。
ウディタの未来や狼煙さんの話:ウディタに関連してはいるけど、
ウディタリアンじゃなくてもできる話なのもあり、
ウディタに関連しているということを口実に
エセウディタリアンやアンチにマウントの隙を与えているので
ウディトーク判定にならない。
UI、シナリオ、計算式の話:ウディタに限定されないのでウディトーク判定にならない
コモン制作における質問:かつては別スレ案件だったが、ウディトーク判定にはなる
ウディタ系作品の話:推しを語る分にはウディトーク判定だが、
一部の作品しか認めないという過激な発言をする人が現れたとたん
エセウディタリアンやアンチにマウントの機会を与えてしまい、
ウディトーク判定を解除される。
ウディタの未来や狼煙さんの話:ウディタに関連してはいるけど、
ウディタリアンじゃなくてもできる話なのもあり、
ウディタに関連しているということを口実に
エセウディタリアンやアンチにマウントの隙を与えているので
ウディトーク判定にならない。
UI、シナリオ、計算式の話:ウディタに限定されないのでウディトーク判定にならない
コモン制作における質問:かつては別スレ案件だったが、ウディトーク判定にはなる
ウディタ系作品の話:推しを語る分にはウディトーク判定だが、
一部の作品しか認めないという過激な発言をする人が現れたとたん
エセウディタリアンやアンチにマウントの機会を与えてしまい、
ウディトーク判定を解除される。
522名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 18:47:38.99ID:ur/bPBNI まーでも、ウディタの未来の話でもプレミアム版不安とかではなく、
プレミアム版楽しみみたいなポジティブ発言は、ウディトーク判定にしても良いかもしれない。
プレミアム版の追加要素を使って、コモンを組むのが楽しみとかは、技術系判定に入るし、
こんな素敵なツールを作ってくれた狼煙さんに、お礼を兼ねて貢ぎたいとかは、
ウディタリアン的思考だと思う。
ただ、プレミアム版に対するネガティブ発言が出た時点で
そのトークにおけるウディトーク判定解除が発生するとは思う。
プレミアム版楽しみみたいなポジティブ発言は、ウディトーク判定にしても良いかもしれない。
プレミアム版の追加要素を使って、コモンを組むのが楽しみとかは、技術系判定に入るし、
こんな素敵なツールを作ってくれた狼煙さんに、お礼を兼ねて貢ぎたいとかは、
ウディタリアン的思考だと思う。
ただ、プレミアム版に対するネガティブ発言が出た時点で
そのトークにおけるウディトーク判定解除が発生するとは思う。
523名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 18:58:03.68ID:WOaGlhAu ID:ur/bPBNIがウディタリアンか調べてやろう自作コモンに8つの変数を渡し4つの変数を返す方法を解説してくれ
524名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 19:36:52.03ID:ur/bPBNI >>523
1つは可変DBを使う方法
任意のタイプ名を作って、タイプ設定に数値型の変数を1つ定義して、
データの個数を12個用意して、そこにそれぞれ別の名称を付ける。
コモン側で任意のコモンセルフ10〜18くらいに8つ分可変DBから数値を代入して、
コモン側で任意のコモンセルフ95〜98くらいの4つ分から可変DBに数値を代入する。
他の方法だとは、8つの因数の内、4つをデフォルトの因数に、
残り4つを文字列因数コモンセルフ5〜8に代入して、
変数操作を使って、文字列を数値に直す。
代入の際に2つの足し算の内の右側に文字列変数の変数呼び出し値を入れると、
文字列を変数に直せる。
勿論、わざわざ4つの文字列変数使わなくても
1行切り出しとループ処理を組み合わせて、
1行ずつ変数に直すことで1つの文字列変数で4つ分の変数を因数にもできるし、
なんならデフォルトの因数やっぱり使わずに8つとも
1つの文字列の各行に特殊文字を使って入れてしまってしまっても良い。
同じ要領で、可変DBを使わずに、
1つのコモンセルフの文字列変数の各行に4つ数値入れてしまって、
文字列を返り値として返すと4つの返り値を返せる。
1つは可変DBを使う方法
任意のタイプ名を作って、タイプ設定に数値型の変数を1つ定義して、
データの個数を12個用意して、そこにそれぞれ別の名称を付ける。
コモン側で任意のコモンセルフ10〜18くらいに8つ分可変DBから数値を代入して、
コモン側で任意のコモンセルフ95〜98くらいの4つ分から可変DBに数値を代入する。
他の方法だとは、8つの因数の内、4つをデフォルトの因数に、
残り4つを文字列因数コモンセルフ5〜8に代入して、
変数操作を使って、文字列を数値に直す。
代入の際に2つの足し算の内の右側に文字列変数の変数呼び出し値を入れると、
文字列を変数に直せる。
勿論、わざわざ4つの文字列変数使わなくても
1行切り出しとループ処理を組み合わせて、
1行ずつ変数に直すことで1つの文字列変数で4つ分の変数を因数にもできるし、
なんならデフォルトの因数やっぱり使わずに8つとも
1つの文字列の各行に特殊文字を使って入れてしまってしまっても良い。
同じ要領で、可変DBを使わずに、
1つのコモンセルフの文字列変数の各行に4つ数値入れてしまって、
文字列を返り値として返すと4つの返り値を返せる。
525名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 19:41:19.35ID:ur/bPBNI というか日本語で説明するよりイベントコード貼った方が
文章が気持ち悪くならなくて済んだかな。
でも、イベントコードだと場合によっては5chの規制入りそうだし、
だけど、イベントコードじゃなくて、見た目をクリップボードにする奴だと、
なんか情報歯抜けちゃってヤダな。
これ絶対ウディタリアンであると同時に
日本語の汚さから地雷であることも判明してるでしょ。
文章が気持ち悪くならなくて済んだかな。
でも、イベントコードだと場合によっては5chの規制入りそうだし、
だけど、イベントコードじゃなくて、見た目をクリップボードにする奴だと、
なんか情報歯抜けちゃってヤダな。
これ絶対ウディタリアンであると同時に
日本語の汚さから地雷であることも判明してるでしょ。
526ガチ初心者
2022/06/20(月) 19:53:08.91ID:/jmsLup+ アンダーテールみたいな、RPGツクール感のないゲームを作りたいんだが、
ウディタでどこまで再現できるんや?
ツクールとどっちがおすすめ?
ウディタでどこまで再現できるんや?
ツクールとどっちがおすすめ?
527名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 20:09:28.69ID:ur/bPBNI >>526
デフォルト苦手だったり、デフォルトと違うことやりたいならウディタの方がオススメだけど、
アンダーテールに関してはどっちでも再現素材見かけた気がする。
それと、アンダーテールって確かゲームメーカーっていうツール製だった気がするんだが、
最近、ゲームメーカーの日本語版出たって話聞いたような。
俺が再現するとしたら、ウディタで再現するけど、
やっぱりどのツールがあっているかは癖によるから、
実際に両方触ってみて判断した方が良いんじゃないかな?
デフォルト苦手だったり、デフォルトと違うことやりたいならウディタの方がオススメだけど、
アンダーテールに関してはどっちでも再現素材見かけた気がする。
それと、アンダーテールって確かゲームメーカーっていうツール製だった気がするんだが、
最近、ゲームメーカーの日本語版出たって話聞いたような。
俺が再現するとしたら、ウディタで再現するけど、
やっぱりどのツールがあっているかは癖によるから、
実際に両方触ってみて判断した方が良いんじゃないかな?
528名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 20:14:41.43ID:ur/bPBNI というかこのID:ur/bPBNI超しゃべり過ぎな気がするから、
この辺にしとこうかな……
この辺にしとこうかな……
529名前は開発中のものです。
2022/06/20(月) 20:30:22.30ID:WOaGlhAu 可変DBより通常変数の方が楽だぞ
530ガチ初心者
2022/06/20(月) 22:30:11.69ID:/jmsLup+ >>527
ありがとう。
ゲームメーカーで作ったのは知ってたけど、やっぱ有料だからね・・・
RPGツクールもそうだけど
ウディタから始めてみようかな!
ちなみに再現素材調べたけどなかったわ
リンク欲しい
ありがとう。
ゲームメーカーで作ったのは知ってたけど、やっぱ有料だからね・・・
RPGツクールもそうだけど
ウディタから始めてみようかな!
ちなみに再現素材調べたけどなかったわ
リンク欲しい
531ガチ初心者
2022/06/20(月) 22:36:56.28ID:/jmsLup+ >>527
ちなみにデフォルトはめっちゃ苦手。
ちょっとださい・・ってかデフォルト素材のゲームってあんまりプレイしたい人いないと思う。
ゲームメーカーみたいに一から作るツールだと、アンダーテールみたいにかっこよくなるから、
多少難しくても俺にはウディタが向いているのかもしれない
ちなみにデフォルトはめっちゃ苦手。
ちょっとださい・・ってかデフォルト素材のゲームってあんまりプレイしたい人いないと思う。
ゲームメーカーみたいに一から作るツールだと、アンダーテールみたいにかっこよくなるから、
多少難しくても俺にはウディタが向いているのかもしれない
532名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 01:04:30.98ID:ihBPWmos もしかして無料で使う気なの?
533ガチ初心者
2022/06/21(火) 08:18:48.75ID:swahBcT2 ツクールやゲームメーカーは有料だけどウディタは無料でしょ
最初は無料ツールから始めるつもり
最初は無料ツールから始めるつもり
534名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 16:40:11.31ID:ihBPWmos 無料だから価値がある、そういう感じなんだね
535名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 18:36:52.55ID:j++geChW 引数や返り値を多数使う場合はモード別にして地道に入力&引き出すという方法や
変数呼び出し値15000000+a*100+nで直接ぶち込む&拾うという手段もある
一次格納コモンに預けるなんてことも可能と言えば可能
組み合わせて位置固定の数値処理用コモンを用意するなんてのもできなくはない
高速化には寄与する、のか?
変数呼び出し値15000000+a*100+nで直接ぶち込む&拾うという手段もある
一次格納コモンに預けるなんてことも可能と言えば可能
組み合わせて位置固定の数値処理用コモンを用意するなんてのもできなくはない
高速化には寄与する、のか?
536名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 18:42:58.77ID:pFRmG9kE 横からだけど、ihBPWmosのその発言は流石に飛躍してない?
/jmsLup+は「最初は」無料ツール「から」って言ってるだけだし、
デフォルト嫌だからウディタ良さそうとも言ってる。
こういう謎の有料マウントとる輩がいるから、ウディタメインで使うにしても
予めツクールも買っておいた方が簡単に論破できて精神衛生上良いって本当思うわ。
とはいっても、ツクールも体験版あるし、体験だったらどっちからでも良いと思う。
ツクール買うのは、ツクールの体験版やってみてからでも遅くないし、
なんならunityのプラグイン型のツクール出るまでまったり、
突然来る大幅なセールが来るまで待っても良い。
/jmsLup+は「最初は」無料ツール「から」って言ってるだけだし、
デフォルト嫌だからウディタ良さそうとも言ってる。
こういう謎の有料マウントとる輩がいるから、ウディタメインで使うにしても
予めツクールも買っておいた方が簡単に論破できて精神衛生上良いって本当思うわ。
とはいっても、ツクールも体験版あるし、体験だったらどっちからでも良いと思う。
ツクール買うのは、ツクールの体験版やってみてからでも遅くないし、
なんならunityのプラグイン型のツクール出るまでまったり、
突然来る大幅なセールが来るまで待っても良い。
537名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 19:03:22.91ID:pFRmG9kE >>535
変数呼び出し値で直接コモンセルフに代入する方法って、
一度どこかで使うとそのコモンセルフが使用されているかどうか、
そのコモンを見ただけでは判断できなくなるから、デバッグりょく上級者向けだよね。
改造推奨コモン素材を作るときに使うと、その素材を使う人が混乱しそう。
でも、適当に組んだ奴機能追加している内に、
コモンセルフが足りなくなってきたときとか、
隣のコモンのコモンセルフ使おうかなーっていう誘惑が囁かれるときあるよね。
モード別は、仕様変更対策と、忘れたころに見た時のわかりやすさ対策大事。
変数呼び出し値で直接コモンセルフに代入する方法って、
一度どこかで使うとそのコモンセルフが使用されているかどうか、
そのコモンを見ただけでは判断できなくなるから、デバッグりょく上級者向けだよね。
改造推奨コモン素材を作るときに使うと、その素材を使う人が混乱しそう。
でも、適当に組んだ奴機能追加している内に、
コモンセルフが足りなくなってきたときとか、
隣のコモンのコモンセルフ使おうかなーっていう誘惑が囁かれるときあるよね。
モード別は、仕様変更対策と、忘れたころに見た時のわかりやすさ対策大事。
538名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 19:42:53.40ID:aohNOjFt ウディタのプロ版でファイル削除機能を入れるか迷ってるって狼煙さんがツイートされてるね
539ガチ初心者
2022/06/21(火) 20:18:59.73ID:iTqb1VE3540名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 20:20:30.42ID:RoAeo8bV ファイル削除機能ってなんぞ
541名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 20:39:57.95ID:fDAdu/KM 文字通り存在するファイルを消すのだろう
下の階層&Dataフォルダ以外という話だから危険性は少ないと思う
俺の貧弱な発想力はセーブデータ削除ぐらいしか使い道が浮かばないが
任意削除はオサレ感、強制削除はローグライク感があるっちゃある
あとはCSVを消すことを考えると色々できる、か?
下の階層&Dataフォルダ以外という話だから危険性は少ないと思う
俺の貧弱な発想力はセーブデータ削除ぐらいしか使い道が浮かばないが
任意削除はオサレ感、強制削除はローグライク感があるっちゃある
あとはCSVを消すことを考えると色々できる、か?
542名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 20:44:44.37ID:P0jsuzkz セーブ削除のローグライクはセーブデータのコピーが容易なのでPCゲームで出すにはイマイチ不向きだよね
543名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 20:56:20.09ID:pFRmG9kE544名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 21:19:12.23ID:pFRmG9kE ファイル消去って、モンスターとの戦いに負けて、
敗北イベントの屈辱的な台詞が表示された後、
Game.exe消去されて、再ダウンロードになるとかできるのかな?
敗北イベントの屈辱的な台詞が表示された後、
Game.exe消去されて、再ダウンロードになるとかできるのかな?
545名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 21:27:39.47ID:pFRmG9kE 狼煙さん、データ飛ぶ対策っていってるけど、
今でもBasicDataにあるファイルと同じ名称でBasicData内にセーブしたら、
データ破壊できるから別にData内消去入れても良いんじゃないって思うけど。
今でもBasicDataにあるファイルと同じ名称でBasicData内にセーブしたら、
データ破壊できるから別にData内消去入れても良いんじゃないって思うけど。
546ガチ初心者
2022/06/21(火) 21:30:48.11ID:iTqb1VE3547ガチ初心者
2022/06/21(火) 21:34:01.51ID:iTqb1VE3 >>543
ウディタのこと無料しか取り柄がないと思っているような発言
ではなくない?
ウディタ使ったことない人にそこまでいうか?
ウディタ使ったことない人からすれば、真っ先に目に入る取柄は「フリー」でしょ
その理由で参入した人も多いはず。
(ウディタに慣れて、ツクールも使って、初めてウディタの良さがわかる。んじゃないの??)
新規の人って嫌われがちな界隈?
ウディタのこと無料しか取り柄がないと思っているような発言
ではなくない?
ウディタ使ったことない人にそこまでいうか?
ウディタ使ったことない人からすれば、真っ先に目に入る取柄は「フリー」でしょ
その理由で参入した人も多いはず。
(ウディタに慣れて、ツクールも使って、初めてウディタの良さがわかる。んじゃないの??)
新規の人って嫌われがちな界隈?
548ガチ初心者
2022/06/21(火) 21:36:49.32ID:iTqb1VE3 ウディタ使ったことなくて、これからっていう俺、ウディタガチ勢に失望された??
ツクール勢力にはめられただけなのに!?
ツクール勢力にはめられただけなのに!?
549名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 21:44:40.83ID:pFRmG9kE >>547
すみません、言い過ぎました……。
ただ、「ツクールより機能少ないのに」発言は微妙に実情と違ったりします。
それと、ウディタ界隈というより、このスレにマウント取ってくる勢力がいて、
タイミング的に有料・無料について触れるのは、はばかられるタイミングだったのです。
このあたりウディタ云々の話ではなく、このスレ云々の話です。
すみません、言い過ぎました……。
ただ、「ツクールより機能少ないのに」発言は微妙に実情と違ったりします。
それと、ウディタ界隈というより、このスレにマウント取ってくる勢力がいて、
タイミング的に有料・無料について触れるのは、はばかられるタイミングだったのです。
このあたりウディタ云々の話ではなく、このスレ云々の話です。
550名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 21:55:09.35ID:pFRmG9kE 失望については547の発言に充分取り返せたと思いますし、
みんながみんな先ほどのレスを見てたわけではないですし、
このスレの住民でないウディタ民であればあまり気にしないと思いますので、
そこまでショックを受けなくても大丈夫だと思います。
それに、こういった流れに逸れてしまえば、流石にマウント取ってくる勢も
手出しはできないでしょう。
それと私もマウントに対して過剰に反応し過ぎだったかもしれません。
改めてお詫び申し上げます。
コテ変えて出直したら、きっとこのスレでも活躍できますよ(オススメはしませんけど)
親切なコミュニケーションをとりたいなら、
匿名の5chより、アカウント消去などの概念があり、
利用規約をある程度守られやすいツイッターの方がオススメですかね……。
みんながみんな先ほどのレスを見てたわけではないですし、
このスレの住民でないウディタ民であればあまり気にしないと思いますので、
そこまでショックを受けなくても大丈夫だと思います。
それに、こういった流れに逸れてしまえば、流石にマウント取ってくる勢も
手出しはできないでしょう。
それと私もマウントに対して過剰に反応し過ぎだったかもしれません。
改めてお詫び申し上げます。
コテ変えて出直したら、きっとこのスレでも活躍できますよ(オススメはしませんけど)
親切なコミュニケーションをとりたいなら、
匿名の5chより、アカウント消去などの概念があり、
利用規約をある程度守られやすいツイッターの方がオススメですかね……。
551名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 22:12:01.09ID:RoAeo8bV 2行以上書き込む暇があったらゲーム作れ
552名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 22:15:46.59ID:pFRmG9kE >>551
長文うるさかった? ごめんごめん(ゲームは作ってるけど)
長文うるさかった? ごめんごめん(ゲームは作ってるけど)
553ガチ初心者
2022/06/21(火) 22:40:49.81ID:iTqb1VE3 >>551
かっけぇ
かっけぇ
554名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 22:54:42.84ID:pFRmG9kE 実はこのゲーム作れって言っている人、
スレが若干荒れた時毎回「ゲーム作れ」って言ってるんだよね……
でも、ゲーム作ってる間このスレに何も書き込まなかったら、
このスレの存在意義とは?ってなるけど、そこは突っ込まないであげて。
ぼくはゲーム作りながら書き込んでるけど、書き込み過ぎになるのが少々問題……。
スレが若干荒れた時毎回「ゲーム作れ」って言ってるんだよね……
でも、ゲーム作ってる間このスレに何も書き込まなかったら、
このスレの存在意義とは?ってなるけど、そこは突っ込まないであげて。
ぼくはゲーム作りながら書き込んでるけど、書き込み過ぎになるのが少々問題……。
555名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 23:48:39.66ID:fDAdu/KM それは俺も言ってることだ
マウントマンに言いたい放題言われるのが嫌なのかもしれんが、せめて1/4ぐらいにしろ
人生の無駄遣いだぞ
あとそいつは対立を煽るのがやり口だから説明するなら、どうせならそこは押さえとけよ
マウントマンに言いたい放題言われるのが嫌なのかもしれんが、せめて1/4ぐらいにしろ
人生の無駄遣いだぞ
あとそいつは対立を煽るのがやり口だから説明するなら、どうせならそこは押さえとけよ
556名前は開発中のものです。
2022/06/21(火) 23:51:27.01ID:fDAdu/KM557名前は開発中のものです。
2022/06/22(水) 04:33:18.88ID:ImuPdQu7 ファイル削除
ゲーム中に書き出したcsvファイルを削除できたらいいなと思うことがあるのでありがたいな
あとはドキドキ文芸部みたいなゲームが作れる
ゲーム中に書き出したcsvファイルを削除できたらいいなと思うことがあるのでありがたいな
あとはドキドキ文芸部みたいなゲームが作れる
558名前は開発中のものです。
2022/06/22(水) 09:50:44.96ID:ty6p3SN8559名前は開発中のものです。
2022/06/22(水) 12:41:39.77ID:TfWMZZMH 絶対受けると思ってツッコミを期待して言ったんだろうけど、
スルーされた挙句静かに掘り返されていじられるなんてちょっと可哀そう……。
これがマウントに過剰に反応した結果、スレを荒れそうにした人の末路……。
スルーされた挙句静かに掘り返されていじられるなんてちょっと可哀そう……。
これがマウントに過剰に反応した結果、スレを荒れそうにした人の末路……。
560ガチ初心者
2022/06/22(水) 17:09:48.74ID:ZsuLgXQX >>559
どゆこと?誰に言ってるんや
どゆこと?誰に言ってるんや
561名前は開発中のものです。
2022/06/22(水) 18:51:53.63ID:V8RhiGWH ネタで滑る→マジレスされる→自虐ネタでまた滑るという流れだ
そっとしておいてやれ
そっとしておいてやれ
562名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 11:52:17.41ID:Y9KqrRcD ウディタ改造始めたてあるある
一時変数A酷使しがち
一時変数A酷使しがち
563名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 13:00:24.69ID:ZntAMwEc ターゲットの再計算処理をすっ飛ばしてエフェクトや枠が変な位置に移動し
この世の終わりを見たかのような衝撃を受ける
この世の終わりを見たかのような衝撃を受ける
564名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 13:57:34.12ID:u1gFkksv 勢い余ってBasicDataまで消去して起動しなくなる
565名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 18:13:16.28ID:nNrB+TB1 やっぱ全部自作だろ!って完全初期データ使ったら、メッセージボックスすらなくて戸惑う
566名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 20:18:07.29ID:RxhTvYAO 検索機能を知らず、バグ残しがち
567名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 23:13:53.35ID:gye37D7z 基本システムなんだが状態異常を活用させたくても強すぎてもだめだしなぁで困ってる
累積耐性みたいなの組むべきかなあ
累積耐性みたいなの組むべきかなあ
568名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 00:22:10.43ID:XuQkMXzo それでバランスが取れると考えるなら躊躇せず組んでいいのでは
[X[戦]状態付与/消去]だけの改造で行けるし、可変DB1つ追加する前提なら楽なんじゃないか
異常をレベル制にするとか成功度で持続を操作するなんても考えられるが
[X[戦]状態付与/消去]だけの改造で行けるし、可変DB1つ追加する前提なら楽なんじゃないか
異常をレベル制にするとか成功度で持続を操作するなんても考えられるが
569名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 03:28:27.98ID:ZRsSL5lj 特定の状態のみ特定の技が使えるとか、特定の技を封印とか、
特定の状態のキャラのみ対象にできるできないとか
特定の技の威力のみに影響を与えるとか色々組み合わせれば、
状態のバランスも全然怖くないよー。
デフォルトだと影響範囲というかスコープが広範囲かつ種類が少なすぎるから、
ケモプレ氏のウディタリオンくらいスコープの種類増やして、
範囲を限定的にした方が良いかも。
ただ、この前のケモプレ氏のウディフェスのやつみたいに
なんでもかんでもスコープ入れて、常に何らかの状態に複数かかっているような
ゲームデザインにするのは、やめてほしい。
わかりづらすぎて置いてけぼりになる。
特定の状態のキャラのみ対象にできるできないとか
特定の技の威力のみに影響を与えるとか色々組み合わせれば、
状態のバランスも全然怖くないよー。
デフォルトだと影響範囲というかスコープが広範囲かつ種類が少なすぎるから、
ケモプレ氏のウディタリオンくらいスコープの種類増やして、
範囲を限定的にした方が良いかも。
ただ、この前のケモプレ氏のウディフェスのやつみたいに
なんでもかんでもスコープ入れて、常に何らかの状態に複数かかっているような
ゲームデザインにするのは、やめてほしい。
わかりづらすぎて置いてけぼりになる。
570名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 06:33:40.88ID:oqYJF2Gr ウディタがとうとう最後の打ち上げ花火を上げるらしいと聞いて
571名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 12:29:16.50ID:fCu9CqWU モンスター側で設定項目増やすのもありっちゃありかな
異常復帰率補正や持続ターン数補正等
ただプレイヤー側に入れるかどうか、異常別にするかどうかを考えると
簡素なシステムの割に手間はかかる方かもしれない、設定項目も増えるし
一方で「寝ると全然起きない」みたいな個性はつけられる
面白いと思ってもらえるかどうかは微妙だけど
異常復帰率補正や持続ターン数補正等
ただプレイヤー側に入れるかどうか、異常別にするかどうかを考えると
簡素なシステムの割に手間はかかる方かもしれない、設定項目も増えるし
一方で「寝ると全然起きない」みたいな個性はつけられる
面白いと思ってもらえるかどうかは微妙だけど
572名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 14:48:39.89ID:ajNGyxyW 質問です
CDBの主人公ステータスのHPとSPなんですが、数値を呼び出しても最大HP、最大SPの値が表示されます
これは何故なのでしょうか?
どうやったらHPの値を読み取れますか?
CDBの主人公ステータスのHPとSPなんですが、数値を呼び出しても最大HP、最大SPの値が表示されます
これは何故なのでしょうか?
どうやったらHPの値を読み取れますか?
573名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 15:12:15.79ID:fCu9CqWU ひょっとして戦闘中かな
戦闘中はキャラクターのデータを戦闘一次ステータスに移動してそっちで処理している
そうじゃないなら初期化の処理で現在HPを最大HPまで回復させているのが原因かも
戦闘中はキャラクターのデータを戦闘一次ステータスに移動してそっちで処理している
そうじゃないなら初期化の処理で現在HPを最大HPまで回復させているのが原因かも
574名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 15:19:51.61ID:fCu9CqWU 補足
戦闘中であれば、正確には「×┏ 戦闘一時ステータス[基]」にデータがある
この時、味方は0~9番へ「パーティの隊列順に」格納されている
例えばパーティが1人だけなら、0番のHPが求めるデータだ
戦闘が終わると「0:主人公ステータス」にデータが反映される
このへんの細かい仕様についてはサイト「YADOT-WOLF」が詳しい
戦闘中であれば、正確には「×┏ 戦闘一時ステータス[基]」にデータがある
この時、味方は0~9番へ「パーティの隊列順に」格納されている
例えばパーティが1人だけなら、0番のHPが求めるデータだ
戦闘が終わると「0:主人公ステータス」にデータが反映される
このへんの細かい仕様についてはサイト「YADOT-WOLF」が詳しい
575名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 16:24:31.94ID:ajNGyxyW 初期化処理のせいみたいですね、スッキリしました
ご丁寧にありがとうございます!
ついでにもう1つ質問させてください
左右非対称なHPゲージを作りたいんですが拡大縮小では上手くいきません……
画像を割合分消すのはどうやればいいのでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます!
ついでにもう1つ質問させてください
左右非対称なHPゲージを作りたいんですが拡大縮小では上手くいきません……
画像を割合分消すのはどうやればいいのでしょうか?
576名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 16:38:31.46ID:fCu9CqWU それは素材で誤魔化す形になる
下に表示するゲージ部分を上の枠表示で隠すわけだ
下に表示するゲージ部分を上の枠表示で隠すわけだ
577名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 16:54:21.35ID:fCu9CqWU ってかそういう話ではないか?
割合分消すってのはないから同じピクチャ番号で再表示する
割合分消すってのはないから同じピクチャ番号で再表示する
578名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 17:05:54.47ID:fCu9CqWU ってかそれでもないか?
ゲージの伸び縮みは基本的にピクチャの「移動」を使う
相対移動にチェックを入れて移動量はゼロ、倍率だけ変更
消えるというより大きさが変わってる
ゲージの伸び縮みは基本的にピクチャの「移動」を使う
相対移動にチェックを入れて移動量はゼロ、倍率だけ変更
消えるというより大きさが変わってる
579名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 17:14:55.77ID:sDlynSbA 自由変形を使う
自由変形では画像の4隅のXY座標を指定できる
例えば左上を0,0、右上を100,0、左下を0,100、右下を100,100とすると、
指定した画像が画面の左上に正方形に調整されて表示される
ここで右上と右下のX座標を変数にすると、変数に連動して正方形が左右に伸縮するようになる
画像は伸縮しても描画が乱れないように無地にすること
無地にしたくないなら万能ウィンドウと同じ方法になるので別途聞いてくれ
自由変形では画像の4隅のXY座標を指定できる
例えば左上を0,0、右上を100,0、左下を0,100、右下を100,100とすると、
指定した画像が画面の左上に正方形に調整されて表示される
ここで右上と右下のX座標を変数にすると、変数に連動して正方形が左右に伸縮するようになる
画像は伸縮しても描画が乱れないように無地にすること
無地にしたくないなら万能ウィンドウと同じ方法になるので別途聞いてくれ
580名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 19:55:13.99ID:irtTGcbh どのゲームみたいなやつって一回認識合わせた方が良い気ガス
581名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 20:34:24.55ID:XuQkMXzo なんともっともな意見……やはり天才か
582名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 21:20:39.84ID:ZRsSL5lj 左右非対称にする方法って、
1:自由変形を使い方法 と
2:左右対称版のウィンドウの上に透過PNGを被せる方法 と
3:プレレンダリング済み連番画像の分割パターンを切り替える方法 がメジャーで
579が解説の多分質問者が想定しているのが1で 576が言っているのが2で
577がいっているのがおそらくだけど3ね
1:自由変形を使い方法 と
2:左右対称版のウィンドウの上に透過PNGを被せる方法 と
3:プレレンダリング済み連番画像の分割パターンを切り替える方法 がメジャーで
579が解説の多分質問者が想定しているのが1で 576が言っているのが2で
577がいっているのがおそらくだけど3ね
583名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 21:22:39.64ID:ZRsSL5lj は?
使い じゃなくて 使う
版のウィンドウ じゃなくて 万能ウィンドウ でしょ?
予測変換にカスタマイズという名の調教が必要なようだ……
使い じゃなくて 使う
版のウィンドウ じゃなくて 万能ウィンドウ でしょ?
予測変換にカスタマイズという名の調教が必要なようだ……
584名前は開発中のものです。
2022/06/24(金) 22:41:43.25ID:ryWT5xuT 非対称とか、やたらオサレなUIはペルソナ5が真っ先に浮かぶ
585575
2022/06/24(金) 23:54:09.52ID:ajNGyxyW 細長二等辺三角形を倒した感じのゲージを想定してます
自由変形が使えそうですね!
思いのほかたくさんの方に考えていただいてありがたいです
自由変形が使えそうですね!
思いのほかたくさんの方に考えていただいてありがたいです
586名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 00:20:57.69ID:yJHNVxOx 三角形くらいなら自由変形が手間かからなくていいな
587名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 00:43:40.67ID:mJC0mouL 一応、減った時に違和感があるかどうかはテストした方がいいかな
588名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 11:15:07.64ID:iFe3seMA これウディタ製の今日発売の同人エロゲだけど11時時点で既に8600本売れててすごい
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ392624.html
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ392624.html
589名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 19:27:58.34ID:GE9xSOK9 宣伝お疲れ
590名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 20:33:03.36ID:mJC0mouL グラフィックの手間は相当かかっていそうだなあとは
なかなか難しいよな、個人製作
なかなか難しいよな、個人製作
591名前は開発中のものです。
2022/06/25(土) 23:18:47.50ID:1Nxb+0aQ フリゲの作者でグラフィックを自前で用意できるってだけでも凄いわ
592名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 07:23:35.95ID:WMUMOvQw 綺麗な絵は無理でもドット絵描けるようになりたいなあ
593名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 08:56:35.53ID:kaqnK2bI え、グラって普通外注するもんじゃないの
594名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 09:49:24.26ID:uhDWPQFl グラを完全自作する作者もいれば素材や外注する作者もいるから作者によるとしか
595名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 12:06:42.37ID:ZGV8reVO グラとシナリオはココナラで外注してる
596名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 12:21:18.06ID:MArRUJ/M ネッツ関連の操作やbase64はともかく
入力がデフォで+1になるのと
データ挿入&データ抜き取りは俺でも助かるな
入力がデフォで+1になるのと
データ挿入&データ抜き取りは俺でも助かるな
597名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 12:22:55.14ID:MArRUJ/M ってかコピーも行けるのか
実際これあれば超簡単だったな今の処理
実際これあれば超簡単だったな今の処理
598名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 14:06:05.57ID:+wphGno0 入力増えるのはありがたいけどなんか草
599名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 14:36:43.43ID:e1y1ekRA コモンセルフ4と9は、直接入力に使えないことが、
役割をある程度明確にしてて良かったけど、
入力できるようになったら、アイデンティティを失うだけでなく、
「奴は五天王の中でも最弱」だとか「アンドロイドでアイフォン再現しているみたい」
だとか言われるようになって可哀そう……。
役割をある程度明確にしてて良かったけど、
入力できるようになったら、アイデンティティを失うだけでなく、
「奴は五天王の中でも最弱」だとか「アンドロイドでアイフォン再現しているみたい」
だとか言われるようになって可哀そう……。
600名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 17:16:55.15ID:iqATXiw/ 9はよく使ってるけど、4の存在完全に忘れてる
作ってる途中で使うCselfを増やしてくんだけど、ある程度同じブロックで使うものは連番とかにしておきたい
作ってる途中で使うCselfを増やしてくんだけど、ある程度同じブロックで使うものは連番とかにしておきたい
601名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 17:49:24.13ID:s6qi2uB/ 4と9は返り値に使ってた
602名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 18:34:30.36ID:uhDWPQFl >>595
グラはまだ分かるけどシナリオもなのか
グラはまだ分かるけどシナリオもなのか
603名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 18:45:20.67ID:hWAs+1cM 絵や話が書ける人が自分が描いた絵や考えた話でゲーム作ってみたい!ってゲーム作りに手を出すもんなんだと思ってたから
商業ならともかくフリゲで外注する人っているんだ
商業ならともかくフリゲで外注する人っているんだ
604名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 18:51:20.97ID:ZGV8reVO605名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 18:58:00.00ID:+wphGno0606名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 20:51:35.59ID:KN1xnM+D > なぜか最初から5つめが使われていなくて
作者も疑問に思ってたの草
作者も疑問に思ってたの草
607名前は開発中のものです。
2022/06/26(日) 21:17:51.51ID:uhDWPQFl608名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 12:21:49.83ID:DvtBGLiO >>607
カイル君:「もしかして…… ケモナー ?」
カイル君:「もしかして…… ケモナー ?」
609名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 14:42:45.77ID:d+AKJAtr ケモナーで、グラ借りてシナリオ自前って逆に難しくない?
610名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 15:06:26.74ID:DvtBGLiO ほなケモナーちゃうかー
でもな605がいうにはな
人の絵に惚れこんでこれでゲーム作りたいって場合も稀にあるらしいねん
でもな605がいうにはな
人の絵に惚れこんでこれでゲーム作りたいって場合も稀にあるらしいねん
611名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 22:13:49.67ID:DvtBGLiO あーあ、クルミボールのネタを言ったとたんスレが凍り付いてもうたやわねん
612名前は開発中のものです。
2022/06/27(月) 23:12:33.32ID:QtDBkLa9 ケモナーならアニメ骸骨騎士様のポン太の描写は見ておいた方がいい
これはガチ、必須レベルといってもいい
これはガチ、必須レベルといってもいい
613名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 09:15:05.59ID:QwlZWBKP そもそもケモといっても好みによるからな
人間に近い段階から完全な四足の動物(海外ではズーフィリアに当たる)のまで幅広い
おっぱい一つ取っても複乳とかジャンルが分かれてるし
>>612
あれはプリキュアの小動物枠に近いと思う
人間に近い段階から完全な四足の動物(海外ではズーフィリアに当たる)のまで幅広い
おっぱい一つ取っても複乳とかジャンルが分かれてるし
>>612
あれはプリキュアの小動物枠に近いと思う
614名前は開発中のものです。
2022/06/28(火) 12:06:59.85ID:R/X1aRtZ その解説は求められていたのか……?
615名前は開発中のものです。
2022/06/29(水) 19:55:39.97ID:sE+SqxJE 9月から10月だから秋ごろにウディタの大規模アップデートするのか狼煙さん
616名前は開発中のものです。
2022/06/29(水) 20:37:17.22ID:GhtcI7sq でかい変化がありそうだし楽しみなんだけど
開発の手をいったん止める言い訳にもなったり?
開発の手をいったん止める言い訳にもなったり?
617名前は開発中のものです。
2022/06/29(水) 20:49:39.62ID:BYehRVo0 そこに気付くとは貴様は天才かっ!
618名前は開発中のものです。
2022/06/29(水) 23:35:55.09ID:o+YbS3O1 実際ウディタだけ更新してる訳じゃないし
来月にはウディコンもあるからな
来月にはウディコンもあるからな
619名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 02:45:58.78ID:fBfBdBhB 有料ウディタは5万までなら払う🤗
620名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 02:48:06.06ID:3EnyUBMQ そんな高いなら要らないわ
621名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 03:06:07.23ID:tv5OGLFo 活動費を徴収するための有料化だし、数千円くらいにはなるんじゃね
500円とかじゃ、ユーザー数的に結局またどこかで追加徴収になるだろうしな
500円とかじゃ、ユーザー数的に結局またどこかで追加徴収になるだろうしな
622名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 12:34:58.11ID:mXTSVwe2 機能が分かってもいないのに値段論もないだろ
623名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 12:59:57.62ID:0vWbyt/o でも推しのクリエイターが困っているときに、支援したいって人とかが貢ぐのって
割とPIXIVファンボックスとかCi-enとかパトロンとかSkebとかが通ってる道だし、
狼煙さん今までもBOOTHで投げ銭募集したりしてたから、
今までとあんまり変わらないし、今更騒ぐことでもなくない?
ビジネス的に成功するかどうかでいえば、狼煙さん優しすぎて、
今までももっと金取れるところで取らなかったりしたんだし、
今更成功も何も……って感じだけど。
でもだからこそ、狼煙さんに感謝している人が狼煙さんを救う番って感じだし、
今ウディタはサードパーティがアツいし、例えウディコン無くなったとしても、
サードパーティが第2第3のウディコン開きそうではある。
だからもうプレミアム版のウディタの値段云々はビジネス的側面からは図れなくて、
「あなたは狼煙さんを推していますか?感謝していますか?」って感じだよね……。
割とPIXIVファンボックスとかCi-enとかパトロンとかSkebとかが通ってる道だし、
狼煙さん今までもBOOTHで投げ銭募集したりしてたから、
今までとあんまり変わらないし、今更騒ぐことでもなくない?
ビジネス的に成功するかどうかでいえば、狼煙さん優しすぎて、
今までももっと金取れるところで取らなかったりしたんだし、
今更成功も何も……って感じだけど。
でもだからこそ、狼煙さんに感謝している人が狼煙さんを救う番って感じだし、
今ウディタはサードパーティがアツいし、例えウディコン無くなったとしても、
サードパーティが第2第3のウディコン開きそうではある。
だからもうプレミアム版のウディタの値段云々はビジネス的側面からは図れなくて、
「あなたは狼煙さんを推していますか?感謝していますか?」って感じだよね……。
624名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 13:05:39.26ID:0vWbyt/o それにしても、狼煙さんぐらい凄い人でも生きるのに苦労するんだから、
クリエイターという商売がいかに難しいかというのを実感するよね……。
趣味でフリゲ作るのと、ゲーム制作を生きる糧にするのじゃ、
やっぱり重みが違うなぁ……。
クリエイターという商売がいかに難しいかというのを実感するよね……。
趣味でフリゲ作るのと、ゲーム制作を生きる糧にするのじゃ、
やっぱり重みが違うなぁ……。
625名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 13:22:08.88ID:tv5OGLFo まぁ、作者の人には悪いけど値段次第ではツクールに乗り換えるかな
同じくらいの時期にUnity版が出そうな感じだし
同じくらいの時期にUnity版が出そうな感じだし
626名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 13:33:32.43ID:0vWbyt/o 今までの無料版はそのまま無料で、有料版も出るってだけだから、
有料版出たら、乗り換えるはちょっと意味わからないけど、
ウディタ勢って結構、趣味で観賞用にツクール買ってる人多いから、
このスレ民の中にもUnityプラグイン版ツクール買う人多いんじゃないかな(スレチだけど)
なんなら狼煙さんも参考資料といいつつ本当は興味本位で買いそう(笑)
有料版出たら、乗り換えるはちょっと意味わからないけど、
ウディタ勢って結構、趣味で観賞用にツクール買ってる人多いから、
このスレ民の中にもUnityプラグイン版ツクール買う人多いんじゃないかな(スレチだけど)
なんなら狼煙さんも参考資料といいつつ本当は興味本位で買いそう(笑)
627名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 14:56:08.25ID:AXH8kcge 毎回思うんだけどウディタからツクールって乗り換えとしてどうなの
GodotとかUnityのが興味あるんだけど
GodotとかUnityのが興味あるんだけど
628名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 15:31:26.92ID:mXTSVwe2 毎度のことだが
ツクールユーザーvsウディタユーザーに期待しているのがいるってだけだろ
ツクールユーザーvsウディタユーザーに期待しているのがいるってだけだろ
629名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 16:12:06.72ID:0vWbyt/o 争え系荒らしに対抗するなら、どっちも大好き勢の愛の力だと思う。
そういえばスレチだけど、気になっていることがあって、難易度的に考えると……
簡単……ゲーム機用ツクール、ツクールMV(プログラム自作なし)
普通……ウディタ
難しい……アクションゲームツクールMV、UE4、UNITY
ツクールMVでほぼプラグイン自作して全然ツクールらしくないことをする。
……なんだけど、UNITY版ツクールどのあたりなんだろうって。
アクションゲームツクールMV持ってるんだけど、ツクールらしからぬ高難度だった。
まぁ、スレチだけどね。
スレチじゃなさそうなツクール絡む話題だと、
ウディタを使って、ツクールとか色んなのに使えるマウス操作式汎用Js生成ツールや
プレレンダリング画像生成ツールを作るのって、需要あるのかな?
需要有るとしたら、どういう機能が欲しい?
そういえばスレチだけど、気になっていることがあって、難易度的に考えると……
簡単……ゲーム機用ツクール、ツクールMV(プログラム自作なし)
普通……ウディタ
難しい……アクションゲームツクールMV、UE4、UNITY
ツクールMVでほぼプラグイン自作して全然ツクールらしくないことをする。
……なんだけど、UNITY版ツクールどのあたりなんだろうって。
アクションゲームツクールMV持ってるんだけど、ツクールらしからぬ高難度だった。
まぁ、スレチだけどね。
スレチじゃなさそうなツクール絡む話題だと、
ウディタを使って、ツクールとか色んなのに使えるマウス操作式汎用Js生成ツールや
プレレンダリング画像生成ツールを作るのって、需要あるのかな?
需要有るとしたら、どういう機能が欲しい?
630名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 16:43:32.10ID:tp716f3u >>628
ていうか対立煽ってるんだと思う
ていうか対立煽ってるんだと思う
631名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 17:17:45.41ID:ZTKWMuhO 10年ぐらい前とかならともかく今のウディタにツクールと対立できるほどの価値なんてあるか?
ツクールユーザーは元々ウディタのことなんて眼中にないし単純にウディタユーザーから不満が零れてるだけに見える
ツクールユーザーは元々ウディタのことなんて眼中にないし単純にウディタユーザーから不満が零れてるだけに見える
632名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 17:25:07.04ID:mXTSVwe2 いや何も溢れてないし、ツクールと戦う理由も無いよ
お前が何かとんでもない誤解をもとに何か意味の分からん煽りをしているだけ
お前が何かとんでもない誤解をもとに何か意味の分からん煽りをしているだけ
633名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 17:47:16.01ID:0vWbyt/o そもそも私の知り合いのウディタユーザー、
今ぱっと思いつく19人の内、18人が何かしらのツクール持ってて、
その内、12人がツクールMVかMZ、
9人がフェスかDS+、同じく9人が2000かプレステ版持ってて、
13人が今もウディタとツクール両方で作品作り続けてる。
この状況で対立煽ったらどうなるか、
対立煽っている人だけがひどい目に遭って、煽りに乗る人は誰もいない。
何故ならウディタ勢の半数以上が同時にツクール勢でもあるから。
今ぱっと思いつく19人の内、18人が何かしらのツクール持ってて、
その内、12人がツクールMVかMZ、
9人がフェスかDS+、同じく9人が2000かプレステ版持ってて、
13人が今もウディタとツクール両方で作品作り続けてる。
この状況で対立煽ったらどうなるか、
対立煽っている人だけがひどい目に遭って、煽りに乗る人は誰もいない。
何故ならウディタ勢の半数以上が同時にツクール勢でもあるから。
634名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 17:48:31.72ID:0vWbyt/o 酷い目には合わんか、なんか「何いってんだコイツ」って思われるだけ。
635名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 18:24:27.24ID:ZK5iwpCq 他人のツクール保持状況に詳しすぎるだろ
636名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 19:52:03.55ID:tp716f3u それ以前にここウディタスレだから
ツクールの話題ならツクールスレでやるべきでは
ツクールの話題ならツクールスレでやるべきでは
637名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 20:07:49.81ID:bE5KdJtp 基本システム中心でゲーム作るとして
グラフィック面の強化以外で絶対に入れたい戦闘の追加機能って何だろ
グラフィック面の強化以外で絶対に入れたい戦闘の追加機能って何だろ
638名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 20:21:45.54ID:0vWbyt/o >>637
TPなど第3のゲージは、設計思想次第だけど、
ほかに表示するものがないなら、入れても良さそう。
他に色々表示したいとか、わかりやすさを重視したいなら
2つのゲージのままでも良いかも。
予測ダメージは、わかりやすさを重視するなら入れた方が良い。
ハラハラ感を出したいなら、いれない方がよさそう。
状態によって、対象として選択できるキャラに影響させたり、
特定の技能にのみ影響を与える状態とかは、表現の幅広がるからオススメかな。
TPなど第3のゲージは、設計思想次第だけど、
ほかに表示するものがないなら、入れても良さそう。
他に色々表示したいとか、わかりやすさを重視したいなら
2つのゲージのままでも良いかも。
予測ダメージは、わかりやすさを重視するなら入れた方が良い。
ハラハラ感を出したいなら、いれない方がよさそう。
状態によって、対象として選択できるキャラに影響させたり、
特定の技能にのみ影響を与える状態とかは、表現の幅広がるからオススメかな。
639名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 20:27:56.39ID:0vWbyt/o てか、基本システム2に追加要素入れるなら、何が良いか考えるなら、
そういう追加要素のある素材をみながら考えれば良いんじゃないかな?
MrHさんのruteさんのコモンを改造したやつとか、
ケモプレさんのウディタリオンだとか。
この要素良いなって思うのあれば、参考にして似た要素入れば良いし。
そういう追加要素のある素材をみながら考えれば良いんじゃないかな?
MrHさんのruteさんのコモンを改造したやつとか、
ケモプレさんのウディタリオンだとか。
この要素良いなって思うのあれば、参考にして似た要素入れば良いし。
640名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 20:46:20.88ID:ZK5iwpCq このスレと本人の告知以外でMrHさんの基本システムとケモプレさんのウディタリオンの話を聞いたことがないんだが
641名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 21:04:02.74ID:0vWbyt/o MrHさんとケモプレさんは、ふりーむ!の更新頻度高いからよく目に留まるんだよね。
このスレでこの2つを紹介している人を目撃したときに、
あ、やっぱ有名なんだって思ったんだけど、もしかして紹介している人本人だったの?
このスレでこの2つを紹介している人を目撃したときに、
あ、やっぱ有名なんだって思ったんだけど、もしかして紹介している人本人だったの?
642名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 21:24:21.91ID:aHQjubiV ウディタでTwitter検索してると頻繁に表示される人はミュートしてる
少なくとも名前に@ウディタとかは入れるな、検索したらそいつしか出てこないからミュートする
少なくとも名前に@ウディタとかは入れるな、検索したらそいつしか出てこないからミュートする
643名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 22:02:07.78ID:0vWbyt/o 本それ! 垢名にコンテンツ名入れないでほしい!
後、折角検索しているのに、既にフォローしている人のツイートばかりヒットしたり……。
でも、これツイッター全般に言えることだから、ウディタの話かというと微妙か……。
おっと、ここで >>642 さんがウディタに関する豆知識を披露してくれるようです。
後、折角検索しているのに、既にフォローしている人のツイートばかりヒットしたり……。
でも、これツイッター全般に言えることだから、ウディタの話かというと微妙か……。
おっと、ここで >>642 さんがウディタに関する豆知識を披露してくれるようです。
644名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 22:24:40.72ID:9m0Ene2l >>637
行動順・ダメージ予測
行動順・ダメージ予測
645名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 22:31:17.22ID:aHQjubiV 無茶ぶりに答えるわ
ウディタでOpenTypeは使えないと公表されてるが、おそらくDXライブラリでは対応していて
otfの拡張子をttf(TrueType)に変更すると普通に動く
データが集まらないと環境依存なのか、OS(XPとか8とか10とか)依存なのか分からないので、気になった人は試して結果を共有してくれ
ウディタでOpenTypeは使えないと公表されてるが、おそらくDXライブラリでは対応していて
otfの拡張子をttf(TrueType)に変更すると普通に動く
データが集まらないと環境依存なのか、OS(XPとか8とか10とか)依存なのか分からないので、気になった人は試して結果を共有してくれ
646名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 22:46:57.41ID:0vWbyt/o647名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 22:58:26.27ID:0vWbyt/o キャーッ、アクションゲームツクールMVのスレのぞいたら、
このスレと同じように、対立を煽ってマウントを取ってくる系荒らしがいて泣いちゃった……。
このスレで「ほかの板でもやってるんだろう」って言ってた人いたけど、本当だったわ……。
ぴえん。
このスレと同じように、対立を煽ってマウントを取ってくる系荒らしがいて泣いちゃった……。
このスレで「ほかの板でもやってるんだろう」って言ってた人いたけど、本当だったわ……。
ぴえん。
648名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 23:18:55.51ID:aHQjubiV649名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 23:35:10.35ID:0vWbyt/o650名前は開発中のものです。
2022/06/30(木) 23:56:11.24ID:bE5KdJtp651名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 00:00:30.65ID:MZnnxs9L 正直言って語尾の……。がまあまあ特徴的だから気をつけた方がいいぞ
652名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 13:56:41.95ID:z14WP/0T >>651
それ、ひと昔前のスレでも「三点リーダーくん」って揶揄られてたけど、
「……」は書籍版の小説書くときのルールだから
そっちの界隈から流れてきた人なら普通に使うから
ディスられるとモヤっと来るんだぜ
(語尾だけ「……。」使う人のこと指してるんならごめん、知らん)
それ、ひと昔前のスレでも「三点リーダーくん」って揶揄られてたけど、
「……」は書籍版の小説書くときのルールだから
そっちの界隈から流れてきた人なら普通に使うから
ディスられるとモヤっと来るんだぜ
(語尾だけ「……。」使う人のこと指してるんならごめん、知らん)
653名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 14:41:26.52ID:jqNJ2e8T なるほど、なんか臭い書き方だと思ったけど小説だったのか……。
654名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 14:50:23.08ID:+zXXHZjW 小説ルールで決められた使い方をしていても三点リーダ多用しすぎは良くない
大抵は間を表すのに適切な言葉が浮かばなくてごまかしてたり、読むのに要らない情報だったりする
大抵は間を表すのに適切な言葉が浮かばなくてごまかしてたり、読むのに要らない情報だったりする
655名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 15:11:59.13ID:BSc1PFf3 そういえば,俺匿名性を維持するために,IDごとに
・三点リーダーを2つを多用するかどうか
・ビックリマークを多用するかどうか
・句点入れるかいれないか
・句点入れる場合,鍵カッコの際にも句点入れるかどうか
・句読点をピリオドとコンマに置き換えるかどうか
・()の代わりにセミコロンやコロンを使って,即ちという表現を入れるかどうか
変えつつ,劣勢な文法を適度に使うことで文法を布教してる勢なんだが,
結構感染力強いみたいで,なんか俺の文法皆に移り始めてるな.
まぁ,ウディタ特有の話題じゃないからウディタの話じゃないといっても良いけど,
シナリオや絵,文法,計算式の話は,ゲーム制作用のツールである以上,
興味持つ人がいても妥当だと思うから,ある程度は許容してほしい.
・三点リーダーを2つを多用するかどうか
・ビックリマークを多用するかどうか
・句点入れるかいれないか
・句点入れる場合,鍵カッコの際にも句点入れるかどうか
・句読点をピリオドとコンマに置き換えるかどうか
・()の代わりにセミコロンやコロンを使って,即ちという表現を入れるかどうか
変えつつ,劣勢な文法を適度に使うことで文法を布教してる勢なんだが,
結構感染力強いみたいで,なんか俺の文法皆に移り始めてるな.
まぁ,ウディタ特有の話題じゃないからウディタの話じゃないといっても良いけど,
シナリオや絵,文法,計算式の話は,ゲーム制作用のツールである以上,
興味持つ人がいても妥当だと思うから,ある程度は許容してほしい.
656名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 15:12:22.71ID:2UFIyPgx ここウディタスレなんで小説スレじゃないんで
657名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 15:28:54.80ID:ko42wou4 でもノベルを読みながらSTGで戦うみたいな
まったく新しいゲームを生み出す時に役立つかもしれないぞ!
まったく新しいゲームを生み出す時に役立つかもしれないぞ!
658名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 15:34:20.66ID:ko42wou4 まあそれはともかく深刻に和風マップチップが欲しい
需要少ないの分かるし、1万〜2万程度なら余裕で出せるんだが
やっぱりそんなんじゃキツイかな、かといって作成頼めるほど金はねえんだよな
需要少ないの分かるし、1万〜2万程度なら余裕で出せるんだが
やっぱりそんなんじゃキツイかな、かといって作成頼めるほど金はねえんだよな
659名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 15:58:03.68ID:z14WP/0T >>657
DoDとかNieRみたいに特定座標や体力でメッセージ(自動で消えるやつ)とイベントボイスが再生されるやつが主流になるんじゃね?
「自キャラ操作中にシステム側に主導権奪われたら没入感が損なわれるから嫌」みたいな風潮あるみたいだし
和風チップはなー
16サイズのやつなら白螺子屋さんのやつにちょろっと含まれてるけど
DoDとかNieRみたいに特定座標や体力でメッセージ(自動で消えるやつ)とイベントボイスが再生されるやつが主流になるんじゃね?
「自キャラ操作中にシステム側に主導権奪われたら没入感が損なわれるから嫌」みたいな風潮あるみたいだし
和風チップはなー
16サイズのやつなら白螺子屋さんのやつにちょろっと含まれてるけど
660名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 16:44:25.55ID:2UFIyPgx ゲームにしても戦国時代や平安時代イメージしてるかで違ってくるな
和風もだけどウディタのマップチップって数が少ないからこういう時に自作できる作者は強い
和風もだけどウディタのマップチップって数が少ないからこういう時に自作できる作者は強い
661名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 18:20:42.04ID:fsJ6uuB+ 画像の自作を難しく考え過ぎだ。
別に大したスキルでもない。
別に大したスキルでもない。
662名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 18:29:16.46ID:MZnnxs9L 和風マップチップを作るスキルは大したスキルだぞ
663名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 19:02:11.47ID:IM3ocwxP マップチップに関しては、ツクール基本素材改変を除けばウディタとツクールってそこまで変わらんのでは
使ってないから48*48がどんぐらいの使い心地か分からんけど
使ってないから48*48がどんぐらいの使い心地か分からんけど
664名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 19:59:29.82ID:GueHRcjs 言うて(ウデイタでは絶対仕様できない)ツクールRTP改変素材が実際どれだけ多い事か
ゲーム製作において制約はなるべく少ない方が好ましいし
それが数千円程度の出費で格段に広がるのならとみんな有料でも素材の多いツクール買ってるわけで
いくら無料ツールでも規約の縛りに煩わされるツールは割り切って製作しないと成り立たないし
このへんの問題、ウデイタ有料化でどう解決するつもりなのかなー
ゲーム製作において制約はなるべく少ない方が好ましいし
それが数千円程度の出費で格段に広がるのならとみんな有料でも素材の多いツクール買ってるわけで
いくら無料ツールでも規約の縛りに煩わされるツールは割り切って製作しないと成り立たないし
このへんの問題、ウデイタ有料化でどう解決するつもりなのかなー
665名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 20:05:21.82ID:+V3tE6sJ まあ乗り切る云々はどうでもいいとして
実際和チップ作るのはどう考えても大変だろう
実際和チップ作るのはどう考えても大変だろう
666名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 20:40:41.66ID:BSc1PFf3 >>664
そもそもツクールはビジネスコンテンツだから、
付加価値を見出すために、ほかツールでは使えない素材を作ってもらえるよう
企業としての力でサードパーティを呼び込む努力をしていて、
ウディタは、有志の同人コンテンツだから、サードパーティも有志で
業界全体の底上げや、色んなクリエイターに素材を使ってもらうために、
ツールをウディタに限定していないことが多いし、
ウディタのプレミアム版も実質投げ銭であって、ビジネスではないんだ。
ウディタはツクールに対抗する気は一切なくて、
ウディタもツクールも両方盛り上げ用的なノリだから、
解決はする気は、狼煙さんだけでなく、サードパーティでもあんまりないと思う。
素材を増やそうと思う人はいるかもしれないけど、
ウディタだけでなくツクールでも使えるようにすると思う。
そもそもツクールはビジネスコンテンツだから、
付加価値を見出すために、ほかツールでは使えない素材を作ってもらえるよう
企業としての力でサードパーティを呼び込む努力をしていて、
ウディタは、有志の同人コンテンツだから、サードパーティも有志で
業界全体の底上げや、色んなクリエイターに素材を使ってもらうために、
ツールをウディタに限定していないことが多いし、
ウディタのプレミアム版も実質投げ銭であって、ビジネスではないんだ。
ウディタはツクールに対抗する気は一切なくて、
ウディタもツクールも両方盛り上げ用的なノリだから、
解決はする気は、狼煙さんだけでなく、サードパーティでもあんまりないと思う。
素材を増やそうと思う人はいるかもしれないけど、
ウディタだけでなくツクールでも使えるようにすると思う。
667名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 21:10:06.81ID:OqV1oyf8 和チに関しては自作するか依頼する以外ないやろ
これに関してはツクールに乗り換えたところでウディタ使うのと変わらんし
制作依頼するけど権利は制作者持ちで販売も自由にやって良いよって契約なら安めでも行けるんじゃないの?
これに関してはツクールに乗り換えたところでウディタ使うのと変わらんし
制作依頼するけど権利は制作者持ちで販売も自由にやって良いよって契約なら安めでも行けるんじゃないの?
668名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 22:51:53.97ID:bbuZn7sD ていうか素材自体がツクールとウディタじゃツクールの方が数や種類が多いからな
ツクール素材作って配布してる人も多いし
ツクール素材作って配布してる人も多いし
669名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 22:54:15.51ID:bbuZn7sD >>667
和風に限らず中華やアラビアンやSFのチップも自作か依頼するしかないと思う
和風に限らず中華やアラビアンやSFのチップも自作か依頼するしかないと思う
670名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 23:47:00.81ID:OqV1oyf8 アラビアはねくらでそれっぽいのないか?
671名前は開発中のものです。
2022/07/01(金) 23:57:35.71ID:+V3tE6sJ アラビアか
皆攻めるな
皆攻めるな
672名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 00:05:27.43ID:gmL+M9c9 ここでクォータービュー用CC0アラビア風タイルセットをひとつまみ
https://opengameart.org/content/isometric-dungeon-tiles-60
https://opengameart.org/content/isometric-dungeon-tiles-60
673名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 09:46:33.66ID:fNgyPwl5 喰おう夕一(ゆういち)ビュッビュルルルルルー
夕一の総排出肛しゅごい! 名器!
絞り取りゃりぇりゅううううう!!!!
ウルフ、あ〜ん、ルー(狼)、ピー(尿)、G(ゲイ)、エッチぃ夕一
夕一の総排出肛しゅごい! 名器!
絞り取りゃりぇりゅううううう!!!!
ウルフ、あ〜ん、ルー(狼)、ピー(尿)、G(ゲイ)、エッチぃ夕一
674名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 10:37:34.25ID:LLb7JGv1 素材の数が少ないと製作する作者も少ないのは仕方が無いからな
グラや素材を自作するのって手間隙と時間がかかると聞くし
グラや素材を自作するのって手間隙と時間がかかると聞くし
675名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 13:12:05.22ID:fNgyPwl5 特定のモチーフの素材が少ないから、そのモチーフの作品を作る製作者が少ないのか、
特定のモチーフの作品を作る製作者が少ないから、そのモチーフの素材が少ないのかは
卵が先か夕一が先かみたいな話だし、スパイラル化して同じようなのばかり作られたりするけど、
最終的には飽和して、変わったモチーフが増え始めたりするから、
あんまり気にしなくてよいと思う。
むしろ、特定モチーフの作品が少ないということは、
そのモチーフの作品を作ると飽和しにくいというメリットがあるわけだし、
自作しても飽和して見向きもされない状況より、
自作が評価される状況の方が健全な気もする。
特定のモチーフの作品を作る製作者が少ないから、そのモチーフの素材が少ないのかは
卵が先か夕一が先かみたいな話だし、スパイラル化して同じようなのばかり作られたりするけど、
最終的には飽和して、変わったモチーフが増え始めたりするから、
あんまり気にしなくてよいと思う。
むしろ、特定モチーフの作品が少ないということは、
そのモチーフの作品を作ると飽和しにくいというメリットがあるわけだし、
自作しても飽和して見向きもされない状況より、
自作が評価される状況の方が健全な気もする。
676名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 13:35:59.07ID:CB2MHAb9 >>658
Boothで検索
ブーソン
お豆腐村
無料で配布されている
和風マップチップが充実していておススメ
48x48のMV規格だからウディタ用に編集する必要あり
32x32規格なら
ドット絵世界
なにかしらツク〜ル
ツクール2000規格なら
すきまの素材
もう知ってるかもしれんが一応
Boothで検索
ブーソン
お豆腐村
無料で配布されている
和風マップチップが充実していておススメ
48x48のMV規格だからウディタ用に編集する必要あり
32x32規格なら
ドット絵世界
なにかしらツク〜ル
ツクール2000規格なら
すきまの素材
もう知ってるかもしれんが一応
677名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 13:54:38.38ID:CB2MHAb9 アラビアはコミュ将さんのところでRTPなし版が配布されている
これもMV規格だがウディタ用に編集すれば使えるはず
SFは現代ものチップからそれっぽいパーツを抽出して編集するという手もある
SFあるいは現代もののマップチップを配布しているサイト(知っている限りでは)
なにかしらツク〜ル
コミュ将(ツクマテで検索)
BITO(バイト・オー)
Had2apps
サイバーなゲーム制作
デイエムストアR
ドット絵世界
黒幕帝劇場
ふり〜む素材ライブラリ(培養槽などがある)
白黒洋菓子店(ツクールRTP改変素材が多い)
BOUGAINVILLEA(基本的には素材改変禁止なのでウディタで使用する際は素材作者に編集依頼するといいかもしれない)
青いらくだ(Cien)
すきまの素材(ツクール2000規格)
白螺子屋(ツクール2000規格)
TEDDY-PLAZA(ツクール2000規格)
Lorestrome Pixel archive(海外のサイト)
これもMV規格だがウディタ用に編集すれば使えるはず
SFは現代ものチップからそれっぽいパーツを抽出して編集するという手もある
SFあるいは現代もののマップチップを配布しているサイト(知っている限りでは)
なにかしらツク〜ル
コミュ将(ツクマテで検索)
BITO(バイト・オー)
Had2apps
サイバーなゲーム制作
デイエムストアR
ドット絵世界
黒幕帝劇場
ふり〜む素材ライブラリ(培養槽などがある)
白黒洋菓子店(ツクールRTP改変素材が多い)
BOUGAINVILLEA(基本的には素材改変禁止なのでウディタで使用する際は素材作者に編集依頼するといいかもしれない)
青いらくだ(Cien)
すきまの素材(ツクール2000規格)
白螺子屋(ツクール2000規格)
TEDDY-PLAZA(ツクール2000規格)
Lorestrome Pixel archive(海外のサイト)
678名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 13:59:24.71ID:CB2MHAb9 有料でもいいならツクールストアで「ツクール以外利用可能」の素材を探すといい
和風は少ないがSFものは充実している
あとはDLsiteやBoothでも探してみるといい
現代ものはそこそこある
和風は少ないがSFものは充実している
あとはDLsiteやBoothでも探してみるといい
現代ものはそこそこある
679名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 15:10:31.39ID:85Rby5oL 自分が知ってるウディタの和風ホラゲだと
主人公がフリフリ和ドレスでカンカン帽かぶってる女の子だったから
普通に洋風のマップチップ使ってたな
主人公がフリフリ和ドレスでカンカン帽かぶってる女の子だったから
普通に洋風のマップチップ使ってたな
680名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 17:04:35.12ID:CB2MHAb9 ウディタのサンプルゲームに同梱されているバトルエフェクト素材は黒背景なので、
加算で表示して使うことになるが、そうすると白飛びしてしまう
これをGIMPを使用して加工すると、エフェクト本来の色を保ったままで黒背景のみを透過で
きるので、通常で表示できるようになり、白飛びしなくなる
以下手順
1.GIMPで背景を透過したいバトルエフェクト素材を開く
2.GIMPのタイトルバー部分に「インデックスカラー」と表示されている場合は
「画像」→「モード」→「RGB」を選択する
3.画像素材に白いマスが残っている場合は、その部分を黒一色(0.0.0)で塗りつぶす
4.「レイヤー」→「透明部分」→「色を透明度に」を選択して、
「color」をクリックして、透過する色を指定する(今回は黒一色なので0.0.0にする)
5.「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」を選択して、
拡張子をpngに書き換えてして「保存」を押す
6.「automatic pixelformat」より上にあるチェックボックスは全て空欄にして、
「エクスポート」を押す
これで透過pngファイルになる
あとはウディタで「通常」で表示すると、白飛びせず本来の色でバトルエフェクトを表示できる
(ただしファイルサイズは約10倍大きくなるので、後でpng圧縮をかけるといい)
規約によるとウディタサンプルゲームの素材は改変は可能だが
二次配布おkとは書いていないので、ここに改変の仕方だけ書いておくことにした
加算で表示して使うことになるが、そうすると白飛びしてしまう
これをGIMPを使用して加工すると、エフェクト本来の色を保ったままで黒背景のみを透過で
きるので、通常で表示できるようになり、白飛びしなくなる
以下手順
1.GIMPで背景を透過したいバトルエフェクト素材を開く
2.GIMPのタイトルバー部分に「インデックスカラー」と表示されている場合は
「画像」→「モード」→「RGB」を選択する
3.画像素材に白いマスが残っている場合は、その部分を黒一色(0.0.0)で塗りつぶす
4.「レイヤー」→「透明部分」→「色を透明度に」を選択して、
「color」をクリックして、透過する色を指定する(今回は黒一色なので0.0.0にする)
5.「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」を選択して、
拡張子をpngに書き換えてして「保存」を押す
6.「automatic pixelformat」より上にあるチェックボックスは全て空欄にして、
「エクスポート」を押す
これで透過pngファイルになる
あとはウディタで「通常」で表示すると、白飛びせず本来の色でバトルエフェクトを表示できる
(ただしファイルサイズは約10倍大きくなるので、後でpng圧縮をかけるといい)
規約によるとウディタサンプルゲームの素材は改変は可能だが
二次配布おkとは書いていないので、ここに改変の仕方だけ書いておくことにした
681名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 17:29:02.80ID:CB2MHAb9 >>680
追記
エフェクトを加算で表示して白飛びするのは、戦闘画面の背景が暗くない場合のみ
ウディタの基本システムデフォルトで加算表示でエフェクトを使うなら
色合いはほとんどそのまま保たれるから、この加工は必要なさそうだ
追記
エフェクトを加算で表示して白飛びするのは、戦闘画面の背景が暗くない場合のみ
ウディタの基本システムデフォルトで加算表示でエフェクトを使うなら
色合いはほとんどそのまま保たれるから、この加工は必要なさそうだ
682名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 22:43:46.61ID:ZNPu5UUb 和=江戸が多いからその時代なら改変して使えなくもないけど
それ以前・以降の和だと自作しかない
そういえば大正とかもあまり見ないな
それ以前・以降の和だと自作しかない
そういえば大正とかもあまり見ないな
683名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 23:26:37.71ID:P9q7+aVR まあでも俺らが外国の時代ごちゃ混ぜに認識してるように、外国人から見ればどの和がどの時代かっての割と曖昧だよな
684名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 23:51:48.33ID:+x8qFKuZ 無理せずるろうに剣心みたいな感じてもいいじゃない
参考用としてPSゲーのRPG十勇士陰謀編を推奨したい
それかSNKのRPG、真説サムライスピリッツ 武士道烈伝あたり
参考用としてPSゲーのRPG十勇士陰謀編を推奨したい
それかSNKのRPG、真説サムライスピリッツ 武士道烈伝あたり
685名前は開発中のものです。
2022/07/02(土) 23:56:41.92ID:2yG4BWzq686名前は開発中のものです。
2022/07/03(日) 01:45:16.91ID:oqxQG9I7687名前は開発中のものです。
2022/07/03(日) 05:23:23.56ID:4+LeH62C 大正はファンタジーの家と和風の家を入り乱れさせて、着物着て自転車漕いでいる奴とスーツ着て歩いている奴が居ればそれっぽくなる
車なんかはそれ用の欲しいけど
車なんかはそれ用の欲しいけど
688名前は開発中のものです。
2022/07/03(日) 09:48:13.62ID:czmpurKH 大正で思い出したけど
ホラゲだと大抵明治大正昭和初期の大きな屋敷や洋館が舞台ってのが多いね
ホラゲだと大抵明治大正昭和初期の大きな屋敷や洋館が舞台ってのが多いね
689名前は開発中のものです。
2022/07/05(火) 22:28:29.59ID:XK+Bhcgh 敵グループをいちいち設定するのってめんどくさいな・・・
敵1~7種類の変数7個作って
透明な同じ敵が1~7体出現するグループを7個作って
敵1~7種類の変数によって戦闘開始時のイベントでデータベース書き込みで敵が変わるようにしちゃった。
敵1~7のステータス全部の分の変数と文字列(名前用&画像用)設定するのが大変だったけど
ユーザーデータベースから変数と文字列に読込んで
その変数と文字列を可変データベースに書き込むようにした
敵レベルの変数を作って敵レベルによってステータスを変化させるコモンイベントなんかを作って
戦闘開始前のイベントで可変データベース書き込みすると敵のステータスを設定する手間も省けたりするな
敵のキャラクターの変数を7個作って敵の種類+10000で代入して
戦闘開始前の可変データの書き込みでキャラクター番号にその変数を代入すればAIも同じにできるし
座標算出と単体描画のコモンも入れておかないと表示がおかしくなるけど
敵1~7種類の変数7個作って
透明な同じ敵が1~7体出現するグループを7個作って
敵1~7種類の変数によって戦闘開始時のイベントでデータベース書き込みで敵が変わるようにしちゃった。
敵1~7のステータス全部の分の変数と文字列(名前用&画像用)設定するのが大変だったけど
ユーザーデータベースから変数と文字列に読込んで
その変数と文字列を可変データベースに書き込むようにした
敵レベルの変数を作って敵レベルによってステータスを変化させるコモンイベントなんかを作って
戦闘開始前のイベントで可変データベース書き込みすると敵のステータスを設定する手間も省けたりするな
敵のキャラクターの変数を7個作って敵の種類+10000で代入して
戦闘開始前の可変データの書き込みでキャラクター番号にその変数を代入すればAIも同じにできるし
座標算出と単体描画のコモンも入れておかないと表示がおかしくなるけど
690ケモプレ
2022/07/06(水) 00:27:25.25ID:O7o0yNk6 >>689
ややわかりみ。
私も{
・プレヤブルキャラのレベルや経験点をパーティごとに管理するようにして、
UIのごちゃごちゃ感を減らしつつ、PT加入処理を簡略化したり
・能力値と属性状態耐性を「ほぼ」全部撤廃して、
技能や状態ごとに設定された特殊効果の条件タグが
敵味方の持つタグ一覧(敵味方固有のものと状態や装備によって付与されるものがある)
に含まれているかどうかで判定する方式にして、
直感的かつ簡単に、よりいっそう繊細な能力調整を可能にしたり。
・わずかな能力値の回避力と最大HPの関係式、連撃回数と一撃当たりの威力の関係式を
予め決めておいて、HPが0になるまでの打数の期待値が変わらないのに、
プレイ感が大きく違うようにしたり。
}みたいに、こだわって素材作ったりしてる。
というか、文字列タグの仕様個人的に自画自賛で面白いと思ってるので、
よかったら、誰かふりーむ!の合作コモンウディタリオンの
文字列タグをなんやかんやいじって遊んでみてほしい。
ややわかりみ。
私も{
・プレヤブルキャラのレベルや経験点をパーティごとに管理するようにして、
UIのごちゃごちゃ感を減らしつつ、PT加入処理を簡略化したり
・能力値と属性状態耐性を「ほぼ」全部撤廃して、
技能や状態ごとに設定された特殊効果の条件タグが
敵味方の持つタグ一覧(敵味方固有のものと状態や装備によって付与されるものがある)
に含まれているかどうかで判定する方式にして、
直感的かつ簡単に、よりいっそう繊細な能力調整を可能にしたり。
・わずかな能力値の回避力と最大HPの関係式、連撃回数と一撃当たりの威力の関係式を
予め決めておいて、HPが0になるまでの打数の期待値が変わらないのに、
プレイ感が大きく違うようにしたり。
}みたいに、こだわって素材作ったりしてる。
というか、文字列タグの仕様個人的に自画自賛で面白いと思ってるので、
よかったら、誰かふりーむ!の合作コモンウディタリオンの
文字列タグをなんやかんやいじって遊んでみてほしい。
691名前は開発中のものです。
2022/07/06(水) 01:20:44.40ID:2soL7WOs 敵グループはデフォだとIDがマイナスの場合の動作が全て「敵を出さない」で同じだから
[X┣◆戦闘キャラ配置]を改造して、処理を新設するのは割と楽
例えば-2なら別のDBを参照して、その中から1体
(ランダム出現プールは敵グループに追加してもいいし、別に用意してもいい)
-3なら確率で-2と同じ動作をするなんて感じにすると(確率は敵グループから取るべきだろう)
ランダムと固定を一緒に使いつつ、手間は減らせ、出現数にも幅が出せる
まあこれだけだと敵の出現する「位置」は変わらんのだが、そこはテキトーに
[X┣◆戦闘キャラ配置]を改造して、処理を新設するのは割と楽
例えば-2なら別のDBを参照して、その中から1体
(ランダム出現プールは敵グループに追加してもいいし、別に用意してもいい)
-3なら確率で-2と同じ動作をするなんて感じにすると(確率は敵グループから取るべきだろう)
ランダムと固定を一緒に使いつつ、手間は減らせ、出現数にも幅が出せる
まあこれだけだと敵の出現する「位置」は変わらんのだが、そこはテキトーに
692名前は開発中のものです。
2022/07/08(金) 12:45:32.96ID:EW0VZVWd 安倍さん…
693名前は開発中のものです。
2022/07/08(金) 19:15:46.28ID:Rq/GbrYj 最近亡くなった人に関することでスレ違いをするとは、なんと不謹慎な!!!
罰として >>692 は今から今年のウディコン用に作品作って投稿の刑な!
罰として >>692 は今から今年のウディコン用に作品作って投稿の刑な!
694名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 12:58:42.88ID:a7pvZKfw 演説してるエディをウルファールさんがマシンガンで接射する
だるまさんが転んだ系ステルス暗殺ミニゲーム
だるまさんが転んだ系ステルス暗殺ミニゲーム
695名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 18:56:41.59ID:JKuCnbb/ 新機能続々発表されてるのに話題にしないとはなんたることだ
まあ、キャラチップレイヤーは着せ替え要素くらいしか思いつかないけど
まあ、キャラチップレイヤーは着せ替え要素くらいしか思いつかないけど
696名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 19:18:37.13ID:NBfO/al1 リアル殺人事件をネタにするとか人格疑う連中の集う気持ち悪いスレやなここ
697693
2022/07/09(土) 19:37:59.26ID:FUJdH5l3 >>694 お前には失望したよ……。
亡くなった人についてのセンシティブな話題を、
スレチという迷惑行為でスレと故人の両方を汚したことを
しっかり反省してゲーム制作に集中しろという叱りをしている中、
平然とウディタと故人両方を侮辱する発言をするなんて……。
知ってるか? 侮辱など言葉の暴力に対する厳罰化は
7月7日から既に試行されているんだぜ……?
亡くなった人についてのセンシティブな話題を、
スレチという迷惑行為でスレと故人の両方を汚したことを
しっかり反省してゲーム制作に集中しろという叱りをしている中、
平然とウディタと故人両方を侮辱する発言をするなんて……。
知ってるか? 侮辱など言葉の暴力に対する厳罰化は
7月7日から既に試行されているんだぜ……?
698名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 20:24:11.59ID:lY7fOnx+ >>695
既に全部ピクチャだからあんまり関係ないんだ
既に全部ピクチャだからあんまり関係ないんだ
699名前は開発中のものです。
2022/07/09(土) 20:26:30.03ID:JKuCnbb/700名前は開発中のものです。
2022/07/10(日) 01:07:13.68ID:nTTqoy4f 実際超クッソめんどくさいんでお勧めはできないな
ピクチャにしないと絶対できないことがあったからやったけど
半端なところで止めると機能が増えるどころかむしろ減る
ピクチャにしないと絶対できないことがあったからやったけど
半端なところで止めると機能が増えるどころかむしろ減る
701名前は開発中のものです。
2022/07/10(日) 02:24:51.41ID:0IsNsvIl キャラメイクゲーが作りやすくなるね
702名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 05:13:19.04ID:MFItYutD 重ねキャラチップはキャラメイクに使うには16×16以外のキャラチップでは微妙だと思う
手持ち剣とか盾とかは昔の格ゲーみたいに左右反転すりゃ誤魔化せるけど
マントとか長髪は前向きなら最背面、後ろ向きなら最前面にならなきゃおかしいからな
手持ち剣とか盾とかは昔の格ゲーみたいに左右反転すりゃ誤魔化せるけど
マントとか長髪は前向きなら最背面、後ろ向きなら最前面にならなきゃおかしいからな
703名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 05:21:15.30ID:MFItYutD あ、もちろんキャラのシルエット変えずに一部の部品の色を変えるとかなら有効だと思うよ
704名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 05:31:12.21ID:ukiwDyt+ なんで微妙になるかがさっぱりわからない…解像度が高くなるから?
実際にテストでツインテールの髪型やってるけど、何も問題なさそうだし
合成キャラチップツールと全く同じことがウディタ上でもできるだけじゃないの?
実際にテストでツインテールの髪型やってるけど、何も問題なさそうだし
合成キャラチップツールと全く同じことがウディタ上でもできるだけじゃないの?
705名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 06:34:16.46ID:MFItYutD >>704
そう、解像度が高くなるから粗が目立つようになる
グラフィック合成器の$画像が使えないのと同じだからな
例えばプレイヤーが黒髪ロングのキャラをメイクしたとして、
ガチャで水着とウェディングドレスの衣装を入手したとするじゃん?
で、作者が水着に合わせて髪の毛を作成していた場合、ドレスに着替えたら髪の毛がドレスにめり込むんだよ
(ドレスに合わせて髪を作る場合は水着に着替えたら髪の毛に謎の虚無空間が発生する)
まあ解決方法はいくつかあるけどね
そう、解像度が高くなるから粗が目立つようになる
グラフィック合成器の$画像が使えないのと同じだからな
例えばプレイヤーが黒髪ロングのキャラをメイクしたとして、
ガチャで水着とウェディングドレスの衣装を入手したとするじゃん?
で、作者が水着に合わせて髪の毛を作成していた場合、ドレスに着替えたら髪の毛がドレスにめり込むんだよ
(ドレスに合わせて髪を作る場合は水着に着替えたら髪の毛に謎の虚無空間が発生する)
まあ解決方法はいくつかあるけどね
706名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 19:16:00.80ID:4I+YDmy/ >>705
???
いやだから、そのためにレイヤーがあるんじゃないの?
1~5でどれが一番上の階層かは知らんけど、5が最上だった場合、レイヤー5は髪で固定して、その下のレイヤー4以下を服などの装飾にすれば
どんな服になっても髪がめり込むってことまずないはずだし、別々の画像だから髪型に合わせて服弄るとかもしなくてよくなるはずだけど
???
いやだから、そのためにレイヤーがあるんじゃないの?
1~5でどれが一番上の階層かは知らんけど、5が最上だった場合、レイヤー5は髪で固定して、その下のレイヤー4以下を服などの装飾にすれば
どんな服になっても髪がめり込むってことまずないはずだし、別々の画像だから髪型に合わせて服弄るとかもしなくてよくなるはずだけど
707名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 19:48:58.74ID:MFItYutD >>706
一つのパーツにレイヤー2枚が必要な部位があるんだよ
〇〇$.pngっていうのが〇〇.pngの裏面の画像に設定されてる
例えばデフォルト規格のマント2赤.png、マント2赤$.pngのうちマント2赤$.pngを削除して合成してみるといいよ
もちろんマント以外にも盾$.pngとか槍$.pngとかでもいい
ベースキャラにマントと背負い武器装備させたらあっという間に5レイヤー逝く
髪は素材製作者さんによって扱いがまちまちだから何とも言えないけど
サンプル動画でも夕一にツインテが微妙にめり込んでるだろ
あれが気にならないのは実はデフォ素材がめちゃくちゃ優れてるからなんだぜ
何回も言ってるが対策はいくらでもあるし
間違いなく神機能だから
しばらくROMるわ
一つのパーツにレイヤー2枚が必要な部位があるんだよ
〇〇$.pngっていうのが〇〇.pngの裏面の画像に設定されてる
例えばデフォルト規格のマント2赤.png、マント2赤$.pngのうちマント2赤$.pngを削除して合成してみるといいよ
もちろんマント以外にも盾$.pngとか槍$.pngとかでもいい
ベースキャラにマントと背負い武器装備させたらあっという間に5レイヤー逝く
髪は素材製作者さんによって扱いがまちまちだから何とも言えないけど
サンプル動画でも夕一にツインテが微妙にめり込んでるだろ
あれが気にならないのは実はデフォ素材がめちゃくちゃ優れてるからなんだぜ
何回も言ってるが対策はいくらでもあるし
間違いなく神機能だから
しばらくROMるわ
708名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 19:52:21.47ID:7Mq5Hnln709名前は開発中のものです。
2022/07/11(月) 21:40:25.96ID:4I+YDmy/ >>707
へー面白。中身こんな風になってるんだ初めて見た
全部素体に合わせた一枚だと思ってたわ
装飾ゴテゴテさせない・シルエットがあまり変わらないならこれだけで十分そう
あとは素材膨大・手間になるけど、装備してるものの有無で表示分岐かね
規格のマント装備してるなら、首周り削った服で、装備してないなら普通の服を表示とか
半身透け問題もあるし、細かくかつベタ表示だけでやるなら透ける心配のない頭をキャラチップレイヤーにして、
あとはピクチャでやるしかないってことなのかな
普段レイヤーごとに作ってるキャラチップの髪や服をそのまま使える認識でいたから色々盲点だったわ
へー面白。中身こんな風になってるんだ初めて見た
全部素体に合わせた一枚だと思ってたわ
装飾ゴテゴテさせない・シルエットがあまり変わらないならこれだけで十分そう
あとは素材膨大・手間になるけど、装備してるものの有無で表示分岐かね
規格のマント装備してるなら、首周り削った服で、装備してないなら普通の服を表示とか
半身透け問題もあるし、細かくかつベタ表示だけでやるなら透ける心配のない頭をキャラチップレイヤーにして、
あとはピクチャでやるしかないってことなのかな
普段レイヤーごとに作ってるキャラチップの髪や服をそのまま使える認識でいたから色々盲点だったわ
710名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 18:31:20.31ID:c7paFK7Y 変数・ピクチャの監視機能も地味ながらかなり有効な気がする
711名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 19:49:11.15ID:bhCnYiXp というか画像ファイルと画像ファイルを合成して一時保存可能なレンダリングマッピングオブジェクトを
生成できるような機能にしておけば、レイアー分け必要なかったんじゃ……とは思うけど、
頑なに画像合成というあったら確実に便利になるやつを入れないのには、
やっぱりダイレクトXの仕様上仕方ないのとかあったりするのかな?
生成できるような機能にしておけば、レイアー分け必要なかったんじゃ……とは思うけど、
頑なに画像合成というあったら確実に便利になるやつを入れないのには、
やっぱりダイレクトXの仕様上仕方ないのとかあったりするのかな?
712名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 20:01:50.99ID:w9+diauv そもそも、それは簡単に出来ることなのかが良く分からん
ゲーム中にグラフィック表示した場合の画素の情報ってゲーム側にあるもんなの?
ゲーム中にグラフィック表示した場合の画素の情報ってゲーム側にあるもんなの?
713名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 22:33:47.35ID:ZuklRkGl 初歩的な質問します
可変データベースで設定したパラメータの最低値を0にしたい
つまりパラメ増減でパラメの初期値0の際にパラメが下がるコマンドを選んだ時数値がマイナスにならず
0以下にはならないようにしたいんですがどうすればいいですか?
可変データベースで設定したパラメータの最低値を0にしたい
つまりパラメ増減でパラメの初期値0の際にパラメが下がるコマンドを選んだ時数値がマイナスにならず
0以下にはならないようにしたいんですがどうすればいいですか?
714名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 22:42:01.87ID:+ujfMB3M >>713
=とか+=とか設定する欄に「引き上げ」ってのがある
引き上げ0にすると、もしマイナス8とかになってたらゼロにしてくれるけど、1以上の場合何も起こらない
なので数値を減らす行のすぐ下に引き上げを配置すれば良い
逆に最大値を設定したいなら引き下げ99とか、上限となる数値を「引き下げ」で加算する行とセットで配置すれば良いよ
=とか+=とか設定する欄に「引き上げ」ってのがある
引き上げ0にすると、もしマイナス8とかになってたらゼロにしてくれるけど、1以上の場合何も起こらない
なので数値を減らす行のすぐ下に引き上げを配置すれば良い
逆に最大値を設定したいなら引き下げ99とか、上限となる数値を「引き下げ」で加算する行とセットで配置すれば良いよ
715名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 22:46:11.62ID:ZuklRkGl716名前は開発中のものです。
2022/07/12(火) 23:04:52.76ID:fKKA5rVc いいってことよ
717名前は開発中のものです。
2022/07/15(金) 08:14:20.65ID:zraijV4e みんな解像度はいくつに設定して作ってますか?
自分は1280×720で移動画面だとドットが小さくなりすぎるから拡大表示させてる
これだとピクチャーは高解像度で移動画面はSFCとかに近い雰囲気になる
自分は1280×720で移動画面だとドットが小さくなりすぎるから拡大表示させてる
これだとピクチャーは高解像度で移動画面はSFCとかに近い雰囲気になる
718名前は開発中のものです。
2022/07/15(金) 13:57:07.49ID:JkniXKiE 1024*768
頑なに4:3
頑なに4:3
719名前は開発中のものです。
2022/07/15(金) 21:03:45.11ID:1HAHK7oJ ターン 1 昼
ゲーム画面に↑みたいな表示があるとしてコマンド選択で行動した場合昼を夜に切り替えるようなのってどうすればいいでしょう?
これが数字なら可変DBで設定した数字がそのままパラメーターのように動いてくれるのですが
ゲーム画面に↑みたいな表示があるとしてコマンド選択で行動した場合昼を夜に切り替えるようなのってどうすればいいでしょう?
これが数字なら可変DBで設定した数字がそのままパラメーターのように動いてくれるのですが
720名前は開発中のものです。
2022/07/15(金) 21:25:29.84ID:w8UI0uNp 昼の表示を変数準拠にすりゃ良いだけだろ
721名前は開発中のものです。
2022/07/15(金) 22:43:48.58ID:w4ObPFRv >>717
今は32*32のタイルで作ってるから640*480で作っててキャラは拡大して使ってる
次回作から32*32か48*48タイルで1280*720で作成するつもり
ちなみに拡大表示にすると
プレイヤー側にconfigでソフトウェアモードにされるとガタガタにならん?
なんか対策してるなら聞きたい
今は32*32のタイルで作ってるから640*480で作っててキャラは拡大して使ってる
次回作から32*32か48*48タイルで1280*720で作成するつもり
ちなみに拡大表示にすると
プレイヤー側にconfigでソフトウェアモードにされるとガタガタにならん?
なんか対策してるなら聞きたい
722名前は開発中のものです。
2022/07/15(金) 23:45:24.32ID:LpS1+jus >>719
変数Aが0である場合に昼、1である場合に夜と表示
行動した場合、変数Aが0であるなら1に、1であるなら0にする〜なんてのでいい
行数を減らしたければ色々できるけど、工夫する意味はほとんどないな
変数Aが0である場合に昼、1である場合に夜と表示
行動した場合、変数Aが0であるなら1に、1であるなら0にする〜なんてのでいい
行数を減らしたければ色々できるけど、工夫する意味はほとんどないな
723名前は開発中のものです。
2022/07/16(土) 21:58:54.66ID:kwCY4g66 googleドライブでウイルス判定食らう人がちょくちょく報告上がるな
俺はずっと使ってるけど一回も来ないぞ
俺はずっと使ってるけど一回も来ないぞ
724名前は開発中のものです。
2022/07/16(土) 23:36:31.48ID:RgeRo+oo 他のエンジンでもそうらしいけど、EXEを吐いたり、自己を複製したりシステムファイルにアクセスする
いわゆるウイルスと同じ挙動を持つプログラムは検知されやすいみたいのは聞いたことあるな
ウディタもファイル操作系の機能が新しく付くみたいだし、今後もこの問題は増えちゃうかもね(特にプロ版)
いわゆるウイルスと同じ挙動を持つプログラムは検知されやすいみたいのは聞いたことあるな
ウディタもファイル操作系の機能が新しく付くみたいだし、今後もこの問題は増えちゃうかもね(特にプロ版)
725名前は開発中のものです。
2022/07/16(土) 23:50:34.23ID:Vd4vsr7W そもそも普通、共同制作の時は乗っ取りウィルス対策やストレージ軽量化目的で、
Zipファイル化済みDataフォルダのみやり取りして、
エグゼ類は公式サイトからダウンロード形式にしない?
というかデータ量多いと本当にフォロワーさん乗っ取られてウィルス迫って来た時
グーグルドライブのウィルス検知が巧くいかないから、
エグゼ類は外した方が良いし、ウィルスはそもそもエグゼ類に仕込む方が容易いから
対策しておいた方が良いぞ?
Zipファイル化済みDataフォルダのみやり取りして、
エグゼ類は公式サイトからダウンロード形式にしない?
というかデータ量多いと本当にフォロワーさん乗っ取られてウィルス迫って来た時
グーグルドライブのウィルス検知が巧くいかないから、
エグゼ類は外した方が良いし、ウィルスはそもそもエグゼ類に仕込む方が容易いから
対策しておいた方が良いぞ?
726名前は開発中のものです。
2022/07/16(土) 23:54:23.67ID:kwCY4g66 とは言ってもgoogleで検知してくれなくても個人のPCにもウイルス対策ソフトは入ってるしなぁ
727名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 00:43:01.17ID:TIokSLHa PCに侵入する前にダウンロード阻害してくれるのと、
PCに侵入してから隔離するのだったら、ダウンロード前の方が、
ハードディスクの容量隔離分減らなくて済むし、
元も子もないことをいうと両方あるに越したことはないんよね。
エグゼ別にするくらいなら、あんまりめんどくさくないし、
クラウドストレージの量節約もできる上に、
ダウンロードにかかる時間も減らせるから結構良いことずくめなのよなぁ……。
PCに侵入してから隔離するのだったら、ダウンロード前の方が、
ハードディスクの容量隔離分減らなくて済むし、
元も子もないことをいうと両方あるに越したことはないんよね。
エグゼ別にするくらいなら、あんまりめんどくさくないし、
クラウドストレージの量節約もできる上に、
ダウンロードにかかる時間も減らせるから結構良いことずくめなのよなぁ……。
728名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 01:14:22.61ID:JHgj/HTn729名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 01:22:52.00ID:TIokSLHa >>728
あ、ウディコンの話か、さっきエントリーしてたのに失念してたわ……。
ウディコンは仕方ない、プレイヤーはクリエイターほど、
ツール関連のファイル周りに明るいものじゃないしな。
何番煎じかわからないが、げーむえぐぜのアイコン変えると発生しやすいらしいよな?
あ、ウディコンの話か、さっきエントリーしてたのに失念してたわ……。
ウディコンは仕方ない、プレイヤーはクリエイターほど、
ツール関連のファイル周りに明るいものじゃないしな。
何番煎じかわからないが、げーむえぐぜのアイコン変えると発生しやすいらしいよな?
730名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 07:24:02.34ID:H/oplUO8 exeのアイコン変更は開発者自身がその系列のウイルス対策ソフト使ってるならば、更新後に何度かテストプレイで起動するだけで防げる
安全なリストを作っておいて、プログラムの一部でも変われば違うプログラムとして検知して全力検査モードでしばらく動かすみたいな感じよ
安全なリストを作っておいて、プログラムの一部でも変われば違うプログラムとして検知して全力検査モードでしばらく動かすみたいな感じよ
731名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 18:18:29.21ID:TIokSLHa >>730
ほぇっ!?自分の安全リストってほかのユーザーにも結構反映されるん!?
てっきり、ビックデータとして回収されても
自分1人くらいやと少なすぎてはじかれてまうみたいな
勝手な印象あったから、勉強になったわ〜。
なるほどな!免疫みたいなもんやな?ありがとな!サンガツ!
ほぇっ!?自分の安全リストってほかのユーザーにも結構反映されるん!?
てっきり、ビックデータとして回収されても
自分1人くらいやと少なすぎてはじかれてまうみたいな
勝手な印象あったから、勉強になったわ〜。
なるほどな!免疫みたいなもんやな?ありがとな!サンガツ!
732名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 21:20:25.00ID:GNVQZOZo コマンド選択でパラメーターを成長させるゲームで合間にストーリーイベントを入れる時って
マップイベントよりコモンでやったほうがいいですかね?
具体例を言えばときメモの下校イベントみたいなもんなんですが
流れ的にはコマンド選択でパラメ増減→完全ランダムまたはパラメの数値やフラグに応じてイベント発生→コマンド選択に戻るみたいな処理です
基本システム以外でゲーム作ろうと思ったの初なんで割と初歩的そうなこんな処理でもどう組むのがいいのか正直よくわかりません
マップイベントよりコモンでやったほうがいいですかね?
具体例を言えばときメモの下校イベントみたいなもんなんですが
流れ的にはコマンド選択でパラメ増減→完全ランダムまたはパラメの数値やフラグに応じてイベント発生→コマンド選択に戻るみたいな処理です
基本システム以外でゲーム作ろうと思ったの初なんで割と初歩的そうなこんな処理でもどう組むのがいいのか正直よくわかりません
733名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 23:24:09.79ID:nUZe1138 基本はコモン
マップと結びつけると分かりやすい&作りやすくなるなら別だけど
「コマンド選択でパラメーターを成長させるゲーム」の場合
そういう要素はあまりないと思う
マップと結びつけると分かりやすい&作りやすくなるなら別だけど
「コマンド選択でパラメーターを成長させるゲーム」の場合
そういう要素はあまりないと思う
734名前は開発中のものです。
2022/07/17(日) 23:30:18.00ID:TIokSLHa 設計思想によるけど、ゲーム作る時のウディタの状況保存って、
マップの保存とDBやコモンの保存で異なるから、
コモンでやった方がマップ保存忘れたとかなくて良いかも……?
だよね?マップイベントの保存とレイヤー選択欄の横の保存で仕様違うよね?
っていうか、最新版でこのあたり変わったりしたのかな?
マップ保存されないバグ修正どうのこうのってあったような気がするけど、
これのことだったら、もう仕様変わってるってことだろうか……?
それとも保存先フォルダ自体違うので、
データ移行時の勘違いとごっちゃになってるのだろうか?
ちょっと不安になって来た。
マップの保存とDBやコモンの保存で異なるから、
コモンでやった方がマップ保存忘れたとかなくて良いかも……?
だよね?マップイベントの保存とレイヤー選択欄の横の保存で仕様違うよね?
っていうか、最新版でこのあたり変わったりしたのかな?
マップ保存されないバグ修正どうのこうのってあったような気がするけど、
これのことだったら、もう仕様変わってるってことだろうか……?
それとも保存先フォルダ自体違うので、
データ移行時の勘違いとごっちゃになってるのだろうか?
ちょっと不安になって来た。
735名前は開発中のものです。
2022/07/18(月) 02:51:30.54ID:insxHFyW ウディコンに投稿したっぴ
反応ないっぴ
か な し み に つ つ ま れ た っ ぴ
反応ないっぴ
か な し み に つ つ ま れ た っ ぴ
736名前は開発中のものです。
2022/07/18(月) 08:46:07.19ID:e/2q7T17 まだ開催してから1日しか経ってないぞ🤗
737名前は開発中のものです。
2022/07/18(月) 17:31:17.25ID:33ODslr7738名前は開発中のものです。
2022/07/18(月) 20:39:17.36ID:maZSWApr 条件分岐でxの倍数を満たすときみたいなのできたらな
739名前は開発中のものです。
2022/07/18(月) 20:43:27.95ID:33ODslr7740名前は開発中のものです。
2022/07/18(月) 21:13:04.00ID:maZSWApr >>739
ああサンクスです
ああサンクスです
741名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 00:07:18.50ID:ojv1Rah3 4行目読み直して若干情報足りなかったな
Aが0と同じ場合
Bが0と同じ場合
の順番
上の条件が当てはまったら下は全部無視されるので、二つ目の条件を見るときは必ずAは0以外になってる
Aが0と同じ場合
Bが0と同じ場合
の順番
上の条件が当てはまったら下は全部無視されるので、二つ目の条件を見るときは必ずAは0以外になってる
742名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 15:14:41.19ID:arl7SvN9 それが面倒で倍数判定欲しいんとちゃうんか?
743名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 16:28:11.83ID:OutvH+St744名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 18:53:15.33ID:7PQFVwif 1行付け足して済む処理を面倒って言ってたらマジで何もできなくなるわw
745名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 20:33:32.70ID:5EbsPgFP 好みの問題だと思うけど、
((N-1)%X)+1がXと同じかどうかで調べたらN>0且つXの倍数の条件になったはず
行数は増えるけど条件2つにするよりは軽い。それだけ
((N-1)%X)+1がXと同じかどうかで調べたらN>0且つXの倍数の条件になったはず
行数は増えるけど条件2つにするよりは軽い。それだけ
746名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 21:29:45.19ID:OutvH+St そういえば剰余はめちゃめちゃよく使うけど、
マイナスの剰余は極力使わないようにしてたから、
詳しい仕様把握してないなぁ……。
マイナスの剰余は極力使わないようにしてたから、
詳しい仕様把握してないなぁ……。
747名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 21:31:16.41ID:19LjI0Dk >>743
余りで判定できるって回答にお礼してるから知識なかっただけなんだろうなぁ
ただ、キー入力判定とか条件分岐前にいちいち取得するの面倒臭ぇと思ってキー入力処理書いたりしたから「何もできなくなっちゃう」とか言ってる奴らが信じられない
一切改善しないの?
余りで判定できるって回答にお礼してるから知識なかっただけなんだろうなぁ
ただ、キー入力判定とか条件分岐前にいちいち取得するの面倒臭ぇと思ってキー入力処理書いたりしたから「何もできなくなっちゃう」とか言ってる奴らが信じられない
一切改善しないの?
748名前は開発中のものです。
2022/07/19(火) 23:20:21.55ID:7PQFVwif 普通に改善するぞ?
頻度が多いならコモンにするし
頻度が多いならコモンにするし
749名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 00:00:18.05ID:yFpH/M/M 742の言い方は他力本願な感じだから、
そんぐらいで自作諦めたら何も出来ねえってツッコミだと思うぞ
そのツッコミに対して、俺は改善のために自作したぞ!って言うのは話が読めてない
そんぐらいで自作諦めたら何も出来ねえってツッコミだと思うぞ
そのツッコミに対して、俺は改善のために自作したぞ!って言うのは話が読めてない
750名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 00:15:06.34ID:VAi87kG6751名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 05:45:33.52ID:GfG7g5yo >>750
いや、俺が747,742だから質問者と同一視なんてだれもしてないんだが
余りを算出する1行で済むのに別コモン作って呼出が改善だと思ってるのは意味わからんし
暑くて疲れてるのはわかったから日本語読んでくれ
いや、俺が747,742だから質問者と同一視なんてだれもしてないんだが
余りを算出する1行で済むのに別コモン作って呼出が改善だと思ってるのは意味わからんし
暑くて疲れてるのはわかったから日本語読んでくれ
752名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 10:37:37.56ID:cipmVoI7753名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 11:05:17.42ID:cipmVoI7754名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 11:35:56.58ID:k2dEc5hm ウディタゲームにボイス入れるのってどう思います?
755名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 12:55:34.98ID:dmNPDw3k ピクチャを入れるのと同じぐらいフツーの動作だと思うが
756名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 22:46:38.03ID:DeoQAbas Visual studio .NET 2003とWindows10との互換性がもう無理かもしれないって
狼煙さんツイートされてるね
狼煙さんツイートされてるね
757名前は開発中のものです。
2022/07/20(水) 23:13:30.18ID:NqFx3Vcy これVS2022に移行できると計算能力とか上がったりするの
758名前は開発中のものです。
2022/07/22(金) 16:53:43.36ID:3qvkw2Qh 両方触ってる人の一部しか分からない話を振られても
それっぽいことを言って誤魔化すぐらいしかできないぞ
それっぽいことを言って誤魔化すぐらいしかできないぞ
759名前は開発中のものです。
2022/07/23(土) 01:47:57.34ID:rzTC3bPf 夏だし、ウディタに関する怖い話とかしない?
これは、どうしても原因がわからないバグがあった時のお話……。
ある日夢を見たんだよね。
これ絶対夢だってなんとなく本能が察知したんだけどね。
じゃあ、折角夢の中なんだし、昔飼い猫と仲良しだったカラス魂売ってその代償として
バグが治る夢を見ようとしたわけよ。
そしたらね。次の朝ね。なんもしてないのに全部バグが治ってた上に、改良までされててね。
心臓止まるかと思っちゃった。
でね。その数週間後ね。実際に心臓が止まってね。
余命宣告されちゃった。具体的な病名は伏せるけど、有名な奴。
それだけじゃなくてね。カラスの鳴き声の幻聴が聞こえるようになってね。
日に日に声が近く大きくなって来てるんだ。
おしまい。
これは、どうしても原因がわからないバグがあった時のお話……。
ある日夢を見たんだよね。
これ絶対夢だってなんとなく本能が察知したんだけどね。
じゃあ、折角夢の中なんだし、昔飼い猫と仲良しだったカラス魂売ってその代償として
バグが治る夢を見ようとしたわけよ。
そしたらね。次の朝ね。なんもしてないのに全部バグが治ってた上に、改良までされててね。
心臓止まるかと思っちゃった。
でね。その数週間後ね。実際に心臓が止まってね。
余命宣告されちゃった。具体的な病名は伏せるけど、有名な奴。
それだけじゃなくてね。カラスの鳴き声の幻聴が聞こえるようになってね。
日に日に声が近く大きくなって来てるんだ。
おしまい。
760名前は開発中のものです。
2022/07/23(土) 01:57:07.44ID:rzTC3bPf 後ね。もう一つ怖い話があってね。
サンマルクカフェで、よくウディタでゲーム作ってる友人がいたんだけどね。
二人でスパゲティ食べながらパソコンしてたらね。
その友人がね。後ろから声をかけられたんだよね。
『あ、それウディタ!? いいね! ウチ来ない?』ってね。
ぼくは訝しんでね。断ったんだけどね。
その友人が『ヒャッハー弄んでやるぜ』ってついて行っちゃったんだ。
そしたら、数週間行方不明になったんだけどね。
ようやくみつかったのがエッチなお店だったんだよね。
友人は凄くみだらになっててね。詳しく話を聞いたらね。
宗教勧誘された後、借金漬けになって、体を売るしかなくなったんだって。
おしまい。
サンマルクカフェで、よくウディタでゲーム作ってる友人がいたんだけどね。
二人でスパゲティ食べながらパソコンしてたらね。
その友人がね。後ろから声をかけられたんだよね。
『あ、それウディタ!? いいね! ウチ来ない?』ってね。
ぼくは訝しんでね。断ったんだけどね。
その友人が『ヒャッハー弄んでやるぜ』ってついて行っちゃったんだ。
そしたら、数週間行方不明になったんだけどね。
ようやくみつかったのがエッチなお店だったんだよね。
友人は凄くみだらになっててね。詳しく話を聞いたらね。
宗教勧誘された後、借金漬けになって、体を売るしかなくなったんだって。
おしまい。
761名前は開発中のものです。
2022/07/23(土) 18:40:12.85ID:ux3yzjQ+ 小学生は夏休みか
762名前は開発中のものです。
2022/07/23(土) 21:02:02.02ID:CFmfCo28 >>759-760
ぎょえーーっっ!!
ぎょえーーっっ!!
763名前は開発中のものです。
2022/07/24(日) 20:47:20.64ID:dyIlZ2S5 えへへ、ぼくの名前はウルファール!
人狼精霊(ウェアウルフリング)の地獄の案内人だよ!
ところが大変!魔喰雄鶏(コカリトス)の夕一が「今日はドヨウの丑の日だから、
ウの付くウルファールをディナーとするものとしてはせ参じた!いざ勝負!」と襲い掛かって来た!
PG(プレデターギャングドラゴン)のエディに呪いをかけられ、力を奪われた今のぼくじゃ
夕一に勝てない! そうだ! こんな時はウルフRPGエディターの出番だ!
コモンイベントパワー! メイクアップ!
華麗にピクチャを差し替えて大変身!
設定用の文字列の「呪い」の単語を消去することで呪いを解いて!
夕一を倒してやる!
そう思い、ウルファールはダンジョンに入っていた。
しかし、例のドラゴンに倒され、ウルフRPGエディターを手に入れることはできなかった。
おしまい。
ここで緑の文字でエンディングが表示される。
そう、ウルファールのサンプルゲームのように。
人狼精霊(ウェアウルフリング)の地獄の案内人だよ!
ところが大変!魔喰雄鶏(コカリトス)の夕一が「今日はドヨウの丑の日だから、
ウの付くウルファールをディナーとするものとしてはせ参じた!いざ勝負!」と襲い掛かって来た!
PG(プレデターギャングドラゴン)のエディに呪いをかけられ、力を奪われた今のぼくじゃ
夕一に勝てない! そうだ! こんな時はウルフRPGエディターの出番だ!
コモンイベントパワー! メイクアップ!
華麗にピクチャを差し替えて大変身!
設定用の文字列の「呪い」の単語を消去することで呪いを解いて!
夕一を倒してやる!
そう思い、ウルファールはダンジョンに入っていた。
しかし、例のドラゴンに倒され、ウルフRPGエディターを手に入れることはできなかった。
おしまい。
ここで緑の文字でエンディングが表示される。
そう、ウルファールのサンプルゲームのように。
764名前は開発中のものです。
2022/07/24(日) 21:00:20.52ID:dyIlZ2S5 クックック、俺様の名前はウルファール!
魔狼(フェンリル)の真実乃案内人(タンテイ)さ!ところが大変事件が発生した!
夕一が分身しているのだ!そうまるで、3パターン8方向の画像を4方向で表示してしまったかの如く。
いや、絶対そうに違いない! いややっぱそんなはずはない。
なぜなら、俺やPG(パラゴン)エディは分身していないからな……。おや、この夕一何か変だ。
おい!?まさか!なんだと!?ピクチャで表示されているというのか!?
ここでウルファールのチート能力を使用!犯人に自白させる!
PGエディ「ふはは!ばれてしまったら仕方ない!夕一を分身させたのは俺様だ!」
ウルファール「なんだと!? どうしてお前が!?」
PGエディ「許せなかったんだ!俺たちはプレイヤーに弄ばれ、散々謎行動を選択されるのに、
夕一だけAIで行動しやがって!」
ウルファール「それなら、皆でAIで行動するようにすればよいじゃないか!」
こうして、可変データベースタイプ0はいじられ、全てのキャラクターがAIで
行動するゲームが爆誕した。FIN
魔狼(フェンリル)の真実乃案内人(タンテイ)さ!ところが大変事件が発生した!
夕一が分身しているのだ!そうまるで、3パターン8方向の画像を4方向で表示してしまったかの如く。
いや、絶対そうに違いない! いややっぱそんなはずはない。
なぜなら、俺やPG(パラゴン)エディは分身していないからな……。おや、この夕一何か変だ。
おい!?まさか!なんだと!?ピクチャで表示されているというのか!?
ここでウルファールのチート能力を使用!犯人に自白させる!
PGエディ「ふはは!ばれてしまったら仕方ない!夕一を分身させたのは俺様だ!」
ウルファール「なんだと!? どうしてお前が!?」
PGエディ「許せなかったんだ!俺たちはプレイヤーに弄ばれ、散々謎行動を選択されるのに、
夕一だけAIで行動しやがって!」
ウルファール「それなら、皆でAIで行動するようにすればよいじゃないか!」
こうして、可変データベースタイプ0はいじられ、全てのキャラクターがAIで
行動するゲームが爆誕した。FIN
765名前は開発中のものです。
2022/07/24(日) 22:24:01.09ID:8c9dYih/ ウディタはもうWindows10で使えなくなるんすか?
766名前は開発中のものです。
2022/07/24(日) 22:57:00.40ID:5cRlhnbZ 思ったより手こずってるみたいだね。環境の移動だけだし、時間がかかるだけでなんとかなると思うよ
767名前は開発中のものです。
2022/07/24(日) 22:57:10.90ID:xFv3AhVz ウディタ本体の改修ができないんじゃないかと言ってる
とりあえず20万円ぶち込んだからVS2022に移行する作業を頑張ってほしい
あと30万くらいは投下できる
でも時間をかければ終わるような代物でもないだろうからどこかで期限を示してクラファンするか無理なら無理で終わりと言ってほしい
助けたいと思う人は大勢いると思うし、やっぱウディタは今後も続いてほしいし
とりあえず20万円ぶち込んだからVS2022に移行する作業を頑張ってほしい
あと30万くらいは投下できる
でも時間をかければ終わるような代物でもないだろうからどこかで期限を示してクラファンするか無理なら無理で終わりと言ってほしい
助けたいと思う人は大勢いると思うし、やっぱウディタは今後も続いてほしいし
768名前は開発中のものです。
2022/07/24(日) 23:04:04.57ID:xFv3AhVz 話を戻すと俺はランキング争いに参加したいだけなんだ
でもタイミングとかでもアクション要素あると絶対無理なんよ
だから最初の戦闘以降もタイミング要素を求められるなら諦めようと思っているという話
でもタイミングとかでもアクション要素あると絶対無理なんよ
だから最初の戦闘以降もタイミング要素を求められるなら諦めようと思っているという話
769名前は開発中のものです。
2022/07/25(月) 04:36:58.85ID:EE10LrC+ ウディタでいうAquesTalkみたいな機能バリバリ使ってるととんでもないことになる
770名前は開発中のものです。
2022/07/25(月) 17:16:59.45ID:mdBy/Mci 移行の話は結局今回めちゃめちゃ巧く行けそう的なこと言ってその後触れてないから、
普通に巧く行くんじゃない?
前回試した時より技術の進歩によって移行が凄くしやすくなって嬉しい的な
わいわいしてたし。
移行よりも健康面の方がかなり心配だなとは。
狼煙さんのことだし、後継ぎのこともちゃんと考えてそうだけど、
最終的にKADOKAWAが版権持つことになるのかなぁ……?
いや、流石にそれはないか……テヘペロ
狼煙さんに長生きしてもらうためにも貢がないとにゃん。
普通に巧く行くんじゃない?
前回試した時より技術の進歩によって移行が凄くしやすくなって嬉しい的な
わいわいしてたし。
移行よりも健康面の方がかなり心配だなとは。
狼煙さんのことだし、後継ぎのこともちゃんと考えてそうだけど、
最終的にKADOKAWAが版権持つことになるのかなぁ……?
いや、流石にそれはないか……テヘペロ
狼煙さんに長生きしてもらうためにも貢がないとにゃん。
771名前は開発中のものです。
2022/07/25(月) 21:33:23.17ID:mdBy/Mci ゴツゴツのアハン、おびんびんチローン!?ウルフR18Gエディター!!!
ウルファール、18Gエディ、夕一んぽぉおおおおお!ウルフR18Gエッチダー?!
草 くさ 臭 ウルフRPGエディターんぽぽぉおおおお!!!
ウディタの力が!今!まさに!今日!やっぱり昨日!めざめりゅううう!
それって夕一さん、あなたの感想ですよね? ウルファールだぁああああああ!!!
げふんげふん。
それはともかくとして、アクエストークの利用規約変更にはガッカリしたよ。
ウルファール、18Gエディ、夕一んぽぉおおおおお!ウルフR18Gエッチダー?!
草 くさ 臭 ウルフRPGエディターんぽぽぉおおおお!!!
ウディタの力が!今!まさに!今日!やっぱり昨日!めざめりゅううう!
それって夕一さん、あなたの感想ですよね? ウルファールだぁああああああ!!!
げふんげふん。
それはともかくとして、アクエストークの利用規約変更にはガッカリしたよ。
772ケモプレ
2022/07/29(金) 06:06:01.78ID:rVEjv56m 専用ブラウザ入れてなくてウディコンのスレに書き込めないので、
スレチながらこっちにで失礼しますが、
ダウンロードの仕方について好き放題言われてて草
コピーして貼り付けなんてしなくても右クリックのコンテキストメニューから
簡単にダウンロードできるんだけどなぁ……
でも、ある実況者さんにめちゃめちゃ感動してもらえたりしたのと、
それとツイッターでもう1人性癖に刺さってくれた方いたから、もう満足です!
もし、絶対にプレイしないけど、動画だけちょっと確認したいって方いたら、
ユーチューブで2人ほど動画公開しているから是非見てほしい!
ちなみに、後もう1人実況してくれるって言ってくれている人いたりするんだぁ
スレチながらこっちにで失礼しますが、
ダウンロードの仕方について好き放題言われてて草
コピーして貼り付けなんてしなくても右クリックのコンテキストメニューから
簡単にダウンロードできるんだけどなぁ……
でも、ある実況者さんにめちゃめちゃ感動してもらえたりしたのと、
それとツイッターでもう1人性癖に刺さってくれた方いたから、もう満足です!
もし、絶対にプレイしないけど、動画だけちょっと確認したいって方いたら、
ユーチューブで2人ほど動画公開しているから是非見てほしい!
ちなみに、後もう1人実況してくれるって言ってくれている人いたりするんだぁ
773名前は開発中のものです。
2022/07/29(金) 07:17:20.27ID:oPtAQaGe 純文学作家ケモプレ乙
774名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 03:56:14.64ID:OWF96rjK ケモプレはたまに癒し効果ある
775名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 07:40:52.06ID:fhT8vgpV スレに住み着く無害な妖怪
776名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 12:03:46.88ID:G+BeQKt/777名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 12:06:16.11ID:G+BeQKt/ >>765-766
動画の件で幾つかのウディコン作品でフリーズバグの話題が出てたからなあ
動画の件で幾つかのウディコン作品でフリーズバグの話題が出てたからなあ
778名前は開発中のものです。
2022/08/02(火) 03:05:01.85ID:J272yVMl >>775
ぶっちゃけ怪文書すぎてSAN値削れるから無害ではない
ぶっちゃけ怪文書すぎてSAN値削れるから無害ではない
779名前は開発中のものです。
2022/08/03(水) 12:10:58.90ID:kTJQEAQM なぜコテハンが悪いか説明されても外さない、、、荒らしの類と思って見てるよ
780名前は開発中のものです。
2022/08/03(水) 12:36:50.44ID:/ocadLjQ 皆クソどうでもいいことにこだわるねえ
781名前は開発中のものです。
2022/08/03(水) 19:27:51.91ID:luMW5EEQ コテハンでキチガイアピールしてくれないと普通のレスに混入して迷惑だからコテハンは許す
書き込まないでもらえるのが一番なんだけど話通じなさそうだしな
書き込まないでもらえるのが一番なんだけど話通じなさそうだしな
782名前は開発中のものです。
2022/08/03(水) 19:35:49.51ID:m3OrIbtW 頻繁に連投しないし、過疎のスレなんだから別にええやろ。
783名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 01:44:13.88ID:FsWxg7BZ むしろ、明言してないだけで絶対混入させてるだろww
784名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 08:45:06.76ID:MA/YAr93 固定ハンドル叩きしたいのなら最悪板へGO
他人の悪口言わないし他の作品sageしたりしないから一部の作者よりはよっぽど無害だと思う
他人の悪口言わないし他の作品sageしたりしないから一部の作者よりはよっぽど無害だと思う
785名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 10:04:01.63ID:M28YUixc 過疎スレは私物化していいってマジ?
じゃあ俺もコテハンつけてブログ代わりにしよっかなーここ
いいよね??
じゃあ俺もコテハンつけてブログ代わりにしよっかなーここ
いいよね??
786名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 12:26:25.65ID:gddqoveQ こういう構ってちゃんが寄って来るから話自体終わらせとけ、バカバカしい
100回やっても結論が出るわけねー話を繰り返すな
100回やっても結論が出るわけねー話を繰り返すな
787名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 13:14:58.69ID:Wi/m+jWm いいんじゃない?
ウディタ関連の話題ふったり質問に答えたり、それで他者を叩いたりしなけりゃ。むしろ応援するよ。
スレチェックして新着ないとさみしいしな。
ウディタ関連の話題ふったり質問に答えたり、それで他者を叩いたりしなけりゃ。むしろ応援するよ。
スレチェックして新着ないとさみしいしな。
788名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 14:21:56.65ID:FsWxg7BZ コテの是非はともかく、このまま放置してもスレチとして荒れるだけだし、
可哀そうだから、ウディタの話題振って、この話題終わらせてあげようぜ?
それが温情ってやつだろ? な?
(そういう俺はちょっと、良い話題思いつかなくてすまんが
可哀そうだから、ウディタの話題振って、この話題終わらせてあげようぜ?
それが温情ってやつだろ? な?
(そういう俺はちょっと、良い話題思いつかなくてすまんが
789名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 19:56:48.39ID:RHHfKjhC 鳩に餌をあげる老害のすくつかねここは
790名前は開発中のものです。
2022/08/04(木) 20:26:36.46ID:FsWxg7BZ そこは「夕一においしいパンをあげる例のドラゴンのダンジョンかねここは」では?
791名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 03:53:17.98ID:LRLFgV+g 俺はクソコテに絡まれるのが嫌で書き込みを控えるようになった
同じような人がどれぐらいいるかは知らんがそもそも過疎の原因を作ってる可能性はある
同じような人がどれぐらいいるかは知らんがそもそも過疎の原因を作ってる可能性はある
792名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 07:15:07.12ID:VU+SjYYg ケモプレは今は亡き羽たん枠だと思ってるよ🤗
793名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 12:37:09.49ID:Onv0j1k+ 幼児の集まりじゃねーんだからいちいち相談するなって……
794名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 17:54:40.25ID:oYkow4Vt ケモプレ叩きは完全にスレチだが、新たなルールを決めるのには賛成だ。
・原則コテはレス番のみとする
・例外としてウディタ用の自作素材やウディタを使った自作ゲームの紹介のみ
投稿ブランドがわかるコテ必須とする
・同一人物が自作素材や自作ゲームについて話せるのは、直前の2スレッドと合わせて、
2回までとし、合計12レスまでとする
・他ツールと比較して、どちらかのツールを乏しめる行為は禁止とする
・将来性や未来について悲観する発言は禁止とする
・素材制作やシナリオ制作、計算式に関する話など、
RPG制作ツールとしては関係あるもののウディタ以外にも適用できる話は
1つの話題に付き長さ15レス以内にするものとし、できる限りウディタ感を出すものとする
みたいなルールサンプルとして思いついたんだが、
どういう風なルールにしたいか、みんなで話し合ってみては?
・原則コテはレス番のみとする
・例外としてウディタ用の自作素材やウディタを使った自作ゲームの紹介のみ
投稿ブランドがわかるコテ必須とする
・同一人物が自作素材や自作ゲームについて話せるのは、直前の2スレッドと合わせて、
2回までとし、合計12レスまでとする
・他ツールと比較して、どちらかのツールを乏しめる行為は禁止とする
・将来性や未来について悲観する発言は禁止とする
・素材制作やシナリオ制作、計算式に関する話など、
RPG制作ツールとしては関係あるもののウディタ以外にも適用できる話は
1つの話題に付き長さ15レス以内にするものとし、できる限りウディタ感を出すものとする
みたいなルールサンプルとして思いついたんだが、
どういう風なルールにしたいか、みんなで話し合ってみては?
795名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 19:18:38.37ID:d1o5mMN+ 上のルールは煽りだろうから一先ず置いといて、可能性の話をしだしたらキリがない。
ウディタの話しようぜ。
ウディタの話しようぜ。
796名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 19:50:50.69ID:XIbmeEvT コテハンの次は自治厨かぁ
797名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 20:37:30.17ID:oYkow4Vt 煽りねぇ。 中々皆アグレッシブだな。
それぞれのスタンスを許容できるならルールはいらないだろうが、
スタンスが違い過ぎてそれぞれ許容できないなら、
まずはそれぞれどういうルールにしたいか伝えるところからはじめては?
と方法を提示したまでだ。
別に、アグレッシブなのも嫌いじゃないが、
最近法律も厳しくなってるからな? やるなら巧くやれよ?
ところで、ルールについて話し合う気ないなら、マジで誰かウディタの話振ってくんね?
見直しのための議論なら利用規約にゃ反さないが、単なるスレチなら利用規約違反だぞ?
それぞれのスタンスを許容できるならルールはいらないだろうが、
スタンスが違い過ぎてそれぞれ許容できないなら、
まずはそれぞれどういうルールにしたいか伝えるところからはじめては?
と方法を提示したまでだ。
別に、アグレッシブなのも嫌いじゃないが、
最近法律も厳しくなってるからな? やるなら巧くやれよ?
ところで、ルールについて話し合う気ないなら、マジで誰かウディタの話振ってくんね?
見直しのための議論なら利用規約にゃ反さないが、単なるスレチなら利用規約違反だぞ?
798名前は開発中のものです。
2022/08/05(金) 23:50:11.35ID:oYkow4Vt まぁ、思いつかないってんなら大雑把にウディタの話挙げてみるわ。
俺の話に乗るのが癪だっていうなら、別に代わりの話題振ったっていい。
・ウディタ用サードパーティツール
エスカドラのネイティブプラグインやスイッチ移植作品,PLiCy
Wodistant,ハカセのパーフェクトルビ振り教室,TukunEditor,Xprite
・ウディタ自体の気になるバグ あまり知られていない機能
・基本システム2改造 よく使うコモンイベント
・ウディタでアレを再現してみたが公開できないので供養します
・自分はやらないけど誰かやってみて系没ネタシリーズ
俺の話に乗るのが癪だっていうなら、別に代わりの話題振ったっていい。
・ウディタ用サードパーティツール
エスカドラのネイティブプラグインやスイッチ移植作品,PLiCy
Wodistant,ハカセのパーフェクトルビ振り教室,TukunEditor,Xprite
・ウディタ自体の気になるバグ あまり知られていない機能
・基本システム2改造 よく使うコモンイベント
・ウディタでアレを再現してみたが公開できないので供養します
・自分はやらないけど誰かやってみて系没ネタシリーズ
799名前は開発中のものです。
2022/08/06(土) 00:16:45.76ID:hpAI2AGL こっわwww
ちょっww何このスレwww
全体的になんか雰囲気マジヤバくないww?
みんなマジ仲良くした方がよくねwww
てかwハカセのルビ振り教室とかマジ初耳なんですけどww
めっちゃ便利じゃんwww
インスタ映えしそwww
ちょっww何このスレwww
全体的になんか雰囲気マジヤバくないww?
みんなマジ仲良くした方がよくねwww
てかwハカセのルビ振り教室とかマジ初耳なんですけどww
めっちゃ便利じゃんwww
インスタ映えしそwww
800名前は開発中のものです。
2022/08/06(土) 00:30:29.11ID:oBe0uDzX どっかで「今年のウディコンはRPGが多い」ってコメント見たんだけど
なんか矛盾してない?
なんか矛盾してない?
801名前は開発中のものです。
2022/08/06(土) 00:38:09.63ID:hpAI2AGL802名前は開発中のものです。
2022/08/06(土) 10:15:00.55ID:I++0KcZu 日付変わった途端嬉々としてキャラ変えんのキモ
803名前は開発中のものです。
2022/08/06(土) 22:06:05.78ID:dWUBsOle ずっと同じようなシステム流用してるやつがリメイク出していいのかどうかすげー気にしてるな
804名前は開発中のものです。
2022/08/06(土) 22:39:38.81ID:hpAI2AGL 流用系でリメイクは無理なんじゃねwww
このスレで名前挙がってた不審者みたいな人も
自分の流用心配になって主催者に質問してたって
ウディコンのスレで話題になってたし、元ツイみたら完全に無理ゲーじゃんww
このスレで名前挙がってた不審者みたいな人も
自分の流用心配になって主催者に質問してたって
ウディコンのスレで話題になってたし、元ツイみたら完全に無理ゲーじゃんww
805名前は開発中のものです。
2022/08/07(日) 01:34:06.61ID:DsI9YhJq 狼煙さんがね……ウディタ用のね……
ビズアルスタジオのバージョンアップについてツイートしてたんよ
「こちらスリッピー!大丈夫大丈夫」「大丈夫だ!問題ない」
「きっとやれるやれる」「楽勝ッスよ」
みたいに皆を安心させつつ……ボソッと
「まだ遠い道のりなんスケドね(笑)」
って弱音吐いていた
なんだろう……とてつもなく不吉な予感がする……
いや、大丈夫だ! 大丈夫に違いない!
次回「決して諦めるな!狼煙さんを信じろ!」
ビズアルスタジオのバージョンアップについてツイートしてたんよ
「こちらスリッピー!大丈夫大丈夫」「大丈夫だ!問題ない」
「きっとやれるやれる」「楽勝ッスよ」
みたいに皆を安心させつつ……ボソッと
「まだ遠い道のりなんスケドね(笑)」
って弱音吐いていた
なんだろう……とてつもなく不吉な予感がする……
いや、大丈夫だ! 大丈夫に違いない!
次回「決して諦めるな!狼煙さんを信じろ!」
806名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 02:21:49.29ID:TH690+z2 最近の狼煙さん何言ってんのかよく分かんないんだけど
とりあえず最新版?への移行は出来そうなのか出来なそうなのか
出来たところでユーザーに何かメリットあんのか
とりあえず最新版?への移行は出来そうなのか出来なそうなのか
出来たところでユーザーに何かメリットあんのか
807名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 02:57:53.77ID:R4UhmR/J コンパイルが通ってるなら、もう大丈夫でしょ
移行のメリットは、コンパイラが最新になるからコンパイルがかなり最適化される
多分、それだけでも処理速度とか色々と良くなると思う
どっちかというと、お金に困ってるような話が上に遠回しに集金を正当化する発言が多いから
結構、有料化に関しては深く踏み込んでくる気がするのが気になるかな
移行のメリットは、コンパイラが最新になるからコンパイルがかなり最適化される
多分、それだけでも処理速度とか色々と良くなると思う
どっちかというと、お金に困ってるような話が上に遠回しに集金を正当化する発言が多いから
結構、有料化に関しては深く踏み込んでくる気がするのが気になるかな
808名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 10:17:00.83ID:ZMSkR5qB ネットでの嫌儲が美徳!みたいな時代は終わっちまったしな
809名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 10:34:12.60ID:w8VIEQ46 今の時代32bitしか動かないCPUは発売されなくなって、まだ使ってる人居ないと思うのだけどウディタの64bit化できないかな
ウディタの変数に入れられる数値が32bitの21億が上限になってると思うのだけど、
64bitアプリにすればその上限超えることはできる?
ウディタの変数に入れられる数値が32bitの21億が上限になってると思うのだけど、
64bitアプリにすればその上限超えることはできる?
810名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 12:44:04.65ID:Y4BBOWlB811名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 13:03:17.97ID:d8c+Wur/ 有料版出す事は64bit化その他諸々改善を期待して賛成してる。
64bitosで32×160のオートタイトルが使えない問題も改善するかな? というかもう改善してるか。
64bitosで32×160のオートタイトルが使えない問題も改善するかな? というかもう改善してるか。
812名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 15:04:34.63ID:Auz9KmuA integerとlongって前者の方が昔は計算速度が早かったんだよね
今もそこは変わらないのかな
最近のExcelはVariantでも結構早いらしいし
今もそこは変わらないのかな
最近のExcelはVariantでも結構早いらしいし
813名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 16:08:38.46ID:xbOfj5Vw どうでもいいけどSilverSecond.netのサイトデザインはいい加減どうにかならんのかい。
ウディコンのサイトもそうだけど時が止まってる感がすごい
ウディコンのサイトもそうだけど時が止まってる感がすごい
814名前は開発中のものです。
2022/08/08(月) 16:28:32.62ID:bXmvxSOh それはマジでどうでもいいだろ
815名前は開発中のものです。
2022/08/09(火) 21:08:12.02ID:NjPtrqw9 今回のバージョンのプログラムのみには更新履歴がついてないんだな
816名前は開発中のものです。
2022/08/11(木) 18:04:56.23ID:YkljOm0a オートタイルが使えない奴は全く実感ないし、むしろあの確認ウインドウが不具合レベル
817名前は開発中のものです。
2022/08/14(日) 08:23:10.94ID:nCfEwkBb ウィンドウサイズはそのままでドットのサイズだけ荒くして表示するには拡大エフェクト使うしかないかな?
818名前は開発中のものです。
2022/08/16(火) 17:10:51.01ID:aN5xmS1K ないです
次の方どうぞ
次の方どうぞ
819名前は開発中のものです。
2022/08/18(木) 05:07:29.84ID:y5xFH6aT 必要だってわかりそうなものなのにつけないんだから困ったもんだ
製作者にはそういう正しい視点を意識する鋭敏な感性を持ってほしいですよね
製作者にはそういう正しい視点を意識する鋭敏な感性を持ってほしいですよね
820名前は開発中のものです。
2022/08/18(木) 08:00:49.54ID:ntg2kNi6 そうですね
次の方どうぞ
次の方どうぞ
821名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 12:23:08.28ID:v7cGURmP ウディタの更新情報だけ淡々と呟くアカウント作ってくれ
作者のつまらん自分語りいらねー
作者のつまらん自分語りいらねー
822名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 12:48:00.01ID:qie0Nhga 小学生みたいな要望の出し方だな
823名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 19:56:26.19ID:6rk5VtMc824名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 20:56:11.98ID:GI4tw9gl わからなくもない
ウディタは使ってるけど狼煙氏のゲームも絵も本も人柄も興味はない
バグやアップデート、関連イベントやツールについて淡々と告知してくれれば十分
ウディタは使ってるけど狼煙氏のゲームも絵も本も人柄も興味はない
バグやアップデート、関連イベントやツールについて淡々と告知してくれれば十分
825名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 21:25:28.64ID:Ovc3aCDQ まあ有償化したらともかく今は完全善意ではあるしなあ…
826名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 21:35:24.48ID:FYglxP83 やりがい搾取コンテストまだ続いてたのか
827名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 22:53:10.85ID:y39vgPJY 有料版の構想ある時点でもう今は善意アピールでしかないでしょ
それを元に金を取ろうと思った時点で残念ながら完全善意の時代は終わってしまっている
それを元に金を取ろうと思った時点で残念ながら完全善意の時代は終わってしまっている
828名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 22:58:40.95ID:PQDZDZZv 自分語りも面白かったり為になりゃ良いんだけどマジで個人のつぶやきでしかないのがな…
見出しつけてトピック風にしてるけど普通に読みにくいし、たまの技術面の話も用語の説明とかないからこっちに内容理解させる気ないし
フォロワーといいねの数釣り合ってなさすぎるから更新情報だけが目当てなユーザーは沢山いるっぽいし、更新bot作ったらフォロワー一気に減りそう
見出しつけてトピック風にしてるけど普通に読みにくいし、たまの技術面の話も用語の説明とかないからこっちに内容理解させる気ないし
フォロワーといいねの数釣り合ってなさすぎるから更新情報だけが目当てなユーザーは沢山いるっぽいし、更新bot作ったらフォロワー一気に減りそう
829名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 23:03:18.72ID:/1l7X1tt 作者が自由意志で参加してるのをやりがい搾取とか
他人の労力で出来た物を無料で使うのが当たり前と思ってるの
嫌儲ってやっぱ頭おかしいわ
他人の労力で出来た物を無料で使うのが当たり前と思ってるの
嫌儲ってやっぱ頭おかしいわ
830名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 23:29:46.36ID:BMfA28Fz 今のくだりで誰も有料化するなとは言ってないのに、どこから嫌儲が出てきたんだ?
831名前は開発中のものです。
2022/08/19(金) 23:35:42.60ID:z+3IA/Ut うわキッツで終わらせれば良いんだよ
こういうのと会話するな、時間の無駄
こういうのと会話するな、時間の無駄
832名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 00:08:08.24ID:hC7seaR+ この時代に匿名掲示板でSNSの使い方を論じるって
魚が空の飛び方について議論するようなもんだろ
魚が空の飛び方について議論するようなもんだろ
833名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 02:38:39.57ID:VVzhfiZ9 例えたがる奴に限って例えが下手クソな法則
834名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 05:06:40.85ID:hC7seaR+ そう言われちゃしょうがねえから普通に言うが
掲示板のおっさんなんて、俺も含めて時代遅れ以外の何者でもねえのに
まがりなりにもSNS使ってる人間に
「こう使え!」みたいな指図すんのはおかしいでしょ
「更新の中身だけでいい!」「分かる!」とかインターネット老人会じゃん
正直俺も分かるけど、そんな話が通じるのは俺らの間だけ
我々のセンスは古い、時代に追いついてない
分を弁えるべき
掲示板のおっさんなんて、俺も含めて時代遅れ以外の何者でもねえのに
まがりなりにもSNS使ってる人間に
「こう使え!」みたいな指図すんのはおかしいでしょ
「更新の中身だけでいい!」「分かる!」とかインターネット老人会じゃん
正直俺も分かるけど、そんな話が通じるのは俺らの間だけ
我々のセンスは古い、時代に追いついてない
分を弁えるべき
835名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 06:01:03.94ID:0fy/uXHt でも腐女子の人とか垢使い分けてるし…
狼煙こそ腐男子になる覚悟が足りないんじゃない?俺は別にどっちでもいいけど
狼煙こそ腐男子になる覚悟が足りないんじゃない?俺は別にどっちでもいいけど
836名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 09:42:48.46ID:U8zFgJH9 ただまぁその、なんというか
親の介護しんどい的なことちょいちょい吐露してる人を指して「自分語りいらん」はちょっと気の毒じゃないかい
前から思ってたけどウディタって作ってる側の人らも結構キツめの毒持ってるよな
毒っていうか、単に不快指数高いだけなんだが
親の介護しんどい的なことちょいちょい吐露してる人を指して「自分語りいらん」はちょっと気の毒じゃないかい
前から思ってたけどウディタって作ってる側の人らも結構キツめの毒持ってるよな
毒っていうか、単に不快指数高いだけなんだが
837名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 11:12:13.34ID:CoIB5ytq タダのモンは民度悪くなるのが普通
838名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 12:32:49.28ID:flDRCbPt >>834
SNSと掲示板じゃ用途が違うんだから時代遅れもクソもないわ
お前みたいに混同してる奴はそう思うんだろうけど
どうぞいいね稼ぎツイートみたいな書き込みを掲示板でして一生滑っててくれ
タダなら開発者の事情を何でもかんでも受け入れろってのも暴論だし
フリーのツールでもきちんと告知垢と開発者の個人垢を分けてるものは山ほどある(むしろ俺の知ってるフリーソフトで雑多なのはウディタくらい)
ユーザー側の民度というより開発者のネチケットの問題だろう
SNSと掲示板じゃ用途が違うんだから時代遅れもクソもないわ
お前みたいに混同してる奴はそう思うんだろうけど
どうぞいいね稼ぎツイートみたいな書き込みを掲示板でして一生滑っててくれ
タダなら開発者の事情を何でもかんでも受け入れろってのも暴論だし
フリーのツールでもきちんと告知垢と開発者の個人垢を分けてるものは山ほどある(むしろ俺の知ってるフリーソフトで雑多なのはウディタくらい)
ユーザー側の民度というより開発者のネチケットの問題だろう
839名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 13:37:01.44ID:CoIB5ytq >>838
そういう物言いしかできないから民度が低いんだよw
そういう物言いしかできないから民度が低いんだよw
840名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 13:50:58.91ID:WMRGLAcN もしかして君、障害者?
841名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 14:36:14.71ID:hC7seaR+ 肝心なのは「分けることにも分けないことにも」
匿名掲示板の人間はそこまで詳しくないということだ
SNSなんてろくに使ってないんだから当たり前だがよ
そういう謎の目線でSNSを論じることに何の意味があるんだ
仮に我々が共通見解を見出したところで誰もアテにしないぞ、そんなもん
匿名掲示板の人間はそこまで詳しくないということだ
SNSなんてろくに使ってないんだから当たり前だがよ
そういう謎の目線でSNSを論じることに何の意味があるんだ
仮に我々が共通見解を見出したところで誰もアテにしないぞ、そんなもん
842名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 15:37:36.51ID:b4qHUSpv 良いことを教えてあげよう、韓国には「泣く子は餅を一つ多くもらえる」ということわざがある
今から開発者のTwitterに行って、24時間しつこく張り付いてお願いしたらきっと夢は実現できるよ
がんばれ!
今から開発者のTwitterに行って、24時間しつこく張り付いてお願いしたらきっと夢は実現できるよ
がんばれ!
843名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 19:06:27.18ID:PNgBm3zE エラーでもないのに緑帯のピクチャ出して驚かせるやつ多いけど、
個人的に50万エラーよりもDBのマイナス番読み込んだエラーのほうが馴染み深い🤗
個人的に50万エラーよりもDBのマイナス番読み込んだエラーのほうが馴染み深い🤗
844名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 19:27:02.09ID:5KZppUNW ウェイト入れないループだけで発生する50万回ループさんにはかなわない
845名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 19:41:09.39ID:acFsSdAs 人の作り方にもよるだろうけど、俺は50万回ループとかほぼ見たことないわ
DBマイナスエラーは便利で一時期多用してたけど、実プレイ時にそれが出ると進行不可になるのでわざと出る設計にするのはやめたわ
DBマイナスエラーは便利で一時期多用してたけど、実プレイ時にそれが出ると進行不可になるのでわざと出る設計にするのはやめたわ
846名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 21:10:11.54ID:GeUeOPr5847名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 22:10:07.34ID:zVW/AHsH 韓国人の頭悪い奴
848名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 23:58:08.06ID:b4qHUSpv そうだ、その調子だ!
もっとここで愚痴愚痴と駄々をこね続けるんだ
お前には素質がある
もっとここで愚痴愚痴と駄々をこね続けるんだ
お前には素質がある
849名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 01:49:56.57ID:2F+n5FqZ クソみたいな作者のクソみたいなツールのクソみたいなスレにクソみたいなヤツらが集まるのは道理ってことね
850名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 09:19:09.69ID:gmDEQF8z >>842
金属の箸使ってそう
金属の箸使ってそう
851名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 21:43:27.07ID:+cYorPl4 来年もやるのかよやりがい搾取コンテスト
852名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 21:55:29.05ID:NlBWQzXY 狼煙さんのやりがい搾取してる感はある
853名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 23:32:46.43ID:PFt/ZYl+ やりがい搾取してるのは作者なんだよなぁ
854名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 02:18:33.66ID:mKxsI6a8 せめて開発者がYouTubeに総評動画でも上げりゃ宣伝になるかもだけど、知名度ないサイトの知名度ないページでひっそりやって参加者に何のメリットがあんの?
今時フリゲを知る手段なんてふりーむアツマールつべsteamくらいだし、ウディコンウディコンって騒いでんの開発者くらいじゃん
そのくせリメイク禁止開催中別サイトにup禁止とか謎の制限つけるし、もう盛り上げる気ないよね
今時フリゲを知る手段なんてふりーむアツマールつべsteamくらいだし、ウディコンウディコンって騒いでんの開発者くらいじゃん
そのくせリメイク禁止開催中別サイトにup禁止とか謎の制限つけるし、もう盛り上げる気ないよね
855名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 08:29:19.01ID:UzyJUg5+ ウディコンで注目されないのは人が少ないからだって理屈で人多い界隈に行ってコン以上に惨い結果に終わった人がいたな
856名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 12:43:49.66ID:zGFxoBWc まだコイツの相手してたのか、暇人どもめ
ゲーム作れ、アホをいじって現実逃避してる場合か
ゲーム作れ、アホをいじって現実逃避してる場合か
857名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 13:53:24.82ID:+DJTYf0d と、わざわざ過疎スレにやってきて謎の同一人物認定をしつつ他者をdisっていくゲーム制作にマジなアホが申しておりますが先生どうでしょう?
858名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 18:24:40.85ID:U7WITOQg そうですね
次の方どうぞ
次の方どうぞ
859名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 21:52:22.50ID:+zz+xMH8 >>856
ウディコン何位だった?
ウディコン何位だった?
860名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 23:58:13.87ID:ckuOarva 狼煙氏はそろそろ作者達をウディコンの呪縛から解放してやってほしい
861名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 11:42:10.12ID:rL+Axn80 狼煙さんが生き仏だからウディタを離れない層もいるからな
他のエンジンを使わない言い訳の面もあるが
他のエンジンを使わない言い訳の面もあるが
862名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 12:47:23.60ID:GFTni6gz コイツが離れていきそうな技術系の話とか誰か振ってくれ
863名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 18:35:53.84ID:dIgAsBds ウディタってWASD移動が初期設定じゃないから今自力で対応させるコモン作ってんだけど
皆は遊ぶ時キーコンフィグって設定する?
WASDをZXCに対応させられるとちょっと困るから
ZXCを好きな位置に変えてるプレイヤー見たことないしええか〜ってキーコンフィグ自体を凍結させるつもりなんだけど
キーコンフィグ無いゲームって不親切かな
皆は遊ぶ時キーコンフィグって設定する?
WASDをZXCに対応させられるとちょっと困るから
ZXCを好きな位置に変えてるプレイヤー見たことないしええか〜ってキーコンフィグ自体を凍結させるつもりなんだけど
キーコンフィグ無いゲームって不親切かな
864名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 19:48:41.02ID:Bpye6hCl 俺はコンフィグはあった方がいいと思う
仮に基本システムのやつを使ってWASDの上書きだけを回避するなら
132:[X┗[移]システム欄実行]の353行あたりで
キーボードで取得した値がWASDの時だけ、その後の設定処理を回避すればいいかと
どの値がWASDに対応しているかは忘れたが、どっかに一覧があったような
仮に基本システムのやつを使ってWASDの上書きだけを回避するなら
132:[X┗[移]システム欄実行]の353行あたりで
キーボードで取得した値がWASDの時だけ、その後の設定処理を回避すればいいかと
どの値がWASDに対応しているかは忘れたが、どっかに一覧があったような
865名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 19:53:20.57ID:aswBuLc6 QWERTY配列じゃない時の挙動ってどうなるんだろう?
866名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 20:04:02.30ID:dIgAsBds867名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 20:40:42.16ID:+iz41NSx WASDをオンにするかの設定を入れてオンの時はWASDを指定したら弾くようにすればいいと思う
オフからオンにした時に既に設定されてないか判定を入れて設定されていたらオンにできないようにすればバグも防げる
オフからオンにした時に既に設定されてないか判定を入れて設定されていたらオンにできないようにすればバグも防げる
868名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 23:34:22.44ID:5xlxHR+p 実生活がしんどいならウディタ開発から手を引けばいいのに
企業に譲渡してブラッシュアップしてもらうとかさ
企業に譲渡してブラッシュアップしてもらうとかさ
869名前は開発中のものです。
2022/08/23(火) 23:58:34.80ID:DM4OobZk そうかONとOFFを先に聞いて分岐させるか
複雑に考えすぎてたわ、思ってたよりずっとスマートな実装になりそう
サンキュー有識者
複雑に考えすぎてたわ、思ってたよりずっとスマートな実装になりそう
サンキュー有識者
870名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 13:25:13.52ID:XLHni+Su マップ読み込み方式変更か
何となく分かるが
何となく分かるが
871名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 13:42:40.44ID:a5+49v8o 他レイヤーもあわせての話なら表現力上がったりするんかね
872名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 15:19:06.10ID:RNDIc2Gh この場合ユニバーサルメルカトル方式がベストプラクティスだな
873名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 20:31:10.19ID:7pw4tUwz マップはそのまま背景に使えるのでデカいの使えると色々便利だな
RPGだとやっぱりワールドマップなんだろうけど
RPGだとやっぱりワールドマップなんだろうけど
874名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 21:15:06.43ID:6SoyJb3e WOLFさんがツイッターでAI生成したキャラグラはゲームに使えるかみたいな話してるけど
AIのサービスの規約ではOKでも、AIに学ばせるために使われた絵の作者的には大丈夫なの?
それともああいうAIに学ばせてる絵って有志の提供か何か?
ネットにある絵を適当に学ばせたとかだったら後々問題になるんじゃと気になったわ
AIのサービスの規約ではOKでも、AIに学ばせるために使われた絵の作者的には大丈夫なの?
それともああいうAIに学ばせてる絵って有志の提供か何か?
ネットにある絵を適当に学ばせたとかだったら後々問題になるんじゃと気になったわ
875名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 21:21:19.45ID:kusyaV5A その時はAIにすべての責任を負わせればOK😎
876名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 22:11:25.63ID:sVlKm0fN ユーザーを庇い、全ての責任を負ったAIに対し、
画像の主、ハカセの言い渡した示談の条件とは!?
画像の主、ハカセの言い渡した示談の条件とは!?
877名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 22:27:15.31ID:RtgklCFN878名前は開発中のものです。
2022/08/24(水) 22:33:36.98ID:mRubhHIp ゲームなんて将来AIが作ってくれるようになるよ
みんなタダ働きから解放される
みんなタダ働きから解放される
879名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 13:29:30.33ID:eq6LrLvc ディープラーニングAIじゃ「同じキャラを描いて」という注文すらできない
現状では元々絵を描ける人間向けのツールだし
その用途ですら役に立つのかどうかは怪しいんじゃないの
現状では元々絵を描ける人間向けのツールだし
その用途ですら役に立つのかどうかは怪しいんじゃないの
880名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 13:37:51.58ID:mSNaVOLg どっかから引っ張ってきた感がすごい
盗作の抜け道ツールみたいに思えてしまう
盗作の抜け道ツールみたいに思えてしまう
881名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 15:13:03.93ID:Ld6+A6lM AIでシナリオを考えてくれるしマップチップから自動作曲やら効果音生成とか
現状何から何までマジでAIだけで作れちゃうな、ゲームに組み込むのは人力だが
現状何から何までマジでAIだけで作れちゃうな、ゲームに組み込むのは人力だが
882名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 15:56:35.99ID:eq6LrLvc そもそも機械学習は学習を重ねて精度を上げるのが前提のはずだが
出力されるのが「絵」とか「文章」とかではAI自体が成果物を評価できない
従って、囲碁のように自己完結させるのは不可能
かといって、人間が代わりに評価してフィードバックするのも面倒くさい
顔認証なら「結果が合ってる/合ってない」で良いわけだが
出力されるのが「絵」とか「文章」とかではAI自体が成果物を評価できない
従って、囲碁のように自己完結させるのは不可能
かといって、人間が代わりに評価してフィードバックするのも面倒くさい
顔認証なら「結果が合ってる/合ってない」で良いわけだが
883名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 17:59:03.95ID:KQzDP2ZZ 狙われ度1のキャラに全体攻撃が人数分全集中するように処理しようとしたら人数分どころか狙われ度1のキャラが死ぬまで無限に処理されるようになってしもた。
狙われ度いじるの難しいなぁ。
狙われ度いじるの難しいなぁ。
884名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 18:02:45.96ID:KQzDP2ZZ コモン164のループの回数を全体攻撃の場合にパーティ内の生きてる人間の回数だけに制限すると味方の場合はうまく行くけど、敵の場合はよく分からない挙動をしたよ。とほほ。。。
885名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 20:01:42.16ID:4YnKi91u 単体ターゲットを決めるのが163で、そのターゲットに処理を実行するのが164
原則論としてはターゲットを変えるなら163でやるべき
例えばそのケースだと味方に全体蘇生をかけた場合にも生存回数分しか処理されない
ただし163は基本システムの戦闘では一番わかり辛いやつ
原則論としてはターゲットを変えるなら163でやるべき
例えばそのケースだと味方に全体蘇生をかけた場合にも生存回数分しか処理されない
ただし163は基本システムの戦闘では一番わかり辛いやつ
886名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 20:25:31.44ID:4YnKi91u ちなみに163での攻撃の集中処理は178〜196行で行われている
ここで「挑発したキャラ以外は戦闘スロット-1という扱い」になるから
「2回目の目標がスロット-1」になって164のループ中断につながる
それをどう直すかは色々な方法論があると思うけど
その前にYADOT-WOLFのコモン解説を読むと良いと思う
ここで「挑発したキャラ以外は戦闘スロット-1という扱い」になるから
「2回目の目標がスロット-1」になって164のループ中断につながる
それをどう直すかは色々な方法論があると思うけど
その前にYADOT-WOLFのコモン解説を読むと良いと思う
887名前は開発中のものです。
2022/08/25(木) 23:03:03.61ID:/lqUmyr5 もぐらゲームスしか話題にしなくなるほど落ちぶれたコンテスト
慢心してたらそりゃこうなりますよ
慢心してたらそりゃこうなりますよ
888名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 15:36:34.82ID:MmhcM90g 文字列中に埋め込んだ¥iか¥imgで表示した画像を縮小する方法ってある?
拡大率を変える方法と画像そのものを小さくする方法以外でのやり方がもしあるなら知りたい
拡大率を変える方法と画像そのものを小さくする方法以外でのやり方がもしあるなら知りたい
889名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 16:53:53.00ID:VshVeSA7 自分で文字列操作して\iや\imgに対応してピクチャを表示するってのは
望まれる解答とは思えないが一応可能な手法
ただ普通のアイコンは元々限界まで縮小されている
これが一番の問題じゃないか
望まれる解答とは思えないが一応可能な手法
ただ普通のアイコンは元々限界まで縮小されている
これが一番の問題じゃないか
890名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 17:23:53.58ID:VshVeSA7 あと「表示中の文章」はsys25で拾える
並列コモンを使えば、特定の文字列に反応してピクチャ操作ってのは割と簡単だ
無理矢理感はあふれるけど、文章中心で色々やりたいなら検討に値するかも
並列コモンを使えば、特定の文字列に反応してピクチャ操作ってのは割と簡単だ
無理矢理感はあふれるけど、文章中心で色々やりたいなら検討に値するかも
891名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 18:53:58.35ID:3QfPyM7M >>886
結局狙われ度1のキャラがいる場合で、全体攻撃の時(回復は除く)だけコモン163の次の対象のところに何の値を入れても狙われ度1のキャラしか出力できないようにして、164のループを、全体攻撃(こちらも回復は除く)の時だけ生存人数分しかループできないように変更して、やりたい仕様に変更できた。
狙われ度1のキャラが複数いる場合とかややこしくなりそうだけど、におうだちできる仲間キャラを1人しか作らないことによって強引に処理したよ。
アドバイスありがとう。
結局狙われ度1のキャラがいる場合で、全体攻撃の時(回復は除く)だけコモン163の次の対象のところに何の値を入れても狙われ度1のキャラしか出力できないようにして、164のループを、全体攻撃(こちらも回復は除く)の時だけ生存人数分しかループできないように変更して、やりたい仕様に変更できた。
狙われ度1のキャラが複数いる場合とかややこしくなりそうだけど、におうだちできる仲間キャラを1人しか作らないことによって強引に処理したよ。
アドバイスありがとう。
892名前は開発中のものです。
2022/08/27(土) 00:51:53.32ID:PqS64ent 乙、実装したい内容に絞って改造はそれはそれで正解だと思う
893名前は開発中のものです。
2022/08/28(日) 20:29:20.50ID:BV77B9tm 点と点を線に繋ぐ才能がある人ってすごいと思います
894名前は開発中のものです。
2022/08/29(月) 17:58:35.02ID:k/0vbPa6 ウディタUIの色変え機能は嬉しいけど個人的にもうすこしUIの文字を大きくして欲しい感はある
895名前は開発中のものです。
2022/08/29(月) 18:17:34.28ID:3+YWUePw896名前は開発中のものです。
2022/08/29(月) 18:48:36.88ID:WfoKQYJf リストの幅が広げられない部分が多いのが地味に困る
せっかく今は画面がワイドなのに
せっかく今は画面がワイドなのに
897名前は開発中のものです。
2022/08/29(月) 20:52:56.34ID:i7X3+PT8 色変更とか今さらだな
もっと他にやるべきことあんだろ
もっと他にやるべきことあんだろ
898名前は開発中のものです。
2022/08/29(月) 22:41:11.41ID:9D0pTzaD 色変更は要らないからゲ製で使える機能を増やしてほしいってのが本音
色情報を取得したりマイクの音声を拾ったりクリップボードを弄りたい
まあ無料版でもプロ版でも狼煙氏が必要だと思ったのを作ればいいさ
内容次第で金は払う
色情報を取得したりマイクの音声を拾ったりクリップボードを弄りたい
まあ無料版でもプロ版でも狼煙氏が必要だと思ったのを作ればいいさ
内容次第で金は払う
899名前は開発中のものです。
2022/08/29(月) 23:02:39.14ID:DaisW+wu クリッピングマスク一つあるだけで大分捗る
900名前は開発中のものです。
2022/08/30(火) 08:43:52.42ID:XD0FBUTu ダークモードが有料版限定でしかもボタン非対応って…やっぱなんかズレてんなぁ
不完全なら無料版に搭載でいいし有料版限定にするなら面倒臭がらずにボタンも対応しようよ
「それはそれで」ってなんで1人で納得してんだよ、普通に見づらくて使えたもんじゃねえよ
不完全なら無料版に搭載でいいし有料版限定にするなら面倒臭がらずにボタンも対応しようよ
「それはそれで」ってなんで1人で納得してんだよ、普通に見づらくて使えたもんじゃねえよ
901名前は開発中のものです。
2022/08/30(火) 09:34:40.78ID:+VZu+b3z ボタンの色は技術的というより一律で操作できる仕組みにしてないんだろうな
エディタにある個々のボタンの全部の色設定を変えていかないといけないのかも
まあいつか対応しそうではある
エディタにある個々のボタンの全部の色設定を変えていかないといけないのかも
まあいつか対応しそうではある
902名前は開発中のものです。
2022/08/30(火) 12:41:42.13ID:XH5j69Sz 今までの情報って有料版出す前のアップデートの内容だよな
結局有料版だと何が出来るんだ…
結局有料版だと何が出来るんだ…
903名前は開発中のものです。
2022/08/30(火) 14:38:46.70ID:m2fLjiSL 告知されてるプロ版機能
・通信制限の撤廃
・ブラウザ起動(2.21以前なら下記方法で実装可)
ttps://note.com/irokaru/n/n9d1f6812d158
・一部ファイル削除
・タイトルバーの内容変更
・画面サイズの自由指定
・色変え new
この辺か
・通信制限の撤廃
・ブラウザ起動(2.21以前なら下記方法で実装可)
ttps://note.com/irokaru/n/n9d1f6812d158
・一部ファイル削除
・タイトルバーの内容変更
・画面サイズの自由指定
・色変え new
この辺か
904名前は開発中のものです。
2022/08/30(火) 16:43:29.31ID:l+hqddjn 裏を返すと、今後無料版に追加されないことが約束された機能か
どういう基準なだろうね?
どういう基準なだろうね?
905名前は開発中のものです。
2022/08/30(火) 23:38:05.10ID:XL89wv8a つーかやるなら人募ってもっと新規向けのリッチなソフトにすりゃいいのに。
追加機能がニッチというか、これだと今のユーザーのうち何十人かが買って終わりだろ。
いくらで出すのか知らないけど、これで彼の生活苦が解消されるとは思えん
追加機能がニッチというか、これだと今のユーザーのうち何十人かが買って終わりだろ。
いくらで出すのか知らないけど、これで彼の生活苦が解消されるとは思えん
906名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 00:51:47.13ID:6/PKx5Cs 完全な憶測なんだけど狼煙さんはお金のもらい方に矜持があると思うのよ
Ci-enの定額支援みたいなサブスク的なこと一切やらんし
でも安定した収入源がないと色々大変になってきたから、ウディタ有料版という継続的なサービスを提供する見返りに定期収入を得ることを考えているのではないか
購入者が50人でも月2000円なら10万になるわけだし
個人的にはそんくらいは狼煙さんに年金として払いたいというのが率直な気持ちでもある
ウディコン出られないなら置物確定な気もするが
Ci-enの定額支援みたいなサブスク的なこと一切やらんし
でも安定した収入源がないと色々大変になってきたから、ウディタ有料版という継続的なサービスを提供する見返りに定期収入を得ることを考えているのではないか
購入者が50人でも月2000円なら10万になるわけだし
個人的にはそんくらいは狼煙さんに年金として払いたいというのが率直な気持ちでもある
ウディコン出られないなら置物確定な気もするが
907名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 01:14:12.34ID:MeK5gzy2 月額2000は強気すぎんだろw
908名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 06:46:01.48ID:6/PKx5Cs すまん、数十人に引っ張られすぎた
でも500円でも月額にはしたいと思う
買い切り2000円とかだと誰も幸せにならなそうだし
でも500円でも月額にはしたいと思う
買い切り2000円とかだと誰も幸せにならなそうだし
909名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 07:50:50.72ID:xXT2qSQo 収入源の話ならウディタをどうにかするより片道勇者2完成させればいいのでは
910名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 07:51:56.62ID:Y/MLSAzC まぁ完全に終わらせて開放されたいみたいだし、理由つくりの為の課金制移行でもべつにいいんじゃね
911名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 07:56:08.69ID:xXT2qSQo 買い切りはともかくサブスクはキツくね
912名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 08:27:46.16ID:u0AFbV5r913名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 09:03:15.04ID:fU4b+6g4 >>912
なぜ寄付していないと思ってしまったのか…
ちなみにこれはウディタの大規模アプデとVS2022への移行作業への自分なりの支援なので、毎年こんくらい寄付してるわけではない
https://i.imgur.com/slQOraO.png
https://i.imgur.com/I0JFq8p.png
https://i.imgur.com/hwcztlm.png
なぜ寄付していないと思ってしまったのか…
ちなみにこれはウディタの大規模アプデとVS2022への移行作業への自分なりの支援なので、毎年こんくらい寄付してるわけではない
https://i.imgur.com/slQOraO.png
https://i.imgur.com/I0JFq8p.png
https://i.imgur.com/hwcztlm.png
914名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 09:09:39.19ID:4xbq1HVx 自分が支援してないもんだから他人もそうだと思い込んでるんだろ
最高にダサいんだが
最高にダサいんだが
915名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 09:09:58.93ID:fU4b+6g4916名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 11:40:53.65ID:kwC8xEYy ダークモードすら面倒臭がって対応しないような人にサブスクは信用的に無理やろ
いつ「面倒なので対応しませーん」って言われるか分かったもんじゃないし
あと有料版限定機能もイマイチやし金取りたいのか必須にしたくないのかよく分からん
やっぱ実質完全有料にしたら他の有料ツールに人が流れるのを後押しするだけと自覚はしてるのかね
いつ「面倒なので対応しませーん」って言われるか分かったもんじゃないし
あと有料版限定機能もイマイチやし金取りたいのか必須にしたくないのかよく分からん
やっぱ実質完全有料にしたら他の有料ツールに人が流れるのを後押しするだけと自覚はしてるのかね
917名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 18:46:00.78ID:NXo4BPx/ 一枚たりとも画像見れないの草
どんな画像アップロードしたらそうなんの
どんな画像アップロードしたらそうなんの
918名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 18:52:49.61ID:NaZ2HkX3 最初のは注文番号消しそこねたから消して、次のは2時間経ったから消した
>>912が見れればそれでいいし
>>912が見れればそれでいいし
919名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 20:06:48.44ID:G+IGSGvr 正直、無料版が廃止にならない限りは無料でいいと思ってる
制限されたりしない限りは、普通のエロRPG作るくらいには十分だしな
プロ版買うって層はエロゲ作って十分な収益を出して還元したいって層だろうし
もっと便利なエロ機能に特化してくれたら買いたい
制限されたりしない限りは、普通のエロRPG作るくらいには十分だしな
プロ版買うって層はエロゲ作って十分な収益を出して還元したいって層だろうし
もっと便利なエロ機能に特化してくれたら買いたい
920名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 20:09:04.24ID:vxYkGv1j 多分だけどその金でモグモグ飯食うてAIイラストとかの件で知ったかぶりのツイートして満足して寝て…みたいな感じだろうな。乙
921名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 20:09:14.73ID:JwHP4y4+ まさか支援していらっしゃったとは
申し訳ありません御見それしました
申し訳ありません御見それしました
922名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 20:30:03.59ID:6/PKx5Cs じゃあえっちゲーム用の機能追加案を募集します
923名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 23:06:52.69ID:xXT2qSQo まだ公表してない目玉機能があると信じたい
でも有料機能を使いこなせる制作者も少なそうだし大した収入源にはならなそう
それでいて金取るからには多少のサポート義務は発生するだろうしやっぱ普通に寄付募った方が合理的じゃね
でも有料機能を使いこなせる制作者も少なそうだし大した収入源にはならなそう
それでいて金取るからには多少のサポート義務は発生するだろうしやっぱ普通に寄付募った方が合理的じゃね
924名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 23:53:44.53ID:AABBXlDd もしかしたら、有料版の真の目的は「いつも寄付してくれている人へのお礼」説挙げてみる。
今まではサポート責任生じるのが嫌で有料化には消極的だったけど、
寄付してくれる人が固定化されていて、
なんだか寄付してくれる人にはちゃんとサポートしてあげたいなって
気持ちになった現われとか?
今まではサポート責任生じるのが嫌で有料化には消極的だったけど、
寄付してくれる人が固定化されていて、
なんだか寄付してくれる人にはちゃんとサポートしてあげたいなって
気持ちになった現われとか?
925名前は開発中のものです。
2022/08/31(水) 23:54:30.81ID:AABBXlDd 書き直すときに一部日本語直し間違えたわ……
926名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 00:08:47.32ID:xGw2CXwu そもそも本当に生活苦ならもっと効果的なやり方があるわけで
実際はごく一部のウディタマニアが有料機能使った変態ゲームを生み出すのを期待してるんだけなんじゃないか
悪用されないように一応金銭のやり取りを発生させて一定の責任を負わせたいんだろう
実際はごく一部のウディタマニアが有料機能使った変態ゲームを生み出すのを期待してるんだけなんじゃないか
悪用されないように一応金銭のやり取りを発生させて一定の責任を負わせたいんだろう
927名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 00:10:44.13ID:ywbhT7Ou いや、今の時代クリエイターが寄付を要求するときにそのお金の使い道と必要額と支援者へのリターンを提示するのは当たり前ですから
928名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 00:49:31.28ID:pEH3874r まあ、そんなに気張らんでも
929名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 01:09:09.85ID:ywbhT7Ou ごめん
930名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 11:11:00.47ID:R2s3QWeK931名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 15:39:43.93ID:5mysHPF2 アニメなんてヌルヌル動くことなんて求められてないから、30分間パラパラ漫画でいいよってのと同じ感じ?
932名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 15:47:59.27ID:GxQUI7vt 何もしらんけどiOS対応はできんの
933名前は開発中のものです。
2022/09/01(木) 17:01:43.28ID:7cj6vjW3 >>931
アニメ版ニンジャスレイヤーみたいなのもあったし求められてる物に沿えてればパラパラ漫画でも受け入れられる
只現代のアニメは声優や原作の人気が大きいから30分パラパラ漫画をしようものなら大炎上するだろうな
アニメと違ってヌけるかどうかが肝になるとはっきりしてるエロ同人はゲーム性よりエロが肝心
1000円とか払わせるならボリュームが必要だがデフォシステム+αでも7000本くらい売れてる奴すらある
アニメ版ニンジャスレイヤーみたいなのもあったし求められてる物に沿えてればパラパラ漫画でも受け入れられる
只現代のアニメは声優や原作の人気が大きいから30分パラパラ漫画をしようものなら大炎上するだろうな
アニメと違ってヌけるかどうかが肝になるとはっきりしてるエロ同人はゲーム性よりエロが肝心
1000円とか払わせるならボリュームが必要だがデフォシステム+αでも7000本くらい売れてる奴すらある
934名前は開発中のものです。
2022/09/04(日) 14:15:50.88ID:AKh/T1bn アプデ内容ほぼどうでもいいのしかないな
935名前は開発中のものです。
2022/09/04(日) 14:57:59.80ID:v76brXdv 当人も言ってるけど「なんで今までなかったんだろ」的な部分が多いからなあ
まあ通行設定のファイル化は助かる
まあ通行設定のファイル化は助かる
936名前は開発中のものです。
2022/09/04(日) 18:17:37.66ID:PUph+Gnk 確かに、「できなかったんだ…」って機能ばかりで感動はあまり無いかもね
使ってて不便だなーとは思ってたけど、少しでも改善されるならありがたい
使ってて不便だなーとは思ってたけど、少しでも改善されるならありがたい
937名前は開発中のものです。
2022/09/04(日) 19:24:58.33ID:UBAotlLp もともと自分用に作ったツールだから自分が使わない機能が疎かなのはしょうがない
938名前は開発中のものです。
2022/09/05(月) 14:39:30.98ID:BJ9N1Q1V その自分用だから〜って言い訳も苦しいんだよなぁ
コンテストまで開いてるツールに何言ってんだって感じ
本人が今も言ってるかは知らんけど
コンテストまで開いてるツールに何言ってんだって感じ
本人が今も言ってるかは知らんけど
939名前は開発中のものです。
2022/09/05(月) 18:59:31.01ID:U3MqvHNA 元々は、だからな
ツクール2000に限界を感じたから制作ツールを自作しようってのが始まりであって、
その時点ではまだ一般公開やコンテストなんて考えてなかったと思われる
ツクール2000に限界を感じたから制作ツールを自作しようってのが始まりであって、
その時点ではまだ一般公開やコンテストなんて考えてなかったと思われる
940名前は開発中のものです。
2022/09/05(月) 19:45:48.34ID:kj3VkvAZ 他人が使うことを想定してないから、便利だけど複雑すぎるシステムなんだろうな
ウディタの講座を探してる時に「初心者はウディタを使うべきじゃない!素直にツクールを使おう!」みたい前書きがあって
使ってる側からしても、やっぱりわかりにくい構造だと認識してるんだろうな
ウディタの講座を探してる時に「初心者はウディタを使うべきじゃない!素直にツクールを使おう!」みたい前書きがあって
使ってる側からしても、やっぱりわかりにくい構造だと認識してるんだろうな
941名前は開発中のものです。
2022/09/05(月) 22:37:42.68ID:8EmYwUrb あまり狼煙を甘やかしすぎると界隈の為にならん
942名前は開発中のものです。
2022/09/05(月) 23:22:41.17ID:UWFunYf+ 自分を甘やかさないタイプの人間なら、そういう発言も許されるんだろうけど
匿名ではその確認ができないので何とも微妙
匿名ではその確認ができないので何とも微妙
943名前は開発中のものです。
2022/09/06(火) 00:36:48.65ID:7H8biwip 大した内容じゃないんだから大した内容のように告知してねーで黙々と作業しろや
この内容ならまだ無言でアプデお出ししてもらった方がまだ「あれっこの機能追加されたの?お疲れ〜」と思えるのに
この内容ならまだ無言でアプデお出ししてもらった方がまだ「あれっこの機能追加されたの?お疲れ〜」と思えるのに
944名前は開発中のものです。
2022/09/06(火) 00:56:53.83ID:mbcdyf/Y 必死に萎えさせようと頑張ってるのが1人いるようだけど
そもそも君が何やりたいかは知られてるから無駄だよ
そもそも君が何やりたいかは知られてるから無駄だよ
945名前は開発中のものです。
2022/09/09(金) 00:39:00.31ID:hEwq6khw946名前は開発中のものです。
2022/09/09(金) 03:56:00.78ID:6airbf5s947名前は開発中のものです。
2022/09/09(金) 16:11:25.48ID:T1Q+a1pg なんだかんだで更新楽しみ
948名前は開発中のものです。
2022/09/09(金) 17:56:31.13ID:MXjcRvZg VS2022の移行うまく行きそうじゃん
949名前は開発中のものです。
2022/09/09(金) 20:44:59.05ID:PzAlAENs 「ツクールのユーザー登録のために個人情報をメーカーに送るのが怖い」って人に需要あるんだろウディタは
950名前は開発中のものです。
2022/09/09(金) 21:37:01.82ID:kavFRPqr え、そこなの?
951名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 00:03:15.52ID:bQdYwOAz そんなアホな
952名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 02:18:51.44ID:K/IJ4Iw0 タダだったから何となく使ってみてそのまま何となく続けてる感じ
953名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 06:25:52.97ID:nSPRM008 だからさ、今の高解像度時代には小さくて見にくいUIデザイン何とかしてくれ
いちいち目を凝らしながらやるのがいい加減苦痛になってるんだよな
いちいち目を凝らしながらやるのがいい加減苦痛になってるんだよな
954名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 08:19:57.33ID:eJxXr5u1955名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 12:33:35.10ID:faFwLl3j どのツールを使うかではなく、どう使うかだからね?
そんなもんUEでも一緒だろ?
そんなもんUEでも一緒だろ?
956名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 12:53:35.04ID:3p6kNbFg 今の上級者向けポジはツクールだろ
手軽に作れる代わりにJSの知識が無いと好き勝手できないのがツクール
自作しやすい代わりに作れる幅が限られるのがウディタ
データベース管理と動作の軽さがウディタの利点だな
手軽に作れる代わりにJSの知識が無いと好き勝手できないのがツクール
自作しやすい代わりに作れる幅が限られるのがウディタ
データベース管理と動作の軽さがウディタの利点だな
957名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 13:16:40.34ID:B2UFvKxn Dlsiteで売れているゲームで考えるとツクールが初心者~中級者、ウディタが中級者、unityが上級者という感覚
ツクール製で凝った作品はサキュバスアカデミアくらいだと思う
ツクール製で凝った作品はサキュバスアカデミアくらいだと思う
958名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 13:40:20.46ID:nSPRM008 んなこと言って勝手に自己完結して納得してるつもりになってるから
どんどん閉鎖された感じになって利用者減っていってるんじゃね無料ウディタ
その前にUIいつになったら刷新して現世代用に文字サイズとか表示サイズとかアップグレードするんだよってね
どんどん閉鎖された感じになって利用者減っていってるんじゃね無料ウディタ
その前にUIいつになったら刷新して現世代用に文字サイズとか表示サイズとかアップグレードするんだよってね
959名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 13:51:10.93ID:VdfTacsR ツクールの下位互換じゃない、住み分けれているから
利用者がいると考えられないだろうか
利用者がいると考えられないだろうか
960名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 13:53:56.82ID:MtryS0PC スクリプトのお陰で、ウディタにできてツクールでできないってのは基本的に無いしな
ウディタは設計上データベース周りが直接いじりやすく作られてるけど、読み書き自体は特別に簡単という程でもない
仕組みが初見バイバイなのと、配列とか文字列とか構造の制約でちょっとした処理がすぐ複雑になる
使うまでに勉強コストが高くなるから、これがウディタがいまいち伸びない要因なんだろうな
まぁ、使ってる身からするとこれからも頑張って欲しい
ウディタは設計上データベース周りが直接いじりやすく作られてるけど、読み書き自体は特別に簡単という程でもない
仕組みが初見バイバイなのと、配列とか文字列とか構造の制約でちょっとした処理がすぐ複雑になる
使うまでに勉強コストが高くなるから、これがウディタがいまいち伸びない要因なんだろうな
まぁ、使ってる身からするとこれからも頑張って欲しい
961名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 14:17:29.20ID:B2UFvKxn EditorのUI周り変えるならティラノビルダーとティラノスクリプトみたいな感じで別エディタとして作る方が早そう
クラファンしてくれれば金出すのに
クラファンしてくれれば金出すのに
962名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 18:32:13.78ID:faFwLl3j ユーザーの高齢化に伴って老眼問題は無視できないかもしれないが
それならそう、はっきりと言った方がいいと思うが
それならそう、はっきりと言った方がいいと思うが
963名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 19:54:35.83ID:nSPRM008 ↑こいつアホだなww 物事の本質から目をそらして現実逃避かよ
964名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 20:27:56.78ID:0qnzyxXt UI周りが時代遅れなのは事実だしな
個人開発だからなのか狼煙のファンだからなのかわからんが、ウディタ使ってて変に狼煙擁護する奴がいるよな
もうちょい現実を直視しよう
個人開発だからなのか狼煙のファンだからなのかわからんが、ウディタ使ってて変に狼煙擁護する奴がいるよな
もうちょい現実を直視しよう
965名前は開発中のものです。
2022/09/10(土) 21:46:16.97ID:l13MOD7o プレイヤーの予想を裏切るストーリー展開作れる人ってすごいと思います
966名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 00:22:04.29ID:qIEDO9jc まーたネットで拾って即日使えそうなふんわり知識による
ツールの未来語りか
ツールの未来語りか
967名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 00:51:44.88ID:KPs7jV2W ここに限った話じゃないけど最近ウディタ周りにも変な奴増えてきたよな
下らないこと言わないで大人しくしてたらいいのに
下らないこと言わないで大人しくしてたらいいのに
968名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 02:23:00.52ID:s64OjAMX 頼む。さらに荒れるから
煽るような下らないこと言わないで大人しくしてくれ…
煽るような下らないこと言わないで大人しくしてくれ…
969名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 09:36:09.03ID:T/YBN6om 敵の視界に入ったらイベント発動みたいなのやりたいけど余弦定理とかわからん
もうちょい数学を真面目にやっておけばよかった🤗
もうちょい数学を真面目にやっておけばよかった🤗
970名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 11:01:05.21ID:/JEeLT5x ウディタはテストがしやすいから色々入れて動かしてみると感覚的に分かってくるぞ
余弦定理なんて調べなくてもいい
主人公と敵の距離はX座標の差の二乗とY座標の差の二乗の合計で分かると思っとけばいい(正確にはその平方根)
余弦定理なんて調べなくてもいい
主人公と敵の距離はX座標の差の二乗とY座標の差の二乗の合計で分かると思っとけばいい(正確にはその平方根)
971名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 13:47:26.26ID:DwdHDizT 雑な設計でいいなら敵の向きと場所を取得して一番左と右に1つずつフラグを立てながら主人公と重なるかどうかを特定の距離まで調べればいい
内部で下みたいになれば動く
0
111
22222
3333333
内部で下みたいになれば動く
0
111
22222
3333333
972名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 15:03:06.42ID:QpP3mRE8 >>967
金をとるなら商人と客の関係だからね
昔みたいに多少の不満はなあなあで〜とはならない
金を払うんだから要望は通って然るべきだしサポートを続けてもらう為には売れてもらわなきゃならないから甘いことも言ってられない
最近増えてきたと感じるのは、最近になって狼煙さんがこの状況を選んだからだろう
金をとるなら商人と客の関係だからね
昔みたいに多少の不満はなあなあで〜とはならない
金を払うんだから要望は通って然るべきだしサポートを続けてもらう為には売れてもらわなきゃならないから甘いことも言ってられない
最近増えてきたと感じるのは、最近になって狼煙さんがこの状況を選んだからだろう
973名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 17:08:28.94ID:VpirSiD6974名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 17:51:48.95ID:tn2dd6a9 ケンカすんなハゲども
975名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 18:38:31.82ID:q2VF7X/L >>972
自分を株主か何かと勘違いしてそう
自分を株主か何かと勘違いしてそう
976名前は開発中のものです。
2022/09/11(日) 18:38:37.52ID:tnIZ4iyH >>965
俺はプレイヤー(読者)予想を裏切る展開は1作品内で1回切りの大技だと思ってる。
何度もやると読者は呆れるんよ、よくある物語作品の引き延ばし手法だったりするからね。
面白い物語って大きな峰が一つあるんじゃなくて、万遍無く面白いポイントが散らされてる連峰みたいな感じだと思ってるよ。
俺はプレイヤー(読者)予想を裏切る展開は1作品内で1回切りの大技だと思ってる。
何度もやると読者は呆れるんよ、よくある物語作品の引き延ばし手法だったりするからね。
面白い物語って大きな峰が一つあるんじゃなくて、万遍無く面白いポイントが散らされてる連峰みたいな感じだと思ってるよ。
977名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 01:59:29.31ID:WDXsh3tt >>975
客の要求に沿わないものは売れない
特に狼煙さんみたいに完全に金目当てで敢えて負担を増やして有料化する場合、売れなければサポート含め完全に開発を打ち切る可能性もある
それはユーザーとして困るから一般的な視点から見た欠陥や要望を飲み込む意味は今更ない
今までは完全に善意の産物で開発のモチベも狼煙さんの中にあったけど、今では後に控えた有料化による集金が開発のモチベになってるように見えるしね
それだけの話なんだけど、やっぱり君にはまだ難しいかな
客の要求に沿わないものは売れない
特に狼煙さんみたいに完全に金目当てで敢えて負担を増やして有料化する場合、売れなければサポート含め完全に開発を打ち切る可能性もある
それはユーザーとして困るから一般的な視点から見た欠陥や要望を飲み込む意味は今更ない
今までは完全に善意の産物で開発のモチベも狼煙さんの中にあったけど、今では後に控えた有料化による集金が開発のモチベになってるように見えるしね
それだけの話なんだけど、やっぱり君にはまだ難しいかな
978名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 09:50:17.59ID:1i/K96Vw >>977
客のニーズに応えないと売れないのは事実だが要望や要求が通って然るべきというのは悪質なクレーマーのそれじゃないか?
客のニーズに応えないと売れないのは事実だが要望や要求が通って然るべきというのは悪質なクレーマーのそれじゃないか?
979名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 10:15:34.74ID:APawDSwW 自分を神だと勘違いしてる系のお客様っぽい
980名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 14:45:28.06ID:K8kn0cOh >>969
視界判定の基準は見る側の座標
「見られる側の座標-見る側の座標」(XYの両方)で視線のベクトルが得られるから
これを使えば「見る側を基準とした両者の角度*10」を求められる
右方向が0、下が900、左が1800、上が2700だ(2699だったかも?)
あとは見る側の「向き」に応じて分岐するのが一番シンプルなやり方
三角関数が必要なのは、視界の角度が監視者によって異なる場合や
視界の途中に遮蔽物があるかどうかまで判定する場合
視界判定の基準は見る側の座標
「見られる側の座標-見る側の座標」(XYの両方)で視線のベクトルが得られるから
これを使えば「見る側を基準とした両者の角度*10」を求められる
右方向が0、下が900、左が1800、上が2700だ(2699だったかも?)
あとは見る側の「向き」に応じて分岐するのが一番シンプルなやり方
三角関数が必要なのは、視界の角度が監視者によって異なる場合や
視界の途中に遮蔽物があるかどうかまで判定する場合
981名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 14:49:22.13ID:K8kn0cOh ってか次スレか
982名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 14:53:20.24ID:K8kn0cOh983名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 18:58:12.23ID:nsljX8Hn 座標から角度出すなら三角関数要るんじゃね
まあarctanはウディタのコマンドに突っ込めば出してくれるから三角関数の知識が要らないって言うならそうかもしれんが
まあarctanはウディタのコマンドに突っ込めば出してくれるから三角関数の知識が要らないって言うならそうかもしれんが
984名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 20:40:02.85ID:SgyjJBU1 >>982
乙
乙
985名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 22:12:53.32ID:mz5nq1ke >>982
乙
乙
986名前は開発中のものです。
2022/09/13(火) 00:44:15.26ID:wFRK3Zx4987名前は開発中のものです。
2022/09/13(火) 02:39:57.16ID:6ft28A0R 文句があるなら無料版使って課金しなきゃいい話しだからな
988名前は開発中のものです。
2022/09/13(火) 04:21:00.06ID:qEpdfBB+ 他のリソース改造ツールを経由しないとプログラムアイコン変えれないんだな
改造は動作保証されないから安全でも触りたくないし、完成してからそりゃ無いぜ感がすごい/(^o^)\
改造は動作保証されないから安全でも触りたくないし、完成してからそりゃ無いぜ感がすごい/(^o^)\
989名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 13:05:03.43ID:mdHR+Gl1 アイコン変更ってわりと自己満の領域よね
990名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 14:30:56.89ID:Xd23U2H0 なるほど、できない理由をそんなの自己満足って解釈に転嫁させたか
さすがに多くの開発者を敵に回しそうな発言やね
さすがに多くの開発者を敵に回しそうな発言やね
991名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 14:33:51.91ID:ZKSXmkC/ 吉里吉里ですら、アイコンを変更するオプションが用意されているのにな
992名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 16:31:03.29ID:IxhguuCA 機能が欲しいなら欲しいって言えばいいのに、本当にクソめんどくさい奴だな
993名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 20:22:11.62ID:+tH//0UK アイコンを変更したかったらC++でも弄ってろって話だ罠
994名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 22:19:12.46ID:TTW+nzZO 呼び出したコモンイベントにマップイベントの「指定ラベルに飛ぶ」の命令を実行させることは可能でしょうか
デバッグ用変数がONの時はラベル処理が働いてイベントの一部演出を省略するという形にしたいです
これができれば変数分岐の記述tを書く手間を減らせるのですが
デバッグ用変数がONの時はラベル処理が働いてイベントの一部演出を省略するという形にしたいです
これができれば変数分岐の記述tを書く手間を減らせるのですが
995名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 00:24:39.47ID:mihnPWOM コモンでマップイベントのラベル移動はできないけど
ラベルに飛ぶのラベル名を変数にして、その変数で該当するラベル名が無ければ無視される仕様になってる
それでやりたい事は実現できるんじゃないかな
ラベルに飛ぶのラベル名を変数にして、その変数で該当するラベル名が無ければ無視される仕様になってる
それでやりたい事は実現できるんじゃないかな
996名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 19:01:56.29ID:1UVf46m1 そのやり方だと変数の番号しか参照できないのでは?
変数の現在の数値を参照しないとならないのですが
変数の現在の数値を参照しないとならないのですが
997名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 19:26:14.32ID:UN/jJzC4 ツクールの名作Ruinaのリメイクが発表
ウディタは何かありましたか…?
ウディタは何かありましたか…?
998名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 19:32:02.78ID:1UVf46m1 ■文章:1
●ラベル「\v1[1]」に飛ぶ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■文章:2
●ラベル地点「\v1[1]」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<★
■文章:3
■変数操作: V1-0[デバッグ] = 0 + 1
試しにこのように記述して1度目の会話では文章2が表示→2度目ではスキップされるという形を狙いましたが最初から文章2がスキップされてしまいます
●ラベル「\v1[1]」に飛ぶ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■文章:2
●ラベル地点「\v1[1]」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<★
■文章:3
■変数操作: V1-0[デバッグ] = 0 + 1
試しにこのように記述して1度目の会話では文章2が表示→2度目ではスキップされるという形を狙いましたが最初から文章2がスキップされてしまいます
999名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 20:25:40.23ID:kDNa/lLI >>996
普通に\v[ ]入れればラベルで動くぞ
\v[ ]へ飛ぶ でその変数に1が入ってれば1と言うラベルに飛ぶし、文字扱いたいなら文字列変数\s[ ]を使え
詳しくはヘルプの変数呼び出し値、もしくは ttps://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06specialword.html 文字列代入の欄読め
普通に\v[ ]入れればラベルで動くぞ
\v[ ]へ飛ぶ でその変数に1が入ってれば1と言うラベルに飛ぶし、文字扱いたいなら文字列変数\s[ ]を使え
詳しくはヘルプの変数呼び出し値、もしくは ttps://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06specialword.html 文字列代入の欄読め
1000名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 20:49:17.91ID:1uFhgcen 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 22時間 29分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 22時間 29分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★2 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★6 [七波羅探題★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』300円など [冬月記者★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- __中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた [827565401]
- 石破政権まで無名だった赤沢大臣、トランプのお気に入りになってネトウヨから人気急上昇 「再び赤沢を偉大に!」 [452836546]
- ホモだけど自撮りしてみたよ
- 【速報】大阪万博、個人情報が流出したと発表 [931948549]
- ガンダムGQUXXXXX、さすがに話題にならなさすぎる、水星の1/10未満の勢い [333919576]
- 永野芽郁・田中圭不倫、テレビで全くやらない件 [256556981]