RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 22:19:48.97ID:LtmZkvrx114名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 00:35:05.50ID:ZeOaWGwV 挑発は狙われ度プラスじゃない?
115名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 03:18:45.48ID:Oq2RqElO 全体攻撃がループで処理されてるなら
一回一回に「挑発フラグが立っているならそのフラグのキャラに攻撃を転嫁する」
と処理されるよう書けば良いとは思う、死んでいるなら元キャラの番号を返せば良い
一回一回に「挑発フラグが立っているならそのフラグのキャラに攻撃を転嫁する」
と処理されるよう書けば良いとは思う、死んでいるなら元キャラの番号を返せば良い
116名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 10:37:40.34ID:imY9sp4+ >>99
これマジで作業効率とモチベが落ちて萎えるわ はよ修正してほしいマイクロソフトさんよお
これマジで作業効率とモチベが落ちて萎えるわ はよ修正してほしいマイクロソフトさんよお
117名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 11:08:06.93ID:Kuc/Ue+T >>99
こういうの今後もありそうで怖いから名前入力をキーボード入力からドラクエとかポケモンみたいなのにしたな
こういうの今後もありそうで怖いから名前入力をキーボード入力からドラクエとかポケモンみたいなのにしたな
118名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 12:31:31.73ID:gEVhvep6119名前は開発中のものです。
2021/12/26(日) 12:45:38.60ID:QuN/O06v 皆さんありがとうございます。一度見直してまた分からないところを聞き直します。
120世界一寒いギャグbot
2021/12/27(月) 13:20:54.82ID:L3skpSgN 24時間休むことなく作業してたら「腕痛ッ!」
その後、窓をふと見上げたら「腕居た」
立とうと足を動かしたらお尻から「うっ……出た!?」
その後、窓をふと見上げたら「腕居た」
立とうと足を動かしたらお尻から「うっ……出た!?」
121名前は開発中のものです。
2021/12/27(月) 18:43:49.88ID:2KWFrY02 なるほどなぁ!
WOLFRPGEditorの略称「ウディタ 」にちなんで
ウデイタっ!
ウデイタ
ウっ…デタっ!?
ってことなんだな!?
なるほどなぁ!
WOLFRPGEditorの略称「ウディタ 」にちなんで
ウデイタっ!
ウデイタ
ウっ…デタっ!?
ってことなんだな!?
なるほどなぁ!
122名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 20:39:19.63ID:boToRL6K >>120-121
ぎょえーーっっ!!
ぎょえーーっっ!!
123名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 21:28:52.42ID:+E2zXtHe そういうことを真冬にやるんじゃない
124名前は開発中のものです。
2021/12/28(火) 21:38:13.32ID:0d3SGr6g あまりの寒さに1人凍死してて草
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
125名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 12:35:25.00ID:s9cDbViO ○○番号に表示してるピクチャのファイル名を調べて文字列変数に保存とかってできる?
126名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 13:12:39.55ID:CA5Ot3rr 出来る出来ないで言うと出来ない
ピクチャ表示する際に番号と文字列を紐付けして保存しておけ
ピクチャ表示する際に番号と文字列を紐付けして保存しておけ
127名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 13:19:43.86ID:s9cDbViO やっぱ出来ないかあ
ありがとう
ありがとう
128名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 17:25:36.32ID:jwvFmNr2 うちの会社、パワポ代わりにウディタ使ってるんだけど
この前、プレゼン用のファイルを起動したと思ったら、
ウルファールのサンプルゲームが始まってしまった
同僚がUSBに入れるZIPファイルを間違えてたらしい
この前、プレゼン用のファイルを起動したと思ったら、
ウルファールのサンプルゲームが始まってしまった
同僚がUSBに入れるZIPファイルを間違えてたらしい
129名前は開発中のものです。
2021/12/30(木) 18:25:31.36ID:0nLJhjzH 昔プレイした事があるフリゲなんだけど
ウディタで作られたゲームだと思うんだけどタイトル忘れたのでこちらで質問させてください
・村正が主人公と相性がいいとか言われる
・最終決戦でラスボスと主人公を弱体化させるかどうか選べる
・宿屋に泊まったキャラでエンディングが変わる
誰かこのゲームのタイトル教えてください
ウディタで作られたゲームだと思うんだけどタイトル忘れたのでこちらで質問させてください
・村正が主人公と相性がいいとか言われる
・最終決戦でラスボスと主人公を弱体化させるかどうか選べる
・宿屋に泊まったキャラでエンディングが変わる
誰かこのゲームのタイトル教えてください
130名前は開発中のものです。
2022/01/01(土) 08:27:56.62ID:WVmwGPnP あけましておめでとうでぃた
うるふぁーるにいのりをささげるのです
うるふぁーるにいのりをささげるのです
131名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 00:23:34.43ID:w6iMszed ■ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポートに加え、
資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスをスタートします
ブロックチェーン開発事業などを行う株式会社ライトサンズグループは、2021年12月、NFTゲーム事業を
スタートします。同事業では、ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポート
に加え、資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスも行います。
資金調達サポート仮想通貨による資金調達)
10万ドル〜50万ドル プロジェクト規模に応じて(100万ドル〜1000万ドル)
海外ファンド52社と連携しております。
厳しい審査があり、審査期間1〜2ヵ月かかります。
過去のゲーム開発実績が必要です。
資金調達は、ゲームリリース後の運営資金、マーケティング費用、取引所上場費用などでご利用いただけます。
資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスをスタートします
ブロックチェーン開発事業などを行う株式会社ライトサンズグループは、2021年12月、NFTゲーム事業を
スタートします。同事業では、ゲーム内で利用される独自デジタルトークンの開発、取引所上場サポート
に加え、資金調達(仮想通貨による資金調達)をサポートするサービスも行います。
資金調達サポート仮想通貨による資金調達)
10万ドル〜50万ドル プロジェクト規模に応じて(100万ドル〜1000万ドル)
海外ファンド52社と連携しております。
厳しい審査があり、審査期間1〜2ヵ月かかります。
過去のゲーム開発実績が必要です。
資金調達は、ゲームリリース後の運営資金、マーケティング費用、取引所上場費用などでご利用いただけます。
132名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 20:41:50.28ID:cI6rudd8 >>131
誤爆なのか荒らしなのか
誤爆なのか荒らしなのか
133名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 21:13:00.44ID:m6Neffc7 カモが引っかけるために広告やってるんだろ
仮想通貨による資金調達というのは結局のところ
「資金を用意する側が仮想通貨を現金化するための1つの手段」だからな
仮想通貨による資金調達というのは結局のところ
「資金を用意する側が仮想通貨を現金化するための1つの手段」だからな
134名前は開発中のものです。
2022/01/07(金) 16:01:11.75ID:OsOqpZXL あっ♥あっ♥あっっ♥
ん"ほぉおおおおお"お"お"♥
ヴディダぎも"ぢぃいいい"い"の"ぉおおおおおお"お"お"♥
イ”ッグぅううううううう”う”う”♥
ん"ほぉおおおおお"お"お"♥
ヴディダぎも"ぢぃいいい"い"の"ぉおおおおおお"お"お"♥
イ”ッグぅううううううう”う”う”♥
135名前は開発中のものです。
2022/01/09(日) 16:08:12.51ID:MMTPlpJQ ウディタのVer2.28更新されたとか
48×48のタイルサイズもできるんだって
48×48のタイルサイズもできるんだって
136名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 11:53:46.85ID:VT185obC そのサイズの素材がおりゃん…
137名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 12:27:40.65ID:bbvHsqXb お前ら頭薄くね
138名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 16:04:48.53ID:QI6lJoqv また髪の話してる…
139名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 16:44:27.31ID:rOTkePof 初心者です。
最近髪の毛が薄くなってきたので、
髪の毛を増やすためにウディタはじめてみましたが、
髪の毛の増やし方がわかりません。
どうすればよいですか?
最近髪の毛が薄くなってきたので、
髪の毛を増やすためにウディタはじめてみましたが、
髪の毛の増やし方がわかりません。
どうすればよいですか?
140名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 17:08:19.61ID:qIsx3dNH F7で育毛かな
141名前は開発中のものです。
2022/01/10(月) 17:24:43.55ID:VT185obC 人生リセットすればまた生えてくるから諦めるなよ
142名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 18:00:12.06ID:r+Hpvy1a Ver2.28は結構重要な修正が入ってるから見ておいた方がいい
なお髪の毛をフォローする修正は無い
なお髪の毛をフォローする修正は無い
143名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 21:58:45.75ID:hJ/DZftW 基本システムまだ修正する場所あったんか
144名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 22:14:21.40ID:kVTJoVgK 最近のは覚えてないけど、上側からev接触すると起動しない不具合とか結構長い間なかったっけ?
145名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 20:28:23.35ID:RgIB+Qgp おい
ウディタの公式サイトのリンクはVer2.281って書いてあるけど
リンク先はVer2.271のままだ
どうなっているんだ?
ウディタの公式サイトのリンクはVer2.281って書いてあるけど
リンク先はVer2.271のままだ
どうなっているんだ?
146名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 20:51:01.32ID:VxnKiv6p 吾輩は今日ウディタ公式サイトから2.28をDLできたうえ、
2.28のあるところにジャンプできたようじゃから、
145殿のブラウザにキャッシュが残っている可能性がありそうじゃ
2.28のあるところにジャンプできたようじゃから、
145殿のブラウザにキャッシュが残っている可能性がありそうじゃ
147名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 21:17:33.30ID:RgIB+Qgp キャッシュとかずいぶん面倒なのあるんだな
うちのブラウザにはキャッシュされた画像とファイルが12,0MBも溜まってた
うちのブラウザにはキャッシュされた画像とファイルが12,0MBも溜まってた
148名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 22:30:48.11ID:VxnKiv6p キャッシュは多くの学校では習わないからのう
コンテンツ投稿サイトのQ&Aを見たり、疑問に持って調べたり、
人から聞いたりしてようやく初めて知るものじゃ
おぬしもキャッシュを知らぬものがいれば教えてやるとええ
決して人が何かを知らないことを嗤うものにはなるでないぞ
コンテンツ投稿サイトのQ&Aを見たり、疑問に持って調べたり、
人から聞いたりしてようやく初めて知るものじゃ
おぬしもキャッシュを知らぬものがいれば教えてやるとええ
決して人が何かを知らないことを嗤うものにはなるでないぞ
149名前は開発中のものです。
2022/01/12(水) 22:48:44.86ID:hRdLIwzn キモ
150名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 00:35:10.07ID:2OfPAWnF リとかジュカインとかジュプトルみたいな顔ってよく言われるウディタ初心者です!!
好きな女の子に「キモ^^」って言われて振られたので、
キモ度を減らすためにウディタをはじめてみたのですが、
キモ度の減らし方がわかりません!!!
どうしたらキモ度を減らせますか?
好きな女の子に「キモ^^」って言われて振られたので、
キモ度を減らすためにウディタをはじめてみたのですが、
キモ度の減らし方がわかりません!!!
どうしたらキモ度を減らせますか?
151名前は開発中のものです。
2022/01/13(木) 00:46:54.59ID:U12BCU5V F3でデバッグウィンドウを出して地道に調整
152名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 14:40:10.59ID:WXPZSHrE153名前は開発中のものです。
2022/01/14(金) 19:15:42.02ID:O9ffKqWW きっしょ
154名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 14:44:25.53ID:vu9mT1E+ なんか、ギャグ勢力が強くなってきたので、
誰かウディタに関する
・知ってもあまり意味ないけど、あまり知られてなさそうな知識
・割と知られているけど、知らないと絶対損するような知識
・ついやってしまうシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・つい許せないシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・ドヤ顔で語りたい過去の制作物
をひけらかしてバランス取ってほしい
誰かウディタに関する
・知ってもあまり意味ないけど、あまり知られてなさそうな知識
・割と知られているけど、知らないと絶対損するような知識
・ついやってしまうシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・つい許せないシステム組む時の一部の機能を使わない縛り
・ドヤ顔で語りたい過去の制作物
をひけらかしてバランス取ってほしい
155名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 15:48:47.54ID:SxEG268b 自分がやらないことを他人に要求するんじゃない
156名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 16:31:52.50ID:vu9mT1E+ それじゃひとつだけ言ってみる
・ループの中にウェイトを入れるときは、「1フレームのコマンド処理数が〜以上のとき」
っていう条件分岐の中に入れないと高速化勢に怒られる
・ゲーム中に計算するよりテストプレイ中に計算、テーブル化するようにコモン組んで
ゲーム中はテーブルから読み込むだけにした方が速いときが割と多い
・デメリットもあるが、画像も自由変形するより素材制作ツールをウディタで作って
スクリーンショットを取り、縦横分割を使って読みこむ方が、パターン切り替えで即座に画像を切り替えられる
・ループの最後にループ中断を入れて、実質ループしてないエセループを作ると、
その処理の途中にループ中断を入れるだけで、エセループ終了までジャンプしてくれる
・ループの中にウェイトを入れるときは、「1フレームのコマンド処理数が〜以上のとき」
っていう条件分岐の中に入れないと高速化勢に怒られる
・ゲーム中に計算するよりテストプレイ中に計算、テーブル化するようにコモン組んで
ゲーム中はテーブルから読み込むだけにした方が速いときが割と多い
・デメリットもあるが、画像も自由変形するより素材制作ツールをウディタで作って
スクリーンショットを取り、縦横分割を使って読みこむ方が、パターン切り替えで即座に画像を切り替えられる
・ループの最後にループ中断を入れて、実質ループしてないエセループを作ると、
その処理の途中にループ中断を入れるだけで、エセループ終了までジャンプしてくれる
157名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 17:46:28.24ID:K7NL5DbO クソッ、1つだけと言いながら明らかに4つあるが
それを突っ込んだら負けのような気がする
それはともかく俺からも1つ言っておく
・ID10000超えには気をつけよう
それを突っ込んだら負けのような気がする
それはともかく俺からも1つ言っておく
・ID10000超えには気をつけよう
158sage
2022/01/17(月) 06:58:58.23ID:2arXhpDd 初心者なのでそういう知識の類は超助かっちゃう。ありがとう
159名前は開発中のものです。
2022/01/17(月) 14:19:33.65ID:TU1oEemq TIPSお題を出してくれるのはありがたい
では色指定についてひとつ
[4]お手軽ウィンドウ
<GRADX-nnn-nnn>
<GRADY-nnn-nnn>
色調調整用数値目安
n=0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
の10分割
255/10=25.5
000/R0-25.5:G0-25.5:B0-25.5
111/R25.6-51:G25.6-51:B25.6-51
222/R51.1-76.5:G:51.1-76.5:B51.1-76.5
333/R76.6-102:G76.6-102:B76.6-102
444/R102.1-127.5:G102.1-127.5:B102.1-127.5
555/R127.6-153:G127.6-153:B127.6-153
666/R153.1-178.5:G153.1-178.5:B153.1-178.5
777/R178.6-204:G178.6-204:B178.6-204
888/R204.1-229.5:G204.1-229.5:B204.1-229.5
999/R229.6-255:G229.6-255:B229.6-255
では色指定についてひとつ
[4]お手軽ウィンドウ
<GRADX-nnn-nnn>
<GRADY-nnn-nnn>
色調調整用数値目安
n=0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
の10分割
255/10=25.5
000/R0-25.5:G0-25.5:B0-25.5
111/R25.6-51:G25.6-51:B25.6-51
222/R51.1-76.5:G:51.1-76.5:B51.1-76.5
333/R76.6-102:G76.6-102:B76.6-102
444/R102.1-127.5:G102.1-127.5:B102.1-127.5
555/R127.6-153:G127.6-153:B127.6-153
666/R153.1-178.5:G153.1-178.5:B153.1-178.5
777/R178.6-204:G178.6-204:B178.6-204
888/R204.1-229.5:G204.1-229.5:B204.1-229.5
999/R229.6-255:G229.6-255:B229.6-255
160名前は開発中のものです。
2022/01/17(月) 14:19:55.06ID:TU1oEemq 以下続き
[例]
橙色:(253,151,31)
nnn=951
黄色:(230,219,116)
nnn=884
水色:(204 243 255)
nnn=789
[ツクールMVのデフォルトのゲージ色グラデーション]
HPゲージ:<GRADX-950-884>
SPゲージ:<GRADX-057-378>
[例]
橙色:(253,151,31)
nnn=951
黄色:(230,219,116)
nnn=884
水色:(204 243 255)
nnn=789
[ツクールMVのデフォルトのゲージ色グラデーション]
HPゲージ:<GRADX-950-884>
SPゲージ:<GRADX-057-378>
161名前は開発中のものです。
2022/01/18(火) 20:09:14.73ID:qsYS/0NI ・大量のピクチャを使うとき、ウェイト入れたい位置に入れると
ピクチャがちらつくときはトランジションを使うと解決する場合もある
・割り算の端数が気になる時、割る前に0〜割る数より1少ない数の乱数を足してから
割ると端数まで計算に考慮しながら整数にできる
・乱数の固定化を防ぐときは、乱数シードに直接代入せずに、
並列で何度も乱数を生成すると良い
ピクチャがちらつくときはトランジションを使うと解決する場合もある
・割り算の端数が気になる時、割る前に0〜割る数より1少ない数の乱数を足してから
割ると端数まで計算に考慮しながら整数にできる
・乱数の固定化を防ぐときは、乱数シードに直接代入せずに、
並列で何度も乱数を生成すると良い
162名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 20:45:33.27ID:cqoZV7Ly 基本システムのアイテムってUDBの方で名前とか説明とか効果の設定があって
CDBで所持数になってるけど
これは全部CDBにしてまとめちゃダメなのかな?
二つに分けるより一つにまとめた方が見やすいかと思ったんだけど
わざわざ二つに分かれてるってことは何か意味があるんだろうか
装備もCDBの方にまとめちゃえばあとから属性付与する合成みたいなシステムとか
入れやすいんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
CDBで所持数になってるけど
これは全部CDBにしてまとめちゃダメなのかな?
二つに分けるより一つにまとめた方が見やすいかと思ったんだけど
わざわざ二つに分かれてるってことは何か意味があるんだろうか
装備もCDBの方にまとめちゃえばあとから属性付与する合成みたいなシステムとか
入れやすいんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
163名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 20:53:16.08ID:+94O3pKR CDBに入れるとセーブデータの容量が大きくなるからかな
164名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 21:04:23.58ID:CMl1i1/I 可変でまとめるのは別に問題ないが
可変で何か上書きすると以後そのアイテムはずーっと上書きされたままになる
素のアイテムも入手する機会があるなら素のアイテムのDBを別に用意する必要がある
可変で何か上書きすると以後そのアイテムはずーっと上書きされたままになる
素のアイテムも入手する機会があるなら素のアイテムのDBを別に用意する必要がある
165名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 21:12:43.18ID:CMl1i1/I あと強化前後で読み込むDBの位置を変える処理も必要になる
つまるところ装備やアイテムの選択や
装備のステ修正などについての項目を丸ごと全部いじる必要があるわけだ
どうしても強化システムを入れたくて
かつ手間をかけるのが嫌なら全て一品ものにするのも1つの方法
つまるところ装備やアイテムの選択や
装備のステ修正などについての項目を丸ごと全部いじる必要があるわけだ
どうしても強化システムを入れたくて
かつ手間をかけるのが嫌なら全て一品ものにするのも1つの方法
166名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 21:18:40.01ID:cqoZV7Ly あーなるほどCDBの方が重いのか
だからなるべく情報量が多いものはUDBの方で出来るかぎりやった方がいいのね
そして変えた情報を元の状態に手っ取り早く戻す用にUDBで最初の状態を保存しておく方があとで直す時に楽みたいな感じってことか
やっぱアイテムも装備もUDB(元用)とCDB(変える用)で二つあった方が良いんだね
だからなるべく情報量が多いものはUDBの方で出来るかぎりやった方がいいのね
そして変えた情報を元の状態に手っ取り早く戻す用にUDBで最初の状態を保存しておく方があとで直す時に楽みたいな感じってことか
やっぱアイテムも装備もUDB(元用)とCDB(変える用)で二つあった方が良いんだね
167名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 00:56:05.22ID:g1ghY4NW あとデバッグしながら例えば装備の攻撃力を細かく変えたいみたいな場合にUDBの変更は即反映されるけど
CDBは古い値がセーブデータに記録されてる都合上それを書き換えるコモンを作るかセーブデータを作り直す手間がある
CDBは古い値がセーブデータに記録されてる都合上それを書き換えるコモンを作るかセーブデータを作り直す手間がある
168名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 12:00:57.44ID:PUQ0X8KU CDBを書き換えるコモンって
そんなこと可能なの?
そんなこと可能なの?
169名前は開発中のものです。
2022/01/30(日) 13:41:24.46ID:G2WWOCLx ゲーム開始時は設定したCDBになっているから
セーブデータ読み込む前に読み込み対象のセーブデータの該当CDBの値を現CDBで上書きする
もしくはセーブデータ読み込む前に現データのセーブデータを作成、セーブデータを読み込んだあとに先程セーブしたセーブデータの該当CDBの値を読み込んで現データに書き込む
やるとしたらどっちかじゃね
セーブデータ読み込む前に読み込み対象のセーブデータの該当CDBの値を現CDBで上書きする
もしくはセーブデータ読み込む前に現データのセーブデータを作成、セーブデータを読み込んだあとに先程セーブしたセーブデータの該当CDBの値を読み込んで現データに書き込む
やるとしたらどっちかじゃね
170名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 21:10:44.54ID:yMrFUPYR ユーフルカは誰もが通る道ですか?
171名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 23:19:41.59ID:xJ/8yJcg 好きなゲームが使ってるフリー素材って、割と自分も使いたくなるよね!
作曲・作画できる人でも自分のゲームに使う絵や曲全部を自作するのは流石に大変だし、
フリー素材自体はある程度使わないと鋼の心がない限り、エターナルフラグかも
利用規約を守って愉しくクリエイチブライフ
作曲・作画できる人でも自分のゲームに使う絵や曲全部を自作するのは流石に大変だし、
フリー素材自体はある程度使わないと鋼の心がない限り、エターナルフラグかも
利用規約を守って愉しくクリエイチブライフ
172名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 20:14:49.20ID:s078k+6+ ユーフルカの曲はどれも長いな
173名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 16:07:32.65ID:TOzMj/jz HPゲージで長いものを用意せずに長いゲージができたはずなのに
今やったら何故か短いっていうか元の素材のまま
そもそも現HPかける100わるマックスHPだと100になるから、100%=元の大きなになるの当たり前なんだが
おかしいなあ。確かにこのやり方で長くできたはずなんだが
今やったら何故か短いっていうか元の素材のまま
そもそも現HPかける100わるマックスHPだと100になるから、100%=元の大きなになるの当たり前なんだが
おかしいなあ。確かにこのやり方で長くできたはずなんだが
174名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 18:00:16.16ID:TOzMj/jz ああああ分かった
表示タイプ4にして生成サイズが関係してたんだ
分かったら気持ちいいわ
表示タイプ4にして生成サイズが関係してたんだ
分かったら気持ちいいわ
175名前は開発中のものです。
2022/02/06(日) 18:14:10.87ID:mVOvzDBh 自己解決おつ
176名前は開発中のものです。
2022/02/07(月) 19:55:36.74ID:IF3pSd1w ピストンコラージュで作曲してみたら大変聞き苦しい曲が出来上がってしまった
177名前は開発中のものです。
2022/02/07(月) 21:47:26.54ID:lgDb98lk 元々初心者で試しにピスコラ使ってみたのか、
普通にMIDIとかで作曲している人が
ピスコラ使ってみて、折角だから音源カオスなの使ってみようとして
生み出してはいけないものを生み出してしまったのか……、どっち?
まぁ、作曲自体はあまりウディタには直接関係しなそうだが、
そういえば、昔ウディタ側で曲を自動生成するのとか作っている方いたなぁ
今はちょうど、効果音の機能がアップデートされたので、
ウディタ側で演奏させるのとか作りやすくなっていると聞く
普通にMIDIとかで作曲している人が
ピスコラ使ってみて、折角だから音源カオスなの使ってみようとして
生み出してはいけないものを生み出してしまったのか……、どっち?
まぁ、作曲自体はあまりウディタには直接関係しなそうだが、
そういえば、昔ウディタ側で曲を自動生成するのとか作っている方いたなぁ
今はちょうど、効果音の機能がアップデートされたので、
ウディタ側で演奏させるのとか作りやすくなっていると聞く
178名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 14:40:46.04ID:R5H0EvQD ウディタ公式サイトのコモン集にあるコモンの中で、推してるのとかある?
その中でも特にコメント少ない(又は無い)のを挙げて、推しポイントを語るのとかどう?
面白そうじゃない?
ただ、批評やネガティブ点挙げるのは時代に合ってないから禁止の方向で()
その中でも特にコメント少ない(又は無い)のを挙げて、推しポイントを語るのとかどう?
面白そうじゃない?
ただ、批評やネガティブ点挙げるのは時代に合ってないから禁止の方向で()
179名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 14:48:45.30ID:gxYqLI1M まあやってみるといんじゃね
180名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 09:04:38.88ID:v2cLJT5k なんかリストみたいなやつで項目の中に文字列が収まらないときに一定範囲内で文字列のXサイズを変えずに横にスクロールするようにしたいんだけど
どんな処理をすればいいのかわからない。だれか助けて
どんな処理をすればいいのかわからない。だれか助けて
181名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 18:08:29.98ID:QvrvTw0K >>180
各選択肢の項目がそれぞれ電光掲示板みたいに流れて行ったりする感じかな?
ウディタ初心者かつ画像制作がうまく、ファイルサイズがかさんでも良い場合は、
連番アニメを使うのがオススメ
ウディタ力に自信があって多少重くても良いなら、
1文字ごとに別ピクチャで表示して、項目からはみだしているときは透明にし、
ピクチャ移動コマンドで流れるようにする感じになりそう
各選択肢の項目がそれぞれ電光掲示板みたいに流れて行ったりする感じかな?
ウディタ初心者かつ画像制作がうまく、ファイルサイズがかさんでも良い場合は、
連番アニメを使うのがオススメ
ウディタ力に自信があって多少重くても良いなら、
1文字ごとに別ピクチャで表示して、項目からはみだしているときは透明にし、
ピクチャ移動コマンドで流れるようにする感じになりそう
182名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 08:58:26.91ID:8EqFXUpP183名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 09:02:00.00ID:8EqFXUpP ミスった
>>182はなしで
>>182はなしで
184名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:23:42.45ID:AmeJKuCs RPG Maker Unite出たらウディタはもう終わりだなぁ
狼煙氏はマイナーバージョンアップじゃなくて本気でAsset版ウディタを作るべきだった
狼煙氏はマイナーバージョンアップじゃなくて本気でAsset版ウディタを作るべきだった
185名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:44:37.27ID:+gDEtuXQ ウディタ使う人は多いから心配しなくても良いのでは
186名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:58:26.19ID:oFdUsKwJ そもそも趣味で公開したツールだしな
仮にウディタの上位互換が出たら寧ろ喜びそう
仮にウディタの上位互換が出たら寧ろ喜びそう
187名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 13:05:59.25ID:rwacIwaK そもそも終わりとか言っている人って一体何と戦ってるの?
ウディタ勢って割とウディタより使いやすいツールができたら喜ぶよ?
ただ、今のところ利用規約軽くて、仕様との相性良く、使いやすいツールが
ウディタしかないから使っているパターンが多いと思う
仕様との相性による使いやすさに関しては本当波長の合う合わないだから、
どうしようもない
ウディタ勢って割とウディタより使いやすいツールができたら喜ぶよ?
ただ、今のところ利用規約軽くて、仕様との相性良く、使いやすいツールが
ウディタしかないから使っているパターンが多いと思う
仕様との相性による使いやすさに関しては本当波長の合う合わないだから、
どうしようもない
188名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 13:44:15.51ID:1BdOsitu 本気で作るべきだったって別にウディタ作者はRPGツクールシリーズと張り合ってるわけじゃないだろ…
一人で作ってるのと企業が作ってるのではまた違うし
一人で作ってるのと企業が作ってるのではまた違うし
189名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 17:58:12.86ID:kQMyHCCo ツクール君は今まで以上にプログラミング必須の方向に進んでるだけに見えるから
イベントコマンドだけで自作システム組みやすいウディタの個性は特に損なわれないでしょ
イベントコマンドだけで自作システム組みやすいウディタの個性は特に損なわれないでしょ
190名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 18:10:24.84ID:/gOFJcvh ツクールに移る予定はないけどそれはそれとしてウディタ for Unityは欲しい
片道勇者のSwitch移植時にウディタをUnityプラグイン化したって言ってるから高くていいからそれ販売して欲しいわ…
片道勇者のSwitch移植時にウディタをUnityプラグイン化したって言ってるから高くていいからそれ販売して欲しいわ…
191名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 20:20:16.66ID:oFdUsKwJ あくまで移植作業込みでのビジネスだろうからプラグインだけ貰うってのは難しそう
192名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 21:07:55.59ID:0LQ9xN7P ツクールはちょっと据え置き以外のシステム作ろうとすると
すぐJavaSで私を解読して上手に挿し込んでねってツク童貞にまで技術で愛を試そうとしてくるから苦手
ツクール内でウディタ廉価版みたいな機能少ないけど簡易なスクリプト組める機能とかワンクッション欲しい
すぐJavaSで私を解読して上手に挿し込んでねってツク童貞にまで技術で愛を試そうとしてくるから苦手
ツクール内でウディタ廉価版みたいな機能少ないけど簡易なスクリプト組める機能とかワンクッション欲しい
193名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 21:12:26.31ID:95wfPgCz 複雑な処理を組みたいならスクリプトを弄れ→わかる
複雑な処理を組みたいならプラグイン素材を頼れ→は?
って感じ
VXAceまでは全てのメソッドにコメント振ってあったのにボランティアをアテにした運営方針は気に喰わない
複雑な処理を組みたいならプラグイン素材を頼れ→は?
って感じ
VXAceまでは全てのメソッドにコメント振ってあったのにボランティアをアテにした運営方針は気に喰わない
194名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 04:01:14.71ID:hmbw36Bg へー
RPG Maker Uniteのページ見てきたけど
ぱっと見だとツクラーの人全員RPG Maker Uniteに乗り換えてほしい程度には楽しみだわ
なんか海外意識しててちょっと洋ゲーっぽい雰囲気になってるけど
まぁ自分がウディタ使い続けてるのは
単なる趣味の域でゲ制してるだけだからいちいち新規のプログラミング言語学ぶよりイラストとかシナリオとか演出を学んだほうが有意義だと思ってるからだし
ツールの中身次第かなぁ
ぶっちゃけ自分の場合は本当は「なろうに小説投稿するのが一番効率的」という系統だからな
RPG Maker Uniteのページ見てきたけど
ぱっと見だとツクラーの人全員RPG Maker Uniteに乗り換えてほしい程度には楽しみだわ
なんか海外意識しててちょっと洋ゲーっぽい雰囲気になってるけど
まぁ自分がウディタ使い続けてるのは
単なる趣味の域でゲ制してるだけだからいちいち新規のプログラミング言語学ぶよりイラストとかシナリオとか演出を学んだほうが有意義だと思ってるからだし
ツールの中身次第かなぁ
ぶっちゃけ自分の場合は本当は「なろうに小説投稿するのが一番効率的」という系統だからな
195名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 04:16:52.81ID:Ic5FcZKN KADOKAWAの工作員が湧いてきたな
196名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 05:00:50.74ID:hmbw36Bg >>195
ん? 自分は工作員じゃないよ
MZは2003の再来っぽくてがっかりしたし(プラグインの状況的には2003よりも悲惨だったし)
RPG Maker UniteのビジュアルがMZ以前のより好みだから
あくまでツクラーの人は新作に乗り換えてほしいなぁってだけ
ユーザーとしてじゃなくてプレイヤーとしての感想だよ
ユーザー側の視点に立つならば、
ツクールは言語コロコロ変えすぎだし
新作発表までの期間が短すぎてまたバグまみれの予感もしてるし
値段に見合うかどうかも分からんし
信用ならんので
様子見したほうがいいと思ってる
あとなろうは
単に投稿したいだけなら全然問題ないけど
ランキング目指そうと思ったりあわよくばコミカライズとか思ってたりするんなら
やめといたほうがいい
なんか定型文の粗製乱造小説ばっか目立つし
就活会場のような様相を呈しているのでお勧めしないよ
ん? 自分は工作員じゃないよ
MZは2003の再来っぽくてがっかりしたし(プラグインの状況的には2003よりも悲惨だったし)
RPG Maker UniteのビジュアルがMZ以前のより好みだから
あくまでツクラーの人は新作に乗り換えてほしいなぁってだけ
ユーザーとしてじゃなくてプレイヤーとしての感想だよ
ユーザー側の視点に立つならば、
ツクールは言語コロコロ変えすぎだし
新作発表までの期間が短すぎてまたバグまみれの予感もしてるし
値段に見合うかどうかも分からんし
信用ならんので
様子見したほうがいいと思ってる
あとなろうは
単に投稿したいだけなら全然問題ないけど
ランキング目指そうと思ったりあわよくばコミカライズとか思ってたりするんなら
やめといたほうがいい
なんか定型文の粗製乱造小説ばっか目立つし
就活会場のような様相を呈しているのでお勧めしないよ
197名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 05:58:26.93ID:Rp9XrvpM >>187
いや、ウディタ使いなのは無料だからがほとんどだろ実際
金払うのがいやなやつが無料ツールで十分!って強がりながら言い聞かせてやってるのがウディタ
使える素材が少ないという致命的な欠点には目を瞑って、ね
そこで変に強がってコンプレックス拗らせたようなミエ貼っても仕方ないでしょ
いや、ウディタ使いなのは無料だからがほとんどだろ実際
金払うのがいやなやつが無料ツールで十分!って強がりながら言い聞かせてやってるのがウディタ
使える素材が少ないという致命的な欠点には目を瞑って、ね
そこで変に強がってコンプレックス拗らせたようなミエ貼っても仕方ないでしょ
198名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:11:07.52ID:h2XIEqUJ フォトショみたいな高額ツールならまだしもセール時に数百円、数千円程度のツクールで
「見栄張るなよw図星突いちゃってごめん」とか言われても…
俺は2000からMZまでのツクールも全て購入してるよ
「見栄張るなよw図星突いちゃってごめん」とか言われても…
俺は2000からMZまでのツクールも全て購入してるよ
199名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:30:34.20ID:hmbw36Bg フォント作成ソフトなら買ったぞ
1万円くらいした
何に金使うかは人次第じゃない?
ツクールも新作には期待してるよ
1万円くらいした
何に金使うかは人次第じゃない?
ツクールも新作には期待してるよ
200名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:38:54.82ID:Rxh76eGP ウディタの上位互換がでたら喜ぶってことは、狼煙氏が乗り換えたら本体更新は絶望的だし、利用者が乗り換えたらウディコン参加者減ってウディタが終わるって話なのに全然理解されなくて笑えんなあ
Uniteは、いきなりC#触ってねじゃ商品として成り立たないから十中八九コマンドを選んでイベントを組むだろうし、マップエディタ+汎用データベース+RPGシステム+素材がついてきて、マルチプラットフォーム対応だろ?
基本無料のUnity触るきっかけになったら、ウディタに戻ってくるのはポンコツPC使ってる層くらいじゃね
Uniteは、いきなりC#触ってねじゃ商品として成り立たないから十中八九コマンドを選んでイベントを組むだろうし、マップエディタ+汎用データベース+RPGシステム+素材がついてきて、マルチプラットフォーム対応だろ?
基本無料のUnity触るきっかけになったら、ウディタに戻ってくるのはポンコツPC使ってる層くらいじゃね
201名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:46:38.96ID:hmbw36Bg そもそもウディタって終わっちゃいかんの?
ウディタ使いたいならウディタ使えばいいしUnity使いたいならUnity使えばいいじゃんって思うけど
てかさすがにゲ制初心者の人にはツクール勧めるよ?
ウディタ使いたいならウディタ使えばいいしUnity使いたいならUnity使えばいいじゃんって思うけど
てかさすがにゲ制初心者の人にはツクール勧めるよ?
202名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 07:33:01.91ID:Rxh76eGP その使いたくて使ってる人が減った結果ウディコン終わったりしたら寂しいじゃん
203名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 07:57:07.12ID:vfp6e4lp ウディタもウディコンも狼煙氏のパワーで保ってるけど、氏も不老不死じゃないんだしいつまでも続かないってのは覚悟しとかないといけない
204名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 08:03:48.05ID:Rp9XrvpM とりあえずツクールの新作はこれらしいし、こういうのにどうやって対抗するんだ
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/1650950/ss_62991ce655b8f893ffcf9ed677e18203066f15ff.1920x1080.jpg
デフォルトマップてこれなら、どうやったって見た目でもう敵うレベルじゃない
ウディタにも有料素材あるけど数出ないからかツクール向けより割高だし
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/1650950/ss_62991ce655b8f893ffcf9ed677e18203066f15ff.1920x1080.jpg
デフォルトマップてこれなら、どうやったって見た目でもう敵うレベルじゃない
ウディタにも有料素材あるけど数出ないからかツクール向けより割高だし
205名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 08:25:20.07ID:A5IqpVmm アセットに関してはどうせまた酷使されてアレックス症候群になるだけだからどうでもいい
重要なのはシステムよ
重要なのはシステムよ
206名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 12:50:15.98ID:30oHeD95 描画に関してはMV辺りから既に差を付けられてるし今更感
寧ろ困るのはMVとかMZ買った層な希ガス
寧ろ困るのはMVとかMZ買った層な希ガス
207名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 12:50:57.25ID:Rxh76eGP AssetStoreで販売したら今までみたいなツクール縛りは無くなってくれんのかな
208名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 13:13:51.33ID:nJITl36X そういえば、ウディタを使ってツクールMV用のプラグイン生成ソフトを作るのって、
ツクールの利用規約に反してるのか判別できなくて困ってる
ツクールMV用のプラグインを作成するためのソフトを作るだけで、
ツクールの素材は一切使用してないとしても利用規約違反になるの?
ツクールでのゲーム制作に貢献することになるし、
ツクール業界にとってもメリットだと思うんだけど
ツクールの利用規約に反してるのか判別できなくて困ってる
ツクールMV用のプラグインを作成するためのソフトを作るだけで、
ツクールの素材は一切使用してないとしても利用規約違反になるの?
ツクールでのゲーム制作に貢献することになるし、
ツクール業界にとってもメリットだと思うんだけど
209名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 17:13:21.26ID:W+K8Q6KY 他の人と違う事をしようとしたら途端に難しくなるのはどのツールも変わらん
210名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 17:49:12.67ID:cN0Grzha211名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 18:03:29.43ID:qjex6wCf セール時3000円程度のツクールに金出したくなくて代わりに無料のウディタ使ってる層なんているのか?
3000円出せない経済状況ならゲーム製作してる場合じゃないぞ
3000円出せない経済状況ならゲーム製作してる場合じゃないぞ
212名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 20:15:13.40ID:30oHeD95 無料だから試す→慣れたところで他のツール覚えるのも面倒なのでそのまま使い続ける
ってパターンじゃないの金の問題というより手間の問題
ってパターンじゃないの金の問題というより手間の問題
213名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 21:27:50.74ID:mqdkLy3r 俺もウディタを使い始めた当初は中学生だったから金銭面の問題も少なからずあったけど
今も使い続けてる理由は単純に使い慣れてるからだな
他のツールを触ってみたりはしたけど結局ウディタで作れる程度のゲームはウディタで作るのが一番楽だとわかったし
問題はそのウディタで作れる程度のゲームが時代遅れになってるってとこだな
せめてマルチプラットフォームに対応すれば使い続ける人もいるだろうが、そんな簡単に出来ることでもないだろうし
個人開発のフリーソフトとして十分すぎるほど役目果たしたからもういいんじゃねとは思う
今も使い続けてる理由は単純に使い慣れてるからだな
他のツールを触ってみたりはしたけど結局ウディタで作れる程度のゲームはウディタで作るのが一番楽だとわかったし
問題はそのウディタで作れる程度のゲームが時代遅れになってるってとこだな
せめてマルチプラットフォームに対応すれば使い続ける人もいるだろうが、そんな簡単に出来ることでもないだろうし
個人開発のフリーソフトとして十分すぎるほど役目果たしたからもういいんじゃねとは思う
214名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 21:33:01.71ID:hmbw36Bg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- バカ扱いされる事は痛くも痒くもない
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 今週も山岡家に来たよ😠
- モテ女子💕「パスタ1束ペロリと食ってる奴はガチで危機感持った方がいい。厳しいって」 [153490809]
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 敵「くっ、殺せ……」主人公「命は取らない、触手肉壁に取り込まれて脳と性器だけの器官になって生き続けるがいい」
