レディースアンドジェントゥルメン
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630766632/
探検
ゲーム製作 雑談スレ【part5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/14(火) 21:46:08.89ID:hq8Ln1Oc
2021/12/15(水) 09:53:32.26ID:URXE0K+M
ここはゲームが作れるか、作れないか、だから
他の思想や給料の話されても自分の日記に書いてくださいとしか言いようがありませんです。
他の思想や給料の話されても自分の日記に書いてくださいとしか言いようがありませんです。
2021/12/15(水) 09:56:56.08ID:6bK+07Vd
ワナビーは出禁
2021/12/15(水) 10:15:20.56ID:URXE0K+M
2021/12/15(水) 11:10:43.33ID:V+ElMDXI
2021/12/15(水) 11:48:13.27ID:oGUHFU0I
育成はめっちゃ需要あると思うよ
ただすごく大変だと思う
プレイごとに変化があるようにしないとプレイヤー側は
何やっても一緒じゃんって思っちゃうし
でも1つ出来上がればそれを基盤にできるから強みかも
ただすごく大変だと思う
プレイごとに変化があるようにしないとプレイヤー側は
何やっても一緒じゃんって思っちゃうし
でも1つ出来上がればそれを基盤にできるから強みかも
2021/12/15(水) 12:12:26.70ID:V+ElMDXI
>>23
育成シミュレーションについて同意見だし的確だと思う
しかしターン制の育成シミュレーションに縛るとsteamでは人気がない
というのは
インディーゲームの売り上げトップ50をざっとみても
リアルタイムストラテジー、育成シミュレーションはランクインしているが
ターン制の育成シミュレーションはランクインしていなかったからだ
メーカー製ゲームを含めると
モンスターファームなどが最近の売り上げ上位に入ってくるので
ターン制のシミュレーションには底力がありそうなのだが
育成シミュレーションについて同意見だし的確だと思う
しかしターン制の育成シミュレーションに縛るとsteamでは人気がない
というのは
インディーゲームの売り上げトップ50をざっとみても
リアルタイムストラテジー、育成シミュレーションはランクインしているが
ターン制の育成シミュレーションはランクインしていなかったからだ
メーカー製ゲームを含めると
モンスターファームなどが最近の売り上げ上位に入ってくるので
ターン制のシミュレーションには底力がありそうなのだが
2021/12/15(水) 12:32:12.20ID:bdYK5MkM
ターン育成は周回性必須のゲームなのでテストプレイ負荷も高いな
ランダムイベントのバランスに延々と骨を折ることになる
ランダムイベントのバランスに延々と骨を折ることになる
2021/12/15(水) 13:47:27.78ID:LhpNB1FM
学園生活してキャラを育てるドッヂボールのインディーゲーがあったな
2021/12/15(水) 14:11:09.89ID:6MCAu3eD
自分が作りたい物を作ればいいよ
需要がないとか期待値が低いとか言ってたら何も完成しない
自分のモチベーションが続くかどうかの問題
需要がないとか期待値が低いとか言ってたら何も完成しない
自分のモチベーションが続くかどうかの問題
2021/12/15(水) 14:25:36.31ID:AgfYJplT
unityのアセットストアってダメなやつもあるけどunity以外にも使えるんだね
ライブラリ系使ってるとアセットないの致命的だったけど
素材だけ利用出来るのはめっちゃ便利だな
UEのほうは自分にはそういう記述が見付けられなかったけどダメなんだろうか
ライブラリ系使ってるとアセットないの致命的だったけど
素材だけ利用出来るのはめっちゃ便利だな
UEのほうは自分にはそういう記述が見付けられなかったけどダメなんだろうか
2021/12/15(水) 14:47:15.09ID:V+ElMDXI
>>25
なるほどたしかにデバッグもレベル調整も大変だ
面白いシミュレーションを作るとなると最低半年はかかるだろうから
市場分析もしっかりしておきたい
それとは別にターン制シミュレーションゲームが好きなのに
steam(海外)ではあまり評価されずRTSばかり流行るのが疑問だ
わかる人いる?
なるほどたしかにデバッグもレベル調整も大変だ
面白いシミュレーションを作るとなると最低半年はかかるだろうから
市場分析もしっかりしておきたい
それとは別にターン制シミュレーションゲームが好きなのに
steam(海外)ではあまり評価されずRTSばかり流行るのが疑問だ
わかる人いる?
2021/12/15(水) 18:19:30.46ID:hC1g81ai
>ターン制シミュレーションゲーム
これ↓とかSteamで人気ありそうだがな。ビジュアル要素の評価も大きいだろうが
ttps://store.steampowered.com/app/1265820/Fights_in_Tight_Spaces/
ただし、実際に遊んでないから「育成」要素があるかどうかは知らん
これ↓とかSteamで人気ありそうだがな。ビジュアル要素の評価も大きいだろうが
ttps://store.steampowered.com/app/1265820/Fights_in_Tight_Spaces/
ただし、実際に遊んでないから「育成」要素があるかどうかは知らん
31名前は開発中のものです。
2021/12/15(水) 18:23:38.97ID:kXSApPfW https://twitter.com/Cott0nCl0ud/status/1470338710017556484?t=N0i-5Nk2r2UERF2oVjqCjw&s=19
UE4プログラマー追加募集中です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
UE4プログラマー追加募集中です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/15(水) 18:23:45.09ID:kKOufPjc
さっそくウニステマがわいてるね
2021/12/15(水) 18:28:18.95ID:q+eRDws8
2021/12/15(水) 18:57:55.88ID:V+ElMDXI
2021/12/15(水) 18:59:43.82ID:hC1g81ai
2021/12/15(水) 19:42:20.98ID:V+ElMDXI
さて結論だが
日本では主にコンシューマーゲームユーザーが多かったので
ダビスタや信長の野望、パワプロサクセスといった
ターン制コマンド選択式シミュレーションが操作しやすく定着した
一方、海外は昔からPCゲームユーザーが多かったので
オープンワールドに直接建物やユニットをマウスで配置する
リアルタイムストラテジーが操作しやすく定着した
しかしターン制コマンド選択式ゲームは
ルーツをたどればカードゲームやボードゲームにたどり着くため
まったく海外にウケる要素が無いとはいえない
むしろブルーオーシャンだ
steamでゲームを出すなら一考に値すると思われる(ここまで個人の感想、ソースは何もない)
日本では主にコンシューマーゲームユーザーが多かったので
ダビスタや信長の野望、パワプロサクセスといった
ターン制コマンド選択式シミュレーションが操作しやすく定着した
一方、海外は昔からPCゲームユーザーが多かったので
オープンワールドに直接建物やユニットをマウスで配置する
リアルタイムストラテジーが操作しやすく定着した
しかしターン制コマンド選択式ゲームは
ルーツをたどればカードゲームやボードゲームにたどり着くため
まったく海外にウケる要素が無いとはいえない
むしろブルーオーシャンだ
steamでゲームを出すなら一考に値すると思われる(ここまで個人の感想、ソースは何もない)
2021/12/15(水) 19:59:00.24ID:6MCAu3eD
結論
いつもの質問荒らし
いつもの質問荒らし
2021/12/15(水) 20:18:43.19ID:11BuvGUX
俺もSLGのソシャゲ化とかどうなんやろと机上の空論考えたことあるけど
FEヒーローズとかファントムオブキルとか見る限りインフレと新規強化要素と既存キャラのテコ入れを繰り返すしか無くていずれどん詰まりになるんだよね
もちろん上手くゲームデザイン作れば一山ぐらい当てられそうだけどそれが難しいからどこのゲーム会社も手を出さないんだと思う
FEヒーローズとかファントムオブキルとか見る限りインフレと新規強化要素と既存キャラのテコ入れを繰り返すしか無くていずれどん詰まりになるんだよね
もちろん上手くゲームデザイン作れば一山ぐらい当てられそうだけどそれが難しいからどこのゲーム会社も手を出さないんだと思う
2021/12/15(水) 20:18:54.92ID:hC1g81ai
話変わるけど、
Steamに出品しても結局クラックされるから、頻繁にアップデートするか、オンライン機能を充実させないと、黒字収支は見込めん
大体、Steam運営が推奨しているキュレーター・コネクトで依頼したキュレータがクラックして、海賊版サイトに横流ししているらしい!
更に悪いことに、Steam運営側は、キュレータにクラックされてもリリース側の自己責任主張して、見て見ぬふり決め込んでるらしい!!
Steamが海賊版の温床=キュレータ・コネクトを放置しているのは本当に始末が悪い。
そもそも何で steamunlocked みたいなサイトを放置してるんだろ?Steam運営側も、大手メーカーも?
初心者には厳しい世界やから、安易に初心者にSteamを勧めるもんでもない
究極は任天堂やソニーみたいに、ハード環境も自作するくらいの覚悟が必要なんやろな
Steamに出品しても結局クラックされるから、頻繁にアップデートするか、オンライン機能を充実させないと、黒字収支は見込めん
大体、Steam運営が推奨しているキュレーター・コネクトで依頼したキュレータがクラックして、海賊版サイトに横流ししているらしい!
更に悪いことに、Steam運営側は、キュレータにクラックされてもリリース側の自己責任主張して、見て見ぬふり決め込んでるらしい!!
Steamが海賊版の温床=キュレータ・コネクトを放置しているのは本当に始末が悪い。
そもそも何で steamunlocked みたいなサイトを放置してるんだろ?Steam運営側も、大手メーカーも?
初心者には厳しい世界やから、安易に初心者にSteamを勧めるもんでもない
究極は任天堂やソニーみたいに、ハード環境も自作するくらいの覚悟が必要なんやろな
2021/12/15(水) 20:26:55.50ID:Y8XK6Tu7
ちゃんとプレイしてくれるなら割られてもいいよ俺はw
気に入った人の1%くらいはちゃんと購入してくれるかもしれないし、実績やカードをつけられればそれ目当てで正式に買ってくれるかもしれないし
気に入った人の1%くらいはちゃんと購入してくれるかもしれないし、実績やカードをつけられればそれ目当てで正式に買ってくれるかもしれないし
2021/12/15(水) 20:32:34.35ID:hC1g81ai
>>40
>ちゃんとプレイしてくれるなら割られてもいいよ俺はw
>気に入った人の1%くらいはちゃんと購入してくれるかもしれないし
99%の売り上げを放棄するって?
Steamの関係者でなければ、バカかお前は?
>ちゃんとプレイしてくれるなら割られてもいいよ俺はw
>気に入った人の1%くらいはちゃんと購入してくれるかもしれないし
99%の売り上げを放棄するって?
Steamの関係者でなければ、バカかお前は?
2021/12/15(水) 21:15:04.89ID:6MCAu3eD
Steamに限らず海外は割れor即返品が基本と考えた方がいい
それどころか割れユーザの癖にサポート対応を求めてくる
それどころか割れユーザの癖にサポート対応を求めてくる
2021/12/15(水) 21:28:07.22ID:Y8XK6Tu7
海外で出回ってる割れはほとんどDRMsteamらしいね
DRMフリーの奴はあんまり見当たらないとかなんとか
DRMフリーの奴はあんまり見当たらないとかなんとか
2021/12/15(水) 21:39:50.52ID:hC1g81ai
まあそれはそうかもしれんが、
Steam運営の公式推奨の「キュレータ・コネクト」サービスが、海賊版流出の温床ってw
普段はオラオラの日本人クリエータ大御所が皆、何でこんな狂言、看過してんの?
どんだけ日本人のゲーム制作者はヘタレなんだよ?wマジで去勢されてんのか?wwて疑問の念を禁じえんwww
Steam運営の公式推奨の「キュレータ・コネクト」サービスが、海賊版流出の温床ってw
普段はオラオラの日本人クリエータ大御所が皆、何でこんな狂言、看過してんの?
どんだけ日本人のゲーム制作者はヘタレなんだよ?wマジで去勢されてんのか?wwて疑問の念を禁じえんwww
2021/12/15(水) 21:53:22.82ID:hC1g81ai
しかし、DOAXVV の海賊版サイトが見当たらんwやるじゃん!エロオヤジ!!!
2021/12/15(水) 22:02:11.00ID:Pfi/FE96
>>40
だれだっけ?海外の大ヒットしたインディ作者とかも同じような事言ってたけど
やっぱそれ売ってる以上、作者側が「俺は気にしない」で終わりの話じゃなく
正規購入してくれたユーザーに対する責任もあると思うんだよね。
自分が普通に買った横で、ガンガン商品盗んでいく奴がいて
店員に言ったら「私は気にしてないから別にいいんです」とか言われたら
普通はちょっと頭にくるでしょ
だれだっけ?海外の大ヒットしたインディ作者とかも同じような事言ってたけど
やっぱそれ売ってる以上、作者側が「俺は気にしない」で終わりの話じゃなく
正規購入してくれたユーザーに対する責任もあると思うんだよね。
自分が普通に買った横で、ガンガン商品盗んでいく奴がいて
店員に言ったら「私は気にしてないから別にいいんです」とか言われたら
普通はちょっと頭にくるでしょ
2021/12/15(水) 22:36:39.57ID:hC1g81ai
>>45
と思ったら、基本無料ゲーだったかw俺の心中は複雑だわwww
と思ったら、基本無料ゲーだったかw俺の心中は複雑だわwww
2021/12/15(水) 22:54:00.50ID:aJzqTBh1
2021/12/16(木) 03:53:03.13ID:4Tu/Kdfp
Steamはまだ優しいよ
何故かって言うと新着欄がまだ存在してるから
これがあればどんな弱小開発者のゲームでも人目についてダウンロードされる可能性があるんだ
まあSteamも新着欄いつなくなるかわからんけどな
何故かって言うと新着欄がまだ存在してるから
これがあればどんな弱小開発者のゲームでも人目についてダウンロードされる可能性があるんだ
まあSteamも新着欄いつなくなるかわからんけどな
2021/12/16(木) 09:29:05.67ID:buivYnFs
2021/12/16(木) 12:00:45.25ID:GtZnNs95
ゲーム製作雑談スレなのに
unityの話したらステマ
考えを言ったら荒らし
君たちさあ...現実でも会話続けられないでしょ?
unityの話したらステマ
考えを言ったら荒らし
君たちさあ...現実でも会話続けられないでしょ?
2021/12/16(木) 12:06:41.17ID:AzSAnPN3
ゲームの話をすると荒れるから、
好きな寿司ネタの話をしようぜ
好きな寿司ネタの話をしようぜ
2021/12/16(木) 12:11:32.07ID:FMImagnF
炙りサーモンだわ
2021/12/16(木) 12:16:24.55ID:zpfigbT5
2021/12/16(木) 12:25:48.39ID:zpfigbT5
>>29
実はほぼシステムは完成してからのレベルデザインやらパラメーター調整やらで地獄を見そうではあるなあ
土壇場でボリューム増やそうとして1キャラ追加したら総崩れでテストし直しとか、考えただけでも恐ろしいw
実はほぼシステムは完成してからのレベルデザインやらパラメーター調整やらで地獄を見そうではあるなあ
土壇場でボリューム増やそうとして1キャラ追加したら総崩れでテストし直しとか、考えただけでも恐ろしいw
2021/12/16(木) 13:36:54.99ID:QSxWQ4kt
世界一のARPGの人は未だにモーションいじりの動画をアップしてゲーム画面は1年前と全然変わらん。変わったのは顔出しするようになっただけ
1年後もモーションいじり続けてそう
1年後もモーションいじり続けてそう
2021/12/16(木) 13:49:52.14ID:R5Q2A7Ot
2021/12/16(木) 14:06:45.44ID:CciCka0F
30年計画らしいからな
一年の進捗なんて誤差の範囲だろう
一年の進捗なんて誤差の範囲だろう
2021/12/16(木) 14:46:56.32ID:BA9YI7Fg
三浦健太郎なら未完で死んでもまだしもだが……
2021/12/16(木) 16:36:36.39ID:O+BT5y6z
ガワ替えだけで作れるオープンソースマージャンエンジンの話はどこ行った?
2021/12/16(木) 17:47:25.90ID:QAODOjDF
2021/12/16(木) 18:26:51.41ID:zu6OceHR
具体的な経験談、ツール紹介、URLとか出てくると嬉しくなるんだが、
本スレではその比重が増えるといいな
本スレではその比重が増えるといいな
2021/12/16(木) 18:29:29.95ID:UDPVMA4j
まだまだ他人に説明できるほど理解してないンだわ
2021/12/16(木) 18:47:28.39ID:zu6OceHR
たまにレトロなドット絵が注目される例もあるが、
今日びはインディーズ界隈でさえ、最低限のレンダリングの水準が上がりまくってて、それを満たしてないと全く相手にされない雰囲気があるな
今更だけど、既製品のエンジン使って高度なシェーダを使わないと、太刀打ちするのは難しいな
今日びはインディーズ界隈でさえ、最低限のレンダリングの水準が上がりまくってて、それを満たしてないと全く相手にされない雰囲気があるな
今更だけど、既製品のエンジン使って高度なシェーダを使わないと、太刀打ちするのは難しいな
2021/12/16(木) 18:59:56.29ID:dkODVdlJ
オープンソース麻雀エンジンの情報はよ
2021/12/16(木) 19:17:42.13ID:zpfigbT5
2021/12/16(木) 19:24:20.38ID:D6HLMaHs
聞いてもないのに長文連投でオススメ(他を誹謗中傷)してきたり
中身のない一行煽りに過剰反応したりなw
中身のない一行煽りに過剰反応したりなw
2021/12/16(木) 19:24:26.27ID:dIGEuC/J
オープンソーススーパーリアル麻雀P2の情報はよ
2021/12/16(木) 19:28:10.67ID:zpfigbT5
>>64
8bit、16bit時代のレトロゲーって縦横200ピクセルくらいしかないんだっけか
えらいちっちぇー画面の大きさで作ってめちゃくちゃ拡大して表示するってしないと
本物のドットゲームって無理じゃねって思う
ドット画風で作っても「動き」そのものはトゥルーピクセルじゃなくパソコンの解像度だから
ヌルヌル動いてる感じがする
8bit、16bit時代のレトロゲーって縦横200ピクセルくらいしかないんだっけか
えらいちっちぇー画面の大きさで作ってめちゃくちゃ拡大して表示するってしないと
本物のドットゲームって無理じゃねって思う
ドット画風で作っても「動き」そのものはトゥルーピクセルじゃなくパソコンの解像度だから
ヌルヌル動いてる感じがする
2021/12/16(木) 20:00:01.67ID:kFUz4cyi
>>49
あと個人的な体感だが
射幸心と暇つぶししか考えてない泥ユーザーよりもsteamユーザーははるかに意識高い感じがする
ちゃんと丁寧に作りこめば拾ってくれる人はそこそこいるとは思うよ
まあその分評価も厳しめだから根本がダメだと悪評だけが残るがw
あと個人的な体感だが
射幸心と暇つぶししか考えてない泥ユーザーよりもsteamユーザーははるかに意識高い感じがする
ちゃんと丁寧に作りこめば拾ってくれる人はそこそこいるとは思うよ
まあその分評価も厳しめだから根本がダメだと悪評だけが残るがw
2021/12/16(木) 20:10:55.72ID:D6HLMaHs
iphoneユーザーは違うのか?w
2021/12/16(木) 20:43:12.35ID:dIGEuC/J
そいつ前スレからいたiPhone厨だよ
2021/12/16(木) 22:07:49.79ID:8R51knvw
『つべら雑談』
(20:20〜放送開始)
htt://youtu.be/AMM7pXumSDg
(20:20〜放送開始)
htt://youtu.be/AMM7pXumSDg
2021/12/16(木) 22:11:23.36ID:I7bzKDim
ステマチューバー
2021/12/16(木) 23:34:49.17ID:zu6OceHR
>>49
新作にも「話題の新作」「人気の新作」「(普通の)新作」があって、「話題の新作」にならないとトップページに表示されることはないんじゃないかな
客の大部分は、(普通の)新作のページまでチェックしていないと思う
パブリッシャは、「話題の新作」に入る為にステルス工作をやっているんかな
>>69
せやね
itch.io は人気上位に食い込んでるドット絵の作品が結構あるけど、確かにヌルヌル動いてる
ところで、ドット絵でも人気上位に食い込んでる作品は、何かひきつけるものがある様に思える
>>70
せやね
もっとも評価が低い作品は、そもそもユーザの目に触れる機会が少なくなる様に、Steamサイトは設計されている様に思える。
英語の悪評とか見てると、結構、辛辣でおかしいけどw
ただ、悪評が多いということは、そこそこの数の購入があったからこそ、悪評が多く付くわけで、
誰からも購入されず評価が1件もない作品は、もっと最悪だ。
新作にも「話題の新作」「人気の新作」「(普通の)新作」があって、「話題の新作」にならないとトップページに表示されることはないんじゃないかな
客の大部分は、(普通の)新作のページまでチェックしていないと思う
パブリッシャは、「話題の新作」に入る為にステルス工作をやっているんかな
>>69
せやね
itch.io は人気上位に食い込んでるドット絵の作品が結構あるけど、確かにヌルヌル動いてる
ところで、ドット絵でも人気上位に食い込んでる作品は、何かひきつけるものがある様に思える
>>70
せやね
もっとも評価が低い作品は、そもそもユーザの目に触れる機会が少なくなる様に、Steamサイトは設計されている様に思える。
英語の悪評とか見てると、結構、辛辣でおかしいけどw
ただ、悪評が多いということは、そこそこの数の購入があったからこそ、悪評が多く付くわけで、
誰からも購入されず評価が1件もない作品は、もっと最悪だ。
2021/12/17(金) 09:05:23.29ID:SYMpVoiM
steamは話題の新作にならなくてもそれなりに見る人はいるよあそこは
2021/12/17(金) 09:09:27.00ID:SYMpVoiM
あと新作だったりセールだったりするだけでbotみたいなのがTwitterで拡散してたりするし
スマホアプリより分色々手厚い
スマホアプリより分色々手厚い
2021/12/17(金) 10:40:58.75ID:AcYZSmhA
ワナビーは出禁
2021/12/17(金) 13:06:35.88ID:joYoY51x
そのワナビーってのはどういう定義なん?
ゲームクリエイターになりたいけど成れないで
すごく初歩的なチュートリアル作品しか作れなくて
それであちこちでわめいている
きちんとした作品は一度も作ったことがない
という感じか
ゲームクリエイターになりたいけど成れないで
すごく初歩的なチュートリアル作品しか作れなくて
それであちこちでわめいている
きちんとした作品は一度も作ったことがない
という感じか
2021/12/17(金) 13:33:05.75ID:lxMO0XE1
ナスビーは田楽
2021/12/17(金) 13:50:51.18ID:Fia6Jpez
そのナスビーってのはどういう定義なん?
イタリアントマトになりたいけど成れないで
すごく初歩的なチュートリアル果実しか作れなくて
それであちこちで漬けられてる
きちんとした料理は一度も作られたことがない
という感じか
イタリアントマトになりたいけど成れないで
すごく初歩的なチュートリアル果実しか作れなくて
それであちこちで漬けられてる
きちんとした料理は一度も作られたことがない
という感じか
2021/12/17(金) 13:56:00.73ID:bIx/S5rJ
「ワナガイ」のことじゃね
ttps://images.search.yahoo.com/search/images?p=i+wanna+be+the+guy
ttps://images.search.yahoo.com/search/images?p=i+wanna+be+the+guy
2021/12/17(金) 14:51:12.99ID:Xh3B4PST
ワナビーなぁ。
あーしたいこーしたいと口先だけは一人前で、自分より知識が無いと思った相手に知ったかでマウント取ってくるヤツのことじゃなかったっけ。
あーしたいこーしたいと口先だけは一人前で、自分より知識が無いと思った相手に知ったかでマウント取ってくるヤツのことじゃなかったっけ。
2021/12/17(金) 14:51:41.36ID:ta5Mlwi4
2021/12/17(金) 15:15:29.24ID:E0GQYVKR
>>83
他人の褌で相撲を取る形でゲ製の話題を振ろうとする奴とでも言おうか
他人の褌で相撲を取る形でゲ製の話題を振ろうとする奴とでも言おうか
2021/12/17(金) 15:18:39.42ID:5bvPPqQ8
評論家崩れ
2021/12/17(金) 15:32:10.68ID:SYMpVoiM
steamのもう一ついい点は金払う事に抵抗ない奴が多い事
2021/12/17(金) 16:13:45.96ID:joYoY51x
それってゲハ厨のゲ製への出張なんじゃ…
2021/12/17(金) 16:17:47.76ID:qMs39bjV
そんな連中は出禁や
2021/12/17(金) 16:42:40.22ID:JXzyfJSq
カンガルーのちっちゃいやつでしょ
2021/12/17(金) 17:10:01.06ID:3oQdODJ9
ワナビだか輪投げだかわかんないけどさ
建設的な話をしよう
輪投げゲームの作り方とか
建設的な話をしよう
輪投げゲームの作り方とか
2021/12/17(金) 17:19:05.23ID:lxMO0XE1
輪投げゲームってリアルだと単純だけどVRゲームでやろうとしたらどんだけ面倒なんだろ
2021/12/17(金) 17:27:32.59ID:C05S40f8
このスレマジでまともにゲーム作ってる奴少ないな
前スレもWindowsでiOSのアプリ作れる言ってる奴居ても殆ど突っ込まないし
技術的な話ちょっとでもしようとすると必死で話題そらそうとする奴居て笑える
前スレもWindowsでiOSのアプリ作れる言ってる奴居ても殆ど突っ込まないし
技術的な話ちょっとでもしようとすると必死で話題そらそうとする奴居て笑える
2021/12/17(金) 17:29:47.95ID:3oQdODJ9
VRゲームの作り方は知らないけど
輪っかの真ん中に当たり判定つけて
景品と当たったらGETみたいにシンプルに作れそうだ
輪っかの真ん中に当たり判定つけて
景品と当たったらGETみたいにシンプルに作れそうだ
2021/12/17(金) 17:32:38.97ID:lxMO0XE1
2021/12/17(金) 17:42:12.27ID:3oQdODJ9
>>95
基本的なコントローラー操作についてはunityに無料のアセットが公開されているね
https://assetstore.unity.com/packages/tools/integration/vrtk-virtual-reality-toolkit-vr-toolkit-64131?locale=ja-JP
物を投げたりできるみたい
VR入門簡単かも?
基本的なコントローラー操作についてはunityに無料のアセットが公開されているね
https://assetstore.unity.com/packages/tools/integration/vrtk-virtual-reality-toolkit-vr-toolkit-64131?locale=ja-JP
物を投げたりできるみたい
VR入門簡単かも?
2021/12/17(金) 17:46:36.78ID:bIx/S5rJ
輪っかのコリジョンとか既成のものが利用できるのかな
2021/12/17(金) 18:14:27.86ID:30yOVBEE
モグラ叩きでええやん
出禁にしても懲りずにわいてくるワナビーを片っ端から凹ってくゲーム
スレ民で競作や
出禁にしても懲りずにわいてくるワナビーを片っ端から凹ってくゲーム
スレ民で競作や
99名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 19:51:08.96ID:XzO/EyJi https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639703363/
EpicStoreが無料ゲームを15本連日配信開始 1個目は『シェンムー3』 [538181134]
こう言う一流企業が作った製品が無料でやれる時代に、
同人ゲームの分野でどれくらい対抗できるものなのか?
EpicStoreが無料ゲームを15本連日配信開始 1個目は『シェンムー3』 [538181134]
こう言う一流企業が作った製品が無料でやれる時代に、
同人ゲームの分野でどれくらい対抗できるものなのか?
100名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:05:42.43ID:bIx/S5rJ ゆうてもシェンムーて、お使い探索に悪名高いQTEがくっついただけなんじゃないの
やってないから知らんけどw
やってないから知らんけどw
101名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:40:22.56ID:bIx/S5rJ QTEって、迫真に迫るムービーを見せたい技術屋の願望と、プレイヤーの操作性の限界との間の断絶を、強引に埋めたものだよな
102名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:49:29.68ID:S2Hi0E7A 個人でしかできないような尖ったゲームとか、
ギリギリのパクリやパロディゲームとかクリッカーみたいな大手がやってはいけないゲームとかで勝負するしかない
幸いゲーマーは反大手、反大作主義みたいな奴が多いし、よくわからん新作にも果敢に突撃するタイプが多い
大作の合間にカジュアルゲームをサクッとやる、みたいなプレイスタイルも多いから
小規模開発の参入余地はそこまで小さくないんじゃないかね、とは思ってる
というか近いうちに完全に大規模と小規模で分かれる気がする
前者はサブスク、後者はDL市場で分かれて、小規模市場で人気が出たらサブスクや家庭用へ昇格、みたいな感じで
ギリギリのパクリやパロディゲームとかクリッカーみたいな大手がやってはいけないゲームとかで勝負するしかない
幸いゲーマーは反大手、反大作主義みたいな奴が多いし、よくわからん新作にも果敢に突撃するタイプが多い
大作の合間にカジュアルゲームをサクッとやる、みたいなプレイスタイルも多いから
小規模開発の参入余地はそこまで小さくないんじゃないかね、とは思ってる
というか近いうちに完全に大規模と小規模で分かれる気がする
前者はサブスク、後者はDL市場で分かれて、小規模市場で人気が出たらサブスクや家庭用へ昇格、みたいな感じで
103名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:50:58.84ID:8oxRmWeQ いにしえのLDゲームそのものだろ
一度なら楽しいけど、リトライや繰り返しプレイではストレスにしかならない
一度なら楽しいけど、リトライや繰り返しプレイではストレスにしかならない
104名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:58:15.76ID:bIx/S5rJ ああそうか。タイムギャルっていうのが有ったらしいすな
105名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 21:33:46.78ID:8oxRmWeQ インディーチェックなんてするのは確実にマニア
それがWii時代で一般層が多数派になり
体質がマニアだったサードは振り落とされた
そういうファミリー、カジュアル、
洋ゲ市場でのFPS、TPS、スポーツで、大手に対抗するのは無理
大企業以外なら、あんまり考える必要は無いと思う
それがWii時代で一般層が多数派になり
体質がマニアだったサードは振り落とされた
そういうファミリー、カジュアル、
洋ゲ市場でのFPS、TPS、スポーツで、大手に対抗するのは無理
大企業以外なら、あんまり考える必要は無いと思う
106名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 21:56:14.19ID:XzO/EyJi じゃあ、飯塚ドライブ作るわ。
107名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 22:08:01.51ID:3oQdODJ9 お笑い芸人みたいなもんだな
違うのはパトロンが少ないことだけ
違うのはパトロンが少ないことだけ
108名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 11:47:16.19ID:0M3OdH67 >>102
尖ったアホゲーバカゲーも実況者に拾われるとバズる可能性ある
パクリパクリも関西芸人の軽口の影響か知らんが、
マルパクじゃなきゃゲームジャンルができる過程みりゃどの大手メーカーも昔からやってるし
任天堂だってインベーダーやギャラクシアンベースのゲーム出してた
ただ、勝手移植レベルの改良も作者の意匠もクソもないデザイントレス連中はただの泥棒だとは思う
尖ったアホゲーバカゲーも実況者に拾われるとバズる可能性ある
パクリパクリも関西芸人の軽口の影響か知らんが、
マルパクじゃなきゃゲームジャンルができる過程みりゃどの大手メーカーも昔からやってるし
任天堂だってインベーダーやギャラクシアンベースのゲーム出してた
ただ、勝手移植レベルの改良も作者の意匠もクソもないデザイントレス連中はただの泥棒だとは思う
109名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 11:47:19.32ID:yHlyE0NP 小学生(男子)がなりたい職業1位 ゲームクリエイター・プログラマー
https://i.imgur.com/eHJyHSu.jpeg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac88e51bcc96e12bad2dfa175494feae4925841e
今の子供ってあんまゲームたくさんやってるイメージなかったけど
youtuber、スポーツ選手、全部抑えて1位ってすごいな
プログラムの授業始めた影響か?
https://i.imgur.com/eHJyHSu.jpeg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac88e51bcc96e12bad2dfa175494feae4925841e
今の子供ってあんまゲームたくさんやってるイメージなかったけど
youtuber、スポーツ選手、全部抑えて1位ってすごいな
プログラムの授業始めた影響か?
110名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 12:00:04.25ID:0M3OdH67 こりゃ学校の先生が大変だw
111名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 12:46:01.27ID:M1IiOD0Y むしろコロナで外で遊べなくなったからでは?
112名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 13:10:22.03ID:QyGdYER3 ゲームクリエイターになりたいガキにはまずツクールを与えればいい
それでしょぼいゲームでもいいから作れないならどんなエンジンでも無理
それでしょぼいゲームでもいいから作れないならどんなエンジンでも無理
113名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 13:28:40.83ID:NiNEI2rj スクラッチが主流なんだっけ?
よく知らんけど、一次関数二次関数くらいやらんと教えようがないような・・・
よく知らんけど、一次関数二次関数くらいやらんと教えようがないような・・・
114名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 13:35:07.60ID:NiNEI2rj いや二次関数はまだごまかせるか・・・
2dゲームで式書くにしても最低限最小限が一次関数、何年生からだっけか
2dゲームで式書くにしても最低限最小限が一次関数、何年生からだっけか
115名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 15:31:11.75ID:f9TDX95G >>114
中1
中1
116名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 16:29:22.78ID:wR+96LCN 子どもたちに何があってゲームプログラマーが一位になったんだろ?
コロナで引きこもってるときにゲームが楽しかったからみたいな感じなのかな
コロナで引きこもってるときにゲームが楽しかったからみたいな感じなのかな
117名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 16:46:16.44ID:glwuw6bu >>116
ゲーム中毒
ゲーム中毒
118名前は開発中のものです。
2021/12/18(土) 16:48:25.03ID:+LiGLqVj スイッチで発売されたゲームツクールの影響じゃね
名前忘れたわ
名前忘れたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【外食】サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見 [ぐれ★]
- 高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が… [少考さん★]
- 父親が「宿命の子 安倍晋三政権クロニクル」読んでた、、、 [377482965]
- 【高市訃報】 製菓工場兼住宅で火事 🔥 歌舞伎役者 四代目・片岡亀蔵さん。 死亡 [485983549]
- 【悲報】東北北海道人「嫌い嫌い!!!大阪嫌い!関西嫌い!!」なんで東北や北海道の人間って大阪のことを毛嫌いするんや? [483447288]
- 【悲報動画】高市、G20で英語も出来ず人脈も無いのでずっと張り付いた笑顔でキョロ充ムーブ😭サナ…俺悔しいよ [359965264]
- 統一教会、台湾で政党になって公明党的ポジションにいたww [347751896]
- なんかSNSもヤフコメも「高市総理はよくやった!立憲が悪い!」の大合唱なんだけど…もしかして日本てこのまま行く感じ? [268718286]
