ゲーム製作 雑談スレ【part5】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/14(火) 21:46:08.89ID:hq8Ln1Oc
レディースアンドジェントゥルメン

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630766632/
2022/01/17(月) 13:43:14.07ID:KQgmeZ8/
延々と垂れ流される糖質漫才
2022/01/17(月) 14:08:06.82ID:zB5BM/al
九州あたりに移住するのがいいんじゃないかな
メンタルも変わるかな
2022/01/17(月) 14:19:04.15ID:zB5BM/al
孤独でつらい
2022/01/17(月) 14:25:31.46ID:iukho87G
鬱は病気だからマジックマッシュルームで治せるが
糖質は精神的奇形だから治せないのよね
2022/01/17(月) 14:40:02.72ID:SROQ+f9B
個人製作で食えるなら沖縄でのんびりするのが最強だんだろうな
2022/01/17(月) 15:20:41.29ID:zB5BM/al
目的がない人生つらい
2022/01/17(月) 15:33:04.69ID:qZ5NxhBv
>>904
っ杵築市1万円アパート
2022/01/17(月) 15:42:03.86ID:zB5BM/al
ポモドーロおすすめ
2022/01/17(月) 16:11:04.89ID:QVtWlCT+
ID:zB5BM/al
浮き沈みが激しそうだなw
しのけんの大食い動画でも見れ
2022/01/17(月) 16:37:45.22ID:zB5BM/al
マランツ買おうかな
マイク

>>911
ガイジなんだよ俺
2022/01/17(月) 16:51:00.65ID:QVtWlCT+
>>912
愛を学ぶために孤独があるなら
意味のないことなど起こりはしない
2022/01/17(月) 17:42:59.76ID:+fii2sXI
ここは精神病院じゃねーんだよ
2022/01/17(月) 18:01:48.44ID:zB5BM/al
ゲーム完成させるにはメンタルコントロール重要だろ
2022/01/17(月) 18:09:05.49ID:JLUg5QsJ
よくわからんけど治してから書き込んでね
2022/01/17(月) 18:28:21.40ID:QVtWlCT+
>>914
おまゆうw
2022/01/17(月) 19:41:37.46ID:GLe5qRfF
精神病のやつを気遣うようなレスはするな
ここに住み着くぞ
2022/01/17(月) 20:31:30.15ID:QVtWlCT+
病的なセンスこそ売れる要因
2022/01/17(月) 20:59:39.56ID:9y7C0ZG6
皆さんゲーム作る時って仕様書とか設計書的なのってつくってますか?
2、3ヶ月程度で完成を見込んでいる、個人的には少し規模の大きいゲーム作ろうとしていてどこまでまとめればいいか悩んでます
1人で作るならドキュメントに時間を割くのももったいないですかね
2022/01/17(月) 21:02:32.91ID:881ROF1E
>>920
設計書なんて作ってないけどソースコード内にコメントを出来るだけ書いてる
2022/01/17(月) 21:03:37.11ID:PtJgkUYS
>>919
病人乙
2022/01/17(月) 21:03:52.44ID:noD4kF3O
脳内に作るか、外に作るか、それだけの違いさ(ブリッ)
2022/01/17(月) 21:08:19.62ID:jYdOrKM/
>>920
描いて整理できる人、描かなくても整理できる人居るので、自分に合った手法でどうぞ。自分だけなら尚更お好きに。
2022/01/17(月) 22:19:29.65ID:KAQUPo1d
>>920
もちろん仕様書なんて無くてもつくれるが
最低限タスク表があれば作ったあとに最初実装したかったことと実装したことを見直すのに役立つ
2022/01/17(月) 23:09:37.85ID:CnFTcuNf
>>920
書いたほうがいい
作業規模を見積もるには絶対に必要
言い換えると完成時期が読めるし、どのイベントに間に合うか予測できる

ま、その予測をちょいちょい外すんだが
2022/01/17(月) 23:30:57.35ID:aeb6cY3C
レスありがとうございます!
人によって結構やり方が分かれる感じなんですね
仕様書とToDoくらいはまとめてみようと思います
2022/01/18(火) 09:01:07.14ID:j/wLr26N
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/01/18(火) 13:19:43.91ID:4Kd3AZ7x
寂しい 寂しい 孤独 意味がない(´;ω;`)
2022/01/18(火) 13:51:38.15ID:b8qr3sM5
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/01/18(火) 17:08:09.55ID:4Kd3AZ7x
人生相談です。
自分にしか出来ないことを見つけるのが人生の意味なんでしょうか?
2022/01/18(火) 17:17:48.76ID:vXy9VAJe
違います。自分のしたいことをするのが人生です。
2022/01/18(火) 17:41:13.85ID:c/ipr4ah
荒らしでないならメンヘル板行け
ゲ製に限らず何もできない病気は板違いだろ
2022/01/18(火) 23:18:27.04ID:+PVINbj2
>>892と同じ奴だろ
構ってもらえるのが嬉しくて居着いたんだろうな
変に触らずほっとけばいなくなる
2022/01/19(水) 00:26:14.29ID:kVUGfTtn
ゲーム製作でバージョン管理してる人っているかな?
もしいたら、ツールは何使ってる?
2022/01/19(水) 00:42:19.56ID:I5EZs05g
GitHubのプライベートレポジトリ、便利だよ
2022/01/19(水) 01:17:40.89ID:kVUGfTtn
>>936
早速のレスありがとうございます
GitHubはなんだか敷居が高い感じで敬遠してましたが、
ちょっと触ってみたいと思います。
2022/01/19(水) 01:28:07.64ID:I5EZs05g
もともとがLinux文化発祥なので、
ゲ製デフォのWin文化に慣れてると面倒くさいし敷居は高い
が、機能としては便利なので、ぜひお試しすることをおすすめします
カーシェアリングと同じで最初は手順学ぶのが面倒くさいが
慣れちゃえばどうってことはない
2022/01/19(水) 03:09:53.70ID:VFFrjhMi
敷居が高いを正用で使ってるのか誤用で使ってるのか分かりにくい文面だな
2022/01/19(水) 06:56:31.23ID:CoBJroCV
フィーリングでわかるのでは?そこ重要?
2022/01/19(水) 07:57:10.84ID:1FmUZO5s
正しいのは
座敷が高いだ
2022/01/19(水) 08:20:26.06ID:a9bo8Zmd
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/01/19(水) 08:39:16.36ID:KO+l5ETl
Gitはうっかりconflictさせちゃった時の処理がよく解らんのと
ブランチの扱い方に慣れないのでただ保存する時にしか使えてないわ…
2022/01/19(水) 08:40:40.52ID:+krPLEyB
>>943
Gitは一回チュートリアルというか使い方の本を一周せんと分からんわ
単純なコミットだけならええけど、リベースとか色々な機能使おうとすると
訳が分からんくなる
2022/01/19(水) 09:13:34.45ID:glGT0/1P
腹話術?
2022/01/19(水) 12:01:24.24ID:ubMMWEhi
今日からやるわ
2022/01/19(水) 12:20:18.78ID:EYaCvRmm
あっそ
2022/01/19(水) 12:38:26.23ID:eGQxNA6u
バージョン管理は、Mr.ジェイソン・グレゴリーの「ゲームエンジン・アーキテクチャ第3版」でも相変わらず推奨されてるな
確かにデモ版の派生とかやるのに向いてそうだが、
それでもしかし、プリプロセッサでビルド分岐する方が楽じゃね?w
2022/01/19(水) 13:36:49.75ID:P2Wvh97g
会社ならともかく個人制作では無用の長物では?
まあ既に使い方覚えてる人間にとっては便利かも知らんけど
学習コストと利益が見合ってるように思えない
ファイル名変えて保存しときゃええとしか
2022/01/19(水) 14:03:11.82ID:1HQ2KZ7u
前は外付けHDに古いバージョンに日付付けて保存してたけど
あまり意味がないように感じたので最新版を定期的にバックアップ取るだけにしたわ
チーム内で作業範囲がカチ合わないならツールで管理しなくても特に支障は無いだろうな
2022/01/19(水) 14:20:49.33ID:9gE95Jj9
今日からやるね?
2022/01/19(水) 14:29:51.88ID:Z5R1SPA3
正直ギークな人じゃないならTortoiseSVNとかもアリよ
日本語だし簡単に扱える
細かいところには手が届かんけど個人開発ぐらいならあれでも十分
2022/01/19(水) 19:15:52.58ID:8EFsbcHd
>>949
自分もバックアップ取るくらいしかやってないわ
でもたまにコード上書きして暫らくしてからバグに気付いた時なんかは戻すの面倒くさいんよな
バージョン管理する方が面倒だから導入してないけど
2022/01/19(水) 22:20:16.35ID:dyGd4Ktf
gitはどこでもセーブ機能
章開始直後、選択肢画面、ダンジョン突入前、ボス戦前とかそういうキリのいいセーブの仕方をするんだよ
思いついた時に変なとこでセーブしてもコンプ攻略には役に立たんやろ
2022/01/19(水) 22:57:52.33ID:eGQxNA6u
Gitを使ったことないけど、
プログラム中の構造体(クラス構造)は、独自に読み込み用として生成するバイナリ・データの構造と結合してるじゃない。
データも一緒にバックアップ取るの?
データのサイズが半端じゃない場合はどうするの?
2022/01/20(木) 08:55:15.28ID:at5sox+I
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/01/20(木) 22:07:26.51ID:Ga4BYjKh
だいたいバージョン管理ツールとか、見るからにダラダラやってる年数だけが取り柄の無能老害が、
「キチンとやった方がいいよ!」みたく脅迫交じりに勧めてくるだろ?だから、不信感があるんよ
日本の許認可制度と一緒で、順守することで自己の立場の正当性を保守する為に、無能な老害が必死に躍起になって布教活動してるだけじゃねえの?www
2022/01/20(木) 22:16:27.92ID:k/pBcait
え?老害の方が面倒だというだけで使いたがらない場合の方が多いけど?

ファイル名だけ変えるとかソースコードに変更履歴直に書いてたり
2022/01/20(木) 22:22:30.04ID:nYzZQTBd
便利だと思えば使えばいい
けど正直俺も小規模開発レベルなら不要というか仰々しすぎると思って切り捨てた
ああいうのは年単位でアプデしていく必要のあるユーティリティ関係のソフトとか、
オープンソースで永遠のβみたいなのだから有用なんじゃないかな
ゲームでも数年単位で運営する予定のネトゲとかなら合致するかもしれないが、
ネトゲはネトゲで大手でも3か月で終了する世界だからなあ
2022/01/20(木) 22:23:50.87ID:Ga4BYjKh
いや、無能老害が、バージョン管理ツールの浅いリテラシのクセに闇雲に勧めてくることの方が多いな
バージョン管理ツールを使えることで、無能を帳消しにできると思っている節があるようだww
闇雲にツール導入に固執して、全体の生産性よりも、自分の立場を保守してる時点で老害だっつーの
2022/01/20(木) 22:28:31.75ID:k/pBcait
まあ自分が使いこなせてないものを勧めてくる場合はまあその通りかもな
2022/01/20(木) 22:28:54.90ID:DyzgAB0R
架空のサンドバッグ殴って気持ちいいっすねえ!
2022/01/20(木) 22:49:47.25ID:Ga4BYjKh
だいたい>>955をスルーしてる時点で、
バージョン管理ツール=老害による老害の為の老害の保守狂言確定だってのw
老害の武器は、厚顔無恥の浅ましさwww
2022/01/20(木) 23:10:51.88ID:k/pBcait
一人でちまちま作る分には要らんわな
あとバイナリデータはバージョン管理には基本含めない
差分とれなきゃバージョン管理の意味がない
2022/01/20(木) 23:59:57.54ID:V5CSSIsi
ゲームを作ろうとして上手く行かずに精神を病んでしまう人もいるからね
お大事に
2022/01/21(金) 00:07:15.80ID:wnha4V7h
若い女性が病んだら「理解のある彼くん」がどこからともなく出てくるが、
オッサンが病んだら一生独身の遺伝子断絶確定だからな
心の健康は大事にな
2022/01/21(金) 00:19:23.25ID:GNb9LLXY
バージョン管理くらいで老害認定は流石にバカ
でもGitは個人開発向けではないのは確か
仮にデザイナーやライターと組んだとして直接データをプッシュしてデバッグしてくれるならよいが
ほぼ確実にインストールすらしてもらえず結局プログラマーがボトルネックになる
2022/01/21(金) 00:22:00.53ID:DSeTncsS
断片的な書き込みに基づいて精神病認定に必死な老害、乙w
痛い所でも突かれたんだろなww
無能老害は迷惑なだけだから、大好きなバージョン管理ツールで潔く更新されとけよw
2022/01/21(金) 00:22:06.16ID:PiW1SZ4P
何かメンタルヤバそうな奴おるねw
2022/01/21(金) 00:22:49.98ID:ui/FoOiL
しかしごくまれに精神科でメンヘラ美少女と出会うイベントが起きるけど、それは死亡フラグだから気をつけろよ
2022/01/21(金) 00:25:34.06ID:DSeTncsS
いや、実際バージョン管理ツールを勧めてくる老害多いで
全く役立たずのクセに、糞みたいなツールを全員に強制して、手前の無能さをしのうごうとしてやがる
2022/01/21(金) 00:26:20.67ID:8iy9PlCC
モノホンの精神病患者さん登場
2022/01/21(金) 00:36:07.19ID:DSeTncsS
印象操作に必死の役立たず老害乙
無能老害は迷惑なだけだから、大好きなバージョン管理ツールで潔く更新されとけよw(再)
2022/01/21(金) 07:55:51.92ID:jHT8U1Qi
自分も年下から老害認定されてそう
2022/01/21(金) 10:32:07.51ID:n5gGUD7C
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/01/21(金) 11:57:15.75ID:+Uh64Wj5
GitというかGitHubでイシュー+プルリク(一人)で進行管理してるから自分には必要だけど
草生やすのもモチベになるし
ただ個人開発でGit知らない人が一から覚える価値があるのかというと、別にという感じ
たまにバックアップで使うみたいなのならGitでやる必要は全然ないと思う
2022/01/21(金) 14:25:55.49ID:TD4vWYIK
バージョン管理というかタスク管理はみんなどうしてる?
うちは長年メモ帳に直書きしてたけど最近notionを覚えた
2022/01/21(金) 15:54:28.64ID:TIYgXt1n
このスレがあまり更新されていないということは
みんな開発が順調なんだね。。
俺もが、がんばろう。。
2022/01/21(金) 15:55:56.81ID:sW7280LP
Trelloだな
2022/01/21(金) 18:45:44.63ID:r2D/cPPx
少しやんでたほうが良いのか
2022/01/21(金) 19:33:30.79ID:DSeTncsS
俺はToDo管理は、Excel(プロジェクト単位)とテキストファイル(日別ブレークダウン)だな

ところで、ネット記事では、さも流行の体で煽って偉っそうに「ToDo管理!、ライフハック!」とかやってるけど、
ぶっちゃけ現場ではToDoブレークダウンどころか、大雑把でもいいから外部記憶ファイルに書き出して、細目に完了印付けてる奴なんて、ほぼ居ないだろ
俺以外どいつもこいつも、その時の気分で適当にやること決めてる様にしか見えん
982名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:20:47.76ID:nNVs0g9e
>>977
最近はワイもNotionやな
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/21(金) 20:36:53.93ID:TQ18rx34
仕事ではredmineが多いからPlanio使ってる
2022/01/22(土) 10:43:46.05ID:WK/EHtRv
自作コードのwikiやドキュメントを作ってスマホでも閲覧可能なツールとかある?
昔探したときは無くて諦めた
2022/01/22(土) 11:04:04.91ID:9akWgWWL
github?
2022/01/22(土) 11:29:56.21ID:gIe1le4L
メモ帳でええやん
2022/01/22(土) 13:43:11.38ID:KaLS7F8s
ほぼ完成したけど、いきなり売るより、PVとかいろいろ作って宣伝したり期待を膨らませてから売った方がいいのかな
個人レベルじゃそんなの無駄かな
2022/01/22(土) 13:49:36.60ID:+9uG1bfC
ようつばーに遊んでもらうのが一番宣伝になる時代だぞ
2022/01/22(土) 13:50:31.45ID:0rnSmm2o
いややった方がいいぞ
作品のクオリティと同じくらい宣伝も大事
全年齢でなら同じように作ってる人をTwitterでフォローし合って宣伝してもらうとか
成人向けならDLsiteでci-enとかやったりする
2022/01/22(土) 19:09:31.68ID:WeeZoMxU
無料のデモ版を配布すれば、上手くいけばファンが付くかも
itch.io でデモ版公開 → 他サイトで有料フル版公開のパターンをたまに見かける
Steam公開は確実に割られるので、可能な限り避ける
2022/01/22(土) 22:04:56.51ID:yy/Jgj0c
Steamってそんなに割られやすいもんなの?
リスク込でも市場としては一番大きいような気がするんだけど
2022/01/22(土) 22:06:17.69ID:bFW6hUsS
負け組嫉妬マンたちがちゃんとしたアドバイスを送ると思う?w
他人が成功する・儲かるのが気に食わない下衆野郎ばかりだぞw
2022/01/22(土) 22:11:41.40ID:yy/Jgj0c
なるほど足引っ張りたいのね
itchとか素材集めでお世話になってるけど、あそこでゲーム買おうとか思わんしなぁ
2022/01/22(土) 22:21:07.64ID:XK3/G1r1
このよく見る他人を馬鹿にして宣伝する手法で
例の奴等がsteamに関わってる疑惑が深まった
2022/01/22(土) 22:23:36.33ID:bFW6hUsS
5ちょんねるのアドバイスは真に受けるな、これがすべてだろw
顔も名前も出せない奴の戯言より、
人のつながりを作り、身元も業績も確かな奴と情報交換すべし
2022/01/22(土) 22:27:01.07ID:XK3/G1r1
では住所氏名とご職業をどうぞ

まあそんなもん元々信用できないから
言動の性質だけで判断するしかないんだけどな
2022/01/22(土) 22:31:00.33ID:WeeZoMxU
>>991
何やら工作員が必死なようだが、Steamで割られないのは基本無料のゲームくらいだぞ
「(知ってる有名どころのタイトル)+Steam+Free」でググッてみ?
またitch.io でデモ公開して、紹介ページの掲示板で盛り上げればいい宣伝になるのは事実だ
Steamで割られてしまえば元も子もないから、アップデート予定の無くなった搾りかすをSteamで公開するくらいで丁度いい
2022/01/22(土) 22:35:41.22ID:WeeZoMxU
ポータル2は販売前に割れ版が出回ってたらしいなw
Steamの運営主体が無能ワナビ集団なんだろうな
2022/01/22(土) 22:37:57.52ID:KaLS7F8s
5ちゃんねら「5chのアドバイスは信じるな!

なにこのパラドクス
2022/01/22(土) 22:46:56.92ID:bFW6hUsS
伝えるべきことは伝えた
何を信じるかは自分で決めるといいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 1時間 0分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況