あまり建てたくはなかったが
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639485968/
探検
ゲーム製作 雑談スレ【part6】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2022/01/22(土) 22:54:24.33ID:bFW6hUsS553名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 11:18:33.08ID:L/wZ2PyA いんぼうろんとか好きそう
554名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 12:32:46.52ID:JNmtZ3eI 俺の名前は「頭側 ルイ」。見ての通り、普通のごくありふれた18歳の専門学生だ。
「専門学生?何で大学に進学しなかったのか?」って?その辺の事情はまあ「のっぴきならない事情があった」てことにしといてくれ。
そんでもって、ここは俺が通うことになった「藻羅鳥亜夢ゲーム専門学校」の大講堂。これから入学式なんだ。
この頃の俺は、まだ何も知らなかった・・・。
まさかこの学校が、異世界からの侵略者「出巣否差炉帝国」が陰謀を企てるための拠点になっていたとは。
(続かない)
「専門学生?何で大学に進学しなかったのか?」って?その辺の事情はまあ「のっぴきならない事情があった」てことにしといてくれ。
そんでもって、ここは俺が通うことになった「藻羅鳥亜夢ゲーム専門学校」の大講堂。これから入学式なんだ。
この頃の俺は、まだ何も知らなかった・・・。
まさかこの学校が、異世界からの侵略者「出巣否差炉帝国」が陰謀を企てるための拠点になっていたとは。
(続かない)
555名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 13:13:29.17ID:k4hpL2cv うーん、糖質ちゃんさあ、出巣否差炉帝国じゃあまりに平凡じゃない?
556名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 13:28:30.29ID:ujPhYBHS 昭和の文章って感じだね
557名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 13:30:05.91ID:JNmtZ3eI 単発IDの奴って「出巣否差炉に監視されてるID変えなきゃ((((;゚Д゚))))ガクブル」みたいな糖質症状患ってそうだなw
558名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 13:36:41.98ID:IEWrd4Lz おめえだよ
559名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 13:46:10.48ID:3ehc6wuj オンラインマルチプレイの作品手がけてる人それなりにいるのかな
イメージ的に何となくオフラインソロプレイな作品が多いのかなという気配はしてるが
イメージ的に何となくオフラインソロプレイな作品が多いのかなという気配はしてるが
560名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 14:08:55.77ID:JNmtZ3eI 糖質患者みたいにIDコロコロ変えてないんだがな俺は
老害工作員みたいな愚鈍なレス、うぜぇナリw
老害工作員みたいな愚鈍なレス、うぜぇナリw
561名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 14:14:24.19ID:xRDrZmrK 変なおっさん湧いてるなw
562名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 14:22:57.24ID:JNmtZ3eI 単発ID老害乙が止まらないw
563名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 14:35:39.83ID:L/wZ2PyA564名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 14:48:18.22ID:+8WFvg+B なんでマリオは節目ごとのセーブでも文句出ないのに
RPGだと細かくセーブが要るんだろう
RPGだと細かくセーブが要るんだろう
565名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 15:12:32.19ID:U4VSAH8L どうしても単発のせいにしたいおっさんがわめいてるスレw
566名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 15:39:09.94ID:JNmtZ3eI どうしても「ゲーム専門学校=ウンコ量産機の温床ビジネス」という事実を認めたくない老害が、必死に話題そらしをしているスレw
567名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 15:41:52.80ID:T4smp3Yb 板の「扱う話題」の記載みてまだ続けようとする奴がいることに驚愕する
568名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 15:54:37.22ID:DhEKFvia 個人は2dに限定したほうが良いと思う?
569名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 16:03:01.65ID:JNmtZ3eI この板では昔から板違いの書き込みは至る所にあるが、
「ゲーム専門学校=ウンコ量産機の温床ビジネス」という事実を指摘すると、
なぜか大げさに驚愕する糖質老害の白々しさに失笑を禁じ得ないw
「ゲーム専門学校=ウンコ量産機の温床ビジネス」という事実を指摘すると、
なぜか大げさに驚愕する糖質老害の白々しさに失笑を禁じ得ないw
570名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 16:04:49.92ID:T4smp3Yb 2dかあ…一概に限定はどこか落とし穴ありそうな予感するなあ
何つくるかって聞かないと…、rpgなら2dでツクール使った方が楽だしみたいな
何つくるかって聞かないと…、rpgなら2dでツクール使った方が楽だしみたいな
571名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 16:10:54.30ID:T4smp3Yb 仮に3dでもさ
ピエンがアンリアルであと恐怖の森がユニティだっけか…
個人レベでもこういう脱出系でバズる人もいるしさ
ピエンがアンリアルであと恐怖の森がユニティだっけか…
個人レベでもこういう脱出系でバズる人もいるしさ
572名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 16:44:58.53ID:3ehc6wuj >>563
なるほどサーバー維持もかかってくるのか
なるほどサーバー維持もかかってくるのか
573名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 17:25:12.71ID:fX9/ZDff 2Dでもどれくらいグラに力入れるから変わってくるよね
最近のインディー系の2Dゲームのグラはかなり凝ってるから
最近のインディー系の2Dゲームのグラはかなり凝ってるから
574名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 18:05:31.87ID:Q6dy+WEs なるほどな・・・
格ゲーの全モーションの2d画像用意するのと
3dモデル用意にして計算で動かすのとどっちがいいか・・・か
格ゲーの全モーションの2d画像用意するのと
3dモデル用意にして計算で動かすのとどっちがいいか・・・か
575名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 18:16:28.68ID:XUA07PuT >>456
質感を出すのは難しいよね
金属系は描き慣れて来たから行けるだろうと油断してたら思ったように行かなくて
結局資料を集めてなんとかそれらしいのが描けた
プロの人でも素材の観察と実践を繰り返して良いモノを仕上げてるんじゃないかな
上手く行かなくても後で見直したら、その時取り組んだ分は絵の中に成果が出てるはずだから
壁にぶつかっても手を尽くして頑張るのは自分のためになると思う
質感を出すのは難しいよね
金属系は描き慣れて来たから行けるだろうと油断してたら思ったように行かなくて
結局資料を集めてなんとかそれらしいのが描けた
プロの人でも素材の観察と実践を繰り返して良いモノを仕上げてるんじゃないかな
上手く行かなくても後で見直したら、その時取り組んだ分は絵の中に成果が出てるはずだから
壁にぶつかっても手を尽くして頑張るのは自分のためになると思う
576名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 18:20:27.95ID:3ehc6wuj 作ったはいいけど何か違和感あるな、とか
望んでたのはこうじゃないんだよなあ、とか
自分の希望とのミスマッチに気付けるのってもうそれだけで才能じゃんて
望んでたのはこうじゃないんだよなあ、とか
自分の希望とのミスマッチに気付けるのってもうそれだけで才能じゃんて
577名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 18:43:16.95ID:DhEKFvia 個人製作者は奇抜な方向でいくしかないとおもうな
psの頃のわけわからんゲームとか好きだった
psの頃のわけわからんゲームとか好きだった
578名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 19:03:15.45ID:EEum7HQI579名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 19:12:48.30ID:XGyH+eqW 鈴木爆発とかか
580名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 19:19:36.84ID:Q6dy+WEs581名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 20:26:23.80ID:DhEKFvia 今って、まっとうなゲームしか出てこないからね、、、
582名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 20:58:37.39ID:9hIJbLZG 売れ線というか、無難な企画ばかりで冒険が無い感じはあるよね
膨大な予算を使うからには仕方ないのだろうけど
膨大な予算を使うからには仕方ないのだろうけど
583名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 23:00:23.74ID:eE+XfgOq584名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 10:57:14.22ID:/HnOuUke 俺は冒険した作品を作る
むしろクソゲー作ってやると開き直る
だって自分の変な部分で勝負すればライバルがいないからな(´・ω・`)
むしろクソゲー作ってやると開き直る
だって自分の変な部分で勝負すればライバルがいないからな(´・ω・`)
585名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 11:15:39.86ID:9bV7N2c0 かっこいいぞぉ
586名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 11:20:05.87ID:2SfgVrbr ゲームは遊びなんだから遊び心大事よな
それがエンターテイナー
それがエンターテイナー
587名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 13:23:44.03ID:Aif+HM3H 作ってもいない脳内ゲームの話はいりません
588名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 13:46:28.03ID:dbz3f46d それはそう
589名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 16:17:25.41ID:/HnOuUke 3dは手間かかるすぎる
590名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 16:23:07.71ID:/miytQk/ Vampire Survivorsがくっそ面白くて3連休中ずっとやってもうたわ
2Dでレトロな感じでも、ここまでの中毒性出せるんだな
自分もこういう感じのゲーム作ってみたいわ
2Dでレトロな感じでも、ここまでの中毒性出せるんだな
自分もこういう感じのゲーム作ってみたいわ
591名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 16:52:41.12ID:gnakOzMf592名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 17:00:24.57ID:gnakOzMf593名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 17:15:25.19ID:OuGtYaiF アセットが大量にあるし、3Dはライティングやパースや物理計算などは完全にソフトがやってくれるので
適当にアセットを並べるだけでもなんかそれっぽいシーンが出来上がるというのはある
けどちゃんと作ろうとしたらやはり考えなきゃならないことが一気に増えるね
変数の数が一つ増えるだけでも面倒だし
適当にアセットを並べるだけでもなんかそれっぽいシーンが出来上がるというのはある
けどちゃんと作ろうとしたらやはり考えなきゃならないことが一気に増えるね
変数の数が一つ増えるだけでも面倒だし
594名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 17:18:20.94ID:wwkM11ZX アセットは豊富だけど適当に集めただけだとクオリティバラバラだから
ある程度統一感もたせようと思ったら手を入れなきゃいけないし大変だよ
ある程度統一感もたせようと思ったら手を入れなきゃいけないし大変だよ
595名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 17:32:07.30ID:YqJ1X46/ 横スクロールアクションやパズルゲームなら2Dで十分
メモリ制限やドローコールをほとんど気にしなくていいから簡単にマルチプラットフォームに対応できて良い
と言いつつ作った作品を見直すと3Dの表現力に見劣りして悲しくなる
一長一短
メモリ制限やドローコールをほとんど気にしなくていいから簡単にマルチプラットフォームに対応できて良い
と言いつつ作った作品を見直すと3Dの表現力に見劣りして悲しくなる
一長一短
596名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 17:53:06.69ID:2jOSUEAt じゃあ楽しようなんて考えは捨てなきゃだめね
597名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 18:17:45.95ID:OuGtYaiF 楽して稼げたり周囲からチヤホヤされるのは若い美女だけだ
598名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 18:20:01.11ID:wwkM11ZX 自分が若い美女じゃなくてもゲーム内に若い美女を出すことはできる
599名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 18:45:53.46ID:OuGtYaiF つまりエロゲですねわかります
600名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 18:56:31.60ID:d5YAPqyJ 生産的な議論ということなら次はどんなシチュがいいかということですな
俺はNTRな、ゲーム性にどう落とし込むかが重要だね
俺はNTRな、ゲーム性にどう落とし込むかが重要だね
601名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 19:55:09.00ID:KRlAlgHo エロゲで小銭拾いするのが日本人だよなぁ
日本からはマイクラやアンダーテイルは出てこない
日本からはマイクラやアンダーテイルは出てこない
602名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 20:01:46.06ID:WgBILU0A 東方が出たやん
603名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 20:11:29.13ID:YqJ1X46/ 最近ではインターネットアイドルを育てるやつがインディースタジオとしては完成度高かったなあ
PVから作り込んでるし
配信対策としてか真エンド見るにはネット切らないといけないというコアさ
このスレでよく見る配信者敵視してる奴も文句言ってる暇あったら見習うべき
PVから作り込んでるし
配信対策としてか真エンド見るにはネット切らないといけないというコアさ
このスレでよく見る配信者敵視してる奴も文句言ってる暇あったら見習うべき
604名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 20:24:30.34ID:/HnOuUke >>603
度のゲーム?
度のゲーム?
605名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 20:36:53.08ID:OuGtYaiF NEEDY STREAMER OVERLOADってやつ?
606名前は開発中のものです。
2022/02/13(日) 21:01:13.29ID:YqJ1X46/607名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 07:17:45.02ID:Bx7ZGrmj608名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 11:38:42.31ID:4lVf8E7q 3Dゲームに手を出そうと思ってもFPSやTPSに興味がない人間にとってメリットあまり無いんだよな
クォータービューが作りやすくなることくらいか
クォータービューが作りやすくなることくらいか
609名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 12:16:37.49ID:bT8N/TJC 大量のモーションがある場合は手描きより楽
その替わり制作にもプレイにもマシンパワーが要求されるし
あらゆる面でプログラムの管理が大変
いずれにせよビジュアルの話に過ぎないから
アセットの組み合わせのみ以上のゲームを求めるのは
個人制作の限界を超えてるんじゃないか
絵にこだわりがないなら、モーションを減らすゲームデザインにすればいい訳で
件のvampireも歩きモーションだけだし
その替わり制作にもプレイにもマシンパワーが要求されるし
あらゆる面でプログラムの管理が大変
いずれにせよビジュアルの話に過ぎないから
アセットの組み合わせのみ以上のゲームを求めるのは
個人制作の限界を超えてるんじゃないか
絵にこだわりがないなら、モーションを減らすゲームデザインにすればいい訳で
件のvampireも歩きモーションだけだし
610名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 12:24:26.98ID:oLcO0lmL とりあえず完成させたいよ
611名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 12:39:12.16ID:iveXAEF/ 完成させたことある人に聞きたいんだけど
リリースビルドでは例外処理を外すのが普通で合ってる?
リリースビルドでは例外処理を外すのが普通で合ってる?
612名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 13:30:19.02ID:4lVf8E7q613名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 13:33:45.06ID:MLBvUCc+ >>611
なんのゲーム製作ツール?プログラム系のIDE?外すってなんだろ?
例外処理ってデフォで書かされて、消すとエラーになったりしない?
例外処理の中身を空欄にはできるけど、例外が想定できるなら書いといた方が強い
俺個人はゲーム製作中のビルドよりリリースビルドは最適化されると信じてそのまんまっす
なんのゲーム製作ツール?プログラム系のIDE?外すってなんだろ?
例外処理ってデフォで書かされて、消すとエラーになったりしない?
例外処理の中身を空欄にはできるけど、例外が想定できるなら書いといた方が強い
俺個人はゲーム製作中のビルドよりリリースビルドは最適化されると信じてそのまんまっす
614名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 13:39:30.72ID:c16W4dRw バンパイヤは謎の高揚感あるよなぁ
615名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 13:53:08.92ID:MC2LdSRo >>611
あくまで自分は、だけど
その例外出ると致命的でもう続けられないようなのはログ吐いて落とすようにして残す
通常時でも頻繁に例外出るようなデバッグ用に付けたものは外す
ユーザーの環境でログが出過ぎないように調整してそれでもバグった時の情報取れるようにする感じかな
ちなみにC++
あくまで自分は、だけど
その例外出ると致命的でもう続けられないようなのはログ吐いて落とすようにして残す
通常時でも頻繁に例外出るようなデバッグ用に付けたものは外す
ユーザーの環境でログが出過ぎないように調整してそれでもバグった時の情報取れるようにする感じかな
ちなみにC++
616名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 14:00:57.94ID:4lVf8E7q >>611
例外など考えずバグったらフリーズするようにしてる
例外など考えずバグったらフリーズするようにしてる
617名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 14:16:26.32ID:u1QehjXj >>611
VB系みたいに、想定していない例外を実行時に何でもかんでもスルーして誤魔化す為の try, catch は、センスの悪い素人の悪あがきで、デバッグ版でも原則NG
起こりうる例外を想定できていて if 判定で例外処理するのは、リリース版でも必要
なおJavaで警告が出る箇所は、仕方なくtry, catchを入れる
VB系みたいに、想定していない例外を実行時に何でもかんでもスルーして誤魔化す為の try, catch は、センスの悪い素人の悪あがきで、デバッグ版でも原則NG
起こりうる例外を想定できていて if 判定で例外処理するのは、リリース版でも必要
なおJavaで警告が出る箇所は、仕方なくtry, catchを入れる
618名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 16:10:50.65ID:MLBvUCc+ そうそう、仕方なくってところある
例外書いとけって要求されるプログラムの想定外って
ユーザー側のゲームプレイ関係なくシステム障害的なエラーまで想定しろってことなんだろかいな
例外書いとけって要求されるプログラムの想定外って
ユーザー側のゲームプレイ関係なくシステム障害的なエラーまで想定しろってことなんだろかいな
619名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 18:29:57.39ID:b8Zf/7lO クソゲーでもいいから作ろう 頑張ろう
620名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 18:34:49.87ID:u1QehjXj try, catchが強制されるライブラリはJava以外見たことないな。だいたいライブラリからの戻り値のNULL判定なんかで対処するなぁ
try, catchであっても投げられる例外のcaseが厳密に定義されてるなら、(リリース版であっても)想定される例外ごとに処理書く必要があるんだろうな
Javaの場合、基幹ライブラリ系で例外処理が求められても、例外時の処理は実質書かないけどw
UE や Unity では try, catch が普通なのかな
try, catchであっても投げられる例外のcaseが厳密に定義されてるなら、(リリース版であっても)想定される例外ごとに処理書く必要があるんだろうな
Javaの場合、基幹ライブラリ系で例外処理が求められても、例外時の処理は実質書かないけどw
UE や Unity では try, catch が普通なのかな
621名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 19:27:49.30ID:arO9fAah クソゲーだと作る気にならない
622名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 19:38:01.14ID:iveXAEF/623名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 20:06:36.23ID:hUdA8e/L624名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 20:50:14.75ID:kMPmByHW625名前は開発中のものです。
2022/02/14(月) 21:14:21.44ID:0HJXNocd >>620
なるほどねぇ…マジ実質書きようねぇなって思うところあったからなあw
なるほどねぇ…マジ実質書きようねぇなって思うところあったからなあw
626名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 03:31:55.01ID:3vNeLoPu >>622
最初に開発環境ぐらい書いててもらうと助かるわ
最初に開発環境ぐらい書いててもらうと助かるわ
627名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 03:44:20.54ID:b4BRQ4C9 敵のAIとかをディープラーニング使って作る時代はもうそろそろ来るのかな?
628名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 05:10:42.08ID:EE59/myC モンハンはすでにAIらしい
プレイヤーの動きをAIに学習させて
モンスターの挙動をAIが作ってる
プレイヤーの動きをAIに学習させて
モンスターの挙動をAIが作ってる
629名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 08:13:41.67ID:fsSuNtAI 俺もプレイヤーの位置情報を確認しながらAIプログラムが攻撃するようにしている
それは普通だと思うけどな
ただそれだとAIが無敵になるからわざと負けるように弱くなるように工夫しているけど
それは普通だと思うけどな
ただそれだとAIが無敵になるからわざと負けるように弱くなるように工夫しているけど
630名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 08:22:08.02ID:JY1jam+c AIはCPU同士で戦わせりゃいいものが出来る。
デモ画面で自動操作させるのに使うから、それでしょっぱいデモにならないよう調整すればよい。
デモ画面で自動操作させるのに使うから、それでしょっぱいデモにならないよう調整すればよい。
631名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 08:47:30.15ID:6DPWqraF へぇ?
順伝播型NNでも学習させてるんかな?
順伝播型NNでも学習させてるんかな?
632名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 09:17:08.25ID:LXLivg9U よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
633名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 09:51:51.45ID:1XDGmorz それだとできるのは「強いAI」なんだよなあ
634名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 10:30:14.01ID:Gjg4YpcQ 高効率で動くものずごく気持ち悪い動きをする人間が勝てない敵はできそうだけど
「らしい」動きをするようにはディープラーニングではなかなか難しそうだよな
「らしい」動きをするようにはディープラーニングではなかなか難しそうだよな
635名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 10:48:51.71ID:C1dP3bxP シンプルなゲームのほうがハマるよね
イースみたいなのええなぁ
イースみたいなのええなぁ
636名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 11:01:40.40ID:6DPWqraF 20年位前には既にステートマシン駆動のボットのアルゴリズムって出来てて、
今は、より利口な状態遷移をNNに学習させてるわけではないのかな
それだと、元のボットの挙動が自然なら、NNを使ってもそれほど不自然にならないという気がするが
今は、より利口な状態遷移をNNに学習させてるわけではないのかな
それだと、元のボットの挙動が自然なら、NNを使ってもそれほど不自然にならないという気がするが
637名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:07:17.43ID:HXO5LIJW みんなが作ってるやつ見せて!
638名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:25:58.41ID:JY1jam+c 連休中に勢いで作った
http://gesei.sub.jp/kami/src/up0570.zip
http://gesei.sub.jp/kami/src/up0570.zip
639名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:30:17.36ID:t6yTSNwJ >>638
需要がさっぱりわからんがワラタw
需要がさっぱりわからんがワラタw
640名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 12:47:16.21ID:fsSuNtAI >>637
大手メーカーのAIのやっている事と一緒
戦闘フィールドで顔の見ている方向でプレイヤー確認したら攻撃開始
自分より強ければ逃げる
普通は近づいて戦闘してくる
AIがプレイヤーの位置を常時確認しながら攻撃していく
たまにプレイヤーの攻撃を回避して臨場感を出す
大手メーカーのAIのやっている事と一緒
戦闘フィールドで顔の見ている方向でプレイヤー確認したら攻撃開始
自分より強ければ逃げる
普通は近づいて戦闘してくる
AIがプレイヤーの位置を常時確認しながら攻撃していく
たまにプレイヤーの攻撃を回避して臨場感を出す
641名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 19:03:59.80ID:kqBQGkPz ストUcpuガイルのイカサマーみたいな動きされるとさすがに心が折れる
642名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 20:46:21.45ID:C1dP3bxP ブログのデザインうまくいかない どうしたらいいだろうか
wpの無料テーマはデザインが変すぎる
wpの無料テーマはデザインが変すぎる
643名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 21:21:56.41ID:7PV1w0hf >>642
板違いだボケ
板違いだボケ
644名前は開発中のものです。
2022/02/15(火) 22:49:01.44ID:ABWz7zip645名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 01:37:37.64ID:/gyFArVL >>583
ネットや本などの資料はどんどん参考にするべきだと思う
スケッチや模写もはもちろん上手くなるためならトレスもどんどんやって
手段は選ばず描きたいものを描けるようになる事が何よりも大事だわ
一生懸命描いた自分の絵を見返して何も魅力が無いと感じてしまうのが一番辛い
ネットや本などの資料はどんどん参考にするべきだと思う
スケッチや模写もはもちろん上手くなるためならトレスもどんどんやって
手段は選ばず描きたいものを描けるようになる事が何よりも大事だわ
一生懸命描いた自分の絵を見返して何も魅力が無いと感じてしまうのが一番辛い
646名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 02:00:11.95ID:9Gtxvlwp647名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 02:07:35.04ID:ukNbZtjc ゲーム製作には使わず、画力上げの練習でsnsとかのネットに公開しないなら
別にいいんじゃないですかね…今めちゃくちゃ炎上してるから今それ言うかとちょっと驚いたけど
別にいいんじゃないですかね…今めちゃくちゃ炎上してるから今それ言うかとちょっと驚いたけど
648名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 03:08:02.12ID:NEAB7Loc 最初からトレスやってます宣言しとけば炎上しないよ
ひた隠しにして自分のオリジナルですと出すから叩くために答え合わせして喜ぶチンパンが湧いてくる
ひた隠しにして自分のオリジナルですと出すから叩くために答え合わせして喜ぶチンパンが湧いてくる
649名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 03:44:41.38ID:8aOsII2+ 今の時代なら、売り物が出せないくらいで済むかもしれんな
まぁ、そこまでするなら安い人材探して頼むけど
まぁ、そこまでするなら安い人材探して頼むけど
650名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 06:49:26.89ID:9Gtxvlwp651名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 08:13:32.92ID:PJTiGhsm ゲームのメインキャラがトレスならまずいけど背景や雑魚キャラがトレスでもいいと思うんだよな
ぶっちゃけネットの写真を加工して背景なんかに使ったりはプロでもやってると思うし
というかカプコンがやってたし
そんなこと気にせずにどんどん創作する世の中になってほしい
背景には飽和してるイラスト業界の不満が嫉妬になってるんだろうけど
ぶっちゃけネットの写真を加工して背景なんかに使ったりはプロでもやってると思うし
というかカプコンがやってたし
そんなこと気にせずにどんどん創作する世の中になってほしい
背景には飽和してるイラスト業界の不満が嫉妬になってるんだろうけど
652名前は開発中のものです。
2022/02/16(水) 08:37:56.78ID:bhKQEWIY いやだから「富の不公平な配分」が問題なんだって
そこをちゃんとやればいいだけ
そこをちゃんとやればいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
