ゲーム製作 雑談スレ【part6】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/22(土) 22:54:24.33ID:bFW6hUsS
あまり建てたくはなかったが

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639485968/
2022/02/16(水) 01:37:37.64ID:/gyFArVL
>>583
ネットや本などの資料はどんどん参考にするべきだと思う
スケッチや模写もはもちろん上手くなるためならトレスもどんどんやって
手段は選ばず描きたいものを描けるようになる事が何よりも大事だわ

一生懸命描いた自分の絵を見返して何も魅力が無いと感じてしまうのが一番辛い
2022/02/16(水) 02:00:11.95ID:9Gtxvlwp
>>645
ありがとうございます。
今ググって資料(≠素材)を集めているところです。

あと、>>319(俺自身)に見えるがごとく、ドがサウザンドのド下手糞だけど、
物凄い愛着がわいてたまりませんよ。
2022/02/16(水) 02:07:35.04ID:ukNbZtjc
ゲーム製作には使わず、画力上げの練習でsnsとかのネットに公開しないなら
別にいいんじゃないですかね…今めちゃくちゃ炎上してるから今それ言うかとちょっと驚いたけど
2022/02/16(水) 03:08:02.12ID:NEAB7Loc
最初からトレスやってます宣言しとけば炎上しないよ
ひた隠しにして自分のオリジナルですと出すから叩くために答え合わせして喜ぶチンパンが湧いてくる
2022/02/16(水) 03:44:41.38ID:8aOsII2+
今の時代なら、売り物が出せないくらいで済むかもしれんな
まぁ、そこまでするなら安い人材探して頼むけど
2022/02/16(水) 06:49:26.89ID:9Gtxvlwp
>>647
え?
どこでどういう理由で炎上してるの?
それがどう俺に関係するの?
いや、本当、マジレス希望
2022/02/16(水) 08:13:32.92ID:PJTiGhsm
ゲームのメインキャラがトレスならまずいけど背景や雑魚キャラがトレスでもいいと思うんだよな
ぶっちゃけネットの写真を加工して背景なんかに使ったりはプロでもやってると思うし
というかカプコンがやってたし
そんなこと気にせずにどんどん創作する世の中になってほしい
背景には飽和してるイラスト業界の不満が嫉妬になってるんだろうけど
2022/02/16(水) 08:37:56.78ID:bhKQEWIY
いやだから「富の不公平な配分」が問題なんだって
そこをちゃんとやればいいだけ
2022/02/16(水) 09:09:38.99ID:RnPd2b7m
ヤフーまでトレス騒動食いついたからな
知らない人らにも広まってトレースは悪みたいな風潮になりそうで嫌だ
2022/02/16(水) 09:23:48.13ID:fkF9LqzE
それはそうと、日本の漫画のTシャツを着こなすのって難しくね?
ぶっちゃけ地雷アピールじゃねw
2022/02/16(水) 09:29:10.31ID:1XEjrCwO
しつこすぎる
荒らしだな
2022/02/16(水) 09:50:08.15ID:O3rZy/sF
またいつもの糖質だろ
2022/02/16(水) 10:32:45.12ID:fkF9LqzE
何気ない書き込みがトリガとなり、頭の中で開戦おっ始まる病人が来とるんかなww
2022/02/16(水) 10:56:19.58ID:L72NAmAE
お前だよ
2022/02/16(水) 11:02:53.61ID:1XEjrCwO
いや絵の話だけしかしない何百レスも前から引き摺ってる奴のことだけどな
開戦とか誰も言ってないのに、便乗ID換え荒らし自身がどういう了簡でその書き込みをしてるかよく分かる
2022/02/16(水) 11:09:11.82ID:fkF9LqzE
病人は言い過ぎだったかもしれんが、気にし過ぎじゃね
和気藹藹に突然、気圧が高められた(死語)印象なんだが
ここには絵描きの人もいるみたいだし、いじるのも一興wみたいなw
2022/02/16(水) 12:48:54.50ID:ffgpvHST
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/02/16(水) 19:05:28.28ID:8aOsII2+
個人制作なら絵も自作って人が多いだろうし、個人で作れるゲームってなるとエンジンがあるADVとかRPGだろうしな
2022/02/16(水) 19:38:18.66ID:BeRQpEfN
個人で絵は自作派だけど今作ってるのは横スクロールのアクション
ゲームエンジンはGMSにした
ADVやRPGは絵よりシナリオに自信がある人向けって印象だな
2022/02/16(水) 21:42:34.17ID:/gyFArVL
>>646
>319は可愛らしいキャラなのは見て分かったけどまだ描きかけに見えたわ
頭と目の大きさを整えて細部の影を付けて行けば
もっと愛着が沸く顔グラフィックになると思う

EDGEはドット絵のツールとして一般的だけど等倍からさらに
縮小出来るツールで全体のバランスをマメに確認してみると良いかも
2022/02/16(水) 22:11:59.96ID:qz3eEBD7
ここにいる奴らだけでこんな認識がそれぞれなんだ
そりゃあプロになって金を稼ぎ初めてからもラインを盛大に越えて
地雷をおもっクソ踏み抜いてクリエイター人生終了の奴もでるってもんさね
2022/02/17(木) 01:16:41.51ID:sK5sxazL
>>664
ありがとうございます。
具体的にどうすればいいでしょうか?
一度縮小して再拡大で輪郭をぼやて、
陰影を作るということでしょうか?
どうか教えてください。
2022/02/17(木) 03:17:09.73ID:sK5sxazL
なるほど。ようやく解りました。失礼を。

顔は目と口の組み合わせでして、使い道がない差分も含めて100通りあるので難しいです。
(ていうより、RPGツクール2000がクラッシュする前の顔も陰影つけてみたんですが、どうにもうまくいかず、マンガ調にしました)

その代わり、>>.337さんの改訂を参考に、髪と服に陰影をつけてみました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18749.png

ところで、今の炎上している状況とは、誰かが物凄く大規模にトレパクしているとかします?
いずれにせよ、アンカーは付けないでおきました。
2022/02/17(木) 04:45:23.80ID:dBO0BY9J
トレパクの単語1つでググるだけで
今の騒動がたくさん出てくる
トレースと模写についても知識が深まるから見ておいたほうがいい
2022/02/17(木) 05:13:33.00ID:Wp4/Th+J
動画でもプロのイラストレイターが説明してるものが関連してお勧めに上がってくる
>>651さんにもお勧めするよ
2022/02/17(木) 05:20:17.70ID:Wp4/Th+J
察知する能力を鍛えて、自分の身は自分で守れるようになってほしいしね
2022/02/17(木) 06:26:38.61ID:sK5sxazL
>>668
なんか、トレパクがその騒動のオマケっぽいんだけど、
本当にいったい何が起こってるの?
2022/02/17(木) 06:53:26.02ID:Wp4/Th+J
いやいやいや、わざと聞いてるんかーい?w
検索した瞬間芋づる式に情報出てくるのに俺はもうこれ以上言わないよw
ゲ製の技術的な話の方が基本好きやし
2022/02/17(木) 06:55:04.11ID:Wp4/Th+J
あーすまんアンカ付いたの俺じゃねーわw忘れてくれい
2022/02/17(木) 07:08:09.91ID:nFidT7/w
世間で何が起こってるか知らない、知っても何が問題なのかわからないなら
創作やめた方がいいよ
センス無い
2022/02/17(木) 07:39:49.64ID:sK5sxazL
ああ・・・古塔つみとかいうイラストレーターやらがやらかしたってことか。
単なる個人作品ならともかく、商用でまでトレパクは酷いな。

>>674
は? 単なる一事件を知らない=センスがないと思えちゃう
その狭量なあなたの方が、センス以前の何かが足りないんじゃいのでは?
そこまで自己愛に満ちた狭量な人が他者を楽しませるゲームなんて作れるわけがない。
2022/02/17(木) 08:02:05.24ID:4EYq+7Fq
ワロタ
2022/02/17(木) 08:07:10.90ID:33XlA1ZN
荒らしの自己正当化の屁理屈に過ぎんよ
ゲーム制作技術とは何の関係も無い問題で
いつまでも同じ事を書き込んでるだけだしな
しかも言ってる内容すら皮相的で薄っペらい
まさに荒らすためだけに、馬鹿でも言えること並べてるだけ
絵の話続けてるやつも同じ
小学生レベルの落書き持ってきて、創作者気取りだして荒らす口実に使ってるけど
そんな暇あるならデッサンでもしとけで終わる話だ
2022/02/17(木) 08:16:54.87ID:Wp4/Th+J
rpgツクールの新作でるみたいっすね、チェックしてる人いる?
ツクールって名前捨ててmakerになっちゃいましたけど
俺的にはrtp無しと今時のブラウザ対応のmv、mzで十分。
2022/02/17(木) 08:34:46.64ID:0ZRPGn5N
話題にならないだけで、他人の漫画をトレースしてる商業漫画家は結構いるんじゃないか
誰とは言わないけどw

ところで、ちょっと話が変わるけど、
漫画のアイデアで特許権が問題になったことってあるのかな
「男が抱くロマンを精神的・肉体的に巧みに掻き立て、労働力を画期的に再生産するその実用性が認められて」みたいなw
2022/02/17(木) 08:38:27.89ID:0ZRPGn5N
なぁ?面白おかしく楽しくいこうぜ?
2022/02/17(木) 09:11:22.28ID:OG09gtvL
>>678
Unityになるのは楽しみだわ
自由度がいっきに増える
2022/02/17(木) 09:13:32.17ID:9bGCs9sY
>>678
自分はPG勉強したくない側だから気にはしてる
旧作も今からセール始まって軒並み安くなってるね
名称は海外に合わせてツクールを外したみたいだけど何よりナンバリングしてほしい
何が最新版なのか全然わからん
683667
垢版 |
2022/02/17(木) 09:19:20.68ID:sK5sxazL
>>677
え? 俺、荒らしだったの?
小学生の落書きレベルなのは重々承知だけど、何か気に障った?

創作者気取りなんてしていないはずなんだけど・・・
むしろ絵心がないから教えを乞うているつもりなんだけど・・・

ちなみに、随分前にうpした男の子は設定年齢9歳
今日うpした女の子は設定年齢11歳だったりします。
2022/02/17(木) 09:37:18.79ID:dCIDiBtD
新しいツクール、Unityのアセット扱いになるんだっけ?
だったら、Unityロゴ強制か規定売上以上でUnityProライセンス購入の縛りもついてくるってことか
まああんまり大きな問題でもないだろうけど
685名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:38:36.77ID:xArGsKDd
>>667
線対象はいいけど、目だけはコピーするといいですよ。
目のテカリは同じ方がよく見えますよ。
686名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/17(木) 09:42:27.98ID:/gmuPjAz
どうもアセット版とアプリ版があるらしい
steamでも売ると言ってるからアプリ版があると考えるのが自然だ
アセット版は使いにくいと思う
unityってのはプロジェクトを作るたびにアセットを組み込まないといけないから
アセット版もプロジェクト作るたびにそうしないといけない
RPGツクールの素材は結構容量があるからアセットとして何度もダウンロードするのは
かなり面倒でストレージも圧迫するはず
2022/02/17(木) 09:51:08.24ID:HE9Kiww0
アセットだと一度買ったら永久に無料アプデ…とかは流石にないか
2022/02/17(木) 11:55:57.83ID:GZQ8jyZp
アセット版とアプリ版の違いがわからんけど
上のレスを見るにアプリ版は全部入りで
アセット版は素材がなくて都度DLするやつってことが
2022/02/17(木) 12:16:32.26ID:pTTJmLKP
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/02/17(木) 14:16:59.02ID:sK5sxazL
>>685
本当だ・・・
焦点が合わないんじゃないかと半信半疑だったけど、
たしかにかなり向上した

ありがとうございます!
2022/02/17(木) 14:39:10.22ID:c/6r4dMc
Unity上でツクール動かせるとなるとデジカとかで売ってるツクール専用の素材をUnityで使っても良くなるんかな
2022/02/17(木) 15:04:15.10ID:FnlTHW2F
一番気になるのはそこよな

アセットでRPGMakerUNITEを入れる

UNITEを一切使わなくてもUNITEの素材は使える

今までの流れだと過去作やツクールストアの素材持ってれば改変含む素材使える

つまりUNITE買えばツクールの過去素材購入すれば使えるって規約にならない?

の流れだよね
2022/02/17(木) 15:17:15.55ID:WSUhjGeg
そうはならんやろ

あくまで使えてもそれはRPGメーカーの中だけで、Unity単体のほうで使えるというのは無理筋過ぎる
2022/02/17(木) 15:30:29.96ID:sK5sxazL
ちなみに線対称なのは、『魔導物語』みたいなシステムにしたいからです。
本当にHPを隠すかどうかは未定です。
2022/02/17(木) 15:58:16.20ID:HE9Kiww0
ツクール内のみ=無償作品のみ利用可みたいな
15年前くらいの金もうけ=悪的な古いネット倫理ベースの規約だから
特に有償の素材なんかそろそろ変えちゃえばいいと思うけどね
2022/02/17(木) 16:20:27.16ID:gZunEuDR
人生に希望が持てなくなったらどうしたらいい?
つらい
ゲームどころじゃないんだ
2022/02/17(木) 16:21:22.35ID:WSUhjGeg
寝る
2022/02/17(木) 16:34:14.14ID:c/6r4dMc
デジカって出来の良いマップチップ素材に限ってツクール内での使用限定とかになってたりするから惜しい

あとデジカでツクール専用とか言って販売してる音楽素材がUnityのアセットストアやitchで売られてたりするんだけど
あれってデジカの方で勝手に利用規約を変えてるってことなんかな
Unityで売られてるのを買ったけど、そこの利用規約だとゲームエンジンは何でも良いって書いてあったんだが
2022/02/17(木) 16:38:02.98ID:FnlTHW2F
人生のどん底にいるけど楽しんでるよ
今を切り抜ければそれよりは上向くし
どん底なのにもっと下に落ちたらまだ自分には沈む余地があったのかと驚いてやる
2022/02/17(木) 16:59:23.81ID:UyKHL4DC
>>698
ほんとそれなんだよね

今回の新作は独立したゲームエンジンの立場は諦めてUnityのアセットで生きていくルートも考えてるっぽいからいい加減開放してほしいわ
2022/02/17(木) 17:22:43.66ID:S+s/1H1p
NGID:sK5sxazL
2022/02/17(木) 17:27:49.73ID:vu+FkHYB
今こそツクールの素材解放運動のとき
2022/02/17(木) 17:36:01.18ID:/x1WkqoB
Unity版のツクールを買うのって、会話移動はツクールでバトルシーンだけ付け替えて自作システムにするみたいな使い方なん?
2022/02/17(木) 17:38:52.27ID:33XlA1ZN
該当スレがすぐ下にあるのにあたおか
2022/02/17(木) 18:14:27.33ID:SKqO+Gwh
うむ
2022/02/17(木) 18:30:45.90ID:/x1WkqoB
え、トレパクとかツクール素材の話はOKでゲーム制作の話はスレチなん?/(^o^)\
2022/02/17(木) 18:38:09.45ID:0ZRPGn5N
時代はVR、NFT、メタバースではあるが、実際ここではツクール民が一番活発よな
ツクール民はアラフィフが多い雰囲気だが、最近の若い世代はPCで創作活動はやらんのか、それともここの高齢化が進んでるのかw
2022/02/17(木) 18:47:38.95ID:nFiFh6uH
若い子はゲームはやらん
tiktokやってる
2022/02/17(木) 18:54:23.71ID:0ZRPGn5N
テスト
2022/02/17(木) 18:57:45.85ID:0ZRPGn5N
何か書き込めないな。どれがNGワードか分からん
2022/02/17(木) 20:05:48.37ID:27Thkcqr
ツクールでもウニチでもなんでも
製作に必要なのはまずなにより根気と精神力だと思うんだよな
やる気さえあればどんなツールでも関係ない
というのは精神論すぎますかね?
2022/02/17(木) 20:36:21.20ID:ZyP+U9sC
それは特に間違ってはいないかな

根気と精神力、人によっては更に余暇と知識と資金、このあたりか
2022/02/17(木) 20:55:48.40ID:33XlA1ZN
まったく間違ってる
やる気と根性は、別にゲ製に限らず絶対必要だが
ゲ製の知識と技術無しでゲ製ができるわけねーだろ
これもまた実際は確実に作ってないとわかる精神論だな
2022/02/17(木) 21:05:28.02ID:Of56JAH5
必要なのは雇える資金だけでいい
技術もやる気も時間も自分で持つ必要は一切ない
2022/02/17(木) 21:18:46.43ID:ZyP+U9sC
知識と技術の源は探求心だからなあ

そして常識や法則に縛られないアイデアを捻り出すのもまた才能
俺にはその才能が無いので下部作業員が向いてる
たぶんスレにいる殆どの人が俺と同じような作業員タイプだろうなと思ってるけど
2022/02/17(木) 22:16:56.33ID:9O+juycP
>>714
パトロンもゲ製に関わってると言えばそうなんだろうけど、なんかモヤっとする。
俺自分で家作ってるんだぜ!大工雇ってな!って言われてる気分。
2022/02/17(木) 22:46:35.70ID:fFVIzWrG
素材作る才能ないからどうしようかと思って
システムだけガチッて見た目はペイントツールの落書きってゲーム思い付いたんだけど
ショボいうえにどうせありふれてるよなーってなって結局何も作れない
素材作れるセンスある人羨ましいわぁ
2022/02/17(木) 22:48:51.15ID:TE1F1Zwq
素材が作れないのに素材が必要なゲームを作ってしまう時点で企画が駄目なのでは
2022/02/17(木) 22:57:00.54ID:27Thkcqr
いわゆるプロトタイピングやってみるのが一番かなあ
自キャラは長方形、敵はブロックでいいからとりあえず作ってみて、面白そうならアセットを買って置き換えてみるとか
ちなみに球を使うのはお勧めしない、向きや表裏がゲーム性に割と重要な影響を与えたりするからね
unityならユニティちゃんを使ってみるのが一番
2022/02/17(木) 23:04:59.14ID:IRgcScwD
>>704
該当スレがすぐ下?RPGMakerUNITEスレもうできてる?
ツクールスレはシリーズで分かれてるから、mzでmvの話したりvxaceの話したりもほどほどにそっちでやれって言われますがな
2022/02/17(木) 23:14:01.10ID:IRgcScwD
いやまて、総合スレかあ……まあ確かに製作雑談レベではここの雑談レベよりは詳しく当然しぼれるか…了解了解サンクス
2022/02/18(金) 01:49:10.95ID:fYJ3jWx+
ゲーム作りに必要なのは謙虚さだよ
2022/02/18(金) 02:06:25.44ID:lzJXm1BE
>>667
影がくっきりして良い感じになってるね
顔の陰影は絵柄を崩さない程度にさりげなくフチに影を付けるぐらいで良いかも、単色だと平べったく見えてしまう
あとおでこが広すぎてカツラをかぶっているように見える
髪のフチ辺りのハイライトと影が重なってる部分は不自然なので、その部分のハイライトの色は暗くしたら良いと思う

1/2サイズぐらいに縮小すると絵が簡素化されて等倍で見てた時は気付かなかった
気になる点が見える事があるから個人的におススメなんだけど
EDGEは等倍までしか対応してないんよね、良いツールだけどそこが残念
2022/02/18(金) 02:29:18.28ID:1DIWqZ8b
>>716
江戸城を建築したのは大工さんじゃなくて太田道灌
責任者ではなく作業者が脚光を浴びるべきという考え方は、底辺作業者のくだらない見栄
2022/02/18(金) 02:51:45.11ID:OHdrmfVf
あっそ、で?なんのゲーム製作の話だっけ?
2022/02/18(金) 05:05:18.89ID:Gos7utNn
>>717
それこそ少し前に話題出たバンパイアサバイバーなんて
素材周りは全部アセットで見た目もしょぼいけど
2D版ローグライトEDF的内容だけで力押しして傑作に仕上げてるし
割とどうにでもなるよ
2022/02/18(金) 13:04:02.36ID:EFPD8T85
>>724
いくら金を積まれても、お前みたいなヤツには技術提供をしたくないのはハッキリしたで。
やっぱゲームは気の合うヤツと使ってた方が楽しいやなって。
2022/02/18(金) 13:05:20.35ID:9xCoYjgP
知らんけどどっちも何言ってっか全然分かんねぇわ
ギャハハ
2022/02/18(金) 13:11:21.06ID:9NFB4EVl
>>714
その考えも、時間と資金が無限に利用できることを前提としており甘い
結局、製作するのは人だから、技術を備えた人を雇えるかどうかは不確定要素
更に、雇った人のやる気を維持する管理能力も必要
管理を人に任せる場合でも、管理の為の技術とやる気を確保する為に、同じ問題に直面する
2022/02/18(金) 13:48:17.73ID:jmBwv/k7
金積めば技術ある人を雇えるし
技術に見合った金払えば作業者のモチベーションも上がるよ
金あればの話だけども
2022/02/18(金) 13:57:42.91ID:Mqh0zm8D
一人で全て出来ないと自慢できない的な
変なプライド持ってる奴はなかなか厳しい道のりだなあと
困ってる時に困ってると言えない性分みたいな
2022/02/18(金) 14:05:13.08ID:DbPw8NfP
高額報酬に物怖じしない現役や金持ち技術者が
金しか持ってないバカの考えるつまらなそうな企画に集まるとは思えんな
2022/02/18(金) 14:09:34.22ID:jmBwv/k7
金しかない馬鹿と金もない馬鹿なら金あるだけマシでしょ
そもそもどんな企画なのかも知らんのだから馬鹿も何もないけど
2022/02/18(金) 14:19:16.19ID:Mqh0zm8D
勘違いディレクターの対極にいそうな技術者てのも面倒そうだな
まあそのくらいの気概がないと意見の違いでぶつかり合って良作昇華なんて無理ゲーだが
2022/02/18(金) 14:29:12.57ID:9NFB4EVl
金を積めば技術のある人を雇えてモチベも維持できると思い込むのも甘い
金で問題が解決するなら、大手からクソゲーは出ない
2022/02/18(金) 14:40:46.33ID:jmBwv/k7
クソゲーの定義がどこにあるのか知らんけど
大手のスタッフは金に見合った技術で仕事はしてるだろ
つまらんゲームだけどグラは良いとかバグが無いとかな
2022/02/18(金) 14:44:28.95ID:jmBwv/k7
金はあんま出さないがやる気出せ俺を見習えみたいなのは
やりがい搾取のブラック企業の発想だよ
2022/02/18(金) 14:51:03.34ID:9NFB4EVl
>クソゲーの定義
KOTYを参照のこと

必要なのは作品に対するdevotion(献身)
高潔な魂は金になびかない
つまり金では解決できない
2022/02/18(金) 14:54:59.38ID:9xCoYjgP
お前らなんかそういう譲れないプライドがあるんだな
そんなものねぇからなんか信念あるのは羨ましいよ
2022/02/18(金) 15:04:13.44ID:9NFB4EVl
>元メジャーリーグ投手、設立したゲーム会社38 Studiosの破産で一文無しに
>5000万ドルを超える個人資産を38 Studiosにつぎ込んだ
https://japan.cnet.com/article/35018610/

昔、NFL選手がゲーム開発で爆死したという話も有ったような
2022/02/18(金) 15:14:27.57ID:Mqh0zm8D
自分が好きな分野に投資して破産なら本望だろうさ
2022/02/18(金) 15:22:00.99ID:qnxC+ZQy
リンク先見るになまじ金あるから大規模のゲーム作りに行ったみたいだな
そんな博打に素人が手出したらそりゃ無理だろ
2022/02/18(金) 15:26:16.80ID:qXpVL9eD
アセット開発で生きていくにはunityがええの?
godotはアセットなしだね
2022/02/18(金) 16:09:58.99ID:iOEEV+D4
>>740
必要最低限の人数で挑まないとダメになるよな
甘くはないわな
2022/02/18(金) 16:16:11.56ID:iOEEV+D4
>>713
ゲーム制作でも技術者は日々バグと格闘しながら制作しているからな
特に新しい事にチャレンジしようとすると必然的にそうなる
ゲームも日々進化しているからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況