ゲーム製作 雑談スレ【part7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/24(木) 16:00:54.73ID:EEkQLyJx
楽しく雑談しましょう

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1639485968/
ゲーム製作 雑談スレ【part6】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/
560名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/19(土) 21:12:44.68ID:QVTxSCCF
お8tぐいg
2022/03/19(土) 21:16:20.70ID:ODdsi414
>>548
シナリオは定型みたいなのがあるからな

主人公の住む地域が敵に襲われ蹂躙される
そして復讐をする又は国を奪い返す
冒険の中でいろいろな種族を助けて仲間にしてパーティをつくる
レベル上げの冒険をする
ギルドの各イベントで話を付け加えて肉づけしていく
勢力を拡大して敵の四天王を倒しボス戦へ

昔の文献を参考にする手もあるしそのまま戦記を利用するのもあり

聖書、旧約聖書、史記、日本書紀、ギリシャ神話、アーサー王とマリーンの伝説、三国志、水滸伝、ジャンヌダルク、戦国時代の文献などなどの戦記
西遊記、南方里見八犬伝、自来也英雄譚、封神演技、シェークスピアなどなど

現代ではこれにH・G・ウェルズのタイムマシンの時間旅行や時間移動の概念が付け加えられる

歴史的文献や小説は数多いのでそれらを参考にすればストーリーに困るという事はまずないはずだ
2022/03/19(土) 23:52:22.14ID:FjgAxkSA
キャラのセリフが何も出てこない…
おれはゲーム制作向いてないのかな?
2022/03/20(日) 00:07:34.77ID:pNACNoTA
かもね
2022/03/20(日) 00:14:17.95ID:qZxsMWLO
キャラが死んでる(性格や境遇や立ち位置や各種設定が足りない)んじゃね
2022/03/20(日) 00:19:45.10ID:/qtwUaY8
ノベルゲーやRPGでは致命的かもしれんけど、セリフのないゲームなんていくらでもあるでしょ
2022/03/20(日) 00:22:26.42ID:0D69UNeP
間が持たないんじゃね?どこからか引用するとか
2022/03/20(日) 01:51:33.98ID:Mg8+E1ux
ノベルやソシャゲなら、テキストは多ければ多いほどいいけど
それ以外だと、ゲームプレイを阻害しない形式か、厳選が求められるからなあ
2022/03/20(日) 03:17:33.64ID:FjWi0Z54
>>562
まずはキャラ設定
女性元気キャラなら「ーだよ!」「僕のおかげで勝てたよね!」
女性冷静キャラなら「ーですわよ」「わたくしの冷静さが勝利の要因ですわ!」
口調と性格を設定すればセリフは自然と出てくる
勝利のたびに最高のダメージポイントを与えたキャラに口上を与えるといい
2022/03/20(日) 03:25:03.90ID:HnDCNMHG
>>545
コントローラーサポートしないとゲームとしてリリースできないよ今
2022/03/20(日) 06:43:25.79ID:PfSOSNXh
・コントローラーサポート無いと購入率凄く減る
・コントローラーサポートすると審査が有利になる
・コントローラーサポートしないとリリース出来ない

似ているが全て異なる主張。
そろそろソース提示してくれないか?
2022/03/20(日) 06:47:10.36ID:PlRKZ1DI
Xboxの純正コントローラー欲しいけど高いな
2022/03/20(日) 07:02:58.83ID:HnDCNMHG
>>570
何も知らないくせに何でえらそうにしてるの?w
コントローラ対応してないとコントローラ対応しろって審査落とされるよ今
というか落とされた
コントーラー対応してないとリリースできません理解できた?
https://partner.steamgames.com/doc/features/steam_controller/getting_started_for_devs
2022/03/20(日) 07:49:46.66ID:alVGBo1a
いや。普通に「コントローラー非対応」でも公開申請できる
「部分的には対応」以上で申請して、XBoxコン非対応だと引っかかるらしい
2022/03/20(日) 08:05:11.26ID:PfSOSNXh
>>572
何で喧嘩腰なのか分からんが事実を知りたいだけ。ソースを求めたのは次々と不確かな異なる話が出てくる上
今Steamで新作として掲載されてるゲームでもコントローラサポートが載ってないものが幾つもあるし信じ難いからだよ。
そのURLのページはSteam入力APIの説明が書いてあるだけのように見えるけど
コントローラサポートしてないとリリースできないと、どの部分に書いてあるの?
実際に落とされたのかも知れないけど、ストアプレゼンスの情報と合ってないからとかではなく?
2022/03/20(日) 08:38:25.49ID:2rkPbHbC
ソースはメールでのやり取りになるから晒さないけどまず一度目の審査はほぼ確で落ちる
なぜなら向こうはあまり深く掘り下げずに表面的な部分で判断してくるから
ただしどこがダメかってのはある程度説明されるからそこを適宜埋めていく形になる
コントローラーの有無や対応についてはここで説明すれば問題ない
他にもあるいくつかの指摘を解決できると更に審査が行われてここからが大変なんだ
いまいち何がダメなのかよくわからず落とされる戦いが始まる
2022/03/20(日) 09:06:17.94ID:alVGBo1a
何か嘘くさいぞw
2022/03/20(日) 09:27:25.86ID:qZxsMWLO
ゲームパッドらしき画像を用いつつゲーム内でキーコンフィグできるとCSゲーぽいなと印象が深い
俺的にそこで用いたい画像としてXboxコントローラー、デュアルショック4、ゲームキューブコントローラー、スーパーファミコンコントローラー、っぽい画像がいいな
2022/03/20(日) 09:49:19.78ID:Hwcu9Q1r
>>574
ソースがなくて決め付けで言ってるところにツッコまれたからムキーッて喧嘩腰になってんだろうな
2022/03/20(日) 10:36:41.32ID:alVGBo1a
一人何役やってるんだよwって奴おるんかな
2022/03/20(日) 11:35:22.89ID:PfSOSNXh
意外とこのスレにSteamで何かしら出した事あるっぽい人が何人もいたんだな。
自分が開発に関わったタイトルがいくつかSteamにあるけど自分で登録したわけじゃないから
近いうちに個人でも出そうと思ってるので困ったらお前らを頼りにするわ。
2022/03/20(日) 11:46:27.33ID:alVGBo1a
SteamよりもEpicに公開出来てる人の方が尊い存在だとは思うがな
2022/03/20(日) 12:50:45.75ID:Xvg5GJY5
>>559
まだいて草。
2022/03/20(日) 13:33:42.63ID:C/w7MKxF
FPSアニメーションは結構需要あるのな
Robloxでマイクラみたいなクッソしょぼいアニメーション作るだけで3-5万払ってくれたりする人居るし
アセット販売でもそれなりに売れるから副業として結構良い気がする
2022/03/20(日) 14:21:23.97ID:+aBKnZcu
他にやってくれる人がいない分野はわりと起こりやすい現象
あまり人に教えると旨味が無くなっちゃうぞ
2022/03/20(日) 14:42:51.29ID:/qtwUaY8
アセット作成の方が堅実な商売だろうな、と思うことはあるが
NFTとかメタバースとかが話題になってる今だけのような気もする
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:06:05.98ID:mAPKYx1G
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1505424121320329216/pu/vid/640x360/G7Pqw6Ahylh2Qw-0.mp4
今こういうゲーム作ってます
打球の飛距離を競うゲームです
2022/03/20(日) 15:44:06.16ID:XTLNDbTg
世界的に売れてるゲームとかどこで調べられる?
2022/03/20(日) 16:06:24.24ID:axCj4URX
>>586
キックベースのゲームにしたら?
尖ってて面白そう
589名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/20(日) 16:09:09.06ID:mAPKYx1G
>>588
バッティングを作りたかった
590名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/20(日) 16:15:32.65ID:mAPKYx1G
バレーボールゲーム作ってる人に「セパタクローにした方がいいよ」って言うてるようなもん
2022/03/20(日) 16:37:36.45ID:axCj4URX
>>589
じゃあ野球盤にしたらいい
2022/03/20(日) 16:45:23.79ID:mAPKYx1G
>>591
飛距離を競い合わせたかった
2022/03/20(日) 16:56:34.15ID:3+yp7X/0
じゃあ黄色い熊さんのゲームやんけ
2022/03/20(日) 17:57:39.32ID:mAPKYx1G
>>593
なにそれ?
知らない
2022/03/20(日) 19:31:48.65ID:R78imc2D
>>566
そうなんだよね…

>>568
参考にします、ありがとう。
2022/03/20(日) 21:14:24.75ID:XTLNDbTg
ゲームのトレンドとかどこで調べてるか教えてくれ
2022/03/20(日) 21:16:15.46ID:g9DA6+BL
Youtubeのゲーム実況
2022/03/20(日) 22:10:27.27ID:dZMA135c
木の精霊…
2022/03/20(日) 22:23:18.98ID:DUeSjCKg
馬っぽい娘が銃持って荒野を駆けるゲーム
2022/03/20(日) 22:45:34.17ID:Mg8+E1ux
黄金樹を眺めながら殺人鬼から30分生き延びるゲーム
2022/03/20(日) 22:45:47.16ID:fvR+scBH
最近のツイッター特にフォローもしてない人の開発中動画とかが勝手に流れてくるけど
メイド服のねーちゃんがガシガシ壁登ってるようないかれてるのが多くて笑ってしまう
2022/03/21(月) 01:45:13.01ID:7IWOS1b7
ツクラーもここにいてよかですか?
2022/03/21(月) 02:42:49.26ID:5CRLtKAz
民度が下がっちゃうから来ないでね
ちゃんと巣があるのだからお帰り
2022/03/21(月) 07:29:18.06ID:1Uh+wy5/
>>602
ok
うにステマなんかよりずっと正当な権利あり
2022/03/21(月) 08:21:13.95ID:TlsNDvp3
>>602
見ての通り病んでるやつだらけだけどそれでもよければどうぞ
2022/03/21(月) 09:36:06.12ID:9iCK3jIY
すんげー自己紹介自爆テロ攻撃だなw
2022/03/21(月) 09:48:32.17ID:0KoNRrrC
ゲーム関連のバラエティ番組を見てるとさ
やっぱ自分が詳しいジャンルというかガチ勢だった場合にはタレントさんのプレイ内容につまらなさを感じるわ
女性タレントなんて華やかさとか楽しさの演出のために出てもらってるのは当たり前だし
そのジャンルに詳しくない人でも楽しめるようガチな作りにしないのも当たり前だし
初心者のプレイや言動とはいえ気にする俺ちっちぇー
2022/03/21(月) 09:50:58.95ID:8yokBEF8
ユーザーが作った自分のゲームの攻略サイトに
間違った攻略情報が乗って
それがゲームバランスとして最悪だ、みたいに書かれたとき
どうしてます?

実際にはバランスの取れた最適な攻略方法を別に用意してるんだけど
プレイヤーがそれに気が付かず状態です

だれか気が付けって祈りながら放置するべきか、
こちらからヒントくらいだすべきか
ゲーム内にもうすこしヒントを増やすか
2022/03/21(月) 09:57:44.85ID:slVub2Zh
その間違った攻略が通用しなくなるようにアップデートして潰せばどう?
2022/03/21(月) 10:04:10.52ID:TlsNDvp3
>>608
どんな難易度で作っても合わないプレイヤーは必ずいるし、プレイする側は自分のプレイが全てだと思ってるから的外れな指摘もしがちだけど、
攻略サイト作るようなプレイヤーに気づかれなかったというのは、ヒントが足りてないと判断してもいいかもしれないかな
自分なら、指摘内容見てみて得られそうなことがあれば参考にして、改良できそうなら改良するかな
2022/03/21(月) 10:10:10.21ID:7IWOS1b7
>>604-605
ありがとう。
可能な限り荒らさないよう(荒らしに付け込まれないよう)頑張るよ。
2022/03/21(月) 10:36:09.37ID:8yokBEF8
>>609
>>610
ありがとうございます
やはりヒントが足りてないと思ったほうがよさそうですね
2022/03/21(月) 12:39:08.55ID:MQbKvvti
第三者のプレイヤーを装って正しい攻略情報を提供してみるとかは?
まぁ別に堂々と作者を名乗ってもいいとは思うけど
間違った情報が拡散して不利益しかないなら積極的に干渉してもいいんじゃないかな
そもそも普通にプレイして誰も気付かないような感じなら直した方がいいけど
2022/03/21(月) 13:08:12.60ID:x6u+ueHG
ユーザに名前を売るチャンスだろ
「こういうつもりだったが、忌憚のない意見を聞かせてくれ」とDMを送るべし
2022/03/21(月) 13:24:50.91ID:X9vbq+oh
それはない
2022/03/21(月) 13:35:22.69ID:x6u+ueHG
ファンを地道に増やさないでどうすんだよ
2022/03/21(月) 14:07:55.05ID:drDdqkpL
反論的に波風立てる形じゃなく
普通にフレンドリ―な感じで情報修正していくのは
全然ありだと思うよ

特に今はSNSのせいで間違ってようとなんだろうと
ネガティブな事言ったもん勝ちみたいなところあるし
2022/03/21(月) 14:24:51.32ID:X9vbq+oh
いや普通に考えてみろよ
ここが悪いねーってWikiやらSNSで書いてたら返信に作者がシュバってくるんだぞ
直接対応は間違いなく諍いや炎上の火種になるからダメ
やるにしても、自分のSNSで〇〇という意見があったので〜みたいにクッション入れないと
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:25:29.32ID:kybOZWLK
昨日のこれ>>586のパラメータ調整してもっさりを減らした
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1505772923411664897/pu/vid/640x360/BOrN8S1KJAgqay3x.mp4

かなり良くなったと思う
2022/03/21(月) 14:34:30.58ID:FNvkeL3F
直でメール送ってきた返信対応なら、誠実さのアピールにはなるだろうけど
ゲームそのもので面白さを伝えられなかった言い訳の押し付けにしかならないっていうか
2022/03/21(月) 14:43:07.08ID:K4u93LDQ
ゲームバランス狂ってるのが一般的な感想なんだからそれを改善すれば良いだけだろ

相手を正そうとせずに自分が合わせるのが正解なんだぞ
2022/03/21(月) 15:02:59.14ID:x6u+ueHG
自分のゲームの攻略サイトまで作ってくれてるのに、そこに直接連絡して「どんな反響でもジェムズだ」と意思を伝えて、ユーザの熱意に敬意を払うのが製作者の筋だと思うがな
遊んでくれてサイトまで作ってくれた礼のついでに、意図した攻略方法を伝えて、それに辿り着かなかった理由や提案を直接謙虚に聞き出した方がいいだろ
炎上したら自分が誤解されない様に釈明しなきゃいけないが、礼儀を通してれば第三者には熱意をアピールできる
2022/03/21(月) 15:13:03.05ID:X9vbq+oh
ユーザーはゲームを見てるのであって作者を見てるわけじゃないんだよ
ゲームの攻略Wikiに作者が直接出張ってる所見たことあるか?
そんなこと普通の作者はやらないよ
2022/03/21(月) 15:32:49.55ID:x6u+ueHG
自分がやりこんだゲームの作者からコンタクトあったら、普通にうれしいけどな
何が問題なのかさっぱりわからない。「攻略WikiやSNSの公開」に対して卑屈すぎじゃね
むしろ小規模ならどんどん交流して熱意を伝えてファンを築くべし
2022/03/21(月) 16:10:02.37ID:hXWbmgr+
どうせ考え変えるつもりないんだから
「作者シュバって」で普通は察するけどな
攻略サイトは攻略するために作ってんだけど
2022/03/21(月) 16:18:54.53ID:X9vbq+oh
あー?俺の方が頭おかしいのか?
それなら世の中のインディーズゲームのWikiやSNSのほとんどに作者か入り浸るはずなんだけど
そう言う人も中にはいるけど、それをするとちょっとした発言ややりとりが炎上の火種になりかねない
作り上げるゲームは良くてもこの作者人間性がね…って言われ続けて売れなくなった人は何人もいるぞ
ユーザーに親身になる分にはいいけど直接コンタクトを取られたのでもないのならユーザーに近づかないほうが良い
2022/03/21(月) 16:28:10.69ID:hXWbmgr+
>>626
ファン同士、プレイヤー同士のコミュだろ?
作者降臨!で凸が必ず歓迎されると思い込んでるのは、賭けだな。お花畑だと思うよ俺も。
2022/03/21(月) 16:36:11.27ID:hXWbmgr+
某フリゲサイトでもレビューにお礼や返信するのは禁止してるんでなかったかな
そんでも個人のツイッターアカで反応してる作者もおるけど基本社交辞令程度。
最初は歓迎されてもそのうち要望、アンチ多くなって対応しきれんと苦しくなるだけよ。
2022/03/21(月) 16:36:53.70ID:Ojk9aUXZ
自分のゲームの攻略サイト作ってAdSense貼るのってどうよ?
2022/03/21(月) 17:05:57.33ID:drDdqkpL
一時期ソシャゲか何かでやってなかった?
2022/03/21(月) 17:40:16.31ID:O7TzCBeg
スマホなら脱出ゲームや謎解きゲームでよくある広告見たら攻略記事読める奴つくればいいんだけどな
2022/03/21(月) 17:40:30.26ID:r/bL30ud
>>629
実際ある
ある育成ゲームで見た、当時PC雑誌でもしつこく掲載されてたフリーゲーム
不親切なチュートリアル、攻略wikiなしでは難しいレベリングしておいて
自前で攻略wiki作成してreadmeでも誘導、広告はって収益稼ぐってやつ
有償ゲーム参加不可のフリゲコンテストにも参加してて、三店方式やんって思った
ルール上セーフだけどね、ルール上は・・・
2022/03/21(月) 17:58:41.77ID:FNvkeL3F
30万PVで10万円
収益の実験ならともかく、個人じゃ小銭稼ぎすぎる
ファンが勝手にやってくれるなら、むしろ金払いたいくらいじゃないか
2022/03/21(月) 18:00:46.99ID:8yokBEF8
なんか軽く討論になってすまんw
とりあえずゲーム内にもうちょっとヒント追加することにします

あまりにもわかりにくい攻略方法は
難易度をあげたり作業ゲーになったりするんですが、
簡単にしすぎるといっきに難易度が下がるんですよね
2022/03/21(月) 18:27:27.29ID:x6u+ueHG
「どうも○○○○の作者の△△△です。
「拙作のプレーならびに攻略サイト立ち上げ、ありがとうございます。
「しかし正規の攻略方法で遊ばれていない様子で誠に残念でなりません。
「皆様が指摘されている様に、女性をパーティに入れても苦しくなるだけで罠です。
「男性オンリー編成に誘導したかったのですが、こちらの意図が伝わらなかったようです。
「アーッリアハンのルイーダのハッテン場で、男2人だけのパーティにして宿に泊まらないとスキルは開花しません。
「この時、バルログの鞭やグリンガムの鞭を装備させておくと親密度が上がりやすくなるでしょう。
「また夜の間だけ実は『ビネガーパンツ』や『マヨネーブラ』を装備できる男性キャラがいるのもポイントです。
「作品中で最強の武器と呼ばれている『伝説の棒』はアイテムではありません。イベントで開花するスキルです。
「諸兄の皆様の熱いプレーを待ち焦がれております。
2022/03/21(月) 20:11:21.70ID:7IWOS1b7
>>634
ゲーム序盤を親切すぎるほどヒント(というより答え)をてんこ盛りにするのが一番だと思うのは俺だけだろうか……?
2022/03/21(月) 20:13:18.99ID:7IWOS1b7
>>635
> 『伝説の棒』

FF3の『すべてのぼう』を思い出した
2022/03/21(月) 22:29:02.28ID:I6rj9zL5
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
639名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/21(月) 22:39:09.40ID:eBnHYuMJ
>>634
複数の攻略法を用意すると早いっすよ

簡単だけどリターンが少ない攻略
難しいけどリターンが多い攻略

downwellとかこれのわかりやすい例だと思うけど
2022/03/22(火) 01:50:19.14ID:+zc948sW
ついに音楽製作にも手を出してしまった
しかしプログラムと同じである一定のパターンを切り貼りすればいいんだな
面白い
2022/03/22(火) 02:32:44.54ID:msXkZkSq
音楽はジャンルにもよるなぁ
テクノとかシンプルなロックは意外とそれっぽくできるけど
自分がゲームに欲しいオーケストラとかシンフォニックメタルみたいなのは無理だわ
素直に素材に頼るしかない
2022/03/22(火) 04:55:25.63ID:+zc948sW
ドラム、ベース、シンセでできるのなら簡単だけどオーケストラは難しいね
東方みたいなの作りたいけどジャンルなんだろう?
2022/03/22(火) 10:01:07.59ID:WJqi4fzH
ちょっと話題に出たSHMUP Creatorを買ってみた
試しにサンプルゲームをWIN版スタンドアロンとしてビルドして起動したら
ゲームタイトルの前に「BuloStudio」と「SHMUP Creator」のロゴが表示された

やっぱり表示するよねー
2022/03/22(火) 11:29:07.05ID:ca4/bUtb
有料なのに?
2022/03/22(火) 12:06:33.44ID:NrIIdleN
とりあえず体験版
それが難しいならまず手っ取り早く
サンプルゲームの試しプレイくらいは用意して欲しいな
646名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:58:52.17ID:cuL/P4YH
>>1
音楽制作ツールは便利なのが多い
有料だと自動作曲を搭載しているものがある
クラッシックは使用無料のものがある
BGMなら簡単に制作できるものもある
無料でもすぐれたものが存在するが探すのに時間がかかりそうだね
2022/03/22(火) 13:06:18.76ID:M6lKjt7n
>>643
あれどうなん?exeビルドした時にどんだけのファイル数になるかファイルサイズになるか
STG Builderとかと比べて優れた部分があるのかなど知りたい
敵の動きはプリセットからしか選べないようだが
2022/03/22(火) 13:06:26.61ID:4swltN+Y
>>643
ロゴに関してはフォーラムで話題も出てて、開発側は追加の商用ライセンス料は取りたくないからロゴ表示は残してるけど、消したいという要望があるのは理解したのでなにか考えます、みたいなこと言ってるね
英語イマイチなんで間違ってたらすまん

https://steamcommunity.com/app/1289520/discussions/0/3187991824498015796/#c3187991824511466525
2022/03/22(火) 13:43:34.72ID:NrIIdleN
>敵の動きはプリセットからしか選べないようだが
それはつらいな
途中で変更できれば多少バリエーションは作れそうだが
2022/03/22(火) 14:46:38.32ID:WJqi4fzH
>>647
WingsBlasterというサンプルゲーム(1面のみ)をビルドして出来上がったフォルダには
fmodやzlibなど10個のDLLがあるね(他にVC_redist.x86.exeや設定ファイルなど)
更にdataフォルダがあって、そこにアセットデータが

WingsBlaster.exe自体のサイズは1886KBとコンパクト
全体のファイルサイズは約47MB

>>648
なるほど・・・

あと、今年はフランス語に対応する
中国語や日本語も対応したいけど技術的に難しい&予算がないとも言ってますね
2022/03/22(火) 15:58:46.02ID:5HMW0NpB
>>647
いいねぇいいとこ突くねぇ
>>650
おつ!俺も助かるわ
2022/03/22(火) 16:06:43.12ID:5HMW0NpB
だいたいwindows用アプリで起動できなくなって吐くエラーってさ
vcランタイムやらdllファイルが古くなってosで対応しなくなったり
windowsアプデの度にサポート切り捨てられてありませんってイメージだしな・・・
まだ出たばっかのツールだからまだまだ先の話やけど
2022/03/22(火) 16:14:07.21ID:OaDaPJZQ
rpg2習慣で完成する?
2022/03/22(火) 16:18:49.12ID:msXkZkSq
最初から2週間って期限が決まってるなら
色々妥協しまくって2週間でできるような短編RPG作れば良いだけだろう
2022/03/22(火) 16:35:33.88ID:OaDaPJZQ
うす
2022/03/22(火) 17:31:45.89ID:TXomw/Az
rpgツクールで短期間製作rtaなんて動画もあった気がする
2022/03/22(火) 18:58:22.42ID:OaDaPJZQ
個人制作で売れてるのrpgな気がするわ やっぱ個性出しやすいかと
2022/03/22(火) 19:20:53.75ID:6y+FvZXM
二週間でシステム完成は出来ないこともないって感じはするけど
二週間で素材も作れるなら仕事早すぎて尊敬するね
2022/03/22(火) 19:29:19.58ID:M6lKjt7n
>>650
貴重な情報ありがとう
これ系では珍しく開発者が個人勢?なのか出してる情報が少ないから
まさに人柱って感じで買うのに勇気がいるし情報出してくれると本当に助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。