ゲーム製作 雑談スレ【part8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/01(金) 04:30:08.49ID:VQEKtMyN
楽しく雑談しましょう

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part7】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1645686054/
ゲーム製作 雑談スレ【part6】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642859664/
2022/04/13(水) 21:42:32.02ID:vYQTE1wi
こいつマウント取り三国志の一角やでw
2022/04/13(水) 21:43:26.61ID:u7BK1a8N
高潔な人格を5ちゃんに求めてもストレス溜まるだけじゃないか
5ちゃんなんていわば吹き溜まり
割り切って使うか別のSNS行った方が良いよ
2022/04/13(水) 22:35:35.38ID:poDkQo1Z
このスレはゲーム製作雑談スレなんだから
スレタイ守れないやつがここを去るべきだ
その狂った価値観を改めろ
2022/04/13(水) 23:32:08.64ID:9qkLigWM
炎上商法のつもりなんだろか
2022/04/13(水) 23:48:30.04ID:1CYSEKno
ユーチューブで1000万もらってゲーム作ってる人いるけどフィールドをアセットで作ってるのは無謀じゃない?まったく知識ないけどどうなの
2022/04/14(木) 00:31:02.16ID:nUbPIdS8
どうもなにも、まだ途中でなんとも言えんけど。
2022/04/14(木) 01:07:12.39ID:LQii9m6X
1000万もらって作ってるのはプレゼン用で
それを公開して出資を募るつもりらしいから
集まった金額次第ではフィールドその他もモデル作るんじゃないか
それにフィールドがアセットとか一般プレイヤーの大半は気にしないと思う
2022/04/14(木) 01:23:05.31ID:iKxEcODc
見せたいものがストーリーだとかシステムだとかなら
別にアセットかどうかなんて些細な話だね
完成品が全て
2022/04/14(木) 04:45:38.37ID:03LtPEXp
1000万あってアセットメインで作っていて、プレゼン用ってことはそれも完成品ではない
次の支援を受けるために、貰ったお金で次の支援用の素材を作ってる感じか
2022/04/14(木) 04:53:33.84ID:W6ZT3qj2
俺なら1億もらったうえで完成させない自信があるよ
2022/04/14(木) 05:21:30.28ID:VfH3XZIO
1000万ってあのダクソ風のやつ?
でかいこと言ってる割にどこかで見たことあるモーション使っててがっかりした記憶
448名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 06:24:45.82ID:J+/w0eoQ
アセット自体はなんも悪くないけど
やりたいのはクリエイターじゃなくてプロデューサーなんだろうなとは思った
2022/04/14(木) 10:08:50.76ID:ocHJrupX
同人界隈によくいる口だけの奴に見える
2022/04/14(木) 10:20:55.42ID:pjiuBdQX
以前に少し見たときはフリーの素材使ってなにかやってたが、この素材使えねぇみたいなその素材をけなすような言い方してて、それは素材が悪いのではなくお前の用途に合わなかっただけだろうと。
他人の作ったエンジンで他人作ったアセット使って他人のお金で活動してるくせに、こいつろくでもねえなと思って以来全く見てないな
451野球マン
垢版 |
2022/04/14(木) 11:06:36.73ID:Vvsvrgsw
>>449
あれだけしっかりしたものを作ってる人に「口だけ」ってよく言うわw
「アセットを並べただけ」ってよく言われるけどなんも考えずにアセット並べても
あのようにはならない
とりわけキャラクターの移動の制御やアニメの組み立て、バトルシステムの構築で
かなりのコツを要するはず
2022/04/14(木) 11:14:10.10ID:mUGQF3b3
マイクラみたいに岩のデータ並べて地面作ってたけどまともに動くとは思えねぇんだよね
2022/04/14(木) 11:31:24.36ID:ocHJrupX
>>451
ああうん……チュートリアルをこなしてるだけで「すげえ!」って言われる環境に身を置く才能はあると思うよ

俺が同じシーン作ってDiscordに載せても「チュートリアルwww」って全力で草生やされるだけだろうし
454名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:36:15.60ID:5FYnYYWa
>>445
1000万チャレンジの人間はツィッターでここのみたいなウザいのに半分切れていたな
だけどフィールドはアセット使っているだけあって綺麗だったな
質感がいい
モデルも人形だけどリアルだったしモーションもよかった
アイテム取得とかそういうのがなさそなのがこれからの課題かな?
2022/04/14(木) 11:51:59.71ID:LQii9m6X
ツイッターでイチャモンつけてきたやつにアマギフ送って追い返してたのは面白かったな
2022/04/14(木) 11:57:52.30ID:x2RonUvI
誰の話してんだよ
別のスレでやってくれ
2022/04/14(木) 12:01:41.65ID:5FYnYYWa
講談社の1000万円チャレンジ
YouTubeでも視聴回数稼いで運がいいなと思ったな
プログラマーと二人三脚で企画を進めている
2022/04/14(木) 12:08:42.23ID:V3SJoLMe
プログラマに幾ら給料払ってるのかちょっと気になる
人雇ったらタイムリミットが出来ちゃうけどいいのかね10年かけて作るつもりなんでしょ
2022/04/14(木) 12:10:35.40ID:Eyd9LJxG
契約によるのでは?ボランティア参加かもしれんし。
2022/04/14(木) 12:17:07.50ID:5FYnYYWa
>>453
まさかモデルもアセットが基準??
だとしたら運がいいね
2022/04/14(木) 12:18:33.40ID:V3SJoLMe
ボランティアかー
なんかやりがい搾取感あってどうなんだろうね
ゲームに限らず創作回りの人は金銭感覚が緩い感じの人が多そうで心配になってくる
2022/04/14(木) 12:19:12.19ID:5FYnYYWa
>>458
プログラマーとは金は半分に分けているみたいだよ
そのおかげでネットワーク対戦も実装したようだよ
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:22:44.37ID:5FYnYYWa
>>458
3年?くらいで完成させるみたいだからもうすぐかな?
システムはあんまり複雑にせずにこのまま出荷すると思うね
最近のゲームではこういうものはわりとあるよね
464野球マン
垢版 |
2022/04/14(木) 12:23:39.83ID:Vvsvrgsw
だからアセットを並べただけではああは作れないんだって
試してみたらいいよ
絶対しょぼいものにしかならんから
2022/04/14(木) 12:24:47.56ID:z7h4Yoo6
>>434
新しいゲーム作り始めたらスレ立てようかな
と言わず自スレ立て直ぐに前もってやっといていいんでない?
思い立ったら吉日
466野球マン
垢版 |
2022/04/14(木) 12:31:30.15ID:Vvsvrgsw
>>465
やっぱり「こんなゲームに取り組んでます」ってのがあった方がいいと思う
2022/04/14(木) 12:32:47.62ID:V3SJoLMe
そもそもあのゲームって見る人が見たら面白そうで将来性ありそうなの?
アクションRPGさっぱりやらんかから全く判断できないわ自分
468野球マン
垢版 |
2022/04/14(木) 12:39:31.70ID:Vvsvrgsw
>>467
ダークソウルに似すぎてるとは思うけど本人が影響を認めてるし
「それを超える」というコンセプトだから一つの夢ととしては立派なものだと思う
反感持ってるやつの大半が恐らくダークソウルのファンなんだと俺は予想してる
自分の敏感な部分を他人にいじられて頭にきてる
2022/04/14(木) 12:51:11.71ID:vyU2GH58
ふつうにつまらなさそうな上
ヲチも興味ないから他でやれ
2022/04/14(木) 12:51:25.78ID:LQii9m6X
あれの作者はダクソ3のDLCのもとスタッフだったらしいからソウルシリーズはやり込んでるだろうし
ソウルシリーズ好きにはアプローチできる感じだと思う
エルデンリングが出てハードル上がったから探索より対人に重点置いたらワンチャンあるかもしれない
その場合武器やスキルのバリエーション増やしてプレイヤー毎に色んな戦術を組めると面白そう
2022/04/14(木) 12:58:19.65ID:Eyd9LJxG
>>461
良い大人の当人が決める問題だから周りが諭す事も必要ないし。
472名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 13:19:30.94ID:J+/w0eoQ
そもそもダクソを超えるとかいうテーマ自体
クリエイターの発想じゃなくてプロデューサーの考え方だと思う

ビジョンもダクソ風です、くらいのイメージしかないし

ただひろゆきみたいに口八丁手八丁で
ダクソ信者を転がす力はあると思う


モーションの話ばっかでメカニクスの話が全然なくてやんわりしか決まってないまま
2年過ぎそうなのは
叩かれて然るべきだし動画で反論してたのもダサいと思う
2022/04/14(木) 13:23:03.84ID:vyU2GH58
そう、しかも発想力のない人真似しかできない奴の特徴な
劣化ダクソにしかならないのは見えてるしな

そもそもこの手のコンペって、賞金で奴隷を釣って
当選者は身内のデキレースが相場だもんな
それでも肝心の作品自体が面白そうならまだしも
他人が作ってるのを品評だけなら製作技術も要らない板違い
2022/04/14(木) 13:31:33.46ID:z7h4Yoo6
>>433のファインプレーもなかなかご理解していただけてないのか…わざととぼけているのか
ほんとになかなか感じ取ってくれないのがつらい
2022/04/14(木) 13:42:01.21ID:LQii9m6X
プロデューサーもクリエイターだろ
2022/04/14(木) 14:21:46.03ID:0HxuEJAi
クリエイターの行き着く先がプロデューサーだからな
例えば俺はゲーム作れるけどグラフィックは作れなくて外注する

金は稼げたけどどうしても理想のゲームが作れなくなったらグラフィックもゲームも俺より上手い人を用意してやってもらう

完全外注よりも手元に人を用意しておきたくなったら会社化してプロデューサーの爆誕よ
477名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 15:19:58.28ID:J+/w0eoQ
>>475
創作に対する姿勢が違うと思う

根本的に作品の内容より
"凄そう"で"売れそう"で"ダクソ"ってことが先にきてるから
作る側より売る側としての才能があるんだと思う
2022/04/14(木) 15:48:53.90ID:vyU2GH58
ねえよ
商売人の才覚は市場の開拓
すでに売れたものの真似事なんて、幼児でもできる二番煎じ
しかも先行作品より優れた部分が無いなら五流もいいとこ
制作知識なんて皆無でもできる
そんな気配プンプンさせてる書き込み多いな
479野球マン
垢版 |
2022/04/14(木) 15:51:58.46ID:Vvsvrgsw
別にダークソウルをコピーしてるわけじゃなくて影響を受けた上で独自の
「世界一面白いバトルゲーム」を目指して作ってるんだから立派だと思うけどな
2022/04/14(木) 16:01:29.27ID:vyU2GH58
お前のかんそうぶんなんぞ知ったことじゃない
板違いだって言ってるんだよageんなカス荒らし
2022/04/14(木) 17:16:06.71ID:LQii9m6X
>>477
ダクソが好きでフロムに入社してんだから、心底ダクソ系が好きでやってんだろう
会社で指示されて作るより自分で好きなようにやりたいと
安定を捨ててバイトしながら個人製作に取り組んだんだから
創作の姿勢は君が言うクリエイターって言っても良いと思うがな

売る側の才能があって悪いことなんて一つもないけどな、特に個人でやってるなら
482名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:27:07.46ID:J+/w0eoQ
>>481
実際youtubeで人集めてやってるのは凄いと思うよ

ただゲームデザインもグラフィックも音楽も
方向性がコピー&自作でもなくて
それでいて内容がふわふわなのは
あんまり好きじゃない

既存の組み合わせですらなくて
商品として以外に意義を感じないから
2022/04/14(木) 17:51:22.31ID:LQii9m6X
あの人はモデラーでもイラストレーターでもコンポーザーでもないんだから
その辺が自作じゃないのは当然でしょ
アセットで作った仮組みのグラなんだから 絵で言えばレイアウトの段階
内容はどう見てもアクションに振ったダクソって感じで方向性はわかりやすく特にフワフワした印象もない
484名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:58:25.26ID:J+/w0eoQ
>>483
だからそのレイアウトが問題で年かかってレイアウトの仮組みが終わってないのをふわふわしてるって言いたいんだよ

ゲームデザインの方向性が定まらないまま細かいとこばっかいじってるように見える

一年たってやっと対戦に寄せますみたいなことが決まったみたいだけど、ちょっと前はドラゴンと戦う予定だったみたいだし
結局デモで完成に10年かかるとか言って逃げたじゃん
コンセプトのままふわふわしてるのがプロデューサータイプって言ってるの
2022/04/14(木) 20:56:33.80ID:W6ZT3qj2
ツイッターで勝手に流れてくるゲーム開発ツイートとか
「歩くときに小石パーティクルが跳ねるようになりました!」とか
「HP表示のハートがアニメーションするようにしました!」みたいな
めっちゃ細かい&ゲーム本編に影響ない演出に
丸一日かけて成し遂げ報告とかしてる人多くてほほえましい

いいからそんな事よりゲームのコアメカニクスから作っていけよと
2022/04/14(木) 21:26:20.66ID:ACE3MAYm
詳しくは知らないが正直あの企画はスマホもろくに使えないようなおじさんたちをUE4を使ってうまく騙しただけの企画のような気が…
すでに完成よりもどれだけ引き出せるかしか考えてない気がする
487野球マン
垢版 |
2022/04/14(木) 21:33:29.52ID:Vvsvrgsw
>>486
だからUE使ってみろって
チュートリアルいくらやってもあれは無理だから
2022/04/14(木) 21:51:57.41ID:EPtyWDfP
>>485
ほとんどはそういうので満足してやめていくんや
思い出作りみたいなもんだから咎めてやるな
2022/04/14(木) 22:19:53.07ID:n8wXBUkW
そいつについて語るスレでも立ててそっちでやってくれ
2022/04/14(木) 22:40:01.62ID:MTpj6wPb
講談社の1000万ラボ、キリンエンジンの人は絶対受かると思ってたわ
最終選考で落とされるとほんとキツそう
2022/04/15(金) 00:12:22.56ID:8ChJvQQV
ゲーム開発を自意識の井戸掘りと思ってない人は有能なので次で頑張ってもらいたい
2022/04/15(金) 00:17:41.74ID:NyUK1sfm
成果ではなく精神論で評価するのは無能にしか見えないから
ちょっとは客観性って概念を理解してもらいたい
493名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 02:32:55.36ID:VAqr3FeA
>>485
まあそういうところも大事なんだけどね
エンジニア出身の人が作ったら無駄を削ぎ落としすぎてクソってことあるから
演出凝って人を惹きつけたいのもわかる

ただデモが見せられない段階で色んな武器のモーション延々作ってるのはいかがなもんかと思う
せめて一つか二つに絞って先にデモを形にしてかないと作った物が変更でパーになる可能性あるわけで一年かけたものでそれをやられるとキツい

元ネタがあるからなんとかなる可能性もあるけど
2022/04/15(金) 02:37:19.05ID:tlorE4ys
講談社の1000万のゲームで完成したゲームってまだ一個もないの?
495名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 02:38:22.80ID:tlorE4ys
思うんだが講談社って個人製作者の能力を高く見積もりすぎてたんじゃないかな
2022/04/15(金) 02:42:13.94ID:Q4tzTR8b
俺が1000万貰ったらその金で全部他人に外注するわ
自分はそれを一つにまとめるだけやる
497名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 02:59:25.63ID:tlorE4ys
あれだけ大々的な企画やって一本も完成品が出ないって事になったら
日本のフリゲ制作者のレベルヤバすぎって事になっちゃうな
2022/04/15(金) 03:07:34.52ID:DLV92T//
講談社のアレはまだ1年ちょいしか経ってないのに完成品まだ〜?とか気が早すぎる
2022/04/15(金) 03:33:23.65ID:o64TuCA3
>>400
で正論パンチくらってすぐ次レスでゴメンナサイしてるんだけどな…なんつーか…うーん分からん
2022/04/15(金) 03:35:14.30ID:Ogh610O8
人目を引こうと情報を早く出しすぎてもコンテンツには良くないしね
2022/04/15(金) 03:42:12.47ID:o64TuCA3
>>498
とは言っても1年で基本システムだけ動かせるアルファ版くらいは成果品提出ってあったのかなあと…
(正確にガチ追ってないんであったらスマン)
作業量的には素材増量やデータ製作とテストプレイに3倍は時間かかるから

結局自作フェス同様、またメディア展開のネタ探しでゲームの完成は必要条件じゃないって見られてしまう
2022/04/15(金) 03:51:47.31ID:f7uD93ck
担当の人には今これくらい出来てますと進捗を見せてるんじゃないの?
2022/04/15(金) 03:59:27.02ID:o64TuCA3
だ、だよね〜〜
2022/04/15(金) 04:07:06.16ID:DLV92T//
講談社のは1年500万*2年という支援らしいから講談社側は2年は見積もってるんだろう
インディー系の開発は長いのだと10年近くかけてるのもあるんだし
腰を落ち着けてじっくりやるのも良いんじゃないかと思うけどな
他人のお金の使い道だし講談社も納得して出してるんだろうからとやかく言うつもりはない
505名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 10:48:20.03ID:O7/Lqixm
またダークソウルの質問に戻っちゃってすまないが
あのゲームが受けたのって敵とかキャラデザが良かったからじゃないの?
あのデザインを量産できないと幾らシステム頑張ってもあの手のゲーム受けないのと違うのかね?
アクションRPGやらない人間から見た疑問なんだが
506名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 10:58:06.30ID:O7/Lqixm
あの作者がまず雇わなきゃいけなかったのはプログラマじゃなくて魅力的なグラ作れるデザイナーだったのでは?
いい感じのグラあればクラファンでも金集めやすいだろうし
507野球マン
垢版 |
2022/04/15(金) 11:07:44.79ID:RifRxRvp
>>505
ダークソウルが優れてたのはマネジメントシステムと言われてる
様々なパラメータのリソース管理をしながら難関を突破する
だからどういうアプローチでリソース管理を実現するかでクリエイターの思想が
反映されるのでそれぞれ違ったダクソ風ゲームを作れる
世界中のクリエイターが取り組んでる
グラフィックは2Dでもなんでもいい
講談社のやつを否定する根拠はない
2022/04/15(金) 12:23:53.81ID:04Lqw1Qy
今はソウルライクよりセキロライクが世に出てき始めるターン
エルデンライクはまだしばらくかかるか
2022/04/15(金) 12:26:01.31ID:su5RhrDi
これがネットタトゥーというやつか・・・
2022/04/15(金) 12:29:48.53ID:CIrv2ghL
ダクソを超えるゲームが出る前に超えられなかった時点で着地点が消えてる
2022/04/15(金) 12:56:07.22ID:elODJtc4
>>507
悪いことは言わないから、さすがにそろそろ名無しに戻った方がいいと思うんだが……
512名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 13:11:11.61ID:BFKszyXF
名無しに戻っても発言が臭いから誰なのかバレバレなんだよなぁ…
2022/04/15(金) 13:16:02.67ID:ox0lmiHG
名前ないとNG入れられないから今のままで頼む
2022/04/15(金) 13:37:30.28ID:DLV92T//
>>505
グラが良い方が集客力があるのは当然だと思うけど
ソウルシリーズって高難易度の死にゲーと達成感あるバランス調整が受けてる要素だから
システム部分とバランス調整を作り込んで面白いと思わせる方が大事だと思う
ダークファンタジーのガワだけ真似たり高難易度を履き違えたソウルライクが多い
515野球マン
垢版 |
2022/04/15(金) 13:45:41.92ID:RifRxRvp
>>512
そうそう
俺ネットでも口調に特徴出るからやっぱり自演とか無理なんですよ
確実にバレるから
516野球マン
垢版 |
2022/04/15(金) 13:51:22.03ID:RifRxRvp
ちなみにダークソウルはリソース管理のゲームってのはゲーム制作の本の受け売りで俺のオリジナルではないからな
2022/04/15(金) 14:05:14.27ID:04Lqw1Qy
ダクソはリソース管理ってより危機管理のゲームだと思うな

如何に死に至るような状況をあらかじめ回避していくかのゲームで
もちろんその中にリソース管理も含まれるが
2022/04/15(金) 14:11:43.18ID:DLV92T//
ダクソで管理するのは戦闘中のスタミナだな
何回ローリングできて何回武器振れるのか
ダクソがスタミナ要素無いゲームだったら別物になってた
スカイリムにもスタミナ要素あるけど、あれはスタミナ無視してマウスカチカチやっててもなんとかなる
2022/04/15(金) 14:14:57.43ID:HpsZoeR4
何でも管理しろ
2022/04/15(金) 15:18:57.17ID:IF9L3xVK
1年経ってプロトタイプもできてないは、個人開発だからとかの問題ではなさそうだよな
2年間の支援なら、完成はしません!って宣言してるようなものでしょ
2022/04/15(金) 16:11:19.61ID:dRwx+Koc
多分UE4だろうけど、CODE:VALKYRIEってアクション、フィールドのマテリアル2種類しかなくて笑ったわ
2022/04/15(金) 16:33:31.30ID:su5RhrDi
受け売りって・・・まさかエアプで語ってたわけではないよな・・・エアプは最悪だぞ
523名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:46:46.66ID:O7/Lqixm
>>507
>グラフィックは2Dでもなんでもいい
これって開発者目線でそう語ってるだけでユーザーからしたら適当なグラで作ったらどんな良いシステムでも低予算の微妙なゲーム扱いになっちゃうのと違うの?
2022/04/15(金) 17:04:45.56ID:DLV92T//
ソルト&サンクチュアリという2D版ダクソが出て高評価を受けてるので2Dか3Dかは特に問題じゃない
なんでもいいってのは別に適当なグラでも良いわけじゃないと思うが
適当なグラでもゲーム部分が面白ければドミニオンズみたいにコアなマニアには受けるものになる

あの作者になんとかしてイチャモンつけたいんだろうけど
まだ完成してない以上は評価する段階にきてないんだから何も言えんよね
ゲ製に出入りしてるクリエイターなら作品を遊んだ上で評価しなよ
糞ゲーだったらその時に金返せと叩けば良い
2022/04/15(金) 17:11:29.59ID:NyUK1sfm
プレイヤー目線だけしか書けない
エアプクリエイターはROMだけにしてください
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:18:27.75ID:O7/Lqixm
イチャモンつけたい気持ちは否定できないなw
まあ勝負は資金が尽きてからだろうな、
そこからプライド捨てて資金集めに走ることが出来たら何とかなっちゃうのかもしれない
2022/04/15(金) 17:25:09.57ID:7x1nw7xX
数十〜数百人規模で作られたAAAタイトルの模倣品を数人の小さなスタジオが作ろうとしても
確実に劣化版しかできないと思うけどどう思う?
2022/04/15(金) 17:25:35.66ID:su5RhrDi
2D版ダクソなら俺はブラスフェマスだな
PS1アーマードコアは買ったけどバーチャロンのお手軽対戦はまっててのめり込めんかった
無双系やお姉チャンバラくらいやらん俺でもダクソ2はやってるけど
>完成してない以上は評価する段階にきてない
には同意
2022/04/15(金) 17:28:45.56ID:su5RhrDi
ただ評価する段階になるまで30年とか言われたら天を仰ぐ・・・それだけだ
530野球マン
垢版 |
2022/04/15(金) 19:50:26.53ID:RifRxRvp
日々のゲーム製作活動記録を貼るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650019757/

スレ立てたぜ
2022/04/15(金) 20:00:16.55ID:jb6Y263z
>>530
ありがとう
今後あんたはそっちに書き込んでくれ
532野球マン
垢版 |
2022/04/15(金) 20:01:40.49ID:RifRxRvp
>>531
たまには来るよ
2022/04/15(金) 20:45:35.34ID:lrUdx5OP
トルネコの3Dバージョン作り出した
潜る前にステ振りできるウィズ仕様w
ウィズライクな不思議のダンジョン
2022/04/15(金) 20:53:27.93ID:2Uob6KBP
なるほどパクリか
2022/04/15(金) 23:09:49.99ID:lrUdx5OP
オマンジュウさ
2022/04/16(土) 04:11:37.78ID:iNjrRbRV
>>527
大手のAAAタイトルに似たゲームを作ろうとすれば劣化版にしかならないだろうが
それでも作ろうとする人はプレイする人に模倣品じゃなく別のゲームだと思わせる
アイデアが有るから挑戦するんじゃないかな

このゲームはこうすれば面白そうだなを実際にやって見れるのがゲーム制作の面白いところ
2022/04/16(土) 05:35:57.74ID:oIY9XCqv
開発者じゃなくて一般ユーザーがああいう活動見てどう思ってるか知りたいわ
あの活動でちゃんと一般ユーザーまで情報が行き届いてるかとか、あの活動で興味を引けてるかとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況