楽しく雑談しましょう
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part7】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1645686054/
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 05:55:57.10ID:fERwHj4P2名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 05:56:09.50ID:fERwHj4P 小さく成長しようぜ!!
3名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 09:11:56.50ID:0s1b4vTk ワナビーは出禁
実況系ユーチューバーも出禁
実況系ユーチューバーも出禁
4名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 09:30:16.91ID:bFWtLPsO コロゲープロジェクト
2月発表予定なのにもう4月泣
2月発表予定なのにもう4月泣
2022/04/01(金) 09:58:46.41ID:9b+sHpCM
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/04/01(金) 12:11:23.04ID:fERwHj4P
コツコツ成長しよう!!
7名前は開発中のものです。
2022/04/01(金) 12:26:10.35ID:yGC5caC4 ゲーム市場は2030年までに5倍になるって記事があったからおまえらまだ行けるぞ
2022/04/01(金) 13:12:45.58ID:VN4t85Wu
いうて日系ゲーム大手なんざ奴隷酷使産業の頂点以上の存在感ないし、
新作を出すといっても精々、漫画アニメの認知度依存、過去作の続編依存で、
この先もクリエータとして参考にすべき点はミジンコ皆無Nothingだろwww
新作を出すといっても精々、漫画アニメの認知度依存、過去作の続編依存で、
この先もクリエータとして参考にすべき点はミジンコ皆無Nothingだろwww
2022/04/01(金) 20:48:39.34ID:wWtKUqyB
日系ゲームメーカーが衰退するならむしろチャンスだな
英語を並行してやっとけよ
英語を並行してやっとけよ
2022/04/02(土) 09:48:22.96ID:6t6N4tKx
小さく成長するぞ!!
2022/04/02(土) 10:43:36.09ID:6t6N4tKx
enemy aiの簡単なロジックについて教えてくれ
enemyに円状のセンサーをつけて、センサーの範囲に入ったら追跡を開始する
これはいい
追跡を終了する条件を教えて欲しい
一回り大きな円状のセンサーをつけて、ここから出たら追跡終了って感じかな?
enemyに円状のセンサーをつけて、センサーの範囲に入ったら追跡を開始する
これはいい
追跡を終了する条件を教えて欲しい
一回り大きな円状のセンサーをつけて、ここから出たら追跡終了って感じかな?
2022/04/02(土) 11:27:38.97ID:uqY/+JEy
それはゲーム性やAIのタイプによるだろうけど、シンプルにランダムで戻るとか、一定時間で戻るとかのほかには
追跡対象の方向にレイを飛ばしてオブジェクトに当たったら見失ったとみなして、もとの位置に戻る、とか
対象との距離や到達時間を計算するとかが一般的じゃないの?
追跡対象の方向にレイを飛ばしてオブジェクトに当たったら見失ったとみなして、もとの位置に戻る、とか
対象との距離や到達時間を計算するとかが一般的じゃないの?
2022/04/02(土) 11:43:29.82ID:6t6N4tKx
ども 適当にやります
14名前は開発中のものです。
2022/04/02(土) 11:46:45.28ID:CNJYafVZ ローカライズしても海外の割合少ないとメンテが大変なだけになるな
ただ今や日本だけでのインディーゲーやカジュゲーは厳しい
海外は考えたい、すると海外向けにプロモーションする方法を研究しなければならない
ただ今や日本だけでのインディーゲーやカジュゲーは厳しい
海外は考えたい、すると海外向けにプロモーションする方法を研究しなければならない
2022/04/02(土) 13:08:09.38ID:rZm5UBUf
みんな、やたら海外指向が強いんやね
自分は普通に国内だけでいいやって感じだわ。作ってるものの規模も小さいし
自分は普通に国内だけでいいやって感じだわ。作ってるものの規模も小さいし
2022/04/02(土) 14:35:41.99ID:DWxe5oKY
作りたい方向性次第かと
肌色成分多めのが作りたいなら国内だけでもいいけど
そうでないと割とマジで国内は壊滅気味
そっちで作って国内でもヒットさせたいとなると
「海外で人気」みたいな箔付けが一番有効だったりするし
肌色成分多めのが作りたいなら国内だけでもいいけど
そうでないと割とマジで国内は壊滅気味
そっちで作って国内でもヒットさせたいとなると
「海外で人気」みたいな箔付けが一番有効だったりするし
2022/04/02(土) 15:32:14.89ID:6t6N4tKx
日本人むけなんて売れないやろ
2022/04/02(土) 15:50:31.28ID:6t6N4tKx
できるだけ使い回すって大事だね
クラスとか理解が曖昧
クラスとか理解が曖昧
2022/04/02(土) 17:20:49.22ID:uqY/+JEy
ソフトは物理的販路なんて考えなくていいんだから、よっぽど自己満足でない限り国内のみにするのはもったいなさすぎるでしょ
英語対応するだけで潜在顧客が日本語のみの場合の20倍くらいになるんだからやらない理由はないぞ
RPGとかノベルゲーとかテキストが超重要かつ膨大な量になる内容は難しいかもしれないが
アクションゲームのちょっとしたセリフとかシステムメッセージならDeep翻訳もある今の時代余裕だよ
ついでに言えば今の円安も追い風だし
英語対応するだけで潜在顧客が日本語のみの場合の20倍くらいになるんだからやらない理由はないぞ
RPGとかノベルゲーとかテキストが超重要かつ膨大な量になる内容は難しいかもしれないが
アクションゲームのちょっとしたセリフとかシステムメッセージならDeep翻訳もある今の時代余裕だよ
ついでに言えば今の円安も追い風だし
2022/04/02(土) 17:54:50.12ID:6t6N4tKx
ゲーム作ろうって人はやはり変人なのかな?
プログラミンとかめんどくせーもん
プログラミンとかめんどくせーもん
2022/04/02(土) 18:08:38.95ID:6t6N4tKx
クラスについて質問
敵Aと敵Bがいて、動きに関する処理は同じ
ただ、特殊能力がそれぞれにある
敵Aは炎を吐き、敵Bは氷を吐く
こういう場合は動きに関する処理をクラス化すればいいの?
敵Aと敵Bがいて、動きに関する処理は同じ
ただ、特殊能力がそれぞれにある
敵Aは炎を吐き、敵Bは氷を吐く
こういう場合は動きに関する処理をクラス化すればいいの?
2022/04/02(土) 18:50:30.24ID:ppSSj2yC
2022/04/02(土) 19:06:01.74ID:6t6N4tKx
2022/04/02(土) 19:15:18.85ID:ItNEz6t7
日本語通じとんのかワレ
2022/04/02(土) 19:15:41.46ID:yBZz7EdM
可能な限りコードのコピペはするなよ
再利用しろ
再利用しろ
2022/04/02(土) 19:41:00.56ID:ppSSj2yC
>>23
俺が経験した範囲だと継承を使ったいわゆる差分プログラミングで作ると
例えば「敵Aと敵Bはダメージ食らい処理が同じだな、よしベースクラスに入れよう」と思ったとする
でも作ってるうちに「やっぱ敵Aと敵Bのダメージの食らい方は根本的に異なる。
切り離そう」とか出てくる
そうなったら変更が下手したら全体に波及してしまう
これでは差分プログラミングの意味はすでに死んでいる
俺が経験した範囲だと継承を使ったいわゆる差分プログラミングで作ると
例えば「敵Aと敵Bはダメージ食らい処理が同じだな、よしベースクラスに入れよう」と思ったとする
でも作ってるうちに「やっぱ敵Aと敵Bのダメージの食らい方は根本的に異なる。
切り離そう」とか出てくる
そうなったら変更が下手したら全体に波及してしまう
これでは差分プログラミングの意味はすでに死んでいる
2022/04/02(土) 19:57:54.30ID:HHqPseOA
最初はベタに書いてリファクタリングの過程で整理していけばいいよ
2022/04/02(土) 20:34:06.68ID:xuOU9yj4
めんどくさいことから逃げてたら絶対完成しないよ
今作ってるソースが将来の自分を楽にさせてくれると信じようね
今作ってるソースが将来の自分を楽にさせてくれると信じようね
2022/04/02(土) 20:44:02.75ID:HHqPseOA
最近の統合環境は賢いのでスーパークラスとサブクラス間の実装の移動はリファクタリング機能が助けてくれる
カプセル化がしっかりしていれば外部への影響は少ないはず
カプセル化がしっかりしていれば外部への影響は少ないはず
2022/04/02(土) 22:56:51.11ID:sJLOtVq0
本スレは建てられた時刻から、あっちでいいの?
それとも両立状態で続けるの?
それとも両立状態で続けるの?
2022/04/03(日) 01:22:07.77ID:vK99nFAQ
こっちはこっちであって良いんじゃない
2022/04/03(日) 06:42:52.30ID:GkRK/YSC
本スレってvip?
あれとは違うでしょ
あれとは違うでしょ
33名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 11:56:36.17ID:D6xTtdB4 状態やシーケンスやオブジェクト間通知などの動的なものは
自動リファクタリングできないから独立性が甘いと後々苦しみやすい
気づいた時点でクラスなどにして概念化明示化し
追加実装方法などはルールにした方がいいかもな
保存やネット処理が実装しやすくなったり良い副作用も期待できる
自動リファクタリングできないから独立性が甘いと後々苦しみやすい
気づいた時点でクラスなどにして概念化明示化し
追加実装方法などはルールにした方がいいかもな
保存やネット処理が実装しやすくなったり良い副作用も期待できる
2022/04/03(日) 14:37:04.23ID:GkRK/YSC
godotでのクラスの作り方教えてや
2022/04/03(日) 14:58:41.65ID:CHjekpL8
どうしてリファレンスを読めばわかることがわからないんだ?
2022/04/03(日) 15:01:21.26ID:m0pm8mxq
レス乞食
37名前は開発中のものです。
2022/04/03(日) 16:34:53.34ID:fK8autxu ゲームAIは三宅陽一郎の本読めば大体わかる
2022/04/03(日) 17:08:29.92ID:GkRK/YSC
そうすね(´・ω・`)
2022/04/03(日) 18:24:19.02ID:GkRK/YSC
>>37
ai本買ってみる メルカリに出して
ai本買ってみる メルカリに出して
2022/04/03(日) 20:54:46.78ID:GkRK/YSC
godotなんだけど、gdファイル自体がクラスなの?
ファイル自体がクラスってのは、プログラミン言語で一般的なの?
ファイル自体がクラスってのは、プログラミン言語で一般的なの?
2022/04/03(日) 21:20:34.21ID:GkRK/YSC
やっぱ3dは少し難易度高くなるわね めんどくせぇ
2022/04/03(日) 21:43:31.49ID:QTuOVNxc
クラスが理解できなくて挫折
初心者あるある
初心者あるある
2022/04/03(日) 22:15:52.46ID:nV+st9Ga
未だにクラス…理解できてませんが作れてますよw
2022/04/04(月) 00:11:16.92ID:UZE9uclo
プログラミンって何?
2022/04/04(月) 00:21:31.06ID:J+E6Svb7
とおもたら重複かよ・・・・・・・
立て時間みたら、ちゃんと重複確認してから立てようよ・・・・・・
立て時間みたら、ちゃんと重複確認してから立てようよ・・・・・・
2022/04/04(月) 06:06:41.20ID:zMaZPYCn
このスレじゃあ終わりにするか
2022/04/04(月) 06:09:57.25ID:NEHYJLVs
いやがんばれよ
2022/04/04(月) 17:32:43.30ID:f9pz6vns
Unityしかやってなくて
newを知らないやつとかいそう
GetComponent<>()を知ってれば問題ないのだが
newを知らないやつとかいそう
GetComponent<>()を知ってれば問題ないのだが
2022/04/04(月) 17:35:06.28ID:sdro2rqN
???
2022/04/04(月) 20:02:08.05ID:vEbEz8UT
get〜じゃなくてInstantiateかな
1年前の俺のことだけど、要するにクラスやインスタンスという概念がいまいちわかってなくて、
プレハブを実体化するコマンド、くらいにしか思ってなかったけど、それでも8割がた何とかなってしまうんだよね
もちろんちゃんと理解して使った方が幅は広がるし、無駄なコードは減るんだけど
最近のPCパワーは個人製作レベルで要求されてるスペックをはるかに超えてるから冗長すぎる程度なら問題なく動作してしまうし
1年前の俺のことだけど、要するにクラスやインスタンスという概念がいまいちわかってなくて、
プレハブを実体化するコマンド、くらいにしか思ってなかったけど、それでも8割がた何とかなってしまうんだよね
もちろんちゃんと理解して使った方が幅は広がるし、無駄なコードは減るんだけど
最近のPCパワーは個人製作レベルで要求されてるスペックをはるかに超えてるから冗長すぎる程度なら問題なく動作してしまうし
2022/04/04(月) 20:07:29.53ID:UZE9uclo
>>48はUnity勉強し始めて3日目の人かな
2022/04/04(月) 20:33:06.80ID:JaJKN6V7
義務教育プログラミング講師「#includeはおまじないです」
2022/04/04(月) 21:30:14.30ID:f9pz6vns
確かに言われてみれば
newの代用はInstantiate()なのか
でもInstantiate()ってあまり使わないのでは?
もちろんジャンルによるが
newくらい使うとなるとGetComponentが一番使うような気が
newの代用はInstantiate()なのか
でもInstantiate()ってあまり使わないのでは?
もちろんジャンルによるが
newくらい使うとなるとGetComponentが一番使うような気が
2022/04/04(月) 21:46:00.33ID:oAAdsJN7
今思うと、なんで重要なことを「おまじない」って言って隠すんだろうな
2022/04/04(月) 21:51:26.32ID:kKmEYoqX
言ってる側が理解できていないからだろ
2022/04/04(月) 23:36:28.56ID:7B1GY3WG
逆にintとかfloatとか単純な宣言は普通に使ってるのに
newもInstantiate分からん言うてるやつの感覚は理解できんす
便利な命令使いたいってならimportしなきゃならんし
includeだって便利なライブラリやら分割したファイルつなげるなら自然と使うってだけなんじゃがなぁ
newもInstantiate分からん言うてるやつの感覚は理解できんす
便利な命令使いたいってならimportしなきゃならんし
includeだって便利なライブラリやら分割したファイルつなげるなら自然と使うってだけなんじゃがなぁ
2022/04/05(火) 00:19:14.25ID:Rn+Jyyio
ようするにUnityの使い方とC#の理解が微妙に別物なのよ
C#をろくに知らなくても、MonoBehaviourのいくつかの性質、とくにGetComponentさえ知っていればたいていのことはできてしまう
そこからできることを増やすために本格的に学んでいくかどうかは本人のやる気次第
C#をろくに知らなくても、MonoBehaviourのいくつかの性質、とくにGetComponentさえ知っていればたいていのことはできてしまう
そこからできることを増やすために本格的に学んでいくかどうかは本人のやる気次第
2022/04/05(火) 00:26:24.24ID:j2Itd+eh
まぁunityでもnewは使うのだけどね
Vector使う時newとセットのことが多いし、俺はオブジェクトプーリングの
システムをmonobehaviorではないクラスで作っててそれはnewしないと働かない
Vector使う時newとセットのことが多いし、俺はオブジェクトプーリングの
システムをmonobehaviorではないクラスで作っててそれはnewしないと働かない
59名前は開発中のものです。
2022/04/05(火) 13:22:45.17ID:gkqGRYIt 誰かが何かを知らないことに対して理解できるとかできないとか
そんなの必要のないことだろう、自分が知っている些細な知識を
利用して相手をバカにし見下したいだけじゃん
そういう人がいるからウニのコミュニティは荒れやすい
そんなの必要のないことだろう、自分が知っている些細な知識を
利用して相手をバカにし見下したいだけじゃん
そういう人がいるからウニのコミュニティは荒れやすい
2022/04/05(火) 13:28:37.58ID:Slcc/1Ni
些細な知識ではなく、プログラミング使うなら最低限必要な知識だと思いますよ
2022/04/05(火) 16:08:52.30ID:I8sJDBRP
まぁ、見下す必要はないわな
2022/04/05(火) 17:05:13.94ID:3oFiSc/U
下見てドヤっても世の中上には上がいるから
見下すのは虚しいよ
見下すのは虚しいよ
2022/04/05(火) 17:28:16.09ID:EPbzQ9L4
何事も気の持ちよう
まだ下がいるんだと安心や努力の材料にするといい
まだ下がいるんだと安心や努力の材料にするといい
2022/04/06(水) 00:58:12.07ID:u2oEOVwv
まあ初級本の比較的最初の方に出てくる用語だけだからなあ…
これ以上の下は無いよ?
製作してれば必ず通ってる所、製作していればね
これ以上の下は無いよ?
製作してれば必ず通ってる所、製作していればね
65名前は開発中のものです。
2022/04/07(木) 00:38:36.07ID:FVYzWOUo >>41
グラの見栄えは脇方向に置いておくとして
仮にその3Dゲームを2Dにしたら楽になりそうなのか?
実はボリュームやシステムの複雑さの問題かもしれないよな
例えば縦横無尽上下左右自由自在に動き回れるようにしているとかさぁ
グラの見栄えは脇方向に置いておくとして
仮にその3Dゲームを2Dにしたら楽になりそうなのか?
実はボリュームやシステムの複雑さの問題かもしれないよな
例えば縦横無尽上下左右自由自在に動き回れるようにしているとかさぁ
66名前は開発中のものです。
2022/04/07(木) 06:07:51.87ID:0AF/CCae 単純に情報量が増えるから制御しづらくなるよね
2022/04/07(木) 12:10:26.40ID:ZcXuY8wg
シンプルで良いってのは操作感とかシステムの分かりやすさだからなあ…
難易度が高いとか奥が深いとかは関係ないような気がする
unity本にのってるようなほぼ習作のサンプルゲーを
自作のシンプルなゲームです!って言われても、ただのそれ自作ゲー無やーってなる
難易度が高いとか奥が深いとかは関係ないような気がする
unity本にのってるようなほぼ習作のサンプルゲーを
自作のシンプルなゲームです!って言われても、ただのそれ自作ゲー無やーってなる
2022/04/07(木) 12:12:23.45ID:ZcXuY8wg
自作部分が「無」って意味ね
69名前は開発中のものです。
2022/04/07(木) 14:00:47.56ID:u9z4zn6K オリジ仕様ゲー作っても遊ばれ数が1〜999以下の人なら
幾らでも知っているぞ(見たら0はいなかったけど)、
遊ばれ数が1000以上もあればオリジ仕様ゲー界のスターになれそうだ。
要するにストアトップに並んでいるゲームは習作カスタムゲー
ないしは習作仕様ミックスゲーが多い、これはプレイヤーニーズ
の投影であり評価。つまり習作パクりげーは需要なのでは?と勘ぐってしまう殊更に
幾らでも知っているぞ(見たら0はいなかったけど)、
遊ばれ数が1000以上もあればオリジ仕様ゲー界のスターになれそうだ。
要するにストアトップに並んでいるゲームは習作カスタムゲー
ないしは習作仕様ミックスゲーが多い、これはプレイヤーニーズ
の投影であり評価。つまり習作パクりげーは需要なのでは?と勘ぐってしまう殊更に
2022/04/08(金) 03:44:28.95ID:SeIitvuD
プレイ数は初動100いったら御の字よ
サイトのトップページから落ちたら微増か0よ、0
サイトのトップページから落ちたら微増か0よ、0
71名前は開発中のものです。
2022/04/09(土) 02:58:57.05ID:A6UPb5qW 本線が自称クソゲ作者様用みたいになってるから避難用にあげ
72名前は開発中のものです。
2022/04/09(土) 11:24:15.11ID:NVS+xGCD >>66
昔3D=情報量多いって常套句あったけど、それって思考停止だよね
dxやglで起こしてデータ形式バラバラな昔の常套句
今は共通化されてエディタも豊富でカプセル化されたオブジェを扱う
緯度経度で言えば2D=3Dみたいな、3Dでもy軸移動禁止にして
制限したら?視線回転操作もやめてさあれダルいじゃん?
なんなら3Dでフィールドレスのメニューゲー作っちゃうよ僕なんかさ(笑)
昔3D=情報量多いって常套句あったけど、それって思考停止だよね
dxやglで起こしてデータ形式バラバラな昔の常套句
今は共通化されてエディタも豊富でカプセル化されたオブジェを扱う
緯度経度で言えば2D=3Dみたいな、3Dでもy軸移動禁止にして
制限したら?視線回転操作もやめてさあれダルいじゃん?
なんなら3Dでフィールドレスのメニューゲー作っちゃうよ僕なんかさ(笑)
73名前は開発中のものです。
2022/04/09(土) 12:17:43.34ID:L/Uf1lza2022/04/09(土) 13:15:24.34ID:rPhWhF90
75名前は開発中のものです。
2022/04/09(土) 13:18:53.10ID:NVS+xGCD2022/04/09(土) 13:24:54.36ID:rPhWhF90
それだったらunityはじめましょうだっけ?3分クッキングみたいなunity公式動画
オープンフィールドつくります
↓
山やでこぼこつくります
↓
草木を配置して人を出しましょう
↓
敵を出しましょう
↓
判定をつけて
↓
エフェクトもつけてみましょう
↓
アセットをつかえば街もいろいろできます
↓
はいできました!
みたいな、忘れたけどそんな感じで考えなくていいんじゃね?くらいの気持ちでいいんじゃね?3D
オープンフィールドつくります
↓
山やでこぼこつくります
↓
草木を配置して人を出しましょう
↓
敵を出しましょう
↓
判定をつけて
↓
エフェクトもつけてみましょう
↓
アセットをつかえば街もいろいろできます
↓
はいできました!
みたいな、忘れたけどそんな感じで考えなくていいんじゃね?くらいの気持ちでいいんじゃね?3D
2022/04/09(土) 15:52:27.38ID:9rJXVO6q
テンプレ的に作るなら2Dでも3Dでも労力は変わらんだろうね
むしろアセットが豊富にあるし、自動生成におまかせでもそれっぽいのができてしまう3Dの方が楽かもしれない、あくまでテンプレ的なゲームならだが
2D素材を自動生成するとパースや光源の問題でどうしても不自然さが出てきてしまう
ついでに言えば2Dを疑似3Dにするよりも、3Dを奥行を固定して実質2Dにしてしまう方がはるかに楽
むしろアセットが豊富にあるし、自動生成におまかせでもそれっぽいのができてしまう3Dの方が楽かもしれない、あくまでテンプレ的なゲームならだが
2D素材を自動生成するとパースや光源の問題でどうしても不自然さが出てきてしまう
ついでに言えば2Dを疑似3Dにするよりも、3Dを奥行を固定して実質2Dにしてしまう方がはるかに楽
2022/04/09(土) 19:25:37.62ID:LWpitDKs
実質2Dの横スクアクションでも素材は3D使った2.5Dのゲームも多いしなぁ
キャラは2Dスプライトでも背景だけ3Dのパターンもあるか
キャラは2Dスプライトでも背景だけ3Dのパターンもあるか
2022/04/09(土) 20:03:31.72ID:CbGKEg5+
2022/04/09(土) 23:55:39.34ID:JsluybEs
2D格ゲなんかキャラアニメ地獄っしょ
2022/04/10(日) 00:04:55.37ID:nJaRO4xB
3Dはアセット素材が豊富って話してんのにモデリングが面倒とか言われても
2022/04/10(日) 00:48:18.59ID:EMeN9zNE
2Dは普通に4方向向かせるだけでデータ量4倍。8方向なんて考えたくもなくなる。
左右反転とかで減らせるとはいえ、何かにつけ指数的に増える。
顔アイコンとかカットインとかサイズや角度変えただけでも増えていく。
3Dなら1パターンあれば済む。こんな楽な話はない。
本当の大昔、3Dが重かった時代にだけ、2Dのデータ量だけ増やせば豪華になる風潮があったってだけで
ここ10年前からは2Dの方が同じような仕上がりでも圧倒的にコストがかかる。もちろん制約もかかり良いことなんてない。
左右反転とかで減らせるとはいえ、何かにつけ指数的に増える。
顔アイコンとかカットインとかサイズや角度変えただけでも増えていく。
3Dなら1パターンあれば済む。こんな楽な話はない。
本当の大昔、3Dが重かった時代にだけ、2Dのデータ量だけ増やせば豪華になる風潮があったってだけで
ここ10年前からは2Dの方が同じような仕上がりでも圧倒的にコストがかかる。もちろん制約もかかり良いことなんてない。
2022/04/10(日) 01:05:01.44ID:br/K+Dqa
アクションなら3D、ADVなら2Dのが楽
他はワカンネ
他はワカンネ
2022/04/10(日) 01:44:40.43ID:B1aNLnsY
やはり効率を求めるなら3Dなのかな
spineとかボーンアニメはどうだろう?効率悪い?
spineとかボーンアニメはどうだろう?効率悪い?
2022/04/10(日) 09:16:15.76ID:ZekvL0ba
制作側の情報量とプレイヤー側の情報量で話してて噛み合ってなくない?
2022/04/10(日) 09:38:34.19ID:RzJV+Xtz
一概にどっちが楽とは言えんなあ
3Dのほうが楽、みたいな流れだけど、2Dプラットフォーマーで動作は走る殴るジャンプするだけみたいな
視点を回転させたり激しくアクションさせなければ2Dの方が楽
ついでに言えばスキル習得も2Dの方が基本的には楽だとは思う
なんだかんだで次元が低いのはあらゆる面で楽だよ
技術的に言うなら、2DはO(2^n)で、3DはO(n^3)みたいな感じだと思う
3Dのほうが楽、みたいな流れだけど、2Dプラットフォーマーで動作は走る殴るジャンプするだけみたいな
視点を回転させたり激しくアクションさせなければ2Dの方が楽
ついでに言えばスキル習得も2Dの方が基本的には楽だとは思う
なんだかんだで次元が低いのはあらゆる面で楽だよ
技術的に言うなら、2DはO(2^n)で、3DはO(n^3)みたいな感じだと思う
2022/04/10(日) 11:02:37.14ID:B1aNLnsY
2Dはキャラから背景まで自分で用意できるからデザインを統一できるが
立体的表現力の乏しさに物足りなさを感じてしまう
3Dはキャラ単体の自在な表現なら個人でも可能だが
背景小物まで全部デザインを統一しようとすると途方もない労力になってしまう
3Dは魅力的だけど現実的なのはやはり2Dだよなぁ
立体的表現力の乏しさに物足りなさを感じてしまう
3Dはキャラ単体の自在な表現なら個人でも可能だが
背景小物まで全部デザインを統一しようとすると途方もない労力になってしまう
3Dは魅力的だけど現実的なのはやはり2Dだよなぁ
2022/04/10(日) 15:08:51.29ID:r3zrRfSR
いや3Dでは背景つくる方が楽
3Dキャラはモデリングから色入れ写真ベイクからウエイトマップからモーションまである
さらに表情出すのは難しくなる
それプラス服のひらひら物理シミュレーションまであるから
自分好みのモデルを作るとそれなりに時間かかる
表情まで出せるとVtuberソフトもできるね
3Dキャラはモデリングから色入れ写真ベイクからウエイトマップからモーションまである
さらに表情出すのは難しくなる
それプラス服のひらひら物理シミュレーションまであるから
自分好みのモデルを作るとそれなりに時間かかる
表情まで出せるとVtuberソフトもできるね
2022/04/11(月) 18:51:01.66ID:Xr750URI
よっぽど絵心があるんだろ、2D推しは。
そりゃ頭の中手の中にスゲーグラフィックツールが入ってるなら2Dでもいいよ。
3Dなら揺れもの付けものも数値操作で動きを変えれる。2Dで中割だなんだやるのって天才にしか無理。
素人は腕や足の長さも安定しないし関節の数も不安定。3Dならボーンに着せ替えしてモーション読ませるだけ。
歩いたり物拾ったり武器使ったり、9割方は共通でいいもんを全部手書きする根性は天才的。
ゲームは2Dでもそれら作業は変わらない。アニメ風キャラでも顔以外はリアル志向なのが日本風。
顔に合わせて体型もデフォルメすると全く受けなくなる謎の文化。
そりゃ頭の中手の中にスゲーグラフィックツールが入ってるなら2Dでもいいよ。
3Dなら揺れもの付けものも数値操作で動きを変えれる。2Dで中割だなんだやるのって天才にしか無理。
素人は腕や足の長さも安定しないし関節の数も不安定。3Dならボーンに着せ替えしてモーション読ませるだけ。
歩いたり物拾ったり武器使ったり、9割方は共通でいいもんを全部手書きする根性は天才的。
ゲームは2Dでもそれら作業は変わらない。アニメ風キャラでも顔以外はリアル志向なのが日本風。
顔に合わせて体型もデフォルメすると全く受けなくなる謎の文化。
2022/04/11(月) 19:16:17.07ID:nq5qe/X+
2022/04/11(月) 19:38:07.31ID:hZSNNcIX
3Dなら絵心が要らないと思ってるのがエアプ丸出し
2022/04/11(月) 20:38:52.93ID:qiIEz+aY
ブレンダーやってみな
死ぬほど辛いから
死ぬほど辛いから
2022/04/11(月) 22:00:36.22ID:4zryuczL
>>90
最近のツイッターに流れてくる絵を見てると
身体は写真トレスしたみたいなリアル系だけど顔はアニメ風なのっぺりした顔が多い
エロ系に特に多いな
写真トレスっぽくなくても腹の肉の余った感じとかを描き込む感じ
昔からニーソの食い込む太腿とかあったけど、あれが更に進んだ感じといえば良いんかね
最近のツイッターに流れてくる絵を見てると
身体は写真トレスしたみたいなリアル系だけど顔はアニメ風なのっぺりした顔が多い
エロ系に特に多いな
写真トレスっぽくなくても腹の肉の余った感じとかを描き込む感じ
昔からニーソの食い込む太腿とかあったけど、あれが更に進んだ感じといえば良いんかね
2022/04/11(月) 22:42:30.03ID:nq5qe/X+
>>93
あー……むっちむちのダイナマイトバディなしずちゃんといったところか。了解。
あー……むっちむちのダイナマイトバディなしずちゃんといったところか。了解。
2022/04/11(月) 23:12:58.08ID:0biaHDjy
3Dに対するイメージがずれてるから話が食い違っている
ハイポリ揺れものあり筋肉の動き再現したキャラモデルは難しいけど
ローポリの裸体モデルなんて作り方も確立されてるし誰でも簡単に作れる
背景はウェイトいれる必要ないからモデリングだけなら簡単だけど
どこまでノーマルマップで表現してメッシュ減らすとか建物やダンジョンのテクスチャ自分で全部用意したりするとかしんどいよ
なんにせよ家一つデザインするだけでも大変だよね
ハイポリ揺れものあり筋肉の動き再現したキャラモデルは難しいけど
ローポリの裸体モデルなんて作り方も確立されてるし誰でも簡単に作れる
背景はウェイトいれる必要ないからモデリングだけなら簡単だけど
どこまでノーマルマップで表現してメッシュ減らすとか建物やダンジョンのテクスチャ自分で全部用意したりするとかしんどいよ
なんにせよ家一つデザインするだけでも大変だよね
2022/04/11(月) 23:32:58.69ID:WNdkRfsE
螺旋階段とか凝った装飾のフェンスとか複雑な形状でかつパースがついたものを作るには圧倒的に3Dが楽
金属とか石肌の質感とかを表現するのも楽、というかこれらは2Dイラストレーターでも多分テクスチャ作りや構図作りに3Dソフト使ってると思う
逆に表情とか髪のサラサラ感なんかは2Dの方が圧倒的に楽
ちなみにあんまりリアルではない3Dモデルの口パクは口の部分のテクスチャをGifアニメで表現してるらしいけど、
これをリアルなモデルでやると顎が動かないから激しく不自然になる
ようは使い分けだよ
あとは個人的な意見だけど、3Dはマテリアルとか光源の設定とかかなり数値をいじくったり外部アドオンで表現したりするんで、
描く、創造するというよりはより技術的、設計っぽい感じがするよ
その気になれば紙とペンとスキャナで作れる2Dとはそこが違う
金属とか石肌の質感とかを表現するのも楽、というかこれらは2Dイラストレーターでも多分テクスチャ作りや構図作りに3Dソフト使ってると思う
逆に表情とか髪のサラサラ感なんかは2Dの方が圧倒的に楽
ちなみにあんまりリアルではない3Dモデルの口パクは口の部分のテクスチャをGifアニメで表現してるらしいけど、
これをリアルなモデルでやると顎が動かないから激しく不自然になる
ようは使い分けだよ
あとは個人的な意見だけど、3Dはマテリアルとか光源の設定とかかなり数値をいじくったり外部アドオンで表現したりするんで、
描く、創造するというよりはより技術的、設計っぽい感じがするよ
その気になれば紙とペンとスキャナで作れる2Dとはそこが違う
2022/04/12(火) 00:28:26.78ID:S+aiiuCB
3Dだからといって全部同じ技術で事足りることはないし
2Dだから3Dより効率いいとは一概に言えない
自分のできることを組み合わせていくしかないね
2Dだから3Dより効率いいとは一概に言えない
自分のできることを組み合わせていくしかないね
2022/04/12(火) 08:24:59.03ID:8ELm2iVw
モデリングはほんと大変だわ
3Dの利点の一つって2Dと違ってやり直しがしやすいってとこだと思うけど、
まあ直しても直しても、なかなか美形キャラにならない
あんまりやってると目が慣れてしまって何が美形かわからなくなってくるし
センスや絵心ない分時間かけるしか無いんだろうけど
3Dの利点の一つって2Dと違ってやり直しがしやすいってとこだと思うけど、
まあ直しても直しても、なかなか美形キャラにならない
あんまりやってると目が慣れてしまって何が美形かわからなくなってくるし
センスや絵心ない分時間かけるしか無いんだろうけど
2022/04/12(火) 14:35:03.87ID:Sw9Lssqy
ゲームエンジンとか何使おうが関係ないよね?あんまり
100名前は開発中のものです。
2022/04/12(火) 16:03:46.41ID:f0Lmnaip 3Dも奥が深いよ
2Dならフォトショップ系のソフト覚えないと何もできないように
3Dもそれ系のテクニックを覚えないといけない
特にリアルを目指すのならそう
本当は3D系ソフトはかなり高額で勉強するにもそれなりの費用が掛かったんだけど
今はブレンダーがある
2Dならフォトショップ系のソフト覚えないと何もできないように
3Dもそれ系のテクニックを覚えないといけない
特にリアルを目指すのならそう
本当は3D系ソフトはかなり高額で勉強するにもそれなりの費用が掛かったんだけど
今はブレンダーがある
101名前は開発中のものです。
2022/04/12(火) 16:14:59.29ID:iE1Rvkzv 仕事で2Dやってて趣味で3Dもやりはじめたけど
面倒臭さでいえば3Dの方が上だな
面倒臭さでいえば3Dの方が上だな
102名前は開発中のものです。
2022/04/12(火) 17:19:40.64ID:S+aiiuCB カービィ新作を見るとキャラもステージも造形はシンプルでモデリング自体は簡単にできそうだけど
やわらかさを表現するリギングやごりごり動かすカメラ制御、違和感のない背景ぼかし切り替えなんて個人ではできないだろうな
今後の個人開発とメーカーの差はそういったところでついてくると思った
やわらかさを表現するリギングやごりごり動かすカメラ制御、違和感のない背景ぼかし切り替えなんて個人ではできないだろうな
今後の個人開発とメーカーの差はそういったところでついてくると思った
103名前は開発中のものです。
2022/04/12(火) 18:52:13.57ID:Sw9Lssqy 2dのほうが余計な葛藤が少ないわな
3dはベクトルや行列関係が
3dはベクトルや行列関係が
104名前は開発中のものです。
2022/04/12(火) 21:17:05.23ID:c5yICGZ0 まともに行列も理解できないレベルの低学歴者は2Dじゃないと無理だろw
昭和で時間が止まっている
昭和で時間が止まっている
105名前は開発中のものです。
2022/04/13(水) 01:09:33.05ID:rmNJI+iO むこうのスレ見てると人間「ひきぎわ」が重要だと感じる
ゲームもオチの付け方気を付けよう
ゲームもオチの付け方気を付けよう
106名前は開発中のものです。
2022/04/13(水) 06:07:32.68ID:FzDQA7AS あれは1万人に一人くらいの逸材
107名前は開発中のものです。
2022/04/13(水) 07:15:14.83ID:sFblugPq ここは説教すれなの?
108名前は開発中のものです。
2022/04/13(水) 07:28:12.70ID:ny/9WjGY 個人制作だとリリース予定決めてもついついこだわってしまって、いつまでたっても完成しないのはあるあるなんだろうな
109名前は開発中のものです。
2022/04/13(水) 07:33:52.45ID:mot/5Rha あるあるですねw
自分は一応線引きとして最低仕様を決め、それまでにできなければ、その箇所の手入れは終わりとして次に当たる様にしています。
自分は一応線引きとして最低仕様を決め、それまでにできなければ、その箇所の手入れは終わりとして次に当たる様にしています。
110名前は開発中のものです。
2022/04/13(水) 12:07:14.02ID:/vZbSYwx わかるw
俺なんかリリース直後に謎のアップデート衝動に駆られて
あれやこれやまたツール開いていじり出す始末だし
俺なんかリリース直後に謎のアップデート衝動に駆られて
あれやこれやまたツール開いていじり出す始末だし
111名前は開発中のものです。
2022/04/14(木) 00:19:05.32ID:7RoN9a7d 何を作るかと何で作るかの組み合わせじゃない?
簡単な脱出ゲーム作るツール選択なら
3D → まあunity
2D → まあrpgツクール
逆は2D → unityは一応はできるけど、rpgツクールの方が楽
簡単な脱出ゲーム作るツール選択なら
3D → まあunity
2D → まあrpgツクール
逆は2D → unityは一応はできるけど、rpgツクールの方が楽
112名前は開発中のものです。
2022/04/14(木) 07:52:30.44ID:1CopPlyU113名前は開発中のものです。
2022/04/14(木) 10:02:49.49ID:iKxEcODc >>112
シンプルなデフォルメの造形美は単純な知識経験だけでは表現できない芸術だね
しかしどんな優れた3Dモデルもいずれは似たようなアセットが登場し陳腐化するだろう
そうであるからこそ新たな表現を開拓したいと素人ながらに夢を見る
シンプルなデフォルメの造形美は単純な知識経験だけでは表現できない芸術だね
しかしどんな優れた3Dモデルもいずれは似たようなアセットが登場し陳腐化するだろう
そうであるからこそ新たな表現を開拓したいと素人ながらに夢を見る
114名前は開発中のものです。
2022/04/14(木) 12:07:25.23ID:5FYnYYWa 3Dでは質感をうまく表現するだけですごくリアルになる
ベイクに関してうまく行かない人は順序を変えるとうまく行く時がある
質感に関しては3Ð 質感で検索して調べると吉
ベイクに関してうまく行かない人は順序を変えるとうまく行く時がある
質感に関しては3Ð 質感で検索して調べると吉
115名前は開発中のものです。
2022/04/14(木) 12:24:44.83ID:5FYnYYWa116名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 18:26:59.57ID:xOhkmfUh しくじり先生でFF14でてたけど
吉田Pさんの花瓶だっけプランターだっけ
モデラーがやりすぎてゲームが重くて動かないって話
おもしろかった
ツベで無料で見れる部分だからまだアップされてるかも
吉田Pさんの花瓶だっけプランターだっけ
モデラーがやりすぎてゲームが重くて動かないって話
おもしろかった
ツベで無料で見れる部分だからまだアップされてるかも
117名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 18:34:47.44ID:xOhkmfUh すまね、モデラーの人は悪くないんで
むしろ細かくリアルな物を目指しただけ
ただゲームで使うって前提の指示が抜けてたって感じかな
むしろ細かくリアルな物を目指しただけ
ただゲームで使うって前提の指示が抜けてたって感じかな
118名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 18:48:35.59ID:wIyF3GI8 ゲーム作ってるのにオブジェクトのポリゴン数はどれくらいが適正なのかとか考えないんかね、そのモデラー
119名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 18:51:56.50ID:bjD6MlHR ゲ制に関わっていたとしても
ゲームやPCについての知識が一切無くても不思議じゃないのは
ここの書き込み見るだけでも実感持てるはず
ゲームやPCについての知識が一切無くても不思議じゃないのは
ここの書き込み見るだけでも実感持てるはず
120名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 18:52:53.47ID:P7qmaaVW 普通はハイポリで作ってリトポするんじゃないの?
121名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 19:01:37.08ID:xOhkmfUh その辺の問いにも動画で答えてたとおもう
プログラマーが何とかしてくれるって…
プログラマーが何とかしてくれるって…
122名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 19:09:40.68ID:xXbGjsfn >>116
ダイジェストのやつ見たけど面白い話だった
・FF14は今までにない綺麗なグラにするという方針だった
・花瓶も力入れて作ってしまい花瓶一個でプレイヤーキャラ一体分の重さに
・結果何千人も同時ログインもできるMMOなのに同時表示可能プレイヤーキャラは30人と言う制限がついた
結果だけ見れば明らかに花瓶はもっと軽くするべきだったって分かるけど、動画の話では分業が進むなかで横の調整ができなくなってたとかそんな感じのこと言ってたな
ダイジェストのやつ見たけど面白い話だった
・FF14は今までにない綺麗なグラにするという方針だった
・花瓶も力入れて作ってしまい花瓶一個でプレイヤーキャラ一体分の重さに
・結果何千人も同時ログインもできるMMOなのに同時表示可能プレイヤーキャラは30人と言う制限がついた
結果だけ見れば明らかに花瓶はもっと軽くするべきだったって分かるけど、動画の話では分業が進むなかで横の調整ができなくなってたとかそんな感じのこと言ってたな
123名前は開発中のものです。
2022/04/16(土) 20:28:10.24ID:iNjrRbRV 横の調整が効かなくなるのは大規模開発ならではの落とし穴だろうな
人数が多くなるとそれだけ問題も増えて来る
人数が多くなるとそれだけ問題も増えて来る
124名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 00:18:41.10ID:Kcv22z8n 後になってから、初めのあの部分は別の方法やもっと調べてからやれば良かったって思うことはあり過ぎる
125名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 08:58:16.04ID:g2AWHcZs 単に前任者がポリゴン数があまりに多いと計算が多すぎて動かなくなるという事に気がつくのが遅かっただけ
花瓶とか家具なんかポリゴン数を減らして写真テキスチャーバンプなどつけて一日でつくればよかった
全体のポリゴン数の指定と割り当てがなかったのが原因
3Ⅾのモデリングではキャラ製作ではポリゴン数大目で初心者は作りがちになる
特にZBrushなどの粘土モードスカルプトモデリングではそう
楽に作れるけど無茶苦茶ポリゴン数が多くなる
すると動かすのに苦労するんだよ
キャラが敵味方の二体だと何とか動くけど
敵味方キャラが画面に十体くらい現れてバトルすると動かなくなりはじめる
しかしMMOは意外と儲かるんだな
初めて知った
花瓶とか家具なんかポリゴン数を減らして写真テキスチャーバンプなどつけて一日でつくればよかった
全体のポリゴン数の指定と割り当てがなかったのが原因
3Ⅾのモデリングではキャラ製作ではポリゴン数大目で初心者は作りがちになる
特にZBrushなどの粘土モードスカルプトモデリングではそう
楽に作れるけど無茶苦茶ポリゴン数が多くなる
すると動かすのに苦労するんだよ
キャラが敵味方の二体だと何とか動くけど
敵味方キャラが画面に十体くらい現れてバトルすると動かなくなりはじめる
しかしMMOは意外と儲かるんだな
初めて知った
126名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 08:59:42.65ID:g2AWHcZs 訂正
3Dのモデリングではキャラ製作ではポリゴン数大目で初心者は作りがちになる
3Dのモデリングではキャラ製作ではポリゴン数大目で初心者は作りがちになる
127名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 10:41:40.30ID:2Kx2e7B0128名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 10:54:09.48ID:8QsUiQbo メッシュモデルの見た目変な箇所見つけて修正するとポリ数は増えるんだけど、大抵は+数ポリとかだからまあこのくらいならってやってると気づくと予定ポリ数の倍とかになってるんだよな
上手い人なら修正分も込みでちゃんとやれるんだろうけど
上手い人なら修正分も込みでちゃんとやれるんだろうけど
129名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 11:05:04.99ID:2Kx2e7B0 テクスチャリングがめんどくさすぎる
zbrushは楽なんかね
zbrushは楽なんかね
130名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 11:42:32.69ID:uZfHbXjc131名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 12:24:47.70ID:rvY/ZCeb132名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 12:58:30.25ID:2Kx2e7B0133名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 13:07:44.53ID:Nxp5XDK0 3Dのマリオのゲーム、キャラクターが遠くへ行った時、処理速度確保のためのポリゴン数を減らす手法
ポリゴン数減ってもかなりモデルは綺麗らしいってどっかで聞いたんだけど、忘れちった
ポリゴン数減ってもかなりモデルは綺麗らしいってどっかで聞いたんだけど、忘れちった
134名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 13:27:13.55ID:0OppG/Uv 近くと遠くでマリオのモデル変えるのはひろはすの動画で言ってた
外注やってて実際にモデル見てたらしい
外注やってて実際にモデル見てたらしい
135名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 13:38:32.29ID:eRdo7QeV LODだろ
別に任天堂だけがやってるわけじゃないよ
別に任天堂だけがやってるわけじゃないよ
136名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 13:40:43.91ID:0OppG/Uv LODの技術の話じゃなくて
そのポリゴン数を減らしたモデルが綺麗だったって話だよ
そのポリゴン数を減らしたモデルが綺麗だったって話だよ
137名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 13:50:17.65ID:eRdo7QeV いやだからそれがLODだろ
自動でやらせるか手動で作ったローポリモデルに切り替えるかの違いだけで
自動でやらせるか手動で作ったローポリモデルに切り替えるかの違いだけで
138名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 14:03:17.13ID:0OppG/Uv 他社のLOD用のローポリモデルよりも出来が良かったって
モデラーの腕がすごいって話だよ
モデラーの腕がすごいって話だよ
139名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 14:19:05.38ID:Q2QnnRoQ LODを知らないような語り方をするからLOD技術そのものの話と思う人が出る
話題の修正に労力を使いたくなければ用語を正しく使おうね
話題の修正に労力を使いたくなければ用語を正しく使おうね
140名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 14:29:46.44ID:0OppG/Uv 135の文章読解力が低すぎるのが問題だけど、相手した俺も悪かったよ
141名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 14:40:34.35ID:eRdo7QeV142名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 16:15:43.07ID:NCm9c070 おちんちん自慢スレかな?
143名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 16:17:20.69ID:2Kx2e7B0 godot民増えるといいな
144名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 16:26:15.41ID:YtjkyRGL 俺のちんちんは形が良いって女の子に褒められたから俺の勝ちな
145名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 17:24:31.22ID:Egc4a7gf いるんだよな
任天堂の圧縮技術は世界一とか言ってるやつ
任天堂の圧縮技術は世界一とか言ってるやつ
146名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 17:31:39.20ID:YHaW1Cpx 俺のおちんちんは新品未開封だから価値は高いよ
147名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 19:48:03.66ID:2Kx2e7B0 画力が一番大事な気がしてきた
148名前は開発中のものです。
2022/04/17(日) 20:34:39.61ID:z1NDrib/ ビジュアルセンス的な意味での画力ならまさにその通り
ゲーム内のビジュアルは当然ながら、アセットのチョイスやUIのデザインもセンスがでるし、
ゲーム外でも宣伝ページやPVの制作に重要だからな
ゲーム内のビジュアルは当然ながら、アセットのチョイスやUIのデザインもセンスがでるし、
ゲーム外でも宣伝ページやPVの制作に重要だからな
149名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 04:27:21.23ID:4/wYzGrf 日々是精進
150名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 06:09:37.41ID:XXlWgibE Vampire Survivorsのパクリゲーがいくつも出てて節操ないなあと思ってたら、Vampire Suvivors自体がMagic Survialってゲームのパクリだったって、インディーゲーム、パクリ上等すぎだろw
151名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 07:31:31.75ID:EYz/GQP/ こういうのってホント運だよな…かなりパクられてんじゃん
まあアルカードそのまま出てる時点でかなり意識がおかしい作者だとは思ってたが
ゲームシステムすら堂々とパクってたのか
まあアルカードそのまま出てる時点でかなり意識がおかしい作者だとは思ってたが
ゲームシステムすら堂々とパクってたのか
152名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 08:25:49.79ID:ONPDR8w8 >>133だけど、なんかその後レスバに発展するようなレス書いて申し訳ない
3Dゲームは俺はやるだけで、製作は2Dメインなんで
実際ポリ数減らす方法やってる個人って、どのくらいいるんだろうって思ってたんだ
壁に囲まれてて狭い範囲だけ見えるようにする迷路や建物からの単純な脱出ゲーは
そのままモデルぶっ込んでいいと思うけど
3Dゲームは俺はやるだけで、製作は2Dメインなんで
実際ポリ数減らす方法やってる個人って、どのくらいいるんだろうって思ってたんだ
壁に囲まれてて狭い範囲だけ見えるようにする迷路や建物からの単純な脱出ゲーは
そのままモデルぶっ込んでいいと思うけど
153名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 08:28:43.17ID:ONPDR8w8154名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 08:34:29.89ID:ONPDR8w8 通勤中で>Magic Survialの動画も見てみたけど
攻撃の挙動まんまそのまんまやんけww情報ありがとうw
攻撃の挙動まんまそのまんまやんけww情報ありがとうw
155名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 08:39:21.68ID:EYz/GQP/ こういう独特のゲームシステムのゲームを作ろうとも思わないのでアレだけど
もし作っててこういうことがあったら耐え切れんわ
大体こういうのってパクった方が伸びるからな
出てから数年経ってるならいいけどそう時間経たないうちにこれやられるとたまらん
もし作っててこういうことがあったら耐え切れんわ
大体こういうのってパクった方が伸びるからな
出てから数年経ってるならいいけどそう時間経たないうちにこれやられるとたまらん
156名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 12:02:05.85ID:NJ3oJGU1 え、まじ?
パクリだったの?
パクリだったの?
157名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 13:05:30.04ID:821KGc1v パクリでも面白ければちゃんと人気が出るんだな。夢のある話だ
158名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 13:39:18.31ID:5HwZfFFp アルカード、ドラキュラ伯爵あたりのキャラは擦られ過ぎて被るのは仕方ないかなとは思う
159名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 15:40:43.71ID:xP5ziQ7J システムはまんまだけど
ゲームはしゃーないよ
パクリが増えたらジャンルになるだけだし
ゲームはしゃーないよ
パクリが増えたらジャンルになるだけだし
160名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 17:49:59.17ID:Z9UDN/lV vampireが評価されたのって全体の雰囲気作りだ
ゲームの流れはパクリだけどシステム的にそこまで特別なものではないし
センスがあるからヒットしたところはある
ゲームの流れはパクリだけどシステム的にそこまで特別なものではないし
センスがあるからヒットしたところはある
161名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 17:53:38.91ID:tw4izMnU パクリっていうかリスペクトさ
162名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 17:53:47.81ID:ucfc86jT 雰囲気作りって
悪魔城のデータぶっこ抜きやんけ
悪魔城のデータぶっこ抜きやんけ
163名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 18:31:30.58ID:EYz/GQP/ 評価が確立してからのパクバレは大体プラスに
確立する前にバレちゃうと大体叩かれる
これも本当に運次第だな
確立する前にバレちゃうと大体叩かれる
これも本当に運次第だな
164名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 19:06:05.75ID:lAtYY0Uo リスペクト、オマージュ、インスパイア、トリビュート…
便利な言葉だぜ
便利な言葉だぜ
165名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 19:29:58.19ID:DynDK8bo 1つでいいから2、3週間以内に完成させたい
166名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 19:55:41.29ID:DynDK8bo 全く関係ないこと言うけど、一日中pc作業してる場合、デスクチェアよりバランスボールのほうが疲れにくい?
体動かしてたほうが疲れんやろうなとは思う
それなりに良いデスクチェアだけど、5000円のと別に大差ない
体動かしてたほうが疲れんやろうなとは思う
それなりに良いデスクチェアだけど、5000円のと別に大差ない
167名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 21:05:31.69ID:9+uCZnND168名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 22:09:17.44ID:nRcJ73tH プレイヤーの感想をまとめると、ヴァンサバは飴と鞭のバランスが異常でパチンコみたいなゲーム、らしいね
作者はカジノのプログラムを制作してたとかなんとか
作者はカジノのプログラムを制作してたとかなんとか
169名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 23:29:50.51ID:Z9UDN/lV >>168
なるほど、あの宝箱開けたときの高揚感はやはりプロの仕事なんだな
なるほど、あの宝箱開けたときの高揚感はやはりプロの仕事なんだな
170名前は開発中のものです。
2022/04/18(月) 23:58:14.75ID:EYz/GQP/ 配信見てたらあの宝箱開く演出で異常に盛り上がってる奴結構いるもんな
俺はパチンコとかしないからよくわからんけどそういう奴に刺さる演出なのかもな
俺はパチンコとかしないからよくわからんけどそういう奴に刺さる演出なのかもな
171名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 00:26:11.19ID:7/biI+j0 日本国内ならあの、あのコ○ミから雷落とされるか、
はたまた原作者からファイヤーボール飛んでくる可能性あったってことか…バンサバの攻撃らしく
はたまた原作者からファイヤーボール飛んでくる可能性あったってことか…バンサバの攻撃らしく
172名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 00:35:03.96ID:7/biI+j0 まあでもこれがセーフなら、個人製作で似てるくらいは全然の安全圏内ってことかな、勝手やマルパクレベルじゃなきゃ
173名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 00:48:47.43ID:4/xQFDEM ギャンブル要素のあるゲーム作ってみたいけどレベルデザインが難しいんだよな
もしかすると引いたレールの上でプレイヤーが騒いでるだけかもしれないが
どうしたって完全制御したくなってしまう
もしかすると引いたレールの上でプレイヤーが騒いでるだけかもしれないが
どうしたって完全制御したくなってしまう
174名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 01:08:35.32ID:vBl4D93x >>170
無駄に長くてうぜぇなとしか思わんがあれ好きな奴いるんだな
無駄に長くてうぜぇなとしか思わんがあれ好きな奴いるんだな
175名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 01:15:47.30ID:vBl4D93x176名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 02:06:44.81ID:SMoeQRqB 日本人ならアウト判定喰らいそうだけど
外人だと大抵のことは許されちゃうからな
外人だと大抵のことは許されちゃうからな
177名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 05:29:12.01ID:Fue2pUTl >>174
自分も全く同じ感想だけど、あれで盛り上がれる人って多分、最後の瞬間までなにが出るかわからない、演出が派手なほうが良いものが出る、って思える人なんだろうと思う
ここはプログラム組める人も多いだろうし、内部の処理で疑似乱数で確率で決めてるだけで演出は一切関係ない、とか知ってたら盛り上がれないよな
自分も全く同じ感想だけど、あれで盛り上がれる人って多分、最後の瞬間までなにが出るかわからない、演出が派手なほうが良いものが出る、って思える人なんだろうと思う
ここはプログラム組める人も多いだろうし、内部の処理で疑似乱数で確率で決めてるだけで演出は一切関係ない、とか知ってたら盛り上がれないよな
178名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 05:50:28.97ID:64SJoDeb 日本はパクリだのそんなことに注目してばっかだもんな
海外は面白い部分に目を向けてる
海外は面白い部分に目を向けてる
179名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 08:55:38.74ID:6n1KOkUh180名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 09:08:09.03ID:A9mVxppe181名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 09:21:12.31ID:kH3RAu+h 海外はセーフみたいな言い方だけど
海外こそもし訴えられたら賠償額は日本とは0が2つはケタ違いで殴られるからなあ〜
海外こそもし訴えられたら賠償額は日本とは0が2つはケタ違いで殴られるからなあ〜
182名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 10:26:50.00ID:I/oyXVJJ 最近だとプリンセスコネクトのパクリしたエロ麻雀ゲームがあまりにも似すぎてる&トレスの形跡ありでCygamesが販売停止に追い込んでたな
183名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 11:50:07.51ID:DdBtqDph パクリが盛んなのは中国が筆頭かな。
あそこは国自体に著作権という概念がないから、売れると思ったらなんでもパクるよ。
著作権無視した素材を二次利用、三次利用と平気で行われるから、出所が分からなくなるんだってさ。
パクリゲー作った会社の住所も架空だったりするし、訴えたくても特定が難しいんだと。やりたい放題だよ。
あそこは国自体に著作権という概念がないから、売れると思ったらなんでもパクるよ。
著作権無視した素材を二次利用、三次利用と平気で行われるから、出所が分からなくなるんだってさ。
パクリゲー作った会社の住所も架空だったりするし、訴えたくても特定が難しいんだと。やりたい放題だよ。
184名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 19:01:05.16ID:SMoeQRqB 中国は最近割と著作権厳しくなってきてるけどな
特に音楽系は日本より厳しいと感じる
ただアイディアや意匠に対する意識はやっぱり微妙なところだね
そのまんまじゃなければおkだろ?みたいな、そういうとこはある
特に音楽系は日本より厳しいと感じる
ただアイディアや意匠に対する意識はやっぱり微妙なところだね
そのまんまじゃなければおkだろ?みたいな、そういうとこはある
185名前は開発中のものです。
2022/04/19(火) 22:52:54.32ID:vP6z2oep186名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 01:00:10.91ID:LhniXyOX 例えば、著作権的にマズイもの作って動画にして
その説明欄に「怒られたら消します」って書いてる作者もいるねw
完全に分かっててやってるやんと思ってるw
その説明欄に「怒られたら消します」って書いてる作者もいるねw
完全に分かっててやってるやんと思ってるw
187名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 03:20:16.89ID:5Nmr5KRa 正直中国云々言ってるやつは15年前くらいのイメージを引きずってるように見える
どの国も著作権意識やべえよ
ネットじゃ海賊版サイトシェアするのが当たり前になってたりするし
どの国も著作権意識やべえよ
ネットじゃ海賊版サイトシェアするのが当たり前になってたりするし
188名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 10:59:48.31ID:RO+I1n8Z この手の話で地上波ニュースだと
「酷似」って表現つかわれてる印象あるな
「酷似」って表現つかわれてる印象あるな
189名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 13:25:02.32ID:OeYjRwOa 勝手使用や海賊版なんてのは酷似以前にライン越えもライン越えのレベルだけどな
190名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 14:17:03.42ID:s2yF3qVa191名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 14:33:08.12ID:EWnJYGc1 godotからunity来た人いる?
やっぱ日本語情報あると楽だわ
やっぱ日本語情報あると楽だわ
192名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 14:59:36.38ID:DinCrpb1 FLASHゲーム作ってた人達は総じてUnityへ移動してるんだよね
資料が多いし、Unityが一番扱いやすいんだろうな
資料が多いし、Unityが一番扱いやすいんだろうな
193名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 15:29:58.47ID:EWnJYGc1 並行してやってこうとおもう
選択肢がいろいろあったほうがいいわ
選択肢がいろいろあったほうがいいわ
194名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 16:43:57.80ID:/wDRuTol unityアンチにしかgodotはオススメ出来ないと思うな
別にunityに抵抗ないならgodot使う理由はとくにないだろう
別にunityに抵抗ないならgodot使う理由はとくにないだろう
195名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 16:55:55.32ID:EWnJYGc1 まあ、軽いからね
196名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 17:25:29.48ID:5Nmr5KRa 使いやすさはgodotだと思うけど
アセットとか資料が豊富すぎるんだよねUnity
ワークフローとかUI周りの使いづらさとかUnityの欠点は多いとおもうけど
アセットとか資料が豊富すぎるんだよねUnity
ワークフローとかUI周りの使いづらさとかUnityの欠点は多いとおもうけど
197名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 19:09:04.29ID:EWnJYGc1 2dのほうが個人でも様になるもの作るのは楽だわね
198名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 19:28:18.20ID:6TOnCgr8 君、前スレの頭の方から同じ話ししてない…?
199名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 20:50:06.11ID:wRyyZSJx エロゲー作ってる側からしたら
unityが急にエロ禁止を表明する可能性もあるから
godotの方が安全かもと考えてしまう
unityが急にエロ禁止を表明する可能性もあるから
godotの方が安全かもと考えてしまう
200名前は開発中のものです。
2022/04/20(水) 23:29:20.37ID:DinCrpb1 Unityってエロ禁止の匂わせとかあるん?
201名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 06:09:38.62ID:mHCb+lP+ >>198
そうだね やってみて実感したって話
そうだね やってみて実感したって話
202名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 07:20:21.85ID:src1ot4C203名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 07:35:10.36ID:JwhDnvST なにが起こるかわからないのはGodotも同じでは?
204名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 08:08:32.91ID:S3H3sMpg 販売サイトが規制対象になるのは分かるけど、なんで開発ツールが規制対象になるのかちょっと分かんない。
205名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 08:18:18.47ID:6pGdz/fk fanzaで売ってるようなrpgやノベル系ってどういうので作ってるの?ツクール?
206名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 10:58:15.35ID:mHCb+lP+ 他人と比べるな
207名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:21:51.24ID:mHCb+lP+ 結局ビジュアル勝負な気がしてきた
208名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:23:13.79ID:7my3oYw3 Unityは建築やら製造やら手広くやってるから企業イメージ優先したUnityテクノロジーズが
エロOKにメリットないと判断して契約で締め出す可能性はゼロではないよね
たぶんやらんとは思うけど
GodotはMITライセンスのオープンソフトなんでそういう管理は無理なんじゃない
著作表記と無責任に同意すれば、Godotを「何でもツクレール」とかの名前だけ変えて売ってもいいよっていう形態だから
各個人各ソフトで責任を持つしかない
エロOKにメリットないと判断して契約で締め出す可能性はゼロではないよね
たぶんやらんとは思うけど
GodotはMITライセンスのオープンソフトなんでそういう管理は無理なんじゃない
著作表記と無責任に同意すれば、Godotを「何でもツクレール」とかの名前だけ変えて売ってもいいよっていう形態だから
各個人各ソフトで責任を持つしかない
209名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:42:18.69ID:s5//0UYi そういやGameMakerもエロはNGみたいなことになったんだっけか
210名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 11:55:32.85ID:JwhDnvST まあエロ禁止にするならエロ禁止の条項の継承を強制できるライセンスに変更するんだろうね
211名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 12:23:55.72ID:S3H3sMpg 現場は現在進行形の話ししか興味ないからなぁ。
リスクヘッジよりも目の前の作業。
見えない恐怖より見えてる恐怖(納期)や。
工数のかからん方で作らせろってのが本音やな。
リスクヘッジよりも目の前の作業。
見えない恐怖より見えてる恐怖(納期)や。
工数のかからん方で作らせろってのが本音やな。
212名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 19:15:03.92ID:m+tcNRrx まあ無いだろうけどUnityがR18禁止になった時にそなえてUEもいじっとくか
213名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 19:18:06.41ID:m+tcNRrx というかUnityもだがLive2Dがエロ禁止になったらだいぶ影響はでかいよな
214名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 20:29:49.87ID:G4YhYTKe live2dはspineもsprite studioもあるから別に…
215名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 22:40:07.34ID:x8YdgPyt UEなんて中華資本が40%入ってるからエロ禁止どころの話じゃないけどな
中国じゃゲーム規制で毎年1万件以上のゲーム会社が倒産してる
次バージョンどころかテンセント自体が危うい
中国じゃゲーム規制で毎年1万件以上のゲーム会社が倒産してる
次バージョンどころかテンセント自体が危うい
216名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 23:53:30.32ID:bFEwOBnN 結局は各個人の良心に任せるのが一番なんだよな。
コロナもそうだし。
コロナもそうだし。
217名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 00:41:50.05ID:fUVSKz7R たしかになんだかんだ言っても各個人の良心に任せるのが一番なんだろうね
218名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 01:05:50.47ID:Iq683BV4 何のかんので日本のサブカルの担い手って
著作権や公然道徳にギリギリのラインで暗黙の了解のもとで発展したようなものだからな
そこからさらに新しい担い手が出てきたこともあるし
もっとも、禁止されたら禁止されたで、日本の強者ヲタ(誉め言葉)は、日本史を見るからに
18禁だろうが著作権だろうが、その隙間をかいくぐって続けるだろうけどw
著作権や公然道徳にギリギリのラインで暗黙の了解のもとで発展したようなものだからな
そこからさらに新しい担い手が出てきたこともあるし
もっとも、禁止されたら禁止されたで、日本の強者ヲタ(誉め言葉)は、日本史を見るからに
18禁だろうが著作権だろうが、その隙間をかいくぐって続けるだろうけどw
219名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 02:30:44.43ID:tFXcNUDV220名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 02:42:27.61ID:AQVL1MkB221名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 07:32:49.44ID:RA4LKTyi 3dでも作れるけど、2dのほうが下手くそでも味になるっていうか
3dは曖昧さが許されないというか、、、
何ていうんだろう
3dは曖昧さが許されないというか、、、
何ていうんだろう
222名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 10:32:05.03ID:I6ii9MPL ライン上で大暴れする奴のお陰で新たなガイドライン敷かれてって繰り返しだよな
やったもん勝ち、逃げ得なんてのも、今ではネットで拡散されてデジタルタトゥーと化す
やったもん勝ち、逃げ得なんてのも、今ではネットで拡散されてデジタルタトゥーと化す
223名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 12:38:30.60ID:SVMWoN2z224名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 13:30:13.03ID:RNQfwQQ5225名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:07:34.26ID:HEbpgo31 落書き風ってのは落書きに見せつつも伝えたい事はしっかり伝える高度な抽象化手法だからな
3Dだと抽象化って言う誤魔化しが使えないからクオリティが低ければクオリティの低さがそのまま伝わっちゃう
ただしシェーダーとかをうまく使えればワンチャン
3Dだと抽象化って言う誤魔化しが使えないからクオリティが低ければクオリティの低さがそのまま伝わっちゃう
ただしシェーダーとかをうまく使えればワンチャン
226名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:11:38.31ID:HEbpgo31 あとどんな下手糞でそれなりにユーザーに受け入れやすくできる抽象化手法はドット絵な
3Dならボクセル化しちゃいなよ
3Dならボクセル化しちゃいなよ
227名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:12:38.30ID:RA4LKTyi そう、ドットなら絵下手でもなんとかなる
228名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:13:39.71ID:RA4LKTyi229名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:16:31.98ID:WNtDqXaP 2Dはファミコンとか昔のドット絵風なら、ヘタでも「そういうもの」感は出やすいかもな
ただ、シェーダーとかでLive2Dっぽいイラストを無理やりドット化してる同人ゲーを見た時にちょっと無理があるなって思った
ただ、シェーダーとかでLive2Dっぽいイラストを無理やりドット化してる同人ゲーを見た時にちょっと無理があるなって思った
230名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 14:46:37.26ID:1QdleqmT231名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:00:56.03ID:wAJy7CiX ドット絵がいい感じでも普通のイラストヘタクソだったりするヤツ多いしな
それっぽく見えるラインまでに必要な経験値はドットは低い
それっぽく見えるラインまでに必要な経験値はドットは低い
232名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:51:16.30ID:tFXcNUDV 逆にイラストも3Dもそれなりだけどドットだけは上手く書けないわ
何度かチャレンジしたけど途中でワケわからなくなる
何度かチャレンジしたけど途中でワケわからなくなる
233名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 16:59:25.26ID:fUVSKz7R ドット絵うまくいかない人は最初から大きいサイズで色数の制限もつけずに描き始めてるんじゃないか
1スプライト16*16、色数8〜16らいの制限で描いてみたら
1スプライト16*16、色数8〜16らいの制限で描いてみたら
234名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 17:14:10.37ID:Ha4Em+H1 理想が高すぎるんじゃないの
ここで語ってるのは格ゲーレベルとかじゃなくてヘタな絵でもドット絵変換したらそれ風に見えるとかそんなレベルだと思う
ここで語ってるのは格ゲーレベルとかじゃなくてヘタな絵でもドット絵変換したらそれ風に見えるとかそんなレベルだと思う
235名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 18:05:23.88ID:tFXcNUDV236名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:08:10.16ID:RA4LKTyi blenderでpixelアート作るってのもええよ
絵が本当に苦手なら
絵が本当に苦手なら
237名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:19:09.85ID:TOVYtXsX なぜBlenderで?
238名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 19:37:11.98ID:PSKj5hii239名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 20:19:04.05ID:+bFPAm4L どんな分野だって天井は果てしないだろうけど、ドット絵は実用に耐えるレベルまでの要求スキルは確かに低いとは思う
∵みたいな3つの点が集まると顔に見えるシミュラクラ現象というのがあるらしいけど
それと同じようなもんでちょっとしたポイントを押さえればそれっぽく見えてしまうコツはあるんだろうな
大だって人間に見えるし、武器を持ってたり、顔があれば人間と認識してしまうときがあるからな
∵みたいな3つの点が集まると顔に見えるシミュラクラ現象というのがあるらしいけど
それと同じようなもんでちょっとしたポイントを押さえればそれっぽく見えてしまうコツはあるんだろうな
大だって人間に見えるし、武器を持ってたり、顔があれば人間と認識してしまうときがあるからな
240名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:22:10.58ID:yAo+az2X ドット絵なんて古い時代のPCやゲーム機のリソースがなかった時の産物
今さらそんなの作るなんて懐古主義者以外にありえないよな
今さらそんなの作るなんて懐古主義者以外にありえないよな
241名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:23:17.43ID:Iq683BV4 イラストってみんなペンタブとか使ってるの?
マウスでイラストなんて描けやしないと思うんだけど?
マウスでイラストなんて描けやしないと思うんだけど?
242名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:54:07.29ID:RA4LKTyi243名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 21:58:00.00ID:+bFPAm4L マウスでイラストは無謀すぎるだろうけど、ドット絵はむしろ描くというか色を置いていく感じだからマウスやトラックボールの方が良い、はず
244名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:03:25.43ID:CZkIesvg 解像度にもよるだろ。
1000x1000ピクセルをドットで描く気にはならないだろう。
16x16ならドットで描こう、ともなる。
フルスクリーンのフル解像度のゲームなら前者だが、小画面で作業の合間にいじるようなゲームなら後者もありうる。
1000x1000ピクセルをドットで描く気にはならないだろう。
16x16ならドットで描こう、ともなる。
フルスクリーンのフル解像度のゲームなら前者だが、小画面で作業の合間にいじるようなゲームなら後者もありうる。
245名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:17:30.05ID:tEGpAsVJ 今のpcの解像度で16とか32でつくっても粒にしかならないよ
246名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:23:23.10ID:tEGpAsVJ あくまでドット絵風ってことで描くと
ドット絵配信なんかやってるドット絵ガチ勢に
ガチでキレられてボロクソ怒られる
ドット絵配信なんかやってるドット絵ガチ勢に
ガチでキレられてボロクソ怒られる
247名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:25:42.06ID:fUVSKz7R だから今の時代ドット絵ゲームはだいたい3〜4倍程度に拡大表示するのが常識になってる
ちょっとはインディー界隈の2Dゲーも遊んでみたら良いんじゃないか
ちょっとはインディー界隈の2Dゲーも遊んでみたら良いんじゃないか
248名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 22:29:57.45ID:tEGpAsVJ 拡大表示だからめちゃくちゃ小さい画面(解像度)でつくってるってことだと、作業量自体は減るかもですね
249名前は開発中のものです。
2022/04/22(金) 23:48:27.76ID:ZO01kCKk250名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 01:57:46.36ID:OHyRm2TW251名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 02:47:46.58ID:ULS4ECWa 未だにドット絵を懐古主義と思ってる人がいるのにビックリ
252名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 03:09:46.17ID:X9w953w4 ドット=ファミコンくらいで認識が止まってるんでしょ
それはそうとHD2Dを作ってみたさある
Unityで出来るらしいし
それはそうとHD2Dを作ってみたさある
Unityで出来るらしいし
253名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 09:11:21.36ID:KbuvQ0wi ワシはアルティメットピクセルクルーみたいなドット絵が好きなんだ
254名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 10:31:17.00ID:8cJHyxha 見た目良ければそれだけで楽しいゲームになると思う
雰囲気ゲーを目指す
3dだとその雰囲気を作るのが難しい 手間
3dを2dに見せるのはありだと思うけど
moonみたいな
雰囲気ゲーを目指す
3dだとその雰囲気を作るのが難しい 手間
3dを2dに見せるのはありだと思うけど
moonみたいな
255名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 10:45:13.65ID:TT0dT5Vs 最近のノッペリ系ドット絵嫌いだわ
色数多いと動かすの大変なんだろうけど外人みたいにそこまでヌルヌル動かさなくていいから
ドット絵の質感にもっとこだわってほしいわ
色数多いと動かすの大変なんだろうけど外人みたいにそこまでヌルヌル動かさなくていいから
ドット絵の質感にもっとこだわってほしいわ
256名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 10:58:20.57ID:+mcFxTEu 昔のドット絵はイラストの代替品というか簡易表現だったけど、確かに今はアートとして確立してる感あるよね
昔は厳しい制約の中でいかに表現するかが重要だったわけだが、
今はほぼ無限の自由度の中で不必要なものを切り捨て、必要なものを抽出するか、みたいなスキルのほうが重要だろう
懐古おじさんはそこらへん勘違いしないほうがいいぞ、参考にするのは古いゲームのドット絵じゃなくて最新アートシーンのドット絵にしとけよ
昔は厳しい制約の中でいかに表現するかが重要だったわけだが、
今はほぼ無限の自由度の中で不必要なものを切り捨て、必要なものを抽出するか、みたいなスキルのほうが重要だろう
懐古おじさんはそこらへん勘違いしないほうがいいぞ、参考にするのは古いゲームのドット絵じゃなくて最新アートシーンのドット絵にしとけよ
257名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:01:04.79ID:OHyRm2TW258名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:06:38.12ID:n9GvIJTj >>257
黒で縁取りしてるドットなんてそんなに有るか?
黒で縁取りしてるドットなんてそんなに有るか?
259名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:10:16.10ID:OHyRm2TW260名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:31:53.70ID:3DcefRRv261名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:39:58.29ID:3DcefRRv 輪郭線や縁取りはドットに限った話ではないけどね
まあアートじゃなくゲームにならないと意味ないわけで、
弾幕の弾とか、濃い輪郭で囲ったうえでさらに白っぽい色で光らせたりとかね
まあアートじゃなくゲームにならないと意味ないわけで、
弾幕の弾とか、濃い輪郭で囲ったうえでさらに白っぽい色で光らせたりとかね
262名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 12:40:50.58ID:OHyRm2TW あと下手な絵をごまかす為にドット絵作ってるなら輪郭線はつけない方がいいぞ
折角ドットで輪郭ごまかそうとしてるのに輪郭線付けたら誤魔化し辛くなっちゃうからな
折角ドットで輪郭ごまかそうとしてるのに輪郭線付けたら誤魔化し辛くなっちゃうからな
263名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:01:18.87ID:X9w953w4 >>260
オクトパストラベラーズでググってくれ
オクトパストラベラーズでググってくれ
264名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:04:18.10ID:i5pngaIe いやいやいやwそんなん出されても同じ
作業が地獄じゃろってww
作業が地獄じゃろってww
265名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:07:29.39ID:i5pngaIe neogeoとかオクトパストラベラーズとか
俺も含めてここの製作レベルで出せる代物じゃねーだろってww
俺も含めてここの製作レベルで出せる代物じゃねーだろってww
266名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:17:01.70ID:i5pngaIe しかも「ズ」ってなんだよ・・・ズって
267名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 13:25:52.18ID:khhOxNnO >>265
急に発狂してどうしたんや…?
急に発狂してどうしたんや…?
268名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 14:36:38.88ID:+mcFxTEu 時間かければドットは作れるし地道な作業ができるのは個人製作ならではなんじゃないだろうか?
269名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 14:46:59.24ID:UkO1yZjT 時間かければ作れるってw
時間「も」かけなきゃ作れんって話っしょ
時間「も」かけなきゃ作れんって話っしょ
270名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 14:59:57.26ID:lMnorpOW ちょっと見てたけど、HD2Dってキャラはドット絵で背景は2Dっぽく見せてる3Dって感じのゲーム?
271名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:06:17.14ID:X9w953w4 >>265
あぁ、あんまり制作したことない感じの人か
悪いけどHD2Dは解像度下げた3D背景に2Dスプライト乗っけてエフェクトかけるだけだから技術的な難易度は高くないよ
カメラも固定でキャラ、オブジェクトは2Dだからふつうの3Dゲーより作業も少なくて済む
あぁ、あんまり制作したことない感じの人か
悪いけどHD2Dは解像度下げた3D背景に2Dスプライト乗っけてエフェクトかけるだけだから技術的な難易度は高くないよ
カメラも固定でキャラ、オブジェクトは2Dだからふつうの3Dゲーより作業も少なくて済む
272名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:09:39.91ID:2cMr9jd5 ドット絵はファミコン時代のものでPSが1994年に出た時には既に下火だからな
なんでここで盛り上がるのかようわからんわ
パソコンでもDOS時代に盛り上がっていた代物だし25年以上も前の事だし
なんでここで盛り上がるのかようわからんわ
パソコンでもDOS時代に盛り上がっていた代物だし25年以上も前の事だし
273名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:15:43.57ID:OHyRm2TW ファミコン絵が何を指してるのか知らんけど今現代欧米の人間がやたらドット絵を持ち上げてるのは事実
もちろん一過性のブームかもしれんけど少なくても今はドット絵(又はドット絵風)にするだけで創作物の評価に下駄をはかせた状態に出来る
もちろん一過性のブームかもしれんけど少なくても今はドット絵(又はドット絵風)にするだけで創作物の評価に下駄をはかせた状態に出来る
274名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:23:51.96ID:2cMr9jd5 ドット絵はファミコン時代のグラフティだぞ
つまりファミコンが生み出した昔の文化だからな
そんな事も知らんのか
つまりファミコンが生み出した昔の文化だからな
そんな事も知らんのか
275名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:27:32.56ID:OHyRm2TW なんか平行世界の人と話をしてる気がしてきた
276名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:27:55.02ID:c4vmp8E2 なんでこのスレこんな情報古いんだ?
制作もしてないゲームもやってない爺がいつく理由あるか
制作もしてないゲームもやってない爺がいつく理由あるか
277名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:32:21.90ID:ULS4ECWa ファミコン〜スーファミあたりをリアルタイムで経験してない若い世代には逆に新鮮に映るんだよ
70〜80年代の音楽も耳にする機会があれば若い世代の支持を得られたりするし
70〜80年代の音楽も耳にする機会があれば若い世代の支持を得られたりするし
278名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:34:37.59ID:9nWKzjwL >>271
難易度高くないって言ってる時点で製作経験者か疑うレベルかと…
オクトパストラベラー(ちなトラベラーズではない)調べてみたけど、
HD2D化でドット崩れした箇所は手作業で修正したと書いてあったな
考えただけでもゾッとするわ
難易度高くないって言ってる時点で製作経験者か疑うレベルかと…
オクトパストラベラー(ちなトラベラーズではない)調べてみたけど、
HD2D化でドット崩れした箇所は手作業で修正したと書いてあったな
考えただけでもゾッとするわ
279名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:38:20.15ID:9nWKzjwL280名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:44:17.17ID:+mcFxTEu ていうか絶賛没落中とはいえ業界最大手クラスのスクエニの大作と比較するのはちょっと理想が高すぎないですかね?
目標にするならせめて日本一ソフトウェアくらいにしとけよ
目標にするならせめて日本一ソフトウェアくらいにしとけよ
281名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:47:16.46ID:lMnorpOW ジャンルであって別に新しい技術ではないし、同じものは無理でもゲームエンジンで再現しやすい範疇ではあるんじゃね
282名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:48:52.11ID:JQn9Gms2283名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:53:16.90ID:X9w953w4284名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 15:54:59.05ID:JQn9Gms2 は?え?
285名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:04:03.37ID:CbjlhJZc ドット絵について会話してるとは思うんだけど、なんか噛み合ってなくて草。
286名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:42:10.01ID:lMnorpOW ドット絵を古臭いとバカにしたり下に見てる人がちょこちょこいるのは意外だな
個人でゲーム開発だと、大半の人は2Dメインだと思ったけどそうでもないのか
個人でゲーム開発だと、大半の人は2Dメインだと思ったけどそうでもないのか
287名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:45:30.63ID:n9GvIJTj288名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 17:25:20.62ID:IV0LRQVi 2021年に流行ったインディーゲームの中にもドット絵ゲーなんていくらでもあるのにね
叩くにしてもちょっと知識がないし認識がずれてる
叩くにしてもちょっと知識がないし認識がずれてる
289名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 17:39:14.32ID:IV0LRQVi HD2Dを含めた2Dアクターを3D背景上で操作する2.5D系ゲームは
完全3Dより実装が簡単で新しい表現ができる
最近5年くらい前からよく見られるようになった3Dゲームエンジンの特性を利用したトレンドの手法だね
完全3Dより実装が簡単で新しい表現ができる
最近5年くらい前からよく見られるようになった3Dゲームエンジンの特性を利用したトレンドの手法だね
290名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 18:06:32.46ID:pRZf85oY 実際ドットゲー製作の経験あれば、レトゲー下に見たり簡単なんて軽口は出ないっすね
291名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 18:28:05.65ID:9GM8JsfC rr
292名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 18:29:11.37ID:dpAKCCaZ293名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 19:20:30.30ID:8cJHyxha 3dのカメラ固定はいいよね
自在に動かせるようにすると難易度急に上がる
自在に動かせるようにすると難易度急に上がる
294名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 20:20:41.21ID:KbuvQ0wi ビルボード表示にするだけじゃない?
295宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2022/04/23(土) 20:58:11.13ID:bY7fI/DL やる気スイッチを入れる方法教えてくらふぁい(^^
296名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 23:39:58.16ID:4cAfInrH ドット絵のゲームが流行りとか知らんし
そんなの知る必要もない
しかしスクエアが2Dのゲーム出したのには驚いたわ
そんなの知る必要もない
しかしスクエアが2Dのゲーム出したのには驚いたわ
297名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 00:11:11.41ID:Rj34eN6a ネオジオも途中からプリレンダじゃなかったか?
2D派も3Dで作って動きつけて、結果餓狼motwみたいなプリレンダCGにするんだろ?
2D派も3Dで作って動きつけて、結果餓狼motwみたいなプリレンダCGにするんだろ?
298名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 00:25:24.40ID:MEBN8oCc ホントに近年のゲーム事情に疎いんだな
今は3Dモデルをリアルタイムでドット絵風に見せるシェーダーもあるし
2D絵を動かすならSPINEやLive2Dとか色々あるでしょ
今は3Dモデルをリアルタイムでドット絵風に見せるシェーダーもあるし
2D絵を動かすならSPINEやLive2Dとか色々あるでしょ
299名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 01:51:41.26ID:QY3bqdOe >>297
ぬるぬる動くのを最小のコストでやる為じゃないの?
ぬるぬる動くのを最小のコストでやる為じゃないの?
300名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 03:10:46.46ID:pjA5LoSp >>298
ドッターに言ったらケリの2、3発も飛んで来そうな発言だな
ドッターに言ったらケリの2、3発も飛んで来そうな発言だな
301名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 03:30:18.27ID:MEBN8oCc 俺もドッターだけど
蹴られたとこで痛くも痒くもないな
新技術は新技術で受け入れられる度量が欲しいね
蹴られたとこで痛くも痒くもないな
新技術は新技術で受け入れられる度量が欲しいね
302名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 04:00:00.49ID:w6E15xOk まあ、効率とか考えたらLive2Dとかspineが良いよな
見栄えがちょっと落ちるけど、地下労働みたいな状態になるよりはマシだなって感じる
見栄えがちょっと落ちるけど、地下労働みたいな状態になるよりはマシだなって感じる
303名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 04:31:10.38ID:pjA5LoSp304名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 06:53:08.79ID:6YGO1gfG 逆で
3dをドット化した表現によほどのこだわりがない限りは手書きで描いた方が楽だわ
ドット打つより放線いじって微調整繰り返してする方がしんどい
3dをドット化した表現によほどのこだわりがない限りは手書きで描いた方が楽だわ
ドット打つより放線いじって微調整繰り返してする方がしんどい
305名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 09:48:58.51ID:5z1KXEnE 1ヶ月でクソみたいなrpgを完成させる
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000022100.html
これって3dをテクスチャにしてる感じかな?
それとも3d空間そのものなんだろうか。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000022100.html
これって3dをテクスチャにしてる感じかな?
それとも3d空間そのものなんだろうか。
306名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 10:54:36.57ID:QY3bqdOe307名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 11:15:14.46ID:FyTUmUq7308名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 11:18:02.24ID:/5PcMxRC309名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 11:33:49.64ID:FyTUmUq7 ソシャゲじゃなく、ドットでアニメーションの作品なんか見たことはありんす?
310名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 11:42:12.46ID:QY3bqdOe 格ゲー
311名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 11:44:34.00ID:QY3bqdOe312名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 11:53:58.29ID:FyTUmUq7 格闘ツクールで作ってたときは一枚一枚モーション描いて作業の殆どがこれで持ってかれたなーw
ツールで回転させると四角のドットがありえない傾きするから、
結局、剣を振ってるアニメパターンは傾きだけが参考になって修正修正修正だったな
ツールで回転させると四角のドットがありえない傾きするから、
結局、剣を振ってるアニメパターンは傾きだけが参考になって修正修正修正だったな
313名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 12:30:50.07ID:/PG1y9bN314名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 12:34:06.86ID:/PG1y9bN PS初期の頃の3Dプリレンダした背景の上をドットキャラ動かすのって今でも通用すると思うんだよな
サガフロとかスタオー2みたいな
あのプリレンダでしか出せない味が好きだ
サガフロとかスタオー2みたいな
あのプリレンダでしか出せない味が好きだ
315名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 12:42:19.20ID:pR8ScNOp316名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 12:55:59.89ID:Ie44NpFQ このツールを使うとイラストを動かせます←スゲー!使い方教えて!
ではまずイラストを用意してください←え、無理..
ではまずイラストを用意してください←え、無理..
317名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 13:42:45.06ID:FyTUmUq7 >>313
拡大縮小のドット崩れもあるしね
腕を振るにしても、切り絵の左右の動きだけじゃなく、拳を手前から奥へ振る動きもあるし
2Dと言いつつ奥行きの回転を思い描いて、色も濃淡つけたりしてる
そのあたり、live2Dでも新技術でもいいけどどんだけ作業省いてくれてるかは興味あるね
まあドット絵師は画力を上げたいって気持ちも働くし、
俺も前モーションコピペしてやってるよwそれが少数派だってここで言われても
個人製作レベだと俺自体はこの方法でやってる
拡大縮小のドット崩れもあるしね
腕を振るにしても、切り絵の左右の動きだけじゃなく、拳を手前から奥へ振る動きもあるし
2Dと言いつつ奥行きの回転を思い描いて、色も濃淡つけたりしてる
そのあたり、live2Dでも新技術でもいいけどどんだけ作業省いてくれてるかは興味あるね
まあドット絵師は画力を上げたいって気持ちも働くし、
俺も前モーションコピペしてやってるよwそれが少数派だってここで言われても
個人製作レベだと俺自体はこの方法でやってる
318名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 13:44:05.44ID:5z1KXEnE https://www.pinterest.jp/pin/33284484736581395/
このレベルのドット絵描ける人はリアル絵もいけるのかな?
このレベルのドット絵描ける人はリアル絵もいけるのかな?
319名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 16:44:03.51ID:r4Vopw+x もとから描かける人がドットを描いているんじゃなくて、ドット絵ばかり描いてた人が、解像度上げて細部まで描けるかっていうと、筆圧とか透明度のブラシとか練習していないし、美術解剖学とかやってないから指先や顔のデッサンとか無理なのでは。
マウスでポチポチどっと置いてる人は特に・・
マウスでポチポチどっと置いてる人は特に・・
320名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 17:24:33.81ID:6YGO1gfG あげられてる人は確実にリアル絵も描けるだろ
321名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 17:48:06.50ID:5z1KXEnE322名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 18:23:49.19ID:iH1lhRSc323名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 18:28:49.30ID:6YGO1gfG あとドットばっかやってた人が美術解剖学やらないは謎
324名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 19:55:25.83ID:/PG1y9bN325名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 19:59:32.23ID:6zVqD6ae 昔はドット絵しか描けなかった
漢字表記ですら1972年のNTTが初めた
漢字romの時代で制限があった
コンピューターがイメージを表示できるようになったのはそのあと
ファミコンの表示画面も大きな制約があった
アイコンエディタと言うのが昔はウィンドウズにはあってそれでドット絵を作っていた
その後に解像度や表示できる色数が増加して今に至っている
今は写真も表示できるようになった
漢字表記ですら1972年のNTTが初めた
漢字romの時代で制限があった
コンピューターがイメージを表示できるようになったのはそのあと
ファミコンの表示画面も大きな制約があった
アイコンエディタと言うのが昔はウィンドウズにはあってそれでドット絵を作っていた
その後に解像度や表示できる色数が増加して今に至っている
今は写真も表示できるようになった
326名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 21:03:19.47ID:UDhHEpbW >>325
お前何歳?
お前何歳?
327名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 21:22:23.90ID:dBlV4KAC 歳はともかく、だからどうしたって話ではあるな
328名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 21:24:29.30ID:6zVqD6ae 失礼なクソガキに教える年なんてねーよ
329名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 21:28:29.98ID:6zVqD6ae まあ普通に考えるのなら写真動画を活用すべきだよな
ドット絵にこだわりすぎなんだわ
ドット絵にこだわりすぎなんだわ
330名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 21:42:46.75ID:pR8ScNOp >>324
イラストっぽくしたらああはならんからな
当時の技術ではあれが一番リアルだった訳だが
ソフトによってはデフォでそれっぽい感じに表示するレンダーもあるけど
最終レンダじゃないから制限が多いし、レンダリングとしてあの表現を再現する方法を知りたい
あの90年代後期から2000年代初頭に使われた3D感丸出しの3Dって絶対好きな人はいると思うんだよね
イラストっぽくしたらああはならんからな
当時の技術ではあれが一番リアルだった訳だが
ソフトによってはデフォでそれっぽい感じに表示するレンダーもあるけど
最終レンダじゃないから制限が多いし、レンダリングとしてあの表現を再現する方法を知りたい
あの90年代後期から2000年代初頭に使われた3D感丸出しの3Dって絶対好きな人はいると思うんだよね
331名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 22:34:06.58ID:w6E15xOk ローポリとかレトロハード風ドットとか、ゲーム情報サイトとか配信者界隈でもちょこちょこ再現ゲームの話題を聞く
最新技術に比べて地味だからそこまで話題に上がらないけど、普通に人気のあるジャンルだと思う
最新技術に比べて地味だからそこまで話題に上がらないけど、普通に人気のあるジャンルだと思う
332名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 23:01:58.46ID:BOTnCop/333名前は開発中のものです。
2022/04/24(日) 23:04:08.18ID:y4K2dcfg >>295
何度も書いていることだが、手を動かす行為には慣性が働く
着手するにはとんでもなく大きなエネルギーが要るが、
一度着手してしまえば作業を続けることはたやすい
言い換えれば、最初の着手を死ぬ気でやらなきゃどうすることもできない
何度も書いていることだが、手を動かす行為には慣性が働く
着手するにはとんでもなく大きなエネルギーが要るが、
一度着手してしまえば作業を続けることはたやすい
言い換えれば、最初の着手を死ぬ気でやらなきゃどうすることもできない
334名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 01:38:28.27ID:46n6KSkj ドット絵の細かい表現とか普通に手詰まりになる。打つべきところにドットがないんだからな。
一旦大きく描いて、それをドットに落とすとまず顔がなくなる。
髪の毛、衣類の線、全部断線。補完しようにもドットがない。ドットに合わせて絵を変える必要が出る。
当然仕上がりは元絵とはかけ離れる。それをモーションの中割すべてにやる。
もはや絵師の作業ではなくパズル作業。1ドットずれただけで違和感、戻したり回りを変えたり。
そのうち他のキャラとの整合性がとれなくなる。やたら顔がでかいとか線が太いとか。
その調整も全モーション中割含めてやる。
辛くないのかね?
一旦大きく描いて、それをドットに落とすとまず顔がなくなる。
髪の毛、衣類の線、全部断線。補完しようにもドットがない。ドットに合わせて絵を変える必要が出る。
当然仕上がりは元絵とはかけ離れる。それをモーションの中割すべてにやる。
もはや絵師の作業ではなくパズル作業。1ドットずれただけで違和感、戻したり回りを変えたり。
そのうち他のキャラとの整合性がとれなくなる。やたら顔がでかいとか線が太いとか。
その調整も全モーション中割含めてやる。
辛くないのかね?
335名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 02:32:58.74ID:bzlvUn4V336名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 02:47:41.86ID:ULORXE/S 次はもうワッチョイいらんだろ。
VIPらしさのカケラもない機能だよ。
むしろIDさえ不要なくらい。
というわけで、保守。
VIPらしさのカケラもない機能だよ。
むしろIDさえ不要なくらい。
というわけで、保守。
337名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 02:48:20.67ID:ULORXE/S ゴバーク
338名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 07:37:47.52ID:w3TtZTzc 海外のスマホゲームでよく見られるこういう絵はどうやって描いていると思いますか?
機械的に見えて実は手書きのような
日本人で解説している人もいないし難しい
https://i.imgur.com/SQOm5gp.jpg
機械的に見えて実は手書きのような
日本人で解説している人もいないし難しい
https://i.imgur.com/SQOm5gp.jpg
339名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 07:37:57.67ID:w3TtZTzc 海外のスマホゲームでよく見られるこういう絵はどうやって描いていると思いますか?
機械的に見えて実は手書きのような
日本人で解説している人もいないし難しい
https://i.imgur.com/SQOm5gp.jpg
機械的に見えて実は手書きのような
日本人で解説している人もいないし難しい
https://i.imgur.com/SQOm5gp.jpg
340名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 08:35:26.05ID:+z21JQV5 そういう画風だとしか……
せいぜい輪郭線だけ描いて陰影やらを自動彩色して仕上げ、とかでしょう
せいぜい輪郭線だけ描いて陰影やらを自動彩色して仕上げ、とかでしょう
341名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 09:12:35.07ID:ULORXE/S 必ずしも手動が悪いというわけではないということか
342名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 10:19:37.22ID:pOMrGSYb アセットにあるぞ
343名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 19:57:14.74ID:IDuItiZx そういうやつはパラパラ漫画形式じゃなくて、リミテッドアニメだから若干の不自然さはあっても使いまわしは結構効く印象
あと海外ゲームでよく見るのは
イラストをユラユラ揺らして無理やり躍動感をだしてたり、3枚くらいの絵をスローモーション風アニメにしてるやつとか
プラットフォーマーだと武器の軌跡だけでてプレイヤーキャラ自体は一切動かないとかあるよね
2Dアニメといってもパラパラ漫画のように1枚1枚描く必要はないんだよな
どこを重点的に描くか、どこを手抜きするか、そこら辺のさじ加減は自分で手を動かしてみないとどうにもならんから試行錯誤するしかないと思う
あと海外ゲームでよく見るのは
イラストをユラユラ揺らして無理やり躍動感をだしてたり、3枚くらいの絵をスローモーション風アニメにしてるやつとか
プラットフォーマーだと武器の軌跡だけでてプレイヤーキャラ自体は一切動かないとかあるよね
2Dアニメといってもパラパラ漫画のように1枚1枚描く必要はないんだよな
どこを重点的に描くか、どこを手抜きするか、そこら辺のさじ加減は自分で手を動かしてみないとどうにもならんから試行錯誤するしかないと思う
344名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:22:39.95ID:w3TtZTzc345名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:25:33.37ID:PZmcT1/P346名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:31:03.68ID:bzlvUn4V ilustletion game makingとかでyoutube検索すればいいんじゃね?
347名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:36:00.66ID:w3TtZTzc348名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:45:41.56ID:/bBkRohC349名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:47:08.25ID:bzlvUn4V 外人のイラストメイキングなんて調べれば沢山出てくんだろと言ってるのだが
スルーするって事はやる気ないかなんかの宣伝だろう
スルーするって事はやる気ないかなんかの宣伝だろう
350名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 20:48:46.00ID:bzlvUn4V と言ってる先にurl貼って商品紹介してたわw
351名前は開発中のものです。
2022/04/25(月) 21:21:43.00ID:w3TtZTzc352名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 05:11:24.00ID:0kPKc2gD 349の言うとおりYoutube漁ればいっぱい出てくる。上のリンクのやつもタイムラプスならある
https://www.youtube.com/watch?v=INaxOuKWOqI
ただ高速再生だったりするから等倍でブラシ何使っているのかとかレイヤー合成がどうかというなら有料のチュート動画が役に立つ。
UdemyやWingFoxのやつは塗り方の基本とか説明するけどPhotoShopや英語。
問題になってくるのは海外の塗りをやろうとするのなら、美術解剖学レベルの知識+ライティング、塗りの技術が必要になる。深入りするとゲーム作るより絵を描くのがメインになる。
https://www.youtube.com/watch?v=INaxOuKWOqI
ただ高速再生だったりするから等倍でブラシ何使っているのかとかレイヤー合成がどうかというなら有料のチュート動画が役に立つ。
UdemyやWingFoxのやつは塗り方の基本とか説明するけどPhotoShopや英語。
問題になってくるのは海外の塗りをやろうとするのなら、美術解剖学レベルの知識+ライティング、塗りの技術が必要になる。深入りするとゲーム作るより絵を描くのがメインになる。
353名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 05:42:56.10ID:0kPKc2gD >>343
ラフのままぬりはじめる人もいるし、塗から入って最後に線画したり、きっちり線引いてセル塗りしてグラデ足したり作風や作家の気分で変わるから答えは無いよ。
試行錯誤して自分がしっくりくるの選択するのが良いね。
CG板で聞いたほうがいいかも
ラフのままぬりはじめる人もいるし、塗から入って最後に線画したり、きっちり線引いてセル塗りしてグラデ足したり作風や作家の気分で変わるから答えは無いよ。
試行錯誤して自分がしっくりくるの選択するのが良いね。
CG板で聞いたほうがいいかも
354名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 05:49:44.18ID:iAooVbJq チュートリアル見ると仕上げのライティングで印象が全然違うとわかる
だけどこれは知識でどうにかなる話ではなく経験が必要だね
だけどこれは知識でどうにかなる話ではなく経験が必要だね
355名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 06:28:45.50ID:0kPKc2gD おっしゃるとおり。これなんかいろんなライティングで塗っているけれど、○に3Dのシェーディング描いて塗ると把握しやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=UlfsqhZhuy8
まぁゲーム制作がメインならドット絵おすすめ。
https://www.youtube.com/watch?v=UlfsqhZhuy8
まぁゲーム制作がメインならドット絵おすすめ。
356名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 07:46:44.89ID:xCS7KSqW 時代遅れのドット絵なんて薦めるなよ
まだ漫画ツールの方がましだわ
まだ漫画ツールの方がましだわ
357名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 09:12:18.27ID:FJJxMWpY 自分の中でドット絵は絵画のデフォルメ(表現方法の一種)だと思ったから、絵の勉強は独学で1年くらいやったわ。
構図とかエスキースとかパースとか光源の意識とか、そういった基礎知識は今もゲーム製作で助かってる。
頭の中のイメージを上手くアウトプットできない人は、そういったスキルが足りてないんだと実感したね。
無知って時間と労力を無駄にするだけだわ。
構図とかエスキースとかパースとか光源の意識とか、そういった基礎知識は今もゲーム製作で助かってる。
頭の中のイメージを上手くアウトプットできない人は、そういったスキルが足りてないんだと実感したね。
無知って時間と労力を無駄にするだけだわ。
358名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 09:45:38.00ID:6rDQJ5xL まーた美術解剖学君か
359名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 12:13:19.10ID:cP3eMXkO360名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 12:22:57.47ID:0sTo9AtZ 自分が何を好きか、表現したいかって、分かってる?
自分はよく分からん
好きを明確にしたいね
自分はよく分からん
好きを明確にしたいね
361名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 12:43:15.82ID:2g9hClCj まぁ流石に全くの無知なヤツがゲ製はしないと思いたい。プレイ視点でもゲームの知識はあるはずだし、絵の心得もある程度はあるんだろう。
技術的に追いつかない部分は考える時間が出るから手が止まるし集中力も切れるのは確かだな。闇雲に作ってても仕方ないから調べたり上手い人の技を盗みまくってる。
絵や音楽も自作してるから基礎やセオリーとかは抑えておきたい…んだが、今更感もある。困るのはやり方を聞かれた時に応えられない事くらい。
技術的に追いつかない部分は考える時間が出るから手が止まるし集中力も切れるのは確かだな。闇雲に作ってても仕方ないから調べたり上手い人の技を盗みまくってる。
絵や音楽も自作してるから基礎やセオリーとかは抑えておきたい…んだが、今更感もある。困るのはやり方を聞かれた時に応えられない事くらい。
362名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:00:01.74ID:0kPKc2gD 個人で短期でゲーム開発するならドットが良い。
ほとんどのユーザーのPC(低スペックPC)で動作する。64X64pixぐらいなら絵を本格的にやっている人と画力に差があまり出ない。(へたでもドットが脳内補間してくれる。)
トップダウンで丁寧につくる人は武器もたせるから八方向描くけど、僕なら右斜前のみ(左は反転して使う)しか描かない。和風ドット絵の主線もモーションの修正が難しいから海外PixelArtスタイル。
Idleとrunモーションはヌルヌル描くけど、攻撃モーションはキー入力してすぐ出すために(気持ちよさを出すために振り上げ振り下ろしの2コマ。振り向きモーションも着地モーションも描かない。
ほとんどのユーザーのPC(低スペックPC)で動作する。64X64pixぐらいなら絵を本格的にやっている人と画力に差があまり出ない。(へたでもドットが脳内補間してくれる。)
トップダウンで丁寧につくる人は武器もたせるから八方向描くけど、僕なら右斜前のみ(左は反転して使う)しか描かない。和風ドット絵の主線もモーションの修正が難しいから海外PixelArtスタイル。
Idleとrunモーションはヌルヌル描くけど、攻撃モーションはキー入力してすぐ出すために(気持ちよさを出すために振り上げ振り下ろしの2コマ。振り向きモーションも着地モーションも描かない。
363名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:08:13.97ID:cP3eMXkO まあ理屈は個人で秘めてればOKな訳で
クドクド用語ならべてダラダラしゃべる人と一緒に製作活動しても
つらいってだけなんだけどさ
クドクド用語ならべてダラダラしゃべる人と一緒に製作活動しても
つらいってだけなんだけどさ
364名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:10:35.06ID:O7SjRVz3365名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:12:44.78ID:FJJxMWpY366名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:18:46.18ID:cP3eMXkO >>364
それは俺個人は一理あるところかな…。
いやー実際、とあるドット絵師が製作仲間に説教くらわしてる場面に遭遇して
ドン引きした経験があるからかも知れんねw
結局そのドット絵師はハブられて多分そいつのゲームも完成したって聞いてないな
それは俺個人は一理あるところかな…。
いやー実際、とあるドット絵師が製作仲間に説教くらわしてる場面に遭遇して
ドン引きした経験があるからかも知れんねw
結局そのドット絵師はハブられて多分そいつのゲームも完成したって聞いてないな
367名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:23:46.86ID:cP3eMXkO368名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:30:35.55ID:0kPKc2gD >ドット絵師が製作仲間に説教
まじか。ドット絵とプログラマーでは、尊重することはあっても仲間に説教ってないんじゃね。
いやリリース後にあった。プログラマー「絵が上手かったらもっと売れた」、ドッター「ゲームが面白かったらもっと売れた」とか・・・
その後2年ほど出していないから、最初から個人で外注に出したほうがよかったのかもね。
まじか。ドット絵とプログラマーでは、尊重することはあっても仲間に説教ってないんじゃね。
いやリリース後にあった。プログラマー「絵が上手かったらもっと売れた」、ドッター「ゲームが面白かったらもっと売れた」とか・・・
その後2年ほど出していないから、最初から個人で外注に出したほうがよかったのかもね。
369名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 13:40:13.34ID:0kPKc2gD370名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 14:17:38.61ID:0sTo9AtZ rpg1作品創りたい
ウディタとかだと見た目が古いからゲームエンジン使ってる
ウディタとかだと見た目が古いからゲームエンジン使ってる
371名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 14:30:05.76ID:tqK4AzQw >ドッター「ゲームが面白かったらもっと売れた」
本当にゲーム内容が問題だったのでしょうか
ドッターの絵が時代遅れで微妙だったという可能性は無いのでしょうか
本当にゲーム内容が問題だったのでしょうか
ドッターの絵が時代遅れで微妙だったという可能性は無いのでしょうか
372名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 14:44:41.39ID:0sTo9AtZ キャラを具現化するのはほんとむずい
373名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 15:35:32.35ID:0kPKc2gD >>371 どっちもどっちだったよ。
プログラマーが途中で仕様変更や拡張を嫌ったり、グラ担当が描き直し嫌がるタイプだと、完成はするかもしれんけど・・色々ね。
プログラマーが途中で仕様変更や拡張を嫌ったり、グラ担当が描き直し嫌がるタイプだと、完成はするかもしれんけど・・色々ね。
374名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 15:41:00.20ID:0kPKc2gD あ〜。流石にグラが特別に秀でていればそれだけで売れるサークルあるね・・
375名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 15:55:18.93ID:Y7Lxkccy エロならグラありきやな。プログラムが楽で助かる
376名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 16:46:15.29ID:tjrv+7BZ377名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 20:53:12.93ID:0sTo9AtZ テキストはなしでいいんじゃねと思う
キャラはしゃべらない
世界で売るなら
キャラはしゃべらない
世界で売るなら
378名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 21:56:41.66ID:0kPKc2gD ローグライクとか何度もプレイする仕組みならストーリーとかいらないだろうけど・・
体感だけど日本製のゲームは9割は日本人が買うし、同人的なゲームでも好意的で返金しない。ロシアと中国はBadをつけやすい。
体感だけど日本製のゲームは9割は日本人が買うし、同人的なゲームでも好意的で返金しない。ロシアと中国はBadをつけやすい。
379名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 21:58:28.54ID:tqK4AzQw380名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 22:35:22.64ID:4ViNXKY6 >>379
> 民族的な嗜好の違いか子供の頃の刷り込み
子供の頃の刷り込みだろうな。
具体的には絵本。
Wizみたいな想像力でプレイするゲームはテキストは最低限しか出さない。
俺は自己満足だけで作ってるから、セリフ多めだけどw
> 民族的な嗜好の違いか子供の頃の刷り込み
子供の頃の刷り込みだろうな。
具体的には絵本。
Wizみたいな想像力でプレイするゲームはテキストは最低限しか出さない。
俺は自己満足だけで作ってるから、セリフ多めだけどw
381名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 22:39:30.13ID:fg6E71YH382名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 22:40:06.96ID:tqK4AzQw >>380
でも自分絵本図書館で結構読んでたよ昔
でも自分絵本図書館で結構読んでたよ昔
383名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 22:57:42.07ID:6i1HdEOH 3マッチパズルとか倉庫番クローンとかいっぱいある印象だが
パズル作ってる奴は少数派なのか?
パズル作ってる奴は少数派なのか?
384名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:01:52.37ID:4ViNXKY6385名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:03:03.54ID:tqK4AzQw >>384
いや絵本好んで読むタイプだったけど立ち絵パートは糞ウザいとずっと思ってたからそこら辺は関係ないんじゃないかな
いや絵本好んで読むタイプだったけど立ち絵パートは糞ウザいとずっと思ってたからそこら辺は関係ないんじゃないかな
386名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:08:05.25ID:4ViNXKY6 追記:俺はRPGツクっているんだけど、ダンジョンまで敵の出現しない道を設定するほどの親切仕様だから、
なおさら町人台詞の出番がなくなって困っている。
しかしレベルをちゃんと上げないと後でドツボにはまるksg仕様w
まあ、さすがにダンジョンでは普通に敵が出るから、取り返しのつかないドツボじゃないけどね。
なおさら町人台詞の出番がなくなって困っている。
しかしレベルをちゃんと上げないと後でドツボにはまるksg仕様w
まあ、さすがにダンジョンでは普通に敵が出るから、取り返しのつかないドツボじゃないけどね。
387名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:13:40.24ID:tqK4AzQw388名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:13:47.97ID:4ViNXKY6 >>385
それは貴方が大人になったからじゃない?
最近では大人でも楽しめる絵本なんてのもあるけど、
やっぱり一般的な大人が読むのは絵のない(少ない)活字だからね。
でも、導入では立ち絵パートも必要だよ、やっぱり。
ウルティマオンラインみたいな手加減導入ステージでも置かない限りは。
……って、Ysって I、II ともに導入部の説明なんてあったっけ?
それは貴方が大人になったからじゃない?
最近では大人でも楽しめる絵本なんてのもあるけど、
やっぱり一般的な大人が読むのは絵のない(少ない)活字だからね。
でも、導入では立ち絵パートも必要だよ、やっぱり。
ウルティマオンラインみたいな手加減導入ステージでも置かない限りは。
……って、Ysって I、II ともに導入部の説明なんてあったっけ?
389名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:16:58.12ID:tqK4AzQw390名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:41:04.86ID:LN0E45tX オリジナルでパズル作っても、攻略法がすぐ見つかってこれだけやっとりゃ終わる、みたいになっちゃうんだよな。
昔トランプの落ちものゲーム作ってて、ポーカーの役が出来たら消えるシステムなんだけど、
マークの種類が4つしかないから同じマークごとに縦に積んでたら、それだけでフラッシュ連発して何のゲーム性もなくなった。
昔トランプの落ちものゲーム作ってて、ポーカーの役が出来たら消えるシステムなんだけど、
マークの種類が4つしかないから同じマークごとに縦に積んでたら、それだけでフラッシュ連発して何のゲーム性もなくなった。
391名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:41:16.23ID:4ViNXKY6 >>389
たしかに。
中には攻略上必須なメッセージもあるけど、
大半はパーティメンバーがだべってるだけ。
テイルズ(ファンタジア&ディスティニー)はダンジョンのギミックや敵との戦術とかで好きなんだけど、
あの会話をはじめとする、パーティ内での無駄話が本当に無駄だったな。
ちなみに次(エターニアだっけ)は、別ゲームをクリアしないとコンプリート出来ないとかほざくもんだから
最初から買う気が失せた。
たしかに。
中には攻略上必須なメッセージもあるけど、
大半はパーティメンバーがだべってるだけ。
テイルズ(ファンタジア&ディスティニー)はダンジョンのギミックや敵との戦術とかで好きなんだけど、
あの会話をはじめとする、パーティ内での無駄話が本当に無駄だったな。
ちなみに次(エターニアだっけ)は、別ゲームをクリアしないとコンプリート出来ないとかほざくもんだから
最初から買う気が失せた。
392名前は開発中のものです。
2022/04/26(火) 23:50:25.33ID:G7Uq+BY8 パーティー会話って、結局はスクリプト書いてる人間が脳内で会話してるだけだもんね…
独り言をぶつぶつ言ってる、終わっちゃった系おじさん予備軍って感じで、寒い
独り言をぶつぶつ言ってる、終わっちゃった系おじさん予備軍って感じで、寒い
393名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 00:02:49.47ID:+tsY+EkP 格ゲー作るならセリフは3行まで後はSkipとか言ってたな。
394名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 00:07:16.55ID:z/uVuRwr >>390
その例ならポーカーという縛りは緩めて、フラッシュを一番低い役にしてしまうとか
消えるんじゃなくて生成されるようにして、そればっかりやってると詰むようにするとか
縛りと緩和を繰り返していく過程自体がパズルと思うと製作が楽しくて仕方がないぜ
その例ならポーカーという縛りは緩めて、フラッシュを一番低い役にしてしまうとか
消えるんじゃなくて生成されるようにして、そればっかりやってると詰むようにするとか
縛りと緩和を繰り返していく過程自体がパズルと思うと製作が楽しくて仕方がないぜ
395名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 05:24:05.70ID:IT05MRQi 自分も長台詞はだいたい読み飛ばしてたけど、最近アニメを少し見るようになってから、前より長台詞読むようになったな
396名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 06:32:26.99ID:iRs2qbCs >>395
ああ、アニメの影響って意外と大きいよね。
俺も昔はドラクエ(I)のような必要最低限のテキストで済むRPGを作ろうと思っていたよ。
PCごと大破したけどw
……ドラクエIIって容量が許せば、イベントごとに一枚絵を挿し入れるつもりだったらしいけど、
もしそれが可能だったならば、ドラクエは後のFFに近いグラフィック特化型のRPGになっていたのかな?
ああ、アニメの影響って意外と大きいよね。
俺も昔はドラクエ(I)のような必要最低限のテキストで済むRPGを作ろうと思っていたよ。
PCごと大破したけどw
……ドラクエIIって容量が許せば、イベントごとに一枚絵を挿し入れるつもりだったらしいけど、
もしそれが可能だったならば、ドラクエは後のFFに近いグラフィック特化型のRPGになっていたのかな?
397名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 09:16:13.52ID:Dt2Lv14W398名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 10:35:00.73ID:Dt2Lv14W すごく初歩的な質問なんだけど、ゲームエンジンのアンカーって何?
3dの原点みたいなもの?
3dの原点みたいなもの?
399名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 12:43:30.32ID:uj9450Ny しらない何それ
400名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 13:11:16.55ID:EFc935J9401名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 13:34:04.54ID:QupfWi9H 実際作ってると、文字で説明したくなる場面は多いよな
402名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 15:22:53.19ID:1pnMFUuX 文字を書くのが辛い
業務文書を書くのは得意だけどゲーム内メッセージはどんなテンションで書けばいいのかわからない
業務文書を書くのは得意だけどゲーム内メッセージはどんなテンションで書けばいいのかわからない
403名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 15:31:24.50ID:zrsHQAwi >>388
無料ゲームだと導入で長々文章入れると離脱の原因になるから入れないのが正解。どうしても入れたいなら即スキップ出来るようにする事。
有料なら好きにすればって感じだけどユーザーの事を本当に気遣っているならガッツリスキップ出来るようにするべき
無料ゲームだと導入で長々文章入れると離脱の原因になるから入れないのが正解。どうしても入れたいなら即スキップ出来るようにする事。
有料なら好きにすればって感じだけどユーザーの事を本当に気遣っているならガッツリスキップ出来るようにするべき
404名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 15:56:16.49ID:Dt2Lv14W405名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 15:56:27.30ID:+PldK04V NPCの会話とかイベントとかのメッセージ書くの楽しいけどな
演劇やってたからNPCの生い立ち妄想するのが好きなんよ
自然と頭の中で話しだすからそれアウトプットする感じ
演劇やってたからNPCの生い立ち妄想するのが好きなんよ
自然と頭の中で話しだすからそれアウトプットする感じ
406名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 17:16:45.90ID:Xh4miS6k >>405
アウトプットするのはいいけど要は出力の仕方と量だよな
全部文字で出力してスキップもろくに実装してないと地獄だけど、要点だけかいつまんでそれにぶら下がる仔細は知りたい奴だけ読めるように別にしておくとか
アウトプットするのはいいけど要は出力の仕方と量だよな
全部文字で出力してスキップもろくに実装してないと地獄だけど、要点だけかいつまんでそれにぶら下がる仔細は知りたい奴だけ読めるように別にしておくとか
407名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 18:34:57.58ID:+tsY+EkP 翻訳を外部にまとめて頼んだ後に、シナリオ修正の必要があって、再依頼する手間もあるからグーグル翻訳使ったらプレイした外国人が配信中にそこでゲラゲラ笑い出した事ある。よっぽど変な機械翻訳だったんだな。
アクションだと文章少なめで翻訳料金も少なく済むけど、RPGとかノベルとかローカライズ料金えぐそう。
アクションだと文章少なめで翻訳料金も少なく済むけど、RPGとかノベルとかローカライズ料金えぐそう。
408名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 18:36:13.76ID:SZsAH2uY テキスト関連についてはRPGでもない限り会話は少なめにしてるよ。
その代わりフレーバーテキストは頑張って作ってる。プレイヤーに妄想させるのが好きだから、世界観やキャラの日常を感じさせる内容は観たい人にだけ伝わるようにしてる。
プレイスタイルに沿った設計もありだと思う。
小さい頃、ゲームの説明書とか攻略本の武具説明とか見るの好きだったんだ。
その代わりフレーバーテキストは頑張って作ってる。プレイヤーに妄想させるのが好きだから、世界観やキャラの日常を感じさせる内容は観たい人にだけ伝わるようにしてる。
プレイスタイルに沿った設計もありだと思う。
小さい頃、ゲームの説明書とか攻略本の武具説明とか見るの好きだったんだ。
409名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 19:05:08.04ID:n3y3RZ+Y410名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 19:19:53.31ID:Dt2Lv14W ローカライズくらい中学英語で出来るでしょ
ちょっとしたゲームなら
ちょっとしたゲームなら
411名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 19:27:36.24ID:Zm+apB0s できないよw
冠詞の使い分けもできないレベルで翻訳しても
訛りのきついヘンテコ言語になるだけ
冠詞の使い分けもできないレベルで翻訳しても
訛りのきついヘンテコ言語になるだけ
412名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 19:45:49.11ID:z/uVuRwr シリアスなシーンでシリアスなキャラが突然おねえ言葉になったりしたらそりゃ笑うだろう
システムメッセージとかアイテムの説明文ならディープ翻訳を駆使して中学英語でも何とかなるけど
RPGやノベルの長々したセリフや描写となるとなあ
システムメッセージとかアイテムの説明文ならディープ翻訳を駆使して中学英語でも何とかなるけど
RPGやノベルの長々したセリフや描写となるとなあ
413名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 20:10:24.39ID:YAo65df2414名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 20:45:40.57ID:j45tDt2s 日本語だと私俺僕ワイおいどんアタシアチキワレワシうちなどいろいろあるが
英語だと全部ひっくるめてIだったりするんで、英訳時の言い回しとか
そこまで気にしなくていいのかと思ってしまうが、やっぱダメなんかね
英語だと全部ひっくるめてIだったりするんで、英訳時の言い回しとか
そこまで気にしなくていいのかと思ってしまうが、やっぱダメなんかね
415名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 20:53:18.67ID:Dt2Lv14W 変な翻訳でもクソゲーとして需要あると思うよ あっちの人のほうがリアクション動画とか好きでしょ
416名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 20:55:48.21ID:Zm+apB0s おまえらはクソゲー作りたいのかw
417名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 21:38:09.82ID:uj9450Ny >>407
機械翻訳したら一度逆に翻訳してみてる?
日本語→英語にしたら出てきた文章を翻訳機で日本語に変換しなおすみたいな
逆翻訳して通じる文章になってれば、そこまでおかしい翻訳になってないはず
おかしかったら元の日本語の単語を翻訳機が分かりやすいようなものに差し替えて行けば比較的使える文章になるはず。
ちなみに日本語⇔英語はこの方法でそこそこ使える文章になるけど、ロシア語とかはヤバかった
単語差し替えてもなんか上手く逆変換できない
機械翻訳したら一度逆に翻訳してみてる?
日本語→英語にしたら出てきた文章を翻訳機で日本語に変換しなおすみたいな
逆翻訳して通じる文章になってれば、そこまでおかしい翻訳になってないはず
おかしかったら元の日本語の単語を翻訳機が分かりやすいようなものに差し替えて行けば比較的使える文章になるはず。
ちなみに日本語⇔英語はこの方法でそこそこ使える文章になるけど、ロシア語とかはヤバかった
単語差し替えてもなんか上手く逆変換できない
418名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 21:54:05.26ID:QupfWi9H 普通に考えれば、日本語を直訳しても意味が通じるわけがないのは当然なわけで
セリフなんてそれこそ独特の良い回しが多くなるから怪文書になりやすい
セリフなんてそれこそ独特の良い回しが多くなるから怪文書になりやすい
419名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 22:44:49.72ID:+tsY+EkP なるほど逆変換で確認は良いですね。
ただ専門書のドキュメントのような翻訳されても困るしゲームやアニメの物語に理解ある翻訳家に頼むのが一番確実かもしれないですね。
ただ専門書のドキュメントのような翻訳されても困るしゲームやアニメの物語に理解ある翻訳家に頼むのが一番確実かもしれないですね。
420名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 22:49:36.37ID:+tsY+EkP そういやポリコレ的にSheとかHeとか性別ごとの代名詞を使わない流れみたいだね。
男も女もTheyとか使うようになると誰なんだっていうのがよくわからんようになるね。
男も女もTheyとか使うようになると誰なんだっていうのがよくわからんようになるね。
421名前は開発中のものです。
2022/04/27(水) 23:40:24.47ID:z/uVuRwr アニオタ外人いわく、アニメは日本語でなければアニメではない、らしいからターゲットを絞るなら日本語のみというの悪くはないかもしれないなw
422名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 01:09:44.71ID:CZtvks15 自分も機械翻訳よく使うけど、日本語って主語が抜けやすいから
よくIとWeがごちゃまぜになったり、theがaになってたり
逆翻訳しても違和感ないけどネイティブの人が見たら変な文章なんだろうなって思うことはよくある
よくIとWeがごちゃまぜになったり、theがaになってたり
逆翻訳しても違和感ないけどネイティブの人が見たら変な文章なんだろうなって思うことはよくある
423名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 01:37:55.20ID:7rvKM5d7 >>421
それって映画は字幕に限る、みたいな声の話では?
それって映画は字幕に限る、みたいな声の話では?
424名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 03:23:15.81ID:5uFz/4vd ぶっちゃけエロゲ主軸だし翻訳なんて考えてもないけどな
日本人を主なターゲットにした場合、翻訳というゲームの面白さには微塵も関係ない部分に時間割いていられない
日本人を主なターゲットにした場合、翻訳というゲームの面白さには微塵も関係ない部分に時間割いていられない
425名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 04:19:16.03ID:I1NfdUmf アニメ見ててこれどうやって英訳するんだろうって気になって、英語字幕確認するとこれじゃニュアンス伝わないようなあってのはいくつか見かけた
426名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 04:38:52.20ID:eTFPjjTh Deepl使ってるけど、IがYouになっていることは多いね。(その逆も)焦るね。
427名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 09:58:02.97ID:O/+3Qggd がんばってrpg完成させよう
428名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 12:35:17.35ID:JKJpwD1U 最近話題の某審判と某投手のやりとりの映像、
翻訳ではないけど、あれに勝手字幕つけたのを信じてw
まんまと罠にハマってる時事系Vtuberやら見たけど、
ウソ字幕つけても映像に合ってれば通ってしまうんやなって思た
翻訳ではないけど、あれに勝手字幕つけたのを信じてw
まんまと罠にハマってる時事系Vtuberやら見たけど、
ウソ字幕つけても映像に合ってれば通ってしまうんやなって思た
429名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 13:46:10.57ID:vbG+nGzl >>416
言うじゃん、ならおまえが作ったゲームの中で最高ダウンロード数は幾つよ?
言うじゃん、ならおまえが作ったゲームの中で最高ダウンロード数は幾つよ?
430名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 13:57:56.60ID:O/+3Qggd おっさんだからかもしれないけど、ツクールっぽいrpgが味あって好き
3dもいいけど、疲れる
3dもいいけど、疲れる
431名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 14:05:35.17ID:eTFPjjTh ドットゲーのときは半年に一本のペースでリリースしていたけど3Dで出そうと思って学習+素材作りで数年経った。
432名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 14:14:28.75ID:eTFPjjTh >>428 ウクライナ人のインタビューで「私達の勝利を願う。ウクライナに栄光あれ」って言ったのを「今は大変だが平和になるよう祈っている」って改変して放送して、ウクライナ語がわかる教授から指摘して発覚。
国営放送のNHKが字幕捏造するぐらいだから世も末よ。
国営放送のNHKが字幕捏造するぐらいだから世も末よ。
433名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 14:37:56.66ID:uZS5+2ig スパロボ
日本語「当てる!(意気込み)」
翻訳後「この弾は命中するでしょう!(予知・自信)」
どうせディティールやキャラ性なんか伝わらないんだから語数のテンポ感を維持するのがうんぬんでとにかく
勢 い が 大 事
日本語「当てる!(意気込み)」
翻訳後「この弾は命中するでしょう!(予知・自信)」
どうせディティールやキャラ性なんか伝わらないんだから語数のテンポ感を維持するのがうんぬんでとにかく
勢 い が 大 事
434名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 15:14:31.42ID:KlHWFuR4 ゲームに限らずずっと疑問に思っていたんだけど
日本語みたいに一人称代名詞や接尾語でキャラクター性が強く出るけど、
とりあえず英語ではどうやってるんだろう?
加えてドイツ語もフランス語も女性名詞と男性名詞の違いくらいしかないみたいだし。
日本語みたいに一人称代名詞や接尾語でキャラクター性が強く出るけど、
とりあえず英語ではどうやってるんだろう?
加えてドイツ語もフランス語も女性名詞と男性名詞の違いくらいしかないみたいだし。
435名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 15:23:42.31ID:qHMsFSgK436名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 15:55:22.30ID:2npWhY0v なんか英語にも地方による訛りとかインド由来のヒングリッシュとか微妙に区別はあるっぽいよ
それはそれとして少し前に見たドラゴンボールの悟空の
「クリリンの事かー!!?」
って台詞が英訳だと
「Are you talking about kuririn?!!」
になるってのがちょっとわろた
それはそれとして少し前に見たドラゴンボールの悟空の
「クリリンの事かー!!?」
って台詞が英訳だと
「Are you talking about kuririn?!!」
になるってのがちょっとわろた
437名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 16:14:40.00ID:AJSV0+RH438名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 16:26:33.47ID:O/+3Qggd 数撃ちゃ当たる方式のほうが成功出来ると思ってるわ、最近
439名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 17:05:37.89ID:TXFS/Ch4440名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 17:28:59.02ID:O/+3Qggd おめぇクリリンのこと言ってるんか?
だから、別におかしくはないよな。
だから、別におかしくはないよな。
441名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 18:15:46.86ID:7tqIxtTz 勢いが伝わらない奴はこの部屋から出て行けアンポンタン
だから翻訳なんて嘘字幕だと言ったろーバーカ!このチクショーメーー!!
だから翻訳なんて嘘字幕だと言ったろーバーカ!このチクショーメーー!!
442名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 18:23:16.92ID:dRHxLSql 日本語はクリリン(名詞)の(接続詞)こと(形容詞)か?(疑問)で成立するけど
英語はAre you(疑問、対象) talking(動詞) about(前置詞)kuririn(名詞)になって冗長になるって話だろ
別に日本語だって正しく使うならあなたが今言ったことはクリリンのことですか?
になるし
英語だってアバウトに使えばYou mean kuririn?でも成立するし
別に面白いことは何もないと思うけど
英語はAre you(疑問、対象) talking(動詞) about(前置詞)kuririn(名詞)になって冗長になるって話だろ
別に日本語だって正しく使うならあなたが今言ったことはクリリンのことですか?
になるし
英語だってアバウトに使えばYou mean kuririn?でも成立するし
別に面白いことは何もないと思うけど
443名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 18:42:57.73ID:wsw51gXh 勢い自体の認識が違うけどな。
洋画の翻訳あるあるで、喋ってる英文すべて翻訳したら字幕の文字数オーバーになる。
英語だとIとかYouとか使いまくりだが、それをいちいち私が貴方がって翻訳してたら長くなるからな。
そもそも日本語ではそんな私や貴方をつけて言わない。
かといって日本語風に訳すと、英語独特の言い回しじゃなくなる。
http://i.imgur.com/21yflsp.jpg
洋画の翻訳あるあるで、喋ってる英文すべて翻訳したら字幕の文字数オーバーになる。
英語だとIとかYouとか使いまくりだが、それをいちいち私が貴方がって翻訳してたら長くなるからな。
そもそも日本語ではそんな私や貴方をつけて言わない。
かといって日本語風に訳すと、英語独特の言い回しじゃなくなる。
http://i.imgur.com/21yflsp.jpg
444名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 19:12:21.74ID:I1NfdUmf445名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 19:15:00.61ID:ACP62sxV Fucking about kuririn!?
446名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 19:35:43.48ID:TXFS/Ch4 英語のニュアンスは助動詞で区別してる印象がある
447名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 19:52:57.97ID:qSj1HdQS Goku[Blueberry Eyyyyyyyyyeeeeee!!!
448名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 20:07:35.50ID:O/+3Qggd 実際、3dだと手間が1.5倍じゃなくて、5倍くらいになるよね
449名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 21:09:02.79ID:tlhcmodx 2Dだと絵を描けばいいだけだからね
3DだとモデリングにキャラだとウエイトマップにUV画像にモーションまで
その上にプログラムにも追加αだからね
3DだとモデリングにキャラだとウエイトマップにUV画像にモーションまで
その上にプログラムにも追加αだからね
450名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 21:32:32.52ID:W9rYf5OM それだけのコストに見合う印象度があるからね
いまどき2Dだとよっぽど陰影つけて描きこまないと
え、このゲームだけ平成?ももももももしかして、昭和?!
って感じになっちゃうw
いまどき2Dだとよっぽど陰影つけて描きこまないと
え、このゲームだけ平成?ももももももしかして、昭和?!
って感じになっちゃうw
451名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 21:33:52.48ID:p9ma7eOr 色彩センスあるならあえてフラットな絵でもいけるんだがな
452名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 21:50:54.04ID:AJSV0+RH でもVroidお前はダメだ
一回モデリングソフト通してVroid顔を直してあるならともかく
一回モデリングソフト通してVroid顔を直してあるならともかく
453名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 22:28:11.85ID:Fjwpx2Xr 2Dでも関節ごとにパーツ分けしてそれぞれ回転させて動かす手法はなんて呼ぶの?討魔デング?
454名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 22:36:04.26ID:eTFPjjTh 3Dはゲームエンジンがあるからプロトタイプは早いけど、実際売り物にしようとすると途端に素材づくりで製作期間がのびのびになるね。
有料アセット使わず個人で3Dゲームつくる人はマゾなのか
有料アセット使わず個人で3Dゲームつくる人はマゾなのか
455名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 22:38:43.90ID:eTFPjjTh >>453 2Dスケルタルアニメじゃね。SpineやSpritestudio,Live2D,Spriter,DragonsBonePro,Creature,puppet2D...どっか総合すれあったんでは
456名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 22:42:27.73ID:u/QEIsFC 討魔デングってなんや?
2Dの場合はモーフィングによるシームレスアニメーションらしい(wiki調べ)
実際には板ポリゴンにパーツを貼って頂点モーフで変形させて動かしてる
2Dの場合はモーフィングによるシームレスアニメーションらしい(wiki調べ)
実際には板ポリゴンにパーツを貼って頂点モーフで変形させて動かしてる
457名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 22:45:38.76ID:AJSV0+RH458名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 23:47:09.78ID:JSepjQTF 美少女でもロボットでもヌルヌル動かしたかったら3D覚えた方がはるかに速いぞ
459名前は開発中のものです。
2022/04/28(木) 23:47:25.54ID:qSj1HdQS460名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 08:30:31.78ID:s9XCI9Jz461名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 08:58:01.19ID:Hp3IakiH 他の板ならともかくゲーム製作板で3D技術がないのを威張るバカがいるとはな
アホにもほどがある
アホにもほどがある
462名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:12:41.52ID:so48L2dt 個人で3Dゲーム作れるやつは尊敬するわ
俺の実力じゃ二次元が限界
俺の実力じゃ二次元が限界
463名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:27:07.61ID:lcNERl/p 言うほど難しくはないし、UnityやBlenderは開発支援機能が豊富にあるので慣れれば楽
とはいえ敷居が高い感じは否めないので初心者は2Dから始めた方がいいのも事実
まずは2Dから始めて、エフェクトだけ3D、背景を3Dで製作して低解像度に変更、とか少しづつ取り入れていくのがいいかもね
とはいえ敷居が高い感じは否めないので初心者は2Dから始めた方がいいのも事実
まずは2Dから始めて、エフェクトだけ3D、背景を3Dで製作して低解像度に変更、とか少しづつ取り入れていくのがいいかもね
464名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:28:05.93ID:kDgkJEL6 今では、2Dも3Dも変わらない
むかしは、PCの能力が低くてドット絵の2Dを動かすのが精一杯でしたが
いまは余裕で3Dがうごき、その一部として2Dが働く
プログラムも3Dエンジンが受け持つので素人でもとても簡単になる
映像に関しては、2Dがドット絵、3Dがポリゴンになるが
それは、どこまで時間を使うだけの違いになっている。
いまは昔から遙かにPCが進化している
むかしは、PCの能力が低くてドット絵の2Dを動かすのが精一杯でしたが
いまは余裕で3Dがうごき、その一部として2Dが働く
プログラムも3Dエンジンが受け持つので素人でもとても簡単になる
映像に関しては、2Dがドット絵、3Dがポリゴンになるが
それは、どこまで時間を使うだけの違いになっている。
いまは昔から遙かにPCが進化している
465名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:31:21.71ID:so48L2dt いや確かにそうなんだけど
理論上は勉強すれば3D動かせるんだけど
3Dを活用した面白いゲームを作れる自信がないのよ
思いついて作りたいゲームが3Dである必要がないのばかり
技術力の問題じゃなくて発想力の問題
理論上は勉強すれば3D動かせるんだけど
3Dを活用した面白いゲームを作れる自信がないのよ
思いついて作りたいゲームが3Dである必要がないのばかり
技術力の問題じゃなくて発想力の問題
466名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:39:22.84ID:bmYdx67G467名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:41:39.98ID:kDgkJEL6 ですから、3Dのポリゴンを平面として扱うことにより
2Dとして動作する。内部動作も簡単だし、プログラムも単純
処理速度も2Dビットマップよりも3Dの平面ポリゴンの方が何倍も速いのです
3Dゲームエンジンを知れば、理解される。内部の3D理論は知らなくてもよい
2Dとして動作する。内部動作も簡単だし、プログラムも単純
処理速度も2Dビットマップよりも3Dの平面ポリゴンの方が何倍も速いのです
3Dゲームエンジンを知れば、理解される。内部の3D理論は知らなくてもよい
468名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 09:48:16.01ID:kDgkJEL6 ゲームの独自性という部分では、
・ゲームシステム
・メディア、映像、絵、音楽、など
これらで個性をだすことになるでしょう
・ゲームシステム
・メディア、映像、絵、音楽、など
これらで個性をだすことになるでしょう
469名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 10:21:42.38ID:lcNERl/p >>465
正直ユーザーもそんな複雑なのは求めてない感あるしね
3Dジグソーパズルとかもあるけど流行らないし、3Dテレビは撤退ばかりだし
そもそも3Dというものが人類には受け入れられてないのかもしれない
正直ユーザーもそんな複雑なのは求めてない感あるしね
3Dジグソーパズルとかもあるけど流行らないし、3Dテレビは撤退ばかりだし
そもそも3Dというものが人類には受け入れられてないのかもしれない
470名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 10:29:41.32ID:lzDnGXmx 懐古厨と言われるかもしれんが
俺は2Dのドット絵のウソを含む芸術性が好きだったので今でも2Dにこだわってるし
個人的趣向が通せる限りは3Dには移りたくないと思ってるよ
格ゲー全盛期はゲーセンやネオジオで格ゲーばっかやってたが各タイトルが3Dに移行した2000年辺りで
俺は格ゲーじゃなくて格ゲーのドット絵が好きだったんだなって気付いた
3Dは全方位から見えたりモーションが流用効いたり便利な点が多すぎるが
アニメーションとしての気持ちよさや一枚絵としての完成度の高さとしては2Dの上位互換にはなりえないよね
ゲーム性にしても2Dのゲームはどれも似たり寄ったりだと言われるが結局3Dも似たり寄ったりだから
一概にどちらかが劣っていてどちらかが優れてるなんて決して言えないんじゃないかと
俺は2Dのドット絵のウソを含む芸術性が好きだったので今でも2Dにこだわってるし
個人的趣向が通せる限りは3Dには移りたくないと思ってるよ
格ゲー全盛期はゲーセンやネオジオで格ゲーばっかやってたが各タイトルが3Dに移行した2000年辺りで
俺は格ゲーじゃなくて格ゲーのドット絵が好きだったんだなって気付いた
3Dは全方位から見えたりモーションが流用効いたり便利な点が多すぎるが
アニメーションとしての気持ちよさや一枚絵としての完成度の高さとしては2Dの上位互換にはなりえないよね
ゲーム性にしても2Dのゲームはどれも似たり寄ったりだと言われるが結局3Dも似たり寄ったりだから
一概にどちらかが劣っていてどちらかが優れてるなんて決して言えないんじゃないかと
471名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 10:32:14.29ID:jQzsrhKL このスレには異常なほど2Dを嫌って煽り散らしてる奴がいるから気をつけて
2Dだろうが3Dだろうが単なる表現手法にすぎないのに「こだわり」が強いんだろうね
2Dだろうが3Dだろうが単なる表現手法にすぎないのに「こだわり」が強いんだろうね
472名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 11:11:11.27ID:0Yg25sil473名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 11:22:35.00ID:0Yg25sil474名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 12:17:52.44ID:jQzsrhKL 2Dか3Dかの話はもうどこまでいっても個人の好みの問題としか言えない
製作工数と技術の問題は別に分けないと話がややこしくなる
製作工数と技術の問題は別に分けないと話がややこしくなる
475名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 13:15:29.86ID:1qZJJQFg 競うな
持ち味を活かせ
持ち味を活かせ
476名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 13:22:35.46ID:EkkBIMBv477名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 14:39:05.31ID:nAbhaTei 2Dで思い描いていた知識や経験を捨てるのが嫌なだけだろ。
ベテランてことだけが優位性だったのに、また一年生からやり直し大分先を越された年下の後輩に頭下げなきゃならないのがいやなんだよ。
じゃ、2Dでいいからその知識と経験いかして何か作ってみてよ、となると比較されるのが怖くて何も出せない。
そうこうしてる内に思い描いていたイメージに3Dが混じってくる。もう知識も経験も腐っちまってるわけだ。
ベテランてことだけが優位性だったのに、また一年生からやり直し大分先を越された年下の後輩に頭下げなきゃならないのがいやなんだよ。
じゃ、2Dでいいからその知識と経験いかして何か作ってみてよ、となると比較されるのが怖くて何も出せない。
そうこうしてる内に思い描いていたイメージに3Dが混じってくる。もう知識も経験も腐っちまってるわけだ。
478名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 14:47:10.48ID:QmR0Dami >>471
言ってる矢先に出てきた477みたいなやつか
言ってる矢先に出てきた477みたいなやつか
479名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 15:19:47.34ID:ZdzqEerY >>478
触らないほうがいいよ
触らないほうがいいよ
480名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 15:26:32.26ID:LvPX3K7F >>477
そうだな、言うて3DはPSの2000年辺りで出てきた技術でもう20年以上になる
大手FFやドラゴンクエストやペルソナとかもみんな3Dに移行しているからな
製作側ももうベテランの部類に入るから
そうだな、言うて3DはPSの2000年辺りで出てきた技術でもう20年以上になる
大手FFやドラゴンクエストやペルソナとかもみんな3Dに移行しているからな
製作側ももうベテランの部類に入るから
481名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 15:31:17.98ID:LvPX3K7F スマホでも原神や荒野行動や馬娘やAPECが流行っているし
いつまでも2Dを賛美するのはどうかなとは思うけどな
いつまでも2Dを賛美するのはどうかなとは思うけどな
482名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 15:59:01.08ID:s9XCI9Jz まあ、完成させることが一番大事だね
自分ができそうな方法で
自分ができそうな方法で
483名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 16:10:57.15ID:xW9LBmtd ゲームは遊びだから技術の優劣で語るものではないし、製作者の好みの話なんだから好きなものを作れば良いんよ
同じ界隈で2D信者と3D信者の喧嘩なんて、貧乳好きと巨乳好きで戦ってるようなものだろ
同じ界隈で2D信者と3D信者の喧嘩なんて、貧乳好きと巨乳好きで戦ってるようなものだろ
484名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 16:18:08.32ID:2iz/uMtG おっぱいそのものを愛せという話だな
485名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 16:54:49.69ID:SzwYuqKQ 貧乳派と巨乳派は永遠に争い続けるから尻派に仲裁してもらうしかないな
486名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 19:43:47.74ID:s9XCI9Jz deltaTime未だによく分からんのだけど、教えて
deltaTimeの値自体は、前のフレームを実行するのに掛かった時間すよね
ゲームが30fpsで実行されており、1フレームに0.0333秒かかっているとします。
質問1:
これによって得られる効果ですが、動作がなめらかになるというのが1つあるんでしょうか?
前のフレームと同じ時間をかけるわけですから。
質問2:
しかし、次の1秒が10fpsだとしたら、実行にかかる時間は0.1秒です。
このような変化があったら、結局はなめらかにならないのではないでしょうか?
deltaTimeの値自体は、前のフレームを実行するのに掛かった時間すよね
ゲームが30fpsで実行されており、1フレームに0.0333秒かかっているとします。
質問1:
これによって得られる効果ですが、動作がなめらかになるというのが1つあるんでしょうか?
前のフレームと同じ時間をかけるわけですから。
質問2:
しかし、次の1秒が10fpsだとしたら、実行にかかる時間は0.1秒です。
このような変化があったら、結局はなめらかにならないのではないでしょうか?
487名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 20:13:20.31ID:ylwb9ScV488名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 20:28:48.85ID:/LaTT+Vj プログラム初心者のゲームでよくあるのが、フレームレイトを固定していない場合敵キャラが、わいの高速マシンですごい勢いで動き回るなぁ。その場合デルタタイムでスピードを調整せいやー
489名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 20:32:08.52ID:kDgkJEL6 ゲームループがあってね、一連の処理が始まって終わるまでのこと。
リアルタイム、アクションゲームなどではキャラの動きの速度が重要になる。
PCでは処理速度の違いがあって、自分以外のPCでは処理速度が違います、
また、自分のPCでも刻々と処理速度が変化しています。
ゲームプログラマーは、キャラの歩く速度を一定に固定したい。
PCの機種の違い、PCの負荷の違いに関係なく、速度固定したい。
方法は、
キャラの速度の計算式にPCの処理速度を加味すればよいことになります。
方法は、他にも色々ありますけどね
リアルタイム、アクションゲームなどではキャラの動きの速度が重要になる。
PCでは処理速度の違いがあって、自分以外のPCでは処理速度が違います、
また、自分のPCでも刻々と処理速度が変化しています。
ゲームプログラマーは、キャラの歩く速度を一定に固定したい。
PCの機種の違い、PCの負荷の違いに関係なく、速度固定したい。
方法は、
キャラの速度の計算式にPCの処理速度を加味すればよいことになります。
方法は、他にも色々ありますけどね
490名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 20:43:52.76ID:/LaTT+Vj 昔のゲームの良さって、快適なところじゃないかな。ロード時間も無いしすぐプレイできるというか・・
例えばSwitchのFEだと生徒との会話ででかい町中ウロウロするのが嫌で結局昔の戦闘に注力できるFEやってる。
DQもゼルダもFFも3Dマップを移動するの嫌で昔のしかプレイしてない。
例えばSwitchのFEだと生徒との会話ででかい町中ウロウロするのが嫌で結局昔の戦闘に注力できるFEやってる。
DQもゼルダもFFも3Dマップを移動するの嫌で昔のしかプレイしてない。
491名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 21:19:39.96ID:2iz/uMtG ゴーストオブツシマが好評だった理由の一つにロード時間が短いっていうのあったし
その辺の快適さはユーザーは重要視してると思う
その辺の快適さはユーザーは重要視してると思う
492名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 21:22:42.74ID:ZdzqEerY ツシマのロードというか圧縮技術は盗めるものなら盗みたいけどたとえ公開されても自分の技術じゃ無理だろうな
493名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 21:28:30.19ID:s9XCI9Jz494名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 21:31:18.73ID:9JgXcgNh495名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 23:11:03.94ID:lKMjhdUd >>486
https://www.youtube.com/watch?v=pfiHFqnPLZ4
これのfps30と15では明らかにカクつきが違うけど、ボールの速度は同じ。速度が変わらないのはでdeltaTimeを掛けているから
30から10に落ちたらカクつきは感じる。でもdeltaTimeを掛けないとボールの速度がfpsに合わせて変わってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=pfiHFqnPLZ4
これのfps30と15では明らかにカクつきが違うけど、ボールの速度は同じ。速度が変わらないのはでdeltaTimeを掛けているから
30から10に落ちたらカクつきは感じる。でもdeltaTimeを掛けないとボールの速度がfpsに合わせて変わってしまう
496名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 23:17:14.67ID:87pGgIEU 処理ループの中でウエイト入れるのは当然として、その処理開始から終了を計ってそれをフルウエイトタイムから引いた分だけウエイト、にしないとFPS安定しない。
処理がフルウエイトタイム以上かかるとFPSが崩れて処理落ちとなる。
処理がフルウエイトタイム以上かかるとFPSが崩れて処理落ちとなる。
497名前は開発中のものです。
2022/04/29(金) 23:30:33.83ID:kDgkJEL6 @ゲームループの回転速度を単純に固定して、フレームレートを一定にする方法と、
Aゲームループの回転速度を最高速度にして、移動速度をフレームレートによって可変する方法がある。
効率や処理落ちがAの方が良いが、少し複雑になる。理解すれば難しくは無い
Aゲームループの回転速度を最高速度にして、移動速度をフレームレートによって可変する方法がある。
効率や処理落ちがAの方が良いが、少し複雑になる。理解すれば難しくは無い
498名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 00:37:29.40ID:HH/1D/BW >>486
滑らかになるという理解の仕方は違う。
滑らかになるという理解の仕方は違う。
499名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 00:56:38.88ID:8w2dznh8 コインベースがNFTの販売を始動、300万人が事前登録済み
米国最大の暗号通貨取引所のコインベースは4月20日、待望のNFTのマーケットプレイス
を始動させた。昨年10月に発表されたこのプラットフォームはまず、事前に登録を行った
300万人のユーザーを対象にスタートし、今後の数週間でさらに利用者を拡大する。
ユーザーは、コインベースウォレットを含む自身が管理するウォレットを用いてNFTを売買
できる。コインベースは期間限定でNFTの取引手数料を無料にする。
コインベースのNFT部門主任のAlex Plutzerは19日のブリーフィングで、「最終的に、
イーサリアムベースのNFTコレクションはすべてコインベースNFTでアクセスできるように
なる。その他のブロックチェーンのNFTもアクセス可能になる」と述べた。
この分野の最大手のOpenSeaは、150万人以上のアクティブユーザーを抱え、昨年の
売上高は250億ドルに達していた。コインベースは差別化を図るため、インスタグラムや
TikTokを模倣したソーシャル機能をマーケットプレイスに導入し、他のユーザーをフォロー
したり、コメントのやりとりができるようにしている。
米国最大の暗号通貨取引所のコインベースは4月20日、待望のNFTのマーケットプレイス
を始動させた。昨年10月に発表されたこのプラットフォームはまず、事前に登録を行った
300万人のユーザーを対象にスタートし、今後の数週間でさらに利用者を拡大する。
ユーザーは、コインベースウォレットを含む自身が管理するウォレットを用いてNFTを売買
できる。コインベースは期間限定でNFTの取引手数料を無料にする。
コインベースのNFT部門主任のAlex Plutzerは19日のブリーフィングで、「最終的に、
イーサリアムベースのNFTコレクションはすべてコインベースNFTでアクセスできるように
なる。その他のブロックチェーンのNFTもアクセス可能になる」と述べた。
この分野の最大手のOpenSeaは、150万人以上のアクティブユーザーを抱え、昨年の
売上高は250億ドルに達していた。コインベースは差別化を図るため、インスタグラムや
TikTokを模倣したソーシャル機能をマーケットプレイスに導入し、他のユーザーをフォロー
したり、コメントのやりとりができるようにしている。
500名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 01:01:51.93ID:xquqIuBE 処理落ちが起こって次のフレームに進んだ場合、
deltatimeを使っていないときは、ゴールドエクスペリエンスをくらったブチャラティみたいにプレイヤーの動きがスローモーションに見える。
deltatimeを使っているときは、キングクリムゾンをくらった時みたいに過程は消し飛びプレイヤーが前に進んだという結果だけが残る。
deltatimeを使っていないときは、ゴールドエクスペリエンスをくらったブチャラティみたいにプレイヤーの動きがスローモーションに見える。
deltatimeを使っているときは、キングクリムゾンをくらった時みたいに過程は消し飛びプレイヤーが前に進んだという結果だけが残る。
501名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 05:37:50.00ID:TQ5erHsb 中学生の時Pentium2で作ったゲームを
Pentium4のマシンに持っていった時
キャラが爆速で動いたのを思い出した
Pentium4のマシンに持っていった時
キャラが爆速で動いたのを思い出した
502名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 06:39:17.03ID:KFOF9VRi503名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 09:03:07.06ID:iW6yqHIy ゲーム開発しながら、絵の練習しているけど二兎追う者は〜じゃないけど絵専門みたいにうまくならないなぁ。
絵かプログラムどっちか比重大きくした方がいいんかな
絵かプログラムどっちか比重大きくした方がいいんかな
504名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 10:20:21.20ID:YwZZNI9E 同時に両方を行う、短い時間で良いから毎日 双方の時間を取る。それは両方が短期集中で得られる物では無いからです。
505名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 10:45:44.27ID:ORrdpIat 絵かプログラムのどっちか外注したら時間取れる
506名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 11:25:37.07ID:xJf/V7Pi ゲームで使えるくらいのそこそこの上手さがあればいいんじゃないですかね
507名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 11:31:54.67ID:DDBEmxyH シナジー効果を目指してあえて両方やってる
数学(プログラム)とアート(ビジュアル)は結構親和性高いしな
AI時代にはSteam教育が重要とも言われてるし
数学(プログラム)とアート(ビジュアル)は結構親和性高いしな
AI時代にはSteam教育が重要とも言われてるし
508名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:03:07.35ID:cFj0lTT4509名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:08:06.17ID:crx36sMG ビジュアルなら基本的なエフェクトを勉強しろよ
模写なんて3Dがある今ではやっても意味ないしモデリングを勉強しろ
模写なんて3Dがある今ではやっても意味ないしモデリングを勉強しろ
510名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:09:44.78ID:crx36sMG511名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:20:07.27ID:OBXrc0vp いい加減なにか完成させようね、勉強と称して何年も掲示板に張り付くだけじゃなくてさ
512名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:27:39.12ID:crx36sMG513名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:32:53.28ID:+xuw1uwL アセットってアホ外人がクソゲに乱用してるからイメージ悪くて敬遠しちゃうんだよな
514名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 12:37:09.28ID:OBXrc0vp 練習はいいから本番やりましょうね
稚拙でも人に見せ評価を浴びることが最低ライン
稚拙でも人に見せ評価を浴びることが最低ライン
515名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 13:06:06.56ID:KFOF9VRi とにかく完成
とにかく完成
とにかく完成
516503
2022/04/30(土) 13:30:16.52ID:iW6yqHIy どっちが得意っていうのは無いんだ。
友人にプログラム任せようとしたら、途中で自由な時間が無くないって抜けるし・・
ネットで知り合った人に絵任せてプログラムやろうとしたら、他の人と組むわって消えるし・・
残ったプログラムに自作絵を足してリリースしたら「絵がへたく○すぎる」って書かれて爆死したし・・・
友人にプログラム任せようとしたら、途中で自由な時間が無くないって抜けるし・・
ネットで知り合った人に絵任せてプログラムやろうとしたら、他の人と組むわって消えるし・・
残ったプログラムに自作絵を足してリリースしたら「絵がへたく○すぎる」って書かれて爆死したし・・・
517名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 14:06:01.87ID:BdQGAL+W 絵を描く能力、プログラム能力、UIセンス、企画能力
足りない部分は金で解決するしかない
二兎追うよりバイトしろ
足りない部分は金で解決するしかない
二兎追うよりバイトしろ
518名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 15:13:26.96ID:YwZZNI9E その、絵がへたなリリースしたゲームを見せてみ。
519名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 15:17:47.92ID:JC7N9onc オレはプログラムというかゲーム制作に特化してる
絵は数十万外注した
絵をケチると売れないからな
絵は数十万外注した
絵をケチると売れないからな
520名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 17:18:44.78ID:JBDsAc/P521名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 17:47:09.22ID:d8/gBoU+ >>519
何のジャンル?
まあ本当に売りたいなら正しいな
ただ絵師もポートフォーリオ相当盛ってる場合が多くて、納品物のクオリティが微妙だったったりすることあるから気を付けろよ
まあ依頼する側が適当すぎて期待どうりの絵が出来ない場合もあるが
何のジャンル?
まあ本当に売りたいなら正しいな
ただ絵師もポートフォーリオ相当盛ってる場合が多くて、納品物のクオリティが微妙だったったりすることあるから気を付けろよ
まあ依頼する側が適当すぎて期待どうりの絵が出来ない場合もあるが
522名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 18:52:08.90ID:DDBEmxyH 何十万もかけて回収できる気がしないんですが
523名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 19:07:51.76ID:d8/gBoU+ 回収できなかったとしても情報商材とかオンラインサロンに金払うよりよっぽどいい勉強だよ
524名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 19:12:53.65ID:d8/gBoU+ 売れたら売れたでそれでいいし
精魂かけて作った物が売れないって凄い貴重な体験だぞ
マジで目が覚めるから
精魂かけて作った物が売れないって凄い貴重な体験だぞ
マジで目が覚めるから
525名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 19:59:04.12ID:d8/gBoU+ 売れなかった時の言い訳に絵のせい広告のせいって言いがちだけど
絵にも広告にも金かけて売れなかったらもう言い訳出来ないからな
それで金儲けしたい人はその手の体験はさっさと済ませたほうがいいと思うよ
絵にも広告にも金かけて売れなかったらもう言い訳出来ないからな
それで金儲けしたい人はその手の体験はさっさと済ませたほうがいいと思うよ
526名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 20:41:50.81ID:KboYmJQP ゲーム製作板で絵の練習とかないわ
せめて3Dモデリングくらい語れよ
CLIP STUDIO が初心者向けだろうな
せめて3Dモデリングくらい語れよ
CLIP STUDIO が初心者向けだろうな
527名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 20:47:20.11ID:JBDsAc/P 最近は下火だがエロなら絵が良ければ何とか赤字にはならないくらいには売れる
ただ中身がゴミだとぶっ叩かれるし、ヨガ系列っていう有名な害悪サークルの一派と疑われて二度と買ってもらえない
ただ中身がゴミだとぶっ叩かれるし、ヨガ系列っていう有名な害悪サークルの一派と疑われて二度と買ってもらえない
528名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 20:47:48.75ID:iW6yqHIy たしかに初作品で完成したら数千万、億稼ぐって周囲に吹聴する人いるけど、一度小さいのをリリースして市場を理解する必要はあるね。作り手と買い手のギャップはある。
529名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 20:51:44.78ID:iW6yqHIy ヨガ系列は何かしらんけど、似た作品を週三ぐらいのペースで出すサークルあったなぁ。売れてなかったけど・・
530名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 20:56:23.17ID:4dL5FcLd >>526
FBXすら読み書きできないものを初心者にすすめるな
FBXすら読み書きできないものを初心者にすすめるな
531名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 21:16:13.44ID:KFOF9VRi 英語力と画力が大事な気がする
システムで差を出すよりさ
システムで差を出すよりさ
532名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 22:09:25.92ID:KboYmJQP533名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 22:18:08.97ID:KboYmJQP >>530
そもそも3Dの時代に絵の練習とか言っている人間がブレンダーとかいきなり使いこなせるわけがないだろうよ
そもそも3Dの時代に絵の練習とか言っている人間がブレンダーとかいきなり使いこなせるわけがないだろうよ
534名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 22:32:03.96ID:6dci04fP535名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 22:33:23.19ID:FNnIt7+3 でも2.8以降のブレンダーはかなりUIがわかりやすくなったもんだよ
軽さで言えば2.79以前だけど触りやすいから俺ももう2.8以降ばっか触ってるし
軽さで言えば2.79以前だけど触りやすいから俺ももう2.8以降ばっか触ってるし
536名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 22:36:00.02ID:n2n0CHi5537名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 23:21:46.93ID:DDBEmxyH 完全2Dのイラストでも、人体トレースしたり、パースのついた螺旋階段とか宇宙基地みたいな複雑な形状トレースしたり、
海面や花吹雪を生成したりというのは、圧倒的に3Dの方が楽だから覚えておいて損はないだろうね
海面や花吹雪を生成したりというのは、圧倒的に3Dの方が楽だから覚えておいて損はないだろうね
538名前は開発中のものです。
2022/04/30(土) 23:56:31.59ID:KFOF9VRi 3dだって、結局は画力が必要になるから、絵大事よ
539名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 00:51:48.83ID:aczrijnO まぁここの板だってツクール初心者から自作エンジンで3Dぶん回す奴まで様々だろうし
雑談なんだから気楽に行こうぜ
雑談なんだから気楽に行こうぜ
540名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 00:57:41.77ID:P8M5r+OL >>534
パケ画像で大ボリュームとか大量Hシーンとか見栄えすることが書いてあるが具体的な数字が明記されてなくて中身がスカスカのゴミ
あとパケ絵だけクオリティ高いが中身はツクールデフォルトのコピペでHシーンも手抜きとか
そういうのを短期間でサークル名変えながら売り逃げしてるのがヨガ系列
パケ画像で大ボリュームとか大量Hシーンとか見栄えすることが書いてあるが具体的な数字が明記されてなくて中身がスカスカのゴミ
あとパケ絵だけクオリティ高いが中身はツクールデフォルトのコピペでHシーンも手抜きとか
そういうのを短期間でサークル名変えながら売り逃げしてるのがヨガ系列
541名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 01:53:06.12ID:4LRNDCC5 >ツクールデフォルトのコピペでHシーンも手抜きとか
俺でも作れるやん
俺でも作れるやん
542名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 02:12:29.94ID:wy4xSg4x エロCGとテキスト用意できれば作れると思うけど
粗製濫造で客騙してトンズラ、それで良いと思えるのはまともな良心があればできないよなぁ
ゲーム作る以上、客にゴミ呼ばわりされるの分かるようなもん作りたくは無いでしょ
多少なりとも楽しんでもらいたいと思うのが人の情だよ
粗製濫造で客騙してトンズラ、それで良いと思えるのはまともな良心があればできないよなぁ
ゲーム作る以上、客にゴミ呼ばわりされるの分かるようなもん作りたくは無いでしょ
多少なりとも楽しんでもらいたいと思うのが人の情だよ
543名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 02:30:37.00ID:6UK6dvqk 真っ当な志を持ってエロゲー作ろうと思う人なんて普通はおらんでしょ
性欲に付け込んで荒稼ぎしようとする同人ゴロがはびこりやすいわな
性欲に付け込んで荒稼ぎしようとする同人ゴロがはびこりやすいわな
544名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 02:33:56.14ID:gzGzGnmL 絵のために3Dしろってね...
その3Dの三面図は絵からできてるんですよ...
その3Dの三面図は絵からできてるんですよ...
545名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 03:02:42.01ID:4LRNDCC5 エロ絵描けるように儲かりそうだな
546名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 03:10:10.04ID:wy4xSg4x >>543
凝ったシステムや膨大なボリュームだったりアニメーションのエロシーンがあったり
エロさとあんまし関係ないUIやマップチップまで自作で丁寧に作ってる同人エロゲもあるからなぁ
同人エロゲでも売上上位陣は時間かけて真っ当なもの作りたい人がやってる印象だな
凝ったシステムや膨大なボリュームだったりアニメーションのエロシーンがあったり
エロさとあんまし関係ないUIやマップチップまで自作で丁寧に作ってる同人エロゲもあるからなぁ
同人エロゲでも売上上位陣は時間かけて真っ当なもの作りたい人がやってる印象だな
547名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 03:35:38.87ID:4LRNDCC5 凝ったシステムってエロゲだと邪魔にならんの?
548名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 03:41:22.61ID:P8M5r+OL549名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 04:41:37.55ID:Cr1sR42O 凝ったシステムって腰振るのにマウスを上下に動かしたり?
ホイールで栗をいじったり。左右クリックはそれぞれ乳首に対応。
相手によって性感帯が違うため、それぞれに適した操作をしないと満足させられない。
言葉攻めが有効な相手にはタイピングゲームの要領で適切な台詞を打ち込む必要がある。
ホイールで栗をいじったり。左右クリックはそれぞれ乳首に対応。
相手によって性感帯が違うため、それぞれに適した操作をしないと満足させられない。
言葉攻めが有効な相手にはタイピングゲームの要領で適切な台詞を打ち込む必要がある。
550名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 06:36:59.45ID:CtWa47Cl >>547
がっつりエロ目的で買う人や、エロ付きの遊べるゲームがやりたい人や様々だからね
凝ったシステムややりごたえのあるゲームは要らないからその労力をエロに回せって声はずっとあるし、
それなら突き詰めればCG集や漫画でいいじゃないかってなるけど、
実際に売れるのはSS付きCG集や漫画よりもRPGやシミュレーションなんかのゲーム要素があるものというのも事実
がっつりエロ目的で買う人や、エロ付きの遊べるゲームがやりたい人や様々だからね
凝ったシステムややりごたえのあるゲームは要らないからその労力をエロに回せって声はずっとあるし、
それなら突き詰めればCG集や漫画でいいじゃないかってなるけど、
実際に売れるのはSS付きCG集や漫画よりもRPGやシミュレーションなんかのゲーム要素があるものというのも事実
551名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 07:05:44.00ID:4LRNDCC5 なんだろうね
ゲームでちょっとだけドーパミンを出した後だとより気持ちいいとか?
エロゲ全くやらんからわからんわ
ゲームでちょっとだけドーパミンを出した後だとより気持ちいいとか?
エロゲ全くやらんからわからんわ
552名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 07:59:24.67ID:yviCqYDD Steamゲーにはひたすら難易度高くしてクリアした時の興奮を求めるのに対して、エロゲは謎解きや難易度の高いゲーム性は不要でフリゲ+エロ要素の短絡的なゲームが好まれるよね。
553名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 08:03:34.54ID:yviCqYDD WASD+マウス照準、攻撃、必殺+Spaceジャンプ+SHIFTダッシュの高速で動き回る難易度高い死にえろゲー作ったら酷評でしたわ。
554名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 08:23:50.27ID:BYm9mLeE いや面白そうじゃん
555名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 09:13:49.98ID:lq/SnsrL556名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 10:17:11.22ID:rO+k2ELU ドット絵のエロゲとか面白そう
557名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 10:19:25.15ID:4UJZ2lDA 海外というか中華製のエロゲはマッチパズルやジグソーをはさんで無理やりゲーム性を上げてるな
558名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 12:36:40.08ID:t3h0Rl8w >>544
屁理屈はいいからさっさと3Dを勉強しろ
屁理屈はいいからさっさと3Dを勉強しろ
559名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 12:44:59.80ID:WlVUNF1h ダミだこりゃ
560名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 14:25:11.12ID:yviCqYDD 3Dは時間かかるし、個人でやるのはなかなか厳しいんじゃない?。
3Dアセット多用するならまだしも、学習しながらはゲーム制作から本筋から離れていくし、品質が上がると大手会社と比べられるし・・・。
ドットとプログラムが個人制作としてバランスが良さそうな気がする
3Dアセット多用するならまだしも、学習しながらはゲーム制作から本筋から離れていくし、品質が上がると大手会社と比べられるし・・・。
ドットとプログラムが個人制作としてバランスが良さそうな気がする
561名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 14:30:47.71ID:yviCqYDD 一応3Dで出そうとしてZB,3DC、Substance,EmberGen,RisomUV,Toolbag,MarvelousDesigner、Akeytsuは揃えた・・
しかしプレイヤーキャラだけでも時間かかるよ。
しかしプレイヤーキャラだけでも時間かかるよ。
562名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 14:38:42.54ID:rO+k2ELU 楽しみながら勉強するにはどうしたら良いんだろう
難しいことが楽しいと思えればね
難しいことが楽しいと思えればね
563名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 15:08:17.71ID:gM1zMrp0564名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 15:25:45.37ID:/rzksNFC >>562
楽しくないって事は単に適性がないだけじゃ
楽しくないって事は単に適性がないだけじゃ
565名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 15:44:24.71ID:rO+k2ELU いやー。徐々に楽しくはなってきてるよ
出来ることが増えればね
そもそも最初から好きなことってあるだろうか?
出来ることが増えればね
そもそも最初から好きなことってあるだろうか?
566名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 15:53:20.83ID:E8tC3fCr 答えが不定なことを聞く奴ってなんかイライラするんだよなぁ
567名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 15:58:22.55ID:4UJZ2lDA 学習や創作が楽しくもないしデジタルスキルもない人間がどうしてアプリ制作しようと思うのか、これがよくわからん
趣味でも仕事でももっと負荷のかからないことしたほうがいいんじゃないの?煽りでも何でもなく
趣味でも仕事でももっと負荷のかからないことしたほうがいいんじゃないの?煽りでも何でもなく
568名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 16:02:56.34ID:/rzksNFC 楽しそうだからやってみる
楽しかったら続ける
詰まらなかったらやめる
それだけじゃ?
楽しかったら続ける
詰まらなかったらやめる
それだけじゃ?
569名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 16:37:43.71ID:wy4xSg4x ワコムはOne by wacomの路線で無駄なボタン廃して筆圧感知だけちょっとアップグレードしたものを出してほしい
あのボタンやホイール、ペンの尻側が消しゴムになってるのは無駄
あれで値段が上がってるのはアホみたい
あのボタンやホイール、ペンの尻側が消しゴムになってるのは無駄
あれで値段が上がってるのはアホみたい
570名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 16:38:04.29ID:wy4xSg4x すまない、誤爆した
571名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 16:44:27.27ID:gzGzGnmL >>561
いいね大体steamで揃えられるツールだね
自分もvroidで出力したモデルに
マーベラスデザイナーで服着せて
3Dコートでリトポして
サブスタンスデザイナーでテクスチャリングし
アキーツでモーション作って
揃えようとしたけどそんなことやってたら
ゲームなんて作ってる時間なんて無くなるんだよね
いいね大体steamで揃えられるツールだね
自分もvroidで出力したモデルに
マーベラスデザイナーで服着せて
3Dコートでリトポして
サブスタンスデザイナーでテクスチャリングし
アキーツでモーション作って
揃えようとしたけどそんなことやってたら
ゲームなんて作ってる時間なんて無くなるんだよね
572名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 17:08:54.61ID:4LRNDCC5 ゲームに限らず楽しさって
投入した労力<達成感
になった時に感じるんだと思ってる
なので楽しくないって事は頑張った割にたいして身に付かない事
要は向いてない事をやってるって事だと思うよ
投入した労力<達成感
になった時に感じるんだと思ってる
なので楽しくないって事は頑張った割にたいして身に付かない事
要は向いてない事をやってるって事だと思うよ
573名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 17:09:06.51ID:gzGzGnmL 使えるソフトと技術が増えていくのは楽しいよ
でも一番大切なのはプレイヤーに喜んでもらうことだ
3Dだろうがピクセルアートだろうが関係ない
喜んでもらえたら勝ち
でも一番大切なのはプレイヤーに喜んでもらうことだ
3Dだろうがピクセルアートだろうが関係ない
喜んでもらえたら勝ち
574名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 17:21:30.00ID:JAHEOI1p >>571
blenderで全部出来るやんけ
blenderで全部出来るやんけ
575名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 17:23:14.52ID:4LRNDCC5 あと些細な事で達成感を感じやすい性質だと努力家になるんだろうと思う。
576名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 17:35:54.57ID:gzGzGnmL ゲ製はマラソンと同じ
走りはじめはランナーズハイで楽しい
折り返し地点からは辛くてやめたくなる
でもゴールして喜びを仲間と分かち合いたい、ライバルに勝ちたいって気持ちで走る
ゲ製も同じ
完成を待っていてくれる仲間やファンがいないならつまらないだろうね
走りはじめはランナーズハイで楽しい
折り返し地点からは辛くてやめたくなる
でもゴールして喜びを仲間と分かち合いたい、ライバルに勝ちたいって気持ちで走る
ゲ製も同じ
完成を待っていてくれる仲間やファンがいないならつまらないだろうね
577名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 17:46:42.74ID:HpcyQ3MS 数学とかパズルとか、問題の仕組みを読み解くのが好きなタイプは習得が早いし創作に向いてると思う
マラソンみたいに努力の先がうんたらとかは、単純にやりたくないのを理由付けて我慢してるだけだから続かなくなる
マラソンみたいに努力の先がうんたらとかは、単純にやりたくないのを理由付けて我慢してるだけだから続かなくなる
578名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 18:07:11.52ID:6UK6dvqk こういうゲームは面白そうだと思い付いたものを実際に作ってみて
少しずつでも形になって行けばワクワクしてくるものじゃないの?
少しずつでも形になって行けばワクワクしてくるものじゃないの?
579名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 18:10:40.50ID:/rzksNFC580名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 19:39:16.12ID:rO+k2ELU プログラミングとかって、壁を超えて楽しくなるもんだと思う
最初なんてワケワカランくてやめたかったけど、今はギリギリ耐えられるもん
最初なんてワケワカランくてやめたかったけど、今はギリギリ耐えられるもん
581名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 19:49:40.41ID:yviCqYDD >>574
言いたいことはわかる。本当は学習コスト考えてBlenderで全部やりたいところだけれど、快適さと精度で行き着いた
スカルプト。Blenderも良いけれどZBだと扱える頂点数が違うし快適。
リトポ RetopoFlow3あるけど3DCの方が快適、
UV Blenderに様々なUV展開アドオンあるけど全部買って試したらハイメッシュの展開が数分かかるがResomUVだと一瞬、
PBRペイント アドオンあるけど・・SubstancePainterがめっちゃ楽。
布シミュだけどSimply ClothとガーメントツールあるけどどちらもMarvelousほど精度がでない
キャラアニメ BlenderにはAutoRigProがあるけれど、モンスターとか人以外を考えるとAkeytsu一択(IKFKシームレスに切り替えれる)ダイナミックペアレントある。
言いたいことはわかる。本当は学習コスト考えてBlenderで全部やりたいところだけれど、快適さと精度で行き着いた
スカルプト。Blenderも良いけれどZBだと扱える頂点数が違うし快適。
リトポ RetopoFlow3あるけど3DCの方が快適、
UV Blenderに様々なUV展開アドオンあるけど全部買って試したらハイメッシュの展開が数分かかるがResomUVだと一瞬、
PBRペイント アドオンあるけど・・SubstancePainterがめっちゃ楽。
布シミュだけどSimply ClothとガーメントツールあるけどどちらもMarvelousほど精度がでない
キャラアニメ BlenderにはAutoRigProがあるけれど、モンスターとか人以外を考えるとAkeytsu一択(IKFKシームレスに切り替えれる)ダイナミックペアレントある。
582名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 20:01:53.40ID:wy4xSg4x Zブラシとサブスタンスペインターは試してみたいな
583名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 22:29:04.03ID:yviCqYDD 現時点では、専門ソフトの方が優位性があるけれど、今の勢いならBlenderが専門ソフトを超える日も近そう。
584名前は開発中のものです。
2022/05/01(日) 23:12:37.06ID:gzGzGnmL 細かい要望を叶えてくれるのが専用ソフトのいいところ
ただソフト間をデータ移動させるのもわりとめんどくさいからblenderだけですむなら楽だよな
ただソフト間をデータ移動させるのもわりとめんどくさいからblenderだけですむなら楽だよな
585名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 10:25:38.71ID:BkU7iMY0 さてGWは久しぶりにゲームでも作るか
おすすめのジャンルある?
おすすめのジャンルある?
586名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 11:59:27.96ID:FMmikDPb 脱出ゲーム
587名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 14:42:44.69ID:NP8fcnG9 ハイパーカジュアルゲーム作れ
588名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 14:46:11.46ID:BkU7iMY0 ありがとうハイパーカジュアル脱出ゲーム作るわ!
589名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 16:20:19.96ID:lZw4mikQ 1本何ヶ月くらいで作れる?
590名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 16:36:29.19ID:oKnExJHk クリア時間が20時間くらいの中編RPGで、絵素材は全て自分で用意した場合はリリースまで2年かかった
591名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 16:37:30.44ID:oKnExJHk >>590
中規模
中規模
592名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 18:58:10.51ID:BkU7iMY0 >>590
十分大作なのでは
十分大作なのでは
593名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 19:09:20.13ID:lZw4mikQ >>590
すげぇ
すげぇ
594名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 20:08:21.72ID:lZw4mikQ 3Dは難しくてうんざりしてくるわ
595名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 20:15:24.79ID:D0knujJn でも売れてる2Dはみんな描き込みがすごいから、下手な3Dよりはるかに労力をかけてると思うよ
596名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 21:21:11.19ID:zeVUTGp/ >>590
ちな制作費はネット声優さんへのギャラと光熱費くらいだから収益は十分あったけど、制作後はうんざりして1年くらいゲーム作りしなかったよ
ちな制作費はネット声優さんへのギャラと光熱費くらいだから収益は十分あったけど、制作後はうんざりして1年くらいゲーム作りしなかったよ
597名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 21:49:47.51ID:79s/YKeb このスレにはエロゲ制作者が凄く多いような気がするんだけど気のせいかな
598名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 21:57:29.96ID:3zAPrj3Q 要するにプロのキモヲタ?
599名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 22:46:20.79ID:D0knujJn このスレ民の約半分はツクーラーかRenPyerでしょ多分
600名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 23:12:01.50ID:bbIXnp1t601名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 23:52:58.82ID:F29jVnTP Web3とブロックチェーンを採用した新作メタバースMMO『Life Beyond』
発表―ゲーム内の経済をデジタル資産で運用
オープンメタバース内で、独自のアイテムやNFTなどを交換したりできます。
本作は、いわゆる「分散型インターネット」と呼ばれるWeb3.0と基盤となるブロックチェーン
技術を採用したオープンメタバースを舞台とするオンラインMMO。
今作は、「開拓」「定住」「統治」という3つの大きな柱があります。
「統治」は征服した地域を開拓し、社会のルールを定義し制定します。選挙を行い、
市場を組織し、税金を課し、経済を調整し、政策を定めたりしていきます。
メタバース内の経済をアイテムやNFTを販売し、デジタル資産でコントロール
できたりもするようです。
発表―ゲーム内の経済をデジタル資産で運用
オープンメタバース内で、独自のアイテムやNFTなどを交換したりできます。
本作は、いわゆる「分散型インターネット」と呼ばれるWeb3.0と基盤となるブロックチェーン
技術を採用したオープンメタバースを舞台とするオンラインMMO。
今作は、「開拓」「定住」「統治」という3つの大きな柱があります。
「統治」は征服した地域を開拓し、社会のルールを定義し制定します。選挙を行い、
市場を組織し、税金を課し、経済を調整し、政策を定めたりしていきます。
メタバース内の経済をアイテムやNFTを販売し、デジタル資産でコントロール
できたりもするようです。
602名前は開発中のものです。
2022/05/02(月) 23:54:09.92ID:nFoqIzk5 >>601
そういうのはこっちのスレッドでやって
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630204954/
そういうのはこっちのスレッドでやって
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630204954/
603名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 00:04:12.65ID:KUZYgBXr しかし、このニュースコピペおじさんって何を思って荒し続けてるんだろうな?
(a) 素晴らしいニュースを! 俺が!! ネットの小僧どもに教えてやるぜえ!
(b) ニュースコピペしかできないけど、頭の悪い俺もスレに参加するんだ
(c) リアルでは誰にも相手にされなくて孤独、毒に話題は出せないがせめて俺のレスで盛り上がれ!
このうちのどれかと推測
(a) 素晴らしいニュースを! 俺が!! ネットの小僧どもに教えてやるぜえ!
(b) ニュースコピペしかできないけど、頭の悪い俺もスレに参加するんだ
(c) リアルでは誰にも相手にされなくて孤独、毒に話題は出せないがせめて俺のレスで盛り上がれ!
このうちのどれかと推測
604名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 00:11:17.63ID:zVODJuZG >>603
製品名出してるんだからただのステマだろ?
製品名出してるんだからただのステマだろ?
605名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 00:47:14.66ID:FPgw3ESX606名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 04:16:12.12ID:7x46wa0/ 原神のステマコピペと同じ
607名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 05:43:03.84ID:plrQkMfP >>596
絵とプログラムどっちに時間かかった?
絵とプログラムどっちに時間かかった?
608名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 07:16:35.72ID:Z9Ctm3fh609名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 10:11:44.48ID:GDYQVKvh 3dと2dだと、インディーはやはり2dが多いのかな?
個人制作ものも2dが多いような
個人制作ものも2dが多いような
610名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 10:49:37.20ID:zVODJuZG >>609
何でそんな意味のない問いをずるんだ?
そんなのunityとかUAなんかでデータ握ってる奴でもないとわからんじゃん
次作るゲームを3dと2dどっちにするか悩んでるなら狙ってるプラットフォームとか作りたいジャンルとかまずそういうの教えてよ
何でそんな意味のない問いをずるんだ?
そんなのunityとかUAなんかでデータ握ってる奴でもないとわからんじゃん
次作るゲームを3dと2dどっちにするか悩んでるなら狙ってるプラットフォームとか作りたいジャンルとかまずそういうの教えてよ
611名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 10:59:17.49ID:7dY4PE0C ワナビーだから
612名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 11:20:21.38ID:8EQONjWf 無限に似たような質問するタイプの荒らし
613名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 11:23:32.99ID:mQIxPH3+ ほんっとにしょーもない質問で吹いたw
614名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 12:50:14.21ID:TZGZ2ghb615名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 12:54:27.74ID:TZGZ2ghb しかし3dと2dとかマジでうざいよな
そんなのは自分で決めろ
作りたい方で作ればいいだろうが
そんなのは自分で決めろ
作りたい方で作ればいいだろうが
616名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 13:17:30.46ID:ltQskSLB 厳密には的外れな例えだろうけど2Dと3Dの違いはアニメと実写の違いに似てるな
617名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 13:28:34.13ID:4BcZ5BJt ではワナビっぽいのは荒らしということで、遠慮なく叩いていくか
618名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 14:07:41.62ID:0inB1dbK 荒らしだと思うなら無視しなよ
叩きで空気悪くしたいならそれも荒らしだぞ
叩きで空気悪くしたいならそれも荒らしだぞ
619名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 14:37:22.00ID:4k+ND4vi z(奥行き情報)の有無
これに尽きる
奥行き考えてないデザイナーのキャラを3D化するのに毎回苦労するわ
これに尽きる
奥行き考えてないデザイナーのキャラを3D化するのに毎回苦労するわ
620名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 16:21:00.15ID:QVuNsJu2 ディズニーのような立体感のあるキャラなら楽かもしれんけど、日本のイラストの立体化は眼球とか頬骨ラインとか整合性取れないから大変そう。
621名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 16:59:49.69ID:4BcZ5BJt ライザのアトリエなんて開き直って球体に似顔絵が描いてあるような造形だからなあ
2次元な顔を表現するには立体化はすっぱり諦めてテクスチャとノーマルマップで何とかした方が再現度は高いかもしれない
それだと空気嫁感がすごいけど
2次元な顔を表現するには立体化はすっぱり諦めてテクスチャとノーマルマップで何とかした方が再現度は高いかもしれない
それだと空気嫁感がすごいけど
622名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 18:33:52.77ID:tRKSc2Qj 3dも基礎からちゃんと学べば問題ないんだけど
いきなり全部やるとするから何もできないだけなのな
2dでは山カンで出来たから3dでもそれができると思っているところがダメなのな
いきなり全部やるとするから何もできないだけなのな
2dでは山カンで出来たから3dでもそれができると思っているところがダメなのな
623名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 18:37:35.41ID:tRKSc2Qj >>622
いきなり全部やろうとするから何もできないだけなのな
いきなり全部やろうとするから何もできないだけなのな
624名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 20:27:50.00ID:plrQkMfP そろそろ2Dと3Dのどっちがいいかとか3D入門の心構えみたいな浅い話やめよう
もっと深い話しようや
例えば自作ゲームへの導入事例や失敗談が聞きたい
もっと深い話しようや
例えば自作ゲームへの導入事例や失敗談が聞きたい
625名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 20:35:02.32ID:plrQkMfP 例えば3dのゲーム作ったらわかると思うけど
坂の当たり判定をどうしてるとか
シェーダーどうするかだとか
自分の作ったモデル動かしたけど重すぎて動かなかったとか
そういうところの話なかったらCG板と同じレベル
ゲ製民としての誇りはないのか
坂の当たり判定をどうしてるとか
シェーダーどうするかだとか
自分の作ったモデル動かしたけど重すぎて動かなかったとか
そういうところの話なかったらCG板と同じレベル
ゲ製民としての誇りはないのか
626名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 20:43:22.44ID:01qWgBdi 荒らしの立てた重複スレに書いてる時点で無いだろ
627名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 20:46:42.39ID:zVODJuZG >>625
エロゲ作ってる奴なんか多そうだし、そういう奴は当たり判定なんか考える必要ないかもしれんし
そういう奴の方が商業的に成功してる可能性もあるから、
3dゲー制作の話をしないというだけで、相手をバカにすることは出来ないんじゃないか?
エロゲ作ってる奴なんか多そうだし、そういう奴は当たり判定なんか考える必要ないかもしれんし
そういう奴の方が商業的に成功してる可能性もあるから、
3dゲー制作の話をしないというだけで、相手をバカにすることは出来ないんじゃないか?
628名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 21:32:07.48ID:etY+tb4s >>625
こいつが一番ワナビに見えるのは気のせいだろうか
こいつが一番ワナビに見えるのは気のせいだろうか
629名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 21:56:21.33ID:8k4JsFMK 一番のワナビがいると他のワナビは許されるのか?
630名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:00:38.01ID:WC7nj8py >>627
エロゲ作者バカにしてるやつが何言ってんだか
エロゲ作者バカにしてるやつが何言ってんだか
631名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:02:58.11ID:4k+ND4vi632名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:03:04.92ID:0inB1dbK >>627
エロゲ=2Dって何年前の認識で止まってんの
エロゲ=2Dって何年前の認識で止まってんの
633名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:10:05.71ID:plrQkMfP >>627
3Dの話がしたいと言ってるわけではないよ
一週間くらいずっと「2Dは古い!3D使え」って言う奴がいるけど
中身の無い無駄なマウントだよねって意味
例えば俺がワナビかどうか提起してる奴と同じくらい無駄
3Dの話がしたいと言ってるわけではないよ
一週間くらいずっと「2Dは古い!3D使え」って言う奴がいるけど
中身の無い無駄なマウントだよねって意味
例えば俺がワナビかどうか提起してる奴と同じくらい無駄
634名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:14:47.30ID:plrQkMfP635名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:44:41.18ID:1pSVLTPo 専門的または高度な話ししたいならTwitterかフォーラムに行った方がいい。自分はそっちでやってる。
ここは様々な開発環境で作ってる人が集まるし、紛れてワナビーとかもいるから話しが脱線、錯綜するから非効率なんだよ。
ここは様々な開発環境で作ってる人が集まるし、紛れてワナビーとかもいるから話しが脱線、錯綜するから非効率なんだよ。
636名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 22:54:47.79ID:hG1CLtBQ 雑談スレの効率とは
637名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 23:07:20.27ID:plrQkMfP >>635
そりゃtwitterでプログラマやエフェクトデザイナーフォローしてたら
ここよりずっと確かで有益な技術知識がもらえるよ
でもここでもちらほらと使ってる3Dツールだとかピクセルアートの良さみたいな
熱い議論の種が生まれてる
それを「3Dやってるから俺はすごい」ってやつに潰されてる
せめてマウントとるならダウンロード数でとってくれ
そりゃtwitterでプログラマやエフェクトデザイナーフォローしてたら
ここよりずっと確かで有益な技術知識がもらえるよ
でもここでもちらほらと使ってる3Dツールだとかピクセルアートの良さみたいな
熱い議論の種が生まれてる
それを「3Dやってるから俺はすごい」ってやつに潰されてる
せめてマウントとるならダウンロード数でとってくれ
638名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 23:36:39.64ID:1pSVLTPo ここで会話しててもよく分からんマウントを取る輩が現れて白けてしまい、話しを掘りすぎても他所でやれと追い出される始末。
例え雑談でも話題に制限があるんだな。
…雑談とは…ウゴゴゴゴ
例え雑談でも話題に制限があるんだな。
…雑談とは…ウゴゴゴゴ
639名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 23:37:56.17ID:z6ujZIjy ダウンロード数に固執するのは、自分が負けない自信があるから?
そのうち売上勝負に持ってくるやつも出てくるぞ
そのうち売上勝負に持ってくるやつも出てくるぞ
640名前は開発中のものです。
2022/05/03(火) 23:58:42.87ID:plrQkMfP641名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 00:02:06.93ID:gE68446w >>625 Unityなら坂とか坂をその辺初心者が悩むだろうけれど、UEならそこは悩まなくていい。
壁の突起に捕まって横移動したり敵がNavメッシュをジャンプしたり、集団のAIの部分じゃね
そのあたりは専門スレで聞けばいいし雑談スレならいろんな開発者が話に加われる共通の話題を出したほうがよくね
壁の突起に捕まって横移動したり敵がNavメッシュをジャンプしたり、集団のAIの部分じゃね
そのあたりは専門スレで聞けばいいし雑談スレならいろんな開発者が話に加われる共通の話題を出したほうがよくね
642名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 00:03:24.82ID:X0rnBmmP けもフレって無料ならゲームでも二次創作OKなんだな
Steamの新作でデカデカ出ててビビった
まあ外人向けの宣伝だと思えばメリットしかないか
Steamの新作でデカデカ出ててビビった
まあ外人向けの宣伝だと思えばメリットしかないか
643名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 00:46:29.72ID:xtbJYk67 >>641
例えで出した話だからそこまで考えてなかったけど
エンジン関係なくモデルにはカプセルコライダー使ってると思うけど
坂とか歩くときに足先がちょっと地面にめり込んだりするの気にならない?
ってくらいの話
妥協していいレベルの話だからスルーしていいよ
例えで出した話だからそこまで考えてなかったけど
エンジン関係なくモデルにはカプセルコライダー使ってると思うけど
坂とか歩くときに足先がちょっと地面にめり込んだりするの気にならない?
ってくらいの話
妥協していいレベルの話だからスルーしていいよ
644名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 01:34:42.81ID:si8Rpj9u >>642
今のこのご時世、黙認とかグレーゾーンよりガイドラインにそって二次創作やった方が安全確実だしな…
それとは別に、それなりの時間かけた大作をあまり無料で出されると個人製作者は自分で自分のクビを絞めることにならんかと…
どっかの同人ショップのインタビュー記事で記憶残ってるのが、売れるものは適正な価格設定をして欲しい、、、みたいな
出来が良ければ正式に許諾とって……いろいろ面倒なんだろうなあ。。。
今のこのご時世、黙認とかグレーゾーンよりガイドラインにそって二次創作やった方が安全確実だしな…
それとは別に、それなりの時間かけた大作をあまり無料で出されると個人製作者は自分で自分のクビを絞めることにならんかと…
どっかの同人ショップのインタビュー記事で記憶残ってるのが、売れるものは適正な価格設定をして欲しい、、、みたいな
出来が良ければ正式に許諾とって……いろいろ面倒なんだろうなあ。。。
645名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 04:06:56.12ID:gE68446w 個人開発者の広告モデルのアプリも、大手に誘導するだけだから自分のクビを絞めてるといえるよね。
フリゲも、(自分の)人件費度外視だけど、きちんと時間換算して同じぐらいの対価を得られるような仕組みがほしいよね。
作ったフリゲが人気ユーチューバーに配信されて170万再生されてたけどこっちには1円も入らなかったりするからさ
フリゲも、(自分の)人件費度外視だけど、きちんと時間換算して同じぐらいの対価を得られるような仕組みがほしいよね。
作ったフリゲが人気ユーチューバーに配信されて170万再生されてたけどこっちには1円も入らなかったりするからさ
646名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 04:13:07.64ID:gE68446w >>643 めり込む足はレイを地面に飛ばしてIKが基本じゃね。UnityだったらアセットのiStep使えばドラッグドロップでできるし、UE5になって手間が減って簡単にできるようになった。
647名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 04:46:12.54ID:+wgqo2dP648名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 05:59:46.26ID:9gS9HPdL649名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 06:12:36.50ID:EqhZCTlH 今でもバンバン2Dのゲーム出てるのに何を言ってるんだか
650名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 06:18:45.62ID:m1p0Z9gP ゲーム内で操作するキャラは3Dでも立ち絵やイメージビジュアル、コンセプトデザインは2Dがほとんどだし
どっちも大事よな
どっちも大事よな
651名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 08:58:48.72ID:3nOABOwv 実際問題、個人制作だと2dが圧倒的に多くね?
652名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 09:10:19.52ID:xKA41JWu うんうん、…で?
653名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 09:25:59.05ID:QIQOMPag 何が目的で2D下げ3D上げしてるのかわからんが
煽りたいだけってことだけはわかった
煽りたいだけってことだけはわかった
654名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 09:32:44.10ID:fIVUiJ1F 自分の方向性が少数派だと不安になるから
多数派だと思えるように誘導してるんだろう
作りたいゲームが固まってない見切り発車状態ならありえる
多数派だと思えるように誘導してるんだろう
作りたいゲームが固まってない見切り発車状態ならありえる
655名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 10:22:37.59ID:Atn7RALN 制作期間1年7カ月
進捗
2Dにするか3Dにするかを決定した
以上
進捗
2Dにするか3Dにするかを決定した
以上
656名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 10:26:08.44ID:xtbJYk67 >>655
2Dか3Dかどっちなんだよ!
2Dか3Dかどっちなんだよ!
657名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 10:27:35.58ID:xtbJYk67658名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 11:00:43.13ID:OxB0CsL0 >>657
半年とはいわず1000年くらいROMしてて下さいお願いします
半年とはいわず1000年くらいROMしてて下さいお願いします
659名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 11:43:25.42ID:gE68446w 実際2Dドットで見下ろし型や横スクロールをたくさん試行錯誤している人が3D移行してもFpsやTPSで面白いの作る印象ある。緊張感や面白くなるツボの経験を積んでいるんだろうな
660名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 12:08:40.47ID:h5rIWACV ROM人間になるな
RAM人間になれ
RAM人間になれ
661名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 15:25:08.54ID:gE68446w 普通、自分の頭の中で考えたストーリー登場人物、世界観、システムを表現したら売れるだろうと作るだろうけど、利益優先で考えたらOverdungeonのようにアセットだけ組み合わせて面白くなるのを作るのが正しいのかもなって最近思う
662名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 16:55:16.67ID:WMh4DSvq >>656
今後内容に合わせてどちらかにすると決定した
今後内容に合わせてどちらかにすると決定した
663名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 20:05:27.19ID:x9TlzmOG 3Dゲームを作れる人間は2Dゲームも作れるが逆はない
3Dゲームは意外と難しいので下手に手を出すべきではないな
3Dゲームは意外と難しいので下手に手を出すべきではないな
664名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 20:16:16.20ID:+wgqo2dP これが良いと思えるものをさっさと作ればいい
せっかくのアイデアが誰かに先を越される前に
せっかくのアイデアが誰かに先を越される前に
665名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 20:55:05.87ID:fBYdJqD1 っぱ2Dよなw
666名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 22:13:58.87ID:X0rnBmmP 3Dだと情報量が多くなってより脳に負荷がかかる作業になるから、時代が進んでも3Dだと厳しいって言うユーザー層は一定数残ると思う
そういうユーザー向けに2Dゲームを出し続けるってのは有だと思う
そういうユーザー向けに2Dゲームを出し続けるってのは有だと思う
667名前は開発中のものです。
2022/05/04(水) 22:16:38.60ID:X0rnBmmP 脳の負荷が厳しいユーザー層の一番代表的なのはお年寄りな
668名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 00:29:51.02ID:ykzhvcz5 購買層の最大公約数に売るには低スペックPC対応だよね。
レトロ2Dドットゲーを作るのはアリだね
レトロ2Dドットゲーを作るのはアリだね
669名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 00:45:16.10ID:5+IkttAr switchじゃね
670名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 00:49:08.90ID:6PrmKewZ 最大公約数とか言うならスマホだろう
671名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 01:18:17.91ID:FtU5J1Q2 俺はゲームはヌルヌルグリグリ動かしてなんぼだと信じてるので3Dでいくぜ
いや別に2Dでもいいんだけどね、プレイヤーだけならともかく画面内のものすべて動かすことを考えたら
2Dなんてライフワークどころかサグラダファミリアになりそうだからな・・・
いや別に2Dでもいいんだけどね、プレイヤーだけならともかく画面内のものすべて動かすことを考えたら
2Dなんてライフワークどころかサグラダファミリアになりそうだからな・・・
672名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 01:24:43.58ID:6zdKcZGS673名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 02:30:12.27ID:foLgzlNe 2Dだ3Dだってわめいてる奴ら、ほんとにゲーム作者か?
ゲ制作系スレってたまにユーザー紛れ込んで自分の好きなジャンル上げ、嫌いなジャンル下げしてたりするからな
ゲ制作系スレってたまにユーザー紛れ込んで自分の好きなジャンル上げ、嫌いなジャンル下げしてたりするからな
674名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 02:38:00.89ID:6PrmKewZ 絵が描けないとかで2Dにコンプがある作者だと思う
ただのユーザーが2Dだの3Dだの言わんでしょ
ただのユーザーが2Dだの3Dだの言わんでしょ
675名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 02:44:56.98ID:j/qF3aPz 世界一面白いアクションゲーム動画みてると、
自分の進捗が早すぎな気がして安心してしまう。罠だな。
自分の進捗が早すぎな気がして安心してしまう。罠だな。
676名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 04:07:47.19ID:uf4Xa6Py 3Dじゃないと効率が悪いというのが常識になったら、2Dゴミおじさんが即死しちゃう……
2Dゴミおじさんという絶滅危惧種の保護にご協力ください
2Dゴミおじさんという絶滅危惧種の保護にご協力ください
677名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 04:30:32.87ID:ykzhvcz5 >>675 どんな配信かしらんけど、配信の収益が目当てなら、だらだら配信して裏で他のソフト作ったりしているんじゃね。
678名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 09:28:21.45ID:kvLGHmc/679名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 09:37:04.92ID:kvLGHmc/680名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 09:55:16.71ID:xX0IADaK ゴミおじさん発狂中w
681名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 10:11:47.07ID:JWss/rmb 3D作れないからと言って嫉妬してんじゃねーよ
\__________________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
\__________________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
682名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 11:49:42.95ID:GDOQlYbR 全員敵に回してて草
これが3Dの力か・・・!!
これが3Dの力か・・・!!
683名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:01:58.80ID:BF1pQZbU 3Dはもう古い、今は"4D"の時代だw
684名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:23:05.71ID:kvLGHmc/685名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:23:17.59ID:ykzhvcz5 キャラや背景のアセット買ってアニメーションもリタゲして使うだけなら個人でもできるだろうけど、自分で3D用意しようとしたらスカルプト、リトポUV,Paint、リギング、モーション・・素人だと美人にならずブサイクになるのに3Dやってるとは思えん発言よ。
686名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:29:58.97ID:kvLGHmc/ 2Dワナビー初心者はウザいんだよ
いちいち3Dを巻き込むな
いちいち3Dを巻き込むな
687名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:39:13.79ID:LneGVPoY やらない理由を探すことだけ上手くなったね
688名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:41:32.56ID:kvLGHmc/689名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:44:54.79ID:JnzSHyhI つつがなく全てブーメランで草
690名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 12:53:26.13ID:HMd1EyIp 2Dとか3Dとかどっちでも良いんだけどさ
そんなことよりブラウザゲーってどう思う?
イニシエダンジョンみたいなの作って公開したいんだが、収益化する方法がよく分からん
そんなことよりブラウザゲーってどう思う?
イニシエダンジョンみたいなの作って公開したいんだが、収益化する方法がよく分からん
691名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 13:22:21.35ID:6zdKcZGS paypalが一番敷居低いと思う。今ならビットキャッシュもWebmoneyも個人開発相手でも対応してくれるはず
一度お問合せしてみなよ
HTML5ゲー作れる人素直に凄いと思うわ
ブラウザごとの違いとか気にしなきゃいけないんでしょ怖い
一度お問合せしてみなよ
HTML5ゲー作れる人素直に凄いと思うわ
ブラウザごとの違いとか気にしなきゃいけないんでしょ怖い
692名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 13:33:38.83ID:6zdKcZGS 忘れてた、一番敷居低いのアドセンスだな
693名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 14:38:07.93ID:tFJa78YU ブラウザゲームにはポテンシャルあると思う
スマホ、PC両方に対応させるの難しそうだけどインストール不要の気軽さは強い
スマホ、PC両方に対応させるの難しそうだけどインストール不要の気軽さは強い
694名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 14:55:06.69ID:FtU5J1Q2 収益化よりもまずは集客じゃないかな?ということでマーケティングとデザインの勉強始めた
デザインはUIとかエフェクトにも活かせるからまじお勧め
デザインはUIとかエフェクトにも活かせるからまじお勧め
695名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 15:12:26.50ID:MgaSwELp 何年か前にJavaScriptでブラウザゲーム作ろうとしたけど
スマホだとタップしたタイミングでないと音の再生ができない仕様になってて諦めたわ
スマホだとタップしたタイミングでないと音の再生ができない仕様になってて諦めたわ
696名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 15:17:33.01ID:+hqym0mc 今どきJavaScriptでWebゲ製って・・・
機械語でPCゲ製するようなもんじゃん
機械語でPCゲ製するようなもんじゃん
697名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 16:00:38.68ID:bAZ3iU9Z プログラマーは、ツールに依存しないのです
698名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 16:20:24.10ID:MmN5CNPa ツール使ってツール作っとる
699名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 18:05:11.07ID:oK1J1vg0 グリグリくんはその出自を知ってるとなんだか不憫すぎて
どんなにイキリ散らしてても聞き流せるようになる
どんなにイキリ散らしてても聞き流せるようになる
700名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 18:06:08.45ID:9KACWLu3 こういう流れを見てると、本当に作ってないというか界隈のことを全然知らない人が大半なんだなって実感するわ
701名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 21:28:26.76ID:SSj5wUgh 中華ゲーとかで一見ネイティブアプリと変わらんようなブラウザゲーあるけどあれどうやって作ってんのかね
702名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 21:28:48.27ID:3AJ0fL+j >>690
広告入れるくらいしか無いんじゃ?
広告入れるくらいしか無いんじゃ?
703名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 23:01:49.60ID:nWGfBOj+ SNSなんかの集客活動ってよっぽどうまくやってる奴以外は効果が微妙で、上手くやってる奴以外はプラットフォームが持つ力に頼るわけ
フリゲ投稿サイトの新着欄とか、ストアの検索とか。
ブラウザゲームの時点でストアに登録できなくなるし、決済機能つけた時点でフリゲ投稿サイトに投稿できなくなる可能性がある。
SEOも今個人に対しては不利な状況になっている。
広告出すなら一人につき500円とか取られ事覚悟しなきゃいけない。
というわけで集客面ではブラウザゲームはかなり微妙
フリゲ投稿サイトの新着欄とか、ストアの検索とか。
ブラウザゲームの時点でストアに登録できなくなるし、決済機能つけた時点でフリゲ投稿サイトに投稿できなくなる可能性がある。
SEOも今個人に対しては不利な状況になっている。
広告出すなら一人につき500円とか取られ事覚悟しなきゃいけない。
というわけで集客面ではブラウザゲームはかなり微妙
704名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 01:06:28.06ID:B70JswOK UnityRoomやティラノのノベルゲームコレクションなどウェブゲームは無料って認識の客から集金するのは難しいと思うけど、アツマールはWebGLでギフトとかサービスやってたんじゃね。
Akashic Engineでネット対応のイニシエダンジョン作ればワンチャンありそう。
Akashic Engineでネット対応のイニシエダンジョン作ればワンチャンありそう。
705名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 01:07:28.78ID:dkqO4moK SNSなんか粘着質な客に監視されてどっかのスレで晒されて叩かれるのがオチだから、よっぽど上手く使わない限りやらないほうがマシ
もしくはDM閉じて淡々と宣伝だけしておくほうが精神衛生上良い
と、経験上そう思ってる
もしくはDM閉じて淡々と宣伝だけしておくほうが精神衛生上良い
と、経験上そう思ってる
706名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 01:17:51.58ID:fqutmSSI SNSはもう性格上無理だと思ってあきらめてるわ
成功してる奴見るとみんなムカついてくるんよね
宣伝だけしてタイムラインとか一切見てないわ
成功してる奴見るとみんなムカついてくるんよね
宣伝だけしてタイムラインとか一切見てないわ
707名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 03:22:56.95ID:7U15Jx2m >>703
確かに今は国内にまともなブラウザゲームのサイトないけど
例えばhttps://poki.jp/やhttps://itch.io/など海外では増えてきている
前者はデベロッパーとしてゲーム登録すると広告料もらえるみたいだし、後者は自由に寄付金の設定ができる
これからweb3.0の到来で日本でも活躍できる環境ができるかもしれない
確かに今は国内にまともなブラウザゲームのサイトないけど
例えばhttps://poki.jp/やhttps://itch.io/など海外では増えてきている
前者はデベロッパーとしてゲーム登録すると広告料もらえるみたいだし、後者は自由に寄付金の設定ができる
これからweb3.0の到来で日本でも活躍できる環境ができるかもしれない
708名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 08:54:29.85ID:AyXneyge ブラウザゲーが手軽ってのは分かるんだけど、何か面白いのあった?
ヒット作品とか思いつかないんだけど。
同人ゲーはいくつか知ってるし、一時期Yahooとかmixiでブラウザゲーが盛んにやってた記憶はあるけど…
思い出せるタイトルが無いんだよね。
ヒット作品とか思いつかないんだけど。
同人ゲーはいくつか知ってるし、一時期Yahooとかmixiでブラウザゲーが盛んにやってた記憶はあるけど…
思い出せるタイトルが無いんだよね。
709名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 09:04:03.91ID:AyXneyge 同人ゲーならロッ○ちゃんとディアブ○の冒険(だっけ?)あれくらいなら周りでも知ってる人は少しいたなぁくらい。
(あれってブラウザゲーだったよな?)
Yahooとかmixiでは…なんか和風のRPGと、ROぽいのは少しやった記憶が…ううん
自分はやってないけど、麻雀とかスロット?はライト層も楽しめるのか、人口多かった気がする。
(あれってブラウザゲーだったよな?)
Yahooとかmixiでは…なんか和風のRPGと、ROぽいのは少しやった記憶が…ううん
自分はやってないけど、麻雀とかスロット?はライト層も楽しめるのか、人口多かった気がする。
710名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 09:28:46.71ID:SrIoQvUQ 個人制作のブラウザゲーはヒット作以前にそもそも作品が存在しないと思う
ほぼフルスクラッチで作れる人が本腰入れるならパッケージにして配布しちゃうし
あってもクッキークリッカーもどきとか放置ゲーとかそんなのばっかり
ほぼフルスクラッチで作れる人が本腰入れるならパッケージにして配布しちゃうし
あってもクッキークリッカーもどきとか放置ゲーとかそんなのばっかり
711名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 10:12:00.89ID:0fsOBE7m いにしえの時代、Flashという技術があったらしい....
712名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 11:39:03.49ID:Wdz4Kxg2 ブラウザゲーとか有名配信者の目に留まるとたとえゴミでも一気に有名になったりするな
まあブラウザゲーに限った話じゃないけど
まあブラウザゲーに限った話じゃないけど
713名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 13:47:02.16ID:jITnlsvF Flashが消えてから個人制作のアニメーションやゲームとかが一気に目につかなくなった感じがある(同人とかの販売用は別ね)
あの制作と公開の手軽さに勝てるツールは今のところないしな
あの制作と公開の手軽さに勝てるツールは今のところないしな
714名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 17:18:41.52ID:BrDWYjAf パズルとかミニゲって飽和状態なのかな?
715名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 17:44:18.98ID:OpCbaWFJ >>714
アセットあるから飽和してる
アセットあるから飽和してる
716名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 18:13:21.27ID:BrDWYjAf まあ、パズルだとキャラものが多いよね
717名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 19:48:06.38ID:qrApz6F8 パズルはバズるかはずれるか
どっちかだ
どっちかだ
718名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 20:31:05.05ID:uOrOmJY/ パズル特にバズらなくてもそこそこダウンロードされるイメージというか
バズってるパズルって見た事なくね?
バズってるパズルって見た事なくね?
719名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 21:29:28.78ID:H0b9vwKZ 申し訳程度にパズルがついてるエロゲを除けばBaba is youあたりが最近オリジナルルールでヒットしたパズルかなあ
後は物理演算パズルは粗製乱造されすぎてる感じ
後は物理演算パズルは粗製乱造されすぎてる感じ
720名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 22:33:45.32ID:E9leRQgr PUBGの制作会社「Krafton」、ソラナラボとNFTゲーム共同開発へ
大手ビデオゲーム制作会社Kraftonは23日、暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン
ソラナ(SOL)を開発するソラナラボと連携すること(協力合意)を発表した。
NFT(非代替性トークン)を利用したソラナ基盤のゲームを共同開発する計画だ。
Kraftonは韓国のゲーム大手で、代表作がバトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’
S BATTLEGROUNDS』(PUBG)」。2021年度に約2,000億円の売り上げを記録し、
うちの1,430億円分はPUBGによるものだった。
Kraftonとソラナラボとの長期的協力は、ブロックチェーンゲームの開発を始め、
新規プロジェクトの設計や投資やマーケティングも含める。
KraftonのWeb3.0ラウンドテーブル責任者を務めるHyungchul Park氏は発表で
「当社はソラナラボのようなブロックチェーン企業と連携し、Web3.0エコシステムを
構築していきたい」、「ソラナブロックチェーンはパフォーマンスが最も高いブロック
チェーンの1つで、Web3.0のエコシステムとその技術を代表するものだ」とコメントした。
大手ビデオゲーム制作会社Kraftonは23日、暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン
ソラナ(SOL)を開発するソラナラボと連携すること(協力合意)を発表した。
NFT(非代替性トークン)を利用したソラナ基盤のゲームを共同開発する計画だ。
Kraftonは韓国のゲーム大手で、代表作がバトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’
S BATTLEGROUNDS』(PUBG)」。2021年度に約2,000億円の売り上げを記録し、
うちの1,430億円分はPUBGによるものだった。
Kraftonとソラナラボとの長期的協力は、ブロックチェーンゲームの開発を始め、
新規プロジェクトの設計や投資やマーケティングも含める。
KraftonのWeb3.0ラウンドテーブル責任者を務めるHyungchul Park氏は発表で
「当社はソラナラボのようなブロックチェーン企業と連携し、Web3.0エコシステムを
構築していきたい」、「ソラナブロックチェーンはパフォーマンスが最も高いブロック
チェーンの1つで、Web3.0のエコシステムとその技術を代表するものだ」とコメントした。
721名前は開発中のものです。
2022/05/06(金) 22:36:59.31ID:T3chiKPK キチガイ キタ━(゚∀゚)━!
722名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 00:12:56.46ID:X3rnzWJd >>713
Flashの終了と配信金儲けの隊民ががほぼ同じころだから
みんな自分が作った作品フリーであげて自分は一円も儲からんのに
関係無い奴等がそれでガンガン儲けるとか
あまりにもバカバカしくてやらなくなったんだと思う
Flashの終了と配信金儲けの隊民ががほぼ同じころだから
みんな自分が作った作品フリーであげて自分は一円も儲からんのに
関係無い奴等がそれでガンガン儲けるとか
あまりにもバカバカしくてやらなくなったんだと思う
723名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 03:55:35.11ID:NmRbFI7S724名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 05:49:13.23ID:Cbwenjgg https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2019/12/18051444213556/0/00001768_03.jpg
https://topics.nintendo.co.jp/article/1b902173-e01b-11e9-b641-063b7ac45a6d
質問なんすけど、これってドット絵というと思いますか?
木の部分なんですけど、
3dで再現してもいいかもですが
https://topics.nintendo.co.jp/article/1b902173-e01b-11e9-b641-063b7ac45a6d
質問なんすけど、これってドット絵というと思いますか?
木の部分なんですけど、
3dで再現してもいいかもですが
725名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 05:59:49.93ID:X3rnzWJd 「絵」かと
ドットベースで修正はしてるだろうから抗議では含めていいと思うが
ゼロからドットツールで描いてるわけではないだろうし
ドットベースで修正はしてるだろうから抗議では含めていいと思うが
ゼロからドットツールで描いてるわけではないだろうし
726名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 09:58:58.61ID:HPkNhAlM 解像度下げたイラストかな
仕様なのか透過部分がガタガタだけど
仕様なのか透過部分がガタガタだけど
727名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 10:34:33.34ID:Cbwenjgg728名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 11:16:53.27ID:tSiNkQ3L729名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 11:24:28.67ID:qgMICiCg 整数倍じゃないのかもな
730名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 11:31:38.02ID:iI4khMOB キャラ絵じゃなくて木の方かよ
キャラも絵を小さくして輪郭線ピクセルで打っただけのエセドットだな
木の方は幹の質感からして3Dプリレンダだろ
PS後期によく使われてた手法だな
キャラも絵を小さくして輪郭線ピクセルで打っただけのエセドットだな
木の方は幹の質感からして3Dプリレンダだろ
PS後期によく使われてた手法だな
731名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 16:04:31.11ID:g2WHmjnX 質感からしてプリレンダっぽいだろうね
縁がジャギジャギしてるのは、画像を指定色だけで透過させてるだけだからじゃないかな?
縁がジャギジャギしてるのは、画像を指定色だけで透過させてるだけだからじゃないかな?
732名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 16:09:11.20ID:Cbwenjgg モデリングですか あえてps風のを作るのもいいっすね
733名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 19:43:46.87ID:poS3AZ8s キャラクターと目的地などが区別できるように、森とか主張しすぎないようにしたんだろうけれど街はどう処理しているか気になるね。
734名前は開発中のものです。
2022/05/07(土) 20:30:47.24ID:iI4khMOB 街も普通に3Dプリレンダじゃん
前にも書いたけど当時では最先端のリアルレンダリングがそれで
今からだと通過点で消え去っちゃった表現だから再現が逆に難しいんだよな
前にも書いたけど当時では最先端のリアルレンダリングがそれで
今からだと通過点で消え去っちゃった表現だから再現が逆に難しいんだよな
735名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 00:53:41.63ID:PX9VMbmP ゴミグラマに「おい、今週中に頼むよ」とコマンドを発するだけだよ
たいして難しくないよ
たいして難しくないよ
736名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 01:56:49.10ID:/bGiiyYs 何言ってんだコイツ
737名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 14:15:45.13ID:IsH1D0DF 3dはプレイするまでめんどくさいと感じさせるね
738名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 18:46:13.84ID:58u0IOgA 海外情報含めて探し回ってみたがやはりズバリな再現には至ってないみたいだな
俺が知ってる再現したタイトルは普通に当時の環境をそのまま利用してレンダリングするという力技を使ったようだ
光源をスポットライトタイプにすると陰影の雰囲気は近くできるけどあの如何にも3D臭い
妙なグラデーション付いてる影の雰囲気はマジで今のレンダーじゃ再現できないんだよなぁ
俺が知ってる再現したタイトルは普通に当時の環境をそのまま利用してレンダリングするという力技を使ったようだ
光源をスポットライトタイプにすると陰影の雰囲気は近くできるけどあの如何にも3D臭い
妙なグラデーション付いてる影の雰囲気はマジで今のレンダーじゃ再現できないんだよなぁ
739名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 18:56:47.86ID:58u0IOgA ゲームだと解像度落ちてていまいちわかりにくいけど
具体的にどんな表現にできればいいかというと昔やってたトランスフォーマーのビーストウォーズだな
あの妙な質感の3Dが再現できればmoonとかバイオ、PS時代のFFの背景は再現できるだろう
具体的にどんな表現にできればいいかというと昔やってたトランスフォーマーのビーストウォーズだな
あの妙な質感の3Dが再現できればmoonとかバイオ、PS時代のFFの背景は再現できるだろう
740名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 19:06:45.78ID:58u0IOgA 連レスすまん
90年代から存在してるAnim8orというソフトで近い結果が得られるレンダーがあるっぽいわ
ビーストウォーズのモデル作って再現できてる動画があった
ただし現在使われてるような3dフォーマットは使えなくて今時のモデル使いたかったらobjでインポートして
Anim8or内でリグとか全部セットアップしなきゃいけないみたい
moon再現したい人はレンダリングさえできればいいはずだからこれ使って頑張ってみてくれ
90年代から存在してるAnim8orというソフトで近い結果が得られるレンダーがあるっぽいわ
ビーストウォーズのモデル作って再現できてる動画があった
ただし現在使われてるような3dフォーマットは使えなくて今時のモデル使いたかったらobjでインポートして
Anim8or内でリグとか全部セットアップしなきゃいけないみたい
moon再現したい人はレンダリングさえできればいいはずだからこれ使って頑張ってみてくれ
741名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 22:30:03.91ID:XumNSANM 再現て、キャプったもの貼るだけでいいのに何を自己顕示欲だしてんだ?
あげる君とあげ杉さんと同じ、部分的だろうと丸ごとだろうとパクリはパクリ。
少しでも制作者づらしたいならフル3D以外に選択肢はない。2D要素は全てコピペのパクリ。3Dもテクスチャはパクリ。
あげる君とあげ杉さんと同じ、部分的だろうと丸ごとだろうとパクリはパクリ。
少しでも制作者づらしたいならフル3D以外に選択肢はない。2D要素は全てコピペのパクリ。3Dもテクスチャはパクリ。
742名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 03:42:27.15ID:CDHvVOkh IP欲しいな
馬鹿の遠吠えうぜえ
馬鹿の遠吠えうぜえ
743名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 04:25:53.28ID:eCPMBcex ワン!ワン!わうーん!
744名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 13:04:15.45ID:dUc0nhjO じきにUIやフォントまで3Dで作れとか言い出しそう
745名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 14:35:59.37ID:d/tj7nr0 自分でキャプれって話しを持ち出して一人でパクリパクリ吠えてる図にしか見えない
誰も作品から引用するとは書いてなくね?技術的に当時の表現方法は可能かって話しの流れじゃねーの
誰も作品から引用するとは書いてなくね?技術的に当時の表現方法は可能かって話しの流れじゃねーの
746名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 16:10:01.82ID:6RwVMXph >>745
ガイの者だからほっとけ
ガイの者だからほっとけ
747名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 18:24:33.74ID:OWz4CTY0 エターならないコツが知りたい
途中で挫折しまくる
途中で挫折しまくる
748名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 19:05:04.62ID:r8e2EoOf749名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 19:48:20.57ID:OWz4CTY0 うん
750名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 21:36:36.65ID:2Gxq6bnm 『MF2(Switch)』#2
~逆襲のぽんいち編~
(18:59~放送開始)
tps://youtu.be/TJ7DcdINfM4
~逆襲のぽんいち編~
(18:59~放送開始)
tps://youtu.be/TJ7DcdINfM4
751名前は開発中のものです。
2022/05/09(月) 21:56:14.10ID:8ddiHsyP 誰も観ないぞ
752名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 01:14:38.88ID:seykCpj+ エターナル最大の要因って
やりたい事が思い通りできねーってパターンが大半だろうから
そういう時にとっととやり方を変え、これならできるって方法に
移行するフットワークと頭の軽さを身に着ける事だろうなぁ
やりたい事が思い通りできねーってパターンが大半だろうから
そういう時にとっととやり方を変え、これならできるって方法に
移行するフットワークと頭の軽さを身に着ける事だろうなぁ
753名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 03:53:52.60ID:R3Dys51e754名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 03:55:09.85ID:R3Dys51e 理由は完璧主義だったり、飽き性だったりいろいろあるだろうけど本人の心がけで直せるもんじゃない
755名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 04:13:33.18ID:wBIJNu0k というかよくエタるやつは最初から風呂敷広げすぎなんだよ
自分の技量で出来ないことまでゲームに組み込むからどっかで詰まって投げるパターン
自分の技量で出来ないことまでゲームに組み込むからどっかで詰まって投げるパターン
756名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 06:53:33.23ID:TeNtoRYg まあそうだね
小さいパズルでも完成させる
小さいパズルでも完成させる
757名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 19:15:55.30ID:IF6xSvKz itch.ioでよくみかける48Hや1Weekのゲームジャムで作るような内容を三ヶ月、半年かけて磨き上げてリリースするのがいいと思う
758名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 19:18:11.16ID:IF6xSvKz 初心者が一人でいきなり商業レベル(エルデンなど)作るとか馬鹿かと・・・個人で絶対えたなるやん。
759名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 20:34:50.22ID:i9Rzyb4q でもまあクソゲでも傑作でも完成~販売までの手間は一緒だからなあ
粗製乱造よりもきちんと作ったものを出した方が手間は少ない、なお売上(
それにユーザーからしたら1週間で作ったものでも10年かかったものでも、楽しめればどうでもいいしな
さらに理想論かもしれないけど、質を維持してくれたほうが業界としてはいいんじゃないの?個人から見たら業界なんてどうでもいいけど
粗製乱造よりもきちんと作ったものを出した方が手間は少ない、なお売上(
それにユーザーからしたら1週間で作ったものでも10年かかったものでも、楽しめればどうでもいいしな
さらに理想論かもしれないけど、質を維持してくれたほうが業界としてはいいんじゃないの?個人から見たら業界なんてどうでもいいけど
760名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 20:37:39.82ID:SDhYIALt ゲームであればなんでもいいです
とにかく作れればそれでいいです
FF10、あるいはドラクエ10みたいなゲームを作りたいです
どうすればいいですか
とにかく作れればそれでいいです
FF10、あるいはドラクエ10みたいなゲームを作りたいです
どうすればいいですか
761名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 22:33:30.66ID:IF6xSvKz まずは学校言って友達作って一生懸命に勉強することかな。
762名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 22:43:46.31ID:wBIJNu0k763名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:26:46.96ID:SDhYIALt じゃあFF9みたいなのとかドラクエ3みたいのでいいので
作り方教えてください
作り方教えてください
764名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:32:07.47ID:syZZsN3A ドラクエ3ならRPGツクールで頑張れば?
765名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:38:54.00ID:SDhYIALt PRGツクールの使い方がわかりません!!
766名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:44:47.08ID:i9Rzyb4q ツールを使えるプログラマーやグラフィッカーその他もろもろを金で雇う
はい終了、次の方どうぞ
はい終了、次の方どうぞ
767名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 23:51:50.06ID:u3drUfXZ 奇妙な荒らしもいたもんだ
768名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 00:56:31.51ID:absxFfPB ただの馬鹿か
構って損したわ
なんかすまんな
構って損したわ
なんかすまんな
769名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 01:03:08.10ID:YGvpe5zM 相手を馬鹿と決めつければ、自尊心は守れるもんねw
馬鹿かどうかは学歴で決める、それが社会のルール
学歴で戦おうぜ
馬鹿かどうかは学歴で決める、それが社会のルール
学歴で戦おうぜ
770名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 01:08:24.13ID:qWFswDcF >>747
ありきたりだけど予定を作ると良いよ、メモ帳開いて五月中にやる事とか書くだけでも良いから
右往左往して進んでるのか進んでないのか、分からなくてエタりそうになるけど
予定を開いてそれに従おうと作業に取り組む内に少しずつ完成に近づいてるはず
ありきたりだけど予定を作ると良いよ、メモ帳開いて五月中にやる事とか書くだけでも良いから
右往左往して進んでるのか進んでないのか、分からなくてエタりそうになるけど
予定を開いてそれに従おうと作業に取り組む内に少しずつ完成に近づいてるはず
771名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 02:08:00.64ID:wvzcbXPL 全体でどれくらいの期間でできるか必要な工数を割り出して、スケジュール組むといいよ。
バグやテストプレイで想像の3〜5倍はかかると思う。
バグやテストプレイで想像の3〜5倍はかかると思う。
772名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 02:16:46.43ID:YGvpe5zM だから設計が要るんだよね
初期で設計して、必要な工数を割り出す
そのなかで、設計を削って、現実的な工数に収める
その作業が
ガチでマジでリアルで、なぜこの板には設計を軽視する奴が多いのか、理解できない
初期で設計して、必要な工数を割り出す
そのなかで、設計を削って、現実的な工数に収める
その作業が
ガチでマジでリアルで、なぜこの板には設計を軽視する奴が多いのか、理解できない
773名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 02:44:09.60ID:adKetH14 軽視してるんじゃなくて経験が無いだけでは?
普段仕事で新規プロジェクトを立ち上げてスケジュール管理する立場の人間なら慣れてるだろうけど。
予め決められたスケジュールの中で仕事してる人、ゲームを完成まで進めたことがない人には作業工数とか言われてもピンと来ないよ。
普段仕事で新規プロジェクトを立ち上げてスケジュール管理する立場の人間なら慣れてるだろうけど。
予め決められたスケジュールの中で仕事してる人、ゲームを完成まで進めたことがない人には作業工数とか言われてもピンと来ないよ。
774名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 03:12:44.46ID:wn8jKx9/ 何本も完成させてるがいまだに工数計算などあって無きがごとし
775名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 03:15:46.24ID:YGvpe5zM そういえば、俺も中学の時は設計なんて知らなかったけど完成させてたな
ベーマガにも投稿してた
ベーマガにも投稿してた
776名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 03:28:00.60ID:absxFfPB777名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 03:40:14.34ID:CiPGm8DH >>772
うわーなんか作ったことない奴がよくそういう工数ガーとか皮算用してるのよく見るなあ
他の人も言ってるがバグ取りやら調整やらの工数なんてどうやって割り出すん?
もしかしてバグ取りも調整もしない粗製乱造クソゲー作者さん?
うわーなんか作ったことない奴がよくそういう工数ガーとか皮算用してるのよく見るなあ
他の人も言ってるがバグ取りやら調整やらの工数なんてどうやって割り出すん?
もしかしてバグ取りも調整もしない粗製乱造クソゲー作者さん?
778名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 07:14:53.87ID:tO7x4Y39 学歴バトルはガキのすること
大人になってからは年収と休日数、もしくはなりたい自分になれているかで決まる
大人になってからは年収と休日数、もしくはなりたい自分になれているかで決まる
779名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 08:15:17.54ID:vCvgdvT+ ゲーム製作してるとこで学歴や年収バトルすることがそもそも間違ってるがな
780名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 09:39:51.83ID:JRgNz3dw 外注して作ってもらうことに決めたはずですが
ゲームの仕様をどうするか
どんなゲームなら売れるのかさっぱりわかりません
どうすればいいでしょうか??
ゲームの仕様をどうするか
どんなゲームなら売れるのかさっぱりわかりません
どうすればいいでしょうか??
781名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 11:07:58.34ID:Mhtvi82w 完成頑張ろう
782名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 11:48:03.17ID:Mhtvi82w パズルのアイディアってどうやって思いつく?
色んなゲームを見てはいる
色んなゲームを見てはいる
783名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 11:49:02.50ID:wvzcbXPL >>777
>他の人も言ってるがバグ取りやら調整やらの工数
いきなり素人が完成品を作るとエターナル。ゲームづくりはまずホワイトボックスでプロトタイプα版をざっくり作る。
技術的に可能かそうでないか。面白いかそうでないか。面白くするのはその時点であらかた検証する。
プレイヤー一体、敵1体、1面マップ作成を作ってそれにかかった時間から実際に作る際の工数を算出する
初めてならまず敵1対、レベル1面など作りどれくらいかかるか算出して全体のを割り出す。
最初だから雑魚敵22体だすのはやめてボス6人にしぼろうとか考える。
基本好きなジャンルを小さく作って、次はそれに新しいことを2割乗せるって追加していけば完全新しいジャンルやるよりも試行錯誤や調整が減るし工数管理は楽
>他の人も言ってるがバグ取りやら調整やらの工数
いきなり素人が完成品を作るとエターナル。ゲームづくりはまずホワイトボックスでプロトタイプα版をざっくり作る。
技術的に可能かそうでないか。面白いかそうでないか。面白くするのはその時点であらかた検証する。
プレイヤー一体、敵1体、1面マップ作成を作ってそれにかかった時間から実際に作る際の工数を算出する
初めてならまず敵1対、レベル1面など作りどれくらいかかるか算出して全体のを割り出す。
最初だから雑魚敵22体だすのはやめてボス6人にしぼろうとか考える。
基本好きなジャンルを小さく作って、次はそれに新しいことを2割乗せるって追加していけば完全新しいジャンルやるよりも試行錯誤や調整が減るし工数管理は楽
784名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 11:57:30.23ID:wvzcbXPL >>782
アイデアをひねり出すのに時間かけたいとしても、アイデアが閃きまとまるまでは模造品でもがんがん作ったほうがいい。
アイデアが閃めくまでうんうん唸る人いるけど開発スキルまったく伸びないからね、作れば作るほど開発期間は短くなる。
アイデアをひねり出すのに時間かけたいとしても、アイデアが閃きまとまるまでは模造品でもがんがん作ったほうがいい。
アイデアが閃めくまでうんうん唸る人いるけど開発スキルまったく伸びないからね、作れば作るほど開発期間は短くなる。
785名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 14:19:27.16ID:Mhtvi82w うん 数うちゃ当たるね
786名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 15:04:31.61ID:K1FTODZu >>783
横レスだが
そんな簡単な杓子定規ではゲームは作れないよ
敵一体のモデリング、マップ一面の製作時間はだいたい推測できるけど
それをゲームに反映する場合には特に3Dでは難しくなる
リギングウエイトマップアニメーション設定敵キャラの動きそして予想外のバグ
特に予想外のバグには対応できないと思うね
横レスだが
そんな簡単な杓子定規ではゲームは作れないよ
敵一体のモデリング、マップ一面の製作時間はだいたい推測できるけど
それをゲームに反映する場合には特に3Dでは難しくなる
リギングウエイトマップアニメーション設定敵キャラの動きそして予想外のバグ
特に予想外のバグには対応できないと思うね
787名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 16:07:54.81ID:L5OclBNV ゲームの作り方は、まず瞑想しながら天からプログラムが降りてくるのを待つことから始まる
設計を自分で考えるのは神の啓示を受けていないのと同じ、神に愛された限られし人間だけがゲームを完成させることができる
さぁ、目を閉じて唱えるのです
「ゲームを作りたい」と…、それが永遠の長い時間を要するとしても
神に愛されるその日まで
設計を自分で考えるのは神の啓示を受けていないのと同じ、神に愛された限られし人間だけがゲームを完成させることができる
さぁ、目を閉じて唱えるのです
「ゲームを作りたい」と…、それが永遠の長い時間を要するとしても
神に愛されるその日まで
788名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 17:17:06.52ID:wn8jKx9/ 俺くらいになるとトイレに座って「ぬんっ!」っと踏ん張ると
ブリッ!と小気味よい音と共にゲームが完成
ブリッ!と小気味よい音と共にゲームが完成
789名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 18:27:11.87ID:t2MtKHoe プログラムは作った分だけソースが残るから使い回せるし
公開してバグ報告を受けて修正していくことで信頼性は増す
だから>>783の言っているように簡単なゲームを作って改良していくのが一番効率がいい
毎回新規作成してる奴がいるとしたら相当要領が悪い
公開してバグ報告を受けて修正していくことで信頼性は増す
だから>>783の言っているように簡単なゲームを作って改良していくのが一番効率がいい
毎回新規作成してる奴がいるとしたら相当要領が悪い
790名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 18:45:59.16ID:oE5zDIUP >>782
テーマの考え方は普段生活していて「こぎみよいもの」「気持ちいい現象」を探してみてはどうだろうか?
それをテーマにして考えてみる。
ゲームの企画のベーシックな考えは「適度なストレス」→「達成によるストレスからの解放」→「それに見合ったご褒美」の繰り返しだから考えたテーマで上記の感情が発生する現象を考える。そうするとテーマにあったゲームルール(遊ばせ方の仕組み)ができると思うよ。
テーマの考え方は普段生活していて「こぎみよいもの」「気持ちいい現象」を探してみてはどうだろうか?
それをテーマにして考えてみる。
ゲームの企画のベーシックな考えは「適度なストレス」→「達成によるストレスからの解放」→「それに見合ったご褒美」の繰り返しだから考えたテーマで上記の感情が発生する現象を考える。そうするとテーマにあったゲームルール(遊ばせ方の仕組み)ができると思うよ。
791名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 19:08:09.32ID:Mhtvi82w792名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 19:17:17.01ID:wn8jKx9/ 「寝る」って行為を分解すると見えてくるんじゃね?
横になる、目を瞑るm安静にするって行動自体は
別に気持ちよくないんだけど
それによって血行が上がり、新陳代謝が活発になり
結果として体力が回復するのが気持ち良さの正体でしょ?
横になる、目を瞑るm安静にするって行動自体は
別に気持ちよくないんだけど
それによって血行が上がり、新陳代謝が活発になり
結果として体力が回復するのが気持ち良さの正体でしょ?
793名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 19:39:13.05ID:oE5zDIUP >>791
例えば使い降るされたものだと「梱包材のプチプチ」を連続で潰すと心地いい!とかかな。
例えばこの「プチっ」の連続発生を「ストレスの解放」にするとしたら「ストレス」は連続で「プチっ」ができない状況を考える。(何かしらのお邪魔キャラとか。音に反応して邪魔するやつとか。(遊んでないで勉強しなさい!ってくるお母さんとか?))
「ご褒美」は有利に進めるアイテムとか、対戦なら相手への妨害とか?
その面白い仕組みさえできればこの「プチ」を城に攻めてくる敵の群衆に置き換えたファンタジー物やゴキブリに置き換えたお掃除業者物とかに置き換えれる。
例えば使い降るされたものだと「梱包材のプチプチ」を連続で潰すと心地いい!とかかな。
例えばこの「プチっ」の連続発生を「ストレスの解放」にするとしたら「ストレス」は連続で「プチっ」ができない状況を考える。(何かしらのお邪魔キャラとか。音に反応して邪魔するやつとか。(遊んでないで勉強しなさい!ってくるお母さんとか?))
「ご褒美」は有利に進めるアイテムとか、対戦なら相手への妨害とか?
その面白い仕組みさえできればこの「プチ」を城に攻めてくる敵の群衆に置き換えたファンタジー物やゴキブリに置き換えたお掃除業者物とかに置き換えれる。
794名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 20:02:27.32ID:oE5zDIUP795名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 22:42:05.48ID:wvzcbXPL DQも寝るで回復、Wizはレベルアップ兼ねてたなぁ。アークのねずみ団あれも適度に眠るのが見えてうまいなぁって思った。
カジュアルゲーならブラック企業に務める中間管理職になって社長が見てない間に社員たちを眠らせるとか 一人でも過労死が出るとゲームオーバーとか
カジュアルゲーならブラック企業に務める中間管理職になって社長が見てない間に社員たちを眠らせるとか 一人でも過労死が出るとゲームオーバーとか
796名前は開発中のものです。
2022/05/11(水) 22:57:36.92ID:wvzcbXPL >>786 特に3Dなら管理せずに情熱だけで行き当たりばったりに作ると数年ムダにするよ。
789の言う通りできる限りシンプルにゲ作り、こうやればもう少し面白くなったのに、こうやったら簡単に出来そうなどノウハウを得ながら徐々に規模をでかくしていくというのがエターならない効率のいい作り方。
管理できるようになると、ゲームづくり依頼が来た時にその内容ならどれくらいの期間で作れるから○○万ぐらいで作りますわって返せるようになる。
789の言う通りできる限りシンプルにゲ作り、こうやればもう少し面白くなったのに、こうやったら簡単に出来そうなどノウハウを得ながら徐々に規模をでかくしていくというのがエターならない効率のいい作り方。
管理できるようになると、ゲームづくり依頼が来た時にその内容ならどれくらいの期間で作れるから○○万ぐらいで作りますわって返せるようになる。
797名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 06:19:18.28ID:RI/9EzG5 依頼来ても、ろくな目にあわないから請け負わないで自作に注力したほうがいい。
798名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 06:44:36.66ID:SFIdfIfy >>787
こういうやつらはなぜ5chで宗教活動を行うのだろうか
頭のねじが飛んでいるとなぜわからないのか
ウリスト教徒独自の病気だ
5chで自分たちの考えが受け入れられると思ってるらしい
愛されているから発想が出てくるのではなく
発想が出てくる人を愛されている人と呼んでいるだけだというマッチポンプに
気づかないのだろうか
すでに洗脳済みだとそれがわからないのだろう
こういうやつらはなぜ5chで宗教活動を行うのだろうか
頭のねじが飛んでいるとなぜわからないのか
ウリスト教徒独自の病気だ
5chで自分たちの考えが受け入れられると思ってるらしい
愛されているから発想が出てくるのではなく
発想が出てくる人を愛されている人と呼んでいるだけだというマッチポンプに
気づかないのだろうか
すでに洗脳済みだとそれがわからないのだろう
799名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 06:55:41.55ID:SFIdfIfy800名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 08:29:23.97ID:Rq87TYZW 単なるジョークだろ?
……というと自演扱いされんだろうな
……というと自演扱いされんだろうな
801名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 09:26:28.56ID:8DYoNhj7 実は787に反応が無かったので798が自演でレスしているという可能性
802名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 09:43:26.12ID:lmaWfBXI >>794
ありがとう 詳しい人
ありがとう 詳しい人
803名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 12:47:12.77ID:/oQlKM3A >>791
寝るときのような心地良さを与えてくれるパズルゲームって
テーマでアイデアを絞りながら調査して進めていけば何か出るかもな
もちろん寝るがテーマではないから枕投げゲームとか
先生にバレないように寝るゲームとか学生が作りそうな
クソゲーはなしで、パズルゲームを通じてプレイヤー自身が
眠っているときのような心地よさが得られ、なおかつ
ゲームのストレスと解放がありご褒美まで得られるというテーマ
寝るときのような心地良さを与えてくれるパズルゲームって
テーマでアイデアを絞りながら調査して進めていけば何か出るかもな
もちろん寝るがテーマではないから枕投げゲームとか
先生にバレないように寝るゲームとか学生が作りそうな
クソゲーはなしで、パズルゲームを通じてプレイヤー自身が
眠っているときのような心地よさが得られ、なおかつ
ゲームのストレスと解放がありご褒美まで得られるというテーマ
804名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 13:28:59.87ID:Uy/P648w >>796
3Dゲーム作りはやればやっただけ身につくよ
日本では難しいと言われて中小では避けられるあまり中国やアメリカに持っていかっれているよね
APEXや原神などに
なんでこうなったかというと金融機関などが目なしだから
3Dも毎日勉強して製作すればゲーム制作も可能で簡単なものから少しづつ難しいものを制作できるようになる
3Dゲーム作りはやればやっただけ身につくよ
日本では難しいと言われて中小では避けられるあまり中国やアメリカに持っていかっれているよね
APEXや原神などに
なんでこうなったかというと金融機関などが目なしだから
3Dも毎日勉強して製作すればゲーム制作も可能で簡単なものから少しづつ難しいものを制作できるようになる
805名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 13:43:15.13ID:ZgmUsp4N 睡眠といえばスマホのアプリに睡眠の質とイビキや歯軋りを観測するものを愛用してる
睡眠の質が良いと強くなったりレアなアイテムが取れる放置系ゲームとか面白そう
みんな健康的な睡眠を心がけるようになるんじゃない?
睡眠の質が良いと強くなったりレアなアイテムが取れる放置系ゲームとか面白そう
みんな健康的な睡眠を心がけるようになるんじゃない?
806名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 13:50:17.68ID:ZgmUsp4N いや、やっぱり睡眠の結果を気にするのは逆効果な気がしてきたわ…
ポケモンウォークみたいな健康とゲームを結びつけると客層は広がりそうなんだけどね
ポケモンウォークみたいな健康とゲームを結びつけると客層は広がりそうなんだけどね
807名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 13:58:48.68ID:lmaWfBXI 脳トレとかね
頭良くなりそうなゲームとか
ということで論理パズルは作成してる
頭良くなりそうなゲームとか
ということで論理パズルは作成してる
808名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 14:02:40.36ID:Uy/P648w 睡眠のアプリは面白いアイディアだな
俺は音に閾値をつくって大きな音が鳴ると自動的に録音するアプリ作ったけどそういうアイディアはなかった
画像認識では韓国のスノーなどに負けているけど自分の不甲斐なさと言うか状況に軽く絶望感を覚えることがある
まあ説明は省くけどあってはならないことが多発しているのな
俺は音に閾値をつくって大きな音が鳴ると自動的に録音するアプリ作ったけどそういうアイディアはなかった
画像認識では韓国のスノーなどに負けているけど自分の不甲斐なさと言うか状況に軽く絶望感を覚えることがある
まあ説明は省くけどあってはならないことが多発しているのな
809名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 14:04:51.95ID:ZgmUsp4N 頭のトレーニングになるパズルかぁ
IQとかsaiとかPSで出てたやつめっちゃハマったわー懐かしい
そういうの好きだから完成したら教えてくれ!絶対やるわ
IQとかsaiとかPSで出てたやつめっちゃハマったわー懐かしい
そういうの好きだから完成したら教えてくれ!絶対やるわ
810名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 15:41:10.69ID:g2X37aww811名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 18:57:56.84ID:lmaWfBXI rpgは短編rpgに仕上げたい
長編は無理
1つのステージが超短いとか
長編は無理
1つのステージが超短いとか
812名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 20:56:03.93ID:epyy/3Rd 布団に入りながら釣りゲーすると速攻で眠れた思い出
813名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 11:27:34.79ID:g9/jwZG4 こっちのスレは
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648755008/
の後で立てられた重複スレ
つまり
パクりスレw
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648755008/
の後で立てられた重複スレ
つまり
パクりスレw
814名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 12:20:04.14ID:xM6DQMZz815名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 12:20:38.17ID:xM6DQMZz ウエーハハハ!!
816名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 12:23:38.13ID:xGBZ4DTQ 友達いないなら作ったら?
みんなゲーム制作で忙しいから構ってあげられないんだ。ゴメンよ
みんなゲーム制作で忙しいから構ってあげられないんだ。ゴメンよ
817名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 13:25:15.33ID:kzNEWq1g よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
818名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 13:48:03.05ID:yJKBT8C9 良い雰囲気だったのになんだか荒れてきたな
819名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 13:54:53.43ID:VmW8L21b ゲーム制作の話してないヤツが多すぎる
820名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 13:57:21.12ID:xM6DQMZz まあ、本当は、いつも書いてる、
>よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
君の正体は俺なんだけどね。
スマホと使い分けてるんだ。
フフ。
>よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
君の正体は俺なんだけどね。
スマホと使い分けてるんだ。
フフ。
821名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 14:06:42.46ID:e/5yXeo5 個人制作ほどシナリオ重視?
奇抜さ重視?
奇抜さ重視?
822名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 14:11:04.11ID:VmW8L21b 両方に決まってんだろ
奇抜な設定の中で面白いストーリーを組み込むんだよ
奇抜な設定の中で面白いストーリーを組み込むんだよ
823名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 14:43:33.63ID:f99ydmtg >>821
そこでゲーム性やプレイアビリティを挙げられないのが個人制作の限界なんだわ
そこでゲーム性やプレイアビリティを挙げられないのが個人制作の限界なんだわ
824名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 15:33:52.39ID:e/5yXeo5 まあとにかく完成させないと、、、
825名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 15:37:17.29ID:xGBZ4DTQ そうだな。上から目線でほざいてるやつはほっとけ
826名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 16:16:59.20ID:e/5yXeo5 お前ら英語出来る?
英語の資料あたるしかないもんな
翻訳駆使してそこそこ理解出来るように鳴ってきた
英語の資料あたるしかないもんな
翻訳駆使してそこそこ理解出来るように鳴ってきた
827名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 16:29:05.85ID:b3/ge1PE 英語に慣れる良い機会だよな
なるべく英語で調べてるわ
なるべく英語で調べてるわ
828名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 20:02:11.63ID:59HeHAoo みなageくん無視しててワラタwよきかな
829名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 20:22:38.77ID:4ET+rUJ0830名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 20:51:17.26ID:e/5yXeo5 スラッシュリーディングでだいぶ理解が促進されたと思う
831名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 21:18:39.54ID:YRK9VShq832名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 21:39:00.00ID:kNco36If ハイタカがエルデンリングと自作のアセット貼り貼りゲーを同列に語ってて草w
同じ土俵に立った気でいるww
同じ土俵に立った気でいるww
833名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 21:46:44.67ID:SIKW5hHt >>821
重視するならキャラじゃない?
重視するならキャラじゃない?
834名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 22:52:43.38ID:S3r6lU/m835名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 22:53:35.71ID:gdlSScCV 理系修士どころか一発逆転狙いの高卒おじさんの方が多いだろ多分
836名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 22:54:05.44ID:hjsVrow0 キャラ 世界観 物語 システム 個人だと全部出来ないからどれに注力するかで作風が変わるからね。腕の見せ所じゃね
837名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:21:52.31ID:SIKW5hHt 考えてみればシステム以外は一人でできる漫画家は個人ゲーム製作に向いてるな
838名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:24:25.12ID:S3r6lU/m え??
低学歴おじさんは、アシスタントの存在をご存じない?
低学歴おじさんは、アシスタントの存在をご存じない?
839名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:25:29.46ID:xGBZ4DTQ >>838
学歴コンプレックス持ちか?
学歴コンプレックス持ちか?
840名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:32:04.68ID:SIKW5hHt ほっときなよ
841名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:34:37.22ID:hySKvu3G ある程度儲けを出したいなら流行りとか奇抜さを追い求めてもいいと思う。
そうでなければ自分がやりたいことをしたほうがいい。
ゲーム制作ってやらなきゃいけないことが多いから(広報とかも含めて)ゲームを完成させる為には自分のモチベーションを維持し続けるのが一番大事かもしれない。
もし初めてのゲーム制作ならはじめはなるべくコンパクトに仕上げた方がいい。
とにかく完成までの工程を一度経験すれば次からは何が必要かの算段が想像しやすくなる。そうすると完成までのフェーズのスケジュールの精度が上がり計画性が上がる。
そうでなければ自分がやりたいことをしたほうがいい。
ゲーム制作ってやらなきゃいけないことが多いから(広報とかも含めて)ゲームを完成させる為には自分のモチベーションを維持し続けるのが一番大事かもしれない。
もし初めてのゲーム制作ならはじめはなるべくコンパクトに仕上げた方がいい。
とにかく完成までの工程を一度経験すれば次からは何が必要かの算段が想像しやすくなる。そうすると完成までのフェーズのスケジュールの精度が上がり計画性が上がる。
842名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:37:57.14ID:S3r6lU/m バカ 「ゲーム製作ってやらなきゃいけないことが多いからぁ…」
智者 「チームビルディング、重要だよね」
世の中見てれば分かるだろ、
自分がやる気が無くても上手くいくような仕組みを構築せんとあかんのよ
そもそも個人の力などチームには勝てん
智者 「チームビルディング、重要だよね」
世の中見てれば分かるだろ、
自分がやる気が無くても上手くいくような仕組みを構築せんとあかんのよ
そもそも個人の力などチームには勝てん
843名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:40:53.11ID:hySKvu3G >>842
お前惨めだなw
お前惨めだなw
844名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:51:49.22ID:YRK9VShq まーた学歴バカが来たよ…
845名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:53:54.38ID:S3r6lU/m もっと学歴でいこうぜ!
資産家の家庭に生まれなかったのならば、
努力と能力の結果としての学歴こそが己の価値を示す手段だ
資産家の家庭に生まれなかったのならば、
努力と能力の結果としての学歴こそが己の価値を示す手段だ
846名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 23:59:43.72ID:hySKvu3G847名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:01:31.39ID:Aa9E48zg つまり、学歴=人間の価値
このことはみんなそれを踏まえた上である、ということだな
良いことだ
このことはみんなそれを踏まえた上である、ということだな
良いことだ
848名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:04:05.59ID:yxFXyrqv >>847
もっとニュース見ようなw
もっとニュース見ようなw
849名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:06:01.20ID:3GPcYYgH >>848
俺 「学歴こそ人間の価値の証!!!」
ID:hySKvu3G 「みんながそれを踏まえた上で書き込んでるのわからんらしいな」
なので、ID:hySKvu3G によれば、俺の言ってることは正しい
ニュースを見ても、ID:hySKvu3Gの正しさを証明するだけだろう
俺 「学歴こそ人間の価値の証!!!」
ID:hySKvu3G 「みんながそれを踏まえた上で書き込んでるのわからんらしいな」
なので、ID:hySKvu3G によれば、俺の言ってることは正しい
ニュースを見ても、ID:hySKvu3Gの正しさを証明するだけだろう
850名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:11:20.74ID:yxFXyrqv851名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:13:44.68ID:3GPcYYgH 俺じゃないよ
ID:hySKvu3G が言ってるんだよ
みんなが学歴重視を踏まえたうえで書き込んでる、とな
ID:hySKvu3G が言ってるんだよ
みんなが学歴重視を踏まえたうえで書き込んでる、とな
852名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:20:47.38ID:yxFXyrqv >>851
その先を見ろって話だよ
その先を見ろって話だよ
853名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:23:58.84ID:3GPcYYgH 見ないよバカ
低学歴者は先を見ているつもりなのか?
バカのくせに
低学歴者は先を見ているつもりなのか?
バカのくせに
854名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:27:21.91ID:HDlq0+F0 そもそも資産家ほど高学歴なんだけどな
855名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:27:42.09ID:yxFXyrqv856名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:31:25.31ID:3GPcYYgH >>853
親から引き継ぐ資産は、社会のシード権だからね
親から引き継ぐ資産は、社会のシード権だからね
857名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:35:47.90ID:yxFXyrqv >>856
もう少し構ってやるからバカらしくおどけて見せろw
もう少し構ってやるからバカらしくおどけて見せろw
858名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:38:55.74ID:3GPcYYgH859名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:40:43.16ID:CHzF4VyB ゲーム制作と関係ないんだから他所でやってくれない?
860名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:41:16.91ID:yxFXyrqv861名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:43:17.38ID:3GPcYYgH862名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:43:29.67ID:yxFXyrqv863名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:44:13.87ID:yxFXyrqv >>861
おまえもだよw
おまえもだよw
864名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 00:44:53.10ID:3GPcYYgH >>863
ですよねーwwww
ですよねーwwww
865名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 01:10:12.97ID:HDlq0+F0 バカ二匹で15もレス消費か
866名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 01:11:35.26ID:3GPcYYgH ねこにひき、というビールもあるし、そこはもうしょうがないんじゃないかな?
867名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 01:12:34.14ID:cMc2N/SB まあそもそもここパクりスレだし駄レスで無駄遣いされるのがお似合いではある
868名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 10:30:04.57ID:gD0GI7au 優先順位ってどうやってつけてる
アイディア複数あってね
ペイオフマトリクスってのが良いなと思った
実現性と効果で判断するやつ
アイディア複数あってね
ペイオフマトリクスってのが良いなと思った
実現性と効果で判断するやつ
869名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 10:32:27.68ID:3VHC2k6A よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
870名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 10:43:36.24ID:CHzF4VyB 1ユーザーが便利と感じるか
2ユーザーの目につきやすく、魅力的と感じやすいか
3自分の好みか
どれにも当てはまらないアイデアは没。次回作でアイデアリサイクルする
2ユーザーの目につきやすく、魅力的と感じやすいか
3自分の好みか
どれにも当てはまらないアイデアは没。次回作でアイデアリサイクルする
871名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 11:24:22.08ID:FrmAS7en872名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 11:36:14.42ID:gD0GI7au アイディアの破片が多すぎて手つけられなくなるんよな
873名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 11:48:14.31ID:CHzF4VyB 部屋の掃除オススメ。やっていくうちに自然と食べ物機材資料と分類別に物を整理する癖がつくようになる
癖がつくとアイデアとかも同じように分類別に整理するようになる。破片も集めれば塊になるって寸法
癖がつくとアイデアとかも同じように分類別に整理するようになる。破片も集めれば塊になるって寸法
874名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 11:59:06.56ID:gRsP2KK/ 制作自体は大衆化しすぎてもう成功するためには企画力とかマーケティングとかが重要になりつつあるな
もうこれ普通の個人事業じゃん
もうこれ普通の個人事業じゃん
875名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 12:36:54.53ID:UstMQ0lK876名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 12:49:24.04ID:kTb+BpxK877名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 13:53:19.17ID:7ULLCEMh878名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 13:56:54.43ID:7ULLCEMh879名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 14:01:01.50ID:HDlq0+F0 アセット使ってるから分業してるといえる
880名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 14:03:02.44ID:gRsP2KK/ まあ信頼できるパートナーを得るのが一番の近道だよなあ
孤独おじさんはつらいぜ…
孤独おじさんはつらいぜ…
881名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 14:43:01.91ID:N1elg6Es 誰かのコメントが自分のポリシーを侵害してきたと被害妄想爆発させて喚き散らしてる図
が殆どだから
過去スレ眺めてれば分かるけど、ID真っ赤にしてまで話してる内容は有意義なものでもないし、罵倒までしだしたら単なる迷惑行為だよ
そういった特定の人物が原因でスレの流れが早くなり空気が悪くなってる
向こうが埋まった途端にコレだもの
ぶっちゃけここは退避用雑談スレみたいになってて便利だなと思って利用してた
が殆どだから
過去スレ眺めてれば分かるけど、ID真っ赤にしてまで話してる内容は有意義なものでもないし、罵倒までしだしたら単なる迷惑行為だよ
そういった特定の人物が原因でスレの流れが早くなり空気が悪くなってる
向こうが埋まった途端にコレだもの
ぶっちゃけここは退避用雑談スレみたいになってて便利だなと思って利用してた
882名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 15:20:07.61ID:/8HCgG9M よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
883名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 17:25:52.68ID:bjFa00G0 商業なら分業するかもしれんけど、コミケとかイベントでゲーム制作者に出会うと大抵は個人制作だったな
884名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 17:28:29.58ID:CHzF4VyB 分業じゃなくても外注でもいいし素材でもいい
885名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 17:44:29.88ID:4ljGTtxA 外注や分業で「首のすげかえ」が可能なのが絵と音やで
しょせんはオマケ要素
プログラムとシナリオはそうはいかないクリティカル要員
しょせんはオマケ要素
プログラムとシナリオはそうはいかないクリティカル要員
886名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 17:58:19.51ID:NOtb/GJp ゲームの絵は大事だろ
ここに手を抜いたゲームは売れない
ここに手を抜いたゲームは売れない
887名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 17:59:20.50ID:+t5K6YaE 48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
888名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:08:18.37ID:qHxzEC6G どんだけ絵を軽視してるんだ
シナリオなんてキャラクターに比べたら大して重要じゃないし
プログラムもすげ替え可能だ
ソロの能力しか無くて善戦できるのは絵だ
シナリオなんてキャラクターに比べたら大して重要じゃないし
プログラムもすげ替え可能だ
ソロの能力しか無くて善戦できるのは絵だ
889名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:27:57.43ID:oowMGVb/ 今は文字をカタカタ打つだけがプログラマじゃないからな…
ただ絵もプログラムもできた方が完成はぐっと近くなる
ただ絵もプログラムもできた方が完成はぐっと近くなる
890名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:30:16.71ID:NOtb/GJp 結局ゲームじゃないんだから極振りビルドなんてありえねーんだよね
プログラムできるゲーム作りたい人がストーリーの作り方学んで絵を依頼してゲーム作ったり
自分の考えたストーリーのゲーム作りたい人がプログラムと絵を学んだり
その人のセンスと意欲さえあればいくらでもオールマイティーになる
プログラムできるゲーム作りたい人がストーリーの作り方学んで絵を依頼してゲーム作ったり
自分の考えたストーリーのゲーム作りたい人がプログラムと絵を学んだり
その人のセンスと意欲さえあればいくらでもオールマイティーになる
891名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:37:04.87ID:oowMGVb/ まあできるからと言って作業全部1人でやる必要もねーんだよな
できる前提で他人に外注かけていいし、できる前提で仕様書けばリテイクのトラブルも防げる
できる前提で他人に外注かけていいし、できる前提で仕様書けばリテイクのトラブルも防げる
892名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:50:22.07ID:G8UqePbd プログラムも絵もアセットストアで買えるレベル以下の物しか作れない奴は用無しなんや
要はゲーム制作してる奴の大半は必要とされていない人間なのだ
これが事実
要はゲーム制作してる奴の大半は必要とされていない人間なのだ
これが事実
893名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:31:43.87ID:GULQeF4v よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
894名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:34:03.43ID:MGETyQgg どういう話になっても
絶対前世みたいな決定的な違いがあって
絶対に役に立たないやつと役に立つ奴がいるみたいな
説を唱えるやつってなんなん?
努力が足りてないならそのあと
そのレベルに達するまでやればいいだけの話じゃないの?
絶対前世みたいな決定的な違いがあって
絶対に役に立たないやつと役に立つ奴がいるみたいな
説を唱えるやつってなんなん?
努力が足りてないならそのあと
そのレベルに達するまでやればいいだけの話じゃないの?
895名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:34:57.30ID:gRsP2KK/ 手描きやドットにこだわってるやつはしらんけど
アニメやエフェクト生成とかも絵に入れるならイージングやパーティクルの軌道計算したり数値調整したりとかなりプログラム的作業が待ってるからなあ
アニメやエフェクト生成とかも絵に入れるならイージングやパーティクルの軌道計算したり数値調整したりとかなりプログラム的作業が待ってるからなあ
896名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:42:14.67ID:G8UqePbd アセットの話?絶対前世みたいな決定的な違いの事なんて言ってないぞ
アセットストアってものが存在する限りそこのクオリティで明確な線引きが発生して、そのクオリティを超えるか超えないかで制作物の扱いに大きな違いがあるってことを言ってるだけだ
曲解するな
アセットストアってものが存在する限りそこのクオリティで明確な線引きが発生して、そのクオリティを超えるか超えないかで制作物の扱いに大きな違いがあるってことを言ってるだけだ
曲解するな
897名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:47:56.52ID:MGETyQgg あ、そうなの
じゃあいいけど
じゃあいいけど
898名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:53:58.68ID:NOtb/GJp すまん俺の無知を晒すが
絶対前世って何?
絶対前世って何?
899名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 19:55:55.22ID:G8UqePbd 言い換えるとアセットストアで容易に代替できるような技術は
その分野のトップにでもならない限りイニシアチブは取れない
チーム内で発言権は無いのだ
その分野のトップにでもならない限りイニシアチブは取れない
チーム内で発言権は無いのだ
900名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:00:25.25ID:CHzF4VyB 横文字好きだな。イニシアチブじゃなくて主導権だろ
901名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:00:58.59ID:FrmAS7en >>894
ここ数年で開発効率が向上して革命的に開発手法が変わり
体制も変わったから不要な役回りの人も出てきたってことだろう
例えばアートやゲームデザイナーがツールを使うようになって
頭を使った仕事ができ主導的立場となった一方
プログラマーはツールしか使えず代えの効く
ただのエンジニア、つまり単純作業員でしかなくなった
ここ数年で開発効率が向上して革命的に開発手法が変わり
体制も変わったから不要な役回りの人も出てきたってことだろう
例えばアートやゲームデザイナーがツールを使うようになって
頭を使った仕事ができ主導的立場となった一方
プログラマーはツールしか使えず代えの効く
ただのエンジニア、つまり単純作業員でしかなくなった
902名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:02:58.11ID:NOtb/GJp だから絶対前世ってなんだよ!
調べても歌しか出てこねーぞ!
調べても歌しか出てこねーぞ!
903名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:10:10.46ID:MGETyQgg "前世みたいな決定的な絶対の違いがあって"
とストリングを書き換えれば意味が通るのでは
まあそれは関係ないといわれたのでもうこのことはいいんだが
とストリングを書き換えれば意味が通るのでは
まあそれは関係ないといわれたのでもうこのことはいいんだが
904名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:20:59.72ID:qHxzEC6G アセットも所詮はアセット
アセットが有ったとしてもそれを自分達の作るゲームに調整する作業量が必要なんだから
アセットのクオリティを線引きとしてメンバーの要不要が決まるわけでも無いし
アセットを上手く料理する技術の方が余程重要
アセットが有ったとしてもそれを自分達の作るゲームに調整する作業量が必要なんだから
アセットのクオリティを線引きとしてメンバーの要不要が決まるわけでも無いし
アセットを上手く料理する技術の方が余程重要
905名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:34:44.07ID:G8UqePbd >アセットを上手く料理する技術の方が余程重要
それはそう
>アセットのクオリティを線引きとしてメンバーの要不要が決まるわけでも無いし
いや決まるんだよ
アセットで大体できて、アセット以下の成果物しか出せない奴はたとえ存在してたとしても周りのメンバーから「あ、こいつ要らないな」と思われる存在にしかなれない
それはそう
>アセットのクオリティを線引きとしてメンバーの要不要が決まるわけでも無いし
いや決まるんだよ
アセットで大体できて、アセット以下の成果物しか出せない奴はたとえ存在してたとしても周りのメンバーから「あ、こいつ要らないな」と思われる存在にしかなれない
906名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 20:57:27.40ID:qHxzEC6G907名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 23:01:03.83ID:kTb+BpxK 絵からプログラム入る人もいるかもしれんけど、わいはプログラムから入って外注に出すと、すぐ戻ってこないから、その間自分で描いたダミー絵とかをいれて仕上げていくんだけど、思っていたのと違うのが届いたりして、結局自分で絵練習して描くようになるんだよなぁ。
908名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 01:12:38.50ID:+cdi2mko 絶対前世さんの自称事実語りは高い壺でも売ろうって手口ですかい?
909名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 01:14:49.20ID:u74i58CH 【警告】 age者を相手しちゃった時点でバカ確定
910名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:02:31.13ID:3kFDafd5 >>881
こちらがきちんと論理的な正論を主張してるのに、
知恵送れば言い返せないものだから、
誹謗中傷を始めるのが悪い。
文句あるなら、
俺の意見に論理的に言い返して見ろよ。
馬鹿だから出来ないだろ?
お前の知能じゃ無理だよな。
やれるならやって見ろよ。
逃げんなよ?
まあ、どうせ逃げるチキンちゃんだろうけどな。
バーカ。
こちらがきちんと論理的な正論を主張してるのに、
知恵送れば言い返せないものだから、
誹謗中傷を始めるのが悪い。
文句あるなら、
俺の意見に論理的に言い返して見ろよ。
馬鹿だから出来ないだろ?
お前の知能じゃ無理だよな。
やれるならやって見ろよ。
逃げんなよ?
まあ、どうせ逃げるチキンちゃんだろうけどな。
バーカ。
911名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:21:19.25ID:ajrJgM9L ageガイジの相手した結果、小学生のケンカより幼稚なスレと化したな
912名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:39:25.21ID:3kFDafd5 >>911
論理的な反論出来ない馬鹿。
論理的な反論出来ない馬鹿。
913名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:40:51.85ID:dl7JPfh5 古い時代の人間の感覚からするとアセットの価格が安すぎるんだよね
それと共に技術というもの自体の価値も落ちてしまった
それと共に技術というもの自体の価値も落ちてしまった
914名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:40:53.51ID:PbudJztC 緑は上げるのが目的だから構うな
915名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:44:56.66ID:3kFDafd5916名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 04:48:10.43ID:PbudJztC 結局アセットだけで利益を出すのがビジネス的に正しいのだろうけど、3Dの場合アセット依存が多くなるのでUEゲームとか特に・・開発者の場合、○○のやつだとかすぐわかる。
917名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 07:48:45.26ID:s3cD8YXd どうせなにしても無駄というメンタリティ治らんわ
918名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 07:51:44.82ID:vysKWXSP このスレもIDでNGする程度に書き込みが増えて嬉しい限り
919名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 09:04:12.14ID:s3cD8YXd ゲームなんざ所詮暇つぶしというスタンスで作っている
すこしでも面倒な部分があったら離脱されるだろう
シンプルでありながら、メリットを与えられるものを作っている
すこしでも面倒な部分があったら離脱されるだろう
シンプルでありながら、メリットを与えられるものを作っている
920名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 11:46:56.52ID:ViS49Afo 今後のプログラマーのしのぎとしては技術系のアセットを作る
会社を興すのがいいのかもな、ゲーム会社で専属でちまちま
独自アセットだけ開発するなんて人にニーズはないから
汎用的なアセットを作る専門会社で開発してそれを売ると
会社を興すのがいいのかもな、ゲーム会社で専属でちまちま
独自アセットだけ開発するなんて人にニーズはないから
汎用的なアセットを作る専門会社で開発してそれを売ると
921名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 12:05:03.37ID:OrSv16Ys 揚げ物注意
922名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 13:14:03.64ID:RQGgwmkj923名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 14:09:03.36ID:s3cD8YXd どうせ無駄という心理を治したい
924名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 14:52:46.85ID:qmfY0jvZ パクリパクリ言うけど、うまい棒のドラえもんもどきはスルーかよw
https://p-bandai.jp/item/item-1000143133/
https://p-bandai.jp/item/item-1000143133/
925名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 15:41:03.93ID:tDxR/zWL メジャーな菓子メーカーなのにアレ使い続けるの不思議だよな
926名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 15:43:01.91ID:PbudJztC 変なのが居付いたな。CG板には来んでくれよ。
927名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 17:17:44.54ID:v8TX47Le ロリダクソ期待されてたのに燃えてるのかよ
まあVtuberとか興味ない層からすりゃ迷惑極まりないが
制作してる側の趣味なのか知らんが下手打ったな
まあVtuberとか興味ない層からすりゃ迷惑極まりないが
制作してる側の趣味なのか知らんが下手打ったな
928名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 17:37:00.15ID:tBQhIKU4 よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
929名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 17:37:56.67ID:0AZD8aXB >>925
ドンキの初期マスコットキャラは
思いっきりマリオ3のイラストのパクリだったな
速攻で変えたのも良かったが
幸か不幸かマリオ×ドンキーコングに被るワードおかげで
ネット上には全然残ってないが
ドンキの初期マスコットキャラは
思いっきりマリオ3のイラストのパクリだったな
速攻で変えたのも良かったが
幸か不幸かマリオ×ドンキーコングに被るワードおかげで
ネット上には全然残ってないが
930名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 17:38:50.71ID:8vltAMIy 2年間全く更新されず開発からコメント出たと思ったら下手くそV起用
ってそりゃ怒る人もいるわな
ボイスオフオン機能つけりゃいいだけだろうけど
ってそりゃ怒る人もいるわな
ボイスオフオン機能つけりゃいいだけだろうけど
931名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 17:45:29.19ID:2+QeR92J アスペ?
932名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 17:57:11.57ID:pXV3uXHD しかしインディー系で5000円はなかなか強気な価格設定だな
EA版は980円でそのまま製品版遊べる仕様らしいから早めに買っちゃえば良いんだけど
EA版は980円でそのまま製品版遊べる仕様らしいから早めに買っちゃえば良いんだけど
933名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 18:09:55.46ID:F13FBIez 今990円のうちに興味ある人は買っておいたほうがいいね
934名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 18:46:43.19ID:5yjIrXrQ 頭おかしい
935名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:29:18.02ID:P+qEamWs936名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:34:14.49ID:YQiPuczt アーリーに金払って
開発に援助した人が怒ってるのはなんかわかるわw
これ擁護できるのはV好きだけだろw
開発に援助した人が怒ってるのはなんかわかるわw
これ擁護できるのはV好きだけだろw
937名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:43:15.64ID:/sBC0Kfw Vに関わってもロクなことないんだけどな
プロアマ問わずどうもその地雷を踏み抜いていく奴が耐えんな
プロアマ問わずどうもその地雷を踏み抜いていく奴が耐えんな
938名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:45:15.86ID:yVGLKMKT 少なくてもクラファンして集めた金の使い方としては丁寧ではないやね
939名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:46:48.96ID:/sBC0Kfw まあこれも実況者と同じ問題だよな
マジメそうな奴は人気出なくてちょっと変な人が注目されて人気出る
ロリダクソはもともとそういう気質がちょっと見え隠れしてたでしょ
他にも同じことやらかしそうな奴を俺は既に他にも知ってるなぁ
マジメそうな奴は人気出なくてちょっと変な人が注目されて人気出る
ロリダクソはもともとそういう気質がちょっと見え隠れしてたでしょ
他にも同じことやらかしそうな奴を俺は既に他にも知ってるなぁ
940名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:50:49.11ID:v8TX47Le 台湾のメーカーだとしてもVの立ち位置というか世間との温度差とか伝わってても良さそうなもんだけどな
日本だとコロプラとかフリューとかコンパイルハートとかマーベラスとか一流になれないメーカーが手を出しそうな界隈というか
日本だとコロプラとかフリューとかコンパイルハートとかマーベラスとか一流になれないメーカーが手を出しそうな界隈というか
941名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 21:16:15.06ID://ZTb9UP 9月発売でどうなるか実に見ものだな
アプデしてないだけで開発はしっかりやっていました、という展開はなくもないが
ざっと作者のツイッター見た感じじゃかなり怪しい
無駄にエロ要素だけが大量に実装されたロリダクソではなくエロダクソになる可能性はなくはないが、
それはそれでだいぶ期待外れだろう
アプデしてないだけで開発はしっかりやっていました、という展開はなくもないが
ざっと作者のツイッター見た感じじゃかなり怪しい
無駄にエロ要素だけが大量に実装されたロリダクソではなくエロダクソになる可能性はなくはないが、
それはそれでだいぶ期待外れだろう
942名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 21:23:32.35ID:8vltAMIy 俺もこれは製品版での評価が気になるわ
もしかしたらすごい手のひらクルーされる可能性もあるし
もしかしたらすごい手のひらクルーされる可能性もあるし
943名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 01:42:23.59ID:o7wIqRTt V自身→やる
V信者→やらない
Vアンチ→やらない
棒読み嫌い→やらない
エロ豚→やらない
萌え豚→やる
一般人→やらない
外人→炎上中、買わない多数
どうすんだろこんなん
V信者→やらない
Vアンチ→やらない
棒読み嫌い→やらない
エロ豚→やらない
萌え豚→やる
一般人→やらない
外人→炎上中、買わない多数
どうすんだろこんなん
944名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 06:10:57.92ID:JJPQXIo4 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6の現スレでも
やるやらないは置いて売れる売れないでは見物ってレスありんす
やるやらないは置いて売れる売れないでは見物ってレスありんす
945名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 06:22:53.01ID:JJPQXIo4 vtuber3人のそれぞれのパッケージ欲しさに3つ買うvファンはいそう…
プレイ用に1つ買う可能性もアリを考えると(クリアまでやるとは言ってない)
既存のゲームファンを切ってでもvファン×4枚の売り上げ取ったんでしょうよ…
プレイ用に1つ買う可能性もアリを考えると(クリアまでやるとは言ってない)
既存のゲームファンを切ってでもvファン×4枚の売り上げ取ったんでしょうよ…
946名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 06:40:02.37ID:4dHgVjg/ 外人炎上中って国外の人にまで話飛んでるの?
947名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 07:46:41.78ID:hM6WeFJg これ3人は棒tuberだけど一人はまともな声優なんだな
ほんと色んなところに波風立てる構成になってて草
ほんと色んなところに波風立てる構成になってて草
948名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 08:39:01.38ID:DAU0MWaq 全て無駄に思えてくる心理はどう対策したらいいんだろうか?
949名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 08:46:14.81ID:XP8P/pZ8950名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 09:45:35.01ID:WYQgZj/5 キチガイが一人でコロコロ中
951名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 10:54:31.24ID:Bgf+26r4 ックックック、、、
952名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 11:34:23.26ID:WI8HHlb7953名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 11:35:35.08ID:r4/g9qDD >>950
V豚も火消し大変だな・・・
V豚も火消し大変だな・・・
954名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 11:46:53.36ID:9smBuM6Q てかシステムエンジニアが使い捨てって考えの奴は長続きしないよ
ショボい開発でも何度も頭をすげ替えるとどういう仕組みなのか知らないけど動いてる部分が生まれる
基本的にエンジニアを軽視する奴はそこで詰む
ショボい開発でも何度も頭をすげ替えるとどういう仕組みなのか知らないけど動いてる部分が生まれる
基本的にエンジニアを軽視する奴はそこで詰む
955名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 11:53:07.83ID:56izGJfL 時代は変わっているのに未だにVが受け入れられない層がいることに驚く
いやだねえ年寄りは
いやだねえ年寄りは
956名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 11:56:12.47ID:9smBuM6Q まあ数字は素直だから結果を見れば分かるよ
957名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 12:06:43.58ID:2lBBYmNY なんでVtuberの話になってんの?
958名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 12:37:55.63ID:r4/g9qDD >>955-956
ご苦労さんw
ご苦労さんw
959名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 13:01:15.56ID:r4/g9qDD なんだ見たら・・・しかも出てる奴、
インディーゲームの代表作サク○ヒメの実況で炎上と
ダクソメーカーのSEKIRO実況で炎上した奴と同じ人物じゃんw
ゲームなんてスーパーチャット稼ぎの道具としか思ってないだろ
インディーゲームの代表作サク○ヒメの実況で炎上と
ダクソメーカーのSEKIRO実況で炎上した奴と同じ人物じゃんw
ゲームなんてスーパーチャット稼ぎの道具としか思ってないだろ
960名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 14:10:39.83ID:rBf323p+ ここはゲーム製作技術板のゲーム製作雑談スレであって
ウォッチスレじゃないのに誰も指摘しない
いかにここがゲーム作らないやつの溜まり場になってるかが分かるね
ウォッチスレじゃないのに誰も指摘しない
いかにここがゲーム作らないやつの溜まり場になってるかが分かるね
961名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 14:26:39.20ID:UlWjeSqW 本当に興味がない話題だと何か書かれてても全然気にならない事に今気付いた
962名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 14:43:19.92ID:xJY9zVJN 興味がない話題であるぶんには別に文句は言わないが
エアプ野郎が板違いのネタで延々荒らすのは。意図的にこちらを嘲笑してると分かるからな
エアプ野郎が板違いのネタで延々荒らすのは。意図的にこちらを嘲笑してると分かるからな
963名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 15:24:10.84ID:h8JcqGf5 そろそろ単発ガーIDコロコロガー
って言ってくるぞ
って言ってくるぞ
964名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 15:24:51.63ID:qm4EPB+R 荒れたり関係ない話しされるのが嫌ならワッチョイにしたらいいんじゃね
多少は治安維持になるでしょ
多少は治安維持になるでしょ
965名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 15:45:22.10ID:r8MME5qx 次スレがワッチョイ無しだから
ワッチョイのスレ別に立てるのは良いな
ワッチョイのスレ別に立てるのは良いな
966名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 15:56:22.97ID:AKiR2Txb >>957
キチガイアスペが一人で発狂してるみたいなんだよ
キチガイアスペが一人で発狂してるみたいなんだよ
967名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 17:32:59.25ID:3Xpin5Gc ギャハハハハハ
968名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 17:44:29.09ID:2aLAzfvx エロゲとかADVならまだしもACTとかRPGでボイス付いてるのってあまり好きじゃないんだよな
ウェミダーみたいにボイスが元でネタ化する事もあるから完全否定はしないけど
行間というかキャラのイメージがボイスによって印象強くなってしまうというか底辺字書きのような発想かもしれんが
ウェミダーみたいにボイスが元でネタ化する事もあるから完全否定はしないけど
行間というかキャラのイメージがボイスによって印象強くなってしまうというか底辺字書きのような発想かもしれんが
969名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 17:46:45.60ID:2aLAzfvx そもそもアニメ声優とか大して好きでもないしな
お気に入りの声優が出てるからそのゲームを買おうって発想が1ミリもない
というか声優ってゲームから人気出る事って少ないよな
無料で見ることのできるTVアニメから人気に火が付くばかりの印象だわ・・・でもギャラはゲームの方が高いらしい
お気に入りの声優が出てるからそのゲームを買おうって発想が1ミリもない
というか声優ってゲームから人気出る事って少ないよな
無料で見ることのできるTVアニメから人気に火が付くばかりの印象だわ・・・でもギャラはゲームの方が高いらしい
970名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 18:42:43.01ID:WI8HHlb7971名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 18:56:56.63ID:595FjzmW 見てると思うけど、ここは語りだしても的はずれな発言が多いしな
972名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:03:22.07ID:4e5GuBbp >ボイスが元でネタ化する事
わかるな。コンシューマーレベルでハイクオリティならいいんだが、
同人レベルの素人に毛が生えた程度ではほぼ変わらんし、無いほうがいいきがする。
ジブリの風たちぬだっけか、庵野の声が素人すぎて映画に集中できないって
岡田斗司夫が言ってた気がする。
わかるな。コンシューマーレベルでハイクオリティならいいんだが、
同人レベルの素人に毛が生えた程度ではほぼ変わらんし、無いほうがいいきがする。
ジブリの風たちぬだっけか、庵野の声が素人すぎて映画に集中できないって
岡田斗司夫が言ってた気がする。
973名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:11:19.19ID:DAU0MWaq キーボードにテンキーいる?
974名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:18:37.96ID:9smBuM6Q 据え置きだとあると嬉しい
モバイルではない方がいいかな
モバイルではない方がいいかな
975名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:25:15.55ID:suSm5WeK テンキーはBlender使う時にほぼ必須だな
976名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:34:39.82ID:KbC++Irz >>972
ゼルダなんかは「モニョモニョ〜」って何か言ってる風のSEだっけ
プロ声優と素人のサプライズ起用が一緒のシーンなんかあった日には
演技の落差でシリアスシーンも失笑して作品ぶっ壊しかねないしなあ
ゼルダなんかは「モニョモニョ〜」って何か言ってる風のSEだっけ
プロ声優と素人のサプライズ起用が一緒のシーンなんかあった日には
演技の落差でシリアスシーンも失笑して作品ぶっ壊しかねないしなあ
977名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:44:19.95ID:DAU0MWaq978名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:47:28.50ID:KbC++Irz blenderとまでいかんでも
エクセルで数字をダーって入力するときとか?
エクセルで数字をダーって入力するときとか?
979名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:49:11.35ID:4IGsojrl 声優下手くそで萎えるって話しとゲーム製作の話しはこの後結びつくんですか?
980名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 20:01:44.79ID:KbC++Irz フリゲでもボイスありは普通にあるっちゃーあるが
声のオンオフはオプションで必要かもな、製作的には
声のオンオフはオプションで必要かもな、製作的には
981名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 20:07:40.89ID:suSm5WeK982名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 20:26:16.60ID:nbp6Rnwc983名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 20:38:12.98ID:hM6WeFJg テンキーはデバッグ機能発動用にしてるからないと困るな
ゲームで使うキーは極力デバッグ用途では使いたくないから
ゲームで使うキーは極力デバッグ用途では使いたくないから
984名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 20:56:24.15ID:yft4+YyQ よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
985名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 20:59:40.31ID:VKulprWb Blenderで使うテンキーは左手用
986名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 21:26:56.02ID:KbC++Irz >>982
同じく
同じく
987名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 21:38:29.40ID:DAU0MWaq >>985
そうなの?外付け使うしかないじゃん
そうなの?外付け使うしかないじゃん
988名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 23:04:08.87ID:VKulprWb >>987
うん、だからフルキーボードは逆に邪魔
うん、だからフルキーボードは逆に邪魔
989名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 23:07:27.51ID:w5Q/6uG3 実際テンキーて普通キーボードの右についてるけど、どっちの手で使えばいいんだよ
キーボード打ってるときは右手でいいけど
エディタとかBlenderはだいたい右手マウス左手ホームポジションだから、どっちも遠い
キーボード打ってるときは右手でいいけど
エディタとかBlenderはだいたい右手マウス左手ホームポジションだから、どっちも遠い
990名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 02:13:48.97ID:aWZDJnEi 頻繁に使うのは左手密集型だろうけど、連続してビューの入れ替え使わないから右手でいいんじゃない。接続面を選択するCTRL+Lがめんどくてここだけショートカットをダブルクリックに変えた
991名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 08:44:22.96ID:FNaFJH9x アホじゃねえの
お前らの言ってるの全部まとめて
左マウスに完全敗北じゃん
お前らの言ってるの全部まとめて
左マウスに完全敗北じゃん
992名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 09:16:49.92ID:uS4xJEW2 フルサイズのキーボードが邪魔ってどんだけ狭いデスクで無駄に物置まくって作業してんだろうって心配なるわ
993名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 09:53:36.61ID:spNfBENb メンブレン打ちづらい(´;ω;`)
994名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 09:57:08.66ID:ykgSOvQP Bluetoothキーボードおすすめ
コードがないだけでかなり自由が効くぞ
BIOSレベルでは動かないから安物の有線を押入れにしまっとけよなぁ……
コードがないだけでかなり自由が効くぞ
BIOSレベルでは動かないから安物の有線を押入れにしまっとけよなぁ……
995名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 12:00:46.16ID:GQb1IxzF よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
996名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 16:50:42.47ID:EAr836lp 無線は電波が不安定になった時ストレスマッハだから
作業用では使わない
作業用では使わない
997名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 17:06:02.08ID:9t5V1WYA わかる
優先に叶うもの無しなんだわ
優先に叶うもの無しなんだわ
998名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 17:07:45.19ID:ykgSOvQP 家で無線障害起こるか?
999名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 17:16:45.09ID:EiJXutr0 マウスもキーボードも無線で毎日12時間くらい何年も仕事で使ってるけど不具合出たことないな
1000名前は開発中のものです。
2022/05/17(火) 17:24:09.45ID:EAr836lp 天気が悪いと起こるし
Bluetooth自体が不安定
Bluetooth自体が不安定
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 11時間 28分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 11時間 28分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】
- はません ★2
- (´・ω・`)発作が苦しいお
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 千晴なんだけどYouTubeとかで活動するハンドルネーム考えてくれ
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【📦】今年最後の夢の祭典「Amazonブラックフライデー」ついに開幕!!!
- 【悲報】女さん「弱者男性が整形した女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど、弱者男性みたいにデブの不細工よりマシじゃん。頭悪いの? [483447288]
