3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
※現在消滅
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1625893813/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/12(日) 08:45:26.71ID:mOCHj7JT
401名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 01:35:44.78ID:Jfzde/jG402名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 01:37:22.87ID:XIh+NB4C Volumeの被写界深度が俺の知ってる被写界深度の挙動とちがう
手前にピントを合わせて奥をぼかすことすら上手くできん
手前にピントを合わせて奥をぼかすことすら上手くできん
403名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 02:36:15.20ID:hivNqoDV 何だやっぱそうか
なら別に全然大したことねえしそもそも俺はRPGには興味ない
RPG Maker Uniteは便利なんだろうけど、その分それに引っ張られて制限されるから、簡単で定型RPGは作れてもリッチでクオリティ高いオリジナルRPGを作るのは逆に難しくなある印象だな
まあどっちにしろアクション系専門の俺には用無しのツールだわ
なら別に全然大したことねえしそもそも俺はRPGには興味ない
RPG Maker Uniteは便利なんだろうけど、その分それに引っ張られて制限されるから、簡単で定型RPGは作れてもリッチでクオリティ高いオリジナルRPGを作るのは逆に難しくなある印象だな
まあどっちにしろアクション系専門の俺には用無しのツールだわ
404名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 02:42:47.46ID:p4X6oauz Unityのインスペクタやウインドウが見えてるって事はただのアセットだな
遂にツクールを手下に加えてしまったか
いらんけど
遂にツクールを手下に加えてしまったか
いらんけど
405名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 02:49:19.34ID:+vrVW55l406名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 02:58:10.57ID:Jfzde/jG >>405
ちげーよwツクールスレなんて見たこともねぇわwクソチビメガネの妄想野郎死ねボケが( ´∀`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン
ちげーよwツクールスレなんて見たこともねぇわwクソチビメガネの妄想野郎死ねボケが( ´∀`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン
407名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 03:03:25.20ID:p4X6oauz どう見ても大爆死した負け犬の福盛さんじゃないですかヤダー
408名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 04:33:54.33ID:bbgOT6d5 >>390
MagicacClothという有料アセットにあるよ
MagicacClothという有料アセットにあるよ
409名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 06:03:15.21ID:+XfchHS8410名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 12:09:34.05ID:XIh+NB4C >>408
情報ありがとう!そうだそうだ、マギカクロスもちょうどUnityの最新情報に触れなくなって浦島太郎状態の時に出たアセットだったんだよね
存在は知ってたけどまだ導入してないんよ
2017年以来ダイナミックボーンとスプリングボーンしか使ってなかったから触るの楽しみだわ
情報ありがとう!そうだそうだ、マギカクロスもちょうどUnityの最新情報に触れなくなって浦島太郎状態の時に出たアセットだったんだよね
存在は知ってたけどまだ導入してないんよ
2017年以来ダイナミックボーンとスプリングボーンしか使ってなかったから触るの楽しみだわ
411名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 12:39:52.71ID:hivNqoDV412名前は開発中のものです。
2022/09/18(日) 13:05:22.29ID:uY+RHN2z 「こんどのツクールはUnity上で動く」って煽り文句が頭悪すぎて曲解されたんじゃないか?
常人→なんだ、ただのアセットじゃないか
中卒→ツクールがUnityと統合
この差よ
常人→なんだ、ただのアセットじゃないか
中卒→ツクールがUnityと統合
この差よ
413宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2022/09/19(月) 04:29:04.88ID:EIiuk+a8 世の中にはものを知らぬあまり、傍から見れば奇にしか見えない言動をとる人が結構いまふからね…(^^
僕もクレイジーなクリエイターに見られたいでふが狂気が足りまふぇん(^^
チンコショボーン(^^
僕もクレイジーなクリエイターに見られたいでふが狂気が足りまふぇん(^^
チンコショボーン(^^
414名前は開発中のものです。
2022/09/19(月) 18:12:23.10ID:RomXnlKE 座標変換まじわからん
415名前は開発中のものです。
2022/09/21(水) 18:32:54.80ID:/q3ZOVFQ VFXGraphいいじゃん!
なんか重い重いって話しよく聞くからshuriken縛りしてきたけどGPUだしノードベースだしストリームいっぱい作れるしで
Niagaraと遜色なさそうに見える
なんか重い重いって話しよく聞くからshuriken縛りしてきたけどGPUだしノードベースだしストリームいっぱい作れるしで
Niagaraと遜色なさそうに見える
416名前は開発中のものです。
2022/09/21(水) 22:35:26.13ID:GaGdzGMi githubのdigital-humanのpackage.jsonが数年ぶりに更新されてる。
そろそろdigital-human2.0くるのかな・・・
そろそろdigital-human2.0くるのかな・・・
417名前は開発中のものです。
2022/09/21(水) 23:01:07.26ID:pPlIteqR なにそれ?
418名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 06:48:00.07ID:qFvXqfj8 amplify shader editor使ってる人いる?
shader graphがある上で1万出す価値あると思う?
shader graphがある上で1万出す価値あると思う?
419名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 08:48:42.90ID:qFvXqfj8 デジタルヒューマンといいメタヒューマンといい
言うほどそんなにリアルな人間欲しいもんなのか……?
言うほどそんなにリアルな人間欲しいもんなのか……?
420名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 09:26:07.41ID:Hy9V7frb ヒューマンガスの一人勝ち。
421名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 15:04:24.16ID:ItOYxrth422名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 15:08:55.54ID:ItOYxrth 講談社ゲームがUEのEpicGameJapanの人間を講師として呼んだのは驚いた
羨ましいよな
羨ましいよな
423名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 15:33:46.78ID:q4LaMAou >>418
前まではシェーダーグラフでできないこともできる、レガシーでも使えるがあったけど今はどないなもんやろな
前まではシェーダーグラフでできないこともできる、レガシーでも使えるがあったけど今はどないなもんやろな
424名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 16:10:21.35ID:qFvXqfj8 へーそんな時代があったのか
425名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 19:47:54.90ID:tQzEfe79 これからは機械学習の時代
データサイエンススキル如何で稼ぎとQOLが左右する
データサイエンススキル如何で稼ぎとQOLが左右する
426名前は開発中のものです。
2022/09/23(金) 16:51:00.64ID:JQDS8Asr 英語読むの疲れた
エフェクトまわりの日本語の情報少なすぎ
エフェクトまわりの日本語の情報少なすぎ
427名前は開発中のものです。
2022/09/23(金) 16:54:55.62ID:JQDS8Asr あ、あったわ
428名前は開発中のものです。
2022/09/23(金) 17:05:17.15ID:fnlpmiRL 何のためのUnityジャパンなんだろうな
何年も前からあるのに仕事しろよ
何年も前からあるのに仕事しろよ
429名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 03:47:03.39ID:MxjD5oFQ430名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 09:39:00.93ID:z+bM95um [MaterialToggle]とかの隠しコマンドはドキュメントのどこに書いてあるんですかUnityさん
431名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 10:54:13.24ID:OdllKv9U432名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 10:54:48.16ID:OdllKv9U >>428
Unity Japanも仕事してないよな
Unity Japanも仕事してないよな
433名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 11:42:06.91ID:xoddcJR8 ジャパン、ようつべやらなんやらで色々活動してると思うけどな
後具体的にどういうことやれっつーの?
まあ中の人に質問した時に、シェーダーすら知らなかった時にこういうの表示するのはどうするんですか?って聞いた時にシェーダーってものがありましてとでも言えばいいものをまともに答えずはぐらかしてたデブにはなんやねんお前と今でも思ってるけど
後具体的にどういうことやれっつーの?
まあ中の人に質問した時に、シェーダーすら知らなかった時にこういうの表示するのはどうするんですか?って聞いた時にシェーダーってものがありましてとでも言えばいいものをまともに答えずはぐらかしてたデブにはなんやねんお前と今でも思ってるけど
434名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 11:48:53.54ID:z+bM95um もうそういう人には「今からUnityで3Dゲーム作りを始める人のための3D基礎講座!」
とか作って牽制しておいてくれ
とか作って牽制しておいてくれ
435名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 11:51:37.90ID:z+bM95um その際には安原さん指名で座標変換について語り散らしてください!
436名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:02:24.62ID:MxjD5oFQ Unityがメタヒューマンに対抗するのには似たようなものを作るのではなく
国人種老若男女の100体くらいのリアルモデルを提供すればいいと思う
ブレンダー対応のobjモデル
服とかもあるといい
unityのみでの利用可で著作権フリーのもの
メタヒューマンをUEで動かしたけどマジで心奪われる
なんか自分でFFみたいなものを作れる気がしてきた
なんというか髪の毛はなびくし綺麗なんだよね
国人種老若男女の100体くらいのリアルモデルを提供すればいいと思う
ブレンダー対応のobjモデル
服とかもあるといい
unityのみでの利用可で著作権フリーのもの
メタヒューマンをUEで動かしたけどマジで心奪われる
なんか自分でFFみたいなものを作れる気がしてきた
なんというか髪の毛はなびくし綺麗なんだよね
437名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:03:18.13ID:z+bM95um へー
靡く髪の毛とかもできるんた
靡く髪の毛とかもできるんた
438名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:04:29.59ID:8AVlKyeB 言ってしまえば、個人ゲーム開発者がUnityでゲーム作って売っても、Unityにはほぼメリットが無いからそんなサービスをやらないだけ
UnityJapanは営業がメインの会社だと思うぞ
UnityJapanは営業がメインの会社だと思うぞ
439名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:05:40.53ID:z+bM95um 麻痺しがちだけどそもそもこのクオリティのゲームエンジンを無料で提供してるのが親ガチャSSR並みの奇跡だよな
まるで慈善事業
まるで慈善事業
440名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:05:46.23ID:MxjD5oFQ メタヒューマンはそれこそいろいろなタイプの人間の作れるのがいいね
マジでそれだけでもモデリングに対する手間暇が省けるからね
しかもFFなみの高品質のモデリングができてしまうのがいい
マジでそれだけでもモデリングに対する手間暇が省けるからね
しかもFFなみの高品質のモデリングができてしまうのがいい
441名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:08:01.35ID:MxjD5oFQ442名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:08:28.46ID:mBetXjlK 出来がいいのを発見したらエピックストアで独占で売れるUEという点が、Unityとの違いかもな
UEには制作を支援する動機があるんだろう
UEには制作を支援する動機があるんだろう
443名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 12:10:27.66ID:MxjD5oFQ444名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 13:12:41.80ID:gWz7SAJI Unityは早くwetaを使えるようにしないとどんどんUEとの差が拡大しつつあるなあ
MS Azureと提携でクラウド化進めるみたいだし、これが完了して提供されればUEへのユーザーの流出を止められるかもしれない
Unity、weta、zivaみたいな高品質なDCCやAIツールを端末スペック問わずどこでもクラウド上で使える魅力は破壊的
ちなみにこれってサブスクなんだろうか...?
MS Azureと提携でクラウド化進めるみたいだし、これが完了して提供されればUEへのユーザーの流出を止められるかもしれない
Unity、weta、zivaみたいな高品質なDCCやAIツールを端末スペック問わずどこでもクラウド上で使える魅力は破壊的
ちなみにこれってサブスクなんだろうか...?
445名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 13:50:31.70ID:TPZ+ON// UEのシェアわかってて言ってるのか?
知らんけど
知らんけど
446名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:04:08.93ID:z+bM95um 個人的に使ってて好きなのはUnityだけど大きくなって欲しいのはUEという複雑な心境
完全な肌勘だけど乾燥重量的にその他エンジンを除いて
インディー規模はUnity/UE=7:3
商業規模Unity:UE=1:9みたいに感じる
書いておいてなんだけどだいぶバイアスかかってると思うから鵜呑みにするんじゃないぞ
完全な肌勘だけど乾燥重量的にその他エンジンを除いて
インディー規模はUnity/UE=7:3
商業規模Unity:UE=1:9みたいに感じる
書いておいてなんだけどだいぶバイアスかかってると思うから鵜呑みにするんじゃないぞ
447名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:04:18.40ID:gWz7SAJI Unityよシェアが多いのは知ってる
しかしUE5から確実に流れが変わりつつある
歴史を鑑みてもトップは必ず入れ替わる
UEの最大の強みは提供してる企業がUEを使ってAAA作品を作っているということ、しかもただ作ってるだけでなく今や世界でトップクラスののユーザー数を誇るゲーム作品を
これはつまり超高速でPDCAを回せるということでそれはそのままゲームエンジンの質を左右する
しかしUE5から確実に流れが変わりつつある
歴史を鑑みてもトップは必ず入れ替わる
UEの最大の強みは提供してる企業がUEを使ってAAA作品を作っているということ、しかもただ作ってるだけでなく今や世界でトップクラスののユーザー数を誇るゲーム作品を
これはつまり超高速でPDCAを回せるということでそれはそのままゲームエンジンの質を左右する
448名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:05:34.76ID:z+bM95um サブレベルって機能が複数人で作業してる時にありがたいよね
あれUnityでも公式で用意してくんねーかな
あるのかもしれんが調べたこともなければ聞いたこともない
あれUnityでも公式で用意してくんねーかな
あるのかもしれんが調べたこともなければ聞いたこともない
449名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:15:55.63ID:z+bM95um 以前調べた時もこのサイトのこの記事が出てきたあたり
公式がそういう複数人で同じシーンを作業するためのクリティカルな方法を提供してはなさそうだな
https://madnesslabo.net/utage/?page_id=11109
めちゃくちゃエンジニア向けっぽくて読む気起きねえよう
公式がそういう複数人で同じシーンを作業するためのクリティカルな方法を提供してはなさそうだな
https://madnesslabo.net/utage/?page_id=11109
めちゃくちゃエンジニア向けっぽくて読む気起きねえよう
450名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:35:48.33ID:uQiB3aSR UEはオープンソースで自社対応できるから大手の一部が使う
中小じゃ個人でUEエンジン弄れるレベルは転職して居ないからな
そもそもUE使わないと実現出来ないAAAプロジェクトなんて予算的に無理
中小じゃ個人でUEエンジン弄れるレベルは転職して居ないからな
そもそもUE使わないと実現出来ないAAAプロジェクトなんて予算的に無理
451名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:45:21.66ID:EnXbIGme452名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 14:48:01.03ID:z+bM95um 個人ならシェアの話なんか情報のカバー範囲くらいしか差がないと思っとけばいい
というか企業の連中はこんなとこ見てないでシニアのデザイナーなりエンジニアなりに聞け
というか企業の連中はこんなとこ見てないでシニアのデザイナーなりエンジニアなりに聞け
453名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 17:00:43.35ID:lNgLwN9P >>449
ん?もっとイラスト絡めろってこと?
ん?もっとイラスト絡めろってこと?
454名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 17:08:14.69ID:z+bM95um いやごめんエンジニア向けは適当言った
ゆっくり読んでけば誰でも実装できるレベルだわ
ただこの辺をUnityでもUEのサブレベルくらい簡単に出来るようにUnity頑張って
ゆっくり読んでけば誰でも実装できるレベルだわ
ただこの辺をUnityでもUEのサブレベルくらい簡単に出来るようにUnity頑張って
455名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 21:10:09.60ID:faXxlSe+456名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 22:48:59.72ID:TXjDvD4x そうなん?Unityで大規模プロジェクトしようとすると破綻するって聞いたことあるけど、だから大手はUEを使うとか何とか
457名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:23:05.72ID:D9zwZYvc ふわっとした破綻だな。実装が悪ければどんなプロジェクトも破綻するわ
458名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:26:57.15ID:z+bM95um わかる
459名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:30:54.73ID:RWhDCgCv 確かにほぼほぼスマホばかりでPCや専用機のAAAで Unity採用してるの見ねえよ、フォトリアル系じゃなくても
つうことは恐らくデカイプロジェクトを管理し多人数で開発する仕組みそのものが無いんだろうと推測できる
つうことは恐らくデカイプロジェクトを管理し多人数で開発する仕組みそのものが無いんだろうと推測できる
460名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:38:06.35ID:z+bM95um 推測とか向いてないらしいとかじゃなくなんで向いてないのかを決定づける要素をUEとの比較で知りたいわけよ
461名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:39:21.70ID:z+bM95um できれば具体的にね
まあそんなの気にするような大規模な開発は個人ではあんましないだろうけどさ
まあそんなの気にするような大規模な開発は個人ではあんましないだろうけどさ
462名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:52:01.11ID:yNCO9o8K 触ったこともないワナビーがエアプしてるんだから分かる訳がない
Gitで問題になるのはコンフリクトと解消だし
大規模開発ではAutodeskのShotgridなど外部の製作管理システムを
使うからUEかどうかは何の関係もないんだよね
Gitで問題になるのはコンフリクトと解消だし
大規模開発ではAutodeskのShotgridなど外部の製作管理システムを
使うからUEかどうかは何の関係もないんだよね
463名前は開発中のものです。
2022/09/24(土) 23:58:28.13ID:D9zwZYvc ツールのあれやこれが無いUnityは駄目だというやつ、さっさとUEに行けば良い
どんなゲームも自分でツールを作れないやつは大中のゲームは完成させられない。
できても他と代わり映えしない小さな箱庭ゲームで終わり。そして売れない。
アセットストアで買ったツールしか持たず、独自のツールもアルゴリズムも持たないゲームは売れない。
ツールありきではなく、ゲームメカニクスありき。そこから自分だけの技術と
開発効率の練磨が他との差別化になる。その重要性を理解していないから
外面の良さだけのみんなと一緒の飛び道具に囚われ負けていくわけ
どんなゲームも自分でツールを作れないやつは大中のゲームは完成させられない。
できても他と代わり映えしない小さな箱庭ゲームで終わり。そして売れない。
アセットストアで買ったツールしか持たず、独自のツールもアルゴリズムも持たないゲームは売れない。
ツールありきではなく、ゲームメカニクスありき。そこから自分だけの技術と
開発効率の練磨が他との差別化になる。その重要性を理解していないから
外面の良さだけのみんなと一緒の飛び道具に囚われ負けていくわけ
464名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:01:04.92ID:0jUKHX8D >>456
破綻とかバグとか何処にでもある
UEが最近ゲームで利用されるのはリアルCGが簡単に使えるから
メタヒューマン見ればわかるけどすぐれているからな
あのレベルのCGを作るならやはりUEを選択する
EpicGameもそれを意識している
それ以外のアプリ制作ならやはりUnityだろうな
原神みたいなキャラのゲームならUnityでも問題はない
破綻とかバグとか何処にでもある
UEが最近ゲームで利用されるのはリアルCGが簡単に使えるから
メタヒューマン見ればわかるけどすぐれているからな
あのレベルのCGを作るならやはりUEを選択する
EpicGameもそれを意識している
それ以外のアプリ制作ならやはりUnityだろうな
原神みたいなキャラのゲームならUnityでも問題はない
465名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:03:30.46ID:hLSrJCS5 でっかい釣り針やめて
466名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:05:43.18ID:mm1zYcgU https://i.imgur.com/fybsxlS.jpeg
これはどうしたらリアルなCGになるの?
これはどうしたらリアルなCGになるの?
467名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:07:55.10ID:pNOpLVLV グラが綺麗なら売れると思ってるやつは悲惨だ
数十億の予算突っ込んでコケるゲームがある中で、
一人3ヶ月ちょっとでUnityで作ったヴァンサバが10億超える現実。
純粋に売れるゲームだけを志向し、現実的な開発効率を重視できないのは
創造性の放棄があるからだ。どうしようもない。
数十億の予算突っ込んでコケるゲームがある中で、
一人3ヶ月ちょっとでUnityで作ったヴァンサバが10億超える現実。
純粋に売れるゲームだけを志向し、現実的な開発効率を重視できないのは
創造性の放棄があるからだ。どうしようもない。
468名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:10:40.94ID:hLSrJCS5 どうしようもねえよもう
今手前で作れるゲームを高品質なアセットで差し替えれば神ゲーが出来ると思ってるおごりの過ぎた連中は反面教師として横目で眺めるに尽きる
今手前で作れるゲームを高品質なアセットで差し替えれば神ゲーが出来ると思ってるおごりの過ぎた連中は反面教師として横目で眺めるに尽きる
469名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:12:34.61ID:hLSrJCS5 さいとうなおきみたいな添削師がゲームにもいればいいのにな
冷静にボコボコにされれば目も覚めるだろ
冷静にボコボコにされれば目も覚めるだろ
470名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:13:54.72ID:0jUKHX8D >>467
まあ確かに言えてんな
UEは綺麗だけどそれでゲームが面白くなるかとは別だからな
Unityは3Dゲーム開発でも早いし軽いよな
どちらもお勧めとしか言えないしどちらも使いたい
時と状況に合わせて制作していくだけだな
まあ確かに言えてんな
UEは綺麗だけどそれでゲームが面白くなるかとは別だからな
Unityは3Dゲーム開発でも早いし軽いよな
どちらもお勧めとしか言えないしどちらも使いたい
時と状況に合わせて制作していくだけだな
471名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:15:56.99ID:shMPbbH2 やりたくてやってる訳じゃないしやりたい事もないし何のためにやっているのかも分からないんだろうね
明確な自分の意思はないけど、とりあえず金が欲しいだとか何とか言ってるから
手段と目的が入れ替わってゴールがないまま只管迷走する
明確な自分の意思はないけど、とりあえず金が欲しいだとか何とか言ってるから
手段と目的が入れ替わってゴールがないまま只管迷走する
472名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 00:16:32.53ID:0jUKHX8D >>465
わけのわからん事をいうな
わけのわからん事をいうな
473名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 02:03:58.10ID:QyWRtlf8 >>461
それこそ取引先とか企業に聞くしかなくね?
ここは基本的にフリーやホビイストの集まりだから全部クライアントや知人からの伝聞の情報しかないよ
特に君みたいに伝聞が気に入らないならもう自分で直接情報集めろとしか言いようがない
それこそ取引先とか企業に聞くしかなくね?
ここは基本的にフリーやホビイストの集まりだから全部クライアントや知人からの伝聞の情報しかないよ
特に君みたいに伝聞が気に入らないならもう自分で直接情報集めろとしか言いようがない
474名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 02:11:34.62ID:gxcKqmtD475名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 08:54:08.76ID:hLSrJCS5 大便助かる
476名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 09:12:57.51ID:hLSrJCS5 伝聞が気に入らない訳じゃなく
根拠の見えない伝聞が嫌なんだよな
たとえばエフェクトやるならUEらしいよ!って言われても
パーティクルの話?シェーダーの話?
モジュールを作るモジュールが作れるから?
CPU/GPUを切り替えられるから?
アーティストでもSceneTextureでバッファを取りやすいから?
Houdiniからアトリビュートを持ったパーティクルを持ってこれるから?
Lumenでなんか綺麗に見えるから?
主語がでかいというか「なんで?😡」って疑問がそこから尽きない
つつけば細かいことも話してくれるかもしれないけどつつく前からエフェクトならUEって言われたのを真に受けてしまったら
一体UEの何がエフェクトに優れているのか分からないままUEに飛びついてしまう
根拠の見えない伝聞が嫌なんだよな
たとえばエフェクトやるならUEらしいよ!って言われても
パーティクルの話?シェーダーの話?
モジュールを作るモジュールが作れるから?
CPU/GPUを切り替えられるから?
アーティストでもSceneTextureでバッファを取りやすいから?
Houdiniからアトリビュートを持ったパーティクルを持ってこれるから?
Lumenでなんか綺麗に見えるから?
主語がでかいというか「なんで?😡」って疑問がそこから尽きない
つつけば細かいことも話してくれるかもしれないけどつつく前からエフェクトならUEって言われたのを真に受けてしまったら
一体UEの何がエフェクトに優れているのか分からないままUEに飛びついてしまう
477名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 09:17:38.30ID:hLSrJCS5 そのくらいの情報はTwitterのVFXアーティスト界隈をヲチるなり
VFXの記事なり
あるいはデブログなり
そういう所でUnityと比較して何が優れているからUEを選んだという話が書かれていることもある
こういう所から得た情報なら一言にまとめずソースを貼ってくれよという切実な願い
VFXの記事なり
あるいはデブログなり
そういう所でUnityと比較して何が優れているからUEを選んだという話が書かれていることもある
こういう所から得た情報なら一言にまとめずソースを貼ってくれよという切実な願い
478名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 09:22:36.08ID:hLSrJCS5 そうでないのなら感想じゃなく根拠になりうる情報をくれ
じゃなきゃ抵抗するで拳で
じゃなきゃ抵抗するで拳で
479名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:00:34.15ID:S1ym/wkY >>474
なんで5ch使ってんの?
なんで5ch使ってんの?
480名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:02:44.55ID:EoBwXH2y >>478
DYOR
DYOR
481名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:04:50.97ID:COdhiabD482名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:07:12.97ID:An6zfbV9 まあ映像系ならUEやろなあ
UEは美麗な絵作りに適してる最強やで
あとAAAみたいな大規模開発もUE、Unityではすぐ破綻するからどこ使わないんよ
日本だとUnityは個人や零細中小が使って喜んでブヒってる印象やな
これは自分の周りからリアルタイムで得た根拠あるデータやさかいな(´・ω・`)
UEは美麗な絵作りに適してる最強やで
あとAAAみたいな大規模開発もUE、Unityではすぐ破綻するからどこ使わないんよ
日本だとUnityは個人や零細中小が使って喜んでブヒってる印象やな
これは自分の周りからリアルタイムで得た根拠あるデータやさかいな(´・ω・`)
483名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:09:10.27ID:BKS0tjlF >https://i.imgur.com/fybsxlS.jpeg
なんこれ? 1970年台?
なんこれ? 1970年台?
484名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:11:13.48ID:An6zfbV9 UE5は凄いでホンマ
こらUnityヤバいわまでおる(´・ω・`)
こらUnityヤバいわまでおる(´・ω・`)
485名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:15:00.34ID:BKS0tjlF486名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:31:38.87ID:0jUKHX8D >>467
ちょっと衝撃的な内容なので調べたが正確には
正解は
初期の早期アクセスバージョンの開発には約1年かかり、アセット、アート、音楽に日本円で約17万円を費やした。
はじめ見たときは2Dのゲームなので衝撃を受けた
ちょっと衝撃的な内容なので調べたが正確には
正解は
初期の早期アクセスバージョンの開発には約1年かかり、アセット、アート、音楽に日本円で約17万円を費やした。
はじめ見たときは2Dのゲームなので衝撃を受けた
487名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:37:45.43ID:ThKDGPZs 三大同人ゲーム
・月姫 →売上50億円
・東方Project →売上100億円
・ひぐらしのなく頃に →売上20億円
・マインクラフト →利益2000億円
Unity使ってるの一つもないやんけ?(´・ω・`)
・月姫 →売上50億円
・東方Project →売上100億円
・ひぐらしのなく頃に →売上20億円
・マインクラフト →利益2000億円
Unity使ってるの一つもないやんけ?(´・ω・`)
488名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:38:47.72ID:ThKDGPZs Unityでマインクラフト作ったらどうやろ?マインクラフトって著作権あんの?(´・ω・`)
489名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:40:27.78ID:ThKDGPZs 将棋や囲碁やチェスとかオセロとか麻雀には著作権無いのにマインクラフトには著作権有るっておかしいだろ?
つまりゲームに著作権は無いってこったろ?(´・ω・`)
つまりゲームに著作権は無いってこったろ?(´・ω・`)
490名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:41:53.39ID:ThKDGPZs スーパーマリオみたいにぴょんぴょんジャンプする横スクロールゲームっていっぱいあるよね?つまりスーパーマリオにも著作権は無い(´・ω・`)
491名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:42:46.36ID:ThKDGPZs ファイナルファンタジーみたいなRPGっていっぱいあるよね?つまりファイナルファンタジーには著作権は無い(´・ω・`)
492名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:46:31.53ID:pNOpLVLV >>487
20年前で時が止まった化石のようなやつだな
20年前で時が止まった化石のようなやつだな
493名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:49:23.74ID:GUXCMHOJ >>487
現実はそんなもんやで(´・ω・`)
現実はそんなもんやで(´・ω・`)
494名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:49:24.49ID:ThKDGPZs >>492
3大同人ゲームに匹敵する作品が20年間生み出せないお前らが悪い(´・ω・`)
3大同人ゲームに匹敵する作品が20年間生み出せないお前らが悪い(´・ω・`)
495名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:50:52.81ID:GUXCMHOJ >>476
UE+Houdiniは至高とだけ言っておく(´・ω・`)
UE+Houdiniは至高とだけ言っておく(´・ω・`)
496名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:52:46.15ID:pNOpLVLV ここはスルーだな。バカには情報を上げない
497名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 16:59:00.24ID:SLuG8lVl >>487
AIに作って貰えばええやんけ
AIに作って貰えばええやんけ
498名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 17:00:52.10ID:ThKDGPZs >>497
なんちゃってAI搭載のゲームはいっぱい有るけど、AIが作ったゲームは知らんなぁ?未だ当分無理じゃない?(´・ω・`)
なんちゃってAI搭載のゲームはいっぱい有るけど、AIが作ったゲームは知らんなぁ?未だ当分無理じゃない?(´・ω・`)
499名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 17:04:11.91ID:ThKDGPZs 20年ぐらい前は同人ゲームの黎明期で三大同人ゲームはその頃に出せたってのが強いよなぁ?
スマホ全盛時代になってスソノは広がったのに三大同人ゲームに匹敵するものが無いってのはお前らの20年間の怠慢以外のナニモノでもない(´・ω・`)
スマホ全盛時代になってスソノは広がったのに三大同人ゲームに匹敵するものが無いってのはお前らの20年間の怠慢以外のナニモノでもない(´・ω・`)
500名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 17:10:21.22ID:SLuG8lVl 役立たずだな
501名前は開発中のものです。
2022/09/25(日) 17:15:39.69ID:GUXCMHOJ >>469
ああイラストで食えなくなって添削やNFTポンジに逃げたあの野郎のことか(´・ω・`)
ああイラストで食えなくなって添削やNFTポンジに逃げたあの野郎のことか(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】
- はません ★2
- ネトウヨ思想て感情第一でありファクトを重要視しないから広まりやすい。左翼思想はファクト重要であるから広まりにくい [472617201]
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- __米国の住宅差し押さえが前年比32%増加、高金利や生活費高騰による家計圧迫が背景—ATTOM [827565401]
- うちの姉が機嫌悪くなると「むすー」って言う癖あるんだが
- 千晴なんだけどYouTubeとかで活動するハンドルネーム考えてくれ
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
