3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
※現在消滅
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1648986423/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1625893813/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/12(日) 08:45:26.71ID:mOCHj7JT
662名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 00:16:44.47ID:SjkQwDD4 なんか自己解決しました。サーセン
663名前は開発中のものです。
2022/12/05(月) 00:17:32.70ID:SjkQwDD4 ID違うけど661です
664名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 13:25:20.82ID:uXorXPVl Unreal Engineついにクソきも情報商材屋の餌になっとるわw
終わるのも近いなw
Unityってどうなん?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670558749/
終わるのも近いなw
Unityってどうなん?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670558749/
665名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 14:24:34.83ID:WeKg2Zob なんか可哀想な奴おって草
666名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 14:31:20.05ID:uXorXPVl 情報商材屋の餌になったら終わりやね
667sage
2022/12/12(月) 17:36:01.70ID:BRBL5BhP 別に実際に作ってようがなかろうがどうでもいいが
明白にローカルルールに違反してる板違い書き込みの荒らしが荒らしスレを立てただけ
明白にローカルルールに違反してる板違い書き込みの荒らしが荒らしスレを立てただけ
668名前は開発中のものです。
2022/12/12(月) 21:09:14.69ID:m5kaZEUi >>667
荒してるのはむしろUnreal Engineの方じゃね?
Unityの話ししてんのにUnreal Engineやれとかクソ漠然的なこと言ってるだけ
結局その理由も答えられないゴミカス共
まともに張り合えるわけないわな
荒してるのはむしろUnreal Engineの方じゃね?
Unityの話ししてんのにUnreal Engineやれとかクソ漠然的なこと言ってるだけ
結局その理由も答えられないゴミカス共
まともに張り合えるわけないわな
669名前は開発中のものです。
2022/12/12(月) 21:11:37.00ID:m5kaZEUi まぁ一人だけUnityがクソなところを具体的に説明してるやつもいたが、
それにしてもタッチ操作を扱えないUnreal EngineとTouch操作も統合する必要のあるUnityを比べてUnityがクソってのもおかしいけどな
それにしてもタッチ操作を扱えないUnreal EngineとTouch操作も統合する必要のあるUnityを比べてUnityがクソってのもおかしいけどな
670名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 19:06:04.89ID:kesYO1gZ unity初心者です。
とある本に沿って3Dのサンプルゲームを作っています。
terrain作成で必要なStandard Assetsが現在アセットストアにないので、代わりになりそうなものを探していたところ、Terrain Sample Asset Packを見つけ、パッケージマネージャーでダウンロードしました。しかし、インポートしようとすると、
とある本に沿って3Dのサンプルゲームを作っています。
terrain作成で必要なStandard Assetsが現在アセットストアにないので、代わりになりそうなものを探していたところ、Terrain Sample Asset Packを見つけ、パッケージマネージャーでダウンロードしました。しかし、インポートしようとすると、
671名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 19:07:58.77ID:kesYO1gZ すみません、途中で終わってしまいました。
インポートしようとすると、This Unity Package has Package Manager dependencies というメッセージが出ました。
その次のメッセージで、何かをインストールorアップグレードまたはスキップするかという表示が出て、わからなくなっています。
わかる方がいらっしゃればご教示お願いします。
インポートしようとすると、This Unity Package has Package Manager dependencies というメッセージが出ました。
その次のメッセージで、何かをインストールorアップグレードまたはスキップするかという表示が出て、わからなくなっています。
わかる方がいらっしゃればご教示お願いします。
672名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 19:21:42.31ID:SYSjOoHd >>671
確実な答えになってるか分からないけど、dependenciesは依存関係のことで、そのアセットの使用に追加のアセットのインストールが必要ということだろうから、その追加分を入れるかどうか聞いてきてるんじゃないかな
確実な答えになってるか分からないけど、dependenciesは依存関係のことで、そのアセットの使用に追加のアセットのインストールが必要ということだろうから、その追加分を入れるかどうか聞いてきてるんじゃないかな
673名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 09:35:56.43ID:pUqV3WwQ674名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 16:12:58.87ID:IJINAICp C#なんてダセーよなぁ?そーだそーだダセーんだよ!m9(´・ω・`)トントコトーン!
ttps://www.youtube.com/watch?v=qQXXI5QFUfw
ttps://www.youtube.com/watch?v=qQXXI5QFUfw
675宵闇大使 ◆SoVpkB15jY
2022/12/14(水) 17:43:38.96ID:h7rnJynS Unityは軽量な物やブラウザゲームを作れる
Godotはいくら稼いでも金がかからない、Unityより軽い?
UEはPC向けのフォトリアルなものが作れる
それぞれ得意分野が違うのでツールマウントは無意味でふよ(^^
もちろんUE5でプレイ時間1分のバカゲー量産するとかは流石に止めまふけど(^^
Godotはいくら稼いでも金がかからない、Unityより軽い?
UEはPC向けのフォトリアルなものが作れる
それぞれ得意分野が違うのでツールマウントは無意味でふよ(^^
もちろんUE5でプレイ時間1分のバカゲー量産するとかは流石に止めまふけど(^^
676名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 18:34:39.47ID:y/+4cMfx クソゲの不労所得で叙々苑豪遊してきた!
厚切り牛タン!カルビ!ロース!ハラミ!ビール500㍑!これでたったの1980円!m9(´・ω・`)とんとこドーン!
ttps://i.imgur.com/O5g4mV3.jpeg
厚切り牛タン!カルビ!ロース!ハラミ!ビール500㍑!これでたったの1980円!m9(´・ω・`)とんとこドーン!
ttps://i.imgur.com/O5g4mV3.jpeg
677弟子
2022/12/15(木) 18:40:51.01ID:x98RiBm2 この500リットルコピペ飽きた
678名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 18:43:56.91ID:y/+4cMfx >>677
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!
一桁間違えた!m9(´・ω・`)ドーン!
679名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 19:15:47.00ID:TbosndzU >>674
200円か安いな!
200円か安いな!
680名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 23:16:32.09ID:a74KNKK0 チャエン| Web3.0と海外テック @masahirochaen (2022/12/14 12:22:00)
誰でも簡単にメタバースゲームがノーコードで作れる『Yahaha』が面白い。レゴで遊ぶように3Dゲームが作れて楽しい。Robloxの中華版。今年4月リリースで既に20万ユーザーで約56億円調達と勢いがある。クリエーターは3Dアイテムの販売で稼げる。数年後には動画感覚で3Dゲームを作る時代に。注目の領域。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1602865406477094912/pu/vid/1280x720/JLb0d-rMRwykqjWz.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1602865406477094912/pu/img/TMbK6X3qyWa1yQb5.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1602866466419707904/masahirochaen
これ凄くね?元Unityエンジニアが作った会社みたいだけどUnity買収しねえかな
誰でも簡単にメタバースゲームがノーコードで作れる『Yahaha』が面白い。レゴで遊ぶように3Dゲームが作れて楽しい。Robloxの中華版。今年4月リリースで既に20万ユーザーで約56億円調達と勢いがある。クリエーターは3Dアイテムの販売で稼げる。数年後には動画感覚で3Dゲームを作る時代に。注目の領域。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1602865406477094912/pu/vid/1280x720/JLb0d-rMRwykqjWz.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1602865406477094912/pu/img/TMbK6X3qyWa1yQb5.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1602866466419707904/masahirochaen
これ凄くね?元Unityエンジニアが作った会社みたいだけどUnity買収しねえかな
681名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 21:40:23.78ID:8m0bTZrV 面白いけど3Dゲームのテンプレート集にすぎない
これで億れるならアセットストアのテンプレートで十分
独自のゲームメカニクスをコーディングから起こせる開発者以外に突破は無理
これで億れるならアセットストアのテンプレートで十分
独自のゲームメカニクスをコーディングから起こせる開発者以外に突破は無理
682名前は開発中のものです。
2022/12/16(金) 22:55:27.72ID:SE1Eic+E つかこれってターゲットはロブロックスみたいなUGCでしょw
何でも脊髄反射で否定から入るの良くないよwまず深呼吸して頭冷やそうズ^^
何でも脊髄反射で否定から入るの良くないよwまず深呼吸して頭冷やそうズ^^
683名前は開発中のものです。
2022/12/17(土) 02:23:04.13ID:Gjnf0CH7 この動画のコメント欄Unreal Engine信者が顔真っ赤にしてるのウケるよなw
https://youtu.be/aIqZ5CnPp6Y
https://youtu.be/aIqZ5CnPp6Y
684名前は開発中のものです。
2022/12/17(土) 10:56:50.93ID:mhtxeeZs685名前は開発中のものです。
2022/12/18(日) 15:43:29.45ID:6oCzfzpb686名前は開発中のものです。
2022/12/18(日) 16:53:25.92ID:Shv3zfl0 きれいとかそういう問題ではなく適材適所
素晴らしい技術だけが使われるなら現実はこんなじゃないよ
素晴らしい技術だけが使われるなら現実はこんなじゃないよ
687名前は開発中のものです。
2022/12/18(日) 17:50:28.13ID:EjFy75s/688名前は開発中のものです。
2022/12/18(日) 19:10:51.73ID:CBO51yqx それ実際に動くやつ配ってるから見たらいいけど、UEのほうがmidiumでもUnityのHDRPより綺麗だよ
表示物のディテールや反射の表現がぜんぜん違う
Unityの方の外の光が強いのは別に調整だけの問題だからいいんだけど、あれ眩しくすることで映像の汚さをごまかしてんじゃないかという気がする
でもUnityのほうがFPSが4~5倍出てる
表示物のディテールや反射の表現がぜんぜん違う
Unityの方の外の光が強いのは別に調整だけの問題だからいいんだけど、あれ眩しくすることで映像の汚さをごまかしてんじゃないかという気がする
でもUnityのほうがFPSが4~5倍出てる
689名前は開発中のものです。
2022/12/18(日) 19:21:07.77ID:TZ6iCFVA なるほどね
確かに映像美に関してはUE5の方が上だと周りのクリエイター達も言ってるしやっぱ本当なんだな
確かに映像美に関してはUE5の方が上だと周りのクリエイター達も言ってるしやっぱ本当なんだな
690名前は開発中のものです。
2022/12/19(月) 02:14:56.77ID:KjZbv01f デモのHDRPはラフネスマップが壊れてるってかなんか異常だからメタリックも狂ってる可能性あるな
mipマップもおかしいしやたら劣化してるんで作った人間がなんかおかしい
あと配管の上側にシャドウやAOがある筈が何もないのがおかしい
中間域~暗部が結構持ち上がってて締まりがないのはトーンマッパーの問題
UEはフレームレートは出ないが諧調自体は自然でこれはトーンマッパーの違いだから大した問題じゃない
綺麗と言うより単に正常 ただEye Adaptation狂ってね?
mipマップもおかしいしやたら劣化してるんで作った人間がなんかおかしい
あと配管の上側にシャドウやAOがある筈が何もないのがおかしい
中間域~暗部が結構持ち上がってて締まりがないのはトーンマッパーの問題
UEはフレームレートは出ないが諧調自体は自然でこれはトーンマッパーの違いだから大した問題じゃない
綺麗と言うより単に正常 ただEye Adaptation狂ってね?
691名前は開発中のものです。
2022/12/19(月) 13:18:46.42ID:powE1MXW ようつべの概要のEXEのことを言ってるのかの?
692名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 12:38:36.93ID:DC3l3eTw グラの違いよりもfpsの違いの方が無視できないレベルじゃね?
693名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 13:15:25.47ID:JPEv+ltp HDRPのほうを同じレベルまで上げた時にどうなるかわからないからなんともいえないな
UE5は動的ライトが優秀なのに、このデモ一切使ってないし
UE5は動的ライトが優秀なのに、このデモ一切使ってないし
694名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 18:17:26.70ID:/eVRudTN それな
準備運動のUE5に全力のUnityが挑んでる感じがして滑稽に見える
準備運動のUE5に全力のUnityが挑んでる感じがして滑稽に見える
695名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 20:28:57.87ID:iJ78Bax4 https://forum.unity.com/threads/hdrp-lighting-box-2-nextgen-lighting-solution.985382/page-2#post-7800195
てかこの動画、アセットの宣伝用らしいんだがなんでこんな下手なんって思った
わざとやってんの?
てかこの動画、アセットの宣伝用らしいんだがなんでこんな下手なんって思った
わざとやってんの?
696名前は開発中のものです。
2022/12/20(火) 20:38:39.00ID:Ngp0u5CM _kzr(@Keijiro Takahashi)さんがツイートしました:
Camera tracking modes (fixed vs loose follow)
https://twitter.com/_kzr/status/1602957549254643713?s=51&t=dTSNlpo1rj9ekwcF26TVdQ
_kzr(@Keijiro Takahashi)さんがツイートしました:
I'm still using iPhone 13 Pro Max.
https://twitter.com/_kzr/status/1603329219500462080?s=51&t=dTSNlpo1rj9ekwcF26TVdQ
これ良いよねえ、どうやってんだろ?(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Camera tracking modes (fixed vs loose follow)
https://twitter.com/_kzr/status/1602957549254643713?s=51&t=dTSNlpo1rj9ekwcF26TVdQ
_kzr(@Keijiro Takahashi)さんがツイートしました:
I'm still using iPhone 13 Pro Max.
https://twitter.com/_kzr/status/1603329219500462080?s=51&t=dTSNlpo1rj9ekwcF26TVdQ
これ良いよねえ、どうやってんだろ?(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
697名前は開発中のものです。
2022/12/21(水) 06:29:07.05ID:S8Txejeu iPad(iPhone)のAR機能使って送られた画像をUnityで受け取ってVFXを被せる処理をしてるみたいだけど、見た目インパクトものすごいな
698名前は開発中のものです。
2022/12/21(水) 13:29:13.45ID:Fcio4VVo カコイイね
699名前は開発中のものです。
2022/12/21(水) 17:18:08.86ID:2o6OdZ5L 結局金融だよなあ
ありとあらゆる経済活動にお金が絡む以上その流れを司る金融を極めた方が頂点に立てる可能性が高い
ありとあらゆる経済活動にお金が絡む以上その流れを司る金融を極めた方が頂点に立てる可能性が高い
700名前は開発中のものです。
2022/12/21(水) 20:15:18.39ID:A1FHB53O FTX?
701名前は開発中のものです。
2022/12/25(日) 17:36:03.55ID:2GGoheC0 フライングおせち!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/wP9HPlt.jpeg
ttps://i.imgur.com/wP9HPlt.jpeg
702弟子
2022/12/29(木) 07:50:10.03ID:D3kxbN8v703弟子
2022/12/29(木) 07:51:56.71ID:D3kxbN8v ↑
Unity、UI開発の「究極ガイド」を無料で提供!ガイド用に開発されたサンプルプロジェクトも公開
2022.12.27
Unity、UI開発の「究極ガイド」を無料で提供!ガイド用に開発されたサンプルプロジェクトも公開
2022.12.27
704名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 10:17:37.83ID:shWkBM7h UI Toolkitって実際どうよ
705名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 13:12:01.35ID:2XPkQdET ジャンプのモーション変える処理なんだけど地面と触れたら切り替えみたいな処理が若干スマートじゃないなぁって思ってるのですが何かいい方法ありますでしょうか?
ひとアニメーション終わったら切り替えるみたいな処理があれば良いかもですね
ひとアニメーション終わったら切り替えるみたいな処理があれば良いかもですね
706名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 13:29:29.02ID:6I6O1pHL リソース使えるなら最初からレイキャストすれば着地地点といつ着地するかわかるでしょ
707名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 14:31:23.25ID:2XPkQdET 現在のAnimatorのmotionのフレーム数を取得してそのフレーム数の後〇〇を処理するみたいな関数あればいいのにね
3段切りとかもmotionのフレーム数の間に攻撃ボタンが押されれば…みたいな処理が簡単にできそうだしモーション中の他の入力を制限したりできそう
3段切りとかもmotionのフレーム数の間に攻撃ボタンが押されれば…みたいな処理が簡単にできそうだしモーション中の他の入力を制限したりできそう
708名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 14:32:20.85ID:2XPkQdET 汎用的に使えそうだしね
Animatorの名前が同じならモーションが変わったとしても同様に動作する
Animatorの名前が同じならモーションが変わったとしても同様に動作する
709名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 14:35:24.28ID:2XPkQdET アニメーションコントローラーのモーションプレビューとか見るとフレーム数とか表示されるから取得できないわけじゃないと思うのにね
710名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 15:28:05.49ID:pB8tLMfH711名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 17:45:11.89ID:2XPkQdET712名前は開発中のものです。
2023/01/23(月) 10:01:01.77ID:5jC5MJFK ワイルドハーツがUnityのHDRPだったら初めてのHDRP大型タイトルになるんじゃないか?
メタルの音楽に合わせてシューティングするゲームがHDRPらしいけどインディーっぽいしな
https://s.famitsu.com/news/202006/11200008.html
メタルの音楽に合わせてシューティングするゲームがHDRPらしいけどインディーっぽいしな
https://s.famitsu.com/news/202006/11200008.html
713名前は開発中のものです。
2023/01/24(火) 07:51:10.60ID:k+UYEyp5 コントローラの輪っかは何のためにあるのか!?それはTENGAを装着するために有るのだ!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/pNr3XO4.jpeg
ttps://i.imgur.com/pNr3XO4.jpeg
714名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 08:13:43.43ID:UmY58Hfp Unityって日本語化してもなんら変わらねぇな
715名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 08:40:02.55ID:ZAfDjgc2 日本法人が体たらくだからな(´・ω・`)
716名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 08:58:10.56ID:9vC51zqf 日本語化する必要をまったく感じないわ
717名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 12:28:11.74ID:bINYBIEr >>716
ここまで日本語対応できてなければそりゃね…
ここまで日本語対応できてなければそりゃね…
718名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 14:21:11.86ID:dE3dN4Tn Editorを使うハードルを下げるという意味では正しいんだけど、それを元にググっても情報でないからなぁ
719名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 15:23:52.20ID:IzWVv5Yg その辺UEはプログラマーよりデザイナー寄りなだけあって日本語化とかローコード化が進んでるね
でもこれに関してはUnityはこの路線のまま突っ走った方がいい気がするわ
でもこれに関してはUnityはこの路線のまま突っ走った方がいい気がするわ
720名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 19:39:43.78ID:F/ZIlCPB721名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 20:48:00.80ID:2SVfdd1g >>720
マニュアルのこと?ブログみたいなやつのこと?
マニュアルのこと?ブログみたいなやつのこと?
722名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 21:06:50.71ID:9vC51zqf 日本語で検索して無ければ英語で検索するだけだから特に問題ないな。Unityに限らず
723名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 21:18:57.32ID:VZ4Jas2+ てかブラウザに翻訳機能付いてるしな
724名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 21:47:02.04ID:wIo/DyPs725名前は開発中のものです。
2023/01/27(金) 22:43:43.68ID:9vC51zqf >>724
逆にUnityは日本語化しないで完全英語で始めたから変に日本語訳されてる機能があると探しにくそう
Unity Learnのチュートリアルなんか動画も含めて全部英語だけど字幕も付いてるし特に問題ないよ
逆にUnityは日本語化しないで完全英語で始めたから変に日本語訳されてる機能があると探しにくそう
Unity Learnのチュートリアルなんか動画も含めて全部英語だけど字幕も付いてるし特に問題ないよ
726名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 11:23:24.74ID:oBssq6yj Unityは国内でも譲歩多いから日本語で検索するのも多いな
結構それで事足りる
出てきたエラーとかは英語の方が良さそう
結構それで事足りる
出てきたエラーとかは英語の方が良さそう
727名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 14:38:19.63ID:L8QbOY6s Unityがこれだけ日本で使用される一つの要因は日本語情報の多さと言われてるしな
逆にこれからUEが日本市場に力入れて日本語情報増やしたら多分逆転されると思う
逆にこれからUEが日本市場に力入れて日本語情報増やしたら多分逆転されると思う
728名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 15:14:35.72ID:+zZu4RUy UEがUnityを逆転はないわ
Unityの敷居の低さ(要求スキルとライセンスなどの金銭面)売れてる理由なわけだし
英語云々に関しては
そもそもゲーム制作全般的に、エラー読んだりメニューの英語読むぐらいは必須だと思うが
Unityの敷居の低さ(要求スキルとライセンスなどの金銭面)売れてる理由なわけだし
英語云々に関しては
そもそもゲーム制作全般的に、エラー読んだりメニューの英語読むぐらいは必須だと思うが
729名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 15:57:07.78ID:aCiw6n/Q プログラマだけのものじゃないでしょ
730名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 19:39:54.53ID:L8QbOY6s これからAIツールを使いこなせるクリエイターがより力を増す時代になる
AIツール前提の時代では有名無名は元より個人や初心者すらも関係なく、ただただAIの力でエンパワーメントされた個人が群雄割拠するクリエイティブ戦国時代となる
真の意味でやっと個の時代に突入するんだ
ワクワクしねえか?
AIツール前提の時代では有名無名は元より個人や初心者すらも関係なく、ただただAIの力でエンパワーメントされた個人が群雄割拠するクリエイティブ戦国時代となる
真の意味でやっと個の時代に突入するんだ
ワクワクしねえか?
731名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 21:13:18.28ID:j7k/DuI2 見た事も聞いた事すらもない持論展開からの妄想ってのは新しいな
732名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 21:26:25.58ID:5cX97J6F >>727
むーりむり
むーりむり
733名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 21:57:13.35ID:L8QbOY6s これからのAIツールは現代のブリューナクとなり得る
734名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 22:13:23.97ID:j7k/DuI2 日本語情報の多さが何とかってのソースは?
ただの妄想なの?
ただの妄想なの?
735名前は開発中のものです。
2023/01/28(土) 23:55:01.91ID:5cX97J6F >>734
まぁUEよりは多いかな
まぁUEよりは多いかな
736名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 00:00:19.39ID:socdSRk0737名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 22:07:12.55ID:nf1sLFVv738名前は開発中のものです。
2023/01/29(日) 22:27:16.09ID:P9LpJFcO739名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 00:10:22.61ID:PS9oz0gZ AIがなんでも自動で作る世の中って楽しいのかな
740名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 11:59:54.73ID:T/ztgXo/ 遊びが人間本来の仕事だからな
741名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 12:21:55.37ID:xcHgpyIx まぁ競争に参加する人数が10000倍くらいになって地獄絵図になるだけじゃないの?
742名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 12:52:59.45ID:T/ztgXo/ それがメタバースの本質だからな
リアルバースもそうだろ、無限に自動的に生成されている
リアルバースもそうだろ、無限に自動的に生成されている
743名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 12:53:22.99ID:T/ztgXo/ 生成消滅を繰り返すのが摂理ってやつさね
744名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 12:58:24.10ID:JiPAWUNl AIイラストでもそうだが、半端物が淘汰されるだけだからな
コーダレベルなコピペが主のやつらが淘汰されるだけだと思う
コーダレベルなコピペが主のやつらが淘汰されるだけだと思う
745名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 15:04:02.16ID:KmOxJ5GN ModLabっていうベースマップのテクスチャーから簡単にノーマルマップ作れるソフトあるんだけどこれめっちゃ便利だぞ
無料アセットとかでも一段上のリアルっぽさを演出できる
これボスドラゴンアセット(みんな知ってるよね?)にノーマルマップ加えたやつ
HDRPでやってる
https://youtu.be/I4P1XBPxHE4
無料アセットとかでも一段上のリアルっぽさを演出できる
これボスドラゴンアセット(みんな知ってるよね?)にノーマルマップ加えたやつ
HDRPでやってる
https://youtu.be/I4P1XBPxHE4
746名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 16:34:06.49ID:/DSCIMmK >>744
今のSIerなりがやってるようなことを代替してくれるようになったとして、総務のおねーちゃんが基幹システムの構築をそれ使ってできるとは思えんし、結局はシステムをわかる人がこういうのを作りたい->システムできましたこんなのでどうでしょ?->ここはどうなってる?とか色々確認なりすることになるだろうし、そうすると省けるのは何処なのかというと
そこで言ってるような半端者のコーダーって事にはなるんかな
今のSIerなりがやってるようなことを代替してくれるようになったとして、総務のおねーちゃんが基幹システムの構築をそれ使ってできるとは思えんし、結局はシステムをわかる人がこういうのを作りたい->システムできましたこんなのでどうでしょ?->ここはどうなってる?とか色々確認なりすることになるだろうし、そうすると省けるのは何処なのかというと
そこで言ってるような半端者のコーダーって事にはなるんかな
747名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 17:06:36.13ID:uwiRFY3o748名前は開発中のものです。
2023/01/30(月) 19:21:58.99ID:6v4UB3Mk >>747
調整も簡単だしいいよな
調整も簡単だしいいよな
749名前は開発中のものです。
2023/01/31(火) 17:10:44.02ID:nUSXqL98750名前は開発中のものです。
2023/01/31(火) 21:36:58.49ID:WzbaGFs/ >>749
まぁ個人で見たらUEのほうが良いとは思うが
初期のころのライセンスはUnityのほうが良くて、その時にシェア取り切ったんだよね
いまだに商業のほうはUnityのほうがライセンス料的にうまいし、あとUniteとかのEventも大きいかな
あと圧倒的にC++の壁が厚いと思うわ、プログラム初心者じゃ絶対に手出せないからな
まぁ個人で見たらUEのほうが良いとは思うが
初期のころのライセンスはUnityのほうが良くて、その時にシェア取り切ったんだよね
いまだに商業のほうはUnityのほうがライセンス料的にうまいし、あとUniteとかのEventも大きいかな
あと圧倒的にC++の壁が厚いと思うわ、プログラム初心者じゃ絶対に手出せないからな
751名前は開発中のものです。
2023/01/31(火) 21:53:04.37ID:+P1VJXG9 >>750
インディーだと99%ブループリントだけどね。UEの難しさって要求ハードスペックの高さと日本語情報の少なさだと思う
インディーだと99%ブループリントだけどね。UEの難しさって要求ハードスペックの高さと日本語情報の少なさだと思う
752名前は開発中のものです。
2023/01/31(火) 22:33:16.21ID:WzbaGFs/ UEって結局カジュアルじゃないんだよね
それもあって参入障壁が高くて、個人でも選択肢から外れる
だから人口も増えないし、日本語の記事も増えないって感じ?
UnityはC#だし、もともとスマホ向けのアプリ作れるよでカジュアルだったからな
ココスもあったけど、2Dだしアプデも来てないから終わった感じあるわ
それもあって参入障壁が高くて、個人でも選択肢から外れる
だから人口も増えないし、日本語の記事も増えないって感じ?
UnityはC#だし、もともとスマホ向けのアプリ作れるよでカジュアルだったからな
ココスもあったけど、2Dだしアプデも来てないから終わった感じあるわ
753名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 06:54:03.83ID:afHxQ53Q やっぱり世界最強言語のC#で書けるのはあるよな
ゲーム以外でも色んなところに使われてるしな上で上げたModLabもC#っぽい
カプコンのREエンジンも開発効率アップを目指してC#らしい
ゲーム以外でも色んなところに使われてるしな上で上げたModLabもC#っぽい
カプコンのREエンジンも開発効率アップを目指してC#らしい
754名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 07:13:18.71ID:iTcHkVFC unityの普及がc#技術者を増やしたとも言えないかえ?
755名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 07:32:25.62ID:vdirifCV マックロソフトXNAは頓挫したけど.NETは普及したから
756名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 07:42:25.38ID:uTNYJQkN C#が最強は宗教戦争になるから明言せんが、
一番はやったJavaに似た思想で、よりカジュアルに書けるようにしたのは大きいと思うわ
プログラミング言語って似てたらノリでかけるからな
unityなんて技術者の人数で言ったら小規模だからC#の流行りに関係あるかといわれると大してないと思うわ
やっぱりJavaに似てたって点とコンパイラーの発展がJavaより良くなったのが大きいんじゃないかな
一番はやったJavaに似た思想で、よりカジュアルに書けるようにしたのは大きいと思うわ
プログラミング言語って似てたらノリでかけるからな
unityなんて技術者の人数で言ったら小規模だからC#の流行りに関係あるかといわれると大してないと思うわ
やっぱりJavaに似てたって点とコンパイラーの発展がJavaより良くなったのが大きいんじゃないかな
757名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 08:03:23.80ID:afHxQ53Q C#はLinq,Rx,async/awaitの発明がデカい
この発明のおかげで多言語からも一目を置かれている
GUIで言ったらWinFormでプログラミングのハードルを下げた
この発明のおかげで多言語からも一目を置かれている
GUIで言ったらWinFormでプログラミングのハードルを下げた
758名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 08:04:30.80ID:afHxQ53Q759名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 08:14:12.43ID:uTNYJQkN RxはC#が源流じゃない記憶
確かにWinFormはプログラミングかなりカジュアルにしてるな
まぁUEはカジュアルじゃないから流行らない
Unityは言語も思想もカジュアルだから流行った
日本語云々はあんまり関係ない気がする
確かにWinFormはプログラミングかなりカジュアルにしてるな
まぁUEはカジュアルじゃないから流行らない
Unityは言語も思想もカジュアルだから流行った
日本語云々はあんまり関係ない気がする
760名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 08:27:30.55ID:lVN1nc9m >>754
一番C#利用されてるのはAzureだと思うよ
一番C#利用されてるのはAzureだと思うよ
761名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 08:57:11.26ID:dhfc482R762名前は開発中のものです。
2023/02/01(水) 11:09:42.05ID:afHxQ53Q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 山上徹也被告の母がしたこと一覧wwwwwwwwww
- メタルラック最大手はアイリスオーヤマ
