ゲーム製作 雑談スレ【part10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/13(月) 01:38:34.06ID:3btLHDDS
楽しく雑談しましょう

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part9】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1652458413/
2022/06/23(木) 12:15:40.26ID:q62pWXBg
そんなん人によるでしょ
2022/06/23(木) 14:11:56.27ID:RNWK1LiD
少ない手間で成果が出ないとやる気がでないんだな俺は
2022/06/23(木) 17:43:46.54ID:Z++VgphH
>>300
>自分で遊ぶためのゲーム

これ言う作者いるよね、でもちゃっかりtwitterや動画で映像は公開して
見た人から「面白そう」って反応をもらう所までが、お決まりって魂胆。
2022/06/23(木) 17:49:37.18ID:Z++VgphH
>>320
作るって意味?
遊ぶ時って意味?
人それぞれでは?
作る気ある?ない?
>>322
なんのツール使ってんの?
2022/06/23(木) 17:53:32.45ID:NDa3RfWx
皆さん今までに何作くらい完成させたんですか?
2022/06/23(木) 17:56:38.10ID:H3w2234O
フリゲ同人ゲー含めて10作
2022/06/23(木) 18:02:16.36ID:VgppRXmm
漂うツクール臭
2022/06/23(木) 18:07:01.04ID:Q+AjE2u6
アプリ10 フリゲ7 Dlsite7 steam1かなぁ
2022/06/23(木) 18:25:11.44ID:RNWK1LiD
>>324
作るって意味です
出来云々以前に完成させないとモチベがもたないんすわ

godotですね
2022/06/23(木) 18:28:48.24ID:jAnqH+w2
スラスラじゃなくていいが、せめて英語はいるだろ
一気に書くために翻訳ソフト使うのはいいが
ワード選びに問題ないかぐらいは読んでチェックするだろ
2022/06/23(木) 19:19:18.78ID:Q+AjE2u6
開発で海外と一周遅れていると感じるのはドキュメントが英語で日本人ユーザーが少なく日本語で解説した記事や動画があまりないやつだよなぁ。
例えばUdemyでUE5の海外のチュートリアルがC++使ったり本格的なのに、日本のは初心者入門者向けの基本で終わってる
2022/06/23(木) 19:46:13.00ID:fFD/6XQu
>>331
Unity以外は一人で勉強するの難しいよね
おれドット絵専門なのにUnity使ってる
ホントはゲームメーカーのほうがいいんだろうけど
2022/06/23(木) 20:16:35.55ID:fvjyf59r
脈絡のない単発の質問から
自己申告でマウント合戦よく見る光景
中身と信憑性はゼロ
2022/06/23(木) 20:22:35.43ID:gHAZBcRW
日本人情報共有しねえよなあまじで
まあ現場の副業禁止がそのまま有償講義禁止として機能してるのもあるんだろうが
2022/06/23(木) 21:23:26.34ID:Q+AjE2u6
>>333 マウント合戦とかより334の言うように日本人同士で情報共有スべきだと思うよ
>>332 2Dゲーム特化ならUnityよりGamemakerがおすすめしたいけれど、グローやパーティクルなど見栄えをよくするのがちと弱い。見栄えや日本語資料の多いUnityを取るか、試行錯誤が簡単で開発の速いGMを取るかだね。
2022/06/23(木) 21:29:22.56ID:S+OQ8idv
情報提供できるくらい勉強してる奴は素直に英語覚えるだろうしなあ
わざわざ日本語で指南する理由がない

少し英語がわかる奴「拙い英語で読んでみたけどこういうことっぽい、あのバグはああすればとりあえず回避できるっぽい
英語わからん奴「じゃあそれをコピペしとくか

こんな感じでよくわかってない場当たり的対処法ばかりが出回ったりするんだろうな
2022/06/23(木) 22:07:37.90ID:VgppRXmm
匿名同士で情報共有なんて、今じゃTwitterより発言に信用性がないしな
2022/06/23(木) 23:52:36.20ID:1dNJqGJh
twitterは宣伝・報告垢を兼ねてるから
自分が何を作ってるか、相手が何を作ってるか、分かるからな
お互いに相手のレベルが分かるから、情報共有もスムーズだ

いっぽう、匿名掲示板の名乗れないクズってのは、
顔出しを避ける必然性がないことを語っている限り
ワナビやプレイ専の類である可能性が高い
2022/06/24(金) 00:02:27.83ID:oZrbDleq
> 匿名掲示板の名乗れないクズってのは、
なんで自分にブーメランする事書くんだよ
突っ込んでほしいの?釣りなの?
2022/06/24(金) 00:23:54.05ID:HW0f58H0
レスしている人が何者かなんてそこまで重要でもないというか、そんな事を気にしてる人は匿名掲示板に向いてない
ようするに何を話したいのかが重要だ
2022/06/24(金) 02:24:37.44ID:m6OfDLdk
煽るつもりはないけど、匿名掲示板でまともに情報共有できると思ってる人のほうが匿名掲示板に向いてないと思うぞ
2022/06/24(金) 02:30:56.24ID:adBqri/2
単なる技術情報なら、偶然役に立てばラッキー、ってなもんだが、
偉そうにオレオレ理論ブッこかれると、「で、君は何を作ったの?」ってなるもんなw
2022/06/24(金) 04:28:29.75ID:9qoUuvkM
例えばitch.ioに来る人は基本的に金を出さない出すなら直接Steam行けとか。
アメリカ連邦税で3割引かれるところを日米租税条約が締結しているからTINにマイナンバー入れろとか
海外銀行からの入金で銀行によって結構な手数料引かれるから調べないと損するとか
日本の同人ゲームはほとんど日本人が買うとか
戦争などの紛争国は値段は日本の半分ぐらいの金額で出せとか。
宣伝するからたくさん鍵くれって言ってくるけど無視しろ。構うな絶対に鍵は渡すな。
売上で振込額を為替110円換算で国税局から金額違うやんけって電話かかってきたぞとか

最近は日本語ドキュメントも出来て、情報発信してる人いてだいぶ楽になったけど、そういう情報は共有できたらだいぶいいって話
2022/06/24(金) 04:30:37.06ID:9qoUuvkM
ゲームづくりのノウハウは、個人によっても違うだろうから342の言う通り
参考になりそうなら取り入れて試してもいいんじゃないかなって話では
2022/06/24(金) 06:38:08.78ID:mmCaAkwk
>>343
itchダメなんだ…知らんかった
アメリカ連邦税は聞いたことあるけどマイナンバーで対策できるのも知らんかった

こういうの助かる
2022/06/24(金) 06:51:57.26ID:HEAuP1ym
>>345
助かるも何もその手の疑問があるなら書けばいいのに雑談なんだから
完成させるにはどうすればいいですか?みたいな質問しかないから誰も話さないだけだろ
2022/06/24(金) 07:07:50.46ID:mmCaAkwk
>>346
疑問すらなかったら質問できないんだよね
2022/06/24(金) 07:35:02.44ID:hGsci25O
ゲームって一体なんですか?
2022/06/24(金) 07:36:34.32ID:9qoUuvkM
>>345 itchやBoothとかは無料アプリが多くそういうのを覗きに来ている人が大半だから、有料で売るのは難しいです。
逆にDlsiteやSteamなどは有料メインのストアはアプリを購入する人が見に来ているから売れる(その分手数料が高い)。
自分で集客できるならやitchやBoothで売ったほうがいいけど、手数料分値段下げて売ったことあるけどほとんど売れなかった
2022/06/24(金) 07:38:49.10ID:8KvOS4cj
ゲームは遊びに使う道具
その気になればただの紙や石ころですらゲームさ
2022/06/24(金) 07:42:39.50ID:f2vYprCj
ゲームとは




"""<<<<<<<人生>>>""""だ……………………………………………………………………………………
2022/06/24(金) 08:10:51.57ID:HEAuP1ym
Steamはアメリカ版の廃課金者が居るからあっちの人の目に止まれば微妙なゲームでも割と売れる
物ってちょっと頭が悪い人を相手にしないと売れないのじゃ
2022/06/24(金) 08:34:00.73ID:FilUDFot
>>349
steamのページにこっちのがちょっと安く買えるよみたいなboothなりへの誘導を置けたらいいんだけど、それやるとやっぱ怒られるんだよね
2022/06/24(金) 09:06:32.17ID:oZrbDleq
itchだと売るの大変って情報ありがとう
正直あんまり注目してなかったけどそんな感じなんだ
2022/06/24(金) 09:18:14.28ID:K9gzNkYm
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/06/24(金) 09:23:58.70ID:9qoUuvkM
>>353 Boothで売れにくいのは、Steamでインストールや起動、アプデが簡単なのとSteamで全部管理したいって意識が働くのかも
実績解除が楽しいとかクラウド保存とか便利と思う人もいるし・・・
2022/06/24(金) 09:59:04.39ID:8Y5saK43
Boothは同人誌とかグッズのイメージあったけど
確かに某ゲームのMODやツールの追加データ売ってる人もいたわ
2022/06/24(金) 10:08:00.54ID:spCVukde
金に繋がりやすいのは何?
2022/06/24(金) 10:17:52.79ID:LiUnc2bt
簡単に思いつく儲けられるものはもう金持ちや既得損益が握りこんでる
簡単に思いつけない儲けられるものは俺だって分からない
ブルーオーシャンを見つけるんだな!
2022/06/24(金) 10:43:43.94ID:spCVukde
あっ、はい(´・ω・`)
2022/06/24(金) 11:11:12.41ID:hGsci25O
プログラマとTAって何が違うんですかね?
エンジンの開発とかゲームを動かす部分とかはプログラマにおまかせして
直接絵に繋がる(シェーダーとかスクリプトとかデジタルアセットとか)ところのプログラミング周りを担当するものと思っているのですが
合ってますかね?
2022/06/24(金) 11:18:58.01ID:shREhiUJ
ゲームが何なのかはわかったのか?
2022/06/24(金) 11:20:21.17ID:DBkogFS1
itchって主に素材売る場所ってイメージだな
音楽素材売ってる人がitchは場所代取られないからオススメと言ってたから
俺も2D素材売ろうかなとか考えてた
2022/06/24(金) 11:24:01.28ID:R/FBX9GO
あそこはフリゲ置き場だ

日本のフリゲサイトとちょっと毛色や価値観が合わない人向け
2022/06/24(金) 11:24:30.57ID:hGsci25O
>>362
ゲームとはずばり海です
2022/06/24(金) 11:37:42.72ID:8Y5saK43
みずのーーー! りゅーう!
2022/06/24(金) 12:03:07.23ID:lmQAcMPm
富、名声、力
この世の全てを手に入れたクリエイター
開発王ゴールド・ロジャー
彼が死に際に放った一言は男たちを海に駆り立てた
2022/06/24(金) 12:37:05.21ID:Jh61XdQp
>>352
なるほど

itchお手軽だから取り急ぎ反応見るために体験版公開したりとりあえず売って見るみたいな使い方なら問題ないかな?
2022/06/24(金) 14:23:46.88ID:spCVukde
優先順位をつける根拠の決め方が分からない、、、
2022/06/24(金) 14:27:50.47ID:HEAuP1ym
>>369
仕事って何してるん?
IT系の仕事でそんな感じの質問の仕方してると上司からめっちゃ嫌がられそうだけど
2022/06/24(金) 14:28:35.66ID:spCVukde
ゲームアイディアが複数あって絞れないんよ
こういう部分発達なんやろなぁ、、、
2022/06/24(金) 14:54:57.58ID:HW0f58H0
>>370
このスレに居座ってるいつものメンヘラだろ
制作者じゃないみたいだからみんなスルーしてる
2022/06/24(金) 14:57:26.51ID:HEAuP1ym
一番早く終わるものを最優先で作る
作る前のゲームが面白いかどうかの判断は不可能
どれが早く終わりそうか分からないなら知らん
2022/06/24(金) 17:53:44.90ID:spCVukde
>>373
そうだな ありがとう
好きと最短完成が一致しなくて、モチベが出てこない
やらなきゃ
2022/06/24(金) 21:58:26.61ID:t1Mo4kWV
指示待ち族だな
2022/06/24(金) 22:25:51.90ID:zDyqUKWX
俺はとにかく簡単な仕事から片付けて、総量は無視してタスク数を減らしていくタイプだけど
個人制作ならまず適当でいいからとりあえず最初から最後まで動く物を作った方がモチベーションは保てる気がする
完成が見えたほうがやる気はでるだろうし、本当に面白ければ気晴らしにテストプレイということもある
2022/06/24(金) 23:03:14.61ID:6xp7jfl+
あえて訊くけど、みんなはガチでもうけを狙って作ってるクチ?
それとも、単に趣味の延長線上で、金銭が入ってくればなお良しって感じ?
この二つの価値観がずっとぶつかり合っているだけな気がするのは俺だけ?
2022/06/24(金) 23:11:48.63ID:HW0f58H0
結局金というのは生活のためにあるわけで、金がないなら仕事して稼ぐしかない
でもゲーム作って儲かれば仕事する時間を省けて、どんなゲームを作るかじっくりと時間をかけて構想が練られる。つまり昼間から遊べる
だから金儲けを狙っているともいえるし趣味の延長線上ともいえる
2022/06/24(金) 23:24:48.61ID:h9kQis9L
水商売で安定収入が欲しいなら大手に就職するしかない
それ以外で儲けるつもりがあるなら、すべて勝ち目の薄い博打で、宝クジやパチンコで暮らせると思ってる奴と同じ
つまり良くも悪くもキチガイでしかない上、板違いにしかならない。

趣味や衝動が原動力なら、儲けも人気も関係ないからそんな話題と観点自体が、アホらしいだけ。
2022/06/24(金) 23:32:00.68ID:zDyqUKWX
俺は早期リタイアが見えてきたけど、投資だけじゃ心もとないからなんか副業を考えてて、
趣味でやってた3DCGと経歴で一番最適っぽいのがゲームだったという感じ
ガチと言えばガチだが、ひっ迫感はゼロだな、仕事をやめたわけじゃないし
正直見込みもないから普通のアプリにしようかなあとは思ってるが、そちらもレッドオーシャンなのはかわらんからな
2022/06/25(土) 01:21:54.73ID:BdXczFen
面白い話があったよ
行動は無意識が決定していて意識は無意識が決定した内容に適当な理由を付けてるだけらしい
そして意識は無意識の決定の理由は分からないらしい
分離脳ってのの研究で分かったそうだ
だとするとモチベーションが上がらずやろうとし続けるって事は、意識がポンコツで無意識が決定した内容に上手く理由づけ出来てないって事じゃ無いだろうか
2022/06/25(土) 02:00:23.83ID:+fKPmgn1
書いた後思ったんだけど、意識高い系って意識だけ高くなって、無意識の部分がそのままって人じゃなかろうか
2022/06/25(土) 03:17:11.97ID:pkONF1EY
その「意識高い系」って言葉が、言葉自身は知っていてもイマイチしっくりこないんだけど
例えばツクールを嫌いているような人たちのこと?
まあ、この板は『PC等』カテゴリーに入るから、プログラミングで作って当然なんだけどね。

ていうか、むしろツクールスレのほうが異端なのを知りつつ、箱庭や盆栽のようにひっそりとやっているよ。
アセットなんかで数万出す度胸もないし。
2022/06/25(土) 03:25:15.20ID:5aW1ao6p
ごめん意識高い系ってゲーム開発を特に指したわけじゃなくて世間一般に言われてる事
スレ違いだったなすまん
385名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/25(土) 05:04:45.59ID:Hq6mkGjS
>>379
例外はアイデア持ってる奴だな。
テトリス見たいな斬新なアイデアを持ってて、
これは売れると確信してるのならば、
少なくともそいつの主観に取っては宝くじでは無いな。
2022/06/25(土) 06:03:47.27ID:abX8IKZN
これが完成すれば面白い絶対売れるって思って作るのはモチベ上がるけど日本のストア(DLSITE等)で売るとなると面白い作品でも一般向けは全然売れていないからなぁ。
実際売れずに撃沈してR18に走るか、Steam目指すかフリゲに戻るかってなる。
2022/06/25(土) 06:48:44.47ID:rl2PLWqu
>>376
そうだね 完成をめざすことが第一だね
世の中に出さなきゃ意味が無い
2022/06/25(土) 07:13:01.05ID:aXOBGe3Z
>>380
俺も副業で作ってる感じだな。プログラミング以外に特に得意なものが無かったからゲーム作ってる感じ
アプリでも別にいいけど金になるものが思いつかないから作ってない
あとどうやって売るかを考える事自体が結構好きなのかも
ちなみに金につながらない物って作る気にならない。ゲームジャムとか一ミリもやりたいと思わん
2022/06/25(土) 08:20:26.87ID:abX8IKZN
わいは2日ぐらいの海外のジャムはジャンル問わず沢山やった。
その二日間ぐらいで作ったプロトタイプを半年ぐらいかけてリリースして出すという感じ。
2022/06/25(土) 08:30:31.19ID:jMeN0YCY
そういえば確か最近DLSiteの全年齢で結構売れたのがあったの思い出して確認しに行ったら、
今年に入って売れてる全年齢のゲームが2つあって合わせて15000本ほど売れてるんだけど、
一番売れてるのは耳かきの音だけ9時間録音したASMRで、ゲームは2本以外ランキング全てASMRって全年齢の方も訳わからんことになってるなw
2022/06/25(土) 08:44:14.24ID:aXOBGe3Z
耳かきの音って声優の声じゃなくて?
なにそれ
2022/06/25(土) 09:15:03.98ID:jMeN0YCY
>>391
耳かき音だけらしい。それを9時間
それが一番売れてて\1980で10000本超え
ちょっとわからん世界だがそれが年度一位ってのがね

DLSite全年齢 年間ランキング
https://www.dlsite.com/home/ranking/2022
2022/06/25(土) 09:17:39.65ID:LWhY4rLo
test
2022/06/25(土) 09:17:53.31ID:LWhY4rLo
あ!書き込めた
2022/06/25(土) 09:33:04.43ID:aXOBGe3Z
ゲームってなんだw
2022/06/25(土) 09:40:28.22ID:TDxc0tHr
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/06/25(土) 09:42:22.78ID:jMeN0YCY
いやゲームではないよ
DLSiteは同じ売り場で動画やCG集も売ってるから
その売場でゲームや動画さしおいて耳かき音が一位になってて異様って話

ちなみにR18だと上位10はすべてゲーム
DLSiteR18 年間ランキング
https://www.dlsite.com/maniax/ranking/2022
2022/06/25(土) 10:05:04.46ID:LtRIDYm4
>>377
美味しい所は組織力も資金も勝る企業に全部持ってかれるし
流行を追っても完成する頃には廃れてる

ゲームは何となく儲かりそうなイメージはあるけど力作が当たらず
何年も更新されない残骸の様なサイトやブログを見たら期待しない方がいいなと思うわ
2022/06/25(土) 10:17:34.86ID:yBBaCFh0
ゲームが面白くても売れる根拠に乏しいのよね
遊んでみないと面白いかどうかはわからないってのもあるけど、そもそも面白いゲームが飽和状態にあるから
400名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/25(土) 10:26:26.81ID:+fKPmgn1
>>399
だよね、だから一度プレイし始めたら比較的長く遊べるジャンルとか人を対象にすると今からだときつい
面白くてもすぐ消費されて次探すようなジャンルだとまだワンチャンあるかも
あるいは積みゲーして数沢山買う人間が多い場所とか
2022/06/25(土) 10:32:38.33ID:gfMMrYSM
>>400
負け惜しみかもしれないが、それが現実だな、作りこんでも売れる保証はいっさいなし、高級感を出しすぎると敷居が高すぎて敬遠まである
そんな中でもエロゲや脱出ゲーが継続して出てくる理由はまさにその「すぐ消費されて次を探すジャンル」だからだろうね
2022/06/25(土) 10:43:03.55ID:abX8IKZN
なるほどね。合点がいったわ。
2022/06/25(土) 10:43:43.49ID:pkONF1EY
そもそもテトリスの生みの親(指名失念)はソ連人(敢えてソ連人)なものだから、
いっくらテトリスが売れようと、共産義社会に飲みまれ利益にならなかったんだと。

いちいちドヤ顔で言うような話でもないけど、
丁度きれいに積み重なった場に棒が一本降って切ったようなのが皮肉だよな。
404名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/06/25(土) 13:31:29.33ID:hBnqixPs
うんち
2022/06/25(土) 15:26:07.53ID:hqCNbxc5
数増えすぎて一強界弱度が上がってるのが切ないな

インフルエンサー様もとっくにみんな知ってて
とっくに売れまくってるタイトルしか推さないし
2022/06/25(土) 15:27:57.70ID:abX8IKZN
アレクセイ・パジトノフやな。アメリカ渡ってハットリスとかアーケードで遊んだ記憶がある。
2022/06/25(土) 22:26:00.49ID:X/3CJHe6
こんだけ数あるのに殆どはそういう金だけが目的の手抜きゲーだらけだから
自分でこんなのがプレイしたい、なんてのが殆ど無いから、いくらでも創作の余地はある
儲けとか安定とか考えなければな
売れないとしても、それは普通に訴求力が無い、つまらなそうってだけだろ
2022/06/25(土) 23:02:03.11ID:gfMMrYSM
>>407
その意見もまた正しいとは思う
ちゃんと作れば上位5%くらいにはすぐ入れるのも事実
だが、Steamは上位0.5%のゲームが売上の50%を占めてるらしいからな、他のサイトも多分似たようなもんだろうし
上位5%じゃ箸にも棒にもかからんわ
2022/06/26(日) 00:30:49.44ID:USJBrcjn
金だけが目的のクリエイターなんてほぼいないと思うけど
クリエイターを雇う人はそうかもしれんが、クリエイター個人でそれは流石に厳しい
バイトして年収100万の方がよっぽど安定した生活送れるよ
2022/06/26(日) 00:37:26.83ID:HOeu4h2Q
プロマンガ家だってアシスタントを雇っているのに
なぜもっと厳しいゲーム稼業が人を雇わずにできると勘違いしてしまうのか
2022/06/26(日) 00:55:16.89ID:H7GVHkLG
課金課金で儲けたいわけでもないから広告つけてるだけなのに金の亡者であるかのように文句言われるのなんなの
2022/06/26(日) 00:59:58.36ID:HOeu4h2Q
底辺には嫌儲増えてるからね
貧困層をターゲットに貧困ビジネスに励むと、そういう謂われなき中傷を受ける

カネはとったほうがいい
300円でも値段をつけておけば、DL数は大きく減るが、客層のレベルが上がる
2022/06/26(日) 01:27:53.30ID:hz+gDX4H
>>409
金じゃないとしたらゲームを通じて自分の承認欲求を満たしたいんだろ
チヤホヤされて気分が良くなりたいって事だろ。作ってるだけが楽しいなら発表なんてする必要ないんだから
比較的得意な事がクリエイティブな分野だったからそれをやってるってだけで
どっちにしろ他人から評価されないとどうにもならないから
金目的でやってる人間の方が精神衛生上良いと思う
2022/06/26(日) 01:33:59.52ID:hz+gDX4H
金目的でやってる方が金って言う物差しで結果を客観的に判断が出来るから成果につながりやすいはず
しっかりした物差しが無い行動は結果が出たとしても、それが上手くいってるのか行ってないのか判断が難しくなる
あと金儲けって結果さえ出ればそれ自体単純に楽しい行為なんだよね
2022/06/26(日) 06:14:49.87ID:p4+AZZLz
金儲け目的なのをもっと前面にアピールしてみたら?
そうしたら嫌がらせ目的の人は金儲けを指摘するコメント書く意味なくなるだろうから
コメント書いた人は金にクリーンなイメージを壊す事に意義を感じてるんでしょ
2022/06/26(日) 06:36:12.97ID:WSzDP04N
ゲーム番組でお笑い芸人がKOFやってるのを見てTwitterでは上手いだの何だの高評価ばかりで泣いた
初心者狩りをする脱初心者ぐらいの低レベルを称えられて本人は恥ずかしくならんのか
2022/06/26(日) 09:05:08.07ID:IjWVe4KV
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/06/26(日) 09:53:05.16ID:USJBrcjn
今の時代、ゲームが上手い事がステータスになるのなんてeスポーツ選手ぐらいでしょ
2022/06/26(日) 11:32:32.00ID:JCtiR6kS
20年前と比べりゃゲームが上手いだけでも評価されるのはすごいこと
今の時代だから評価が上がってるのだが
2022/06/26(日) 12:19:34.00ID:pDlGz0Ze
別にプロになるくらいうまくなくても配信もあるしな、しゃべりがうまければ下手でもいいくらいだし、
なんなら3Dアバターと台本用意してしゃべりのうまい人間を雇えばいいまである
俺は細々と月1くらいでゲーム日記ブログ書いてるけど小難しい実績解除方法とか英語しかないゲームの攻略情報とかの記事が
結構コンスタントに閲覧されてたりするから、本気でやれば小銭くらいは稼げそうな気はする
2022/06/26(日) 12:38:50.39ID:CWGc2qOu
eスポって何か糞真面目にスポーツとして売り出そうとしてるけど
あれプロレス方向で売り出した方がいいんじゃねーの?

見る側だってアジアの童貞軍団みたいなのじゃなくて
もっとわけわからんキャラの濃い連中が、同盟組んだり裏切ったりしながら
最終的にはそいつんち乗り込んでリアルファイトとかしてる方が
バカバカしくて面白いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況