ゲーム製作 雑談スレ【part1】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/09(土) 15:14:23.49ID:gGSDSn6U
楽しく雑談しましょう

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part10】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655051914/
2022/07/09(土) 16:05:36.08ID:7n4xsKhj
ワナビーは出禁
実況系ユーチューバーも出禁
2022/07/09(土) 18:01:33.49ID:O7oj00ta
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/09(土) 19:48:19.03ID:QVYVJiCT
なんで Part 1 なんだよw
せめて足の指も使って数えろよww
2022/07/09(土) 21:24:10.18ID:Np7BU2lZ
2進数なら指10本でも512まで数えられるのに
2022/07/09(土) 21:29:41.48ID:FEfnUWly
は?
2022/07/09(土) 21:47:58.63ID:viO0/TXj
パート2か3はおととしあたりに自分で建てた記憶がある
2022/07/09(土) 22:25:44.88ID:krdqnl63
 西部警察
  PART1
2022/07/10(日) 00:39:47.04ID:HFtxsz1d
アホノミクス痴民党 売国奴 統一教会
2022/07/10(日) 00:52:40.98ID:k24nP3Cn
>>9
もう少しゲームと絡んだ話になるよう努力して
2022/07/10(日) 01:02:01.90ID:HKAs/LM7
わざわざアゲて言うのもどうなんかね
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/10(日) 02:18:46.07ID:au2uclCs
俺はカラアゲが大好きでねえ
2022/07/10(日) 04:11:51.00ID:aHZijDB/
ブラジルって何でコンテンツのレーティングに厳しいんだろう
みんな半裸で歩き回ってるような国だよね
2022/07/10(日) 05:04:36.18ID:KBXs/fDk
本気で言ってるなら馬鹿
冗談で言ってるにしてもつまらない
2022/07/10(日) 05:08:38.22ID:aHZijDB/
本気で言ってるが?あそこだけレーティング別枠だよね 裸にめっちゃ緩い印象しか無いぞ
宗教上の理由かなんか?
2022/07/10(日) 06:45:32.27ID:lxFcaOlK
フォロワー1000人居るのに
テストプレイヤー募集しても2人しか手を挙げなかった
考えてたより、SNSというのは他人に興味を持ってくれるツールではなかったようだ
俺はテストプレイしてくれるこの2人を大事にしていくぜ
2022/07/10(日) 07:12:08.65ID:RvRE9Qtt
SNSのゲーム制作者繋がりは出てくる情報を見て参考にしてるのがほとんど
2022/07/10(日) 08:36:40.61ID:/fCumWuN
安倍ちゃーん…
でも統一教会に加担するために自民党に票を入れるわけにはいかないんだ
そんな売国奴になるわけにはいかないんだ
シンゾーならわかってくれるよね
2022/07/10(日) 10:53:51.18ID:fjXZXr44
>>18
sinzo defense
https://momomomoch.itch.io/sinzo-di
2022/07/10(日) 11:42:40.87ID:WsVMo1WH
テスターはクラウドソーシングとかどうなの
お願いする側もされる側も気使わなくて良さそう
一人500円も出せば結構集まるんじゃないの?
2022/07/10(日) 12:21:40.36ID:+IQE+LJj
スマン、誤爆った
ていうかどこに誤爆したのか探し回った
2022/07/10(日) 13:59:49.31ID:ntDldBNw
>>16
ボタン押すだけで切れる程度の関係の中で二人も良く手をあげたもんだな
ラッキーだよ
2022/07/10(日) 14:43:35.16ID:E5g51WC7
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1546006279248039936/pu/vid/640x360/WMoh8BCJpzF1AX3w.mp4
今作ってるドリブルゲーム
球を押してゴールに運ぶ
2022/07/10(日) 15:14:47.61ID:pedq7Gmx
誰得?
2022/07/10(日) 19:11:40.10ID:z7zDoACr
>>16
GooglePlayでDL数1000に行くまで後押しするスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1657335271/
2022/07/10(日) 19:26:28.30ID:pGcU3oHT
>>25
ありがとう
でも無作為なプレイヤーに感想聞くほどのモノじゃなくて、クローズドなフィードバックが欲しいんだ
2022/07/10(日) 19:39:38.65ID:aHZijDB/
クローズテストって事は、まだまだ品質が低い状態の物をデバッグさせるって事かな。そうだとしたら割と酷い奴だなw
どんなゲーム作ってるんだ
2022/07/10(日) 19:43:47.32ID:pGcU3oHT
>>27
エロゲーのエロ抜いた感じのアドベンチャーノベルゲーム
デバッグというよりは先行プレイ
ゲームシステムのバグ自体はかなり取れてるから、一応バグチェックとシナリオ面や演出で変な所が無いか見てもらってる
有料販売するから一般公開したらほとんど配布になっちゃうからできない
2022/07/10(日) 20:41:53.13ID:DW40S6LF
Steamのアイコンとかスクリーンショット差し替えたらクリック率が4%から9%くらいになった
ほめて
2022/07/10(日) 21:06:57.45ID:DW40S6LF
やっぱり配色みたいなもんはオリジナルのセンスを発揮しようとしちゃダメだな
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/11(月) 00:06:22.46ID:pFAVpSBK
おまえらも、「ノンデザイナーズ・デザインブック」は買え
センス皆無なデザインに興味がない人でも
それっぽいデザインが作れるようになるドーピング本
2022/07/11(月) 00:51:38.34ID:o8NwYEW4
ありがとう本屋で見かけたら立ち読みする事にするよ
2022/07/11(月) 02:01:16.08ID:WEplLOq3
クリエーターが買うなら【Vision ヴィジョン ーストーリーを伝える:色、光、構図】もおすすめ
騙されたと思ってレビューだけでも読んでよ
2022/07/11(月) 02:41:28.03ID:5U9uKslq
荒らしに宣伝されると売上にもダメージが大きいだろうな
ほんまスレチのネガ業者は死ぬべきだわ
2022/07/11(月) 06:47:54.84ID:6QDhI6FD
戦闘場面で直接スイッチや変数を操作できないのが物凄くストレスだ
2022/07/11(月) 06:52:19.47ID:Wtoim4CU
それはただの実力不足では
2022/07/11(月) 08:12:38.13ID:2ORRWq4I
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/11(月) 21:40:45.75ID:FSEmTHSF
ツイッターでバズる秘訣がわかった!
ぬこー!
2022/07/11(月) 21:59:50.09ID:YcQN6do8
ゲームと関係ないツイートでバズったとしてゲーム自体のダウンロード数増えたりした?
それとも猫関連のゲームでも作ってるの?
2022/07/11(月) 22:17:29.02ID:WEplLOq3
そのバズった理由を描かないと雑談にならないのだが。
だいたいインフルエンサーがリツイートするとバズる率高いけど・・
2022/07/11(月) 23:00:47.42ID:YcQN6do8
Instagramでちょっと宣伝してみたことあったけどあれも厳しいな
リンク張れないのが痛い
あとDiscordとRedditで宣伝活動してる人誰かいないかな。
もし居たら情報貰えると助かる。勝手がさっぱりわからん
2022/07/11(月) 23:54:36.85ID:FSEmTHSF
ヌーロのCMとか全く関係ない猫画像だろ?
何はともあれ知名度がないとどうにもならんよ
2022/07/12(火) 00:09:27.81ID:JxwoCync
まあこの手の手法は良さそうだと思ったら片っ端から試してくしかないんだろうな
人によって相性とかもあるだろうし
2022/07/12(火) 00:25:36.57ID:37s7yOx3
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
45名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/12(火) 01:11:59.36ID:iuUZXVo7
ツイッターでバズる秘訣わかった!
うんこー!
2022/07/12(火) 07:55:09.53ID:BKyp1rOp
営業のノウハウは開発チームのメンバーにも話した事ない
2022/07/12(火) 08:52:53.14ID:LoZXtYv0
何言ってんのwwwwww
2022/07/12(火) 09:37:40.34ID:B7kxM0/L
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
49名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:40:13.03ID:7nBGCP8w
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/12(火) 10:19:00.90ID:xn8mLFGL
効果音ツールのDSPActionって知ってる人いる?
DSPMotionって同じ価格の似てるやつあるんだけど
DSPActionが上位互換なのかな?
2022/07/12(火) 15:24:20.64ID:PRSTr6Kv
どっちが上位とかでなく扱うサウンドスタイルが微妙に違う感じだな
Motionの方がやや汎用性が高そうなスタイルを扱ってる感じがする
2022/07/12(火) 16:23:34.50ID:MdNnLPuJ
>>51
なるほど
どうもありがとう
2022/07/12(火) 17:17:58.46ID:tb3vc4Hx
このスレ過疎ったらもしかしてよっしゃあだけで埋まる事になるのか?
2022/07/12(火) 17:22:01.74ID:imVOJm1n
よっしゃあ荒らしは人の入りに敏感だから誰もいないと消えるよ
重複スレ見りゃわかる
2022/07/12(火) 18:35:17.30ID:sNBcPLfP
自演してる時は端末に余裕なくて
あぼんが減ってるからすぐ分かる
2022/07/12(火) 23:37:53.22ID:WVTmr/FV
でもまあバズる手法、なんてものが確立できたら、
ゲームじゃなくてもよつばーでもブロガーでもなんでも稼げるだろうね
2022/07/12(火) 23:40:33.02ID:ONQV03SF
無限の彼方に、さぁ行こう! ←バズってる
2022/07/12(火) 23:52:35.43ID:gft/8Jsp
バズる方法教える
5chやめてsnsに毎日投稿するだけ
2022/07/12(火) 23:58:30.88ID:WVTmr/FV
それは無理
5chやめると禁断症状で手も頭も動かなくなるから
2022/07/13(水) 00:12:23.72ID:84FdN4iy
NHKのゲームコンテスト7月4日の締め切りが7月11日に延期され、今日見たら未だ応募フォーム入力できるみたいだったから応募者あんまりいないのかもな
お前らねらい目だぞ
2022/07/13(水) 00:23:53.74ID:NQdEmBqC
匿名掲示板創設者がパリにまでやってきたNHK集金者を論破するゲーム
2022/07/13(水) 01:47:30.87ID:v4CWHZHJ
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/13(水) 03:32:52.72ID:93hDso57
参加者が定員割れするような糞企画に自ら突っ込んでも得はないだろ
ネット上のフリーゲームコンテストに出した方がずっとマシだと思う
2022/07/13(水) 05:07:08.13ID:WGY8RA1H
あらためて要綱確認したけど賞金全然出ないんだな
本当に定員割れ有りそう
2022/07/13(水) 10:33:21.50ID:vd6pfXk9
NHKは売国奴が大好きなメディアの筆頭
2022/07/13(水) 11:18:08.74ID:80WxZwE+
受信料払いたくないだけの馬鹿
2022/07/13(水) 12:01:35.82ID:Zu1c1zE9
売国奴登場w
2022/07/13(水) 15:02:39.43ID:eRhY+zb9
企画のツイートが全然リツイートされてなかった時点で過疎るのはなんとなく察したが
こんなに延長するとはな
2022/07/13(水) 18:07:38.54ID:wQqrfo2t
安倍ディフェンスの人応募すればいいのやないのけ?
2022/07/13(水) 18:15:08.33ID:oIBueS1E
まぁUnityかUEをバリバリ使ったアセットゲームを出すだけで受賞できそうだから、ある意味穴場だとは思うけどな
2022/07/13(水) 18:26:30.13ID:V+GgQ7fx
企画のアカウント見ると勇気が湧くな
結局誰の興味のない内容だとTwitterなんてこんなもんなんだよ
2022/07/13(水) 18:53:50.50ID:E9X+98Zt
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/14(木) 02:38:46.18ID:ICTphOSt
>>70
受賞したところで取材陣が家に来て映像とられ
それを全国放送されるだけでしょ?

よっぽど映され慣れててうまく利用できる自信があるならいいけど
2022/07/14(木) 02:42:43.72ID:089XRH1t
糞な大会でも受賞歴は就活とかで有利になるって前スレで誰か言ってたぞ?みなさん
2022/07/14(木) 08:12:15.84ID:EqpSHmUo
よしっ!応募するか!
2022/07/14(木) 11:52:24.64ID:ox+dZe96
エロゲを応募して困惑させてやれ!
2022/07/14(木) 12:44:49.15ID:slsGqxcX
ガチで作っている人が出れば面白くなるけどどんな作品が集まるのか楽しみだね。
2022/07/14(木) 12:45:46.62ID:OazE0A3O
いつまでだっけ提出
2022/07/14(木) 14:10:05.23ID:ja97nBcP
無気力直す方法ってないかな
2022/07/14(木) 15:05:26.39ID:wBjlwZDz
主なターゲットは学生だからハードルは低めだし、就活で役立てたいならNHKのゲームコンテストで受賞って言葉だけで十分優遇される
業界就職を目指してるなら応募して損はない企画なんじゃね

俺が高校生だったらUEでアセットを使ってダクソライクなゲームを作って送ってるわ
2022/07/14(木) 16:00:30.08ID:OazE0A3O
megascansのアセットを使い倒せるだけのスペックのPCを親にねだる際にどう説得するかだ
2022/07/14(木) 16:26:14.58ID:Y7jW0JRg
面接担当もマイナーなゲーム大会なんて分からんからねw
とりあえず受賞したと聞くだけで「それはすごい、ITの天才だ!」って評価してくれる
無知者って怖い、って思います
2022/07/14(木) 16:57:21.64ID:NN/7w/ia
NHKだからマイナーではないだろうけど
わざわざNHKの養分になりたがるやつもいないんだろ
2022/07/14(木) 17:03:06.79ID:Xss7komC
売国奴だってバレるしね
2022/07/14(木) 17:23:51.79ID:Jf0AyDs6
サヨクさんおつかれです
2022/07/14(木) 17:40:28.53ID:OYgexJK2
出た!ネトウヨ売国奴のNHK信者w
2022/07/14(木) 17:55:59.20ID:8hXpV/qN
身内デキレース外部奴隷募集ではない大会なんてあるの?
2022/07/14(木) 19:12:47.56ID:slsGqxcX
数年前のゲームコンテストで高校生だったかなアセット使ってダクソライクを作ってるの受賞してたよ。
ああいう見栄えドーピング作品が全部オリジナルのドットゲーが並ぶと目立つね。
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:18:36.80ID:+/jlRUl2
このスレにはチョンが最低2名は居る事が判明してるからな。
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:23:19.42ID:z6hndWC+
>>87
実際そこら辺どうなのかね
明らかに出来レース感がするコンテストはたまにあるけど
2022/07/14(木) 21:47:53.47ID:AMLd4S8N
コンペ意味ないよ
どこかの審査員を神輿に乗せてる養分だと気付けたらその時点で優勝
2022/07/14(木) 22:10:48.42ID:wBjlwZDz
なんでチャンスを前にしてこんなに陰気オーラが漂ってる人ばっかなんだ?
2022/07/14(木) 22:23:27.76ID:ICTphOSt
実際いくつかの入賞経験がある人達だからでは?

それなりに実力持った奴らがやさぐれるには十分すぎるほど
世の中はままならん
2022/07/14(木) 22:29:57.56ID:Wgz9muLL
エンタメや芸術関係はほんと何が当たるかさっぱりわからない世界だからな
作りこんだものが当たるとは限らないし、適当に作ったものが当たらないとも限らない
審査員とかプロデューサーの審美眼が絶対確実なら歴史的失敗作なんてありえないはずだしね
2022/07/14(木) 22:39:03.30ID:AMLd4S8N
就活目的ならゲームコンペなんて確実にマイナスだよ
会社が求めているのは社畜であって独立が可能なできるやつじゃない
一人でゲーム作って賞取ったやつがきたら採用する側は身の危険を感じるか、
すぐ辞めるだろなで不採用ってなる。自分以外の人が見えていない子供。だから世間知らずと言われる
起業してどこかのゲームパブリッシャーが主催しているコンペに売り込む前提ならあり
キャンキャン鳴いて餌をねだる犬なのか、飢えたトラなのかで大きな違いだ
2022/07/14(木) 23:10:39.21ID:svrq2KqK
割りと納得できるから困る
2022/07/14(木) 23:47:29.83ID:ICTphOSt
そもそもゲーム会社に就職したいって感覚がわからんしな

俺が考えてるクオリティ以上の仕事を簡単な説明だけで
勝手に考えてやってくれるメンバーが
5人くらいいたら便利だろうなとは思うけど
2022/07/14(木) 23:57:58.52ID:o3HYevNw
swiftのSpriteKitで簡単なゲーム作ったんだけど音の出力方法がわからない
2022/07/15(金) 00:00:21.00ID:ubUkyNM4
つまり会社としては、個人でゲーム作れるより、専門スキル磨いて共同制作で他人とやり取りできる人のほうが業務形態的に好まれるって事?
そういや、DownW○llを一人で作った人任○堂に入ったけど続いているんかな
2022/07/15(金) 00:28:35.23ID:tNeVCkqK
>>99
正社員採用なら一緒に働きたいが一番の条件じゃないかな
買い手市場なら特に
2022/07/15(金) 00:29:11.38ID:nPRuJm8u
なんか話かみ合わないな、と思ったらゲーム会社の話かよw
そんなところ就職できてもほぼ負け組確定だろ
なぜ進んで奴隷になろうとするんだ?
ゲーム製作は趣味で一般大企業に正社員で入ったほうがいいに決まってるだろw

そのときに、ゲームコンペで入賞というハクをつけておくと、
素人にはそれがどの程度のものなのか分からないからITハカセ扱い、ってだけのこと
2022/07/15(金) 00:44:53.83ID:IkBsF/is
箔と云っても、主催関係者周辺だけで
肝心のユーザーの興味には関係ないけどな
むしろNHKに好かれてる奴なんて印象最悪にしかならない
2022/07/15(金) 00:49:37.81ID:si0jRlAc
ギリッギリ個人で作れそうなソシャゲ(実際は複数人で作ってるし全然そんな事ない)
でシステム良いなって思った作品
・サイコロ元素師
・buriedbornes
・Titan slayer
こういうので良いんだよ
こういうちょっとしたアイデアを膨らませてアイデンティティ確立した作品が好き
2022/07/15(金) 00:52:29.89ID:JvYXMxyJ
有名ゲームを輩出したスタジオ2箇所を1つのチームとして4年の期限で
AAAの製作させたら相互に協力できるまでに3年掛かって、
結局実質製作期間1年で調整もままならない作品が排出されたって話あったね
2022/07/15(金) 00:54:40.00ID:nSjPiRd1
就職前提ならチーム組むか、クラウドワークスとかココナラで
こういうのが作れますよ、僕の実績はこれですよ、みたいなほうがアピールになるだろうね
コンペは就職よりもクラファンで資金を集めるとか、そこそこ大規模計画で協力者を募る、みたいな時には強力な箔になるんじゃないの?
そもそも入賞しなければいけないんだけど
2022/07/15(金) 01:00:17.93ID:4Mqd8gz4
ゲーム会社じゃなくても、最初から最後まで一人で作れたり
代表としてコンペに出して賞まで貰う独立心や個が強い人は、あまり日本の企業では好まれないかなぁ
悲しいなぁ
2022/07/15(金) 01:33:12.24ID:CLjU5Zsr
抜きん出てしまったら一人で行くしかないのよ
2022/07/15(金) 01:33:41.41ID:tNeVCkqK
>ゲーム製作は趣味で一般大企業に正社員で入ったほうがいいに決まってるだろw
こればっかりは人によるとしか言えないな
ゲーム会社に限らず会社で暮らすのって本当に向き不向きがあって向いてない人には苦痛でしかないから
2022/07/15(金) 01:41:03.45ID:rhF0rrAB
一般企業に入っても奴隷は奴隷だけどな
同じ奴隷なら好きな業務に就こうと思うのは自然だろう
2022/07/15(金) 01:56:24.35ID:ubUkyNM4
一般企業だと、時代の進化についていけない技術者は営業に飛ばされ、出来るわけもなく自らやめていくけどね
2022/07/15(金) 01:59:18.20ID:tNeVCkqK
会社員って上司がお客様のサービス業であってそれが楽しめないタイプの奴はマジで楽しくない
経験者は語る
2022/07/15(金) 02:14:31.79ID:ylZblQOI
大企業に入っていい給料貰っていい機材買うとか週休3日の企業とか在宅できる企業でサラリーマンしながら製作時間確保とかいろんな考えがあると思う
2022/07/15(金) 02:27:14.30ID:8+z1JTE8
>>112
お前が言ってる趣味で悠々自適生活したいなら大企業じゃなくて公務員だな
まあ公務員もこれから厳しいだろうけど
2022/07/15(金) 04:07:12.46ID:M3TFKBov
その辺のしがない営業サラリーマンの会話を聞いてる気分だわ

それは良いとして、Unityがエンジニアを大量解雇して広告&データマイニングの会社に吸収合併されたらしいけど
なんだか海外でも雲行きが怪しいらしいね。ゲームエンジン一強の時代がもしかすると終わるかもしれないぞ
2022/07/15(金) 06:25:15.16ID:viELJjNk
いい加減板のローカルルール読め?
2022/07/15(金) 10:30:45.11ID:U8DiZvHh
>>114
もうUnity使いはせっかくのスキルが白紙化やで!
潰しがきかんようになるでえ!
ステマの報いや!
2022/07/15(金) 10:32:32.63ID:0dyS1ez6
俺の作りたいゲームは2D系だし
Godotとかを逃げ先に検討しとこうかな
2022/07/15(金) 10:33:49.74ID:rhF0rrAB
Unityは以前から医療、教育機関でも展開したいみたいなこと言ってたみたいだし
ゲームはUnityの一部って位置づけなんだっけか
エンジニア大量解雇は不安でしかないな
2022/07/15(金) 10:35:53.42ID:nLSK4V0a
https://gigazine.net/news/20220701-unity-laying-off/

そんなUnity Technologiesが、人工知能(AI)およびエンジニアリング部門で大規模なレイオフを実施したとKotakuが報じています。

情報筋によると、Unity Technologiesによるレイオフは現在も進行中であり、今後さらに多くの従業員が解雇されることになるとのことです。

情報筋によると、Unity Technologiesは2022年6月中旬に約3000人の正規従業員を集めた全体会議を行い、この中でティエッロCEOは「弊社は経済的な問題を抱えておらず、レイオフを実施する予定はない」と発言したばかりだったそうです。
2022/07/15(金) 10:37:57.98ID:4ObkbCqO
要するに嘘で塗り固められた会社や!
ステマし放題なんや!
安倍ちゃんがプーチンに騙されて日本の国益ぶんどられたのと同じや!
ステマに騙されたUnity使いは
2022/07/15(金) 10:43:05.86ID:3dqKcbPs
そうくるかw
2022/07/15(金) 11:03:29.31ID:8+z1JTE8
>Unityがエンジニアを大量解雇して広告&データマイニングの会社に吸収合併されたらしいけど
これ検索してみたけど逆だよね、吸収合併されたじゃなくて吸収合併しただよね
UnityがironSourceを完全子会社化ってニュースしか出てこなんだが
このスレ何かマジでヤバい奴来てない?
2022/07/15(金) 11:07:29.88ID:djJJIVaP
>>122
やめたれw
2022/07/15(金) 11:21:57.58ID:sHBdctwJ
いよいよツクールの天下が到来?
2022/07/15(金) 11:50:53.29ID:viELJjNk
DirectX時代よよみがえれ
2022/07/15(金) 12:02:19.35ID:rhF0rrAB
GMSに戻る時が来たのではないか?
2022/07/15(金) 12:24:26.33ID:2ak21Vw+
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/15(金) 12:27:40.05ID:xVym0YeL
Reddit見る感じだと
・unityの開発者が結構な数放出された
・マルウェア作ってた会社を取り込んだ
ってのが印象悪いみたい
2022/07/15(金) 12:57:20.24ID:2ak21Vw+
てことはUnityゲームを提供するってことはマルウェアバラまいてるってパンピーが思うってことか
2022/07/15(金) 13:40:52.16ID:sODUC8/s
CEOの発言を正面から受け止めるなら、会社に不要な人材や無能な人材を
今回は切った様に見えるけどな、海外じゃ普通にありそうだし
2022/07/15(金) 13:42:33.11ID:LkLfa0As
なぁに、結果は後から付いてくる
2022/07/15(金) 15:22:42.68ID:xm5lS7B5
買収したのか合併されたのかで、大量解雇の意味もまったく変わってくるな
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/15(金) 16:23:37.05ID:7s+N3KC2
気にしたら負け
ユニティはメイドウィズマルウエアなるんだよ
2022/07/15(金) 17:06:53.95ID:QZbzVXPW
スタンドアロンだと思ってツール買ったら
起動時に毎回インターネット接続必要だったんだが
嘘は書いてなかったというか起動時にどうこうとかそもそも書いてなかったから
これは勝手に騙されたってやつなんだろうか
普段オフライン環境のパソコンで使いたかったのにクソっ
2022/07/15(金) 17:08:02.56ID:Rpbb6kiQ
そういうのクーリングオフできないの?
2022/07/15(金) 17:31:06.56ID:M3TFKBov
>>122
すまん、海外フォーラムの雑談から知ったから普通に早とちりで間違えたわ
2022/07/15(金) 17:51:34.01ID:nSjPiRd1
USAの企業の首切りなんて別に珍しいことじゃないでしょ
常にアメリカ人の半分は職探ししてる、とか言われてるし
2022/07/15(金) 19:21:43.61ID:4Mqd8gz4
レイオフは多いけど完全な首切りは実はそこまで多くない
ショックで自殺する人がそれなりにいるくらいには珍しい出来事
2022/07/15(金) 21:28:07.65ID:HY1akbcC
>>133

安倍=自民≒メイドウィズ統一教会

と同じやん
2022/07/16(土) 00:24:10.35ID:Y8jUXtvb
レイオフと完全な首切りって何が違うの
2022/07/16(土) 00:35:36.87ID:j7Nt4pWF
完全な首切り「お前はクビだ、ほら段ボールだ
レイオフ「仕事ないんで当分出社しなくていいぞ、給料も出ないけどな、再稼働するときは呼ぶぞ

という明確な違いはあるはずだけど
収入なくても家でゴロゴロできる身分ならいいけど
ローンや生活費のためにそう言ってもいられない奴は結局稼がないといけないから、実質は同じようなもんだろ
そもそも金融やIT企業は業績の波が激しすぎて安定雇用なんて難しいだろうし
2022/07/16(土) 00:41:41.98ID:Y8jUXtvb
レイオフ→業績都合の普通の首切り
完全な首切り→ガチで会社から嫌われたから縁切りされた
って事でいいのかな?
2022/07/16(土) 00:44:03.12ID:sTjDf5DI
どうしてそうなる
肝心なのは再雇用があるかないかだろw
2022/07/16(土) 00:49:06.89ID:Y8jUXtvb
再雇用なんて絶対しねーよ→縁切り
って事なんだろ?良く知らんけど
2022/07/16(土) 02:06:32.74ID:vRPenKEw
くだらん
2022/07/16(土) 02:23:36.59ID:iGPeBXFP
くだらなくはないが
板違いの荒らしで、ゲ製エアプのヲチ民だな
2022/07/16(土) 02:31:38.55ID:Rtj6zk9S
決まりを守る事に全力注いでる人って何か面白いゲーム作れた?
そういうタイプの人って詰まらない事しかできなくなちゃうはずだけど
2022/07/16(土) 02:53:07.18ID:BeAs35NT
それはそれとして負け組ゴミおじさんはブッ叩いていこうぜ
おまえはゲーム製作について語る前に自分の人生でやるべきことがあるやろ、と
2022/07/16(土) 09:21:48.51ID:Ew5gD4cT
>>148
やるべきことって、例えば?
2022/07/16(土) 09:32:59.35ID:9Y+hukpa
本当に製作者なら誰に対しても取り敢えず変に敵に回すより機嫌取っといた方がいいんだよなぁ
そもそもプレイヤーも開発者もおじさんは多数派なわけだし
どんな人間かは興味もないが、自分はおじさんではないという部分しか武器がない貧弱なワナビみたいな意見やね
2022/07/16(土) 09:36:37.78ID:wE8VB8oQ
こういう荒らしたいだけの意味不明な供述をする奴を叩くことでしか接種できない栄養がある
2022/07/16(土) 09:40:05.11ID:gbOikbHJ
ID変えれば初対面だからセーフ
むしろ他人ほど信用ならんものがない
2022/07/16(土) 09:41:10.47ID:Ew5gD4cT
他人を信用できないのに他人が多く集まる匿名掲示板を利用する謎
2022/07/16(土) 09:41:28.12ID:gbOikbHJ
逆にお前らはお前の持つ熱量で同じ企画に取り組んでくれる他人がいると思ってるのか?
金の繋がりなしにそれは普通無理だろ
2022/07/16(土) 09:43:45.95ID:gbOikbHJ
>>153
他人を信用してる人しか5ch利用してないと思ってるのか
どんなあまちゃんだよ
2022/07/16(土) 09:47:22.75ID:wE8VB8oQ
TwitterとかDiscordとかやってないの?
同じ製作仲間同士でデバッグし合ったり感想言ったりしてるけど
俺は3人そういう人と知り合ってる
5chは雑談吐き出す所であって真面目なことはアカウントがちゃんとあってお互い信頼できる所を別に用意するだろ
2022/07/16(土) 09:47:51.38ID:Ew5gD4cT
売り物を作るなら金の繋がりは必要だが、無償作品を作るなら金がなくても普通に繋がれるよ
自分が繋がりを作れないからって他の人も作れないという事にはならんよ
2022/07/16(土) 09:56:45.42ID:gbOikbHJ
そんな集まりが信用なるのか?
仮に一緒に制作したことがあったとして
それ完成したの?期日は守ってくれた?予定通り進んだ?次なんか企画思いついたら誘いたい?
2022/07/16(土) 09:59:47.28ID:wE8VB8oQ
何いってんの君
そもそも作品を一緒に作ってるメンバーの話じゃなくて
それぞれ別の作品を作ってる同じ創作者の仲間の話してるんだけど
お話の内容についてこれないなら首突っ込んでこないでくれないか
2022/07/16(土) 10:00:10.52ID:gbOikbHJ
気が向いたら休日使って夜更かししてまで他人の企画に無償で取り組んでくれるやつなんか自分しかいないと思っていい

ゆえに全工程できるようになれ
他人をつのるにしてもワークフロー全部経験して的確な指示が出せるようになれ
メンバーが飛んだ時他のやつも一緒に飛ぶかどうかは穴を埋める速さだぞ
自分が即入って行けるようになるのがどう考えても1番いい
2022/07/16(土) 10:01:42.36ID:gbOikbHJ
>>159
じゃあ製作者同士でごまをする意味は?
2022/07/16(土) 10:03:03.26ID:Ew5gD4cT
完成さえすれば他はどうでもいいでしょ。というか信用できない他人からそんな事を聞いて返ってきた言葉を信用できるの?
2022/07/16(土) 10:07:42.45ID:wE8VB8oQ
>>161
ごまをするって何?
テストプレイしてプレイヤーかつ製作者として感想言ってくれる人が居るのはとてもいいことだけど
はっきし言うけど会話したいんじゃなくて君が言いたいことを言ってるだけだよね?
こっちの考えなんてどうでもいいでしょ?
君みたいなのをフィルタリングしたいからアカウントがあるSNSで信用できる人と付き合ってんだわ
2022/07/16(土) 10:20:29.94ID:gbOikbHJ
わあ!ぼくもまったくその通りだと思います!
じゃあまた別IDで会った時はよろしくね!!ばいばい!!!!!
2022/07/16(土) 10:26:47.31ID:Ew5gD4cT
IDが変わっても中身の方はおつむが変わらないから結果は同じなんだよな
2022/07/16(土) 10:28:43.12ID:vRPenKEw
>>156
まだ人間関係のトラブルを経験していない子供だな
2022/07/16(土) 10:30:41.29ID:wE8VB8oQ
>>166
経験してないわけねーだろ
記憶してる限りでは4回あるよ
裏切られることもあるけど、それも経験だし
もし裏切られてもいいようにしておくのが基本
2022/07/16(土) 10:36:00.52ID:FYRLr3T8
ここ病んでる奴らが3人以上いて三国志バトル
2022/07/16(土) 10:36:09.08ID:ANfAelGf
>>156
 先週twitterのアカウントを人生初めて作ったが、動画が再生出来なくて難航してる。
2022/07/16(土) 10:38:38.53ID:wE8VB8oQ
>>169
Twitterのデフォ機能で動画上げる場合は140秒以内
それ以上にしたかったら動画をyoutubeに上げてアクセス権をリンクを知っている人だけに限定、
そのリンクをTwitterに貼ればできる
2022/07/16(土) 10:39:28.43ID:wE8VB8oQ
あと一応
動画サイズは512MB以内な
2022/07/16(土) 10:47:07.63ID:ANfAelGf
 10秒の動画で1280×720、30fps、H264で、投稿時のプレビューでは再生出来るけど投稿後は再生できない。
 youtube リンクでやってみる。ありがと。
2022/07/16(土) 10:53:35.19ID:nSs16fxk
これだからゲ製スレはやめられない
2022/07/16(土) 10:54:55.25ID:vRPenKEw
馬鹿だなぁとしか
2022/07/16(土) 10:56:27.94ID:Rb7nDY1E
おこなの?
2022/07/16(土) 11:00:19.48ID:+DqPkW28
>>173
ID変えて戻ってきたの?w
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:13:31.91ID:990a68Z8
>>175
”をこ”のこと?
2022/07/16(土) 11:18:40.09ID:Y8jUXtvb
今日はにぎやかだな
一昨日くらいまではちょっと心配になる位落ち着いてた感じだったけど
2022/07/16(土) 11:18:46.71ID:yOGiZkDA
キチガイバトルロワイヤル
2022/07/16(土) 11:49:28.32ID:iw/69iu+
ガイジの振りをしてるガイジだから本当に釣れてしまうという不運
健常なら「ガイジの振り辞めろや馬鹿」で終わるのに
2022/07/16(土) 12:42:26.20ID:5mgJBas/
イミフ
2022/07/16(土) 12:44:49.36ID:hwVoox/D
横のつながりとか一ミリもいらねえ
感想やらテストプレイしてくれるっていうけど、それはこっちもお返しでしなきゃならんてことじゃん
そういう付き合いとかめんどくせえだけ
おれは縦の繋がり、すなわちファンとキャッキャウフフしてるのが楽でいいや
2022/07/16(土) 12:49:37.48ID:XiP08nVe
そっちのほうが面倒だぞ
毎日Twitterにコメしてきて返さなきゃいけないから糞大変
184名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:08:34.88ID:990a68Z8
うっかり失言をしたり誤解を与えたりしたら即炎上だしな
2022/07/16(土) 13:13:45.95ID:Y8jUXtvb
お問い合わせとかもそうだけど運営側にやたら接触求めてくるユーザーってスゲー警戒するわ
宣伝に利用しようとしてたり、炎上させてSNSの注目を集めようとする奴とかマジ碌な奴が居なかったから
2022/07/16(土) 13:43:47.33ID:IivhSBiT
ヘタすると安部ちゃんの二の舞いやで
2022/07/16(土) 14:21:19.25ID:/7sUm82q
まあ縦も横もゆるく繋がってるのが丁度いいってことだな
2022/07/16(土) 14:23:10.24ID:RgeRo+oo
イベント出店用のゲームを配信者の人にお願いして、暇な時に裏でデバックを手伝ってもらってる人はいたな
2022/07/16(土) 14:46:55.88ID:XK67e7ef
よっしゃあアズナブル
190野球マン
垢版 |
2022/07/16(土) 15:22:10.63ID:MLLDlfpq
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1548176910211248128/pu/vid/640x360/lfwrpvAp0zvWSQr1.mp4
ゲームが出来てきたがまた馬鹿にされそうだな
2022/07/16(土) 15:27:42.91ID:ER65ukAC
誰得?
2022/07/16(土) 15:29:05.36ID:XeRu0jSn
今までのに比べれば悪くない
自キャラは8方向じゃなくて360度自由回転にすべき
球の重さをもっと重くして自キャラでコントロールできるようにすべき
193野球マン
垢版 |
2022/07/16(土) 15:30:39.59ID:MLLDlfpq
>>192
xboxコントローラーに対応してる
194野球マン
垢版 |
2022/07/16(土) 15:31:31.42ID:MLLDlfpq
球の重さか
そこは盲点だったな
2022/07/16(土) 15:31:42.48ID:XeRu0jSn
>>193
そうじゃない
当たり判定の向きが棒で8方向しかないだろ
当たり判定は棒じゃなくて点にしたほうがいいってこと
196野球マン
垢版 |
2022/07/16(土) 15:39:23.85ID:MLLDlfpq
>>195
一度球で作ったんだけどすげー難しくなってしまった
この板の方が簡単だった
2022/07/16(土) 16:41:03.19ID:CPM/7EmZ
これだとプレイヤーにストレスを与える存在がないから
砲台をところどころにおいてビームで自キャラを攻撃したり
トゲを置いてボールが当たったらゲームオーバーみたいにしたほうが良くない?
198野球マン
垢版 |
2022/07/16(土) 16:45:41.57ID:MLLDlfpq
>>197
そういう要素も大事だと思うけど今作は「手早く短時間に仕上げる」って
コンセプトだからこのまま完成
2022/07/16(土) 18:39:45.25ID:AzZFMYhe
プレイするとすぐ飽きるからスタミナゲージと蹴る(溜めあり)ボタンが欲しいな。
200野球マン
垢版 |
2022/07/16(土) 19:09:28.03ID:MLLDlfpq
>>199
蹴るっていうかバーストボタンで弾き飛ばしってアイデアもあったのだが
それだとバーストを的確に当てるだけのゲームになりそうだったから見送った
2022/07/16(土) 20:31:42.23ID:990a68Z8
>>187
tuwtterだかFaceBookだかTikTokだか知らんけど、
それがかなり窮屈に思えてならないことってあるよね
結局俺は2ちゃんねらーだよ。
良くも悪くも2chも5chも
2022/07/16(土) 22:00:13.52ID:nOcrr9wf
>>198
ここに貼ると何人位遊ぶもんなの
アナリティクスかなんか入れてて分かるんじゃろ?
ちなみに俺はお前のゲームは一度も遊んだことないw
2022/07/16(土) 22:06:56.16ID:j7Nt4pWF
ちゃんと作ってるのは素直に感心するわ
俺はゲームは労力がいるからCGを適当にツイッターに貼ってる
最初にちゃんと作りこみさえすればあとはポーズや背景を変えるだけだから楽だわ
2022/07/16(土) 22:23:56.33ID:sTjDf5DI
ローカルとクラウドが同時にダメになることはまず無いから
2箇所に保存しときゃOK
そんで半年に一回でもサブPCにデータ取っておきゃ取り返しのつかない自体になることはまず無い
2022/07/16(土) 23:40:45.97ID:dko0k8Fo
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
206野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 00:03:28.80ID:mr69JSF1
>>202
わかんない
ここの影響はほぼないんじゃないかな
俺も別にヒットのためじゃなくて反応が欲しいから貼ってるだけだし
2022/07/17(日) 00:19:53.31ID:KDiYmvUz
野球マンのくせにヒットのためじゃないとか自己否定かよ
2022/07/17(日) 00:23:54.78ID:zJ1kLSB+
よくそんな煽りが思いつくなw
209野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 00:26:41.73ID:mr69JSF1
>>207
ヒットはしたいけども色々経験して順序が必要だと思った
ヒットさせるにはやっぱりやり込みがいのあるゲームじゃないといけない
そのための悪戦苦闘をこの数ヶ月続けてきたけど形にはならなかった
今は久しぶりに簡単なものを作ろうという趣旨でやってる
2022/07/17(日) 00:27:19.33ID:NCMIutJ0
野球はどんなにうまく打っても4点だけど、ビジネスは100点や1000点になることもあるbyジェフベゾス
2022/07/17(日) 00:36:23.45ID:oYfica/7
なんで野球とビジネスを比べるのかわからん
2022/07/17(日) 00:37:49.23ID:P1ee0JaR
ここの影響はほぼないって事は
ここ以外のアクセスがかなりのボリュームでアクセス量としてはここは無視できるレベルって事かな
凄いじゃん
2022/07/17(日) 00:49:39.20ID:P1ee0JaR
フリゲサイトかなんかでそこそこアクセスがあるけど
コメントが少なくてつまらないからここに貼ってるって認識でいいのかな?
214野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 07:44:33.99ID:mr69JSF1
>>213
別にアクセスも多いわけでもないが
2022/07/17(日) 08:19:54.35ID:P1ee0JaR
アクセスが多いわけじゃないって事が分かるんだよね
個々のアクセス数は総アクセス数に影響を与えないくらい少ないって事も分かるんだよね
ここにURL貼る度それなりにプレイしてる人居たっぽい感じたするけど
何かを隠そうとしてる感じがするけど別に隠すような事でもない気がする
2022/07/17(日) 08:32:11.38ID:xq4zRDdE
イミフ
2022/07/17(日) 08:40:13.34ID:P1ee0JaR
ここからのアクセス数→わからない
総アクセス数に対するここのアクセス数の割合→わかる(影響がないほど少ない)
全体のアクセス数→わかる(アクセス数が多いわけじゃない)
単純な数学の問題だよ
どっかに矛盾がある
2022/07/17(日) 09:05:46.67ID:qO/n9Giq
スマートなコードかけなそう
2022/07/17(日) 09:22:05.57ID:1Goayecb
野球クンの応答を勝手に数学的なものと受け取る意味が不明というか
2022/07/17(日) 09:22:12.70ID:P1ee0JaR
自演のしてるしてないの証明は出来ないけど
話に矛盾があったら何かウソついてること確定なんだよな
221野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 09:34:55.22ID:mr69JSF1
あ、そうか
「アクセス数わかんない」というのが問題だったな
正確にいうと「最近はあまり伸びない」
別に隠したつもりはないがw
2022/07/17(日) 09:44:02.01ID:P1ee0JaR
>>221
人数で聞いたんだよごまかすなよ
てかもう答えなくていいよ嘘つきw
2022/07/17(日) 09:49:38.30ID:lHEaTchq
アツマールでお祭りを題材に募集(8月5日まで)しているから、お祭りっぽく改良して投稿してみたらどうだろう。
プレイ実況放送あるっぽいし、プレイした人が率直な感想のコメもらえるだろう。
ただ、Unityのバージョンが最新のだとエラー吐くかもしれないしアツマールのランキングシステムが実装必須みたいだけれど・・・
224野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 09:50:18.98ID:mr69JSF1
>>222
この前の野球のが総プレイ数170だよ
それ以外の最近のゲームも似たり寄ったり
そういう数字だからここに貼って何か上がった様子もない
前はもっとプレイされてたのだが最近はめっきり
225野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 09:52:28.19ID:mr69JSF1
>>223
あ、そんなんやってるんだ
調べてみよう
2022/07/17(日) 11:15:25.82ID:NCMIutJ0
ツイッターでもフォロワーが見てくれる確率なんて1割以下くらいだろうしなあ
フォロワーのフォロワーとなるともう0.001%くらいだろうし、
直リンすらないここから見てくれる人なんて2,3人もいないだろうな
2022/07/17(日) 11:27:53.04ID:zyM0485x
ワクワクしたい
エターナルだけで、失敗ばかり
だから気力がなくなってきた

実現不可能な目標を立てていた頃のほうがワクワクはあったが、現実が見えたというか
2022/07/17(日) 11:37:17.33ID:zh58hqiD
>>227
一旦見る時期に戻れ
ゲームのデモ見たり古いゲームやってみたり
2022/07/17(日) 12:17:42.28ID:FLHu5hrP
>>228
そういう一旦が永遠のワナビー
2022/07/17(日) 12:27:34.66ID:NCMIutJ0
クソゲをやりまくれば「これなら俺でもいけるだろwww」という自信が出てくる
積みゲも減って一石二鳥
2022/07/17(日) 12:29:59.11ID:9Q75a+Bm
問題はこんなの俺でも作れる、は猿真似になるから
1から作り出すスキルを磨かなきゃいけない所だな
232野球マン
垢版 |
2022/07/17(日) 14:09:56.03ID:mr69JSF1
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1548534238441803776/pu/vid/640x360/TCDbPM1ZMUYXcAWZ.mp4
バーストバーというのを作った
このバーには制限時間があってその範囲で使う
物理エンジンと悪戦苦闘して大変だった
2022/07/17(日) 14:28:01.84ID:gmp7li1A
誰得?
2022/07/17(日) 14:32:45.57ID:lHEaTchq
このバーストバーが面白さに直結するとは到底思えないが、こういったスキルをプレイで溜まったポイントで、購入できるようにするとリプレイ性が増す。

だからプレイヤーが出来ることをどんどん増やしていく事はとても良い。
2022/07/17(日) 14:44:06.36ID:zyM0485x
>>228
>>230
シューティングは最初の1本として適切?
2022/07/17(日) 14:47:05.16ID:lHEaTchq
最初ならアクションがいいのでは?
1980タイトー「ルパン3世」とかあのへんのシンプルなゲーム
2022/07/17(日) 15:13:46.25ID:ny+0B0Ig
5年前から最初の一本を考えてる
2022/07/17(日) 15:49:41.87ID:NBBlyV0B
ワナビーは出禁だぞ
2022/07/17(日) 17:05:25.79ID:Y7cyQRMh
どっちかってーと今は演出力とか見せ方の時代だから

主人公を操作し/敵をよけながら/カギを取って/ゴールにたどり着く

みたいなシンプルなゲームプレイを
絵や動きや音でいかに楽しそうに見せるか挑戦してみたら?
2022/07/17(日) 18:39:28.40ID:JaspGppA
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/17(日) 19:39:02.65ID:IiaGTSP/
よっしゃあアズナブル
2022/07/17(日) 20:45:50.38ID:jVFWIpnJ
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを
2022/07/17(日) 23:23:10.88ID:6ZMv3K2a
>>239
なるほど
シンプルでもいいのか
考えてみる
2022/07/17(日) 23:30:14.30ID:NCMIutJ0
実際小難しいゲームはあんまり人気ないよな
ちゃんと作れば一部のハードコアなゲーマーには受けたりするんだろうが、
複雑になればなるほどシステム構築もバランス調整も難しくなるから、結局労力対効果はかなり悪い
2022/07/17(日) 23:33:50.63ID:tC9OWBHv
自分で考える能力も考える意志もない質問風荒らしと
根拠も裏付けもない回答で構ってもらいたいエアプ
2022/07/18(月) 00:02:28.27ID:QTkzf9L/
うむw
2022/07/18(月) 00:51:58.34ID:tZbGCsvj
Steamのエロ表現のガイドラインって見かけたことある?
ちょっと探したけど見つからなかったから無いって認識でいいのかな
2022/07/18(月) 01:01:52.51ID:u1i0RPJ0
リアルな描写でヌルヌル動くモデルで顔だけアニメ顔って厳しいな
遊園地とかで良くあるお面被ってるアレに見えた
2022/07/18(月) 08:57:14.27ID:ihwSRGfo
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/18(月) 11:30:30.21ID:0HtyiaTY
https://youtu.be/2paNFnw1wRs
まぁまぁすごいな
2022/07/18(月) 12:23:41.77ID:HTVQipAd
Steamは、子供や学生はだめとか聞く。厳密な基準は書いていなくて、運営の方向転換で一気にBANとかあるって記事前に見たことある。
モザイク無しでLive2Dで動くエロゲーは、ちょくちょくみかけるけど日本国内からリリースしてOKとかだっけ?
2022/07/18(月) 13:22:43.96ID:PUUyh/cr
Stream自体モザイク無でOKって事かな。やっぱり公式にそれ関連の文章ってないよね
子供は出て無いからとりあえず関係ないや
2022/07/18(月) 15:04:16.60ID:Mwx16UNb
https://store.steampowered.com/app/862690/
こういうとんでもねえゲームもあるから、直接描写しなければやべえやつでもおkでしょ多分
valveはよくてもFBIはよくないかもしれない
2022/07/18(月) 16:20:55.48ID:5s3yAtoe
購入した人リストアップされてそうだな
2022/07/18(月) 16:38:25.82ID:HTVQipAd
FC2の海外サーバでも、日本から配信したカップルが捕まってた事あったしプラットフォームが海外でも日本からならモザイクは必要なのかもしらんね
2022/07/19(火) 01:17:56.44ID:8WDAb7Nu
3Dだとどうやってモザイク処理してるの
なんかのシェーダーとか?
2022/07/19(火) 04:39:33.33ID:0C0P18E7
そうそう
ピクセルシェーダー
2022/07/19(火) 06:34:15.25ID:gtAuPfdK
完成しない
2022/07/19(火) 06:36:09.02ID:gtAuPfdK
絵ごときで躍起になるアメリカが異常なだけ
2022/07/19(火) 06:53:39.66ID:5VgUIjO7
>>259
絵に躍起になっているのは日本じゃないの?
正直ディズニーとかのアメリカの絵は好きになれんわ
2022/07/19(火) 08:05:35.39ID:8WDAb7Nu
絵ごときで躍起になるってvtuberにスーパーチャットしてる人達の事ですよね
2022/07/19(火) 08:16:43.43ID:FVvUYt+Q
ネズミ保護法か
2022/07/19(火) 09:02:45.76ID:5O/CEypy
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド

唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ

他はパーティー前提の存在
2022/07/19(火) 09:16:11.17ID:SibKNXjy
ビリーミリガンマン
2022/07/19(火) 09:28:06.27ID:pjMNyB2F
絵なんてオマケに過ぎへんのやで
2022/07/19(火) 11:36:03.15ID:wohEnY5z
https://i.imgur.com/LdW7Wm2.jpg
2022/07/19(火) 11:57:24.47ID:OymxEI/2
アジア圏でウケたいなら絵ほど重要なものはないだろ
2022/07/19(火) 12:16:10.81ID:c5hnwTVp
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/19(火) 14:36:32.58ID:gtAuPfdK
ゲーム完成させるために他の作業はほとんど捨てるべき?絵の練習くらいはしてるけど、サイト作成とかさ
2022/07/19(火) 14:47:34.21ID:0C0P18E7
いいからまず完成させろ
2022/07/19(火) 15:45:36.58ID:hiez7MD3
ワナビーは出禁
2022/07/19(火) 16:33:18.49ID:mMbZdeNS
絵ごときで躍起になるのは異常民族と曰く>>259-261
2022/07/19(火) 16:34:55.10ID:gtAuPfdK
>>270
ゲームだけに打ち込む?
2022/07/19(火) 17:51:04.36ID:305MK70u
知るかボケ
2022/07/19(火) 19:49:38.46ID:95WJRdwl
270の言う通り、絵なんかもダミーでとにかく完成を優先させろ。
それとテストプレーは沢山やるから出来るだけ最小限に、最終テストプレイやバグ修正の段階でぼちぼちサイト作って宣伝すればいいんじゃね。
絵の練習とか息抜きでやれ。でないとモチベ保てずエタナルで
2022/07/19(火) 20:03:52.15ID:Zblc+QRd
完成はさせたけど、誰も見てくれないからもうぶん投げる寸前ですわ…
2022/07/19(火) 20:10:33.56ID:95WJRdwl
そこから演出やアセット、テコ入れドーピングや
ちゃんと目的をクリアした時の報酬演出は作ってるか
見栄えが悪いならサムネに力入れろ(絵が下手なら有料素材を頼れ)だいぶ印象が変わるから
2022/07/19(火) 20:20:55.95ID:95WJRdwl
フリゲでよく見る遊んでもらえないゲームの特徴はただシステムを作りました〜ってやつそれだとプレイヤーに感情移入しずらい。
同人、有料ゲームを遊べばわかるけど世界、登場人物などしっかり設定していてその世界で遊んでみたいなと思わせるものがある。
2022/07/19(火) 21:11:51.98ID:T1xQgZIB
つまり絵なんてオマケに過ぎへんのや
2022/07/19(火) 21:33:31.82ID:SaE6R3Gy
ゲーム本体をプレイせずともキャラクタービジュアルが優秀ならお客さんの目を引くし手に取ってもらえる可能性も高まる
2022/07/19(火) 22:10:56.25ID:L1g7Lurz
風俗店と魂が同レベル
2022/07/19(火) 22:11:38.24ID:95WJRdwl
新規ラノベは、表紙絵で決まるいうからなぁ。
2022/07/19(火) 22:13:22.51ID:PpxWxnlN
風俗店とその客層と魂が同レベルってことじゃん?
2022/07/19(火) 22:19:00.88ID:FrCRpCZQ
www
そのへんのカテは売り手も買い手も魂レベルで汚らわしいヨゴレなんよ
2022/07/19(火) 22:51:16.74ID:Zblc+QRd
はたしてノベタやエンダーリリーがあの見た目じゃなかったらあそこまで評価されていただろうか…?
2022/07/19(火) 23:02:59.58ID:GhtfIWLC
ノベタはキャラで人気出たと思うけど
キャラ方面に力入れすぎてゲームのアプデ怠って不興を買っちゃったな
2022/07/19(火) 23:05:29.11ID:LFzzbqHe
絵に依存したことの因果応報ブーメランじゃね?
2022/07/19(火) 23:15:16.89ID:t5SPLzKC
安部ちゃんの統一教会依存の件みたいなもん?
289名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/19(火) 23:39:29.84ID:6b++a3IA
>>276
にじさんじに宣伝頼めば?
2022/07/19(火) 23:45:40.84ID:7xJe3hY2
絵は入口だからね
絵が良ければまず手に取ってくれる
そして中身がダメならそこで終わりだが、
絵がしょぼくて手に取ってももらえないよりはチャンスがあるだけマシ
2022/07/20(水) 00:42:04.18ID:Cq4RI2yv
同意。SteamもDLSITEでもサムネ詐欺で最初売れるけど面白くないとなると結局低評価でそこから買い手が控えるね。
2022/07/20(水) 01:35:44.14ID:o6fHEZcI
要するに風俗店のパネマジじゃん
2022/07/20(水) 02:11:18.86ID:DRtZak6L
グラを整えるのはキチンと風呂入って清潔な服を着るようなもんだろう
ボサボサの髪とヨレヨレの服着て「俺の中身を見てくれ」と言ってもなかなか見てはもらえんもんだ
294名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 02:27:47.49ID:y8D1DcDu
こういうのは上手く伝わらんよな
自分でapp storeでゲーム探してる時に自然と開く気起きるか起きないか
その差を認識出来る奴が自分のゲーム作りに反映出来るんだろうけど
2022/07/20(水) 02:36:07.05ID:q76kXdkW
>>270
完成なんてさせなくてもいいじゃん、金儲けするわけでもなしに
所詮ツクールはシムシティと同じ”箱庭を作るゲーム”なんだから
2022/07/20(水) 03:00:41.09ID:q76kXdkW
スレ違い誤爆・・・
2022/07/20(水) 05:25:00.20ID:Cq4RI2yv
>>276 面白いゲームじゃ駄目だ。まずは面白そうに見えるゲームを目指せ
2022/07/20(水) 06:20:33.09ID:9NmUDYdo
風俗はパネマジあるけど二次元にそれはない時点で俺らの方がピュアスピリットなんだよなあ!
2022/07/20(水) 08:01:25.43ID:GW3K7mRy
面白そうに見えるって最初の画像一発目で
そう魅せなきゃいけないってことでしょ?
難しくね?
2022/07/20(水) 08:18:57.11ID:nWodbJv+
それが難しいと思うなら言いたくないけどゲームに魅力がないか、自分のコマーシャル力がないってことだ
制作者が他人に訴求できる面白さを理解してなかったら売れるものも売れないし、魅力がないならもっと売れない
2022/07/20(水) 08:47:33.38ID:2G8kxfj2
パネマジ乙
2022/07/20(水) 09:54:32.25ID:ZVLe9wAn
じゃあそのコマーシャル力ってやつはどうすれば身につくんだ?
303名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:02:05.94ID:HngtIyyr
パネマジ野郎 vs 正直不動産

ゲ製スレ 仁義なきバトル

さて、お客さん(勝利の女神)はどっちに微笑む?
2022/07/20(水) 10:09:00.30ID:ckl88Kvz
とにかくゲームに注力するか、、、
時間がありすぎても手をつけなかったりするがね
2022/07/20(水) 10:18:10.57ID:ckl88Kvz
https://moon-rpg.com
なんどもいうけどこれって3dをレンダリングしてるよね
ピクセルではない、psのころのrpg好きだな
2022/07/20(水) 10:23:19.73ID:HMcxhNlo
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/20(水) 10:29:57.79ID:YdHG3Ycv
>>305
それもピクセル
ブラウン管は滲みが強くて独特の雰囲気が出るみたいな所はある
あとそれ3Dでもできるけど2DでもZにあたる変数用意して描画順操作すれば2Dの延長でできる
と思う
2022/07/20(水) 10:55:17.20ID:Cq4RI2yv
>>302
売れるかわからないけど面白そうなのでとりあえず作りますっていうのがやっちゃいけない駄目な作り方。
これだと完成するまで売れるかわからんからね。やるべきは企画書。(ゲーム企画書を検索してね。)
1興味引くタイトル
2企画書段階でプレイヤー層が遊びたくなるようなキャッチコピー
3ラフタイトル画面X1とラフサムネX3を描く
4遊びたくなるようなシステムやストーリー
5共感できる 登場人物設定
↑の企画書を書いて他人に見せて駄目ならそもそも売れない。改案するか没にするを繰り返す
2022/07/20(水) 11:02:22.60ID:nKONdnXD
脳内で企画をいじくり続けて糸引き納豆状態のワナビーは結構いそうだな
2022/07/20(水) 11:07:03.59ID:ckl88Kvz
>>307
絵として描いたもんですかね
モデリングし、レンダリングしたもののようにも見えますが

psのころのこういう雰囲気いいんですよね
2022/07/20(水) 11:08:30.46ID:Cq4RI2yv
ワナビーは完成力がつくまではゲームジャムで短期間でゲーム作るの繰り返した方が良いね。
2022/07/20(水) 11:26:38.49ID:YdHG3Ycv
あーリアルタイムレンダリングとかじゃなくプリレンダか
そういうことなら3Dのレンダリングも使われてると思う
2022/07/20(水) 11:40:27.44ID:ckl88Kvz
キャラクタってどこから生まれる?
作りたいキャラがおらん
2022/07/20(水) 11:45:30.74ID:ckl88Kvz
>>312
そう、背景としてレンダリングした画像使ってるんだろうなーって
日本語不自由でごめん
2022/07/20(水) 13:22:41.13ID:1n/ywIdc
主人公はお前だ
2022/07/20(水) 13:26:01.76ID:m3NZOE3V
ワイやで
2022/07/20(水) 13:34:30.67ID:0MC9Ay0Y
ワナビーは登場すら許されない
2022/07/20(水) 13:35:15.36ID:uGtua+Vt
>>315
やっぱりそういうもんなんだよね
だから子供が主人公のゲームやってる奴も作ってる奴もちょっと気持ち悪く感じるようになってきた
2022/07/20(水) 13:35:36.28ID:9NmUDYdo
どんなゲームジャンルのキャラかは知らんが必要な役割があってそれを演じさせたい登場人物がいればもうそれがキャラじゃね
2022/07/20(水) 13:53:34.44ID:V3ZBRJ/T
>>318
女が主人公のゲームをやる男は?
2022/07/20(水) 13:55:07.82ID:ptiNx1T/
>>320
性的な目線で見てるだけだろ?
さもなきゃもともとその気がある人とか
2022/07/20(水) 13:59:13.90ID:QkpO7HR8
>>318
無双とか言って人を大量虐殺するサイコパスが主人公のゲームをやる奴、作る奴は?
2022/07/20(水) 14:05:17.66ID:ptiNx1T/
破壊欲求みたいなのは誰にも少なからずあるもんだからな
人間が本当に楽しいと感じるものって本能に訴えるものであって、世間的に良くないものとされてるものの方が多いから…
324名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 14:10:04.82ID:1x8njFNm
>>311
そういうお前もワナビーだろうが
325名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 14:12:01.38ID:1x8njFNm
>>322
ほとんどのゲームがそんな感じのゲームなんだが
例外はどうぶつの森とかか?
2022/07/20(水) 14:12:54.38ID:0xX22wZL
ヒートアップしてきたな、もっと意見を聞かせてくれ
327名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 14:15:53.31ID:1x8njFNm
>>276
気長にバージョンアップするしかないな
ストーリーの付け足しとか
2022/07/20(水) 14:49:16.71ID:7KI9SNan
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/20(水) 15:43:00.32ID:PdAaTTO5
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/20(水) 18:27:56.56ID:ckl88Kvz
完成出来るメンタルが欲しい
2022/07/20(水) 18:34:56.88ID:Cq4RI2yv
そもそもワナビーっていうのが、さっぱり理解できないのだが・・・
無計画でいきなり大作作ろうとしてワナビーになるって事なんじゃないか?
小さい作品を積み重ねて徐々に大きくしたほうが、色々なノウハウ蓄積できて、大作作った時に迷わないよ
2022/07/20(水) 20:07:18.95ID:wjHy3Ws2
本来のワナビーってのは別に蔑称というわけでもないんだが(このスレで使われる場合でも)
日本語ができれば作家になれる、と思ってる作家志望のワナビがネット内で悪目立ちしてしまったおかげで
ワナビ=口だけで何もしない、できない人、という蔑称になってしまったんだよ

個人的にはちゃんと制作していれば出来を問わず非ワナビでいいと思うんだがね
誰だって最初は志望者(wanna be)だし
333名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 21:15:24.74ID:CvEChK79
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/20(水) 21:53:24.94ID:Cq4RI2yv
ありがとうワナビー理解できた。
究極に面白い〜とか世界最高の〜とか自分でハードル上げているかと思ったけど、手を動かさずに語るのが好きな人ね。
2022/07/20(水) 21:55:32.11ID:ZKadAE6Y
ワナビって小言を繰り返す人は、その単語に反応する人間を探してるだけだから無視しとけ
336名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/20(水) 21:58:51.05ID:4PXvAXeH
お?ワナビか?
337野球マン
垢版 |
2022/07/20(水) 22:07:49.84ID:5roiypUK
ワラビー「ヒヒーン」
2022/07/20(水) 22:18:06.74ID:wV/NzkDb
埼玉県ワナビ市
2022/07/20(水) 22:38:56.63ID:A67Uia83
I wanna be the guy が嫌われてるのかと思ってたけど全然違ってた。
2022/07/21(木) 05:42:19.72ID:HVWhbQo+
ゲームを作ってヒットさせることが目標なら
たとえ完成したアプリがあったとしてもそのアプリがダウンロードされてなかったらワナビーなのでは?
2022/07/21(木) 05:51:33.74ID:HVWhbQo+
完成しないというその一点でワナビーと言って叩いてる奴は
ゲームは完成してるが全然ダウンロードされない奴という構図が成り立ってしまいそう
2022/07/21(木) 06:00:42.33ID:HVWhbQo+
そうなるとどうしてもある一人の人物が浮かび上がってきてしまうんだな
このスレだと
2022/07/21(木) 07:47:01.16ID:gPb+41u6
落ち着いて
2022/07/21(木) 08:09:47.20ID:X9L+73Ck
奴は24の人格と回線を自在に操る
2022/07/21(木) 08:42:12.57ID:Dw+lfbm7
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
346名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/21(木) 09:19:17.73ID:/qoi+CBU
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/21(木) 10:49:48.78ID:BiEgIM03
PCならSTEAMあたり
スマホならApp Store/Play Storeあたり
に公開して一般人がプレイ可能な状態になってればok=非ワナビー
実際に儲かってなくてもいいんだけど、マネタイズも視野に入っているのが望ましいから
野良で公開してるのは微妙なグレーゾーン
2022/07/21(木) 12:35:18.58ID:aZrZm8sz
KotlinとSwiftで公開してるワイはワナビかな
ゆにてい使ったことがない
2022/07/21(木) 13:03:48.19ID:Z1CYRokW
>>348
使用言語、エンジンは関係ないだろ
2022/07/21(木) 13:04:37.22ID:eh85QurB
だが英語は理解できなさそうだな
2022/07/21(木) 13:14:31.87ID:j4g4bNMA
あーこれその人がどんな人間をワナビーと感じるかでそいつがどんな開発者か分かっちゃうやつだ
みんな気を付けろ
2022/07/21(木) 13:19:19.50ID:340mTZO8
結局誰もゲーム作ってないってことか…
2022/07/21(木) 13:20:45.67ID:s5cNM37c
バレたかw
2022/07/21(木) 13:24:57.09ID:n7iaDmFI
Unityはステマ
2022/07/21(木) 13:43:32.98ID:EtGV0W/c
Unityは統一(教会)
つまり安倍信者と同じ=売国奴
2022/07/21(木) 14:10:44.58ID:i5F/HdVl
完成しない いつまでも
クソゲーでもいいのか
2022/07/21(木) 14:19:33.90ID:rwxOt7vQ
ワナビーは非板民
2022/07/21(木) 14:34:43.20ID:LVbk3Z+f
>>たとえ完成したアプリがあったとしてもそのアプリがダウンロードされてなかったらワナビー

売れる売れないは結果であり、リリースした時点で完成やで。後は暇みて要望やバグをアプデすればいい
でもせっかく作って公開するなら少額でも労働に対する報酬は受けてもらいたいって思ってしまうね。
2022/07/21(木) 14:35:01.16ID:Dw+lfbm7
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/21(木) 14:56:42.94ID:LVbk3Z+f
少し前にゲーム制作43万円(PC代込)使って制作時間1500時間以上で売上約1300円って
ネットニュースが流れてたけど時給千円で計算すると人件費だけで150万になるはず、
労働時間抜いたとして3Dアセット使ってUnityで作られているからそんなにかからないはず。
なんか変なオンライン霊感商法にでも騙されて超高級象牙のPC(中身はセレロン)買わされているんじゃないか?
2022/07/21(木) 15:00:17.62ID:Ptp6H2rz
別に最新鋭のPC組めば40万いくしなぁ
正直ゲーム制作のPCはミドルスペックで十分
個人制作ならグラボも3060ぐらいあればいい
俺が組めば20万以下で組める
2022/07/21(木) 15:00:39.97ID:z5bcWGhp
安倍信者=統一教会=霊感商法
2022/07/21(木) 15:01:42.73ID:j7PuniKO
ゲーム制作には素材やら、独自効果音なら収録機材とかかかるし、ゲーミングPCなら本体だけで40万近いのもあるし穿った見方しすぎかと
2022/07/21(木) 15:09:09.60ID:+sLmMtgv
よっしゃあ!
2022/07/21(木) 15:19:01.33ID:LVbk3Z+f
なるほどね。PC代は別に書いとけばよかったんだと思う。
労働時間1500時間+アセット3万でむせび泣くって・・
でもそれってゲーム開発でのごくごく普通の話だと思うのだけれど
2022/07/21(木) 15:22:58.45ID:WB1xhPyr
そもそも個人ゲーム開発者はゲーム制作が好きだという前提じゃないと
労働時間換算して儲けられないよ~ってなる人はそもそもゲーム制作に向いてない
2022/07/21(木) 15:30:28.79ID:GBp1ns7N
別に楽しくある必要は無いが
損と捉えず時間をかけられるだけの価値を見出すの大事だわ
2022/07/21(木) 15:34:34.20ID:eZvm15i1
Open World Dinosaur Survival Games

『ARK:Survival Evolved(PC)
Hardcore Mode・Soloplay』
(11:02~放送開始)

www.
twitch.tv
2022/07/21(木) 15:50:15.99ID:pBMLlA6B
>>368
荒らすなステマ実況者
出禁だボケ!
370名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/21(木) 17:16:27.84ID:vvPO8l7w
>>360
iPhoneアプリだった気がしますので、ひょっとしたらMac Proの松竹ぐらいではないでしょうか?
2022/07/21(木) 17:22:06.20ID:9xevrV9m
なんにせよ、戦略を感じないチープなお話だね
狙って撃った弾が外れたならとにかく、下手な鉄砲を1発撃っただけという感じがする
2022/07/21(木) 18:17:26.34ID:JjwrbxKb
自作ショットガンを2発撃つんや!

キレる世代に対するモンハンの影響はでかいでえ!

まさしく狩人や!
2022/07/21(木) 20:03:15.22ID:/YtUHdAT
ストアのアルゴリズムに愛されるんや
人間じゃなくてストアのアルゴリズムにアピールするんや
374名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/21(木) 20:08:21.34ID:XzbZBJ8p
そういやNFTゲーム作れ連呼してたやつ来なくなったな
2022/07/21(木) 20:12:19.54ID:iPFtEiU5
>>373
どうやって?
2022/07/21(木) 20:18:36.50ID:/YtUHdAT
ストア別のアルゴリズム攻略法
今だけ90%オフの特別価格10万円でお教えします
まずは資料請求から
2022/07/21(木) 20:50:08.85ID:LVbk3Z+f
昔のDLやSteamストアのアルゴリズムは売れた本数でオススメに上がっていたから100円たくさん売った方がお勧めに上がっていたからのアセットフリッパーが氾濫したけど、見直されてそういうの作る人減ったな。
2022/07/21(木) 21:08:34.06ID:IGNGbFlN
まあSEOは重要だしねえ
タイトル名で検索してくれるレベルの知名度があれば別だが
そうでないならストアのアルゴリズムに紹介してもらうのが一番近道だろうね
DLSiteあたりは金を積めば上位に出してくれそうな気もするが
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/21(木) 23:19:41.49ID:NwjmRyR9
まだワナビ居んのか
2022/07/21(木) 23:30:17.38ID:eh85QurB
パッと光って咲いた ワナビを見てた
きっとまだ 終わらない夏が
曖昧な心を 解かして繋いだ
この夜が続いてほしかった
2022/07/21(木) 23:38:08.60ID:IGNGbFlN
稲妻のように生きていたいだけなんだ
2022/07/21(木) 23:40:01.89ID:LVbk3Z+f
ワナビとヨッシャーは関わっちゃ駄目。
2022/07/21(木) 23:43:58.82ID:wlQ5+NKB
ヨッシー
384名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 00:23:04.33ID:pxlKNsMd
よっsy……
2022/07/22(金) 00:31:59.69ID:fHKdvyTP
安倍ちゃん…(´;ω;`)ウッ…
2022/07/22(金) 00:32:01.77ID:q5F87yft
よっしぃいいいいいいーーーーっ!!!!!
2022/07/22(金) 00:34:54.35ID:GYebjEiM
(´;ω;`)ブワッ
2022/07/22(金) 03:39:26.74ID:+snvdRwP
>>361
開発機はマルチモニターのミドルで十分だね。
とはいえCPUとグラボもあまり中途半端に組むくらいなら上位にしたいのが人情。
あと調整用に少々古い奴(エンドユーザーに合わせる為)まであるのが理想かな。
389名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 04:15:48.82ID:8K5aofeR
ククク、、、
2022/07/22(金) 07:34:16.46ID:XsoHgOAR
その方法間違ってませんか?
成功者が絶対教えてくれないストアアルゴリズム攻略法
今なら特別価格で雑談スレの皆様に!
2022/07/22(金) 08:53:00.09ID:WPAM7BM8
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/22(金) 08:57:13.66ID:eab+H5zQ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
https://store.steampowered.com/hwsurvey/processormfg/
Steamは3GHz以上。GTX1050以上のユーザーを対象にしたら良さそうだけどDlsiteのは低スペックPC用ゲームが需要多いような気がする。
2022/07/22(金) 09:00:30.84ID:uE7GJqA3
3Dのゲーム作ってる奴はリリースまでに絶対時間かけちゃダメだな
グラの進歩の速さがヤバすぎる
ドット絵ゲーはまあ…
2022/07/22(金) 09:04:16.11ID:wn0sZukN
グラフィックが進歩したところでって話だろ
フォトリアルなゲーム作りたいの?
2022/07/22(金) 09:06:21.98ID:uE7GJqA3
最先端のアセットを大金かけて購入しても
何年かしたら時代遅れの古臭いグラになっちゃうって事だよ
2022/07/22(金) 09:07:25.84ID:wn0sZukN
逃げる訳じゃないがCGガチってないやつがフォトリアルなんか手出さない方がいい
少しの油断で即違和感を与えかねない
大人しくスタイライズド方面にした方が軽いとは言わんが許容範囲広い
2022/07/22(金) 09:09:28.96ID:wn0sZukN
もうアセットなんか買うな
3DでやるならUE選んでMegascans使うかSubstanceなり用いて自分で作れ
2022/07/22(金) 09:11:36.14ID:wn0sZukN
外部アセット勢に聞きたいんだけど実際マーケットのアセット買いまくってレベルに置いたとして
それアセット同士で雰囲気壊し合ったりしないもんなの?後から調整できるようにマテリアル組んであったりするのか?
399名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 11:05:24.30ID:oUZuMKvA
3Dはカプコン様ですら魔獣グラガグラガ(グラフィックが〜とキレて回る気狂い)に手を焼かされてるからね
魔獣グラガグラガに変態しなくても誰しもが心の中で(ショボ……)って思ってゲーム辞めるのが現実
 
モンストやパズドラみたいな覇権ゲーが1枚絵を平面でスーッって動いてるだけなのを見たら
そら作るでしょ
ソシャゲを
2022/07/22(金) 11:34:13.99ID:kx9V5U5+
ここはモンハン板じゃないので寒い造語はやめてください
2022/07/22(金) 11:36:57.75ID:j+Ro/zld
こう、なんだろう
狭い界隈のネタはちょっとね、うん
俺はやめたほうがいいと思うよ
そういうのを考えてると感性が偏ってゲームの面白さもどんどん万人受けしなくなっていく
マニアに受けるだけのゲームは大多数にとってつまらない
大多数に受けてマニアも喜ぶぐらいのゲームを作りたいね
2022/07/22(金) 11:55:27.02ID:FVGGNM1V
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/22(金) 14:01:10.20ID:eab+H5zQ
映像作品だと、作家性が統一するようにしっかりするって話だけど、スマホのガチャゲーで色んな作家のキャラが並んでも全く違和感感じなくなった。リアル調背景とスタイライズ背景アセットだと違和感あるけど、キャラがスタイライズで背景はリアルとかは一切気にならん。
404名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/22(金) 14:10:12.27ID:Tshat6mH
グラブルは色づかいとかの指定があるっぽいね
コラボしても馴染むように描かれてる
2022/07/22(金) 14:59:47.28ID:3tAKwsQg
見慣れたせいで違和感感じなくなってるのかもしれないど
初見のゲームで素材のテイストがばらばらだったら単なる手抜きにしか見えないのでは?
2022/07/22(金) 15:27:52.15ID:WAjiWmS6
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/22(金) 15:50:45.37ID:eab+H5zQ
例えばUnityの横スクロール作品で背景は水彩調背景でキャラはドット絵をよく見かける。
これは違和感バリバリあるがゲームとした場合ドットキャラが浮き出るので判断しやすくなる。
3D作品も同じで背景に対して、キャラを目立つようにシェーダーを調整したりキャラ用ライトを用意したり調整する。
2022/07/22(金) 18:04:49.14ID:vmvXaYBZ
昔に比べるとソシャゲの絵師間でのばらつきはだいぶ収まってきてるな
昔のDMMは酷かった
一番良いのはグラブルみたいに絵柄統一してるやつだけど

昔から見てるアニメもセルに描かれたキャラは影の階調が2~3だけど
背景は水彩画で滑らかなグラデーションを使ったりして描かれてたので
冷静になれば違和感凄いはずなんだけど見慣れたせいか違和感は覚えんからね
2022/07/22(金) 18:38:53.23ID:Egc/gvRN
作りたいものではなく、作れるものを作るというアプローチがただしいと思う?
2022/07/22(金) 18:45:01.87ID:ElBRdFAY
>>409
今の日本のゲーム業界で一番足りて無いのはゲームを遊ぶ若者だ
ゲームを作る人間は飽和してパイを食い合ってる状態だからもういらないんだよ
だからお前は他人が作ったゲームを遊んでやる人間になれ
それが一番人の役に立つ生き方だ
2022/07/22(金) 18:59:45.00ID:3nzTmEtG
>>409
はじめはそれがいいね
作れるものをつくってればいずれ作りたいものが創れるようになるから
2022/07/22(金) 19:30:46.77ID:NY6V1QVm
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/22(金) 20:14:25.99ID:Egc/gvRN
やりたいことが剥いているとは限らないけど、出来ることは確実に剥いてるもんね
2022/07/22(金) 20:18:21.39ID:c0WPDJik
今~秋まではホラーゲーの季節じゃね?
2022/07/22(金) 22:44:53.40ID:Egc/gvRN
やりたいこと>楽しいこと>利益が出ること
こういう優先順位どう思う?

利益なんて出るかはやってみないとわからん
楽しいことは重要だけど、そもそも常に楽しいわけはない
やりたいことを成し遂げるには辛いこともあるけど、それが普通
2022/07/22(金) 22:57:45.87ID:8/KxtdVv
やりたくもない楽しめもしない技術なんて
そもそも身に付かないし
プロだってほとんどの作品はヒットしない
堅実に稼ぎたいなら創作以前に就職しろ
考えてることも観点もすべて馬鹿馬鹿しい
2022/07/23(土) 00:28:13.65ID:1QVOxvwC
上の2つはラップです。好きなリズムで歌ってね。
2022/07/23(土) 01:08:48.50ID:fHR7JjHs
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/23(土) 01:21:04.46ID:jm+R4wYY
御託を並べるよりサッサと作れよと言いたい
2022/07/23(土) 06:02:50.31ID:5HV9uSGc
>>416
くさ
2022/07/23(土) 06:26:26.06ID:7DQQxkI7
自分の実績を見せられない匿名掲示板はこれだからゴミだし、
実績関係なくイキリたいゴミおじさんが集まっちゃうんだよねw

いまはtwitterかな、そちらに拠点を移したほうがいい
今後はdiscordでプレイヤーと交流しながら、ってのが主流になるかもしれないね

いずれにせよ、5ちょんゴミおじさんは糞ってことだw
ここは愚痴を侮辱を垂れ流してスッキリするための便所だ
2022/07/23(土) 06:33:22.99ID:Ki6IKvao
なに当然のことを居丈高に言ってんだコイツ
んなこと皆分かってるよ
ゴミおじさんなんてお前の頭の中にしか存在してなくて、皆便所としてしか使ってない
2022/07/23(土) 06:57:56.59ID:QJhvBWt0
旧2chでもかなり古い時代からトップページはタン壺の画像だったのにね
2022/07/23(土) 06:58:12.96ID:ZZ2mn3dQ
それは匿名掲示板の良い所でもあり悪い所でもあるな

某Twitterを通じてだと相手のフォロワー数とかメディア欄が攻撃にも防御にも使えるというか
そういった掲示物があるからこそ余計な馬鹿が寄ってくる事もあるだろうけど
2022/07/23(土) 07:12:50.41ID:Vb78xpXv
>やりたいこと>楽しいこと>利益が出ること
>こういう優先順位どう思う?
投資と同じで損切りラインをちゃんと定めるるんだよ
どんなもんでもやってみなきゃわからないけど、ある程度やってダメだったらさっさと見切りをつける
物事諦めなければ成功率100%だと思ってる奴はジャンプの読み過ぎでみんな勘違いしてるんだよ
2022/07/23(土) 07:16:32.92ID:Js3VZn4f
コンコルド効果だね
確かに諦めなければいつか成功するかもしれない
でも成功するために時間と金のコストを注ぎ込み続けないといけないし、成功してもコストに見合ったリターンになるとは限らない
失敗の目が濃厚になった時点で更に踏み込むか勇退するかはしっかり戦術を練らないと
2022/07/23(土) 07:27:09.73ID:ZZ2mn3dQ
人それぞれゲーム製作に対する立ち位置は違うし、得たい金銭や名誉や他の何か含めて対価の質や量も違うだろうから一概には言えんさ
最低限の話でいいなら、家族や他人に迷惑をかけない範囲で自分が楽しいと思える事に打ち込めばいんじゃね
2022/07/23(土) 07:31:55.59ID:Vb78xpXv
自分が楽しいんだったら娯楽なんだし別にいいよ
でもどうすれば楽しくなるんですかとか言い出す奴たまにいるじゃん
2022/07/23(土) 08:07:08.39ID:mLSXVTco
普通の人はやってみて楽しくなかったらそこでやめるけど
辞めた奴は負け組とか言い始めて、楽しくないままずっと続けちゃう奴が創作の世界にはけっこ居るから怖い
2022/07/23(土) 08:29:16.60ID:1QVOxvwC
なーにそのチキンレース♪。フリゲはともかく有料ゲームは楽しくないのに作っている人は多そうース。
特にエロ♪。儲けるために魂売って〜つらいつらいとつぶやきながらエロイベント作るっす。
それもこれも金のため。それで売れなければショックでかいYo。それならSteamで一般ゲームをリリースしようYo。
2022/07/23(土) 08:52:00.87ID:1QVOxvwC
一般ゲームを作りたいのに、プログラム担当がエロゲじゃないと売れないっていうから、仕方なしにエロ差分を描くのまじ苦痛よ。
2022/07/23(土) 09:00:34.01ID:4ZH9J0uX
サークルってそんな感じなんだ
コミュ障の自分には縁のない世界だからわりと謎だった
2022/07/23(土) 09:09:32.98ID:CPrzbWh/
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/23(土) 14:35:25.37ID:5HV9uSGc
完成させるためには何週間くらいで作ることを目標にする?
さすがに自分のスキルで1日は無理だな
2022/07/23(土) 14:38:34.83ID:ZZ2mn3dQ
お前以外にどんな規模のものかすら分からんのに数字を聞いてどうするエスパーかよ
436名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/23(土) 14:41:13.14ID:Kch9uSKf
これがワナビか
ず〜〜っと中身の話出来ないからネガティブな動機の話しか出来ない
2022/07/23(土) 16:14:09.38ID:w0dXIDuW
>>434
 趣味なので目標期間とかは定めてない。
 着手前に必要な処理を全部書き出してあるので、それを順番にこなしてく感じだな。
438名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:18:29.17ID:VaZctAvj
>>434
ものによるだろう、初心ならプレイ数より公開することに
注力した方がいい、でなくばまさにワナビーで終わる
ペラ企画を今日中に作って2週で仕上げて2週で
調整と公開作業をするといい、ただのミニゲーム
固まってない仕様があれば2週でも完成しないかもね

習得時間は別、すでにユニやプログラムはできて
素材でもいいが簡単な絵かモデリングができる前提
2022/07/23(土) 17:26:08.23ID:lpmcRWn5
いいねー若々しい
俺はコミケにリリースするために最終調整に四苦八苦や
2022/07/23(土) 18:58:24.81ID:4a7bj7a+
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/23(土) 19:14:12.80ID:1QVOxvwC
コミケ参加ゲームサークルのまとめどうがあれ楽しみにしているんよ。がんばれい
2022/07/23(土) 19:28:14.86ID:1QVOxvwC
>>434 初心者なら1日で完成するゲームをしばらく取り掛かるべきだろう。
一週間毎日1つリリースすると良い。
そこから得られる事はいきなり大作を作るより収穫ある。
2022/07/23(土) 20:39:20.28ID:5HV9uSGc
>>442
437
438

1週間くらいだろ作りたいものは作れなくなるかな
作りたい者の中で出来るだけ簡単なもの、、、
2022/07/23(土) 21:18:31.45ID:1QVOxvwC
初心者がYoutube講座でいきなりTPSとか作りだすのはオススメしない。
システムは作れるようになっても面白くするにはどうすればいいか?っていう部分をすっとばすからね。
ゲームは出来たけど全然面白くない。どうすりゃいいの?・・みたいになる
2022/07/23(土) 21:22:00.11ID:1QVOxvwC
小さいゲームで試行錯誤してどうやったら面白くなるのか、どうやったら遊んでもらえるのか研究するのが大事。
でないと〇〇○○時間かけたのに売れませんでしたってなる
2022/07/23(土) 21:26:14.39ID:jm+R4wYY
そのジャンルの面白さ追求するならそのジャンル作るしかないだろ
規模小さくすりゃいいんだよ
2022/07/23(土) 21:57:44.19ID:69VLRBha
ご立派過ぎる目標を持つとエタるだけだぞ
いきなり壮大な構想を抱いていいのは天才様だけだ
2022/07/23(土) 22:52:25.80ID:tNoYnmfz
BGMのためにグランドピアノ買って習うところだったわありがとう
449野球マン
垢版 |
2022/07/23(土) 23:23:22.45ID:hnROcO0B
作曲は諦めたなぁ
最初は自分で作ってたけど
2022/07/23(土) 23:42:20.14ID:69VLRBha
https://www.youtube.com/watch?v=F26ukqmpR00
こういうのを見ると作るだけなら割と楽に作れそうな気がするw
多分気のせいなんだろうけど
2022/07/24(日) 02:50:36.75ID:Zi21fpar
>>448
パイプオルガン
2022/07/24(日) 08:33:30.77ID:SwhWuDPu
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/24(日) 10:56:42.83ID:ckE5CPk+
3Dの人体モデルみたいなのを一体外注しようとしたらいくら位かかるもんかな
2022/07/24(日) 11:18:26.58ID:84tgVKsN
前、個人のうまい人に頼もうと探したら格安で一体20万ぐらいだったよ。
てか最初ならアセットストアで気に入ったの使ってリリースした方がいいよ。
最初から依頼すると爆死すっぞ。
2022/07/24(日) 11:22:31.65ID:WlP36u/G
でも被ると萎えるぞ
作るしかねえ
2022/07/24(日) 11:30:20.36ID:84tgVKsN
出てすぐの買って出したら、後続は買いにくいもんやで。
2022/07/24(日) 11:42:48.37ID:JVfGhTtG
>>447
どこまで小さくするべき?
小さくしすぎると、楽しみがなくなるというジレンマがある
458野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 11:52:58.21ID:pHV/jFiI
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1551035992685309952?s=21&t=Dh4OStoSDQjyN3UABnoC0A
誰得ゲーム出来たー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/24(日) 12:08:59.59ID:F9WZqO58
>>457
RPGだと自分より3レベルくらい高い敵だときついけどやりごたえはある、3レベルくらい低いと余裕すぎて歯ごたえがないのと一緒だな
レベル1クリアを目指す変態もいるけど、これがまさに壮大な構想を抱く天才様だな
そこはもう自分のスキルや時間的余裕ややる気次第としか
2022/07/24(日) 12:09:14.56ID:M18kxio8
>>458
UIや説明が丁寧にできてていいね
461野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 12:12:22.31ID:pHV/jFiI
>>460
ありがとう!
ゲームジャムのためにこの前作った仕組みなんだよね
2022/07/24(日) 12:12:50.66ID:ckE5CPk+
>>454
思ってたのと一桁違った
2022/07/24(日) 12:21:34.53ID:UK7oK/71
>>458
敵と点取りする対戦形式にして
マルチプレイヤーにして
くの字型に変形する技にクールタイムを設定したりすると
Fall Guysぽくなりそうだな
2022/07/24(日) 12:26:14.87ID:84tgVKsN
>>457 小ささと楽しさは関係ないよ。
最小限で作って面白く出来ないなら物量で勝負するしかないからあまりよくない。
それと売り物にする場合はもう一つ。
例えば10人が野球マンさんのミニゲームをベースに改変有りで一週間後にDLSITEでリリースする。
あなたはどこに時間をかけますか?テコ入れ次第で売上に違いが出るだろう
2022/07/24(日) 12:34:47.98ID:WlP36u/G
俺が野球マンだったらベースとして配布するゲームを誰も読み解けないほどのスパゲッティコードにして配るね
2022/07/24(日) 12:34:57.45ID:84tgVKsN
>>458 遊び方説明やゴールまで丁寧に作ってて好感触。
自機の動きを記憶させてひとつ前のゴーストを表示させると対決感出て面白いかもと思った。
2022/07/24(日) 12:35:04.90ID:WlP36u/G
優勝間違いなしだ
468野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 12:35:48.73ID:pHV/jFiI
>>463
オンラインマルチプレイは夢があるけど自分では作れないな
俺の見立てではまだアマチュアが使える環境は整っていない
469野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 12:36:47.92ID:pHV/jFiI
>>466
ありがとう!
その機能は俺には難しいかな
2022/07/24(日) 12:38:45.38ID:3xx2tsUe
結局ゴールドラッシュで一番儲けるのは金を掘ってる奴じゃなくてツルハシを売った奴なんやな
いつの時代も変わらん
2022/07/24(日) 12:44:26.56ID:F9WZqO58
屁理屈だが、その話はちょっと注釈が必要だな
安定して稼ぐのはツルハシを打った奴で、金を掘りに行った奴はほとんど無駄骨というのは事実だが
最も稼いだのは運よく本当に金鉱を掘り当てた奴
2022/07/24(日) 12:45:41.18ID:84tgVKsN
>>469 ゴーストは、レトロゲーのテクで配列に座標を叩き込んで時系列に遷移表示させてるだけ。
473野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 12:51:47.42ID:pHV/jFiI
>>472
その機能はネットワーク対応しないとつまらないんじゃね?
2022/07/24(日) 12:57:17.42ID:EaCnUuCW
演技性パーソナリティ障害
2022/07/24(日) 12:57:50.62ID:84tgVKsN
>>473 まず自分仕組みを作るのが先。それが出来たら後はサーバにランキングのデータ保存して開始前に読み込めばええ
476野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 13:03:03.91ID:pHV/jFiI
>>475
うーん
すげー面白いゲームができたらその仕組みを採用してもいいけど
今作はそこまでやる意味を見出せない
ゲームのポテンシャル不足
2022/07/24(日) 13:03:36.75ID:84tgVKsN
昔のレースゲームとかでも対決感を出す為のゴーストだから、本来オフラインのテクやけどな
2022/07/24(日) 13:07:26.75ID:84tgVKsN
こういったミニゲームで実装実験をやるんやで
野球マンさんはリストとかステートマシンの遷移、データベースの活用あたりが苦手に思える。
479野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 13:12:10.02ID:pHV/jFiI
>>478
リストは苦手
ステートマシンは使わない方がいいという結論に達した
switch文で遷移した方が簡単
データベースも苦手
2022/07/24(日) 13:32:54.91ID:84tgVKsN
そのあたり攻略すると売れるハクスラやローグライクゲームが作れると思った。
革新的格ゲーも楽しみにしています。
481野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 13:40:47.72ID:pHV/jFiI
>>480
ありがとう
格ゲー頑張る
2022/07/24(日) 13:47:23.39ID:JVfGhTtG
>>459
>>464
最小限で面白いものか
ボリュームは捨ててみる
2022/07/24(日) 13:53:10.97ID:o51O/Atx
比較対象として、DQI は最小限と言えるのかな?
2022/07/24(日) 14:03:33.78ID:F9WZqO58
カセットの時代とDLの今じゃだいぶ違うと思う
今なら最小限なのを作って受けたらアプデでボリュームアップという手も取れるからな
ヴァンサバがまさにそんな感じだけど
2022/07/24(日) 14:05:20.30ID:JVfGhTtG
反応見てからってことね
糞でもいいから完成させたい
2022/07/24(日) 14:10:39.02ID:iHNxrrAd
ワナビーは出禁
2022/07/24(日) 14:17:35.21ID:AQ/8CS7t
>>485
お前には無理だ
何か月同じ質問してるんだよ
2022/07/24(日) 14:44:10.54ID:Dw6CJfGP
>>470
いや本当にすごいのはいつの時代も「国」や

何にもしてないのに「お疲れーじゃあ2割もらうわ」
「お前結構儲かってるらしいじゃん4割もらうわ」
「もうけた金使いたい?なら、罰金1割祓ってね」
2022/07/24(日) 15:01:10.87ID:3xx2tsUe
今は国よりGAFAなんじゃろ
2022/07/24(日) 15:45:22.05ID:6ex02jGc
殆どの人は国は金を持っていてずるいと言うだけだが
出来るやつは、金が集まってる国からどうやって合法的に金を引き出せるか考える
2022/07/24(日) 16:13:21.23ID:+Z6cWvQP
アニメーターが未だにチヤホラされるのズルい
あんなもんただボーン動かしとるだけやろがい!海外だとFPSアニメーション作れるだけで天才的な扱いされるのも納得いかん
将来性考えたらプログラマーが一番強いってハッキリ分かんだね、将来ガン無視して取り残される未来見えてるか〜?
2022/07/24(日) 16:14:06.67ID:WlP36u/G
またここでもメタバースがどうとか語っちゃうの?
2022/07/24(日) 16:18:35.47ID:Q8NQ7gnl
自分の強みがプログラマーという肩書きしかないってなんだか哀しいな
他のプログラマーが活躍してるだけで自分はなんの功績も残せてないんだろうなこういうの
2022/07/24(日) 16:28:36.67ID:84tgVKsN
>>比較対象として、DQI は最小限と言えるのかな?

容量は極小だけど、ゲームシステムとしてフィールド、戦闘、街の会話、買い物、道具、装備、パズル、最小とは言わないよ。

例えばクリックするだけのゲームを作ってひと月で売るとする。腕のみせどころだしそういうので鍛えるしかない。
2022/07/24(日) 16:37:07.11ID:Q8NQ7gnl
話の流れ的に、RPGの最小限としてドラクエ1を引き合いに出しているんじゃないのか
2022/07/24(日) 16:56:00.59ID:84tgVKsN
RPGの面白さを出すのにDQ1のシステムや規模が必要と思ってる時点でエターナル一直線。
ダンジョン戦闘に特化したWiz、フィールド移動を削ったアトラスの「悪霊島の秘宝」とか・・
もっとシンプルなの個人制作のアプリRPGがいっぱいあるよ。
2022/07/24(日) 16:57:26.93ID:UK7oK/71
ノンフィールド良いぞ
2022/07/24(日) 16:58:03.18ID:5cRlhnbZ
スマホゲーことが技術の結晶ってことやな
2022/07/24(日) 17:05:00.28ID:84tgVKsN
個人開発のR.O.Appとかゲームの面白さを抽出して凄いと思う。尊敬するわ
2022/07/24(日) 17:08:25.02ID:Q8NQ7gnl
シンプルさを重視するならWizや悪霊島の秘宝よりドラクエ1の方がツクールとかで作りやすい気がするけどねえ
ツクールでその二つを作ろうとしたらシステムの構築で逆に苦労するんじゃないか
501野球マン
垢版 |
2022/07/24(日) 17:15:13.90ID:pHV/jFiI
ドラクエ1はオープンワールドだからな
素人が真似しようとしたら火傷する
2022/07/24(日) 17:25:22.64ID:84tgVKsN
>>500 ツクールでもDQ1の広大な街やダンジョンの規模を自分一人で考えながら作ったらエターナルのでは?
どっかの村一つぐらいの規模で、物語を重視したいなら不要な戦闘をはずしてアドベンチャーぎみに面白く作る。
これで面白くできないならデカいのは作っちゃ絶対駄目。序盤でプレイやめる。

悪霊島の秘宝作るなら、ティラノスクリプトの方が向いていそうではある。
2022/07/24(日) 17:33:20.68ID:84tgVKsN
個人で面白さを出すのに必要な最小限規模の話で、面白さ=大規模(何年)とかなっちゃいけないって話
資金があってどれだけでも時間かけれるんならどうぞご自由にだけどさ。
2022/07/24(日) 17:40:11.18ID:Q8NQ7gnl
そもそも言うほど広大でも大規模でもないだろ
2022/07/24(日) 17:55:41.18ID:WlP36u/G
いいや最低限ゲームとして動く時点でだいぶでかいね
2022/07/24(日) 18:03:09.11ID:84tgVKsN
>>504 いやだから、DQ1をストーリーや登場人物、フィールド、戦闘、全部一人で作ったとしてどの部分が面白いかはっきりしないじゃん。
じゃあ全部つくらないと面白さが出せない=全部作ったら面白いというのは、個人ゲーム作りにおいて致命的だよ。
ここが面白いと感じる部分を抜き出して全力で作らないと開発期間のわりに平凡な作品になる。
フィールド作るの面倒だし移動していて全く面白くないし街の会話もいらないや。→ノンフィールドの戦闘ハクスラに特化したゲームつくるか
2022/07/24(日) 18:03:23.26ID:5cRlhnbZ
個人制作で最小限規模の面白さって、進行不能なバグがないことと、最後までプレイできることくらいでしょ
それ以上はマーケティング(事業者の視点)も絡んでくるから、個人からは離れてくるんじゃね
2022/07/24(日) 18:09:32.88ID:84tgVKsN
最小限の面白さじゃなくて、最小限の規模のゲームを、いかに面白くする(みせる)かという話。
2022/07/24(日) 18:10:12.83ID:Q8NQ7gnl
>>505
最低限かどうかにこだわりすぎ
第一ドラクエ1はファミコンだけに留まらずスマホ3DSPS4スイッチで遊べるから参考として遊びやすい
仮に〇〇が参考になると引き合いにだして機種がファミコンだけとかだったら参考に手をつけるだけでもハードルが高くなってしまうだろう
>>506
フィールド作るの面倒かどうかは実際に作ってみればわかる事だ
最初から省く事を前提としてどうする。君にとってフィールドを作るのが面倒なだけじゃない?
2022/07/24(日) 18:14:04.86ID:WlP36u/G
ゲームとして面白いかどうかだけで言うならぶっちゃけこれでも面白いからな
https://tumoiyorozu.github.io/white200/
https://arccosine.github.io/black200/
2022/07/24(日) 18:15:10.64ID:WlP36u/G
俺はプログラマーでもなんでもないからこれにかかる労力は測れんが
少なくともコントローラーから入力を受け取ったりして敵を倒すゲームよりかは難しくないだろ
でも面白いと思うわ
2022/07/24(日) 18:15:58.66ID:WlP36u/G
それこそblack200なんてwhite200をプロトタイプに作られたものだろうし
2022/07/24(日) 18:16:25.42ID:84tgVKsN
>>509 フィールドでエンカウント戦闘が楽しいなら文句はない。わいが悪い。失礼した。
2022/07/24(日) 18:19:13.49ID:84tgVKsN
510の言う通り、シンプルなので面白いというところを拾うのがただしい。
クッキークリッカーなんて、ゲームプログラムとしてはつまらないが、中毒性を理解するのにちょうどいい
2022/07/24(日) 18:22:15.52ID:WlP36u/G
シンプルなので面白いというのはわからんが
絵とか声とか余計な装飾剥ぎ取ってもなお面白いゲームはそれは純粋にアイデア勝ちしてると思うわ
そういうゲームが出来てから素材とかこだわり始めてもいいと思うんだよな
2022/07/24(日) 18:23:57.21ID:84tgVKsN
515が正論すぎる。おっしゃるとおりだ。
2022/07/24(日) 18:25:26.37ID:syGoi4f0
テトリスは単純だけど世界一売れたよね
2022/07/24(日) 18:25:33.89ID:84tgVKsN
Taptitans2とかクッキークリッカーを着飾ったやつやん。
ああいうふうにうまくプロデュースすればずっと遊べるんだよなぁ。
2022/07/24(日) 18:31:02.46ID:JDx+jzUF
個人でゲーム制作してる人だとずーっと思ってだけど違うと知ってちょっと残念
2022/07/24(日) 18:38:33.52ID:84tgVKsN
いや個人でアプリ、フリゲ、DLSITE、Steamでリリースしてるよ。
そういや、何年も放置しているけどDLSITEのマイナンバーカードってみんな登録してる?
2022/07/24(日) 18:39:30.93ID:hrAMfLCA
もし指定の絵柄のトロフィーの3Dモデル作ってって言われたらいくら位で作る?
2022/07/24(日) 18:44:32.35ID:84tgVKsN
トロフィーぐらいなら自分でモデリングして作ったほうがいいんじゃね。
PBRやスタイライズとかポリ数次第ではZBでハイポリで作ってSubstancePainterでローポリにノーマルマップベイクしたりするし
2022/07/24(日) 18:46:53.69ID:hrAMfLCA
ハードディスクの空き容量30GなんだけどBlender動くかな
2022/07/24(日) 18:50:19.47ID:84tgVKsN
トロフィー画像ってどんなの?細かいやつ?
2022/07/24(日) 18:52:45.32ID:hrAMfLCA
トロフィーの形自体は割とどうでもいいけどレリーフみたいな飾りを付けたい
あとコインも作りたい
作れる人が作ったらたぶんスゲー簡単なんだろうな。真面目に覚えようかな
2022/07/24(日) 19:01:44.24ID:eyiXoQWK
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド

唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ

他はパーティー前提の存在
2022/07/24(日) 19:29:15.38ID:WlP36u/G
>>523
空き容量そんだけあれば余裕余裕
シミュレーションとかするなら増設必須だけど
2022/07/24(日) 19:29:35.75ID:2jVbZHzN
>>523
 Blenderはフリーだけど、数千円の本を何冊も買ってやっと使えるようになる難易度だぞ。

 3D初めてならメタセコイアをお勧めする。
 まずは試用バージョンのチュートリアルを試して、機能が足りなければ買えばいい。
 すくなくともBlenderの本の代金よりは安い。
2022/07/24(日) 19:31:40.83ID:WlP36u/G
いや今メタセコイア勧めるのはないわ……
Blenderでも3.0の日本語の動画いっぱいあるからそれ見るだけでキャラクターモデリングに必要な機能はわかるよ
レンダリングとかライティングとか闇の深い(ライティングなのにw)ものはBlender上でこだわる必要ないし
2022/07/24(日) 19:34:11.86ID:2jVbZHzN
>>523
 まあ、好きな方選べ。
2022/07/24(日) 19:38:24.61ID:WlP36u/G
ただメタセコの選んだポリゴンをビューポートから見えてるその形でUVに焼き込みできるあの機能だけは好き
あれだけな
532名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:16:59.49ID:iBHBDFQE
>>520
連投してるだけに嘘松ってすぐ分かるのな
2022/07/24(日) 20:45:51.26ID:84tgVKsN
>>532 DLSITEもSteamもセールの前にメールで連絡来るよ。
>>開発者の皆さん!Steamサマーセールの開催まであと2週間ですが、割引の入力はお済みですか?
2022/07/24(日) 20:49:43.62ID:XQU6HMxw
ワナビもそういう登録とかだけは妙にきっちりするんだよなぁ
別に君がそうとは言わんが
2022/07/24(日) 21:01:28.79ID:84tgVKsN
逆にワナビがいつまでもリリースしない理由が理解できん。デカいのつくってるんだろうけど
リリースしたらお金になるし市場の傾向調査もできるから一石二鳥。
SteamならDLSITEの50倍は売れるから1万円の登録料は戻ってくるよ。
2022/07/24(日) 21:06:01.71ID:F9WZqO58
>>535
いやワナビは作ってないからワナビなんだよ
Steamでそんな売れるの?10本も売れませんでした記事読んでビビって躊躇してるんだが
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/24(日) 21:08:29.44ID:Q8NQ7gnl
steamは売れるところはとことん売れて、売れないところはとことん売れないってだけの話だと思う
2022/07/24(日) 21:13:23.96ID:ecgODMXF
>>536
20位レビューついてたから1000本くらいは売れてるんじゃない
Stgeamだから初週で10本売れたんで、あんなもんスマホで出したら売上一桁だよ
2022/07/24(日) 21:17:24.90ID:84tgVKsN
売れるよ。小さい規模のゲーム開発はじめ必ず完成リリース。
自分で値段を決めて売ってレビューや要望聞きながら、改善研究を繰り返す。
もう書かんけど・・・
2022/07/24(日) 21:27:44.51ID:F9WZqO58
>>538
おおよそレビューする人が3~5%程度だからレビュー数の30~50倍が大体の売上の目安らしいね
ただあのゲームは売れませんでした記事が話題になったことが皮肉にも宣伝になったし
レビューもなんか同情票というか「言うほど悪くないよ…」みたいな感触があるんだよなw
2022/07/24(日) 21:29:38.48ID:Dw6CJfGP
正直メディアの記者と仲良くなれるか
ピンポイントで気に入ってもらえるかどうかがでかそうな気がしてる

celesteとか悪いゲームだとは言わないけど
先行する数々の死にゲ差し置いてレビュー満点とか
GOTYとか取る意味がいまひとつ分からんが
それらの効果できっと爆売れしただろ
2022/07/24(日) 21:32:04.83ID:ecgODMXF
売れた売れないのインタビュー記事は話盛ってる可能性があるからな
記事の内容で利害関係が発生するときは特に
一番ヤバいのが広告関連
2022/07/24(日) 21:52:33.18ID:7yJY6dzx
実際にどれだけ売れたかなんて小売にしか分からん
返品が無ければ、メーカーに正直に申告してる保証すらないしな
出会い系のサクラみたいな書き込みしかしてないのも信憑性が下がる原因
2022/07/24(日) 23:47:30.24ID:o51O/Atx
>>517
売れたけど、当時ソ連だったから収入は一般時と同じだったそうな
なんという報われなさだ
2022/07/24(日) 23:49:10.30ID:VFNLcXIk
>>544
ぷよぷよの仁井谷社長もぷよまんで爆死して残念な晩年を送っているし
落ちモノゲーって、本人の人生も堕ちモノになるのかもしれんね
2022/07/25(月) 01:28:00.71ID:nTGaRa8q
>>541
あれはステージのデザインやゲーム全体の雰囲気がいいからね
グロくないから色んな人がとっつきやすいし
よくあるメトロヴァニアでもホロウナイトが売れてるのと同じ理由だと思う
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 01:48:49.64ID:GC4+foNw
ここで聞くことではないかもしれませんが、スマホゲームでホラーのもの、SIRENやクロックタワーのようなもの、さらに言えばTPSがいいんですが、ないんですかね、、
あまりスマホでホラーは流行らないかな?
2022/07/25(月) 01:59:55.09ID:pc5d2WnC
検索とかせんのかな…
2022/07/25(月) 05:12:25.69ID:124p6ub5
大昔になぜかデッドスペースのスマホ版オリジナルとか出てたな
すげー遊びにくいうえに内容的にもぬるいパズルメインで面白くなかった印象
2022/07/25(月) 06:35:44.66ID:NfH9tgjE
Dlsiteの★評価は二人に一人つけてくれるし、SteamもDLSITEも100本に一人レビュー書いてくれる
2022/07/25(月) 08:22:49.74ID:AXZbJE1i
そんなばかな?!
2022/07/25(月) 12:56:39.15ID:HRv8A6hl
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/25(月) 19:03:34.03ID:vgs7h/xb
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/25(月) 20:12:56.93ID:agERZ0Zj
好奇心にも単純接触効果は使えるだろうか
学習性無力感も有り、好奇心が薄れてきた
555名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 20:14:41.52ID:CKeFjA0q
>>545
いや、にょにょっき出したじゃん
記事あったけど、やっぱ自己犠牲レベルの情熱で開発して
借金して資金も自分で集めてさ

一方おまえはそういう覚悟もなくだらだら出せもしないゲーム作って
人をバカにして皮肉ばかり言ってるだけじゃん
だからいつまで経ってもおまえはワナビーなんだよ
556名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 20:55:18.01ID:nHeiqdNP
あぶぶが紹介してたAIに画像生成させるサイトで条件入力して9連ガチャさせるのが楽しくて辞められない
craiyonっていうサイトで2022年7月16日スタート?みたい
 
(白い 背景で)
→White background,
(1匹の モンスター)
→a monster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul
 
条件ごとに「,」で区切って入力してます
これを基本的に弄っていって、なんか違うなぁって思ったら戻すトライアンドエラーしながらさぐってます
モンスターって単語に牙モンスターとか爪モンスターとか角モンスターとか付けて遊んでました
たまたま武器(weaponとかarmsとか)モンスターって入れたら人間型が出たのでそれからずっとそれを基本に弄り続けてます
 
(白い 背景で)
→White background,
(1匹の 武器モンスター)←armsでもweaponでもお好きに
→a armsmonster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul
 
参考画像
https://tadaup.jp/loda/0725205114157725.jpg
https://tadaup.jp/loda/0725205250202475.jpg
https://tadaup.jp/loda/0725205342653571.jpg
557名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:01:12.29ID:nHeiqdNP
条件にちょい足しでハンサム(handsome)を付けるとちょっと高貴になったり
 
(白い 背景で)
→White background,
(ハンサムな)
→ handsome,
(1匹の 武器モンスター)←armsでもweaponでもお好きに
→a armsmonster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul

参考
https://tadaup.jp/loda/0725205758581743.jpg
2022/07/25(月) 21:04:08.24ID:PPsLkm6c
こういうの抽象的な言葉入れるより作品名入れた方がいいの出来るところが所詮機械って感じだよな
559名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:05:41.77ID:nHeiqdNP
条件にちょい足しでビューティフル(beautiful)を付けると武器多めのガチャになったり
 
(白い 背景で)
→White background,
(美しい)
→beautiful ,
(1匹の 武器モンスター)←armsでもweaponでもお好きに
→a armsmonster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul
 
参考画像
https://tadaup.jp/loda/0725210154498811.jpg
2022/07/25(月) 21:08:08.84ID:PPsLkm6c
原神みたいなスタイライズド風の色合いで夕焼けに染まる景色を草原の高台から見下ろすSDキャラみたいな3Dキャラの絵を画材のようなバサバサした粗いタッチで
コンセプトアート風にしてややアイレベルが高台のキャラの頭部より下で下の草原が画面におさまりつつも可能な限りキャラの背中側から見た絵
をお願いします!!!
2022/07/25(月) 21:09:13.93ID:PPsLkm6c
描いた方がはえーわボケ!!!!
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:11:03.94ID:nHeiqdNP
ただ……暇つぶしを共有したいなって……orz
2022/07/25(月) 21:44:32.90ID:eo9+XXkD
素材作りはゲ製そのものじゃないしワナビーでも杓子でもできる児戯
2022/07/25(月) 21:46:18.55ID:NfH9tgjE
ゲーム制作板で、暇つぶしを共有って・・・
そういやUnrealEngine使ったぷちこんが始まったな。締切ひと月後、
もう何年もワナワナ言って作らない人は一度締切あるのに出したほうがいいね。
参加賞とかも豪華でTシャツとかUsbメモリとか貰えっぞ。テーマは「かける」
2022/07/25(月) 21:49:29.51ID:U+JbmyWK
素材を使って「どういうゲームを作るか?」ってことならゲ製かも知れんが…
確かに
素材作りそのものの話題にすり替わるのはワナビーあるある?
2022/07/25(月) 21:50:06.32ID:f60Dcrjb
ゲーム制作がかなり手間で面倒だとわかって絶望してるUnity初心者なんだけど
まだ個人で作って稼げるの?
567名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:52:55.97ID:iPt6QMEZ
ワナビの意見なんて聴く価値無し
2022/07/25(月) 21:54:50.67ID:qmsPyPYi
罠贔
2022/07/25(月) 22:53:10.65ID:f60Dcrjb
3Dと2Dってどっちがええの?
2022/07/25(月) 22:56:31.07ID:52ci3CkP
ワナビーは出禁
2022/07/25(月) 23:54:19.34ID:NfH9tgjE
>>566 何か得意なのあるの?絵が描けたり、シナリオが書けたり、3Dが作れたり、手描きアニメーションが出来たり・・
プログラム初心者でAssetStoreのアセット頼りでゲームで儲けようとするなら厳しいだろうね。
2022/07/26(火) 00:30:48.63ID:pB7klF03
>>566
ただのソリティア作って月10万とかはもう無理
2022/07/26(火) 00:37:20.04ID:NHvuCwbW
>>572
広告をたっぷり入れたクソゲーを大量にリリースして
数で稼ぐ、中華ゲームメソッドじゃねえの?
2022/07/26(火) 00:37:48.93ID:G2ZvqA+5
>>569
何作りたいかまず教えてくれ
作りたい物ないならもうこのスレくんな
2022/07/26(火) 00:40:31.91ID:DIKdMBZ+
どんな時でも稼いでる奴は世の中に居ると青汁王子が言っていた
2022/07/26(火) 00:44:43.20ID:UvPVR1RS
やり方さえ分かれば誰でもできる方法での稼ぎ方で儲けられるのは
大手資本が参入してくるまでの僅かな期間
アイデア商売のパイオニアは大抵死ぬ
577名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 01:14:30.40ID:h6s7VXJA
最近アニメーションブループリントがゲーム作ってる実感一番得られるポジションで面白そうやなぁって興味持ち始めた
モーションは経験あるしそれなりに楽しかったけどスケジュールがあまりに過酷だったのでもうこりごり
奴隷どもが上納してきた素材を継ぎ接ぎしてゲーム作る身分になりてぇ〜
でもエンジニアの領分なんかな…?
2022/07/26(火) 01:20:41.02ID:V0QyXRso
ブループリントでの実装ってアーティストもやらない?
2022/07/26(火) 01:28:12.57ID:D7uUYirm
稼げる方法知ってても、普通は教えないんだよな
教えるとしたら、そのコンテンツが廃れて来たときぐらい
2022/07/26(火) 01:28:45.36ID:NHvuCwbW
結局、手を動かす奴は奴隷
奴隷どもをカネで動かすポジションこそが貴族
2022/07/26(火) 01:52:34.80ID:UvPVR1RS
奴隷を働かせる資産持ってないなら
ただの乞食だよ
2022/07/26(火) 01:54:34.21ID:NHvuCwbW
だからこそ、今は手を動かして実績と資金を積み、
貴族に成り上がるために頑張って個人製作ゲー作ってんでそ
20代の間に名声を上げて、個人製作からチーム製作に切り替えないとね
老化だけは逃げられない現実だからね
2022/07/26(火) 01:58:18.68ID:euzeB/dU
それってエロゲ?
一般向けゲームで成り上がるほど稼げたらすげー才能だよ
2022/07/26(火) 01:58:45.21ID:UvPVR1RS
手を動かそうが稼げないから奴隷なんだぜ
まあそんなことしか語りたいことがない時点で
奴隷になれるだけの技術すら得られてなさそうだけどな
585名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 02:04:29.16ID:h6s7VXJA
やりたいことが出来たらちょっと吐き出してみたけどそういやここってこんな感じだったな
掃き溜めこわっ
2022/07/26(火) 03:06:11.89ID:6jSL5kte
>>574
テニスをベースに魔法が使えるファンタジースポーツ
2022/07/26(火) 03:12:54.89ID:euzeB/dU
テニプリじゃん
2022/07/26(火) 04:03:27.62ID:Rvm3ap6L
>>585
粘着ガイジが常駐してイカれた理論ほざいてるスレだから
589名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 05:46:52.05ID:lodyMI03
>>555
お前も口を選べよ
長編制作している人間もいるんだからな
お前も口が悪いという点ではワラビーと変わりはないからな
2022/07/26(火) 05:48:42.10ID:y33WmahW
個人制作のスマホ用アプリでFPSやTPSのミニゲームで広告モデルは無理や。
広告モデルは、ゲームというよりはちまちま何度も起動して長く遊ぶひまつぶしアプリや。
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 06:41:33.38ID:lodyMI03
>>580
>>581
ゲーム制作者を奴隷扱いするのがここのクソな
592名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 06:48:43.28ID:lodyMI03
>>582
お前のようなカスはずっと奴隷だな
2022/07/26(火) 07:26:02.15ID:ic67axp1
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)老化は避けられないとか言うなよ
2022/07/26(火) 08:01:38.52ID:equdhVpe
アセットそのまま売ったほうが稼げるぞ
2022/07/26(火) 08:10:22.98ID:ekn3l/mf
出禁
596名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 08:56:49.38ID:hGszuV9l
自民党支持者≒安倍信者=売国奴=統一教会

https://smart-flash.jp/sociopolitics/192902
“旧統一教会と関わりがあった現職国会議員”は101人!総力取材で見えた「9割が自民党」の密すぎる関係
社会・政治 投稿日:2022.07.26 06:00FLASH編集部
2022/07/26(火) 09:31:27.80ID:N2HENCJC
まーた政治バカが来ちゃったよ
2022/07/26(火) 09:43:02.02ID:qbu2Jj89
売国奴乙
2022/07/26(火) 10:07:41.92ID:zT/1cCOv
いきなりrpgとかどう?かなり絞ったrpg
600名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:03:38.66ID:lodyMI03
>>597
ゲーム制作者を奴隷呼ばわりするカスよりましだろ
2022/07/26(火) 11:04:59.40ID:y33WmahW
>>599いいね。小規模で面白さが凝縮しているの作ってくれ。
RPGのテストプレイ頼まれる時、序盤だらだらして4章ぐらいから目的がはっきりして面白くなるっていわれるとつらいからね
2022/07/26(火) 11:10:16.53ID:b97FEY7x
>>600
製作者を奴隷呼ばわりのカスと
安倍信者のネトウヨ売国奴は
人種的に同じ系統
2022/07/26(火) 11:15:32.62ID:FM9I2ycY
>>586
パワプロのように育成を楽しみたいなら2Dもアリ、作りやすい方で作ればいい
でもアクションを楽しみたいなら今のご時世3D以外選択肢ないだろ
だからその質問をしてる時点でお前はまだ何を作りたいかよくわかって無いって事なんだよ
内容が詰まるまでこのスレくんな
2022/07/26(火) 13:36:51.21ID:zT/1cCOv
なんか2ch規制で書けない

>>601
大作は無理だからね、、、
605名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:54:17.59ID:l8LsV3fk
>>599
いきなりステーキみたいなタイトルだな
始まるとラスボが出てくるジャンルのRPGね
もう過去に誰かが作ってるんじゃないか?
2022/07/26(火) 14:16:36.79ID:xbYf9R8b
アイデアがあったら作りたいゲームに近いゲームをまず検索しなよ
その時は過去作じゃなくて比較的新しくリリースされたゲームのダウンロード数を調べる事
比較的クオリティが高いのにダウンロードされてないゲームがあったらかなり厳しい
自分が出すときはそのゲームよりさらに条件が悪い状態で出さなきゃいけないわけなんで
間違っても自分ならもっとうまくやれるなんて思うな
2022/07/26(火) 14:32:07.29ID:ix9OezAx
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/26(火) 14:33:01.21ID:lG3FTz2l
>>605
ニコニコにあったわ
2022/07/26(火) 15:38:03.96ID:jmuHy/pt
みんなRPG好きだね
ツクールで一発ネタのゲームってパターンは相当ありふれてるから厳しいと思う
2022/07/26(火) 15:42:45.27ID:y33WmahW
RPG苦手でアドベンチャー好きとしては物語に特化してくれと思うんだ。
そういった意味で、ツクール製の戦闘のないホラゲは好き。
2022/07/26(火) 15:45:05.07ID:y33WmahW
604は有能。エターならないだろう。完成を待ってるよ。
ツクールなら、アツマールに投稿したら遊んでくれる人多そうだ?
2022/07/26(火) 15:51:06.43ID:Fk4fJ+aJ
一発ネタはVIPRPGが参考になる
2022/07/26(火) 16:03:20.21ID:xK/ywnwE
>>600
お前いつものワナビだろ
ジャンルとか規模関係なく一生完成しないよ
2022/07/26(火) 16:08:01.26ID:Fk4fJ+aJ
基本的にネットで汚い言葉を使う奴の話なんて参考にならないよ
2022/07/26(火) 17:48:50.30ID:zT/1cCOv
ゲー製の作業を定着させたいのだけど、作文なら1日10行みたいにノルマをカスことが出来るけども、げー製の場合どうする?
2022/07/26(火) 18:15:50.44ID:OrplUo5R
鉄装備から革装備っぽいのから外套付けてたりまれに肌露出まで、幅広く冒険者自動生成する条件入力見つけました
 
(白い 背景)
White Background,
(1匹の アーセナル(弾薬工場)モンスター)
A arsenalmonster,
(ダークソウル風に)
darksoul
 
参考画像
https://tadaup.jp/loda/0726180952657214.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726181413241056.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726181505631857.jpg
2022/07/26(火) 20:21:16.43ID:zT/1cCOv
最初のゲームってジャンル何がいいんや
618名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:27:13.09ID:maHOwFBA
>>613
アホのお前と一緒にするな
アホが
お前くらいだよ、ミニゲーム作って威張っているアホは
2022/07/26(火) 21:13:20.53ID:QiOaBmHr
>>617
カギと扉モノ

追いかけっこアクションにするか思考型パズルにするか
はたまた凄惨なブッコロゲーにするかドエロいイチャイチャADVにするか
味の付け方はより取り見取り
2022/07/26(火) 22:15:27.61ID:6jSL5kte
>>603
スイッチの変なサッカーゲームみたいなイメージだね
だから3Dでやるけどアクションゲームって別に2Dでもいいんじゃないの?
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:52:27.80ID:gznrHwSF
すげーなここ
レスを読むごとに精神の変なところがゴリゴリ削られてくる
2022/07/26(火) 23:59:39.79ID:ic67axp1
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)こんなに削れる前にゲーム作れや
2022/07/27(水) 00:05:35.11ID:O8TyIeyE
すでに手遅れで精神をゴリゴリ削られちゃった結果が、そのサル
アベガー落ちしちゃった負け組ゴミオッサンだ
2022/07/27(水) 00:14:49.85ID:40+PO4ef
寄生獣の作者のあとがきにストーリーの作り方で面白い事書いてた
2次創作の作り方みたいだなぁって
https://tadaup.jp/loda/0727000818392462.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001110711277.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001157708199.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001300987480.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001352580976.jpeg
2022/07/27(水) 00:18:06.17ID:C3TTVpJJ
他人に伝えたい事があったとして
他人が受け取りやすいよう情報を加工できない奴はバカで無能
2022/07/27(水) 00:22:49.59ID:TgJYc5BA
人が面白いと感じる物は作れないだろうし
仕事も多分出来ないんだと思う
かわいそう
2022/07/27(水) 00:30:40.69ID:hLnqOlKI
見本を示せる人は有能
当然此処にいるのは
https://tadaup.jp/loda/0727002634226883.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727002912207072.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727002951626717.jpeg
2022/07/27(水) 01:11:58.96ID:EQGq2qrs
※ゴースティング禁止
『第1回KJ杯vsPUBG100人カスタム』
(22:03~放送開始)

www.
twitch.tv
2022/07/27(水) 01:18:17.97ID:eYWTC2AS
>>628
荒らすなステマ実況者
出禁だボケ!
2022/07/27(水) 02:39:54.76ID:DI8z5IFi
ターン制カードゲーム用のUIとシステム作ったんだけど
肝心のカードゲームをやったことが無くて面白さがわからない
毎ターンカードを一枚引いてフィールドにいくつかセットしCPUの出したカードと対決させるのだけどまったく面白くない
だれかカードゲームの魅力を教えてください
2022/07/27(水) 02:42:27.60ID:O8TyIeyE
自分が遊んで面白いと思ったゲームを作ろうぜ
2022/07/27(水) 03:20:59.36ID:M0+Mbctg
>>630 SlayTheSpire以降、純粋なカードゲームは減ってノンフィールド風RPG+カードが主流だ。
ちょうどハンブルバンドルでカードデッキゲームがセールしているからクレジットカード持ってるなら買ってみたら?

カードゲーと美麗イラストは相性いいから、ゲームが面白くない場合でも、イラストによってはドーピング可能。
2022/07/27(水) 03:55:14.83ID:3OB1cM2V
イラストって外注できるの?
2022/07/27(水) 03:59:00.41ID:u58FYFMf
逆に絵で仕事を貰いたい人の気持ちでググってみるとなんか出てくるかもしれない
2022/07/27(水) 05:10:26.60ID:3OB1cM2V
なるほどできるか
描いてもらったイラストはこっちが自由に使えるの?
万が一ゲームが大ヒットした時に追加で使用料発生とかある?
2022/07/27(水) 06:01:59.80ID:IMJbqS4F
全部聞かずに少しはググる努力ぐらいしろよ
ゲームに限らず制作系は調べる能力が無いと無理だぞ
2022/07/27(水) 07:14:03.82ID:M0+Mbctg
全部買い取りにすると、何に使おうがこっちの自由だけれどその分高くなるから、イラストレーターに著作権を残したまま、今回のソフトとそのPRに使うときだけの使用許可という形にしてる。

想定以上売れた場合は、イラストレーターに還元してる。
2022/07/27(水) 08:10:46.91ID:DI8z5IFi
>>632
アドバイスありがとう
実はそれらのローグ系カードゲームの影響はあってRPG要素はある(
動画で見ただけだけど)
しかしキャラのステータスとカードの強さのバランスを取るのが難しい
カードの強弱がありすぎるとパラメータ関係なく運要素強すぎるし
キャラの強さの影響ありすぎるとカード選ぶ意味なくなって戦略性無くなってしまう
今はカードの種類も十種類だけどコレクター欲を満たすためには百種類くらい必要なのだろうかさらに調整がきびしくなる
2022/07/27(水) 08:35:21.83ID:szXhNGRx
面白さが全くわからないジャンルのゲームをよくそこまで作ったな
2022/07/27(水) 08:39:48.88ID:/bM67tF0
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/27(水) 08:51:37.06ID:QRmDBBMM
>>639
とうとうこのスレ作った詐欺が出没するようになってしまった?
面白さも分からなくて遊んだことないならシステムなんて作れるわけないと思うんだが
2022/07/27(水) 09:06:00.28ID:yt5B84q7
>>639
味覚音痴の奴が作った料理をわざわざ金払ってまで食べたいと思うか?
2022/07/27(水) 10:05:42.95ID:qOtQqg0N
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/27(水) 11:35:57.67ID:YyOJZG2y
仕様を実装するところに価値を感じるタイプの人間はわりといるよ
2022/07/27(水) 11:48:56.19ID:M0+Mbctg
>>638 ローグライク系カードゲームの良いところは自分で難易度を調整できるところ。
戦闘が終わり、残った体力を見ながら分岐有りのルートを決める。10ステージ後に最終的に強くなってボスを倒さねばならない。
強い敵を選ぶか弱い敵を選ぶか回復、それとも店でカードを買うか、鍛冶屋でカードのアプグレするか???に入るか・・・。

ただしカードの数字で敵のHPを削るだけだと全くつまらない。
そこで必要なのは三すくみ駆け引き。属性だったり武器相性だったり・・
もしゲームの基本のじゃんけんゲームを面白く作る研究していたら今回のカードゲームも応用利くでしょう。がんばれ
2022/07/27(水) 11:56:38.84ID:hKAwiJ6w
わりといるよ(エビデンスなし)
2022/07/27(水) 12:02:56.39ID:YgsqE+Jw
>>623
お前は今話題の霊感商法の統一教会員かよ
どうりで大言壮語のくそなわけだ
2022/07/27(水) 13:36:09.17ID:wfDc4xl9
>>647
統一教会信者そのものじゃなくても
統一教会の同盟軍の安倍信者≒自民党支持者は売国奴だよ
2022/07/27(水) 13:39:33.03ID:SFXVhi0r
どうでもいいけど
宗教や思想を持ち込んだゲームは売れないし炎上するぞ
2022/07/27(水) 13:41:23.39ID:PBid0sAO
>>619
鍵と扉とは、、、?いきなり大作は無理だな
1ヶ月とか制限つきでやる?
2022/07/27(水) 13:42:29.01ID:Zi3wLzFw
え?なんかsteamでカルト教団を大きくするゲームが話題になってなかったっけ?
2022/07/27(水) 13:43:15.64ID:SFXVhi0r
宗教や思想をテーマにした作品と
実在の宗教や思想を押し付けるゲームは別だ
2022/07/27(水) 13:44:45.96ID:mQo9R0fT
売れるかどうかは信者に買わせればバカ売れするんじゃないの?
ストアの規約がOKなのかは知らんけど
2022/07/27(水) 13:47:14.99ID:UHe9mf3y
>>653
>信者に買わせればバカ売れ

www
2022/07/27(水) 13:53:10.00ID:mQo9R0fT
スマホの有料ゲームランキングだとちょっと規模の大きな教団なら
信者に買わせれば簡単にランキング上位埋められそう
2022/07/27(水) 13:53:21.92ID:xfO8PeUO
>>650
カギを取って扉から脱出するゲーム
2022/07/27(水) 13:55:41.95ID:SFXVhi0r
アホだな
FGOにキリスト出したら信者たちが課金してくれると思うか?
実際は信者から批判の嵐だよ
宗教をビジネスにするのはゲーム売るより難しいんだよ
思想も同様で、共産主義のゲーム作っても共産主義者が買ってくれるわけではない
2022/07/27(水) 13:58:07.41ID:mQo9R0fT
実際に○○教会とコラボして教会が信者にゲームのガチャ回せって言えば回すんでしょ?
2022/07/27(水) 14:00:04.67ID:Gqc+5Y7r
>>658
選挙でそれやってるのが統一教会とか創価学会
2022/07/27(水) 14:01:59.00ID:UIF5/gge
選挙ガチャブーストでストアランキング上位独占の自民公明てことかw
2022/07/27(水) 14:02:31.75ID:SFXVhi0r
ダメだ話にならない
俺が悪かった許してくれ
2022/07/27(水) 14:05:30.47ID:DvzEIviA
そうだよ宗教の話持ち込んだお前が悪いんだよ
もうくんな
2022/07/27(水) 14:06:24.67ID:SFXVhi0r
俺は持ち込んでねぇよ
2022/07/27(水) 14:08:49.17ID:h4keBTZH
スレ違いの話題がさり気に社会の真相を浮き彫りにしていく奇妙なスレ…
2022/07/27(水) 14:25:10.56ID:PBid0sAO
>>656
それはなにかの比喩?
2022/07/27(水) 15:01:52.27ID:DI8z5IFi
>>645
全体の流れを見直します
ありがとうございます
2022/07/27(水) 15:03:57.83ID:SFXVhi0r
カードゲーム分からないならカードゲームやったほうがいいよ
遊戯王、MtG、DM
主要どころは全部基本無料でオンラインでできる
ガチの相手とやり合うことで不快感も味わうだろうけど
その不快感こそがいいカードゲームのゲームデザインの糧になる
2022/07/27(水) 15:08:59.75ID:M0+Mbctg
>>666
ローグライクカードゲームはは普通のゲームと違って序盤ですぐ死ぬぐらいでちょうどいい。でないと一発でクリアなんてことがアリ得るからね。だから死んでポイントで徐々に強いカードが開放なるような仕組みを作るとリプレイ性が増す。
2022/07/27(水) 15:10:59.03ID:SFXVhi0r
あーローグライク系カードゲームかすまん良く見てなかった
でもいずれにせよ既存の大人気カードゲームは積み重ねてきた年月によって形作られたバランスというものが存在してるから
そういうの遊ぶとゲームデザインの参考になるよ
670名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/27(水) 15:18:52.74ID:WSfHGOq3
>>665
扉の形をした要塞なんだなあ、鍵も扉内のどこかの部屋にある。
鍵を運ぶには仲間が、鍵を入れ込むためには足場が必要、
錠の部品も錆てたり直す必要がある。そのための道具や素材も
扉内で探す。扉は200mあるから上層から落ちると死ぬ。
扉の最上に主のワイバーンマスターがいて飛行スキルがないと
倒せない。進むにつれ扉の謎と開ける目的が判ってくる。
671名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/27(水) 15:37:35.54ID:zuTSiNvc
ゲーム制作って割高だな、開発環境整えるのに結構な金掛かる割に収入が少ない
2022/07/27(水) 16:22:01.74ID:3OB1cM2V
素人意見なんだけどフォールガイズって個人で作れそうな作品じゃない?
個人で作ってれば相当儲かったと思うんだけど
難しいところってどこかある?オンライン部分とか?
2022/07/27(水) 16:32:27.15ID:DvzEIviA
>>672
集客
2022/07/27(水) 16:33:18.33ID:s1XRYGVB
そう思うなら作ればいいじゃない
尤もこれフォールガイズのパクリじゃん言われるだけだけど
2022/07/27(水) 16:38:18.65ID:SFXVhi0r
後から「〇〇なんて俺でも作れる」と言うのは簡単だよ
「〇〇なんて俺でも作れる」と技術がある奴に言わせられる作品を作るのが難しいんだよ
2022/07/27(水) 16:39:38.69ID:3OB1cM2V
>>673
つまり技術的には個人で作れても人が集まらないわけ?

>>674
いや大ヒットしてるゲームも案外個人で作れそうだなぁって思っただけでさ
それと人気ゲームってどれも似てない?
2022/07/27(水) 16:44:06.00ID:DvzEIviA
フォールガイズやったことが無いからリリース時のことしらんが
リリースしてすぐ話題になったって事は相当数の同時接続がその時点であったって事だろ
ユーザーかき集める術があるならああいうの作ればいいんじゃない?
ユーザーがいなきゃどんな出来が良くてもただの過疎ゲーだから
2022/07/27(水) 16:44:11.19ID:xfO8PeUO
作るだけなら個人でもそれなりに作れるが
それをヒットさせるのは個人じゃまぁ難しい
2022/07/27(水) 16:44:20.30ID:SFXVhi0r
じゃあ作ればいいじゃん
できると思うならやればいい
俺はできないと思うからやらない
680名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/27(水) 16:51:42.42ID:zuTSiNvc
フォールガイズ宣伝してたか?口コミでちょこちょこ面白いゲームだなって話題になったんじゃ?
2022/07/27(水) 16:52:44.23ID:xvPoBQsD
分相応なゲーム作れよ(´・ω・`)
2022/07/27(水) 17:01:28.15ID:DvzEIviA
>>680
海外プレスも全部調べて本当にリリースまでろくな宣伝せずに勝手に人が集まったらならそうなんだろう
でもお前は日本語の文章しか読まないから詳しいこと知らないんだろ
気になるんなら過去の英文記事を全部調べてみればいいさ
2022/07/27(水) 17:03:07.58ID:qTfO/ec5
ワナビーの相手するな
2022/07/27(水) 17:05:30.43ID:DvzEIviA
そうだね時間を無駄にした
2022/07/27(水) 17:34:40.16ID:zxR1kCLK
英語くらい読めないと情報の話題は噛み合わないよな
マーケティングを語りたがる人が多い割に、日本のまとめサイトくらいしか読んでない知識をよく感じる
2022/07/27(水) 17:42:43.91ID:X44RxKnQ
>>676
なんだこの質問厨w
いつもの答え合わせガイジか?
2022/07/27(水) 18:01:17.28ID:HY51VrMp
作れたところで人が集まるとかバズるとか注目されるとかしないと
売れるという結果へ繋がらないのだよ。口だけのクリエイターにマウント取るぐらいしかメリットがない
2022/07/27(水) 18:45:36.12ID:rd6a3Ge7
なんか単発IDでいちいち煽ってくるバカがいるな
2022/07/27(水) 18:47:27.62ID:rd6a3Ge7
ガイジっていう便利な言葉を安易に使う奴に碌な奴はいない
2022/07/27(水) 18:51:06.00ID:pCT56DnN
てかネットで変な言葉使ったり攻撃的な人は話がまず通じない
そう言う人に関わると疲れるから突っかかってきたら適当に謝って逃げればいいよ
2022/07/27(水) 19:05:06.88ID:DmLHN667
お金稼ぎたいならゲーム作りよりもっと楽な方法があると思うわ
2022/07/27(水) 19:06:16.97ID:xvPoBQsD
現実というか名前を出してのコミュニティやSNSでは話す相手がいないんだろうなって思う
俺も半分そんな感じかもしれないけど独りでも楽しめる気がするし、平均以上に得意な分野があるからまだ平気なだけかもしれない
2022/07/27(水) 19:16:34.09ID:PBid0sAO
何から作ればいいんか分からんわ
2022/07/27(水) 19:16:59.83ID:PBid0sAO
>>670
そういう作りの名称あるの?
2022/07/27(水) 19:27:58.97ID:9DrmTeQF
脱出ゲームもわからんのか
2022/07/27(水) 19:29:18.35ID:DmLHN667
鍵を取って脱出するゲームと聞いて思い浮かんだのはキャッスルエクセレント
2022/07/27(水) 19:37:54.76ID:rBipXYKj
普通はソロモンの鍵やで
698名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/27(水) 19:44:44.91ID:zuTSiNvc
>>696
ファミコンのゲームか懐かしいな開け順ミスると詰むやつだよな
2022/07/27(水) 19:46:42.20ID:pCT56DnN
脱出ゲームと言えば分かるが
>>670の話は意味不明では
2022/07/27(水) 19:49:01.22ID:7xJL3Ovd
ワナビーは出禁
2022/07/27(水) 19:49:53.39ID:DmLHN667
>>697
知らなかった
ロードランナーぽいなこれ
2022/07/27(水) 20:03:06.72ID:T8/RJSKz
>>683
ワナビー連呼のお前も迷惑ばかりかけているあらしなんだがな
2022/07/27(水) 20:10:17.46ID:T8/RJSKz
>>700
お前も出禁な
ワナビーワナビー煩いんだよ
2022/07/27(水) 20:18:33.98ID:VNUkIR3p
ワナビーがーワナビーがー言ってる奴全員同一人物じゃないのかね?
そうだったらよっしゃーより頭おかしいかも
2022/07/27(水) 20:19:39.46ID:3OB1cM2V
今一番売れるジャンルってわかる?
2022/07/27(水) 20:25:57.31ID:eJ3QY7R9
俺はこういう質問が無理、話題振ってるつもりかもしれないけど
2022/07/27(水) 20:31:03.66ID:1/wacFg0
>>706
わかる
というかアフィリエイトか情報商材のネタ集めに見える
2022/07/27(水) 20:56:51.43ID:3OB1cM2V
初めてこの板来たけどギスギスしてるんやな
悪意のないレスにもこの反応がデフォなんか
2022/07/27(水) 21:04:08.04ID:lMjttvzr
他のスレってどんな感じなの?
ぶっちゃけここ含めて三つくらいしか見た事無いんだがw
2022/07/27(水) 21:05:24.50ID:lMjttvzr
てか質問にもっと親切に答えてくれるスレあるんじゃないの
そっちいけば?
2022/07/27(水) 21:06:00.26ID:ZMyPXxhL
>>708
悪意はあるんだろうけど
それは表立って見えてはいない文章にしているのだろう
なにが目的かは伏せて
特定の何かを煽りたいのだろうけど
2022/07/27(水) 21:07:09.55ID:Da0LmrpW
ワナビーが来るとギスギスするね
2022/07/27(水) 21:36:48.60ID:rd6a3Ge7
>>708
随分と前に俺が色々と教えてもらった頃は
いろいろと懇切丁寧に答えてくれたよ
感謝しかないわ

でもここ半年くらいだね
荒らしの思惑通りにギスギスした状態になったのは
2022/07/27(水) 21:41:28.06ID:rd6a3Ge7
いつも思うんだけど、ワナビーワナビーと馬鹿の一つ覚えのように喚いているのがいるけど
ワナビーってあらゆる物事におけるスタート地点だろ?
言い方を変えれば「初心者」ってことだろ?
そう言ってマウント取らないと実社会で生きていけない可哀想な人なんだろうけさ。
2022/07/27(水) 21:41:48.44ID:VvdPpHg6
嘘つくんじゃねーよ
このスレ初めから講談社の人ディスるとかそんな話題が殆どだよバーカ
2022/07/27(水) 21:45:10.23ID:/9MtAm4z
でも納得出来るじゃん話を広げられないガイジ見ると
「ああ負け組なんだな」って
2022/07/27(水) 21:46:06.35ID:eJ3QY7R9
スレの雰囲気とか関係ない
語尾がほとんど?で人から情報引き出すことしか考えてないのが透けてるのがキツいん
2022/07/27(水) 21:56:45.77ID:XkPkIEAQ
このスレで「完成」で検索すると、明らかに同じやつが何回も質問してるんだよな
2022/07/27(水) 22:18:19.59ID:PW3nT/VW
運営の対立煽り自演スクリプトだろ
他板と同じ
2022/07/27(水) 22:40:16.64ID:jRCXMw9y
何と闘っとん
2022/07/27(水) 23:00:42.29ID:xvPoBQsD
今日俺このスレにレスしたっけ
2022/07/27(水) 23:01:27.07ID:IMJbqS4F
質問に答えてもお礼すらせずに質問を繰り返す時点で察しろ
2022/07/27(水) 23:05:09.37ID:xvPoBQsD
まあ俺が大体そんなだから分かるけど
5chの創作系スレで構ってもらいたい人ってのは、やらなきゃいけない作業があるけど現実逃避してる創作者か
そんな事を夢見てるだけのドリーマーで何も行動してない無能か
この2種ぐらいなもんよね

DTMとかネット小説スレに出没してる俺が後者で
イラストレーターとかゲーム制作スレに出没してる俺が前者

つまり誰しも何かのクリエイターだったんだよ! ΩΩΩ
2022/07/27(水) 23:08:22.90ID:ZMyPXxhL
>>723
つまり…じゃねえよ
お前自身の説明が誰しもの説明の証明じゃねーから
2022/07/27(水) 23:08:31.85ID:wfDc4xl9
ワナビーは出禁
2022/07/27(水) 23:09:35.08ID:xvPoBQsD
日本じゃ地味でも~ サイパンじゃ美人~ (ダイハツのCM)


つまりゲーム制作スレでは無能でドクズでゴミニートで単なる荒らしにしか見えないドロガキも
俺らから見えないリアルだったり特定の何かスレではその専門性をそこそこ発揮した中堅おはようナイスガイかもしれねえってことdふぁn
2022/07/27(水) 23:12:45.40ID:xvPoBQsD
>>724
まあそれよ
ネットの話なんて話半分に効いてるフリして流せばいいのさ
俺はそうする!きっとそうする!

俺は有能だがそれは証明できないので話半分に聞いとけば、有能の半分で中能ソースは不確定
ラジャった!
2022/07/28(木) 00:13:27.56ID:a8RwSZ13
スクリプトって言われればスクリプトにも見えるんだよな
お礼みたいな反応殆ど無いわけだし同じ質問繰り返すだけのbotなら中学生でも作れる
2022/07/28(木) 00:16:20.98ID:qnVkb5I4
1年以上経過してもDL数2桁のわい < 夢を語るワナビー
だと思ってる
夢が消えかけてるわいの原動力はワナビ以下だと思う
5桁くらいは余裕だと疑わなかった頃の作業速度に戻りたい
2022/07/28(木) 00:22:13.73ID:qoehySrC
七桁ダウンロードあるけど収益の目標に達してないからまだまだワナビーだよ
2022/07/28(木) 00:34:31.12ID:xyvr1u96
ゲ製したいなあって口で言いながら行動だけは一切しないカスのことだぞ
I wanna be a game creator
2022/07/28(木) 00:49:27.18ID:mRonD3jo
この殺伐感がたまらなく好き
2022/07/28(木) 01:03:18.11ID:WSeN7HVg
それのエビデンスは?
2022/07/28(木) 02:58:08.49ID:8uQGJmCv
スラングとはいえすでに幅広く使われてる意味があるので
それを掻き回して話をややこしくするのは単純に捻くれ者ですね
2022/07/28(木) 04:46:37.09ID:pp8JVIdp
スレが伸びているので追って読んでみたらワナビで盛り上がってた。
まあ同人ソフト作ってる人は、コミケあるから書き込む暇なさそうだけれど
2022/07/28(木) 05:49:08.05ID:GDoTyc90
板違いの煽り合戦は盛り上がってるとは言わん
荒れてるだけ
2022/07/28(木) 06:37:51.31ID:gGIMNpaB
孤独で生きがいがないやつにゲームは作れないだろうか
人と会話しとらん
2022/07/28(木) 06:46:33.29ID:mBLWjNhZ
ちょっと厳しいな
自分だけでゲーム作ってもどうしても粗ができる
そういうのを指摘してくれるユーザーや同じ開発者仲間がいないと良い作品にならない
あとゲームが遊ばれるにはゲームの質だけじゃなくて知名度も必要
なんにせよ人と交流せずにゲームを作るのはできても、他人に遊ばれないよ
2022/07/28(木) 06:52:50.75ID:IAoy0v9s
作れるかどうか人に聞いてる時点で無理だよ
作れる人間はもう既に手を動かしてる
2022/07/28(木) 06:56:19.06ID:mBzb/uf7
今日の脳死質問ワナビは >>737 かな?
2022/07/28(木) 09:57:14.94ID:sECbypCE
やっぱりスクリプトなんじゃないかな
ゲーム開発者のアカウントから適当に文章引っ張ってきて質問形式にすると
ツールの不具合で絶対ゲーム開発してなさそうな奴がしそうな質問になっちゃうんじゃないか
2022/07/28(木) 09:57:41.44ID:gGIMNpaB
>>738
そうだよな
孤独だからこそ出来るものもあると信じてやるが、、、

>>739
そう
2022/07/28(木) 10:00:01.35ID:sECbypCE
このスクリプト返信機能もついてるのか
2022/07/28(木) 10:24:11.44ID:xyvr1u96
レスの内容から累積知能と照らし合わせて適切なレスを作成する機能もついてるぞ
2022/07/28(木) 12:04:26.46ID:ym2OrwPy
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/28(木) 12:08:04.19ID:XgTkdX+w
よっしゃはスクリプトだな
あとワナビー連呼はゲーム製作の初心者で実は何もわかっていない
ついでにゲーム製作者にとってここは何の意味なさない無駄の塊の場である
2022/07/28(木) 12:56:38.82ID:pp8JVIdp
今の生活で事足りている人より貧乏孤独暮らしから這い上がって超高層ビルで美女をはべらせてワインを飲むぐらいの野心あったほうが面白いゲームを作りそうではある
2022/07/28(木) 13:06:57.51ID:pp8JVIdp
>>729 >1年以上経過してもDL数2桁のわい
リリースしたらそこそこ売れると思うのだけれど一体どんなゲーム作ったのか頭をかしげる
テコ入れして駄目だったなら、エロゲに方向転換してユーザーの欲しがるゲームを作る研究した方がいいね。
2022/07/28(木) 13:15:21.24ID:OjV4g19E
エロゲでもDL数2桁3桁なんてザラにあるぞ
元からユーザーの欲しがるゲームを研究してくれ
2022/07/28(木) 13:17:13.33ID:61zjwe1i
別に自分の作りたいゲームを作れたなら2桁でも誇れ
売りたいゲームや遊んでほしいゲームでそれなら反省会しっかりしろ
2022/07/28(木) 13:26:50.49ID:N5hEmclS
自分のゲームが何回くらいストアで表示されてて、コンバージョン率がどれ位なのか確認しようぜ
それで売れてる奴は何回位表示されてて、コンバージョン率がどれ位なのか調査しようぜ
表示回数が足りないならもっと表示する方法、コンバージョン率が足りないならコンバージョン率を上げる方法考えようぜ
ここまで観れば気が付くかもしれないけど、こういうのってアフィリエイトとかしてる奴の方が圧倒的に得意なんだよな
2022/07/28(木) 13:34:45.80ID:gGIMNpaB
期間制限どのくらいで作ってる?
1ヶ月くらいか?
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/28(木) 13:55:37.25ID:gm++J6oI
この空間他人を否定する奴がいるな!
2022/07/28(木) 14:03:34.55ID:pp8JVIdp
>>749 2桁3桁ならええやん。金になるし・・2本だと素材代にもならんよ
改良して2,3桁売れた方がいいんじゃないかな。

ただエロ同人でもノベルゲーは全く売れてないね。
商用の美少女ゲームとぶつかるからだと思うけど・・
2022/07/28(木) 15:47:48.60ID:hgNVtmYr
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/28(木) 19:03:58.44ID:Smc2vD4B
みんなゲームを作る話じゃなくてゲームを売る話ばかりしてる……
2022/07/28(木) 19:05:53.54ID:FFKkgTLo
小さく作るにはどうしたらいいんだ
どういう制限儲けてる?
2022/07/28(木) 19:08:08.90ID:yVU1/KQH
>>754
そうでもないよ
歩行グラフィックと立ち絵だけで1000本超えた同人ゲームはそこそこある
要はどれだけ質が高いかと、それをマーケティングできるか
2022/07/28(木) 19:35:11.01ID:/Zu8YXPs
ガメスパとかに記事書いてもらうにはどれくらい金かかるの?
2022/07/28(木) 19:48:56.05ID:IAoy0v9s
>>756
ちゃんと作ってるから売る話してるんだろ
どうやったら作れるのかとか聞いてるやつは作ってないやつ
2022/07/28(木) 20:38:24.04ID:1M3JV2uj
自分を曝け出す勇気って大事だな
https://m.youtube.com/watch?v=GU3JLt8LvnI
2022/07/28(木) 21:09:21.93ID:FFKkgTLo
何のゲーム作ればいいか分からん
作りたいものは超大作だけど、完成するわけないし
2022/07/28(木) 21:14:24.19ID:OjV4g19E
>>760
見事な洞察だ。言ってるそばから作ってないやつが現れたしな
2022/07/28(木) 21:16:04.95ID:MQ0fu4Oo
>>762
質問するならするで、答えられる質問したら?
漠然としすぎてるよ
聞くなら聞くで、例えばいくつか選択肢を揃えて提示して、
そのうえで詰まる様だったらまた選択肢を用意して聞くくらいにしないと
2022/07/28(木) 21:38:46.65ID:Smc2vD4B
超大作のゲーム作りに関わりたいならSkyrimのmod製作とかでも良いわけだ
既にいろいろなmodが公開されてるので足りないところだけ自作すれば
ぼくのかんがえたさいこうのちょうたいさくRPG
が完成する
2022/07/28(木) 21:44:08.88ID:OCHQApfj
>>762
このタイプたくさんいるだろうな
作りたいのが長編だったり、キレイな3Dだったりすると手を付けられなくて諦めるというかできるわけない
2022/07/28(木) 21:45:58.56ID:4D4TkYsv
>>761
キモいw 良い意味でだけど
そのキモさを追求すれば何かになりそう
2022/07/28(木) 21:49:53.36ID:z/oJjRws
>>766
黒板五郎みたく丸太小屋作るって話ならわかるが
個人規模で東京スカイツリー作りたいとか言う奴はキチガイだからワナビーと言われて忌み嫌われて当然だろう
2022/07/28(木) 21:51:45.76ID:fMfbyERH
自分にできる事すら分からんのだろうな
2022/07/28(木) 22:11:45.12ID:GDoTyc90
誰も言ってないことを持ち出して
住民一般をバカにしようというキチガイ
2022/07/28(木) 22:15:32.42ID:ISbkMszp
Modコミュニティは結構馬鹿に出来ないと思う
コミュニティ内でModder間で仲良くなって個人製作一緒にやろうかとか割と見かけるしModフレンドリーなゲームだと開発者と話出来たりするし
何気にゲーム好きが集まって一緒にゲーム開発やりましょう!とかは地雷度半端じゃないし自然消滅する率クソ高いと思う
2022/07/28(木) 22:40:28.98ID:nxhi0TJn
技術者の所には技術者が集まってくる、見たことある感じだとそういう人たちは少人数でサークル組んで成功してた印象
大抵は1回切りとかで長くは続かないだろうけど
2022/07/28(木) 23:04:40.82ID:pp8JVIdp
初心者がコンシューマーのFF7Remake,モンハン、ダークソウルを遊んで、同じゲームエンジン使ったら同じの作れるかも?
とか勘違いする人は一定数出てきそうだ。
そういやModも初期から作り続けていた人、スカイリムチームに呼ばれたんじゃなかったっけ・・

>>757 
全体を作り出す前にオモシロイと思う部分だけ抽出してできるだけ素材もシンプルに試行錯誤するんやで・・・
これはいける!と思ったら、出来上がったシステムにシナリオ、グラ、でスケジュール組む。

でないと作ったけど面白くない微妙なのが出来て後からいじりにくくて詰む。
2022/07/29(金) 01:08:34.67ID:b2/mGeZ6
少し前だけど、絵描きやプログラマーに呼びかけて複数チームで複数エロ同人ゲーを作っているから参加しませんか?のメールきたことあった。
参加しなかったのでその後どうなっているかしらん。
775名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 02:28:54.21ID:tkjK/sYu
>>766 >>768
そりゃあ、お前を含めてど素人にはできないよな
つうかゲーム製作に全く関係ないお前のようなアホ丸出しのど素人は書き込むなよ
マジで見苦しいわ、ここはゲーム製作者の場だぞ
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 02:43:44.81ID:tkjK/sYu
>>768
こういう3Dすら作ったことがないキチガイがなぜか?偉そうな言動をしているのよな
マジで恥知らずのバカな
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 02:49:43.97ID:tkjK/sYu
>>757
ミニゲームを作ればいいだけ
数多くのミニゲームがソース含めて公開されているから
簡単に作れるぞ
2022/07/29(金) 04:20:22.78ID:xnvK72ND
>>776
恥知らずの馬鹿が何か言うとるわw
2022/07/29(金) 04:55:59.44ID:wtto++70
>>778
シーッ
見てはいけません!
2022/07/29(金) 06:16:51.95ID:eyQ8xAOn
最初は2d限定でやったほうがいい?
1本完成させたい
2022/07/29(金) 06:39:02.07ID:f9Sek7Qx
2D良いよね
2022/07/29(金) 07:34:38.12ID:pv0cbRM3
ゲームに限った話じゃないが
メンバー募集とか参加希望の段階になるとシナリオ担当やりますな人が多い
バンドメンバー募集でボーカルくらいなら俺にもできると思ってる人と同種なのか分からないが

それ重要ポジションだから!
圧倒的メインで主役でリーダーで中心人物だから!

でも実際のとこメイン以外も兼任できる人がそこ担当してる場合が多いよねって思う…多才の上に成り立つポジなんかなあて
2022/07/29(金) 07:55:12.39ID:FT3NkIDV
お、おう・・・
2022/07/29(金) 09:09:29.47ID:vFIrKuzD
・ワナビは…
・2Dと3Dは…

これそれぞれ同一人物かね?
100レスに1回くらい見てる気がするんだが
2022/07/29(金) 09:25:38.69ID:xsaoH0ys
シナリオだけやりたいは地雷すぎる
1本でもト書出せるならまだしも「映像とゲーム関係ないだろ」とか「ト書って何?」とか
そのレベルが大半
ゴミ

やりたい言う前にシナリオでググれカス
2022/07/29(金) 09:36:47.21ID:wtto++70
>シナリオ

町の建物の配置や人のセリフ、ダンジョンの構成やギミック、雑魚敵やボスの配置や強さ。
それらすべてが出来るんだったら一人でどうぞ。

単に「勇者が〇〇して××の結果、魔王を倒しました。面白かったです。」
なんて荒いストーリーだけやりたいんだったら
そいつは存在意義のカケラもない。
2022/07/29(金) 09:39:15.25ID:wtto++70
「出来るんだったら一人でどうぞ」はちょっと言い方が違ううえ無意味に攻撃的だな
「出来るんだったらスタッフの一人になれるかもね」
うん。これだな。うん。
2022/07/29(金) 09:52:52.73ID:nfnlCY0S
そこまでいくともはやゲームデザインに近いあれだけど……
背景として色んな能力はいくらあっても生きるポジションよね。
2022/07/29(金) 09:56:42.08ID:nfnlCY0S
あとシナリオも案いっぱい出して、皆のやる気出るシナリオを選んでほしいところ。
自分のやりたい話がやりたい場合はメン募に行くより自分で企画のプレゼンしてメンバー募集した方がいいけど、集まらなかったら頓挫コース直行なのよね……
なのでぼくは1人でも作業強行できる力がほしい!!
2022/07/29(金) 09:58:13.88ID:wtto++70
>>788
でもそれが堀井雄二のやった”シナリオ”っていう仕事だよ?
なんでも「”ストーリー”はゲーム作りの参考にはなった」程度なんだそうな。
2022/07/29(金) 10:02:50.48ID:nfnlCY0S
やだもー巨匠のサンプル1人と場末も場末の野良シナリオライター志望を一緒にしちゃあね。
そこまで高望みすると次は不足になりそう。
2022/07/29(金) 10:04:11.71ID:pv0cbRM3
裾野だとシナリオやります人の母体というか駆け出しはめちゃくちゃ多いのに
それが商業も手掛けるプロのランクになるといわゆる人気作品手がけるような人は少ないという不思議

実際そういった有能ライターは足りてない現状…これはなんだ?
コネ採用で有能に仕事が回ってないだけなのか?

イラストレーター志望もプログラマー志望も役者志望も若手は多くて当たり前だけど
それがプロになると一気に目減りするまでは言わないが腕前と数が圧倒的に足りないってシナリオライター業界ぐらいじゃね?
2022/07/29(金) 10:31:56.99ID:DF8OBnpf
シナリオ重視の人はどれくらいの文字数書くの?
ジャンルによるけどゲームにするならだいぶ削ぎ落とすよね
2022/07/29(金) 10:40:18.26ID:ziqf01vj
>>778 >>779
深夜になりすまし連投かよ
さすが恥知らずバカはやることが違うな
2022/07/29(金) 11:41:09.57ID:/OA9UxHf
シナリオ重視のゲームとシナリオ無のサンドボックスゲーみたいなのってどっちがコスパいいんだろうね
翻訳が必要ない分シナリオ無い方が作る方が楽だろうけど、需要ってやっぱりシナリオあるゲームの方が高いのかね
シナリオ無いゲームしかやらんからそこら辺分からんわ
2022/07/29(金) 12:11:23.55ID:x95YDhzD
ストーリー性というかバリエーションかな
昔のSTGとかはほぼストーリー無かったけど面白かった、なぜならステージごとに異なるギミックがあったから
大事なのは長く楽しく遊べること
2022/07/29(金) 12:51:51.91ID:/OA9UxHf
シナリオ重視アドベンチャーゲームみたいなのって個人製作の独壇場みたいな感じがあったけど、これからは厳しくなるんだろうな
漫画で稼げなくなった出版社が目につけ始めたから
今そういうゲーム作ってる奴はリリースまであんまり時間かけてちゃダメだぞ?
2022/07/29(金) 13:10:48.87ID:x95YDhzD
出版社は今ゲームじゃなくて異世界転生のコミカライズや書籍化を頑張ってるから
ゲームに乗り込んでくるのはまだまだ先かと
このすばの円盤にゲームが付いてきたり、この先そういう既存IPとのコラボとかで乗り込んでくるのはあり得るかもしれんが
2022/07/29(金) 13:37:22.80ID:uQKTQcng
講談社のあれとか集英社も動いてるみたいだし
色々布石は打ってるんじゃないか
異世界転生はもう下火になりつつあるしな
2022/07/29(金) 13:41:04.81ID:vW0/RG6I
夜中にワナビーが発狂しててワロタ
801名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 13:59:31.59ID:2z71Bq09
アクセシブルなゲームが増えるといいな。

【特集】視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」は・・ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659019332/
2022/07/29(金) 14:22:43.66ID:BuklGw+j
>>801
増えるといいなじゃないよ
他人が作る前に自分で作るんだよ
そんな事ばっか書き込んでるからワナビーって言われるんだよ
2022/07/29(金) 15:40:56.25ID:JPloxtsE
つか最近はシナリオ志望より声優志望の方が増えて久しいな

シナリオは最低限の才能が必要だが
声優なら喋れればできると思ってる
2022/07/29(金) 15:47:23.08ID:q3p/sMw8
声優も大変だけどね
実況者とかもそうだけど、元から良い声じゃないならボイトレが必要
誰でも練習すればそれなりに良い声出せるけど、最低限プロの講習一回は受けて、日々発声練習と自分の声の聞き取りと調声が必要
805名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 16:45:52.51ID:2z71Bq09
>>802
すでに自分で作って公開しているのです。
2022/07/29(金) 16:51:31.00ID:VvYoxQ3O
>>805
消えろ脳内
2022/07/29(金) 17:04:01.46ID:b2/mGeZ6
アニメ会社も漫画出版社もゲーム界隈を狙っているし
ますます個人ゲームは肩身狭くなるな。(レビューで絵へたすぎとか書かれそう)
2022/07/29(金) 17:04:01.46ID:b2/mGeZ6
アニメ会社も漫画出版社もゲーム界隈を狙っているし
ますます個人ゲームは肩身狭くなるな。(レビューで絵へたすぎとか書かれそう)
2022/07/29(金) 17:25:01.57ID:JPloxtsE
マンガ屋さんなんか個人の才能を売り出す
パブリッシングの経験値は相当高いだろうから
うまく付き合っていければいいね
2022/07/29(金) 17:31:23.96ID:eHZwU/vR
どこ情報だよ
お前の妄想だろww
2022/07/29(金) 17:42:51.90ID:Oj89wMo5
夏ワナビーが徘徊する季節になってるっぽいね
2022/07/29(金) 18:44:57.64ID:aqyuiBX0
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/29(金) 18:47:52.31ID:GL3KZrA2
ワナビー餅ー
ワナビー餅ー
2022/07/29(金) 19:19:29.00ID:FwX96xgW
シナリオライターの仕事って昔は冒険者だったんだが膝に矢を食らってしまってな……みたいなモブのセリフを量産するのがメインでしょ
2022/07/29(金) 19:20:47.34ID:GL3KZrA2
シナリオというか世界観から作り上げてその中の一人ひとりの物語を作り上げてそれから色んなキャラクターにセリフを付けていくのが仕事かな
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:29:39.27ID:uS4tTXdB
>>744
それって人間なんじゃ、、、
2022/07/29(金) 19:35:48.05ID:zgJWNOy9
夏になると毎年わらび餅の美味しい食べ方がTwitterに流れてくるよな
2022/07/29(金) 19:49:14.13ID:eyQ8xAOn
最初に完成させられたジャンルってなんすか?
2022/07/29(金) 19:51:15.97ID:Zov2xmDk
よっしゃあめああああーーーーっ!!!!!
2022/07/29(金) 20:01:31.73ID:b2/mGeZ6
最初に完成したのは、おみくじかな。
2022/07/29(金) 20:01:40.04ID:FwX96xgW
2Dのシューティングはかんたん
2022/07/29(金) 20:18:42.82ID:bCvi4hNc
ゲームシナリオ=ゲームデザイン(必須)×レベルデザイン(必須)×文芸設定(無くてもいい)×脚本(無くてもいい)
2022/07/29(金) 20:24:37.35ID:vFIrKuzD
2Dシューティングなんてデザエモンでいいやん
2022/07/29(金) 20:58:21.65ID:eyQ8xAOn
2dアクションにしようか パズルにしようか悩んでる
とにかく動けない性格で
2022/07/29(金) 22:03:12.59ID:h707/ywE
夏罠
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 22:13:43.66ID:znagHtMu
https://i.imgur.com/VWuOrc6.jpg
すくねぇ
これ外注スタッフは人数に含まれてないのか?
2022/07/29(金) 22:26:15.77ID:41Jc/Uc0
多くね
これで少ないって何処で何作ってる人?
2022/07/29(金) 22:27:58.30ID:0QtXJ7Gh
コンシューマーとか100,200とか当たり前の時代だぞ
2022/07/29(金) 22:28:18.88ID:0QtXJ7Gh
ちなみに昔は20,30でもいけてた
2022/07/29(金) 22:35:51.28ID:41Jc/Uc0
上100超えてるから別に少なくないじゃん
デバッガの人数が計上されてないからそこら辺は外注してるんじゃないの?
831名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/29(金) 22:54:58.72ID:znagHtMu
他パートのことは詳しくないがあの物量でエフェクト5人は絶対むり
5人はあくまでリードデザイナーで、曖昧な書き方になってるデザイナー30人が足りてないところに適宜割り振られてるのかな
2022/07/29(金) 23:01:17.73ID:vFIrKuzD
ハイパーブラック企業で有名なフロムだしなあ
本当に5人でやっててもおかしくないだろう
約〇名ってあるし、兼業とかもあるだろうけど、中には開発途中でギブアップした奴もいるんじゃないかなw
2022/07/29(金) 23:04:52.10ID:41Jc/Uc0
フロムゲーもコンシューマーゲームの開発現場もよく知らんけど
開発陣に1000万の人とかフォローワーをどう思ってるかちょっと聞いてみたくはある
834名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:32.40ID:nMQgR+0l
1000万円の人は人型対戦がメインでエルデンリングみたいな大量の異形作れないよな
2022/07/30(土) 00:19:33.64ID:26nNgrmx
フロムはACVDで全てのメカモデルをたったの2人で終わらせたとかCGWorldに書いてあって驚愕した覚えがある
2022/07/30(土) 00:39:13.43ID:bSxuM65k
1000万円の人はお日様の下を闊歩してるような感じでダークファンタジーじゃなくなったな
主人公?もどこの国の人間かよくわからん感じになってるし。スゲー迷走してる
2022/07/30(土) 00:40:35.44ID:bSxuM65k
コンセプトアートってやっぱり大事なんだなとちょっと思った
2022/07/30(土) 00:48:47.99ID:le0womIJ
>>821
もう今や弾幕系なら各エンジンのチュートリアルやサンプルで用意されてるものね
2022/07/30(土) 05:41:15.68ID:57cZcxcW
お前らに聞きたいんだが、よくネタバレだけじゃなく収集要素まで網羅的にやる実況者とかいるよな。
そういう動画ばかり出回ってしまって、実況動画の数や再生数は伸び続けるのにプレイ数やDL数が伸びない場合、
それは「実況動画を見るだけで十分なゲーム」を作ってるのが悪いのか?
2022/07/30(土) 06:30:09.09ID:Kfvd5Hq/
捕らぬ狸の皮算用
2022/07/30(土) 06:30:27.17ID:ht4cwX/H
悪だと思うならそうなんじゃない?
2022/07/30(土) 06:44:32.43ID:MBlBFpmq
エルデンのプログラマー何人いたの?PGはグラフィックって書いているし
メイン2人ぐらいで後敵のAIとかそっちに数十人いそうだけれど・・
2022/07/30(土) 06:47:10.64ID:MBlBFpmq
>>836 ダークな世界観にしたらそれこそパクリゲー言われるやん。
2022/07/30(土) 06:57:10.86ID:MBlBFpmq
わいのフリゲ、人気ユーチューバーが配信プレイした動画160万再生とかいってるけど、2000ぐらいしかプレイされんし。一円にもならん
配信者だけ儲けるシステムなの悲しいな。
2022/07/30(土) 07:03:17.41ID:vM7+6xUB
有名配信者に遊ばれただけ立派だ、誇れ
2022/07/30(土) 07:15:42.64ID:F0s+dkD2
ツイッターのプロフ表示とか、ストアのリンク辿ってくれるのも1%もないからなあ
知り合いの知り合いは知り合いだ、みたいな効果って強そうで強くないよね
ねずみ講がなくならないのに、めったに流れてこないのは結局ほとんどの詐欺が初期から広がらずにあっという間に鎮火してしまうからなんだろうな
2022/07/30(土) 07:43:35.46ID:tCJdxUaM
>>844
自分のゲームのおかげで160万行ったのか、そのユーチューバーの人気で160万行ったのか、どっちなのだろう。
2022/07/30(土) 09:13:19.08ID:uUEqSxck
ほとんどのゲームは、
認知されずに埋もれていくから
すごいと思うけど
849名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 11:56:58.78ID:CU0xEiT+
>>842
エンジン使うから今どきメインとかそういう種のプログラマーはゼロでしょう
AIもキャラクター担当がやるもので、今どきグラフィッカだって
3Dやお絵かきソフトだけでなくエンジンや関連ツールも使えるからな
コードガリガリ書くわけではないし
850名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/30(土) 12:02:08.26ID:CU0xEiT+
>>844
そらあ広告も課金もないなら一円にもならんわな
ウィンドウズ向けフリゲなら掲載されれば見本誌くらいもらえるのでは?今どきは知らんけど
2022/07/30(土) 12:11:32.46ID:BpMQqUIK
>>847
youtuerとその運営会社のおかげだよ
そういうシステムになっているからね
そういうゲームはアップデートした方がいいな
2022/07/30(土) 12:39:57.59ID:xdkGFY73
エルデンリングのクレジット見る限り、LeadPG(1名)やGamePG(16名)がグラPGとは別にいて他にもサーバPGが(4名)名前が出てる
今どきのエンジン使おうが一線のゲームがグラ以外のPGゼロなんてあるわけない
2022/07/30(土) 12:40:55.94ID:VRJRqP2p
ストーリー重視のADVみたいなのはどんなに実況面白くて分岐要素があったとしても自分でプレイしたいとは全然思わんな
バンパイアサバイバーは配信見て買ってしまった
2022/07/30(土) 12:42:40.71ID:VRJRqP2p
やっぱADVは配信者から金取る仕組みほしいよねあれ
ストーリーネタバレされたら何も残らんじゃん
2022/07/30(土) 13:12:30.07ID:zchKD4Ow
リードミーに配信された場合1作成あたり1円頂きますと記載して
合計数千万再生でもされたら本当に訴訟を起こすくらい
これなら配信者に攻撃されることもない
2022/07/30(土) 13:13:30.69ID:zchKD4Ow
配信者の信者
2022/07/30(土) 13:15:54.04ID:vM7+6xUB
ADVは大手みたいに1章とか2章まで動画にしていいみたいにしておくのが無難かと
2022/07/30(土) 13:32:49.34ID:93DWY6pw
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/30(土) 13:38:53.91ID:F0s+dkD2
せや!自分で配信すればいいんや!
   ↓
 1 3 回 視 聴 
2022/07/30(土) 14:15:28.77ID:Ocafa1rf
ゲームのつまらなさをストーリーでカバーしようとすると
配信でネタバレされると終わるゲームになる
という文が思いついた
2022/07/30(土) 14:27:30.33ID:tSeW/JpV
GooglePlayでDL数1000に行くまで後押しするスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1657335271/
2022/07/30(土) 17:02:46.20ID:iGOlIOFt
音楽でやれてんだからさっさとゲームも元権利者に
いくらか分配される仕組み作れよなぁ
2022/07/30(土) 17:20:14.01ID:/frlxEZw
ゲーム動画とか配信者に支払ってる金の7割ぐらい元権利者に回してもいいぐらいだよな
2022/07/30(土) 18:02:19.25ID:MBlBFpmq
実況するって連絡もないし、実況動画にゲームタイトルも書かないし、ゲームがプレイできるリンクすら貼って無いからプレイ数も増えませんよ。
2022/07/30(土) 18:02:37.71ID:xdkGFY73
配信者って使ってる曲でも金かからないようなのばかり使ってるのに、ゲーム有料になったら無料で使えるゲームだけで配信するようになるだけだろうな
日本のゲーム全体が使用料を払うような仕組みができても海外ゲームもあるしな
シンプルなインディーゲームレベルなら使えないならそっくりなの別で作って配信するなんてことやったのもいたし
2022/07/30(土) 18:05:53.56ID:avpGm3Fa
>ゲームがプレイできるリンクすら貼って無いから
これ自分も思った。多いよね
何でリンク張らんのかなこいつって
2022/07/30(土) 18:13:38.22ID:avpGm3Fa
ADVに関しては海外のフリーゲーム配信が流行ることは無いな
だって英語のストーリーとか厳しいやん
2022/07/30(土) 18:18:33.89ID:MBlBFpmq
>>866
製作者から金よこせって言われるから、こっそり配信しているんじゃないか?
そのゲーム配信者の年収ぐぐってみたら1億5750万円ってでてきたし。フリゲ配信者の闇やな
2022/07/30(土) 18:25:56.03ID:DGNAcHPj
マフィア梶田の切り抜き動画か何かで、「おじさんは何故お金を払って自分でゲームをするの?」って言われた人の話を聞いたんだが、
もう今はゲームを買ったり遊ぶことすらすでに古い価値観になってる可能性ないか?
ゲームは無料で動画で鑑賞するのが当たり前で、配信者か変わった人だけがゲームを買うのが普通みたいな
2022/07/30(土) 18:26:29.27ID:MBlBFpmq
配信して欲しいっていう人もいるし、嫌なら855のように自衛するのが最善だね。
2022/07/30(土) 18:31:06.55ID:iewwEty1
そもそもゲームじゃなくて配信者が見たくて見てるんだし…
2022/07/30(土) 18:32:00.22ID:Msmw4Qiu
>>869
名作大作って言ってメディアが持ち上げてるゲームが実際遊んでみるとあんま面白くないって
若い子は気づいちゃったんじゃないかな
ついつい起動して遊んじゃうゲームも確実に存在してるわけだし
2022/07/30(土) 18:33:39.99ID:MBlBFpmq
>>852 リードプログラムが全体を作るのはわかるけれど、残りのゲームプログラマー16人ってなんやろ。
UI変更とかバトルやスキルの調整とかギミックやイベントとか細かい所のサポートに分かれているんかな?
2022/07/30(土) 18:35:06.29ID:DGNAcHPj
>>868
どこの誰とは言わないが、最近はゲームタイトルすら書かずに告知動画風のタイトルで実況動画出してる奴も多いな。
中堅どころだったらまだしも、チャンネル登録者数200万人以上のチャンネルでやってるからな。
そういう動画のコメント欄なんか見てみると、「本当に面白いゲームでした!また繰り返し見ます!」みたいな、
プレイするっていう選択肢ゼロのコメントばかりでうんざりするわ

>855 >>870
金も時間もない弱小製作者は泣き寝入りか
2022/07/30(土) 18:36:40.37ID:MBlBFpmq
>>872 わかるわ。大作ほど最初のチュートリアルやストーリー、ムービーが長くて途中で満腹して終了してしまう。
海外のIndieゲーム遊んだらすぐプレイできるのに衝撃を受けた。
2022/07/30(土) 19:38:09.87ID:CvWtbCJq
完成させたい
ストーリーものと、カジュアルゲーならどちらが最初のゲーとしていいだろうか
2022/07/30(土) 19:52:31.14ID:XyWDgMIC
ワナビーは出禁
2022/07/30(土) 20:02:09.98ID:ht4cwX/H
最初のゲームを吟味して10年くらい経ってそう
2022/07/30(土) 20:48:28.90ID:7PuqLB3m
>>866
実況も製作もしてねえから妄想だけど自分しか知らない秘蔵のゲームみたいにしたいんじゃねえかな

ちょうど我々が誰とも被らないアセットやら素材やらを自分のゲームに使いたいみたいな心境の
2022/07/30(土) 20:50:53.06ID:7PuqLB3m
または自分しか知らないフォロワー少ない良クリエイターに有名になってほしくないみたいな
アニメ化したらアニメ化する前から知ってたしって言いたくなるようなあれ
2022/07/30(土) 21:04:17.80ID:MBlBFpmq
フリーゲーム制作は、無償で制作に時間使っているからちゃんと評価しないと、報われずに有名になる前に消えていくぞー
2022/07/30(土) 21:11:10.33ID:7PuqLB3m
ほんとそれ
技術あるやつはどっか就職して細々と趣味でやっていくのもある程度苦じゃないだろうが
ゲ製全く関係ない職就きながら趣味でゲ製するのまじ苦痛だと思うわ
2022/07/30(土) 21:12:09.83ID:7PuqLB3m
中には評価すら目的とせず一人で黙々と作っていけるバーサーカーみたいな人もいるんだろうけど
2022/07/30(土) 21:16:17.45ID:nwFv2JHV
本業IT土方
お仕事で書くプログラムはクソつまらねーけど趣味で書くプログラムは楽しい
2022/07/30(土) 21:52:05.89ID:LL54fGbq
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド

唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ

他はパーティー前提の存在
2022/07/31(日) 00:04:00.67ID:i3up7lel
↑これ
上手いこと言ったと思ってる本人が何度も蒸し返してるんだろうけど

ゲームとして最低限動かす程度ならライターでも絵師でも音屋でも割とすぐ身に付くから安心しろな
逆に負荷とかグラとかこだわったゲームにしたいとなるとプログラマーはプログラマーでもひよっこ程度じゃどうにもならねえし
2022/07/31(日) 00:55:03.45ID:jAV//KSk
嫌がらせだろ
エンタメ志望のやつが、同じネタ繰り返して寒がられるリスクに鈍感なんてあり得ない
2022/07/31(日) 00:56:30.97ID:mv/zLCCs
プログラマはハッタツ・コミュ障の類が多いから
まともに話が通じないと思ったほうがいい
2022/07/31(日) 01:53:51.80ID:mUwFjC0m
PGとか関係なく内に籠って何かを作る系の仕事や趣味にはそういうタイプ少なくないよ
きみも同類なのさ
2022/07/31(日) 01:59:33.34ID:wFJFs7Ng
人と感覚がずれててもいいけどそれを気付けるかだね。
ゲーム作りにどんな情熱があっても、個人製作だと誰も指摘してくれる人が居ないから気付けなかったら…
2022/07/31(日) 02:32:49.67ID:GbkPXOwm
自分のゲームをテストプレイすると、敵の動きとか熟知して攻略できるから難易度でハードぐらいになってしまうね。
だから出来る限り初見の人にプレイしてもらうと良い。(開発者同士だと修正に時間かかるところを指摘しないしあまあまレビューになる)。
2022/07/31(日) 02:38:16.01ID:GbkPXOwm
>>890 まさにそれ。数年後リリースして初めて売れない事に気づく記事みかけるけど最初から売れる前提で開発しててびっくりする。
小さいゲームを作ってリリースして反応見てから、デカいのに挑まないと博打になる
2022/07/31(日) 02:58:49.29ID:mUwFjC0m
デカいのに桃まないと、に見えた…一瞬だけね
なんかエロちっくなワードを読み解きたい状態に陥ってるのかもな
894名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 05:37:10.14ID:MZSIlZsp
>>888
プログラマーが気の毒だな
話が通じないバカと会話しなければならないんだから
しかもこんな所でバカに陰口たたかれてんだからな
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 05:41:35.45ID:MZSIlZsp
>>892
逆だ
小さいのをリリースして売れないから
規模を大きくしたのを開発し始める
896名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 05:49:55.39ID:MZSIlZsp
>>885
30年前の素人の感想だよな
実際にはゲームはプログラマーだけで作れる
特に初期はな
それがRPGでいろいろな人間が参加して作るようになった

売り上げが伸びてシナリオライターや絵師やサウンドクリエーターも偉くなった
その中で勘違い野郎が増長して傲慢になっているのな
897名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 06:05:16.25ID:MZSIlZsp
あえて言うが、ここにいる一部の偉そうな常連はゲームは製作者にとっては
勘違い野郎でむしろ日本人にとっては害悪でしかないよな
898名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 06:08:35.73ID:MZSIlZsp
あえて言うが、ここにいる一部の偉そうな常連はゲーム製作者にとっては
勘違い野郎でむしろ日本人にとっては害悪でしかないよな
まさに話の通じないバカだからROMだけしておこう(見るのもマジで時間の無駄)
2022/07/31(日) 06:18:30.60ID:3EynZC1k
スマホの無料ゲーが結構Switchで結構売られてるけど買うのあれ?
あれ買うの情弱の極みな気がするんだが
2022/07/31(日) 06:25:55.29ID:LmNWDYAF
なんかコンシューマ向けにしてあんじゃないの?
広告出まくりゲーなら広告抜きみたいな
知らんけど
2022/07/31(日) 06:38:23.71ID:owoX3tBt
スマホだとパズルゲームくらいしかやらんけど
広告出ないだけで結構快適になるだろうし
300円くらいまでなら出しても良いかなって思う
2022/07/31(日) 06:47:44.58ID:3EynZC1k
300円ならまああれだけど、脱出ゲームなんかが990円とかで売ってるんだが
2022/07/31(日) 07:09:25.53ID:KEycC6ET
宣伝出すところが違うから買う層がそんなに被ってないんだろうきっと
2022/07/31(日) 11:38:57.08ID:bVPjcq5E
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/31(日) 11:43:05.58ID:bchP134H
クレカもってない人間が5000円チャージして余った端数で300円くらいのを買う
という流れを想像してたがどうなんかな
steamだと実績とかリストのコヤシとかそんなバカみたいな理由で買ってたりするけど
DRMSteamはフリーより価値があるという伝説もあるしな
2022/07/31(日) 11:47:03.67ID:A4YcQJZ8
思うんだけど、大手パブリッシャーが作ってるような「大作」ゲームって
ゲームの体裁取ってるだけで殆どラノベみたいなもんだし、ゲーム部分いらないんじゃね?って感じることがある
会話シーン以外全部オートプレイでやってくれていいよ、プレイ動画見て済ませても構わんなぁ、的な感覚

思うんだけど、デカいゲームのゲーム的な部分って単なるページめくり機能に過ぎなくて
ユーザのページめくりを阻害しないように難易度落としまくった結果、もう殆どゲームとして成り立ってないんじゃないかなって
最近そんなことを強く感じるんですが、このスレの皆さんはどう思いますか
2022/07/31(日) 11:50:41.21ID:RVvppTbF
それがユーザーのニーズだ
それで売れるからそうなってる
それに逆らいたいなら好きにすればいいが、それだけ需要も人気も減るぞ
ゲームの難易度やジャンルの人気なんて時代の流れによって変わってくる
2022/07/31(日) 11:59:32.46ID:2ReW+FOW
1つのゲームじゃなくて1つのステージを作ればいいのか まず
2022/07/31(日) 12:04:45.65ID:A4YcQJZ8
商業的な利点は分かる
接触回数が多くて投資時間が長いほどそれを高く評価したがるもんらしいし
最適化を突き詰めると、物語の解決をエサに単調な作業を強いてプレイ時間を引き伸ばす作りになるんだろうなって
2022/07/31(日) 12:10:44.51ID:mUwFjC0m
>>906
隣のどころか遠方の芝生が羨ましくて妬ましくて無理して俯瞰視してそう
2022/07/31(日) 12:44:35.11ID:kxv57nvT
ストーリーいらないけどエンドコンテンツで延々と遊んでる
2022/07/31(日) 14:06:15.83ID:2ReW+FOW
ゲーム完成させる方法教えてけれ
2022/07/31(日) 14:06:40.13ID:2IPBfzZR
ワナビーは出禁
2022/07/31(日) 15:24:06.93ID:ONRYLjkA
>>912
>>913
これ同じ人間かスクリプトの自演だろ
2022/07/31(日) 15:26:49.16ID:GbkPXOwm
昔の国産CSゲームはクリアしたら中古市場に流して売上が落ちるから、長く遊べるRPGが主流になってラストダンジョンとかラスボスとかありえないような難易度で心折って中古市場に流させないって強い意思を感じた。
2022/07/31(日) 15:36:49.27ID:GbkPXOwm
>>906
肝心のゲームシステムが足を引っ張ったと感じたのは「Crystar」「じんるいのみなさまへ」かなぁ
シナリオ、グラが秀逸すぎて、もうノベルゲーでいいやんって思った。
2022/07/31(日) 15:43:27.11ID:jAV//KSk
一見関係ありそうで実は全くない話という
詭弁荒らしの常石の話題の出し方だと思います
せめてそれがゲ製技術とどう関係するのか
1ミクロンでも具体的に説明つけてみなさい
2022/07/31(日) 17:04:41.60ID:sszV3lR2
>>865
配信者に使用料を払えって話じゃなくて
つべやツイッチなり配信プラットフォーム側で勝手に分配してよって話ね

これちゃんと大手プラットフォーマーが最初にすじ道付けるべきだったのに
むしろ「宣伝になるから好きにやっていいですよー」ってやっちゃったせいで
割と絶望的な状況なんだよな
2022/07/31(日) 17:08:00.03ID:qBgj2Ara
まあなんというか、そういう時流だよね
スマホやSNSが普及したせいで、今どき「自分のために体験」する人が減ってる
他人の体験を横から見たり、他人のために自分の体験を切り売りしたりする
昔は自分で見知り体験することが多かったから、ゲームも面白いと聞いたら自分で買って遊ぶのが普通だった
2022/07/31(日) 17:16:14.91ID:owoX3tBt
最近出たネコのゲームの実況のコメ欄見たら
「買おうと思ってたけど○○さんが最後までやってくれたので満足できました!」とか平気で言ってくる
こういう時、雰囲気ゲーは厳しいな
アクション性が高いなら自分でもやってみようかなって気も起きるのかもしれんけど
2022/07/31(日) 17:21:31.36ID:A/lwWd8E
俺たちは実況者のためにゲームを作ってるのか?
実況されたらどうなるかで作るゲームを変えるのってどうなんだ
2022/07/31(日) 17:25:35.93ID:qBgj2Ara
アンダーテールとかは配信のメタ表現として俺たちを横から見てる奴らがいる、今も見てるんだろ?って言われる展開があったな
2022/07/31(日) 17:26:07.57ID:hV5M71bU
猫のゲームって実況に制限かかってないんだな。VRとかなんだっけあれ?
2022/07/31(日) 17:32:01.52ID:hV5M71bU
やっぱり分岐シナリオの実況禁止とか、実況するならリンク張るの必須とかちゃんと自衛手段撮るしかないな。
権利はこちらが主張しない限り発生しないのだ
2022/07/31(日) 17:35:17.91ID:qBgj2Ara
ストーリーが大事なゲームは真面目に「ここまでは配信可能です」って注意書き付けるしかないね
2022/07/31(日) 17:40:38.54ID:A/lwWd8E
>>925
配信制限設けたところで守らない奴は守らないし、守っても視聴者は守ってない動画に行くだろうから変わらんと思うが
2022/07/31(日) 17:48:23.66ID:qBgj2Ara
>>926
守らないやつは直接文句言って炎上させろ
(探すのが大変だが)
燃やせば興味本位で買ってくれるやつが出てくる
視聴者なんてそもそもゲーム遊ばねーから無視でいい
2022/07/31(日) 17:49:16.81ID:rG6/mS3o
主要な配信関連のツールが起動してたら強制的にゲームを中断するとか
2022/07/31(日) 17:49:27.41ID:hV5M71bU
それは無いだろ商売でやってる奴ほどそういうのしっかりしてるから
見つけて注意すれば動画削除位は普通に対応ずるぞ
2022/07/31(日) 17:57:45.08ID:AJhZxyx8
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/07/31(日) 17:58:45.34ID:A/lwWd8E
>>927
実況者にゲーム作者が文句言った結果実況信者がゲーム作者を叩いて炎上に発展させるっていう出来事、過去にフリゲ界隈で度々あったと思うんだが
このご時世に炎上させたところで世間はゲーム作者を味方するか?
2022/07/31(日) 18:05:33.19ID:qBgj2Ara
>>931
味方するか?じゃないよ
味方されるかどうかは関係ない
そんなんで他人に数ヶ月、数年間努力した自分のゲームを汚されて黙ってられるような生易しい精神構造してない
泣き寝入りするぐらいなら俺はゲーム制作やってない
2022/07/31(日) 18:10:16.75ID:qBgj2Ara
ゲーム制作も含めて、必要なのは殺意に近い衝動なんだよ
俺をナメてきて、警告して、それでも無法をされたら潰す
そのために事前にちゃんと免責を記載し、注意喚起をし、しっかりと法の場に出ても勝てるように武装する
2022/07/31(日) 18:18:38.78ID:KEycC6ET
まあ裁判でもやる覚悟で準備しとくのは大事なことだな
2022/07/31(日) 18:26:10.34ID:x/S6eelk
なんというか、このスレって考え方がゲーム制作者っぽくないよな
まとめサイト記事のコメント欄のような書き込みしかないじゃん
2022/07/31(日) 18:27:47.54ID:A4YcQJZ8
まぁそういうやる気のある人は好きなだけ戦ってもらえばいいとして
配信されようがマスクデータ解析されようがコンテンツ力を保てるゲームってどんなんだろうな
2022/07/31(日) 18:30:19.12ID:hV5M71bU
対戦ゲーム、パズル、ハイパーカジュアル
2022/07/31(日) 18:32:36.73ID:hV5M71bU
基本無料で広告料なり課金なり後から儲けるタイプのゲームだな
本当に続けて遊べるような何かが無いと一切金にならんから
2022/07/31(日) 18:35:00.60ID:owoX3tBt
>>936
とにかくキャラのコンテンツ力が強いゲームだろな
キャラに貢がせられるゲーム
2022/07/31(日) 18:41:25.65ID:A4YcQJZ8
なんか集めて組み合わせて構築するようなゲームは配信に強いよな
マイクラとか典型だけど、他人がやってるの見たから自分でプレイしても意味無い、って感じはしない
2022/07/31(日) 18:44:59.13ID:3g0jBgBF
殺意の衝動って豪鬼だっけ?
2022/07/31(日) 18:45:50.96ID:x+f2S5TH
>>931
その実況者のリスナー(信者)が作者に突撃して泥沼になるケースかな…酷いのは
サク○ヒメやnk○dice事件、作者が配信にちょっと苦言を言うものなら、まず鍵アカまで追い込まれる
ゲームではないがBL同人本を配信で晒して笑い物にして作者まきこんだりと、、、
とにかく毒まんじゅうだと思って、配信に選ばれても静観かスルーするのが吉かと
2022/07/31(日) 18:47:31.02ID:tKg0hkEU
>>941
なんか元ネタあるの?けっこう創作の話でよく聞くから自分も使ってるんだけど
人に広く深く響かせる創作は、作者の殺意が必要って話
944野球マン
垢版 |
2022/07/31(日) 18:49:51.64ID:cAnjxatY
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1553677669350670336?s=21&t=uzRYzK6u-lTE718laLHsRQ
格ゲー作り始めた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/31(日) 18:55:11.08ID:x+f2S5TH
ゲーム製作とはまた別系なんだが、検索してて
プログラミング系のyoutube動画みたら次から次へとお薦め動画汚染されて困ってるw
しかも、厨二病こじらせたような男が概要をしゃべってるだけっていう、、、口調が笑える

付いてるコメントも酷くて、自己啓発セミナー()で騙されるような人がコメントしてて地獄
2022/07/31(日) 18:56:52.22ID:A/lwWd8E
>>942
そうだよな。みんながみんな >>932 みたいじゃないし、
今やゲーム作者より実況者のほうが偉い時代だから、下手に刺激したら逆によりゲーム作者の立場が危うくなる危険性もあると思うわ
2022/07/31(日) 18:58:25.10ID:bchP134H
あの、すみませんが、実況配信に使われるくらい知名度を上げる方法についてご教授お願いしてもよろしいでしょうか
2022/07/31(日) 19:04:39.78ID:A/lwWd8E
>>947
Unity3Dで適当な怖いキャラ素材アセットか怖い顔画像に追いかけられる迷路ゲーでも作れば?
2022/07/31(日) 19:16:38.83ID:x+f2S5TH
>>947
大手や人気実況者じゃなければそんなに難しいことじゃないよ
snsとかで多少やりとりあった中でチャンネル持ちとかだったりすると割と話しが来たりする
でもその人の配信に凸したりは上レスで言ったとおりリスクあるので注意

とりあえず公開するフリゲサイトは有名なところ選んで、配信の許可とかルールとか書いていろいろ、
くれぐれも権利的に怪しい素材とかは使うなよwチャンネルBANされたら作者としては鍵アカ逃亡決定だから
2022/07/31(日) 19:20:56.00ID:ZpkU8XDk
>>941
豪鬼とかリュウが持ってるのは「殺意の波動」だね
2022/07/31(日) 20:01:34.04ID:J3fISSIS
>>943
厨二系じゃんそれって
人を選ぶと思う
2022/07/31(日) 22:12:37.54ID:GbkPXOwm
配信向きなネタゲーかホラゲ作れば、かなりの確率で配信されるよ。
953名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:14:39.55ID:NrV9oat2
>>944
そりゃまた、いちばん作るのに難しいジャンルによく手を出したもんだな
954野球マン
垢版 |
2022/07/31(日) 22:44:24.06ID:cAnjxatY
>>953
ネットの友達がしつこく「格ゲー作れ~」「格ゲー作れ~」と言ってきたから
ちょっと試してみようと思って
2022/07/31(日) 22:46:14.39ID:mUwFjC0m
全キャラ使い回しのケルナグール状態でいいぞ
2022/07/31(日) 23:06:55.82ID:sszV3lR2
アクションの操作感ってどこまで突き詰めたらいいんだろうなぁ

移動速度も割と早め、空中制御も速度低下無し
さらに落下猶予もうけたり先行入力もそれなりに仕込んでるにもかかわらず
「操作感が悪い」ボタンに反応しない」みたいなネガレビュー投下されるんだけど
じゃあどうすりゃいいんだって頭抱えるわ

単にプレイヤー側がうまく言語化できてないだけで
真の問題は敵の動きの方だったりするのかな
2022/07/31(日) 23:14:06.26ID:hV5M71bU
対戦じゃないならとことこん甘々にしとけばいいんじゃないの?
甘々にしとけばループだろうとしょぼい報酬だろうとそれなりにプレイできる。
難易度を上げれば上げるほど報酬がよっぽどすごいコンテンツじゃないと釣り合わなくなるんで
という方針なのがハイパーカジュアルゲーム
2022/07/31(日) 23:16:48.09ID:jAV//KSk
自分自身のゲームプレイ経験が足りないだけだろ
どういうのが自分にとって良い操作感なのか
わかりもせずにユーザーの顔色で調整しようとしてるだけじゃん

良きにつけ悪しきにつけ、ゲーム自体が問題の場合と
ユーザー自身が原因の場合の評価があるんだから
959野球マン
垢版 |
2022/07/31(日) 23:39:38.69ID:cAnjxatY
>>956
ボタンが反応しないのは接地判定が甘くてジャンプが動作しないというのが
俺がunityで作っててよくある
接地判定は結構難しくて本やネットの短いサンプルではまずまともに動作しない
2022/08/01(月) 01:52:37.27ID:QTVYgpbF
UEやGameMakerはその辺気にしなくて良かったけどUnityはその癖を完全攻略しないと重力のあるアクションゲームは作れないよ。
961名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/01(月) 03:42:33.12ID:ijPtG7TO
>>946
>今やゲーム作者より実況者のほうが偉い時代だから
その認識自体が間違いな

ゲームの実況配信は本当は違法

ゲーム製作者&制作会社が宣伝を目的とした許認可なしでは映画と同じく罰せられるんだけどな

会社によっては著作物利用許諾条件を細かく定めているからそれを無視して好き勝手やっていると痛い目見るぞ
2022/08/01(月) 03:45:48.52ID:TXHDUhJ8
落ち着けよ世間的にはそうなんて誰でも分かってるだろ
そういう常識を信者で歪められるから気を付けないと足掬われるんだよ
2022/08/01(月) 03:54:48.43ID:xQWpByUb
じゃあその痛い目見てる奴ってのを上げてくれよ
2022/08/01(月) 03:57:29.91ID:VOhFp9ZJ
無許可のVtuberとか凄まじく叩かれてなかったか
本人や取り巻きはもう忘れてるだろうが
2022/08/01(月) 04:42:03.26ID:wJYkPpjj
叩かれても今も普通に活動してるんだからノーダメージと同じだな
やっぱ法を整備してキッチリとライン引かないと意味ないわ
2022/08/01(月) 06:29:43.79ID:Dj+7cF4w
悔しいよ・・・悔しいよ・・・
2022/08/01(月) 06:32:08.64ID:JrCilBcd
>>963
途中流れ無視で野球マソ君の個人チャットのお陰で読みにくい所もあると思うが
関連レスよく読んでくれね?インディーゲームの名前で検索のヒントもあるしな
2022/08/01(月) 06:34:59.48ID:JrCilBcd
>>964
そこはその2つのワードで検索しただけで
製作者が頭抱えるような胸クソ事件が山のように引っ掛かってくるな・・・
2022/08/01(月) 07:56:02.72ID:7SXMhTiN
仮の話だけど
配信禁止を示しておいてチューバが勝手に配信した場合
裁判したら勝てるものなの?
2022/08/01(月) 08:28:45.61ID:MmcY76Tq
著作物を権利者の許可なく映像に使ったら著作権法違反
ググったら普通に出てくるぞ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78189
2022/08/01(月) 08:44:26.09ID:yTnwC3RY
じゃダメじゃん!
違法配信者たたきのめせ!
972野球マン
垢版 |
2022/08/01(月) 09:24:06.67ID:8Aqa+OZd
実況はメーカーの規約によるだろ
例として任天堂はかなり緩い内容で個人配信者は自由に配信できる
2022/08/01(月) 09:30:38.80ID:ziL4pcYu
うるせえ野球マン黙ってろ
2022/08/01(月) 09:41:11.76ID:MmcY76Tq
誰一人規約に従ってる配信まで叩けなんて話してないのに何言ってんだろうなこいつ
975野球マン
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:30.88ID:8Aqa+OZd
ごめん
よく見てなかったw
2022/08/01(月) 09:52:43.15ID:nACzlHwV
ワナビーと配信者が出禁なのはそういうことだな
2022/08/01(月) 12:48:07.81ID:ijPtG7TO
>>976
お前も出禁対象だぞ
2022/08/01(月) 12:58:01.48ID:qaHQ/JWw
板違いの話題で荒らし続けてはしゃいでる馬鹿がほざいてもな
979名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/01(月) 13:10:08.52ID:ijPtG7TO
>>978 >>946
>今やゲーム作者より実況者のほうが偉い時代だから
という具合にいつも筋違いの言いがかりでゲーム製作者を困惑させているのはお前なんだがな
2022/08/01(月) 13:18:55.18ID:tmTxOAo0
もちつけw
誰と闘っとんのや?
2022/08/01(月) 13:48:28.30ID:QTVYgpbF
結局のところ、ゲーム制作者としては、配信で楽しく遊んでくれるのは嬉しいけど、人気ゲーム配信者が金のために配信してゲームのリンク先すら貼らずに「ゲーム面白かった」の賞賛のコメントが配信者につくのがムカつくって感じか
2022/08/01(月) 13:50:30.80ID:m74j2q7x
今後ゲーム実況者のコメントにこのゲームってここからダウンロードする奴ですか?
と無差別にゲーム本体のリンク貼りまくってみるか
スゲー嫌がるだろうなぁ
2022/08/01(月) 14:31:39.54ID:jDJ2KESj
それより配信ネタにしかならん明らかな出来損ないのクソゲーを有名実況者がプレイしたときに、信者どもがヨイショしてんのムカつくわ
ただのアセット放り込みゲーを全部ゲーム作者のお手製だと思って称賛してるバカとかな
2022/08/01(月) 14:32:42.37ID:WuwpTXqS
お?外部アセット禁止縛りマンか?
2022/08/01(月) 14:56:28.86ID:63hqqjsn
何がヤバいかって、人間の半分くらいがが著作権とかその手の文章読んでも理解できないって事
たとえ文章見せてもガチで理解できないんだよインフルエンサーの信者みたいな人って
あの手の人間絶滅してくれていいと思うわ
986野球マン
垢版 |
2022/08/01(月) 15:04:23.25ID:8Aqa+OZd
チームを集めてコミュニケーション取ってゲームを作るようなのの方が高等という価値観か
ぼっちにはつらい
2022/08/01(月) 15:04:36.37ID:38KFsia6
>>855
なので毒を仕込むと
2022/08/01(月) 15:11:04.03ID:WuwpTXqS
まあ俺も可能な部分全部自分で作りたい派だけどな
使用していい範囲だとか素材集めだとか
どうたらこうたら余計なところで頭抱えたくない
2022/08/01(月) 15:13:18.99ID:63hqqjsn
>>985
難しい文章が読めない人間はどうなるかって言うと、分かりやすい事言う有名人の言う事しか聞かないんだよ
鳥肌が立つわ
2022/08/01(月) 15:14:44.52ID:QTVYgpbF
企画からシナリオ、プログラム、絵が描けたり、3D作れたり、音楽作れたりすると良いだろうね。
ただし私生活捧げるぐらいの人じゃないと全部高い品質を保つっていうのは難しそうだ。
2022/08/01(月) 15:21:17.27ID:QTVYgpbF
>>989 最近、ごんぎつねを読んで鍋で母の死体を煮たと解釈する子供とかニュースになってたけど
お母さん、カブトムシ動かなくなったから電池入れ替えて〜ぐらい衝撃受けた。
2022/08/01(月) 15:52:55.11ID:kg5f57WG
>>971
そういうふざけた話でなくて
某公共放送のクロ現って番組だったかでも特集くまれるくらいマジな話なんよ
ゲーム実況専門の弁○士までいて、実例として男性youtuberに500万の損害賠償請求事案ってのを解説していた
無許諾実況されたゲーム会社の社長の、苦虫潰したような表情が印象に残ってるなあ…
2022/08/01(月) 15:54:25.69ID:l6KlfSM5
それが作り話だとしたらどうする?
2022/08/01(月) 16:02:57.39ID:LprEwW1m
作り話なの?
2022/08/01(月) 16:05:26.77ID:kg5f57WG
おかしなもんで
その番組も検索すればyoutubeに違法アップロードされてるから
もう何がなんだか無法地帯よ…
2022/08/01(月) 16:07:49.31ID:63hqqjsn
著作権みたいなのって将来的になくなると思ってるわ
だって今の世の中保護する何て技術的に無理だもん
2022/08/01(月) 16:08:32.03ID:MmcY76Tq
>>991
あれ一人の子がそう言っただけじゃなくて複数の子がそういう解釈をしたってのが恐ろしいわ
2022/08/01(月) 16:12:29.69ID:kg5f57WG
>>996
いや、普通に有効期限あるし…
2022/08/01(月) 16:18:10.21ID:MCzfNYvN
著作権なんて無くなる、と言う奴は消費者のお客様意識しかないクズだけだよ
本当にゲーム制作やってる人なら
魔王魂やら煉獄庭園のフリー音源をありがたく使わせてもらうし
MITライセンスのGithubに感謝する
遵法意識の無いやつはいつも消費者だよ
2022/08/01(月) 16:18:47.65ID:kg5f57WG
それに何か物を作れば、作った瞬間から作者の著作物なんよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 1時間 4分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況