【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/02(火) 00:56:05.76ID:c7LiHt/f
ゲーム開発をしたいが、形になっていない
完成せずに挫折してしまった
成果物が人にお見せできる出来ではない
製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える雑談所です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう
2023/02/18(土) 17:31:12.26ID:Hmo27WGl
うん(´・ω・`)
アセット使いまくるつもりじゃないと完成は厳しい
2023/02/18(土) 19:50:36.49ID:qI5miOmu
unityなら2D通らずいきなり3Dでも全然良いと思う
649名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 08:36:15.67ID:3r9ijT1d
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1626940105897431040?t=f3KUTDF27WjmTAK_xxeYxw&s=19
ゲームできたぞ~
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/19(日) 08:42:44.32ID:XDoqqClI
おー、よく出来てんじゃねーの
651名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 08:50:37.05ID:3r9ijT1d
>>650
ありがとう!
652名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:51:12.20ID:3r9ijT1d
>>649
一つ注意
これはpcブラウザ向けゲームです
2023/02/19(日) 09:57:33.87ID:BicivL97
>>649
ぷよぷよ?
654名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:59:38.03ID:3r9ijT1d
>>653
ぷよぷよのアレンジゲームと捉えてもらってもオーケーです
他にもパズドラとか、それとか漫画のキングダムとか取り入れてる
分かりにくいかもしれないけど
2023/02/19(日) 12:23:57.08ID:BicivL97
ゲーム開発におけるトラウマのリハビリ中
完成させられてないからなー何年も

>>654
アレンジいいね
オリジナルに拘ると完成しなくなる
2023/02/19(日) 12:29:37.12ID:BicivL97
probuilerでレベルデザインたのちぃいいいい(´・ω・`)
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 13:49:35.73ID:3r9ijT1d
>>655
ありがとう!
2023/02/19(日) 14:20:24.24ID:TTfaGiPJ
>>649
完成おめでとう!
繋いでる玉もガイドが出て分かりやすいし、画面作りめちゃ丁寧ですね
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 14:21:33.66ID:3r9ijT1d
>>658
ありがとう!
その部分は凝りましたね
2023/02/20(月) 13:25:44.90ID:zkx6D4P5
操作が面倒なので、極力シンプル操作を目指す
ジャンプとかあるアクションとかだるいやろ?(´・ω・`)
2023/02/20(月) 15:21:58.68ID:zPmixiQD
ジャンプのあるアクションゲームもあれば
ジャンプのないアクションゲームもある

どうしてこんな当たり前のことがわからず押し付けてしか言えないのか
2023/02/20(月) 17:22:46.09ID:yGt7o6oh
Q.操作が面倒だからシンプルにしたい、ジャンプとかだるいでしょ?

普通の回答例
A.自分もだるいと感じる
A..自分はだるいと思わない

アホの回答例
A.ジャンプがあるやつもあればないやつもある!何でそんなことも分からないんだ!
2023/02/20(月) 17:33:27.83ID:WePVhe2Z
共感が欲しいだけなのな
2023/02/20(月) 17:34:10.92ID:zPmixiQD
>>662

>>660が説明不足だから言っただけ
何のことを言ってるのか説明しなければ
同意不同意の前に言うべきことがあるのにそれを言えてない時点でアホ
一言で言えば「ものによる」
2023/02/20(月) 17:39:02.57ID:zPmixiQD
統計を取るのであれば
母集団が何に属しているのかを決定しなければ
結果は得られない

それをわかってないやつがプランナーなどいとかかし
2023/02/20(月) 17:59:08.87ID:zkx6D4P5
ただ1つの意見なので、押し付けてはいないですよ。
2023/02/20(月) 18:12:10.14ID:zPmixiQD
5ちゃんで隠したいから詳しいことをかけないくせに
きちんとした回答を得ようとするのが無理なんだよね
だからきちんとしたところで聞けと思う
2023/02/20(月) 18:18:59.94ID:zPmixiQD
こんなところに書いちゃダメ
だってアンチとか湧いてくるじゃん
絶対ダメ
2023/02/20(月) 18:39:12.35ID:yGt7o6oh
発狂すんな
2023/02/20(月) 20:43:38.76ID:ZzYuGbQg
そういや、64時代のゼルダはオートジャンプでしたね
便利かは置いといて、実装するの難しいのかなぁオートジャンプ…
2023/02/20(月) 22:22:10.96ID:3w+vxvGz
>ジャンプとかあるアクションとかだるいやろ?
言いたいことは分かるがジャンプでだるいかっていうとな
「コンボツリーとか特殊行動とかカウンターとかジャストガードとかゲージ管理とかだるいやろ」みたいな話なら分かる
2023/02/20(月) 22:54:23.22ID:m+K/+JR5
ジャンプのないマリオ
ジャンプのないストリートファイター
2023/02/21(火) 00:31:36.73ID:EHljZaCo
>>660 は3Dのジャンプ無いゲームを作ってると思ったんだが、違うんか?
2023/02/21(火) 01:50:22.59ID:MeFlWxxM
格闘ゲームやろ
2023/02/21(火) 08:05:22.23ID:mBT4J2j9
作ってるんやないで
作ってる妄想やぞ
2023/02/21(火) 08:43:23.41ID:AJvHFz8X
 喧嘩せんと やろや
2023/02/21(火) 09:18:35.16ID:guQ7Kn7k
仮にジャンプがダルい場合があるとして、その原因はジャンプじゃないんだよな
2023/02/21(火) 10:23:48.51ID:AJvHFz8X
そう?
3dのジャンプと位置合わせるのが辛い
だから細かい操作が難しいデバイスにおいては、自動ジャンプとかあるじゃないかな
2023/02/21(火) 11:45:07.83ID:guQ7Kn7k
アクション全般の操作が向いてない仕様で、土台が破綻してるパターンでしょ
ジャンプ特有の問題ではない
たぶん十字移動でもエイムでも精密さを要求したらダメなやつ
2023/02/21(火) 13:40:33.81ID:+N9vtyhr
見下ろし視点固定だと、カメラに対してy軸移動が見にくいからジャンプが無い
ジャンプと言うより、カメラの自由度に対してキャラ操作にストレスがないかが大事だから、ゲームの形式によってはジャンプ切っても全然ありだと思う
2023/02/22(水) 11:40:38.45ID:U8/r0C/V
完成したい
2023/02/22(水) 13:37:28.50ID:3CtI9TPG
いいから作れ
2023/02/22(水) 13:52:29.98ID:U8/r0C/V
hai
2023/02/22(水) 19:15:19.68ID:U8/r0C/V
全部アセット使って作るくらいの感じでいいんだろうね 本当は
2023/02/22(水) 20:34:48.81ID:6pXsU++J
こだわる部分以外は、素材使うのが良さそうよね。早いし綺麗だし
UI画像、素材使うべきか迷ってる。流石に自作したいけど…
2023/02/22(水) 20:54:47.44ID:PpZwxFwV
次作したいならしろ!

そんなのは後でもいいんだよ
差し替え出来るのは後からやれ

まずはゲーム

それを作れ
687名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:38:04.61ID:7bDBbGWh
元祖チャリ走くらいのゲームでヒットさせる方法ってある?
2023/02/22(水) 21:54:51.61ID:PpZwxFwV
クリア毎にオネーチャンの裸だす
689名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:22:06.08ID:7bDBbGWh
ナルホド
AIで作るか
690名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:54:22.93ID:cqrTfrZy
AIへのアクセスを仕込んで、毎回違う絵を描いて貰えば長生きできるかもw
2023/02/23(木) 03:05:54.25ID:jJ27fCN1
>>686
ノベルゲーのゲーム部分って言ったらシナリオかね
2023/02/23(木) 05:10:33.35ID:szzi5Q/Z
>>686
コア以外は省くことだよね
ただ、アセットを使わずに技術を付けなきゃという気持ちもある
693名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:15:49.63ID:MQYgmL5a
>>691
省略して言ってるかもしれませんが要素として、シナリオの分岐選択がゲーム部分ですね。
切り出しならこうかなと。
シナリオは演出?
2023/02/23(木) 09:27:45.93ID:o0vhQ4o0
ユニティ難しすぎ
全部英語なのきつい
アセットの入れ方も使い方もわかる気がしない
2023/02/23(木) 09:43:31.66ID:UWF7zyAi
なんだかんだ英語だけは身に着けないとアカンよな
とりあえず一億人の英文法辺りからいけ
2023/02/23(木) 10:23:25.39ID:szzi5Q/Z
眼精疲労やばすぎて鬱っぽい(´;ω;`)
モニターで疲れやすさとか関係あるのかな
2023/02/23(木) 10:48:49.04ID:UWF7zyAi
モニターは選んだ方がいいぞ。あとPC用メガネも買っとけ
2万以内の価格帯で色んなメーカー試したが比較的初期に買ったHPの20型以外だとどれも段々目が痛くなってくる
聞いた話じゃEIZOとかいうのがいいらしいが高すぎて俺には手が届かん
2023/02/23(木) 11:03:04.84ID:szzi5Q/Z
結局何が違うのかな?
benqのモニターで、輝度やガンマあたりは調整してるが、それでも疲れてくるねぇ、、、
夜間モードも使ってるよ
2023/02/23(木) 11:11:03.35ID:UWF7zyAi
分からん。何かわからんが絶対に違う
輝度なり設定項目アレコレいじってもなんか目が痛くなってきて目がショボついて続けられなくなる
Benqも試してみてダメだったやつ
2023/02/23(木) 11:49:28.01ID:szzi5Q/Z
技術つけるのが正義みたいに考えてたけど、すでにあるものは自分で作らなくてもいいんだよな
ヤグニだっけか
やらない理由を正当化するために”技術の勉強”というワードを使っていたかもな

>>699
バックライトの品質とかあるんかな
2023/02/23(木) 12:32:28.79ID:cc5SCc1m
俺の古い知識だど、モニターはフリッカーフリーがあるのとないので差がある
今はこれ当たり前についてる機能なんかな
2023/02/23(木) 12:33:09.70ID:szzi5Q/Z
1マンのでも普通についてるよ
2023/02/23(木) 12:43:58.69ID:cc5SCc1m
なるほど
上で言われてるEIZOのゲーミング使ってるけど、なんか違うのは確か
5年くらい使ってるけど視力は下がらない
2023/02/23(木) 12:45:25.54ID:cc5SCc1m
あとはドライアイに気を付けるといいと思う
定期的に顔洗って目の水分たもつ
2023/02/23(木) 14:03:25.40ID:UWF7zyAi
この手の話題と言えば腰痛だな
プロテインとアブローラー買って地道にコロコロするんやで
マジでこれ以上の腰痛対策はない。無理し過ぎるとそれはそれで体痛めるが
2023/02/23(木) 14:05:10.54ID:szzi5Q/Z
>>703
高いだけの理由があるのね(´・ω・`)
手が電話
2023/02/23(木) 14:19:15.20ID:n05JoyFb
>>693
省略してました、スマソ
私はノベルゲー作るんだけど「まずゲーム作れ!」って言われて、どこに力を入れるべきかなと。シナリオを一通り実装したら、一応形にはなる?
2023/02/23(木) 15:25:58.04ID:sOZAB44n
形になるから、まずやればいい
ここに書くだけ無駄
2023/02/23(木) 15:29:55.38ID:16+y0pMQ
やる前からアレコレ考えてこうしたらどうなるかなそうだまず聞いてみるか

ってのと

まずやってみよう、そしたらこうなったけど
どうしたらもっとよくなるかな


どっちが先に進むか、アドバイスし易いか
わかるよね?
2023/02/23(木) 16:46:54.82ID:Mn+CZMvX
はーい
2023/02/23(木) 17:46:52.96ID:szzi5Q/Z
座ってても疲れないクッションとかない?
チェアはスチールケースのいいやつなんだけど、所詮は量産型の事務椅子で、リープほど人間工学なんちゃらに基づいたもんじゃないシンプルなやつだよ

尻が痛い、骨盤前傾が維持出来ない(´;ω;`)
夜になると骨盤後傾(´;ω;`)
2023/02/23(木) 18:08:58.35ID:sOZAB44n
どんなんでも長時間の同姿勢では痛くなる

2時間に30分の休憩、散歩、体操しましょう
2023/02/24(金) 07:21:40.74ID:IziQAOV8
うん
2023/02/24(金) 07:46:47.41ID:IziQAOV8
unityリハビリ中(´;ω;`)
2023/02/24(金) 08:50:47.88ID:IziQAOV8
アセットだけで作るつもりでやるでぇ(´・ω・`)!
2023/02/24(金) 11:35:38.98ID:5qVYQGcY
腰も尻も腹も頭もいてえ
2023/02/24(金) 14:31:23.97ID:Px/npA1H
頭痛はつらい。適度に休憩してなー
筋トレしたりヨガで筋肉ほぐしたら、だいぶ疲れにくくなったよ
2023/02/24(金) 17:01:06.15ID:5qVYQGcY
俺もちょうとストレッチしてた
やっぱ寒かったと分かった
2023/02/24(金) 21:24:42.81ID:IziQAOV8
unityむずかしいね
1時間に1貝は機械的に休憩することにした

学校のシステムは考えられてるな
2023/02/24(金) 21:40:54.19ID:gaqe5AXy
みなさんどんなゲーム作ってるの?
2023/02/24(金) 22:04:44.22ID:nuNxhNlm
このスレは開発者未満だから妄想しかしないよ
2023/02/25(土) 05:01:41.07ID:FuB5UgBk
味噌汁かすまし汁かで競うゲーム妄想しよか
2023/02/25(土) 05:07:45.26ID:FuB5UgBk
洞窟で採取したり栽培とは違う方法で味噌汁の食材をゲットしよう
ゲットしたら囚われている姫様のいとこに食べてもらおう
むずかしいなゲームは
2023/02/25(土) 07:46:47.86ID:t2Sh6d4w
良う分からんが、どのデバイス向けに作るのが一番バズるだろうか?
pc向けだとしたらキーボードでも快適な操作出来ることを考えなきゃな

wasdとマウスでfpsの操作するのは大変だな
2023/02/25(土) 08:03:50.61ID:HUTHop1x
バズの上限は市場のでかさだけど、バズりやすさは競合の少なさだから
とにかく他のゲーム制作者がいないエリアを探すしかない

普通はジャンルとかテーマってフィルター使って競合が少ないエリアを探すもんだが、デバイスとなるとな
linux向けとか?
2023/02/25(土) 09:21:22.33ID:FuB5UgBk
キーボードとマウスだけでプレイしたくなるゲームか
こりゃむずかしい
2023/02/25(土) 09:38:04.25ID:2h019w14
今ならオキュラスやろ
バズること間違いない
2023/02/25(土) 09:57:58.18ID:t2Sh6d4w
>>725
デバイスから選ぶもんではないと

>>726
所詮はゲームという考え方なんだよね
そこまでゲームに入れ込むひとは多くないと考えてるから、一瞬で理解出来るくらいシンプルなものがいいと
2023/02/25(土) 10:25:53.03ID:HUTHop1x
シンプルってのは当然だが、大事なのはパッと見の魅力よ
常道的にはグラフィックとかデモPVで釣るか、高品質ゲーを挙げてレビューで高評価もらって宣伝してもらうかのどっちか
グラフィック勝負が厳しい低スキル開発者の定石としては、完成したゲームをsteamに上げて、サクラ業者に依頼。これがベター
2023/02/25(土) 10:28:24.96ID:HUTHop1x
あとは炎上商法って手もあるな。まぁ売上には繋がらんがバズるはバズる
丁度今11planningという奴がやってるから参考にするといい
古い名作ゲーをコケにしながら自作ゲーの宣伝をすると一瞬で火だるまに燃え上がるっぽい
2023/02/25(土) 12:00:18.98ID:t2Sh6d4w
こうしなければいけないみたいな先入観捨てねばね(´・ω・`)
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/25(土) 12:23:17.17ID:yr/b1o/b
作るゲームのアイデアが思い浮かばないからゲームエンジンの機能とか触ってアウトプットしたりして精神維持してるわ
何もやってないと不安になるから
2023/02/25(土) 12:42:31.14ID:t2Sh6d4w
まあ待っててもあいでぃあが降ってくることはないから、何かしら出来ることをやってたほうが得るものがあるよね
本筋から逸れたとしてもだね
2023/02/25(土) 14:14:31.18ID:O/gUD52/
動画映えするネタゲーならそれなりにバズりそう。定番なら寿司ものとか
>>722
物理演算で味噌汁作るの想像してちょっと笑ったw
2023/02/25(土) 15:00:01.18ID:t2Sh6d4w
技術がないと面白いゲームはつくれないのかい
2023/02/25(土) 15:15:35.60ID:HUTHop1x
広義的な意味で言えば、そら何をするにも何かしらの能力は必要な訳だし
ゲームを作る能力自体が一種の技能なんだから、必要としか言えんわな

狭義で平易な意味での技術が必要か云々で言えば、そいつのセンスやゲーム作りの能力との兼ね合いじゃない?
TRPG界隈じゃゲームブックとオリジナルシナリオと口頭会話っていう一般技能だけで見事なゲーム性を提供するGMだっている訳だし
2023/02/25(土) 18:34:38.98ID:t2Sh6d4w
こういうのインディー感あって好き
https://www.youtube.com/watch?v=VGo-SDSpQug

>>736
2023/02/25(土) 19:59:23.34ID:t2Sh6d4w
やっぱ3dは動かすだけで大変だな
2d完成させるか、、、
2023/02/26(日) 00:22:37.08ID:Y4cYljyj
ゲームの場合は競合ってあんまないと思うけど
~ライクとかってその時々のトレンドを共有してるレベル
2023/02/26(日) 10:26:54.57ID:yKrWYtfK
1作の締め切り何週間にしてる?
2023/02/28(火) 13:08:08.74ID:Z6L+mOgC
いきなり3dの動き作るのに挫折
2023/02/28(火) 14:07:49.73ID:yAOeOcRG
unityでの動作は、boltが簡単らしいけどどうかな
2023/02/28(火) 14:08:29.72ID:k9aU4PRZ
そりゃ幼稚園児にいきなりバク転させるようなもんやで
まずは簡単なチュートリアルやろ
2023/02/28(火) 14:31:18.94ID:yAOeOcRG
そのレベルなら講座も本も充実してるから大丈夫そうね。日本語化も惜しまず使っていこうぜ。っ'-'╮ =͟͟͞͞ ○
2023/03/01(水) 07:29:11.87ID:3cYopNQk
unityならアセットで3dもいけるだろうなとおもってね
2023/03/01(水) 07:30:14.80ID:3cYopNQk
boltってのやってみるか
ビジュアルスクリプティングはそのうち廃止されるとか聞いたのじゃが(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況