【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/02(火) 00:56:05.76ID:c7LiHt/f
ゲーム開発をしたいが、形になっていない
完成せずに挫折してしまった
成果物が人にお見せできる出来ではない
製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える雑談所です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう
2023/02/22(水) 11:40:38.45ID:U8/r0C/V
完成したい
2023/02/22(水) 13:37:28.50ID:3CtI9TPG
いいから作れ
2023/02/22(水) 13:52:29.98ID:U8/r0C/V
hai
2023/02/22(水) 19:15:19.68ID:U8/r0C/V
全部アセット使って作るくらいの感じでいいんだろうね 本当は
2023/02/22(水) 20:34:48.81ID:6pXsU++J
こだわる部分以外は、素材使うのが良さそうよね。早いし綺麗だし
UI画像、素材使うべきか迷ってる。流石に自作したいけど…
2023/02/22(水) 20:54:47.44ID:PpZwxFwV
次作したいならしろ!

そんなのは後でもいいんだよ
差し替え出来るのは後からやれ

まずはゲーム

それを作れ
687名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:38:04.61ID:7bDBbGWh
元祖チャリ走くらいのゲームでヒットさせる方法ってある?
2023/02/22(水) 21:54:51.61ID:PpZwxFwV
クリア毎にオネーチャンの裸だす
689名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:22:06.08ID:7bDBbGWh
ナルホド
AIで作るか
690名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:54:22.93ID:cqrTfrZy
AIへのアクセスを仕込んで、毎回違う絵を描いて貰えば長生きできるかもw
2023/02/23(木) 03:05:54.25ID:jJ27fCN1
>>686
ノベルゲーのゲーム部分って言ったらシナリオかね
2023/02/23(木) 05:10:33.35ID:szzi5Q/Z
>>686
コア以外は省くことだよね
ただ、アセットを使わずに技術を付けなきゃという気持ちもある
693名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:15:49.63ID:MQYgmL5a
>>691
省略して言ってるかもしれませんが要素として、シナリオの分岐選択がゲーム部分ですね。
切り出しならこうかなと。
シナリオは演出?
2023/02/23(木) 09:27:45.93ID:o0vhQ4o0
ユニティ難しすぎ
全部英語なのきつい
アセットの入れ方も使い方もわかる気がしない
2023/02/23(木) 09:43:31.66ID:UWF7zyAi
なんだかんだ英語だけは身に着けないとアカンよな
とりあえず一億人の英文法辺りからいけ
2023/02/23(木) 10:23:25.39ID:szzi5Q/Z
眼精疲労やばすぎて鬱っぽい(´;ω;`)
モニターで疲れやすさとか関係あるのかな
2023/02/23(木) 10:48:49.04ID:UWF7zyAi
モニターは選んだ方がいいぞ。あとPC用メガネも買っとけ
2万以内の価格帯で色んなメーカー試したが比較的初期に買ったHPの20型以外だとどれも段々目が痛くなってくる
聞いた話じゃEIZOとかいうのがいいらしいが高すぎて俺には手が届かん
2023/02/23(木) 11:03:04.84ID:szzi5Q/Z
結局何が違うのかな?
benqのモニターで、輝度やガンマあたりは調整してるが、それでも疲れてくるねぇ、、、
夜間モードも使ってるよ
2023/02/23(木) 11:11:03.35ID:UWF7zyAi
分からん。何かわからんが絶対に違う
輝度なり設定項目アレコレいじってもなんか目が痛くなってきて目がショボついて続けられなくなる
Benqも試してみてダメだったやつ
2023/02/23(木) 11:49:28.01ID:szzi5Q/Z
技術つけるのが正義みたいに考えてたけど、すでにあるものは自分で作らなくてもいいんだよな
ヤグニだっけか
やらない理由を正当化するために”技術の勉強”というワードを使っていたかもな

>>699
バックライトの品質とかあるんかな
2023/02/23(木) 12:32:28.79ID:cc5SCc1m
俺の古い知識だど、モニターはフリッカーフリーがあるのとないので差がある
今はこれ当たり前についてる機能なんかな
2023/02/23(木) 12:33:09.70ID:szzi5Q/Z
1マンのでも普通についてるよ
2023/02/23(木) 12:43:58.69ID:cc5SCc1m
なるほど
上で言われてるEIZOのゲーミング使ってるけど、なんか違うのは確か
5年くらい使ってるけど視力は下がらない
2023/02/23(木) 12:45:25.54ID:cc5SCc1m
あとはドライアイに気を付けるといいと思う
定期的に顔洗って目の水分たもつ
2023/02/23(木) 14:03:25.40ID:UWF7zyAi
この手の話題と言えば腰痛だな
プロテインとアブローラー買って地道にコロコロするんやで
マジでこれ以上の腰痛対策はない。無理し過ぎるとそれはそれで体痛めるが
2023/02/23(木) 14:05:10.54ID:szzi5Q/Z
>>703
高いだけの理由があるのね(´・ω・`)
手が電話
2023/02/23(木) 14:19:15.20ID:n05JoyFb
>>693
省略してました、スマソ
私はノベルゲー作るんだけど「まずゲーム作れ!」って言われて、どこに力を入れるべきかなと。シナリオを一通り実装したら、一応形にはなる?
2023/02/23(木) 15:25:58.04ID:sOZAB44n
形になるから、まずやればいい
ここに書くだけ無駄
2023/02/23(木) 15:29:55.38ID:16+y0pMQ
やる前からアレコレ考えてこうしたらどうなるかなそうだまず聞いてみるか

ってのと

まずやってみよう、そしたらこうなったけど
どうしたらもっとよくなるかな


どっちが先に進むか、アドバイスし易いか
わかるよね?
2023/02/23(木) 16:46:54.82ID:Mn+CZMvX
はーい
2023/02/23(木) 17:46:52.96ID:szzi5Q/Z
座ってても疲れないクッションとかない?
チェアはスチールケースのいいやつなんだけど、所詮は量産型の事務椅子で、リープほど人間工学なんちゃらに基づいたもんじゃないシンプルなやつだよ

尻が痛い、骨盤前傾が維持出来ない(´;ω;`)
夜になると骨盤後傾(´;ω;`)
2023/02/23(木) 18:08:58.35ID:sOZAB44n
どんなんでも長時間の同姿勢では痛くなる

2時間に30分の休憩、散歩、体操しましょう
2023/02/24(金) 07:21:40.74ID:IziQAOV8
うん
2023/02/24(金) 07:46:47.41ID:IziQAOV8
unityリハビリ中(´;ω;`)
2023/02/24(金) 08:50:47.88ID:IziQAOV8
アセットだけで作るつもりでやるでぇ(´・ω・`)!
2023/02/24(金) 11:35:38.98ID:5qVYQGcY
腰も尻も腹も頭もいてえ
2023/02/24(金) 14:31:23.97ID:Px/npA1H
頭痛はつらい。適度に休憩してなー
筋トレしたりヨガで筋肉ほぐしたら、だいぶ疲れにくくなったよ
2023/02/24(金) 17:01:06.15ID:5qVYQGcY
俺もちょうとストレッチしてた
やっぱ寒かったと分かった
2023/02/24(金) 21:24:42.81ID:IziQAOV8
unityむずかしいね
1時間に1貝は機械的に休憩することにした

学校のシステムは考えられてるな
2023/02/24(金) 21:40:54.19ID:gaqe5AXy
みなさんどんなゲーム作ってるの?
2023/02/24(金) 22:04:44.22ID:nuNxhNlm
このスレは開発者未満だから妄想しかしないよ
2023/02/25(土) 05:01:41.07ID:FuB5UgBk
味噌汁かすまし汁かで競うゲーム妄想しよか
2023/02/25(土) 05:07:45.26ID:FuB5UgBk
洞窟で採取したり栽培とは違う方法で味噌汁の食材をゲットしよう
ゲットしたら囚われている姫様のいとこに食べてもらおう
むずかしいなゲームは
2023/02/25(土) 07:46:47.86ID:t2Sh6d4w
良う分からんが、どのデバイス向けに作るのが一番バズるだろうか?
pc向けだとしたらキーボードでも快適な操作出来ることを考えなきゃな

wasdとマウスでfpsの操作するのは大変だな
2023/02/25(土) 08:03:50.61ID:HUTHop1x
バズの上限は市場のでかさだけど、バズりやすさは競合の少なさだから
とにかく他のゲーム制作者がいないエリアを探すしかない

普通はジャンルとかテーマってフィルター使って競合が少ないエリアを探すもんだが、デバイスとなるとな
linux向けとか?
2023/02/25(土) 09:21:22.33ID:FuB5UgBk
キーボードとマウスだけでプレイしたくなるゲームか
こりゃむずかしい
2023/02/25(土) 09:38:04.25ID:2h019w14
今ならオキュラスやろ
バズること間違いない
2023/02/25(土) 09:57:58.18ID:t2Sh6d4w
>>725
デバイスから選ぶもんではないと

>>726
所詮はゲームという考え方なんだよね
そこまでゲームに入れ込むひとは多くないと考えてるから、一瞬で理解出来るくらいシンプルなものがいいと
2023/02/25(土) 10:25:53.03ID:HUTHop1x
シンプルってのは当然だが、大事なのはパッと見の魅力よ
常道的にはグラフィックとかデモPVで釣るか、高品質ゲーを挙げてレビューで高評価もらって宣伝してもらうかのどっちか
グラフィック勝負が厳しい低スキル開発者の定石としては、完成したゲームをsteamに上げて、サクラ業者に依頼。これがベター
2023/02/25(土) 10:28:24.96ID:HUTHop1x
あとは炎上商法って手もあるな。まぁ売上には繋がらんがバズるはバズる
丁度今11planningという奴がやってるから参考にするといい
古い名作ゲーをコケにしながら自作ゲーの宣伝をすると一瞬で火だるまに燃え上がるっぽい
2023/02/25(土) 12:00:18.98ID:t2Sh6d4w
こうしなければいけないみたいな先入観捨てねばね(´・ω・`)
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/25(土) 12:23:17.17ID:yr/b1o/b
作るゲームのアイデアが思い浮かばないからゲームエンジンの機能とか触ってアウトプットしたりして精神維持してるわ
何もやってないと不安になるから
2023/02/25(土) 12:42:31.14ID:t2Sh6d4w
まあ待っててもあいでぃあが降ってくることはないから、何かしら出来ることをやってたほうが得るものがあるよね
本筋から逸れたとしてもだね
2023/02/25(土) 14:14:31.18ID:O/gUD52/
動画映えするネタゲーならそれなりにバズりそう。定番なら寿司ものとか
>>722
物理演算で味噌汁作るの想像してちょっと笑ったw
2023/02/25(土) 15:00:01.18ID:t2Sh6d4w
技術がないと面白いゲームはつくれないのかい
2023/02/25(土) 15:15:35.60ID:HUTHop1x
広義的な意味で言えば、そら何をするにも何かしらの能力は必要な訳だし
ゲームを作る能力自体が一種の技能なんだから、必要としか言えんわな

狭義で平易な意味での技術が必要か云々で言えば、そいつのセンスやゲーム作りの能力との兼ね合いじゃない?
TRPG界隈じゃゲームブックとオリジナルシナリオと口頭会話っていう一般技能だけで見事なゲーム性を提供するGMだっている訳だし
2023/02/25(土) 18:34:38.98ID:t2Sh6d4w
こういうのインディー感あって好き
https://www.youtube.com/watch?v=VGo-SDSpQug

>>736
2023/02/25(土) 19:59:23.34ID:t2Sh6d4w
やっぱ3dは動かすだけで大変だな
2d完成させるか、、、
2023/02/26(日) 00:22:37.08ID:Y4cYljyj
ゲームの場合は競合ってあんまないと思うけど
~ライクとかってその時々のトレンドを共有してるレベル
2023/02/26(日) 10:26:54.57ID:yKrWYtfK
1作の締め切り何週間にしてる?
2023/02/28(火) 13:08:08.74ID:Z6L+mOgC
いきなり3dの動き作るのに挫折
2023/02/28(火) 14:07:49.73ID:yAOeOcRG
unityでの動作は、boltが簡単らしいけどどうかな
2023/02/28(火) 14:08:29.72ID:k9aU4PRZ
そりゃ幼稚園児にいきなりバク転させるようなもんやで
まずは簡単なチュートリアルやろ
2023/02/28(火) 14:31:18.94ID:yAOeOcRG
そのレベルなら講座も本も充実してるから大丈夫そうね。日本語化も惜しまず使っていこうぜ。っ'-'╮ =͟͟͞͞ ○
2023/03/01(水) 07:29:11.87ID:3cYopNQk
unityならアセットで3dもいけるだろうなとおもってね
2023/03/01(水) 07:30:14.80ID:3cYopNQk
boltってのやってみるか
ビジュアルスクリプティングはそのうち廃止されるとか聞いたのじゃが(´・ω・`)
2023/03/01(水) 07:32:47.69ID:AoAQCXJP
エロゲ作ってる人or企画考えてる人いる?
初心者だとノベルゲームにするのがいいかな?
2023/03/01(水) 08:03:50.31ID:qdxaxmRP
初心者だとまずチュートリアルやれ
2023/03/01(水) 09:13:09.00ID:AoAQCXJP
やったよ
2023/03/01(水) 11:05:17.95ID:3cYopNQk
boltって公式のヴィジュアルスクリプティングなん?
昔からあったっけ
2023/03/01(水) 12:00:36.80ID:3cYopNQk
boltって余計難しい?
2023/03/01(水) 12:43:34.70ID:3cYopNQk
やっぱやめた
余計難しい
2023/03/01(水) 13:48:15.68ID:pzKoIbj1
unityやってたのjava時代だから役立てなくてゴメン(´・ω・`)
unityは先人達の情報が豊富なので、とにかく検索ですね
2023/03/02(木) 07:04:49.06ID:3aW4UeX/
>>750
ボルトは昔は有料アセットだった気がするなぁ
途中から取り込まれたと思う
2023/03/02(木) 07:44:49.59ID:uwz3B/10
ゲーム制作って数学できないとすぐに詰まない?
2023/03/02(木) 08:28:35.07ID:3aW4UeX/
詰まない
てか数学関係ないと思う

どちらかというと遊びを沢山やってた方が色んなアイディア出てくるし
実装するのはコピペ出来りゃどうにかなる

それを応用出来るかどうかだね
2023/03/02(木) 09:51:08.11ID:uwz3B/10
>>756
ググっても実装したいコード出てこないわ
2023/03/02(木) 09:59:44.10ID:gGdujasS
数学は出来たほうがいいでしょ
サインコサインとか多少は出てくるし
2023/03/02(木) 10:00:11.37ID:gGdujasS
>>754
ども ボルトやめて普通にやります(´・ω・`)よけいむじい
2023/03/02(木) 10:15:17.24ID:gGdujasS
うっ(´;ω;`)眼精疲労でメンタルまで病む
2023/03/02(木) 10:15:33.99ID:gGdujasS
モニタって高いのだと全然違うの?
バックライトの品質なんちゃら
2023/03/02(木) 10:27:24.55ID:IPEvdPQi
そんな気になるならHPのモニタ買え、そんな高くねぇから
眼精疲労とか言ってるうちはいいが緑内障とか白内障に進化したらシャレならんぞ目は労れ

基本デカいモニターは目に負担かかるから程々のサイズにしとけ
デュアルモニターとかやってるなら必要な時以外は基本片側電源切っとけ
あとなんだ、モニターを角度変えて横向きにするとチラチラしてたり縞模様っぽくなってるのは負担強い気がする。気をつけろ

できるなら眼科行ってモニターとか目のケアとか異常が出てないか諸々相談してこい
ガチで症状が出た頃には末期だからな、"違和感"のうちにケア始めた方がいい。眼球にスペアは無いし視力なくしたら人生終わりぞ
2023/03/02(木) 10:33:55.00ID:IPEvdPQi
あと飲料は水とお茶と牛乳以外飲むな
ジュースとか酒とか飲んでるならすぐやめろ。一日おちょこ一杯くらいに抑えろ
一気に大量の糖質入れるのは血管に一番効率よくダメージ与えるやつで目にダメージ行くから
2023/03/02(木) 10:44:41.60ID:gGdujasS
>>762
hpって何が違うんすか?
ipsのイメージですけども

モニターは22インチくらいですね

ジュース系は飲まないですが、白米はだいぶ減らしてますね(´・ω・`)
2023/03/02(木) 11:16:14.51ID:IPEvdPQi
いや、知らん。知らんが妙に目の負担が少ない。これはガチ
俺が使ってるのは20型ワイド液晶ディスプレイってやつだがもう生産終わってて中古しかない
同メーカーなら似たようなもんだとは思うが中古でこれ買った方がいいかも知れん。中古でも殆ど残ってないけど

設定は輝度5くらいにして、まぁあと何か色々下げて使ってる
今まで買ったモニタどれも同じように輝度下げまくったけど、最終的に長時間使用ならこれが断トツで良いって結論になった
明らかに目の疲れ方が違う。体質的なもんかも知れんが、HPって高品質で有名な老舗メーカーだしモノが良いと思ってる。目の負担で悩んでるなら一回試してみた方がいい
2023/03/02(木) 11:26:32.54ID:3aW4UeX/
>>757
だから応用しよ
2023/03/02(木) 11:43:50.66ID:gGdujasS
>>765
ども
2023/03/02(木) 12:12:33.54ID:gGdujasS
1週間と期限をきめてやってみたがとても完成しなかった
期限は絶対守るべきよね?
また、同じ題材でやりたいとしたらいつ?
2023/03/02(木) 12:12:48.65ID:gGdujasS
今のスキルでは完成までもっていけない
3dは
2023/03/02(木) 12:15:13.85ID:3aW4UeX/
何%出来たん?
それによって今後何日掛けるか
それとも内容減らすか考えればいいよ
2023/03/02(木) 12:31:21.40ID:gGdujasS
まあ10%ですね
無理な計画をぶち挙げないと、見切り発車出来ないので
完璧な計画を建てようとして動けなくなるパターン
2023/03/02(木) 12:50:12.44ID:OSCwFvts
まずは完成させること
が目的だから

しょぼくていいんだよ
1作も完成させたことがないと、今後1つも完成など出来ないよ
2023/03/02(木) 14:35:36.83ID:gGdujasS
どうも
とりあえずやれるとこまでやってから2dでやり直します
日曜が締め切りだから

3dは大変
2023/03/02(木) 17:42:40.90ID:3aW4UeX/
完成させられる人の特徴、思考
行き詰まったさい

これこうすればいけるか?
まてよこっちの処理にしてみるか?
こうすればとりあえず遠回りだけど実装してみるテスト

辞めてしまう人
ヤッパリ無理げー
明日にすっか
他のあれやんなきゃ
あー無理無理無理無理オレには才能ねー
2023/03/02(木) 17:59:35.94ID:gGdujasS
>>774
モックすらなかなか
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:45:25.18ID:EqL7DA1v
期限の決め方。

マイルストーン作ってますか?
全体の期限、マイキャラの基本動作までの期限、敵キャラ1種類実装の期限、そこから敵キャラ何種類を作るとか割り出す、データ作成の期限。
やっていないなら、細かい設定してみると良いですよ。
細かい部分でズレが生じたなら見直しを行いズレを修正していくやり方です。仕事ではできませんが、個人制作ならやれますよ。
2023/03/02(木) 20:23:05.40ID:4ofvhf7d
そもそも無謀なスケジュールだった……って事もあるもんね。手が遅い言い訳じゃなく、自分に合った期限に修正するのが大事ってビジネス系記事で読んだ
2023/03/02(木) 20:32:14.90ID:3aW4UeX/
そもそも出来る人は言い訳しないで出来る方法を考える

出来ない人は、このメンバーじゃむり、このPCじゃ無理、と出来ない理由を並べる


廻転させるのに、どこかでクォータニオンを見た、そしてクォータニオンに固執するのが出来ない人

駄目なら他の方法を考えるのが出来る人
目的と手法は別ということを理解する人


まぁヤル気だよね
2023/03/03(金) 08:49:03.85ID:lM7kyzDr
おう やるよ
つまり手段にこだわりすぎなんだな
ただ、出来ないことを覚えないとスキルが上がらないという葛藤はあるんだ
2023/03/03(金) 10:01:48.43ID:7qodTjhf
スキルなんて経験の積み重ねだから
出来ないで躓くより少しでも進むのがその分経験値は増えるから引き出しも増えてくよ
2023/03/03(金) 13:38:51.96ID:lM7kyzDr
どうも
完成という目的を見失うのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況