【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】5スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/11(木) 07:50:09.35ID:Xm+rLUzN
プログラミングの知識を必要とせず、
直感的な操作で3DマップのRPGが作成できるWindows用ソフト
RPG Developer BakinとSMILE GAME BUILDERの総合スレです。

公式
SMILE GAME BUILDER
http://smilegamebuilder.com/jp/

RPG Developer Bakin
https://store.steampowered.com/app/1036640/RPG_Developer_Bakin/

前スレ
Smile Game Builder 4枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1563274095/

>>970あたりの人が次スレ立ててください
2022/09/20(火) 13:51:39.19ID:Y08qI7zy
>>403
普通にふりーむとかで結構あった気がするけど
2022/09/20(火) 14:01:45.39ID:h0PeN/RQ
>>405
ありがとうございますー ちょっとふりーむ見てきます
2022/09/20(火) 21:32:15.41ID:Yzn7yR/1
みんな要望のスレッドで鬼のように質問しまくってて笑う

大半はリリースされたらわかるうえに、
今わかっても大して意味のない事だし、落ち着けと・・・
2022/09/20(火) 21:54:34.15ID:k6Hq8IoD
自分もふりーむに1個だけゲーム上げてるから遊んでもらえるかも
ていうかスマビ製のゲームがそもそもかなり少ないのよね…
409名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/20(火) 22:07:16.91ID:XTfK6mUP
公式がYouTubeでスマイルビルダー製ゲームの紹介動画出してなかったっけ?
410名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/20(火) 22:10:16.58ID:XTfK6mUP
あと2週間か‥あと一回くらいなんか情報出して欲しい
2022/09/20(火) 22:31:48.53ID:uti34qCb
発売まで残り二週間SGBクエストみたいにBakinクエスト出さないかな
412名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/21(水) 04:55:34.85ID:ZoKfzcFA
グラフィックや効果音の素材が充実して欲しいが、ユーザー間で直接やり取りすると他人が作った素材をアップロードする馬鹿が現れそう

日本人限定で素材募集をし、スマイルブームのサーバーに応募という形で素材を少ない単位で投稿(敵一体とかキャラ一体のドット絵とか効果音、曲一曲とか)
ある程度素材が貯まるごとにスマイルブームが有料で素材集第何弾みたいに販売し、スマイルブームが利益を得るとともに制作者に利益の一部の分配を行うと良いのでは

日本人限定で参加でき、「自分で作ったものでない素材を投稿した場合は、違反として50万円の罰金を請求します」と目立つようにしておけば著作権違法の素材の投稿をなくせないかな?

もちろんクオリティが低すぎる素材は素材集への収録は見送る


bakinとRPGツクールの両方で使えそうなモンスターイラスト集もboothで需要が増えそう
bakinってSGBみたいにウィザードリィみたいなカメラワーク無しの2D戦闘も搭載していたら、ドット絵でない静止画モンスターイラストも使えるよね
413名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/21(水) 04:59:26.82ID:ZoKfzcFA
https://booth.pm/ja/items/1766952

こういうゲームに使える有料ハイクオリティモンスターイラスト集がもっと増えて欲しい
2022/09/21(水) 07:13:28.81ID:O6l1pXuD
誰目線やねん
415名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/21(水) 08:41:21.65ID:+n9/ucJG
1枚絵背景やモンスター素材はAIでなんとかなりそう
2022/09/21(水) 10:26:27.22ID:F/cDBRku
>>407
質問もそうだけど、要望もね
確かにTwitterでどんどん要望出してくれと言ってはいるけど
忘れられてるのがいるところを見るとあまりに要望多くて対処しきれてないね
なんなら海外勢が一部ちょっとした喧嘩になってたしw
2022/09/21(水) 10:31:22.65ID:F/cDBRku
>>415
モンスターはAIに任せないとコスト的にキツイ
モンスターなんか一枚8万は取られそうだし
クラファンで数百万募れないと詰み
なんなら無名だと金集まらないし
2022/09/21(水) 10:43:37.93ID:wK8h9xy4
バキンで2Dモンスター画像使うか?
Unityから3D素材引っ張ってこればええやん
419名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/21(水) 15:07:41.47ID:QnyNnD0i
3D使えるだけで世界観的にモンスター2Dで行きたい人はたくさんおるやで
2022/09/21(水) 15:49:32.36ID:WU+SHzRg
3Dは重くなるから考えてないなぁ。
敵モンスターがSpine対応になるとオクトパストラベラーみたいにどっとモンスター動かせて有り難いんだけどなぁ
421名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/21(水) 20:43:01.92ID:ZoKfzcFA
ウィザードリィやエルミナージュみたいな2Dモンスターイラスト好きだし、自分でも描いてモンスターイラスト増やしたいと思ってる
2022/09/23(金) 16:29:03.08ID:8LrvlTCf
もうEA開始まで公式から新情報出ないのかな
2022/09/23(金) 23:02:02.47ID:EpZs++CL
明日か明後日には来るでしょ
詳しいことは続報をお待ちください案件多いし
2022/09/24(土) 13:33:33.88ID:8uo0TgwX
来月上旬には販売されるんじゃないのかな?
2022/09/24(土) 14:18:52.77ID:sy43jvmr
EAが来月4日
そっから一年後に正式版販売になる
2022/09/24(土) 19:26:10.80ID:Ca2lk1rA
EAってプレイ期限とかある?
一度購入したらそのままずっと制作し続けられる?
427名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:02:58.22ID:uS7PRO0V
サポートしだい
10年くらいが寿命
運が良ければもっと長い
2022/09/24(土) 22:35:36.75ID:Ca2lk1rA
前スレだったかで一度EA版を購入すれば製品版でてもそのまま触れるって書いてあった気がするけど本当にそうだったら嬉しいな
429名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:58:03.33ID:uS7PRO0V
なぜそんなに疑り深い
アーリーアクセスは先払いで製品版を安く買えるのが利点なのに
430名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/24(土) 23:54:11.98ID:Vek3DR0e
EA買えば製品版そのまま使えるのが普通だよ
というか製品版になる前の段階で買えるって意味だから製品版使えなかったらおかしい
2022/09/25(日) 02:55:21.52ID:W4H+j0Yc
まぁツクール民とかあんまsteamに詳しくない人
あるいはsteamを忌避してる人とかちょいちょい見かけるんで
お手柔らかにどーぞ
2022/09/25(日) 07:16:18.91ID:7F43gnch
EA版でも製品化までに仕様変更はあるかもしれんよ
いい意味でも悪い意味でも
2022/09/25(日) 09:32:09.31ID:Ihx0lrd6
普通に機能追加はある
要望されたものから検討を経て優先順位を決めて実装する方針だし

ただ、「検討します」は関西人の言う「考えときま」くらいに捉えた方が精神衛生上いいかも
2022/09/25(日) 12:23:22.68ID:/1Fx5tbn
アーリーアクセスって馴染みがない人にわかりやすく言えばアルファ版ベータ版みたいなもんだな
正式版に向けてアプデが繰り返されて仕様が変わったり機能が追加されたりするから
作ってるゲームにバグが増えたり最悪プロジェクトが開かなくなったりする可能性があることを覚悟したほうがいいかもね
あとBAKINに限らすアーリーアクセス開始直後は不具合地獄なのが伝統だから寛大な心で迎えてやってくれ
2022/09/25(日) 14:37:37.32ID:Ihx0lrd6
というか今週続報なしかよ…
2022/09/25(日) 14:56:33.96ID:/Mn4KwQV
EAリリース間際だから新機能実装よりバグ修正に追われていると思う。
2022/09/25(日) 18:24:19.36ID:Ihx0lrd6
ひたすら会話イベント100回作ってゲーム中も100回話しかけたりしてるんやろうな…

て、SFC以前の時代とは違うかw
2022/09/25(日) 18:33:39.32ID:4WkGXLjh
>>434
最初は好きなように触るかせいぜい短編ゲームを作るぐらいが丁度いいってことだな
439名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/25(日) 20:11:50.22ID:DFnLIhfw
要望クソ多すぎて今頃は頭抱えてそうだの
2022/09/25(日) 20:40:10.19ID:41PQtIkW
半分くらい(それ自分でどうにかしろよ)って内心思いながら返信してそう
441名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/25(日) 21:04:07.33ID:Lu8NESQA
バグチェックは今から俺らがするんやぞ
442名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/26(月) 01:50:18.47ID:JMotCxpb
自分しか使わなそうな自己満要望をみんな望んでます!風に言うやつ多すぎやろ
443名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/26(月) 03:15:16.22ID:FmU93g+R
多機能は使いづらくなる可能性もあるので
ほどほどに実装お願いします
2022/09/26(月) 07:07:42.30ID:3qSR2i0v
発売されたらすぐわかる事を質問しないほうがいい
単なる質問や要望だけではなく、何のために何が必要だから等の理由や目的、例を最初の質問の時点で入れるべき

>>バグチェックは今から俺らがするんやぞ
EAとはそういう事やね
せめてSGBがなぜ普及しなかったのかとかの土台部分の改善がされていればいいが
逆に悪くなってるところもあるかもしれんし
2022/09/26(月) 07:37:58.33ID:E/s8kURg
>>443
いざとなればModという手もあるしな
2022/09/26(月) 11:25:22.96ID:rvJUCStL
とはいえ中にはこういう機能はデフォで欲しいよなという要望が確かにあるので全部が全部聞き流すようなことだけはしないでほしいかな
開発も要望や意見に関しては意欲的だし
2022/09/26(月) 12:00:06.44ID:vlokUyK2
スチーム掲示板に連投している要望をきいたら偏ったツールになる
2022/09/26(月) 12:08:06.96ID:E/s8kURg
自分は連投は自重してる
EA出たらTwitterでガッツリ要望出すけど
それでもなるたけ一度にまとめたい
2022/09/26(月) 12:29:59.86ID:rvJUCStL
連投してる奴なんておるのか…
そんな事すれば逆効果だろうに
450名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:55:15.08ID:4Rx/xVAF
>>444
普及しなかった理由
デフォルトのマイクラぽい見た目
実際はもう少しハイポリも表示できるがそこまで気づけるのは買ってしまった人!
ツクールから移住を考えた人は拡張性のなさに絶望
プラグインの重要性に気づいてトリアコンタン信者にもどる
451名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:37:26.35ID:qR6oL2El
素材作るためにblenderとか勉強してるんだけど、ノーマルマップは分かったけど、マスクマップってのはどうやって作れば良いの?
ラフネスマップとかメタリックマップとかそれぞれ分かれてるマップは出てくるけど全部1枚にまとめてるのは教本とかにも出てこない‥
マスクマップって調べても全然出てこないしなんか違う名前で呼ばれてるのかな?
2022/09/27(火) 09:16:32.55ID:fDkOOX6i
UNITY マスクMAP
453名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:05:44.24ID:4hf3p0j2
>>451
独自仕様だと思われ
フォトショとかで、RGBチャンネルにそれぞれ該当する白黒テクスチャを入れろってことだと思う
2022/09/27(火) 10:07:01.55ID:Ac2n5UHc
馬琴が急に盛り上がってSGBの時はあんまり盛り上がらなかったのはなんで?ツールはあんまりかわんないとおもうけど
2022/09/27(火) 10:17:53.07ID:MPIvCd/V
その時はツクールが全盛期だったのと他の人も言ってるように拡張性が無くて自由度が低かったからかな
特段グラフィックが優れてるわけでもなかったしツクール5で挫折したりwiz風のゲームや純粋に3Dゲームを手軽に作りたい一部の人にしか受けなかったから
2022/09/27(火) 10:26:56.33ID:7OA839Vf
当時はユーザー側のPCのスペックがまだ低かったから
457名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:32:33.00ID:4hf3p0j2
そのユーザーのスペック不足を考慮していろいろ制限入れたら不評だったんだよな
一般的な基本スペックがようやく3Dゲー自作に追いついてきたというか
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:55:06.66ID:qR6oL2El
>>452
>>453
うぉおありがとう‼︎
なんとかなりそう‼︎
2022/09/27(火) 10:55:51.33ID:SYRoKjqx
まぁ公式素材の見た目でしょ

カクカクローポリキャラ自体は別に良いんだけど
正直デザインとして完成してたとは言えないし
自分で作ればいいってのもドット絵よりずっとハードル高いし
460名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 11:02:03.13ID:qR6oL2El
スマイルビルダーはキービジュアルのカックカクの3dキャラがな‥
あれ見て萎えたわ。別に自分で差し替えればいくらでも変えれたんだろうけどやっぱりパッと見の印象がね
あとスクリプト無いから拡張性が無さすぎるし
2022/09/27(火) 11:10:57.98ID:fDkOOX6i
プログラマーが面白いって思わないとダメかもな
つまりC#プラグイン開発環境が整備されてて、プラグイン作ってくれる人をどれだけ呼び込めるか次第じゃないかな

素人>買ったはいいがわからん>終わり
プログラマ>遊んでみるか>神プラグイン>中堅歓喜>情報が広まる>素人やる気出す>さらに広がる
C#開発環境がなかったら普及しないかも
2022/09/27(火) 11:12:18.17ID:ihElfi8N
SGBは未完成な部分が多々あったね、はっきり言うて
2022/09/27(火) 11:30:20.30ID:fDkOOX6i
>>460
見た目は大切やね。BAKINは2Dに逃げてるから微妙やね

>>462
BAKINも完成してないよ、たぶん C#ないし
表面的な部分は強化されてるだろうけど、根本的なプラグイン開発出来ないときついだろうな
2022/09/27(火) 12:17:40.79ID:MPIvCd/V
そりゃアーリーアクセスなんだからまだ完成はしてないだろう
あと一応EA時点でもC#自体は使えるはず
それにPVで普通に3D素材を使っていたり公式サイトでも3D素材は表示されてるから別に逃げてるわけじゃないと思うよ
465名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:52:32.44ID:pa0+nECS
bakinじゃなくSGBで作った外人のこのRPG良いね

https://youtu.be/9PMaAJOtDbc
2022/09/27(火) 13:14:34.51ID:G12YP9tn
SGBで出来なくはないっての凄いな…
2022/09/27(火) 13:20:27.00ID:MPIvCd/V
ようやく完成させていざ販売予定開始となった年にSGBの正統進化であろうBakinが発表されるという
468名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 13:26:01.60ID:a82iPRvc
個人開発は時間かかるもんじゃないの?
ツクールVXで12年かかった人もいるみたいだし
469名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 14:08:56.52ID:qR6oL2El
>>463
HD2Dが流行ってくれたおかげでHD2D風ゲーム作れますよってアピール出来て上手いことやったな思たけどな
2022/09/27(火) 15:41:09.68ID:ihElfi8N
BAKINはまだEAでちゃんとなるの一年後言うてたし
C#の本実装も控えてるし

>>469
ぶっちゃけ今回のウリはそこよ
そらそうよ
471名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/27(火) 20:23:08.50ID:pa0+nECS
bakinはとりあえずEA買って素材の規格見てbakin用素材色々作りながら、製品版までゆっくり待つつもり
472名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 02:02:06.77ID:1CvNeTZx
スチーム掲示板にマスクマップの質問きてる

GIMPだとそれぞれのグレースケール画像をレイヤーに読み込んで
色→色要素→チャンネル合成
RGBA各チャンネルにR(発光)G(ラフネス)B(金属)A(スペキュラ強度)を設定してOK押す
フォトショップでも出来るはず知らんけど
2022/09/28(水) 04:25:38.07ID:+8vwlyw1
>テクスチャの作り方についてはまた別記事で詳しくお伝えするつもりです!
ってあるんで、まぁ焦らなくてもよさそう
2022/09/28(水) 06:23:01.44ID:cozxiQPd
ここのやつだろ
3DCG知識なしじゃBAKINじゃおいていかれるだろうね
かなりUNITYに近づいてる?
2022/09/28(水) 07:03:11.47ID:1CvNeTZx
あまり3D知識なくても
物語や戦闘システムをこだわりたいなら
Unityアセットストア素材で良い
Bakinは性能アップで読み込みできないが少ないと思う
2022/09/28(水) 08:33:46.74ID:GAgsOpDz
むしろ3D知識がなくてもゲームが作れるのを売りにしてるから知識ないならBakinは無理とか筋違いじゃね
2022/09/28(水) 11:12:45.90ID:/Ey3j6p4
3D知識まったくなかったけどSGBいけたよ

自分はやったことないからアレだけど
マイクラとかDQBやったことある人ならすんなり入っていけそう
2022/09/28(水) 12:16:31.39ID:GAgsOpDz
unityアセットストアって別にunity以外の制作ソフトにも使えるんだな
てことはBakinの素材もここから探した方が得なのかな
2022/09/28(水) 12:41:16.38ID:hV4qqK1i
3D素材を作る知識はなくてよいけど
UnityからBakinに持ってくる知識はいる
480名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:06:38.85ID:+tfapuKM
UnityからBAKIN用へのデータエクスポーター準備中ってどこかで回答してなかったっけ
ある程度は簡単にもっていけるようになるはず
2022/09/28(水) 13:15:45.41ID:8DONHOkZ
パッケージ素材か素材買って作るだけなら3D知識なくてもできるし操作も少し触れば慣れるから問題ないと思うよ。
SGBとそういう基本は一緒だろうね。

3D素材の改変や自作は知識要るのは当然としてもSGBを機に始めてみるのでもちょっとした素材作れるようにはなれたよ。

3Dデータに対して「手頃なデータコピーして画像差し替えするつもり(3Dソフト一切使う気ない)」の人が躓く可能性は当然ある事は考えられるけど。
2022/09/28(水) 13:19:21.92ID:3uM9uVkm
クリスタ使いならこの色収差みたいにRGBレイヤーを作って合成すればいいけどPBRの質感調整はめんどくさいしアセット多いと大変そう。
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200020
とりあえずノーマルマップだけいれればいいんじゃないかなぁ。

ノーマルマップを作成するのにおすすめは無料のModLab
Diffuseに画像入れてGenerateFromDiffuseを押しノーマルを調整できる
https://store.steampowered.com/app/768970/ModLab/

3D自作派ならPBR塗って出力時に一枚に合成して出力できるSubstance3DPainterがお高いけど便利よ。
2022/09/28(水) 13:42:00.58ID:GAgsOpDz
2D素材ならわりとそのまま持っていけそうだけどなぁ
ただunityのアセットストアの2D素材ってどんなものが置いてあるのかは分からないけど
2022/09/28(水) 14:04:07.55ID:m0e6yZ7d
マスクマップとかノーマルマップで質感出すのGIMPとかクリスタ使うよりもサブスタンスペインター使ったほうが圧倒的に楽だと思う
元々そういう専用ツールだし質感確認しながら作成できるし出力も設定したら全部やってくれる
485名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 14:36:05.70ID:os/6my2m
俺もblenderとサブスタンスペインターとサブスタンスデザイナー勉強し始めた
BAKINの素材作るくらいならこれだけあったら良い気がする
サブスタンスデザイナー面白い。テクスチャーツクールみたいな感じ
これ極めたら地形テクスチャージェネレーターとか
3Dモデルを1発で◯◯風テクスチャーに変換とか出来そう
486名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 16:54:13.79ID:krWYJznb
BAKINを機に3D勉強してUnityに巣立っていく人もいそうだなぁ
そういう意味でもいいステップアップツールだと思う
2022/09/28(水) 18:06:11.97ID:3uM9uVkm
BAKINでゲーム作る為に絵やBlender勉強すると学習コスト高くなるから、素材作れない人でもBAKINで作って遊べるぐらいの素材は欲しいかもね。
SGB前スレでもSGBのアセット不足がずっと指摘されていたぐらいだし・・・
488名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 18:21:30.87ID:FkakHpgu
Bakinは前作の素材を全部含んでる?
前作のマップ読み込みでDLC以外は全部表示できてるし
489名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:50:12.45ID:maE8CodL
素材不足はまぁなかなか難しいだろうね…
SFつくりたい人にはファンタジー素材いくら豊富にしても無意味だし、全ジャンル網羅するのは無理だろうし
だから他所のアセット流用・しやすさがかなり重要になりそ
2022/09/28(水) 21:22:46.05ID:xHU9ym9g
EA開始まで後一週間だけど何か新情報はないのですか…
10月4日まで焦らされ続けるんか…
2022/09/28(水) 22:07:55.30ID:BhlD6ZdG
ウマ娘RPG作るわ
2022/09/28(水) 22:38:38.97ID:cozxiQPd
エフェクト
物理関係
シェーダー
ライト

UNITYに近い仕様のような気がするな
かなり3D必要というか必須だとおもうけどなー
2Dのみやアセットのみならそこまで必要ないけど

SGB さんすう 九九
BAKIN 大学卒業レベルの数学 ほぼUNITY

3D苦手な人は頭パンクしなければいいけどな
2022/09/28(水) 22:44:02.73ID:/Ey3j6p4
>>492
ところでSGBは触ったことあって?
494名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/28(水) 23:14:48.24ID:k8hf+M1n
旧作との違いはコライダー
BakinはキャラクターがUnityやUEと同じカプセルコライダーついている
2022/09/29(木) 00:16:01.65ID:X1pqcgRX
碁盤の目に立方体をならべた当たり判定でなくて
馬琴はUnityやUEぽい当たり判定になってるんやな
2022/09/29(木) 00:20:58.41ID:X1pqcgRX
馬琴はUnityへ書き出した時に改造しやすくなるかも
497名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/29(木) 01:57:00.02ID:zwlT4EHR
基本コライダーが数タイプ用意されていて、
自作コリジョンモデルも読み込み可だよ
2022/09/29(木) 02:16:10.11ID:wPJMom57
SGBの当たり判定は升目で細かい設定が難しかったからコライダー嬉しい
2022/09/29(木) 10:04:21.74ID:34DpmWZ4
EA開始日が10/18に変更ですってよ
https://www.4gamer.net/games/642/G064270/20220928107/
2022/09/29(木) 10:24:21.14ID:79s0Jg6M
そんな…素材でも作るか
501名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:43:06.10ID:uQitlpOK
2週間延期して何が追加できるねん‥
そもそもアーリーアクセスなんだから未完成は承知の上だし
素材作りたいとか仕様確認したいとかで未完成でも早く触りたい勢の方が多いだろ‥
よっぽど致命的なバグがあったのか
2022/09/29(木) 11:20:36.72ID:sKueGhMZ
情報出たと思ったら延期情報だなんてそんなぁ…
2022/09/29(木) 11:47:37.74ID:5A+ewMAo
>>501
つか、開幕で悪評流されると取り返すのかなりしんどいから
出来れば、TGSとかで指摘されるまで足りてなかった部分は
発売前にきっちり詰めた方がいいよ

アーリーアクセスが何なのかわかってない奴は想像以上に多い
2022/09/29(木) 12:04:30.83ID:sKueGhMZ
アーリーとはいえ初動でコケると後がツラいもんな
延期した分焦らさず情報出して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況