コンシューマー機でリリースするには、日本の個人開発者もCERO通さないといけない思うけど、あれって必要なの?
審査規約を読んで判断できない判断難しいやつならCEROに任せるのはわかるが、個人制作の普通のゲームを高額な金出して二時間のまとめ動画を送ってバイトに審査してもらうって意味わからん。
国外はCEROなんて無いし、外国勢が日本でリリースする場合も金払ってCEROにビデオ審査しているのだろうか?

個人で審査がいらないゲームはCERO廃止して、規約違反ならSteamのようにストアから締め出せばいいと思うんだけれど・・その辺どうなの?