ゲーム製作 雑談スレ【part14】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/23(火) 23:45:53.88ID:Iw7EJQpK
楽しく雑談しましょう
前スレッド
ゲーム製作 雑談スレ【part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/
2022/08/23(火) 23:55:52.29ID:P0W/87j7
>>1
2022/08/24(水) 00:02:24.24ID:BIkEcl3R
ワナビーは出禁
実況者も出禁
ゲ製と直接無関係な絵師disり目的のAIネタも出禁
2022/08/24(水) 00:03:32.46ID:mpMEZ6Ch
たておつスレ番正しいじゃん
2022/08/24(水) 00:05:42.25ID:31emjPgT
おつ
この板ってワッチョイ付けられないんだっけ
2022/08/24(水) 00:49:59.13ID:fTRL7FCz
>>5
口調と文体でセルフで付いてるよ?
2022/08/24(水) 00:59:16.24ID:76vPH8Wb
麻呂は声遣ひにてワッチョイなるものがつきゐたるよ
2022/08/24(水) 01:37:11.99ID:4hmhAu+U
ゲーム作りで迷って手が止まった時は、本田宗一郎の名言を思い出す。
「チャレンジして失敗を恐れるよりも、なにもしないことを恐れろ」
2022/08/24(水) 01:40:12.22ID:eVEumXTC
ついにAI厨も出禁リストに加わったかw
2022/08/24(水) 01:45:19.37ID:76vPH8Wb
>>8
妄想するよりは活動せよ。
疑惑するよりは活動せよ。
----後藤新平(政治家、1857-1929)

こっちもイケてるっすよ
2022/08/24(水) 01:45:35.92ID:1AQlcDDn
IP表示を嫌がるのはスレを日記帳にするようなやつではなく
単発IDで酷似したレスを定期的にするようなやつ
2022/08/24(水) 01:46:06.58ID:lWTRZUMI
>>9
出禁破りは凹っちゃってどうぞ
2022/08/24(水) 02:23:05.02ID:T4wQ87Wb
ワッチョイでいいんだ
それで永久にさよなら出来る
2022/08/24(水) 02:27:18.26ID:fTRL7FCz
>>11
単発IDを防ぐならワッチョイでいいよ?
ルータやプロバイダ判明したからってだからなんだって話

IP表示は他snsへの書き込みや端末まで特定される可能性ある
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 03:51:56.76ID:ZGOLMcUV
904 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/08/24(水) 02:21:25.74 ID:7pbcCUSv
恐れていたものが現実になってきたぞ

> AI、ついに「二次元のKAWAII」を理解?
>KAWAIIは作れる
https://togetter.com/li/1934577
16名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 04:34:42.09ID:ZGOLMcUV
GTC 2022 Keynote with NVIDIA CEO Jensen Huang
https://youtu.be/39ubNuxnrK8
このNVIDIAトップの基調講演は視聴した方がいい
進撃のAIの可能性が無限大なのが分かる
17名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 07:58:02.47ID:NPI+/dgS
まっくす @minux302 (2022/08/23 23:31:21)
midjourneyやstablediffusionで作成した絵を自分で加筆したい時に、cleanup picture と言うサービスを使って修正したい領域を指定するといい感じに消してくれるのでおすすめです。こいつもAIです。
https://cleanup.pictures/
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1562084951830728704/pu/vid/1424x720/p3p8g7re6tP-aUhf.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1562084951830728704/pu/img/h4Y7H5znFFNErOKE.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1562085086283329539/minux302
18名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:23:07.22ID:NPI+/dgS
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1 (2022/08/22 17:58:11)
今話題の世界変革AIが生成した画像のなかでは、今のところ、これが一番尊いと思う(stable diffusionによる生成画像)
https://ohayua.cyou/twimg/FawMlhLaMAEYbk0.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1561638854524010496/jaguring1

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1 (2022/08/24 07:49:03)
おっ、画像生成AI「Stable Diffusion」のアニメ画像版が早くも登場予定らしい。AI業界は非常に早く動いています
https://ohayua.cyou/tweet/1562192103823708162/EMostaque
https://ohayua.cyou/tweet/1562210335121354752/jaguring1

[引用元] Emad @EMostaque (2022/08/24 06:36:36)
近日安定拡.散 アニメ版!
https://ohayua.cyou/tweet/1562192103823708162/EMostaque
2022/08/24(水) 09:10:39.83ID:9MbhkjJl
これはあれか
論破されたとかで悔しくて仕方ないアホが
とりあえずAIツイート探して貼り付けてる感じか?
2022/08/24(水) 09:11:33.46ID:Iud1aSIq
AIコピペ厨は出禁だボケ!
2022/08/24(水) 09:16:47.90ID:kRjEuvFW
>>19>>20
AIコピペ厨って実はワナビーでもあるんだろうね
22名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:22:09.63ID:lfyKJ7IE
AIって昔からゲーム技術の根幹を成してるわけだしスレチじゃやなくね?
2022/08/24(水) 09:23:02.41ID:zkLdRkrj
UIはどれくらいのもの作ってる?
理想としてはペルソナ5レベルのもの作りたい
が現実四角と変数
2022/08/24(水) 09:58:04.99ID:4hmhAu+U
一度かっこいいUIをいくつかピックアップして研究してオリジナリティが出せればいいんじゃないか?
P5一つだけ真似するとパクリ野郎っていわれるから注意ね。
2022/08/24(水) 10:12:27.06ID:8oIXMf7B
〇〇みたいなの
って言ってる時点で、デザインセンスが…
まあビジュアルにこだわるのはゲーム自体が出来てからだな
あくまでブラッシュアップの領域
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 11:09:55.04ID:qCkSDxog
UIだけ良くても個人が作る糞ゲに何の価値もない
2022/08/24(水) 11:23:47.88ID:EL4C6tpi
お前らってCEDECは見ない感じか
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 11:44:42.64ID:r88z3Aix
>>26
何のためにこのスレ見てんの?
2022/08/24(水) 11:49:04.15ID:SmC8Kaav
>>28
そいつはワナビーかつAIコピペ荒らしやで
2022/08/24(水) 11:49:31.48ID:LCszmEpX
>>24
そこよな。分かってらっしゃる。
1個を崇拝しすぎて移植以内に収まってしまうやつ
2022/08/24(水) 12:06:57.68ID:QpmsmTca
CEDECなんか面白いテーマあった?
正直CEDECって見る分には面白いんだけど、専門的すぎてついていけんのだが
2022/08/24(水) 12:17:37.42ID:pdzgmIfq
午後のUE5軍隊期待してる
2022/08/24(水) 12:19:23.96ID:pdzgmIfq
みんな興味あるのはやっぱVA系じゃないかな
2022/08/24(水) 12:34:02.37ID:6h/71nfE
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/24(水) 12:53:31.76ID:ILVjqsPt
インディーズで食っていきたいから会社辞めようかと思ってる
最初は月10万の売り上げでもいい
2022/08/24(水) 12:56:44.60ID:EL4C6tpi
生きていけるなら全然いいと思う
絶対楽しすぎて生活習慣めちゃくちゃになるだろうけど
2022/08/24(水) 13:09:32.20ID:4hmhAu+U
>>35 待て、"インディーズ(死語)"って言ってる段階で結構お年だろ。
そのまま空き時間でちまちま作って定年迎えてからゲーム制作する方がいいんじゃないか?
2022/08/24(水) 13:14:17.72ID:EL4C6tpi
どんな推察やねん
39名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:20:27.38ID:4hmhAu+U
>>35
夢を持つのはいいけどコンスタントに月10万って厳しいよ。
マーケット利用料や税もろもろで売上の半分取られから、毎月1000円X200本(500円X400本)も売れる自信あるの?

仕事を辞める前に一度SteamかDLSITEに出したほうが現実がわかると思う。
2022/08/24(水) 13:21:22.12ID:wcoxuvdY
別にインディーズでもいいんじゃないか?
インディー、インディーゲーム、インディーズ、インディーゲームズなら文法的に間違ってないし
インディーズゲームだと誤りだけど
2022/08/24(水) 13:22:12.26ID:wcoxuvdY
別にインディーズでもいいんじゃないか?
インディー、インディーゲーム、インディーズ、インディーゲームズなら文法的に間違ってないし
インディーズゲームだと誤りだけど
2022/08/24(水) 13:23:07.48ID:wcoxuvdY
連投すまん、なんかエラーった
2022/08/24(水) 13:23:46.95ID:4hmhAu+U
>>38 インディーズって呼び名は大昔のバンドブームに付けられた和製英語だからその当時のおっさんしか言わないってよ。
2022/08/24(水) 13:27:12.40ID:4hmhAu+U
>>日本の音楽シーンで使われている “Indies(インディーズ)”は和製英語 です。
海外において “Indies”とは東インド諸島を指す言葉 になります。
2022/08/24(水) 13:29:24.11ID:wcoxuvdY
「インディーズ」の語源は「独立した」を意味する英語の「independent」である。英語では「independent」が単数形の語を形容する場合の略称は「indie music」や「indie」のように使われ、複数形の語を形容する場合は「indie labels」または「indies」のように使われる
wikiより抜粋
2022/08/24(水) 13:31:40.20ID:EL4C6tpi
初めのうちは別に利益でなくても良いでしょ
※働いてコツコツ貯金貯めてきたなら
2022/08/24(水) 13:35:22.86ID:wcoxuvdY
>>35
貯金は今いくらあるの?
会社辞めてゲーム開発に専念した人の話なんていっぱいあるから探してみるといいよ

でも気持ちはすごく分かる
俺も1発当てて会社辞めたいもん
最近はこんな部屋に住みたいみたいな間取りとか見るのがモチベーション
2022/08/24(水) 13:38:52.40ID:4hmhAu+U
>>45 ゲームでindiesって英語表記で、見たことが無いのだけれどどのあたりで使われていますか?
2022/08/24(水) 13:42:22.27ID:wcoxuvdY
>>48
wikiから抜粋しただけだからなんとも
取り敢えずインディーゲームサバイバルガイドって本には一応書かれてたよ
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:43:02.96ID:kQdPblop
副業で毎月コンスタントに10万稼げるようになってから仕事辞めろと言ってる人おったな
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:44:44.54ID:kQdPblop
インディーズマン必死だな
2022/08/24(水) 13:49:56.92ID:4hmhAu+U
なるほどね。ゲームの場合、中小開発会社(Indie)が複数って会話に出ることはあんまり無いだろうから普段インディーズは使わない方がいいかもね。
2022/08/24(水) 14:03:10.42ID:4hmhAu+U
dlsiteの全年齢販売ページで販売本数見てみるとわかるけど丁寧に作ってるゲームが1本しか売れずに爆死しているの見るとツライよ。
2022/08/24(水) 14:08:55.83ID:lmjZDVAP
ワナビーとかAIコピペ荒らしとかがいないとスレが正常化してる!
2022/08/24(水) 14:14:51.26ID:VXo11P51
日本で恐らく一番初めにindie gameを大きく扱ったXbox Liveの公式日本語表記は
「インディーズゲーム」だったのだ。英語表記はindie gamesだが
56名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:18:31.59ID:0KzEFXs/
家族がいないなら会社辞めてもいいんじゃね
2022/08/24(水) 14:32:10.46ID:VXo11P51
まぁなんにせよ実際数本リリースして
自分がどれだけ稼げるかは絶対確認しないとな
2022/08/24(水) 14:33:38.82ID:nN4oVwzW
日本人が和製英語使って何か問題あるんかな
2022/08/24(水) 14:38:45.52ID:4hmhAu+U
>>55
ほんまや、indie gamesと書いてるのにわざとインディーズゲームって読んでるwwwww。

>>58
前は同じ考えだったけど、流石に外国人とやり取り多くなったからなぁ
60名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:39:40.99ID:S/WlO0Pg
fireしてゲーム作り専業良いで
副業じゃ睡眠時間足りない
2022/08/24(水) 14:45:45.07ID:nN4oVwzW
いや外人さんもすぐ納得するし
ここのレス数より少なく擦り合わせ話終わるぞ
日本人同士で無限に正し合うの不思議やね
2022/08/24(水) 14:49:38.11ID:jhTXtS3g
翻訳なんて今後絵以上にaiがどうにかしてくれる分野だからな
語学がちょっと詳しいって事でイキってる奴は他の事に脳みそのリソース割いた方が良いんじゃね?w
2022/08/24(水) 14:51:20.24ID:4hmhAu+U
例えばTRPG。テーブルトークRPGって言うと外国人からTabletop RPGって全員に言い直させられた。
空耳じゃねーか。
2022/08/24(水) 14:52:00.16ID:EL4C6tpi
AI使って出る物がその人の持つ創造力の現在の限界なんよ
わりと絶望よ昨日Stable Diffusionで遊び散らかしてたんだけど
2022/08/24(水) 15:04:21.92ID:4hmhAu+U
indie gamesと書いてるのにわざわざインディーズゲームと読み間違えるのは恥ずかしいから止めようぜ。
2022/08/24(水) 15:15:59.69ID:m5xl7iUy
恥じらう必要はない
摺り合わせは素晴らしいコミュニケーションチャンスなので知ってる言葉でどんどん話していけ
2022/08/24(水) 16:27:53.95ID:fwSgAwZU
言葉使いの間違い指摘
いつまで続ける気だ?
2022/08/24(水) 16:35:58.70ID:jhTXtS3g
スレ違い認定する人って流石に何かのスクリプトだよな?
じゃ無かったら病的すぎる
2022/08/24(水) 17:29:55.61ID:BgJvDR3T
ナウいとか今言わないらしいよ
2022/08/24(水) 17:32:55.78ID:mpMEZ6Ch
>>35
とりあえずはじめは超低コストでゾンビFPS多量に作ってSteamで売れ
作りたいゲーム作るのはそれが終わってからだ
2022/08/24(水) 17:34:56.83ID:mpMEZ6Ch
それか脱出ゲーム多量に作ってスマホで出すか
2022/08/24(水) 17:36:20.19ID:4hmhAu+U
>>70 ゾンビFPSを幾らぐらいで出すの?海外向け?
ツクールしか使えなかったら無理じゃね。
73名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:46:53.50ID:S/WlO0Pg
ツクールしかならゲームは諦めて
株3000万円くらい買ってその収益で暮らして
好きなこと極めればいい
2022/08/24(水) 17:53:39.68ID:mpMEZ6Ch
>>72
1000円以上だな
どんなゴミでもアホコレクターが買ってくれるから100本くらいは売れるだろう
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:11:52.81ID:Fih/0W/N
そもそもお前ら現時点で月いくら稼いでるの?
2022/08/24(水) 18:18:08.09ID:mpMEZ6Ch
微妙に特定される可能性があるから言えないな
2022/08/24(水) 18:24:45.01ID:4hmhAu+U
>>74 ありがとう試してみますわ。
あと一つ質問,Unityで低スペックで動くゲームとUE5で見栄え重視ハイスペックどっちがおすすめ?
2022/08/24(水) 18:28:18.09ID:mpMEZ6Ch
アホコレクターのアカウントを探せ
そいつらのコレクションがどんなタイプのゲームか調べるんだ
2022/08/24(水) 18:36:01.85ID:s2WFeIM0
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1562370210921070593?s=21&t=1nhVUhQqxXJo6bGB5mSfnQ
AI試してみた
これは使えないな
既存の丸コピが返ってきた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
80名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:42:29.19ID:Fih/0W/N
>>76
稼ぎで特定とか不可能やろ馬鹿なのか?

ちなみにわいは鳴かず飛ばずやわw
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 19:01:36.24ID:exlQGUoa
>>79
マラ男と麻呂になってるの草
2022/08/24(水) 19:03:54.69ID:EL4C6tpi
>>79
2単語ならそんなもんよ
2022/08/24(水) 19:05:20.46ID:s2WFeIM0
>>82
もっと必要なのか
結構時間かかるししんどいな
2022/08/24(水) 19:07:45.34ID:EL4C6tpi
そこで取りだしたるはPrompt BuilderというWebサービス
探すのめんどいから気が向いたらググってくれ
2022/08/24(水) 19:27:23.05ID:rN8pGp87
帰らなさい、鮭さん!

https://store.steampowered.com/app/1711080/

なんか味があるな(´・ω・`)
2022/08/24(水) 19:44:35.15ID:qaroT7S0
ワナビーは出禁
2022/08/24(水) 19:52:15.71ID:vI5bGZKq
最新のツクールはスクリプトも3Dも対応してるらしいからゾンビゲームくらい楽勝よ
いや、本当にただ作るだけならがめぐるの方が楽かもしれんけど
2022/08/24(水) 20:06:04.29ID:rN8pGp87
>>86
いつもありがとうな
2022/08/24(水) 20:20:14.77ID:sNW610Co
>>86
こいつってスクリプトなの?
それともずっとスレ監視して待ち構えてるの?
2022/08/24(水) 20:26:04.84ID:jhTXtS3g
>>89
ワナビーの別回線に一票
91名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/24(水) 20:31:40.44ID:S/WlO0Pg
ツクールはUniteも2Dじゃないか
改造するならUnityとかわらないしFPSならUE5の方が簡単でないか
2022/08/24(水) 21:03:13.20ID:BoeqxWRj
時代はツクールなの?
2022/08/24(水) 21:40:32.17ID:vI5bGZKq
別にゾンビゲームだからと言ってFPSにする必要はないだろ
ゾンボイドとかThey are billionみたいな形式にするとか、案はいくらでもある
まあRTSはFPSよりもはるかに難しいだろうがな
2022/08/24(水) 22:23:18.72ID:VXo11P51
桜井の始めたつべチャンネル
開発初心者にはかなり参考になるんじゃないか?
2022/08/24(水) 22:35:27.38ID:fftz7NkW
>>94
お前がヒットゲーム出すことが出来たら役に立つチャンネルだって認定してやるよ
2022/08/24(水) 22:40:18.72ID:fftz7NkW
わかったワナビー2024桜井のチャンネル見て来い
チャンネル見た後ゲームを完成させることが出来たらそれは役に立つチャンネルだ
俺もその動画見る事にするよ
2022/08/24(水) 23:49:05.78ID:cT5dkMP1
>>35
いきなり専業にならなくても、フリーランスになれば良いよ
週1〜3日リモート勤務とかいくらでもある
会社員しながら土日だけゲーム開発とか無理ゲー
2022/08/24(水) 23:56:21.71ID:76vPH8Wb
いや、普通にできるだろw
おまえらニートのたぐいなの?www
2022/08/25(木) 00:04:37.44ID:y5Ul8jbv
ニートに繋がるまでの因果関係が著しく不明なんだが
2022/08/25(木) 00:16:20.89ID:X72+v9cQ
週5サラリーマンのゲーム開発者は人生の保険をかけつつも
ワンチャンの確率を半分にしている事に変わりはない
フリーとサラリーマンとでは10年で作業時間に3〜4年の差ができる
30年もすれば夢を追いかけた時間の差が10年を越える。恐ろしいことだ

こう書くと本物のニートが無職ニート最強と言うんだろうけど
ゲーム業界でフリーしながらインディーやるのがベスト。技術も金も時間も保険も手に入る
2022/08/25(木) 00:25:30.81ID:buEEuZHT
フリーっても別にゲーム業界じゃなくてもいいんじゃないの?いやゲーム業界がベストではあるが
リスクヘッジを考えたらもっと手堅い業界の方がいいような気はする
とはいえあんまり遠いとシナジー効果が薄いから
そこらへんは完全にリスクとリターンは紙一重って問題だが
2022/08/25(木) 00:29:22.67ID:+TfncuCW
開発が一時停止してスローになってるワナビーです
諦めて一瞬で消えたヤツよりワナビーの方がゲーム制作に向いてるよな
2022/08/25(木) 00:30:00.45ID:X72+v9cQ
いやゲーム業界じゃなくても良いよ。ゲームエンジン使えるならどこでも良いと思う
医療系、建築系でもUnityやUE使う時代なんで
2022/08/25(木) 00:37:39.71ID:s2yUDp+C
>>102
スレ違い
こちらへどうぞ

【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/

このスレはもう二度と読まないでくださいね
2022/08/25(木) 00:53:39.68ID:kbyLrB5+
そうそうワナビーは出禁
出禁破りは凹ってヨシ!
2022/08/25(木) 01:45:57.31ID:grlzluf8
>>104
何様なんだこいつ
勝手にルールを作るな
お前のスレじゃないんだよ
2022/08/25(木) 01:56:12.22ID:dXxQELCp
そもそもここはワナビーが存在していいスレじゃないんだが
2022/08/25(木) 01:59:08.86ID:grlzluf8
>>107
じゃあお前いたらダメじゃん
2022/08/25(木) 02:02:27.30ID:s2yUDp+C
>>108
スレ違い
こちらへどうぞ

【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/

もう二度とこないでくださいね
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 02:06:16.42ID:tnzQwRjj
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/25 02:02:11) [返信:フォロー/@のみ]
物理世界における視界は、AIにレコメンドされたYouTubeやTikTokのタイムラインのようなものだな。帰り道の解体跡地にどんなビルがあったかは覚えてないけど、自分が好きなアーティストの看板があればすぐ認識できる。物理世界も仮想空間も自分が気になってるもの以外は表示されないし認識もできない。
https://ohayua.cyou/tweet/1562485434235879424/ka2aki86
2022/08/25(木) 02:07:25.00ID:grlzluf8
>>109
何様なんだこいつ
スレを私物化するな
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 02:12:48.89ID:/fiEdTKM
852話 @8co28 (2022/08/24 18:28:24)
#stablediffusion の #Img2Img (指定画像から画像を生成する)機能を使ってみました。
3分で描いた指示用雑絵(2枚目)に絵の要素のプロンプトを指示し1枚目を生成しました。
2枚とも生成時・指示時のもので、無編集。
いや、すごい……
https://ohayua.cyou/twimg/Fa6n5_SagAA0h10.png
https://ohayua.cyou/twimg/Fa6oOnIaQAcUSCy.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1562371233282682882/8co28
113名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 04:34:14.10ID:n7ucgWtm
Hirokazu Yokohara @Yokohara_h (2022/08/24 19:52:22)
将来的にはデジタル絵の主流の作り方はコレに似たものになると予想。意図通りにしたい部分を適切に都度指示していく感じ。3DCGなんかは元々そういう制作方法だよね
https://ohayua.cyou/tweet/1562392367784636419/Yokohara_h

[引用元] 852話 @8co28 (2022/08/24 18:28:24)
#stablediffusion の #Img2Img (指定画像から画像を生成する)機能を使ってみました。
3分で描いた指示用雑絵(2枚目)に絵の要素のプロンプトを指示し1枚目を生成しました。
2枚とも生成時・指示時のもので、無編集。
いや、すごい……
https://ohayua.cyou/twimg/Fa6n5_SagAA0h10.png
https://ohayua.cyou/twimg/Fa6oOnIaQAcUSCy.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1562371233282682882/8co28
2022/08/25(木) 04:54:31.21ID:8Phw9Gv3
また一生懸命探してコピペしたの?
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:14:26.17ID:XU8JGV8t
ゲーム制作に必要な要素技術になり得るからね
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:15:07.11ID:XU8JGV8t
なので今のAI画像生成ブームは見過ごせない
2022/08/25(木) 08:48:08.78ID:xQkHT13f
とおもうじゃん?!
2022/08/25(木) 09:47:12.61ID:R8xhgiiQ
AIネタコピペ荒らしも出禁者になったから皆で凹ろうぜ
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 10:37:00.42ID:q66VL73p
コピペペタペタで自尊心保つってAIより頭弱そう
2022/08/25(木) 11:12:36.38ID:FfWwWesL
ohayuaでNG知ろっつってんのわかんないの?
わざわざ使ってくれてんのに
2022/08/25(木) 11:14:46.70ID:FfWwWesL
あと連鎖NGしたいから反応するならちゃんと安価つけて反応してね
2022/08/25(木) 11:42:26.68ID:8czXG+ZA
やーだよっw
2022/08/25(木) 11:51:44.81ID:pZ9MVxqn
Webブラウザで見てる奴だっているだろうにな
2022/08/25(木) 11:53:07.82ID:Tl0pW6Fv
とりあえずNGWordにしておいたわ
今どきWebブラウザで5ちゃん見るのは少数だろうしな
2022/08/25(木) 11:58:03.29ID:expoZCeJ
そもそも論なんだけど
このコピペ厨は何がしたいの?
2022/08/25(木) 12:11:55.02ID:4s8lh/Ku
みんなの役に立ってるって思って一生懸命コピペしてるからスルーしたげて
2022/08/25(木) 12:14:10.47ID:Tl0pW6Fv
他人の褌でマウント取りたいアホでしょ
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 12:15:26.54ID:5WVbLIxP
>>113
うわああああおれが書き溜めたコレジャナイ女絵が美少女になったわ
全部AIに豆乳してキリキリつっこんだら秒でゲームなるやん
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 12:36:29.28ID:X72+v9cQ
AI連投厨は境界性知能を疑った方がいい
独自の主張もないし、ウンコ連呼して面白がってるやつと一緒で
人をイラつかせていることに気づいていない
2022/08/25(木) 12:43:03.75ID:Tl0pW6Fv
違うよ
荒らしってのは他人を苛つかせるのを目的でやってる
他人の神経を逆撫でする以外でコミュニケーション取れないんだよ
苛つかれて罵倒されても無視されるよりマシってメンタル
だから無視されるのが一番ダメージ行く
2022/08/25(木) 13:14:17.51ID:xsosTYAM
だが無視するとは言ってないが抜けてる
ここのやつらは自分から絡んでいくやつしかいない
2022/08/25(木) 13:22:28.25ID:DTTQ8Pl4
違うな、人を減らすためにやってる
スルーされたら他の書き込みがなくなるまで自演で続けるだけ
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 13:30:03.68ID:A2Z69UTN
AIコピペはそこまで推すのならツール部分だけでなく
どういう処理をしているかアルゴリズムの部分にまで踏み込んで解説してほしいよな
2022/08/25(木) 13:32:41.91ID:8tCRdxiy
中身はワナビーなんだからそんなスキルないだろう
2022/08/25(木) 13:33:27.49ID:ObpVI1r2
いきなり3dゲー作るのはハードル高い?
2022/08/25(木) 13:34:17.50ID:FTwmKPHj
ワナビーは出禁だボケ!
2022/08/25(木) 13:43:00.37ID:v2HXiAbt
マジレスすると作りたいと思ったものを作るのがいいと思うます
2022/08/25(木) 13:44:59.86ID:4s8lh/Ku
AIが好きなら普通、機械学習を研究する側に回るのだが、このままだと
リニアモーターカーが普及したら自転車無くなるね〜?って騒いでいる子供と同じじゃね
2022/08/25(木) 15:15:25.00ID:d1551u9r
AI連投厨が何で規制されないかが気になる
URL連張りって一番アウトな奴って認識なんだけど
ID変えながら貼ってるからもう何か規制受けてるのか?w
2022/08/25(木) 16:06:28.27ID:4s8lh/Ku
CG板の3DCG屋による雑談スレにURL貼ったついでにゲーム制作板にコピペしてるね
2022/08/25(木) 16:37:17.21ID:8B7C/0kd
>>135
すぐ忘れる取り頭に言っても時間の無駄
2022/08/25(木) 16:55:44.64ID:d1551u9r
>>140
じゃあゲーム制作板とCG板はトップレベルで規制が緩い板って事なんだなw
2022/08/25(木) 17:53:41.34ID:8B7C/0kd
>>142
サーバーに負荷が掛かるようなレス連投されると、そいつが使ってるプロバイダごと規制されて
たまたま同じプロバイダだったりすると規制の巻き込み食らうって話な
2022/08/25(木) 18:11:21.15ID:nKQxBioC
お前らがスグに使えそうなAIネタ出すよ
ピクセルミーってアプリ使ってみなよ
AIでドット絵作らせてるらしくて背景とか小物とか作るのにちょうど良いんじゃない?
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 18:33:15.04ID:f/mAt1qz
ASCII.jp:もし画像生成AI「Midjourney」がメタバースに実装されたら
>Midjourneyは急激にその存在が知られるようになりましたが、深層学習モデルを利用して、AIにイラストを描かせるものとして、商用レベルと考えても使い物になる画像を簡単に生成できると、高い注目を浴びています。単にイラストを描くというだけでなく、それらを別のコンテンツへの派生利用の可能性も見えてきているため、非常に高い可能性が感じられるのです。

>すでにMidjourneyが爆発的に注目を浴びてから、派生して様々なことが起きています。そのデータを別のものに転用できないかという試みが出てきています。
たとえばMidjourneyでダンジョン系のゲームに使われるタイルを生成した人がいます。これに奥行き情報を持たせ、PhotoshopでNormalMap(3Dモデル表面のテクスチャ情報)の情報を作成すれば、データをUnrealEngineといったゲームエンジンにもっていけば、入れればそれだけで立体になります。外部に発注したら1~2週間かかっていた素材が3分余りでできてしまいます。

>Midjouneyのデータを他のアプリケーションで使いやすくするためには、Depth情報を作り出して組み合わせるという方法があります。これも深層学習を通じて作られたAIなのですが、AIに解析させることで、2Dの画像だったものに立体情報を追加していくことができるのです。この分野も技術革新のペースが速いものです。1年前に発表された方法は無料で使用することができます。
そうしてDepth情報を与えたMidjourneyの画像を「Looking Glass Portrait」というホログラフディスプレーで立体視してみている人もいます。

> 写真をもとに立体的な人物の3Dモデルを作るサービスを使って、Midjourneyが作った人物の画像を3D化している人もいます。
さらにはArtbreederという画像生成AIで作った顔を組み合わせ、「Houdini」という3DCGソフトで立体化し、動きをつけてみている人もいます。
こうした技術の組み合わせによって、メタバースなどで使われるコンテンツの生成速度が飛躍的に向上する可能性があります。これはMidjourneyの新しさに注目が集まっていますが、すでに登場し、日進月歩している他のAIサービスや、3Dツールと組み合わさることで、さらに劇的に応用範囲が広がりそうなのです。
https://ascii.jp/elem/000/004/102/4102731/
146名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 18:33:23.08ID:f/mAt1qz
【あらゆるデジタルコンテンツをAIが生成する未来】
>このまま進歩が進んでいったらどんな世界が訪れるのか。
それにはベンチャーキャピタル会社アンドリーセン・ホロウィッツのジョナサン・ライ(Jonathan Lai)が書いた記事が参考になりそうです。記事の中には、コンテンツ制作は4段階の変化があるという図が登場します。第1段階はプロが作る。第2段階はアマチュアを含めてユーザーが作る。第3段階はAIがユーザーをアシストする。最後にはすべてをAIが作るというものです。

> この中でいえば、現在は第3段階の「AI-assisted user-generated content(AIにアシストされたユーザー生成コンテンツ)」に限りなく近い状況にあるといえるのではないでしょうか。Midjourneyが流行し、派生する技術が次から次に出てきている今こそが、まさにこの段階に入っていることを示唆しているのです。
https://ascii.jp/elem/000/004/102/4102731/
147名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 18:40:18.34ID:V2vasYVD
やっぱこうなるよなあ
もうクリエイターやアーティストは不要でオワコン化確定したようなもんだもんなあ
ゲーム制作も統合や編集能力がより重要になるからディレクションやプランナーがいれば良いとなるだろうなあ
グラフィッカーもサウンドもシナリオもプログラマーも要らない世界がもうすぐ来んで(´・ω・`)
2022/08/25(木) 18:46:03.47ID:nKQxBioC
TOEIC厨とかが死んでくれるのはうれしいな
語学文法関連だけずっと赤点で悲しい思いしたからあいつらが辛い思いするのスゲー嬉しい
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 18:54:39.35ID:2DjuHaRe
絵師は死んだな
次は誰や?
2022/08/25(木) 18:56:05.05ID:nKQxBioC
下剋上が起きようとしてる
勝ち組じゃないから結構楽しみだよ
151名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 18:59:53.95ID:QZ9kdF/3
何だかんだと結局AI技術の話題がゲーム制作でも一番必要な気がするわ
AI周り知らんかったら効率化出来んし生産性高められん
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:03:20.51ID:QZ9kdF/3
マジでもうガチの画家以外は存在価値無くなるやろ
画家でもいわゆる抽象系とか現代アート系も無価値になるのは必須やし、つか現代アートってゴミみたいなもんだし、正直この流れ喜んでる人が世の中にこんなに多くてビックリしてる
やっぱみんな評価してなかったんだなとw
2022/08/25(木) 19:05:00.54ID:FfWwWesL
ゲーム会社大量リストラ来るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/08/25(木) 19:05:10.21ID:FfWwWesL
来るわけねえんだよなあ
2022/08/25(木) 19:10:19.04ID:nKQxBioC
ゲーム会社いた事無いからゲーム会社で大量リストラが来ない理由純粋に知りたいな
過去エリートって言われていた業種でAIのせいで大量リストラ発生してるところあるだが
ゲーム会社って何か特殊な業態なの?
2022/08/25(木) 19:19:20.45ID:Tjd58Bnl
特殊な業界も何も、業績が悪化してるとか経営危機でもないのにリストラするのは不当解雇に相当するだろ
2022/08/25(木) 19:19:50.47ID:POtN60iV
そもそもゲーム開発は「やりたいやつが作ってる」人が多い
世の中の自動化されるものは必須だけど成り手が少ない業界だったりする
絵ももちろんやりたいからやってる人が多い
たとえAIが良い絵を出そうと、AIがゲームを作ろうとそれは仕事を辞める選択肢にならない
2022/08/25(木) 19:21:08.42ID:nKQxBioC
なるほど日本の法律上の問題って話だな
要らない人材でも首切れないからって理由か
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:21:52.31ID:QZ9kdF/3
>>156
これなw
160名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:21:56.05ID:LEC5iWEo
だからさ
ゲームも制作しない奴がAIを語るなよ
どっかの適当な記事拾って貼り付けんなよ

AIを話したいならもっと突っ込んだ内容を話せと言いたい
つまり詐欺投資家とかここでは必要ないんだよ
2022/08/25(木) 19:22:04.18ID:POtN60iV
何言ってんだお前
2022/08/25(木) 19:28:34.12ID:FfWwWesL
出来上がるものが全てじゃないって話だよ
163名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:43:57.85ID:LEC5iWEo
>>161
だからよ
お前のようなワナビー初心者は書き込むなということだ
2022/08/25(木) 19:54:43.54ID:POtN60iV
いきなり喧嘩売られて草
俺はGodot使いだけど
2022/08/25(木) 19:56:43.99ID:nKQxBioC
>>164
その言い方厨二感があって好き
166名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:59:10.80ID:QZ9kdF/3
AIの著しい発展と進化でゲーム制作の在り方も小島監督が言ってた通りになりそうだな
しかもそう遠くない未来に
2022/08/25(木) 20:02:57.05ID:GbIO9Iol
開発会社勤め的には
「俺達には社史編纂室があるからAIに仕事が奪われても問題なし!」って認識か

その社史編纂業務もAIに奪われそうだが
2022/08/25(木) 20:05:30.22ID:xwUduqRn
『第2回ボードゲーム王決定戦!』
(18:07~放送開始)

htts://youtu.be/Rx936Vi6Zuk

▽メンバー
うんこちゃん、もこう、釈迦、
ゆゆうた、はんじょう、おにや、
みゃこ、つるおかかものはし
きっくん(M.S.S.Project)

ゲームマスター・白坂翔
2022/08/25(木) 20:15:13.25ID:nKQxBioC
AIのせいで高品質なリソースを低コストで生産できるようになると、金をかけられるって事で存在していた優位性が無くなるわけで
資本力で戦ってた会社は存在自体がヤバくなるのでは
高品質なグラ以外で差別化できるところあるん?
2022/08/25(木) 20:19:52.28ID:buEEuZHT
宣伝広告とステマにリソースを注ぎ込んで大資本がさらに優位になる可能性もあるがなw
2022/08/25(木) 20:23:03.68ID:nKQxBioC
AIのせいで営業や広告業が死ぬかもって言われてるの知ってる?
検索エンジンやストアのロジックが良い物物かどうか判断できるようになっちゃって、ステマ手法が使えなくなるかもって話聞いたことない?
172名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 20:34:48.53ID:QZ9kdF/3
営業は経営者並みに死なねえ職種の代名詞やで
2022/08/25(木) 20:37:20.50ID:nKQxBioC
営業した事無くて内情が良くわからないから
もししよければなんでAIが進化しても営業が死なないと考えてるか教えてほしいな
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 20:39:41.55ID:7xzHlQHT
営業は個人に品物売ってるわけじゃないしなあ。
店に商品卸したり、クライアントの要件を聞いて見積り作ってコンペに勝つのも営業。
ちなみに俺の知り合いは営業の一番大事な仕事は談合って言ってた。
2022/08/25(木) 20:42:33.78ID:nKQxBioC
なるほど個人相手じゃなければ戦える分野があるって事かな
2022/08/25(木) 20:46:48.35ID:buEEuZHT
そもそもそんな予測はあんまり信用できんがな
クリエイティブな仕事は奪われないとか数年前まで言われてたのに、あっという間に絵も描ければ小説も書けるし作曲もできるようになったからな
DAOで経営者もあっという間に置き換わるかもしれないし
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 20:47:04.66ID:7xzHlQHT
スレチなんでここまでにしたいけど、
AIは与えられた作業しか作業が出来ない(特化型AIという)。
営業には「こういうケースではどうします?」って情報を引き出す能力が必要。
これができるのは汎用型AIと言われているけど、今のところ理論しか実現していない。
この汎用型が使えるようになると世界が変わると言われてる。
2022/08/25(木) 21:22:23.64ID:DTTQ8Pl4
>>176
描くだけなら猿でも幼稚園児でもできるからな

まあ是非AIだけで作って、ひと儲けできてからスレで吠えてくれよ
2022/08/25(木) 22:38:20.69ID:v5T4C4Iz
まあいろいろAIで置き換えられてもゲームがAIでできるようになるのは一番最後だよ
他の創作に比べてややこしすぎる
2022/08/25(木) 22:42:06.12ID:UlxNSL2U
本当にクリエイティブなのはプログラマーだけになっちゃうかもな
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/25(木) 23:04:05.70ID:TqPunqHc
突然失礼します。
つい最近ティルノビルダーを使って初めて同人ゲームを制作している者です。
キャラクター登場を使っているのですが、
『指定されたキャラクター「○○」は定義されていません。〔chara_new〕で定義してください。』
とメッセージが表示され画面にキャラクターが登場しません。
※1人目キャラは登場できるのですが、2人目キャラが上記メッセージが出てきてシナリオがそれ以降進まないようになります。

どなたか教えていただけると幸いです。
2022/08/25(木) 23:20:55.47ID:2OShptG2
ティラノスクリプトスレ [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1428724538/
2022/08/26(金) 02:04:31.07ID:xYJ7eUuB
AI信者は働いたことがないのバレバレだな
劣等感を拗らせてるのもバレバレ
2022/08/26(金) 02:13:28.58ID:ov8Y2a6o
そいつってさワナビー兼AIコピペ厨なんだろ実際のところは
出禁コンボwww
2022/08/26(金) 09:56:01.00ID:hynO+9lH
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/26(金) 10:00:47.39ID:mNBTfBw0
AI厨ってさ、ドヤってクリエイターの足を引っ張りたいか、
AIの技術を普及させたいと思ってるんだよな
でも肝心のクリエイターには全く刺さってないし、必要としてないんだよな

AIが描いた一枚絵見せただけでドヤられてもね
せめてテクスチャとかをAIが描いてくれたら少しは理解出来るのかもね
2022/08/26(金) 10:23:58.75ID:QhZAlvAb
それってやっぱAIコピペ厨の正体がワナビーだからなんだよね
スレに存在する資格があるまともな製作者がAIネタ話せばちゃんと実用的な有益な話になるんだろうけど、
ワナビーはスレに存在する資格がない非製作者のキチガイだからAIネタで荒らすことしかしないわけで
2022/08/26(金) 10:26:48.57ID:dEBNdhL7
糖質ガイジ
2022/08/26(金) 10:44:17.70ID:HpP5x4Bw
コピペのために情報収集してる暇があったら手を動かせば1ヶ月もあればワナビーを卒業できるだろうに

ワナビーの連中って結局手を動かさずに「俺の作る最強ゲーム妄想」 を脳内フル回転させてるから万年ワナビーのままなんだよなw
2022/08/26(金) 10:55:24.68ID:q9qWqnuQ
も脳内でうゲーム作る妄想すらしてなさそうだけどな
ひたすら手を動かしてる人間を憎んでそう
2022/08/26(金) 11:17:12.76ID:9oAEMfTt
実際作ってる人間ほどAI情報注視して
どう付き合うべきか考えてるだろ
さすがにあれを完全無視するなんて無理だ

無視できるのは本当に趣味で自分の作りたいものだけ
作っていられるホビー開発者くらいで
2022/08/26(金) 11:19:16.77ID:q9qWqnuQ
そりゃ情報は情報としてチェックはしてるけど
スレで他人煽る道具としては使わんぞ
2022/08/26(金) 11:39:22.23ID:mlCKPSfd
情報の使い方でワナビーかどうかバレバレなんだよね
2022/08/26(金) 11:50:08.84ID:1TmW4DUg
つってもmidjourneyがコンセプトアートに使えるかなぁぐらいで、ゲーム開発に実用的なAIなんてまず先に大手がやるだろ
俺らは敵のAI組むのに精一杯なのさ
2022/08/26(金) 11:58:32.50ID:Y7SjVUym
AI厨が連投しなくなった隙を狙って今度は
あいつまじうざいよなって盛り上がるの面白いよな
そりゃずっと話題が終わらないわ
スルースキルが0どころかマイナス
2022/08/26(金) 12:07:05.18ID:N7wx3O36
ワナビーのAI厨なんて凹ってヨシ!
197名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:26:37.08ID:Qsv2y8sn
テクスチャも既に今のAIイラレで実現出来てる人のに知らないとか情弱もいいとこだな
本当にゲーム制作者のつもりなのか謎
2022/08/26(金) 12:30:31.61ID:drlqlfpl
この前も別の板のAIスレで語られてたことを自信満々にペタって貼り付けてきたからな
本人自身は何も語れない無知
2022/08/26(金) 15:13:42.65ID:mBnRAhlg
ワナビーあるある
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:26.43ID:CAL3XqIJ
このスレ本当のゲーム製作の話にはほぼならなくて
ゲハ板のおっさんでも理解できそうな話ばっか伸びるな…
2022/08/26(金) 17:25:09.10ID:P+eOy8Rp
誰も作ってないんだからしょうがない
作ってるやつはこんなゴミだめには来ない
2022/08/26(金) 17:56:22.53ID:p4z3xkme
ゲハ板のおっさんはAIの話が好きなの?
コンテスト爆死ヲチのほうが面白いと思うけどな
2022/08/26(金) 17:57:46.66ID:YS3oPLJ5
正解!

欲しい情報は検索するほうが確実に出てくるし、ここは時事話題を野球中継感覚で話すくらいしか価値がない。
このスレでもクリエイターと呼べるのは野球マンくらいだしな。野球って偉大だわ。
2022/08/26(金) 17:58:06.24ID:rtag1IRv
どこが面白いんだよ性格悪いなあ
2022/08/26(金) 18:00:06.50ID:p4z3xkme
>>201
なんでブーメランになる事平気で書けちゃうんです?
自分に刺さる事言ってるなって認識できないの?分かった上で書いてる自虐?
純粋に気になる
2022/08/26(金) 18:14:29.15ID:03YoCfrr
「他人事」だからだろ
AI厨が何を考えて書き込んでるか、ということでもある
2022/08/26(金) 18:30:13.77ID:p4z3xkme
>>206
自分もはじめは別の板から来た奴が個々の人間からかう為に書き込んでるのかと思ってたけど、なんかの障害抱えてるんじゃないかって思い始めた
文章構造上のおかしな点が認識できないとか
2022/08/26(金) 18:36:01.90ID:03YoCfrr
>>207
おれは前から病気って指摘してるけど
最近はこの書き込み自体がAIじゃないかな、ってw
2022/08/26(金) 18:47:13.54ID:MHIy0k/0
ゲーム素材にするにはまだ未熟だけど、絵そのものはけっこう良いのが書けるAI様がこんな低レベルな会話するわけないでしょ
こういうパターン化されたことしか言わないのは人工無能と昔から言われてるんだよ
世の中のAIの大半は実際は人工無脳だよ
2022/08/26(金) 19:00:22.68ID:p4z3xkme
こういう場所のAI導入ってマジでどれくらい進んでるんだろうな
まともな事言ってる奴は実はAIで頭のおかしい奴はみんな人間だったとかありそう
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:04:38.79ID:cZOsXp0y
ゲーム制作ではAIは根幹技術だから大手には昔から普通にAI研究開発専門の部署がある
2022/08/26(金) 19:09:41.72ID:IlVlbFFx
敵の行動を指示するAIと機械学習をごっちゃにしてる人いるのなんでだろ。ゲーム作ってないんか
2022/08/26(金) 19:12:26.86ID:JNuFjlWK
そらAI厨はワナビーだしな
2022/08/26(金) 19:48:11.11ID:XZF4+E0l
ドンキーコングの樽ステージってあれだけでゲームとして成り立つよな(´・ω・`)
2022/08/26(金) 19:50:01.50ID:XZF4+E0l
ゲームジャムってど素人でも1週間で作り上げるの?
2022/08/26(金) 19:58:07.72ID:03YoCfrr
不利だと思うと顔文字使うから
どのAI厨とどのコテが同じなのか丸わかり
2022/08/26(金) 20:07:53.75ID:Ew6tATG6
桜井さんちとペース早くないか?毎日投稿?
218名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:17:00.78ID:CVWkNIkY
>>180
ただゲームプログラマーではなくAIプログラマーになるということだな
219名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:22:24.84ID:CVWkNIkY
>>213
ワナビーにも挽回チャンスが来たとも言える
ガリガリ開発やってる人を秒で追い抜いて
有名ゲームクリエイタとしてステージに立つかもな
それを指くわえて見るのは笑っていた人
2022/08/26(金) 20:32:58.19ID:xYJ7eUuB
>ワナビーにも挽回チャンス

ワナビーだけがAIを利用する前提でいるのが謎
みんな平等にAIをツールとして利用したら
AIが無くても上手いやつがもっと上手くなるに決まってるんだが
2022/08/26(金) 20:33:17.47ID:myicOgkP
ワナビーは出禁
222名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:36:43.52ID:cZOsXp0y
>>220
そうはならねえよ
223名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:41:28.98ID:xYJ7eUuB
>>222
で君の持論は?またコピペなの?
2022/08/26(金) 21:11:14.22ID:yHSjVAmh
AI時代になってもAIを使いこなしてクリエーター側で金を儲けられるのはプラグラマーとかの手を動かすスキル持ってるマトモなクリエーターたち

AI時代になってもAIを使いこなせず、モンスターカスタマーとして金を使う側で妄想だけ頭を回してるのがワナビー
225名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:11:49.67ID:Yiguirj1
>>182
ありがとうございます。
添付のスレで質問してきました。
2022/08/26(金) 21:26:52.27ID:d6YUa5l3
Midjourneyを使うには呪文が必要っていうからなあ
AIというマシンを動かすためのコードみたいなもんが必要なわけで
ある意味じゃ創作がプログラミングになったともいえる
2022/08/26(金) 21:29:24.80ID:MHIy0k/0
今日初めてのゲームがダウンロードサイトに載って
2桁売れたのを見た
俺もワナビー卒業や
2022/08/26(金) 21:32:05.53ID:WhmEKVH8
>>224
てか単に商売だけを突き詰めると、他人の作った優れた物をそのままコピペして組み合わせるのが一番儲かる
自作に拘る人は、売上よりも自作でクリエイトしたいから、余計に儲からない創作をしてしまう
売上だけ特化するなら楽な方法はいっぱいあるからな
そのパクりを自分の中で落としどころを付けるのが、浄化と言う概念だ
何か自分に理念があり、現存する優れた創作物が気に入らないから作り直すという
2022/08/26(金) 21:41:47.83ID:p4z3xkme
>>227
おめでとう
有料無料?
二桁売れたのがサイトのパワーだとしたら結構力があるサイトだな
2022/08/26(金) 23:09:45.30ID:q9qWqnuQ
素直におめでとうで良いのにサイトパワーがとうとか余計なこと言わんと気が済まんのか
2022/08/26(金) 23:12:34.39ID:sHiLYUTa
ゴミワナビーが、仲間に一歩先んじられてしまい、嫉妬しているのだろう
嫉妬はどちらも女偏なのに、男の嫉妬のほうがガチで陰湿で執念深いんだよ
2022/08/26(金) 23:21:38.90ID:d6YUa5l3
ミドジャーこういう使い方もできるんだな
https://pbs.twimg.com/media/FZRffSXVsAE_dmf.png

雰囲気だけ使ってよし、これをもとに街を作ってもよし、パズルにしてもよし
やべえ課金してへ
2022/08/26(金) 23:22:30.91ID:p4z3xkme
二桁売れたゲームか無料なのか有料なのか売れた理由がサイトのせいかそれ以外か知りたいだけだよ
別におめでとうなんて思ってないよ
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:26:36.09ID:OzzXlkBK
資本家のわいAIクリエイティブ到来でも高みの見物(´・ω・`)
2022/08/26(金) 23:36:49.84ID:dEBNdhL7
>>232
スチームパンクの資料を大量に詰め込んだ資料の作成とか
新たなフォントのたたき台の作成とか
そんな使い方してる人もいるらしい
2022/08/27(土) 00:02:13.65ID:Z9wPdU++
>>231
別に売れたのはお前さんのゲームじゃなかろうに
2022/08/27(土) 00:09:39.83ID:XftC2SZa
技術の話なんて一切出来ないから、
自己申告で承認欲求満たしつつ、荒らしを正当化しようとしてるだけ
証拠もない自己申告に構うのも荒らしだよ
2022/08/27(土) 00:13:10.65ID:EJsLGINw
>>229
有料か無料かなら、有料にしか見えないが?
二桁なんて10〜99で幅あるし、
100円、200円ならtwitterフォロワーが初ご祝儀で買ってくれることもある。遊んでくれるかは別として

ツクールやアクエディのデフォキャラミニゲーでも、
フリームあたりで公開すれば初週100本くらいはすぐ行く、つーか行った。俺のはな
2022/08/27(土) 00:18:59.78ID:EJsLGINw
フリームは無料(フリゲ)で公開する場合ね
2022/08/27(土) 00:32:02.46ID:XftC2SZa
そもそも「自分のゲームが売れた」とは書いてないのが
わざとらしい
2022/08/27(土) 00:33:02.66ID:eZ8NBq2p
>>234
ワナビー消えろ
2022/08/27(土) 03:19:42.78ID:j0lh+lbx
初日は業者とかインフルエンサーも買うから、そこそこ売れる。その後インフルエンサーが太鼓判を押しランキングに載るとバク売れ、なくてもほっとけばじわじわ上がる感じよね。
2022/08/27(土) 03:38:59.37ID:eZ8NBq2p
ものによる
2022/08/27(土) 06:25:45.58ID:5GbWDOaB
カイロソフトがTwitterでsteamのゲームのプロモーション出してるの見つけてしまった
最近たまにsTwitterでsteamのゲームの広告見るけど効果あんのかな
2022/08/27(土) 08:07:53.53ID:o5JTWyyG
某海賊版天国の外国からのかなりのアクセスもアナリティクスで確認できる
常にパクれるゲームあさってる可能性もあるんじゃないかと勘ぐってしまう
勝手移植されてガワ改変されてそっちがバズったら個人じゃ太刀打ちできんよ…凶悪
246名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 08:25:50.96ID:FWc8Su7x
そのパクられ元もまた他の作品からパクってるわけで度合いの違いに過ぎない
なんかクリエイティブってものを履き違え高尚化してると変に勘違いして意味不明なことを言い出す
昨今のAIクリエイターの話題でもそうだけど人間のクリエイティビティの仕組みも原理は同じだということを理解してないから敵視したりする一流クリエイターや科学者やビジネスマンほど人間がゼロから何かを発明したりすることは無く全ては発見に過ぎないと分かってる

かの世界ゲームクリエイティブのレジェンド宮本さんもそのような事を言ってたのを知って流石やと思ったもんやで(´・ω・`)
2022/08/27(土) 08:33:19.56ID:fsb5FWXl
無産
2022/08/27(土) 08:35:26.81ID:o5JTWyyG
まあ度合いという点では確かに。
デザイン含めて勝手移植レベルは確実に凶悪レベルだけど。
2022/08/27(土) 08:45:07.41ID:o5JTWyyG
カービィの新作も、フォールガイズと塊魂にカービィというキャラクターデザインのガワが混ざると、
パクり方のいいお手本なる気がしたしw、
フォールガイズも風雲たけし城やサスケのネット対戦版と思えば、unityで上手いことやったなと参考になる。
2022/08/27(土) 09:49:42.08ID:8xgq1j36
>>246
浄化と言う概念は必要
基本的にパクリと言うのは罪なんだよね
だから自分のパクリを肯定するような言い訳が必要

例えば、外国人が作った道具などを日本で生産するとき、パクリになっちゃうんだけど
「これは日本人に合わないから合わす」
と言い訳する
それがいわゆる、浄化と言う概念だな

キリスト教的な
共産主義的な
イスラム的な
あるいは、現代の哲学的、イズム的な
なんて言い訳をして皆パクってる
パクってる癖に真面目に商売できる人はたいてい意識的に、無意識的にそんな考え方がある

で、そんな考え方を持たないと、パクリは犯罪だから、だんだん魂が汚染されて性格が犯罪者に傾いていく
そうなると詐欺師みたいな変な作品しか作れなくなっていく
251名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 09:49:52.90ID:qlyYT2Ex
William Buchwalter @wbuchw (2022/08/26 22:51:08)
Combining @StabilityAI #StableDiffusion generative powers + Human guidance and graphic skills* with tools like @Photoshop in a coherent workflow.

* Of which I've got about 0 as can be seen below.
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1563160807847841794/pu/vid/1280x720/CldF07DbRyoE-Yre.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1563160807847841794/pu/img/3SpcSFhdKVJDBkgc.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1563162131024920576/wbuchw
日が経つにつれて絵師さんオーバーキルされて続けて笑えない(´・ω・`)
2022/08/27(土) 09:55:15.47ID:8xgq1j36
オリジナルキャラとか作りたがるのは、パクリがある意味肯定されるから

新しいアイドルが出てきた時、その子の個性を引き出す、魅力を引き出すと言う建前で
同じ場所、同じ角度、同じポーズで写真を撮るわけだが
それぞれ違う人間の魅力を引き出しているのだから、と言い訳が出来る

逆に同じアイドルを使う監督、撮影者と言うのは
撮り方に拘りがある
既存の方法と違う方法で撮るから、まったく同じ道具やアイドルを使っても自分なりの作品が出来る
253名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 09:59:40.73ID:FlpfCL6T
ちょっと前までブロックチェーンだったのが次はAIか…
おっさんになっていつまであのねノートみたいなことやってんだ
2022/08/27(土) 10:01:38.04ID:XftC2SZa
身震いするほどのアホだな
客観性とか視点て概念と生涯無縁なのは間違いない
2022/08/27(土) 10:03:35.02ID:TzKvw7Pk
こいつマジで絵師に異常な恨みがあるんだろうな
なんつうか、プログラミングは何とか身につけたけどビジュアル面で全く才能がなくてなにも作れなくて
絵だけで売れてる紙芝居とか雰囲気ゲーとかを見て絵師を逆恨みしてそう
2022/08/27(土) 10:03:56.42ID:j0lh+lbx
AIおたくは、言ってる事が的外れで読む気にならないんだよなぁ。
情報が必要な時は自分で調べてもっと賢い記事読むって
2022/08/27(土) 10:06:21.48ID:+QaD2Y7K
一瞬で描けるのはすげえ
2022/08/27(土) 10:15:00.10ID:LYCm95Uy
>>255
結構確信突いてそうな意見だな
以前スレに出没してた3D持ち上げまくって2D貶めてたやつも同一人物な気がする
3Dの発展で2Dは用無しみたいな論調は、今回のAIでクリエイティブオワタみたいだった
2022/08/27(土) 10:16:02.06ID:8xgq1j36
>>255
それはお前が絵の描き方を知らないからだろう
絵にも俺の言う思想的な浄化と言う概念があるから
それが出来ないとあらゆる創作は不可能なんだよな

たいていの場合、創業者とかの社長が宗教を掲げている
すると会社としての理念として社員が無意識に動き始め、発注先のクリエーターとかにそのように伝える

売れてる会社は大体そんな感じだ

日本人サラリーマンがたいてい商売の独立で失敗するのは、神を信仰しないから経営のやり方が分からない
2022/08/27(土) 10:23:03.88ID:IylyQ39R
統一教会工作員きたな
2022/08/27(土) 10:30:09.32ID:Rvz1WiS/
ナルホド
ID:8xgq1j36みたいな統一教会工作員の手口でアホノミクス痴民党マンセーの空気が形成され
ネトウヨ売国奴がデカい顔する日本になっていったんだな
2022/08/27(土) 10:32:06.89ID:LYCm95Uy
底辺ほど謎の経営者目線を持ってるんだよな
滑稽だわ
263名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 10:33:55.95ID:FlpfCL6T
いや>>259の言う宗教ってのはものの例えで
ようはパクリを文脈的に再構築する理念を持ってるやつがトップに立ってその考えの元にやるのが大事って話でしょ?

このスレガイジしかいないわ
2022/08/27(土) 10:41:46.23ID:92VZf4oO
>>255
>神を信仰しないから経営のやり方が分からない

これだろ

一見一般的な話から始まって唐突に統一教会の価値観に誘導してる

これの世論マインドコントロール版が安倍さん人気だった
2022/08/27(土) 10:57:06.55ID:8xgq1j36
>>263
感性的な問題だよ

例えば

音楽を聴いて、その内容をゲームにすると言う手法があるのだけど
感じ取った感性で、無意識に再構築をして、ゲームと言う別媒体に移し替える
だから宗教と言うオカルトチックな物を掲げると、様々なものに応用が出来る

テキストの命令文書とは違う

んで、サラリーマンの社員と言うのは、そのオカルトチックなオーラによって、自分で考えて動いてるからある程度裁量がある
それで独立するとオカルトオーラが分離されて考えることができなくなる
2022/08/27(土) 11:34:38.46ID:sQqRLd85
>>246
ネットで異状にパクリにうるさい文化が出来上がったせいで創作は0からやらなければならないみたいな変な思想の人がいるよね
まんまパクらなければいくらでも参考にしていいのに

手塚治虫や藤子不二雄でさえディズニーや海外SFから色々持ってきてるし
ドラクエも海外のRPGに大きく影響を受けてる
日本人が洋楽をパクりまくってると思われてるけどもちろん海外のアーティストも好きな音楽の影響受けてるなんて当たり前

天才のニュートンでさえ巨人の上に立つと言っているんだから気にせず好きなものを参考にすればいいんだよ
267名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 11:39:55.72ID:qlyYT2Ex
創作をゼロから作れる人間はいない
強いて言えばまだ物心がついてない幼児未満になるが無理だろ?
つまりそういうことだ
ビジネスでいうゼロイチって別にクリエイターが勘違いして創作をゼロから作るって意味合いでは無いからな
ビジネスマンはそんな馬鹿げたガキみたいな空想事は言わない
268名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 11:48:00.19ID:qlyYT2Ex
そもそもガキの頃を振り返れば一目瞭然なんだけど、周りにお絵描きしてる奴なんてほんの一部で総じて隠キャのキモヲタ系ばかりだったろ
ガキの頃は部活や勉強やゲームや異性にモテるなど華のある分野で勝てる奴がエースだったはず
いつの頃からか大人になった一部の隠キャが大成してイラストや漫画やゲームなどのサブカルで大成功を収めるがそれは本当にほんの一部で、大半の隠キャはキモヲタのままだし誰もそいつらのこと見向きもしていないのに何故かネット上では虎の威を借る狐ばりに声だけは大きい(お前らが鬼滅を作ったはない笑)
そして昨今のAIクリエイティブでその大成功した隠キャ未満の絵師連中らは漏れなく死んだんだけどそれを認めたくない雑魚絵師が必死にAIを否定しようとしてるのが今現在なんだわ(´・ω・`)
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 11:51:01.36ID:qlyYT2Ex
大人になってもエースで華があるのはビジネス経済界隈なのは変わんねえんだわ
時点でスポーツやアートなどサブレイヤーで大成功した才能ある者たちだけ、こいつらだけがメインレイヤーのビジネスドメインの大成功者たちのお眼鏡に敵う程度

前にも言ったが資本主義経済である限り資本家が神レイヤーなんだは(´・ω・`)
2022/08/27(土) 12:00:19.43ID:rP3pLHnX
>(´・ω・`)
IDちょこちょこ変えるけど、セルフワッチョイ付いてるから判別できるな
2022/08/27(土) 12:02:48.68ID:rP3pLHnX
>>246
マルパク行為を例に挙げてる奴に、発明もクソもあるかよ
2022/08/27(土) 12:14:26.15ID:UR2UdAp/
こういうときにスレの空気を戻そうと無理矢理ゲーム製作の話題振ると

今度はなんだその低レベルな質問は!ワナビーは消えろ!ってなる
そして再びゲーム製作なんか関係ない話で盛り上がる

荒らしが複数人格で周到にスレを私物化して
ゲーム製作と関係ない話を続けさせる空気を作り続けている
2022/08/27(土) 12:17:21.21ID:XftC2SZa
ああ、たまにやってるよな
露骨に作ってないのがわかるワナビー全開な上に
板違いに誘導するためにやってるようなのが
ふつうに荒らしの自演にしか見えないけど
2022/08/27(土) 12:18:56.89ID:eZ8NBq2p
CGデザイナー挫折して投資家に逃げたやつがなぜかゲ製板にいんのな
CG程度で駄目だったやつにゲーム開発なんてさらに無理なのわからんかね
ワナビー=資本家=AI厨なのはわかった
2022/08/27(土) 12:24:45.98ID:jJg0JAI0
もっと手軽に作れるといいんだけどな
276名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 12:40:42.91ID:qlyYT2Ex
https://i.imgur.com/ACq6qok.jpg
2022/08/27(土) 12:43:39.84ID:rP3pLHnX
消えろ、自称資本家(´・ω・`)
2022/08/27(土) 13:08:19.67ID:+vFEYX0a
>>274
ワナビー=資本家=AI厨=統一教会
だな
2022/08/27(土) 13:12:48.41ID:XftC2SZa
顔文字と口調と意見のパースペクティブで判断するなら
野球=ワナビー=AI荒らしでもある
2022/08/27(土) 13:18:56.46ID:nt3Y8H93
いや野球くんと
ワナビー数字は
それぞれ別のハミゴだろうよ
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:54:53.34ID:qlyYT2Ex
神レイヤー視点では、絵師は工場作業員でありただのワーカーに過ぎないからな
絵師だけじゃなくクリエイター全般効率化の対象なのは当たり前んなんだけど神視点に立たないと分からんだろうな
人間ってものは自分は特別だと思い込む性質を持ってるからさ(´・ω・`)
282名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:56:17.18ID:qlyYT2Ex
なぜ産業革命で工場ワーカーは効率化されてクリエイターはAIで効率化されないと思ったの?馬鹿なの?

ワーカーである以上対象なんだからされるさね(´・ω・`)
283名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 14:09:49.62ID:NJARVLHx
>>259くらいから何言ってんのか全くわかんねえ。
お前ら頭いいな。
2022/08/27(土) 14:17:40.37ID:TuP//m0G
野球サンと俺は違うよ(´・ω・`)スキルが全然違うだろ
2022/08/27(土) 14:23:55.76ID:0Pa8uxa1
ワナビーは出禁
2022/08/27(土) 14:27:57.49ID:TuP//m0G
キーボード操作するようなユーザーを想定した場合、ジャンプとか複雑な操作は廃した方がいいのか?(´・ω・`)?
287名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 14:32:31.09ID:WQEXzlPy
ModelingHappy @happy_modeling (2022/08/27 10:25:52)
九州大学が1400点以上のフォトグラメトリ撮影したCGモデルのクワガタ、ザリガニ、カエル、フナ、植物などをsketchfab上で公開され誰でもダウンロード可能に
https://modelinghappy.com/archives/45698
https://ohayua.cyou/twimg/tweet_video/FbIWpcaVQAACEhq.mp4 https://pbs.twimg.com/tweet_video_thumb/FbIWpcaVQAACEhq.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1563336964568281089/happy_modeling

Hirokazu Yokohara @Yokohara_h (2022/08/27 13:29:26)
さっきの九州大学が無償公開してくれた商用利用可能な大量の生物標本フォトグラメトリ。blenderで確認してみたけど形状破綻もなくいい感じ。リメッシュしたり改良すれば近距離以外であれば使えそう。実在するものをわざわざモデリングしなくて済む世の中になって来ていて便利
https://ohayua.cyou/twimg/FbI_lHKVQAAMP89.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1563383159101657089/Yokohara_h
ゲームエンジンだけじゃなく色んなところでこれだけ周辺環境が整いつつあって、3D版AIのアナウンスもされてるし、今年か来年には平均的な3DCGクリエイターもオワコンとなりそう
ゲーム素材で少なくともグラフィックに関しては2D3Dジャンル問わずあらゆる面で困らなくなる時代がもうすぐそこまで!!!
2022/08/27(土) 14:54:36.42ID:txBvMERm
>>281
>神レイヤー視点

この統一教会工作員も出禁よろしく
289名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 14:56:55.63ID:eZ8NBq2p
>>281
デザイナーにもエンジニアにもなれなかった劣等感を
AIと文鮮明が解消してくれると思い込んでいる惨めさが眩しすぎるので出禁
2022/08/27(土) 15:27:53.92ID:CnxsBi1c
了解!
2022/08/27(土) 16:27:52.10ID:54p/UQqn
ただ単に時間がかかるだけの単純作業
誰がやろうと質は変わらないとなると
外注したい気持ちが出てくるが支出は抑えたい
2022/08/27(土) 16:30:11.73ID:3MvsXQBm
個人ゲーム開発はコストとの戦いだしね
金さえあればプランナーすら雇えるし
金が潤沢にあればほぼ外注だけでゲームは作れる
けど現実そんな予算は無かったりそもそも手を動かして自分で作りたくてやってるケースも多い
2022/08/27(土) 16:39:57.92ID:EBQZ32KZ
会社組織で作ったものや他人に指示して作ったものって
個人少数でやりきったものより達成感無いんだよ
これは働いた事ないやつ、物を一人で完成させた事がないやつにはわからないと思う
俺は資本家だからといってマウント取ってる気になってる奴って
肝心な事がわかってないから誰からも共感されない
294名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 16:56:55.42ID:HvFwITdy
しかし資本家が資本と生産手段を提供し労働者を雇いうからこそ、あらゆる経済活動は成り立ってるのも事実
俺らじゃゲーム作るスタート地点にすら立てない
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 16:58:20.69ID:5lHGb7l6
他人に依頼したものは思っていたより最高に良かったりする場合もあるが
何かイメージと違ってもリテイク何十回もしたら十分な金を払っても逃げるだろう
だから自分で作るのがハズレがなくて良い
296名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 16:59:13.63ID:HvFwITdy
結局さ、学の無い俺らが一番肝心なこと分かっていないんだと思う
社会の成り立ちを理解していないし理解しようともしていないけど、何故か上から目線で文句だけは一丁前w
生産手段を提供してもらっているという概念がそもそも頭の中に無い
297名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:00:09.59ID:hMA3yJ2x
>>246
ぶっちゃけ宮本さんは何一つ発明して来なかったからな。
それは本人も解ってるから大きい事は自分では言えないんだろう。
所詮、任天堂の経営戦略の為に祭り上げられた存在でもある。
2022/08/27(土) 17:00:50.53ID:BHPiXAv7
自演草
299名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:03:35.20ID:hMA3yJ2x
>>294
それは違うな。
今は多くのツールが提供され過ぎてて、
スタートラインにつくのも大変だろう。
金を使って買って、使いこなすのは大変だ。

昔なら、そもそもツールが殆ど無い時代も有ったわけで、
その時代ならみんなが同じ何も無い所からのスタートだったから、
ある意味スタートラインに立つこと自体は簡単な時代は有った。
ゲーム業界への就職も簡単だったしな。


その勝ち組の世代が、宮本、岡本、田尻、飯野、、、
これらの人たちな。
簡単に会社に入れて、今じゃ同人レベルのゲーム作っただけで、
世界的なクリエイターに成れた時代が有った。
300名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:04:47.34ID:HvFwITdy
>>297
彼もまた資本家の駒の一つなんだろう
まあ今では任天堂経営陣として資産と株も保有し資本家の仲間入りしたゲーム制作者憧れのレジェンドの一つの完成系かな
301名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:07:12.05ID:hMA3yJ2x
>>246
あんたはテトリスとかはオリジナルの発明だとか思わんのか?

アローインザダークをパクったバイオとか、
酷い話だな、とは思わんの?
2022/08/27(土) 17:07:47.54ID:iKf9BaSS
話ズレてないか?
303名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:09:22.80ID:hMA3yJ2x
>>300
宮本さんは所詮コマ。
しかし、世の中にはオリジナルの発明を出来た人とかも居るからな。

ぶっちゃけ宮本さんはそんなに大した人では無い。
彼を代表に様に書いては駄目だよ。
304名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:13:18.35ID:hMA3yJ2x
間違えた。
彼を代表に様に書いては駄目だよ。
    ↓
彼を代表の様に書いては駄目だよ。
2022/08/27(土) 17:15:07.62ID:eZ8NBq2p
スレがしょんべん臭くなってまいりました
IDコロ替え資本家君と夏休みの宿題放置君のディスカッションですね
306名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:35:53.70ID:ctBd7M5A
嵐にいいようにスレ転がされてて草
だからお前らはだめ
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:45:47.76ID:3h4vBWZF
https://i.imgur.com/F5ENbj8.jpg
カッケーけど実際はお金無いと話にはならんのですわ
2022/08/27(土) 17:49:53.42ID:3MvsXQBm
まあ、お金稼ぎではない趣味なら良いお話だね
有料ゲーム出すのは趣味や遊びじゃない、ビジネス
309名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:53:40.16ID:3h4vBWZF
筋トレその他アクティビティは>>307なんだけど、ゲーム制作を続けるには稼がないことには続けられないからなあ
じゃあもしもうこれ以上稼がなくていいやってくらいの資産があったとしたら果たして俺はゲーム制作を続けるのだろうか?
多分しねえだろうなあw普通に筋トレして海や山に行ってアクティビティ楽しむ毎日を送るわ
つまり俺の理想のライフスタイルはそういう事なんだろうw
310名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 17:56:54.55ID:3h4vBWZF
やっぱYouTuberって凄いわ
筋トレや様々なアクティビティとか本当に好きなことで金稼いでる
俺には出来んw
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 18:08:06.34ID:5lHGb7l6
>>309
ごめんゲーム制作えらぶ
人それぞれ好みがあるしね
2022/08/27(土) 18:08:26.79ID:EBQZ32KZ
安定した仕事も金もあるしそこまで金はいらんのよね
講談社コンペの金もいらんなと思った
あれ2000万の見返りに売上半分取られるわけじゃん
一人で億れるか試した方がゲ製はワクワクすると思うんだよ
楽な道より死ぬかもしれない道の方が人生は輝くだろ
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 18:24:09.37ID:3h4vBWZF
億れるか試す時点で金目当てじゃんw
2022/08/27(土) 18:30:36.96ID:Xpp5ZafU
売上の半分てソースあるの?
パブリッシャー契約でも大体6:4でしょ?
2022/08/27(土) 18:36:08.35ID:EBQZ32KZ
ソースはない。俺の見立てだが
不利である事に変わりはないだろう
316名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 18:39:40.72ID:gSSM7YlF
>>307
最賃バイトしながら夢を追ってる人もおるやろ
IT企業の社員なんかなったらなーんもできんくなるからな
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/27(土) 18:49:35.18ID:3h4vBWZF
な?結局先立つものがないと好きなことすらままならないって事よ
2022/08/27(土) 19:14:51.44ID:lD6Wh2ln
>>314
折半の適正値ってパブリッシャーの仕事に拠るよ
名義貸してるだけなら2割でも高いけど広告出稿費用全額ガチで持ちますみたいな所なら8割取られても仕方がない
Switchで出す為の名義貸しでみたいなので6:4取られてるなら一回疑問持った方がいいよ
あいつらも半分詐欺師みたいなもんだからな
2022/08/27(土) 19:50:17.73ID:TuP//m0G
面白いゲームになるかどうかわからないからプロトを作ってみるのか?
2022/08/27(土) 19:58:57.27ID:Z/BHwvB6
>>319
なんてお前が言う事ってスクリプト感あるの?
逆に不思議だわ
2022/08/27(土) 20:04:31.35ID:Xpp5ZafU
>>318
パブリッシャー契約って開発費も出してくれる場合もあるんやろ?
その時は6:4っていうふうに聞いた
まぁ自分はセルフパブリッシュで行くつもりだから気にしてないけど

>>319
プロトがプロットなのかプロトタイプなのか気になるところ
短編RPG作りたいって前に言ってたからプロットのことなのかな?
2022/08/27(土) 20:07:32.17ID:lD6Wh2ln
>>321
普通は開発費を出すことはありません
開発費を出すとしたらそれは投資家です
6:4と言った奴は適当な事を言ってるだけでしょう
2022/08/27(土) 20:13:53.43ID:Xpp5ZafU
>>322
どっかで見た記事だったんだよなと思って探してみた見つけた
https://note.com/daraneko_games/n/n2a77813066d3
この記事見てそう思ったのよ
海外パブリッシャーとの契約だと前払金もあるみたいね
2022/08/27(土) 20:28:48.18ID:lD6Wh2ln
>>323
日本じゃほぼ見ないケースだな
だってパブリッシャーって出来上がってるゲームに対してしか声かけてこないでしょ
開発前の企画に対してパブリッシャーが声かけてくる事なんて基本無いじゃん
2022/08/27(土) 20:33:11.16ID:lD6Wh2ln
パブリッシャー契約って開発費を出してくれて6:4って奴が居たとしても
6:4が適正値かどうかはマジで契約内容によるからな。
契約する時は気を付けてほしいです
2022/08/27(土) 21:00:37.18ID:XftC2SZa
本職がゲハの工作屋だとよくわかるな
そりゃ創作なんてしてる暇なかろうよ
2022/08/27(土) 21:46:40.31ID:q2VbDXDX
システム丸パクリの話題とか要は中華企業が萌え絵でパクリリースするのを観て
こりゃ勝てんわってなってる裏返しなんだよな
実際勝てねぇもん

本家「ポコロンダンジョン」→中華パクリゲー「白夜極光」
ガチでそのまんま
ここまでバリバリ本家も活動中だろうが堂々とパクってんのとか滅多に無いけど白夜極光が「にじさんじ」に案件出したからか煙も立たねえ
 
アズールレーン(中華)も戦艦を擬人化とか
アプリ出た直後は日本人なら思ったろ「(パク……)」って
2022/08/27(土) 21:52:31.02ID:j9epmsEL
でもアズレンのがかわいいよね
2022/08/27(土) 21:54:23.45ID:DUKSVrMS
別にパクられて中華に負けるようなのが悪いとしか
2022/08/27(土) 21:56:43.44ID:CaREwOgk
46分書き込みが無かったスレでも中華貶せば10分以内に複数人が擁護する
な?
2022/08/27(土) 22:15:53.85ID:DUKSVrMS
いきなりよくわからんやつにダシにされちまったぜ
お前誰?いきなりまとわりつかないでくれる?
2022/08/27(土) 22:59:00.39ID:rgomgwBr
っつうか(中華)、やっちゃいな(China)、ってか
二つも入れてくるとはやるな
2022/08/28(日) 00:03:27.02ID:YAvUpf9q
このスレは統一教会の工作員が張り付いてるから注意しろ
334名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 00:16:52.57ID:RpUymfOV
>>328
中華ゲーでも実際に作ってるスタッフは日本人だったりするからな。
2022/08/28(日) 00:24:13.61ID:sYezWgqC
商売が好きな中国人は経営職に向いてるし、
器用で勤勉なジャップは奴隷に向いているからな
欧米も、黒人よりもジャップを奴隷にするべきだったね
2022/08/28(日) 00:28:31.15ID:u3BRjX3w
ほらな統一教会工作員
2022/08/28(日) 00:30:44.18ID:EyeP6KCu
ほんまにおったわ!
マジやべーよこのスレw
2022/08/28(日) 00:33:39.51ID:EyeP6KCu
同じ感じで統一教会工作員のマインドコントロールにまんまとやられたのが全国のネトウヨ売国奴であるアホノミクス痴民党支持者ども
2022/08/28(日) 00:35:02.93ID:5yCLznG7
こんなスレまで潜入工作するんよなあ…
340名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 02:10:12.02ID:+tzn3fg4
>>324
日本でも開発前からやるケース普通にある
開発企業が任天堂やソニーにとかに企画持ち込んで売り込む場合
こういう場合はお互いの合意得て開発費とかも出してくれる
ゲームでも持ち込み結構多いからね、漫画や小説みたいに気軽に誰でも中まで持ち込める訳ではいけど
2022/08/28(日) 02:40:26.98ID:ji/mqXxv
>>331
パクり側の立場で言ってるからでね?
俺は正直どこの国とか関係ねーよ
製作者なら中々でないもんな「パクられる方が悪い」なんて言葉
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 06:24:28.94ID:YucssEFk
>>324
知ったかすんなよ素人www
343名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 06:27:27.40ID:YucssEFk
普通に開発企業は企画段階でパブリッシャーに持ち込んでるはw
ゲーム開発ビジネスは遊びでやってるわけじゃねえんだぞ
中小がおいそれとリスク犯せるほど資金あるかよ
2022/08/28(日) 07:23:13.38ID:kUFTgq0x
開発にゲームパッドっている?
2022/08/28(日) 07:26:13.71ID:wPc96U3U
いらない
346名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:55:53.50ID:A9HN9NY3
>>344
そりゃ自分でテストプレイしながら、
パッドだとこんな操作しやすいなら、もう少し難易度上げた方が、、、
見たいに考えながら作るなら必要だよ。
2022/08/28(日) 09:15:22.94ID:sUfPgMGI
正直その程度ぐらい自分で判断してよと言いたいが
話題が無いんよね
2022/08/28(日) 09:30:29.05ID:kUFTgq0x
>>346
確かにパッドがないと難易度下げざるを得ないね
2022/08/28(日) 09:34:33.89ID:hpW1ga04
ワナビーは出禁だボケ!
350名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 09:51:27.47ID:uU9w/WDf
>>347
今はどこもかしこもAIクリエイティブの話題で持ちきりだからゲーム制作スレ雑談スレこそ外せない
2022/08/28(日) 10:05:35.87ID:kUFTgq0x
>>349
いつもありがとう!
2022/08/28(日) 10:37:44.03ID:cFDx/Orn
ゲームパッド専用ならちょっとどうなのってくらいで
今時ゲームパッドに対応すらしてないゲームとか怠慢だろう
2022/08/28(日) 10:43:06.64ID:kUFTgq0x
ほう、そういうもんなのか
複雑な操作必要ないパズルとかでもパッドいるもんかな
2022/08/28(日) 10:52:32.90ID:/FDa/Kyf
パッドの方が操作しやすいのなんて3Dアクション、ダクソ系だけで
2DならアクションでもSTGでもキーボードの方が、微細な操作がしやすい
2022/08/28(日) 11:03:56.01ID:cFDx/Orn
何でゲームパッド操作に対応「してない」んだ!ってキレる人はいても
何でゲームパッド操作に対応「してる」んだ!ってキレる人はいない
2022/08/28(日) 11:08:46.56ID:/FDa/Kyf
おれがキレてる
デフォルトがパッドで、キーボード操作しづらいとゴミ箱
コンシューマ展開前提ならともかく、
PC用なのにいちいちパッド引っ張り出さなきゃならんのは面倒
2022/08/28(日) 11:21:21.31ID:cFDx/Orn
じゃあ
何でゲームパッド操作に対応「してない」んだ!ってキレる人よりも
何でゲームパッド操作に対応「してる」んだ!ってキレる人のほうが少ない
2022/08/28(日) 11:23:33.63ID:Jw255eZp
対応しておくに越したことはないんじゃないの?
そういや日本は丸が決定で海外はバツが決定みたいなの少し前にあったよな
2022/08/28(日) 11:25:27.82ID:/FDa/Kyf
そもそも何でもかんでもパッド対応させるなんてアホだろ
ストラテジーなんかだったら無意味だしむしろ操作しづらい

必要なら対応させればいいし
必要もないのに対応させるのは労力の無駄。
エアプかライトユーザー並のやつが、それっぽい事言って誘導したいだけでは
2022/08/28(日) 11:27:30.01ID:bJWioYhF
>>359
ワナビーとワナビーに喜んで反応する奴なんだから、わかるだろ
2022/08/28(日) 11:28:15.18ID:ktN7MeEU
Unityとか3Dが全盛の時代にADV作っただけでゲーム作ったと言えるのだろうか
2022/08/28(日) 11:31:49.59ID:cFDx/Orn
>>359
何のエアプ?
ゲームパッド対応に苦労する程度のやつに
ゲーム製作エアプとか言われたくないが
2022/08/28(日) 11:37:20.55ID:kUFTgq0x
まあ作ってから考えるわ(´・ω・`)
2022/08/28(日) 11:41:34.90ID:HO4EtCCn
>>359
お前ちょっと黙ったほうがいいわ
365名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:43:57.59ID:neq0cHn1
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/27 20:37:36) [返信:フォロー/@のみ]
人々の努力の方向が「どうやったら思い通りの絵が描けるか?」から「どうやったら思い通りの絵をAIが描いてくれるか?」にシフトしていくのは面白い。もはやAIは外付けの身体の一部みたいな扱いになっていくんだろうな。創造性を拡張する外部器官か。
https://ohayua.cyou/tweet/1563490910846926850/ka2aki86
2022/08/28(日) 11:46:13.24ID:OeQX9Vck
>>361
もちろん言えるでしょ
プログラム少なければゲームじゃないってのは思想が偏りすぎ
2022/08/28(日) 11:53:03.72ID:NDvT+8ZF
パッド対応とか他OS対応とかそこらへんはやはりツールが強いよな
UEはしらんけど、Unityはクロスインプットで特に考えなくても対応はしてくれる
使いやすいかどうかはまた別だが
368名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 12:03:47.41ID:pijyKZgY
つかもゲームパッド対応必要性の有無はそのゲーム作った本人しか分からんからわざわざ質問する>>344が馬鹿なだけでは?
自分で作って遊んでゲームパッドで遊んだ方が良いと思ったのなら対応すればいいだけだし、そもそもどんな操作を対象にしゲーム制作したのって話じゃん
元々ゲームパッド不要のゲーム作ってたんなら一々悩む必要すらねえし、そんなもんリリーしてからユーザーの反応みて自分で考えろってレベルの低い話
369名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 12:08:53.61ID:pijyKZgY
>>750
つか自動で勝手に作ってくれる世界になると思うよ
今でさえ各個人の蓄積されたデータからパーソナライズ化された広告や様々なサービスのオススメが勝手に自動で出てくるように
メタバースとかだとか将来確実にこのサイトみたいな世界が実現するのは明らかに思える
https://ascii.jp/elem/000/004/102/4102731/
2022/08/28(日) 12:25:44.79ID:SU1/y6+l
ストⅢぐらいのグラフィックな格闘ゲーム作ってみたいなあ
2022/08/28(日) 12:34:34.01ID:MI/xpnqX
>>361
メジャーなアプリストアに公開してパンピーの手に届く状態なら文句なし
372名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 13:33:24.27ID:ij4jfCtE
ミットジャーニーが現出してからあれよあれよと盛り上がり使い倒され続けてそれがさらに発展を促して類似サービスも勃興し競争が生まれものの数ヶ月でAIクリエイティブがとんでも無く進化してる
多分今とんでもない歴史の転換点にいると思うんだよな、人間の知性とか創造性とか、勝手にそして絶対的に信じられてたもののが根幹から覆され崩壊し新たな発見が成されようとしてる、、、そんな気がする
とにかくいまこのAIテクノロジーの全分野から片時も目が離せない、少しでも気を抜いたら一瞬で食われそうな、クリエイターとして終わりそうなそんな希ガス
2022/08/28(日) 13:34:20.84ID:5pZQKmnW
うんうんそうだねー
同じ話題何度も蒸し返さないでね
そんなに周知しなくても皆分かってるからさ
374名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:04:04.58ID:tQmnngrS
そうやって軽く見てるけどよ、もしかしたら俺たちはシンギュラリティの始まりを目撃してるのかも知れねえぜ?
間違いなく現世代のいま社会人として大人としていられる俺らは運がいい、シンギュラリティの萌芽から立ち会えてる可能性が高いのだから
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 14:05:11.11ID:tQmnngrS
しかもだ、インターネット革命も萌芽から体験してるからな
半端ねえよこの世代
2022/08/28(日) 14:28:52.19ID:3dSRaUgF
キチガイ
2022/08/28(日) 14:30:13.06ID:/eJYu5uV
AIはワナビワード、スキルチンカス君の不安の現れワードなので全無視推奨
2022/08/28(日) 15:19:04.95ID:Wjng7TfU
>>354
分かった分かった
君、twitterのアカウントも持ってるじゃん
そこで同じ内容でツイートしなさい
俺がリツイートとイイネしてやるから
周りのリプの反応だけここで報告してくれ
2022/08/28(日) 16:24:17.31ID:Wr1ziv8P
そんな回りくどいことしないで、君が変わりに同じ内容を呟いてあげたほうが早いんじゃね?
2022/08/28(日) 17:26:41.74ID:0g7uM0sk
ぎゃはははははは
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:27:06.58ID:3WFVRdZX
うっしゃあああああ!
2022/08/28(日) 17:29:33.16ID:52SyEplY
Udemyで最安セールだから海外のUnity、UE5のC++、ZB、Blender、SubstancePainterの講座を買った。
日本の講座はなんであんなに初心者入門者向けで終わってるんだろうなぁ。
海外勢と差が広がるばかり。
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:01:27.14ID:jw0alZaL
Udemyっていつもセールやってる
ぶっちゃけUdemyで講座買うなら機械学習関連が一番いいと思う
あとPythonもオススメ
ゲーム制作系はオススメしないかな
2022/08/28(日) 18:14:06.52ID:52SyEplY
普段のセールは1480〜1840円ぐらいを右往左往してるけど、1220円セールは半年に一度ぐらい
前回のセールでいくつか機械学習とPythonの講座を終わらせたけど、今のところゲーム制作に使う考えはないな
2022/08/28(日) 18:32:08.31ID:Xqmy1qK3
NFTもMidjourneyもUdemy業者がやってるステマに見えるんだけど自分だけ?
386名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:36:34.27ID:Yi5qAI2J
>>382
検索でも日本語だと初心者向け情報しか出ないね、あとは
〜はやめようね的な作法やマウントや思想の話ばかり
英語だと自分の抱えてる問題と全く同じのあってすぐ解決できるけど
387名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:39:10.27ID:jw0alZaL
NFTは今の所ただの投機筋のオモチャだからスルーでいい
結局ただオリジナルであることを証明してるだけであってコピーできるしコピペ改竄はいくらでもできる
388名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:41:59.77ID:jw0alZaL
だからNFTに関してはアートやゲーム系(アバターやアイテム)では全く無意味
もっと厳格な学歴を証明するもの例えば卒業証書とか現実の何かを証明するものにこそ役立つだろう
バーチャルなものは別にオリジナルじゃなくても見た目や機能が同じなら別にコピペ品でいいとなる
389名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:20:29.26ID:CRUUIzWY
講座系は値段高い割に役立たないぞ
公式のリファレンスとフォーラムを利用しなさい
2022/08/28(日) 19:22:47.69ID:aN3PsUOw
NFTって自演落札で盛り上げてたけど、すっかりかっそ過疎になってるな
3億円の世界初のツイートが即30万円に暴落して、その後3万円になったのは失笑するしか無い
2022/08/28(日) 19:57:20.16ID:vQiUUR6e
個人開発してる人に聞きたいんだが
価格設定ってどうしてる?
ゲームによってピンキリでどういう基準なのか気になる
2022/08/28(日) 20:11:31.97ID:52SyEplY
ストア利用料や税金で半分ぐらいは持っていかれると考えて、想定した価格の値段に付けて早期割引きしたほうが良い。
高くて買わなかった人もウィッシュリストに入れていれば一定期間立ってからのセールで買うからね。
2022/08/28(日) 20:12:32.50ID:52SyEplY
↑想定した価格の倍の値段つけて
2022/08/28(日) 20:47:08.25ID:Xqmy1qK3
あめりか人に売るつもりなら3倍以上でもいいかもよ
2022/08/28(日) 21:08:02.32ID:kUFTgq0x
楽しいゲームを作るよりも、楽しくゲームを作ることが真理だと気づいた(´・ω・`)
そうだろ?
2022/08/28(日) 21:09:06.93ID:DqhamMH7
金儲けのためじゃないならそれが第一
2022/08/28(日) 21:09:19.72ID:DqhamMH7
げこいつコテじゃん
2022/08/28(日) 21:59:09.84ID:NDvT+8ZF
基本高めでおk、ただしロシアウクライナ、南米あたりは安くしろ、というのがセオリーらしい
2022/08/28(日) 22:21:06.97ID:v8N3+/hk
大昔の『街』みたいなノベルゲー作ろうとしているんだが、
まだまだ紙に時系列と視点変更を書く作業が終わらない・・・
2022/08/28(日) 22:41:07.51ID:NGOFRAiC
街とか超難しいだろ
せいぜいバイオハザード2くらいにしておけ
2022/08/28(日) 22:46:41.51ID:UuKuK6/r
ブレスオブファイアが脳裏をよぎった

まーちわぁー♪
2022/08/28(日) 22:49:45.92ID:aN3PsUOw
本当に街と同じだったら
選択肢間違えると即ゲームオーバーの一本道なので
フラグ管理は言うほど難しくないかも
2022/08/28(日) 22:55:58.72ID:Q5VzwsVg
複雑に入り混じったストーリーが難しそうじゃない?
あっちでフラグ立てたらこっちが解消
を何重にも張り巡らせないといけないし
2022/08/29(月) 01:13:41.88ID:iKOcbJke
プロットを箇条書きみたいにして一度全体を完成させて深掘りしていくといいよ。
後から整合性あわせるために変更修正するのひたすらめんどくさいから・・
2022/08/29(月) 01:17:19.04ID:WdiB6Myi
結局、設計なんだよね
設計ってのは本質的に一度完成させることであり、
あのときこうしていれば良かったのに!を事前に先取りできる
2022/08/29(月) 01:41:29.14ID:GKVr0xNh
>>379
ここで長文で垂れてる奴の独特のキーワードとゲーム製作関連で検索すれば
もうtwitterで同じこと言ってるからアカウントは特定しやすいよ?
フォロワー少ないからまだ炎上してないだけかと
2022/08/29(月) 01:58:00.60ID:gPji/WbW
ここしばらくこの板以外も含めたいくつかの巡回地味スレが
妙な自信満々系長文煽らーのせいで妙に糞スレ化してるんだけど
もしかして昔懐かしの夏厨って奴なのか?
2022/08/29(月) 02:08:09.49ID:bxstSmOS
夏厨ならまだ良いけどどうせ40過ぎのオッサンなんだろ
古臭い顔文字や文体から加齢臭がする
409名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/29(月) 06:41:46.02ID:ox7PymDE
>>390
村上隆も自演落札だしな
せきぐちあいみも関係者の自演落札っぽいしNFTアート界隈はどうしようもねえわw
410名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:00:54.07ID:spfK8Njm
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/28 16:46:01) [返信:フォロー/@のみ]
諦めることは「逃げ」ってイメージが強いけど、諦めないことで「前に進まなくていい」という安定を手にしていたに過ぎないってのもまた真理だよな。思考停止が許される免罪符。状況によっては現実を受け入れて次に進むことが「攻め」の場合もあるとは思う。
https://ohayua.cyou/tweet/1563795019684646914/ka2aki86
411名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:04:42.30ID:spfK8Njm
バーチャルアーティストが24時間ライブ、メタバース「Sensorium」が描くAI主導の新世界
> AIによるバーチャルアーティストが集うメタバース「Sensorium Galaxy」の開発を進める「Sensorium」は8月10日、サイト内にライブストリーミングチャンネルを公開した。
https://thebridge.jp/2022/08/sensorium-releases-worlds-first-metaverse-streaming-channel-in-run-up-to-global-vr-launch-pickupnews
2022/08/29(月) 10:17:28.72ID:y2w2qYyx
ワナビー雑談スレの方がゲーム制作の話してるんだけどどうなのよこれ
2022/08/29(月) 10:28:27.19ID:UjJmkT4W
荒らしてる奴がワナビーだからって事だろ
自分の巣を荒らしても意味ないじゃん
2022/08/29(月) 10:29:37.91ID:aEEi96K8
いつまで頑張れるか見ものだな
無駄なことに時間費やしてたといつか気づいて後悔するだろう
2022/08/29(月) 10:35:12.91ID:RIewVE54
ほんとワナビーどもって
ゲ製スレ・板の害悪だよな(;´д`)
2022/08/29(月) 10:35:20.09ID:+Wxl4qJj
こっちは調べれば誰でも辿り着けるような些細な技術の話だけじゃなくて高度で大局的な話もできるってことかな
2022/08/29(月) 10:42:44.97ID:RIewVE54
話し手が真っ当な製作者がどうかって方が重要
ワナビーとか自称資本家みたいな連中はそもそも存在資格自体がないから出禁になってる
2022/08/29(月) 10:47:54.28ID:+Wxl4qJj
うーん、つまり君はこのスレは具体的にどんな話があるべきと考えているの?
2022/08/29(月) 11:50:22.72ID:T6vUByo/
>>416
嘘を書くな
420名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:54:47.77ID:TBxsO08S
>>416
まあそんな感じやね
2022/08/29(月) 14:26:41.88ID:taCUi5T3
このスレでゲーム製作絡みの話しようとしてるやつは
ワナビーのクソコテつけてるやつだけだがな
2022/08/29(月) 14:30:10.05ID:taCUi5T3
下手に話題振ろうものならワナビーだ!ってシュバってくるから
このスレでゲーム製作の話なんて出来ないし現に全く機能していない
コピペ荒らしとコピペ荒らしにお気持ち表明してるレスでしか
このスレは盛り上がっていない
2022/08/29(月) 14:34:37.67ID:ky6tyYTH
出禁が何言うとりまんの
2022/08/29(月) 14:47:02.87ID:bpmDuguI
どういう目論見で自演してるのかを、自分で説明してるけど
連レスの癖を隠せてないんだよな
むしろ荒らしアピールしてるのかも知れないけど
2022/08/29(月) 15:56:52.85ID:9mXZjou8
メタバースAIチンカスワナビーは出禁
2022/08/29(月) 15:57:54.36ID:07Tn+u5p
だな!
2022/08/29(月) 17:01:52.55ID:mIWPYuuf
しかしちょっと前まで勢い30くらいだったのに最近増えたな
統一湧いたか?
2022/08/29(月) 17:38:06.30ID:WdiB6Myi
政治厨おじさんなら常駐してるよ
2022/08/29(月) 18:30:06.97ID:BPKr80bY
>>427
>>335に統一教会工作員わいてるよ
2022/08/29(月) 18:56:47.08ID:iKOcbJke
すごい勢いでスレ消費しているからどんな雑談だろうかと見てみたら中身無かった・・・
前のスレ潰したのにまだ夏休みが終わらないと止まらないか・・・
431野球マン
垢版 |
2022/08/29(月) 18:59:15.70ID:O9ZCRask
今時の夏休みの終わりは8月31日じゃないらしいね
かわいそうだな
432名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:12:36.91ID:wXtBFVft
いつなん?
433野球マン
垢版 |
2022/08/29(月) 19:16:40.66ID:O9ZCRask
>>432
うちの近所の小学校は8月25日始業
434名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:26:46.31ID:wXtBFVft
まじか
じゃあもう基本的に夏休み終わってたりするんだな
2022/08/29(月) 20:16:36.43ID:w6cNA7B0
夏罠卑もそろそろご臨終か
2022/08/29(月) 22:08:47.68ID:XCG10Ogs
桜井上げしてる奴らなんかキモイな
ああいうのって同じ事言わないと仲間外れにされるゲームでもしてるの?
2022/08/29(月) 22:25:41.86ID:bjEnpqqs
なぁ真面目にUnityでゲーム制作学び始めたら超苦痛
死ねや糞解説ばっかしてるゴミYouTuber
2022/08/29(月) 22:35:08.61ID:oIodxzE9
ゲーム開発に限らず「だれでも出来る」ってものの言い方した時点でそいつは嘘つき確定
心臓動かすレベルですら出来ない奴も居るんだから。必ず何か前提条件があるの
悪意無しの純粋な勘違で言ってる可能性もあるけど、不正確な情報を平気で伝える人間って事は間違いない
2022/08/29(月) 22:45:20.29ID:9mXZjou8
桜井って誰思ってたら星のカーヴィの人か
もう52歳の人に粘着するやつって人生の敗者じゃないかと勘ぐる
前線で戦っている自覚があれば眼中に入らない
2022/08/30(火) 01:08:37.81ID:ECyaV2Z9
カービーどころかスマブラとかもじゃないの
2022/08/30(火) 02:45:03.25ID:3SJY9tVL
誰かと思ったら・・・オールドスクールなんて誰も知らないし、興味もないやろ。
昔のROM焼きのトップダウン開発工程ならトップが駄目だったら、ク○ゲー販売になるから企業としては天才が必要だったのかもしれないが、現在はゲームエンジンで誰でも開発できるから神秘化する必要ないんじゃね
2022/08/30(火) 02:57:39.59ID:3SJY9tVL
Youtubeは、不特定多数の一般人がわかるように教えているから、437の理解力が足りないってって事では?
学校でついていけないからって教科書に文句いうのは筋違い。わからないなら他をあたるべきだろう。
2022/08/30(火) 03:07:59.85ID:K7bb0fog
>>437
同感。初心者釣っての再生数稼ぎだろうけど

プログラミング系、特にpython、web系なんかはサムネの段階で臭いプンプンするんだが、
どこぞの講師崩れの見た目勘違いホスト風?でさらに口調でも失笑してしまって、
そもそもプログラミング概論やトレンド主体の中身も薄いので、ただただ時間の無駄。
そいつらが作ったものやサンプルコード見た途端にメッキが剥がれてる

ちなみにスクール運営してる某企業チャンネルのjava講師も酷かった…
プログラムの説明で書く//コメントを「不要なものは全部消すのが俺の主義」とか言ってた。
2022/08/30(火) 03:29:49.69ID:K7bb0fog
いやあ…//、/*〜*/のコメントを、不要なものっつって全部消して回るjava講師…今でも思い出すとマジ衝撃的だったわ
2022/08/30(火) 05:23:47.88ID:ECyaV2Z9
妄想講師?
そんな奴いるわけないじゃん
2022/08/30(火) 05:24:56.44ID:l+hqddjn
まぁ、コメントがいらないくらいシンプルにまとめてコードを書くことは大事だよ
447名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/30(火) 05:39:07.54ID:FQfQn9Qg
自分もunityに乗り換えようと思って最近まともにさわり始めたけど、どマイナーエンジンからの乗り換えだから、まあ色々揃っててすごい楽だわ
2022/08/30(火) 06:50:37.48ID:K7bb0fog
>>445
結構大手?じゃないかな、関連動画で上位にお薦めしてきたくらいだから
さらに笑ったのがその動画のコメント欄が非表示にされて、コメント不可になっていたことかなw

>>442でもあるけど、自分1人で開発して本人しかプログラム見ないってんなら>>446で通用するけど
不特定多数の一般人がわかるように教える、教科書、職業として講師やってるなら有り得ないからねぇ
2022/08/30(火) 07:22:42.97ID:SUCQSQmj
自分のだって三日触らなかったらあやふやだからなぁ…
450名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/30(火) 08:14:46.60ID:yaDrA+X9
1000万コンテスト目指すやつソウルライクゲー作りがち
2022/08/30(火) 08:45:35.65ID:O1HgGiPY
>>449
たまにある
コメントない場所に限って
これなんだったっけ?とかになる
2022/08/30(火) 10:08:33.52ID:Dhow4DQq
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/30(火) 10:12:05.00ID:DKuVazT1
キャラクターはストーリーから作る?
キャラクターからストーリーを作る?

どこから作れば良いか分からん

一般的には後者が良いと聞く
キャラが勝手に動くという状態
2022/08/30(火) 10:14:12.70ID:958fhdav
ワナビーは出禁
2022/08/30(火) 10:16:07.15ID:DKuVazT1
ストーリーだな 了解
2022/08/30(火) 10:21:29.02ID:SUCQSQmj
フラグ管理面倒だよう
一生マップいじっていたい
2022/08/30(火) 11:50:24.14ID:xMfgs2Jb
>>456
お前ツクラーだな!ツクラーは出禁…ではないな

>>446
何もこんな所でふかすこたぁーないな
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/30(火) 11:57:55.56ID:W4bhlx/L
ここはこういうのばかりやな


https://twitter.com/OrotiYamatano?s=20&t=mf2ulIHdhCnHHAUDb7I9TQ

https://twitter.com/Techno1109?s=20&t=mf2ulIHdhCnHHAUDb7I9TQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/30(火) 12:03:45.66ID:HyicxAgq
>>458
全然進捗報告してない
2022/08/30(火) 12:15:50.55ID:bWyT3CbW
ほっといたれよぉ
461名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:02:11.36ID:GnOgtsb4
aiに宮崎駿風に描いてくれと指示して出来た絵を使うって、今後どうなっていくのかね?
2022/08/30(火) 15:07:29.84ID:IogA/m9R
キャラが全員、宮崎駿風のヒゲ面になったりして
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:55:22.10ID:OuBJ1GU/
>>437
これする人は向いてないとかこの設定やってたらゴミとか
こういうツール使うのは無勉強とかいちいち主情やマウントはさんでて口悪いしな
464名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:55:16.31ID:GeeG41Ba
aiに描かせた絵を持って行って就職活動して良い?
2022/08/30(火) 22:14:06.27ID:2TjDYVmy
AIチンカスワナビーは出禁
2022/08/30(火) 22:21:09.84ID:RqdA3KiP
ワナビーとAI事情に追いつけない企業とでお似合いなのでぜひそちらに収まってください
2022/08/30(火) 22:22:21.05ID:mxW2IfGa
>>464
次々押し寄せる修正修正のオーダーにこたえられるなら良いよ
2022/08/30(火) 22:45:39.51ID:7yjyeSTA
ageレスがクズだってすぐに分かんだね
2022/08/31(水) 00:17:10.62ID:vpqK/QG4
やっぱりマーケットインだよねプロダクトアウトじゃもう売れないよね
2022/08/31(水) 01:20:39.98ID:19tqkxT4
>>448
>プログラミング概論

そういや大学のゼミで教授が書いたプログラミング概論だかコンピュータ概論だかって本を買わせられたな…
クソの役にも立たない、この教授はいったい何を語りたいのか只ひたすらイライラさせられる本だったな
教授が言うには買うのは強制じゃないって説明してたけど、立場利用した強制だからね。
2022/08/31(水) 01:21:59.14ID:19tqkxT4
アンカミス
>>443だったわ
2022/08/31(水) 01:49:37.13ID:LJfSFUW/
>>450
てか個人開発のソウル系のUnrealEngine使用率めちゃ高いんじゃね
2022/08/31(水) 09:04:00.58ID:ThptVzR1
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/31(水) 09:07:04.09ID:w9r0QJND
今短編RPG作ってるんだけど、気軽にプレイして欲しいという意味も込めて「ライトRPG」と副題をつけたんだが、伝わるよね?
まぁもう修正できないとこまで進めちゃったんですけど
2022/08/31(水) 09:26:35.97ID:aiTjrhtN
スーパーフライRPGでよかったんじゃね?
2022/08/31(水) 09:30:20.71ID:X8ixkkW3
君のこだわりは理解できないが、取り敢えず意図しない認知を恐れるなら予め全部注釈しておくべきだ
2022/08/31(水) 09:32:29.62ID:0cn/CLdy
伝わるけど今からでももっとはっちゃけたものに変更したら?
「超絶お気軽RPGですwww」
とかいうタイトルのほうがインパクトあるし
いっちょやってみるかってなるよ
2022/08/31(水) 09:37:40.80ID:v9U3pch/
飛行石RPGでよかったんじやね?
2022/08/31(水) 10:06:51.40ID:cD9Kgtkp
>>474
タイトルには検索で使われそうなワードを入れるのが基本
キーワードの検索ボリュームを調べるツールは色々あるんで、思いつくワードがどれくらい検索されるもんか一回調べてみれば
2022/08/31(水) 10:13:34.06ID:MNc9Ubbm
GoogleRPGでよかったんじゃね?
2022/08/31(水) 10:14:36.83ID:cD9Kgtkp
RPGと合わせるのにおすすめなキーワードはハスクラかな
もう作り終わった後ならしょうがないけど
2022/08/31(水) 10:35:26.41ID:K9ScqvuJ
いろんな意見ありがとう
検索されそうなワードってのは確かにその通りだな
でも一度見た後で検索しやすいワードとしてはアリではなかろうか
タイトル決めって難しいわ
2022/08/31(水) 10:56:31.73ID:bXViNdae
魅力的なキャラって必要?
あくまでシナリオのためにキャラが居る
そうじゃないのか?
2022/08/31(水) 11:06:03.22ID:k9Q0jT3g
ちなみにタイトルロゴは発注して既に納品済みです、もうちょっと早く相談しとけばよかったかな
ちなみに5000円でした

>>ワナビー
魅力的なシナリオがあるからキャラは魅力的に見える
取ってつけたような語尾や行動原理だけでは魅力的なキャラとは言い難い
485474
垢版 |
2022/08/31(水) 11:06:52.62ID:k9Q0jT3g
なんかIDがコロコロ変わるな、それっぽいコメントは私です
2022/08/31(水) 11:33:42.49ID:bXViNdae
ロジックパズルの作り方教えて
2022/08/31(水) 11:44:40.09ID:E/+zyyxL
タイトルのつけ方もセンスいるよな
まず他とかぶってないかチェックしないといけないしわりと面倒
2022/08/31(水) 12:07:45.12ID:wcM/vFY0
ライトRPGじゃ光るRPGかな思われてスルーされると思う
くっそ簡単RPG(笑)の方がわかりやすいだろう
489名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 12:13:50.28ID:5Ei+CVhl
ゲームタイトルの付け方でセンスあると思ったのは?
2022/08/31(水) 12:14:01.84ID:1emMx60/
きみの頭頂部が光り輝くRPG テイルズオブハゲナンス
2022/08/31(水) 12:22:34.50ID:XHwySUvV
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)失ったものの数だけ強くなるRPG
2022/08/31(水) 12:28:20.41ID:1emMx60/
E どうてい

それをすてるなんて とんでもない!
2022/08/31(水) 13:06:03.14ID:KzIpA/fu
>>480
googleで「google」を検索するおじさん怖い…
494474
垢版 |
2022/08/31(水) 13:16:34.41ID:qg7k9Ye8
タイトルロゴはこちらになります
ちなみに今PV作ってるとこだからタイトル検索しても何も出てこないよ
495474
垢版 |
2022/08/31(水) 13:16:56.68ID:qg7k9Ye8
https://i.imgur.com/m8qfgVi.jpg
2022/08/31(水) 13:23:15.78ID:IYDjM/ag
ライト層向けrpgなのにドット絵じゃない時点で厳しいな
配信者が配信しやすいネタを仕込んでるとかがないと遊ぶ人居ないかも
2022/08/31(水) 13:27:01.11ID:3/LN/90v
俺ならライトRPGの代わりにロゴの上に短編RPGってつけるかな
2022/08/31(水) 13:33:45.88ID:IYDjM/ag
あと女はRPGやらないから可愛い要素は外した方がいいよ
499474
垢版 |
2022/08/31(水) 13:39:51.78ID:2ZOHCZ2t
お前らの判定厳しすぎじゃね?
2022/08/31(水) 13:40:10.24ID:wcM/vFY0
これなら本題が「くっそ簡単RPG(笑)」とか「いきなりレベル99から始まるRPG」で正解かも
ドラクエとかFFみたいな雰囲気タイトルで結果が出るゲームは億単位の広告費が使えるゲームだけだと思う
インディーは元から期待値が低いので、その期待値をどう賢く上げるかが重要で直球では勝てないと思われる
2022/08/31(水) 13:45:22.36ID:IYDjM/ag
リアルな客はもっと厳しいぞ、興味がないゲームなんて完全無視だぞ?
優しいフォローワーが居たら多少遊ぶ人もいるかも知れないが
502名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 13:49:37.77ID:OzFfD+8k
レイヤ分けしたファイルもらってるなら副題の部分だけなら簡単に変えられそうだが
2022/08/31(水) 14:01:07.76ID:bXViNdae
こんなの作っても無駄だろ感をどう乗り越えるのだろうか
504474
垢版 |
2022/08/31(水) 14:27:30.23ID:ajdIhbym
俺やだぞタイトルに「くっそ」とか「(笑)」とかついてるゲーム作んの
FFみたいに雰囲気タイトルじゃダメだというのは分かるがだからといって妙案もないし
だから副題にどんなゲームか表す単語を付けたんだわ
レス見てみると短編RPGもアリだったなと思ったが後の祭り
広告費はもちろんかけられない
地道にvtuberに声かけて完成したらプレイしてねとか声かけたりするぐらい、流石に大手は無理だが
後は個人的にyoutubeのチャンネル登録者数が2万近くいる
ゲーム開発で集めた人数じゃないが、ここに期待したい
長文失礼
505名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 14:49:08.29ID:CCqmwCZN
なんだレビューして欲しかったわけじゃないのか
506名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 14:53:51.40ID:CCqmwCZN
>>503
そらあれだDL数少ないスマホゲーや
コメント付いてないフリーのPCゲーを遊ぶんだよ
すると体の内側から青と黄色の中間色みたいなエーテルが出てくる
2022/08/31(水) 14:55:41.80ID:du2/yiNl
うちの奥さんはアトリエシリーズ制覇するほど入れ込んでるし、ハマる人にはハマると思う
ライトRPGってサブタイのシリーズを出し続ければ、それを追いかけるファンも増えるでしょうよ
それが作者の…ゲームの色ってやつになるんじゃね
だから世間に広まるまで、馴染むまで続けるのが重要よ

いつかサブタイトルで後悔した話しが笑い話になると良いな
508474
垢版 |
2022/08/31(水) 15:07:52.55ID:ajdIhbym
まだ後悔するのは早いよ!
ワンチャンあると思ってるからねまだ!
2022/08/31(水) 16:11:39.30ID:tKA04diy
ゲームを出すとゴミみたいな意見や要望、評価は大量にやってくる
そういう声も大切だが、真に受けすぎないようにな
510名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 17:47:51.82ID:Bt5GajiJ
91 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/08/31(水) 17:03:28.61 ID:TWZ6z4A8
イラストコンテストでAIアートが優勝
https://pbs.twimg.com/media/FbbCCAvWIAA9wyR?.jpg
https://twitter.com/GenelJumalon/status/1564651635602853889?t=Vtq7rCAxru9gNETG9-wS-w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ワロタwww完全に絵師オワタwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/31(水) 17:49:26.77ID:bXViNdae
>>506
俺でもできる みたいな?
2022/08/31(水) 18:01:30.95ID:uP/462vv
ゲ製に興味あるやつがこのスレに一人もいないということが露呈してしまったな
2022/08/31(水) 18:23:58.03ID:bXViNdae
システムからゲームのアイディアを考えたいが旨い方法あるかね
2022/08/31(水) 18:39:28.27ID:J0p9SAvU
ワナビーは出禁
515名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 19:13:03.23ID:Bt5GajiJ
AIアートは日本だけでなく海外でも物議を醸していて、普通のイラストコンテストにAIアートで応募してなんと1位を取ってしまった人がいて結構な騒ぎになっているようです。なるほどなあ。
https://twitter.com/8co28/status/1564878686675177472?s=21&t=G722E7H7m5FMdqxB1z-aIA
2022年、それはAIが人間のクリエイティブを超越した年として歴史に刻まれるだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/31(水) 19:42:02.80ID:X7yjrZ80
>>515
アニメ絵より劇画や絵画に近いほうが、人間じゃほとんど太刀打ちできねえな
517名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 19:46:36.83ID:Bt5GajiJ
AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること
> AIは天才クリエイターの思考を持つ
AIの思考は人間の学習プロセスに非常に近く、特に直感的な行動に基づいていると思います。つまり、美術解剖やパースといった論理的(言語的)な学習を経てイラストを作り上げるのではなく、最初から「美しいビジュアル」を第一目標に描画しています。
>私がこれまで出会った作家、特に天才肌のトップクリエイターだと「デッサンみたいな練習はしたことない」「絵のノウハウ本は持っていない」という方も居ました。現時点のAIは構造的な整合性は弱いですが、不思議な魅力を持っていることが多いです。
https://note.com/anofelus/n/nbde76b4d0b9c
518名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 19:54:15.37ID:Bt5GajiJ
先週くらいに新しく出た2Dアクションゲーム作るテンプレートがすごく良さげ、ギミックや敵AIも全てプログラム無しで使えるのがヤバい、レビューも大絶賛
Flare Engine - 2D Tools
https://twitter.com/hirohasusan/status/1564609876998774792?s=21&t=yQoNYZDYA8luMEyHbd-0aQ
流石自作ゲームで億ったひろはすやで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/31(水) 19:59:25.75ID:X8Y2mDjN
AIコピペ厨は出禁だボケ!
2022/08/31(水) 20:16:29.31ID:b2XnL02Q
コーギーエンジンとどっちが楽なんかね
AIをツリーで作れる機能は良いと思う
2022/08/31(水) 20:17:15.96ID:zpk7uFqC
実際今年に入ってやる気ダダ下がりですわ…
2022/08/31(水) 20:37:07.03ID:8NZxS8Hv
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/08/31(水) 21:09:15.57ID:bXViNdae
画期的なゲームアイディアなんてないのか?
面白く見せる工夫がコアなのか?
2022/08/31(水) 21:20:47.62ID:5accoggO
ワナビーは出禁
2022/08/31(水) 22:13:30.18ID:zpk7uFqC
完全オリジナル(天才向け)
流行りのゲームのイナゴ、2次創作(流行に敏感な人向け)
粗製乱造して数うちゃ当たるまで祈る(ニート向け)

このくらいだろうなあ
2022/08/31(水) 22:15:34.77ID:uP/462vv
天才コースいくわw
527名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/08/31(水) 23:15:52.63ID:M9/TnuRF
天才と以前に完全オリジナルとか基本的にもう無理やろw
2022/08/31(水) 23:52:01.86ID:FHsmh5q1
流行はループする!
2022/09/01(木) 00:05:09.24ID:QojpR0f5
ワナビーってスクリプトだよね
スクリプトって言われる度にちょっとづつ発言内容をアップデートさせてるみたいだけど
2022/09/01(木) 00:22:12.87ID:H1wXbMbN
人工無脳または天然無脳なんじゃね?
2022/09/01(木) 00:27:47.65ID:BBcaXtm7
>>495
アクションRPGなのかな?すっごい期待感。
タイトルも発注しただけあって、ノスタルジックな感じが良く出てる。流石。
PV超楽しみです。
2022/09/01(木) 00:31:25.09ID:0A/0O8wC
>>531
何となくだけど野球マン持ち上げてた奴ともしかして同じ存在?
533名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 00:52:30.74ID:mIv1gNiY
AIがゲーム作ることは無理だから安泰
2022/09/01(木) 01:03:11.68ID:1Ezm43fZ
人間のお前らですらまともにゲーム作れてないだろ
2022/09/01(木) 01:04:04.38ID:vS2P8vEk
ウッ
2022/09/01(木) 01:10:06.42ID:W0lyswRH
草ァwww
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 01:24:08.30ID:GD5Uyz63
遊ぶだけで稼げるNFTゲームの全貌!アイテムの高額転売や貸し借りも可能に:
じっくり聞いタロウ

ゲームで稼げる「Play Mining」を手掛けるDEA社のCEO、山田耕三さんが登場。実は、
山田さんは元テレビ東京の社員。東大法学部卒で、2002年にテレ東に入社、2017年
に退社するまでの15年間、さまざまな番組のプロデューサーを務めていた。当番組の
チーフプロデューサーが、山田さんが入社した時の直属のADの先輩だったそう。
現在は、脱サラしてゲームプラットフォーム事業「Play Mining」を開設。年間売り上げ80億円、
利益40億円とのことで、「本当にテレビ東京を辞めてよかった!」と山田さん。彼が手掛ける
NFT×ゲームは、NHKや朝日新聞が取り上げるほど大注目のビジネスなのだ。
2022/09/01(木) 02:05:00.81ID:+b7hG3tY
NFTゲームって決済が仮想通貨の賭博機能がついてるゲームって事?
ウザいからさっさと規制されないかな
2022/09/01(木) 02:21:23.50ID:vS2P8vEk
NFTがなんの略なのか1度は調べてからそのクソみてえなレス垂れてくれ
2022/09/01(木) 02:24:23.04ID:VDb0OPBL
イラストやらデジタルツールのNFTが絶賛大崩壊してる中よくやるわ
一過性で儲けてずらかるのかな
2022/09/01(木) 02:34:19.00ID:+b7hG3tY
NFTゲームで稼ぎましたって言ってる動画見るとみんなゲームで賭博まがいの事してるだけなんだけど?
2022/09/01(木) 03:43:00.76ID:Thcv9zoF
結局は早めに参入してさっさと抜けた方がいいんだろうね。今となっては後の祭り
2022/09/01(木) 04:22:00.95ID:m/9vJboO
>>531
やばい、こういうのを褒め殺しや全肯定ボットって言うんだろうな
これに浮かれて乗っかっちゃうと、某コテ君みたいなムーブをしてしまう

外注すると優良可不可の可ぐらいでリテイク回避の無難な商品提出してくるから
バズりたいなら尖ったタイトルで釣るくらいの勢いが欲しいって指摘が多くなるのは当然
例えば最近だと、もろだしの格ゲとかかなwゲームもぶっ飛んでるがオンライン対応、キャラメイク可能、ラスボス戦は弾幕ゲー(ネタバレ注意)になる盛盛ボリューム
544名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 05:18:30.65ID:dcvNyl5h
だからNFTは形を変えたネズミ講だと
2022/09/01(木) 06:40:56.24ID:n9iV5LYd
サムネとかスクショを外注で作るって厳しいよな
あれも結局ABテストを繰り返しながら、最適な配色やら配置を模索していかなきゃいけないもんで、予算限られた中で外注でそういう試行錯誤するのってほぼ無理だからな
2022/09/01(木) 09:32:43.89ID:Thcv9zoF
サムネやスクショで売れるか売れないか決まるからゲーム制作に取り掛かる前に手描きで検討するよ。
2022/09/01(木) 09:42:33.20ID:acXgA1xd
プロイラストレーターとしては末席を汚す程度だが自分でキャラ絵描けるのはゲーム制作に手を出した俺にとって幸運だった
2022/09/01(木) 09:55:06.22ID:Thcv9zoF
それはわかる。外注に出すにしても絵が描けると打ち合わせが早いからいいね。
しかしグラフィックもプログラムも一人でやると、プログラムを進める時はグラフィックの成長が止まる〜またはその逆みたいな葛藤が生まれると思うのだけれど。
2022/09/01(木) 10:00:49.71ID:wZnlkCCQ
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
550名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 10:06:45.59ID:reA4wg+q
おっぱい画像はガチで売れる
2022/09/01(木) 10:13:35.46ID:AzqynD8I
カマキリちんぽ
2022/09/01(木) 10:14:58.80ID:UM2lwN74
絵師さんに絵を発注したとき
頑張ってマウスでGIMP使ってイメージ図を書いたなぁ
正直安い板タブ欲しくなった、絵なんて全く描けないのに
おかげで良いキャラデザと立ち絵作ってもらったけど
2022/09/01(木) 10:19:02.69ID:cPd5F9ur
マウスぎんぷ
2022/09/01(木) 10:38:56.66ID:hvi1HW0s
紙とペンで書いてスマホでパシャでもいいんやで
2022/09/01(木) 11:22:28.99ID:0q1/IZQi
クソゲーを作る意味はあるのか?
クソゲーすら作れないんだからね 意味はあるよね
2022/09/01(木) 11:33:53.18ID:VDb0OPBL
9割はゲームを完成させられず
1割のうち9割は碌に遊ばれずに消えていく
2022/09/01(木) 11:47:23.23ID:+b7hG3tY
>>546
事前に一生懸命検討したとしてもストアで実際に表示させないと、ダウンロードされるかわからんでしょ
色々パターン用意して画像差し替えながら試してかないと、どんなのが受けるか分からないでしょ
そこら辺の試行錯誤を外注デザイナ介してやろうとすると死ぬって事
558名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:15:03.22ID:ef2HaG9d
Satoshi Nakajima @NounsDAO @snakajima (2022/09/01 12:10:34)
Stable Diffusion も試してみたけど、こんな感じのストーリー性のあるものは Dall.e2 の方が期待した通りの結果に辿り着きやすい(呪文の唱え方次第かもしれないけど)。これは「ゴルフトーナメントでキャディとして働く猫」を色々なスタイルで描いてもらったもの。
https://ohayua.cyou/twimg/Fbid3OGaIAE8Eeh.png
https://ohayua.cyou/twimg/Fbid3OGagAAiGOk.png
https://ohayua.cyou/tweet/1565175252023656448/snakajima
マジで2022年は絵師がオワタ年として刻まれるなあ
2022/09/01(木) 12:24:37.38ID:0q1/IZQi
すでに誰かがやっている、という無意味感との戦い
どうしてる?
2022/09/01(木) 12:35:39.74ID:LdPxzXi5
今売れてるゲーム、、、アレのパクりやん!
コレも、、、アレのパクりやん!
わいもパクりでよくね?

こんな感じで
2022/09/01(木) 12:46:53.33ID:Sahy+NhE
それは自分に自信が無い人の考えでは?他所との差別化が図れると思えるから競合他社(者)と戦えるわけで
無意味と思ってるなら、それは本当にやりたい事なのか?って自問自答を先にしなよ
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:50:20.54ID:ef2HaG9d
素人の浅はかな考えだな
これで飯を食ってるプロとは違う
563名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:56:07.65ID:YpK4WYXP
教えてください、あなたは何をするのですか
その激しくかけがえのない一度きりの人生で
2022/09/01(木) 12:56:07.79ID:acXgA1xd
他者の真似をしつつ自分のやりたい事を混ぜ込むのさ、なあ?
2022/09/01(木) 12:57:56.23ID:UM2lwN74
俺のやりたいことは採算度外視で一回やって大損したけど満足した
あとは金になるもので自分が嫌いじゃないものを量産する
2022/09/01(木) 13:22:48.61ID:xaHgMGAI
コピペ連投厨もワナビーも無意味感を感じているなら諦めたら良い
その無意味感は才能がない確信なんだ。次へ行こうという前向きなサイン
2022/09/01(木) 13:54:00.61ID:EEeqa+um
このスレで黄色い河童みたいなの話題になったことあったっけか?

まあいいや、とうとう生活にも困窮するようになってしまった。
親孝行しようと積み立ててきた5000ドルを出金。
ゴメンよカーチャン。
2022/09/01(木) 13:56:28.60ID:Thcv9zoF
いきなり開発期間ものすごく長いの作ってるの?
売れる売れないはサムネが大きいけど、発売日に大手とぶつかったり時期的なものが絡んでくるから最初は小さめなやつをコンスタントに出して売れる傾向などの様子見るべ?
2022/09/01(木) 13:57:37.77ID:Thcv9zoF
↑557へのレスね
2022/09/01(木) 14:03:58.94ID:0q1/IZQi
>>561
1%でもオリジナルがないとな、、、
2022/09/01(木) 14:11:43.85ID:maWXrtUp
ワナビーは出禁
2022/09/01(木) 14:13:42.46ID:0q1/IZQi
>>571
ありがとう!!毎日感謝だよ(´・ω・`)
2022/09/01(木) 14:14:05.85ID:+b7hG3tY
>>568
フリゲサイトでしかゲーム出したことない人?全然ダウンロードされてないでしょ?w
ゲームの規模に限らずダウンロードされなかったらサムネやタイトルをちょくちょく弄ってテストするんだよ
そうやってどんなサムネやタイトルが受けるかテストするの。様子見るってそういう事
そのとき外注使ってサムネ作ってたら簡単に弄れなくなる→不利になるんだよ
2022/09/01(木) 14:16:32.20ID:Thcv9zoF
>>559 パクリ意識か
例えばダークソウルが人気だからってパクリゲーをゲームエンジンとアセットの力で作るとする。
楽勝と思いきやバランス調整やバグ修正で時間がかかり、その間、海外の大手がもの凄いソウルライクを出してくる。
数年かけてリリースして爆死したら次は人気あるバイオやモンハンをぱくるって感じ?

それって個人制作として効率悪くね?
個人で作るなら面白いと思える部分だけ抽出してオリジナルに昇華して作るのが遥かに良くないか?
ってワナビやん ワナビは出禁。
2022/09/01(木) 14:41:48.12ID:Thcv9zoF
>>573 SteamやDLSITEでリリースしてる。
初動はサムネ重要だけど、それ以降はユーザーやインフルエンサーが広めてくれるのに任せて次の作品に移るよ。
1$110円で大雑把に売上申告したら国税庁から問い合わせかかってきた。それ以降SteamWORKSで毎年12月に振込額を最低額に変更して全額下ろすようにした
2022/09/01(木) 14:49:09.93ID:+b7hG3tY
売れてる必死でアピールしたいみたいだけど税金の申告ミスったって事実しか言ってないよね
バカみたいw
2022/09/01(木) 14:54:00.59ID:+b7hG3tY
>>323
このゲームDLSITEでもリリースしてんな
2022/09/01(木) 14:58:50.26ID:Thcv9zoF
都市銀行の通帳で振込額を見れば問題無いんだけど、田舎に引越したからなぁ。
まぁ販売に関しての考えの違いあるけど情報の共有ありがとう。
2022/09/01(木) 15:09:29.18ID:+b7hG3tY
vectorで出したりしてる?w
2022/09/01(木) 15:11:33.58ID:UiFFEY93
お前らワナビー禁止とかいう割に実際に作ってる人に対して厳しいよな
2022/09/01(木) 15:13:07.83ID:0q1/IZQi
>>574
1つの抽出か
例になる作品とかある?
2022/09/01(木) 15:20:35.96ID:rfsvjW28
>>580
クズに対しては蔑みだけだろうけど、
「自分より成功している奴」に対する負け組おじさんの嫉妬は怖いんだよ
「嫉」「妬」は両方女偏だが、実際には男の嫉妬のほうが陰湿で根深い

もし、自分が成功を感じたら、思い出したほうがいい
どんな小さな成功でも、世の中には嫉妬して攻撃してくるオジサンが絶対にいるということ
成功に慢心して無防備でいると刺される
2022/09/01(木) 16:37:43.84ID:xaHgMGAI
言うほど厳しいか?
むしろ死なないためのアドバイスしか見当たらないが
現実じゃ馴れ合うばかりで本音は聞けないからな
2022/09/01(木) 16:38:18.75ID:rfsvjW28
「フレネミー」というやつだね
相手のためを装いながら、攻撃してくる奴
2022/09/01(木) 16:55:03.40ID:pDiBrBRF
アドバイス風に地味に標的のメンタル削るやつだな
2022/09/01(木) 17:31:46.00ID:acXgA1xd
>>584
フレネミー…聞いた事なかったけど意味は大体分かるかなって感じでググってみたが
てっきり和製の造語かと思ったら政治的な立ち位置でのアメリカ英語での新語みたいでちょっと驚いてる
おれの脳内辞書に入れておきたい
587名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 18:44:23.97ID:E8gpSSOJ
メタバースで働きクリプトを稼ぐ 新時代のクリエイターを全国で150名養成!【駆け出しクリエイターのためのメタバース講座】|デジタルハリウッドSTUDIO
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002145.000000496.html
588野球マン
垢版 |
2022/09/01(木) 18:50:02.65ID:clhUZlja
>>520
俺は上のものの方がいいと思う
コーギーはとにかくアセットサイズが馬鹿デカすぎる
あんなの使ってゲームなんて作れない
2022/09/01(木) 18:57:07.02ID:0q1/IZQi
自分がやる意味はどこに見出すのだろうか
2022/09/01(木) 19:09:00.68ID:SBTbRSWe
ワナビーは出禁
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 19:10:21.09ID:E8gpSSOJ
何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ
https://note.com/byking_blog/n/n5ef28e698686
2022/09/01(木) 19:30:55.95ID:Kxd7thFL
ベルセルクの使徒かよw
2022/09/01(木) 20:07:43.88ID:0q1/IZQi
斬新なゲームが思いつかん
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/01(木) 20:22:32.98ID:9hP3jH5X
【CEDEC2021】「集英社ゲームクリエイターズCAMP」が目指す未来
https://www.youtube.com/watch?v=DMfWngv3whI
集英社が真面目にパブリッシャーとして取り組んでいるのがわかる動画
2022/09/01(木) 20:27:39.00ID:Bf0zI7by
またおめーは製作アカ特定状態で
「あんなの」とか言うなよ…2行目で止めとけば感想・批判なのに
どうしても抑えられない余計な一言が出ちまうなら
匿名に戻した方がいいと思うぞ、案外マジで
2022/09/01(木) 20:35:09.85ID:Bf0zI7by
>>582
ダメなものはダメと言ったら
嫉妬だー嫉妬だーとアンチはうんこと某自称少年革命家みたいな器の人もおるしな
2022/09/01(木) 20:35:24.86ID:5mysHPF2
なるほど、だからみんな匿名なんだね
2022/09/01(木) 20:38:34.42ID:Bf0zI7by
>>564
たったその一行がワナビー2024にはご理解いただけない…ムリゲー
2022/09/01(木) 20:41:11.22ID:fRAnu1M9
自分のやりたいこと、他人にウケそうなもの
上手くそれらを調整して作るだけ
そんなのも自己判断できない奴にゲームなんて作れない
2022/09/01(木) 20:46:36.69ID:Bf0zI7by
>>597
いや、わざとだと思うが、5chにいて名無し文化の雑談スレでそれを聞くとは…
まあ匿名といっても○○予告みたいなのは速攻でIP特定されて捕まるから
正確には全然匿名ではないんだけどね
2022/09/01(木) 20:57:25.40ID:Bf0zI7by
まあ俺的自己判断にはなるが、真似するにしても1個のゲームをまるまるコピーするのだけは流石に避けるけどね
602野球マン
垢版 |
2022/09/01(木) 22:15:31.28ID:clhUZlja
>>595
俺は「あんなの」の根拠を提示してるし自信もある
全く気にしてないよ
2022/09/02(金) 00:14:23.45ID:ElKALIY9
講談社受賞したから会社辞めましたって人居たけど契約上会社退社がセットなのかな
必須じゃなければ、作ったゲームが売れること確認するまで会社辞めない方がいいのでは
もっと言うと受賞した事自体周りに言わん方がいいなあれ
あれって助成金貰ったとか宝くじ当たりましたって言いまわってるようなもんだから
2022/09/02(金) 00:17:47.49ID:kRRgrduG
>>594
入賞したら集英社のキャラ以外使えなくなるとか制約あったりする?
2022/09/02(金) 00:56:41.55ID:oTMkYLDr
>>593
おまえはツクール2000使ってVIPでksgでも作ってろ
それがお似合いだ
2022/09/02(金) 03:22:43.71ID:AQi9nKJH
>>602
違う違う、君が気にしてるとか自信があるとか全く関係ない
このツールの使用者全員が君と同じ感想なら根拠と言えるけどね

× あんなの使ってゲームなんて作れない
○ これ使って俺はゲームなんて作れない

って置き換えてみ?まあ今までの書き込み見る限り、あなたより干支で一回り以上年下の奴に苦言呈されるのは癪だろうけどさ
2022/09/02(金) 03:43:07.37ID:m04zC2DW
>>543
誉め殺しできる奴マジで羨ましいわ
生きて行くのスゲー楽そう
心にない事一切言えんわ。多分AD何ちゃらだと思う
2022/09/02(金) 04:47:14.05ID:/Mglv5iH
数々の名作ゲームを生み出した「Makerシリーズ(ツクール)」ブランドとカクヨムによる新プロジェクト!
ゲームの原案となる短編小説を募集します!
応募受付期間
2022年8月10日(水) 00:00 〜2022年10月2日(日) 23:59
大賞(1名) 賞金30万円
狂気の発想賞(1名) 賞金10万円
「逃げる」部門優秀賞(1名) 賞金10万円
※大賞作品はGotcha Gotcha Games によりゲーム化されます。
2022/09/02(金) 05:00:32.12ID:bbkhohL5
褒めを栄養にできるか反骨にできるかは人それぞれ
しかしどちらも人間が成長するには欠かせないものです
2022/09/02(金) 05:02:34.58ID:kN4urtoq
>>602
PCスペックが足りんとかWebゲームを主体にしているかわからんけど606の言うとおり。
自分主体で考えてると、いつまで経っても他人を楽しませるゲームは作れない作らないだ。
UE5でゲーム作ってるとUnityのコーギーなんてめちゃ軽いぞ
2022/09/02(金) 05:09:31.01ID:kN4urtoq
>>607 営業してないと必要ないけど褒め殺しは商売の基本だよ。
ライバル社の製品を貶して自社製品を宣伝しても相手は気分害して売れないからな
相手は凄いと褒めつつ、こっちはもっと凄いというのをさり気なくするとあっさり乗り換える。
わいも学生時代は一切褒めるが出来なかったけど社会人になって徹底して刷り込まれた。
2022/09/02(金) 05:33:05.29ID:kN4urtoq
>>608 カクヨムサイトいってみたけど、もう971人投稿してるやん。
応募するより自作ゲーム作ったほうが良いんじゃね。
注目作品のタイトルのネーミングセンスってどれも内容の説明文まで含んでて面白いな。
ゲームのタイトル画像やサムネみたいに主張してるわ。
2022/09/02(金) 06:16:45.86ID:VR4voLCa
褒めると褒め○しは違うんじゃね?
わざとらしさや嫌み、冷やかし的な意味合いもあると思うけど
2022/09/02(金) 06:24:03.34ID:VR4voLCa
>>610
アセットツールか
検索したらここ1年くらい遡っても作ってる製作者のドキュメントやら動画が結構でてくるね
スーパーマリオワールド再現、ロックマン系は普通に完成させてたな
完全にノーコード期待していくと敷居が一気に上がると聞いて……あーなるほどなーと思った
2022/09/02(金) 06:46:57.76ID:kN4urtoq
>>613
最初に笑顔で口の端を上げてにっと笑う事からはじめて褒め殺しする練習をさせられてから、そっからひたすら誘導する訓練させられるんだ。
いつの間にか職場が近づくと顔が笑顔に変わる自分にゾッとした。そうなると普段でも褒めるようになるね

新技術についていけない技術者が営業回されてすぐ辞めるのは、相手を褒めたり出来ないのが原因だと思ってる。
2022/09/02(金) 06:58:34.93ID:kN4urtoq
>>614 アセットを改造するには、他人のコードを読み解く力と知識がいるからなぁ。
初期のコーギーはシンプルだったから改造しやすかったけど、地面にめり込んだのを回避するために勢いよく飛び上がったり色々ツッコミどころ満載だった。
ダイアログのゲームパッド対応とか色々要望出したらほとんど改善してくれたからだいぶ理想的なエンジンになった。
その分大きく改造するなら自分で一から作ったほうがコントロールしやすいかも。
2022/09/02(金) 07:33:18.80ID:4jYDSORS
マジで夏罠が居なくなってかなり正常化してきたな!
2022/09/02(金) 07:44:33.65ID:Abp7/qCB
あんなのにあんなの呼ばわりされたコーギー使いは抗議していいよ
619野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 07:44:57.42ID:Hyx/8OLn
>>606
「あんなの使ってゲームなんて作れない」ってのは当然「自分は」って意味だけど
日本語通じないのかな
620野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 07:46:05.27ID:Hyx/8OLn
>>610
容量がすごく多いのは事実だぞ?
俺は高容量という時点でそのアセットはNGだ
全て否定する
2022/09/02(金) 07:54:24.08ID:Abp7/qCB
だめだこりゃ
2022/09/02(金) 08:29:50.94ID:kN4urtoq
>>620 その考えに驚きを禁じえない。
サンプルシーンが入ってなかったら使い方がわからないって騒ぐビギナー向けに製作者の思いやりでいっぱい入れてるんだよ。
色んなゲームのサンプルシーンをプレイして使い方を理解し素材を削除したらわずか数MBになるやんか。
2022/09/02(金) 08:30:59.22ID:mY0/CsIE
「自分は」ってその文章の場合、日本語の文法上省略したらダメな重要な部分じゃないのかな・・・
624野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 08:37:30.11ID:Hyx/8OLn
>>622
今まで経験した高容量アセットの多くはサンプルだけじゃなかったな
2022/09/02(金) 08:38:39.27ID:mY0/CsIE
エアプで全否定がバレてて草
2022/09/02(金) 08:44:39.59ID:kN4urtoq
>俺は「あんなの」の根拠を提示してるし自信もある

その自信ってUnityアセットストアの人気アセットを容量デカイってだけでゲーム作れないって決めつけれるほどのものか。
627野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 08:45:31.45ID:Hyx/8OLn
>>626
だってめちゃくちゃ使いにくいもん
2022/09/02(金) 08:46:48.41ID:MUGGJ1VP
なんと言い繕おうが、何かを「あんなの」呼ばわりしてしかもそれを正当化してる時点で人間性を疑うよ
普通は他人が好きだったり気に入ってるものを批判する時は他人を敵に回す覚悟とそれでも出来る限り他人を傷つけない配慮をするのが大人
それをせずに何かを「俺はコレが気に入らない!嫌い!」と言うのは精神性がガキと同じ
629野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 08:46:56.28ID:Hyx/8OLn
>>625
エアプじゃないよ
俺コーギー持ってるし実際ミニゲームも作ったことある
その上で「これは使えない」と判断した
630野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 08:55:24.17ID:Hyx/8OLn
>>628
5chで何言ってるんだろうw
5chに限らずネットなんて非難の応酬だろ
俺自身も色々言われるし俺もいう
その状態を気に入ってる
2022/09/02(金) 08:58:55.22ID:kN4urtoq
コーギーのレビューみる限り、5星720人に対して1星はわずか6人(使い方が理解できなかった人がぐちってた。)
引っ込みつかなくなったかもしれんが、難しくて理解できずに使えなかったと素直に書けばいいんやで。
2022/09/02(金) 09:02:22.41ID:MUGGJ1VP
5chだから品性が汚くてもいい、って言うその思考が既に品性が汚い証左
「こんな所だから品性が無くてもいい」じゃなくて
「こんな所だから品性の本性が出てる」だぞ
品性は上下するものじゃない
2022/09/02(金) 09:03:06.47ID:kN4urtoq
例えばプレイメーカーに関してもそう、Playmaker使って少人数でHollowKnight作ってるやん。
ああいう大きいのを作るのにアセットは便利なんよ。
634野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:03:26.37ID:Hyx/8OLn
>>631
コーギーのシステムはよくできてた
それで高得点なのだろう
俺は容量を重視してるというだけ
俺はアセット選ぶ時まず容量を見る
2022/09/02(金) 09:05:58.31ID:qr8+OYNp
>>622
確実に動作するサンプルをベースを改良して
権利的に問題ある素材を差し替えるのが
完成まで安全に短縮できると言ってる開発ブログもあった気がするね
636野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:06:11.78ID:Hyx/8OLn
>>633
商業ゲームは1プロジェクトに1PCを支給されるからね
アセットの容量は全く問題にならない
俺は何十ものゲームを1PCで作ってるから高容量だと迷惑なんです
2022/09/02(金) 09:10:32.18ID:kN4urtoq
>634 俺はアセット選ぶ時まず容量を見る

容量みるなら最初から買うなよ。と一応つっこんどくぞ。
2022/09/02(金) 09:12:11.55ID:kN4urtoq
635の言う通り、本来アセットとは時間短縮の為のものだからすこぶる正しいね。
639野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:12:31.35ID:Hyx/8OLn
>>632
品性低くてすいませんw
2022/09/02(金) 09:12:51.93ID:MUGGJ1VP
何十のゲームがあんな単発のしょうもないゲームなのに?
ストーリーがあってシステムが複雑なゲームを何本も作ってるならそれでも説得力あるけど、君の公開してるゲームじゃ何本あっても容量を圧迫するとは思えないけど
開発環境の容量足りないんじゃないの?
俺は1TB/3TBぐらい使ってるけど君の容量どんなもんなのよ
2022/09/02(金) 09:13:50.19ID:kN4urtoq
正直assetを活用しないならGodot使ったほうがええで。
642野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:14:58.73ID:Hyx/8OLn
>>637
コーギーとかガイアとか色々経験して「これはまず容量見ないとダメだな」と思い至った
643野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:17:05.17ID:Hyx/8OLn
>>640
256×256ギガ
アセット色々入れると俺が作るしょうもないゲームでも大抵1~2ギガに膨れ上がる
2022/09/02(金) 09:19:34.39ID:kN4urtoq
GAIAなんで買ったんや。ああいった広大なワールド作るならUnrealEngine一択やろ
2022/09/02(金) 09:19:54.55ID:qr8+OYNp
君のゲームの容量を何とかしたほうが……
2022/09/02(金) 09:21:20.85ID:MUGGJ1VP
>>643
ゲーム制作PCでそれは……うん
ちょっとごめん、擁護したくてもできない
1TBぐらいSSD買おうよ
647野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:23:19.40ID:Hyx/8OLn
>>646
お金ケチってしまった
問題になると気づいたのはpc買った後からだった
2022/09/02(金) 09:23:35.51ID:kN4urtoq
ネットみるだけのサブPCでも3TBあるわ。
649野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:25:18.54ID:Hyx/8OLn
>>645
unityはとにかく容量が膨れ上がる
例えば100メガのアセットをインストールすると何やら余計なものもじゃらじゃら
ついてきて数百メガになったりする
2022/09/02(金) 09:26:57.99ID:qr8+OYNp
>>639
それから忠告するけど正直、笑い事ではないよ
デジタルタトゥーとして残るからね
651名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 09:29:06.27ID:yqly7unz
問題があるのは自分の環境なのに、自信の持てる根拠「容量が大きいから」であんなもの呼ばわりかw
2022/09/02(金) 09:29:50.51ID:qr8+OYNp
>>638
レス気付かなかったw
ですよね、とりあえずサンプル助かるとしか俺も思えんし
2022/09/02(金) 09:32:48.19ID:MUGGJ1VP
これで4TBはある!重いのだらけで俺の開発意欲が収まらない!
って言うなら共感はしなくても理解はするけど
それだとゲーム開発環境というにはショボいとしか言いようがない
ゲーミングPCだって2TBは積んでるんだから、最低限それと同じぐらいないと……
2022/09/02(金) 09:34:07.19ID:dZPVdl6k
ハードウェアマウントは草
2022/09/02(金) 09:34:11.23ID:kN4urtoq
ベルリンの壁が壊された時、資本主義経済の西ドイツの車に比べ、社会主義の東ドイツの車は全然進化してなかったんだ。
野球マンさんは、いつまでも無料ゲームに留まってないで有料ゲームを目指すべきだろう。
そうするとコーギーとかのアセットの有用性がわかってくる。スケジュールもなく好き勝手に作ってるようでは、必要ないからな。
2022/09/02(金) 09:34:39.04ID:dZPVdl6k
野球マンより面白いゲーム作ってからマウント取ってね
2022/09/02(金) 09:37:26.83ID:MUGGJ1VP
逆にハードウェアに自信がないPCでゲーム制作なんてできんだろ
ゲーミングPCと同レベルかそれ以上じゃないと話にならん
2022/09/02(金) 09:40:58.62ID:qr8+OYNp
選手交代か・・・
2022/09/02(金) 09:41:49.92ID:kN4urtoq
わいの環境はRyzen9の3950x+RTX2060・・古くなってきたんで年末ぐらい買い替え見据えてるよ
2022/09/02(金) 09:42:45.50ID:MUGGJ1VP
野球マンくんより面白いゲーム作れるよ
その重くて入れられないと言ってる大規模アセットのサンプルゲームそのままでいい
悪いけど野球マンの作品はそれより劣る
前のボール動かす奴とかより、サンプルゲームの方が面白いよ……
661野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 09:42:50.20ID:Hyx/8OLn
たしかに俺自身の責任も大きいと思う
少しだけ俺は自分の環境を絶対視しすぎた
まぁでもコーギーは不便だと思うけどね
ちょっと横スク作ろうかなと思ったら1ギガくらい占有されるから
2022/09/02(金) 09:44:58.97ID:dZPVdl6k
>>660
それサンプルの作者が作ったものじゃない?
2022/09/02(金) 09:46:16.86ID:kN4urtoq
>>661 プロジェクトのでかさは気にするな。UEは素材入れたらもっともっとでかいで。
とりあえずコーギーの不要なサンプル消して自分の素材入れてゲーム作っても100MBも満たないから試してみ
2022/09/02(金) 09:46:41.19ID:MUGGJ1VP
>>661
余計なお世話かもしれないけど
「あ、なんか周りを敵に回したかな?」と思ったら、自分が悪くないと確信していても謝ることが大事よ
とりあえず謝っとけばその場は収まる、その後にこういう意図があるから俺は重いの無理だと言えばいい
自分が悪くなくても、周りが盛り上がって来たら先んじて沈静化に回るのが納得いかなくても賢い選択肢だよ
特にその野球マンという個人名を使ってこれからも活動するならね
665名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 09:47:23.39ID:1b7bapKM
複数アセット入れてます。プロジェクトフォルダ、14GBとかになってます。
iPhoneに書き出すと700MBのアプリになってます。
最近のunityの末端容量はかなり肥大化してる感じがします。
2022/09/02(金) 09:50:43.27ID:kN4urtoq
>>664 正論だな。間違っていないならしなくてもいいが、今回人気アセットのコーギーを逆恨みしてケチをつけるのはお門違いだ。
2022/09/02(金) 09:50:51.81ID:AaYK8cZr
不要なマップやオブジェクト入れっぱで出力しちゃうのはゲームエンジン初心者あるあるだよな
2022/09/02(金) 09:54:20.66ID:kN4urtoq
>>665 野球マンさんの作品をみてみ。
パブリッシュしても50MBもいかないって絶対。
2022/09/02(金) 09:56:15.12ID:kN4urtoq
Unityで出力する前に不要な素材を削除するアセットは重要だね。UEだと必要な素材だけマイグレートするから関係ないけど・・
2022/09/02(金) 09:56:51.28ID:MUGGJ1VP
一応優しく言っておくけど、最後まで聞いたらまあ理由も納得はするし、ハードウェアの容量不足という問題はあるけど、それは別にしたら言うことも分かる
問題はそういう細かいことは何度も会話を重ねないと分からないし、それが分かった所でここまで白熱した言い争いで後から基本納得してくれる人は居ない
謝ることは自分が折れて相手に降参、敗北することじゃないよ
むしろ先に謝って事態を抑えることこそ勝利
2022/09/02(金) 10:01:24.75ID:/Mglv5iH
プロジェクトフォルダデカいひとはLibraryフォルダ一回消してみなよ
2022/09/02(金) 10:05:05.99ID:/Mglv5iH
あとアプリのサイズが異状にデカくなる人はcompression Methodがdefaultになってないか確認してみて
2022/09/02(金) 10:07:01.34ID:/Mglv5iH
連投になって済まんがResourcesフォルダ内に余計なファイルが入っちゃってないか確認するのも大事
あそこに入ってるものみんな書き出されちゃうから
2022/09/02(金) 10:07:19.57ID:kN4urtoq
コーギーエンジンの製作者は開発当初から今までずっとレビューに全部に目を通して返信してるのは頭下がるなぁ。
無茶な要望とか低評価の文句とかにも全部丁寧に回答してる。
2022/09/02(金) 10:09:04.03ID:kN4urtoq
671,672 親切にありがとう。こういう人が増えれば雑談も荒れないね
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 10:09:58.36ID:qiuWNl3M
>>668
そんな容量で吐き出せるんですね。
677野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 10:12:00.24ID:Hyx/8OLn
>>668
パブリッシュは大抵25メガくらい
いつもテクスチャ解像度下げる作業やってる
678野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 10:12:59.98ID:Hyx/8OLn
>>671
それを消してもまたプロジェクト起動させるとそのフォルダがまた復活してる
2022/09/02(金) 10:21:30.14ID:/Mglv5iH
>>678
そうだよ無かったら起動時に作られるよ
unityのバージョン変えたりビルドの設定いじったりすると突然巨大化する事があるけど
それが原因で巨大化してるんなら削除して起動しなおすだけで小さくなる
2022/09/02(金) 10:41:00.70ID:J2I2kuCS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
681名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 11:57:05.42ID:f/D9GbVA
容量の最良化ができないのはさすがに技量不足すぎるよな
ゲームの質や規模に見合わないダウンロードサイズであれば
無駄な何かが入ってて、全てのプレイヤーにその分まで
ダウンロードさせていることになる
そもそも開発中に気が付かなかったのだろうか?
2022/09/02(金) 12:25:16.25ID:UdjG4gk2
野球くんは色々とセンスがズレまくってるんだよ

誰得?なゲームを延々と作り続けてて
一方で例の褒め殺しクンには相手にされてて
それを真に受けて誰得?道をまっしぐらに突き進んでるから
2022/09/02(金) 12:26:05.61ID:6aYgUDO7
流石に自責点が多過ぎや
2022/09/02(金) 12:32:25.44ID:woDtc8o3
まあ若い人なら性格的に荒削りでも成長の余地はあるかもしれないけど、
年齢的にもこれはもうセンスを矯正できる余地はないんでないかい?
技術面は年齢によらず努力でどうとでもなるとは思うけど
性格面は…
2022/09/02(金) 13:08:12.36ID:f+3f9ZYW
今からDXライブラリをやるのは無駄?
2022/09/02(金) 13:23:22.60ID:6aYgUDO7
コテハン外れてますよ?
2022/09/02(金) 13:29:42.32ID:tlrZ9PeH
>>685
ワナビーは出禁
2022/09/02(金) 13:45:36.53ID:kN4urtoq
>>685
無駄かどうかは、製作者本人が決めることだからなぁ〜
ってインビジブル2024やないか ワナビは出禁や
689野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 14:09:31.91ID:Hyx/8OLn
>>682
来週からゲームジャムがあるんでそれに参加するのだが
また誰得ゲーム出来上がりそう
どのゲームも最初思いついた時は「これはいい」って思うんだが
出来上がってみるといつもこうなる
690名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 14:39:57.07ID:V8adzrun
>>610
すまん、コーギーってなんぞ?
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 14:47:18.80ID:kN4urtoq
>>689
野球マンさんの問題は、ゲームに対する愛着は感じるもののゲームを作る目的がはっきりしない部分だ。
有名になりたい、会社を作りたい。お金を稼ぎたい、世界一面白いゲームを作りたいとかの目的(欲)が見えない。
そこで年末に一本STEAMにゲームリリースしてみることをおすすめする。(登録料に1万かかるけど、戻ってくるし大きな経験になるよ)
いつまでも丘の上でずっと水泳の練習しないでさっさと海に飛び込もうぜ。
年齢なんてきにするな。「ぷよぷよ」の生みの親仁井谷正充はバイトしながら未だに挑戦続けてる
692野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 14:50:24.79ID:Hyx/8OLn
>>691
うちの会社副業禁止だからsteamは無理
だから夢としてはフリーゲームで凄いのを作って評判になったところで会社に相談
それで破談したら会社を辞めて商業化
というのがある
2022/09/02(金) 14:55:04.58ID:fqW9pEak
誰かpixelover使ってる人おる?
2022/09/02(金) 15:02:40.42ID:kN4urtoq
>>692
凄いのを作るのが目的なら、今の行き当たりばったりで作れるものばかり作ってるスタイルをやめて
もの凄いゲームの企画書を作る事をおすすめするよ。
技術的に無理なのでも関係なしにアイデア出して、凄いゲームが出来たと感じたら足りない技術を調べながら完成に向かう。
それをやらないと成長しないよ。
2022/09/02(金) 15:07:36.25ID:dZPVdl6k
>>692
副業ってそういうものか?
2022/09/02(金) 15:10:47.00ID:6aYgUDO7
もうまるで子供を諭すような口調でレスし始めたなw
2022/09/02(金) 15:12:07.16ID:0b+E2xN9
評判になったら会社相談って流れがよく分からんな
出た利益の何%かを会社に収めるから副業認めろと交渉するの?
2022/09/02(金) 15:13:39.39ID:kN4urtoq
>>692 本業以外に不動産とかで普通に収入ある人どうするのさ。
そもそも今のままでは利益が出るとは思えんよ。少し出たら雑所得で申請したらいいんじゃね。
699野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 15:21:43.15ID:Hyx/8OLn
>>694
前に結構いい企画を立ててそこそこ褒められて途中まで作ってたのだが頓挫してミニゲームになってしまった
できもしないゲームの企画立ててもそうなる可能性が高い
700野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 15:22:17.35ID:Hyx/8OLn
>>695
会社に言ったらたしかに副業扱いになるという話だった
701野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 15:23:08.18ID:Hyx/8OLn
>>697
もしちゃんとした収入になりそうならその時また話をしましょうと言われてる
702野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 15:24:02.41ID:Hyx/8OLn
>>698
不動産収入は認められてる
100%禁止じゃない
お前鋭いなw
2022/09/02(金) 15:26:03.81ID:6aYgUDO7
一般的に本業に影響が出るようなことはしないで欲しいって就業規則っしょ
認められるのは先祖代々受け継いだ農業で田畑があるとかそんなとこじゃね?
だから不動産や店舗やってる場合は家族名義にしたりあるな
所得で言ったら20万までだっけ?フリマとか突発的に臨時収入あっても年末調整済みなら申告不要の範囲って
これ越えるとさすがに何らかの営業利益だよねって副業判定は怪しくなる
フリゲやそもそも売り物に現状ほど遠いんじゃ要らぬ心配かと
2022/09/02(金) 15:36:08.27ID:6aYgUDO7
>>690
unity 有料アセット Corgi Engine
検索してみ?画像みただけで楽しそうやぞ
2022/09/02(金) 16:08:48.45ID:a8iNFlRv
ここでちゃんとコテハン付けてTwitterも晒して作品も出した上で自分の意見として発してる
内容はともかく、一番信用できるのは野球マンだけだよ
2022/09/02(金) 16:47:34.29ID:ZsCxn6VU
と、名無しが言ってることだから、その言ってる内容が一番信用できないってブーメランw
2022/09/02(金) 16:49:20.42ID:53L2/vDH
会社が副業禁止だからゲームを売れないって頭が弱すぎる
可哀想になってくるわ
2022/09/02(金) 16:57:34.29ID:kN4urtoq
>>703
>フリーゲームで凄いのを作って評判になったところで会社に相談
フリゲで沢山ダウンロードされても、有料は別物よ。

>前に結構いい企画を立てて
ミニゲーム作って投げ出すから駄目なんだ。
頓挫した敗因を学習し改善改良を続けないと、このままミニゲームが増えるばかりだよ。
野球マンが公務員じゃないなら副業行為は違法でないし、ひとまず締切つけて有料リリースして大金稼いで考えるんだ
2022/09/02(金) 16:57:44.30ID:Dpq5DaVS
誰かを煽ってると自分が強くなった気になって気持ち良くなるだろうけど
一旦落ち着いてスレタイを見返してほしい

あなたはスレ違いではないだろうか
2022/09/02(金) 17:12:17.55ID:kN4urtoq
>>709 ごめん。野球マンさんはゲーム制作に情熱もってるのに、変なところで燻ってるから、一度有料だしてみてって言いたいんだけれど難しいね。去るわ
2022/09/02(金) 17:14:19.72ID:6aYgUDO7
それはいいけど
>>708
のアンカは合ってますかーw
2022/09/02(金) 17:16:00.19ID:kN4urtoq
あっ間違えてたわ。失礼
2022/09/02(金) 17:19:30.21ID:53L2/vDH
>>710
可哀想な人を見ると助けたくなるのは人の性分だよな。しかしここでは誰も救えない
インディーの8割は売れないし、人生は4000週間しかないし、自分の事だけ考えよう
714野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 17:57:45.59ID:DvqtcVOf
>>707
そんなこと言われてもどうしろっていうんだよw
715野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 17:59:11.61ID:DvqtcVOf
>>708
確かに「大作作れ~」みたいなのはいろんな人に言われる
2022/09/02(金) 18:04:19.81ID:iLiHUWOi
そもそも何かこれ作りてぇ!ってジャンル無いの?
漠然とゲームが作りたい、どんなゲームかは分からないって時点でスタートラインが無い
俺は今は他人に面白く感じてもらえる脱出、謎解きもの作ってるけど
それ終わったら銃撃アクションもの作ってみたいし中編のシミュレーションゲームや大作RPGなんかもやりたいアイデアはある
そんなかから出来る順番に世の中にお出ししてる状況だけど
そういう、創作意欲が溢れて止まらねぇ!って言うのないの?
2022/09/02(金) 18:37:18.81ID:jnsVntqq
ゲームジャムに無駄に出品続けてたりほめ殺しマンにおだてられて有頂天になってる時点で分かるじゃん
こいつはただ自分の承認欲求を満たしたいだけなの
優秀なエンジニアって事でみんなに凄いって言われたいだけなんだよねw
2022/09/02(金) 18:41:02.86ID:jnsVntqq
ちょっと前までならゲーム作れただけで特殊技能として認められたのかもしれんが、ゲームなんて大した技術無くても作れるもんなんだよ
ゲーム完成させたとしても褒めるのはほめ殺しマンだけなんだよ
こいつバカなまま年取っちゃったんだね本当に
719野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 18:53:50.15ID:DvqtcVOf
>>717
いつ俺が有頂天になったんだよw
2022/09/02(金) 18:54:05.10ID:jnsVntqq
内容スカスカのゲームでアプリサイズ700Mになりましたとか言ってる時点でお前の技術力なんてねえんだよ
ボケが
721野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 19:05:06.22ID:DvqtcVOf
>>720
それは俺じゃないな
俺はアプリサイズはwebglなら30メガ、スマホアプリなら50メガに抑えてる
722名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/02(金) 19:42:53.73ID:JpXqCDPp
VRの未来は無限の可能性秘めてると思うけどなあ
2022/09/02(金) 19:50:28.74ID:D9ro7yz5
ワナビーは出禁
2022/09/02(金) 19:58:58.47ID:ZyN7vfW/
>>685
SDL2のほうが良いぞ
2022/09/02(金) 20:21:07.72ID:F2VK7tEV
ていうか2DプラットフォームなんてスクロールSTGの次くらいに簡単なのにツールなんか要るか?
ドット絵を自然に動かしてくれる、とか1枚インプットすると地形を自動生成してくれる、みたいななんかすごい目玉機能があったりするの?
2022/09/02(金) 20:28:32.78ID:4Ju5ke0x
野球マンのゲームってどこで出来るの?
727野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 20:29:27.52ID:DvqtcVOf
>>726
Twitterアカウントのモーメントに過去ゲームがほとんどリストされてる
2022/09/02(金) 20:32:38.44ID:4Ju5ke0x
>>727
Twitterどっか貼ってたっけ?
URLplz
729野球マン
垢版 |
2022/09/02(金) 20:35:52.75ID:DvqtcVOf
>>728
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1551035992685309952?s=21&t=kEqfM9AlqvQsTC6Mf23FoA
ほとんどpcブラウザ向けだからよろしく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/02(金) 21:14:11.38ID:ZyN7vfW/
例えばSDL2にはgamecontrollerdbという仕組みがある

ボタンの物理配置とボタン番号はコントローラごとにバラバラな組み合わせになっててマジクソなのだが
この仕組みのおかげでだいたいどんなコントローラでもボタンを箱コントローラのボタン名に良い感じにマッピングしてくれる
2022/09/02(金) 21:17:09.76ID:wDlCdUNU
市場としてはカジュアルゲーのほうがデカいの?
2022/09/02(金) 21:38:29.10ID:eIQpBLpZ
ワナビーは出禁
2022/09/02(金) 22:25:57.12ID:F2VK7tEV
こいつスクリプトだとは思うが、たまにちゃんと会話してるんだよなあ
将棋界でもAIと人間のタッグが一番強いらしいし、ハイブリッドならまずチューリングテストで見抜けないかもな
いやむしろAIである確率がそのまま応答比率で出るかもしれんが
2022/09/02(金) 22:45:22.62ID:vGHcsw5P
スクリプトってクソコテじゃなくてそれに反応して書き込まれる>>732だろ?
こいつがクソコテの自演なのか知らないけど
何故か毎回ID違うしたまに会話してるかなんて判別出来ないじゃん
2022/09/02(金) 22:47:48.51ID:4Ju5ke0x
>>729
thx
適当に遊んでみるわ
2022/09/02(金) 22:54:54.76ID:kN4urtoq
>>735 忌憚のない意見感想をよろしく
2022/09/02(金) 23:01:56.95ID:bZZfkrz0
もう自演も荒らしも隠す気ないんだな
738名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:55:24.04ID:ocCqhj+T
JR東日本がなんと「公式電車シム」をSteamで発売へ。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は9月2日、『JR東日本トレインシミュレータ(JR EAST Train Simulator)』のSteamストアページを公開した。
739名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:56:47.89ID:ocCqhj+T
ここでの会話は時間の無駄なのでほどほどに
740名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 02:01:31.75ID:ocCqhj+T
【集英社ゲームクリエイターズCAMP】プロモーションムービー Full Ver
https://www.youtube.com/watch?v=G0ZVCxb2QU4

十三月のふたり姫【2022/8/6 発売予定】1st トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=cC59T5U_Uw8

FAMILY BATTLE タッグアリーナ【2022/8/6 アーリーアクセス開始予定】2nd トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=fZKNRlCIdGQ
2022/09/03(土) 05:09:19.17ID:ba+aHn8c
FAMILY BATTLEは受賞が完全にデバフになっちゃってる気がするんだが
過去作配信動画で見た時なかいい感じの制作者に見えたんで残念
2022/09/03(土) 05:23:58.00ID:odYkq9Mu
野球マンに大作は厳しいから売れるミニゲームを考えたら良いと思うよ
2022/09/03(土) 05:27:02.38ID:odYkq9Mu
クリエーターズキャンプは、資金難のアマチュアの登竜門的なものと思ったから
「あの女神転生を手掛けたレジェンド〜」ってなんか違和感あるね。
2022/09/03(土) 05:32:51.35ID:ba+aHn8c
誰も触れてないけどグラがおかしいんだよ
FAMILY BATTLEの作者の過去作見る感じ明らかにセンスが違うから、講談社が売れるグラって事で付けてくれたんだろうけど
あれが全てを台無しにしてるじゃん。どんなシステムが面白くて持もってやつ
世界一のアクションゲームのグラも同じ匂いを感じる
2022/09/03(土) 09:09:50.06ID:ov/g88zu
https://www.youtube.com/watch?v=LZjt2Yn2OKA
2022/09/03(土) 09:25:22.22ID:t7tW7/cf
ワナビーは出禁
2022/09/03(土) 10:44:38.64ID:KrYgV/n9
レモンに唐揚げなんて一部の日本人にしかわからん寒いネタなのに
それをメインに据えたゲームをSteamで売り出そうって誰が考えたんだろね
作者だったらそういう奴だったって事で終了だが、講談社が言い出した事だとしたら戦慄が走るな
2022/09/03(土) 11:30:35.65ID:YCd600lf
ポケモンスナップみたいに電車スナップ作ろうかな
三脚立てたり、フェンスよじ登ったり、庭の木を切ったり、大声浴びせたり、いろんなスキルで電車の写真を撮るゲームとかどうかな
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 11:32:33.92ID:TkJBLRhV
>>740
プロモーションムービー見てたけど、Mac使用率高くね?
かなりMacBook Proかは知らんが出てくるなw
2022/09/03(土) 11:41:32.52ID:lDW8J8Fj
>>748
割とマジでありなんじゃね?

電車でGOとか最初出た時も進んで止まるだけとかゲーム性皆無で
こんなもん誰がやるのと思ったら鉄ちゃん達にめっちゃ人気だったし
部外者のの想像をはるかに超える需要があるんだと思う
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:30:36.40ID:GY/ct7hF
第二期 講談社 1000万円の癖の強い合格者
【企画書公開】1000万円でゲーム作れる!!【講談社ゲームクリエイターズラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=YWxApq8HxXY
2022/09/03(土) 12:40:12.19ID:uOy6zgqR
野球マンのゲームプレイしてみた
なんというか、なんというかだった
クオリティは悪くないけど、1面しかないの? って感じ
一番面白そうだったのはシューティングのやつ
敵をまとめて吹き飛ばすと高得点っていうコンセプトは悪くないというか凄くいいんだけど、敵が密集する瞬間とか用意してやればもっと爽快感が得られると思う
スコア表示よりも、一度に何匹倒したかの方がプレイヤーには重要だと思う
これ複数面作ってちゃんとすれば立派なゲームになるんでないの?
2022/09/03(土) 12:47:34.94ID:Nt+Fwr5v
>>752
それどこの東方夢時空?
2022/09/03(土) 12:51:14.21ID:uOy6zgqR
>>753
すまん、旧作はわからん
2022/09/03(土) 12:54:30.57ID:dNE/ZpvZ
> これ複数面作ってちゃんとすれば立派なゲームになるんでないの?
そんな事ずっと言われてるのに似たようなゲーム張りに来るんだからワナビーと同類だよ
粘着してくるだけだからそのワード出すな
756名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:03:52.90ID:GY/ct7hF
>>751
講談社はとりあえず見た目派手なゲームを選んでいるね
集英社は全体的なものを見ているね
市松人形はyoutuberで登録者数10万人

集英社ゲームも講談社ゲームも登録者数は非常に少ないのでこれも加味されているかも
757野球マン
垢版 |
2022/09/03(土) 13:04:40.98ID:5ij2RlHB
すまんな、これしか作れなくてw
758名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:20:04.08ID:GY/ct7hF
講談社はかなり金をかけているね
応募総数900組で7組選出
モーションキャプチャーの専用ルーム部屋作るとか億は軽くつぎ込んでいるね
落選組の中にもまあまあの人が入りこんでいる
まあ集英社も講談社もこれから
自分ら含めてね
759名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:26:41.98ID:GPFmmQaa
久々に来たけど
世界一さんのふかし芸はどうなった?
再生数に貢献する気もなくて忘れてたわ
760名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:29:26.10ID:GY/ct7hF
>>759
世界一目指す地罰竜君は頑張っているけどいまいちかな
UEに頼りすぎたつけが来ている
相棒にプログラマーを選んだのは正解でそれがなければ大失敗になるところだったと思うよ
2022/09/03(土) 13:55:45.67ID:odYkq9Mu
世界一おもしろいゲームって売りにしてるからプレイするまで評価待ったほうがいいんじゃね。
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:16:27.40ID:GPFmmQaa
時間稼ぎが上手いね
2022/09/03(土) 16:14:54.34ID:T4csHhBm
UEってアクションRPGツクールみたいなアセット有るんだな
もうあの手のゲームで差別化しようがなくね?
2022/09/03(土) 16:20:38.53ID:zteVXbeX
ソウル系ってだいたいダークファンタジー系が多いし
その辺のビジュアルで差別化していくしかないような
ノベタもロリコン向けダークソウルみたいに一部で言われてたしな
2022/09/03(土) 16:24:40.85ID:uy8LhUsL
アセットっていうかすでに画像をsprite texture(方言)という形式で読み込んでtile set(方言)という1枚の画像にまとめて色々設定したのち
tile map(方言)という形式でそこまでの設定に基づいた状態でマップを作っていくという機能があるな
2022/09/03(土) 16:25:36.28ID:T4csHhBm
世界一のアクションゲームの人もおっぱい大きいお姉さんとかロリコン娘とかを主人公にすればもっとゲームとして注目してもらえるのに
2022/09/03(土) 16:32:58.87ID:uy8LhUsL
百合ゲー最強!百合ゲー最強!!!百合ゲー最強!!!
768名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:25:55.11ID:uXtImwMu
小池百合子の…
2022/09/03(土) 18:27:37.03ID:HEqzEem3
キモっ!オエーッ
2022/09/03(土) 18:28:40.32ID:EBcUm9ro
そんなのあったな…
ソーシャルディスタンスの…
爆破ゲーみたいな…
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:29:32.48ID:dkAp1QUt
世界一さんは典型的なダクソシンパすぎてなー…

集英はbitsummitに出してたゲーム郡のきなみつまんなそうってかそもそも完成しなさそう
2022/09/03(土) 19:29:43.73ID:odYkq9Mu
soulLikeでも大手のたくさん控えているのに、世界一自称出来る自信凄いな。
https://www.youtube.com/watch?v=SMdjEi7R0LY
2022/09/03(土) 19:37:20.45ID:odYkq9Mu
>>760 UEに頼りすぎたつけが来ている

ツケって何?
774名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:26:38.59ID:5fzKjt6k
>>773
ごめん、言い過ぎた
UEの美しいCGに比べたら少々のバグは仕方ないね
2022/09/03(土) 20:58:54.22ID:zteVXbeX
>>772
この中だとプロジェクトイブが目を引くな
あとは西遊記のやつとかか
洋風ダークファンタジーでダクソと同じ土俵で戦ったとこでフロムにかなうわけないんだから
別方向でアプローチした方が興味引くのにな
2022/09/03(土) 21:01:47.12ID:ng+wViC3
ダクソ系の人気はいつまで続くかねえ
もはやジャンルになったから感はあるから廃れることはないかな
2022/09/03(土) 21:32:30.94ID:odYkq9Mu
ソウル系は、緊張感と達成感求めてプレイさせる元となってるから、
どんどん難易度上ってますます初心者お断りになりそうだよな。
2022/09/03(土) 21:49:43.66ID:odYkq9Mu
>>775
まだ市販の背景アセット使ったプロトタイプだろうから、賞金使って独自の世界観を出してくると思うよ。
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/03(土) 22:06:46.60ID:TkJBLRhV
【速報】 @SokuhouOtodoke1 (2022/09/02 21:00:41)
ホラーゲームが苦手な人がVRで バイオハザード4 した結果www
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1554428558407188485/pu/vid/576x1024/eHn_D-hKw590KbMM.mp4 https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1554428558407188485/pu/img/iFB_-D1QzwH1aA2E.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1565671050876055552/SokuhouOtodoke1
やべえこれもうレディプレイヤー1の世界すぐそこまで来てんじゃんw
2022/09/03(土) 23:56:39.23ID:Eo3Yit8d
UEでしか出来ない美しいビジュアルってどういうもの?
2022/09/04(日) 00:08:49.87ID:pCTr5L6f
UE使っても綺麗なグラだすの難しいんだよな
どうやってんだろ
2022/09/04(日) 00:11:17.63ID:H+BBOhRv
結局道具を扱う人次第っすわ
UnityでCity Sampleみたいなグラ出せるかって言ったら出せるし
2022/09/04(日) 00:12:30.08ID:NBvXng0v
個人的な感覚だとビジュアルのキーはライティングとノーマルマップかなあ
エンジンはあんまり関係ないと思う、重い軽いはあるだろうが
2022/09/04(日) 00:13:32.69ID:H+BBOhRv
ベースカラーのテクスチャ用意したらアンビエントオクルージョンマップもスペキュラマップもメタルネスマップもラフネスマップもノーマルマップも
全部用意してくれると思ってる奴ガチでいるだろ
二度とグラについて語らないで欲しいわ
2022/09/04(日) 00:18:34.30ID:pCTr5L6f
UEに関してはMegascansがあるから割りと全部用意してくれるって認識間違ってないかもな
やっぱライティングだよなぁ
2022/09/04(日) 00:21:24.24ID:H+BBOhRv
いーや間違ってるね
絶対いるんだよUEで読み込んだらなぜか質感のない1枚の絵に勝手に適切な質感がつくと思ってるやつ
そうでもなきゃUnityじゃ無理だわとかUEにしか出せないグラだとか口が裂けても言えねえ
787名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:24:00.19ID:Sls3Xxy6
>>779
AR VRにフルコミットする意義はありそうだな
2022/09/04(日) 00:27:50.00ID:ob8fE66N
架空の敵と戦うUEアンチおじさん
2022/09/04(日) 00:28:57.38ID:H+BBOhRv
グラフィックに関して自分の実力不足をツールのせいにしてるクソども
俺はガチで激おこだぞ
以降グラフィックについて適当なことこいてるカス居たらクソほど煽ってやるからな
2022/09/04(日) 00:39:04.29ID:pCTr5L6f
>>789
いっそどうしたらキレイなグラフィック作れるか教えてよ、割りとガチで
2022/09/04(日) 00:46:22.71ID:H+BBOhRv
ゲームエンジンの外でテクスチャを作る
以上
2022/09/04(日) 00:51:07.79ID:H+BBOhRv
ただテクスチャを作るコツも色々あって
例えばベースカラーには色だけじゃなくふんわり影を入れるとか
ノーマルにはたとえプレーンなマテリアルだとしても何かしら微弱でもいいからノイズ載せておいた方がお得だとか
とりあえずラフネスやAOなどを1とか0とかに設定してる人はノーマルのうち適当なチャンネルでいいからラフネスとして使ってみるとか
色々ある
2022/09/04(日) 00:59:29.23ID:H+BBOhRv
ただこれはあくまでモデル個別のシェーダーの話であって絵作りの1部に過ぎないし
ポストプロセスで出来上がった画像になんらか加工するのも砂嵐吹き荒れる砂漠とか光すら差し込まないような深い水中を演出するなら大事だし
みんな大好きパーティクルでロケーションに応じてなんか飛ばすのも大事だし
時にはパーティクルじゃないもので水面とか足跡とか地味なエフェクト作るのも大事だし

これらがあるかないかであってUnityかUEかでは絶対ない
2022/09/04(日) 01:07:19.14ID:cTkaD6ze
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/09/04(日) 01:10:08.03ID:FIsitLJF
やることが…やることが多い…!
796名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:11:39.43ID:4dJyryCC
まあ言うて
UEのHUMANはすごいからな
あれ見るとUEでゲーム作りたくなる
ゲームで意外と時間がかかるのが人間だからね
景色などはUNITYでもできるから
2022/09/04(日) 03:23:33.79ID:af0buBo7
せやかて、Unity製のゲームってすぐわかるやん。
逆にUnrealEngineやろなぁって思ったらやっぱりUnrealEngineだった。
2022/09/04(日) 03:30:07.63ID:af0buBo7
UnityでもWeta Digital社とZiva Dynamics社が手を組んだ凄いグラフィックの映像デモあるけど、ああいったクオリティのゲーム作ろうとしたら最初からUnrealEngineで作るんじゃね。
2022/09/04(日) 03:32:23.30ID:H+BBOhRv
初めから使用できる素材の違いじゃねえかな
UEはMegascansの存在感が強いからすぐにでもユーザーがMegascansに手を出せるようになってる一方で
Unityはなんかそういうたいていのものがある公式の素材集みたいなのあるのかもしれないけど俺は知らない

同人界隈となるとアセットやエンジンのデフォルトの設定からちょこっといじる程度でどうしても雛形からの脱出のハードルが高いこともあって
エンジン特有の癖が出るんだと思うよ

ところが市販のゲームともなるとUnityやUnrealを使ってても数の力でそういう細かいところも手を入れてると思うし
それでもUnityを使ってるのかUEを使ってるのかはたまたCRYWAREとかなのか自社製エンジンなのか当てられたら大したもんだ
2022/09/04(日) 03:33:22.64ID:H+BBOhRv
答え合わせもググれば大抵できるしな
龍が如くはドラゴンエディタだとか
オクトラはUEだとか
2022/09/04(日) 03:43:47.64ID:af0buBo7
逆にUnity製の現行で遊べるゲームでUE級の凄いグラフィックのゲームがあったら教えてほしい。
2022/09/04(日) 04:01:52.85ID:H+BBOhRv
UE級のグラフィックって言うのが何を示すのかわからんが
made with unityっていうページがあって
そこにunityで作られたすげーゲームだぞって公式が威張り散らしてるページあるよ

UEにもそういうのがある
見比べると大差ない
2022/09/04(日) 04:02:43.44ID:H+BBOhRv
UE級のグラフィックってなんだ?
古代の谷のことか?City Sampleか?
2022/09/04(日) 04:21:14.27ID:af0buBo7
TOP 12 Unreal Engine 5 Upcoming Game Projects 2022
https://www.youtube.com/watch?v=-sB25T4C7HU
上で出てた孫悟空とかもUnityじゃないなってわかるじゃん。
2022/09/04(日) 04:27:15.04ID:H+BBOhRv
UnityじゃなかったらUnrealって訳でもないだろ
そもそもUnrealのゲーム集めた動画見てUnityじゃないなとか言ってどうすんだ

景色が綺麗なゲームとか美麗グラフィックゲームランキングとか適当にまとめた動画見てUnityかUnrealかほかの内製エンジンか当ててみなって
UnrealかUnrealじゃないかだけでもいい
2022/09/04(日) 04:27:43.83ID:H+BBOhRv
というか悟空どれだよ
スレ内で悟空とかgokuで検索しても出てこねえぞコラ
2022/09/04(日) 04:29:58.30ID:af0buBo7
>>806
https://www.youtube.com/watch?v=ZMjeAp65sLU
『Black Myth: WuKong』
2022/09/04(日) 04:38:15.05ID:af0buBo7
wukong=悟空
2022/09/04(日) 04:51:08.67ID:H+BBOhRv
サンクス
60fpsでキャラが動くまでプリレンダかと思ったわ

で見た上でUEじゃないと出来なさそうな要素ってどれだ
Naniteみたいに遠くの山もそこそこのポリゴン数保ったまま描画し続けるのがUnityでやらせるには酷ってくらいしか俺には思い当たらなかったが
他になんかあるか?
2022/09/04(日) 04:58:27.60ID:af0buBo7
いや、遊ぶのはゲームの面白さでUnity製ばかり買ってるし、現段階でそのクオリティのUnity製ゲームあったら教えてねって話。
シェーダーからポストエフェクトまで専門家がいて全部やるなら出来るっていうのはわかる。
中国でUnity製のグラが凄いTPS開発されてるから。
2022/09/04(日) 05:16:49.88ID:H+BBOhRv
なるほどね
でもUnity製でっていう条件でなら知らないわ
2022/09/04(日) 05:21:37.00ID:H+BBOhRv
ただUnityのHDRPを利用した綺麗なグラフィックのシーンが動く状態でYoutubeなんかにいくつも動画がある以上Unityじゃできないは言い訳にしかならん
となるとUnityを使わない理由はグラフィックじゃない所にあるんだろ
2022/09/04(日) 05:22:33.38ID:H+BBOhRv
俺もNiagaraに飛びついてUE触ってるクチだしな
2022/09/04(日) 05:29:58.87ID:af0buBo7
ありがとう。UnityはWetaスタジオの買収してハイクオリティの映像出してアピールしているけれど、まだゲームの実例がないからリスク回避して美麗なグラゲームを作るならUE一択じゃね?という疑念が払拭できないんだ。
2022/09/04(日) 05:54:12.23ID:H+BBOhRv
エンジンを選びたいなら選択肢のエンジンについてある程度知ってる必要があって
その上で企画ややりたいこととと照らし合わせてエンジンを選ぶから実質リスクというものはないとは思う

それこそ綺麗なグラ→UEくらいの短絡的な選び方をしてそれから何を作るか考えるというレベルでなければだけど
2022/09/04(日) 07:17:40.39ID:af0buBo7
>>815
自作アセット(ZB、SubstancePainter,3DC,cascadeurで作ったもの)を使って美麗なTPS作りたいから短絡的かも。
一応UnityでA* PathfindingProjectPro,BehaviorDesigner、Rayfire,bakery,Meshbaker,FinalIK,遠景軽量化inpostersなどを揃えた。
他にもAsset揃えたからUnityでいきたいけど、最近UnrealEngineの作品みるに移行するべきか?と悩みどころ。

上の悟空古い映像だった。最新の映像↓
https://www.youtube.com/watch?v=eK1tIvR_Pr8
2022/09/04(日) 08:16:56.46ID:vXoqtRCG
なんかもうここまで来るとゲームというよりはお絵描き技術
2022/09/04(日) 09:09:18.81ID:bIdIi0Hq
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/09/04(日) 09:52:27.66ID:UHxuUZUR
自分がやる意味はなんだろうか
2022/09/04(日) 10:00:41.67ID:yQRYeqtn
生活の為だよ
ゲーム作って食べてるし、他に得意な事も無いし会社勤めなんてやりたくないからだよ
金にならなきゃ作らねーよバカバカしい
2022/09/04(日) 10:14:46.34ID:6P8IHrkc
ワナビーは出禁
2022/09/04(日) 10:37:35.97ID:UHxuUZUR
>>820
利益に鳴るかどうかわからないなら、尚更好きでないとやってられないのでは?
2022/09/04(日) 11:07:20.08ID:qCPDdWEs
計算大好きだからゲームエンジンはあえて使わない
変な動作するとき数式のミスなのかコードのミスなのかわからない沼な状況がたまらなく好き
2022/09/04(日) 11:42:44.66ID:tm3oIHAX
ワナビー2024も>823も好きにしろとしか・・・どうでもいい
825野球マン
垢版 |
2022/09/04(日) 11:43:46.59ID:USB2KlCj
今夜から #unity1weekですよ
また変なミニゲーム作るよ
2022/09/04(日) 11:45:43.51ID:tm3oIHAX
面の皮の厚さに驚くわ・・・
827名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 11:46:05.33ID:q2mcTG8B
>>812
UnityはAAAまたいな大規模開発には向かないみたいな事を聞いたことあるな
そういう風にエンジンが作られていないと、今は知らないけど
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 11:49:31.52ID:q2mcTG8B
>>814
Unityとマイクロソフトがクラウドサービスで提携、開発者への3Dツール提供を進める
https://www.moguravr.com/unity-microsoft-tie-up/
wetaはクラウドで端末やユーザー気にせず使えるようにするみたいね
そのためのMSとの提携みたいだし
つか本当に3DCGみたいなパワフルツールを端末気にせずクラウドで使えるように出来るんかねw
出来るなら昨今のNVIDIAの下品な電力ゴリ押し価格高止まりGPU買わなくて済むようになるから非常に助かるんだが
2022/09/04(日) 12:09:38.59ID:UHxuUZUR
>>825
スチームで出してよ
2022/09/04(日) 12:26:17.08ID:af0buBo7
野球マンとワナビが絡むとは...別人やったんか
2022/09/04(日) 12:28:16.25ID:0rRf/KPS
愉快なピエロは1人で十分
2人以上居たらウザい
832野球マン
垢版 |
2022/09/04(日) 13:20:56.43ID:USB2KlCj
>>829
steamで出したら副業になるからな
うちの会社副業は今の時点ではアウト
相談の余地はあるそうだが
2022/09/04(日) 15:21:59.61ID:PUph+Gnk
なんだかんだで、野球マンみたいな行動するやつが成功しちゃうんだろうな
2022/09/04(日) 15:27:08.41ID:6lvc9L82
無計画に動き回った結果、迷子になってるようにしか見えんが
2022/09/04(日) 15:33:23.29ID:H+BBOhRv
副業の線引きシビアすぎない?
しつこくアタックして本業に影響しないようにするから!っていいながら上司や社長にプレイさせようぜ例のボール吹っ飛ばすやつ
2022/09/04(日) 15:38:10.44ID:UHxuUZUR
>>832
会社員として優秀そう(´・ω・`)、、、
837名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 16:17:43.40ID:B8AumnkZ
>>828
> Weta Digital買収の際には3DCGツールのクラウド化を掲げました。そしてUnityは目的として、「メタバースの未来を形作ること」にも言及しています。
>今回のマイクロソフトとの提携からも、クリエイターがどこにいてもリアルタイム3D(RT3D)に取り組み、メタバースを構築できる環境づくりへの意気込みが伺えます。

へえこれ実現したら凄いな。
現時点でUnityクラウドってどこまで出来るんやろか?ぶっちゃけ今のUnityってUE5に話題性で大きく引き離されてるから、さっさとwetaやzivaをクラウド化して使えるようにし欲しいけど、ロードマップとか公開されてる?
感覚的にはNVIDIAのオムニバースと競合する感じに見えるけど、恐らくBlenderやHoudiniとか他社のDCCも使えるようにするんやろなあ
2022/09/04(日) 16:20:11.56ID:H+BBOhRv
Sidefxは絶対買収されない
いつかのHIVEで我々は20年くらいどこにも買収されることなくやって来ましたとかどうとか言ってたしな
Houdini Engineの進化に期待しよう
Curveくらいしかゲームエンジン内でインタラクティブにノード弄れるのないからな今のところ
839名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 16:59:24.98ID:B8AumnkZ
いや買収じゃなくて使えるようにするってこと
Unity自身も既に使ってるツール上でUnityクラウド使えるようにするって言ってるし
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 16:59:54.04ID:B8AumnkZ
NVIDIAのオムニバースだって各DCCツール使えるわけだし
2022/09/04(日) 17:12:22.89ID:H+BBOhRv
Omniverse意味わからなかったから入れるだけ入れて放置してたけど
なるほどUSDで統一してんのね
2022/09/04(日) 17:14:36.09ID:H+BBOhRv
USDはさっさとfbxとかいうの駆逐しつくして完全上位互換としてすげ変わってくれ
843野球マン
垢版 |
2022/09/04(日) 18:07:19.31ID:USB2KlCj
unityをクラウド化してくれたら俺を悩ませてる「プロジェクト開いたらファイルが綺麗に消えちゃう病」
から解放されるな
2022/09/04(日) 18:16:18.88ID:UHxuUZUR
作り込んでないゲームはもはや売れないのか?
2022/09/04(日) 18:31:20.73ID:tm3oIHAX
確定申告が必要なレベルまで行ったら副業がバレる
そこまでのモノが作れるようになってから考える・・・つまり技術的に今のままなら微塵も心配する必要がない。おk?
2022/09/04(日) 18:42:34.88ID:MMbMt9TW
月に千円くらい儲けてるって総務に言ったら変な顔されそう
847野球マン
垢版 |
2022/09/04(日) 18:49:18.99ID:USB2KlCj
>>845
確定申告云々という問題ではなくて俺は副業を一切やるつもりはない
やるのには条件があって確実に生活していけるという確証が欲しい
それが得られれば会社に副業を認めてほしいと頼んでダメなら退職
つまり前提として「素晴らしいゲーム」が必要
俺はその実現はいつでもいいと思っててのんびりと前へ進む
2022/09/04(日) 18:52:02.24ID:tm3oIHAX
うん、だから売れて特別徴収でバレるとかの前に
技術的にそんな心配する必要はない!つっただろ
2022/09/04(日) 18:53:33.78ID:3m0yS24+
ていうか特別徴収ではなく自分で納付すりゃ
どんなに稼いでもバレないから気にする必要なし
2022/09/04(日) 18:54:19.72ID:tm3oIHAX
同人とかでゲーム売った経験があればすぐ分かる
たぶん>846は理解している
2022/09/04(日) 18:56:14.94ID:tm3oIHAX
>>849
その分は普通徴収ってやつな・・・まあ色々立ち回りの方法は確かにある
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/04(日) 18:59:34.49ID:uFSK8xV2
>>817
ゲーム開発というのはCGの映画制作のようなものだしな
2022/09/04(日) 19:01:56.08ID:cR4Ux+6z
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/09/04(日) 19:02:27.97ID:NBvXng0v
>>847
その気持ちは俺もわかるわ、たぶん別にゲームに限った話じゃなく、金稼ぎに付きまとう共通の問題だと思う
年収200万くらいで独立するのはちょっとリスキーすぎるからな
少なくとも今の年収と同程度は稼げないと独立なんてとんでもないわ

しかしゲームはそういう安定した稼ぎが最もむつかしい業界でもあるとは思うがね
2022/09/04(日) 19:04:46.66ID:sUAk/Q4X
やだなー雇ってもらえばいいじゃないですか
2022/09/04(日) 19:12:50.39ID:tm3oIHAX
例えば、もろだし相撲は500円か・・・
ゲーム本体は要は紙相撲の3Dポリゴン版
だけどオンライン対戦、キャラクリ、横綱までのステージ数のボリューム・・・
これで500円
2022/09/04(日) 21:45:05.37ID:nmr+AY6c
古きニコニコ時代の
あの伝説の企画が一夜限りの復活。
うんkちゃん VS もこう、6年ぶりの
ポケモンバトル一発勝負生配信。

『うんこvsもこう.ポケモンHGSS(金銀リメイク)対決』
ストーリー~1vs1ポケモンバトルまで
(18:04~放送開始)

htps://youtube.com/watch?v=EcEn9EyPGGM
2022/09/04(日) 23:54:01.06ID:LvzQTWTc
実況者は出禁じゃボケ!
2022/09/05(月) 00:14:21.11ID:vfXrzBvz
>>854
癇癪持ちの子供に優しく言い聞かせるかのように共感を示しつつも
厳しい現実を突き付けていくスタイルが素敵。
にしてもこの人はいつもアンカが安定せんなw
2022/09/05(月) 01:24:12.27ID:+1BILf7N
野球マンが駄目なところは、ストアに出すこと云々じゃなく目的がゲームジャムに出すことになってるところじゃね。
2022/09/05(月) 01:35:45.40ID:+1BILf7N
野球マンのやるべきこと2022
・ストアに出して販売本数0の洗礼を受けて奮起する(売るには何が必要か考えるようになる)
・最近のゲームを遊び、解析し作るゲームを決める。(昭和の知識で止まってるから)
・講談集英社などのコンテストに応募する。(一週間ジャムで満足するな)
・C#をもう一度勉強する(一皮むけるのに必要)
2022/09/05(月) 01:38:50.10ID:jur8HGRj
売れたことがないどころか
まともにゲームになってるものすら作ったことがないのに副業だ確定申告だて
他に話せることのないワナビを誇ってる荒らしだろ
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 02:35:51.48ID:lSp3Y4D3
野球マンに対する粘着はよくわからんわ
こんな粘着されてるならわざわざここに貼らなきゃいいのにとは思うけど
2022/09/05(月) 05:45:33.05ID:HiDjYlIw
>>861
そうだなこれがお前のやる事だ
で、これが出来るまではここにゲーム貼りにくんなよ
言われたこと受け入れず繰り返し同じような事してるから、ワナビーと同じでウザいんだよ
意見が受け入れられないらな受け入れられないでいいけど、その代わりもう二度と意見求めてくんな
2022/09/05(月) 06:22:33.60ID:HiDjYlIw
ワナビーと野球マンの共通点は貰った意見を無視して意見をくれた人に不快な思いをさせてる事だよ
2022/09/05(月) 06:58:46.02ID:d5BVBTiG
クソゲーでもいいから作りまくることが大事なのか?
2022/09/05(月) 07:07:54.93ID:IZfWVBmy
>>864
>繰り返し同じような事してるから、ワナビーと同じ

これでしょ、のんびりと前へ少しも進んでない上、周りはどんどん進化していって相対的に後退してるすらある
2022/09/05(月) 07:12:00.13ID:IZfWVBmy
>>866
記憶力ないのか?こいつ
2022/09/05(月) 07:13:31.35ID:IZfWVBmy
>>862
少なくとも売った経験が無ければ出ない話でもあるわな
2022/09/05(月) 07:22:28.49ID:HiDjYlIw
ワナビーも野球マンもやってる事はほぼシーライオニングなんよ
本人達はバカで分かってないのかもしれんが
一回質問するだけならただの質問だけど繰り返してやってくるんだから御察し
2022/09/05(月) 07:25:18.54ID:cFV9pmnv
ゲームが一向に完成しないけどどうする!?(^^
あと4年で完成させたいでふねえ(^^

チンコショボーン(^^
872野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 07:48:03.13ID:Y31frBOI
>>861
ストアには出せないと言うとろうが
副業になるから

昭和にはミニゲームなんてほとんどないわけだが

c#の勉強は必要だな
873野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 07:49:48.73ID:Y31frBOI
>>860
実はこれは他の人にも言われたことある
俺は楽しくて参加してるのだが
874野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 07:51:35.93ID:Y31frBOI
>>861
講談社などのコンテストには俺は出さない
俺の過去の言動で恐らく企業のブラックリストに入ってる
絶対受からない
2022/09/05(月) 07:54:38.08ID:IZfWVBmy
な?何も聞いちゃいないし理解していないだろ
2022/09/05(月) 07:58:57.98ID:HiDjYlIw
言われたことが出来ないって事は意見を受け入れられないって事だな
じゃあもう似たようなゲームもう貼りに来るんじゃねーよ
2022/09/05(月) 08:14:56.24ID:+1BILf7N
>>野球マン
講談社のコンテストに受かる受からない以前に、コンテスト向けの企画書や作品を作れってことじゃね?
Steamは無料のゲーム出してる人もいるからフリームに出すよりそっちで反応見たらいいよってことじゃね?

↓個人で17日で作られた無料作品(逆算してどうやったら17日で作れるか考えてみたら?) 
https://store.steampowered.com/app/1727650/Deathly_Stillness/
878野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:20:25.40ID:Y31frBOI
>>877
お金かからないの?
出品料
2022/09/05(月) 08:21:07.66ID:zNkPyUg3
>>877
これを1人で17日で作れるの超人すぎる
2022/09/05(月) 08:23:47.02ID:+1BILf7N
1万円かかるよ。フリームは無料ゲームをプレイする暇人がプレイするからな、有料ゲーム出すならSteamで市場の反応見た方がいい。
881野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:27:14.43ID:Y31frBOI
>>880
フリーゲーム出すのに1万円はきつすぎる
2022/09/05(月) 08:28:16.92ID:HiDjYlIw
>>880
こいつやる気ないんだよ。人と話したいだけなの。
ストアだって広告課金つけなきゃ何の副業にもならないのに出せないと言い張ってる
シーライオニングしてるだけだから
883野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:30:17.34ID:Y31frBOI
>>882
steam金かかるやんけ
2022/09/05(月) 08:31:00.62ID:+1BILf7N
>>879
3日でBlueprintでプロトタイプ+7日で遊べるゲーム+7日でバグ修正と新機能追加だって
2022/09/05(月) 08:32:53.71ID:+1BILf7N
>>883 だめだこりゃ
DLSITEなら無料で出せたと思うよ。売上からストア利用料ひかれるけど無料なら大丈夫やろ
2022/09/05(月) 08:34:26.41ID:HiDjYlIw
ゲーム開発に限らずやらない言い訳言い出す奴には関わらないのが一番だな
時間と気力を盗まれるだけ
2022/09/05(月) 08:35:11.62ID:o3+x8bjj
DLsiteの無料ゲームは評価が厳しいぞ
将来成人向けで売りたい奴が名前を売るためにガチで作ってるから
888野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:35:27.84ID:Y31frBOI
>>885
別にストアに出す意味が見出せない
普通にふりーむとかでフリーソフトとして出せばいいのでは?
2022/09/05(月) 08:37:05.91ID:+1BILf7N
>>883 一万円はクソゲー出す人がいるからペナルティ代わりに取ってる、普通に売れば戻ってくる。
890野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:38:16.87ID:Y31frBOI
>>889
だから副業はしないと言うてるやろw
お前ら記憶力ないのか?
2022/09/05(月) 08:38:33.32ID:o3+x8bjj
だめだよコイツ
野心がない、向上意欲が無いとも言える
正面切ってユーザーから評価されることを恐れている
2022/09/05(月) 08:38:45.17ID:+1BILf7N
だから 無料をプレイする層と有料ストアで金を落とす層では客層が違う。
無料ゲームでいくらファンを格闘してもストアに出したらほぼ買ってくれない。

すごいゲーム作って独立するんでしょ?がんばれ
2022/09/05(月) 08:39:48.08ID:+1BILf7N
1万でせこいこと言うなよ。海外の映像のコンテスト出すのに出品料それぐらい取られるよ
2022/09/05(月) 08:41:09.11ID:HiDjYlIw
>>891
向上心なんて無くてもいいけどあるふりして意見求めてくるからうざいんだよ
マジでワナビーと同じ
895野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:42:04.42ID:Y31frBOI
わかったわかった
steamについて調べてみるわ
しかしややこしそうだからやっぱり出品できないかもしれんが
2022/09/05(月) 08:42:42.76ID:o3+x8bjj
副業じゃないと言うなら、売上全部費用計上して10万以下のNASでもUPSでも買って設備投資でもすれば良いんだよ
要は独立事業主にならないように、収入が費用を越さなければ良いんだから
そうすれば雑所得すら発生しない
2022/09/05(月) 08:45:03.09ID:o3+x8bjj
まあでもこいつが雑所得で副業と呼べるだけの利益を得られるとは絶対思わないが
ゲーム開発の世界を舐めてる、自分の作品の質が副業になると本気で思ってるなら面白い奴だよ
2022/09/05(月) 08:45:19.60ID:d5BVBTiG
unreal engineって個人で使うもんなの?
デモ程度は触っていたことがあるが
899野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:46:41.62ID:Y31frBOI
>>897
思ってねーよ
万が一副業になってしまった場合の危惧だよ
だからゲームに値段もつけられないし広告もつけられない
900野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:47:42.73ID:Y31frBOI
>>896
アホらしい
俺は会社と一切諍いを起こしたくない
網目をくぐるが如き愚行はしない
2022/09/05(月) 08:48:08.79ID:o3+x8bjj
だから万が一儲けが出てしまったら物品を買って費用計上して確定申告すれば利益じゃなくなるから副業じゃなくなると言ってるだろ
お前はやらない理由探ししかしないしやれる理由探しをしないな
902野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:50:02.32ID:Y31frBOI
>>901
俺はそんな面倒なことはしない
副業するときは会社にしっかり許可取ってやるだけ
2022/09/05(月) 08:53:07.84ID:o3+x8bjj
面倒なことができなくてゲーム開発ができるかボケ
ゲーム開発ってのはゲームを作るだけじゃない
その後販路に乗せたり無料公開したり評価を受けてブラッシュアップしたり、パブリッシャーと交渉したり確定申告するまでがゲーム開発だ
そこまでやるのが面倒だと言うならお前は現時点でゲーム開発ができてない
904野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 08:53:22.78ID:Y31frBOI
っていうかそもそも肝心のゲームもないのに金のことを言っても仕方がない
まずはゲームが必要でそれはのんびり作るというとろうが
ほんま馬鹿なんじゃないかw
2022/09/05(月) 09:00:02.38ID:+1BILf7N
ゲームも無いのにって・・一体今までなにしてんだよ
2022/09/05(月) 09:00:46.92ID:+1BILf7N
>>しかしややこしそうだからやっぱり出品できないかもしれんが

やる気あるなら、「有益な情報ありがとう。挑戦して難しくて駄目なら教えてくれるかい?」っていうんじゃね
グリーンライトの頃は英語ドキュメントばかりだったけど、今は日本語完備しているから普通にできるようになってる。
一万円は学生だと厳しいかもしれんが野球マンは楽勝だろう
2022/09/05(月) 09:02:29.72ID:o3+x8bjj
クソみたいなミニゲームだけ作ってて
ちゃんとした面白い程よい複雑さのあるゲームや
ストーリーのあるゲームを作ってこなかった
経験不足、実力不足なのに副業禁止だから~とは甚だしいよ
まずゲームを作ってから心配しろ
2022/09/05(月) 09:05:03.06ID:+1BILf7N
野球マンはずっと自転車のペダルを回す練習だけしてるんだ。そろそろサドルに乗ってバランス取りハンドル回しながら自由に進めよ
909野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 09:07:58.64ID:Y31frBOI
>>907
だからそうすると言ってるだろ
ゲームができるまでストアの話は却下だ
910野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 09:12:43.98ID:Y31frBOI
>>906
調べたらゲーム一個ごとに1万円なんだな
それは苦しい
却下だ
2022/09/05(月) 09:14:13.23ID:+1BILf7N
ようやくスタートラインに立てたか?
御託を言おうとも結局ストアに出さないとわからんということだけは伝えとく
2022/09/05(月) 09:25:46.57ID:IZfWVBmy
笑えるw通勤に声がまんすんの限界だわ
ちなみに>>867で俺が言った>周りはどんどん進化していって相対的に後退してるは、
俺自身にも教訓にしてる

たこ焼き焼くだけ、線香花火するだけのミニゲームですら今やオンラインマルチプレイ付いてることに
ネット環境構築は俺にガッツリ不足してるとこなんよ・・・なんとかせねば
2022/09/05(月) 09:32:56.65ID:o3+x8bjj
オンラインゲームにする必要はないけど
それだけゲームの実は上がってるから自分の作品も質上げてかなきゃねっては確か
2022/09/05(月) 09:39:48.15ID:XdhpP9dr
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
915野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 09:42:36.00ID:Y31frBOI
とりあえず今回のゲームジャムでも何が面白いか分からんミニゲーム作ってやるからな
覚えてろよ
2022/09/05(月) 09:43:35.83ID:o3+x8bjj
そこで「面白いゲーム作ってやるから覚えてろよ」にならない時点でゴミカスなんすよね
917野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 09:46:54.49ID:Y31frBOI
>>916
俺も面白いと思って作り始めるんだがどうしてもそうなっちゃうんだよ
2022/09/05(月) 09:47:37.79ID:V5Zs5jer
この流れなら言える・・・っ!
以前タイトルロゴを載せた者ですが、ゲームのホームページ作りました。
https://nextfield.wixsite.com/redknight
簡素なサイトだけどいいよね。
後はPV作ってsteamのストアページ作るぞー。
2022/09/05(月) 09:49:52.31ID:4T1MmgE2
>>917
俺が面白い!と思うゲームを出力出来ない以上3流だぞ
誰かが面白い!と思うゲームを出力できて二流
皆が面白い!と思うゲームを出力できてようやく一流
920野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 09:51:27.32ID:Y31frBOI
>>919
同意です
俺も悩んでるんだが
2022/09/05(月) 09:56:29.10ID:4T1MmgE2
>>918
よろしくね。
922野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 09:57:20.33ID:Y31frBOI
>>918
https://pbs.twimg.com/media/Fb2mNhtUUAAE2Yj.jpg
iPadからだと表示が収まってないですよ
仕様かもしれないけど
2022/09/05(月) 09:59:01.13ID:4T1MmgE2
>>918
>>922
PC版サイトだと表示がおかしくなるみたいだね
スマホからだと問題なく見えるよ
2022/09/05(月) 10:05:45.32ID:31ImBApX
>>922
ありゃ!
PCのサイズによっては多少見切れるらしいのは分かってたけど、iPadはちょっと見切れすぎだなぁ
ありがとう、帰ったら色々調べてみる
2022/09/05(月) 10:52:21.05ID:+1BILf7N
>>918 色々大変だと思うけどがんばってね。
SteamWorksで作品申請してから審査が通るまで一ヶ月以上開けて公開になるから1月出すなら12月に審査出していたほうがいいかも、
気になったのはPSコントローラーの右のアイコン、SteamだとDirectInputよりXinputの方が主流じゃないかな?
2022/09/05(月) 11:42:09.57ID:Uq8FF1v3
>>920
またかよ……とても悩んでいるようには全く見えませんが?
答えは決まっているのでしょう?
「誰得か分からんサンプル以下の自称ミニゲームを繰り返し作り続ける」
2022/09/05(月) 11:43:33.16ID:Uq8FF1v3
>>882
お前の言う通りだわ、症状にハッキリ出てるもの
2022/09/05(月) 11:56:52.13ID:4nBhkVt6
>>925
ありがとう!
steamのストアページについては早ければ今月中には申請したいと思ってる
XinputってのはABXY表記のこたかな?
その辺のUI周りのことはキーボード対応もあるしゲーム内で調整していこうと思う
929野球マン
垢版 |
2022/09/05(月) 11:59:14.09ID:Y31frBOI
>>926
ミニゲームでも面白ければいいだろ
2022/09/05(月) 11:59:50.47ID:Uq8FF1v3
>>924
の返信の仕方1つ取っても十分に参考になると思うがね
931名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 12:34:30.23ID:tD3Wu6dk
講談社1000万円落選組でもこのクオリティだからな

講談社ゲームクリエイターズラボ書類選考の基準について考察する
https://www.youtube.com/watch?v=Psed_oYwjac

講談社ゲームクリエイターズラボに出した企画書公開【ゲーム制作】【Unity】
https://www.youtube.com/watch?v=Z6lWOAuJFmY

【報告】ゲームクリエイターズラボ選考結果発表!1000万円獲得なるか?!
https://www.youtube.com/watch?v=W3DErpQMVak

ミニゲームクリエーターなんか少し投稿を控えろよ
マジで
2022/09/05(月) 12:51:00.67ID:GLKNV6jY
この状況はあれだな?
ワナビーと野球は構ってもらえて、住人は暇潰しができてるからwinwinってヤツだな?
2022/09/05(月) 12:51:47.10ID:HcYPWVrY
クオリティってガワだけ見て言ってない?
企業が見るのってガチで基礎力と頭の中にどんだけ面白いもの抱えてるかだぞ
転職で側だけ見繕って死ぬほど苦労したから間違いない
2022/09/05(月) 13:06:06.47ID:VrQeZMc+
>>933
企業が見てるのは相性だよ、一緒に働きたいかどうかだよ
講談社もこんなこと言ってるから担当との相性が相当な比重を占めてるんじゃね
>このプロジェクトでタッグを組むほうがクリエイターさんが幸せになれるか
2022/09/05(月) 13:16:49.35ID:HcYPWVrY
書類選考のハードルが高い分面接ではそうそう落ちねえだろ
こういう1000万あげます!とかは知らんが

仮に落描きみたいなデッサン入れてみろw
人柄なんか見る前から落とされるから
936名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 13:30:05.18ID:tD3Wu6dk
>>933
便利になったからと言ってゲーム作り上げるのは難しいからね
いろいろとやっていないと完成までたどり着けない
やはり既に完成品みたいなのを抱えていないと商売にならないと思うよ

アイディアとかはその次だと思うけどね
だから大抵のゲームは予定日に完成しない
リリースの時期が大幅に遅れる

結局はどこかで優れたプログラマーなりゲームクリエーターに依存するしかないよ
2022/09/05(月) 13:55:52.50ID:N8NRnaPK
>>932
邪魔だボケ!
隔離スレ行きゃいいだろ
2022/09/05(月) 13:58:53.85ID:DCicub4m
>>931
この1&2番目の動画の奴はあかんやろ
ライブラリー自慢とか、明らかに選考と関係ないところを自己満アピールしてる段階でオワコン
2022/09/05(月) 14:13:23.02ID:EdawX6hM
このスレ、ショボい
2022/09/05(月) 15:15:56.81ID:Us7A6kXE
ワナビーは出禁
2022/09/05(月) 15:18:36.07ID:cFV9pmnv
わさびーはどうでふか?(^^
あっそ踏んじゃえって感じでふか?(^^
2022/09/05(月) 16:10:00.63ID:7jNvyCPh
>>935
書類選考でどれ位絞ってるかどうか何で知ってるの?
人事関係の人と仲がいいの?
面接で落ちる人って沢山居るけど?
2022/09/05(月) 16:11:10.65ID:7jNvyCPh
転職で苦労しましたとか言ってるからそんな高い役職じゃないよね?
2022/09/05(月) 17:08:37.87ID:+1BILf7N
コンテストならアセット多用したクローン作品よりも作家性を重視て欲しいよなぁと思った。
2022/09/05(月) 17:27:18.75ID:2Hc1cS03
ゲーム制作の作家性って何を示すんだ
フワッとした言葉すぎてよく分からない
2022/09/05(月) 17:31:34.36ID:2Hc1cS03
ストーリー性とかが必須なら必須でそういう事ちゃんと要項に書いて欲しいよな。
明らかに求められてない企画作っちゃった人可哀想じゃん
2022/09/05(月) 17:41:39.24ID:QrzJQq+i
求められてる物を作り客を満足させるのが一流
客が予想もできなかった新たなゲームを作り出すのが超一流
その可能性の有無を審査するのだ。知らんけど
948名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 18:32:23.59ID:dFEp3XTs
>>944
作家ストーリー性ですぐれているのはこれ
十三月のふたり姫【2022/8/6 発売予定】1st トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=cC59T5U_Uw8

講談社1000万企画第一弾合格者
これはマジで大手もやりたかった企画だと思う
2022/09/05(月) 18:45:44.94ID:7jNvyCPh
>>948
これがコケたらコンテスト企画自体打ち切りになりそうだなw
2022/09/05(月) 19:03:50.45ID:d5BVBTiG
なんかローポリゲーのアイディアちょうだい
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 19:25:33.47ID:dFEp3XTs
>>949
コケてほしくはないな
次の500万企画がなくなるとつまらなくなる

あと講談社ゲームの女性はもうちょい真面目にやるべきだな
13月には体験版もあるんだし、最低限でも体験版のゲーム実況しろよ
しかも登録者1000人とかありえないだろうよ

せっかく女性雇っているんだし、ちゃんとしないと
夏だから清涼感を出す意味でも登録者増やす意味でも水着パーティくらいすべきだろうよ
なんというか真面目にバックアップしないと売れないよ
952名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 19:25:40.50ID:dFEp3XTs
>>949
コケてほしくはないな
次の500万企画がなくなるとつまらなくなる

あと講談社ゲームの女性はもうちょい真面目にやるべきだな
13月には体験版もあるんだし、最低限でも体験版のゲーム実況しろよ
しかも登録者1000人とかありえないだろうよ

せっかく女性雇っているんだし、ちゃんとしないと
夏だから清涼感を出す意味でも登録者増やす意味でも水着パーティくらいすべきだろうよ
なんというか真面目にバックアップしないと売れないよ
953名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 19:26:31.18ID:dFEp3XTs
なんかブラウザーでエラーが出て二重押しになった
すまぬ
954名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 20:03:26.05ID:wb0X/rHR
>>950

3x3x3の正方形でガチャガチャ回して色を揃えるのがいいよ。最高は6面全て揃えるんだけど、何故か5面しか揃わないというパズル。
955名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 20:31:50.17ID:dFEp3XTs
『Guns Undarkness(ガンズ アンダークネス)』ティザーPV(制作者:目黒将司)【講談社ゲームクリエイターズラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=rX7Uu3clYSg
女神転生ペルソナ関係者が多いね これは売れるかも?
2022/09/05(月) 20:35:01.91ID:ddM3dCRm
ワナビーは出禁
2022/09/05(月) 20:48:57.22ID:+1BILf7N
948も955もプロを集めたゲームやん。コンテスト参加しなくていいんじゃね?
955のイラストレーターなんて超一流のイリヤさん(ネトフリ攻殻機動隊)使ってるし
インディゲームって風に見せるより攻殻機動隊で出せばよかったのでは?
958名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 20:56:18.20ID:dFEp3XTs
【6本まとめPV】『地罰上らば竜の降る』『BURGGEIST』『違う冬のぼくら』『メーアステイル 〜小さな国のアイテム屋さん〜』『Laugsh!』『十三月のふたり姫』【講談社ゲームクリエイターズラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=yDsPYUzc-Iw
『ハルカノカナタ』ティザーPV(制作者:そらまめゲームス)【講談社ゲームクリエイターズラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=W9HQEjVAJ3k
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:00:55.33ID:dFEp3XTs
>>957
まあ賞金1000万円の企画だからね
プロも個人も関係ないという事だろう
プロも真面目にコンテストに挑んでいるという事

当然パブリッシャーとしての講談社に期待もあるんだろうね
集英社も講談社もゲームのパブリッシャーとして参加開始
まだ始まったばかりだよ
2022/09/05(月) 21:06:02.23ID:KyzQulju
ワナビーは出禁
961名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:12:30.94ID:WHyBoa2j
>>951
水着パーティは草
962名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:40:45.31ID:dFEp3XTs
>>960
だからよ
製作者でもなんでもないど素人のお前は黙っていろ
963名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:44:34.71ID:dFEp3XTs
>>961
パーティは余計だったけど
水着は少年誌でもグラビアでやるからね
努力だけは見せてほしいよね
2022/09/05(月) 21:48:35.35ID:Eet2hImf
名うてのプロが複数人参加してて1000万は結構しょっぱい話だよな
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:58:42.85ID:JaHhrHkg
こいつ AIガイジと同じやつだろ
2022/09/05(月) 22:01:58.61ID:zvjp7JSx
昨今のゲーム業界だと、2000円のゲームで売上2,3万本とか普通なんだからむしろ賞金で1千万は破格じゃ?
2022/09/05(月) 22:07:20.30ID:Eet2hImf
賞金っていうか制作費でしょ
世界一面白い人の動画によれば1年500万*2って話だったような
2022/09/05(月) 22:23:11.73ID:xcXEtssW
講談社はゲームとして面白くて売れそうな感じのゲームじゃなくて
漫画みたいな世界観のオリジナリティ溢れるゲームが欲しいって事か?
969名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 22:27:07.85ID:wb0X/rHR
>>968
欲しいというか、そういう目線が主体の人達が見てるのでね。
そうなんるでしょうね。
2022/09/05(月) 23:00:29.79ID:jur8HGRj
ということは担当者はアセットが何かも知らなかったっぽいな
2022/09/05(月) 23:03:26.78ID:zvjp7JSx
>>970
まじでデジタル音痴いっぱいいるから、その可能性高いだろうな
アセット並べて適当に映えるエフェクトのせておけば「こいつすげー!採用」って思う馬鹿がいてもおかしくないのが今の日本の現状
972名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/05(月) 23:04:08.62ID:dFEp3XTs
>>964
まあ少なくとも声優は雇われてちゃんとしたスタジオでレコーディングしているだろうな
講談社の金がちゃんとゲーム製作に利用されているだけだな
別に問題はないだろう
2022/09/06(火) 01:02:11.44ID:grxLQCDv
もし審査員が971の言うとおりゲームに詳しくなく見た目で決めていた場合は、丁寧に作ったフル自作のドットゲームが、有料アセット並べた作品に勝てるわけがない。
てかなんでアンリアルエンジンで投稿したゲームはみな同じような西洋風のゲームなんだ?テンプレでもあるんか?
974名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/06(火) 01:25:56.37ID:6rgiGUWf
むしろたくさんあるよ
アンリアルエンジンはテンプレベースの発想だからね
その分アルゴリズムやアイデアに注力できる
2022/09/06(火) 02:18:04.58ID:0wre6ZjQ
こうして仕事終わりの深夜にゲームを作れるのは幸せなことだ
2022/09/06(火) 02:37:13.51ID:PIDagB3w
アンリアルエンジンを使う層がそういう雰囲気が好きな傾向があるんじゃね
サンプルプロジェクトがそういう感じなのばっかなのも影響してそう
2022/09/06(火) 03:57:50.69ID:grxLQCDv
海外のUnrealEngineの作品もTPSとFPSばかりだもんな。
2022/09/06(火) 04:53:23.87ID:YErLiJ/k
>>964
プロ崩れ、セミプロのトライアウト会場でしょ
素人のど自慢にどう見ても大会荒しみたいなのは必ず混じってくるもんよ
2022/09/06(火) 05:31:32.29ID:DDKCKcUQ
>>973
めぼしいアセット作ってる奴がみんな西洋人なんじゃね
2022/09/06(火) 05:37:13.91ID:DDKCKcUQ
>>968
公式発表では担当者が組みやすい企画だとさ
2022/09/06(火) 05:43:50.67ID:DDKCKcUQ
予想するに
1000万円与えて担当者がサポートすることで担当者の評価が上がりそうな企画
だからすでに完成した作品をもってっても駄目なんじゃないかな、担当者が何仕事したかわからないじゃん
あと担当者との人間的な相性
2022/09/06(火) 08:16:38.53ID:/ANSryUb
自分が担当だったら年寄りとかコミュ障は無意識に外すな
2022/09/06(火) 08:25:04.83ID:DDKCKcUQ
講談社は金銭的な目標一切掲げて無い
奴等の目的はインディーゲーム開発者を支援する事なんだよ
だから支援しやすい開発者を選んでるんじゃないかな
2022/09/06(火) 08:25:16.72ID:grxLQCDv
賞金2000万の使い道でもうちょっと凄くならないのかなぁとは思った。
余ったら広告とかに全部使えばいいのにな。売れればそれ以上に回収できるわけだし
2022/09/06(火) 08:28:04.55ID:gwGVO0xS
年齢って言うほど関係ある?
技術力あるベテランはむしろ欲しいくらいなんだが
未経験でもポートフォリオとその説明がしっかりしてたら採る
とにかく実力主義
2022/09/06(火) 08:29:09.37ID:NJl8a96j
トレーラー動画で紹介されてる売りが、女神転生を手掛けた誰々、大人気インフルエンサーを声優起用、ベテラン声優の参加、のビジュアルノベルだからなあ
実際体験版やってみたけど自分には魅力は一切伝わらなかったし、こんなの受賞させてたら他の参加者はやる気なくしそう
2022/09/06(火) 08:40:53.38ID:DDKCKcUQ
>>985
あいつら別に売れなくてもいいんでしょ
講談社の奴等はそもそもエンジニアの実力なんて分かりやしないんだよ
実力が同じような派遣エンジニアが何人も来たら年寄りより若い奴選びたいじゃん
2022/09/06(火) 08:43:32.60ID:JcUpSI9m
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2022/09/06(火) 08:44:36.33ID:DDKCKcUQ
受賞者相手にいちいち敬語で接するのなんて面倒じゃん
ただの野良エンジニアに何だし
2022/09/06(火) 08:45:10.29ID:KE+BSmlX
こいつはなんなんだ
反面教師か?
2022/09/06(火) 08:50:53.85ID:l7MM0CJg
いつまで講談社の話ししてんだよ!
2022/09/06(火) 08:53:53.44ID:DDKCKcUQ
奴等の目標はインディー開発者を支援する事、売れるかどうかの観点で選んでない
担当はサラリーマンだ何か成果を出さないといけない
売上が評価されないとしたら担当は何を評価されるのか
担当が社内的な評価を獲得するにはどのような開発者である必要があるのか
1000万ほしいだけの人はこの観点で企画を作るといいんじゃないかな
993名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/09/06(火) 09:18:13.83ID:obm6tJzC
>>986
声優なんて1000万から金出して1日だけレコーディングすればいいだけだし
事務所との交渉次第だろうよ
知らんけどゲームだと主人公20万準主人公10万くらいらしい

著名な声優陣使うといくらかかるか知らんけど交渉次第だろうよ
声優陣を雇うにはそれなりの身銭を切らないといけないし
金をどう使うかはクリエーターの判断次第

有名な人間だからと言って有名な声優がただで仕事するわけではないだろうよ
2022/09/06(火) 10:30:19.41ID:/ANSryUb
>>985
80とか90のガチのお年寄りなら逆に採用されるかも
障害者枠みたいな感じで
2022/09/06(火) 10:32:10.62ID:YFaaeuJu
さすがにその年齢は製作期間中に寿命を迎えて投資がパァになるので…
2022/09/06(火) 10:34:44.22ID:6XPt6LUm
80代でプログラムの勉強始めてアプリ作ったお婆さんとかニュースになってたし
アンメ業界だと70代で現役も割りといるから年齢関係なしにやる人はやるだろうが
枠を作って採用ってのは違うだろ
2022/09/06(火) 10:48:29.54ID:4JopF2/K
次スレ立てたんで続きよろしく

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gamedev/1662428809
2022/09/06(火) 10:51:17.44ID:KE+BSmlX
質問いいですか
2022/09/06(火) 11:54:03.41ID:leU7y8ZB
はよせーや!
2022/09/06(火) 11:56:33.81ID:gsJFen9U
ワナビーは出禁!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 10分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況