【DCC】3Dアニメーションスレ【ミドルウェア】

2022/09/16(金) 03:18:16.22ID:ai2Sbtof
3Dの特定の分野に集中したスレが無かったので
2022/09/27(火) 02:13:15.68ID:SYULB9St
>>4
このスレ開く度にギリギリこいつ目に入るの腹立つな
英語がなんだってんだ
>>28みたいにマニュアルすら読まずに動かせるやつすらいるもんなのに
2022/09/27(火) 02:19:31.36ID:ei4GTLWm
あーーーーーーーー
どうやって指動かすんだろと思ったらBox Controller Mode中にTail Mode使うのか
なーーーるほどね
2022/09/27(火) 02:31:38.77ID:Vsv9USTW
26の動画を見て気になった点は投げるモーションで剣をまっすぐ飛ばすのに動的にペアレントを切らないと腕のフォロースルーで剣まで回転する
https://streamable.com/aiymhk
フォローの手が単純な動きなので手作業で調整してみた修正で何とかなりそうな気がした。
https://streamable.com/t1nppv
2022/09/27(火) 02:40:17.86ID:Vsv9USTW
>>33 今こうやってCascadeurを触っているのだから結果的に良かったと考えるのが良いね。

実際あれだけ話題になったのに、使っている人がSNS上であまりでてこないということは断念した人はかなり多いと思います。
AutoPhysicに関しても思ったような動きにならないので研究の必要がありますね。
2022/09/27(火) 02:48:08.76ID:ei4GTLWm
https://i.imgur.com/jyx1O2m.png
2022/11/04(金) 17:38:24.52ID:+Zy6U6Hx
これどうなんだろ?
https://www.kestrelmoon.com/creature3D/index.html
2022/11/05(土) 05:40:08.05ID:Npv87IIU
プロシージャルって見えたから好き
2022/12/14(水) 03:55:05.44ID:OBYhVrAP
1のcascadeurブーム去ったか。
2022/12/23(金) 23:26:07.84ID:THrQxtsh
テスト
2022/12/28(水) 22:49:43.98ID:wlKtayUr
Cascadeur新しいの来てるじゃん。今は、誰も使ってないんかな。
たしかにモデリングやUVテクスチャー、そして骨のやウェイトのセットアップは他でやる必要があるし、それならBlenderで完結したほうがいいって人も多いんだろうな。
このAI物理を使って走らせるってモーション作るの結構難しいよなぁ
2022/12/30(金) 21:21:41.52ID:ig5en/Q+
いい感じに補完してくれるっていうのが前触った時点で察したところ
いやまあそれがすごいんだけど
2023/10/14(土) 11:38:00.86ID:ej+uTAs4
あのアウトレットモール、お買い得な服がいっぱいやで
45名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/18(月) 16:54:06.94ID:qH4YiSpB
3DモーションならCascadeurがいいと聞いて使ってみたけど
プロ版じゃないと動画からモーキャプできないんじゃ・・・
2024/11/18(月) 19:23:29.00ID:foNbH3Hn
動画からのモーションキャプチャーなんて100%機会学習絡みでしょ
Openposesだのテンセントのなんとかだの使えば
47名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/19(火) 13:32:40.58ID:QBmzvA/X
おおざっぱにキャプチャーして、そのまま手直すのが理想だけど
ttps://x.com/mobiusP/status/1857058982780620913
左は、もう手直しいらないかもなぁ
2024/11/19(火) 21:17:13.70ID:Lsz5cfkC
いらないわけない
2024/11/20(水) 01:04:38.60ID:h4IuGkfE
character createrは自動でRIGつくれるのはいいのだが
なんで追加ボーンを入れるのに外部DCCに入れて戻さないといけないのかわからん
ウェイトペイントも貧弱だし・・・それなら最初からBlender+ARPでやるわって人も多そう。
次のメジャーアップの目玉とかじゃないよね
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/20(水) 01:04:39.92ID:h4IuGkfE
character createrは自動でRIGつくれるのはいいのだが
なんで追加ボーンを入れるのに外部DCCに入れて戻さないといけないのかわからん
ウェイトペイントも貧弱だし・・・それなら最初からBlender+ARPでやるわって人も多そう。
次のメジャーアップの目玉とかじゃないよね
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/23(土) 12:30:36.16ID:FtGNb50v
CharacterCreaterブラックフライデイセールだから、今がお買い得やで
52名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/24(日) 13:30:33.01ID:Vfp/0w7x
CascadeurPro ブラックフライデイで64800→48500かー
2024/11/24(日) 15:09:05.01ID:XJMBCn6x
ジンバブエドル換算でそのお値段だったら買います
54名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/11/29(金) 04:48:41.21ID:/fnESrz6
https://www.youtube.com/watch?v=-euYlF0XuK8
Cascadeurより動きつけやすいのでは?
2024/11/29(金) 12:53:08.35ID:zBFhWW5T
楽しそう
2024/11/30(土) 16:17:36.32ID:LDWWt05V
Cascadeurのブラックフライデイセール来たね。
買え〜
2024/12/31(火) 05:36:14.54ID:iIdlTG+d
CascadeurはIndieだと複数人で個別オートフィジックやラグドールやってくれないみたいだなぁ
モーキャプ精度も今ひとつな気がする
58名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/23(木) 17:38:33.33ID:cA+RWIg/
あれこれ便利なツールに手を出すよりBlender1本に極めたほうがよさそう
2025/01/24(金) 03:56:12.94ID:OeejN2gR
どうだろうな
アニメーションに限ってはそうなのかもしれん
Blenderに限らずMayaなりHoudiniなり
とにかくモデリングからアニメーションまで同じソフトで出来ればベイクして渡すなんてしなくてもいいしほんとにそうかもしれん
モデルの編集もしたくなるだろうし
2025/01/24(金) 17:20:59.78ID:QZczmqaH
Cascadeurはリアルな動きにはいいが、スケールが変えれないから、アニメーションの基本で出てくるストレッチ&スカッシュなど出来ないな
61名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/01/30(木) 21:48:32.83ID:2bH5OFWy
結局AIモーキャプしても、もっさりするからDCCで手直してキレのいい動きに変えるため動き出しを短くしたり調整する必要があるなぁ
62名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/18(日) 05:58:30.99ID:9BqB9N8H
2年ぶりぐらいにCascadeur触ってみた。自動で走ったり倒れたり進化してた。
https://streamable.com/gmaj9x
5分で作ったモーション
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/05/30(金) 13:59:08.54ID:L7gQ9zJp
Cascadeur IndieからProへのUPGが¥62,664→¥18,799
違いが相互物理とリターゲットだけだが買うしかねーべ!!
2025/05/31(土) 01:35:17.31ID:cQV6iVMw
モーション付けが楽になるなら購入しようかなぁ
Blendeerと比べて便利なの?
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/01(日) 01:44:01.87ID:GzeLeBlr
Cascadeur便利そうだけど、クセがつよすぎて使いこなせる自信ないわ
2025/06/03(火) 13:43:00.44ID:KRNyd1j5
Blender無料だし良いのでは。物理やAIで自然に動かすのなんて個人作品に求められてない
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/04(水) 15:05:16.58ID:RpJuCZxa
Cascadeur直感的とはいえないがたしかに便利だな。
BlenderのARP使ってるから必要ないっていえばそうなんだけど
野球マンも使ってたし安いしPro版に買って使ってみようかな。
2025/06/04(水) 15:07:55.66ID:RpJuCZxa
character creater5ボーン生成が進化してたら買いかもしれん
忍者くんが使ってたんだよなぁ。どうなんだろ
2025/06/05(木) 16:54:04.91ID:Twj72IBM
BlenderのBendyBone面白いね。
しかしUEに持っていけないんじゃ意味ないね
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/05(木) 16:55:45.91ID:Twj72IBM
UE上でアニメーション付けたほうが効率的だよな。
なんでDCC使うんだろ?
71名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/06(金) 03:48:02.82ID:HhLnzbTP
リアルな物理挙動とAI補正がいらないならBlenderでいいような気がする
オートポーズのBlenderのアドオン誰か作ってくれー
72名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/07(土) 05:42:06.71ID:F2umj7Bf
金あるならMAYAがいいんじゃね
2025/06/09(月) 06:29:57.55ID:jjqM8XsL
雑談すれで見かけたんでやってきました。
Cascadeur便利ですか?
2025/06/09(月) 16:40:35.85ID:jjqM8XsL
うーん分かる人いないか。
とりあえずプロ版買えばいいのかな?
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/09(月) 20:11:18.79ID:jjqM8XsL
Cascadeir買ったけど使い方わからない。誰か助けて
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/10(火) 08:49:26.91ID:TjHCpbuu
走りや歩きって左右どちらの足からStartしたほうがいいんだろうか?
MotionBlendとかあるから決めておいたほうがいいよね
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/12(木) 14:56:40.45ID:A+bIOspO
このスレ立ち上げた人が色々cascadeurの使い方をコメントで残してるから試行錯誤少なくて済むね
リタゲが簡単すぎて笑った。モーキャプの精度が手直し前提で普通ぐらいか。
とにかくおすすめしてくれてありがとう。
78名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/06/14(土) 13:11:36.29ID:OKMOp42y
UEでモーション歩きと走りみてみたら足を閉じた状態や広げた状態ではじまるのもあるし左右が逆だったり結構いい加減だな
artstationでUEの10秒ダンスコンテストやってるね。
UE5.6で便利になったとはいえ十秒ダンスたいへんだぞー
2025/06/15(日) 01:29:57.92ID:qrbhv/LO
キャットウォーク挑戦してるけどCascadeurだと意外とむずかしいな。男モーションに修正されるよ
2025/06/20(金) 07:12:41.25ID:vcMKzVth
Cascadeurっていいの?とりあえずダウンしてけど使い方がわからない
2025/07/31(木) 07:59:59.89ID:30gxnmez
Cascadeurインビトゥイーンがよくなったのか悪くなったのか。微妙だ
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/08/10(日) 07:58:34.16ID:7/zYWfXO
https://magazine.reallusion.com/2025/07/14/accurig-2-debuts-direct-in-app-access-to-4500-actorcore-motions/
accurig2が出たってよー
リタゲするならこれでいいじゃん。追加の揺れボーンはUEで追加とウェイトつければええし。
83名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/08/22(金) 09:05:02.43ID:5fkIXbcJ
cascadeurのモーキャプは精度低いと思う。ほかのAIキャプで取り込んだがいい
2025/09/16(火) 08:00:19.78ID:5KPKLwK7
Cascadeur EpicGamesから750万円の資金調達したらしいし、いい選択だな。
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/20(土) 21:36:52.35ID:dGV4eSt2
https://www.youtube.com/watch?v=4jeTbR1_RmQ
このゲームUE+まやか
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/21(日) 09:46:21.91ID:DQp1daQ/
凄いな・・・
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/09/30(火) 11:16:20.49ID:eMptqpS8
無料だからBlender使ってるけどアニメーション作成って何がいいんだろうね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況