X



RPG Maker Unite総合スレ_01

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/08(木) 16:02:14.05ID:NL7//JqZ
2022年内にリリースされる予定だった RPG Maker Unite のスレです
2023年春に延期となりました(2022年12月現在)

■RPG Maker とは
いわゆる「RPGツクール」を日本国外向けにリリースした際の名称であり
制作元としてはUniteを機に国内外での名称を統一したい意図があるのかと思われます
RPGツクール95、2000、XP、VXAce、MVほか多くの作品があります

■HP
https://rpgmakerunite.com/

■SNS
https://twitter.com/rpgmakerunitejp

■関連スレ
RPGツクールMZ_20作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
アクションゲームツクールMV 7作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
UnityでRPGを作ろう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1536073127/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/08(木) 16:23:47.00ID:Uxs3asm3
今までのツクール規約的に考えるとUniteでも従来のツクール素材を使用可能と考えるのが妥当だと思うのだが
そこらへんの「公式からの素材が豊富」というアドバンテージがどこまで通用するのか見もの
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/08(木) 19:24:28.19ID:tzIPJxdv
乙です
2022/12/09(金) 22:48:58.05ID:IrC/HSsE
今回はunityのアセット扱いなんだっけ?
エディタの方を弄れたりできるようにならないかな
ステータスを一個エディタ側に追加したりとか
2022/12/10(土) 00:37:18.51ID:axZfwrLd
来年になってたんだ
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/10(土) 05:38:46.32ID:2OtGBAVb
アクションゲームツクールMVで作ったゲームをgotcha gotcha gamesが審査してswitchに出すってのをやってるが、このRPG maker uniteも unityのおかげでswitchにかなり出しやすくなる
「アクションゲームツクールMVだけじゃなくRPG maker uniteで作ったRPGも出来の良い作品はgotcha gotcha gamesがパブリッシャーになってswitchでリリースできます」ってのをやってきそう

アクションゲームツクールMVの場合と違ってこっちはunity使える分、他のパブリッシャーからもswitchで出せるが

ただ、高解像度化でswitchで処理が間に合うかどうか
switchじゃなくswitchの次世代機が対象となるかも
2022/12/10(土) 06:20:31.25ID:ykdkyrD1
表示領域(ゲーム画面の解像度)をデフォルトないしある程度に制限してるからこそ可能だったり演出できてるものが
Switchとか大画面の前提で作れってなるとイベントの配置やら演出やらも手を加えなきゃいけなかったりでちょっと手間かなーと今思ったりした
まあ俺の拙作なんて同人DL販売ならともかく商業なんかに載せるレベルのような物でもないし杞憂でしかないが
2022/12/11(日) 17:56:12.44ID:y/mn3uy7
>>6
それは今のRPGツクールでもやってるくらいだからやるだろう

むしろunity効果で任せられるパブリッシャの縛りが
ほぼ消える部分の方がポイントだと思う
2022/12/12(月) 02:25:54.44ID:3nfbOFMP
今さらウディタ覚える気しないしさっさと出してくれないかな
2022/12/13(火) 10:45:12.69ID:adlTdTy+
下手すりゃMZ以下が出てくるからしっかり作ってほしい
一回外国人からボロクソ叩かれた方がちゃんとするかもしれないが
2022/12/13(火) 10:56:01.98ID:LryWJS6Y
英語読める奴がわざわざuniteなんて買わないだろw
2022/12/13(火) 11:51:54.16ID:adlTdTy+
そんな事言うなよ!このジャンルのエンジンは少ないんだろ!
uniteの次になる頃には外国産にガチられてツクール無くなるかもとは思ってるけれど
2022/12/18(日) 06:33:05.37ID:l9vcdSYe
発売前から忘れさられたユナイト
2022/12/25(日) 14:11:23.38ID:kIL0Hd9S
わざわざunite買う理由がよくわからないんだけど、買う人ってなんで買うん?
既に別のアセットあるしそれじゃだめなん?
2022/12/25(日) 17:26:11.65ID:YBrQzbNW
既存のアセットより良いもの出てくるかもしれないから待ってるよ
2022/12/27(火) 11:29:24.14ID:I7Y+2JMH
>>14
日本語
安心のツクールブランド
2022/12/29(木) 15:22:07.90ID:QJC3Su0i
こういうアホって絶対その別のアセット()やらの名前出せないよな
知識もないのにマウントとろうとした結果なんだろうけど
そしてこういうとぐぐって出てくるようなしょうもないやつとか全然お手軽じゃないほとんどツクール需要と被らないようなものとか知名度のないようなやつだしてほら名前だしたぞとイキるパターン
なんでそれがツクールの代用になると思った? と呆れられてレスすら返されなくなって話題が終わる
2022/12/29(木) 16:38:37.51ID:c/O35B7k
アセットの情報でたぞ、さあ語ろう
2022/12/29(木) 17:11:09.42ID:QJC3Su0i
Q: アクターやアイテムなどに自作のパラメータをアドオンで追加することはできますか?
A: クラスで定義されたデータ構造とデータ内容のフォーマットを一致させる必要があるため、互換性を保ったままパラメータを追加することはできません。

ここが気になる
キャラにパラメータ追加しようとしたら今まで通りスクリプト内かメモ欄を使うしかないのか
クラス定義やらデータ内容のデータ構造書き換えたらエディタに編集欄増やせれたりしないのかね
unity互換ならこのくらい当然できると期待してたが
互換性を保ったままは不可はどこまでを差してるんだろう
2022/12/29(木) 22:22:14.35ID:QEu/J1qw
アドオンの情報出たな
馬琴より凄くね?
2022/12/29(木) 23:01:06.00ID:9dz3zrz7
リファレンス出しません宣言は相当厳しい
2022/12/30(金) 08:28:56.11ID:WH+1eOc6
んなことない
覇権
2022/12/30(金) 08:48:32.18ID:K75EOsxr
bakinが最悪なのはコアスクリプト公開がないところだからこっちは状況マシじゃね
あっちはアーリー終わった時に改善されてればいいね

ソースにコメントくらい書けksとはMVMZのとき思ったが
VX系のときは最低限あったのに
24名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:30:50.49ID:yqSgtD5y
Uniteは覇権と言うより派遣
プラグイン作者依存はかわりない
2023/01/01(日) 09:02:22.61ID:/G7QdjnA
やっぱり俺はツクールMVがいいや
2023/01/03(火) 02:53:40.33ID:C4lWgaAm
>>14
2D RPGの定番アセットは現状ないよ
2023/01/05(木) 00:01:51.51ID:ufpWY6Qq
>>19
アホはお前だよキモオタ長文ガイジ
2023/01/05(木) 01:48:33.63ID:tP+b6Emq
遅レスでその反応は顔真っ赤で草生える
2023/01/11(水) 00:00:35.94ID:64UlDeeq
情報出たな
2023/01/11(水) 00:01:13.79ID:64UlDeeq
情報出た
2023/01/11(水) 00:01:32.29ID:64UlDeeq
大型配置
2023/01/11(水) 20:19:51.43ID:mY+ZAMQ/
語れよ
2023/01/11(水) 20:23:47.70ID:YEuOB+Tu
カタカタカタ語カカタカタカタタカタカタ語カタカタカタカタカタ語カタカタカタカタカタカタカタカタ
2023/01/11(水) 20:42:52.90ID:mY+ZAMQ/
待ち望んでだUI設定来たぞ!
35名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/11(水) 23:07:28.50ID:8BZDtah7
情報ってどこに掲載?
2023/01/12(木) 00:04:51.21ID:IR+Y08H6
UI設定についてはTwitterにきてる
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:07:42.40ID:+u/UKfgw
上げます
2023/01/12(木) 22:41:10.45ID:liyjng9H
盛り上げていきましょう!
2023/01/14(土) 21:34:04.28ID:ex/LLMja
情報が出れば出るほど自キャラの3Dの酷さに涙が出る
改変しやすいドットキャラもくれよ
2023/01/15(日) 03:27:42.37ID:bVIw83eC
スレ立てた意味ないのでもっと燃料くれないか
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:31:08.34ID:xV9TtQVG
uniteはMVやMZにあったキャラジェネ機能は無くすのかな?
2023/01/15(日) 14:09:34.98ID:o723TJ6o
クオリティと動きの適当さがフォーチュントリニティ以下なんよ
2023/01/16(月) 13:31:59.29ID:wfpZF7vj
今時はライセンスフリーの3Dキャラ作成ツールがごまんとあるのにまだドット絵でジェネレートっすか?w
2023/01/16(月) 13:40:31.87ID:hRLoTLrw
自分で描いたり作ったりする発想に至らない時点で同じだろ偉そうにすんなw
2023/01/16(月) 15:01:33.74ID:8wQs962W
できもしないのに糞要素入れる奴はいるが
何故よりにもよってゲームエンジンで歩行グラ腐らす奴を連続で引いてんだよ
2023/01/16(月) 16:16:51.94ID:FXPZGA8W
絵心ないから自分でとか無理
AIに期待してる
素人考えだがドット絵よりは3DのがAI向きな印象
2023/01/16(月) 16:34:16.81ID:hRLoTLrw
なんで2Dではなくて「ドット絵」なの?
比較対象が3Dなのに思考がおかしいだろ
2023/01/23(月) 01:06:21.06ID:rNPk5j7U
メニュー画面のHPバーが馬鹿みたいに長くて草
49名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:21:49.95ID:c28iPe/q
パッシブスキルはどう作れるかな
2023/01/28(土) 23:03:47.11ID:q3OOXj2h
ステータスバーはオリジナルしたいな
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/06(月) 07:28:39.87ID:q6x3NpbW
ユナイトってまだ販売してないの?
2023/02/06(月) 14:39:44.93ID:Y6ITRSXv
ユナイトこそ自キャラをデフォで絶対使えないな
使ってる時点でツクール臭も糞ゲー臭もキツすぎるわ
フリゲですら使いたくないレベル
2023/02/13(月) 13:49:28.47ID:DMNcA+Cy
フリゲですら使いたくないレベルっていうのが言いすぎじゃなくてガチだから笑えない
無駄な事に使う金で潰れたソシャゲの素材買い取れよ
どうせまともなの作れないんだから有志が手直ししやすい仕様にするべき
2023/02/18(土) 10:12:49.21ID:txyZMFtx
uniteでエロゲ作れるプラグインが充実したら本気出すか
2023/02/19(日) 22:07:31.61ID:82CH2w1c
エロゲなんてシナリオとグラフィック次第でどうにでもなるじゃん
プラグインどうこう言ってるのは意味が分からないんだぜ
2023/03/01(水) 13:48:52.79ID:0jnnrtnc
ついに来たぞ

『RPGツクール』シリーズ最新作『RPG Maker Unite』4月6日にUnity Asset Storeで先行販売がスタート。「Unity」エンジンを採用し、コードレスでRPG制作が行える

https://news.denfaminicogamer.jp/news/230301e
57名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/02(木) 05:17:22.03ID:KiUp8oQx
steamでウィッシュリスト登録しているが、steamで買った場合はアセットパッケージをunityにインストールする感じかな
unityアセットストアで買うかsteamで買うか悩む
58名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/02(木) 15:47:21.70ID:KiUp8oQx
使ってるunityのバージョンが古いからこれにあわせるために新しめのバージョンのunityインストールした

uniteでswitch用のRPG作るのは処理速度が大丈夫なんだろうか?
バグ修正終わってる頃にはswitchの次世代機出てそうだから、そっちなら余裕でいけると思うが
2023/03/02(木) 17:25:15.44ID:ptebe5yM
まずPCなら問題なく動くことを祈れ
装備外して殴ったら強制終了するかもしれん
2023/03/09(木) 12:30:24.60ID:jIF6XuQZ
1万円もするのかー
2023/03/09(木) 12:38:49.09ID:sbGRkOfR
1000円で売って10本売れれば実質タダ
2023/03/09(木) 12:39:55.49ID:0GUv8Rge
Steam版は発売が少し遅いのかな?
2023/03/10(金) 11:53:54.37ID:ZQzr+yCZ
ガチる奴はどうせパソコンだろうしswitch民人柱戦法はありだなw
2023/03/10(金) 12:12:19.03ID:ZQzr+yCZ
ごめんなんか勘違いしてたわ
switch版が出るわけではないのね
キャラの頭でかいなw
2023/03/10(金) 12:27:06.77ID:xrrLtdIF
>>61
ほとんどの人は100円でも売れないだろうね
2023/03/10(金) 13:34:04.81ID:zK/OAMJc
キャラの頭はヴィルガストより大きくなかったら問題ない。
2023/03/10(金) 18:21:01.85ID:rel6dAwm
あれのOVAはまあまあ良かった
ゲーム本編は全く知らん
2023/03/11(土) 19:50:57.10ID:gAEfChi5
ユニティ側のスキルはどんくらい要求されるのかな

数年前にちょっと触ってめんどくせぇから積んだんだけど
そんなボンクラでも行けるんか?
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:25:04.30ID:7sSayC0u
スキル不要
改造しなければ今までのツクールとかわらない
2023/03/11(土) 23:41:02.23ID:gAEfChi5
そりゃありがたい

あのくせの強いタイル仕様や融通効きにくいアニメーションから
ようやく解放されるのか・・・
2023/03/12(日) 07:08:32.34ID:MYZPIiil
デフォルトでどんなモノが用意されてるのか分からんけどそれら全てを使いこなすだけでも暫く時間いるだろうな
2023/03/12(日) 13:51:18.34ID:pQrhEPb0
これでアプリストアが個人制作のRPGで溢れるのかそれとも変わらないのか
2023/03/12(日) 15:47:38.77ID:AL8gK8Yo
アプリストアがRPGで溢れてアタリショック
2023/03/12(日) 16:21:42.47ID:bmy0jVg4
これまでのMVだろうとMZだろうと他のアセットだとしても
出す熱量がある人はどうにかして既に出してるだろうから変わらないか
2023/03/13(月) 06:02:13.60ID:k6UC2lk8
やれる事増えて素材作りが大変になって完成させられるのはこれまでより少数だろう
2023/03/13(月) 10:02:10.85ID:NgwdvEAV
Unityで既にゲーム作ってる人向けでしょ
ツクール層はUnityインストールしてアセット入れるところまでにいきなり半分以上脱落すると思う
2023/03/13(月) 10:06:45.10ID:MZkZ90Km
流石に簡単に出来る様にしてるでしょ?
導入で面倒臭い事をやらせるのはいかん
2023/03/13(月) 10:16:05.40ID:smth+Sc0
4月か
楽しみだな
2023/03/13(月) 12:05:47.13ID:cM7/lY04
アセットストアからは既存unityユーザー向け
steamからはツクールユーザー向けの分かりやすい導入になるようにしてるだろ
steam版が遅いのはその辺の調整が必要だからっぽいし
2023/03/14(火) 19:10:25.26ID:fT8y5R/i
Steam版のインストールはどうなるんかな
Unityのパッケージマネージャーを通さずに直接アセットをプロジェクト内に展開とかするんだろうか
他のUnityアセット使うこと考えたら結局アセットストアに登録する必要あるだろうから
それらとの連携考えるとあんましSteam経由の意味が無さそうなんだけど
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:32:34.73ID:CJanvokk
unity向けのアセットパッケージなのにsteam で売ると言うのが意味不明だな
2023/03/15(水) 14:19:15.59ID:iBH585r9
導入出来ないやついっぱいいそう
2023/03/15(水) 18:44:57.90ID:1ZkVQ/jq
さすがにUnityの画面の見方が最低限分かる人が対象でしょ


...でしょ?
2023/03/15(水) 18:45:56.35ID:KfvDdlP/
Steamで買ってUnityの導入分からなくて返金する奴いっぱい湧くから楽しみだぜ
2023/03/15(水) 18:55:27.69ID:X4LHujFg
分からなければ調べたり学べばいいだけの話だが人生そんなにイージータイプじゃねえってか
2023/03/15(水) 19:11:08.67ID:UsllB1XJ
こんな事あんまり書きたくないけどここまで書かれてるなら
steam版は導入できない今までツクールを買い続けてきたようなコレクターの為のデジタル積ゲーメモリアルバージョンでしょ?w
なんせsteam版の方が導入がより困難になるのはunityユーザーはもうわかり切ってるからね
かといって既存ツクラーがunityを導入する事自体ハードル高いしやっぱり記念品だよ
あとは付属するおまけだけ欲しい人
2023/03/15(水) 19:19:46.44ID:FJK49BGu
相変わらず妄想だけは逞しくて凄いですね
公式情報全然拾えてねぇのに
2023/03/15(水) 19:43:04.36ID:UsllB1XJ
スタンドアローンならその言い分もスルーするんだけど
だからこんな事も現状で理解できないくらい馬鹿なんだよ
2023/03/15(水) 19:56:35.64ID:FJK49BGu
お猿さんまだ言われてる理由分かってなくて草
2023/03/15(水) 20:02:01.00ID:UsllB1XJ
お前は自分の意見は一つも言えないミジンコだよね
何か指摘してみたら?悔しいから煽りしかできないのみんな分かってるからw
2023/03/15(水) 20:45:23.61ID:FJK49BGu
と何も言い返せないお猿さんがウキウキしています
2023/03/15(水) 20:50:52.77ID:U2/qozjA
ここはみんな一度オチンチンを触って落ち着こう
2023/03/15(水) 20:52:55.42ID:UsllB1XJ
ミジンコ「まだなにもわからなねぇのに」 ←こいつに鏡に向かってそれを言った後は本スレに戻って二度と来なくてよろしい
2023/03/15(水) 21:13:11.18ID:UsllB1XJ
>>91
訂正するねやっぱりここにずっと残ってほしい

こっちが少しでも賑わえば必ず本スレの不要なカスが荒らしに来ることが判明したので5ちゃんに絶対に情報は提供しない事に今決めたから
よくよく考えたらそりゃそうだよなこいつらはずっとヨダレ垂らして待ってるだけなんだからあー嫌だ嫌だ
何で後回しにされてるのかも解ってない馬鹿だしそういうところだぞ

ミジンコにバトンタッチしたので後はこいつを頼ってほしい
2023/03/16(木) 07:55:38.56ID:aX6ZhgtH
情弱から知れる情報なんてないけどな
既存情報すら知らず情報乞食してた奴の捨て台詞に草
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:46:10.83ID:jgYDZVJL
mvやmzの一ブロックサイズは48x48ドット
uniteは96x96で、画面解像度は1920x1080か
一キャラのサイズは96x144くらいで、mvやmzより歩行キャラが大きく表示される事に
2023/03/18(土) 11:03:25.19ID:jCkNFACH
SteamでSims4を買うとOriginをインストールさせられるので
そんな感じでUnityHubのインストール要求されて
アカウント連携されるんだろうね
2023/03/18(土) 11:22:40.74ID:p87pOaZu
うん
2023/03/18(土) 16:01:39.66ID:PN28i5E3
最初の予定から半年くらい遅れて発売して、steam版がいつになるかもまだわからないけど、
連絡先登録して(しなくてもいいが)先行販売とか見るに、発売とは言うけどアーリーアクセス
みたいなもんなのかな?
bakinが影響して、何か作り直したりしたのかな
2023/03/19(日) 11:25:33.95ID:UNybpsw4
Unityってなに?
おいしいの?
2023/03/19(日) 13:42:40.54ID:k/dETTq9
操作感とかよさそうだけどUnityは簡単なプロジェクトでも起動が遅すぎるのが不安だ
2023/03/19(日) 14:08:33.67ID:1Pu9dGpW
起動したらそこからは早いよ


BAKINよりはずっと
2023/03/19(日) 15:30:52.73ID:nwOOmKiC
unity起動して10年たつけど
いまだに1本も完成させられません・・・
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:38:18.13ID:fHwxDBOE
ウニは好き嫌いあるから
2023/03/30(木) 21:01:48.04ID:6+Qp2hOG
『RPG Maker Unite』 Unity Asset Store発売日延期のお知らせ
https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/articles/17043506521241--RPG-Maker-Unite-Unity-Asset-Store%E7%99%BA%E5%A3%B2%E6%97%A5%E5%BB%B6%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B

■発売日延期のお詫びとお知らせ
2023年4月6日(木)にUnity Technologies社が運営する『Unity Asset Store』での先行発売を予定しておりましたPC用ソフト『RPG Maker Unite』につきまして、さらなる品質向上及びより安定した作品として皆様にお届けする為、延期することといたしました。
発売をお待ち頂いておりますお客様並びに関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。 何卒ご理解と変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

今後、正式な発売日が決定次第改めてご案内させていただきます。今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
2023/03/30(木) 21:22:54.34ID:l+CGB/IY
オートでバランス調整してくれるっていう機能がどれくらいまでやってくれるのかが気になる
結局この辺が一番面倒で一番大変だし、楽できるようになると助かる
2023/03/30(木) 22:59:38.59ID:HNiRVbq7
延期になったが
2023/03/31(金) 00:18:58.87ID:gd0Fy8oH
また延期かよ。
2023/03/31(金) 00:32:46.69ID:xxXpGZ0y
延期はともかく次の発売日が決まってないのはヤバいな
2023/03/31(金) 00:34:36.36ID:gd0Fy8oH
年内だけは守ってよ!
2023/03/31(金) 03:17:40.93ID:ZjIZDhNz
また延期かー。
事前登録したけど登録確認できないし、何かフワッとしてたし、未だに特典内容の発表すらなかったから、まさかなーと思ってたけど。
もしsteam版と同時発売になったらsteam版で買うかな。
2023/03/31(金) 03:22:46.51ID:ZjIZDhNz
全裸待機してる間に、全く知らなかったユニティとEffekseerちょっと使えるようになったわ。
2023/04/01(土) 20:50:14.01ID:+v1H7NjZ
Trinityがあまりにひどかったから慎重になってるのか
2023/04/02(日) 08:58:06.74ID:aFgyRvPH
有給とってSwitch版を発売日の朝にGEOへ
ルンルン気分とはこのことか!って思うほどルンルン気分で買いに行ってアレだったからUnity上で動くとしても警戒せざるをえない
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/03(月) 18:32:49.91ID:Agxxmmom
MZ版で普通に解像度制限なし版が
でてほしいな・・。
2023/04/03(月) 19:31:47.06ID:6qHH6q8y
1K出りゃ十分だろ
ツクールでグラにこだわっても荒いドットは変わんねぇし
2023/04/04(火) 01:56:39.18ID:dqAt5oaf
告知で普通にUnityの機能をuniteの機能として紹介してるのは
もしかしたらSteamではUnity丸ごと配布する気かもしれない
2023/04/06(木) 17:40:09.47ID:9+Fjxxfw
有給取ったのに今日延期かよ!
2023/04/06(木) 22:08:04.17ID:aXm3c3j/
いま見たら延期なのね...
いつ頃になるんだろう
2023/04/07(金) 05:48:29.44ID:roZ3uKm9
もう終わりなのかなあ
2023/04/07(金) 06:01:15.15ID:c6jq0bmi
unityアセット化はどう転ぶかわからんが
仕様自体はかなり俺の理想に近づいたんで
まぁ上手くやって欲しいよ

特に出来たものがクソ重いとか、俺らの作ったものにまで
ネガティブ評価が及ぶような形になるのは避けて欲しい
2023/04/07(金) 13:17:35.17ID:sOt4zMkn
VXの頃からUI大幅に変わってない継ぎ足しツールだったのにuniteでUIや仕様を一気に変えたから延期になる
公式が開発力なさすぎ
2023/04/10(月) 01:08:16.69ID:Cs+xkym3
延期延期&延期
この調子だとちゃんと発売されんの半年後とかになってそう
2023/04/10(月) 01:34:47.12ID:7yUlJS7x
煙鬼さんは実力者だった
2023/04/10(月) 06:02:10.02ID:UJR2REsg
何に詰まってるんだろうね
本当は去年だったろうに
2023/04/10(月) 08:14:51.63ID:xSebBtzf
情報公開が遅いのよ。
買う気失せてきた。
2023/04/10(月) 09:57:20.36ID:4GI77Vje
わいも
出たら買うことに変わりはないけど
待ち遠しいって気持ちが全くなくなってしまった
2023/04/10(月) 16:55:32.15ID:HBH3odM3
ちゃんと先週出てればなあ
本来なら使い方になれてきてネタゲーの一本でも作ってた頃かなあ
2023/04/10(月) 17:37:49.06ID:zOD7pAns
スレも盛り上がってただろうな
まだちょっとバグがあるなーみたいな会話とかしてたはず
2023/04/11(火) 16:55:49.68ID:raYPTmHH
やっぱりbakinのせいなの?
2023/04/11(火) 17:08:07.52ID:mySBCnkO
unityに乗っかって動作する以上、unityのアップグレードとかがあったときに支障なく
動くのかちょっと気になっている
2023/04/11(火) 18:12:31.25ID:2dwhSJP2
アセットだしunity側アプデ直後になんも考えずアプデしちゃうと
ツクール側は当然対応されてないから滅茶苦茶になるのは想定内でしょう

ただツクラーがそれに順応できるかは分からん
発狂しまくる奴も多そう
2023/04/12(水) 02:14:53.48ID:A1t04G8+
自己流でRPG作ってるけどソースコードがぐちゃぐちゃだからRPG Makerのソースコード見て勉強したい
2023/04/12(水) 08:53:34.52ID:kpMgOluQ
unityは2019とか2021の適当な安定動作版で数年戦うのがデフォやぞ
2023/04/12(水) 08:55:05.48ID:fbyZKWNy
もう出たら半年後に買うわw
2023/04/12(水) 13:27:39.22ID:BV6PyZvA
PSポポロクロイスみたいに斜め歩きのキャラチップも含めた8方向がデフォであれば
Uniteの価値も出るだろうに従来のまま4方向なのは成長感じられんな
2023/04/12(水) 17:55:27.66ID:Kve3Lhqu
それなら3Dが作れるようにしてほしいわ
2023/04/13(木) 14:48:01.82ID:rBF1Dnfh
つRPGツクール(PS2)
2023/04/13(木) 15:20:13.64ID:ubA0TrcE
ドリキャスに出てた3Dのツクールっぽいものを買った記憶があるが
内容全く覚えてないな
140名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/14(金) 22:29:11.18ID:uiLFkZ8s
Unityだから誰かが3D化する
発売されれば・・・・・・発売されたら
2023/04/15(土) 00:59:59.10ID:jvuInrwr
MVでもLoadingが多発する俺のヘボPCでは
買うという選択肢はそもそも存在しない
2023/04/15(土) 03:25:32.21ID:6xb0e/is
HD2D作れるようにしてほしい
2023/04/15(土) 11:34:23.14ID:LbsFezf2
HD-2Dは書割りみたいな多層構造マップだから少量なら自分で作れそうな気もしてる
というか2DすぎるUniteのマップに違和感ありすぎる解像度に合ってない
2023/04/15(土) 12:03:51.47ID:WbdjUvyy
ありゃ単に公式素材がダメなだけで
要するに現行2Dトップダウンゲーの表現がh簿出来るようになったって捉えたらいいかと
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/16(日) 09:48:13.51ID:+NQQNK5H
もうBakin買っていい?
146名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:02:38.95ID:xRLlHnUW
買って良いで
147名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:27:21.85ID:IClFy4s5
あっちのやつ自演すんなや
2023/04/20(木) 12:47:59.24ID:MXMRIQ3v
Bakinはリリースからしばらく経った今でもこうなんというか話題になってないのがキツいと思う
2023/04/20(木) 13:36:32.70ID:aXiQGk/t
Uniteまだ出ないの?
Uniteさえあれば最強の面白いゲームが完成するのに、Uniteが出ないせいで作れないじゃないか
150名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/20(木) 17:39:39.94ID:tOaKnyny
uniteは出てからしばらくはバグ取りになるだろうが、素材作ってテスト動作ながらバグ解消までゆっくり待つつもりだったからさっさと出して欲しい
レトロ風低解像度RPGをuniteで作る場合は380x180相当と考えて歩行グラフィックやマップチップ、敵モンスターグラフィックを作っておくと良いみたい?
2023/04/21(金) 01:47:28.18ID:ZwNe+TpO
Uniteが発売されないので
もうBakinです
2023/04/21(金) 12:40:22.35ID:V1rnv+Ls
おまえの方に流れることはないよ
この前の格安セールでみんなこっちの流れにきたからね
153名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:49:40.57ID:+74c10sC
Twitterの公式の情報見るとフロントビューバトルの敵表示はY座標設定だけで、敵がその高さに横並びにずらーっと表示されるようになっちゃったのか
mvとかみたいにユーザーが自由に位置を調整できたら良かったのに
自分は横一直線じゃなく一部の敵は上にずらして表示してたのに
154名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/21(金) 19:51:41.63ID:JKqMBdu9
うーんやっぱりある程度Unity触れるならそんな必須って程でもないかもなあ
155名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/22(土) 13:21:49.06ID:lwgpboHO
>>153
メーカーRPGで流行らなかったけどフロントビューバトルで重ねて表示できるのは敵の前衛後衛表示が視覚的に分かりやすくなるよね
サイドビューバトルのFCFFでも手前の敵にしか攻撃当てられないのは面倒なのか不評なのか即消えたし
2023/04/23(日) 07:32:55.30ID:Vzsb6tY/
その程度の機能はプラグイン作ってた人々に命令すれば実現可能だろう
2023/04/23(日) 20:20:36.23ID:j3ntWV7d
あれってだれにアピールしてんだ
既存の機能ばかりでツクラーに宣伝しても意味ないし、やっぱUnityユーザーなのかな
2023/04/24(月) 03:47:38.65ID:ghJscKFs
UnityでRPG作りたがるやつはすでにUnityに自作でやってるか、とっくにツクールでやってる
Unityユーザーで、RPGを作りたい人でツクールを持ってないのがターゲット
2023/04/24(月) 08:51:40.94ID:xbdi7m0m
ツクールで作るとどうしてもツクール感が出るからこういうのを待っていたのだ!
アセットストアに2Dロープレ作れるアセットあったけどよくわからんくて挫折したけどこれなら...
160名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/24(月) 10:44:04.77ID:9rok6ctw
UniteならスマホRPGが素早く完成
大絶賛スマホRPGになって億万長者になれるかも
2023/04/24(月) 13:17:32.95ID:tCeSYnQW
応援してるわ
2023/04/24(月) 14:16:12.40ID:yYwdDmNk
同人作家だけど、販路が広がるだけでもデカいわ
ツクールMZでもアプリ向け作れないことはないけど、大変だった
そこが楽になると、パソコン持ってない人向けに出せる
163名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/25(火) 17:15:52.51ID:Vf2jzvbb
まさかの発売二日前告知w
2023/04/25(火) 18:22:09.47ID:l6oTee2C
って思うじゃん?

まあさすがにこれが来年の日付だなんて誰も思わんよなあ
2023/04/25(火) 18:25:58.35ID:6SyFgWgY
来年まで延期なんか?冗談でしょ
2023/04/25(火) 18:49:52.32ID:8CvPmF3Q
『RPG Maker Unite』はUnity Asset Storeにて、日本時間2023年4月27日(木)に発売されることが決定しましたのでお知らせいたします。

https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1650775401629642754?t=GXDfhrX-DqUSWwNCQQCGLQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/25(火) 19:16:19.29ID:ayLHnULE
Steam版はだから様子見
2023/04/25(火) 19:20:55.04ID:6SyFgWgY
なんかバグ多そう
急ぐもんでもないし様子見た方が良いのかな
2023/04/25(火) 19:24:28.40ID:8CvPmF3Q
MZで制作中の作品があるし、
もう一作MZで作る予定だから購入だけして手を出すのは後日かな
個人的にはUnityの仕様上、アセットストアで買うほうが無難だと思う
もちろんSteamで買いたい人を否定するわけではないが
2023/04/25(火) 19:48:22.38ID:ByLZv9wM
俺が人柱になってやんよ・・・
2023/04/25(火) 21:26:48.52ID:KBfO48qI
ようやくか…
2023/04/26(水) 01:57:45.43ID:ENdtvrUu
MV持ってたら特に急いで買う必要ない感じ?
2023/04/26(水) 05:05:27.79ID:TzEwAwf8
いや全く別物だよ
2023/04/26(水) 06:15:03.50ID:ENdtvrUu
どういう違いがあるの?
2023/04/26(水) 07:29:21.31ID:z60YOgG7
これまでと違ってUnityエンジンを採用してる
2023/04/26(水) 11:19:16.66ID:LRZFsNoN
あるならサンプルゲームみたいなのをまず遊んでみたい
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:02:40.42ID:lJcxwTA/
ナンジカラ
178名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:10:02.92ID:1bbPuXDf
とりあえず買ってみるわ
バグとかあるだろうけど
179名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:14:57.79ID:1bbPuXDf
少し前に税込み1万300円とか言ってたのに急な価格変更で日本円だと税込みで13500円以上になるのか

やっぱりセールまで待つわ
前の価格なら買ってたが
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:16:53.39ID:1bbPuXDf
いや、税込みだと14000円以上か
値上げしすぎ
2023/04/26(水) 18:51:20.39ID:z7BrVBjw
MZが税込8800円くらいだったの考えるやべえな
買う人が納得してるんならまあいいけど
プラグインがMVMZなみに揃うことはなさそうだな
2023/04/26(水) 18:56:30.79ID:15ZRoOm/
Dante98ぶりに触ってみるかな
2023/04/26(水) 19:01:00.05ID:WIFzYV0a
Uniteは高すぎBakinが良い
184名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:18:44.36ID:1bbPuXDf
早期購入特典がモブキャラセットだが、標準ではモブキャラの3Dモデルや顔グラフィックは入ってないのか
185名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:43:10.15ID:1bbPuXDf
いつかセールするんだろうが、最初に14000円近くで買った人の反発招かないようにすぐのセールは無いだろうな
2023/04/26(水) 21:33:10.79ID:JtyLCWn8
これで下地だけ作って後はUnityで機能追加していったり他のアセットと併用したり…
みたいな事出来るなら買いたいんだけど、機能追加とかはコアのC#カスタムしていかないとダメな感じ?
2023/04/26(水) 21:44:22.99ID:wjs2xN/k
腐っても元KADOKAWAだからRPG Unite専用以外のUnity外部アセットは使わせません仕様になってると思う
2023/04/26(水) 21:55:14.26ID:ENdtvrUu
MVやMZのときみたいにサンプルゲームもあるのかな?
2023/04/26(水) 22:06:17.39ID:ioKLHMsU
まぁ、先行利益を狙ってるならすぐ買わないと損だろうな
新作だからセールでもたいして値下げしないし、半年以上待つことになりそうだしな
2023/04/26(水) 22:40:23.51ID:MugGWIV8
スチームまだ来ず
2023/04/26(水) 22:45:38.18ID:wjs2xN/k
ツクール全部Steamで買い揃えてるからUniteもSteam版にしたいんだよな
Unity版だとUnityインストールしてそっち経由しないといけないからめんどくさい
192名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:25:08.90ID:WIFzYV0a
>>186
簡単に機能を追加できるアドオンと
C#で本体を改造する方法の両方が可能
2023/04/27(木) 00:19:53.30ID:dDndQHOG
無料体験版も来るかな?
2023/04/27(木) 00:32:54.21ID:2YVJpdTe
思ってたよりたけぇ!
195名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:40:33.64ID:7/4y9IYl
きたああああああああああ
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 01:45:40.89ID:4FDkKOo6
上級国民用超高額Uniteより
Bakinの方が安く次元を超えたゲーム制作できるよ
2023/04/27(木) 02:48:17.67ID:dDndQHOG
無料体験版ってあるの?
2023/04/27(木) 05:27:47.44ID:5bzpfHjc
RPGツクール2が12800円だったのを思えば安いものさ...
199名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 05:39:56.06ID:gQPuBD2s
もう買えるの?
アクセスリクエスト送信してんのにメール来ないんだがw
どうやって購入すんだ
2023/04/27(木) 06:17:29.79ID:5FTe2vem
大草原

残念ながらRPG Maker Unite (Sign-Up Now to Receive Early-Bird Bonus Asset at Launch!)はもう入手できません。
2023/04/27(木) 07:01:28.17ID:p0UCVp4K
>>200
期間限定だったのかな
2023/04/27(木) 07:47:34.85ID:PZX1gEaQ
>>200
普通に記事とかに書かれてただろ
予約特典のDLCがあって、これは先に予約ページで予約しとかないと手に入らない
予約特典のDLCは後日有償販売するかもしれないって
2023/04/27(木) 07:48:50.48ID:PZX1gEaQ
ごめん違ったわ
商品自体が買えないのね
2023/04/27(木) 07:57:46.03ID:07EfY+Ax
具体的な時間が書いてなかったからまあすぐにはでないんだろうなとは予想してた
2023/04/27(木) 08:23:25.61ID:SGMnuOqK
>>202
邪魔だから2度と書き込まないでくれ
2023/04/27(木) 08:38:08.56ID:9R7udZWP
>>205
てめぇに指図される謂れはねぇよカス
2023/04/27(木) 08:50:31.50ID:Aedgn2Yt
おこなの?
2023/04/27(木) 08:53:14.15ID:x4lkeCNL
steam版の詳細なしで発売する気か?
せめて日本価格くらい出せよ
ドル価格でぼったくるつもりなのか、日本価格もくそ高いのかどっちだ
2023/04/27(木) 08:56:50.59ID:sDALZ998
普通に記事とかに書かれてだろ()
2023/04/27(木) 09:05:55.93ID:5FTe2vem
ワンチャン実はおま国で日本国内からは購入不可説
ジャップはMZでも使ってろっていう
2023/04/27(木) 09:26:03.11ID:wnOKg2t+
ほんとに今日発売日だよな??
2023/04/27(木) 09:37:20.22ID:PFmLRitA
本日発売する『RPG Maker Unite』ですが、Unity Asset Store上で発生する不具合で、今はページが表示されない状態です。
続報がある次第、お知らせしますので、今しばらくお待ちください。
#RPGMakerUnite #RPGツクール #Unity

https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1651379209716244480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/27(木) 09:50:08.59ID:r9GWAArh
>>209
どこに書かれてたかくらい書けよ出せるものなら
お前の妄想ならいらんぞ
2023/04/27(木) 10:05:53.54ID:IOUm1v9U
https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/articles/17905658031129

横から言うのもなんだけどあんま意味もなく煽りキレ散らかさすと
あとがつらいぞ
2023/04/27(木) 10:10:02.58ID:r9GWAArh
日本円価格は後日告知と書かれてる日本語すら読めない外国人を相手にしてたのか
それはすまんかった
2023/04/27(木) 10:10:49.60ID:5FTe2vem
早期購入特典のモブキャラクターセットがSteam版にも付くのかどうかだけハッキリして欲しいの俺だけじゃないよな
2023/04/27(木) 10:11:03.22ID:wnOKg2t+
へーsteamで買おうと思ってたけど早期購入ならUnity Asset Storeで買った方がいいんか
2023/04/27(木) 10:14:20.39ID:PFmLRitA
公式の対応がふわふわしててツールの出来が不安になる
2023/04/27(木) 10:40:23.78ID:2YVJpdTe
unityアセットをどうやってsteamで売るんだろうな
連携しっかりできてるの?不安だわ
2023/04/27(木) 10:45:13.42ID:m2vWEIsa
>>213
普通に記事とかに書かれてだろ()
2023/04/27(木) 10:55:01.15ID:xsk2ppqd
ふわふわ!
222名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:36:35.97ID:UmNbL2+j
unity asset storeで買うと99ドル(税別)だから日本円で税込み14000円以上か
unity asset store と違ってsteamの方は日本向け価格を独自に設定できるから、そっちは税込み1万円くらいになるんかな

asset storeの方と価格差が結構あるならモブキャラDLCは steam版はついてこないのかもな
223名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:39:15.31ID:UmNbL2+j
元々unity asset store 版も税込み1万円くらいで売ると告知してたが、日本向けの価格設定はできないので日本人にとっては直前に4000円近く一気に値上げになったな
2023/04/27(木) 11:49:01.42ID:PFmLRitA
もう入手できません。って表記を見るに
4/27発売に設定して先行配信
→配信と同時に発売日を迎えて先行配信終了
みたいなミスなのだろうか
2023/04/27(木) 11:49:39.19ID:65yiidvM
Steam版の仕様がわからんからどっち選ぶべきか判断できんな
延期告知したと思ったら発売日2日前に急に告知するとかも行き当たりばったり感があって不安だ
ゴチャゴチャゲームスって名前だけに会社内部のゴチャゴチャしてんのかな
2023/04/27(木) 12:10:38.27ID:PH/qldHd
Steam版ってsteamからUnityを起動するのか?そんなことできるんだな
2023/04/27(木) 12:15:27.91ID:5FTe2vem
このどっちかだと思うわ

【パターンA】
Steam起動→Unity Hub起動→Unity起動→RPG Maker Unite起動
【パターンB】
Unity Hub起動→Unity起動→RPG Maker Unite起動
2023/04/27(木) 13:17:03.81ID:DoARiMcM
1ドル100円として、結局いくらで買えるん?
2023/04/27(木) 13:35:48.65ID:5FTe2vem
割引で$89,99だから日本円だと約12000円
230名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:45:22.41ID:4FDkKOo6
高杉〜高杉〜高すぎ
231名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:02:05.41ID:KGrVYUVZ
どうですか?
232名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 14:03:00.96ID:KGrVYUVZ
データベース周りはこれ使ってステージはUnity3Dでみたいなのが出来れば面白そう
オクトパストラベラーみたいなのが簡単にできるとよき
2023/04/27(木) 14:11:51.10ID:5FTe2vem
素材販売で儲けるシステムだから安易にUnity本体と連携作業は出来ない様にしてそうだけどなw
まあそれはそれでUnityである必要性皆無になるがw
2023/04/27(木) 14:23:39.38ID:T3b4drc3
Steamで起動させる方法がわからないからSteam発売はまだまだ時間かかりそう
2023/04/27(木) 14:25:04.68ID:T3b4drc3
Unity asset storeは先行アクセス取り消ししようとして、商品ごと削除した可能性あり
この場合、また審査やり直しになるので今日中の発売はほぼ不可能
2023/04/27(木) 14:37:25.76ID:HXpv9i1R
スレ民全員公式twitterの情報とかsteam記事読んでなさそうだな
できるってかいてあることも平然とたぶん無理ってスレで書かれてることもよくあるし
2023/04/27(木) 15:14:56.73ID:CnHwFfyS
まあ、公式からしてアセットストアの販売規約を読んでない訳でな
238名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:36:23.40ID:KGrVYUVZ
>>237
ワロタ
2023/04/27(木) 15:45:32.65ID:yu/tuInW
まあ
明後日発売します!

エラーです!

はなんというか、その……もっと準備万端にしろ
2023/04/27(木) 15:58:06.09ID:b1FsBRAR
まーたキナ臭い感じになってんのか
2023/04/27(木) 17:00:19.72ID:PxlGS9zJ
>>227
Steamでシムズを買うと
シムズを起動するとEAのOriginが立ち上がるようになるので
パターンAじゃないかな
2023/04/27(木) 17:51:01.84ID:yu/tuInW
今日中に来そうにねーな
寝るか
243名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:58:51.86ID:KUoRVhaP
きたあああああああああ
2023/04/27(木) 20:16:46.30ID:JRfFqGpr
延期きたね
2023/04/27(木) 20:19:40.92ID:37LIbq9w
2023年4月27日本日、Unity Asset Store上で発売予定でした『RPG Maker Unite』は、Unity Asset Store上の新規登録管理システムの不具合による影響で、やむを得ず再び販売延期することをお知らせいたします。
新たな販売期日については、Unity Asset Storeのシステムが復旧次第、改めて告知いたします。
2023/04/27(木) 20:24:43.69ID:WREyqdI2
テストとかしないもんなの?
2023/04/27(木) 20:49:36.39ID:2YVJpdTe
初めてなの///
2023/04/27(木) 21:22:55.23ID:X5dkHJEf
ユニティ側の不具合だから仕方ないがピンポイントで引いて幸先悪い
2023/04/27(木) 22:33:14.06ID:7/4y9IYl
延期ってやつぁよくない
やってやるぜの勢いを完全に殺してしまうからな
人によっては最悪目が覚めちまう
2023/04/27(木) 22:45:14.57ID:4FDkKOo6
発売延期で縁起の悪いUniteより
Bakinが良いよ
2023/04/27(木) 23:33:38.09ID:ekW1G+k0
お前どんだけBakinにこだわんねんw
2023/04/28(金) 00:44:08.37ID:sfVQstUn
公式のガイジムーブひでえな、これ
253名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 01:16:31.83ID:K70dThEe
BakinってUnityと連携できるの?
2023/04/28(金) 04:34:58.11ID:aP939gch
Twitterに投稿してるスクショのテキストがボケボケだ
TextMesh Proは使えないのかな
UnityのTextがボケる理由って何なんだろ
2023/04/28(金) 07:56:23.73ID:12M7+Oln
今までの公式の情報発信の遅さや延期からの延期は流石に購買意欲が削がれる。
公式は売る気あるの?
もうMZで良いやw
2023/04/28(金) 08:05:28.90ID:jO996ODR
ドジっ子アピールだぞ
2023/04/28(金) 12:04:49.65ID:1P+wxG/t
神無月サスケさんが提出したチュートリアル記事を校正させずにそのまま使ってることに苦言を呈してる

https://twitter.com/ktakaki00/status/1651739687479042049?t=tDfqAY70zI6gbiV336J10w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 12:26:47.91ID:CN92G5zn
ツクール界隈の人達もみんな呆れてるし大丈夫なのか
2023/04/28(金) 12:43:25.51ID:U1uT5Ih4
ツクールの運営がぐだってるのはいつもの開発室ってかんじだけど
アッパーじゃない新作なのに異常に冷え切ってる空気のほうで風邪ひきそうだよ
2023/04/28(金) 12:51:17.15ID:hSXVDIPb
体験版が出ないと盛り上がりようが無いな
今作ってる3Dゲームに組み込めるかをテストしたいのに
2023/04/28(金) 12:57:56.67ID:1P+wxG/t
俺も
ツクールの素材やシステムを流用した別ゲーを作りたい
2023/04/28(金) 14:07:47.92ID:3075/0wJ
結局、Unity上でするツクールMZということで合ってる?
ツクールmz持ってればいらないでしょ
2023/04/28(金) 14:16:28.42ID:8EQweuUR
ユナイトくんへ
2023/04/28(金) 14:23:40.73ID:jbyNXROL
さすがにそれはない
Unityの中にMZが入ってるの方がイメージに近い
MZもできるし、Unityもできる
265名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 15:04:48.54ID:K70dThEe
UniteでHD2D作る人増えそう
2023/04/28(金) 15:11:44.06ID:tWhdugrv
できるの?
2023/04/28(金) 15:14:08.21ID:A+FGp+yR
Unityのアセットはモノによってはアセット内で完結してて他のアセットと連携しづらいのもあるから
Uniteがどの程度柔軟性のあるツールなのかわからんしHD2Dを作りやすくなるかは不明よね
現状見た感じだと従来の2D見下ろしがメインになるんじゃないかと思う
268名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 15:17:28.31ID:uFSgIZgl
unityの画像の仕様にあわせたのだろうが、色々な画像素材で上下左右にいちいち一ドットの隙間を設定しないといけないのな
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 16:31:36.62ID:VdD6MEVU
BAKIN買ってUNITE様子見してるけどことHD2Dゲー作るなら なら現状BAKINの軍配じゃね?
UNITE出てすぐだから早計かもしれんが
2023/04/28(金) 16:54:05.96ID:A26R5P9c
>>262
どんだけアホなん
Unityいじった事ない子?
2023/04/28(金) 17:10:53.42ID:ufwdPlGC
他の人も言ってるみたいに他アセットとの連携とか独自システムと併用とか可能なら買いたい
連携出来ずにプラグインとコア改造しか出来ないのならUnityであるメリット無いと思うからMZ使うか他のアセット使った方が良い気がする
2023/04/28(金) 17:32:08.82ID:tWhdugrv
>>270
具体的に反論できないってことはやっぱそうなの?
2023/04/28(金) 17:33:11.27ID:apnZim8G
キャラジェネないならNPCに困りそう
2023/04/28(金) 17:58:43.52ID:DGHhXOhz
CHATGPTでアプリつくれるってやってたけど
ツクールもプラグインとかイベントもAI任せでつくれるかな
2023/04/28(金) 18:04:27.76ID:NLublYK6
俺ツクールプラグインをChatGPTに作らせたよ
やっぱまだ未熟な所があって、作るのに相当なリトライを繰り返した
実力があるなら自力でやったほうが早いかもしれない
実力が無いとかプログラミング言語できないならそもそもダメ出しができない
つまるところ、AIと会話できる最低限の理解がないとAIは使えない
2023/04/28(金) 18:06:32.83ID:d6jFu3gJ
>>272
そうだよ
君にはMZがお似合いだ
2023/04/28(金) 18:13:16.14ID:NLublYK6
まあUNITE買う層ってのは、ツクールみたいに既成データや素材があってそこからプラグインをかき集めたりスクリプトやプラグイン自力で用意してツクールの枠外のゲーム作りたがる層だから
Unityの自由度とツクールの素材を併せ持つUNITEはそういう層にしか旨みがない
ぶっちゃけ、MZでツクールデフォルト以外のオリジナル要素がある中規模作品が作れない人は買わない方がいい
2023/04/28(金) 18:26:08.67ID:RaC/rDx3
Unityベースなのに公式で3D対応してないの正直残念だわ
2023/04/28(金) 18:38:36.00ID:apnZim8G
誠に残念ですが、Asset Storeの管理システムの不具合につきまして弊社並びにUnity両社は、本日中に解決が困難という結論に至りました。引き続き問題解決に向けて試みておりますのでいましばらくお待ち下さい。RPG Maker Uniteの発売についてはまた改めて告知いたします。

https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1651882469178884096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 18:50:03.42ID:vwUR1INi
ChatGPTにMZのこと聞いたらMVから情報が止まってるのでMZのことはわからないって言われたよ
2023/04/28(金) 18:55:28.33ID:NLublYK6
https://i.imgur.com/DI4QaQA.png
https://i.imgur.com/Mfsjdse.png
2023/04/28(金) 19:01:18.82ID:9fjZvg55
前に聞いたやつがいつのまにか答えられるようになってるのみると感動しちゃうよな
MZがどうだったかは知らんけど
2023/04/28(金) 19:02:17.93ID:IFsJGu/I
まあロードマップでも見てワクワクしながら待とうぜ

https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/articles/17538420142617-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97
284名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 19:15:13.18ID:K70dThEe
>>266
>>267
ツクールを前面に使おうとするとできないけど
Unity3DをメインにしてDBやイベント管理などツクールが得意とするところを補う形にするとかなり快適に作れそうな気がする
キャラクターの絵もあるようだし
2023/04/28(金) 19:19:55.95ID:NLublYK6
結局の所
俺たち零細は予算がないし
原価回収できる目もないか、そもそもフリーゲームとか作ってるから
素材を安く使いたいんだよね
2023/04/28(金) 19:29:01.73ID:9fjZvg55
https://twitter.com/tkool_dev/status/774080031463137280

Uniteは過去の雪辱を果たす舞台なんだよな
俺は何年も待ったぞ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 19:32:50.16ID:NLublYK6
クォータービューの機能はもういいから
それ用に作ったマップチップだけくれよ
2023/04/28(金) 19:37:59.19ID:ufwdPlGC
>>283
こんな事直すのにこんなに時間かかるの!?
2023/04/28(金) 19:39:05.49ID:ufwdPlGC
ビルド後のゲームでゲーム開始時に黒い画面のまま長時間待たされるのを改善…2024年3月
これアカンやつちゃうか…
2023/04/28(金) 19:40:11.71ID:NLublYK6
いやめっちゃストレスやろ草
優先順位おかしいだろ最優先で対応しろ
2023/04/28(金) 19:42:15.09ID:NLublYK6
てかロードマップ見たらこれほぼアーリーアクセスみたいなもんやろ
馬琴の方がまだ少しだけマシやろ
2023/04/28(金) 19:43:51.45ID:jO996ODR
開発って変わったんだっけ?
2023/04/28(金) 19:50:10.88ID:AQCci2GO
>>283
どう見てもまだ未完成なんだが……
2023/04/28(金) 19:59:40.87ID:zoV0v1qo
>>283
開発チーム2人くらいしかいないのか?
2023/04/28(金) 20:09:57.19ID:a4nMDQaj
>>283
実質公式から来年まで買うなって言ってるようなもんやね・・・

2023年12月
Spaceキー、Zキーが決定ボタンとして機能するように
2024年3月
アンドゥ・リドゥを実装

ここらへんとか真っ先に実装しとけやw
2023/04/28(金) 20:12:39.70ID:NLublYK6
とりあえず、Unity公式が匙を投げた以上GW明けまで発売は無いな
2023/04/28(金) 20:13:15.92ID:4kl74dkg
リリース時点ではアンドゥ、リドゥが無いって書いてあるように見えるんだけど気のせいだよな?
2023/04/28(金) 20:14:53.95ID:A+FGp+yR
>>283
追加機能の実装っていうけど、これ普通のアセットなら基本機能みたいなもんじゃないのか
これ見る限りじゃ発売しても未完成みたいなもんだし来年まで買わなくても良い気がするなぁ
2023/04/28(金) 20:23:00.97ID:ufwdPlGC
>>295
2023年12月
Spaceキー、Zキーが決定ボタンとして機能するように
こんなんUnityのインプットシステム使えば秒で設定できるはずだけど…
2023/04/28(金) 20:32:25.97ID:Q832XlB0
これなら本当に来年発売で良かったんじゃないか?
2023/04/28(金) 20:39:58.97ID:jO996ODR
これからユーザー含めての有料デバックでしょ
2023/04/28(金) 20:47:01.44ID:nzcgR9SJ
テスターになれば10$安くなるんだ
2023/04/28(金) 20:51:21.74ID:RaC/rDx3
流行りのアーリーアクセスでしょ
2023/04/28(金) 20:52:45.69ID:6FG7hfQl
まだアーリーアクセスのベータテストだよ
2023/04/28(金) 20:56:59.83ID:8w34vma/
有料デバッグやないか
2023/04/28(金) 20:57:26.64ID:2wzhvBnz
>>283
実際の動かしてる情報は殆ど無いし、既出の情報を小出しにするばかり。
本当に開発が進んでるのか疑問だったけど、まさか、アンドゥ、リドゥの実装すら1年後先とは…。
2023/04/28(金) 20:58:38.16ID:6gw/o2Us
アプデとかアドオンで3Dに対応するかも!とか夢を見てたやつは目が覚めただろうな
8方向移動実装に半年 アンドゥ・リドゥに1年
これが現実だ
2023/04/28(金) 21:01:14.11ID:8w34vma/
>>271
絶対後者だと思う
2023/04/28(金) 21:04:05.20ID:9LbJqHPg
>>283
未完成ソフト?
2023/04/28(金) 21:12:13.26ID:jO996ODR
みんなでUniteを完成させるというチュートリアルだぞ
2023/04/28(金) 21:19:00.99ID:d9+mXIKC
uniteとはテスター集まれの意味だったんだよ!!
2023/04/28(金) 21:23:45.22ID:7lfj8B+l
MZ持ってればいらない感じ?
2023/04/28(金) 21:26:11.34ID:r6P2DXK5
「ツールバーから終了ボタンを消す」のに5ヶ月

5秒でできないんかそれ
2023/04/28(金) 21:26:20.80ID:89GeWwq4
>アンドゥ・リドゥを実装 2024年3月
ひぃ・・・
2023/04/28(金) 21:34:47.82ID:7lfj8B+l
MZって凄かったんだな…
2023/04/28(金) 21:38:03.86ID:bMo7fvnN
Unite…お前が--パンドラの箱だったんだ!!
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:39:40.11ID:HEklOq8T
うーんしばらくは良いかな
2023/04/28(金) 21:52:24.94ID:e00mXmeI
やっぱり、何か(この場合はUNITY)に載せて万人に動かせるようにするっていうのは
なかなか難しいんだろうな
319名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/28(金) 22:51:54.05ID:GPZQQYTg
>>283
メモ欄を複数行に

こんな一行で終わるものをロードマップに組み込むな
2023/04/28(金) 22:53:10.32ID:GPZQQYTg
アンドゥ•リドゥが一年後とか設計ぐちゃぐちゃになってそうだな
2023/04/28(金) 23:45:33.96ID:ufwdPlGC
ひょっとしてMZの後継じゃなくてトリニティの後継か?
2023/04/28(金) 23:52:28.77ID:0md37wYk
未完成品を売りつけることを隠す気ゼロという
更に不良品であることも認めているという
先月の発売延期の理由である「更なる品質向上」と矛盾しているのはどういうことだろうね
323名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 00:17:01.43ID:/cx2LEtE
まだ未発売だし
実際は超高品質かもしれない
2023/04/29(土) 00:19:35.19ID:1Y52zM+c
信心が試されておる
2023/04/29(土) 00:38:52.74ID:GA2w/2li
もしかすると俺達が知ってるアンドゥ・リドゥとは別のアンドゥ・リドゥのことかもしれない
2023/04/29(土) 00:47:27.50ID:Ur1UmcbL
今MZで作ってるのが今年一杯掛かりそうだから暫くは様子見だな
2023/04/29(土) 01:45:14.30ID:N2/aQVMV
Unityのバージョンも一年でかなり変わるんだよな
ロードマップの対応してる間にも基のUnityもアップデートされていく訳で
このままだと最新のUnity 2022に対応はLTSが切れた後とかに対応されそうで怖いわ
2023/04/29(土) 01:58:31.58ID:P8umFw1/
>>325
『時』を戻そう
2023/04/29(土) 02:14:24.82ID:bFCVYNxs
アンドゥっていわゆるCtrl+Zって認識で合ってる?
2023/04/29(土) 02:17:45.96ID:Jnv20Z8M
Unityは古いバージョンも残してくれるから最新バージョン対応しなくても何とかなる
UniteがUnityの最新バージョンの新機能を必要とするような事態はなさそうだしな
2023/04/29(土) 02:18:53.16ID:fSaMGUJE
アンドゥでピーピー騒げる辺りがunityじゃなくツクールスレだと実感できるな
332名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 02:40:32.10ID:0sp7erBK
とりあえず使わないけど買っとくわ
そんでどこまで使えるか記事書いてみるね
333名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 04:24:33.82ID:LM1xEbU6
uniteはunityのポリゴンコライダーやサークルコライダー、ボックスコライダー使って地形オブジェクトに当たり判定付けて、キャラも今時の2DRPGみたいにドット単位で移動できるかと思ったら、昔のRPGみたいにブロック単位での当たり判定とブロック単位での移動なんだな
マップのグラフィック的な見た目とぶつかるマップブロックに違いが出て、プレイヤーにとってはキャラ移動時のストレスがかなりあると思う

FF7的な見た目で実際はオブジェクトの当たり判定や移動がブロック単位だとストレス半端無いように
2023/04/29(土) 04:26:31.23ID:AZvP8g1S
>>331
どゆこと?
unityじゃundo出来ないなんて当然みたいな修羅の世界なの?
2023/04/29(土) 05:49:03.00ID:tg8LS4D+
Unityはもちろんアンドゥリドゥできるけど
問題はアンドゥリドゥできないじゃなくて、
そんな程度のことがリリースノートに書かれてるという恐怖なんよ
2023/04/29(土) 05:57:24.48ID:Bd/ApTOJ
まぁ、MVとかもデータベース編集中は戻る操作が使えないから慣れてるけど
そもそもアセットとしてはアンドゥ系の操作は重要度は低いのかもな
2023/04/29(土) 08:02:03.42ID:CadSdcaY
>>335
さらにそれが一番最後なのがね…
ロードマップみてても開発者の能力不足をかなり感じる
有志でMOD作ったほうがはやいだろうな
2023/04/29(土) 08:28:00.43ID:s5fB5JQ1
発売日にほぼ定価でトリニティ買った悪夢の再来か...
2023/04/29(土) 08:52:46.30ID:G+rgWYtj
ロードマップ見る限り本当に未完成のもの売りつけるつもりなのか
バグだらけで不具合も多発しそう
2023/04/29(土) 09:04:18.28ID:CadSdcaY
ゲームならバグがたくさんあっても楽しめばいいんだけどさ
ゲーム開発ソフトのバグは配布先にも影響する可能性あるから未完成レベルを売っちゃだめだろ
2023/04/29(土) 09:12:59.68ID:QQycVrQP
ビルド後のゲームでゲーム開始時に黒い画面のまま長時間待たされるのを改善が
どの程度のものか知らないけど長時間って書くくらいだとそれなりの時間なんだろ
程度によるけど真っ先に改善してくれないとストレスやばいぞ
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:16:13.05ID:LM1xEbU6
unity asset storeの販売で一万円でも初日から購入してバグ解消まで待ちながら試用するつもりだったが、直前でドル価格ベースになって4000円くらい一気に値上げになった上に、ロードマップでの不具合修正に日数かかりすぎなの見て、もうセールで大きく値下げされるまで買わずに待つ事にした
343名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:17:06.39ID:LM1xEbU6
MZの後継も作ってて、そっちに今までのプログラマーまわしてんだろうか
2023/04/29(土) 09:49:39.63ID:N2/aQVMV
適当なとりあえず動かせる程度のガワだけ作って売りつけて
ユーザーベースで勝手に改良されてバグも解決していくのも望まれてそう
これくらいの年月有れば誰かが直してくれるだろうって希望的な部分も含まれてるだろ
2023/04/29(土) 10:05:47.26ID:Kl0m3UUk
今までもトリアコンタンさんのおかけでコアスクリプトが改善されてきたわけだし
ツクール側で良くするって発想がなさそう
2023/04/29(土) 10:28:29.84ID:Fq3P6kEc
最初に危惧はされてたけど、この開発スピードだとアプリストアのガイドライン変更やUnity更新にはついていけないよな
スマホに出せる意味なくね?
2023/04/29(土) 10:36:29.00ID:BqAVOAzk
僕は ついてゆけるだろうか
Unityのいる世界のスピードに
2023/04/29(土) 10:48:01.97ID:N2/aQVMV
Uniteが失敗したらUnityアセットでの販売も無理になるだろうから次の製品はUnreal Engineアセットで出されちゃうのかなー
2023/04/29(土) 10:53:43.25ID:KMBTZMK/
次はAndroidじゃね
2023/04/29(土) 11:34:42.55ID:CadSdcaY
「UnityのAssetで出す?Assetなんて個人で作ってるやついっぱいおるやんw開発は少なくてもいけるやろ」

からのーUnityの仕様を理解して作るのが大変でデスマーチ化したんかな?
2023/04/29(土) 11:35:13.51ID:JeeBTETB
Unity自体はアンドゥできるが
インスペクター拡張した部分は開発者がSetDirty的な関数を使って履歴に残さないとアンドゥできるようにはならない
2023/04/29(土) 11:40:26.89ID:Tz0wvlpK
頑張って作ったイベントを間違えて削除しちゃった!→Undoできません
こういうこと?
2023/04/29(土) 11:42:35.64ID:7SvWHEgu
1と2はできないが3はできるということかもしれねえ
2023/04/29(土) 12:23:19.59ID:60fLJrqk
>>307
なんかアドオンを「従来のプラグインに相当するもの」と
解釈している人をちょこちょこ見掛けるけどどう考えても大した事は出来なさそうだよなぁ

仕様上「新規クラスを定義する事」と「そこで定義したクラス、メソッドを呼び出す事」しか出来ないはず
従来のように「既存の処理を上書きする事」はC#では出来ないんじゃないのか(プリプロセスでソースコードを機械的に置換するってならまだしも)
2023/04/29(土) 12:41:15.32ID:v+CNLOBK
期待し過ぎた俺らが悪い
2023/04/29(土) 13:00:53.74ID:60fLJrqk
>>327
これは何気に大きいよな
Unityって数か月単位でバージョンが上がって
その度に今まで使えていたシステム系のアセットが使えなくなる可能性がある、って珍しくないと思うが
年単位で最新のUnityに合わせて動作保証する気概があるのだろうか
マイペースにアップデートしていた今までと違ってメンテナンスコストも馬鹿にならないだろう
どうにもこの辺を甘く見立てている気がする
357名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 13:11:23.77ID:/cx2LEtE
最新機能なんか使わないし
どう考えてもLTSだけ
それも2年更新かもよ
2023/04/29(土) 13:30:47.93ID:Fq3P6kEc
それってタイミング悪かったら、2年間、Unite製新作ゲームのストア審査が通らない、
ガイドライン改訂に対応してない旧作が削除されるってことにならんの?
2023/04/29(土) 13:51:19.65ID:60fLJrqk
MZのスタッフクレジット見る限りプロデューサー6人、ディレクター3人記載されてるのに対して
プログラマ枠は尾島陽児さんしか記載されていないからな…
多分、開発が終わったら契約終了でお払い箱って感じでプログラマを常勤で正規雇用している訳ではないだろう

不測の事態(Unity側の事情)に合わせて柔軟にUniteをアップデートする体制を整えてるようには見えない
どうせユーザ要望や不満が溜まってきたらその都度プログラマを雇い直せば良いだろ、程度にしか思っちゃいないだろ
2023/04/29(土) 13:54:42.27ID:N2/aQVMV
Unityのアセット作るのってUnityに精通してる人でも結構大変なんだけどな…
2023/04/29(土) 14:05:30.41ID:GA2w/2li
まさかガチでBakinの方がマシになるとはな
あっちも初動は色々とグダったが今はだいぶ安定してきてるし
2023/04/29(土) 14:22:41.51ID:vlYUKd7V
捨魔がひどいとこのは使いたくない
2023/04/29(土) 14:24:38.00ID:ULxX4oN2
未だにステマとか言ってる人生周回遅れの奴が当たり前にいるのがツクールスレのあるべき姿だよな
2023/04/29(土) 14:27:41.63ID:Bd/ApTOJ
リリース直後のソフトに完璧を求めすぎやろ…w

わりと開発してると遭遇するし、改善することをロードマップで示してるなら、付き合っていけば良いだけだよ
無理なら延期したと考えて来年まで待てば良いんだから
2023/04/29(土) 14:31:57.13ID:XBO47bPY
何があっても横恋慕せずにUniteを待つよ 結局それが一番いい答えになる
2023/04/29(土) 14:47:28.22ID:AZvP8g1S
発売日特攻かけてbakinとどっちが肌に合うか確認しようと思ってたが
流石にあのロードマップ見たらファーストペンギンダイブは出来んな
2023/04/29(土) 14:50:25.49ID:CG5V5Slo
たかだか1万くらいでがちゃがちゃ言うなよ
2023/04/29(土) 15:07:49.27ID:El35XyQn
そこはごちゃごちゃ言うなよだろ
Gotcha Gotcha Gamesだけに
369名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 16:24:38.80ID:LM1xEbU6
bakin発売日に買ったけど最初の方に触って今はもう全く起動していない
uniteがまともになるまでbakinで適当になんか作っておくかな

bakinもuniteでもサイドビュー戦闘にして、どっちでも使えるモンスターグラフィックをコツコツと作って待つのも良さそう
370名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 16:25:24.64ID:LM1xEbU6
>>367

税別99ドルだから日本円では税込で14000円くらいやで
2023/04/29(土) 16:32:11.80ID:89dWazCh
bakinってツクラーがツクールの悪口言うときの叩き棒でしか話題になってないんじゃね
誰も布教しようとしない
2023/04/29(土) 16:33:12.88ID:89dWazCh
この板での話だけども
2023/04/29(土) 16:38:53.14ID:El35XyQn
まあ、Bakin製で売れたヒット作品がまだ無いのがね……
ある?
2023/04/29(土) 16:39:19.44ID:WMkLwGaa
馬琴買ったけどツクールに比べて素材を使えるようにするのが若干面倒で結局4,5回くらい起動して終わりでふ(^^
せっかくなのでクソゲー作りまひょうかね?(^^
2023/04/29(土) 16:45:54.81ID:qPFUpBJJ
>>370
大差ないだろ
その程度の金も出せないならゲーム作るよりまず収入増やせよ
2023/04/29(土) 16:49:17.38ID:GA2w/2li
だよな
真のツクラーなら最悪トリニティの再来かもしれないけどそれでも買うのがツクラーだよなぁ!?
2023/04/29(土) 17:00:51.40ID:Bd/ApTOJ
投資ってのはそういうものだしな

俺もよく色んなツール買ったりするけど、思ったのと違うならとりあえず使って元手だけ回収して
あとは寝かせておけば良い。後から改善させることも多いし娯楽品と違って思うほど損はしない
2023/04/29(土) 17:17:59.59ID:60fLJrqk
アスキー/エンターブレイン時代のツクール開発部には好感があったけど(和尚やトシ重さんが在籍していた頃)
KADOKAWA以降のツクール開発部を贔屓目で見る気は起きないな
開発部とは名ばかりでグラフィッカーやサウンドはおろかプログラマまで全て外注、あるいは契約社員だろう
徹底的に人件費を切り詰めた結果なんだろうけどこれで良いツールが作れるはずがない
ラッキーヒットとかアイデア頼りとか狙わずに順当に予算と人員を割いて開発体制を整えてほしいわ
2023/04/29(土) 18:11:44.75ID:NqBrjQxK
今更だけど6等身の体に2等身の頭乗ってるのがクソ気持ち悪いな
2023/04/29(土) 18:16:14.70ID:w2QC9c5J
ぶっちゃけ等身とサイズが大きくなると自作できなくなる
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 18:17:34.15ID:LM1xEbU6
>>375

収入は多くは老後のために貯蓄してるし、今以上に仕事時間増やすの無理
2023/04/29(土) 18:19:57.76ID:w2QC9c5J
ゲーム制作はクリエイターの才能第一主義出し
それにしても時間コストが掛かりすぎるから
ゲーム制作を職業や趣味にするしか無いほど熱中してないなら手を出すべきではない
2023/04/29(土) 18:23:00.70ID:Jnv20Z8M
キャラチップを自作、改変してそこそこ量産できるのはXPやFSMが配布してた48*32くらいが限界…
2023/04/29(土) 19:33:10.28ID:/UiN4E5o
ゲーム制作なんて趣味でやるもの
2023/04/29(土) 23:38:29.76ID:GuJ7pVnZ
uniteはトリアコンタン神を雇って不具合全部解消しとけよ
2023/04/29(土) 23:52:07.61ID:FmdEWfgH
やっぱり、じつはまだ売れる段階まで開発できてないのかね。
ロードマップというには、未開発の部分が余りにもひどいし。
アセットストア側の不具合と言うけど、本当にそうなんだろうか?
2023/04/29(土) 23:58:19.39ID:fttjWsAG
擁護するつもりは無いが、公式HPに初心者講座が作れるくらいだから、できてはいると思う。
2023/04/30(日) 00:10:12.67ID:9RCO6Y+9
Bakinをバキンバキンにするために
神エンジンUniteを早く売ってくれ
2023/04/30(日) 00:29:01.43ID:Etces+mP
uniteでたからMZで作ってるゲームのモチベなくなったって言い訳に使おうと思ってたのに延期かよ
2023/04/30(日) 00:36:45.08ID:dR/NxHiG
もうしばらくMZの地位は安泰だな
2023/04/30(日) 00:46:13.43ID:jbcjZ72O
2003レベルのバグツクールの予感がする
2023/04/30(日) 01:23:54.04ID:9RCO6Y+9
意外と発売されたら髪ツクールの可能性も
2023/04/30(日) 01:25:40.93ID:q/bk/R+W
情報的には神ツクールだろ
2023/04/30(日) 02:42:35.30ID:xq81J0ce
スクリプトに関する知識が皆無な層が持ち上げ過ぎてる感がある

自力でコアスクリプトを改造出来る層ならそれなりに使いこなせそうな感じがするけど
まさかアドオン素材が揃えばMV/MZと同じ感覚で知識皆無でもシステム改造出来るものと勘違いしていないか、と
出ている情報読む限り多分無理だよ
2023/04/30(日) 05:12:49.04ID:t7A9MMK5
あの公式の説明を見て、それを勘違いと言うかね
そういうものを作るのが難しいというのは同意だが
2023/04/30(日) 06:19:55.69ID:AIpBYCbH
後一年はMZで楽しむか
2023/04/30(日) 06:52:17.85ID:xq81J0ce
>[Tips]プラグインとアドオン
>Uniteのアドオンは、これまでのツクール(Maker)にあったプラグインと、ほぼ同等の機能になります。
>特に、RPGツクールMZにあったプラグインコマンドなどの仕様を受け継いでおり、これまでのツクールに慣れた方なら、すぐに使い方が理解できるでしょう。
>
>アドオンとプラグインとの違いのひとつは、プラグインが、単一のスクリプトの(そして拡張子がjsの)ファイルだったのに対し、
>アドオンはプログラムのソースコードだけでなく、必要な素材も含めたパッケージになっているという点です。

うーん…あんまり宣伝材料にならない事は書けないっつってもねぇ
ほぼ同等の「ほぼ」の部分に色々と含まれ過ぎてる気がするんだが
2023/04/30(日) 06:56:44.43ID:8LC34ssZ
まあ蓋を開けてからのお楽しみってやつだな
399名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/30(日) 07:28:39.17ID:5j9K8RnK
unite用の歩行グラフィックは96x144ドット(実際は上下左右に空白の一ドットを入れるので98x146)が標準サイズとの事だが、この解像度で歩行グラフィックのドット絵を作るのは難易度高すぎる

MVやMZ用歩行グラフィックの48x72で作って二倍に整数倍拡大してから上下左右に空白の一ドットを追加するか、レトロRPGみたいに16x24ドットで作って六倍に整数倍拡大するかが現実的か
マップチップやオブジェクトもキャラに合わせた解像度で作って

vroid studioで3Dキャラ作ってから専用のソフトでレンダリングして歩行や戦闘アニメ用キャラグラ作るか、上記のように解像度落としてドット絵作るか

unite買わずに待つ人も素材作成は今からでもできるね
2023/04/30(日) 09:32:08.63ID:yaJo++7k
否定側も知識ない側なのが分かるから正直無知同士でああだこうだ言い合ってるだけだぞ今
知識ある奴はunity側の方で弄ればいいんじゃないかって思ってるから触る前からああだこうだ言わん
ツクール規模のアセットで99ドルなら別に高い方でもないし
2023/04/30(日) 09:45:20.03ID:oxrtz+t+
Unite売ってないのにUnityのイベントで紹介すんの本当みっともないな
2023/04/30(日) 09:47:01.14ID:BMPFK2hr
流石にこのムーブはない
2023/04/30(日) 09:49:50.56ID:oO46xgM5
>>401
Unityのイベントってどれのこと?
今やってる?
2023/04/30(日) 10:14:20.88ID:NKM9g4o7
HD2Dって3D空間なんだけど本当にできる?
2023/04/30(日) 10:16:46.73ID:IBIDS1S2
>>404
MVMZで出来るんだから余裕だろ
2023/04/30(日) 10:20:45.02ID:oO46xgM5
>>404
Unity使ってるんだからできるだろ
Uniteだけだとできないだろうけどさ
2023/04/30(日) 10:26:06.35ID:qlKMypkr
>>397
>これまでのツクールに慣れた方なら、すぐに使い方が理解できるでしょう。

これ単なるユーザーに向けて、今までみたいに”ネット上のプラグイン借りてくる感覚と一緒でok”と言ってるだけな気がするんだけどどうなん?
2023/04/30(日) 10:38:58.93ID:Svg4B7Fc
>Uniteのアドオンは、これまでのツクール(Maker)にあったプラグインと、ほぼ同等の機能になります。

×
プログラマーに対して、これまでのツクールにあったプラグイン以上の優れものですと言っている。

⚪︎
ツクラーに向けて”ネット上のプラグイン借りてくる感覚と一緒で遊べますよー😘”といってるだけ、宣伝文句。

>特に、RPGツクールMZにあったプラグインコマンドなどの仕様を受け継いでおり、これまでのツクールに慣れた方なら、すぐに使い方が理解できるでしょう。

×
これまでプラグイン製作者ならすぐに同等以上のものができる!

⚪︎ネット上のプラグイン入れたことある人は、同じ感覚で使えますと言ってるだけ。
2023/04/30(日) 10:42:56.10ID:kL4RtvBK
>これまでのRPG Makerでは手順や最適化が難しかったスマートフォンのビルドは、
Unityエディターのおかげで一気に簡単に!

Unity使ってる理由って単にこれじゃねーの?
2023/04/30(日) 10:49:30.85ID:JRyfmsmu
別にUnityと融合してるんじゃなくて単なるツクールMZの機能拡張DLCと思ってる
2023/04/30(日) 10:52:03.85ID:2Go7+40C
要はUnityのプロジェクトへ変換してるというだけだろ?
2023/04/30(日) 10:57:50.86ID:F3RXgi/e
>>410
それはない
ツクールMZと比べても、Uniteはキャチップの改造度上がってるし、機能もMZにはないものもあるし、正統に進化してる
2023/04/30(日) 11:00:27.45ID:QBF1kdie
じゃ、ちょっと進化したMZの機能拡張DLCみたいなもん?
2023/04/30(日) 11:06:13.12ID:t7ZYFdnL
>>404
3D空間さえ出来ればHD2Dだよ
まあMVを3D化した猛者がいるくるいだからそいつに作らせればできるだろ
2023/04/30(日) 11:07:04.39ID:t7ZYFdnL
>>413
DLCの意味をしらべよう!
2023/04/30(日) 11:10:03.44ID:CsGNcP1W
これMZがUnityのプロジェクトになっただけじゃね
2023/04/30(日) 11:12:16.50ID:hHZJQUUm
>>416
だから違う>>412
2023/04/30(日) 11:22:06.55ID:7zKgBUtg
最初の構想がMVの拡張DLCだったのかもな。でもエディタの進化もないと売れないだろうって判断でUniteになったのだと思う。
2023/04/30(日) 11:28:48.97ID:2UyBPjdm
>>403
今見たらツイート削除されてたわ

画像めんどくせえから本文だけ

インディーゲーム展示イベント「Indie Game Connect 2023」本日4/30(日) 10:30 より開催です!
konami.com/games/event/ig…

『サポーターブース3』Unityブースでは「RPG Maker Unite 紹介」「UnityProユーザなんでも相談室」を実施します。ぜひお立ち寄りください! #IGC2022
2023/04/30(日) 11:57:34.85ID:jf24s9gZ
去年?
2023/04/30(日) 12:21:29.70ID:xq81J0ce
>>407
微妙だねぇ
例えば「モンスター図鑑を提供するアドオン」は作成可能だけど
「既存のメニュー画面に項目を作ってモンスター図鑑を呼び出す処理」はアドオンだけでは実装不可能だと思う

無理だからアイテム等から呼び出してね、って割り切る作者もいれば
メニュー画面から呼び出す改造方法をレクチュアする作者もいるだろうし、どのように運用されるかは今のところ不透明
2023/04/30(日) 12:26:04.94ID:2UyBPjdm
>>420
タグはミスっぽい
再度見たら2023でツイートし直してたわ
2023/04/30(日) 13:26:22.09ID:AV0vnyH9
>>419
なるほどサンクス
2023/04/30(日) 14:32:49.31ID:wH4mKDJV
Unity主体で、それの「RPG用製作UI付きアセット」と眺めると過剰な誤解がないかもしれない
2023/04/30(日) 14:50:49.59ID:DcJ5aoIX
海外に売り出していこうって切り替えたなかで
このザマは大丈夫なのかよ…
2023/04/30(日) 14:56:35.18ID:xD/XaimE
プロ向けとして作りたいんだろうし、RPG系のわかりやすいインターフェース付きアセットは需要あると思うけど
ロードマップ見てると肝心の実装がヤバそうなんだよな
2023/04/30(日) 15:02:08.16ID:+PjIMf0a
Uniteのパーティ最大4人限定仕様の人数上限上げるだけでも
快適に遊べるようにするには本体ソースコードあちこち改造しないとアドオンだけじゃ対応難しいかもしれんよなあ
2023/04/30(日) 16:31:21.49ID:BQDrZSgW
え、4人までなの...?
さすがにプラグインとかで簡単に変えられるよね?
2023/04/30(日) 17:49:00.06ID:KDxplzJ3
>>405
MV3Dのことならお前あれ全部ソースコード読める?
2023/04/30(日) 17:52:41.68ID:1zo1DT1X
ぼくはコアスクリプトで限界です
トリアコンタン氏のやべープラグインとか解読したくない
分かんなかったら本人に聞けば教えてくれるかプラグイン更新して対応してくれるまであるし
2023/04/30(日) 18:16:43.48ID:BMPFK2hr
誠に残念ですが、から2日間。
続報はまだないね。
2023/04/30(日) 18:18:15.57ID:1zo1DT1X
当たり前だろ
Unityが金曜日で匙投げた時点でGW明けまでムリだよ
2023/04/30(日) 18:19:06.96ID:jf24s9gZ
最悪のタイミングで延期だなw
2023/04/30(日) 18:25:03.30ID:3yatGg9b
GW中にいじり倒すぞ~って人もいただろうにな
2023/04/30(日) 18:34:49.86ID:yNk0Zmom
延期に延期を重ねて最終的に早期購入特典の期日も過ぎてからようやくリリース
「あ、期日過ぎてるので早期購入特典は付きませんw 後日有料販売するので買ってねw」
ってやると思ってる
2023/04/30(日) 18:36:01.69ID:M3zWO0RV
3回目の延期なのか
2023/04/30(日) 18:49:08.56ID:O2sdLJ4b
>>433
最高のタイミングだろ
ツクトリみたいに炎上商法仕掛けるつもりなら初動ミスったのかもしれんけど
2023/04/30(日) 20:12:40.87ID:ij9ZKl1D
発売したんだって気がついて調べたら何かめっちゃ延期繰り返してるらしいけど
特に今回の件は商品完成してるはずなのに店頭並べて売るだけがそんなに難しいもんなのか
2023/04/30(日) 20:16:32.49ID:MB6OTwK+
このツールサンプルゲームないの?
2023/04/30(日) 20:42:33.50ID:jj7DEbOS
延期してもロードマップは進まねえ
進まねえんだ!
2023/04/30(日) 23:38:28.71ID:xq81J0ce
>>428
データベースに設定項目が存在するかコアスクリプトを直接編集するかの二択だと思う
アドオンで変更という選択肢は無いはず

何故かと聞かれたらC#の仕様上、動的に処理の上書きが出来ないから
JSやRubyはそういった柔軟な実装が出来るのが強みでC#は代わりにメモリ効率や処理速度が良好なのが強み
でもそれが最初から分かってるならハードコーディングしてきた
今までのシステム設計も全面的に見直していると思うけど、実際にコアスクリプトを読まない事には分からないな
2023/04/30(日) 23:45:05.38ID:wH4mKDJV
ツクールの変数やデータベースの最大数の設定とかは事前のメモリ確保のための宣言といえるだろうし、
変数が番号基準で管理されてて、今はないけど「番号何番の変数を指定」とか、
基本設計はC言語が前提になってるよね。
だから意外と相性はいいんじゃないか。
2023/05/01(月) 05:03:49.55ID:K4LFMOc+
ドバイで作ってんだろ
444名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 05:52:54.74ID:7bkgkOyd
アイテムやスキルの順番は相変わらず入れ替え不可で、あらかじめどういうアイテムやスキルをどういう順番で作っていくか考えておかないといけないのはuniteでも同じかな?
2023/05/01(月) 06:46:48.72ID:O7SB4S4u
直してほしい仕様の一つだよね。
ポインタの概念に基づく設計に縛られすぎだよな。今は変数自体がオブジェクトになって順番とか考えなくてもいい仕組みができてるのに。
2023/05/01(月) 06:59:37.69ID:J5WcGwmJ
移植予定のゲーム、図鑑をきれいに並べたいからスプレッドシートで項目ごとに全部書き出して整理したわ。
大変な作業になったけどスッキリした。
MVだとIDを入れ替えるプラグインでなんとか揃えたけど、他項目とIDで関連付けたりする時にややこしくて仕方なかった。
それでも、後から足すのが難しいから空きIDをなるべく多く取るようにしてる。
この辺がもう少し改善されるとかなりストレスなくなるんだけどね。
2023/05/01(月) 08:16:00.15ID:H1S7pRJo
すいませんイマイチ流れを理解できてないのですが
延期になって結局いつ頃販売になるんでしょうか?
2023/05/01(月) 08:18:38.50ID:o0S6YxBt
自分でuniteを作ったほうが早い
2023/05/01(月) 08:32:25.49ID:VAkU8I2J
正直よく分からん
適当にアセットストア検索した範囲だと4/28-4/30にリリースしたアセットも普通に並んでるし
「なんでUniteだけ引っ掛かってんの?」としか思えない
2023/05/01(月) 08:43:21.17ID:L5iwgav4
あざっす
不明瞭だから公式がちゃんと発言してほしいとこですね・・
2023/05/01(月) 08:56:12.16ID:cdo9ZZib
公式に売る気が見えない。
というか情報発信する気ないよね?
不信感が半端ないわ。
2023/05/01(月) 09:14:56.74ID:KhviXv/E
クオリティに自信が無いんだろなって思っちゃうね
2023/05/01(月) 09:38:57.97ID:giIjZDSg
誰か入手したひと居るの?
独自のライセンス管理に問題が出たなら使えないまでも
買えたところまでは行ってるはずだけど...
2023/05/01(月) 09:53:42.46ID:IW26GVFd
宣伝ばっかしてたらそんなことしてないで開発に集中しろってなるけど
なんの公式見解もないとそれはそれで不安でしかないのがわかった
2023/05/01(月) 10:13:17.14ID:oVz2AAzW
相当無茶してでもGWという商機に間に合わせたんだろうけど
原因がどうであれこうもグダグダしてると持ってないなと思えてしまう
2023/05/01(月) 10:33:52.65ID:YIo77v0Y
27日にアセット買おうとしても事前登録ページに飛んじゃって買えなかった記憶
2023/05/01(月) 10:49:11.71ID:WyFrt26/
これ思ってるの俺だけじゃないと思う

公式ページ・・・「ね?HPのデザインセンス凄いでしょ?」みたいなアピール感ばっか強くて見にくい
公式Twitter・・・全体的にふわっとした情報が多いのと、色んな媒体に情報分散していて参考にならない
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:18:17.95ID:usz9Ta5z
ロードマップ見る感じだと相次ぐ延期でメインのエンジニアの契約期間終了みたいな気がするんだが
他の業務やってる人が合間で片手間にバグ修正みたいなスケジュールにしか見えない
2023/05/01(月) 12:34:26.69ID:VAkU8I2J
>>458
多分そんな感じ…というかほぼ毎月更新項目があるのも違和感がある
一括で大量の修正をした後に「仕事してます」アピールをする為に小出しアプデするつもりなのかと邪推してしまうな

まぁ、少なくともどんなにバグだらけでも担当プログラマを責める気は起きないな
開発体制、雇用形態に不信感がある
2023/05/01(月) 12:34:31.12ID:/ieVch/O
俺らがいるだろ・・・!
2023/05/01(月) 12:51:47.69ID:/iox9+JM
アジャイル開発してるんでしょ
ロードマップが長すぎるのは気になるけど、どうこう言うようなことでもない
2023/05/01(月) 13:13:19.37ID:VAkU8I2J
リリース前のクローズドβで寄せられた要望を羅列してるんだろうけど一つ一つが細かすぎるよ

>メモ欄を複数行タイプにする 2023年8月
>ツールバーから終了ボタンを消す 2023年9月
これなんて開発担当したメインプログラマなら数分で対応出来るだろ

>Spaceキー、Zキーが決定ボタンとして機能するように 2023年12月
というかこれが標準搭載されてないのはツクールとしておかしい気がするが
XPの決定キーがCボタンだった頃があったけどそれ以外全て、決定キーはZだろ
Zが決定ボタンじゃないなら何が決定ボタンになるんだ。パッド操作前提?
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:31.28ID:usz9Ta5z
エンジニアが一人しかいなかったとしても残業なしでも一日8時間、一週間で40時間、一ヶ月でって考えたら絶対数ヶ月もかからない内容が目立つ
別に内容に文句はないけど、内容の割にあまりにも時間がかかりすぎなところに疑問があるだけ
早くリリースしてくれれば人柱という名の有料デバッガーにもなれるのに、ストアの不具合だかでリリースすらできないのは本当になんという不運なんだ
結構期待してたのに未だリリースすらされてないのは残念でならない
2023/05/01(月) 14:25:23.65ID:SIDW+DTC
(本当にユニティ側の不具合なんですかね?)
2023/05/01(月) 14:29:37.67ID:Waw0abPE
ユニティ側も謝罪ツイート出してるから無関係ってことはないと思う
2023/05/01(月) 15:07:36.34ID:/iox9+JM
Uniteは3Dゲームで使えないのか
2023/05/01(月) 15:08:16.90ID:VAkU8I2J
本家UnityやAssetStoreのtwitterには反応無いしUnityJPとGochaGochaGames間の特殊なトラブルって感じがする
本家が対処に当たってるならGWとか関係ないだろうけど
JPスタッフが対処に当たってるならGW明けから重い腰を上げて作業に当たるのかもな

Unity側の落ち度で取引先が商機を逸したのなら休日出勤して対応しろよ、と思うけど仮にも外資企業だから感覚が違うのかね
2023/05/01(月) 15:19:44.27ID:VOGyn0RP
>>457
オサレ系を狙ってるのか知らんけど無能スタッフしかいないんだろうな、ていう超絶ダサい印象しかなかった
アクツクのと同じ匂いがする
2023/05/01(月) 15:33:44.08ID:yhpBzSZt
>>462
マウスの左クリックじゃね(適当)
もしかするとWASD操作かもしれんなw
2023/05/01(月) 15:41:23.17ID:MqPe3KI0
問題なのは、未完成なことじゃなくて
なんで当然の機能、実装であるべきのそこが後日アップデートなんだよって所
他の部分の完成度が推し量れるというもの
2023/05/01(月) 15:47:44.27ID:J5WcGwmJ
不安になるよね。人柱余裕と思ってたのに余りにも不安要素ばかり増える。
steam版の違いも不透明だし、しばらく様子見する方が良いのかな。
472名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 16:09:54.06ID:7bkgkOyd
一万円ならブーブー文句言いつつ人柱になってもいいかと思ったが、発売直前に一万円から14000円くらいに一気に値上げになったので、その気も無くなった
2023/05/01(月) 16:16:08.78ID:e0+zVjo7
みずほシステムみたいにならなきゃいいわ
2023/05/01(月) 16:48:55.67ID:VAkU8I2J
あとエディタUIを変更するアプデならまだしもゲームシステムを調整するアプデを小出しするのは不味い気がするな
まともなゲームを作ろうと思ったら多かれ少なかれコアスクリプトの編集はほぼ必須になりそうなのに
アプデの度にコアスクリプトの該当ファイルを置換しろって事だろ?

クラス毎にファイル分けされてるならまだ良いけど
MV/MZみたいにクラス群毎にファイル分けされていたらけっこう面倒な事になるぞ
2023/05/01(月) 17:10:31.86ID:6KhfOOom
よくわからんけど、そんなに明確に問題視してるなら保留して今は使わなければいいだけやぞ
1つ他のプロジェクトやってたら、終わる頃にはだいぶ改善されてるよ

それでダメなら、もう一つ別のプロジェクトを進めればいいだけ
これは一応完成版として出してるけど、アーリーアクセスのツールとかはだいたいそんな感じだしね

MV/MZもあるんだし、悪い点をそんなに語れるなら今無理して使う理由もない
2023/05/01(月) 17:18:45.73ID:VOGyn0RP
人柱するほど時間や金に余裕あるなら好きにすればいいけど基本的にもう暫く様子見するのが正解じゃないかなこれ
2023/05/01(月) 17:30:08.38ID:jf6tryG2
俺はMZで今作ってて
その後短編を1つ作って
もう1作ちゃんとしたのをMZで作る予定だから
それで1年は経つかなー
2023/05/01(月) 18:08:11.72ID:6JyuB35J
Uniteは発売前からストアに並んでて
他のアセットにはないアーリーアクセスみたいな特別仕様のページだったから
多分Unityアセット側で特殊なことしてたんだろう

それが今回の仇となりましたとさ
2023/05/01(月) 18:52:16.55ID:coaAiWez
はやぐううううう
2023/05/01(月) 18:56:08.27ID:mYY9W3gE
社運かけてないのか
2023/05/01(月) 18:57:38.86ID:RFpB44dj
やつはシャ運四天王の中でも最弱…
2023/05/01(月) 19:01:23.04ID:enOpdU83
標準のマップとキャラのグラが酷すぎるセンス
このグラでゲーム作りたいか?
MZも屋根が草と同じ緑色とか色々グロいデザインばっかだけど
2023/05/01(月) 19:31:41.84ID:TGJ/Fmz+
ハナっから素材は全自作想定ですし

つか今回の仕様だと割とみんなそれしやすくなるんじゃね?
今まで見たくツクール側の仕様に合わせて
無理矢理素材ディメイク的なことしなくても直でブチ込めそうだし
2023/05/01(月) 20:17:22.14ID:FmK5y26W
まだ発売しないのか
もうMZで始めることにするからまた割引キャペーンやってくれ
2023/05/01(月) 20:51:02.31ID:ununGru4
はやぐじでよおおおお
2023/05/01(月) 20:59:46.26ID:qLBXXN7L
コア改造しないとまともなゲーム作れないけど、コア改造する技術とやる気があるなら
他のサンプルアセットを元に自作システム作った方が早い、みたいな感じになりそうな気がしてきた…
2023/05/01(月) 21:12:02.30ID:28XwMloU
素材自作出来るならツクールなんてお粗末なツールは使わない
2023/05/01(月) 23:12:50.57ID:VOGyn0RP
素材、とか主語デカすぎんだろ
キャラ絵はいくらでも描けるし用意できる
マップも描けるしドットだっていけるぞ
2023/05/01(月) 23:28:06.69ID:BvdloWE0
俺も某ピクでR18ランキング常連になるくらいには色々描けるけど、それでも数百から必要なエネミー画像とか一人で用意するのは無理ぞ。
よほどスケールの小さいものなら全部一人で出来るんだろうけどね。
2023/05/01(月) 23:33:54.09ID:amhFkKQt
そこでAI絵師の出番ってわけだ
2023/05/01(月) 23:46:42.31ID:qkHGyuc7
こだわりがないなら、もうAIにゲームを作ってもらえよw。
2023/05/02(火) 00:01:25.10ID:lS1ooddb
ワロタ
2023/05/02(火) 00:26:44.56ID:KWqjp/5U
>>489
数百から必要、てのもざっくりしてんな
女キャラ特化のR18絵師にはそもそもモンス絵無理だろ
2023/05/02(火) 00:37:18.78ID:B9mt+8tx
今はすごく良い素材が多いよね。
凝りたければ自キャラのイラストだけは自作して、他は素材サイトからお借りすれば良い。
本当に素材サイト様様よ。
2023/05/02(火) 03:47:40.29ID:InPnUokl
https://rpgmakerunite.com/api_document/index.html

UniteのAPIドキュメントいつの間にか公開されていたのか
しかし案の定というかRGSS時代からずっと拡張してきた従来のものと違ってシステム体系がガラっと変わってるな
MZまでプラグインを作れていた人でもこれは骨が折れるぞ
2023/05/02(火) 06:39:19.01ID:VNOQr9pN
そりゃ新規の別チームでやってんだからMZまでとは違うでしょうよ
2023/05/02(火) 07:00:01.15ID:Vhbm784i
従来チームはツクール作ってくれや
2023/05/02(火) 13:03:39.51ID:InPnUokl
メインはいつも通り尾島さんじゃないのか。単純にUnityのシステム設計に準拠しているだけだと思う
MV含めて今まではずっと7-9割くらい前作のプログラムを踏襲して継ぎ足してきたけど
Uniteは部分的に名残があるだけで中身はほとんど別物。画面UIを似せる努力をしただけだろう
2023/05/02(火) 13:10:36.99ID:ffOmOjmD
おらっ!出てこい空想科学!!

ドッカン
  ドッカン ☆ゴガギーン
     ____
    |  |  |
  ∩∩|  |  |∩∩
  |||||  |  |||||
 (  ) ロ|ロ (・x・ )
  / つ=== |  || |)
~( ノ |__|_⊂_ |~
 し∪       ∪
2023/05/02(火) 16:40:11.54ID:baU/VH0K
できることが増えるっていうのは、それだけやらないといけないことが増えるのと同じだしな
本格派ツクールとしてこういう路線も面白いと思うわ
2023/05/02(火) 17:24:03.44ID:z/uaIdTu
今日もぐっと円安が進みよったわ
GW明けた後の発売時には円安の実質値上げで1万5千円超えそうだな
2023/05/02(火) 18:24:11.52ID:4Ylt/Lil
きたぞ

RPG Maker Uniteの発売をお待ち頂いております皆様。Unity社との調査の結果、Asset Storeの不具合解消の目処が立ちました。現在、5/8(月)12:00の発売を目指して準備を進めております。 GW期間中、本製品でのゲーム開発を楽しみにしていた皆様には申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1653325015667068928?t=ivzaa2Po1fo-rfhpK5Jenw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/02(火) 18:29:27.07ID:vysYSnHX
もうmzでええわ
2023/05/02(火) 18:31:41.40ID:4Ylt/Lil
まあしばらく俺もMZでいい
ようやくプラグインの数と質が揃って、MVから乗り換えても損をしないぐらいになったんだから
2023/05/02(火) 18:35:39.93ID:6ALXz853
みんな話題に挙げないけど
このシリーズ最新作になるたびにデフォのキャラチップの頭身がどんどんキモくなるの何なの?
Uniteのキャラチップ見た時とか「ほっそ!人生ゲームのコマかよ!」って思った
2023/05/02(火) 18:44:10.26ID:baU/VH0K
試しにゲームサンプル画像をコピーして、自分が理想とする頭身の画像を規格に合わせて縮小してペイントソフトで配置してみると良い
昔のゲームが何でキモい頭身で作ってるのかよく分かると思うぞ
2023/05/02(火) 18:47:21.28ID:FbkCkT71
素材の規格が過去作と一緒だと新素材を売れない
→前人未到のキモい規格にするしかない
2023/05/02(火) 19:01:26.77ID:MWt0XyR6
5月8日12時リリースできるんなら実際は今日にでも発売できるんだろうなw
社員はGWを楽しんでくれや
俺は投げ売りされるまで買わないことに決めた
2023/05/02(火) 19:12:37.66ID:HrHDg/BT
機能は充実だし、値段も問題ない。
絶対に発売日に買う!
と思ってたんだけど、ロードマップを見て本当に安定して動くのか不安になってきた。
ちょっと様子見てから買うわ。
steam版がどう違うのかも気になる。
2023/05/02(火) 19:15:36.63ID:vTxbGiTU
(販売できる状態じゃないからGW使って死ぬ気で直してる、とかじゃないよね?)
2023/05/02(火) 19:16:15.50ID:4Ylt/Lil
俺も発売日に脳死買いしておく予定だったけど
予想以上に予約特典のモブキャラセットがショボいし、ぶっちゃけあの等身のキャラは作るのが大変だから俺はvx~mzまでのを使い回すだろうし
リリースノートが不穏すぎるから少し様子見して人柱待ちにするわ
2023/05/02(火) 19:20:53.04ID:v/YyB4t7
作るパートもだけどプレイパートも動きカクカクで動作不安定だといやだしね
2023/05/02(火) 19:22:35.80ID:lvEMHPJ9
これでHD2D作る!
2023/05/02(火) 19:26:14.40ID:RndS14Bj
GWおわってからじゃねーか!
マジでどんなタイミングだよ
2023/05/02(火) 19:30:08.48ID:InPnUokl
死ぬ気で直してるなら「ツールバーから終了ボタンを消す」みたいなしょっぱい更新内容をロードマップに残さないと思う

というかどんなに開発体制に力を入れても発売後に次々とバグが発覚するなんて当たり前で
その為にすぐに修正アップデートを上げる姿勢を整えるなんて当然だと思うけど
発売前の関係者テストプレイで出てきた要望ですら翌3月まで引っ張って「仕事してます」アピールをする性根がヤバい
発売後に致命的なバグ報告がユーザから挙がったらどうするつもりなんだろう?
2023/05/02(火) 19:46:27.61ID:baU/VH0K
そりゃ、直してアップデートするだけやろ
昔のゲームみたいに、買い切りパッケージとでも思ってるんか?
2023/05/02(火) 19:53:46.87ID:InPnUokl
>>516
誰が直すんだ?
まともなプログラマが今も残ってるならロードマップの更新予定なんて今月中に対応完了するだろ
メンテナーを常駐させてるようには見えないよ
2023/05/02(火) 19:53:53.68ID:YtaxfKwV
それを頼った感じじゃないだろうな・・・
2023/05/02(火) 19:55:29.85ID:4qkAhfVX
尾上さん?って人がツクールのメインプログラマーかエンジニアだかやってるらしいけど
その人以外に人員がないとか?
2023/05/02(火) 19:57:28.33ID:HrHDg/BT
うーむ、期待と同じくらい不安が高まっている。
2023/05/02(火) 20:06:04.29ID:fc84/cr5
>>513
https://www.youtube.com/watch?v=YGY6p-cnb08
この動画でHD2Dの仕組みとUnity上での作り方解説してるからこれ見て試してみたら?
2023/05/02(火) 20:18:11.93ID:NxGcKuv+
>>505
つよ!
やさ!
それ・・・早くいってよ…
って感じだよな

https://www.youtube.com/watch?v=Gz9wCuLBpo4
https://www.youtube.com/watch?v=ZkLqWeky5mI
2023/05/02(火) 21:21:42.94ID:PG/ZNGUL
https://pbs.twimg.com/media/Fo_6w3MakAAkh83.jpg
古いタイル単位のシステムと4方向スプライトが高解像度画面とどうしようもなくミスマッチなんよな
横向き待機はプレイヤーもモブも片足上げた状態で静止とかすげえシュール
2023/05/02(火) 22:50:16.87ID:sZikRUP/
>>523
股間がテント張ってるのかと思った
2023/05/03(水) 00:23:15.85ID:Hoj64/KM
左手の位置がなwww
2023/05/03(水) 01:12:12.08ID:0uYR6ngw
キャラは3Dを2Dにしたやつ?
2023/05/03(水) 01:37:13.61ID:QaYHLtYE
I look forward to the release announcement on June 5th.

コメントではこれが好き
2023/05/03(水) 02:39:16.02ID:MfISmF5F
片側の手と足が同時に出てるように見える
2023/05/03(水) 03:58:02.76ID:C3wkzEuk
煽りとかじゃなくてまじで江頭のポーズかと思ったわ
2023/05/03(水) 04:18:47.95ID:LxSIp435
ツクールはまじでセンスが昭和で止まってるからな
今時立ち止まってもその場で足踏みしてるRPGってファミコンのドラクエと最新のツクールくらいだろ
2023/05/03(水) 05:19:59.80ID:xR5MzH31
デフォ素材は毎度センス酷い
2023/05/03(水) 07:11:42.88ID:ULS4ECWa
VXの顔グラは良かった
ずっとあれで良かったんだけど、どんどん劣化していってる
2023/05/03(水) 08:44:27.12ID:5bh2t2NQ
おっ、旧作セール始まったのか
uniteやばそうだから旧作で始めるか
2023/05/03(水) 11:46:42.52ID:uWd1io4d
ソースが公開されるなら自分で改変できるのにな
それが出来ないならUnity版にする意味は無い
2023/05/03(水) 11:59:24.13ID:26VMBnga
>>534
Unityで動くということはソースがまるごと入ってるイメージあるわ
エディター拡張とかC#使わないとできないし
2023/05/03(水) 14:16:54.37ID:YRCniBaJ
Vロイド素材まで買ってキャラ用意したけど、MV用に作ったキャラの方を使うかなー。
愛着あるし、改変したりしてあるし。
2023/05/03(水) 15:57:36.15ID:BOgEGx9D
DLL化されてたらいじれない
2023/05/03(水) 16:02:54.67ID:ULS4ECWa
このままMVでも良いかなぁって思い始めた
UnityでRPG作りたいならアセットストアで見かけたOrkFrameworkっていうのが良さそうだし
2023/05/03(水) 16:06:03.62ID:c+FQVnRA
本末転倒な事言っちゃうと、Unite使う位ならそもそもUnityそのものを使った方がいいのでは?って思うw
2023/05/03(水) 16:12:30.81ID:zb/u3Ykl
>>538
あれはツクールの500倍くらい難しいよ
2023/05/03(水) 16:20:22.00ID:ULS4ECWa
>>540
検索しても日本語の情報ほぼ無いね
2023/05/03(水) 16:36:47.56ID:jb3Dj8q0
これってUniteで作ったゲームにUnityの幾つかの機能(ポストエフェクト等)を加えるだけだよな?
これでHD2Dだの3Dゲーム作るってUniteの要素どこにある?
Unityだけでよくね?
2023/05/03(水) 16:46:10.99ID:jb3Dj8q0
Unityで作るあらゆるゲームをUniteがアシストする(例えばRPG用制作UIが提供される)なら、紹介の仕方おかしくね?
なぜいろんなゲームをUniteがアシストするところを紹介しない?
これはそうじゃないってことでは?
2023/05/03(水) 16:48:17.52ID:jb3Dj8q0
Uniteが紹介が紹介してるのはどれもツクールの画面しかない
ここから推測できることは、基本的に”Uniteの型に嵌ったゲーム”しか作れないということではないか?
2023/05/03(水) 16:49:51.13ID:jb3Dj8q0
要するにUnityがUniteをアシストする側なんだよ
逆なんだよ
2023/05/03(水) 16:52:46.75ID:0dNllCIV
>>542
まずUnityというゲームエンジンが大前提にあって
その上にRPGMakerUniteというツクール風にゲーム制作をアシストするアセットを載せるんだよ

ツクラー向けに分かりやすく例えるならUnityとUniteの関係は
RPGツクールMVとYanflyエンジンの関係に近い
2023/05/03(水) 16:53:26.33ID:jb3Dj8q0
Unityのプロジェクト化されたツクール制のゲーム
イメージ的にこうじゃね?
2023/05/03(水) 16:55:30.93ID:jb3Dj8q0
>>546
Unityというゲームエンジンはハイエンドな3Dゲームまで作れるはずだが、大前提ならなぜそのゲームの紹介しない?
2023/05/03(水) 16:56:36.41ID:jb3Dj8q0
Unityはいろんなゲームを作れるのに、なんで見下ろし型2Dゲームばかり紹介してるの?
2023/05/03(水) 16:58:14.95ID:jb3Dj8q0
それはUnityで作るゲームをUniteがアシストするというよりは、Uniteの仕様通りにゲーム作るのが原則だからじゃないのか?
2023/05/03(水) 16:59:54.69ID:jb3Dj8q0
Unityの要素はそんなにないんじゃなかろうか
2023/05/03(水) 17:04:22.48ID:jb3Dj8q0
言いたいのはUniteで3DやらHd2dを作るのは不可能じゃね?
Uniteがそう言ったゲームが作れること(それどころかそれらをサポートしてる部分も観られない)を紹介してないから
Unityなら3Dやらhd2dは作れるけど、Uniteはなにできるの?
2023/05/03(水) 17:07:08.70ID:jb3Dj8q0
そういうのが読んでる限り見当たらない、Uniteが定めた仕様のゲームしかつくれないんじゃないかという推測だ
これならUniteが古臭い2D見下ろし型のゲームの画面ばかり紹介してるのが納得いくんだよ
2023/05/03(水) 17:11:02.16ID:Hu94cJ9y
>>553
まだ誰もつくってないからだろバカ
2023/05/03(水) 17:11:33.28ID:26VMBnga
>>542
DB管理とかはRPGツクールの方が強いだろ
敵パラメーターとか簡単に設定できるんじゃないのRPGツクール
2023/05/03(水) 17:13:41.04ID:wOYPZ5kS
そのあたりは出てから実際にやってみるしかわからんね
2023/05/03(水) 17:14:19.51ID:26VMBnga
>>554
触ってすら無いよなw
2023/05/03(水) 17:15:35.20ID:oek2kbb1
>>553
Uniteの開発がUnite同梱のマップ素材やキャラ素材を使ったゲームを紹介してるだけだ。別に使いたくなきゃ使わなくてもいい。既に制作中のUnityのプロジェクトにUniteをちょっと借りるとか使い方色々ある。
2023/05/03(水) 17:16:19.52ID:26VMBnga
どっかで聞いたけど今回のUniteはレベルとか入手できる時期みたいな入れると勝手にパラメーター割り振ってくれるらしい
2023/05/03(水) 17:19:07.27ID:fHPtLt5W
>>554
Hd2dはともかく3Dなんかデフォやん
全部作る必要なくて、紹介用に一場面だけ作ってスクショとるだけなのにそれすら紹介に入ってないの?

>>558
だからなんでそれやってる所の紹介がないんだよ
2023/05/03(水) 17:24:32.19ID:fHPtLt5W
UnityでRPGを作れるようにはなるが、Uniteの仕様(見下ろし型2D)に則っるのが前提であって、Unityが作れるRPGが作れるわけではないのでは?
2023/05/03(水) 17:27:55.33ID:mlQFItf2
で、Unityで上で動けるようにした理由は、単にスマホ出力を簡単にしたこったからとか
2023/05/03(水) 17:28:58.69ID:TAW70lOi
>>560
2023/05/03(水) 17:29:44.61ID:Y+pxgI5N
>>549
3Dは非対応だからだよ
2023/05/03(水) 17:30:12.44ID:TAW70lOi
>>561
頭の悪そうな文章かくな
最初からそう言ってるだろ
2023/05/03(水) 17:33:28.15ID:Y+pxgI5N
uniteはRPGツクールの既存UI風にUnity環境で開発できるのが一番のウリだよ

3D云々は期待しすぎ
2023/05/03(水) 17:35:32.93ID:Y+pxgI5N
>>562
そうだと思う
スマホアプリにしたい要望が強かったからね
2023/05/03(水) 17:40:31.60ID:Y+pxgI5N
当然、将来的にはスイッチやPSでツクールゲームを動かせるというのを実現したいんだと思うよ

メーカーの審査プロセスは別としてね
2023/05/03(水) 17:43:18.19ID:z6JZs41T
>>560
理論上できるけど、個々の作者のスキルにもよるから、安易に載せて誰でも出来ると勘違いされたら困るだけでは?
2023/05/03(水) 17:46:33.85ID:iAjlGCUk
ツクールMVが作ろうと思えばなんでも作れるエンジンだけど、”あえて”2D見下ろし型の古典的なRPGしか公式サイトで紹介しないことと同じだろう。
2023/05/03(水) 17:49:46.82ID:/c9JQEOf
>>560
あえて紹介しないだけだよ
2023/05/03(水) 17:51:46.33ID:X//+t4KO
でもスタホ対応は個人的にすごく嬉しいよ
2023/05/03(水) 18:02:15.10ID:E/t9W0+V
3Dのキャラをわざわざ3Dキャラクターコンバーターに通す必要がある時点でね…
なんかの記事のQ&Aに3Dの需要は知ってるけどUniteは2Dに力入れるとか書いてなかったっけ?うろ覚えだけど
2023/05/03(水) 18:27:16.73ID:0dNllCIV
>>569に尽きる
ただでさえアドオンの概念のせいで
「従来のプラグイン素材のように知識がなくても自由に改造出来るんでしょ?」って勘違いしている人が一定数いるのに
その上更に「理論上出来るんならそれを可能にするアドオン素材を誰かが作ってくれるに違いない」っていう
どこまでも自分に都合の良い妄想を拗らせる人が絶対に出てくる
575名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/03(水) 18:29:21.39ID:+jy+wXph
uniteの紹介画像でunityのエクスポート設定の画面写真もあって、そこにはエクスポート先としてWindows、iOS、android、ps4、ps5が映ってたな
switch向けに出せるなら嬉しいけどswitchだとメモリや処理速度の関係で難しいのかも
2023/05/03(水) 19:11:42.11ID:jEukTK4Z
バキンにしようかな…
2023/05/03(水) 19:17:27.52ID:Kyje1rc/
いかないで!
2023/05/03(水) 19:27:45.92ID:qWKiqe5y
公式

webマニュアル ? RPG MAKER UNITE
https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/categories/6507095926169
2023/05/03(水) 19:33:08.96ID:ISm/cBPx
まぁBakinみたいにガリガリ3Dが触れるとして、それで作るのは自分なのにな
カメラの概念が入るだけも相当難しくなるのに、なかなか挑戦的なやつが多いんだな
2023/05/03(水) 20:13:05.43ID:YRCniBaJ
予定通り発売されていれば、こんなに混乱することもなかったろうな。
色々準備していても、実際触ってみなければどの素材でいけるとか判断もしづらいし。
モヤモヤする一週間になりそうね。
2023/05/03(水) 20:40:59.17ID:26VMBnga
>>566
3D云々はUnityで使えるなら普通に使えると思うが
582sage
垢版 |
2023/05/03(水) 20:54:58.66ID:OYZFlLhm
ゲームを作る気が無くなるぐらい
unityは起動が遅すぎる泣
2023/05/03(水) 21:25:50.38ID:0dNllCIV
>>581
「使える」と「活用出来る」は全然違うよ
そりゃやろうと思えばメニューUIとデータベースだけ利用して3Dゲームに組み込む、とか
エネミー画像を3Dモデルに差し替えるとかも出来るかもしれないけど
ゲームプログラムに対する深い理解が必要なものでアドオンは勿論、付け焼き刃の知識で真似出来るもんじゃないと思う
2023/05/03(水) 21:30:26.95ID:26VMBnga
>>583
なるほどそういう意味ね
2023/05/03(水) 21:34:50.18ID:UZn3zVxP
bakinはビルドしたゲームが何故か重いのがどうにも
unite君はそんなことないよね(ロードマップを見ながら)
2023/05/03(水) 21:53:51.14ID:YRCniBaJ
>>585
重いもそうなんだけど、
『ビルド後のゲームでゲーム開始時に黒い画面のまま長時間待たされるのを改善』が気になる。
長時間ってどのくらいだろう。
対応予定は来年4月なのよ…。
2023/05/03(水) 22:09:58.87ID:5hkZZvS/
3分ぐらいカップラーメンに湯を注いで待て
2023/05/03(水) 22:49:22.70ID:VamrinLL
なんで、その程度のものを直すのに1年掛かるんだろう。
いくらなんでも甘すぎなのでは。
2023/05/03(水) 22:54:40.62ID:9lj/ji+p
(その頃までにはユーザーがアドオンで対応してくれてるでしょ…なんてね)
2023/05/03(水) 23:08:41.33ID:ikXzFFMZ
この手の作りは不自由さを変態的な方法でってのが好きな層には響かないだろうしなあ
2023/05/03(水) 23:42:29.69ID:YRCniBaJ
今見たら価格が99.99ドルから109.99ドルに値上がりしてる。
だいたい15000円くらいか。
ツール1本買うのには問題ない値段だけど、4/25に価格が発表されてからだいぶ上がったね。
そろそろ、いいニュースをクダサーイ。
2023/05/03(水) 23:50:55.42ID:WxHAKWiN
値下げします!デデン
2023/05/04(木) 02:39:10.41ID:06+21Ou0
75%引きまで待つか
2023/05/04(木) 04:01:52.90ID:FfKMC9kk
>>588
月給50万円のプログラマを1年間雇うと600万円の人件費が発生するけど
要望を貯め込んでおいて1ヶ月分だけ雇って消化してもらえばな、なんと…経費が550万円も浮いてしまうのだ
お得!!!

まぁ、多分このパターンだと思うね
ロードマップが来年3月まで延びてるのもそうだけど何気に7月から実装予定というのもおかしな話だわ
担当プログラマは3月いっぱいで契約切れ
→456月は既に仕事を入れられて再契約出来ない
→7月にまた再契約して溜まった要望を全て消化してもらい、ついでに来年3月分まで仕事している感を出す為に小出ししようと
2023/05/04(木) 04:06:27.93ID:nJIFh6L9
プログラマーなんて常駐させとかなきゃ意味ないだろうになぁ
2023/05/04(木) 05:27:20.58ID:FfKMC9kk
正社員以外の人材なんて目先のコスパでしか見てないんだろ
ソフトウェア製品ですらプログラマ軽視するのは呆れるけど、そこまで珍しい話じゃないと思う
多分5-6月はどんなにバグ報告があっても動き無しで
7月になったら勿体ぶって「皆様のご要望にお応えして予定を前倒しに」とかホザくんじゃねーかな

今現在、決定ボタンがZじゃないのならキャンセルボタンもXじゃなんだろ?
絶対にここ発売後にツクラーどころかプレイヤからも突き上げられるわ
2023年12月までお待ちください、ってふざけてんのか
597名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 06:19:19.20ID:S0VRbMtI
>>591

> 今見たら価格が99.99ドルから109.99ドルに値上がりしてる。

assetストア見るとマジで価格変わってるな
少し前に公式発表で「99ドルです」って告知しておいて、黙っていきなり10ドル(1350円ほど)も値上げしてんのか

発売日発表前に「日本円で10300円です」とか言ってたのが「assetストアの仕様的に日本版のみの価格を設定できないので税別99.99ドルにします」といきなり4000円以上値上げして呆れてたのに、そこからまだ値上げするのか?

それともこれは消費税10%の分足した税込価格ってことか?
598名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 06:23:13.81ID:S0VRbMtI
assetストアに自分もいくつか有料asset出してるが、価格はasset作者が設定するから99.99ドルで申請したら99.99ドルでストアに登録されるはず
あと価格変更の場合は審査に時間かかるので、109.99ドルに値上げしたのならそこそこ前に申請しているのでは
2023/05/04(木) 06:46:46.50ID:oVxJNL8N
…BAKINなんてなかった

The RPG Engine \2300 ※早期アクセス
https://store.steampowered.com/app/1818180/The_RPG_Engine/
2023/05/04(木) 09:10:00.91ID:591oaHNX
値上げも延期もそうだけどなんでこんな悪手ばっかり打つんだろ
もうちょっと購入者層を逆なでしないやり方にしてほしかった
2023/05/04(木) 09:31:34.56ID:FfKMC9kk
ツクール開発部が不誠実なんて今に始まった事じゃないしなぁ
MVの宣伝文句にHTML5はマルチメディア対応でツクールMVはHTML5形式で出力する、
つまりツクールMVはマルチ出力対応だ、ってクソみたいな三段論法使った時点で信用失くした

末端のスタッフは限られたリソースの中で頑張ってる感はあるけど音頭を取ってる奴はマジでゴミだと思う
2023/05/04(木) 10:20:51.84ID:SKA+d1OX
価格直すためにまた延期するつもりなんだろ
2023/05/04(木) 10:35:13.10ID:nAxkouUJ
値段面も含めて敷居が高くなる方がライバルが少なくてチャンス?が増えるという思考でやれそう
2023/05/04(木) 10:43:17.31ID:SKA+d1OX
これ消費税がアセットストアで表示されてるだけか
なら間違っちゃいないけど字面で見ると何か腹立つな
2023/05/04(木) 10:54:15.08ID:jrpTYBD3
ああ、4月25日の新価格は税抜きで、それが今は上乗せになったわけか。

“これにあわせて,価格の見直しも実施され,新価格は99.99ドル(税抜)となっている。今回先行販売するUnity Asset Storeは米ドルのみが利用可能のため,日本円価格は今後Steam版のリリース時に改めて告知するとのことだ。”

しかし、本当に出てくる情報がゴッチャゴッチャだな。
Gotcha Gotcha Gamesだけに。
2023/05/04(木) 11:02:10.33ID:we0oASFp
正直、予定通りリリースされてたら勢いに任せて脳死で購入してたと思うw
冷静に考えると「これUnityそのもの使った方がよくない?」ってなるし
そもそもツクールのUIで作業したいならMV/MZでいいってなる
2023/05/04(木) 11:07:39.76ID:OtKBfkrO
UnityにこだわるならいくつかRPG制作講座あるし
ある程度Unityになれてて英語アレルギーないなら2DRPGKITもあるから実はUNITEにこだわる必要もない、と
2023/05/04(木) 11:19:57.71ID:jrpTYBD3
一応、発売前に触れておこうと思ってunityの参考書買ったり、簡単なプログラムしてみた。
MVで作ったキャラをVロイドで使えるように作ってみたりもした。
データベースも全部通し番号で作り直して整頓した。
もう準備はできてるぞ!
2023/05/04(木) 12:34:57.64ID:+OI049vR
単純にパラメーター系のDB制作とイベント管理システムがあるのが一番の強みだと思うけどね
Unityにはそんなのないし
2023/05/04(木) 18:42:01.33ID:mdqNn8vo
熱が醒めるから勢い購入も無くなるし直前の延期とかやっぱ最悪だったな
正直あまり下調べしてなかったけどそのまま発売だったら俺も買ってたかもしれん
2023/05/04(木) 18:47:21.03ID:eko2tCiA
そもそもツクールが売れなくて儲かってないから数人で作らされてるんじゃね
2023/05/04(木) 20:02:54.59ID:FwIzmLW0
相次ぐ延期、値上げ、ロードマップと畳み掛けてきてるからなぁ。
本気で購入を考えてた人達も、かなりの数が様子見に回ったんじゃないかね。
色々判断引き延ばされて飛び込みづらくなっちゃった。
2023/05/04(木) 20:28:23.39ID:nJIFh6L9
ロードマップって普通は期待感を高めるものなのに不安を煽る結果にしかなってないのは草
2023/05/04(木) 20:59:01.75ID:w3AJCh+t
待望の機能追加とかじゃなくてあって当然の機能やバグの修正告知だからなw
615名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 21:01:07.71ID:S0VRbMtI
ロードマップに不安あっても一万円なら自分は突撃してたな
15000円くらいになったので30%OFFくらいまで待つ事にしたが
2023/05/04(木) 21:31:23.91ID:KJYYH93L
わいもこれ勢いで買ってGW潰す予定やった
2023/05/04(木) 22:01:48.47ID:xe8OrqJJ
なんとかGWに間に合わせてほしかったな
2023/05/04(木) 22:41:42.04ID:xB3WReBU
馬琴でGW潰そうぜ
2023/05/05(金) 01:32:53.60ID:FOdduVma
ここ数年でツクールを始めた者なんですが
古参ツクラーの人たちが求めているものってなんなんですか?

優先順位をつけて詳しく教えてほしい
2023/05/05(金) 01:53:16.94ID:vmiVKr3H
グッてこぶしを握ったらパッてイメージしたゲームが完成する機能
2023/05/05(金) 01:58:11.36ID:VFKsv9HC
>>620「ぐっ・・・!(拳を握る)」
RPG AI maker「ピピピ・・・ガーッ・・・カンセイ シマシタ」

『アナルクエスト3 ~伝説のゲロ直飲み~』
2023/05/05(金) 02:08:55.47ID:KRKsV1Lb
何が目処が立ったから5月8日に発売の準備だよ
アホか発売日は過ぎてるから不具合の解消次第で発売が当然じゃないのかワケわからん
この文面じゃ4月27日の問題が起きた時点でAssetStoreの不具合解消しても売る気もなかったってことじゃねえか
623名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/05(金) 02:18:39.22ID:VHwFUn6a
>>621
この時間だからこんなんでニヤってしてもたわ悔しい
2023/05/05(金) 02:21:50.44ID:7AF12jjf
なんだかんだで、あと3日で5月8日ですよ!
(ちゃんと発売されるとは言ってない)
2023/05/05(金) 07:07:15.75ID:eq0j9n5Q
記憶を失くした二組の男女がダンジョンの袋小路で目を覚ます。
二人で先に進むと大量の墓が・・・。
近くに居た老人話を聞くとこのダンジョン居る者は全て記憶失くしている。
ダンジョンの最奥に行けば何か分かるかもと多くの人々がチャレンジしている。
基本的に皆ソロで過酷なダンジョンにチャレンジしている様だ。
困難なダンジョンを二人で最奥に辿り着くと謎の光る球体があった。
その時、自ずとどちらか一人しか球体の中に入れないと悟り最後の戦いが始まり勝った一方が球体の中に入ると・・・。
2023/05/05(金) 07:08:45.14ID:eq0j9n5Q
暗闇の中に響く声・・・。
「おんぎゃ~おんぎゃ~」
そう彼らは精子だったのだ。
2023/05/05(金) 07:43:26.83ID:uLUjZwvT
>>624
流石に出るだろ
バグ大量に乗せてユーザーに見つけてもらう方式で
2023/05/05(金) 11:50:22.49ID:OLdsUe9F
PTみたいなゲームは作れる?
2023/05/05(金) 12:17:41.88ID:vmiVKr3H
俺なら作れる
2023/05/05(金) 12:42:56.61ID:8CmLyAc9
作る難易度自体は高くないけど
作るのにかなり労力が要るから作らないな
2023/05/05(金) 17:48:16.31ID:9eLTLBwb
ここに来るくらいだし、これから自分が使うだろうツールにここまでイチャモン付けれるのも凄いよな
風俗店の客層を低俗だと罵りながら、自分もルンルンで通ってるようなもんだしな
2023/05/05(金) 20:08:23.33ID:oYG5lbaq
例えが下手なのに無理しなくていいですよ^^
2023/05/05(金) 20:31:44.38ID:TEviQkhL
自分が使用する道具の品質を上げてくれって言うのは普通だろに
2023/05/05(金) 20:47:43.52ID:bD/OjXi1
このムーブで文句の1つも出ないと思ってるならおめでたいな。
2023/05/05(金) 20:49:54.08ID:hkTnKYSb
なんで風俗店???
さすがにスレチだし見当違い。
2023/05/05(金) 20:56:19.26ID:w+jg7z/q
世界のRPG Makerだからな。
期待値と求められる内容もハードルが高い。
皆が楽しみにしてる反面、公式が発表した事を何ひとつ守ってない状態。
みんな不安になるわな。
2023/05/05(金) 21:29:07.35ID:9eLTLBwb
だってここ、テレビの野球中継でテレビに向かって文句たれてるおじさんみたいなんだもん
2023/05/05(金) 21:45:46.87ID:03I5DWUI
なんという下手な例え😅
2023/05/05(金) 21:48:53.95ID:VFKsv9HC
例えるなら焼肉屋でファンタを注文した時にスマホのカバーを付け忘れるようなもんだろ
2023/05/05(金) 22:18:20.03ID:gfPFg17Y
RPGMakerUniteの専用スレだぞ。
延期繰り返してるんだから批判だって出るのが当たり前。
2023/05/05(金) 22:30:17.28ID:FxW3sebt
ロードマップ見てパニックになってアクションゲームツクールmv買っちゃった
2023/05/05(金) 22:56:58.94ID:Z1ehC0w9
ツクールMVからRPGを移植するためにMZ買うかUnite買うか迷ってる。
手直ししながらの移植で大変な作業になるし、何度もできる事ではない。
どうせやるならフルサイズ高解像度対応のUniteでやりたい。
新機能もかなり便利なものが増えてるしね。
でも、そう思ってたのに、ロードマップで困惑。
色々と出揃ってるMZなら問題なく出来そうなんだけど、それでも買うと決めてたUniteに手を出したいとも迷う。
安心して新作の方に決められないのが辛い。
(なお、初日購入は諦めて様子を見る模様)
2023/05/06(土) 00:57:33.04ID:Jy3HdgRR
まぁだれか突っ込むだろうしそれ見てから決めりゃいい
2023/05/06(土) 01:05:43.99ID:UmKdgWPW
5/8(月)12:00とは正午のことかな?
2023/05/06(土) 01:16:09.08ID:794CEWIk
月曜日に出勤してから準備するのかなと考えると、そうなんじゃないかな
2023/05/06(土) 01:30:35.72ID:PEdMCxRK
>>642
MVからMZへ移植する意味なんてあるの?どっちもいっしょだと思うんだけど……
買うならUniteでいいと思うよ
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/06(土) 05:57:13.18ID:r/1bJinM
ロードマップ見るとuniteがまともに使えるようになるのは一年以上先でしょ
それまでは不具合あっても許せる人以外はおすすめできないと思う
リリース後はあのロードマップ以外の不具合も出てくるだろうし
2023/05/06(土) 07:21:02.94ID:ZofLBD7n
まるで有料体験版みたいな言い方だな
2023/05/06(土) 07:32:55.55ID:omGlcFQZ
これが純粋に「技術力がない」ってならまだ良いよ
人を増やすなりアドバイスを聞くなりすれば改善するんだから
でも「仕事をする気がない」って言われたらお手上げだよ

「決定キーの配置を変えるのにそうですね…8ヶ月程時間が掛かります」って言われたらまともな人間なら「バカにしてんのか?」って思うわ
改造方法を情報共有する事は出来てもアドオン素材では対応出来ないから
「年末まで待てないとっとと直したい」って人は各自でコアスクリプトを改造してね
2023/05/06(土) 07:56:06.72ID:YrY5BkGO
ロードマップの「ビルド後のゲームでゲーム開始時に黒い画面のまま長時間待たされる」
これがどうなるかで俺の中での運命が決まる
どこぞのツール製くらいミドルハイスペックPCでもどうしようもない待ち時間なら来年まで無かったものにする
2023/05/06(土) 08:56:03.74ID:WxgXFquV
あるいは一番の懸念点かも

じゃあその疑惑のくそツールで本来しなくていい苦労をいっぱいして作って実機プレイしたらちゃんとできるのかどうか
最初だけでなくシーン切り替えでも謎のロードがあったりステータス画面開いただけで数十秒フリーズしたりしないかどうか
不安は尽きないじぇ
2023/05/06(土) 09:38:59.47ID:omGlcFQZ
>>641
暇潰しに公式サイトから落とせるアドオンを検めてみたらAutherにアクツクMVのプログラマの名前が出てきたわ
開発体制はこれに近いのかもしれないな

もしかしたら今回は尾島氏は関わってないのかもしれない
RPGツクールからRPGMakerに名称変更したのもそれが理由の一つなのかな
2023/05/06(土) 09:40:15.98ID:xsomH2Bj
そんな不安も明後日までだ!!!!
2023/05/06(土) 10:28:49.43ID:x8AP4wtO
OK、steam版が出るまで様子を見ることにするわ。
せっかくだから、初日にアセットストアから買う予定だったけど待つ。
何気にスチームはトラブルあったときには頼りになるし。
2023/05/06(土) 10:33:09.29ID:yH6ZaK7R
>>652
そういえばアウトラインエディタとアクションプログラムはちょっと似てるといえば似てるなあ
アクツクmvと同じような制作体制なら嫌な予感

・Cocos2dxベースなのに死ぬほど重くなる
・プラグインAPI煩雑すぎてスクリプト書く人ほとんどいない
・初期は超バギー プロジェクトファイルぶっ壊される
・年単位で遅れるロードマップ

ここらへんも繰り返されるかもしれん
Unityベースだからって何一つ安心できない
2023/05/06(土) 11:24:44.21ID:xETccYzP
アクツクは全然アップデートされてなくて悲惨
致命的なバグ以外直しません!という気概を感じる
2023/05/06(土) 11:27:34.42ID:omGlcFQZ
4つとも内容軽くチェックしてみたけど作者は全て同一人物だね
公式アドオン素材なんて一番詳しい人が手本を見せるものだろうしUniteのメインプログラマは阿草氏でほぼ間違いないと思う
阿草氏個人の資質について問うつもりはないけど、
やはりUniteはシリーズ後継作ではなく派生作の一つって立ち位置じゃないかな(開発体制的に考えて)
2023/05/06(土) 11:49:06.48ID:MnxMHyPn
ロードマップとは別の不具合が生じた場合
その対応はどのくらいかかるのだろうか
そもそもしてくれるのかって点で様子見
2023/05/06(土) 11:55:32.15ID:0Z9rp6bM
ロードマップ通りに更新はするけど不具合修正はしませんとかそれは有り得んだろw
一体どんだけゴミクソ企業だと思ってんのw
2023/05/06(土) 12:23:27.50ID:omGlcFQZ
>>659
90年代から存在するパブリッシャー主導のIPだからその辺の感覚が時代遅れなんだよ

PS2時代のCS作品ならリリース後に修正なんてしようがなかったから
最初からメンテナーの人件費なんて考慮する必要がなかったけど
今のご時世でもその時の感覚が残ってるから
「クレームが溜まってきたら改めて人を雇ってまとめて対応すれば良いか」程度にしか考えてないと思う
人が常駐していなきゃ迅速な対応なんてしようがない
2023/05/06(土) 12:25:55.72ID:0Z9rp6bM
ホントにそんなヤクザもドン引きするようなキングオブゴミ企業だったら株式上場出来ないし現在まで存続も不可能だぞ
2023/05/06(土) 12:43:39.77ID:omGlcFQZ
KADOKAWAグループとは言ってもGotcha Gotcha Gamesは数ある子会社の一つに過ぎないんだがな
そもそも出版系の企業であってソフトウェア開発に関しては門外だし

実際、無い袖は振れぬとしか言いようがないよ
無駄に19項目も分けているけどロードマップの半分以上はまとめて数日以内に消化出来るしょぼい内容
それを「数か月先まで直す気はありません」と宣言するって事は今現在開発要員が手元にいないんだろ(契約期間満期)
2023/05/06(土) 13:34:23.36ID:omGlcFQZ
あとついでに補足しておくと尾島陽児氏って人は
Dante98 II、2000、2003、XP、VX、VXAce、MV、MZの
システムデザイン及びメインプログラムを手がけてきた事実上のPC版ツクールの中核スタッフで
この人が開発に携わっているか否かってのはかなり大きな関心事
2023/05/06(土) 14:08:07.95ID:Jy3HdgRR
アクツク製ゲームとかも中身は悪くないのに
遅いとか起動しないとかで無駄に評価下がってるって話あるし
今後作品販売想定してやるなら、ビルド後の部分も
もっと重視してやって欲しいな
2023/05/06(土) 14:33:16.65ID:WpgEiDeu
トリニティには関わってないんか?
だとしたら納得の出来だが
2023/05/06(土) 14:54:30.70ID:omGlcFQZ
基本的にCS版や派生ソフトには関わっていないと思う。アクツクMVにも記載されていないし
ASCII、Enterbrain、KADOKAWA、GOTCHAGOTCHAと販売元を転々として
プロデューサーやディレクターもコロコロ変わるシリーズだけど
PC版ツクールが積み上げてきた評価に関しては良い部分も悪い部分もこの人に依存している部分が大きい

その一方で一貫してフリーランスの立場を貫いて企業には属して来なかったから
版権管理会社からすればどこかで切り離したい目の上たんこぶでもあるだろうなぁ
2023/05/06(土) 17:27:10.70ID:/Pn4ZZ4/
ツクールのマップ作る用のテクスチャってUnityのモデルにも貼り付けすることができるのだろうか?
それができたらUnityProBuilderにそのテクスチャ貼り付けてお手軽HD2Dが簡単にできそうな予感
ProBuilderは階段とか簡単に作れるようになってるし
2023/05/06(土) 19:10:42.84ID:9N+VdJI+
ロードマップはいやそれ全部実装してから発売してねってレベルだし
そんなのが何ヶ月もかかるな致命的かバグあっても修正出来るの1年後とかになるよね
いやあってもというかありまくるだろ
2023/05/06(土) 23:22:41.25ID:xsomH2Bj
いよいよ明後日だな・・・
2023/05/07(日) 00:17:05.13ID:iegfAWBr
また延期したら笑うw
2023/05/07(日) 00:52:05.56ID:cVis7QFF
いよいよ明日ですよ!

今度のRPG MakerツクールはUnityで動く!
ゲームづくりは難しい?
そんなことはありません!
誰でもゲームが作れる
人気エンジンシリーズ『RPG Maker』が、
今作の『RPG Maker Unite』ではもっとパワフルに!

(なお、不安につき様子見の模様)
2023/05/07(日) 01:09:40.27ID:NpJ1FA6u
聞かせてくれ
お前らの阿鼻叫喚の声を
2023/05/07(日) 01:12:39.51ID:86BwBp8k
くっ……ここ(MZ)は俺に任せて、お前たちは先(Unite)へ行け!
2023/05/07(日) 03:00:18.77ID:qih/BfuY
今ちょっとUnityProBuilderの挙動確認してるけどマジでHD2Dのステージ簡単にできそうだわ
次のゲームはこれ使ってスクエアエニックス顔負けのHD2Dゲーム作りてぇなぁ
2023/05/07(日) 05:00:06.97ID:159Vuyob
unityじゃ誰でもRPGが作れるとは行かんだろうになんでツクールと同じような宣伝してるんだよw
676名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/07(日) 05:32:39.96ID:qih/BfuY
こんなステージがUnityのProBuilder使えば簡単にできる
あとはひろはすさんの動画見たいなことやればOK
これにUniteのイベント管理ツールやパラメーター管理ツールとか使えばめちゃくちゃ簡単にHD2Dゲームが作れる
https://www.youtube.com/watch?v=YGY6p-cnb08
2023/05/07(日) 08:45:07.11ID:KOmylUYM
買おっかなーって思ってるけど
全然unityとかアセットとかの知識の準備してないから
俺は当日に絶対後悔すんだろうなとは思う
2023/05/07(日) 08:46:24.34ID:RGOeZjfC
まずインストール出来ない勢が多くでそう
2023/05/07(日) 08:53:22.60ID:AEuoKJ5/
UnityにUnityHub、VisualStudioとか併せて落とすものが多くて環境整えるだけでヘロヘロになりそう
2023/05/07(日) 09:09:14.61ID:kl4Q+vmN
Unity触ったことない人が触るのは危険だと思うぞ
2023/05/07(日) 11:09:54.75ID:zvJcWHW6
できる事が大幅に増えそうだし、必ず買う事になる。
unityにも触っておいたし準備は万端。
本当なら初日に突撃したかった。
2023/05/07(日) 11:15:24.31ID:cVis7QFF
迷いなく初日に決算しようとしたら、
sorry!もう入手出来なくなりました‼みたいに表示されて困惑した。
steamならこういうトラブルに強そうだから、steam版が発売されるまで素材とシナリオをもう一度整頓しながら様子を見るのだわ。
2023/05/07(日) 11:18:34.49ID:qih/BfuY
すまん作った画像うpってなかったわ
https://i.imgur.com/REei4gB.png
2023/05/07(日) 15:32:18.64ID:AEuoKJ5/
購入直後に確認してもらいたい事は
・デフォルトのボタン配置はどうなっているのか?
・適当なミニゲームでexe出力後、起動にどれだけ時間が掛かるか?
・スタッフクレジットに尾島さんの名前が記載されているか?

とりあえずこの辺かな
有識者によるコアスクリプトのコードレビューも聞きたいが
名前が通ってる人はネガキャンになりかねない話は口を噤みそうな感じがあるんだよなぁ
2023/05/07(日) 15:49:23.31ID:QECtWMlL
また有志ががんばって作成してくれるだろうけど、アドオンが揃うのも結構時間が掛かりそうね。
2023/05/07(日) 15:59:39.59ID:sRwF72SD
ツクール開発のやらかし回数ハンパない気がするんだけど対抗馬がいないのかCS時代からの遺産効果なのか現行スタッフが無能すぎるのに何故か生きながらえてるイメージしかない
2023/05/07(日) 16:02:53.70ID:jCZVcmRS
次トラブル抱えるなり延期かなったら実は今までの進捗は虚偽で
まだ製作段階だから売り物を用意できてない説まであるぞ…???
2023/05/07(日) 16:59:58.02ID:n4ph8byh
https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/articles/17538420142617
その通り売り物にならんレベルで機能が未搭載
2023/05/07(日) 17:03:06.98ID:M2OPWlhI
俺はこのロードマップのせいで今年が2024年だと勘違いしていた
2023/05/07(日) 17:27:25.23ID:MuEfXZEb
アンドゥリドゥはまた来年♪( ´θ`)ノ
691名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/07(日) 17:28:40.52ID:pPJ/kwzP
個人的にアイテム管理(データベース)と戦闘システムが実用レベルなら十分だけどな
会話は宴、移動はTopDownEngine があるし

マッピングとアニメーションが楽になって、地味に面倒なスマホの画面サイズ対応とかもあるなら超助かる
2023/05/07(日) 17:41:35.55ID:AEuoKJ5/
>>686
>現行スタッフが無能すぎる
これはある意味逆
尾島さんだけは掛け値無しで優秀な人材なんだよ
従来のツクールでこれだけプラグイン素材が作られたのもしっかりとした土台があったからこそ
企画レベルで無茶振りだったり突貫手抜きだった事もあるけど、それでも商品レベルに纏め上げたのは大体この人が実務を担当していたお陰

その屋台骨と言える人材が今回不在ならクォリティはどこまでも保証出来ない
「MV初期くらいに慌ただしくなるかもしれない」から「MVTやアクツクMVが再来するかも…」くらいに信頼が落ちる
2023/05/07(日) 19:16:16.95ID:iegfAWBr
VXぐらいまではツクール出るって発表あったらかなり盛り上がっていたのに全然盛り上がらんな
2023/05/07(日) 19:57:54.05ID:nDhds2Pp
でも俺たちずっとツクール開発チームを信じてきたじゃん
2023/05/07(日) 20:21:29.69ID:dBOm29b7
つ、ツクらァ・・・ポロポロ
で、でも開発、、、なんの能力もないゾ、、、
2023/05/07(日) 21:15:16.85ID:yweVDSPm
さすがに明日の発売は守ってくれるよね?
様子見に転向したけど、なるべく早く買いたいので情報が出揃ってほしい。
2023/05/07(日) 21:18:43.54ID:mqjK8psq
明日どのくらい炎上するか楽しみだ
2023/05/07(日) 21:29:42.96ID:qVkzVGc4
0時発売?
2023/05/07(日) 21:37:27.75ID:cVis7QFF
5月8日 12:00の発売を“目指して”準備を進めています。
大丈夫だと信じたいけど、“目指して”の部分が不安になる。
2023/05/07(日) 21:51:17.84ID:fQRYlcGQ
発売日って目指すものじゃないんだよなあ
2023/05/07(日) 22:57:46.37ID:AEuoKJ5/
>>699
GW返上で今も開発続けてんならそもそもの話GW明けのJST12:00に発売日を設定する理由が全く無いよ
むしろ皆、GWで散財して財布の紐を締め直す最悪なタイミングだし
ユーザも業績も知った事かの精神で社員全員呑気に9連休を満喫してたんでしょ
2023/05/07(日) 23:16:52.07ID:jrBnbnIV
てかGWなんて日本だけじゃね
商品置いて売るのが問題なだけなのにストアに売り出せないってそういうことだよね
2023/05/07(日) 23:32:30.39ID:n5VvutPz
Undo/Redoなんて3日もありゃ実装できるだろw
2023/05/08(月) 00:02:05.72ID:q3tYXIv4
8日になったよ!
2023/05/08(月) 00:07:27.07ID:q3tYXIv4
正午発売みたいだから先行組頼むぞ!
2023/05/08(月) 01:00:02.48ID:9+5DuR6a
>>685
公式アドオン素材の4個中3個がエディタ拡張アセットで残り1つがただの機能テストなあたり
実用的なアドオンはそちら(エディタ拡張、開発支援)系くらいしか作れないと思うわ
従来のゲームシステム改造系のアドオン素材はあんまり期待しない方が良い
2023/05/08(月) 01:04:18.76ID:qaFSnZrH
Unity上にやって来た究極のツクールの発売日
後の伝説になる日に
ツクラーならUniteを買おう
2023/05/08(月) 01:06:11.47ID:HCt8NwEd
今日の正午に世界は変わってしまうだろうな
乗り遅れないようにしろよ
2023/05/08(月) 01:23:35.12ID:W21bM+Fu
>>703
Unityの標準機能とバッティングするとかじゃね?知らんけど
2023/05/08(月) 01:25:09.77ID:W21bM+Fu
お前らプロビルダーも勉強しておけ
ツクールはHD2Dがスタンダードになります
2023/05/08(月) 01:35:18.16ID:JdFP5D4Y
人柱量産化計画
2023/05/08(月) 01:43:47.14ID:PbQRyMGl
HD2DっていうけどそもそもUniteってUnity上で作った3Dマップ上にイベントとかNPCの配置できるんかね
2023/05/08(月) 01:58:12.53ID:W21bM+Fu
>>712
その辺はスクリプトからの発火や移動スクリプトは書かないといけない
ただそれもハードル高いと思うかもだが簡単だからやってみてもいいと思う
2023/05/08(月) 01:58:59.89ID:W21bM+Fu
この人のやつが参考になると思う
https://youtu.be/t5g5uI9xtVk
2023/05/08(月) 02:01:20.07ID:W21bM+Fu
NPCのしょーもない会話はボタン押さなくてもコライダーに当たったら自動でしてくれるみたいなのも面白いかもしれん
プレイヤーが道を通り抜けてるときコライダーに接触して村人の世間話が聞こえるみたいなイメージ
2023/05/08(月) 02:02:39.46ID:/S4WLGfX
HD2Dやりたいならそれ最初から想定してる
bakinでやった方がいいでしょ

どっちかってーと俺がuniteに求めてるのは
今まであった変なクセを取っ払って
用意したリソースをサクッと問題なく読み込んで
パパっと組み立て、どこ向けにもバシッと書きだせる
お悩みフリーな手っ取り早さ方面だわ
2023/05/08(月) 02:06:23.21ID:PbQRyMGl
タイルセットや各種パラメータやUI周りなんかを柔軟に扱えるようになるだけでも助かるんだよな
2023/05/08(月) 02:09:12.94ID:9+5DuR6a
>>709
それこそUndo/Redo(エディタ機能拡張)なんて有志がアドオン素材で今月中に作りそうな気がするんだよなぁ
仕様上、出来る事と出来ない事がハッキリしている
仮に実装が難しくてもUndo/Redoはアドオンで対応可能だし
固定値を書き換えるだけの単純な処理でもアドオンでは対応不可能
2023/05/08(月) 04:44:25.78ID:kRePiX2f
(UniteがHD2Dの決定版だったと、この時はまだ誰も知る由はなかったのだ)
2023/05/08(月) 04:51:33.35ID:q3tYXIv4
フィールドがunityに移ったことで可能性が広がった。
あとは、大元が問題なく動いてくれれば…。
2023/05/08(月) 08:39:47.76ID:WJu80ZK3
あんまり評判悪かったらセール中のmz買って始めるから人柱よろしく
2023/05/08(月) 08:47:09.82ID:vIfX7Y5F
Unityにして使えるのはこれだけなんでこれでやってくよ
2023/05/08(月) 09:48:38.82ID:0tF9TCwn
やべえワクワクしてきた
2023/05/08(月) 10:32:45.53ID:b02PTjRt
HD2Dの何が良いのか分からないな
あれはそもそものドット絵が優秀だから魅せれる代物なんじゃないのか
ドット絵が優秀なら普通のトップビューとかでも評価されると思うよ
2023/05/08(月) 10:42:25.25ID:PbQRyMGl
ドット絵じゃなくて高解像度のイラストでも良いと思うけど
どっちにしても質の良い2D素材を自作できるとかの強みがないと厳しい
2023/05/08(月) 10:46:56.85ID:W21bM+Fu
HD2Dのポケモン作りてぇわ
今のポケモン3Dで作ってるからやりたいとは思わんしなぁ
2023/05/08(月) 11:09:10.59ID:q3tYXIv4
あと一時間切ったぞ!
2023/05/08(月) 11:48:35.92ID:6UcZjIYg
カウントダウン開始!
2023/05/08(月) 11:49:57.95ID:nod4jicA
ゲ制の常識が覆る記念すべき日だな!
2023/05/08(月) 11:50:28.97ID:q3tYXIv4
まだ更新なし。
2023/05/08(月) 11:56:46.36ID:t0U5OGov
>>724
逆やドット絵しょぼくても綺麗に見えるんだろ
オクトラとかそもそものドット絵割りと酷いぞ
2023/05/08(月) 12:00:02.22ID:G8Cm1iLi
うぉぉぉぉ
のりこめぇっぇぇぇl
2023/05/08(月) 12:00:08.48ID:q3tYXIv4
時は来た
2023/05/08(月) 12:01:51.25ID:qfkCpgqE
早く報告して
役目でしょ
2023/05/08(月) 12:03:07.26ID:WJu80ZK3
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお





人柱がんばれ
2023/05/08(月) 12:04:22.85ID:m0wKPN8B
うおおおおおおおおおおおお
SUGEEEEEEEEEEEEEEE

はい
2023/05/08(月) 12:04:30.89ID:q3tYXIv4
良かった。
本当に販売された。
仕事行くから皆の報告を楽しみに待つわ。
2023/05/08(月) 12:08:10.19ID:28rn/xgN
全クリしたわ
2023/05/08(月) 12:09:52.07ID:/S4WLGfX
早くも完成してミリオンうれましら!
2023/05/08(月) 12:12:03.73ID:5/g6krVx
うおおおお!!!!!
ゲ制の革命が来たぞ!!!!!
新時代に乗り遅れるな!!!!!!!


俺はまだMZでやってるから買った人良かったら手触り教えて下さい
2023/05/08(月) 12:12:07.00ID:+ljHYLDZ
>こちらのページは、削除予定となります。 RPG Maker Uniteの正式ページあh、こちらよりご覧ください
落ち着けww
2023/05/08(月) 12:25:51.21ID:A8+qZ1Q6
とりあえずコアがコンパイル済じゃなくてよかった
2023/05/08(月) 12:30:54.06ID:XgKSjiKo
https://www.youtube.com/watch?v=EqE1zjTUi5g
インストール方法とか
2023/05/08(月) 12:32:13.42ID:kfp5yct+
steamは?ねえsteamは?!
2023/05/08(月) 12:43:31.67ID:E6A3j+LI
ユニティ初めて触ったからUnite起動するだけで30分かかった
そして今はUIを日本語にする方法を探してもう10分
しばらくゲーム作れる気がしねえ
2023/05/08(月) 12:53:34.56ID:xT6+XZqR
Unityのエディターはほぼ英語の情報しか落ちてないから
日本語化すると調べられなくて逆に詰むよ
2023/05/08(月) 12:56:05.54ID:xT6+XZqR
ChatGPTに噛み砕いて説明してもらいながら
公式の出してる情報と見比べて正誤確認するのがよい
2023/05/08(月) 12:58:56.10ID:E6A3j+LI
いやUnityのエディタじゃなくてUniteのエディタが英語になってるって話だよ?
というか今度はUniteのライセンスが見つからねえって言われて起動が出来なくなっちまった
たぶんこっちの知識不足なんだろうがこりゃかなり苦戦しそうだ
2023/05/08(月) 13:19:52.51ID:qmfMu2VZ
>>748
Uniteの方か
まあ頑張って使い勝手とかを是非報告してくれ
2023/05/08(月) 13:28:36.64ID:MKRs7X+7
steamで買うよりアセットとして買ったほうが利点あるのか?
2023/05/08(月) 13:31:37.81ID:Zbj/AuEZ
さっそく弄ってるけど、結構凄い。
2023/05/08(月) 13:38:12.15ID:9+5DuR6a
誰か>>684を報告してくれ

>>750
結局のところUnityプロジェクト上にUniteアセットをインポートする必要があるから
どう考えてもSteamよりも余計な手間が掛からないと思う
今後のアップデートとかも考えると特に
Steam購入の利点は日本円を扱っている都合で相対的に定価が安くなりそうなところ?
2023/05/08(月) 13:42:51.49ID:dl9gDCtX
ライセンス認証サーバーぶっ壊れたの?
また延期しちゃう?
2023/05/08(月) 13:45:38.19ID:YdZV9Fa4
問題続きだな
人柱は引き続き有料デバッグよろしく
2023/05/08(月) 13:47:33.68ID:QXm59TFb
うちもライセンス認証ないって言われたけど
とりあえずプロジェクト消して作り直したら起動したよ
あと関係ないかもだけど3D設定で作ってたのを2D設定で作り直した
2023/05/08(月) 13:47:46.29ID:kFC3RMzX
すべてのツクールを過去にする出来だこれは
2023/05/08(月) 13:47:57.33ID:WG17/KCI
>>752
MZの時点でsteamはワークショップがあんま活用されてないから余計期待できなそうだなuniteだと
2023/05/08(月) 13:50:13.13ID:E6A3j+LI
購入履歴のとこにUniteあるのにマイアセットではなんも買ってないことになってるんよね
まあ領収書がメールで届いてるからあとで申請とかは必ず出来ると思うけど
ライセンス弾かれてるのはストアのエラーな気がしてきた

あとマジで誰かたすけて
https://i.gyazo.com/8e0fcf3464ced6768df65cca3a295c71.png
2023/05/08(月) 13:59:22.56ID:yDx3cHHJ
あー、いやーなるほど

Unityの中にツクールが入ってUnityの機能で色々できる感じかと思ったら
完全にメニューから何から何までツクールが乗っとる感じっぽい

プロジェクトビューとかヒエラルキービューとかすら使えない

これは独自のことやりたいならツクール側のプラグインとして開発するしかないっぽいね

既存のアセット使って色々付け足せるかと思ったのに
2023/05/08(月) 14:01:41.92ID:Md/4d5B0
>>759
まじか
なんのためのUnityのアセットなんだろうか
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:03:08.85ID:/0uqwrGo
Steamで買った場合導入どうすんだろ
普通にunitypackageだけ渡して自分でやってねとかじゃにだろうし
外部プログラム的なのがあってそれ使って指定フォルダに展開させるとか?
2023/05/08(月) 14:03:11.45ID:Q7nRiRM5
>>550
2023/05/08(月) 14:04:07.15ID:28rn/xgN
「Unityの機能を使って連携?そんな事させるわけないじゃんw」
とか前に誰か書き込んでたけどその通りだったなw
2023/05/08(月) 14:05:06.02ID:Q7nRiRM5
>>549

>>551

>>552

妄想当たった?
765名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:05:44.15ID:/0uqwrGo
これツクール素材をUnityで使う免罪符として買って、あとは全部自分で実装するのがベストプラクティスっぽいな
2023/05/08(月) 14:06:56.62ID:yDx3cHHJ
>>759
いや違うわ
Unityモードにも切り替えられるっぽい
初心者にツクール以外の部分を見せないような作りにしてるのか

ツクールモード
ツクール+Unityモード
Unityモード

があるみたい
2023/05/08(月) 14:07:36.99ID:WJu80ZK3
>>759
えぇ……
じゃあSteamで買っても同じってことになるのか?
2023/05/08(月) 14:07:56.03ID:WJu80ZK3
>>766
ほーん、なるほど
2023/05/08(月) 14:08:15.39ID:kFC3RMzX
事前公開情報すら見てないのかここの人達は…
2023/05/08(月) 14:08:24.21ID:wUjOBCMg
妄想もなにも公式の紹介の仕方を見てればわかるだろw
Unityと高度な連携してるところあった?
2023/05/08(月) 14:08:55.77ID:yDx3cHHJ
なのでUnityユーザーは今まで通り拡張できるみたいだ
ツクールモード以外使えない人は拡張はツクールUniteアドオンに頼るしかない作りか
2023/05/08(月) 14:11:08.91ID:52DlUGby
これって3Dに対応してる?HD2Dって3D空間だから対応してないと無理だぞ…
773名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:11:48.99ID:/0uqwrGo
>>771
言うてChatGPTに仕様渡せば書いてくれるだろ
2023/05/08(月) 14:14:18.80ID:qNsQ3M2l
>>766
ツクール+Unityモードが気になるんだけど、ハイエンドな3Dとかオクトラみたいなゲームも作れる
2023/05/08(月) 14:14:43.96ID:u6x3nybP
お前次第
2023/05/08(月) 14:15:53.36ID:fG1hi08r
うちは2Dで行くって話聞いたことあるんだけど、そしたら3Dは基本的には非対応だったりするんかな?
2023/05/08(月) 14:16:36.49ID:yDx3cHHJ
スクショ
デフォルトのツクールフォーカスモードでは赤線で囲った部分以外表示できなくて、ここだけで完結するようになってる
ツクールフォーカスモードだとメニューも既存のUnityのメニューは消されて全く見えない
https://i.imgur.com/3bVIDLz.jpg
2023/05/08(月) 14:18:25.10ID:sXkclxWH
HD2Dって一見よさげに見えるけどプレイしてて疲れない?
2023/05/08(月) 14:18:50.00ID:yDx3cHHJ
>>774
Unityで出来ることはなんでもできる
2023/05/08(月) 14:19:54.07ID:DjF2zQvs
今のところ>>542が濃厚
Uniteで作ったゲームをUnityの機能でトッピングする感じ可奈?
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:21:00.83ID:OiXi/R6u
いまパッケージの展開中
久しぶりにUnity触るから楽しみだわ
2023/05/08(月) 14:22:02.29ID:r5KWkOrL
>>779
そりゃUnityモードなら出来るだろw
ツクール+Unityモードがどこまで出来るのかがポイント
Uniteの売りってそこじゃん
2023/05/08(月) 14:23:02.85ID:fyczz22Q
>>782
なんでも出来る
2023/05/08(月) 14:24:13.07ID:E6A3j+LI
Uniteが日本語に出来ねえって騒いでたもんだけど
RPG Maker + Unity EditorモードにしてUnity Editorの方の
UIを日本語にしたらUniteも一緒に日本語になったわ
お騒がせしました
2023/05/08(月) 14:25:18.50ID:yDx3cHHJ
>>782
だから言うとるやん
いつものUnityのアセットの独自ウィンドウじゃん
2023/05/08(月) 14:25:52.89ID:9VIvlund
なんでも出来るのはツクールMCでも一緒だし、どこまで簡単に出来るのかを聞いているんだろ
2023/05/08(月) 14:26:08.48ID:zyWrHBe9
やめてやれ
Unityを知らずにものを考えてるやつもいるんだ
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:28:17.54ID:OiXi/R6u
Androidビルドって簡単にできるんだよね?
MZはちょい大変みたいな話聞いてやってなかったから手触り簡単に確認できそうで楽しみだわ
2023/05/08(月) 14:30:03.60ID:0tsftrah
>>719
>>756

>>779
これだったようだね
2023/05/08(月) 14:30:38.82ID:zyWrHBe9
バグとかリリースノートに書いてある未対応箇所で困ってる所はない?
良さげなら購入してアプデ待ちながら扱い方学ぼうかな
2023/05/08(月) 14:35:12.01ID:kKuqU/S3
>>779
報告ありがとう
今日帰ったら買うわ
2023/05/08(月) 14:37:10.88ID:lv9vAlvd
unity unite
紛らわしいんじゃい
2023/05/08(月) 14:38:55.57ID:yDx3cHHJ
>>786
HD2Dにするには返って大変かもね
既存の仕組みを壊すにはまず既存の仕組みを知らないといけないわけだし
自分で一から作った方が早い

用意されてるシーンは6つだけでツクール側でマップ増やしてもシーンが増えるわけじゃない
と言うことは特定のシーンの中(おそらくSceneMap)からツクールウィンドウ側で編集したデータだけ読み込んで表示してるということ

この仕組みに介入しないとマップを3D表示にする事は出来ないのでだいぶスクリプトの改造が必要
2023/05/08(月) 14:39:17.10ID:yDx3cHHJ
>>793
画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/R9z3qfJ.png
2023/05/08(月) 14:40:01.66ID:4a4RRWwu
ありがとう、助かる
2023/05/08(月) 14:43:17.19ID:zyWrHBe9
>>794
す、少ねー!
またUnity側で弄ればどうとでもなるだろうが
2023/05/08(月) 14:45:37.37ID:TiKnqjmK
>>793
初心者は基本は3Dは考えない方がいいってことですか?
2023/05/08(月) 14:46:42.97ID:yDx3cHHJ
まあそのうち誰かがUniteのマップに普通のUnityシーンを使えるプラグインを開発してくれるのを待つか
Orkとか別のRPGアセットを買うか馬琴使うかだな

理論上はUnityで出来ることはなんでもできるけど
割とツクール部分で完結型の仕組みになってるから既存のUnityのアセットと組み合わせるのは大変そう
2023/05/08(月) 14:47:24.82ID:E6A3j+LI
まだ触ったばっかだしこれで何が出来るとかも全く分からんけど
単純にツクールエディタとしては今のとこはまともに動いてる気がする

エディタのレイアウトがお仕着せじゃなくてかなり自由度があって
タブの配置と大きさ決められたり、別ウィンドウにしたりが個人的にいい感じ

ただキャラとかモンスターとか膨大な量の項目を選択する時にも
キーボードの上下が対応してなくて全部マウスで選ばなきゃ
いけないのが地味にストレスかなぁ
2023/05/08(月) 14:47:57.43ID:yDx3cHHJ
>>797
うん、初心者にはまず無理
C#とUnityを知った上でこのUnite側のコードの作りも調べないと改造できない
2023/05/08(月) 14:48:17.61ID:zyWrHBe9
そもそもツクールのデフォ機能とか他人のプラグインしか使えない奴向けではないし
ツクールをしゃぶり尽くしてコアスクリプトを理解できて自分でプラグイン書けるとかそういうレベルの人が挑むべきもの
ハードルが高め
2023/05/08(月) 14:50:17.48ID:28rn/xgN
マジで大多数はMZ/MV続投がFAだよ
Unite使うにはUnity使える事が前提になるし
そもそもUnity使えるならUnite要らなくね?っていう矛盾も孕んでる
Uniteとは何だったのか・・・
2023/05/08(月) 14:51:58.88ID:zyWrHBe9
>>802
画像素材を使えるぞ!すごいぜ!
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 14:52:14.69ID:PMibANNz
unityエディターは普段英語モードにしてるが、uniteをMVみたいに日本語UIにするのはunityエディター側を日本語モードにしないといけないのか
2023/05/08(月) 14:52:56.94ID:pBGKEIIs
思ってるほどUnityになったメリットというか恩恵はない感じ?
2023/05/08(月) 14:57:43.16ID:9+5DuR6a
>>805
Unite最大のメリットはエディタ拡張出来るようになった事とマルチメディア出力し易くなった事
この2点に尽きる
ゲーム自体はどう考えてもVXAceやMV/MZの方が作り込みやすいよ
既存のUnity機能と組み合わせて手軽にシステム拡張、とは行かないだろうね
2023/05/08(月) 14:59:42.95ID:/S4WLGfX
実は一般的な作業の範囲では問題なくundo/redoできたりしない?
2023/05/08(月) 15:05:44.53ID:yDx3cHHJ
ウィンドウとかUIはちゃんとUnityのuGUIのプレハブ化されてたから改造しやすそう
https://i.imgur.com/akGt1xV.png

マップもひとつひとつプレハブになってUnityのGridコンポーネントが使われてるっぽい
ここに3Dオブジェクトぶっこめばマップ3D行けそう
https://i.imgur.com/pCtbQLZ.png
2023/05/08(月) 15:07:12.81ID:98yRlORn
>>808
UI手軽に弄れたり既存のを複製して新しいの作ったりは楽そうでいいね
2023/05/08(月) 15:08:24.10ID:98yRlORn
思ったよりちゃんと作ってるみたいだし買って積んどくか
2023/05/08(月) 15:20:23.47ID:A8+qZ1Q6
思ったよりちゃんとUnityの作法に則ってそう
入力もInputSystem使ってる?
2023/05/08(月) 15:27:05.96ID:G8Cm1iLi
>>777
なかなか面白いことしてるなぁ
様子見する予定だったが買ってみるか
2023/05/08(月) 15:28:14.73ID:9+5DuR6a
結局、従来のZ,X,シフトに当たる3つのキーはUniteでは何に割り当てられてるの?
Q/Wによるメニューキャラクタの変更は可能?
2023/05/08(月) 15:29:58.76ID:yDx3cHHJ
大体の仕組みはわかってきた
とりあえずプレハブ側をいじって雑に3D表示させてみた
https://i.imgur.com/ZZBJXyT.png


Unite側のエディターで出来ることは限られてるけど
Uniteから吐き出されたプレハブいじれば少なくとも見た目はどうとでもなりそうだね

しかしエディターの起動と動作がクソ遅い
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 15:34:26.81ID:OiXi/R6u
キャラの頭身が若干好みじゃないんだけど、変えられるんだろうか
頭身下げたいわ
2023/05/08(月) 15:34:36.75ID:yDx3cHHJ
>>811
使ってるっぽい?
https://i.imgur.com/MIDmntr.png
2023/05/08(月) 15:38:06.45ID:E6A3j+LI
イベント内容以外ならキーボード上下効いたわすまんUnite
知識ないと変わったことは出来なさそうだけどツクールとしちゃ意外と悪くないかも
新しいことやるのはほかの人に任せて一本ベッタベタなRPGでも作ってみるかなー
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 15:50:20.94ID:gjO1ka4g
MVMZでスマホ出力できるようになってもやってる人ほとんどいなかったしユニティにだせるのがどのくらいのメリットになるんや
2023/05/08(月) 16:00:04.30ID:W21bM+Fu
てかUniteでマップ作ってそれを画像として読み込んでプロビルダーで作れば解決じゃね?
https://i.imgur.com/REei4gB.png
制作時間はかかるが
2023/05/08(月) 16:01:16.37ID:W21bM+Fu
>>816
すげー
もう神アセットじゃん
2023/05/08(月) 16:02:23.63ID:W21bM+Fu
>>814
いいね
822名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 16:03:18.92ID:gjO1ka4g
で、3Dで作って完成する確率はどのくらいかね?
2023/05/08(月) 16:03:46.12ID:98yRlORn
買ってとりあえずインポートしてるが
死ぬほどローディングとテストプレイ重いのが難点だな
2023/05/08(月) 16:14:40.20ID:W21bM+Fu
テストプレイの重さはこの動画の35分30秒あたりを見てもらえばいいかもしれん
https://youtu.be/PzykP8NENvk
2023/05/08(月) 16:22:30.27ID:98yRlORn
とりあえずサンプルプロジェクトのクソバランスに吹いたわ
敵から2発攻撃受けたらゲームオーバー
金も無いから何もできない
自分で改変してゲームクリアできるようにしろという塩対応
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 16:26:06.28ID:2jHvsDRx
>>825
まあチュートリアルとしたらいいんじゃね
2023/05/08(月) 16:27:40.85ID:E6A3j+LI
いやあのちょっと褒めたんだけどさ……
ビルドしたサンプルゲーム起動したらニューゲームからゲーム開始まで
17秒かかったんだけどこれ……
ちな二回目からは0秒だった

ビルド後のゲームでゲーム開始時に黒い画面のまま長時間待たされるのを改善
2024年3月
2023/05/08(月) 16:28:12.97ID:9AIgVJLH
サンプルゲームのbuild後の大きさとか分かりまんこ?(^^
そこ結構気になってまふ(^^

100MB越えならうp出来るろだも限られまふひ(^^
2023/05/08(月) 16:30:56.41ID:98yRlORn
とりあえずクソな点は
・キャラチップの等身に違和感ありすぎ。デフォ素材はクソ、MVMZの48*48流用、もしくはオリジナル素材でよい
・マップを画像で設定できるのも要らない、どこが通れるか、どこが通れないかマス目移動では分かりにくくてストレス
(こっちはドット移動や8方向移動がアドオンで入ればマシになるかも)
2023/05/08(月) 16:31:50.66ID:V6sf2J67
>>816
これは偉い
2023/05/08(月) 16:33:35.76ID:/MRKi35I
>>818
回想モードの作りやすさが段違い
2023/05/08(月) 16:34:21.01ID:E6A3j+LI
>>828
安心してください!
992MBですよ!

というかビルドにも十数分かかったんだけど
俺なんか間違えてるんかな
2023/05/08(月) 16:37:05.00ID:YdZV9Fa4
>>832
は?
150MB以下にすんのクッソめんどくさそう
2023/05/08(月) 16:39:57.84ID:/MRKi35I
>>832
https://techblog.unitedcube.com/unity/unity_build_size_down/
例えばTextureが圧縮されてなくて2048*2048になってるとか
2023/05/08(月) 16:42:41.53ID:9AIgVJLH
クレカないのでSteam待ちなんでふけど(^^
992MBは流石にデフォ素材全部物故んだままとかだと思いまんこ(^^
2023/05/08(月) 16:48:56.74ID:6L1x8Bpl
意外と良さそうだ
夜に触れそうだから楽しみ
837名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 16:51:49.96ID:gjO1ka4g
物作るってレベルじゃねーぞ!
2023/05/08(月) 16:57:05.89ID:yCH42J8C
ようやく発売日ということで次スレ立てたよ

RPG Maker Unite 総合スレ_02
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1683532472/
2023/05/08(月) 16:58:30.59ID:+GChYdS8
なんだい今日は…
さっきからUnityにヘンなアセットつけた連中を見かけるが…
840名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 17:09:52.41ID:OiXi/R6u
Build SettingsでAndroidにターゲットの切り替えしたけど、Importing長くて草
1時間かけて50%くらいしか進んでない(RPG Maker配下のファイルをなんかやってるらしい)
自分のPCがそんなにスペック高くないせいなのかなあ
2023/05/08(月) 17:10:28.59ID:ay2si4Xg
これいいじゃん
2023/05/08(月) 17:10:52.19ID:E5eB9LBx
>>831
いいね
エロゲつくるか
2023/05/08(月) 17:13:38.79ID:98yRlORn
>>840
俺もwinビルド終わったから今ターゲット切り替えてる
i7-11700で32GBメモリ、RTX3060
2023/05/08(月) 17:16:02.52ID:E6A3j+LI
https://i.gyazo.com/ce067eb682d699dc6a5c6138c0a272fd.jpg
ビルド画面にこんなん↑あったからこれで容量減らせるのかなと思ってやってみたら
https://i.gyazo.com/ce067eb682d699dc6a5c6138c0a272fd.jpg
すごいことになってて草
なおビルド所要時間は14分で容量は600MBになりました
845名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 17:16:19.38ID:OiXi/R6u
>>843
スペックいいねえ、こっちは数年前のゲーミングノートPCよ
多分まだサンプルプロジェクトとかだよね
どれくらいかかったか後でおしえてちょ
2023/05/08(月) 17:16:46.61ID:E6A3j+LI
画像間違えた
機能はこっち
https://i.gyazo.com/49a7c18dc044b72dfd71fe1b7f0abaa9.png
2023/05/08(月) 17:24:19.11ID:9+5DuR6a
MVのデフォルトBGMも初期は500kbpsとかバカみたいな最高音質で収録されていた事を思い出すな
あの頃から何も変わってなくて草
2023/05/08(月) 17:36:07.46ID:qPtKZsM6
Unityはビルドするときに圧縮するから素材時点では生サイズ用意するんやぞ
最初から圧縮してある素材は無意味どころか害だから
2023/05/08(月) 17:36:46.02ID:98yRlORn
>>845
25分ちょいでターゲッティングの変更終わった
今androidビルドしてる
2023/05/08(月) 17:49:10.54ID:G8Cm1iLi
黒い画面で止まる(リソースのロードが発生)ってことは
まだアセットバンドルに対応してないってことかな
まあ仕組み的にはUndo/Redoより実装が面倒だからなぁ
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 17:49:41.71ID:TUQiDQe4
神アセットだろこれ
2023/05/08(月) 18:01:40.34ID:fIPoII4D
Uniteのここがすごい!
2023/05/08(月) 18:14:19.55ID:HxqFKwIT
へーあれこれ言われてた割に普通に優秀なツールじゃん
慣れるまで時間がかかりそうだけど、先行者利益は貰いに行こうかな
2023/05/08(月) 18:24:09.23ID:98yRlORn
Android出力したけどロゴが表示されるだけでタイトルが出てこない
2023/05/08(月) 18:24:53.52ID:/S4WLGfX
サンプルゲームのpcビルドを誰かアップしてくれることに期待
2023/05/08(月) 18:32:29.48ID:aBxx7Dd+
13000の価値なさそう…
2023/05/08(月) 18:36:22.89ID:jE70UdVr
先行者利益で笑っちゃった
面白いこと言うなよ
2023/05/08(月) 18:39:03.15ID:yCH42J8C
先行者利益どうこうはTwitterとかSNSで呟く人向けの言葉じゃんよ
今こそツクラーのフォロワーを集める時ぜよ、みたいな
2023/05/08(月) 18:48:34.31ID:WJu80ZK3
7000円くらいなら買うんだがたけーわ
860名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/08(月) 18:55:28.37ID:GDrw2p5v
結局初期の決定ボタンは何?
黒い画面で待たされる長時間ってどれくらい?
2023/05/08(月) 18:56:15.89ID:YdZV9Fa4
公認ソリューションAssetだし割と早いうちに半額セールしそう
2023/05/08(月) 19:08:20.30ID:GKKJJJ2S
>>859
9800円だと思ってた
2023/05/08(月) 19:11:23.57ID:I//ur3W9
スレの前評判とか気にする方がアホ
スレ民は事前情報チェックしてない無知が多数派だから事前情報でできるって言われてたことすらここの開発にできるわけねぇだろと総叩きされてた無能スレだぞ
2023/05/08(月) 19:19:00.65ID:HxqFKwIT
文句の焦点が値段とかちょっとしたキーワードの時点で、ゲーム制作以前の話だしな
2023/05/08(月) 19:32:12.08ID:Fn+bFGjE
スペック・クオリティもも上回ってるのでまたこっちのシェアも揺るがないだろう
2023/05/08(月) 19:43:20.64ID:5I/ociVD
なんつーかさ、Unityあればいいんじゃねって感じで
わざわざツクールという枷をつけて販売してる感がすげえ
2023/05/08(月) 19:49:52.32ID:1G69AC+G
先行者利益かっこいい
2023/05/08(月) 19:52:24.06ID:wopVeJ9W
アドオンで、ボイス再生やバックログやスキップ機能やメッセージウィンドウ一時消去は搭載できるの?
やろうとすれば
2023/05/08(月) 19:56:47.94ID:YSl1gxut
Unite買ったけど、先行者利益というよりベータテスター感強いよ
人柱でもいいや
2023/05/08(月) 19:57:43.50ID:Et5HtacI
現在のところ2DRPGKITのが良いまである
2023/05/08(月) 20:03:03.38ID:SBOT7hZG
テストプレイの動画見たけど、
なんで片足上げたまま話しかけてんの
2023/05/08(月) 20:06:03.14ID:9+5DuR6a
>>868
要はメッセージ処理を改造したいって事かな
多分、全部不可能

既存のメッセージ機能を使わずに
バックログやらスキップやらを仕様に盛り込んで一からメッセージに関連するプログラムを書き直したアドオンなら
制作される可能性はあるけど、まぁ「自分でコアスクリプトを改造してください」ってのが現実的だろうね
2023/05/08(月) 20:35:12.88ID:PjjvLBGf
Unite買ったけどエディターバージョンはなんでもいいの?
新規プロジェクトは2D?
2023/05/08(月) 20:41:54.17ID:lv9vAlvd
どうや先行者ども
楽しんでるか?
2023/05/08(月) 20:43:05.95ID:/S4WLGfX
>>871
そういうのは素材で何とでもなるでしょ
2023/05/08(月) 20:47:06.68ID:lv9vAlvd
さらっと上読んできたけどサンプルゲーム1GBはワロタ
2023/05/08(月) 21:04:53.24ID:PbQRyMGl
さっきサンプルゲームの動画を見てきたけど
メッセージウィンドウの左上にネームウィンドウがあるのは良いとして
選択肢ウィンドウがネームウィンドウにかぶった上に半透明で文字が重なってるとか作ってて気にならんかったんか
2023/05/08(月) 21:42:00.81ID:XgKSjiKo
条件分岐やイベントコマンドに『スクリプト』的なものってある?
あれに頼りまくってたからなければものすごく困る
webマニュアルには載ってなかったから不安なんだよなー
2023/05/08(月) 21:45:04.22ID:t0U5OGov
思ってたより評判悪くなさそうだね
今買う人はそれなりにスキルあって色々分かってて買う人しかいないからなのかもしれないけど
2023/05/08(月) 21:58:44.21ID:/S4WLGfX
しつこいようだが、実は普通に使う部分では
特に問題なくundo/redo出来ますよって事はない?

本当に全てにおいてまるでやり直し出来ない感じなん?
2023/05/08(月) 22:00:48.08ID:E6A3j+LI
マップ編集についてはアンドゥ出来たよ
リドゥは出来なかったけど
2023/05/08(月) 22:02:49.88ID:PjjvLBGf
>>873
PackageManagerの説明に対応バージョン書いてました
2023/05/08(月) 22:14:46.07ID:YSl1gxut
>>873
2021.3.16f1がおすすめ
新規プロジェクトのコアは2Dでいいよ
2023/05/08(月) 22:53:44.04ID:/S4WLGfX
>>881
おおありがと
まぁアンドゥあるだけでも全然違うしな
2023/05/08(月) 23:29:59.79ID:xnhp4bxa
>>874
うん、めっちゃおもしろい
2023/05/08(月) 23:44:05.22ID:aBxx7Dd+
YouTuberの実況見てると糞ほど使いづらそうで笑った
2023/05/09(火) 00:03:48.93ID:7RU4WE+0
今だけ10ドル値引きかー。
steam版まで様子見の予定だけど突撃もありかなー。
早く触りたい。
2023/05/09(火) 00:14:06.93ID:S15KJSTo
重さとかどんな感じです?
2023/05/09(火) 00:15:51.12ID:1FBuMNIb
>>888
どんな感じです「か」?な
日本人なら日本語は正しく
2023/05/09(火) 00:20:19.10ID:vRUJ0Vb9
あと、お礼は3行以上な

みたいな
2023/05/09(火) 00:31:10.25ID:IfrTckUK
>>878
https://rpgmakerunite.com/downloads/add-ons/

無理、というか自分用のアドオンを作って適宜呼び出すのが本来の用途だと思う
これのAddonTestを参考にして頑張れ
2023/05/09(火) 00:46:22.88ID:4yl40EgM
>>888
重いよ。
新規プロジェクト作成に15分、ビルドに20分、エディタの再起動に数分かかる。
今のバージョンじゃ制作できない。
2023/05/09(火) 00:59:48.69ID:P95TiNo3
>>891
そうか……残念
どんなもんかとコード見ようと思ったらパッケージされてるから見れないんだね
買ったら試してみるよ、ありがとう
2023/05/09(火) 01:17:16.60ID:lR2TIeEb
動けばいいみたいなコードが結構あるな
MVのコードをC#に書き直しただけみたいなのもある感じ
動くことが一番大切だからいいんだけど、30年の歴史のわりに親近感あるコードだな
2023/05/09(火) 01:29:43.93ID:9jkjO+u3
今買ってる奴ら見てあのバカみたいに遅いロードマップ見てよく買う気になれるなと思ってる
実質まだ未完成で出してるようなもんでしょ
2023/05/09(火) 01:42:29.12ID:mZhKNwYG
思ったより大丈夫そうな感じだから、仕事終わったら買うわ。
楽 し く な っ て き た 。
2023/05/09(火) 01:47:11.01ID:P95TiNo3
欲しいけどsteam待ちかなぁ
ひと月ズレくらいで出てくれりゃいいんだけど
2023/05/09(火) 01:49:39.93ID:n2NE/gqo
一通り触ってみたけどまあひどいね
ツクールとしてもUnityアセットとしても中途半端でお粗末さんと言わざるを得ない

Unityとの連携がしづらい作りでどうしてもっとUnityユーザー寄りのアセットにしなかったのか
どうせ純粋なツクールユーザーはUnityなんて使えないしMZ使うからUnityユーザー寄りの作りでいいのに誰も得しない代物になってる

あと何より動作が重い
UIの値変えるだけで反映まで待たされるって苦痛でしょうがない
2023/05/09(火) 01:50:27.40ID:n2NE/gqo
マップタイル、自分の勘違いじゃなければひとつずつしか選択できない?
複数タイルにまたがってるチップを一括で書けない
2023/05/09(火) 01:59:37.82ID:mZhKNwYG
>>897
俺もsteamで出るまで様子見ようと思ってたんだけど、公式見たらsteam用に最適化する作業があるみたい。発売も年内としか書いてないから、またどれだけ待つか不明。
だからもう買っちゃう。
2023/05/09(火) 02:04:13.71ID:IfrTckUK
>>894
上でも出てるけど今回は書いてる人が違うんだよ
2000からMZまでエディタ及びゲームプログラムを書いてた人は尾島さんって人で
今回はアクツクMVのプログラムを担当した阿草さんって人が担当していると思う

尾島さんは2010年代に日本最強の囲碁AI開発に携わっていたガチで凄いプログラマなんだけど
阿草さんは無名…と言うか、言い方は悪いけど十人並みのプログラマだと思う
2023/05/09(火) 02:07:47.06ID:fIL9cS5B
反映で待たされるのってトリニティ以来?
2023/05/09(火) 02:26:36.01ID:TbnnfbK3
ほかは我慢できるけど戦闘のテンポがもっさりすぎるの厳しいなぁ
フロントビューでも遅いし今のとこ早送りの方法もなさそう
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 02:49:34.46ID:VNr9IiqZ
あのロードマップには笑わせてもらったわ
不具合修正で1年かけるってすごい商売だな
2023/05/09(火) 03:17:43.06ID:OjxID+9J
ロードマップって本来は「便利な機能が追加されていくよ!長く使えるし楽しみに待て!」みたいにかくもんでふよね?(^^
何が悲しくて発売前に判明してるバグの修正を数か月~一年と待たなければならんのでふか…(^^
喧嘩売るってレベルじゃないでふよ(^^

チンコショボーン(^^
2023/05/09(火) 03:24:33.03ID:4moaeeMY
ツクトリみたいに毎月修正して欲しいよね
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 05:15:17.55ID:4cSrgM9x
意外と使いやすいわ良い
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 05:58:38.35ID:O6GUvXTD
武器や防具をショップで買う時に、どのキャラが装備してるかや、買うとどれくらい攻撃力や防御力が上下するかが表示されないって、いつの時代のRPGだよ
買った後に装備する時は数値の変化が確認できるが、従来みたいに数値に色が付いてなくて白文字のままなのもいまいち

この二点はアップデートできちんと改善すべき
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 06:00:23.94ID:O6GUvXTD
あと戦闘シーンでの攻撃エフェクトやダメージエフェクトがサイズが大きすぎる
従来みたいに敵一体のサイズにあわせずに画面いっぱいにエフェクトが表示されて変な感じに

慌てて作ってきちんと調整してない
2023/05/09(火) 06:05:00.32ID:W6Kv9ncC
あと2年くらい待ったほうが良さそうなできだな
ちゃんとアーリーアクセスって書いて売ればいいのに
2023/05/09(火) 06:29:56.22ID:K3KrFgAe
うん
すごい可能性を感じる出来ではあるんだけど
とにかくローディングやらテストプレイやらが重いし現段階でこれでゲーム作ろうとは思わんな
Unityだから2,3年で時代遅れとかになることは無いし改良を重ねて欲しい
912名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 06:32:44.33ID:O6GUvXTD
unityのアセットはバージョンアップ繰り返して機能が良くなっていくのも一部あるが、uniteは動作の重さとか従来より退化してる箇所の修正、バグ解消で実際にスマホやcs機用に使用に耐えられるのは数年後になりそう
ビルド後の動作も重いのでswitchじゃ無理っぽく、次世代switch向けだな
数年後なら次世代switchもリリースされて台数も少し出てる感じか
ps4やps5向けにビルド出来るのは開発中の画面で確認しているが、おそらくps4でも動作が重いと思う
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 06:35:30.78ID:x7gyxwC/
Asset storeで購入して
Unityで開く押しても開かない…
サーバーの問題か?
2023/05/09(火) 06:59:10.35ID:K3KrFgAe
>>913
アセットをパッケージマネージャーでダウンロードしてアセットをインストールしなきゃ行けない
まずUnityの基礎から学ばないと扱えないぞ
2023/05/09(火) 07:00:13.34ID:K3KrFgAe
違うか
そもそもUnityインストールしてるか?
そこからの問題だな
916名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 07:18:02.52ID:x7gyxwC/
Unityは既にインストールしてるんだけど、
ちょっと手違いでツクールをアンインストールしたのがいけなかったのかな
そんなわけないかw
で、もう一度開こうとした段階
2023/05/09(火) 07:28:12.81ID:lR2TIeEb
Unityで開くをクリックすればUnityで開いてくれると思っちゃうよな
罠です
2023/05/09(火) 08:58:47.18ID:jjWZHgVC
重いのはUnityだから劇的に速くなることはないと思われ
なんか変更するたびに謎インポート始まるのはUnityあるある
2023/05/09(火) 09:52:13.74ID:yFpT3Xny
いやUnityアセットの中でも一際重いだろ
2023/05/09(火) 09:57:16.55ID:GPmcKkm4
れーっていうUnityでゲーム作ってる配信者がUniteの案件レビュー動画上げてるけど
Uniteは激重って言ってる
あと下手にUnityの機能使うとアプデが困難になる可能性もあるとか言ってるな
2023/05/09(火) 10:10:08.98ID:IfrTckUK
>>920
>あと下手にUnityの機能使うとアプデが困難になる可能性もあるとか言ってるな

まぁ、そりゃ当然だな
aliasして可能な限り競合リスクを減らしていたMZ以前と違って
「改造範囲が被って不具合が起きたら動作対象外な」で割り切る方が普通だし
2023/05/09(火) 10:12:41.17ID:l0sbPQLx
タイトルが発表されてから発売直前まで下調べしてなかったけど
初心者でもunityの強みや魅力をつまみ食いしながら
更に従来のツクール出来るとかそんな夢のようなソフトでは無さそうなんだね
俺みたいなunityを一度も触ったことの無い人間には無理そうだ
2023/05/09(火) 10:22:50.51ID:yFpT3Xny
というか今時文章や単語のローカライズ機能がないのもひどい
アセット自体が多言語対応してるのになんでそこに対応しないんだよ
2023/05/09(火) 10:23:21.84ID:yFpT3Xny
>>922
いやUniteの枠組みから出なければUnity関係ないよ
デフォルトでは徹底してUnityの機能を隠すようにしてるし
2023/05/09(火) 10:45:07.16ID:lR2TIeEb
Unityアセットなんてプログラミングできる前提で作られてるのが当たり前なところを、完全ノーコードでゲーム作れるようになってんだからツクールとしての役割は機能してるだろ
問題なのは従来ツクールと単純比較したときに劣化している部分であって、コード書けない人間がUnityの強みを十全に使えないのはUnity側の問題なんだわ
ネガキャンするところを間違えるな
2023/05/09(火) 10:46:50.72ID:uZsPHA2E
じゃあMZがクソなのはGGGのせいじゃなくWindows作ってるMicrosoftの責任って事か
2023/05/09(火) 11:01:13.62ID:Mfjr2oW9
こういうわけのわからんことを言い出すやつが現れるのもまた宿命か
2023/05/09(火) 11:13:52.76ID:j6cQp3Of
Uniteゆるせね〜〜
2023/05/09(火) 11:16:16.55ID:W6Kv9ncC
そもそもプログラミングできない人むけのソフトなんだからunityで出す必要なんてなかったんじゃないかこれ
2023/05/09(火) 11:19:44.19ID:DgqlQWCL
ふと思ったけどこれUnity絡んでるから20万ドル以上の売り上げ出したらPro加入しないとダメなんかな?
DLsiteとか見ると人気大手のサークルは結構そんぐらいいくし販売数が見れるサイトだと突っつかれそうだな
2023/05/09(火) 11:21:06.47ID:DaXFUnL2
できるできないじゃなくてプログラミング以外のとこに注力したいのよ
2023/05/09(火) 11:34:46.38ID:lR2TIeEb
>>930
Unityを使ってるんだから当然そう
2023/05/09(火) 11:39:09.35ID:ittvVocX
>>925
その理屈だと
そんな相反するソフトウェアをミックスする側に問題ありだわ
しかも安くない価格で
2023/05/09(火) 11:46:03.86ID:lR2TIeEb
>>933
いうほど相反するか?
ツクールとしての部分は動いてるし、ツクールに限らずゲームに共通して必要なレンダリングとかのシステムについてはUnityに乗っかったおかげで改善されてるじゃん
そのへんでUnityと競争しても勝てるわけないんだからありだと思ったけどな
2023/05/09(火) 11:52:35.58ID:zSVVASn6
Unityに勝てないのならUnityと融合して
UNITEの素材や一部のデータベースやシステムを既成品として提供するってのは悪くないアイデアだったと思う
2023/05/09(火) 12:02:46.40ID:vRUJ0Vb9
>>929
unity向けのエクスポートを最初から重視した上で
スタンドアロンで動作するソフトにした方がスマートだったかもしれんね
2023/05/09(火) 12:04:30.65ID:zSVVASn6
実際、Unityモードで動かすよりも
UNITEモードで動かした方が手軽だとは思う
自由度はかなり落ちるけど
2023/05/09(火) 12:14:17.90ID:yFpT3Xny
>>929
そう、だからUnityに出すという事は純粋なツクールユーザーはMZに留めてUnityユーザーに向けた作りにすべきだった
2023/05/09(火) 12:15:06.06ID:yFpT3Xny
ストアのレビューも散々だな
940名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 12:15:21.77ID:AWUM9HD7
uniteってlive2D連携できるんか?
unite側の操作でUnityのanimatorさえ制御出来るのであれば購入するんやが
2023/05/09(火) 12:17:29.71ID:yFpT3Xny
>>940
(自分でプラグイン書けば)できるよ
2023/05/09(火) 12:18:24.47ID:wuvD0n3B
unityとかよくわからんけど凄いプラットフォームらしいから凄いプラグインがたくさん出てきて魔法のような使い心地にならんの?
2023/05/09(火) 12:26:30.50ID:cEbP7N71
Uniteに関しちゃ「できる?」って質問の答えはほぼ「できるけど、お前ができるかは知らん」になるだろ
2023/05/09(火) 12:29:35.90ID:yFpT3Xny
AnimatorとかUnityの基本的な機能との連携くらいUnite自身が用意してあるべきなんだよ
なんのためのUnityだ
2023/05/09(火) 12:43:22.36ID:lR2TIeEb
コード(プラグイン)を書くか書いてもらうかしないとできることが少ないのは元々じゃないんか?
2023/05/09(火) 12:44:35.12ID:kaOBhgWL
そりゃ色々盛り込みすぎても使えないからだろ
Unity使える人だけ自分で改造してくださいって事だよ
知らんけど
2023/05/09(火) 12:45:56.54ID:bBrFRqDE
レビュー見てると、英語圏ユーザですらサンプルがクラッシュしまくってロクに試せず、ビルドも2時間以上かかるっぽいな。下手するとビルドで2時間待ってもクラッシュするだけもあるらしいw
まさか、返金できるSteamを後回しにして、返金できないUnityストアを優先させたのは、返金を恐れたのが理由じゃないだろな
2023/05/09(火) 13:03:43.47ID:IfrTckUK
>>945
MV/MZユーザに関しては多かれ少なかれ
「なんだかんだで有志のスクリプターがアドオン素材を開発して使い易くなるんでしょ?」って楽観視している人が多いと思うよ

従来のプラグイン素材と今回のアドオン素材は仕様が全然違うから無理だよ、って
いくら説明されても願望込々で理解したくないって人は絶えないだろうね
今週末にトリアコンタン氏がUniteの感想を述べるらしいから
あの人の口からアドオン開発の見通しについて説明されてようやく認識が改まるか、って感じじゃないかね
949名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 13:13:11.41ID:TjrFdujG
>>947
いや単純にAssetstoreからの方がプロジェクトに入れるの楽だからだろ
SteamでUnityのAsset売るって、どういう形式にするのか予想つかんもん
950名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 13:28:30.15ID:D1k7wdQN
昔会社でUnity使って開発してたとき思い出したわ
開発ブランチ切り替えるだけでロード始まってイライラしたんよなあ
今回要求環境がいつもより高いから、既存のツクールユーザーからはいい評価されないんだろうなあって思うわw
2023/05/09(火) 13:30:10.43ID:bBrFRqDE
>>949
確かに。そもそも何でSteamで売ろうとしてるんだろ
2023/05/09(火) 13:31:28.47ID:dgtEahtT
多分だけどUnityと話ついてて
Uniteインストール済みのUnityがまるごと立ち上がると予想してる
2023/05/09(火) 13:33:24.81ID:bBrFRqDE
Steamで売るのは露出機会を増やすためか
2023/05/09(火) 13:39:56.94ID:xG5PZUiB
今までよりプラグインの開発ハードルが上がる上にuniteユーザーの母数自体か少ないからプラグイン職人には期待できなさそう
期待出来ないとなるとさらにユーザーが増えない悪循環
955名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/09(火) 13:40:24.21ID:TjrFdujG
今はまだみんな触ってるだけだから問題になってないけど、そのうち絶対「ビルドできない」地獄で開発遅れそうだな。
Unityはただでさえ普通に作っててもビルドできなくて発狂すんのにな。
こんな不安定で裏で何やってるか分からん魔改造アセットを使い込んで作ったプロジェクトとか絶対ビルド通らんわ
2023/05/09(火) 14:12:28.76ID:O0K+ro1E
おとなしくMZしときます
2023/05/09(火) 14:28:28.38ID:08CU7Wuc
Assetstoreはドル販売だから割高って認識で合ってる?
steam版販売する時は1万円程度になると思ってそれを待つつもりなんだが
958sage
垢版 |
2023/05/09(火) 14:39:30.94ID:0ctUAwHV
unityを使用しないRPGMAKERの新作も
作ると言ってるし、UNITEを難しく感じる人は
しばらくMZを使う感じでいいんじゃまいか?
自分はunity自体の起動の遅さが耐えれないから
単体起動する新作をお待ちしてますー
2023/05/09(火) 14:43:36.98ID:avIY/Vrx
>>883
2021.3.24fiにしてました
ありがとう!
2023/05/09(火) 14:58:42.30ID:dkircvO/
出来は上々とわかってからあからさまにネガるという書き込み出てきたな、まあそれとわかるけど
2023/05/09(火) 15:02:17.01ID:W6Kv9ncC
本当に上々なら公式のレビューはもう少し評価高くなっててもよさそうなもんだが
2023/05/09(火) 15:10:03.49ID:TbnnfbK3
延期につぐ延期とかロードマップ見て40点くらいの不良品が
出てくるかと思ったら65点くらいのもんが出てきた感覚だなぁ
良くはないけどまあ遊べなくもないよねという
2023/05/09(火) 15:13:28.11ID:4yl40EgM
>>959
がんばって!
2023/05/09(火) 15:50:20.36ID:h1hZvc10
>>960

こいつアセットストアのレビュー見てないの?
2023/05/09(火) 15:54:42.69ID:RLbV4/Jf
アセットとしての出来自体はいいが
処理の重さ、システムの不都合、長すぎる謎インポート
うーん、現状40点ぐらいだな
2023/05/09(火) 16:04:07.01ID:Bjsw5xQ/
>>958
住み分けの新作作るならこっちはなおさらUnityユーザー向けにしてほしい
2023/05/09(火) 16:22:25.07ID:cEbP7N71
逆に合格ギリギリの60点で出てくると思ったのに40点だった印象
2023/05/09(火) 17:12:47.16ID:nv5OV3O8
俺も最近経験したからわかるわその気持ち
快便かと思ったら最後がにゅるっぷちで終わって
大変残念な気持ちになった
2023/05/09(火) 17:17:30.88ID:bBrFRqDE
昨日はこのスレ大盛り上がりだったのに、皆、即行でMZスレに戻っちまったな
最低の星1つレビューによると、Unity上で動くけどMZと変わらず、MZよりも複雑で動作が重すぎるみたいだな

>>729 ← フラグ立て
>>740 ← 悪人
2023/05/09(火) 17:17:36.30ID:7dQcRBOf
出来自体はいいのに、処理の重さが…ってのがツクトリを彷彿とさせるんだが、本当に買っても大丈夫だよね?
2023/05/09(火) 17:20:24.43ID:uZsPHA2E
>>970
Unityで何かゲーム作った事あるかどうかで評価が変わるよ

作った事ない・・・ツクトリ以下
作った事ある・・・ツクトリ並
2023/05/09(火) 18:04:02.29ID:rkQ/S7aR
自分は死蔵してしまいそうで10%オフとかの恩恵受けられなさそうだ
様子見て欲しくなったタイミングで買おう
それまでは素材作り続ける
2023/05/09(火) 18:46:30.84ID:ldzohvLj
ゲーム開発系配信者の心を折りまくりのUniteさんかっこいい
ツクトリ後継者の貫禄十分やな
2023/05/09(火) 19:15:01.33ID:KH+mPWIW
steamはやぐううううう!!!
2023/05/09(火) 19:16:16.65ID:uZsPHA2E
たぶんSteam版はクッソ面倒な仕様だと思うぞ

Steam版Unite起動→Unity Hub起動→Unity起動→Unite起動

の順番だと思う
2023/05/09(火) 19:18:54.86ID:kaOBhgWL
アセットストアの初購入アカウントならクーポンで25%OFFになるんだな
まあ俺には関係のない話だが
2023/05/09(火) 19:23:06.61ID:DvwDS678
>>969
MZスレはAIへのお気持ち表明で二人蔵でレスバしてるだけだ。
2023/05/09(火) 19:24:04.06ID:KH+mPWIW
>>975
一発で連動起動しないのか
2023/05/09(火) 19:49:57.17ID:qbT8ilZh
prefabsの中身を除いたらUUIDっぽいものがズラッと並んでいて顰めっ面
ツクールUIなしでどこまでいけるかね
2023/05/09(火) 20:07:15.47ID:vRUJ0Vb9
公式はサンプルゲームアップしないんか
2023/05/09(火) 20:45:58.69ID:cyifYHv/
数値ひとつ変えるだけで2~3秒固まるの地味にイライラするな
ボディブローのようにじわじわ効いてくる
2023/05/09(火) 21:08:22.10ID:IfrTckUK
>>964
https://assetstore.unity.com/packages/2d/gui/rpg-maker-unite-please-read-the-description-about-early-bird-bon-253689#reviews

これかぁ…内容は「アイデアは良いが何をするにも重い。最適化に期待」って意見が多い
だけど「最適化」なんて地味で手間が掛かる作業、今のツクール開発部には最も期待出来ない代物だな
MVTと似たような評価に落ち着きそう
2023/05/09(火) 21:54:18.69ID:XNMnfhdn
ようやく発売ということで次スレ立ってるよ

RPG Maker Unite 総合スレ_02
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1683532472/
2023/05/09(火) 22:06:53.17ID:qbT8ilZh
めんどくせえし、各フォルダが何なのか全部説明ほしいわ
開発用の走り書きでいいから
2023/05/09(火) 22:45:52.65ID:O0kYC0T0
重いとかどうせクソみたいなPC使ってるんだろ
Unityなんだからちゃんとしたワークステーション使えや
2023/05/09(火) 22:57:51.45ID:Fua3X5Eh
早期購入特典の3DキャラクターコンバーターってどっからDLすんの?
2023/05/09(火) 23:13:19.96ID:dgtEahtT
>>985
エアプすぎる
2023/05/09(火) 23:29:39.36ID:XNMnfhdn
>>985
最適化が上手くいってないって話だし起こり得るんじゃないの
2023/05/10(水) 00:03:07.86ID:hwedYYR6
これから買うからな
お前らを信じる
2023/05/10(水) 00:18:43.39ID:52vbftQt
>>989
ゲーム開発をしたいなら待ったほうがいい
開発環境をいじりたいなら可能性はあるよ
重いけど
2023/05/10(水) 00:49:56.87ID:ycHokedH
サンプル主人公に横向きの立ってるキャラグラがなくて笑ってしまった
2023/05/10(水) 01:02:56.05ID:CUQO9Zku
現状の出来じゃ買ってもβテスターみたいなもんかね
改善していってくれるならまだ良いのだけど
2023/05/10(水) 01:36:30.07ID:EZAqlZHo
>>989
買うなら誰も信じてねえじゃん
2023/05/10(水) 06:31:13.03ID:u04Pee6z
さっさと終わらせて次スレへ
2023/05/10(水) 07:31:04.26ID:wNTWoN1c
そろそろ質問してもいいですか?
2023/05/10(水) 07:35:39.33ID:2FNxxdVT
よし、買うことにするわ!
MZを
2023/05/10(水) 08:07:51.15ID:u04Pee6z
なんでタイルの規格が1マス46×46から96×96基準になってるんだ
そんな事したらフィールドマップを作る時の最大マス数が減ってしまうだろ・・・
オートタイルの規格も複雑化して細かくなってるのにMV/MZシリーズからの使い回しでカクカついたマップのままだし訳分からん
2023/05/10(水) 11:48:22.67ID:JxEbGmam
初期素材はほとんど使い回しなのに追加素材購入させるとか正気か?
https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1656100254473912320?t=G7WbuH5oW_sQ3iw9fKTyzg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/10(水) 11:50:03.98ID:2FNxxdVT
売れてないんだから釣り餌として色々無料で配ればいいのに
2023/05/10(水) 11:59:04.97ID:wNTWoN1c
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 19時間 56分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況