【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72

2023/01/05(木) 01:55:54.40ID:WSnB7/M+
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662961918/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
2023/03/02(木) 14:19:58.83ID:wpEmiNee
知らない間に3が出てたのか
Ver3.160は安定してます?l更新して大丈夫かな
2023/03/02(木) 15:56:04.97ID:yR7GCcwx
まだ有料版の存在を認められない無料乞食がいたのか
2023/03/03(金) 02:19:04.80ID:TQDPjf/L
WOLFはもっとエフェクトと演出面にも目を向けてくれ
Ver3になってツクールに出来てウディタに出来ない事はなくなったと思ってたが
最近のツクールゲーと比べるとやっぱまだまだだわ
2023/03/03(金) 07:31:56.47ID:2dhwrDXX
>>190
ウインドウのマスク機能はほしいけど
戦闘でのエフェクトなり演出は別に自分で実装可能な範囲では……
2023/03/03(金) 10:15:47.59ID:kdy3Qnpc
バージョン2から3に更新する方法を教えてください
サイトにはフルファイルしか見当たらず更新方法の説明もないようです
2023/03/03(金) 13:19:10.40ID:TQDPjf/L
>>191
戦闘じゃなくてMZ製で近年のフィルタープラグイン盛ったマップエフェクト類な
チルトシフトはほぼ不可能じゃないか
そもそもマップエフェクトが重すぎて使いものにならねぇ現状じゃな・・・
2023/03/03(金) 14:15:16.68ID:eQWmGJ5J
>>192
フルファイルを解凍してからVer2のDataフォルダをコピーで移せばおk
2023/03/03(金) 15:23:57.81ID:kdy3Qnpc
>>194
ありがとーございます
素材フォルダからdataフォルダへのショートカット引き直さないといけませんね
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:24:30.52ID:RFQb+qFe
最近ウディタ触り始めた初心者ですが、イベントエディタにイベントコードをコピペすると毎回画面の文字が一瞬チラつくのですが、これって仕様ですか?
バージョンの問題なのかなって思って、古いのも試してみたのですが同じようにチラつきます
仕様なのか環境のせいなのか検討がつかないです。誰か詳しい人いますか?
2023/03/03(金) 15:24:59.62ID:Oil5Huq0
エフェクトに追加された新機能は全部遅くて使い物にならない
ピクチャが少ないなら行けるだろうが…
2023/03/03(金) 15:36:55.95ID:kdy3Qnpc
移し替えましたが作っていたゲームが再現されません
他に入れ替えるものがあるのでしょうか
2023/03/03(金) 17:50:04.48ID:uYa4nrIf
残念ですが…あなたのデータは…
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:06:42.61ID:H5i3mvdr
>>192
「プログラムのみ」ってないの?
2023/03/03(金) 20:13:47.75ID:08CogLxV
何やってんのか知らんが
フツーにプログラムのみをダウンロードして上書きすりゃ問題ないはずだぞ
それで動かないと言うなら更新履歴を見て細部を設定し直す
それが無理ならバージョンアップを諦める
2023/03/04(土) 15:50:51.32ID:7t1qdMrk
でも俺はメニュー開いたら背景がぼやけるって演出がウディタでもできるようになったの嬉しいよ
2023/03/04(土) 17:41:13.39ID:h10PwZjl
>>196
貼り付け時はグラフィックを再表示してるっぽい
割と一般的な挙動かと
2023/03/04(土) 17:56:37.38ID:7t1qdMrk
game.exeのタスクが残り続けるのおま環?
癖で音楽流れてない時もイヤホンつけっぱなしにしてるんだけどその時に実行終了したはずのgame.exeのタスクが生きててそのせいでイヤホンからノイズが流れるのが気になる
205名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/04(土) 21:27:22.50ID:qZhoOIMF
>>203
なるほど…
ウディタでゲーム作ってる人は特に気にせず作ってることなのかな
一回気になりだすと気になって仕方がなかったもので
回答あざます!
2023/03/04(土) 21:43:12.01ID:RAP9WyI+
>>204
あるあるよ
2023/03/05(日) 01:15:08.66ID:/BAYXoL0
スクショにエフェクトかけてセーブロードしたら落ちるバグ修正されたって言ってるけど普通に落ちないか?
2023/03/05(日) 10:47:41.40ID:6j00MPuD
>>204
よくある
2023/03/05(日) 19:17:27.25ID:OZIRiWSj
エディターが起動しないバグ...
2023/03/05(日) 19:38:55.12ID:jQxdgCOD
セーブが絡んだらイベントが全部1つズレて実行される時があるんだけど、もしかして仕様じゃなかった?
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:07:00.70ID:BH8BZvbo
>>210
セーブしてからの自動実行イベントでも作ってるの?
2023/03/05(日) 20:10:14.12ID:1TLNX6lS
>>206,208
これは仕方ない感じか
自分がwin11だから環境特有のそれかなと思ったけど違ったみたいだね
ありがとう
213名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:35:05.07ID:biyxTW9e
物売るってレベルじゃねーぞ!
2023/03/05(日) 22:05:09.01ID:vHQtoWGw
>>212
Win11は分からないな
Win10だが結構起こる
2023/03/05(日) 23:45:36.83ID:1TLNX6lS
>>214
わかりにくくてごめん
自分が今使っているWindows11はそもそもOSとして不安定だからそれが原因で起きてる事象なのかウディタ自体の不具合なのかって知りたくて聞いた感じ
Windows10でも起こるってことはウディタ自体の不具合っぽいね ありがとう
216名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:47:24.77ID:OEt0uCIo
何回バグが出れば気が済むんだ
217名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:35:49.45ID:je6u0cVp
今の所Ver3.164が安定か?
2023/03/14(火) 20:51:37.02ID:CdbzUyk6
やっと安定版きた?
2023/03/16(木) 11:49:18.68ID:+A3iVGFB
追加されたオートマップチップ16~32番を追加したらマップレイヤー2に置いてあった15番以前のチップが消失した上に追加したチップも置けないのですが
ゲーム設定は最新版挙動です
220名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:35:22.75ID:vY5sGt1C
>>219
Ver3.165で?
2023/03/16(木) 23:41:14.85ID:+A3iVGFB
>>220
その一個前のはず
原因は作画に使ったgraphics galeの設定にあるみたい
透過設定次第で登録した画像が何故か透明扱いされてしまうようです
2023/03/17(金) 02:43:27.04ID:lPeX4jtY
じゃあ最新版じゃねえじゃん
嘘つくな
2023/03/17(金) 07:52:55.87ID:X88jF7Ut
基本設定は最新版挙動で動作を選んでるので嘘ではないです
2023/03/17(金) 08:25:03.06ID:vRz7jdV3
なら最新版使いましょうね
2023/03/17(金) 19:07:05.93ID:xnmic1Tb
で…最新版にしたら直ったんか?
226名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/24(金) 20:12:27.48ID:Du15wkZb
バグの報告きりがないな
227名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:36:35.57ID:/1YL0bKt
おい!Editor.exeが起動できないバグって致命的だろ!
228名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/05(水) 19:48:48.95ID:pV0hXtYN
今回のエイプリルフールネタは笑えなかったな
229名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:10:40.62ID:IGbnWg2t
そういや今更だけどウディタ3って数値の一覧の上にホバーさせてホイール上下させてもたまに動かないときあるよね
ウディタ2で手癖のように使ってたから動かなくなるのたまに違和感ありすぎる
230名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/16(日) 00:56:14.73ID:rkTmWI3w
本当に人いないオワコンになったんだな…
10年ちょっとか?お疲れ様でした
231名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/16(日) 21:34:47.01ID:9nEJYhVd
まだだ
まだ終わらんよ
2023/04/17(月) 16:35:31.18ID:cm0V/6dB
スレで書く事も無いしな
2023/04/17(月) 18:37:50.76ID:bCF2pNaH
規制がキツすぎてどうにもならん
アホが絡んでくるのを相手するだけもバカバカしいし
2023/04/17(月) 19:54:19.66ID:S7QvceqZ
製作者同士での会話だけなら良いんだけどね
正直ノイズ多すぎってのはあるわ
2023/04/18(火) 09:55:21.90ID:RpSxolUs
この板の過疎ぶりをみればウディタの問題だけじゃないだろ
236名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/18(火) 20:02:54.65ID:xEj4BCsq
chatGPTのおかげでドラクエ風仲間との会話が楽々と実装できる…いい時代だ
2023/04/19(水) 15:31:51.75ID:WxGYV1y8
ウディタでゼルダみたいなゲームって作れると思う?
そもそもフリーゲームでゼルダみたいなの見かけないんだよな
2023/04/19(水) 15:48:09.45ID:aowZIZD7
できるよ
239名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/19(水) 20:21:47.24ID:5GKvsFEM
>>237
前向き勇者ってゲーム知ってるか?
2023/04/19(水) 21:59:00.32ID:WxGYV1y8
>>239
遊んでクリアしたよ
とても面白かった
ふりーむ!でも賞もらってたね
アクションRPGは結構みるよね
2023/04/20(木) 23:37:13.32ID:Fu2ba9MJ
>>240
ほたるのひかりを遊べ
なかなかよくできている
2023/04/21(金) 12:45:44.57ID:at0+2Vy7
げるちょなってコンテスト出品作がある
逆にオマージュ強過ぎて規範に反するとアンチに言われ順位も微妙だった
243名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/22(土) 20:33:44.21ID:YyNulPCf
怒涛の伏線回収なんて俺にはマネできないな
2023/04/22(土) 23:12:38.86ID:JDLrO5Rx
できないんじゃない
やるんだよ!
2023/04/23(日) 12:15:20.17ID:x6lFP9zO
怒涛の伏線回収が凄いゲームって何かある?
2023/04/23(日) 13:32:29.12ID:23OuNlWI
まだこんなの使ってるの?
2023/04/23(日) 17:11:06.47ID:U9yjYdxt
そもそも伏線回収の凄いフリーゲームじたい聞かないな
2023/04/24(月) 16:24:32.14ID:m9Ws8Cp/
魔王物語物語物語
2023/04/25(火) 00:11:16.97ID:XcXS/Tuz
>>246
ウディタスレで何言ってんの
2023/04/25(火) 17:32:03.22ID:vAf1yBd9
伏線回収が凄いゲームは
1位 フカフカ物語
2位 すっぽんクエスト
だよ
2023/04/25(火) 18:33:49.40ID:aNkzmG6x
chatGPTで一番めんどくさいフラグ管理をなんとかできんもんかな
2023/04/26(水) 08:30:58.27ID:08RigBpt
変数の条件分岐って更新された?
前は3分岐+それ以外だった気がするけど4分岐になってる
2023/04/26(水) 19:50:13.16ID:V4I4jNiD
Ver3からだな
254名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:54:54.78ID:YtRRtyHv
ver3.176をダウンロードしようとしたら
「未確認 929378.crdownload」になっちゃったんだが
どういうことなんだこれは?
255名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:51:47.30ID:kSpCl4Q1
ver3.176をダウンロードしようとしたら
ダウンロードのタブに
「WolfRPGEdtor 3.176mini.zipは一般的にダウンロードされていません。
WolfRPGEdtor 3.176mini.zipを開く前に、信頼できることを確認してください」
っていう文章が出て
未確認 868667.crdownloadってファイルになってんだけど
この現象俺だけ?
どうすればいいの?
因みにWindows10です
256名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 19:54:55.17ID:kSpCl4Q1
そうそう
作者のサイトからプログラムのみをダウンロードしようとしたら
この現象がおきたんですよ
どうすればいいの?
2023/04/27(木) 20:01:38.32ID:AC+sPLRD
それはキャッシュされたゴミ、さっさと削除
ブラウザの挙動の問題かもしれんが
とりあえず右クリックから「リンク先を保存」ならダウンロードは出来た
2023/04/27(木) 20:04:30.49ID:AC+sPLRD
ダウンロード中なら一度ブラウザを落としてからキャッシュファイルを消す
もしくは、キャッシュファイルを残したまま再ダウンロードしてもいいが
要するにどこかでダウンロードが失敗した結果だ
259名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/27(木) 21:27:09.33ID:kSpCl4Q1
この方法を使ったら解決したっぽい
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0911-2449
2023/04/28(金) 17:56:32.79ID:DGHhXOhz
WOLFRPGもチャットAIで作れるかな
2023/04/29(土) 20:07:08.69ID:F6eW9kHR
OSでもブラウザでも当たり前のようにセキュリティ機能持ってるけど、子供とか老人が何これ?!動かない!って騒ぐ理由はウイルス感染よりセキュリティ機能が原因のことが多い気がする
262名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/29(土) 20:33:38.18ID:pHd5USnO
3.176が出たばかりでもう3.177か
2023/04/29(土) 20:41:25.36ID:zq6OTPh0
開発が速くていいことじゃないの
264名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/01(月) 20:54:41.61ID:l2iq+JWf
言っちゃ悪いがこの程度の知識すら持ってなくてフリーゲームとか作れるもんかね
readmeとかガバガバになってそう
2023/05/02(火) 21:44:07.71ID:lz9HxQH6
      |⌒⌒|
      |   | チンチンジャオロース
      |   |
      // ̄ ̄ヽ
      | | ◎ ◎|
      | |   ゝ ,|
      ヽヽ = /
    >-========-、
   ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    //| || ./ ||,|| ||/          ┗━━━━┛     ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   //||. | /. || ||||                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   // |..|/ . || .|||            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
    \.|.|____,||___,| /    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
     \_||;|((二=(<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>XXX)←>>264
 (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 | |'i   \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//          ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
 .| | |           ,,,,//                "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
  | |@          (//)
 (((ニ0         ((((ニ0
266名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:25:30.95ID:Zv2mRUcK
知ってる知らないはどうでもいいけど自分で調べたり試したり考えたりする前に人に聞いた解決しようとする子はそもそも自作やってる意味ないし向いてないとは思う
267名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/03(水) 19:44:17.37ID:IQLQHw4z
大量のバグが報告されてる
どこかを直すと別のどこかで不具合がおきるようだ
2023/05/03(水) 21:11:57.32ID:R22t3kKP
>>267
お前にはアレがそう見えるのか
ふーん
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:34:31.97ID:Jvn+6sNp
プロセス残るバグだけは取り切って欲しいわ
270名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:04:20.35ID:ao4kUyRr
また来たか
あれは大量のバグじゃないあれが普通だ開発経験者なら常識だって主張する子が
2023/05/04(木) 17:17:17.38ID:OlOPbqeG
やり搾コン今年も参加するの君たち
2023/05/04(木) 17:22:24.97ID:VZU9g+BA
>>270
俺は「お前が」いらねえってピンポイントで言ってんだよバカ
2023/05/04(木) 17:23:49.52ID:VZU9g+BA
>>269
その話はもっともだが
報告も詳細になってるし、そのうち直るんじゃね
274名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 17:36:50.63ID:zDsSXOYV
まぁその辺の話は
>>132
辺りで結論の出てることなので……

反論できなくなると暴言で本性出すとこは変わってなくて草だが
2023/05/04(木) 17:38:38.05ID:VZU9g+BA
>>274
バグの報告はあり、詳細に状況が語られている
それを見て「どこかを直すと別のどこかで不具合が」って明らかに能無しだろうが
お前のふんわりバグ論はド素人のソレなんだよ
自分で気付いてねーのかアホが
276名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 20:27:39.22ID:awPUDWxb
でも前例があったし
277名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/04(木) 22:35:53.41ID:+AlinkhD
散々バカにされたのまだいたのか自称開発経験者くん
過疎ってるから別にいいけど
2023/05/05(金) 15:14:09.06ID:sOg3bpzR
>>277
結局お前は開発環境のことも
ゲーム開発のことも何も知らないくせに
ゲハか何かで見たバグ論争のだけで「こうあるべき論」を唱える
薄っぺらい知識人気取りの無能なんだよバカ
実質何も知らないくせに知ったかぶって解説するんじゃねえよ
報告文の中身なんて何一つ理解できねー人間だから
あんなすっとぼけた分析ごっこしたんだろうが
2023/05/05(金) 17:13:57.53ID:YOS69IKs
双方の主張はなんなの?おじさん暇だから聞いてあげるよ
2023/05/05(金) 20:04:26.46ID:f5rdrVg4
荒れてんな
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/05(金) 21:18:08.17ID:XQ7i+u12
口汚く罵るような言い方をするのは普段から馬鹿にされてるからなんだろうな
ではなぜ馬鹿にされてるのかと言えば見当違いのズレた事ばかり言ってるからなわけで
これはもう馬鹿を自覚する以外に救いはないと思われる
2023/05/05(金) 22:06:47.38ID:sOg3bpzR
>>279
まず、詳細なバグ報告を見て「行数が多い=バグが多いんだ!」と謎の理解をした挙句
更に「バグが多い=パスタってるんだ」と解釈した奴がいた
そいつが知ったかぶりして>>267の書き込みをし
俺がそれに嫌味を言ったら
そいつが話を逸らして「誰でも出来るバグ論争」に持ち込もうとしたから
「俺はお前が知ったかぶり野郎だという話しかしていない」と蹴っ飛ばした
以後、こいつはひたすら話を逸らそうとしているが
根本が「こいつの知ったかぶり」だって事実は変えようがない
当然まともな反論もしようがない
2023/05/05(金) 22:31:16.18ID:cEuwrAVE
なにいってんだこいつ
2023/05/05(金) 23:28:04.68ID:sOg3bpzR
>>283
どこが理解できねーんだよ
俺は>>267みてーなド低能知ったかぶりクズカスじゃねえから
具体的にどこを疑問に思ったのか聞けば説明ぐらいはしてやるよ
285名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:24:02.80ID:5mgmRlqS
AIで作ったものをお絵描きと表現する狼さん
2023/05/06(土) 09:56:31.72ID:xykFNhSV
>>282
279じゃあないだが、10年ぐらい前にウディタから転職したおじさんで、超久しぶりにここ来たけど、
なんだかよく分からないけど、その、凄いな
ウディタは、若い方やパソコン初心者向けのツールだし、
こういう幼稚で実にアホらしい議論が白熱することは、容易に想像できるが

俺が言えるのは、
*プログラムの行数が増えれば、潜在的なバグの量は、
 多くなる傾向がある(バグ修正でも改修する部分が大きいと、バグを入れてしまうことがある)
*それなりにバグが出てしまうのは、しょうがないこと。テスターという仕事があるぐらいだからね
*個人開発では、テスターとして公開前に参加してくれる人数が大幅に制限されるため、一般公開リリース後に、バグが見つかりやすい
*テスターが多くいたとしても、皆が知らないだけでWindowsという超メジャーOSですら、
 公開後に発見されるバグが仰山あるので、バグの数について議論するだけ無駄
*スパゲッティコード(読みづらい悪い書き方)を書いた場合、バグが出やすい傾向がある
 読みづらいから、バグが見つけづらい。また、スパゲッティコード書くような人は、プログラムを書く技能が足りてないことがある

パパっと言えることは、こんな感じか、長文申し訳ない
無駄な事を言いそうだから、俺はここでさらばだ
2023/05/06(土) 13:38:55.55ID:ekXNcjxA
ID:sOg3bpzRの言ってることは間違ってないんだからもういいよ
288名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/06(土) 15:17:24.32ID:DQRCB/XK
文体ですぐわかるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況