RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662961918/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72
2023/01/05(木) 01:55:54.40ID:WSnB7/M+
428名前は開発中のものです。
2023/08/26(土) 13:19:14.26ID:nmhPIYom ファイル名に]が含まれていると正しく表示できないとか
とんでもない仕様になったものだな
とんでもない仕様になったものだな
429名前は開発中のものです。
2023/08/26(土) 21:05:06.03ID:E3F0K85Z ツクールの素材はウディタでも使えるのけ?
430名前は開発中のものです。
2023/08/26(土) 21:22:15.72ID:nmhPIYom >>429
使えない
使えない
431名前は開発中のものです。
2023/08/26(土) 23:18:37.29ID:E3F0K85Z 使えないのか。ありがとね
432名前は開発中のものです。
2023/08/26(土) 23:24:31.07ID:5D6ek8fL 規約を読め
使えるようになったものもある
何でも使えるわけでもない
使えるようになったものもある
何でも使えるわけでもない
433名前は開発中のものです。
2023/08/26(土) 23:34:59.21ID:vgWCRvTX434名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 01:09:49.17ID:XRhal3IA なんだ使えるんじゃん
嘘つくな
嘘つくな
435名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 01:24:58.82ID:/TfICq9t すごい物言いだなw
436名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 07:59:00.75ID:pl2KSiXd >>429
ウディタの公式にも書いてあると思うけど
基本的にはその公式素材を使用したければそれに対応した「ツクール本体を所持している」事が必要
たとえばツクールXPの公式素材使いたければツクールXP本体も所持していなければならない
【附則】素材利用条件
https://rpgmakerofficial.com/support/rule/
第1条(頒布等にあたっての条件)
弊社が認める「正規の方法でGGG製品を購入したユーザー」に限り、GGG製品の弊社素材をGGG製品以外の自作プログラム及び他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品に利用することができます。
第2条(利用の制限)
ユーザーはGGG製品の弊社素材を、ユーザー自身のブログ、ポートフォリオ等で紹介する目的で、改変して利用(他ユーザーへ無償で譲渡または頒布する利用を含む)することができます。
ただし、改変した素材を商用的に利用すること、他ユーザー以外の第三者への弊社素材の頒布等を行うことは認められません。
また、「【附則】二次的利用禁止サンプルゲーム及び素材」に掲載される素材は、当該附則の利用条件が適用されます。
ウディタの公式にも書いてあると思うけど
基本的にはその公式素材を使用したければそれに対応した「ツクール本体を所持している」事が必要
たとえばツクールXPの公式素材使いたければツクールXP本体も所持していなければならない
【附則】素材利用条件
https://rpgmakerofficial.com/support/rule/
第1条(頒布等にあたっての条件)
弊社が認める「正規の方法でGGG製品を購入したユーザー」に限り、GGG製品の弊社素材をGGG製品以外の自作プログラム及び他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品に利用することができます。
第2条(利用の制限)
ユーザーはGGG製品の弊社素材を、ユーザー自身のブログ、ポートフォリオ等で紹介する目的で、改変して利用(他ユーザーへ無償で譲渡または頒布する利用を含む)することができます。
ただし、改変した素材を商用的に利用すること、他ユーザー以外の第三者への弊社素材の頒布等を行うことは認められません。
また、「【附則】二次的利用禁止サンプルゲーム及び素材」に掲載される素材は、当該附則の利用条件が適用されます。
437名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 18:30:59.44ID:bXegHT5r 置いたマップチップの番号を把握する方法ってありますか?
438名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 19:34:06.44ID:cmpavKzY ツクールを持っていないと使えないのなら使えないのと一緒
ツクール持ってんならウディタ使わないでツクール使うはずだろ
知らんけど
ツクール持ってんならウディタ使わないでツクール使うはずだろ
知らんけど
439名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 20:09:07.35ID:+7e2+tsV >>437
変数操作+でできる
変数操作+でできる
440名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 22:35:32.87ID:pl2KSiXd >>438
ツクール買えばいいだけじゃん
Steamのセールの時ならアホみたいな値段で買える
XPやVXAなんて、数百円で売ってたりするくらいだし、コンヒニ払いにすればカードなくても現金払いで買えるよ
ツクール買えばいいだけじゃん
Steamのセールの時ならアホみたいな値段で買える
XPやVXAなんて、数百円で売ってたりするくらいだし、コンヒニ払いにすればカードなくても現金払いで買えるよ
441名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 22:46:20.89ID:pl2KSiXd つーか、よく考えたら夏の末期頃はちょうどツクールストアのセール時期だったわ
ツクールストアでツクール本体や関連素材が大幅値引きセール中
https://plaza.komodo.jp/collections/store-tkool
普段は1万4千円はするMVバンドル版が2千円強
MZも5千円割ってるし
VX、VXAはそぞれ600~700円
2000、XPに至ってはたったの300円で売られてる
他にも数多の素材が安くなってるから要チェック
ツクールストアでツクール本体や関連素材が大幅値引きセール中
https://plaza.komodo.jp/collections/store-tkool
普段は1万4千円はするMVバンドル版が2千円強
MZも5千円割ってるし
VX、VXAはそぞれ600~700円
2000、XPに至ってはたったの300円で売られてる
他にも数多の素材が安くなってるから要チェック
442名前は開発中のものです。
2023/08/27(日) 22:48:47.92ID:bXegHT5r443名前は開発中のものです。
2023/08/28(月) 19:32:41.36ID:XYDfpsIY 今のOSでVXAce以前のツクールなんて正常に動作するの?
444名前は開発中のものです。
2023/08/28(月) 19:53:19.17ID:FJptDVW4 さあ?
445名前は開発中のものです。
2023/08/29(火) 18:19:59.65ID:PIPrlvR1 30日間全機能使える体験版あるんだから自分で実際に試してみればいいじゃん
https://tkool.jp/products/trial.html
https://tkool.jp/products/trial.html
446名前は開発中のものです。
2023/08/30(水) 02:38:27.52ID:ljBKcOCd https://twitter.com/WO_LF/status/1696434258888548774
ウディタ開発者さんの生声を初めて聞いた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウディタ開発者さんの生声を初めて聞いた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
447名前は開発中のものです。
2023/09/01(金) 08:10:02.42ID:MF2+WymM ウディタでフォントを暗号化出来る日は来るのだろうか
もっと色んなフォント使いたいよ煙狼さん・・・
もっと色んなフォント使いたいよ煙狼さん・・・
448名前は開発中のものです。
2023/09/03(日) 19:27:56.29ID:RRJ6XWBU バージョン3.216になって早々またまたバグ報告だよ
449名前は開発中のものです。
2023/09/03(日) 19:48:53.22ID:U5HPfIdG 安定版が来ないから、いつまでもゲーム開発できないぜ!
450名前は開発中のものです。
2023/09/03(日) 20:01:00.66ID:L+16NmCD 言い訳は禁止だ
開発に戻れ
開発に戻れ
451名前は開発中のものです。
2023/09/04(月) 08:03:20.18ID:WWxitEtB 数多のバグを察知し、それを回避しながら作り上げてこそ真のウディタリアン
452名前は開発中のものです。
2023/09/04(月) 11:34:11.82ID:OWDsRNFb 4桁の数字をランダムに入れ替えるのを文字列使わずに実現するには
どうすればいいでしょうか
どうすればいいでしょうか
453名前は開発中のものです。
2023/09/04(月) 14:02:42.34ID:OWDsRNFb 追記:桁数は4桁限定にはしないつもりなのですが、とりあえず4桁で
454名前は開発中のものです。
2023/09/04(月) 20:07:09.18ID:5XhRwxM2 ver3だと「DBから1つ抜きだす」処理があるから、それを使えば楽
1.数値を順番にDBへ書き込む
(書き込む数値=処理する桁の値と考えれば良い)
元の数値が4桁と分かっているなら/1000と%1000でそれぞれ4桁の数値と残り3桁が出る、以後は繰り返し
書き込みのIDは初回0、以後は毎回+1される
2.変数=[0〜格納数-1]で取り出すIDを決める(格納数=基本的には該当DBのデータ数。ただし格納0でもデータは1つはある)
3.取り出したら、そのIDを抜き出し処理で消去
4.取り出した値は処理の回数に応じて*1000、*100、*10、*1して加算処理で格納
2〜3を4回ループで終わり
桁数を増やす場合、/、%、*の数値が増えるぐらいで大した差は無い
この処理は「一度引き出した値が消えるような処理全般」に使える
1.数値を順番にDBへ書き込む
(書き込む数値=処理する桁の値と考えれば良い)
元の数値が4桁と分かっているなら/1000と%1000でそれぞれ4桁の数値と残り3桁が出る、以後は繰り返し
書き込みのIDは初回0、以後は毎回+1される
2.変数=[0〜格納数-1]で取り出すIDを決める(格納数=基本的には該当DBのデータ数。ただし格納0でもデータは1つはある)
3.取り出したら、そのIDを抜き出し処理で消去
4.取り出した値は処理の回数に応じて*1000、*100、*10、*1して加算処理で格納
2〜3を4回ループで終わり
桁数を増やす場合、/、%、*の数値が増えるぐらいで大した差は無い
この処理は「一度引き出した値が消えるような処理全般」に使える
455名前は開発中のものです。
2023/09/04(月) 20:09:29.07ID:5XhRwxM2 最後は2~4をループだった
まあ、分かると思うけど
まあ、分かると思うけど
456名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 14:48:05.57ID:fDHZxigB 作った見たのですが今4以降のランダムに並び替える処理について考えています。
何か良案はないでしょうか?
何か良案はないでしょうか?
457名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 16:08:24.59ID:fDHZxigB >>455
もう往復して5回ぐらい消してるので、是非アイディアを頂きたいです
もう往復して5回ぐらい消してるので、是非アイディアを頂きたいです
458名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 19:43:03.12ID:6m0W3hTG >>456
おそらく2でランダムなIDを取り出すんだぞ
おそらく2でランダムなIDを取り出すんだぞ
459名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 22:13:19.40ID:fDHZxigB |▼ 2.3.
|■変数操作: CSelf55[2進数列] = 1 + 0
|■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| |■変数操作: CSelf55[2進数列] *= 10 + 0
| |■
|◇ループここまで◇◇
|■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| |▼ 1.
| |■変数操作: CSelf53[抜き出す数] = CSelf42[方角] % 10
| |■変数操作: CSelf42[方角] /= 10 + 0
| |▼ 0を数えるだけの処理
| |■変数操作: CSelf57[0カウンター] = 0 + 0
| |■変数操作: CSelf52[一時変数] = CSelf55[2進数列] + 0
| |■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| | |■変数操作: CSelf58[判定] = CSelf55[2進数列] % 10
| | |■変数操作: CSelf55[2進数列] /= 10 + 0
| | |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf58[判定] が 0 と同じ
| | |-◇分岐: 【1】 [ CSelf58[判定] が 0 と同じ ]の場合↓
| | | |■変数操作: CSelf57[0カウンター] += 1 + 0
| | | |■
| | |◇分岐終了◇
| | |■
| |◇ループここまで◇◇
|■変数操作: CSelf55[2進数列] = 1 + 0
|■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| |■変数操作: CSelf55[2進数列] *= 10 + 0
| |■
|◇ループここまで◇◇
|■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| |▼ 1.
| |■変数操作: CSelf53[抜き出す数] = CSelf42[方角] % 10
| |■変数操作: CSelf42[方角] /= 10 + 0
| |▼ 0を数えるだけの処理
| |■変数操作: CSelf57[0カウンター] = 0 + 0
| |■変数操作: CSelf52[一時変数] = CSelf55[2進数列] + 0
| |■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| | |■変数操作: CSelf58[判定] = CSelf55[2進数列] % 10
| | |■変数操作: CSelf55[2進数列] /= 10 + 0
| | |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf58[判定] が 0 と同じ
| | |-◇分岐: 【1】 [ CSelf58[判定] が 0 と同じ ]の場合↓
| | | |■変数操作: CSelf57[0カウンター] += 1 + 0
| | | |■
| | |◇分岐終了◇
| | |■
| |◇ループここまで◇◇
460名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 22:14:28.91ID:fDHZxigB | |■変数操作: CSelf55[2進数列] = CSelf52[一時変数] + 0
| |▼ ここまで
| |▼ 4.
| |▼ 指定の0の位置探しの旅
| |■変数操作: CSelf54[乱数] = 1 〜 CSelf57[0カウンター]
| |■変数操作: CSelf51[桁毎に10倍] = 1 + 0
| |■変数操作: CSelf52[一時変数] = CSelf55[2進数列] + 0
| |■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| | |■変数操作: CSelf58[判定] = CSelf55[2進数列] % 10
| | |■変数操作: CSelf55[2進数列] /= 10 + 0
| | |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf58[判定] が 0 と同じ
| | |-◇分岐: 【1】 [ CSelf58[判定] が 0 と同じ ]の場合↓
| | | |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf50[桁数] が CSelf57[0カウンター] と同じ
| | | |-◇分岐: 【1】 [ CSelf50[桁数] が CSelf57[0カウンター] と同じ ]の場合↓
| | | | |■ループ中断
| | | | |■
| | | |◇分岐終了◇
| | | |■
| | |◇分岐終了◇
| | |■変数操作: CSelf51[桁毎に10倍] *= 10 + 0
| | |■変数操作: CSelf50[桁数] += 1 + 0
| | |■
| |◇ループここまで◇◇
| |■変数操作: CSelf56[結果] = CSelf53[抜き出す数] * CSelf51[桁毎に10倍]
| |■
|◇ループここまで◇◇
変数56を24もしくは42にしたいのですがどうすればいいでしょうか
| |▼ ここまで
| |▼ 4.
| |▼ 指定の0の位置探しの旅
| |■変数操作: CSelf54[乱数] = 1 〜 CSelf57[0カウンター]
| |■変数操作: CSelf51[桁毎に10倍] = 1 + 0
| |■変数操作: CSelf52[一時変数] = CSelf55[2進数列] + 0
| |■回数付きループ [ CSelf45[チョイス] ]回
| | |■変数操作: CSelf58[判定] = CSelf55[2進数列] % 10
| | |■変数操作: CSelf55[2進数列] /= 10 + 0
| | |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf58[判定] が 0 と同じ
| | |-◇分岐: 【1】 [ CSelf58[判定] が 0 と同じ ]の場合↓
| | | |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf50[桁数] が CSelf57[0カウンター] と同じ
| | | |-◇分岐: 【1】 [ CSelf50[桁数] が CSelf57[0カウンター] と同じ ]の場合↓
| | | | |■ループ中断
| | | | |■
| | | |◇分岐終了◇
| | | |■
| | |◇分岐終了◇
| | |■変数操作: CSelf51[桁毎に10倍] *= 10 + 0
| | |■変数操作: CSelf50[桁数] += 1 + 0
| | |■
| |◇ループここまで◇◇
| |■変数操作: CSelf56[結果] = CSelf53[抜き出す数] * CSelf51[桁毎に10倍]
| |■
|◇ループここまで◇◇
変数56を24もしくは42にしたいのですがどうすればいいでしょうか
461名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 22:21:19.46ID:fDHZxigB >>458
自分コモンイベントのみでやろうかと考えていまして
自分コモンイベントのみでやろうかと考えていまして
462名前は開発中のものです。
2023/09/06(水) 23:15:26.43ID:SMHV0eKm463名前は開発中のものです。
2023/09/07(木) 01:52:02.47ID:PYxet5X3 見よう見まねに変に難しい処理作るくらいならもう適当な可変DBに一桁ずつぶっ込んだデータを適当に100回くらい入れ替えする簡単な処理でいいんじゃないの
464名前は開発中のものです。
2023/09/07(木) 16:10:48.43ID:QAmT0Nw/465名前は開発中のものです。
2023/09/08(金) 02:49:15.05ID:gruEaJ4o 変数にも桁はあるのでコード化を用いれば行けるとは思うよ
ただ、そんなことをやる意味が今の時代にあるかどうかは怪しいぞ
ただ、そんなことをやる意味が今の時代にあるかどうかは怪しいぞ
466名前は開発中のものです。
2023/09/08(金) 03:12:30.76ID:UgEva+3O >>465
やってみたいです。是非教えて下さい。ダメだったら変数を桁の数だけ並べます。
やってみたいです。是非教えて下さい。ダメだったら変数を桁の数だけ並べます。
467名前は開発中のものです。
2023/09/08(金) 12:28:12.95ID:gruEaJ4o 例えば桁ごとに「1」「7」「2」「3」と入れるのを
変数1つに「1723」を格納して
出す時に/や%を駆使するだけ
3桁目を取り出すなら%1000と/100の2つの計算で取り出せるわけだ
ってか元の処理でもほぼ同じことをやってるはず
基本システムでも装備中の武器防具はこれで格納していて
万の桁がアイテムの種別を示し、9999以下がIDなんて感じだ
ただ、基本システムのコレは2つの情報を一気に取り出せるのに対して
並び替え処理では1つの情報を出すために複数の計算をすることになるから
本当にセルフ枠の圧迫を避ける意味しかない
変数1つに「1723」を格納して
出す時に/や%を駆使するだけ
3桁目を取り出すなら%1000と/100の2つの計算で取り出せるわけだ
ってか元の処理でもほぼ同じことをやってるはず
基本システムでも装備中の武器防具はこれで格納していて
万の桁がアイテムの種別を示し、9999以下がIDなんて感じだ
ただ、基本システムのコレは2つの情報を一気に取り出せるのに対して
並び替え処理では1つの情報を出すために複数の計算をすることになるから
本当にセルフ枠の圧迫を避ける意味しかない
468名前は開発中のものです。
2023/09/08(金) 19:58:44.07ID:2hGiGeEl 聞いてるのと別人だけど>>467は参考になった
ボタンの含まれる領域とボタン番号の両方を一度に出せんかなあと思ってたんだ
ボタンの含まれる領域とボタン番号の両方を一度に出せんかなあと思ってたんだ
469名前は開発中のものです。
2023/09/08(金) 20:59:29.57ID:HCUrvZvi DBに入れる変数の桁数を増やしたら処理遅くなる?
470名前は開発中のものです。
2023/09/08(金) 21:21:22.71ID:STyWSTDd 桁数が増えればループの回数も増えるんだからそりゃ遅くなる
でも人間が差を認識できるほどには変わらない
でも人間が差を認識できるほどには変わらない
471名前は開発中のものです。
2023/09/09(土) 00:47:54.43ID:22AG7RUx 0〜99をそれぞれ別に格納してランダムに全て取り出しても負荷としてはショボイ
毎フレーム実行しても問題ないレベルだよ
(デバッグ文にして毎フレーム100行書いても平気かどうかは知らない)
毎フレーム実行しても問題ないレベルだよ
(デバッグ文にして毎フレーム100行書いても平気かどうかは知らない)
472名前は開発中のものです。
2023/09/09(土) 00:50:45.67ID:22AG7RUx ってか書き込む数字の桁数の話だったか
10000と0で負荷が変わるかというと、多分ほぼ変わらないと思うぞ
10000と0で負荷が変わるかというと、多分ほぼ変わらないと思うぞ
473名前は開発中のものです。
2023/09/09(土) 21:43:55.94ID:TOhQYwEe ウディタの数字は必ず32桁の二進数で表すという決まりがあってな
10000も0も32桁だから桁数は増えてないんだ
1を入れてるつもりでも0を31個入れた後に1を1個入れてるんだ
10000も0も32桁だから桁数は増えてないんだ
1を入れてるつもりでも0を31個入れた後に1を1個入れてるんだ
474名前は開発中のものです。
2023/09/09(土) 23:03:21.42ID:TEf6Sw0G475名前は開発中のものです。
2023/09/09(土) 23:45:23.76ID:22AG7RUx その手の話と読み取り速度問題はまた別と聞いたことがある
16bitの処理が32bitより遅いことがあるっていうやつ
あと厳密な意味で0と1のどちらの読み取りが早いかって問題はまだ別だと思う
つまり0000000と01111111では処理速度が違うのかも
16bitの処理が32bitより遅いことがあるっていうやつ
あと厳密な意味で0と1のどちらの読み取りが早いかって問題はまだ別だと思う
つまり0000000と01111111では処理速度が違うのかも
476名前は開発中のものです。
2023/09/09(土) 23:52:26.91ID:22AG7RUx すまん、そもそもウディタは32bitだけなんだから
16bit遅い問題はまったく関係ねえわ
上の話は忘れてくれ
16bit遅い問題はまったく関係ねえわ
上の話は忘れてくれ
477名前は開発中のものです。
2023/09/10(日) 23:25:38.65ID:roQfBTAv478名前は開発中のものです。
2023/09/11(月) 06:28:49.98ID:YGIKybGM すまない。2進数とパソコンの処理の話はよくわからないんだ
話すならコモンと変数に例えて話してくれ
話すならコモンと変数に例えて話してくれ
479名前は開発中のものです。
2023/09/11(月) 07:16:47.32ID:1IuxkvKx ウディタの64bit化まだー?
さすがにもう32bit環境の人なんて殆どいないと思うんだけど
さすがにもう32bit環境の人なんて殆どいないと思うんだけど
480名前は開発中のものです。
2023/09/11(月) 14:26:15.19ID:Runc7CJg481名前は開発中のものです。
2023/09/11(月) 20:08:08.55ID:+zSEU/zT ずっと気になってること……なんで画像の原点が変数指定できないんかな
dx側が数値指定になってないとしても、ウディタ側での変換時に文字列に変えれそうなもんだけど
dx側が数値指定になってないとしても、ウディタ側での変換時に文字列に変えれそうなもんだけど
482名前は開発中のものです。
2023/09/12(火) 21:21:30.06ID:pbRtbSIw 基本システムとデフォ素材だけのゲームなんて
完成させたとしてもダウンロードしてもらえないんだろうな
完成させたとしてもダウンロードしてもらえないんだろうな
483名前は開発中のものです。
2023/09/12(火) 23:32:25.71ID:gXj43hYY 画像の原点の変数指定とは
ピクチャの座標なら変数呼び出し値使えるけどそれとは違う話だよね?
ピクチャの座標なら変数呼び出し値使えるけどそれとは違う話だよね?
484名前は開発中のものです。
2023/09/13(水) 00:05:59.98ID:U8DAjrpl 左上とか右上とか中央とかじゃないかな
大体キャラは中央下(あるいは左下か)、エフェクトは中央が基準になりやすいから
両方を1つのコモンで扱おうとすると分岐処理が入るのが気になるんじゃないかと
大体キャラは中央下(あるいは左下か)、エフェクトは中央が基準になりやすいから
両方を1つのコモンで扱おうとすると分岐処理が入るのが気になるんじゃないかと
485名前は開発中のものです。
2023/09/13(水) 00:14:09.72ID:U8DAjrpl 付け加えると、俺も加算とか減算とかを「変数で指定できればな」と思ったことがある
ただ、これにしろ左上とか右上とかにしろ
不正な値が入ってる場合にハネる処理を入れないとまずいんだろうなーと思うと
はたして変数で指定できる方が良いんだか悪いんだか、俺には判断できない
ただ、これにしろ左上とか右上とかにしろ
不正な値が入ってる場合にハネる処理を入れないとまずいんだろうなーと思うと
はたして変数で指定できる方が良いんだか悪いんだか、俺には判断できない
486名前は開発中のものです。
2023/09/13(水) 01:13:24.48ID:abdkEZ+7 確かにそれらは変数で指定できないな
なんでできないかは……需要と工数?
なんでできないかは……需要と工数?
487名前は開発中のものです。
2023/09/13(水) 10:55:28.65ID:tJ7n2A/6488名前は開発中のものです。
2023/09/13(水) 11:07:02.77ID:tJ7n2A/6 とはいえ自分で書いてみると、対処順位が実際低いんだろうなとは思う
原点×分岐数書くのだりいよーとは思っても、そもそも画像表示のコモン自体限られてるからそこだけ書き直せば……と
原点×分岐数書くのだりいよーとは思っても、そもそも画像表示のコモン自体限られてるからそこだけ書き直せば……と
489名前は開発中のものです。
2023/09/13(水) 23:40:43.05ID:+GrbNGvn ピクチャ複数でワンセットにしたい時は全部基準を中央にして
仮表示したピクチャで縦横サイズを取得してずらしてるから困ったことはないな
描画座標シフト2のおかげでエフェクトの基準も合わせられるようになったし
仮表示したピクチャで縦横サイズを取得してずらしてるから困ったことはないな
描画座標シフト2のおかげでエフェクトの基準も合わせられるようになったし
490名前は開発中のものです。
2023/09/14(木) 00:50:27.73ID:NAgFovDV491名前は開発中のものです。
2023/09/15(金) 21:16:31.87ID:YkKi0N69 マップ上で動く弾ピクチャを画面拡大・縮小に対応させたいのですが、いい方法はありませんか?
やりたいことは
1.弾ピクチャ等の移動を拡大・縮小に対応させる
2.拡大・縮小時の画面スクロールに弾ピクチャ等を対応させる
です
静止している状態ならば拡大縮小はできるのですが、拡大縮小状態でのスクロールやピクチャ移動の対応が出来ていません
やりたいことは
1.弾ピクチャ等の移動を拡大・縮小に対応させる
2.拡大・縮小時の画面スクロールに弾ピクチャ等を対応させる
です
静止している状態ならば拡大縮小はできるのですが、拡大縮小状態でのスクロールやピクチャ移動の対応が出来ていません
492名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 14:30:36.42ID:52w/+kw1 メタルホーク風STGでも作ってるのか?
ウディタの説明書によると
スクロール連動したピクチャは100%合わせでスクロールに対応して動くから
拡大時にも連動させたいならピクチャにもマップと同じエフェクトをかけろとあるぞ
ウディタの説明書によると
スクロール連動したピクチャは100%合わせでスクロールに対応して動くから
拡大時にも連動させたいならピクチャにもマップと同じエフェクトをかけろとあるぞ
493名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 20:22:03.95ID:RQSn2moI STG作りたかったらSB使えよ
494名前は開発中のものです。
2023/09/17(日) 23:18:40.40ID:52w/+kw1 STGなら別に何でもよくね?
495名前は開発中のものです。
2023/09/18(月) 21:04:04.72ID:9DDKLU4Z いつになったら安定するんだ…
496名前は開発中のものです。
2023/09/20(水) 21:40:35.91ID:nmel8J8F OSSにしたらバグ取りも早くなるのでは
497名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 15:31:51.29ID:Cvo+t9Nv 未だにバグが多いけど報告しても放置されてたver2と比べたら破格の環境だわ
498名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 18:38:59.69ID:lSGchsb4 unityがお金の事でモメてるし1割でもいいから流れてくれると嬉しい
499名前は開発中のものです。
2023/09/21(木) 19:14:14.40ID:Xd6E7SDr500名前は開発中のものです。
2023/09/24(日) 13:37:34.25ID:h5FUgnFV 置き換え機能使って文字列セルフ変数を通常のセルフ変数に置き換えて
文字列に入れる数値を通常セルフ変数に直接入れてるコモンがあったんだが
これって正式にウディタでサポートされてる方法なのかな
文字列に入れる数値を通常セルフ変数に直接入れてるコモンがあったんだが
これって正式にウディタでサポートされてる方法なのかな
501名前は開発中のものです。
2023/09/24(日) 16:08:13.41ID:+I+P4AO1502名前は開発中のものです。
2023/09/24(日) 17:54:56.29ID:h5FUgnFV503名前は開発中のものです。
2023/09/28(木) 20:14:39.72ID:HMSUmKLq Ver3.230にしたら動作が遅くなったなあ
俺だけか?
俺だけか?
504名前は開発中のものです。
2023/09/28(木) 21:22:13.20ID:MWbOD5S8 特段変化は無いな
以前のverでファイル上書きして速くなるかどうかチェックしてみたらどうか
なんかの拍子にフレームスキップをonしているとか
謎のコモンを並列にしているとかいうミスもあるかもだし
それ系なら戻しても変化が無いはず
戻して速くなるなら、修正箇所が直撃したパターンと考えて良いかと
以前のverでファイル上書きして速くなるかどうかチェックしてみたらどうか
なんかの拍子にフレームスキップをonしているとか
謎のコモンを並列にしているとかいうミスもあるかもだし
それ系なら戻しても変化が無いはず
戻して速くなるなら、修正箇所が直撃したパターンと考えて良いかと
505名前は開発中のものです。
2023/09/28(木) 23:59:58.03ID:o9tdeOL+ 作者が死にそう
506名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 04:44:09.81ID:Jhs9QXNj >>503
こっちも直撃してるひとりじゃないよ
こっちも直撃してるひとりじゃないよ
507名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 19:38:07.60ID:HAQatD8q 動作って何の動作だ?エディターの方か?
こっちは変わりないな
ちなみに基本システムは未使用
こっちは変わりないな
ちなみに基本システムは未使用
508503
2023/09/29(金) 19:48:29.75ID:qPg6DeDe うちのPCのCPUがCELERONでストレージがHDDだからだろうか?
509名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 20:12:27.70ID:gc/JcYrn ってか実際重いのはどっちなんだ、エディタなのかゲームなのか
そして、どこがどのぐらい重いのか
ゲームならフレームスキップは一応チェックしたか?
それが無関係なら、とりあえずイベント処理数と処理時間を見るべきかと
そこが前verと大きく違っていないならCPUどうこうって話はありえんでしょ
HDDどうこうも大量にメモリに読み込んでないなら関係ねーと思うけど
何か特殊なことでもやってんの?
そして、どこがどのぐらい重いのか
ゲームならフレームスキップは一応チェックしたか?
それが無関係なら、とりあえずイベント処理数と処理時間を見るべきかと
そこが前verと大きく違っていないならCPUどうこうって話はありえんでしょ
HDDどうこうも大量にメモリに読み込んでないなら関係ねーと思うけど
何か特殊なことでもやってんの?
510名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 20:25:16.76ID:qPg6DeDe ・「テストプレイ」をクリックしてからテストプレイが実行されるまで時間がかかる
・選択肢の選択や実行でラグる
・メッセージの表示、送りに時間がかかる
・メニューの表示、実行でラグる
こんなとこ
・選択肢の選択や実行でラグる
・メッセージの表示、送りに時間がかかる
・メニューの表示、実行でラグる
こんなとこ
511名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 20:30:25.16ID:qPg6DeDe あ、もう一回起動したらスムーズに動いた
なんだこりゃ
なんだこりゃ
512名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 20:33:28.10ID:gc/JcYrn エディタ自体の遅延か
俺のバリバリのwin7でも割と軽いぐらいだから
CELERONやストレージの問題ではないと思う
ただエディタのせいなのかどうかも良く分からない
セキュリティソフトの監視対象から外してみても駄目だと俺ではどうにもならない
俺のバリバリのwin7でも割と軽いぐらいだから
CELERONやストレージの問題ではないと思う
ただエディタのせいなのかどうかも良く分からない
セキュリティソフトの監視対象から外してみても駄目だと俺ではどうにもならない
513名前は開発中のものです。
2023/09/29(金) 21:07:09.25ID:gc/JcYrn エディタの挙動が急に戻るとなると
・実はクラウド(に限らず、外部ストレージ)から起動していた
・OSのアップデート、またはその後の処理中だった
・ブラウザ(に限らず、自動で行うもの全般)のアップデート中だった
なんてことも考えられるけど
ウディタ側がシロとも言えないので、とりあえず様子見か
言うまでもないとは思うけど、バックアップは残しておいた方がいいぞ
・実はクラウド(に限らず、外部ストレージ)から起動していた
・OSのアップデート、またはその後の処理中だった
・ブラウザ(に限らず、自動で行うもの全般)のアップデート中だった
なんてことも考えられるけど
ウディタ側がシロとも言えないので、とりあえず様子見か
言うまでもないとは思うけど、バックアップは残しておいた方がいいぞ
514名前は開発中のものです。
2023/09/30(土) 17:00:01.00ID:tqDKkui2 なんで一から動作環境Win10ベースで新しく作って
古臭くて見栄えのしないUIや、誰でも簡単に作れるようシステム刷新しなかったんだろ
しょせんはツクール2000改の限界なのか
古臭くて見栄えのしないUIや、誰でも簡単に作れるようシステム刷新しなかったんだろ
しょせんはツクール2000改の限界なのか
515名前は開発中のものです。
2023/09/30(土) 18:06:21.66ID:SLbw+z9P 作業量の問題じゃん。
コンパイルし直すのと作り直すのとじゃ天地差だし。
一人だからな。
コンパイルし直すのと作り直すのとじゃ天地差だし。
一人だからな。
516名前は開発中のものです。
2023/09/30(土) 19:16:04.25ID:RJyMQy9X UI小さすぎていつの時代の解像度想定してんだよこのツール
と思って投げたけど俺以外にもおもってるやついたか
と思って投げたけど俺以外にもおもってるやついたか
517503
2023/09/30(土) 20:42:13.95ID:QeaFZfAd >>513
どうやら2番目だったらしい
どうやら2番目だったらしい
518名前は開発中のものです。
2023/10/05(木) 20:42:33.90ID:nVgINl9N ゲームの基本設定でデフォルトのキャラクター移動幅を1マスにすると
パーティメンバー内の後ろにいるキャラクターが1マス分空いて移動すんのなんとかならないかな
これは仕様なんだろうけど
パーティメンバー内の後ろにいるキャラクターが1マス分空いて移動すんのなんとかならないかな
これは仕様なんだろうけど
519名前は開発中のものです。
2023/10/05(木) 21:04:08.85ID:V/qk7KvD sys37
520名前は開発中のものです。
2023/10/10(火) 12:55:07.47ID:YNCw6Ca+ おい!テストプレイでクラッシュはマズイだろ!
521名前は開発中のものです。
2023/10/12(木) 01:53:11.24ID:xUD17Spi 翻訳ツール売れるのかな
Pro使って有料で売る奴らは台詞は外部管理だろうし
自前で翻訳用のコモンくらい作ってるんじゃないか
Pro使って有料で売る奴らは台詞は外部管理だろうし
自前で翻訳用のコモンくらい作ってるんじゃないか
522名前は開発中のものです。
2023/10/16(月) 05:44:24.00ID:uRcKw2YL オノレ、カルシウムが足りねーんじゃろか?
523名前は開発中のものです。
2023/10/22(日) 21:02:09.84ID:JkZAjvY2 ゲームを作るには面白いストーリーを作る才能が必要だ
しかし俺には才能がない
しかし俺には才能がない
524名前は開発中のものです。
2023/10/23(月) 15:31:56.31ID:duB244Lh 才能? ようわからんのだけど、それって何に時間を割いてきたかと違いますか
作品に時間を費けば、その失われる交友関係や得られない別の技術ってあると思う
時間の割き方やそうさせてくれた環境が違てるから、できることとか何に面白いと感じられるんかが違うんだろし 無理に背伸びせんとと思う
まさかとは思いますが、もし、てっぺん見すぎて自信がようわからんなってるだけの本業の方でらっしゃるオチとかないですよね
そんなん卑怯だと思う 自信もって気張り
それはそれとして
カルシウムは後々の健康のために摂っておいて損はないとは思う
この機会にみんなで牛乳飲も……いや何あったん? 誰か骨折したん?
ところで質問なのだけど、比較的ぴちぴちのウディタで作られたゲームをプレイすると固まる
無線のキーボードとかマウスの相性悪いんかな
古いバージョンのGame.exeだとそないな固まらんのにな
それとも狙い撃ちされとるの? 何がかなして環境依存問題に好かれなあかんの?
作品に時間を費けば、その失われる交友関係や得られない別の技術ってあると思う
時間の割き方やそうさせてくれた環境が違てるから、できることとか何に面白いと感じられるんかが違うんだろし 無理に背伸びせんとと思う
まさかとは思いますが、もし、てっぺん見すぎて自信がようわからんなってるだけの本業の方でらっしゃるオチとかないですよね
そんなん卑怯だと思う 自信もって気張り
それはそれとして
カルシウムは後々の健康のために摂っておいて損はないとは思う
この機会にみんなで牛乳飲も……いや何あったん? 誰か骨折したん?
ところで質問なのだけど、比較的ぴちぴちのウディタで作られたゲームをプレイすると固まる
無線のキーボードとかマウスの相性悪いんかな
古いバージョンのGame.exeだとそないな固まらんのにな
それとも狙い撃ちされとるの? 何がかなして環境依存問題に好かれなあかんの?
525名前は開発中のものです。
2023/10/23(月) 15:32:05.18ID:duB244Lh 才能? ようわからんのだけど、それって何に時間を割いてきたかと違いますか
作品に時間を費けば、その失われる交友関係や得られない別の技術ってあると思う
時間の割き方やそうさせてくれた環境が違てるから、できることとか何に面白いと感じられるんかが違うんだろし 無理に背伸びせんとと思う
まさかとは思いますが、もし、てっぺん見すぎて自信がようわからんなってるだけの本業の方でらっしゃるオチとかないですよね
そんなん卑怯だと思う 自信もって気張り
それはそれとして
カルシウムは後々の健康のために摂っておいて損はないとは思う
この機会にみんなで牛乳飲も……いや何あったん? 誰か骨折したん?
ところで質問なのだけど、比較的ぴちぴちのウディタで作られたゲームをプレイすると固まる
無線のキーボードとかマウスの相性悪いんかな
古いバージョンのGame.exeだとそないな固まらんのにな
それとも狙い撃ちされとるの? 何がかなして環境依存問題に好かれなあかんの?
作品に時間を費けば、その失われる交友関係や得られない別の技術ってあると思う
時間の割き方やそうさせてくれた環境が違てるから、できることとか何に面白いと感じられるんかが違うんだろし 無理に背伸びせんとと思う
まさかとは思いますが、もし、てっぺん見すぎて自信がようわからんなってるだけの本業の方でらっしゃるオチとかないですよね
そんなん卑怯だと思う 自信もって気張り
それはそれとして
カルシウムは後々の健康のために摂っておいて損はないとは思う
この機会にみんなで牛乳飲も……いや何あったん? 誰か骨折したん?
ところで質問なのだけど、比較的ぴちぴちのウディタで作られたゲームをプレイすると固まる
無線のキーボードとかマウスの相性悪いんかな
古いバージョンのGame.exeだとそないな固まらんのにな
それとも狙い撃ちされとるの? 何がかなして環境依存問題に好かれなあかんの?
526名前は開発中のものです。
2023/10/25(水) 13:11:45.96ID:wdCh6uJU 才能や時間の使い方に関しては本当にそれぞれだと思うわ。どっちも大事なんやろな。
てっぺん見すぎるのも問題やけど、そこで躓かんように気をつけなあかんな。
カルシウムの話、わかる。健康のためには大事やけど、いきなり骨折の話出てくると驚くわな。
ウディタの件は、そんなんあるのか…。環境依存問題って本当に面倒やな。色々試してみるしかないんやろけど、頑張ってくれ。
てっぺん見すぎるのも問題やけど、そこで躓かんように気をつけなあかんな。
カルシウムの話、わかる。健康のためには大事やけど、いきなり骨折の話出てくると驚くわな。
ウディタの件は、そんなんあるのか…。環境依存問題って本当に面倒やな。色々試してみるしかないんやろけど、頑張ってくれ。
527名前は開発中のものです。
2023/10/26(木) 16:48:45.20ID:QYQHE6fy カルシウム云々のレスはスクリプトだぞ……
脈絡なかったり煽りだったりするレスをするスクリプトが全板で回ってる 目的は謎
脈絡なかったり煽りだったりするレスをするスクリプトが全板で回ってる 目的は謎
528名前は開発中のものです。
2023/10/29(日) 18:51:28.78ID:qkIWMM8E 都市伝説みたいで草 でも後々単語が規制されて偶然全<別の理由から彼氏有無の話レただけでスパム判定されちゃ居そ()
処で何だけど 此処って時既にウディタのスしじゃ無い系?
ウディ夕の話がウディ夕の件扱いされてて藁う
処で何だけど 此処って時既にウディタのスしじゃ無い系?
ウディ夕の話がウディ夕の件扱いされてて藁う
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★4
- 公明党離れの次は中国離れ 高市首相の功績がエグすぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 高市さん「わたし、撤回するね。ごめんね」中国総領事「ううん。わたしも酷いこと言ってごめんね」👈いいね [782460143]
