【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/23(木) 11:30:55.00ID:aVFYgFVL
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
※現在消滅

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/
481名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/16(火) 09:51:18.17ID:zpcI+G80
>>471
また適当なこと言い始めたよ。
2023/05/16(火) 09:59:59.46ID:j9rW8PIB
>>481
https://github.com/GlebYoutuber/IL2CPP
2023/05/16(火) 10:02:45.77ID:j9rW8PIB
これだな
https://github.com/Perfare/Il2CppDumper
484名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/16(火) 10:40:01.23ID:zpcI+G80
>>482
それはIL2CPPのコードじゃなくてビルド時のコードテンプレート。
>>483
それはIL2CPPのコードじゃなくてIL2CPPの成果物からメタデータを抽出するツール。
485名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/16(火) 10:43:43.93ID:CKnZrriP
フォトナオープン化とかやばすぎて草
若き才能の原石×AIで無限コンテンツ生成からのメタバース来る
2023/05/16(火) 11:18:17.63ID:j9rW8PIB
>>485
FORTNITEってOSSになったのか?
だとしたら普通にやべぇな
2023/05/16(火) 11:19:13.75ID:j9rW8PIB
UnityでもGitHubに大量のOSSゲームあるけどFORTNITE並の大規模なゲームがOSS化はヤバい
2023/05/16(火) 11:25:37.28ID:j9rW8PIB
>>485
AI無限生成とメタバースって何も関連性無いよな
メタバースわかって無さそう
489名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/16(火) 15:27:18.17ID:CKnZrriP
あるよ
メタバースはAIで加速する、ぶっちゃけ人間による創作だけでは実現無理
2023/05/16(火) 17:02:01.98ID:j9rW8PIB
>>489
まーた適当なこと言ってる
491名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/17(水) 09:33:48.75ID:dTMHBShx
ka2aki86(@佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」)さんがツイートしました:
17歳の高校生が映画公認でこのクオリティの仮想空間を作り出すんだから、彼ら世代が大人になったらどこまで辿り着くのか想像できないな。#UEFN #Fortnite

映画『すずめの戸締まり』舞台をメタバース化 現役高校生が「フォートナイト」で再現
https://twitter.com/ka2aki86/status/1658411135924830208?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
すべてが変わるクリエイティブの在り方が根本から...メタバース
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
492名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/17(水) 09:34:17.48ID:dTMHBShx
ka2aki86(@佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」)さんがツイートしました:
才能って本当は「自分の個性が活きる環境を選び取る能力」を指すのだろうな。優れてるかは環境が決める。ただの水でもマラソン後に配れば喜んでもらえるように、自分って「素材」をどこに置いたら喜ばれるかを考えるのが大事。
https://twitter.com/ka2aki86/status/1658404511894077442?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/17(水) 11:07:37.72ID:AC00c02H
ただの絵なんよ
2023/05/17(水) 11:09:28.13ID:AC00c02H
てかなんでUEキチガイがここのスレ居着いてるの?
495名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:17:17.04ID:dTMHBShx
ka2aki86(@佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」)さんがツイートしました:
Fortniteに特化したメタバース制作を行うNEIGHBOR社に投資しました!トップレベルの次世代クリエイター達と連携して世界で遊ばれるコンテンツを作っていきましょう🎉

フォートナイトにメタバース都市を開発するNEIGHBORが資金調達を追加実施
https://twitter.com/ka2aki86/status/1658703141192486912?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/17(水) 22:06:54.71ID:c9C0gGXl
>>495
アホやwww
497名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/18(木) 04:30:19.43ID:km7+O/jZ
ka2aki86(@佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」)さんがツイートしました:
世の中の変化が速すぎるので「思考モード」から「直感モード」に切り替える必要がある。不確実性が高い時はじっくり考えても予測は当たらない。フットワーク軽くして試行回数を増やしたほうが良い。動き周りながら考えて即実行しないと対応しきれないほど流れが速い。
https://twitter.com/ka2aki86/status/1658708508072882177?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/18(木) 04:49:58.85ID:HAJIBVgC
>>497
アホやw
499名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/18(木) 05:00:32.00ID:km7+O/jZ
ka2aki86(@佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」)さんがツイートしました:
堀江さんのYouTube続編でAIが普及した後の社会のきわどい話題(神・脳・意識・労働・育児・教育など)を議論してます!お時間ある時にどうぞー🎬

OpenAIが凄いのは人間がバカだと知っていたこと?AIはここまで来た(中編)【佐藤航陽×堀江貴文】
https://twitter.com/ka2aki86/status/1658793942941569026?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/18(木) 06:15:18.64ID:HAJIBVgC
僕くん今までプレイヤーとエネミーの距離でエネミーの攻撃指示を与えていたところをコライダー設置してそこにプレイヤーが入ったら攻撃する仕様に変更
多分そっちのほうがモンスターの動きっぽいと思う
2023/05/19(金) 04:26:18.96ID:5i3ulxY/
Unity好きなんだけど、URPのPostProcessとかAnimation周りの公式機能って明らかに足りてなくない?
てかAssetStoreの方が金になるからか意図的に実装してないか優先度さげてないか?
2023/05/19(金) 05:31:27.65ID:f/wRCK6j
そういう下心もあるのかもしれないけど、やることは山積みだろうからアセットで対応できるところはそっちに任せて、アセットで対応できないところを優先してるという見方もできる
2023/05/19(金) 05:41:50.23ID:EFqMvqeP
>>501
多分すでにアセットストアで売られてる製品を脅かすことはしないんじゃないかと思う
ポストプロセスは高橋さんのKinoとかでも十分じゃね?
2023/05/19(金) 05:44:29.11ID:EFqMvqeP
下心というかアセット開発者へ向けての配慮だと思うけど
アセットストアで売られてるもの公式から作られるとアセットなんて誰も作りたくなくなるんじゃないかと思うんだよね
Unityの歴史って色んな開発者に助けられて成長してきたところあるからなかなか切り捨てられないと思う
2023/05/19(金) 16:54:14.17ID:EFqMvqeP
サイバーエージェントこんなん出してるんだな
知らんかった
https://techbookfest.org/product/8R3hWPY2Qm9RgtSReW8u0Y
2023/05/19(金) 21:16:48.63ID:EFqMvqeP
こういう企業が出してる技術本ってかなりあるんだな
全然知らんかった
2023/05/19(金) 21:16:53.82ID:EFqMvqeP
https://techbookfest.org/product/wAsScu4yj5dMFPaEEpBYiM
2023/05/20(土) 23:27:45.59ID:wGSrEsG/
技術書典の存在自体初めて知ったけどいいな ありがとう
2023/05/21(日) 07:20:41.89ID:X4jgAPyY
Twitterで見かけた
2023/05/21(日) 08:06:46.10ID:oaI76vXZ
技術書もいらない世界になりつつあるなあ
AIクリエイティブファーストな時代に必要なのは人としての遊びやなあ
2023/05/21(日) 08:29:19.28ID:X4jgAPyY
今日ChatGPTにどうUnityについて聞いたら絶妙に本物っぽい嘘の情報言ってて逆にカイケツに時間かかった
2023/05/21(日) 13:13:56.92ID:okFCBfr3
どう聞いてどういう嘘情報が出てどうカイケツしたのか書けよ低能
2023/05/21(日) 13:15:51.72ID:AZPKVgUr
それが教えて欲しい態度かえ(´・ω・`)
2023/05/21(日) 15:58:16.65ID:X4jgAPyY
>>512
質問
UIにつけたスクリプトをプレイヤークラスから呼び出す方法を教えてください

回答
プレイヤーのクラスに
public UIScript uiScript
を記入UIオブジェクトをプレイヤーのスクリプトにアタッチ
uiScript.関数名でいけます

UIScriptなんてクラスないしGetCompornentしないとそのスクリプト使えない
515名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/22(月) 12:15:33.92ID:jzs/3sKE
ひろはすさんの学校どう思う?
月10〜20稼げるようになるんだって
学費77万円
やばいね
2023/05/22(月) 12:17:01.53ID:xGDzFXKh
情弱向けの商売って儲かるんだろうねえ
以外の感想がない
2023/05/22(月) 12:19:04.51ID:eRYd/gd/
講師になるための勉強と思えば、ワンチャン取り返せる
2023/05/22(月) 12:38:25.84ID:XIIjO+dN
>>515
普通にAI使えるようになった方が早いと思う
というかこれからAIにフルコミットしていくクリエイターや若き才能の前ではひろはすやり方は陳腐化して無意味
519名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/22(月) 12:55:44.52ID:jzs/3sKE
インディークリエーターがひろはすにそっぽ向き始めたよね
コンテストのスポンサーになったり動画出したりしてるのはこのためだったのね
2023/05/22(月) 13:02:00.69ID:tS6n5ZU6
AIはなんちゃって機能だからなあ、こだわる人、完璧を求める人の本物思考の人には使い物にならないママゴト、ある程度は自動生成できたとしても修正に時間かかる、なら初めからAI使わないほうが早く一貫性のある自分好みのものができる
2023/05/22(月) 13:13:50.68ID:YBwLMxaD
AIは自動生成の延長として研究してる。万一AIが使いものにならなくても無駄にならないし
522名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:41:09.99ID:xI77/UE3
AIはスキルある人の作業を自動化するツールとして進化してくれれば良いんだけどな
現状は全くスキルない奴でもボタン一個で劣化版が作れますというエキシビションで集金する方向ばかり向いてる
2023/05/22(月) 19:54:57.05ID:irpNUx+4
老害思考は何だかんだケチつけて新しいものに触れなくなるんだよな>>520みたいに
でも本人は気付いてなくて、気付いた時には時既に遅し
これを老いと言うのだろうな
2023/05/22(月) 19:56:49.03ID:irpNUx+4
新しいものごとへのチャレンジや学習意欲が無くなったらオワコンかなと思ってる
この世界は常に変化してるからね、変化を拒んだら死待つのみ
525名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/23(火) 00:26:41.79ID:i6Jw//s3
>>514
質問も回答も原文そのままじゃないだろうからハッキリしたことは言えないけど、

ChatGPTの回答意図としては
「プレイヤークラスにUIScript型の変数を定義→Inspectorで直接参照設定→呼び出し」
GetComponentしなくてもその内容で動きそうな回答だと思う。

クラスが無い云々は原文みないとなんとも言えないけど、
その回答で詰まるようなら(というかその内容をChatGPTに聞くレベルなら)先に一回入門書やった方がいいと思う。
先にC#とUnityの基礎経験値上げた方がスムーズにいくと思うよ。(煽りじゃないから気分悪くしないでね)

基礎が無いと問題の洗い出しや現状説明が不十分になりがちなので例え人間相手でも質問意図が伝わらないし、
開発が進むほど自分の状況を全部伝えてステップバイステップの回答をもらうのは現実的じゃなくなるから、
問題を抽象化して質問する能力とそれで得た回答から自分の状況に合わせて具体化する能力がないと詰む。
2023/05/23(火) 06:55:21.96ID:868XJ0i3
https://i.imgur.com/wRzgUU6.jpg
https://i.imgur.com/tUOSE0K.jpg
2023/05/23(火) 06:56:27.80ID:868XJ0i3
クリエイティブの世界もこんな感じになると思う
1人の人外がクリエイティブしたものが世界中を制す
2023/05/23(火) 06:58:29.17ID:868XJ0i3
一つはっきりした事がある
それはジェネレーティブAIの登場でクリエイターエコノミーが幻想だったということ
そんな世界線は永遠に来ない、仕掛け側のただのポジショントーク
web3やNFTと同列の詐欺ムーブに近い
2023/05/23(火) 07:05:27.41ID:Xd9lZddT
>>525
なんだこいつ
2023/05/23(火) 07:08:50.97ID:Xd9lZddT
VRChatのBoothもNFTみたいなもんだろ
2023/05/23(火) 07:45:40.51ID:868XJ0i3
UEFNの実質フォトナオープン化でVRChatはおわた
ロブロックスやマイクラも同様の戦略取ってくるから三つ巴の頂上決戦に今のところ割って入れる勢力はなし メタバースをVRありきのアプローチで行くのは完全にミスマッチだと言う事は、市場とエンドユーザーに耳を傾き続けてれば分かったことかなと
2023/05/23(火) 07:48:29.97ID:868XJ0i3
ゲームエンジン×オープン化×AIで自動化されたクリエイティブは、リとの境界を曖昧にしながらメタバースを加速する
どこにフルコミットすべきは火を見るより明らか
2023/05/23(火) 08:20:18.89ID:868XJ0i3
ka2aki86(@佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」)さんがツイートしました:
堀江さんとのYouTube最終回でシンギュラリティ後の恋愛観・倫理観・ニュータイプ登場など議論してます!お時間ある時にぜひー🎉

“AI彼女”の誕生で「物理世界」は贅沢品になる!?二人が語るAI未来予想図(後編)【佐藤航陽×堀江貴文】
https://twitter.com/ka2aki86/status/1659921033720401920?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/23(火) 12:10:14.45ID:FIqqNfSI
AIAIうっせーんだよ
お前らの望むAIができるのは100年後や
2023/05/23(火) 13:14:10.79ID:w93WYzXF
>>531
UEFNとか周り誰もやってないんだが
こんなもんがVRChat超える?
お前視野狭窄だよ
2023/05/23(火) 13:16:13.07ID:w93WYzXF
>>532
それずっとUnityがやってきたことじゃん?
シェーダーもAIもプログラムも全てVR空間上に構築して色んな人が新しい自分を演じることができる
クリエイターはクリエイターで作ったモデルをBOOTHで売ったりだとかWeb3を体現してる
2023/05/23(火) 17:40:59.32ID:xLfo9v0d
>>535
周囲の人間のレベルがお前のレベルやで^^
538名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/23(火) 18:58:06.00ID:i6Jw//s3
>>536
多分Web3の意味勘違いしてるよ。
2023/05/23(火) 19:44:47.72ID:EhR1G/OO
>>532
割とこれ
UnityじゃこのムーブできないのがEpicに勝てない最大の要因
2023/05/23(火) 20:40:04.81ID:adWbd/20
リってなんですか?
2023/05/23(火) 20:42:47.01ID:EhR1G/OO
リアルじゃね?
2023/05/23(火) 20:43:02.19ID:EhR1G/OO
たぶん
2023/05/23(火) 22:03:51.07ID:6Oyr1uNJ
一部のUnity信者ってUEを目の敵にしてたりするよねw
両者良し悪しあるんだし適宜使い分ければいいと思うんだけど
2023/05/23(火) 22:11:21.25ID:Be2fRleF
>>538
BoothはWeb3
2023/05/23(火) 22:12:16.30ID:Be2fRleF
>>539
できてるじゃん?
VRChat知らんのか?
Booth知らんのか?
VRoidStudio知らんのか?
全然知らねぇじゃん
2023/05/23(火) 22:13:09.59ID:Be2fRleF
>>543
UEの良いところってどこ?
グラフィックならUnityがHDRPですでに上にいるけど?
2023/05/23(火) 22:20:12.44ID:m+85BVmF
あ、UEはステマが云々の彼だ
2023/05/23(火) 22:21:23.34ID:Be2fRleF
>>547
ステマというかアフィカスな
アフィカスは嘘をつくから普通のアフィリエイトよりたちが悪い
2023/05/23(火) 22:22:40.28ID:Be2fRleF
これね
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670558749/l50
こんな奴らのいるUE界隈に属したいと思うか?
普通の人間は思わないと思う
2023/05/23(火) 23:02:54.54ID:CjIY2M/9
マジでUnreal Engine界隈はアフィカスのせいでイメージが悪い
551名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/23(火) 23:09:55.35ID:i6Jw//s3
>>544
どこが?
552名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/23(火) 23:27:50.34ID:i6Jw//s3
>>545
VRChatやVRoidがどれだけ流行ろうとUnityにはエディタライセンス分しか還元されないんだから、
メタバースビジネスそのものに一枚噛めてない時点でUnityはEpicに後れを取ってるでしょ。
553名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/23(火) 23:33:13.36ID:i6Jw//s3
>>546
・ハイポリメッシュの描画性能
・リアルタイムGI
・その他描画最適化機能

UEが標準装備でHDRPでは未整備な機能なんていっぱいあるけど。
TEXCOORD0の意味も分からなかった人が何言ってるの?
2023/05/24(水) 01:17:05.89ID:L/nGrLK9
>>552
君もメタバース=株だと思ってる人かな?
ゲームエンジンなんて所詮エンジンなんだから必要以上の儲けを出す必要なんて無いんだよバーカ
2023/05/24(水) 01:20:42.84ID:L/nGrLK9
>>553
ハイポリメッシュの描画性能はUnityのほうが上
(ConputeShader及びDotsでGPU処理ができるから)
リアルタイムGIあるやんけ
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/LightMode-Realtime.html
その他描画最適化機能も圧倒的にHDRPが上

シェーダーも書けないやつが何言ってんだろうね
2023/05/24(水) 07:22:31.39ID:QX2cy5Ky
伸びてると思ったら荒れてるだけで草
2023/05/24(水) 07:50:36.38ID:zt/D9p1B
やっぱみんなこれからはUnityよりUEと言ってるのでUE勉強した方が良さげですね
2023/05/24(水) 08:36:32.45ID:HCAjgTO2
>>557
アフィカスに騙されててワロタw
2023/05/24(水) 09:11:02.31ID:HCAjgTO2
2022のLTSは6月に来るらしい
2023/05/24(水) 09:14:11.69ID:MjJdrQxb
UEスレは穏やかなのに何故ここはこうも相手を過剰に反応し敵視するのか謎
スルーすりゃ良くねえか?
2023/05/24(水) 09:15:08.94ID:MjJdrQxb
>>554
Unityは営利上場企業なんだがw
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/24(水) 09:19:38.47ID:eF66J/KN
>>554
儲けがデカくなりゃエンジンの開発基盤も強化できるんだから儲けるに越したことないし、
実際UnityAdsしかりIronSource買収しかり広告ビジネスでアプリリリース後も集金できる仕組みにしようとしてんだろうがよ。
てか必要以上の儲けを出す必要がない株式会社って何。
2023/05/24(水) 09:27:54.52ID:HCAjgTO2
>>560
アフィカスがウザいから
2023/05/24(水) 09:28:52.08ID:HCAjgTO2
>>561
Unityはただのゲームエンジン開発会社だぞ?
そのゲームエンジン開発会社の株の高さでメタバースが語れると思うの?
お前は根本から間違ってる
2023/05/24(水) 09:30:16.43ID:HCAjgTO2
>>562
Unityはゲーム会社じゃないから関係ないよ
Wetaだのスピードツリーだのゲーム開発に関与するブランドも吸収してうまくやっていってるし
2023/05/24(水) 09:32:21.23ID:HCAjgTO2
Unityはゲーム会社じゃないんだからゲームを売って利益を出さなくても全く問題ない
きちんとしたツールを作ればね
アイロンソースの買収も結局は俺たち開発者にとってより良い環境で開発できるようにやってるまで
2023/05/24(水) 09:34:04.54ID:HCAjgTO2
その点はAsset開発者に対しての姿勢もそう
Assetを作ってもらってるおかげでこれだけ成長できたってのわかってるからわざわざそのアセットの良さを食うような機能は追加しない
2023/05/24(水) 09:36:03.25ID:Pt9gy6IO
>>564
君がなにを言おうがUnityは営利企業であり米上場企業
経営陣は株主のために利益を追求する義務と責任を負っている
これがすべて
2023/05/24(水) 09:41:46.55ID:Esiqp4h4
>>560
UE5でいきなり雲の彼方に行ったと思ったら更にUEFNからのAAAキングオブトップゲームのフォトナオープン化で、才能ある若者やキッズたちが高クオリティのコンテンツ生成し始めて発狂するしかないんじゃねえのwww
マジでUnity自身がUnity使ってAAA大ヒットコンテンツ生み出すくらいの気概ないとこの先のAIクリエイティブファーストによるメタバース時代では生き残れない希ガス
2023/05/24(水) 11:22:02.82ID:9XjzVm0e
>>568
だからといってゲームを作る必要は無いしUnreal Engine界隈の様にアフィカスにすり寄る必要もない
株価を気にしてるバカを構う必要ない
2023/05/24(水) 11:22:57.16ID:9XjzVm0e
>>569
まーたアホがなんか言ってるよ
メタバース界隈でUnreal Engineが上になったことあんのか?
恥ずかしいからやめてくれマジで
2023/05/24(水) 11:24:27.55ID:9XjzVm0e
ブループロトコルに9年もかかるようなクソザコエンジンはゲーム作るためのエンジンじゃねぇからゲーム開発者としては無視だな
2023/05/24(水) 11:32:41.48ID:a1MWAfk5
なぜPCやCSのハイクオリティAAAゲームにUnityではなくUEが選ばれ続けるのか問題は?
2023/05/24(水) 11:45:45.47ID:9XjzVm0e
>>573
原神は3年、ブループロトコルは9年だが?
お前のハイクオリティってしょーもないありきたりなゲームの話ししてんの?
タルコフもNarakaもUnityなんだが
2023/05/24(水) 12:14:53.79ID:a1MWAfk5
Unity信者って何かあったら原神連呼するけど原神が心の拠り所なんかな
つか一つのツールに縛られる必要なくね?w
2023/05/24(水) 12:17:54.73ID:rQrzfUUl
信者もクソもねーだろ使いやすく高機能だから使ってるだけ
2023/05/24(水) 12:39:02.83ID:a1MWAfk5
ならそれで良くね?
なぜいちいち発狂するのか?スレ荒れるから辞めて欲しいんだは
2023/05/24(水) 12:43:38.87ID:rQrzfUUl
どう見ても発狂してるのお前だろ
2023/05/24(水) 12:48:18.70ID:Y9BsHNNV
>>575
UEに縛られる必要なくね?
UEなんてアフィカスしかおらん界隈なんて
2023/05/24(水) 12:48:28.42ID:Y9BsHNNV
>>576
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況