ゲーム製作 雑談スレ【part20】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/28(火) 00:20:42.44ID:+QSynUtq
楽しく雑談しましょう。

ゲーム製作 雑談スレ【part18】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1668906574/
※前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part19】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672958645/
2023/03/07(火) 06:33:35.40ID:wbmhvA6P
ファンが回らないように配慮して製作してる人もいるのかな
2023/03/07(火) 10:00:44.07ID:AXwkey3W
ブレワイの最初の台地がまさかチュートリアルだったとは思わんかった
2023/03/07(火) 10:32:32.73ID:wbmhvA6P
何だと思ってたの
2023/03/07(火) 11:19:39.15ID:SCvyZ6XD
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/03/07(火) 11:29:14.85ID:ClcmuQps
40歳無職だがまだ人生のチュートリアルだと思ってる
2023/03/07(火) 12:28:25.30ID:o8jBUKRb
ワナビーは出禁
2023/03/07(火) 17:22:49.36ID:yzwzmUoQ
おれが海外のインディゲームばかり遊ぶようになったのは、日本の大手の
ゲーム内ムービー嫌い。長時間チュートリアル嫌い。リスタートまで読み込み長いの嫌い。主人公が女キャラ嫌い
だからかな
2023/03/07(火) 21:50:41.43ID:Ef0WjVsh
どれだけ長いと言われてもチュートリアルを充実させたゲームが勝ち残ると言う
妙な信念が開発現場に蔓延っとる
2023/03/08(水) 00:55:31.31ID:3ymEigfD
それは間違ってない
問題は、チュートリアルをカットする方法の充実を考えてない事だ
2023/03/08(水) 02:02:21.74ID:1zliOCQa
チュートリアル自体はあってよいのですが
少し先がみたいなと思ってボタン押したら全カットになって
もう一回最初から?トホホ
あと、ムービーじゃないのに、コンフィグでボタン切り替えてるの反映されないとか
3段階くらいチュートリアルがあって全部見ないと他の機能が解放されないとか
2023/03/08(水) 05:00:44.67ID:b8hMhp1J
日本の大手ゲームメーカーのクソ仕様
長いムービーは嫌う人多いんやなぁ。
せやムービーとゲームを融合させたら待ち時間が減るぞ。
画期的な発明だ!QTEと名付けよう

全プレイヤー「イライライラ」
2023/03/08(水) 11:12:37.86ID:r//RcGXn
FF8はムービー中にキャラ操作できるようになってたね
2023/03/09(木) 00:46:48.27ID:ADxPmR8v
何十年前の話だよ
情報更新が無さすぎてゲーム自体プレイしてなさそうだし
不満があるのに愚痴だけってことは、自分で制作する気が無いと言ってるようなもん
2023/03/09(木) 05:01:47.09ID:29J7l3Qt
どうした突然
2023/03/09(木) 06:16:34.86ID:jVpVXzNX
チュートリアルが大切というか、初見でもある程度のゲームの操作性と楽しさの根幹部分を体感できるゲーム概要やUXじゃないととっつきづらいのよな

チュートリアルも一気にあれやこれやと説明されても頭に入りにくいしやる気が削がれるから、最初は最小限のコンテンツだけ提供して適当にポチポチしてるだけでもゲームが進行出来るようになってて、慣れてきたあたりで徐々にアンロック、その時に解説を挟む手法が個人的には快適だなと思う
2023/03/09(木) 07:54:14.90ID:H17OWYqk
>>125
そのやり方はスクエニが一番うまいね
いつの年代でもライトユーザーに売れてる理由がわかる
2023/03/09(木) 07:58:32.62ID:6Hp4Lqsf
ネットで調べてもわからないことをChatGPTで聞いたら詳細な回答が返ってきて
感心してそのコードを試してみたら全然期待通りの動きにならなくて笑っちゃった
ひろゆきかよ
2023/03/09(木) 10:02:30.80ID:Q9vU/sbj
キチガイって春になって気温が上昇すると冬眠から覚めた下等生物みたいに活動するって聞いたことあるけど
あっちの隔離病棟スレみたらまんまその通りでワロタw
2023/03/09(木) 10:39:21.55ID:9ON0840e
自演すんなキチガイ
他スレの宣伝しなくていいからそのスレに引きこもってろ
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:23:30.37ID:W9XD3P3+
指導者というのは万能でなくても良い
言ってみれば無能力者でも構わん
その彼の回りに集まる人たちそれぞれが優秀な能力を持っていれば良い
2023/03/09(木) 12:28:51.93ID:xKPSWyFa
各分野のエキスパートである必要は無いけど無能は駄目よ
判断力無いのが上にいると迷惑だから
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:34:22.51ID:W9XD3P3+
通常、ゲーム会社でしっかりしたゲームを開発するには
億はくだらないとされている
スタッフの人員も100名以上は必要だろうね。総人件費はいくらだ?
だが、面白いゲームというものは大金さえつぎ込めば良いとは思わないよ
2023/03/09(木) 16:02:20.16ID:Li7fysLg
集英社のONIは最適化問題でレビューが荒れてる。
講談社の違う二人も荒れたし、やはりゲーム制作のノウハウがない新規参入は茨の道だな
2023/03/09(木) 17:50:53.75ID:Z0WEXEkf
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
135名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:33:06.03ID:FQn0F8lF
プロデューサーが堀井雄二だったら頑張るのか?
だけど彼だって、最初は実績者ではなかった
ファミコンでポートピア連続殺人事件を手掛けた頃はまだ無名です
2023/03/09(木) 19:14:11.22ID:3sC3e4tq
ブチギレ

https://ul.h3z.jp/HibGSYFr.jpg

この人の作品
https://ul.h3z.jp/J0STG1VV.jpg
https://ul.h3z.jp/tOHlmGC3.jpg

パクリ疑惑
https://ul.h3z.jp/xnJT3wkd.jpg

コメ欄大荒れ
https://ul.h3z.jp/SOvL5M1K.jpg
2023/03/09(木) 19:31:52.47ID:JXnz9Q/2
パンツが被っちゃうのは変態だな

上手いこと言ったつもりの顔
2023/03/09(木) 20:17:40.95ID:ADxPmR8v
少なくとも少年ジャンプの人気ライターで
エニックス内のゲームコンテストでテニスゲー作ったけどな
2023/03/09(木) 20:44:32.68ID:ssgQIH08
SteamのValve Corporationの住所ってどこに書いているのかな
確定申告めんどくさい
2023/03/09(木) 23:27:39.20ID:CtVy2XUS
>>130
優秀な人を集められる時点で無能力者ではないよ
大金持ってるならともかく
141名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/10(金) 03:16:12.14ID:3I0VsIQD
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678350799/
【悲報】同人ゲーム作者、ゲームをパクられブチギレてしまう。 [368413384]
2023/03/10(金) 09:56:22.77ID:plZWZFsB
UEからパクリ混入アセットの注意喚起と謝罪メール来たな
使わないほうがいいですよ、迷惑かけてごめんなさい、で終わりだったけど、だんまり放置のUnityよりはマシか
2023/03/10(金) 11:51:06.47ID:d2/UFBU+
何を信じたらいいんだよ
2023/03/10(金) 14:07:12.69ID:AwfzwH0M
2023/03/10(金) 18:23:21.55ID:rel6dAwm
お前の中の俺を新次郎
2023/03/10(金) 18:23:35.00ID:u/nWhwhd
確定申告毎年ふぉーまっと変えてくるからややこしい。皆、おわったけ
2023/03/10(金) 19:44:38.61ID:y74q6Gmc
アセットおじさんって今どうしてるんだ?
なぜ急にいなくなったんだろう
2023/03/10(金) 20:07:36.19ID:pQq1p5B3
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/03/10(金) 20:19:19.19ID:/IZkufqh
盗作アセットでも使って地雷踏んだんじゃね
思ったより多いよ権利的に問題あるアセット
某音声専門ストアにも明らかに問題ある効果音普通に売ってるし
ドラゴンボールや時代劇の必殺シリーズの効果音その辺の奴が平気で売ってて
審査なんて全く機能してないってはっきりわかんだね
そういうの多いって気付いて以来はちゃんとした会社のバンドルか自作のものしか使わないようにした
BGMはしっかり審査してるっぽいけど効果音まではとてもじゃないか追い付かないんだろうな
2023/03/11(土) 08:21:09.52ID:BLzkqjYT
BingAI使い始めたけど対話の感じはものすごく自然だけど、評判通りまあまあウソ返してくるな
2023/03/11(土) 09:25:36.14ID:SAbI/vtw
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/03/11(土) 12:15:05.01ID:AMf5JUmE
高いアセットほど至れり尽くせりすぎて使いにくくてアセット臭が消せない
無料アセットのほうがいじりやすくてアセット臭を消しやすい

んだがこれは俺のアセットの使い方が間違ってるのか?
ちゃんと使い方を理解すれば自由にカスタマイズできるようになってオリジナルコンテンツ風にできるのかね?
2023/03/11(土) 12:41:45.06ID:HR0COME4
いじりやすいというより素材や機能が少ないから自分の力で穴を埋めるしかないって感じ
無料で最低限の機能しかないようなアセットあるけど中、上級者が叩き台として使うんだろな
2023/03/11(土) 19:53:47.41ID:4rkiMtbH
https://i.imgur.com/61XxBZU.jpg
https://i.imgur.com/wZaoERq.jpg
急な謎解きいる?
2023/03/11(土) 21:05:26.46ID:txRPEfb8
Steamで無料・広告付きのゲームは出せますか?
見たことないので禁止されてるのかなと思って調べてみましたがわかりませんでした
2023/03/11(土) 21:24:06.48ID:QyigwFrv
>>155
https://partner.steamgames.com/doc/store/pricing?l=japanese

Q:Steamの価格設定は有料広告のあるゲームをサポートしていますか?
A:いいえ。 Steamは、有料広告や、他のゲーム、製品、サービスの広告を表示することによる紹介/アフィリエイト収入はサポートしていません。
ゲームの収益が他のプラットフォームでの広告に依存している場合、Steamで配信するには新しいモデルを見つける必要があります。
広告収入に依存するゲームをSteamで配信したい場合は、買い切り型購入にするか、マイクロトランザクションを伴う無料プレイゲームにしたり、追加コンテンツをDLCとして販売したりすることを検討してください。

ダメみたいだね
ようは広告収入じゃなくて課金やDLCでの買い切り方式にしろってことだね
2023/03/11(土) 21:56:10.25ID:txRPEfb8
>>156
検索の仕方が甘かったようです…。ありがとうございます。助かりました。
158名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:09:51.25ID:QOAEOUmt
ゲームエンジン「Godot 4.0」が公開、ラムダ式が使用可能になるなど変更多数
https://codezine.jp/article/detail/17493
2023/03/12(日) 09:18:37.30ID:Bqt2cnsJ
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
160名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:14:46.91ID:2OL78mIl
過去のレトロゲームのRPGやAVGのストーリーだけネタバレ的にまとめてくれてるサイトってないですかね?
自分もゲーム作るときに参考にしたいのです。

昔はストーリーなんてあまり眼中になく、ただ解ければそれでうれしいって感じでやってた。

だからドラゴンクエストもどういうストーリーだったかいまだに知らないし、ソーサリアンの各シナリオも全然頭に入ってないままほとんど解いてしまった。
2023/03/12(日) 16:17:07.55ID:RoJN/6ag
ファスト映画そのもので草
業界の害悪という自覚を持てよ
2023/03/12(日) 17:19:45.49ID:RjJ5fEuK
ストーリーに興味ないけどストーリー入れたいから手っ取り早いパクリ元教えろってことか
レトロゲー実況でも見たら?
163名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/12(日) 17:37:47.88ID:2OL78mIl
>>162
いえ自分がゲームを作る側に回ると
ストーリーはしっかり面白く凝ったものを作りたくなっているのです。
そのために過去の名作のゲーム(RPGやAVG)のストーリーをなるべくたくさん参考にしたいのです。
過去に自分がプレイしてた時はストーリーは気にせず解くことだけに集中していたので過去のゲームのストーリーは思い出せなくて。
2023/03/12(日) 17:42:31.29ID:RjJ5fEuK
じゃあゲーム制作者向けにシナリオ指南本とか出てるから、そういうの読んだら?
そもそも今の時代にドラクエみたいなレトロゲーのシナリオなんて通用しないから
歴史小説やラノベ読んで研究した方がマシ
2023/03/12(日) 17:45:30.51ID:RjJ5fEuK
といっても急いで勉強しても所詮は付け焼き刃にしかならないし
SNSやなろうで面白い話書いてるけど人気無い人に片っ端から声かけた方が良い
166名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/12(日) 18:12:57.33ID:2OL78mIl
>>164
なぜ今の時代にドラクエみたいなレトロゲーのシナリオなんて通用しないのですか?
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/12(日) 18:14:23.68ID:2OL78mIl
さっそく「ゲームシナリオの書き方」のamazon中古本364円の購入を考えています。
2023/03/12(日) 18:15:42.84ID:e7wHx5gZ
俺としては客寄せパンダ的に東方とか著作権フリー?なものを使っていいのかというのが質問
適当に○○リスペクトです、と言ってたり、ゲスト的に匂わせたりするのはマーケティング的においしいと思うけど、それ大丈夫なんかね?
2023/03/12(日) 18:50:25.60ID:IT31eOiH
やってみればいんじゃね?(どうなっても)しらんけど。
2023/03/12(日) 19:08:44.25ID:MYZPIiil
>>167
シナリオに限らず創作系の趣味でいきなり上手くやろうなんて思うのは仕方ない事だけど
下手だなーと落ち込みながらも懲りずにゲーム製作の趣味を続けてりゃ次第に洗練されていくもんよ

ミスを恐れて最初から教本だの何だのに頼るのも道と言えば道だが
それより大事なのは自分が作りたいものを作る事じゃねえかなと青臭いレスしてみるわ

何かを参考にするなんて躓いてからでいい
2023/03/12(日) 19:12:50.35ID:MYZPIiil
あれだな、実力も備わってないのに変に情報だけ持ってたり周りの評価を気にしてると理想と現実に齟齬が出まくって、次第に空回りして大言壮語の口だけ野郎になったりするから気を付けてくれ
2023/03/13(月) 00:36:50.29ID:WSs2dLMC
「ゲームシナリオの書き方」は持ってるけどいい本だよ
ゲームとしてのシナリオの組み立て方が分かりやすく纏めてある
小説読んだり書いたりとは別に補完としてオススメ
2023/03/13(月) 10:53:04.25ID:3rYcwHdC
世界一のARPGの人がクラファン開始したけど値段設定がゲーム+壁紙で2万とか強気過ぎて笑う。
2023/03/13(月) 12:02:35.16ID:zes5hqE4
あれAll in方式(目標達成関係なく集まっただけもらえる)になってるけど、あまり集まらなかった時リターン品どうすんだろうね
2023/03/13(月) 12:34:35.40ID:eiBp/r87
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
176名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/13(月) 12:48:30.77ID:lYFwr7K6
数人で作ったゲームの売り上げって具体的にどうやって分配してるの?
リーダー役の口座に一旦入れてみんなに分配してる?
2023/03/13(月) 20:21:50.35ID:sawW26pL
https://i.imgur.com/2dGKZCl.png
ええやん
2023/03/14(火) 04:34:26.84ID:v/OXaAxI
>>177
知ってるか?
ウサギは年中発情期だってことを?
2023/03/14(火) 07:18:19.13ID:mVnvPVn9
>>170
いいこと言ってるな
コピペで使わせてもらう
180名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:12:39.17ID:5vamH/Y3
>>164
なぜ今の時代にドラクエみたいなレトロゲーのシナリオなんて通用しないのでしょうか?
181名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:15:55.66ID:0o0IkZVn
自分自身が解くのに夢中でシナリオは読んで記憶してなかったといってるのに
通用するも糞もない
お前自身が興味のないシナリオをまとめサイトで探して使いたいなんて
まずおまえがとんちんかんだということを認めような
2023/03/14(火) 08:17:31.47ID:0o0IkZVn
レトロゲーの名作と言っていながら
そのシナリオを自分自身が覚えていないというのが
バカげている
名作のシナリオであるかどうかお前自身が理解してないじゃん
2023/03/14(火) 09:11:58.43ID:hr0xit5I
ギャハハハハハ
2023/03/14(火) 09:43:23.46ID:NG9CiYbF
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/03/14(火) 10:21:08.56ID:0o0IkZVn
なぜレトロゲーのシナリオが通用しないか教えよう

まずドラクエやFFのレトロゲーの初期の作品を真似たいと思いつく奴なんて
山のようにいる、いや山脈のようにいる
はいて捨てるほどいる
10万人とかでも済まないかもしれない
例を言えばRPGツクールの売り上げで
ツクールを買っているほぼ全員が
ドラクエ1〜3、FF1〜5を真似て作りたいと思っている
それを真似て作ったところで同じようなものは世の中にあふれかえっている
要するにお前は凡庸だということ
名作がどうのこうの関係ない
undertaleやstardew valley、マザーのように
同じようなグラフィックでも
全く違ったゲーム世界観を作っている物だけがたくさん売れる
古いドラクエをまねしている人に需要はない
2023/03/14(火) 10:33:18.23ID:BwTAViMi
それってあなたの感想ですよね?
2023/03/14(火) 10:42:50.05ID:0o0IkZVn
違う
ごくごく標準的な考え方だ
このスレのお前以外はみんな思ってる

気づいてないのはお前だけ
2023/03/14(火) 10:48:22.20ID:fT8y5R/i
ドラクエ3に関していえば
シナリオは勇者の息子に魔王を倒して来いっていうシンプルなもの
行く先々でイベントをこなしてアイテム等を入手して魔王の城に近づいていく
個々のイベントは基本的に関連性は無いしドラマチックなストーリーが展開するわけでもない
ラストでオルテガが死ぬとこに遭遇するくらい
ゲームバランスが良いから色んな遊び方できる名作だけど
シナリオ自体はシンプルすぎて今の時代に同じようなものを作っても大して受けないでしょ
今ドラクエ3くらいシンプルなストーリーでやるならキャラ立ちした仲間キャラやNPCが沢山いて
それらとのやり取りが楽しいとかそういう付加価値つけないと
2023/03/14(火) 11:01:30.05ID:Kx7Y595V
もちっと簡単に説明して?
2023/03/14(火) 11:05:28.93ID:fT8y5R/i
キャラ萌えできるゲームを作れ
2023/03/14(火) 11:23:46.88ID:BwTAViMi
>山脈のようにいる
統計的根拠なし。ソース脳内。

>同じようなグラフィックでも
もうシナリオの話でなくなってる
しかもレトロゲーのマザー

病気と言うか、バカなのよね
2023/03/14(火) 11:32:59.49ID:0o0IkZVn
統計的根拠はあるんじゃね
ファルコムとかの中堅メーカーから出てくるゲーム、
ネット生放送、動画で作ってるやつ、
スマホアプリ、ツイッター、インディー作品の数々を見れば
同じようなものを作ってるのが多数いるのはわかるんじゃね?
RPGツクールのコミュニティも見てみろ
同じようなことを言っているやつが多数いる
それをまた作ってどうするんだと
人をバカにする前に冷静になって世の中の動向を見たほうがいいんじゃね
193名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/14(火) 11:36:31.73ID:0o0IkZVn
同じようなグラフィックでも、というのは
もうシナリオの話でなくなってるのじゃなくて
当時の同じような条件で後期になって売れたゲームというと
ということで紹介させていただいた
もちろん3Dグラフィックにしてシナリオはレトロとかそういう風にするというのなら
まあわかる

いちいち細かいことで矛盾を突いて人を貶めなくてもいいんじゃね
本当にとんちんかんなことを言っている人だから
自分の言ってることがおかしいんじゃないですかといっただけであって、俺は
2023/03/14(火) 11:50:18.82ID:0o0IkZVn
ID:BwTAViMiは横からいちいち突っかかってくるんじゃねーよ
お前と俺は意見が違うというだけのこと
ID:2OL78mIlとID:5vamH/Y3が同一人物のようだが
こいつは自分自身の意見の中に相反する矛盾がある
要するに真正のずれた人なわけ
だから指摘させていただいた
2023/03/14(火) 12:14:35.69ID:FzzAtGFs
あんまヒートアップすんなよ
ハゲるぞ
2023/03/14(火) 12:18:13.45ID:BwTAViMi
公開の場所で書き散らかして「嫌なら見るな」はアホだよなあ
僕の意見はみんなの意見!根拠とかデータとか無いけど絶対正義!
って幼稚園児の主張だと荒らしとレベルが変わらん
2023/03/14(火) 12:57:19.74ID:0o0IkZVn
言っておくが
俺は上のやつと違って
レトロゲーのドラクエ、FFのシナリオが悪いとは思わない
あくまでレッドオーシャンにもほどがあるんじゃねと思っていっただけ
坂口も堀井もすぐれた開発者だと思う
あと時代的にもそのまま使うんじゃなくて
Z世代に刺さるような別の新規要素がいるんじゃねと思う
2023/03/14(火) 13:11:13.67ID:fT8y5R/i
今のファルコム等の中堅やインディー、フリゲのRPG見ても
ドラクエ1~3みたいな薄いシナリオのゲームなんてあんまし無い
レッドオーシャンだから出さないんじゃなくて淡白すぎるんよ
2023/03/14(火) 13:14:45.89ID:llCOTIUE
ドラクエが売れたのは当時のハード的制限あるなかでクソゲーの山の中にあの作品があったから
むしろ今遊んでも面白さがあるだけ、過去の凡百の名前すら残らなかったクソゲーよりずっとマシ
でも今ブランドも無いドラクエと同じ面白さのゲームを作っても売れるわけは無い
2023/03/14(火) 14:45:10.62ID:H4hUT0lk
それな
ドラクエは、当時堅苦しいイメージだったRPGの敷居をぐっと下げた

それに、場所によって敵が急に強くなって全滅…とかプレイヤーの体験も含めて物語が設計されてる
他の要素を目立たせたいならシナリオはシンプルでもいいと思う
2023/03/14(火) 15:51:46.32ID:1EFIyKst
ダクソなんか一応裏設定的なのは緻密だけど
基本のシナリオはそれこそFC初期RPGなみに淡泊だから
案外いまあえてそういう方向性はありかもね
2023/03/14(火) 15:54:20.96ID:U7hdmp27
あーうん、今そういうのは波が来てると思うよ
ストーリー自体はドラクエみたいに魔王を倒せ!とかだけど
寄り道して色んなサブイベントこなしたり、一々色んなオブジェクトを調べたりして情報収集すると世界観やストーリーの裏設定が分かるってやつ
ユーザーの知的好奇心を惹き寄せるのは売れる
2023/03/15(水) 00:38:56.33ID:x6bzHIRJ
しかしダクソみたいな裏に複雑な設定を作っておいて、それを表に出さずフレーバーテキストで魅せるって
普通に起伏のあるストーリーを書くよりよっぽど高等テクだと思う
ダクソの宮崎氏って子供の頃から海外ファンタジーをガッツリ読み込んでるから
引き出しが多くてああいうテキスト書けるんだろうし
2023/03/15(水) 05:46:37.30ID:BU7z2iqI
高等ではなく手法が違うだけで昔から存在するやり方
知らないのは勉強不足なだけ
容量が少ない時代はそもそも文章やムービーでストーリーを見せることができないし
ゲームプレイが止まらないからゲームと相性が良い
2023/03/15(水) 08:45:47.77ID:xZYGUgWL
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
2023/03/15(水) 14:15:49.26ID:iBH585r9
OpenAIは14日(米国時間)、最新の大規模言語モデルとなる「GPT-4」を発表した。GPT-4はテキストだけでなく画像の入力を受け付け、テキスト出力を行なうマルチモーダルモデルとなり、「実世界のシナリオでは人間より能力が劣るが、専門的・学術的ベンチマークでは人間レベルのパフォーマンス」とする。

例えば、司法試験の模擬試験では、ChatGPTが採用するGPT-3.5では受験者の下位10%程度のスコアだが、GPT-4は受験者の上位10%程度のスコアで合格できるという。

OpenAIでは、GPT-4を安全かつ整合性のあるものにするために、6カ月をかけた。GPT-3.5との比較では、不許可コンテンツのリクエストに応える可能性が82%低く、事実に基づいた回答の可能性が40%高くなった。安全性においても50人以上の専門家と協力し、フォードバックを行なった。安全性については、今後ユーザーに使ってもらいながら定期的にアップデートしていく。

カジュアルな会話については、ChatGPTなどで採用していた「GPT-3.5」とGPT-4の違いは大きくないが、GPT-4のほうが、信頼性が高く、創造的でより細かな指示を扱えるという。

GPT-4は、ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」(月額20ドル)とAPIで提供開始しており、画像入力機能については、パートナーと連携しながら準備を進める。すでに外国語学習の「Duolingo」や決済の「Stripe」などで、GPT-4が導入されている。


「GPT-4」発表 専門領域では人間レベル。画像入力にも対応
臼田勤哉2023年3月15日 10:52
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1485888.html
2023/03/15(水) 17:58:30.33ID:Z07cRILC
OppAI
2023/03/16(木) 08:45:06.50ID:iefMmuZB
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
209名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:26:48.27ID:qcFZpAp/
Steamでリリースするゲーム製作者のヤヴァい実態

ソウルライク新作『Bleak Faith: Forsaken』、フロム・ソフトウェア作品のアセット盗用を指摘される。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230313-240466/

Archangel Studiosが開発したソウルライクアクションRPG、『Bleak Faith: Forsaken』の一部アニメーションが、『エルデンリング』や『DARK SOULS III』など、フロム・ソフトウェアが開発したゲームのものと酷似していると指摘されている。原因としては、Archangel Studiosが購入したアセットに問題があったようである。
2023/03/16(木) 10:07:16.70ID:TpUw/Rh3
Epicのストアか
他にもバレてないパクリアセット山ほどあるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況