ゲーム製作 雑談スレ【part21】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/07(金) 17:26:03.71ID:XyBTT5R7
楽しく雑談しましょう。


※前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part20】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677511242/
2023/04/10(月) 00:07:41.45ID:Cs1ZsgrW
アレだよな。荒らしって自演してるIDには突っ込まないんだよな
ゲームですらない食い物の話してるゴミにはノータッチ
2023/04/10(月) 00:07:53.69ID:rbixOPNI
>>229
必死に自治するならまず上でドーン!言ってる奴になんか言うべきじゃない?
2023/04/10(月) 00:30:45.45ID:DjdVRjeU
>>229
ダブスタかよ。
ドーン(ワナビ)と229(野球万)が二人で荒らしているとしかみえん
2023/04/10(月) 00:32:33.29ID:XJnyodLD
とりあえずファーストやデヴォルバーみたいなSクラスは別として
国内パブだとやっぱP社が鉄板だろうな

あとは正直どっこいで、一番重要な宣伝部分を
どこまでやってくれるかが見極めのポイントになると思う
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 00:42:54.27ID:Ez7wpDpc
>>232
野球マンは随分書き込んでないぞ
俺だからなw
2023/04/10(月) 00:42:56.81ID:XJnyodLD
あともしパブリッシャの人が見てるとしたら
インディーゲーは割とロングテールな商売で
スタートでハネなくても後になって何かの拍子で跳ねる事もあるから
時々思い出したようにストリーマーやツイッターのインフルエンサーに
旧作のコード配るくらいはした方がいいと思う

特にツイでよくアイコン見かけるような野良インフルは狙い目かと
2023/04/10(月) 00:47:20.07ID:mzigTko1
急に現れてすぐ消えるやつなんていちいち構うわけないだろ
ヲチガイジのように四六時中お気持ち表明繰り返すようなキチガイ化したら
邪魔だから排除しようとするけどな

>>230
お前自分で何言ってるか分かってるの?
ワッチョイもIPもないスレで自演してるIDをどう判定するんだよ
そんなの普段から自演してるやつにしか分からないわ
2023/04/10(月) 00:53:21.82ID:xfToN/PN
ちゃんとレビューとか配信してくれる人見極めてこっちから送るならいいと思う
ただ一度でもストアに作品並べるとキーよこせメールが山のように来るようになるから
そういうのは気を付けよう
2023/04/10(月) 01:00:33.79ID:Cs1ZsgrW
>>237
キーを騙し取られて売りさばかれた話がどっかであったな
2023/04/10(月) 01:30:21.04ID:DjdVRjeU
キー欲しがるの外国人ばっかだよな。キュレーターなんか会員に配るから大量にキーよこせって言ってくる。
日本人向けに作ってるから絶対配信していないと思うからスルーしてる
2023/04/10(月) 05:08:17.53ID:9EQjneDW
かっこいい必殺技名ってどう考えたらいいの?
厨ニ全開くらいのがいいんだけど
2023/04/10(月) 07:29:41.23ID:XJnyodLD
つChatGPT
2023/04/10(月) 07:31:41.40ID:0jlxl8YQ
それこそ今話題のChatGPTに聞けよ

https://i.imgur.com/oST73uR.png
2023/04/10(月) 07:50:08.47ID:0j1wSB0k
>>241
>>242
その発想は無かった
ありがとう
2023/04/10(月) 08:18:10.70ID:MdvAFU1c

Plusユーザーじゃん
2023/04/10(月) 08:29:58.35ID:sg8UJMDA
プレイ時間15分程度なら2000円くらいで作ってもらえるか?
あらすじは考えた
2023/04/10(月) 08:34:21.87ID:3bSpFCmb
さらに適当な説明までつけてくれるぞw

神速雷撃翼
この技術の特徴は、敵艦の防御力を無視して直接攻撃できることと、高速で突入するため、敵艦からの攻撃を避けることができることです。
しかし、その一方で、攻撃に成功するためには、熟練したパイロットが必要であり、攻撃の成功率は高くありません。
2023/04/10(月) 09:49:21.17ID:lZoIjdgz
もしかして桜花(BAKA Bomb)
2023/04/10(月) 09:52:26.94ID:4GI77Vje
艦これっすなあw
2023/04/10(月) 10:01:47.10ID:yhTUBzLY
>>229
ゲームはプレイヤーが能動的に働きかける過程が大部分を占めるコンテンツだから、実際にプレーしてもらってそのフィードバックを得てコンテンツを継続的に改良していく工程が、制作工程に絶対必要なんだよ
それで実際にプレーしてもらう為には、宣伝・販売・配布の工程が絶対に必要で、だからこそパブリッシャの工程を無視することは出来ない。パブリッシャの工程を無視することは、そこでゲームが未完成にのまま終わることを意味する
大金投資したのに無料でもプレイヤーが集まらず過疎化した大手コンテンツとか、まさに完成に至る前に失敗した大惨事だぞw
2023/04/10(月) 10:45:58.28ID:5uKAPD3k
パブリッシャーっていうほどやることあるか?

翻訳を地道にやるくらいじゃね?
大手パブリッシャーの元でストアで売ってればよくわからんゲームでも安心感があり
そこそこのゲームであるという保証が担保されるというだけであって

広告っつったってゲームの広告なんてよっぽど大型タイトルでないとしないし
2023/04/10(月) 10:56:49.54ID:hMWv1XcP
普通にフロムで3年勤めてたほうが近道だったんじゃないかな
ゲームバランス以前にアクションゲームの基本すら出来てない
たった1年で辞めておいて元フロムを名乗るのも滑稽だし
2023/04/10(月) 11:11:08.69ID:5uKAPD3k
誰とは言わんが
それこそヲチに耐えられそうもない人なので
特定しないで言うが
ゲーム業界20年以上の経験でインディーでオオコケした人いるよ
2023/04/10(月) 11:11:42.50ID:XJnyodLD
>>250
PCスマホだけだとそんなでもないけど
家庭用に出すならやっぱ任せた方が楽
2023/04/10(月) 11:14:24.37ID:5uKAPD3k
大手で手に入る能力というのが
背景ばっか作ってるとか
キャラクターばっか作るとか
戦闘しか作らないとか
つぶしが効かないので
インディーに必要とされるような総合力はつかないのではないかな
2023/04/10(月) 11:14:37.62ID:aBEi+GCo
そりゃ全部自分でやって数千本とか売れるならそれで良いだろう
そこそこのゲームであるという担保だけでウィッシュリストやカートにいれる率がかなり変わるし同社のゲームとのバンドル販売で売れるとかもある

半分持ってかれると思うだろうが意気込んで一人で出してその10分の1も売れないなんて事例は山のようにある、というか大多数がそう

たとえ損益分岐点に達しなくてもそれなりの数が動いてくれるという実績がインディクリエイターには重要だし次の作品の為の知名度、信頼度にもなる

逆に聞きたいんだが仮に有名でもなんでもない一般クリエイターだとしてどうやって数千人にアプローチする気だ?
良いゲームを作れば勝手リツイートとかされて広まるだろとか思ってるなら甘すぎる
2023/04/10(月) 11:17:41.04ID:KrK3ZPJs
>>249みたいにゲーム製作と関係あるんだ!って息巻いても
そこから始まるのは>>251のようなただのお気持ち表明
ヲチガイジの感想なんかゲーム製作と関係ないし要らない
2023/04/10(月) 11:23:16.43ID:KrK3ZPJs
ヲチガイジは常に他人についての感想を言ってるだけ
自分が何をするかの観点で喋らない

パブリッシャーの話をしたいなら
どうパブリッシャーと契約するか
パブリッシャーと契約したら自分にどうメリットがあるのかを語ればいいだけ

あいつのあれムカつくみたいなクソツイレベルのお気持ち表明の何が
ゲーム製作と関係あるのか言ってみろよ
2023/04/10(月) 11:24:32.83ID:yhTUBzLY
>>256
全然話が繋がっていない。お前、ユーザフレンドリさが売りの検索代行システムかよw
2023/04/10(月) 11:56:45.73ID:XDcnWE5m
>>242
族ネームかよ
2023/04/10(月) 11:57:02.74ID:9p4jcXFt
世界一のアクションRPGだとか新ジャンルとやらを作れるなら
パブリッシャー要らないんじゃね
知らんけど
2023/04/10(月) 12:08:45.55ID:UpULmrwg
>>242
俺もカッコイイ呪文詠唱作ってよとGPTに頼んだけど
まんまスレイヤーズのパクリが出てきたから
GPTの出してくる文章はどっかからのパクリかもしれんと思うと迂闊に使えんな
262名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:11:03.40ID:oE6TCGp8
チーム規模拡大のハードルの高さも気付いてるのかな。ある程度のクオリティのものを一定期間内で仕上げてくれる人なんてそうそういないし、いても高いし来てくれるかもわからない。
募集かけたら要項マッチする人がくるって考えてるのならなかなか厳しいな。
2023/04/10(月) 12:12:25.98ID:MdvAFU1c
インディーまじ総合力いるよな
264名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:19:40.05ID:oE6TCGp8
チーム規模拡大のハードルの高さも気付いてるのかな。ある程度のクオリティのものを一定期間内で仕上げてくれる人なんてそうそういないし、いても高いし来てくれるかもわからない。
募集かけたら要項マッチする人がくるって考えてるのならなかなか厳しいな。
2023/04/10(月) 12:35:29.45ID:UpULmrwg
そもそもクラファン中止して講談社の支援金だけでってなると
これ以上人増やすのも難しい気がする
コンセプトアートと3Dモデラー雇うには金足りないだろう
2023/04/10(月) 13:14:01.82ID:cAJVO64k
世界一面白いアクションRPGだったはずなのにRPG要素全く無かったからな
普通にアクションゲームとして作ってた方がよかったんじゃない?
2023/04/10(月) 13:46:20.07ID:DjdVRjeU
RPGなんだから、ストーリーなんかもいるだろう。
デザインが独自の世界観ならスカルプト、リトポ、UV、テクスチャー、リグ...
配信やってる場合じゃないと思うのだけど
2023/04/10(月) 13:47:30.44ID:38QWh0mA
このお気持ち表明が自分のゲーム製作と何の関係があるのか
説明出来るやつは一人もいない
つまりヲチは板違いってことだ
しかもここはゲーム製作雑談スレだからどうしてもヲチがしたいならヲチスレでやれ

先輩開発者参考用ヲチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659623189/
2023/04/10(月) 13:52:01.71ID:DjdVRjeU
2人で制作するってなったらプログラムかグラッフィッカーのどちらか担当するとおもうんだが
2023/04/10(月) 13:54:35.29ID:38QWh0mA
ゲーム製作したい人が集まるはずの板で
特定の誰かの活動に粘着してお気持ち表明繰り返すことに何の意味があるのか

それがポジキャンだろうとネガキャンだろうと関係ない
自分のゲーム製作を棚に上げたヲチ行為は荒らしでしかない
2023/04/10(月) 13:59:19.65ID:38QWh0mA
話題拡散目的で雇われたネット部隊なんですか?
2023/04/10(月) 14:01:23.00ID:yhTUBzLY
あの人、Youtubeの視聴者数パネエんだが
これまでライブ中にフォロワーから、ここに書き込まれている至極妥当な指摘をツッコまれててもおかしくないと思うんだが
どういうことだよw
2023/04/10(月) 14:11:16.85ID:38QWh0mA
ヲチスレageといたからヲチしたいやつはヲチスレでやってくれ

先輩開発者参考用ヲチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659623189/
2023/04/10(月) 17:59:17.14ID:h/vvWM0S
Steamの自演レビューってどれくらい厳しいの
自分で一本買って一つレビュー書くくらいなら何もいわれんよね
2023/04/10(月) 19:06:54.97ID:DjdVRjeU
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20170206-39857/
リスクあるからやってない
2023/04/10(月) 19:43:04.18ID:sg8UJMDA
https://tadaup.jp/loda/0410194245420539.jpg
いいのか?
2023/04/10(月) 19:49:29.11ID:IJayRBgf
>>230-232
誰が見ても低能荒らしと分かる書き込みなんだから、触る意味なんて無いだろ
それこそ荒らしに構うやつは荒らし。どうせお前なんだろうけど。
対処する意味があるとしたら、詭弁でちょっと馬鹿なやつを騙そうとするスタンスのだけ
2023/04/10(月) 19:49:52.19ID:J6NTrCRO
返金してるんならいいんじゃね
2023/04/10(月) 20:01:20.25ID:mTcik47B
>>277
終わった話題にわざわざ遅レスしてまでぶり返そうとするお前が荒らしだ消えろ
2023/04/10(月) 20:05:06.86ID:Wwoki++w
これから2年かけて千円のゲームつくるんやろ?
つかここまで2〜3年かかってるから実質4〜5年(明確にいつ地罰がスタートしたかで若干の誤差)
下手したらもっと数年この劇場は続くかも
個人ゲーム制作界隈のサグラダファミリアなりそうで楽しいよな普通に
2023/04/10(月) 20:18:01.67ID:XJnyodLD
いやそれ普通・・・構想15年とか普通ううう・・・・
2023/04/10(月) 20:32:40.64ID:IJayRBgf
>>279
一日張り付いて荒らしてると
掲示板の使い方へのスタンスも狂ってるんだろうな
2023/04/10(月) 20:37:09.84ID:UpULmrwg
あと2年かけて体験版のブラッシュアップするみたいなこと言ってなかったっけ
2023/04/10(月) 20:40:25.34ID:x7xMiFmq
ヲチガイジが荒らし続けてるのは一日どころではないが
2023/04/10(月) 20:47:26.39ID:DjdVRjeU
工数管理できない素人に、いきなり大金渡したらこうなることは見えた。
2023/04/10(月) 20:48:31.73ID:mTcik47B
>>282
気狂いはお前だ消えろ
287名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:10:33.78ID:wEKORmtD
>>285
これ
288名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:12:21.32ID:wEKORmtD
やっぱりこのスレでも叩かれてたのかw
289名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:15:48.73ID:wEKORmtD
>>14
これ
俺が今ハマってるゲーム開発Youtuberはハッピーサンライズさん
https://youtu.be/7wz7bvDgfFU
290名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:16:45.25ID:wEKORmtD
>>15
ハッピーサンライズとかまさにそれ
1日1日を動画に撮影してるみたいでかなり内容が濃い
291名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:17:36.33ID:wEKORmtD
>>17
これ
内積だの外積だのクォータニオンだの
292名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:19:21.62ID:wEKORmtD
>>21
いやコメ欄排除してますよこいつ
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:19:54.28ID:wEKORmtD
>>24
これ
294名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:21:44.66ID:wEKORmtD
>>30
いや動画見てた時点でダメだと思った
HPゲージいらないとかマジでアホ
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:24:58.92ID:wEKORmtD
>>45
彼自身はね
傍から見たらめちゃくちゃ痛いやつだけど
296名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:25:36.15ID:wEKORmtD
>>47
ワロタ
297名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:26:43.56ID:wEKORmtD
>>52
これ
1000円なら半年から1年でつくれよっつー話
298名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:30:03.78ID:wEKORmtD
>>79
Unreal Engineはゲームやりたいやつが手にしがち
Unityはゲーム作りたいやつが手にしがち

こんなイメージあるよな
今回の件でもそう思うけども
299名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:30:49.83ID:wEKORmtD
>>81
UnityもHDRPの登場でかなりリアルスティックになってるよな
300名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:32:19.53ID:wEKORmtD
>>82
全体的にUnity使ってる開発者にありがちなこととしてゲーム制作が面白くてやってるってイメージあるよね
別にゲームやることが好きでゲーム制作を始めた感じではない
ゲームを作ることが好きでゲーム制作をしてる
301名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:33:55.31ID:wEKORmtD
>>88
UnityHDRPもほぼ変わらんけどね
C#のほうが開発しやすいことはRE Engineで答え出てるしな
302名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:34:34.62ID:wEKORmtD
>>89
2DだからUnityってのもおかしいけどね
まぁ一応2Dで便利なツールはあるにはあるけども
303名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:35:43.36ID:wEKORmtD
>>93
俺もUEは広告屋のイメージが強い
CG Worldとか見ててもUEを使ってくださいみたいな指定よく見る
304名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:37:11.86ID:wEKORmtD
>>95
てか3Dゲーム自体が3Dポリゴンを2Dになるようにコンピューターが変換して見せてるんだよな
実質3Dゲームも2Dと言っていい
305名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:38:32.17ID:wEKORmtD
>>100
ゲーム制作者の俺からしたら1920×1080ドット一つ一つに色つけてるだけにしか見えねぇわ
306名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:40:16.01ID:wEKORmtD
>>106
2Dもドットとかやろうとすると地獄だと思うが…
3Dはモデルやモーションが揃えばあとは動かすだけだから言うほど変わらんと思うし2Dは素材集めが大変そうだなって思って3Dから始めたわ
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:42:04.93ID:wEKORmtD
>>111
ただのアセットゲームだよなw
UnityのBook of the Deadの方が遥かに絵は良いね
2023/04/10(月) 21:43:46.98ID:hh2ESagD
なんGで何個も地罰のスレ立ててた奴か
誰かを叩いて誰かを持ち上げるのは後者のイメージも悪くなるからやめとけ
それ狙ってわざとしてるなら何も言わんが
309名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:45:46.41ID:wEKORmtD
>>149
誰と?
310名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:46:50.13ID:wEKORmtD
>>164
かわいそうだよな
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:47:25.31ID:wEKORmtD
>>166
2年前から全然進んでなかったよな
312名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:47:44.64ID:oE6TCGp8
本職がweb屋だとC#の方がとっつきやすい
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:50:55.31ID:wEKORmtD
>>251
ほんとそれ
314名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:52:22.18ID:wEKORmtD
>>266
普通にサーバー立ててPvP体験版にすればこんなに叩かれなかったんじゃねぇかな
315名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:53:01.95ID:wEKORmtD
>>269
動画制作係だろ
316名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:56:09.37ID:wEKORmtD
>>308
なわけねぇだろ
少なくともゲーム制作をしたことがあるやつならわかると思うよ
ハッピーサンライズさんがどんだけ真摯にゲーム制作に取り組んでるか
第1話なんてこれだぞ
お前らが初めてゲームエンジンに触れたときのことを思い出すだろ
https://youtu.be/bWyGc9c4CvM

忘れてほしくないんだよなバグに取りに苦労した日々それを解決したときの快楽を
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:57:26.69ID:wEKORmtD
>>312
本職建設施工管理だけどC#の方がとっつきやすい
C++は.hファイルで積んだわ
これ必要か?って今も思う
まぁ多分必要なんだろうけども
2023/04/10(月) 22:31:55.27ID:lZoIjdgz
ヘッダ使わないとソース分割できないので、ひどいスパゲッティになる
2023/04/10(月) 22:41:31.14ID:cAJVO64k
29回も書き込んでて草
2023/04/10(月) 22:50:04.19ID:IJayRBgf
な?
ヲチなんざ、キチガイ荒らし御用達のネタでしかないんだよ
2023/04/11(火) 00:47:09.51ID:S2GOjX9A
>>317
なんかうpしてよ
ここを覗いている層の励みになるから
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 01:18:37.11ID:2A2V47JV
仕事でC#でコーディングしてよくわからんシステム作ってるけど同じコーディングならゲームのコーディングがいいなあ
でもゲーム会社ってブラックばっかよね
知らんけど
2023/04/11(火) 01:24:59.40ID:FHWPXUbP
もちろんそうだよ。
ブラックばかりだよ。
所謂生き甲斐搾取って奴だな。

やるなら趣味で一人でコツコツやるのが一番かもな。
2023/04/11(火) 07:16:17.11ID:7dVxsvue
つまり素人が素人がきちんとゲームロジック学ぶなら何も入っていないUnity、見栄えのいいFPS,TPSつくるならテンプレのあるUEということでOK?
出版社がやってるコンテストはUE向きだろうな。
2023/04/11(火) 08:48:42.91ID:I1P8fJ4w
学習コストだって馬鹿にならんのにそんな一行で決めるのはどうかとおもう
挫折したくない。簡単に作りたい→UEのブループリント
処理速度稼ぎたい。なおかつ難しいのは嫌→チュートリアル豊富なUnity
難しくても良い→UEのC++
大金稼ぐ予定であまりロイヤリティ取られたくない→Unity
2023/04/11(火) 08:58:19.13ID:X9cTpf6X
>大金稼ぐ予定であまりロイヤリティ取られたくない→Unity

違うだろ!
Unityは10万ドルまで無料!UEは100万ドルまで無料!m9(´・ω・`)ドーン!
327名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:06:32.40ID:n8s6OEWH
>>326
どーんさんってUE信者なのか?
328名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:09:04.89ID:n8s6OEWH
見栄えのいいFPSTPSってw結局テンプレートの差くらいしかないだろ
UnityもHDRPでかなり見栄えが良くなってる
これとか
https://youtu.be/r_ErytGpScQ
2023/04/11(火) 09:23:36.30ID:7dVxsvue
10万$=1300万、100万$=1億3千万円
個人開発者はどっちも気にしなくて良さそう、利益出てしまってもその分払えばいいだけだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況