フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
探検
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2023/04/08(土) 22:15:09.95ID:N1PeGzI+690名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 09:29:03.75ID:C8DXeobh 当たり前の事だが自分で調べて分からないなら使うなよ
アホか
アホか
691名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 09:44:11.09ID:5M90X2w4 ゲーム開発以前の話だろって質問多いな
それだけ子どもにも普及してるって事か
それだけ子どもにも普及してるって事か
692名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 10:02:25.92ID:Gus0Vi3L なんか雰囲気悪いスレだな
693名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 10:08:27.47ID:Kdy8W/4q >>687
うろ覚えなんだけど、URPじゃダメとかじゃなかったかな
それもいろんな設定の条件もあってその辺合わせるとInclude Apha押せるんだけど、
それでも録画すると半透明部分にゴミが写っててそれがどうしても消えずRecorderは断念した気がする
うろ覚えなんだけど、URPじゃダメとかじゃなかったかな
それもいろんな設定の条件もあってその辺合わせるとInclude Apha押せるんだけど、
それでも録画すると半透明部分にゴミが写っててそれがどうしても消えずRecorderは断念した気がする
694名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 10:59:57.91ID:5M90X2w4 私も同じ感じで自作するハメになった
もともとRecorderよくわからんバグあるし、
360度撮影するときは直接カメラのタグ名指定しないと地面消えるとか
ソース公開してほしい
もともとRecorderよくわからんバグあるし、
360度撮影するときは直接カメラのタグ名指定しないと地面消えるとか
ソース公開してほしい
695名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 14:55:55.77ID:+cS7HtS4 >>689
ググったけど何云ってるのかよく判らん!
同人誌出す時に企業ロゴはダメって云われるんだよ!ワイの顔文字も意匠権を主張するんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
↓↓↓
銃は工業製品ですから、形状にも意匠権が存在する可能性はあります
発表されたデザイン全てに意匠権が存在知るわけでなく
この部分は当社の特徴的デザインである と主張して登録した物に
意匠権が発生します。
ただ判例から言えば、メタルギアソリッドというゲームは
銃の販売と競合しませんのでその銃のえを作成しても
意匠権には抵触しません。
また映画などで銃撃シーンなどで、そういった銃を写したり
ロゴマークをドアップにしてもコレはその会社の製品を映しているだけですから
意匠権に抵触することはありませんが
ゲームなどでロゴマークを「作画」する場合には
メーカの意匠権に抵触する(正規使用には許可が要る)というのが
一般的な考え方のようです。
ググったけど何云ってるのかよく判らん!
同人誌出す時に企業ロゴはダメって云われるんだよ!ワイの顔文字も意匠権を主張するんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
↓↓↓
銃は工業製品ですから、形状にも意匠権が存在する可能性はあります
発表されたデザイン全てに意匠権が存在知るわけでなく
この部分は当社の特徴的デザインである と主張して登録した物に
意匠権が発生します。
ただ判例から言えば、メタルギアソリッドというゲームは
銃の販売と競合しませんのでその銃のえを作成しても
意匠権には抵触しません。
また映画などで銃撃シーンなどで、そういった銃を写したり
ロゴマークをドアップにしてもコレはその会社の製品を映しているだけですから
意匠権に抵触することはありませんが
ゲームなどでロゴマークを「作画」する場合には
メーカの意匠権に抵触する(正規使用には許可が要る)というのが
一般的な考え方のようです。
696名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 15:01:31.73ID:N59V3/W+697名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 15:04:06.90ID:+cS7HtS4 彡 ⌒ ミ 知らぬ顔の半兵衛ぐらい知っとけ!死ね!
( ´・ω・`)
/⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>696
( r. ) ^ / )
ヽノノー‐l //
|__/_/
└一'一
( ´・ω・`)
/⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>696
( r. ) ^ / )
ヽノノー‐l //
|__/_/
└一'一
698名前は開発中のものです。
2023/06/28(水) 00:53:47.67ID:6jFfA8Ii 戦車ゲーム作ろうと思うんですけど、実在する戦車って製造会社が肖像権というか著作権というか意匠みたいなもん持ってるんですか?
ゲーム中に出したら訴えられたりしませんか?m9(´・ω・`)ドーン!
ゲーム中に出したら訴えられたりしませんか?m9(´・ω・`)ドーン!
699名前は開発中のものです。
2023/06/28(水) 23:01:39.58ID:StSbUQCe 2022.3のAddComponentの中にNavMeshAgentが見つからないんだけどなんで?
Navigationがそもそもない
Navigationがそもそもない
700名前は開発中のものです。
2023/06/28(水) 23:56:59.43ID:4aKy49L8 >>699
AINavigationってやつのパッケージになったからUnityリポジトリからインポートしないといけなくなった
AINavigationってやつのパッケージになったからUnityリポジトリからインポートしないといけなくなった
701名前は開発中のものです。
2023/06/29(木) 02:48:34.00ID:VAEuCQzO すみません、質問させてください。
URP環境でコードにてシェーダーの勉強をしてみたくて
https://docs.unity3d.com/Packages/com.unity.render-pipelines.universal@13.1/manual/writing-shaders-urp-basic-unlit-structure.html
のドキュメントの通りにShaderLab コードをコピーして試してみたのですが、
そのままではオブジェクトが表示されませんでした。
色々と試してみた所、material の Render Queue の値を2501以上にすると表示がされました。
ドキュメント内の画像だとそのまま 2000 でも表示されているので、
自分の環境なども疑っているのですがいまいち理由がわからず…。
もし何かご存じの方がいればご教授いただけますでしょうか…。
よろしくお願いします。
URP環境でコードにてシェーダーの勉強をしてみたくて
https://docs.unity3d.com/Packages/com.unity.render-pipelines.universal@13.1/manual/writing-shaders-urp-basic-unlit-structure.html
のドキュメントの通りにShaderLab コードをコピーして試してみたのですが、
そのままではオブジェクトが表示されませんでした。
色々と試してみた所、material の Render Queue の値を2501以上にすると表示がされました。
ドキュメント内の画像だとそのまま 2000 でも表示されているので、
自分の環境なども疑っているのですがいまいち理由がわからず…。
もし何かご存じの方がいればご教授いただけますでしょうか…。
よろしくお願いします。
702名前は開発中のものです。
2023/06/29(木) 04:18:26.47ID:S8NAbVSU アセットって必要なの買いまくったらどれぐらい金かかりますか
時間が半分になって出来が2倍になるなら何十マンでもいいですかど
セールもあるんでしょうけど待ってたら時間過ぎますし
時間が半分になって出来が2倍になるなら何十マンでもいいですかど
セールもあるんでしょうけど待ってたら時間過ぎますし
703名前は開発中のものです。
2023/06/29(木) 07:48:22.36ID:rcBBT9c+704名前は開発中のものです。
2023/06/29(木) 09:42:45.40ID:FSbmOeKc WindZorn置いても木が揺れないんだがなんでだ?
705名前は開発中のものです。
2023/06/29(木) 09:45:03.20ID:FSbmOeKc >>701
仕様が変わったんじゃね?
仕様が変わったんじゃね?
706名前は開発中のものです。
2023/06/29(木) 09:48:59.00ID:FSbmOeKc707名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 07:12:31.77ID:5V5LNfis その~木何の木、揺れない木~♪
見た事もない木ですから♪
見た事もない花が咲くでしょう♪
見た事もない木ですから♪
見た事もない花が咲くでしょう♪
708名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 11:19:30.63ID:Ey1+wmNN ゲーム作ったんだが配布するときexeファイルのみアップロードするだけいいの?
それとも指定したBuildファイルをzip化してアップロードすればいいの?
githubやGoogleDriveで共有しようと思う
それとも指定したBuildファイルをzip化してアップロードすればいいの?
githubやGoogleDriveで共有しようと思う
709名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 13:29:26.83ID:KzOlaUzF Unityで3Dモデルを動かしてる人ってveryAnimationとかUmotionもしくは別のアセットを使ってるのが普通なの?
それか人力?
それか人力?
710名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 13:41:09.62ID:ZrCo7BKU711名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 13:45:37.29ID:ZrCo7BKU >>709
デフォルトでAnimationRiggingというものがあるのでこれに2bornIKとかつけて動かしてます
動かしたモーションはジェネリックモーションにベイクできるスクリプトも落ちてあるし
設定のめんどい2bornIKには自動セットアップ機能があるのでBlenderとかの他のソフトでリギングするより楽かなぁと
あとBlenderで作るとインポートのとき良くわからん不具合起こすし
金があるならveryやm買っても良いのではと思います。
ヒューマノイドだと普通のAnimationWindowでAnimationできないし
デフォルトでAnimationRiggingというものがあるのでこれに2bornIKとかつけて動かしてます
動かしたモーションはジェネリックモーションにベイクできるスクリプトも落ちてあるし
設定のめんどい2bornIKには自動セットアップ機能があるのでBlenderとかの他のソフトでリギングするより楽かなぁと
あとBlenderで作るとインポートのとき良くわからん不具合起こすし
金があるならveryやm買っても良いのではと思います。
ヒューマノイドだと普通のAnimationWindowでAnimationできないし
712名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 14:00:13.43ID:KzOlaUzF >>711
なるほど参考になった。サンクス
blenderでモデルは作れるようになったから
それをUnityやゲームでどう動かそうかなといろいろ検索してたんよな
blenderでいろいろやりすぎたらunityに持っていくのが大変って聞いたから
unity側で便利なツールがあったらぜひ使ってみたいと思ってたところ
blenderもそこまで使いこなせてるわけじゃないからまだどっちも調べてみるわ
なるほど参考になった。サンクス
blenderでモデルは作れるようになったから
それをUnityやゲームでどう動かそうかなといろいろ検索してたんよな
blenderでいろいろやりすぎたらunityに持っていくのが大変って聞いたから
unity側で便利なツールがあったらぜひ使ってみたいと思ってたところ
blenderもそこまで使いこなせてるわけじゃないからまだどっちも調べてみるわ
713名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 20:50:06.50ID:j/8m2OVm 以下のコードは配列で作成されてますが、
これをListに変えたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
using UnityEngine;
[System.Serializable]
public class MainItemData
{
public float x;
public float y;
}
[System.Serializable]
public class LoadData
{
public MainItemData[] loadItem;
}
public class NewBehaviourScript : MonoBehaviour
{
void Start()
{
// SaveDataクラスをインスタンス化
LoadData loadData = new LoadData();
// SaveDataクラスのitem配列を要素
loadData.loadItem = new MainItemData[3]; //数3でインスタンス化
// Assets/Resources配下のtest.txtの中身を文字列に変換する。
string inputString = Resources.Load<TextAsset>("test").ToString();
// 読み取った文字列をオブジェクト型に変換
LoadData inputJson = JsonUtility.FromJson<LoadData>(inputString);
// 配列名であるloadItemとJsonに記載された配列名が一致していないとヌルポとなるので、配列名が同一か確認すること。
Debug.Log(inputJson.loadItem[0].x);
}
}
これをListに変えたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
using UnityEngine;
[System.Serializable]
public class MainItemData
{
public float x;
public float y;
}
[System.Serializable]
public class LoadData
{
public MainItemData[] loadItem;
}
public class NewBehaviourScript : MonoBehaviour
{
void Start()
{
// SaveDataクラスをインスタンス化
LoadData loadData = new LoadData();
// SaveDataクラスのitem配列を要素
loadData.loadItem = new MainItemData[3]; //数3でインスタンス化
// Assets/Resources配下のtest.txtの中身を文字列に変換する。
string inputString = Resources.Load<TextAsset>("test").ToString();
// 読み取った文字列をオブジェクト型に変換
LoadData inputJson = JsonUtility.FromJson<LoadData>(inputString);
// 配列名であるloadItemとJsonに記載された配列名が一致していないとヌルポとなるので、配列名が同一か確認すること。
Debug.Log(inputJson.loadItem[0].x);
}
}
714名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 21:34:42.17ID:Pm1iFa+0 インスタンス化した後にリストに読み込めばよくね?
715名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 23:40:07.33ID:4LycJwPj >>712
ちみはなんでタメ口なん?
ちみはなんでタメ口なん?
716名前は開発中のものです。
2023/06/30(金) 23:48:53.58ID:DdR3hWuN >>715
お前それ、秘伝を教えたあとのラオウにも言えんの?
お前それ、秘伝を教えたあとのラオウにも言えんの?
717名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 01:29:22.30ID:FOUp86cw718名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 02:07:28.14ID:9mvd5Xp9 |┃≡
|┃≡
ガラッ! 彡⌒ ミ お?喧嘩か?ワイも混ぜろ!
__|┃ ・ω・)
| と l,)
__|┃ノωJ_
|┃≡
ガラッ! 彡⌒ ミ お?喧嘩か?ワイも混ぜろ!
__|┃ ・ω・)
| と l,)
__|┃ノωJ_
719名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 02:09:30.67ID:9mvd5Xp9 彡 ⌒ ミ >>715
( ´・ω・`) しゃぶれよ!
/⌒ヽ_.ィ、
( r. )
ヽノノー二二つ <ドーン!
|__/_/
└一'一
( ´・ω・`) しゃぶれよ!
/⌒ヽ_.ィ、
( r. )
ヽノノー二二つ <ドーン!
|__/_/
└一'一
720名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 13:54:46.18ID:9mvd5Xp9 今日も元気だ暴飲暴食!パンチョで豪遊してきた!
ツナマヨトマトパスタ!ビール350㍑!これでたったの385円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/Bmz5x52.jpeg
ツナマヨトマトパスタ!ビール350㍑!これでたったの385円!m9(´・ω・`)ドーン!
ttps://i.imgur.com/Bmz5x52.jpeg
721名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 22:16:48.16ID:JKTfmGnq こんにちは質問です
コライダー同士が重なっていたりすると自己衝突で振動がおきたりするようなんですが
これはコライダに隙間をあけるしかないのでしょうか
コライダー同士が重なっていたりすると自己衝突で振動がおきたりするようなんですが
これはコライダに隙間をあけるしかないのでしょうか
722名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 23:04:39.24ID:vFpYbBU9723名前は開発中のものです。
2023/07/01(土) 23:28:01.85ID:JKTfmGnq >>722
お世話になっております
https://i.imgur.com/WGYhKod.jpg
この画像のように、振るとプラプラ曲がる棒をつくるとします
小分けにしたボーンと、小分けのコライダーを仕込もうと思います
で、コライダーを重ならないように配置すると、とうぜん途中に段差があってなめらかなコリジョンが得られません
そこでコライダに重なりをもたせるのですが、自己衝突で振動してしまうます
なおphysicalマトリクスで自己コリジョンをOFFできましたが、残念ながらゲーム内でコリジョンが無視されてしまいました
Defaultレイヤーにないとダメみたいなんです
お世話になっております
https://i.imgur.com/WGYhKod.jpg
この画像のように、振るとプラプラ曲がる棒をつくるとします
小分けにしたボーンと、小分けのコライダーを仕込もうと思います
で、コライダーを重ならないように配置すると、とうぜん途中に段差があってなめらかなコリジョンが得られません
そこでコライダに重なりをもたせるのですが、自己衝突で振動してしまうます
なおphysicalマトリクスで自己コリジョンをOFFできましたが、残念ながらゲーム内でコリジョンが無視されてしまいました
Defaultレイヤーにないとダメみたいなんです
724名前は開発中のものです。
2023/07/02(日) 05:36:09.80ID:lmA23j3Q >>723
clothを使うべきかなぁと思いましたが、まず現状ではphysicsで同じもの同士の衝突のチェックを外す方法ですね。
※clothは使った事がないので割愛させてください。ごめんなさい。
で、これだとゲーム内で無視される?ここが不明なのですが、このクネクネ用のレイヤーを作ってますか?
clothを使うべきかなぁと思いましたが、まず現状ではphysicsで同じもの同士の衝突のチェックを外す方法ですね。
※clothは使った事がないので割愛させてください。ごめんなさい。
で、これだとゲーム内で無視される?ここが不明なのですが、このクネクネ用のレイヤーを作ってますか?
725名前は開発中のものです。
2023/07/02(日) 08:55:06.93ID:1mg/iZ1v726名前は開発中のものです。
2023/07/02(日) 17:53:39.01ID:J0ry0ClY chatGPTでこうやるにはどういうコード書けばいい?
これはUnityのどこを設定すればいいの?って聞いたら
9割正確な答えをもらえてコードはコピペで終わる
ガチのマジで有能すぎる
これはUnityのどこを設定すればいいの?って聞いたら
9割正確な答えをもらえてコードはコピペで終わる
ガチのマジで有能すぎる
727名前は開発中のものです。
2023/07/02(日) 18:37:05.49ID:1mg/iZ1v728名前は開発中のものです。
2023/07/02(日) 19:52:49.84ID:TfhepMNq 少しバージョンが古い情報なのが難点だけど
unityは相性いいな
unityは相性いいな
729名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 00:43:39.65ID:+Cu3gs7H APIの使い方調べるならともかくGPT丸ままコピペで済むのは普段からクソコードなんだろうなって
730名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 08:20:35.73ID:AVb2VJoE 2019から2021に移行したんだけどなんかマテリアルが薄暗い…
新規でマテリアル作ると球が表示されると思うんですがそれがなんか灰色なんです
2019の頃は白色だったんですが今のプロジェクトだとおもっくそ灰色になります
そこの見た目だけならいいんですがレンダー結果も明らかに薄暗いんですよね
ライティングいじっても変わらないのでプロジェクト設定いじらないとダメっぽいんですがそれらしい項目もなくどなたか修正方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
ちなみに2019のプロジェクトを2021に移行させた場合はちゃんと白色でした
2021で新規で作ると灰色になる模様。テンプレート設定は3Dコアです
新規でマテリアル作ると球が表示されると思うんですがそれがなんか灰色なんです
2019の頃は白色だったんですが今のプロジェクトだとおもっくそ灰色になります
そこの見た目だけならいいんですがレンダー結果も明らかに薄暗いんですよね
ライティングいじっても変わらないのでプロジェクト設定いじらないとダメっぽいんですがそれらしい項目もなくどなたか修正方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
ちなみに2019のプロジェクトを2021に移行させた場合はちゃんと白色でした
2021で新規で作ると灰色になる模様。テンプレート設定は3Dコアです
731名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 08:25:09.53ID:r1Z0JUa9 他人のプログラムのアルゴリズムをあーだこーだ勝手な推測で何いってんのやら
732名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 08:25:34.28ID:r1Z0JUa9 >>731は誤爆です
733名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 21:14:53.85ID:Z+wGKrG0 実際コードは他人(AI)の書いたコードを調整やすり合わせるよりも自分で書いたほうが早かったりするわな
個人、少人数だとやはりエフェクトやアニメーションの調整が一番時間かからない?
個人、少人数だとやはりエフェクトやアニメーションの調整が一番時間かからない?
734名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 21:45:22.83ID:pa6z0Pk6 そりゃその人のレベルによるわね
735名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 22:35:01.97ID:amL+aXZW 理詰めで理解してる天才は一発で正解のパラメータ入力するんですよ
736名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 22:53:36.31ID:09WDXs1x 初心者質問です
Unityで3Dダンジョンゲームを開発してみたいのですがグラボってRTX4060や4060tiでも可能そうですか?それとも4070tiレベル必要になります?
Unityで3Dダンジョンゲームを開発してみたいのですがグラボってRTX4060や4060tiでも可能そうですか?それとも4070tiレベル必要になります?
737名前は開発中のものです。
2023/07/03(月) 23:44:46.13ID:v0ajVc1K >>736
規模やどの程度のクオリティーの物を作りたいのか分からない、大分ふわっとした質問だけど「出来る」とだけ答えます。
規模やどの程度のクオリティーの物を作りたいのか分からない、大分ふわっとした質問だけど「出来る」とだけ答えます。
738名前は開発中のものです。
2023/07/04(火) 00:03:22.84ID:iR+ADUZ1739名前は開発中のものです。
2023/07/04(火) 07:41:27.26ID:BGOPnkfG 3ディナーだからといっても
あらかじめ決まったダンジョンノ絵を用意して置くのか、毎回object生成するのか
手法に依ってスペックなんか変わってくる
まず自分がどういものを作りたいか明確にしましょう
あらかじめ決まったダンジョンノ絵を用意して置くのか、毎回object生成するのか
手法に依ってスペックなんか変わってくる
まず自分がどういものを作りたいか明確にしましょう
740名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 08:23:56.12ID:g8qoDM22 こんにちはいつもお世話になります
Unityでのアニメーションについて質問ですけんど
たとえば30フレーム1秒の動きをループしているとして、その途中の数フレームだけオブジェクトが出現するようなことはできるんでしょうか
たとえば踏切の赤ランプが点滅しているようなイメージで、赤ランプが存在したりしなかったりするようなことです
1秒の間はとにかくそのオブジェクトはずっと存在している必要ありますか
それを不可視にするやりかたが一般的なんでしょうけ
Unityでのアニメーションについて質問ですけんど
たとえば30フレーム1秒の動きをループしているとして、その途中の数フレームだけオブジェクトが出現するようなことはできるんでしょうか
たとえば踏切の赤ランプが点滅しているようなイメージで、赤ランプが存在したりしなかったりするようなことです
1秒の間はとにかくそのオブジェクトはずっと存在している必要ありますか
それを不可視にするやりかたが一般的なんでしょうけ
741名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 08:34:55.17ID:10wmwc/X Animation Eventで目当てのフレームに
イベント追加してオブジェクトの出現/消滅の処理をする関数をコールすればいいんじゃね
イベント追加してオブジェクトの出現/消滅の処理をする関数をコールすればいいんじゃね
742名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 08:39:46.28ID:cwdKND/8 関数いらん
スプライトならAlpha値いじればいいし
object自体ならhideのチェックでいい
スプライトならAlpha値いじればいいし
object自体ならhideのチェックでいい
743名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 08:39:55.86ID:nthNUvtP 生成/削除なんて使わず表示/非表示の切り替えしろ
744名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 08:55:08.31ID:6TwLm4qu 俺なんかずっと非表示のままなんだぞ
745名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 09:13:00.94ID:BWx6XKym 人生.setactive = false
746740
2023/07/05(水) 11:31:30.07ID:g8qoDM22 アドバイスありがとうございます
ヒデにキーをうって出し消しする方針でやってみます
ヒデにキーをうって出し消しする方針でやってみます
747名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 16:11:43.81ID:g8qoDM22 こんにちは まだ>>723をやっている例のヤツです
https://i.imgur.com/WGYhKod.jpg
自己コリジョンで振動する件で、ひとつ気づいたことがあります
図のように6個くらいコライダを重ねて配置したときに、お隣とは重なっていていいが、さらに隣と重なると排斥しようとするみたいです
つまり1と2は重なっても良いが、1と3との重なりがあるとそこが伸びようとしてガクガクしました
この仕様は公式に書いてあることなんでしょうか
もっと早く知っていれば・・・
https://i.imgur.com/WGYhKod.jpg
自己コリジョンで振動する件で、ひとつ気づいたことがあります
図のように6個くらいコライダを重ねて配置したときに、お隣とは重なっていていいが、さらに隣と重なると排斥しようとするみたいです
つまり1と2は重なっても良いが、1と3との重なりがあるとそこが伸びようとしてガクガクしました
この仕様は公式に書いてあることなんでしょうか
もっと早く知っていれば・・・
748名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 16:21:27.90ID:cwdKND/8 どれが1でどれが3?
749名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 16:23:27.58ID:cwdKND/8 もし右端の図の上から順に1、2、3として
一番上のグニャリとしてる図になるなら1と3は重ならなくない?
一番上のグニャリとしてる図になるなら1と3は重ならなくない?
750名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 16:50:31.60ID:g8qoDM22 >>749
絵を貼るのが面倒なんですみません
絵を貼るのが面倒なんですみません
751名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 17:02:24.12ID:cwdKND/8 すまん、検証するの面倒なんで
752名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 17:08:56.24ID:g8qoDM22 まあこういうことです
https://i.imgur.com/ZiISVal.jpg
1のような丸コライダーでは表面のガタガタはどうしても出るので
2のようにカプセルを使うとします
だがボーン分割が細かいと重なりができて振動を起こす
なので3のように設計しないといけなかったという話です
https://i.imgur.com/ZiISVal.jpg
1のような丸コライダーでは表面のガタガタはどうしても出るので
2のようにカプセルを使うとします
だがボーン分割が細かいと重なりができて振動を起こす
なので3のように設計しないといけなかったという話です
753名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 18:19:37.36ID:cwdKND/8 それさ
エッジコライダー使えばよくね?
Edge Collider 2D
https://squmarigames.com/2018/11/24/unity-begginner-collider-type/
エッジコライダー使えばよくね?
Edge Collider 2D
https://squmarigames.com/2018/11/24/unity-begginner-collider-type/
754名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 19:19:52.13ID:g8qoDM22755名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 20:26:11.02ID:cwdKND/8 3DならMesh Colliderでいけるやん
756名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 21:19:48.02ID:g8qoDM22 アドバイスありがとうございます
757名前は開発中のものです。
2023/07/05(水) 23:49:49.60ID:6TwLm4qu 人に聞いといて面倒はないよな
758名前は開発中のものです。
2023/07/06(木) 00:38:36.08ID:tpvWp3N1759名前は開発中のものです。
2023/07/06(木) 00:59:34.76ID:cdnvEtVO760名前は開発中のものです。
2023/07/06(木) 09:52:27.17ID:YMPyldya エディタ拡張とか使って、シーンビューでRectTransformのImageをクリックしたら選択できるようになりませんか?
761名前は開発中のものです。
2023/07/06(木) 10:16:14.85ID:1bYvLPFz 質問下手だね!それとも質問じゃなくて提案なの?誰かに回答してるの?バカなの?死ねば?m9(´・ω・`)ドーン!>>760
762名前は開発中のものです。
2023/07/06(木) 22:30:48.29ID:tpvWp3N1 こんばんは
オブジェクトやマテリアルなど全般の、命名規則についてなんですが
Windows10ってかってに英小文字に変わったりしませんか
そのせいでUnityが誤作動することもあります?
オブジェクトやマテリアルなど全般の、命名規則についてなんですが
Windows10ってかってに英小文字に変わったりしませんか
そのせいでUnityが誤作動することもあります?
763名前は開発中のものです。
2023/07/06(木) 22:53:09.60ID:pWEjbJc9 Windows自体で勝手に変わる場合は、フォントを持って無いのを指定してると小文字でフォルダー名付けても大文字になったりするわな、内部では小文字コードだかどね
さてUnityの場合、C#、C系の言語になるけど、プログラミングの場合大文字、小文字は別々のものになる
ただコード補完で選べば定義したのが出てくるからミスらないと思うけど手打ちするとエラーになるね
さてUnityの場合、C#、C系の言語になるけど、プログラミングの場合大文字、小文字は別々のものになる
ただコード補完で選べば定義したのが出てくるからミスらないと思うけど手打ちするとエラーになるね
764名前は開発中のものです。
2023/07/07(金) 00:37:49.40ID:9iNp7SkW Unityでプロジェクトごとコピーする時にファイル名が長すぎてコピー出来ませんて言われ事があるのですがwindows10のパス255文字制限を超えてるように見えません。何が原因が分かるかたいらっしゃいますか?
765名前は開発中のものです。
2023/07/07(金) 08:05:31.67ID:oCv+l4U+ 漢字入れてね?
766名前は開発中のものです。
2023/07/07(金) 20:39:56.92ID:UQHPT8lr こんばんは例のヤツですいつもお世話なります
アニメーションで質問なんですが
手付けキーフレームで動きをつけるときに、空間上での移動ルートをパス曲線で表示してくれたりする機能はありませんか
もしくはパス経路を編集したらそれにあわせてキーを調整してくれるなど
アニメーションで質問なんですが
手付けキーフレームで動きをつけるときに、空間上での移動ルートをパス曲線で表示してくれたりする機能はありませんか
もしくはパス経路を編集したらそれにあわせてキーを調整してくれるなど
767名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 02:58:32.83ID:So/BI8zQ 無い!m9(´・ω・`)ドーン!
768名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 16:05:31.84ID:gjGGRZqy769名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 16:49:51.57ID:So/BI8zQ >>768
それ全部DAZ用だよ!
DAZモデルみたいなハイポリをローポリ専門のUnityに取り込んだらぐっちゃぐっちゃになる!やめとけ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
それ全部DAZ用だよ!
DAZモデルみたいなハイポリをローポリ専門のUnityに取り込んだらぐっちゃぐっちゃになる!やめとけ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
770名前は開発中のものです。
2023/07/08(土) 22:39:52.91ID:D2AiZAAf こんばんは例のヤツです
キーフレームで弾丸を発射したとして、途中で物理のみで勝手に重力で落ちるようなことはやれませんか?
つまりゲームオブジェクトをアニメーションから切り捨てるような処理です
キーフレームで弾丸を発射したとして、途中で物理のみで勝手に重力で落ちるようなことはやれませんか?
つまりゲームオブジェクトをアニメーションから切り捨てるような処理です
771名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 01:33:48.96ID:pM/GxYWs 弾丸に初速を与えて物理運動させればええんちゃうん?
逆に弾丸飛ばすタイプのFPSのほとんどがそれやってるけど他のやり方あんの?m9(´・ω・`)ドーン!
逆に弾丸飛ばすタイプのFPSのほとんどがそれやってるけど他のやり方あんの?m9(´・ω・`)ドーン!
772名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 01:42:42.66ID:ZZvkTWhS Unityで作ったアプリにAdmobバナー広告を入れたくて公式の言うとおりにやったんだけど、エディタではテスト広告が出るのに実機では何も出ない…
最初のAds SDK入れてUnityでアプリID登録とかAdmobで広告ID登録とかも全部やってもう3日経つんだけど何が悪いのかわかりますか
最初のAds SDK入れてUnityでアプリID登録とかAdmobで広告ID登録とかも全部やってもう3日経つんだけど何が悪いのかわかりますか
773名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 02:07:50.09ID:pM/GxYWs それはAdmobが悪い!iOSだと出るけどAndroidだと出ないとかしょっちゅうだよ!そして苦労に見合うだけの報酬も無い!m9(´・ω・`)ドーン!
774名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 05:43:38.40ID:AZS7QIqR >>769
わかりました。ありがとうございます。
わかりました。ありがとうございます。
775名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:20:54.75ID:0CfC7/zl776名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:21:17.11ID:/iYj3vMJ おはようございます例のヤツです今日もはりきってお願いします
>>771
まさにそれをやりたいんです
たとえば崖を駆け上がるモーションはキーフレームanimで、ジャンプしたらラグドール化して自由落下するようなイメージです
どうやったら途中でキーanimを無効化できるでしょうか
>>771
まさにそれをやりたいんです
たとえば崖を駆け上がるモーションはキーフレームanimで、ジャンプしたらラグドール化して自由落下するようなイメージです
どうやったら途中でキーanimを無効化できるでしょうか
777名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:23:29.13ID:n+TtMpsw 裏コード777!m9(´・ω・`)ドーン!
778名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:29:06.51ID:n+TtMpsw >>776
始めっからアニメにしなけりゃいいだけじゃね???なんでアニメにしたいんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
始めっからアニメにしなけりゃいいだけじゃね???なんでアニメにしたいんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
779名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:44:12.99ID:/iYj3vMJ >>778
たとえばゾンビがヨタヨタ歩いていて、撃たれたらラグドール化して倒れる、ってのはよく見かけるので、定番の処理があるのかなとおもて
たとえばゾンビがヨタヨタ歩いていて、撃たれたらラグドール化して倒れる、ってのはよく見かけるので、定番の処理があるのかなとおもて
780名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:47:50.03ID:0CfC7/zl ルートモーションにしてスクリプトからAnime無効にすれば?
781名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 08:48:54.61ID:0CfC7/zl >>779
まぁこれはアニメを倒れるアニメに遷移やろね
まぁこれはアニメを倒れるアニメに遷移やろね
782名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:14:29.09ID:/iYj3vMJ こんにちは例のヤツです
ちょっと自分にはまだ難しかったです
ほかのモジュールを作ってからまた考えてみます
ちょっと自分にはまだ難しかったです
ほかのモジュールを作ってからまた考えてみます
783名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 11:50:16.19ID:ZqYdVMtd 物理系で移動させてるならプレイヤのジャンプと降下は物理だから
最初から重力加速度使った自由落下だろ
意味ないじゃん
最初から重力加速度使った自由落下だろ
意味ないじゃん
784名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 12:25:15.88ID:/iYj3vMJ >>783
えーと
はじめはキーフレームアニメで動いていて、ある時点で脱力ラグドールになって物理で重力落下するイメージです
キーフレームを使わず最初から物理だけのオブジェクトとしてスクリプトだけで動かす という方針がよさそうですね
ただ、崖を駆け上がるモーションを全部プロシージャルでやれるのかなとおもて
えーと
はじめはキーフレームアニメで動いていて、ある時点で脱力ラグドールになって物理で重力落下するイメージです
キーフレームを使わず最初から物理だけのオブジェクトとしてスクリプトだけで動かす という方針がよさそうですね
ただ、崖を駆け上がるモーションを全部プロシージャルでやれるのかなとおもて
785名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:28:34.39ID:kZB5dkHL Start()関数で生成したオブジェクトを、指定した経過時間ごとに移動させたいのですが、
生成したobjが、何番目に生成したのか判断させる方法がわかりません。
どういうコードを書いたら、objの生成順がわかるのでしょうか?
void Start(){
for (int i = 0; i < 6; i++)
{
GameObject obj = Instantiate(Prefab);
}
}
void Update(){
//シーン開始から経過した時間
Debug.Log(Time.time);
//
// 経過時間ごとにobjを移動させる
//
}
生成したobjが、何番目に生成したのか判断させる方法がわかりません。
どういうコードを書いたら、objの生成順がわかるのでしょうか?
void Start(){
for (int i = 0; i < 6; i++)
{
GameObject obj = Instantiate(Prefab);
}
}
void Update(){
//シーン開始から経過した時間
Debug.Log(Time.time);
//
// 経過時間ごとにobjを移動させる
//
}
786名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 13:57:07.05ID:0CfC7/zl objectに名前を付ける
objectを配列に入れる
objectの生成時間を取得する
好きなの選べばいいよ
objectを配列に入れる
objectの生成時間を取得する
好きなの選べばいいよ
787名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:05:03.31ID:6SR4n8V4 ちゃす
複数コンポーネントがある場合、どちから片方のみ取得したいのですが、コンポーネント名は変更出来ないのですね。
どうやって取得するんでしょうかこれは
複数コンポーネントがある場合、どちから片方のみ取得したいのですが、コンポーネント名は変更出来ないのですね。
どうやって取得するんでしょうかこれは
788名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:14:15.35ID:6SR4n8V4 用途なんですが、接地判定用のコライダーを2つめのコライダーとして使いたいのです
789名前は開発中のものです。
2023/07/09(日) 20:25:31.55ID:3qnfazIb 設置判定用のコライダーからイベント出させるだけでは?
親スクリプトをコールさせればいっぱいあっても可能。
親スクリプトをコールさせればいっぱいあっても可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 欧州で蔓延する児童の「デジタルレイプ」、わが子を性的虐待してその映像を売りモノにするアジア貧困層の親たち [303493227]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
