RPG Maker Unite 総合スレ_02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/08(月) 16:54:32.73ID:yCH42J8C
幾度かの延期やトラブルを経て2023年5月にリリースされた RPG Maker Unite のスレです

■RPG Maker とは
いわゆる「RPGツクール」を日本国外向けにリリースした際の名称であり
制作元としてはUniteを機に国内外での名称を統一したい意図があるのかと思われます
RPGツクール95、2000、XP、VXAce、MVほか多くの作品があります

■HP
https://rpgmakerunite.com/

■SNS
https://twitter.com/rpgmakerunitejp

■前スレ
RPG Maker Unite総合スレ_01
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670482934/

■関連スレ
RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
アクションゲームツクールMV 8作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682320544/
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
UnityでRPGを作ろう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1536073127/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/11(木) 11:15:40.14ID:KR+3Mt0P
これほどがっかりしたプロダクトは近年ない
もう触る事もないだろう
2023/05/11(木) 11:22:25.28ID:KifVMntM
コードも雑らしいな
https://i.imgur.com/WAgyapy.jpg
https://i.imgur.com/emYzZmU.jpg
2023/05/11(木) 11:33:24.61ID:y3HU/lO6
>基本的にMZのレプリカ、革新性は微々たるもの、スペックに対する要求は指数的
これがしっくりきた
2023/05/11(木) 11:39:32.95ID:JGTcHhHT
発売日のスレは、思ったよりいいとかの好評だった気がするんだけど、急にお通夜みたいになってるのは?
2023/05/11(木) 11:39:53.72ID:B900NmDh
重くてやばいと思ってスレにやってきたが
やっぱりヤバイようだな・・・
開発のPCスペックと、その動作を見てみたい
2023/05/11(木) 11:40:47.20ID:ISDchxW5
低スペPC勢が嘆いてるだけ
2023/05/11(木) 11:41:44.90ID:FgilSuFs
俺は見切り発車だろうが物売るレベルじゃなかろうが、uniteの発売を嬉しく思います


これでmzが値下げされてくなら
2023/05/11(木) 11:42:01.63ID:C3rNRHK+
>>93
最適化というよりも手に負えなくなった(これ以上時間を掛けても改善出来る見込みがない)からリリースしたってところだろ
発売中止したら開発費丸損だからな
顧客の信用と幾ばくかの資金回収を天秤に掛けて後者を選んだ、と
根本的な「重さ」に関する諸問題はいくら時間掛けても直される気がしない
2023/05/11(木) 11:46:00.52ID:zUPcREXo
ツクールの会社って大手じゃないの?なんでインディーズが作った馬琴よりもアレなん?
2023/05/11(木) 11:47:05.41ID:ISzc4Aeq
全く期待できないロードマップと合わさって碌でもない感が凄い
投げ捨ててイチからやり直せ
2023/05/11(木) 11:48:31.78ID:Koxv+yRd
これでHD2Dゲを作る計画だったんだけど、やっぱり無理かな。
2023/05/11(木) 11:51:26.67ID:ZmyTWG+7
まだ出たばっかだし
これから修正して良いツールに仕上がるから焦らないで
2023/05/11(木) 11:56:33.38ID:C3rNRHK+
>>102
昔から開発チームを保有していないから
いわゆる昔のドラクエにおけるエニックスから堀井、鳥山、すぎやまの三人を抜いたような存在
IP管理しているだけで「ツクール開発部」なんて本当に名ばかりだよ

請け負った会社によって露骨に当たり外れが出るし
特にPC版RPGツクールシリーズに関してはずっとシステムデザイン兼メインプログラマ担当の尾島さんの力で持ってたようなもん
そして今回その人は不在
2023/05/11(木) 12:00:56.72ID:/DdE5+4O
アンドゥリドゥが目玉アプデみたいなロードマップほんとすき
2023/05/11(木) 12:07:25.38ID:C3rNRHK+
それとVXAce時代までツクール開発部の中心人物だった杉内Pは今はスマイルブーム(BAKIN開発会社)に移籍しているっぽい
杉内Pが立ち上げた会社ではないけど
それでもスマイルブームとツクール開発部にはそれなりに関係があるな
初代アクションゲームツクールもスマイルブームが下請けして開発したツールだし
2023/05/11(木) 12:38:17.47ID:AShViaTB
俺個人としてはVXAceは解像度さえどうにかなれば今でも通用する名作だと思ってる
いい加減680×480はキツいが、スクリプト構造自体は丁寧で読みやすく書きやすい
2023/05/11(木) 12:49:53.81ID:B900NmDh
というか、これC♯じゃなくてCだよな
明らかにプログラムに難があるから、下手に弄るのも問題出てくるやつだ
そのうえで>>105に対して言うと、かなり今後に期待がしにくい

カフェオレをコーヒーと牛乳に分離させればなんとかなるだろって言ってるようなもん
んなもん無理だからカフェオレベースで作るしかない
2023/05/11(木) 12:51:06.19ID:AShViaTB
別に最悪ゴミカス使えなくても素材を買ったと思えばノーダメ
2023/05/11(木) 13:12:35.93ID:B900NmDh
よくみろ、碌な素材がねえぞ
2023/05/11(木) 13:14:45.23ID:C3rNRHK+
>>109
部分的にダメ出しされる部分はあるけど、プログラム構造の評価は国内外問わずにマジで高いからな
aliasを使ってコアスクリプトを直接編集せずにメソッドを改造する、って手法も尾島さん自身が始めた事だし
インタプリタや特徴周り、Window_Salectableに関する実装なんて最初見た時に感心した
世界中でスクリプト素材が作られるようになったのもあの人のセンスがあってこそだよ
2023/05/11(木) 13:15:57.66ID:/DdE5+4O
一応VXaceでほぼ無理やり解像度を上げるスクリプトはあったな
あんまり実用的ではなさそうだったけど
2023/05/11(木) 13:18:01.96ID:5ls6iLAx
Uniteの便利機能をMZに搭載すればベストな気がしてきた。
2023/05/11(木) 13:22:28.33ID:C3rNRHK+
>>114
Gabriel "Gab!" Teles氏のFullScreenスクリプトでしょ
一応、普通に使えると思う
あとはexeファイルをmkxpに換装すれば解像度も融通が利くな
アレはGPLなのが難点だけど
2023/05/11(木) 13:31:37.70ID:Afhbr92o
個人的に思うのが開発はツール開発じゃなくて普通のゲーム開発体制に見える
なので途中でクソ重い仕様になってしまってもとりあえず売って赤字回収しようと言う流れ
そして本命が多分Steam版で従来のような作り、多分最初に作ってたUnity版がこんな状態になって方向性を戻して従来版も後売りしないとゴミしか残らないと判断したんだろう
2023/05/11(木) 13:36:44.55ID:y3HBNG4D
steam版なんて購入窓口steamにするだけで結局Unity立ち上げないと
動かない仕様になんじゃねと思ってっけどな
単に日本勢少なそうなアセットストアで人柱β版やって多少のバグを直して
人口多そうなsteamでの悪評回避とかって思惑じゃねえかなぁ
2023/05/11(木) 13:53:27.33ID:41WLHSvv
まだ買うの様子見勢だけどRPG Maker Uniteで作ったゲームがunityroomに投稿できるのかどうか知りたい
ツクール制作のゲームがunityroomをゲーム投稿先にできれば価値は大きいだろう
Unityベースなんだからunityroomの投稿仕様に合致してアップできるんじゃないか?
2023/05/11(木) 14:01:15.84ID:Y1Vsu8zj
>>119
そらゃできるだろ^^;
2023/05/11(木) 14:35:52.37ID:d6y+6ccV
>>95
定数ならconstのほうがいいやろ
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/11(木) 17:31:16.65ID:dekr4BQ9
youtube動画観てると、収録されてるモンスターグラフィックがMVとMZのやつを流用しているように見える
まさか新規モンスターグラフィックは無いの?
2023/05/11(木) 17:39:07.16ID:C3rNRHK+
https://yakuentei.jp/article/gamedev/unity_rmu_addon/

俺はもう無理だと諦めたけど諦めずにアドオンの有効利用を模索している人もいるんだな
素直に凄い
軽く見る限り常駐プログラムを追加するってアプローチみたいだけど
この迂遠な方法ですら様々な制約に引っ掛かる上に2つ障害が発生すると
2023/05/11(木) 17:46:03.09ID:dYIsjJNj
がんばれ、みんながんばれ
俺は1年くらいは様子みる
2023/05/11(木) 18:00:09.78ID:aOneTsk9
【利用規約改定のお知らせ1】RPG Maker(ツクール)シリーズの利用規約を改訂いたしました。一部素材を除き、製品本体同梱素材を弊社製品以外でも利用可能となります。詳細は下記をご覧ください。
https://twitter.com/tkool_dev/status/1656569837689221120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/11(木) 18:05:09.84ID:lcRs6thj
おーすごい、革命じゃん
2023/05/11(木) 18:15:44.93ID:Qo+NyZ39
太っ腹やな
それにひきかえわざわざこっちに来て汚い言葉sageやってるあれの性格の悪さよ
爪の垢でも煎じて飲んでほしい
2023/05/11(木) 18:19:28.52ID:Ih9Anpqd
え、マジですごい変化じゃない??
他のツクール作品を買う理由が出てくる

本体同梱素材だけじゃなくてツクールストアの素材集も「ツクール以外利用不可」「ツクール以外商用不可」の制約外してくれたらマジで嬉しい
2023/05/11(木) 18:21:10.01ID:dYIsjJNj
デジカで買ったエンシェントダンジョンタイルセットは他のツールでも使えるようにしてほしい
2023/05/11(木) 18:22:47.11ID:y3HBNG4D
ありがてえありがてえ
でもまあぶっちゃけ本体同梱の素材でほかに流用したいもんとか
あんまり思い浮かばないとこではあるけども

当然だけどストア素材はまた別っぽいしね
>なお、GGG製品又はツクール他製品とは別に単独又はバンドルで頒布される素材の利用の条件は、本利用条件は適用されず、各々の素材の利用条件が適用されます。
2023/05/11(木) 18:43:27.04ID:rtr7jWvm
マジかよ今度セールあったら2000とXP買うわ
あれくらいのキャラ頭身が好き
これでツクールとかいうクソツールとおさらばだぜ
2023/05/11(木) 18:45:39.00ID:+VjOJ0T4
おお、クレス!
外の世界を見にいくらしいな〜
気をつけて行くんじゃぞ!
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:02:35.81ID:41WLHSvv
なんかツクール製品の素材利用規約に関してすごい改訂出てきた!?
以前まではツクール製品の素材利用はツクール製ゲームにのみ上下互換で同梱可能だと思っていたが
これからは素材として他の制作ツールに利用してもいいみたいな話になったのか?
つまりツクールMVのハロルド君をUnityやウディタで作ったゲームに利用してもいいんだぜってなったのか?
これってUnite発売よりもツクール界隈におけるビッグニュースなんじゃないか!?
2023/05/11(木) 19:05:57.34ID:3hnOw1Fu
昨日30分かけてインポートしたやつを開こうとしたら20分以上掛けてもまだ開いてなくて草
2023/05/11(木) 19:40:00.73ID:i9jzmo65
改訂規約見てきた。
確かにツクール以外でも使えるようになってるね。
でも気になったのが、これまでできていた「改変素材の配布」がなくなってる?

サポートに問い合わせてみるか。
2023/05/11(木) 19:41:49.86ID:zshljPGE
本体同梱素材と”official dlc”素材については
購入したら別ゲームエンジンでも使える
その他のDLCはについては個別の規約に準じる、でええんか
2023/05/11(木) 19:44:58.66ID:/DdE5+4O
ストア素材は今のとこ本規約の適用外だから気を付けた方がいいぞ
まあこっちもそのうち改訂されるかもしれんが
2023/05/11(木) 20:06:10.90ID:oFfPjK7K
Uniteが壊滅的な欠陥品だったので、少しでも赤字解消する為に、素材の利用規約を緩めて投げ売りするみたいな感じか
しかしそもそも素材自体に需要あるんかな
2023/05/11(木) 20:11:29.95ID:rtr7jWvm
旧作ツクールのセール投げ売りなら最初からしてるだろ
古すぎて製品として意味のない投げ売りが
素材集として意味のある投げ売りになるのが分からないとはアホだなぁ
2023/05/11(木) 20:14:12.59ID:dbSH0rNY
それよりUniteどうすんだ?
せっかく世に出したんだから快適な製品に仕上げろ
2023/05/11(木) 20:15:24.47ID:dYIsjJNj
VXAceやMVのエフェクト素材をSRPGStudioでも使えるようになるのは嬉しい
2023/05/11(木) 20:26:01.28ID:oFfPjK7K
利用規約緩めてる時点で投げ売りじゃん。しかもこのタイミングだしw
もっとも、そもそも素材に需要が無いと投げ売りにもならん
2023/05/11(木) 20:36:51.26ID:T81q0xGB
流石に公式素材以外は解禁されんやろ
まあUnity化して外人が本格参入してくると滅茶苦茶やりだすの目に見えてるから諦めたんやろ
東映すらファストアニメやってる奴権利者削除したのを、海外インフルエンサー連盟にイチャモン付けられて取り消ししたからな
外人の権利意識の低さには日本の企業は太刀打ちできん
2023/05/11(木) 20:42:28.47ID:rtr7jWvm
>>142
ツクラーなんて所詮この程度だな
言葉も正しく使えない
2023/05/11(木) 21:00:22.25ID:oFfPjK7K
は?自分、年季の入ったツクラーなんだろ?
トリップ感満載で意思疎通が難しいw
2023/05/11(木) 21:01:46.25ID:a+C/8dyk
素材で売り始めたw
2023/05/11(木) 21:09:04.41ID:8PETUCqf
流石に草
Uniteの評判悪すぎて焦ったか
しかしもうここまでして投げ売りするってことは、Uniteの改善もあまり期待できんな
2023/05/11(木) 21:10:34.70ID:rtr7jWvm
雑談スレにもよく沸くな
言葉の意味を間違って使ってるのに
それを指摘されても何故か頑なに認めようとしないやつ
こういうやつが何人もいるかと思うと怖いな
2023/05/11(木) 21:11:11.94ID:i9jzmo65
規約の発効は4月27日だから、本来のunite発売日に改訂されてるわけか。
2023/05/11(木) 21:18:54.00ID:rtr7jWvm
じゃあ>>143の説もわりとあり得るのか
外国人に感謝だな
2023/05/11(木) 21:24:54.99ID:B900NmDh
海外の映画の場合はちょっと特殊で日本とかなり事情が違う
映画レビュアーが変な権力持ってるようなもんだから
反感買うと公開時点で内容構わず酷評されるとかそんなの
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/11(木) 21:25:19.72ID:sGjjOmp1
ちょいスレチになるかも知れんがuniteとの比較の為に聞きたい
アセットストアにある2D RPG KITってどうなんだ?

ツクールuniteにアイテム管理、サイドビュー戦闘、会話システムとかの個別の機能求めてたんだけど、思ってた以上に酷いから代替ツール探してるんだ
2023/05/11(木) 21:35:14.73ID:oFfPjK7K
ツクラーを蔑む自虐ツクラー?!なのか?!知らんけどまあ頑張れよw



素材に需要があるかどうかも不明だし、
Uniteの素材はほぼMZと同一だし、画像サイズを縦横2倍に引き伸ばしただけだとレビューでもブーブー言われてたし、
仮に投げ売りして売れても、著作権譲渡させてる元の素材作成者の「やりがい搾取」だしw

爪の垢の成分が一体どうなっているのか知りたい・・・なんてことは決してない。知るかw
2023/05/11(木) 21:37:27.04ID:oFfPjK7K
ツール自体の更新も期待できず、ツクール系譜も終焉か
2023/05/11(木) 21:59:30.19ID:dbSH0rNY
ゲーム制作はできるのか?
2023/05/11(木) 22:01:12.12ID:6U7NrYpT
>>155
当たり前だろ
2023/05/11(木) 22:02:47.59ID:NNCNTpwd
>>152
まぁどうしてもあれ気になるよな
津辺に日本人で触ってる人が動画上げてたんで見てみたら?
158名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/11(木) 22:10:32.44ID:sGjjOmp1
>>157見た感じ良さそうなんだけど、触ってる人の声が聞きたくてね

uniteがコレの上位互換みたいな感じだと最初はワクワクしてたんだけどなぁ……
2023/05/11(木) 22:14:20.80ID:6U7NrYpT
これってアクションゲームとか作れる?
例えば昔のゼルダのような見下ろし型2Dゲ
2023/05/11(木) 22:20:50.60ID:d6y+6ccV
作れるよ
2023/05/11(木) 22:21:09.16ID:42WaKhaN
作れるよ
5000円でTopDownEngineってAsset買った方が楽だけど
2023/05/11(木) 22:30:57.50ID:Ru+in3z4
>>153
ツクラーはもう使うな
これからはメーカーだから
2023/05/11(木) 22:48:48.22ID:sa5BVCiZ
ID:oFfPjK7K
結局1年も経ってみればいつものごとくお前の方の負けw
2023/05/11(木) 22:49:38.01ID:2iAHoQ/v
HD2Dをやめて普通に2Dを作ろうかなと思ったんだけど、ツクールMZでよくない?って考えがよぎるので、思い切って3Dにしようかなと思ってます。
3Dのゲームは作れますか?ジャンルはアクションだとさすがに?重いかなって思うので、RPGを考えてます。
2023/05/11(木) 23:06:03.35ID:oFfPjK7K
>>162
UniteはMV・MZの改悪版だから、<< これからも >>ツクールじゃないのか?w

>>163
申し立てによると1年待てばUndoがUniteに実装されるんだっけ?延期もあるな。圧倒的に勝ち確w
2023/05/11(木) 23:12:24.70ID:PLe1GM3B
Unite用に作られたDLCはツクール外利用OKみたいだけど
それ以外のツクール外利用不可のDLCは対象外なのは残念
まぁ量が多いからツクール同梱素材みたいにはいかないか
2023/05/11(木) 23:37:07.86ID:vm6x96F7
Unityも使いながらやっていくなら結局Unite一択になるんだよね、Unity重いの仕方ないが
あっちのやつは遅いのはお互い様だったから引き分け、みたいに持ち込もうとしてるけど
あっちのやつはUnity使えないのに重いんだからも論外だよね
そうでなくてもマルチプラットフォームできないんだから、いろいろ基本的なものが足りないのに
どうして対等にたてると思ったのか
2023/05/12(金) 00:01:50.34ID:ekSFb2sv
重さで言えば、ハイエンド環境でもUnity版の方が基地外みたいに重いみたいだし、そもそもサンプルのビルドすらロクにできないらしいじゃないか
しかも従来の機能すらロクに再現できていなくて、プラグイン込みじゃ全く太刀打ちできないんだろ?
マルチプラットフォーム?操作がいちいち重くてビルドに何時間もかかるようなツールなんて、どのプラットフォームjにも対応できないぞ
お前、業者か?ユーザがゴミに時間奪われても何とも思わんおぞましいゲスかよ
2023/05/12(金) 00:16:31.35ID:6MrXxkLs
>>164
ツクユナが重たいのはマップが原因の可能性あるからマップシーンでの制御を他のアセットとかに差し替えたら逆に軽くなるかもしれない
3DはUnityエンジンの本領だから適切な設計してローポリでやればサックサクよ
2023/05/12(金) 00:18:08.20ID:g2FSs4VS
Unite使いこなせないとこれから通用しなくなっていくのは確実にあるよな
重いって人は単にスペックも不足してるんだし製作環境を見直す時が来たんだよ
2023/05/12(金) 00:31:45.66ID:C8+u7coY
ツクラーのPCは古いからね
インテル11世代は時代遅れ
i5-12400以上は速い
2023/05/12(金) 00:38:34.57ID:QlTuLttq
遊ぶ側はもっとしょぼいしな
2023/05/12(金) 01:10:01.80ID:ekSFb2sv
動作する最低水準環境も明記しないで、買わせてから製品が使えないのをユーザ環境の所為にするのは、消費者庁に事故認定される詐欺事案
そもそも1GB超の8ビットRPGもどきなんて誰がプレーするのか?
・・・なんて心配するのは全くの杞憂か。そもそも操作激重で使えないし、ビルドも出来ないし、Undoが実装される頃にはUnityが廃れてるかもしれないし
2023/05/12(金) 01:19:13.70ID:npRVJIYT
>>172
そこが一番問題で
ツクールゲーの想定プレイヤーなんて本当に化石みたいなPC使ってたりするからな
そいつらに問題なく遊ばせらんないとツクールの意味が薄い
2023/05/12(金) 01:27:04.49ID:mbaejrKk
2000から2003になって素手で攻撃できないのでサンプルゲームの初戦闘が確定エラー落ちと馬鹿にされ
2003からxpやらvxになってデフォルトのイベントコマンドでできてたことすらプラグイン頼りのゴミと言われ
aceからmvになって暗号化できない糞重いクソグラクソコードノーコメントとヤジられ
mzからUniteはこのザマ
まあいつものツクールだな
2023/05/12(金) 01:48:33.63ID:mOALn9uh
全然違うよ
今回の問題に関してはRPGツクールMVTrinity系のダメさ加減
実用化出来る見通しが全く立たない状態
バグがあれば直せば良い、とかそういう次元じゃない
2023/05/12(金) 01:52:26.26ID:g7V4mp6G
え…
2023/05/12(金) 01:53:59.04ID:o8zkjoGp
ツクールなんて素材集のおまけで製作ツール付いてくるだけだから
そんなものでゲーム作ろうとするのが間違い
これからはそうなる
2023/05/12(金) 02:21:49.18ID:39ijDAwo
まぁかなり作り直し必要なもんでも
ソース付きで売ってるから暇なPGには需要あるんじゃね
ツクラーはSteam版待ちでこっちは開発者用のおもちゃ(と言っても自分のゲーム作るだけならUnityで十分だけど)
2023/05/12(金) 08:03:29.09ID:sLYLcoI2
>>176
いつも通りすぎて草
アンチちゃんは感覚麻痺してるみたいけどお前みたいなのは昔から年中いるし年中同じこと言ってるから
2023/05/12(金) 08:04:54.78ID:Ozu8DDiz
次スレからはワッチョイ付けた方がよさそうね
このペースだとこのスレ消費にどれだけかかるか知らんけど
2023/05/12(金) 08:23:06.72ID:kH5jnmAf
じゃあついでにIPも
2023/05/12(金) 08:31:10.33ID:kPmOsXtM
うちの師匠は最高傑作と言ってたが
2023/05/12(金) 08:46:29.61ID:Dn0J2SkC
この度の規約改定ってuniteのためじゃね
投売りじゃなく、ましてやユーザーのためでもなく
2023/05/12(金) 08:56:10.49ID:Ol8CDfTJ
Uniteのためだとしても普通にユーザーに対しても恩恵あるんだから別に動機はどうでもいいでしょ
2023/05/12(金) 09:02:53.17ID:6MrXxkLs
コード読めば分かるけど、見通しが立たないと言い切るには今すぐ直せる部分が多過ぎる
圧倒的に早くなれるポテンシャルを秘めてるぞ
ユナイトは可能性の獣だ
2023/05/12(金) 09:31:22.71ID:QlTuLttq
よし
じゃあ80%引きになるまで待てばいい感じになりそうだな
2023/05/12(金) 09:51:41.83ID:grZqhj3G
>>181
>>182
この板は付けれない
2023/05/12(金) 10:07:31.64ID:Q0LlW3bZ
Windows
最低OS:Windows®10(64bit)以上
プロセッサー:Intel Core i3-4340相当以上(2013年 第四世代)
メモリー:8GB RAM
グラフィック:DirectX 10、11、12に対応したもの VRAM 2GB以上
ストレージ:30GB利用可能
追記事項:解像度1920x1080以上

macOS
最低:OS:Mac OS 10.13以降
プロセッサー:Intel Core i3-4340相当以上(2013年 第四世代)
メモリー:8GB RAM
グラフィック:Metalに対応したもの VRAM 2GB以上
ストレージ:30GB 利用可能
追記事項:解像度1920x1080以上


必要最低スペック調べればいくらでも出てくるやん
満たしとらんのに騒ぐヤツなんか流石におらんやろ
グラボで言うGT10シリーズ(GT1030とか)でギリ動く感じやろか
本当に動くだけ、やろうけど
ノート開発者は知らんがな
2023/05/12(金) 10:20:51.62ID:mOALn9uh
>>186
多過ぎちゃダメだろ…常識的に考えて
Uniteは公式がコアスクリプト改善アップデート上げない事にはどうにもならないでしょ

これから年単位で「毎日」保守・改善し続けるなら何割かマシになる可能性はあるけど
ツクール開発部は絶対にそんな非採算的な手段を選ばない。昔からそうだったしロードマップを見りゃやる気が無いのが分かる
運営がロクでもなくても何とか回す事が出来たのはMZ以前は
尾島氏が最初からほぼ完全なコードを仕上げた事と、少ない問題点を有志が修正プラグインを作ってすぐに共有出来る構造のお陰
今回は両方ともない
2023/05/12(金) 10:24:39.57ID:XFB/x4qz
>>186
直せる部分が多すぎる。
なのに、開発は「今すぐ」というのもできない
というあたり絶望感あるな
2023/05/12(金) 10:25:28.70ID:DGCDVpbe
まあ年単位で寝かせるしかねぇべ
俺はMZでしばらく頑張るよ
2023/05/12(金) 10:44:31.88ID:cp44/+rj
MVでもいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況