ゲーム作る時ってまず何から取り掛かる?

1名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/19(金) 06:35:47.22ID:L2kpruIc
設定?
キャラデザ?
ジャンル決め?

まず何から決めていくといいんだろうか
2名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/19(金) 06:36:11.30ID:L2kpruIc
そんなん人によるだろってのはわかるんだけど
皆はどうしてるのかな
2023/05/19(金) 09:59:13.97ID:dB2EOd3o
俺はエンジン・フレームワーク開発者なんで先にそれらをある程度作る
過去に作ったもので対応できる場合はいきなり制作に取り掛かる
元々フリーでやっててその実績で非正規だが会社に雇ってもらえたが
俺の社員登用の話は反故にされて口だけ達者な奴が社員登用されちゃったから退職考えてるよ
全部その口だけ達者君がやってくれたらええんや…俺より優秀なはず
2023/05/19(金) 11:43:57.27ID:1bdrABd7
まずツールと技術の勉強をして出来ることと出来ないことを見極める

つまり、ローカルルール(マニュアル)も読まず、自分で調べる前に他人に聞いてるような奴が
ゲ製ができるようになる可能性は、万にひとつも無い。

まずやるべきことは、スレの削除依頼を出してゲ製は諦め、二度と板には来ないことだ。
2023/05/19(金) 13:55:39.02ID:+0wJutex
2Dアクション派なのでドット絵から

アクションゲームはキャラのアニメから逆に
ゲーム的な動きが決まってくるくらい重要なので
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/19(金) 17:48:03.53ID:1DjDusCU
>>4
なるどどね
むやみに喧嘩売るのはローカルルール違反だから君は出ていくべきやね
そもそも何が違反なんだか
7名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/19(金) 17:49:48.01ID:1DjDusCU
2dか3dかにもよると思うけど
まずはジャンルかな
それでメンバー募集していく
よくあるファンタジーでいくなら
その中でもダークファンタジーなのかライト系なのか

それで方針組み立てていく感じかな
2023/05/19(金) 20:12:24.57ID:1bdrABd7
>禁止事項 単発質問スレ
マニュアル読む気もなけりゃ、理解力も考える意志もないなら
チームなら致命的なミスで企画を崩壊させ、個人ではスタートラインにすら立てないのは確実

バカみたいなスレで乱立許したらどうなるかって想像すら働かないんだからな
9名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/05/19(金) 23:10:04.81ID:D8CXAym/
>>8
何言ってんの?
単発依頼スレ禁止はあるけど
単発質問スレはほとんど有名無実だろ?
実際他にもあるじゃん
荒らしなら出てけよ気持ち悪いな
2023/05/19(金) 23:21:11.83ID:DtPpOVor
>>8
ガイジ、他にも質問スレあるから
自治厨か荒らしか知らんけど
気持ち悪いよお前🤢

自分の作品が面白いかどうか判断する方法ある?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1673065322/
2023/05/19(金) 23:22:04.47ID:DtPpOVor
>>8
そもそも単発質問スレっていうのは
rpgツクールの○○をどうする?
みたいなもんであって抽象的な質問は違う
だから質問スレ禁止って書いてないんだろ

半年ROMってからいえ自治厨ガイジ
ほんと人間未満だね
ネットやるの向いてないよやめな

まさか単発質問スレと質問スレ違いもわからんのか😅
2023/05/19(金) 23:25:30.35ID:1DjDusCU
ID変わってたわガイジ出てけや
日本語もろくに読めない自治厨とかガイジ以下やな
人間未満ネットやめろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況