【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/09(金) 20:08:49.40ID:rdAYu282
前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679505053/

ゲーム開発者になりたい人達の雑談所です

・ゲーム開発をしたいが、形になっていない
・完成せずに挫折してしまった
・完成はしたが十分な出来だと思えない
・製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える場です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう
2023/06/11(日) 12:26:26.59ID:jHHHXEws
クソゲーしかつくれねー
2023/06/11(日) 13:16:00.07ID:5TmqJSkm
>>21
find関数に関しては仰る通りUpdateで使うなというのは公式にも書いてあるかと思う

動的プレファブを取得したいならプレファブ起動時に登録機能入れとけばいいかと
2023/06/11(日) 13:30:05.88ID:xdBJCoxm
>>21
フレームあたり数回なら問題ないでしょ
どのくらい遅いか時間測ってるサイトあったけど、フレームに数回ならFPSに影響もほぼなさそう
それでもチリツモだから使わずに済むならそのほうがいいんだろうけど

https://dev.to/andytq/unity-comparison-of-performance-cost-between-gameobject-find-and-direct-referencing-pb
2023/06/11(日) 13:41:12.94ID:+N4+p2Kn
>>23-24
update以外では正直気にする必要ないってことかな?特にfind with tagだと

動的プレハブ(の子となってる入れ子プレハブ)がプレハブをインスタンス化した後にも変動するから、プレハブ起動時のみの登録処理だと難しそうなんだよね
2023/06/11(日) 14:19:30.63ID:5TmqJSkm
いやインスタンス化したらインスタンスIDは変動しないでしょ?
2023/06/11(日) 14:47:24.03ID:+N4+p2Kn
親プレハブが道具メニュー欄・子プレハブが個々のアイテムなんだけど、個々のアイテムはメニュー欄からクラフトやエンチャントするとゲームオブジェクトごと破壊されることがあるからインスタンスID変わっちゃうのよね
何か上手にやる方法ありそうだけど、子プレハブとその各要素たちは皆名前同じだから必要に応じてObjectsWithTagでlist化してヒエラルキー順に並び替えるのが考えるの楽だなあと思ってた
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/11(日) 15:24:37.08ID:WEEbJM8S
>>21
それが設計能力の一つです。
場数を踏めば、そのfindによってアプリユーザーが不満に感じるようならそこで使うべきではないし、感じない場所、回数なら楽なので率先して使います。
2023/06/11(日) 15:39:53.05ID:jHHHXEws
作りたいものより作れそうなものが大事?
2023/06/11(日) 17:03:02.52ID:5TmqJSkm
だから破壊されたら登録したIDは消せばいいよね?
また生成したら新しいの登録でよくね?
2023/06/11(日) 18:19:03.48ID:+N4+p2Kn
購入したアセットだから他の処理と齟齬が出ないようにリスト化するのが面倒&とにかくfindは楽なんだよな
1フレーム内でObjectWithTag使う程度じゃ影響ないっぽいし素直にfindするか
2023/06/11(日) 19:54:39.34ID:mjVwQCv/
プレファブ精製したときにゲームオブジェクトを格納しとけばfind使わなくていいってばっちゃが言ってた
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/11(日) 20:12:49.59ID:22xvE8df
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1667849314222342144?t=qYm6ZWIC6i34xfsVoY0V_A&s=19
自作ゲームのサイト作った~
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/11(日) 20:31:52.13ID:xdBJCoxm
作業の時間を掛けたくないってのも理由としては大事なことだからな
2023/06/11(日) 20:32:06.73ID:ETkJXbvJ
>>32
プレハブ内のスクリプトが外部の別のプレハブをインスタンス化させて子にしてる部分もあるので…
2023/06/12(月) 01:54:54.78ID:UjgChQx9
>>33
ヘッダーの写真お洒落やな
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/12(月) 08:55:48.54ID:yajXmm2I
>>36
ありがとう!
このサービスについてたやつ
たくさんある中から選べる
2023/06/12(月) 10:33:49.80ID:PuduYlRM
テス
2023/06/12(月) 10:49:09.16ID:w9tVWx8K
ゲーム制作で技術的に躓きがあったらさつとさと方針転換する?
そのほうがスピーディーであはある
2023/06/12(月) 11:54:30.08ID:w9tVWx8K
ゲームの見た目ってかなり大事?
見た目しょぼいとなんかつまらなそうに見える

しょぼい見た目で面白いインディーゲームある?
2023/06/12(月) 12:19:08.87ID:s//+3W/6
Stacklands
2023/06/12(月) 12:20:49.92ID:jSgV+48v
ありまぁす!
2023/06/12(月) 12:24:56.31ID:w9tVWx8K
3dのほうがそれなりの見た目になるんじゃないかと考えてる
2dだと作り込みが、、
2023/06/12(月) 12:28:40.15ID:w9tVWx8K
ここはunreal民いないのなんで?
c++が難しいからか?
2023/06/12(月) 12:58:59.27ID:/hCS2LRA
c++が難しいからじゃなくて
アンリアルc++が難しい
2023/06/12(月) 13:06:57.55ID:s//+3W/6
BluePrint使ったらTPSとかFPSが初心者でも作れるからワナビーはいないんじゃないか
平日5日で一本つくるUnrealQuestの今回の剣術ゲームをUnityで作ろうとしたら初心者できんだろう。
2023/06/12(月) 13:41:25.92ID:/hCS2LRA
qiita.com/arblic/items/581d251558a412f65fec
こういう事したいときUnityの方が簡単
48名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/12(月) 13:51:51.65ID:yajXmm2I
持ってるpcのハードディスク容量が少ないからUEは無理
2023/06/12(月) 13:58:49.44ID:w9tVWx8K
>>47
確かにブルプリ使いこなすのは、c#より難易度高そうに見えるんだよな、、、
なんであろ
2023/06/12(月) 14:05:34.62ID:s//+3W/6
プログラマーならC#が簡単じゃね。
アーティストなどの非プログラマが、ロジックだけでゲーム作れるのがBPの良いところ
2023/06/12(月) 17:34:11.41ID:w9tVWx8K
>>50
プログラマじゃないけど、多少は触ってるよ
成長してないけど長いこと
2023/06/12(月) 17:36:06.63ID:w9tVWx8K
しばらくunrealでやるよ
コードはgodotでやってるし
2023/06/12(月) 17:56:58.04ID:w9tVWx8K
コイン落としゲームってルールよう分からんのやけどどういうルール?

プッシャーのあるステージにコインを落として、ゴールまで到達させるみたいな?
落とす位置次第でゴールに到達出来ない場合もあるみたいな?
まあ自分の想像で作るのも面白いがな(´・ω・`)
2023/06/12(月) 19:56:11.81ID:s//+3W/6
コインプッシャーならUnityのArborのチュートリアルで簡単にやってるよ
逆にUEの方が手間かかりそう。
Arborのビジュアルスクリプトだけだから初心者でもできそうオススメ
https://arbor.caitsithware.com/tutorial/coin-pusher/
2023/06/12(月) 21:03:14.83ID:PuduYlRM
ニコニコ立体に3Dモデルたくさんあるけど規約的にゲームに使えないな。モデリング出来ない人はBOOTHとかの使うしかないのかな
2023/06/12(月) 21:25:09.14ID:607Ljvje
だからお前はルール理解するまでgamesしろや!
57名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/12(月) 23:36:45.77ID:yajXmm2I
ゲーム置き場のサイト作ったら思いのほかよくできてて
自分の方向性が定まった
ゲームサイトを充実させるために普通のゲームを作っていこう
一気に霧が晴れた
2023/06/13(火) 01:40:35.95ID:UP07AcgM
一度は諦めたけどなんか燻ってるというか
未練タラタラで戻ってきましたわ
クソ久しぶりでコードも何もかも忘れたけど
UEだとそこら辺ラクなのかしら
2023/06/13(火) 03:11:27.63ID:UnefN7pv
>>56 まさしく真理。ルール理解しないとピントのはずれたものが出来る。
ピントがはずれたものばかり作るって事は出来ることだけするから成長しない。

まずはきっちりルールを理解して作る。それからアイデアを入れてアレンジをしていく。
2023/06/13(火) 07:04:55.81ID:GRAPIj+k
>>54
いや、ゲームセンター行っったことがないからこの手のゲームのルールが分からんってこと
まあ想像でやるわ
2023/06/13(火) 07:58:05.91ID:KQh3EvIH
行ったことないから
いじった事ないから

じゃ行ってみよー
いじってみよー
という思考が前に進む
そしてそう云うのはリサーチなんだから使った金は経費、自分の糧になるんやで
2023/06/13(火) 07:59:21.92ID:KQh3EvIH
こういう金の使い方が本など買うよりよっぽどマシやで
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/13(火) 08:48:24.86ID:4l1+eP9y
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1668403541260787712?t=ZNqLDv0QiPBaCHjKbVU6bg&s=19
上のサイト、ドメイン取得した
よろしく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/13(火) 09:02:25.48ID:GRAPIj+k
リュック・ド・クラピエさんよろしく

>>61
コミュ障なんで想像で作る
2023/06/13(火) 09:26:01.90ID:KQh3EvIH
>>64

>59 に書いてる通りピントズレるで想像だけじゃ自分の都合のいい事しかやらんやろ?
ゲーセン行くのにコミュいらんやん
唯一あるとしたらクレーンゲーで引っ掛かったときに店員呼んで直してもらうくらいだよ
2023/06/13(火) 09:52:38.60ID:zCGgsr57
自分的には作りたいモノ、作りたいアイデアがハッキリイメージ出来るようになったらシメたもの勝ったも同然。作りたい物のイメージがハッキリするまで調査したり試行錯誤が続く感じ
2023/06/13(火) 11:36:42.38ID:OdaeaAsB
あぁぁあ!なんやもう!
ゲームの素材作成に時間めっちゃ溶けるやん
作った素材をゲームに適用するのは一瞬やのに

でももうちょっとでインゲーム完成なんや…
量産体制に入ったらまた素材作成に時間溶けるんやろなぁ…(あ、別にアドバイスとかいらんで)
2023/06/13(火) 11:58:53.66ID:xDwcx6Nw
>>64
想像で作りたかったら作ればいいけど

他の人がメダルゲームのどこに面白さを感じているか、自身で考察体験してないのに売りたい物を作るのはちょい無理があると思うのだが
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/13(火) 12:09:58.17ID:UnefN7pv
想像で作るのは良くない。似たゲームは出来るかもしれんが面白さを出すのに苦労する。
実際にコインプッシャーを遊んでどこで面白いと感じたかって感じることが大切だからだ。
悪いことは言わない体験できるものは遊んどけ。
2023/06/13(火) 12:16:12.56ID:UnefN7pv
想像で作るー> 真似しようとして面白くも何もないゲームが出来る
実際遊んで作るー> コインプッシャーを再現して、更にアイデアを盛り込んでいく
2023/06/13(火) 12:18:09.42ID:zCGgsr57
Unityはストアに3Dモデルが豊富でええのう。UEメインだから羨ましい
2023/06/13(火) 14:02:48.23ID:zCGgsr57
とある3Dモデル作家の新作が出ないと思ったらUnityでは普通に新作出てた。事実上UE撤退してるのか
2023/06/13(火) 14:33:02.01ID:GRAPIj+k
>>72
いまってunity人気なん
2023/06/13(火) 14:45:40.77ID:zCGgsr57
>>73
アニメ系3Dモデルの豊富さならUnity圧勝だろうね。UEにはアニメ系を継続的に出してるのは1人しかいない
2023/06/13(火) 17:25:45.13ID:GRAPIj+k
アニメ界隈詳しくないけど
個人ならunity選んだほうが無難なん?
2023/06/13(火) 19:38:30.15ID:GRAPIj+k
unreal個人開発で使われてる印象全くないし、成功例とかあるかな
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/13(火) 20:30:03.12ID:aRCDVpo2
ueは多くは会社が使ってそうだからアセットはなかなか買わないんじゃないかな。それでunity先、メインになるのではないでしょか
2023/06/13(火) 21:18:37.55ID:UnefN7pv
UEのマーケットプレイスは同じものでも高いからなかなか買わないんじゃね
2023/06/13(火) 22:25:38.96ID:zCGgsr57
ニコニコ立体にvtuberの3Dモデルあるのな規約的にゲームには使えないけど
2023/06/14(水) 01:19:10.90ID:d2BPXjLh
カードゲームとかボードゲーム作ってみたいけど
なんか良いサンプルとか資料ないだろうか
2023/06/14(水) 06:40:47.99ID:xnRIx4uh
>>77
ありがとう
アセット販売者はunityに行くと
ゲーム開発者もそういう印象あるんだけどな 海外掲示板見るとunrealは機能多すぎて使いこなせないみたいな意見が多いね
どうなのか分からんが
2023/06/14(水) 07:33:27.88ID:7gmNja8p
初心者が3DゲームをC#で作るのは難しいBPなら簡単。Unity用に出てる3DモデルをUniVRM->VRM4U経由でUEで使うのが近道
2023/06/14(水) 07:41:45.26ID:7gmNja8p
どっちにしろUnity使う羽目になるから一度C#を経験してみるのは言いかもね
2023/06/14(水) 07:53:09.75ID:xnRIx4uh
c#は得意ではないが出来ないことはないというレベル
2023/06/14(水) 09:26:47.50ID:at9QGmlh
Witcher3ってゲーム中盤以降になるとアイテム欄メニューの挙動がクッソ重くなるけど
たぶんバカ正直に所持アイテムリストからインデックス順に描画して、スクロール画面外も内部的には処理が走ってるんだろうなあ
って購入したアセット素材にメニュー欄のオリジナル軽量化処理を実装してる最中にふと思った
2023/06/14(水) 11:30:39.81ID:xnRIx4uh
unrealで成功している個人開発者はいるのだろうか
2023/06/14(水) 12:04:17.35ID:OuWt7eBd
イネーしそんな事気にしてもお前が作れるよーにならねーから
とっとと手動かせ
2023/06/14(水) 12:04:45.96ID:xnRIx4uh
おう
2023/06/14(水) 12:14:58.37ID:xnRIx4uh
>>83
どっちにしろunity使う羽目とはどういうこと?
unrealか結局unityに戻るってこと
その理由が良くw化アラン
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 13:03:32.12ID:KqaWVtPH
>>63
これ、過去ゲーでめぼしいものを全部リストした
遊びたい人は遊んでください
2023/06/14(水) 14:16:31.95ID:Iq2nPEcu
野球マンて名乗ってたのに野球関連のゲーム無いんか
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 14:22:38.12ID:KqaWVtPH
>>91
1個入ってる
ファイナルバッティング
あのゲームをこの板のゲ製スレに貼ったとき
荒れに荒れてな
そのとき迷惑防止に半コテを付けたのが野球マン
あれはなんであんなに荒れたのかいまだに謎なんだがw
2023/06/14(水) 14:49:18.65ID:og8zGvyL
こいつ今度はこのスレに居着いてるのか
94名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 15:40:42.15ID:R6rZZxAQ
最近、カスカス言うUnity信者みて荒れる理由とかわからんのなら、他人を喜ばせるゲームは作れんかもな
95名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 15:48:23.09ID:KqaWVtPH
>>94
俺となんの関連性があるのか意味不明なんだが
俺に突っかかってくるやつはこういう
支離滅裂のおかしなやつばかりだ
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 16:03:39.34ID:KqaWVtPH
俺は色んな環境が並び立つ世界が望みだから
「Unity信者」とやらの存在と俺が一体
どういう関係があるのかまるで分からない
Unityはいい環境だけどもっといい環境に
出てきてほしいと思ってるよ
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 16:20:38.98ID:KqaWVtPH
ひょっとして特定の環境にずっとしがみつくタイプの
人が結構多いんかな?
ちょっと自分語りさせてもらうと
俺は2000年代はdirectXの勉強してものにならず
HSPに手を出したりJavaScriptに手を出したり
iPhone出てきたらObjectiveCとopenGLを勉強して
Unity出てきてようやくまともにゲーム作れるように
なって今に至る
という経緯だから何でもあり
新しいものでいいものが出たら余裕で乗り換える
2023/06/14(水) 16:27:20.04ID:n9QUvLxA
お前が嫌われるのそういうとこやぞ
2023/06/14(水) 16:54:58.35ID:xnRIx4uh
別に嫌われてへんやろ
オレは嫌われてるがな
2023/06/14(水) 17:29:36.53ID:QNQ4ZKPk
一人連投は糖質っぽい
2023/06/14(水) 18:40:29.52ID:R6rZZxAQ
関係ないって済ませるところが駄目なんだろうな
連投。自分の作品リンク貼る。指摘に噛みつく、・・・・
色々共通点がみつかるやん
2023/06/14(水) 19:15:44.39ID:R6rZZxAQ
荒れた理由がわからんwっていうから答えてやったけど、
社会人なんだし人から言われんでも他人のふり見て我が振り直せよ
2023/06/14(水) 21:00:56.65ID:/fF35d5k
ミニゲームを濫造してる人って作りたいものがそれなんかな
あんまりコンシューマーゲームとかに手を出さない(売れてるゲームの質を知らない)かつゲームを作るのがゲームみたいな層なんだろうか
作りたいものがあるけど技術が追いつかない⇒ゲーム開発者未満になってる俺からすると、遊べるものができてるのに金を取ろうとしないのか不思議
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:30:21.10ID:KqaWVtPH
>>103
俺はゲーム機は全部揃えてて質をよく知ってる
それで一番面白いのはネットワークゲームだと思ってる
そしてネットワークゲームは個人では作れない
さて困った
と思って長い間迷走してた
どうしようかな~とは日々思ってたのだが
先日サイトを作ってそれが結構楽しかったので
これからサイトを盛り上げるゲームを揃えていきたい
2023/06/14(水) 21:48:07.90ID:OuWt7eBd
社会人?

まぁ年齢はそうかも知れんがな
106名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:55:19.94ID:KqaWVtPH
>>105
社会人です
働きながら趣味でゲームを作ってる
会社では副業が禁止されててマネタイズはできない
ただいつ首になってもいいようにいつでも
マネタイズできる態勢は整えたい
2023/06/14(水) 21:57:46.62ID:OuWt7eBd
ちなみに君のかんがえてる社会人の定義は?
108名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:00:22.50ID:KqaWVtPH
>>107
会社で働いてること
2023/06/14(水) 22:02:06.96ID:OuWt7eBd
派遣でもか?
学生バイトも会社で働いてるで

会社が雇ってるんやで
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:02:25.47ID:KqaWVtPH
真っ昼間から書き込んでるけどこれは在宅ワークだからです
2023/06/14(水) 22:03:23.33ID:OuWt7eBd
クリエイターは会社でははたらいく居ないのが大半やなぁ


社会にねぇ
2023/06/14(水) 22:04:31.32ID:OuWt7eBd
在宅でも、会社に所属先してんやな偉いのぉ

個人事業主は社会人やないから大変やで
113名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:08:33.57ID:KqaWVtPH
>>112
個人事業主は自分自身が会社で自分に給料払ってるという解釈で言った
法的な話ではない
2023/06/14(水) 22:09:53.18ID:OuWt7eBd
君、も一遍人生やりなおしたほうがいいよ
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:10:52.54ID:KqaWVtPH
>>114
何を怒ってるんだ?w
2023/06/14(水) 22:17:39.63ID:yanM4zxf
>>104
ちなみに君の考えてるネットワークゲームの定義は?
117名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:19:20.74ID:KqaWVtPH
>>116
インターネットを介して複数人が協力したり
対戦したりすること
118名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:20:25.68ID:R6rZZxAQ
>>115 何を怒ってるんだW←ほら無闇に煽る。
自分の行動が荒れる元と気づかないんだろうね
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:21:31.73ID:KqaWVtPH
>>118
人生やり直したほうがいいと煽ってきたからだろw
2023/06/14(水) 22:21:32.98ID:OuWt7eBd
エターナルカオスっていうエムエムオーの黎明期のゲーム
これ個人なんだよね最初作ったの
凄いよね
その後会社にしたんだけど
しかも独学でDirectX勉強して作ったんよね
2023/06/14(水) 22:22:36.24ID:OuWt7eBd
>>119
煽りに見えた?
ごめん本心だけど
だから煽りじゃないよ
親心だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況