【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:48:20.56ID:/7F3Df0u
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1686308929/
484名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 07:04:22.74ID:pgNOQDTt
1日1つ作れるまでどのくらいかかった?
2023/08/06(日) 08:42:50.52ID:U01YZhKk
そもそもいつまでも完成させないワナビーに完成させるのが目的だから
ブロック崩しのアレンジは好きに作っていいよ
2023/08/06(日) 08:55:21.08ID:oFyMY+Va
っていうかみんなブロック崩し作ってるのか?
クルクルくるりん作ってるの俺だけかよw
2023/08/06(日) 09:03:40.39ID:Q83r3Igj
まずくるくるくるりんがなんなのか説明求む
2023/08/06(日) 09:07:47.28ID:vvJnRJG5
俺もそれ思った
2023/08/06(日) 09:14:07.79ID:3Km+Yl2v
ワナビーに完成させるのが目的ならずっとハエたたきレベルでやらないとワナビには無理だろうな
490名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:25:29.72ID:JJR6tCtF
ワナビはハエ叩きみたいな簡単なのは参加しないから(プライドお化けだし)
も少しレベル上げた方がいいんじゃね、って事でのブロック崩し

>>462 すげーなこれ、めちゃイライラするwwwクリアできるきしない><
>>476 シンプルでいいね!WebGLすればウェブに出来るかと思う

さて俺も今日一日がんばるぞい
2023/08/06(日) 09:29:41.96ID:JJR6tCtF
>>486
いいね!
いつ完成、今日か
お互い頑張りましょー
2023/08/06(日) 09:48:42.37ID:oFyMY+Va
>>491
12時までには完成させたい
2023/08/06(日) 10:04:48.54ID:0E1lec5N
ハエたたきこそ工夫の差が出そう
494名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:34:19.41ID:pgNOQDTt
結局 面白く見せるくふぅなんだろうね(*´ω`*)
495名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:42:22.08ID:pgNOQDTt
よく分からんのだが、2dでカメラを追従させるには、カメラ位置=キャラの位置
とすればいいだけなのか?
親子化はやらないみたいね unityでは

this.transform.position = character.transform.position;
2023/08/06(日) 10:50:15.88ID:oFyMY+Va
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1688004277539934208?t=trObsYfzhR2fmNMxF4-YhQ&s=19
クルクルくるりんゲームできたー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/06(日) 10:59:11.49ID:oFyMY+Va
>>495
親子化したら向き変えれないから不便だね
498名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:20:16.15ID:pgNOQDTt
ありがとう
スクリプトでできた(*´ω`*)
unityの作法がよくわかってない

よく考えたらgodotやったりunrealやったりjmonkeyengineやったりdefoldやったりウディタやったり、寄り道しまくってたアホかオレは(*´ω`*)
万能なのがunityって感じだな

まあgodotは並行でやってくが
499名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:21:32.35ID:pgNOQDTt
ブレンダーゲームエンジンとかもやってたなぁ
今はup bgeっていうらしい(*´ω`*)
500名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:26:10.51ID:pgNOQDTt
ところでunityでjrpgやる人とかおるん?
rpgツクール一択というイメージで、unityで本格的にやってる人いないのかねぇ(*´ω`*)

>>496
本家のルールが分からんが、逆回転もありなのね(*´ω`*)
2023/08/06(日) 11:27:05.20ID:oFyMY+Va
>>500
本家は回転は一方向だったと思う
よく知らん
2023/08/06(日) 11:50:53.63ID:0E1lec5N
>>496
いいね
UIの作り方がすごいなあちゃんと音もついてる

難しいと思ったら回転を自在に変えられるんかwwwwそういうゲームだったっけ
2023/08/06(日) 11:53:43.02ID:oFyMY+Va
>>502
プレイありがとう!
本家は多分一方向だけだと思う
動画で見て「これはレベルデザインが難しい」
と思った
だから両方向に変更した
2023/08/06(日) 11:58:08.99ID:oFyMY+Va
実を言うとSEのカンカン!って音に嫌気が差してるんだよね
もう何回も使ってる
人口音声買ってみようかなと思ってる
2023/08/06(日) 12:00:47.64ID:U01YZhKk
https://streamable.com/teblob
UEの練習でつくってみたけど容量でかいから動画にしたよ。ジャムはUE向きじゃないね
2023/08/06(日) 12:03:28.88ID:oFyMY+Va
>>505
UEはグラフィックが綺麗だね
やはり物理エンジンを使うと球の制御が難しい感じだね
2023/08/06(日) 12:08:44.33ID:U01YZhKk
>>506 ありがとう。物理はたまに予測しない動きするから使わないほうがいいですね。
2023/08/06(日) 12:40:23.12ID:0E1lec5N
>>505
かっこいい
2023/08/06(日) 12:53:56.84ID:4syV5WU7
>>482
ありがつ
>449の一度改造をやってるけど(インスタンス時のpurefabのsprite差し替え)
何も見ないで覚えた事を再現するのは結構頭が混乱するね

>>484
流石に分からん。何だかんだ10年近くプログラムはやってるが
脳に記憶を強く深く刻むには手の刺激がいるから手で書いたり
打ち込まないとなかなか覚えない事は確か。

>>490
WebGLってローカルで実行出来んかったんよ(Unityのデバッグ直以外は)
pythonとか4〜5種類httped試してみたけど全滅
iisも駄目だからApacheかNginxあたりじゃないと駄目じゃないかな?
>476と>479は同じものでござるよ
2023/08/06(日) 13:03:55.12ID:4syV5WU7
>>505
ド派手やな〜 VRとかにしたら楽しそうなルックですのう
511名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 15:10:04.72ID:pgNOQDTt
godot率何%?(*´ω`*)

>>509
慣れるまで しばらく頑張るか
2023/08/06(日) 15:12:40.58ID:/jFR1vyL
>>479
DL版遊んだわ
落ち物パズルみたいな縦型のゲーム画面いいな
両端に余白があるとマウス操作しやすいのね
2023/08/06(日) 15:20:27.99ID:vvJnRJG5
まだ壁打ちテニスにしかならねえ…
2023/08/06(日) 16:01:27.97ID:JJR6tCtF
>>513
おお~オレ氏もまさにそれや
でも頑張るぞい
2023/08/06(日) 16:25:20.86ID:4syV5WU7
>>511
Godotは他言語の経験を使ってデモしただけで実際は運用してない
つまりゼロ

何かを体験した時「あー〇〇の時に××したっけな」と記憶の連鎖が起きる時があるだろ
経験と記憶は紐づけされてるから似たような刺激があれば思い出す
結局のところそれ使って構築したものが技術の源

黒塗りになったMapを経験を使って1マスづつ解明していく地味な作業だが
車やバイクのチューニングはそれと同じ事するから暴力的なパワーが出るってだけで
特別な事は何もしてない 急がば回れ

>>512
やっぱ形にしてみて初めて分かる事って多いよね
パドルと玉は素材探してたら変なフィッシングっぽいのに引っ掛かったので
inkscapeで作ってしまった

>>512-513
頑張れー
2023/08/06(日) 17:12:10.44ID:o8y34RUc
わいツクール民やがようやっとベースが出来てきた
ブロックが壊れた後の仕掛け作り中
これめっちゃええ刺激になるなぁ
2023/08/06(日) 17:57:52.28ID:8zDDb9gd
https://wannabeno1.itch.io/block-breaker
パス: wannabe
できたあああああああああああ
2023/08/06(日) 18:13:54.97ID:U01YZhKk
>>517 おおーWebでそのまま遊べるんだ。おつ
出来てからゆっくり遊びますわ。ツクールの人もがんばれー
2023/08/06(日) 18:14:55.49ID:oFyMY+Va
>>517
プレイした
凶悪なアイテムがあって面白かった
水平に近い角度で側面に当たると補正が入る仕組みは良かった
ただその仕組みが逆角度に作用することなど
ボール挙動に結構バグがあった
2023/08/06(日) 18:32:53.28ID:JJR6tCtF
>>517
スマホでやってみた!アイテムいいね!
あとバーの動き、タップのとこに行くのいいね、最初スワイプしたらあれっと思ったワロ

しっかしみんな凄くて自分の出すのがハズいなぁ
まぁまだ出来てないんだけどね
2023/08/06(日) 18:40:37.52ID:4syV5WU7
>>517
おつー 色々アイデアが盛り込まれてて何か新鮮
パドルで時々奇妙な方向に飛んでくのはかなり不意を突かれるw
でも嫌な感じじゃないし寧ろ面白い
2023/08/06(日) 18:53:49.17ID:8zDDb9gd
>>519
指摘サンクス、ボールの挙動をまともにするためにいろいろ仕組みを入れたんだが逆に働いたっぽいね・・・
>>520
正直スマホ対応とか考えてなかったのでちゃんと動いてて驚いてる・・・w
>>521
パドルに当たった位置で角度が決まるようになってる(多分初代ブレイクアウトからあった仕様)
たまに下に吹っ飛んだりすごい斜めになったりするのは・・・バグ
2023/08/06(日) 19:54:25.97ID:/jFR1vyL
godotでボール衝突したらブロック消す、の衝突判定が拾えなくて詰まってる…
524名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 20:00:19.94ID:0tbSAKrx
ツクールだと大型の敵は無理なんかなー
3×3マスの敵1体にしたいんだけど解らんから1×1マスを9体並べてるんだけど 何かある毎に位置がズレてく
時間もないしED作るわ 2時間以内に公開したいな
2023/08/06(日) 20:09:41.61ID:U01YZhKk
>>523
https://www.peanuts-code.com/ja/tutorials/gd0004_breakout/
古い記事だけどなんか参考にならない?
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 20:11:50.81ID:pgNOQDTt
>>523
シグナル使うんじゃねーの
527名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 20:12:34.50ID:pgNOQDTt
要はonTriggerEnterみたいな機能が欲しいんだろう?
それはgodotではシグナルってやつだ
2023/08/06(日) 20:18:21.64ID:JJR6tCtF
ああああああ
訳わからんバグきたこれ!

もう無理
遅刻しますショボン
2023/08/06(日) 20:18:26.71ID:8zDDb9gd
>>523
自分はCharacterBody2DがボールでブロックはStaticBody2Dになってて
get_last_slide_collision().get_collider()で衝突した相手にいろいろする感じだな
2023/08/06(日) 20:36:43.68ID:/jFR1vyL
>>525-526
>>529
皆さんありがとう…
シグナル使ってみて、駄目だったらボールにStaticbody使ってみるね
今もう全部Characterbodyだから…
2023/08/06(日) 21:52:44.57ID:WE0eZlHu
次のお題はパズルにでもするかい?
難しいのは挫折するからとりあえず9×9マスにブロック置いて列ができたら消す、みたいなの
ここから落ち物にするとかゲーム性入れるのは自由で
これは配列の勉強みたいなもんかな
532名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 22:02:34.33ID:0tbSAKrx
完成した あげるわー
533名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 22:22:20.67ID:0tbSAKrx
またTwitterからで悪いんだけど こっから飛んでくれぃ
https://twitter.com/anotherJkuru/status/1688178361313734656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/06(日) 22:42:07.87ID:oFyMY+Va
>>533
プレイした
へーツクールってこんなのも作れるんだと感心した
535名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/06(日) 23:02:57.00ID:0tbSAKrx
>>534
さんくす プログラミング全くできないから めちゃ時間かかった
どうしてもアタリ判定がガバガバになってしまう 
2023/08/07(月) 01:13:30.59ID:fE0cXXby
できたよ!みんなに比べたら全然ゲームになってないけど
https://wannabemini.itch.io/block-test
パスワード aaa
2023/08/07(月) 02:28:58.16ID:nibtjBfw
>>533
まさかのツクールとは凄いですね
実現したアイデアに脱帽っすわ

>>536
思わずニヤリとしてしまいました
僕はこういうの大好きですよ
2023/08/07(月) 02:47:29.18ID:lNpTEpIs
>>533 チュートリアルの演出丁寧で流石ですね。ボス戦も流石です
>>536 こういうところにさりげない個性いれてくるのイイ!ね。グッジョブ
2023/08/07(月) 03:48:40.18ID:fE0cXXby
>>537
ありがとう!こんなしょぼゲームでも賑やかしになってたら嬉しいな

>>538
グッジョブありがとう!手抜きの為のアイデアだけど、精一杯頑張って作ったよ…
540名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 07:25:32.04ID:31Xd5mUa
uiのlegacyって使っていいの?
週1つくらいは完成させたいなー(*´ω`*)
541名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 10:33:49.83ID:xwe/NWd9
>>533
ツクールすげーゆあちゃん!!

>>536
まさかのブロックwwwwわろた
バーの部分の文字がバグる時あったけど、まぁ動きには影響ないから
OK

やべーオレ氏まだできね><
2023/08/07(月) 10:35:44.81ID:hByd4mg2
わいもまだやー
仕事休んで続きを作りたいくらいやで…
2023/08/07(月) 13:19:58.37ID:CXkFkVXI
>>541
マジかそこもバグってるとは…
復習がてら見とくわ、ありがとう

作品待ってるで頑張れー!
2023/08/07(月) 13:37:42.46ID:nibtjBfw
>>540
Unityやろ? Textのlegacyとか普通に使っちゃってるよ
ジャムも短時間で実践力や発想力を養うプロトタイピングの
トレーニングみたいなもんだから気楽に参加してみるよろし
(本来は失敗させて経験を積ませるとか凄いことが書いてあったけどw)

>>541-542
がんばですぞい 楽しんでいきまそ
545名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 13:54:24.90ID:31Xd5mUa
ゲームエンジンの操作も、タイピングくらい当たり前の作業としてやれたらいいだろうな(*´ω`*)
そうなるまで何円かかるか(*´ω`*)
2023/08/07(月) 14:15:39.26ID:nibtjBfw
慣れだから、身構えるこたぁない
最初から100m10秒台で走れるのは唯の変態やぞ
例外や特例に合わせるのはおかしい

別に20〜30秒掛かっても転んでも別に構わないと言われているのだから
とりまタイムを出しておけば「次に繋がる何か」が得られるっちゅー話
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 14:26:20.83ID:31Xd5mUa
>>544
そう
非推奨言うとるが、無くなるまでは普通に使うか(*´ω`*)
色々非推奨の機能あるんだな じゃあなくせよと

>>530
どういう状況かわからん
onTriggerEnter相当なのはシグナルという機能
548名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 16:17:16.12ID:31Xd5mUa
unityでは全てを統括するようなスクリプトは作るの?
キャラクター用、ステージ用、ui用とかいろんなスクリプトを作るけど、1つのスクリプトからこれらを統括するようなことはやるの?(*´ω`*)
549名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 16:35:02.13ID:31Xd5mUa
疑問なんだがunityroomで頑張ってる人たちはなんで売らないんだろうか
2023/08/07(月) 16:43:11.90ID:9P3GVn9L
>>548
俺はシーンにひとつゲームマネージャーを置いてる
2023/08/07(月) 16:43:43.25ID:9P3GVn9L
>>549
何回かAndroidアプリ化はした
上手くいかなかった
552名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:24:32.07ID:31Xd5mUa
ゲームマネージャはゲームオーバーの処理とか そんな感じのものかな(*´ω`*)
2023/08/07(月) 18:25:26.20ID:9P3GVn9L
>>552
そうだね
ゲームが終わったらゲームマネージャーに通知して
ゲームを終える
その他のオブジェクトはそのゲームマネージャーの
状態を見て動きを止めたりする
554名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:29:40.29ID:31Xd5mUa
canvasからtextオブジェクトを取得したいのじゃが、gameObject.transform.GetChild(0).gameObject
という記述でもいいけど、find使っちゃだめなの?
全体検索だからだめ云々と

しかし、特定のオブジェクトを名前で検索するならfindちゃうの?
検索範囲を指定してから、名前指定できればいいがね

>>551
審査料1マンだっけか google play(*´ω`*)
555名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 18:39:18.56ID:31Xd5mUa
ああ findchildあるのか ありがとう(*´ω`*)
2023/08/07(月) 18:43:45.38ID:9P3GVn9L
>>554
そんなにかからない
初回確か3000円で、あとは無料
2023/08/07(月) 18:46:23.98ID:xwe/NWd9
findは全然使って大丈夫
但しアップデート内とか毎フレームとかはアウト!


謎バグとれた!
も少しでアップできそうや~
ブロック崩しというか壁打ちだけだねカナシミ
2023/08/07(月) 18:47:51.93ID:fE0cXXby
>>547
それがどうやらCharacterBodyの物理移動用CollisionShape(子ノード)と、シグナル用Areaに付けたCollisionShape(孫ノード)が同じサイズで判定を食い合ってたみたい…
シグナルのCollisionを大きくして衝突を変数で拾って、別のタイミングでブロック消すの実行させたらできた
2023/08/07(月) 19:06:29.30ID:lNpTEpIs
たかがブロック崩しと思いながら、いざ作ってみると色々覚えるなぁ
わなびーゲームジャムありがとう
2023/08/07(月) 19:13:18.37ID:nibtjBfw
>>559
分かるw
時間も短いから〇〇は手が抜けないとか、××は雑にやるとか
普段使わない頭を使うし、アレはうろ覚えだったとかコレは勘違いしてたとか
洗い出される事が凄い多い
561名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:21:05.02ID:31Xd5mUa
>>558
そいううのはコリジョンレイヤーで分けるんじゃないのかね?(*´ω`*)

>>553
ども 初回だけならいいなー
独自性がないとだめと聞くけど
2023/08/07(月) 19:29:41.83ID:9P3GVn9L
>>561
俺がAndroidやってた時期はそんな制限なかったぞ?
今でもないんじゃないかな
2023/08/07(月) 19:30:05.33ID:xwe/NWd9
あかぁぁぁん!

webGLしたら動き遅くて駄目だわ
明日アップします(泣)
564名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:34:30.40ID:31Xd5mUa
steamは1本1マンだっけか そっちとごっちゃになってるか(*´ω`*)
565名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:36:36.98ID:31Xd5mUa
>>557
find使う どうも(*´ω`*)
効率とか考えすぎるのもだめだね(*´ω`*)
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:47:31.40ID:xVE/ZUIj
みんなプレイしてくれてありがてー!
>>537
ツクールしかできないって割り切ったよ 
>>538
解りにくいシステムなのと みんなストーリーなしだと思って差別化もかねて入れました
>>541
彼女に頼りすぎな気もするから 次は脱却したい!

今日はのんびりみんなのゲームやるわ >>479ってプレイできた? 見つかんないってでるんだが
2023/08/07(月) 20:02:21.68ID:lNpTEpIs
>>564 甘いぞsteam登録料今だと1万5000円ぐらいじゃないか
568名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:09:03.12ID:31Xd5mUa
息を吐くようにゲームエンジン使えるようになりたい(*´ω`*)

>>567
落ちても返金なしなん(*´ω`*)やべぇ
2023/08/07(月) 20:16:42.12ID:nibtjBfw
>>566
ごめん、非公開になってたw
2023/08/07(月) 20:17:43.03ID:nibtjBfw
直したんでこれでいける筈
foobarpiyo.itch.io/gamejam-test
571名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:42:51.45ID:31Xd5mUa
ステージとかどういう発想で作る?
ヒントはどこから?
クルクルくるりん作ってる
2023/08/07(月) 20:53:41.87ID:fE0cXXby
>>561
コリジョンレイヤーも使ったんだけどねぇ
調べてもGDscript4.0だと対応してない記述もあって…日本語情報が少ない事がこんなに辛いとは思わなかった

>>563
満足いくまで時間かかってもええやで~
573名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:59:24.76ID:xwe/NWd9
ITCHに何とか上げられたけど、画面切れる
ちょっと修正やなぁ
574名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 21:00:04.70ID:xwe/NWd9
てかUNITYROOMだとカクカクなのに、ITCHだとスムーズに動くね!
すごいわ
575名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 21:01:03.25ID:xVE/ZUIj
>>570
できたわ 一番えちなとこから崩れてムホホ♡
2023/08/07(月) 21:09:05.36ID:nibtjBfw
>>573
webGLデフォの960*540なら、表示するところは980*660にすると
ボタンとか全部見えて余白10pixelくらいになるよ

>>575
非公開になってたの指摘されなきゃ気付かなかったよ
ありがとねー
絵はStable Diffusion製だから脱衣とか差分も作れるよ
2023/08/07(月) 22:16:06.52ID:/hv5eBfn
>>558
Area2Dの代わりに
CharacterBody2DのKinematicCollision2Dの情報を使うのはどうだろう
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/07(月) 22:31:18.44ID:xVE/ZUIj
>>496
40ちょいでクリアだわ 結構攻めたんだけどこれ1位スゴイな

>>517
クリアしたわー クリア画面のパスワードは打つとこあるんか?
アイテムめっちゃあるし爆弾と分裂で爽快感あるしほぼ製品じゃねこれ

>>536
こういう緩いデザイン好きだ 画面が切り替わらずそのままステージ始まるのもグー
10回くらい無心でやってたら1回だけほぼ横移動→垂直に横移動始めて手詰まりになったけど 
それすら雰囲気にマッチしてた 壁際で発射したからかと思ったけど再現できなかったわ

>>576
このクオリティで脱衣・差分作れるのは凄すぎて震えるな 価値観変わりそう
2023/08/07(月) 23:40:42.93ID:fE0cXXby
>>577
KinematicCollisionって、KinematicBodyじゃなくCharacterBodyでも使える?
書き方が悪いのかエラー出るから諦めたんだよね…
2023/08/08(火) 00:11:34.54ID:2mKKDqCI
>>579
4.0からKinematicBodyはCharacterBodyに名前が変わって無くなったと思う
↓の公式ドキュメント(英語だけど)のDetectingCollisionsってとこコピペすれば行けると思う
https://docs.godotengine.org/en/stable/tutorials/physics/using_character_body_2d.html#detecting-collisions
2023/08/08(火) 00:18:36.70ID:EVEsNpdW
>>578
プレイありがとう!
1位の人どうやったんだろうな
2023/08/08(火) 02:01:18.17ID:RGYthFHk
>>580
できたーー(´;ω;`)
ボール.get_collider().name使えたよ!「拾ったget_collider()」.queue_free()も使えたよ…ありがとう…
皆さん教えてくれてありがとう…
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/08(火) 06:09:45.61ID:qna4Eap+
アセット使ったほうがやっぱ見栄え良くなるから、楽しそうに見えるよね
システム自体が同じでも

雰囲気って大事
584名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/08(火) 07:19:45.33ID:qna4Eap+
オレはゲーム売って引っ越すんや(*´ω`*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況