【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/19(火) 10:34:30.48ID:UM8F3S0r
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1691129256/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/
2023/09/23(土) 23:12:37.10ID:SSHoIPiL
APV程度でキャッキャしてるようじゃlumenとnaniteの組み合わせに勝てるわけ無いじゃんね
388名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:16:32.01ID:tj0bNIIh
忍者くんはネット断ったほうがいい今ならギリやり直せるかもしれない
2023/09/23(土) 23:43:42.07ID:mmUCbzzu
DOTSも1.0とか言いつつSkinnedMesh相当の機能はあと何年かかかるから
自前実装か外部ツールかhybrid使えとかいうグダグダっぷりだしな
公式はロクにIKも使えないVAT推しという始末
2023/09/23(土) 23:50:50.88ID:ZZcvZLN5
>>388 優しいね。忍者君はゲーム作りに夢見て会社を辞めたものの自分の能力と周りの評価が低すぎて絶望して荒らしてるように見える。
10月に利益がでなければ、夢から覚めて社会復帰すると思ったが無期延期したのでずっと続くと思う
2023/09/23(土) 23:56:43.81ID:eQDJvM2u
昔にもいたし今もいるし将来にも居続けるカテゴリの人間の一人
ここみたいに見えるところで騒いでるからみんな反応しちゃうけど別に珍しくはない
392名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 01:11:33.40ID:SCNKCg/X
5ちゃんねるやってるやつが全員底辺かと言うとそうでもないんだよな、5ちゃんねらーからとんでもない天才が生まれたりするから気にしなくてもいい
2023/09/24(日) 01:12:42.49ID:7ja9t4xK
>>382
UEでVRAR及びその他3D製作コンテンツが出来ないっていつから錯覚していた?
UEの苦手分野は寧ろローグラの2Dとかの分野2Dでお手軽に見えても無駄に実行要件が上がってしまったり
394名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 01:22:20.43ID:przA73BO
結局今回の騒動でかなりの人たちがUEに流れたね
インディや個人レベルだとUEFNの可能性を模索し出してる
2023/09/24(日) 01:27:37.30ID:01e3Jt+0
>>385
これかなり昔のやつだよ
2023/09/24(日) 01:29:07.23ID:01e3Jt+0
>>389
アニメーションくらいハイブリッドでよくね?
あとOSSでDOTSに対応したアニメーションシステム出てきてるぞ
397名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 01:29:27.90ID:przA73BO
かなり昔のやつしか出せないとか泣けてくる(´;ω;`)ブワッ
2023/09/24(日) 01:30:32.75ID:01e3Jt+0
>>393
でもVRARでUEの名前は聞かないよね?
あとメタバース関連もUEFNしか聞かない
2023/09/24(日) 01:31:54.89ID:01e3Jt+0
>>397
かなり昔のやつだろうと今の状況でもそれなりに見えるからな
UEで作った映像はUE臭さ全開だけどUnityはクリーンで好きだわ
2023/09/24(日) 01:32:26.73ID:01e3Jt+0
>>394
UEに流れたね←根拠なし(妄想)
401名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 01:38:34.62ID:QcI1U8+e
ドアインザフェイスだね
結局改悪されてるじゃん
2023/09/24(日) 01:44:44.20ID:01e3Jt+0
調べたらめちゃくちゃ出てきた
UnityのUniteでかなりの頻度で発表している
マザーアニメーションプラネットさんや「ペンギン・ハイウェイ」でも使われていた
https://note.com/kouict/n/n4cc3c1c3ed76
403名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 02:01:58.83ID:thZifbbn
Toon調ならPencil+があるからわからんでもないが、Unityで映像作ろうというのは変わってるね。
Udemyでも映像講座はUEばかり
2023/09/24(日) 02:11:22.97ID:01e3Jt+0
>>403
知らんがな
Unityはツールが簡単に開発できるから力あるところは自分のやりたいようにできるUnity使うんじゃねぇの?
2023/09/24(日) 02:13:37.39ID:thZifbbn
>>404 しらんがなペンギンなんとかもUNITYJAPANにおんぶに抱っこでUnityを試してるだけで、その後広がってるとは思えんね
406名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 02:27:30.34ID:1Zps7KLu
>>405
しらんがな実際Unityで作れるって事が証明されているから別にいいんじゃね?
2023/09/24(日) 02:27:54.37ID:7ja9t4xK
>>398
聞かないって無いと思い込んでるから見えないだけだろ
https://xrcloud.jp/blog/articles/business/6362/
408名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 02:50:24.71ID:przA73BO
ゴリゴリのゲームプログラマーいるならUE、Unity関わらずゲームエンジンの改造なんてどこの大手企業も普通にやっとる
この程度の事情すら知らんとかただの素人ホビイストやんけ
409名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 02:51:23.35ID:XpKirXG/
>>406
作れるだけじゃねw
なおビジネスには昇華できない模様
2023/09/24(日) 02:57:29.02ID:01e3Jt+0
>>409
それUEにも言えるよな
広告は大々的にやって成功した映像作品あったの?
2023/09/24(日) 02:58:27.84ID:01e3Jt+0
>>407
それはお前もだろ
2023/09/24(日) 03:00:38.43ID:7ja9t4xK
結局は新しい事を勉強したくないヤツの言い訳
2023/09/24(日) 03:00:47.50ID:01e3Jt+0
>>408
だからその開発がしやすいのがUnityだって話だろ
C#でDirectXやOpenGLの低レベルAPI使わなくてもツール作れますってものとC++でDirectXやOpenGLの低レベルAPIを各々使ってくださいならUnityえらぶだろ普通
2023/09/24(日) 03:01:29.89ID:01e3Jt+0
>>412
そもそもUEとかアフィカスがキモいから使わないわ
大会社テンセントだしな
全く信用できん
2023/09/24(日) 03:05:42.01ID:a+w17szM
本日のNG推奨(通称:C#ガイジ・忍者くん・シンセガイジ・Unityガイジ)
ID:01e3Jt+0
416名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 03:07:38.80ID:thZifbbn
よくShinobiSoulぐらいで語れるな
2023/09/24(日) 03:09:32.07ID:7ja9t4xK
>>414
別にUEじゃなくてもいいだろ代替案は幾らかあるGodot、Cocos、O3DE、Stride、Monogame、Defold
税が高いからというより開発サイドと揉めてて体制があやういのを使い続けるリスクの方がかなり致命的
2023/09/24(日) 03:13:01.77ID:01e3Jt+0
>>417
Unityが使いやすいし何度も言うがDirectX,OpenGLのバインディングAPI実装死てくれてるという時点でUnity1択
419名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 03:15:03.20ID:thZifbbn
何度も言わんでいい。
2023/09/24(日) 03:18:56.32ID:yCZpTYKT
haloもgearsもUEだからな
マイクロソフトはUE大好きよ
2023/09/24(日) 03:24:46.74ID:01e3Jt+0
>>420
傍から見る限りそう思えないけどな
2023/09/24(日) 03:27:05.60ID:thZifbbn
BehaviorTreeとかってHaloで有名になった記憶あるなぁ
2023/09/24(日) 04:46:54.17ID:yCZpTYKT
批判されそうな条件は後出しするんだねUnityさん…

https://indiegamesjp.dev/?p=8413
・Unity Personalのロゴなしオプションが2023 LTS以降であることを追記
・サブスク、クラウドゲーム、WebGLゲームもランタイム料金の対象になったことを追記
・端末初回インストールやWebGLゲームの初回起動(?)をUnityが計測することを追記
424名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 05:03:49.18ID:XpKirXG/
>>413
低レベルプログラマーしかいないところはそうなるだろう
だが基本的にゲーム企業で働くようなゲームプログラマーの標準言語はC++なんだ
2023/09/24(日) 05:31:09.61ID:thZifbbn
Pro/Enterpriseは値上げへ
426名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 08:11:15.76ID:SCNKCg/X
C++ができる=仕事ができる 誤
C#で作る=仕事ができる 正
2023/09/24(日) 09:22:01.79ID:QUpVbheS
仕事ができる人間は言語なんか選ばんよ
428名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:25:02.96ID:QcI1U8+e
>>423
「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」からの
「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」のコンボですね

ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/6106.html

フット・イン・ザ・ドア・テクニック
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/8279.html
429名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:36:12.79ID:S7cBD1An
専門学校でさえC++はゲームプログラミングで必修なのに、個人趣味のホビイスト風情がゲームプログラマー舐めすぎやろw
少なくとも中堅大手のゲームプログラマーでC++書けない奴は書類選考すら通らんよ
2023/09/24(日) 09:46:25.08ID:KiEZRI8Z
>>408
ん?Unityを改造?
2023/09/24(日) 09:51:56.30ID:thZifbbn
えっUnityPersonalって中身ブラックボックスじゃなかったっけ?UEは全部見れる
432名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:06:41.83ID:SCNKCg/X
個人Unityクリエターはモデリング、イラスト色々こなす
アイディアてんこ盛りのゲームを効率良く作る為C#を使うんだぜ
C++必死に覚えて自分の作りたいゲームすら作れず企業の使い捨てのキーボード入力ロボットには成り下がりたくないもんだ
2023/09/24(日) 10:18:25.46ID:CswhJP9/
>>423
いいことじゃん
2023/09/24(日) 10:19:38.93ID:CswhJP9/
>>424
C++使えようがC#で実現できるならC#で出来たほうが良いよねってのがこの業界の創意なんだが
2023/09/24(日) 10:21:34.32ID:CswhJP9/
>>427
だから~
C++かけたとしてもどちらを使っても実現できる状況でわざわざC++なんか使うやついないよねって話なんよ
2023/09/24(日) 10:24:18.43ID:CswhJP9/
5chもPCとスマホでできるけどスマホでやったほうが楽だよねってことでスマホが選ばれてる
もちろんスマホではできないことがあるならPC使わないといけないけどUnityの場合C#ではできないってことは殆どない(あるにはあるぞ)
2023/09/24(日) 10:25:07.09ID:CswhJP9/
>>429
だからC++書けるとかじゃなくてどちらでもできるならC#使うよねって話なんだがわからんのか?
2023/09/24(日) 10:25:28.32ID:yCZpTYKT
いやいやC#で書いたらUnity依存になるだろ
コードのポータビリティは無視するんかい
2023/09/24(日) 10:28:40.60ID:CswhJP9/
>>430
>>431
改造はできんけどDirectXやOpenGLのバインディング用意してあるし拡張エディターの構築が簡単だから選ばれてる
SRP(URPやHDRPのこと)でレンダリング方法の改造も自由にできるしコンピュータシェーダーなんかのGPGPUもできるから重い処理でも楽々
2023/09/24(日) 10:30:37.94ID:CswhJP9/
>>438
一作品に付きそれ用の機能をつけるわけだからそれでいいだろ
Unityで決め打ちしてるならなにも問題ない
2023/09/24(日) 10:30:43.44ID:yCZpTYKT
1円も稼いでないイキリアマチュア開発者の言葉は説得力があるな〜すごいな〜
2023/09/24(日) 10:31:47.17ID:7ja9t4xK
>>439
なんでそれがUnityにしかないと思ってるの?
2023/09/24(日) 10:32:00.90ID:/4IyENGY
Unityが悪いともレベルが低いとも思わないけど
アマチュアユーザーのUnity作品はUnityロゴが出た時点で、察してしまうよね
RPGツクール作品に感じる先入観と実感故に
反面UEだと使いこなすのが難しいというか理解するのに内部までソース追わないと無理みたいなハードルの高さから、あるいみそれを乗り越えてリリースされた作品なんだって安心感はある
444名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:32:22.28ID:SCNKCg/X
C++房は頭硬すぎるw
キーボード入力ロボットになると思考もロボットのようになるのかw
2023/09/24(日) 10:33:18.00ID:CswhJP9/
>>442
UEには無理だな
2023/09/24(日) 10:35:08.15ID:eS8PFBRO
作品の質は関わる人数に比例すると思うし、それぞれ専門分野で集中して作るほうがいい
デザイナーがプログラマーやモデラーまでやる個人のUnity作家はどれも中途半端になる傾向が
2023/09/24(日) 10:37:16.29ID:CswhJP9/
>>446
少人数で作ったほうが一人当たりの利益は出るけどな
2023/09/24(日) 10:38:28.41ID:CswhJP9/
まずそもそも人数を集めるところでハードルが高いのよUEは
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:38:30.43ID:SCNKCg/X
>>446
学生たちがリリースしてウェーイというクソアプリが多すぎるからだろ
しっかり作るやつは作る
2023/09/24(日) 10:58:24.02ID:thZifbbn
>>447 その分完成まで人数分の働きをしなくてはいけない。
モデリングしているときプログラム出来ない・・・駄目じゃん
5ch書き込みして10月ゲームリリースできない・・駄目じゃん
2023/09/24(日) 11:02:16.70ID:thZifbbn
Shinobiなんたらはアートもプログラムも中途半端
Unityで映像が凄いって言いまわるんなら自分で映像つくって証明してくれよ
2023/09/24(日) 11:02:54.18ID:WratsuDC
石本晃慈くん!ゲーム開発に戻ろう!
2023/09/24(日) 11:07:37.57ID:bOTfBkkX
石本君のゲームは
ここの書込みに1日どれだけ反論するかを競うゲームやからなぁ(笑)

1日の終わりに
石本「ほらっ今日もオレの勝ちやろ」
2023/09/24(日) 11:09:22.15ID:WratsuDC
石本くんは
「こんな所で暴れてると好感度落ちるよ」に対して
「日本語でいくら落ちようと海外なら問題ないし海外で売れる」と言い放ったのが爆笑ポイント
君ローカライズできるほど英語使えないでしょ
2023/09/24(日) 11:10:52.40ID:01e3Jt+0
>>450
全然だめじゃないが
人数増えたら効率下がる法則知ってる?
プログラマーと2人で作った地罰が2年かけてあれだけしかできなかったの覚えてる?
2023/09/24(日) 11:11:22.50ID:01e3Jt+0
>>454
Unityならローカライズもサックサク
2023/09/24(日) 11:12:47.32ID:thZifbbn
>455 企画広報+プログラマーなら実質一人作業では?
2023/09/24(日) 11:13:32.56ID:WratsuDC
>>456
お前英語圏のプレイヤーとやり取りできるほど英語使えるの?
2023/09/24(日) 11:15:54.65ID:WratsuDC
英語でローカライズということは英語圏のプレイヤーとやり取りする=英語ができないといけないだからな
2023/09/24(日) 11:17:27.45ID:thZifbbn
>>455 血罰の進行はどうでもいい。ドラゴン止まってるやんいつ完成するの
2023/09/24(日) 11:18:16.53ID:AywWuKS2
>>458
Unity公式のクーポン配布すら気づかないレベルの英語力だぞ
2023/09/24(日) 11:22:44.10ID:01e3Jt+0
>>457
プログラマー1人だと5年かかってそうだなw
2023/09/24(日) 11:22:55.18ID:01e3Jt+0
>>458
ないよ
2023/09/24(日) 11:23:22.87ID:QAMG0IEh
納期と資金に追われるって大事だよ
リリースしなきゃ意味ないから
2023/09/24(日) 11:23:41.67ID:01e3Jt+0
>>459
基本的に文字なら翻訳アプリあるからね
伝わるのか知らんけど
2023/09/24(日) 11:25:50.17ID:thZifbbn
>>462 講談社的にも来年は支援無いと思うから3月にリリースするんじゃないか。
2023/09/24(日) 11:30:04.96ID:thZifbbn
>>462 それより君のビッグマウスの作品・・今どうなってるんだ。
モデリング進んでると言ってキリン以降見せないのは何故?

5chでモデリングで競い合う企画はどうなった
2023/09/24(日) 11:34:37.19ID:01e3Jt+0
>>460
犬ドラゴンはボツにした
普通に犬にする(犬神)
https://twitter.com/DevGame_ForUni/status/1705772402960191831?t=qmUzqglDH5Jt_RerkKJkBA&s=19
その他、鵺、かまいたち、牛鬼を制作してる
これに麒麟も加える
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/24(日) 11:36:04.72ID:01e3Jt+0
>>467
キャラクターも作ってるぞ
てか俺が別スレでやるか?って聞いたとき誰も表明しなかったくせにその言い草はないんじゃないか?
https://twitter.com/DevGame_ForUni/status/1705769554130223591?t=d5Cpvt5yZDjpgU0ovXbibg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/24(日) 11:40:10.50ID:thZifbbn
>>468 こつこつ作ってたんやなぁ。テクスチャーをがんばれ
2023/09/24(日) 11:45:14.58ID:thZifbbn
>>469
作ってるなら題材表記してやれば良かったんじゃね。
お例外、提出作品なけりゃUnityの勝ちって言えたじゃん
2023/09/24(日) 11:47:43.57ID:CQncp238
Unityの勝ちとかUEが上とかまともなやつにはそんなことはどうでもいいからな
2023/09/24(日) 11:52:52.73ID:thZifbbn
キャラクターだが胴が長すぎで、足が短すぎるよ
2023/09/24(日) 11:53:31.96ID:01e3Jt+0
>>470
サブスタンスペインターが30日間無料体験やってるから一通りモデリング出来たらこれ使おうと思う
>>471
なんで需要もないのにわざわざ締め切りを作るようなことしないといけないんだ
2023/09/24(日) 11:54:03.35ID:01e3Jt+0
>>473
知らんがな
これで行くわ
2023/09/24(日) 12:03:26.21ID:thZifbbn
>>474
サブスタンス使う必要ないじゃん。CG板にこのスレ建てたの君だろ。Unityでやれよ

>>Unityでテクスチャペインティング
>機能を作ってみたんだがSubstancePainter超える可能性が出てきた
>Mari方式のプロジェクションテクスチャペイント機能なんだがこの機能の中核であるシェーダーをNormal,Metallic,Smoothness,AOを同時にペイントできるように(マテリアルごと投影テクスチャペイント)すれば革命起きるだろこれ
たしかまだMariはマテリアルごとの投影ペイント出来なかったよな
2023/09/24(日) 12:04:38.29ID:7nXdQZQo
>>423
あれだね。ガチャアプリとかは終わったね
インストアンストを繰り返してるからな
2023/09/24(日) 12:04:38.91ID:k0VkjVFi
なんか長い事馬鹿にされてるから単なるビッグマウス系なのかと思ったけど結構やれる感じやん
100に辿り着く能力はあるけど50くらいであちこち手を出してしまう器用貧乏タイプと見受けられるので仲間増やして分業すべきかもしれない
2023/09/24(日) 12:08:09.42ID:WratsuDC
仲間を増やすというか
そもそもネットで活動する上で
他人とコミュニケーションを取る能力が致命的に無いんだよ
2023/09/24(日) 12:14:59.48ID:pc6G3UXJ
他人を馬鹿にする能力はピカ1だけどなw
481名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 12:15:05.65ID:SCNKCg/X
忍者くんモデリングのセンスあるなあ
テクスチャがまた大変だから頑張って
2023/09/24(日) 12:16:21.16ID:01e3Jt+0
>>476
まだ完成してねぇから使えねぇんだわ
2023/09/24(日) 12:16:53.24ID:01e3Jt+0
>>480
照れるぜ
2023/09/24(日) 12:17:04.53ID:01e3Jt+0
>>481
ありがとう
485名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/09/24(日) 12:17:43.42ID:3UUz0kL3
性格終わってるから無理だろ
ゲーム制作をプライベートでやるなら協調性ないと

仕事なら金になるからクズがいても我慢できるが、好き好んで石本くんみたいな人とゲーム作るか?

確実にトキシックでチーム内の空気終わるだろ
2023/09/24(日) 12:18:40.18ID:WratsuDC
俺は個人でゲーム作ってる
他人とタッグを組むと金の分配とかめんどいからな
素材は全部営利フリーか外注
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況