3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです
【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP
【前スレ】
【UE4】Unreal Engine 総合 part14【UE5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689744504/
【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/
次スレは>>990が建ててください
https://twitter.com/thejimwatkins
探検
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/08(日) 03:31:56.95ID:7P4JOgbn
145名前は開発中のものです。
2023/10/27(金) 18:03:29.54ID:l+uDVpKm 自分が前使ってたゲームパッドはDinputとXinputを切り替えるスイッチがあって、ほぼXinputで使ってた。
同じやつかは知らないけど、DinputとXinputを切り替えられるタイプなら知らず知らずのうちにDinputに切り替わってた可能性ありそう。
同じやつかは知らないけど、DinputとXinputを切り替えられるタイプなら知らず知らずのうちにDinputに切り替わってた可能性ありそう。
146名前は開発中のものです。
2023/10/27(金) 18:53:06.30ID:fzhA7ekb 漢は黙ってWASD
147名前は開発中のものです。
2023/10/27(金) 19:00:26.29ID:raZqWlgb >>145
その線では、ロックマンアンリミテッドってフリーのゲーム遊んでたけど、ちょっと怪しいかもしれない。古いゲームなので
その線では、ロックマンアンリミテッドってフリーのゲーム遊んでたけど、ちょっと怪しいかもしれない。古いゲームなので
148名前は開発中のものです。
2023/10/27(金) 20:45:53.58ID:VTD3yjpI オススメは箱コンだったりする
ただまぁ詳しく原因調べてもいいかもね
https://takaichifactory.com/6542
この辺で初期化とかからどうかな?
Steam入力を無効にする
とかもある
ただまぁ詳しく原因調べてもいいかもね
https://takaichifactory.com/6542
この辺で初期化とかからどうかな?
Steam入力を無効にする
とかもある
149名前は開発中のものです。
2023/10/27(金) 20:52:56.34ID:raZqWlgb SteamのスクショのUIが全然違うと思ったら2020年の記事だった
150名前は開発中のものです。
2023/10/27(金) 20:56:53.91ID:VTD3yjpI https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/articles/19395626805401--Steam-コントローラ-ゲームパッド-を認識しない-動作がおかしい
https://hedgehog.ryukyu/【steam】コントローラーがおかしい場合に確かめて/?amp=1
この辺りとか
https://hedgehog.ryukyu/【steam】コントローラーがおかしい場合に確かめて/?amp=1
この辺りとか
151名前は開発中のものです。
2023/10/30(月) 15:43:55.22ID:oPfO+7dh データテーブルって一個がすごい巨大になったらまずいことあります?
膨大なシナリオとか全部一個のデータテーブルにまとめて問題ありませんか?
膨大なシナリオとか全部一個のデータテーブルにまとめて問題ありませんか?
152名前は開発中のものです。
2023/10/30(月) 15:44:00.76ID:oPfO+7dh データテーブルって一個がすごい巨大になったらまずいことあります?
膨大なシナリオとか全部一個のデータテーブルにまとめて問題ありませんか?
膨大なシナリオとか全部一個のデータテーブルにまとめて問題ありませんか?
153名前は開発中のものです。
2023/10/30(月) 16:35:45.87ID:busWWPaN 基本は勝手にしる(個別の事情に合わせろ)だろうけど…参照が重くなったりしない?
154名前は開発中のものです。
2023/10/30(月) 20:18:48.30ID:iRfjiMxk 持たせてるもとによるとしか
テキストだけならそうでもないし
テクスチャとかもたせてるならストリーミング対応するとかデータテーブル自体分けて必要なデータテーブルだけ読むとかしなさい
テキストだけならそうでもないし
テクスチャとかもたせてるならストリーミング対応するとかデータテーブル自体分けて必要なデータテーブルだけ読むとかしなさい
155名前は開発中のものです。
2023/10/31(火) 00:01:39.09ID:id28a/ka シナリオつまりプレーンテキストならまあ問題はなさそう
そうではなくモデルなりサウンドとかの重いアセットを指すデータテーブルではソフト参照にするのが定石だとか
https://logicalbeat.jp/blog/11047/
そうではなくモデルなりサウンドとかの重いアセットを指すデータテーブルではソフト参照にするのが定石だとか
https://logicalbeat.jp/blog/11047/
156名前は開発中のものです。
2023/10/31(火) 01:38:36.29ID:/zQCai1O エンジン違うからなんか違うのかもしれないけど
ベセスダゲーのMODとか見るとそこはそんなに気にするところじゃないって気がする
ベセスダゲーのMODとか見るとそこはそんなに気にするところじゃないって気がする
157名前は開発中のものです。
2023/10/31(火) 09:19:49.78ID:y+QRMBV3 膨大なシナリオと抽象的にいうより数字出さないと伝わらんかも
文字通り桁外れてたことあったから
文字通り桁外れてたことあったから
158名前は開発中のものです。
2023/10/31(火) 22:04:03.47ID:ubxVF1or ダミーデータを想定する規模で自動生成して実際に重くなるかどうか試した方がいい
159名前は開発中のものです。
2023/10/31(火) 23:34:23.68ID:UK1aCZTZ ユニティばっかでUE使ってる人が全然居ないんですがUE使ってる知り合いを作るのはどこがいいと思いますか?
160名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 00:02:51.54ID:P4WZdaZ0 Talkの方にUEで5chジャムに参加している人いるね
161名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 00:09:51.77ID:cJUlUJNl コンシューマでゲーム作ってる会社に入る
162名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 00:24:04.67ID:etuWzgYE アクションゲームで、
ジャンプ中だけ当たり判定を拡大して、着地したら元に戻したいんだけど、良い方法教えて
ジャンプ入力→判定拡大までは良いんだけど、着地→判定戻すの処理を何処に入れたらいいのか
ジャンプ中だけ当たり判定を拡大して、着地したら元に戻したいんだけど、良い方法教えて
ジャンプ入力→判定拡大までは良いんだけど、着地→判定戻すの処理を何処に入れたらいいのか
163名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 00:44:42.39ID:etuWzgYE Tickの中にis fallingで判定して分岐、set box extentでそれぞれの値を入れるのが得策か
164名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 02:24:08.28ID:cJUlUJNl Landingのイベントある
165名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 04:43:07.38ID:eln/jaBB talkには頑張ってる人いるね
166名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 09:16:52.07ID:WZeE68Jr talkの方はみてないわ
discordとかいったほうがいいんだろうが
discordとかいったほうがいいんだろうが
167名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 11:46:41.25ID:VQSc0aF+ とりあえずここ
ここは、こっからどうしよう、って人が溜まってるから
もっといえば、他の何かでわりかし勉強してるけど、UEはこれから…って人が結構待機してる
まあ、足掛かりにしていけや
ここは、こっからどうしよう、って人が溜まってるから
もっといえば、他の何かでわりかし勉強してるけど、UEはこれから…って人が結構待機してる
まあ、足掛かりにしていけや
168名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 12:53:11.82ID:X8Q8Jsgo TwitterでUE5studyとかで検索すればいい
169名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 17:39:29.93ID:B4ewUT7p >>163
Characterを継承したクラスを使用しているならEventの Landed Delegate か Movement Mode Changed Delegate にカスタムイベントをバインドしたらよさげかと思った
Characterを継承したクラスを使用しているならEventの Landed Delegate か Movement Mode Changed Delegate にカスタムイベントをバインドしたらよさげかと思った
170名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 21:36:25.24ID:LoGO3w0a >>159
ゲーム業界で働けば良いよ
ゲーム業界で働けば良いよ
171名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 21:41:37.13ID:Qq2Vqj8m >>169
LandedDelegateからググり倒して、Event OnMovementModechangedを導き出せたました。これにswitch on EMovementModeで分岐して、Set Box Extentに割り振れました。こっちで運用してみようと思います。ありがとう
LandedDelegateからググり倒して、Event OnMovementModechangedを導き出せたました。これにswitch on EMovementModeで分岐して、Set Box Extentに割り振れました。こっちで運用してみようと思います。ありがとう
172名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 21:47:28.93ID:Qq2Vqj8m ちなみにBPで組んでいて、プログラミングは毛ほども分かりません
173名前は開発中のものです。
2023/11/01(水) 22:11:28.32ID:RNrMnZSi 調べたらOnLandedってイベントもあるね
174名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 02:40:43.87ID:eQqE7Qp4 >>172
そんなあなたのためにUEFNはあるのだ
そんなあなたのためにUEFNはあるのだ
175名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 09:36:02.16ID:0wZI3PE/176名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 09:43:57.37ID:gd4ibYVn 10倍以上の根拠は?
177名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 09:53:30.05ID:0wZI3PE/178名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 09:58:53.18ID:gd4ibYVn それじゃ根拠にならないので比較データで出してください
179名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 10:01:06.11ID:0wZI3PE/ >>178
根拠を求めるならまず先に君が10倍もない根拠とデータを提示してください
根拠を求めるならまず先に君が10倍もない根拠とデータを提示してください
180名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 10:12:55.49ID:gd4ibYVn 私は別に結論が得られなくても構わないのですが
あなたは今のままじゃ「個人的な意見のみでUnityのゴリ押ししてる人」という見方しかされません
それで構わないなら話は終わりますが…
あなたは今のままじゃ「個人的な意見のみでUnityのゴリ押ししてる人」という見方しかされません
それで構わないなら話は終わりますが…
181名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 10:22:37.85ID:0wZI3PE/ >>180
別にいいよ
別にいいよ
182名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 17:43:35.37ID:LmOGn7Vh ごり押しっていうか、普通の推しだな
まあそのうちUEもテキスト記述のスクリプティング来るだろうし
まあそのうちUEもテキスト記述のスクリプティング来るだろうし
183名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 19:23:55.21ID:3Tr37K0u184名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 20:01:47.16ID:eQqE7Qp4185名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 21:15:14.17ID:fZ2pKcrV 次の方〜
186名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 21:15:47.91ID:0wZI3PE/ >>183
悔しそうw
悔しそうw
187名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 21:18:26.14ID:0wZI3PE/188名前は開発中のものです。
2023/11/02(木) 21:25:24.40ID:4g1OsVqS 本日の忍者くん
189名前は開発中のものです。
2023/11/03(金) 09:56:33.20ID:5j1RC+aK 忍者くんなんで突然マクドナルドで自撮り撮ってネットにアップしたの?
写真うつり良かった?
写真うつり良かった?
190名前は開発中のものです。
2023/11/03(金) 11:18:41.41ID:/TtcY+xf191名前は開発中のものです。
2023/11/03(金) 13:05:28.67ID:dg42QiGV サードパーティーのランタイムpythonあるな。どのくらい使えるのか調べてみる
192名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 19:44:10.99ID:ItzC1Hm8 オタクの信者さん頭悪すぎるんだが引き取ってくれねぇか?
577 名前は開発中のものです。 2023/11/04(土) 12:22:49.92 ID:06ZileCv
Unreal Engine 5ではじめる!3DCGゲームワールド制作入門 - BlenderやUEチュートリアルでおなじみ うめちゃん先生によるUE5入門書が2023年11月4日発売!
https://3dnchu.com/archives/ue5-umechan-book/
Unity界隈で執筆してたクリエイターや作者さんたちがどんどんUEに侵食して来てる
やっぱ昨今のUnity事件の影響なのだろうか...
有名かは知らんがunity多いな
https://www.udemy.com/user/umehara-5/
自分で調べる事はしようか
あんまり特定の団体へのヘイト行為はやめた方がいいぞ
まぁどっちもどっちな気はするが
↑こいつらのせいでUE信者=嘘つきのイメージが払拭できない
577 名前は開発中のものです。 2023/11/04(土) 12:22:49.92 ID:06ZileCv
Unreal Engine 5ではじめる!3DCGゲームワールド制作入門 - BlenderやUEチュートリアルでおなじみ うめちゃん先生によるUE5入門書が2023年11月4日発売!
https://3dnchu.com/archives/ue5-umechan-book/
Unity界隈で執筆してたクリエイターや作者さんたちがどんどんUEに侵食して来てる
やっぱ昨今のUnity事件の影響なのだろうか...
有名かは知らんがunity多いな
https://www.udemy.com/user/umehara-5/
自分で調べる事はしようか
あんまり特定の団体へのヘイト行為はやめた方がいいぞ
まぁどっちもどっちな気はするが
↑こいつらのせいでUE信者=嘘つきのイメージが払拭できない
193名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 19:45:31.74ID:ItzC1Hm8194名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 19:54:42.99ID:/CQFCuA5195名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 20:04:17.17ID:ItzC1Hm8 プログラムも書けない底辺だからでは?www
>>192の件で小学生以下の計算もできないって露呈したしwww
>>192の件で小学生以下の計算もできないって露呈したしwww
196名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 20:10:30.89ID:u5uXy1pU はしごに飛び乗った時に、はしご掴んでも慣性で飛んで行っちゃうんですが、ベロシティを強制的にゼロにする方法あります?
197名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 20:13:02.38ID:ItzC1Hm8198名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 20:14:53.33ID:u5uXy1pU 追記:Disable Movementは昇降出来なくなるので駄目でした
199名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 21:02:40.60ID:ItzC1Hm8 Unityならはしご移動用のスクリプトを別途作成
はしご飛び乗ったときコライダーのOnTriggerEnterなんかで現在のVelocityを0にして状態をClimb状態にする
Climb状態のときはしご移動用のスクリプトを動かす
↑
これでできる
UEはゴミゲームエンジンだからそんな事できない
つまりUnityを使えということ
はしご飛び乗ったときコライダーのOnTriggerEnterなんかで現在のVelocityを0にして状態をClimb状態にする
Climb状態のときはしご移動用のスクリプトを動かす
↑
これでできる
UEはゴミゲームエンジンだからそんな事できない
つまりUnityを使えということ
200名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 21:21:49.66ID:RViODsnY ノード変えりゃいいだけやん
201名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 21:27:04.52ID:SHQ9gakT どこに行こうとしてるんだろう、いや>>196ね
行こうとしてるところに行くでしょ、しらんけど
行こうとしてるところに行くでしょ、しらんけど
202名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 21:29:32.99ID:WSRfhSrg >>196
他に原因がありそうだけど移動量殺したいだけならCharacterMovementのVelocityを0にすれば良い
他に原因がありそうだけど移動量殺したいだけならCharacterMovementのVelocityを0にすれば良い
203名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 21:51:33.77ID:/6stCyOq 忍者くん、ゲーム作らずに分身の術を覚えたのかな?
204名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:01:50.41ID:/CQFCuA5 よくこんなゴミエンジン使うよな
どれだけ時間の無駄なんだよw
どれだけ時間の無駄なんだよw
205名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:09:38.21ID:/CQFCuA5 ある程度触って引くに引けなくなったやつ多いと思うが今からでも遅くはない勇気を持ってUnity来いよ
206名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:31:34.86ID:RViODsnY UnityもUEもgodotもどれも大して変わらんやろ
ただここにいる奴らは他人のアジ引っ張るだけが楽しみだから
ゲーム作れないけどな
ただここにいる奴らは他人のアジ引っ張るだけが楽しみだから
ゲーム作れないけどな
207名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:44:55.61ID:u5uXy1pU >>202
Calc VelocityノードでDelta Timeを1にしてみたらピタッと止まってくれました
はしごのコリジョンとプレイヤーキャラのコリジョンが重なっている時に、上(w)か下(s)の入力があればはしごに捕まる。という処理を考えていて、キャラにベクトルがある状態でこれをやると、はしごをすり抜けてしまっていました
ネットで紹介してる記事って最小限の機能しか載せないから、作り込む時に困るなぁ
Calc VelocityノードでDelta Timeを1にしてみたらピタッと止まってくれました
はしごのコリジョンとプレイヤーキャラのコリジョンが重なっている時に、上(w)か下(s)の入力があればはしごに捕まる。という処理を考えていて、キャラにベクトルがある状態でこれをやると、はしごをすり抜けてしまっていました
ネットで紹介してる記事って最小限の機能しか載せないから、作り込む時に困るなぁ
208名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:52:38.88ID:RViODsnY 自分で試行錯誤するのが普通やないん?
209名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:53:17.06ID:ItzC1Hm8210名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:53:39.84ID:ItzC1Hm8 >>208
こういう奴らwww
こういう奴らwww
211名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:54:11.22ID:ItzC1Hm8212名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:55:59.99ID:RViODsnY だからレス纏めろよ
少しは勉強しろや工事君さ
少しは勉強しろや工事君さ
213名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:58:50.63ID:ItzC1Hm8214名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 22:59:37.21ID:ItzC1Hm8 >>212
すまんな
すまんな
215名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:19:48.67ID:SHQ9gakT Unityは業界最強なんだろ?
俺はアンチメジャーなんだ
世間がRustなら俺はC++
世間がUnityなら俺はUEに行く
ちなC#は使う
俺はアンチメジャーなんだ
世間がRustなら俺はC++
世間がUnityなら俺はUEに行く
ちなC#は使う
216名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:32:03.64ID:ItzC1Hm8217名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:39:57.78ID:SHQ9gakT はしごかあ、それはやったことないなあっていうのが内心のところだった
ああそうか、いたずらが湧くたんびに、1回仕返しに来てるのね
用が済んだら作業に戻ってくれよ
ああそうか、いたずらが湧くたんびに、1回仕返しに来てるのね
用が済んだら作業に戻ってくれよ
218名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:46:46.88ID:/CQFCuA5 >>217
俺はできます( ・´ー・`)どや!からの~ハシゴすら作ったこと無いってw
俺はできます( ・´ー・`)どや!からの~ハシゴすら作ったこと無いってw
219名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:54:31.08ID:ItzC1Hm8 ハシゴの処理も泳ぐ処理もレールに乗る処理もバイクに乗る処理も基本変わんねぇだろが!
わかんないならプログラミングの才能ないよ
わかんないならプログラミングの才能ないよ
220名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:57:52.25ID:SHQ9gakT おっと、エンジョイ勢をディスるのはそこまでだ
UEスレは、エンジョイが許されてる
よそは知らんぞ
はしごもいいけど、俺はアニメーション勉強したい
UEスレは、エンジョイが許されてる
よそは知らんぞ
はしごもいいけど、俺はアニメーション勉強したい
221名前は開発中のものです。
2023/11/04(土) 23:58:49.72ID:/CQFCuA5 >>219
だな、多分エアプのハッタリ君だよwww
だな、多分エアプのハッタリ君だよwww
222名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 07:29:14.92ID:j6eyiHL8 UEをディスるのは好きにしろと思うが、個人をディスる奴は消えてほしいね。たまに玄関に落ちてる猫の糞くらい目障りだ。
223名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 11:26:18.28ID:3deZOUWX 俺もやられたんでやりますって来てるんだよね
結局は釣り なるほどほっとくしかない
結局は釣り なるほどほっとくしかない
224名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 12:27:37.81ID:CmkH+cM1 UE信者は嘘つきで小学生以下の計算能力すら無いアホ
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
225名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 12:29:59.11ID:u1lJ0di8 誰も何もやってなくても来るから
無視しても無視しなくても来るよ
飽きるまで待つかよそに避難
無視しても無視しなくても来るよ
飽きるまで待つかよそに避難
226名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 12:37:30.07ID:3deZOUWX それずりぃな ずりぃずりぃ 升だ
227名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 13:22:30.78ID:LX65APZu そもそも嘘つくほうが悪いと思わんのか
228名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 14:06:03.10ID:3deZOUWX おまえのかーちゃんでべそ、って言われたっつっても、ほっとけよとしか
でべそだろうがなんだろうが、かーちゃんなんだろ大事にしやがれ
でべそだろうがなんだろうが、かーちゃんなんだろ大事にしやがれ
229名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 14:14:29.74ID:LX65APZu230名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 14:20:28.96ID:kHq1jLkx 嘘つきとかで言い合いとか小学生かよ(笑)
そんなに嘘つきを駆逐したいなら政治家全員滅ぼしてこいよ
できねーだろ
そんなに嘘つきを駆逐したいなら政治家全員滅ぼしてこいよ
できねーだろ
231名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 16:25:32.97ID:UccuvT2x 嘘でもそれは
232名前は開発中のものです。
2023/11/05(日) 17:57:14.00ID:CmkH+cM1 明日消費者センターにEpicGamesとアフィリエイトに対してのステマ禁止法違反(景品表示法第5条第3号違反)を行ったと消費者センターに電話します
消費者センターに電話するのがいいのかよくわかんないけどね
理由は君たちもよく知ってると思う
>>192こういう奴らのせい
消費者センターに電話するのがいいのかよくわかんないけどね
理由は君たちもよく知ってると思う
>>192こういう奴らのせい
233名前は開発中のものです。
2023/11/06(月) 02:08:10.71ID:f/Rzdsoc 「生と死」を物語る陰影表現とは――『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』のキャラクターを魅せる2灯トゥーンシェーディング、世界を描くアップサンプリング【CEDEC+KYUSHU 2022】
https://gamemakers.jp/article/2023_03_22_33475/
https://gamemakers.jp/article/2023_03_22_33475/
234名前は開発中のものです。
2023/11/06(月) 17:17:58.47ID:EKCdMhs7 >>232
ぜひ録音して公開してくれ
ぜひ録音して公開してくれ
235名前は開発中のものです。
2023/11/06(月) 22:29:06.32ID:z2aJe7Tm >>231
完全なUE
完全なUE
236名前は開発中のものです。
2023/11/06(月) 22:42:02.41ID:SmrR5/be 消費者センターどーだったー
まさか嘘か?
まさか嘘か?
237名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 07:30:23.13ID:aa7yS1f/ こんなクズ相手にすんなよ。
時間の無駄だろ。
時間の無駄だろ。
238名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 07:49:54.67ID:PM61WgDj はしごがいつまで経っても完成しない(´・ω・`)
はしごのコリジョンに触れた状態で、下(S)を押すと、はしごに掴まり降りる。それはいい
でも地面に設置されたはしごの"ふもと"にいる時は、はしごに捕まらずしゃがんで欲しい。思ったより処理が煩雑になってきた
はしごのコリジョンに触れた状態で、下(S)を押すと、はしごに掴まり降りる。それはいい
でも地面に設置されたはしごの"ふもと"にいる時は、はしごに捕まらずしゃがんで欲しい。思ったより処理が煩雑になってきた
239名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 08:26:52.46ID:y1g895ff 投稿時の癖からガイジが自作自演してる疑惑がある
240名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 08:55:57.99ID:qcinScdW241名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 09:00:25.40ID:qyqxaXAW ふもとにコリジョン付けるのはあかんのん?
242名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 09:38:05.38ID:PM61WgDj243名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 11:26:43.59ID:qyqxaXAW 出来るのかと悩むなら、やってみればよくね?
244名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 11:28:04.68ID:qyqxaXAW コリジョン(Actor)にTag付けときゃ何処に居るか把握できるっしよ?
245名前は開発中のものです。
2023/11/07(火) 12:06:56.90ID:qyqxaXAW 場所分かれば、インプットコンテキストにそれぞれの入力設定すりゃいいんじゃな~い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- へずまりゅう、高市首相のために大阪中国領事館へ抗議に行くwwwwwwwwwww [834922174]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
