【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/04/11(木) 17:39:20.32ID:0em/CP34
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708316404/
※過去スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708316404/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/
886名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:28:56.82ID:zxwRsGlf
>>884
というかそもそも旧王道と思ってたものがとっくに陳腐化して時代に合わなくなって、とっくに真王道に移り変わってる、と認識したほうがいい
テクノロジーの分野では古い考えや固定観念は捨てた方がいい、すぐ陳腐化する
2024/10/19(土) 12:36:59.00ID:z4wh2V4p
旧王道とか真王道とかどうでもいいから
ゲーム完成してからマウント取りに来いよ
口とChatGPTだけ達者だな
888名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:42:02.98ID:Q0JkgwIE
>>886
となると、ゲーム開発者ってもしかして古い考えの人が多いってことなのかな?
個人的な印象なので間違っていたらごめんなさい

ゲーム開発で生成AIを積極的に使ってるという話をあまり聞かない
イラストもそうだけど、ゲーム開発者の間でも生成AIが毛嫌いされてる風潮があるから、あんまり使いたくなかったんだよね
アセット使わず自作するのが美談とされる印象があったので

UnityもMuseを全面的にアピールしてるし、個人的には生成AI活用には賛成派なんだけど
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 12:54:06.94ID:ThdJoiWj
>>888
それは視野狭窄ってやつやな
大手ゲーム企業は昔から研究レベルでガンガンAIに投資して業務フローやクリエイティブ改善に努めてるよ
サイゲとかスクエニは日本ゲームAIの最先端走ってる
日本はコンテンツ大国やからゲームに限らずIP持ってるとこはグループ全体巻き込んだ自社内データ使って学習させまくって、企業独自のカスマイズされた生成AIを使ってる
これは一般的な大手企業も同じような事が言える、生成AIあんまりビジネスで使われてないという認識は的外れ単に知らないってだけ
2024/10/19(土) 12:59:30.71ID:Bxqn8CX2
実務レベルのエンジニアリングに関してはむしろ効率が下がるんじゃねって研究結果が最新なんだっけ? おもしろいよね

まあ、どっちに転んでも失業しないように精進するのみだよ
891名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:02:17.93ID:ThdJoiWj
まあChptGPTは世界中の大手企業にカスマイズしたChptGPTを提供してるからね
個人情報やプライバシーにも配慮できるし、いま企業は独自データ使って学習させて超高速でPDCA回して改善させる独自生成AI競争に入ってる
コンテンツホルダーの企業なんかは躍起になってるで、集英社講談社などの出版社はもとより大手国内ゲーム企業や映像なんかも水面下ですごい事してると、学生時代の友人から聞いたりする
おれは大手自動車メーカーの研究所勤めやからそれこそ自社グループ内外のデータ使った生成AIには今1番リソース(ヒトものカネ)が割かれてる
892名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:03:41.60ID:Q0JkgwIE
>>889
うーん
ソースがないので信用していいかわからないけど、会社によるのかな?
それともみんな秘匿してるから俺が知らないだけか
テストプレイをAIで自動化するのは記事で見たけど、生成AIの活用はあまり情報がない
Steamも生成AIを許可したのつい最近のことだし
893名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:04:09.55ID:mS+Ei3ge
>>890
研究結果がなんであろうが実務レベルで生産性とクリエイティビティが向上してるから、現場のエンジニア連中は生成AIを取り入れてる
机上の空論レベルの研究者の戯言なんざ気にもしないと思うわw
894名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:05:18.59ID:KHgebghY
>>892
すべての事にソースなんて無い
本人がやるかやらないかだけ、それがすべてのソース
世間を知ることなんて不可能
895名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:07:36.99ID:KHgebghY
結局本人に新しいテクノロジーを使う度胸も度量もない、ただそれだけのこと
あとはただ使わない理由の言い訳をし続けるだけ
つまり老害思考だな
896名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:08:15.27ID:9gxVKJjf
Unityのスレ民ってなんか遅れてるよなw
897名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:10:46.73ID:Q0JkgwIE
まあ、知人にUnityエンジニアが何人かいるから、今度会った時に直接聞いてみますよ
その方が確実な情報が得られそうだし
このスレには多分エアプもいる
勉強になったよありがとう
2024/10/19(土) 13:16:28.19ID:DzkrzBLY
きっつう
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:26:29.92ID:C6YaYBCv
捨て台詞からの遁走モード草
2024/10/19(土) 13:39:42.88ID:n7SNoBY5
50年後に期待を込めて、星3です。
901名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 13:44:23.60ID:ACie08K0
プロでもアマでも目指す事は一つ
「とりあえず動くもの作れ」
2024/10/19(土) 14:08:25.96ID:lsKhNoQ+
>>889
それは資産ある大企業だから取れる戦略であって個人に言うのは酷じゃね?
個人は他人の資産で作られた生成AIを使うしか道がないわけで
903名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:21:03.27ID:JqjtYh7W
個人だからこそ生成AIでエンパワーメントせんとあかんよ
使わん理由なんてないんやから
お前さんがo1より賢い自信があるならええけど集合知には誰も勝てん
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:22:24.64ID:JqjtYh7W
プログラマーならGPTsで自分で独自に学習させたオリジナルChptGPTくらい作ってるやろ
2024/10/19(土) 14:33:31.75ID:641ifop0
生成AIは苦手な部分や些細な部分を補強するには便利すぎるが支柱にするのは頼りない
906名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:43:16.37ID:JqjtYh7W
その考えになるのがそもそもおかしい
支柱であり中心は常に自分自身やろ
自分あっての人生であり仕事でありゲーム制作や
根本を履き違え勘違いしてるからAIを正しく使えないんだよ
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:56:59.04ID:Yc4+u+ix
別のスレかと思ったわw
ここUnityゲーム制作のスレだよな?
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 15:00:43.67ID:Yc4+u+ix
何使おうが個人の自由なんだからゲーム作れ完成させろw
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 15:38:56.34ID:Usi8/5zK
まっここは逃げ遅れた奴らの掃き溜めやからな
亀な鈍足が光の速さで進化し続ける生成AIをキャッチアップできるわけねえべや
2024/10/19(土) 16:00:40.63ID:Bxqn8CX2
不思議なのは、ここのスレの連中にはキャッチアップできないってわかっている(んだよな?)はずなのに使え使えって必死に喧伝しにくるのがやってくるということ
これはなぜなの? 教えてくれ、ChptGPT!
2024/10/19(土) 17:02:15.14ID:jsoYBEQO
>>877
AIにコードの解説してもらえばいいんじゃないか?
2024/10/19(土) 17:17:26.18ID:641ifop0
中身はわからなくても動くのがオブジェクト指向の利点だしなあ
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 17:22:23.23ID:7E5Q8nCY
もっというならそれがゲームエンジンの利点であり美点
>>910
底辺をバカにしたいだけかと
2024/10/19(土) 17:46:53.43ID:Xaaekm/c
俺はアレクサのほうが楽しいw
2024/10/19(土) 18:04:54.09ID:Bxqn8CX2
だとしたら性格悪すぎるな、近づかんとこ
2024/10/19(土) 18:13:36.49ID:Xaaekm/c
アレクサに「アレクサとチャットGPTどっちが優秀?」って聞いたら「AIは全て優秀です」と言われたw
917名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 19:05:19.28ID:7E5Q8nCY
o1のリリースで完全にOpenAIのChatGPTが独走状態に入ったからなあ
4oまではClaudeも結構いい勝負してたけど
2024/10/19(土) 19:38:40.23ID:6ixSgPKR
生成AI()言ってて具体的な活用方法一つ言えない奴はエアプおじさんで確定だな
何者にもなれなかったからこんな掃き溜めでマウンティングすることでしか心を満たせない
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 21:05:17.72ID:DU9qzx+I
具体的な活用も何もChptGPT使えば誰でもわかるだろw
今や派遣事務員ですら使ってる時代にエアプって頭大丈夫かよ
2024/10/19(土) 21:30:53.05ID:bl8rer7D
そんなムキにならず普通の活用法教えてやれば良いのに
意地悪だな
2024/10/19(土) 21:45:00.43ID:Xaaekm/c
活用法いったらそいつのレベルがわかるからねぇ言えねーんだろw
922名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:01:39.53ID:idgwTT3y
デザイナーとかクリエイティブ系の活用方法とか結構難易度高いと思うけど、プログラミングに活用方法も糞もなくね?
それが分からないのは単純にChptGPT使ったことないとしか思えない
無料垢でも4oだったら回数制限あるけど使えるから適当に使ってみたらいいよ
すぐ凄さが分かるから
923名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:02:52.61ID:idgwTT3y
優れた自分だけの家庭教師にもなってくれる
しかも24時間いつでもどこでも対応してくれるサービス付きよ
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:05:29.26ID:idgwTT3y
ちなみに俺はプログラミング以外でも色々と試して面白すぎるから課金までしたわ
人生相談とかwマジで永遠とやれるくらい面白いw活用方法はその人次第で無限大
孫正義がo1を異次元だとベタ褒めしてた理由もわかる
2024/10/19(土) 22:09:23.99ID:bl8rer7D
一応突っ込んどくとChptGPTでなくChatGPTな
あと使った事ないと勝手に決めつけるの良くないよ
普通の活用法って言うのは例えばボールを弾くスクリプトの生成をするプロンプトとかそう言う例の事な
GPTsの活用例とか
そういう情報が全くない
2024/10/19(土) 22:24:16.28ID:bl8rer7D
さらに突っ込むなら、ChatGPT直で使うよりUnityエディタに統合して使うとかUnity Muse使うとかもっと高度な活用法もある
そういう具体例が一切出てこないからエアプと疑われるんだよきっと
927名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:26:24.12ID:idgwTT3y
スマホのよくあるタイプミスに突っ込まれてもw
それを質問しまくってダメな回答しか出ないなら何故ダメなのか質問力がたんにダメなのか試行錯誤すればえあ
いま必要で重要なスキルはプロンプトエンジニアリングと云われる所以だよ
特に雑魚プログラマーほど必須スキルだと強く実感してる今日この頃
最近ほんとググることなくなったわw
928名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:28:25.38ID:idgwTT3y
具体例もChatGPTに出してもらえばええ
それが一番確実よ
つか使ってたら自然とそうなるはずなんだけどな???🤔
2024/10/19(土) 22:33:20.65ID:bl8rer7D
サービス名とか固有名詞は突っ込まれやすいんで気をつけてな
タイプミスとか言い訳にならんので
自然とそうなるはずって言われても他人にはそうならない場合もあるのよ
そういう想像ができなきゃチーム開発は厳しいで
2024/10/19(土) 22:39:32.75ID:jsoYBEQO
>>925
そんな事例がわざわざ必要なの?
使ってみれば分かるしなんならAIに質問すればいい
たぶん君はAIと相性悪いんだよ
2024/10/19(土) 22:45:50.64ID:Q0JkgwIE
なんか病んでるなここの人達w
生成AIの話は別スレか別板でしてもらえません?
ノイズになってるので
2024/10/19(土) 22:47:57.66ID:Xaaekm/c
別れたムカつく女の名前を数万回「○○○○子はヤリマン」と入力するとヤリマンで検索されたら「ヤリマンは○○○○子です」とか出てきそうだw
933名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:48:33.90ID:idgwTT3y
チーム開発とか言い訳せずにプロンプトエンジニア力を磨きなさいなカカッ
934名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:58:41.74ID:dAcmcmPP
どうでもいいことでスレ荒れまくってて草
2024/10/19(土) 23:12:14.58ID:jsoYBEQO
今となっては世界中で当たり前に活用されてるChatGPTを自分の無理解からくる思いこみで否定してくてたまらない人種がいるかぎりこんな平行線の難癖は続くと思う
936名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 23:30:51.60ID:dAcmcmPP
5chには脊髄反射で生成AIを否定するのが一定数いるよな
しかもエンジニアやクリエイター系のスレにwお前らその時点で今やってることへの適性ないぞと言いたくなるw
2024/10/19(土) 23:42:11.67ID:Q0JkgwIE
あえて空気を読まず投稿
やっとUnity 6の正式版入れた
これ言うと無知とか叩かれそうだけど、最初からLTSだったんだね
938名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/19(土) 23:47:17.98ID:MecM57k1
UE5.5への対抗心から無理してんだわ
939名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 02:21:54.80ID:wJ2Fbg3r
この手のAIの話題、具体的な使い方一切でないよな
2024/10/20(日) 05:34:00.72ID:L3dfZ6Mv
派遣事務員でこのスレを検索してみろ
唐突にChatGPTの話題を出してマウント取りに来る変なのが居る
たぶん最近ChatGPTを覚えた派遣事務員なんだろうけど
2024/10/20(日) 05:45:56.76ID:poWjmEgQ
ChatGPTを広めるサクラとかじゃね?
このスレにいきなり現れる佐藤信者のようなw
2024/10/20(日) 06:09:03.11ID:L3dfZ6Mv
まさかと思ってググったら職業訓練でChatGPT講座があって草
正社員になれるよう頑張れよ
2024/10/20(日) 07:19:14.57ID:poWjmEgQ
ChatGPTに頼り切った末路
バージョンが変わったら何にもできませーんw
とかになってバカにされそうw
944名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 09:42:18.47ID:RNAXjXfu
急にどうした?
ChatGPTに親でも殺されたんか?
2024/10/20(日) 10:01:32.32ID:/SImH85z
ChatGPT云々でマウント取ってる人は多分荒らしなので無視で
今日は暇なのでUnity 6で遊んでみようと思う
Render Graphの話題が上がってたからそれの使い方を勉強しよう
946名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 10:29:57.35ID:8PSCqhoh
>>944
朝から発狂してるし嫌な夢でも見たんだろう
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 11:00:11.80ID:OPhWLS1K
ゲーム開発には
苦ロードが必要ね
948名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 11:18:18.52ID:ZgwZN0dJ
つかさ

ChatGPTってそんなに難しいか?

派遣どころか

学生ですら息を吸うように

使ってるぞ?

ビビるものではないで?

つかさエンジニアが
テクノロジーにビビって

どうすんのよ?
2024/10/20(日) 11:19:13.08ID:0pmintkx
うわあ...
2024/10/20(日) 11:28:18.77ID:ZlH5zx+w
こいつアルミンと同じ匂いがする
それとも本人?
951名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 11:36:56.69ID:tgZAR1WE
俺も薄々勘付いてたけど多分このスレを掻き回してるのアルミンやと思う
ここ見てるしXでも嫉妬全開で他人に噛み付いてるしな
https://x.com/jackfruitauto/status/1847565568779661371?s=46&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
2024/10/20(日) 11:42:58.95ID:ZlH5zx+w
やっぱりね
言動に特徴があるから何となく察しはつく
2024/10/20(日) 12:06:16.96ID:L3dfZ6Mv
なんだみんな知ってるのかw
こいつ前スレでも話題になってたよな
情報教材や講座でマスターした気になってるアホの典型
さっさとゲーム作りゃいいのに
2024/10/20(日) 14:26:17.65ID:X3Ngr/Mn
実際ツイッターでも四六時中「取り残されたくなかったらAIを学べAIすごい今年はAI元年だ」みたいなのが流れてくるんだがあれほとんど情報商材なんかね?
具体的な生成物と言えばCM映像とかPVっぽい何かだけだったり
2024/10/20(日) 14:31:52.79ID:8tav0LNb
未だにAIの本質を理解してない奴ばかりなんだな
AI活用のメインは簡単な作業の自動化であり魔法の類じゃないのに
生成AIの例で動画映像とかは今後未来の為の技術アピールにすぎない
個人的にそういうのが好きな人はじゃんじゃんチャレンジするべきだけど一般的な用途におけるAI活用はかつてのPC活用と同じレベルの簡単な物なのにな
2024/10/20(日) 14:35:30.80ID:8tav0LNb
AIを学ぶにはAIを使えば良いだけでこんなものまで情報情報商材にすがりたくなるような脳は一旦リセットしたほうがいいよ
全ては自分で調べる、その補助がAI
AIを学ぶために教材が必要な人はもう時代についていけない人種だとおもう
957名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 17:02:12.70ID:CyvgGSam
AIソリューションが新たな武器に!J2Bが語るwith AI時代のゼネラリスト像
https://cgworld.jp/article/2410-j2b.html
958名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 17:57:46.34ID:Wv3rNhwH
連投してるコメントは見ないようにしてる。嵐と反嵐だからね
一つ言っとくと嵐は1つぐらいAI頼みで売れるゲームを作ってみろ。
現場から以上です
959名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 17:59:38.88ID:LRQ1BQNc
売れるゲームを狙って作るのは世界のトッププロでも難しいって分かってるんかなあ笑
2024/10/20(日) 18:02:44.63ID:8tav0LNb
>>958
売れてるゲームは普通にchatGPTとか活用してると思うよ
AI使わないと無理という話でもないし単なる効率化として使ってるだけ
2024/10/20(日) 18:11:17.57ID:nBL1RCBl
AI使ってUnityでゲーム作る動画がYouTubeにあるけど
AIがゴミ過ぎて使い物になってないなw
コント見てるみたいで笑える
2024/10/20(日) 18:26:22.29ID:L3dfZ6Mv
>>960
そういう妄想はゲーム業界入ってから言えよ
試しにプロが何に使ってるか言ってみな?
2024/10/20(日) 18:31:45.28ID:YoR/awai
実際にゲームにChatGPTを使って完成させたことがある人ならわかると思うけど、一部のスクリプトとかエディタを分業して作ってもらうのが関の山
実際の使いこなすためにはUnityやC#の基礎知識が必要
それでもコード指示とレビューに専念出来るだけでも顔初体験は素晴らしいけどね
今はGitHub Copilotと共に無くてはならないツールになってる
2024/10/20(日) 18:34:30.69ID:YoR/awai
タイポした、何だよ顔初体験ってw
素晴らしい体験の間違い
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 19:06:07.87ID:UasqF/mG
AIに親でも

ころされたんか?www

ざっこいわお前らwwwwww
2024/10/20(日) 19:42:04.04ID:whZ813Hr
GPUとかそういう機器の回路設計は既にAI使ってちょっと楽してるらしいんで、
ちゃんとコードに理解あるやつが基本部分機械に回すっていう使い方はしてるんじゃね
2024/10/20(日) 19:46:55.24ID:8tav0LNb
>>962
業界全部がChatGPT禁止してるならまだしもそうでないなら開発に使ってるって事じゃん
課金すらできない貧乏な人の妬みにしかみえないんだけど大丈夫?
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 19:50:06.31ID:tKkuIGVl
UEスレはAIの話題出ても全然荒れないのに何故ここだけはこんなに荒れるのか不思議
俺自身はめっちゃChatGPTにお世話になってるから否定する理由が全然分からない
こんなこと言うとまたAI否定論者が騒ぐんだろうけどこれが世間一般の本音だと思う

じゃなかったら毎日数億人のユーザーが使うわけないよな
2024/10/20(日) 20:07:49.58ID:/SImH85z
このスレ荒らしが紛れ込んでるからね
AIで煽ってくる癖に、少し突っ込んだことを聞くとダンマリか話をはぐらかすかで答えが出てこない時点で嘘がバレバレ
AIがどれくらいどこに必要になるかは作る物にもよるから一般論で論じるのは不可能だと思う
2024/10/20(日) 20:12:46.49ID:8tav0LNb
>>969
荒らしは君の方じゃないか?
ChatGPT否定はさすがにかわいそうになる
2024/10/20(日) 20:13:32.53ID:X3Ngr/Mn
>>959
だからこそ数うちゃ当たるが重要だし、数を作るにはAIを駆使して大量生産するのが一番よw
2024/10/20(日) 20:16:06.15ID:/SImH85z
>>970
んん?俺なんか荒らしたっけ?
それにChatGPT否定なんて一言も言ってないぞ
嘘だと思ったら書き込み見返してみ?
973名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 20:22:30.12ID:Wv3rNhwH
AI使って大量生産ってアセットフリッパーみたいな考えだなぁ
そういうゲームつくりたいのか
974名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 20:24:06.50ID:Wv3rNhwH
ここは3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Unityの話題しないなら雑談に行ったら
2024/10/20(日) 20:28:30.63ID:/SImH85z
そうだね、絡んできた人は明らかに荒らしっぽいからスルーすべきだったねごめん
そうこう言ってる間にUnity 6試してた
過去にUnity 2023で作ったゲームはどれもすんなりアップグレードできた
シェーダーもピンクにならなかったのは奇跡
2024/10/20(日) 20:53:09.71ID:/SImH85z
Render Graphの記事とかリファレンス読んでみたけど、まだペーペーな自分の頭では理解不能かな
SRPの仕組みすら理解できてないので一旦お預け
過去のシェーダとの互換性がなくなるらしいから導入はしばらくなさそう
アクティブでないシェーダーのブロックをOFFにして節約出来るところまではぼんやり分かったけど
2024/10/20(日) 21:27:22.18ID:L3dfZ6Mv
>>967
結局全部オメーの妄想じゃねーかw
まあChatGPT覚えて喜んでる派遣事務員なんてそんなものか
978名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/20(日) 21:37:03.57ID:Wv3rNhwH
シェーダーピンクにならんのか。
昔買ったスタイライズシェーダーをUnityで試してみるか
2024/10/20(日) 22:38:01.62ID:/SImH85z
自分のゲームで使ってた特殊なシェーダーはUnity Toon ShaderやMToonくらいだったので大丈夫でした
他のアセットのシェーダーは未確認
980名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/21(月) 08:23:19.54ID:gcFN0QBF
さすがに生成AIの話題はNGは無理やろ
もはやプログラミングはAIありきになったと言っても過言ではないだし
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/21(月) 09:30:33.07ID:2EUm0Ho2
AIスレじゃ話についていけないからこっち来てAIサイコーって騒ぐだけだろ
Unityスレでするなら、【自分】はどういう風にUnityでAIをは活用してる って話せ
2024/10/21(月) 09:32:21.24ID:K5R3iGkO
説明できる頭ない気がするw
そんなガキがギャーギャー騒いでると見てて痛いw
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/21(月) 09:44:12.31ID:1hr8tuYE
>>980
これ
984名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/10/21(月) 09:44:45.81ID:JDDIltIK
流石にここにRider使ってない情弱はおらんと思うがRiderの話はRiderスレでやれってなるやろ
2024/10/21(月) 09:50:04.48ID:AkDeHnn+
AIについて話すなら、誰かUnity Museの使用感について書いて欲しい
ここに使い方書いてるから導入は簡単
https://www.youtube.com/watch?v=dBDksSAwzPI&ab_channel=UnityJapan

一応トライアル版を使ってみたよ
基本プロンプトは英語必須、アセットストアにありそうなテクスチャとかをそれっぽく生成できるのは良かった
でも流石に手書きのクオリティには到達できてない感じ
俺みたいなデザインセンス皆無な奴には凄いツールだけど、製品レベルに持ってくにはちょっと役不足じゃないかなあという印象
Muse Chatは日本語対応しててコードとか生成できるけど、Enter押すと送信されてしまう壊滅的なUIだし品質も大してUnityに最適化された感はなかったので、素直にChatGPTにした方がいい気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況