ゲーム制作 雑談スレ【part28】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/02(火) 14:24:26.63ID:Epnogcio
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part27】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1713934663/
2024/07/06(土) 20:40:52.49ID:cScvhoH1
>>79 どこまでできたの?
2024/07/06(土) 20:53:19.36ID:zu1oO9of
完成すらしない趣味以前の妄想番長
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/06(土) 21:00:10.98ID:x+H5fUyQ
>>80
戦闘とかベースは出来てて自動生成に対応するためにgodotに移植中
2024/07/06(土) 21:09:08.15ID:cScvhoH1
いいね、誰が何と言おうと進捗出してるやつが正義だよ
心折れない程度にがんばーれ!
84名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/06(土) 21:17:53.99ID:x+H5fUyQ
>>83
ありがとうございます!!
2024/07/06(土) 22:01:17.37ID:WmKYBz8W
何もしてないと思われると嫌なので

今日はC#ポケットリファレンス
中世ヨーロッパの武術
思考のダイエット
を読みました

ノーカントリーを見ました
2024/07/06(土) 22:15:53.18ID:PPGAezkd
>>85
典型的なゴミだなw
本読んで勉強した気になるとかw
まさか紙の本じゃないだろうなw
昭和脳の原始人かよw
2024/07/06(土) 22:18:49.88ID:oMC3s/hm
>>76
じゃあ>>64で言った
唯一無二のゲームって何?
64で言ってる唯一無二は
簡単に出せるものじゃないって言い方だよね
2024/07/06(土) 22:48:11.04ID:WmKYBz8W
ちな昨日は
ロードバイクのメンテ&修理
4級小型船舶操縦士免許合格法
コンクリート診断士合格指南
Unityバイブル5
読みました

unityの本はシェーダーグラフを書いてみましたディゾルブシェーダーを書こうとして
一部書いてある通りにならなかったので
youtubeの人を参考にやりなおしました
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/06(土) 22:48:53.32ID:FcWi9uCL
唯一無二のゲームはあるジャンルをちょっと変えて出すとかでなく、全く新しくジャンルを作ることだろう。
SlayTheSpireなど唯一無二といえたのかもしれんが、すぐに模造品が溢れ唯一無二ではなくなったね。
唯一無二の作品作れという人は、完成させる気のない夢見がちなワナビーだろう。
2024/07/06(土) 22:54:32.60ID:WmKYBz8W
>>78に書いてあるだろう
知らないタイトルだからって
読み飛ばして勝手に
言ってるんだから話になんねーな
>>78以外にもたくさん知ってるけど
もはや1年に1〜2個なんてペースじゃねえな
1カ月に1個くらいは出てるんじゃね
それも好みのジャンルで見ているから
見落としあるだろうし
2024/07/06(土) 23:04:53.14ID:WmKYBz8W
>SlayTheSpireなど唯一無二といえたのかもしれんが、
>すぐに模造品が溢れ唯一無二ではなくなったね。

唯一無二という言葉自体の定義にこだわっても意味ないから
リリースするときにということですよ
リリースした後模造品が出るとか関係ないから
only upを真似たり8番出口真似たもの関係ないから
初めに誰が作ったかが大事なんだよね
話を勝手にふわふわした定義をされても困る
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/06(土) 23:56:44.52ID:FcWi9uCL
「唯一無二の作品を作れ!!」って誰が従うのか言える?
唯一無二のアイデア閃くまでずっとリリースしないわけ?それを他の人へ強要したいの?聞くのは学生か君だけだよ
閃いたとしても経験や知識が無いからどうしようもない

模倣から技術やスキルをみにつけながらリリースし反応をみてピントを合わせていくのが普通だよ。
2024/07/07(日) 03:16:57.75ID:bKm3pqgu
c++は雑に作っても軽いからやめらんない
後発が処理スピードを克服してくれれば抜け出せるんだけど
2024/07/07(日) 03:22:36.38ID:0ee0PdsA
やっぱコスト掛かるから尖った企画は通りにくいんだろうね
10年前に一本当たり携わる人数300人とか聞いたことあるけど、今はもっと多いのかな
逆に低予算でスクエニがパラノマサイト出したりしてるし、大手が斬新なゲーム作る流れ来てそうだけど
2024/07/07(日) 05:42:14.82ID:m3N2XVQC
>>93
"C makes it easy to shoot yourself in the foot; C++ makes it harder, but when you do it blows your whole leg off"

これメチャクチャ有名なジョークだけど
誰がこれを言ったか知ってると、もっとC++で雑に作れるようになるよ
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 06:26:25.56ID:nx/8cOYf
>>88
シェーダーグラフの載ってるならUnity5バイブル読んでみるかな。情報少ないからこういうのは助かる
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 07:32:17.49ID:Q/TtMGVL
ゲームは唯一無二である必要はないと思うよ
どんな名作でも大抵一回やれば飽きるから、そのときに時間が空くから
ナンバー2、ナンバー3のものでも手に取ってもらえる
98名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 11:54:31.94ID:nx/8cOYf
Unityバイブル5のシェーダーグラフ思ったより情報量多いわ
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 12:12:50.22ID:CQchcm1p
>>82
移植作業や自動生成に合わせた改修も必要になってくるだろう
妥協してでも一度仕上げて出した方が良いのではないか
100名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 12:25:51.98ID:CQchcm1p
>>93
C++の何のゲームエンジン使ってるの?
2024/07/07(日) 12:49:51.37ID:22gJtYnL
自分もC++で作ってるけど言われてるほど難しい言語なんかなあ?って思う
複雑なプログラム組んでメモリー保護エラーとか発生したら死ぬほど特定に苦労するがw
2024/07/07(日) 13:01:28.84ID:a+sNhFOO
Cとか超難しいよ!!!!!!
半端ないよ!!!!
2024/07/07(日) 13:05:59.34ID:pWhZUlfX
コンパイラも固定で十分な性能があるハードでやる普通のCはそこまてでもないよ
組み込みCはまじで地獄だから
まあゲーム制作とは関係ない話だけど
2024/07/07(日) 14:35:34.44ID:O1KmsvfR
今日も元気だ暴飲暴食!目高屋で豪遊してきた!
チャーハン!餃子!ハイボール500㍑!これでたったの890円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/UCoVDVr.jpeg
2024/07/07(日) 14:40:16.62ID:nx/8cOYf
暑さで調子悪かったHDDがお亡くなりになりそうだ。重要なデータは退避済だけど。皆様もお大事に
106名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:05:59.09ID:Q/TtMGVL
https://x.com/grgrk_mt2/status/1809830380364845146?s=61
今作ってるゲーム
107 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/07/07(日) 15:18:44.38ID:nhGpS9td
お、ぐりぐりようやくカメラグリグリするゲームに辿りついたじゃんw
2024/07/07(日) 15:28:10.66ID:LgFLWiqw
RPGツクール使うのとGameMakerとかUnityみたいなゲームエンジン使うのってどんくらい作るのにかかる労力違うかな
やっぱ3倍くらいは労力差ある?
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:37:57.88ID:Q/TtMGVL
>>107
今作はPC向けだから可能になった
webgl向けだと3Dフィールド厳しかった
2024/07/07(日) 15:43:19.03ID:0nXXI8hN
へっぽこな自分だとショップの売り買い実装しただけでヒーヒー言ってる
ドラクエ1も再現できる気がしない、慣れた人だと楽勝なんだろうけど

でも車輪の開発と言われても一回くらいはしくみを理解しておきたい
2024/07/07(日) 16:54:54.12ID:duum1szb
>>108
RPGって結局シナリオありきじゃん?
だから大変だよ
2024/07/07(日) 18:47:12.82ID:LgFLWiqw
>>111
ごめん書きそびれてたけどRPG作ること前提の話ね
UndertaleとかみたいにGameMakerとかのゲームエンジンで作られたRPGたまに見るけどああいうのってツクール使うのと比べてどんくらい大変なのかなってこと
113名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 18:58:28.60ID:b4Rf4bsT
gamemakerはセミコロンを忘れても組めるぐらい簡単やぞー。Unityがくそめんどくさいってなる。
でもRPGなら絶対ツクール推すね。アクションRPG、ShootingRPGならGM使うかな
2024/07/07(日) 19:11:30.05ID:lDxvo4fx
どのシリーズでもツクール臭を消すのが最大の課題な気がする、なんでかどれで作られててもツクール感が匂いたつ時がある
規格のせいかなあ
2024/07/07(日) 19:11:44.62ID:0ee0PdsA
>>112
それこそグリグリくんがUnityで作ってたから、Xのメディア見てみるといいんじゃないかな
大変そうだったわ

gamemaker、Unityより簡単なのか…アクションRPG作りたいし気になってきた
2024/07/07(日) 19:21:35.81ID:CqnMoW5N
rpgツクール使ってるけどツクール臭消すの本当きついわ
2024/07/07(日) 19:30:29.57ID:6XCs0DNU
内容さえ面白けりゃツクール臭なんてどうでもいい
ツクール臭のことしか言わないのは、見た目以外のことはまるでわからないから
そこだけこだわるワナビにしか
2024/07/07(日) 19:33:39.19ID:lQ+9KaR/
>>117
で、おまえはゲーム完成させたことあるの?
2024/07/07(日) 19:50:47.50ID:6XCs0DNU
>>118
お前は作ろうと考えたことすらなさそうだな
書き込み内容見ればそいつの興味の範囲からゲ製経験の程度なんてわかるだろ
2024/07/07(日) 19:51:57.25ID:xCVjazOx
ただのエアプじゃん🤣
2024/07/07(日) 20:49:55.13ID:5y3DNFzC
>>112
RPGはゲームプログラムの中で一番大変
フィールド・戦闘・エフェクト・アイテムリスト画面・ステータス画面・会話システム・イベント制御・フラグ管理を作った上でやっとストーリーやアイテムの種類や効力、モンスターのパラメータに着手できる
しかもここまで音楽抜き
2024/07/07(日) 21:50:32.50ID:HveFCJUg
未解決事件は〜ってゲームやってみたけどシナリオでパズルするって感じで斬新だった
俺はツイッターとかやってないのでUIにすぐ慣れなくてクリヤに4時間かかったけど
小規模インディズゲーって大作よりおもしろいやんけ
ゲーム作りたくなってくるね
2024/07/07(日) 21:56:34.30ID:m3N2XVQC
JRPGを汎用エンジン+フルスクラッチで、はいずれチャレンジしたい題材だなぁ……
それまでにやる気が燃え尽きてなければいいんだけども
124名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/07(日) 23:58:36.08ID:b4Rf4bsT
未解決事件は〜よかったね。
人魔とかのサークルとかも日本のノベゲーリスペクトしつつまだまだノベルゲーもやれそうじゃんとおもえた
125112
垢版 |
2024/07/08(月) 00:26:45.59ID:LHe0n5j8
>>115
>>121
やっぱゲームエンジンでRPG作るのは難しいか
だからといってツクールもツクール臭消すのが難しいそうだしどうしたもんかね
Omoriとかはツクール臭ほとんど感じんかったがあれは開発に6年半もかけてたそうだしアテにならんよな…
2024/07/08(月) 03:37:28.37ID:xhqGevdH
難しいとやらないって考えなの?まじで?信じられん
2024/07/08(月) 07:25:48.26ID:mtVgw8Su
テンプレ買えば?
作るのにかかる時間を考えれば、安いものよ
2024/07/08(月) 07:34:37.75ID:4M33YKrn
初心者はテンプレ買っても使いこなせないからね
2024/07/08(月) 07:59:28.60ID:kDt7g/Cp
どういう規模のを作るかしらんけど個人的には何で開発するにしたってある程度自分で作って勉強したほうがいいと思う
金だけで解決しようとすると何かあったらまた金が必要になるぞ
2024/07/08(月) 09:39:46.91ID:Hw1Ti3KV
目標によるじゃろ
挫折しちゃうよりはマネーで解決できる方がはるかにいいでしょ
131 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/07/08(月) 10:08:53.90ID:5OuQOivw
とっくにみんな100周くらいしてるモノポリーに途中参戦するようなもんだし
どっちにしても基本はBAD ENDコースだよ
2024/07/08(月) 11:04:03.67ID:4M33YKrn
未解決事件は~やってみたけどルール理解出来なかった
2024/07/08(月) 11:15:54.84ID:QDpGAJym
ツクール味が気に入らないならハローワールドからおさらいしてプログラミングやるしかない
俺はそうしてるので
2024/07/08(月) 11:24:50.12ID:QDpGAJym
>>100
DxLib
2024/07/08(月) 13:16:07.44ID:5MaFXnyT
ツクール臭は画作りに拘れば消えるのでは。演出とかUIのモーションとか
てか何のエンジン使っても凝らなきゃ素人感出るしなぁ…
136 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/07/08(月) 13:52:55.71ID:5OuQOivw
ホビーユーザーじゃないならリソース全自作は基本だし
まぁ普通に作ってりゃぱっと見のツクール間は消えるわな
2024/07/08(月) 15:09:14.54ID:DttHrLTq
2Dアクションでようやく着地判定を使ったジャンプ動作までたどり着いたけどゲーム作りって楽しいな
前後左右弱攻撃と前後左右強攻撃作らなきゃいけないからまだまだ絵も描かなきゃいけないが
2024/07/08(月) 15:33:16.06ID:h4OixZ8j
いくらいいものができそうになってもデザインのとこででかい壁があるから早いうちからどうするか考えておくべき
2024/07/08(月) 17:13:34.50ID:Hw1Ti3KV
ゲームデザイン
システムデザイン
グラフィックデザイン
サウンドデザイン
マーケティング

個人開発者はどこかで強みをもちつつ全部それなりにやっていく必要があるという
グラフィック強いの強いよなぁ、勉強中
2024/07/08(月) 17:34:10.87ID:jHLtyQDu
見た目強ければバズるもんなあ
2024/07/08(月) 17:40:12.68ID:4M33YKrn
シェーダーやろうぜ
2024/07/08(月) 18:17:42.71ID:DttHrLTq
デザインなんて絵が描けてもできないやつ多いしなんなら自分もそうだからカッコイイデザインできる人本当に羨ましい
独学で少し勉強してわかった気になってるけど実践すると何も身についてないんよ
2024/07/08(月) 18:58:17.30ID:5MaFXnyT
禿同
ちなデザインの勉強でワイの好きな本はこれ
https://book.mynavi.jp/nddb/
2024/07/08(月) 19:03:21.15ID:Hw1Ti3KV
身についてないってセルフアセスメントできてるなら大丈夫でしょ
時間をかければ(身につくように)改善できるってことだから

独学で問題になるのは、次になにしていいかわからないって状態じゃね
これはマジでダメだと思う
2024/07/09(火) 16:51:02.79ID:1Pv6U5CZ
今日も元気だ暴飲暴食!なか卯で豪遊してきた!
うな丼!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1580円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/Hft3r0K.jpeg
146446
垢版 |
2024/07/10(水) 13:56:52.30ID:7BEXlFef
すごい初歩的な事聞くんだけどさ
実績的なものを実装してある条件を達成したら「実績をアンロック」って出したい場合
その条件を満たしそうな行動が実施されるたびに最低でも実績解除済みかの判定をしなきゃいけないんかな
何が言いたいかというと今後二度とtrueにならない判定を実行中のコード内から排除する方法ってないのだろうかと
まあ、今のマシンスペックでbool判定一回のオーバーヘッドなんて無視できる計算量だろうけれど
2024/07/10(水) 14:42:50.37ID:jEYX6/BE
計算量を気にしてるならハードコーディングで毎回チェックするのが安直で十分軽い
実践的には実績解除はスクリプトで実装するから、そのためのプローブの仕組みを下回りに入れまくる
そっちはずっと複雑で重くなる
が今どきはそれでも無視できる程度
2024/07/10(水) 14:53:15.02ID:jEYX6/BE
不要になった処理を消したいってのは一般的には動的なコード生成技術になる
これはどの言語使ってるかでやり方は異なる
でも小さい分岐一つ消す程度で使う技術ではない
どうしてもやりたいなら、ゲーム全体を見て状態分岐的な箇所はたくさんあるだろう
それをうまく使って処理を切り替えればいい
2024/07/10(水) 14:57:32.25ID:YP4rqF2n
プログラムを複雑にするのはイクナイ!
気にするなら、分岐予測が当たりやすい方向を考えるくらいでいい
150名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/10(水) 17:28:13.74ID:EPhYyG7i
>>146
リスナークラスを使ってるな、イベント発生点はリスナーに投げるだけ
実績クラスが必要なイベントだけ受け取り達成してるか集計など行う
型を意識せず済むし、受け取り側は複数でもいけるからね

さらに言えば、実績マネージャークラスってのがあって
実績クラスのリストを持ってる
達成時に実績クラスはマネージャーを呼んで
未表示の達成数をカウントし、実績を達成リストへ移す
ゲームフレームでは未表示達成数>0のチェック一行だけ
達成があればアンロック可などの画面通知やら行う

実績クラス実績マネージャークラスがあると条件値と経過値を
持たせられるから、セーブもしやすくなるし、条件をテーブル化しやすくなる
実績機能を分離独立できるメリットもあるね
2024/07/10(水) 17:42:23.03ID:wYgfvr6W
>>146
計算量が気になるなら、フラグの数に関係なく一定の計算量になる処理にしたらいいんじゃない?
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/10(水) 18:55:05.35ID:zcxnV+g8
https://x.com/grgrk_mt2/status/1810975464003096793?s=61
カメラと自キャラの間にある木を半透明にする処理をつけた
2024/07/10(水) 19:52:22.88ID:DZ/+8jri
アイデア浮かんできたんだけど
オンラインゲーでPlayerは1000円でゲームに参加でき、1VS1のロシアンルーレットで負けたら所持金全部失って死亡扱い。再参加は1000円で出来るとする。
勝つと総取り二回戦に進んだ次の対戦者と持ち金全部かけて闘うのってどうかな?
オンラインだから世界中で3回戦、4回戦・・・・勝ち続けると莫大なお金になるし
所持金も換金できると流行りそうだと思うが違法賭博扱いになるのかな
2024/07/10(水) 20:18:37.59ID:Hhb9LIZE
当たり前だろ
クソガキはrpgツクールで遊んでろ
2024/07/10(水) 20:51:30.15ID:gtjtY4NV
お前はそれでどうやって儲けるつもりだよ?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!>>153
2024/07/10(水) 21:20:53.04ID:ZW0qaWRf
>>152
おーそれっぽくなってきたねえ
2024/07/10(水) 23:43:43.57ID:lctdyMAG
>>153
一瞬で終わる運ゲーに千円払いたいか?
2024/07/10(水) 23:46:10.75ID:AAETQ0mx
>>152
おつー
木のオブジェクト自体が半透明になってるの?
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/11(木) 00:14:44.52ID:WJgEg9+u
>>156
ありがとう!

>>158
see throughのシステムのアセットを使ってる
中のソースを見たらカメラからターゲットキャラにレイを飛ばして
遮蔽物があったときは遮蔽物オブジェクトにセットした透明用マテリアルに
切り替えるという仕様になっている
160 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/07/11(木) 00:26:01.36ID:JAS70x68
>>157
みんなアホみたいなガチャに3000円とかバンバンぶち込んでるんでしょ?
161名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/07/11(木) 00:52:05.41ID:uxFGfceh
Buckshot Rouletteもバカ売れしてるし、あれをオンラインにするのはいいアイデア。
誰もが長いゲーよりシンプルかつハイリスクハイリターンを求めてるね
2024/07/11(木) 00:54:27.62ID:aH0OUSiK
>>160
ひと桁%の廃人だけだぞ
それにしてもデータは残るし根本的に性質が違う
ゲームと賭博の性質の違いが
2024/07/11(木) 01:25:24.68ID:Gd0XD71y
>>159
なるほど。カメラの描画で処理するのかと思ってたけど、マテリアル自体をいじる必要があるんだね
何気ない工夫でも結構手間なんだなぁ…
2024/07/11(木) 02:01:59.54ID:EX5RAaJ5
>>163
くっそ面倒なんよなこの処理
レンダリングの仕組み的に仕方ないんかな
2024/07/11(木) 19:19:10.08ID:9AFV82/y
▽不死鳥VS絶対王者
オフライン進出かけ再び激突。

『VCJ 2024 SP2 Playoff Day2
(KO方式/BO3)を観る男』
▽VALORANT/Tier.2/Game.2
ムラッシュゲーミングVS
SP.1王者・フェンネル

ttp://iplogger.info/2xFek7.tv
2024/07/11(木) 23:30:04.53ID:LGuB0DCx
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240711135913
もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高!

https://anond.hatelabo.jp/20240704092610
最近の反AI、マジでカルト化していて酷い

まーじでこれ
俺も仕事含め何度も発注してるが本当にまともな奴がいない
イラストレーター含め絵師には二度と発注したくないし、正直車ができた後の飛脚みたいに早く死滅して欲しい
167446
垢版 |
2024/07/12(金) 14:56:37.00ID:YGiI1QOY
リリース済みのステータスを自由に振り分けできるゲームで速度に極振りされるとバランス崩壊する事がわかった
回避率の計算を変えるのは影響がでかすぎるので流石に避けたい
どうするのが最適だろうか
2024/07/12(金) 15:24:10.67ID:AWPEuN7g
なぜバランス崩壊するのか知らんから答えようなくね?
2024/07/12(金) 15:24:51.30ID:AWPEuN7g
ジャンルも分からん
2024/07/12(金) 17:02:37.16ID:+SW340TU
やめたら回避
2024/07/12(金) 17:11:52.84ID:YaMDrZZJ
振り分け上限つければいいじゃん
2024/07/12(金) 17:53:39.49ID:hdnur3Zl
新しいゲーム作ればええやん
173446
垢版 |
2024/07/13(土) 06:54:51.33ID:HZ776eUZ
ねこねこレイドのunity版できたよ!
幼女が猫を爆発させて限界に挑むゲーム(仮)
https://unityroom.com/games/yoko
ついでにgo版のソースも全アップしました。UI周りがひどいので直してからと思ったけれどしばらくUnityソースしかいじらなそうなので
https://github.com/super-ykp/super-ykp.github.io/tree/main/yoko
コード的にはコア部分はまんま移植なのでUnityの物理演算もアニメも使っていないというUnityの意味ある?な作りになりました。もう少し勉強せねば
しばらくは内部リファクタ。バグが無ければ正式版になる予定です
2024/07/13(土) 07:43:48.33ID:gXtGlppG
ワイの感想m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
・スペース押しっぱなしでつまらない
・ゲージが何を意味してるのか判らない
・動物虐待はよくない
2024/07/13(土) 07:44:09.58ID:IfQMGbZl
初プレイ
操作はやれぱ分かるとのことだったけど「タップでキャラが進むこと」以外何一つわからなかった

猫に触れれば攻撃してるのも分かる
倒しきれる場合と猫が生き残って攻撃してくるときの差は移何か
青ゲージがHP?
でも攻撃されて最初に減るのは緑?
下に羅列されている数値の意味は?

こちらの理解が浅く、本当に画面を押し続けてランダムに起こる結果を受け入れるだけのゲームとよべる物なのかな?と言う感想しか出なかった

すまん
https://i.imgur.com/bOYjVim.jpeg
https://i.imgur.com/bHWsnsJ.jpeg
2024/07/13(土) 07:49:40.76ID:IfQMGbZl
倒せた場合と倒せない場合の結果に何一つ納得性がない
その後突進されるけど、それに対してこちらは何をするのが正解なのかわからない

ここが無いとこちらは何をすればよいか分からず、たたアニメーションと結果を見るだけ

結局このゲームはどう操作すれば良いの?
177446
垢版 |
2024/07/13(土) 09:56:33.05ID:HZ776eUZ
なるほどどれももっともな指摘
どこから手を付けたらいいものか
まずは説明不足なのと序盤を弱体化させすぎたのがいけなさそう
そこから直します
2024/07/13(土) 10:18:43.07ID:dcsD/SNK
>>173
ゲーム性がよくわからなかった…
2024/07/13(土) 11:22:10.48ID:IfQMGbZl
一応100まで
たぶんレベルアップで各種ステータス上げて、取得したスキルを適宜使ってステージ進めば良いんだろう

でもやっぱり全体的に分かりにくいよ
コインでも緑玉でも青でもレベルアップするのはなんで?
緑はシールド?回復で出るのは分かる
青は経験値らしいけど上の理由合わせて要素として死んでる?
HP回復力って意味ある?

色んな疑問がある

https://i.imgur.com/jqsxOwC.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況