ゲーム制作 雑談スレ【part28】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/07/02(火) 14:24:26.63ID:Epnogcio
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part27】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1713934663/
2024/09/09(月) 13:15:29.64ID:8x464iM8
必要でも無いのに安易にバージョンを上げたお前が悪い
2024/09/09(月) 13:25:42.55ID:zsyO/Mzn
強制アプデかどうかで変わってくるけどどうせ強制じゃないんやろ
2024/09/09(月) 15:45:10.68ID:VqdflLbR
例えばターゲットプラットフォームの都合で開発SDK側を更新せざるを得なくなってそれに連動してゲームエンジンの最低バージョン変わったりはあるね
よほど古いバージョン使い続けてるとかじゃないかぎりなかなか起きないけど
なぜ古いの使い続けるかというとターゲットによって新しいバージョンでビルドトラブルとかよくあるからなんだよね
なかなか環境変えれず気がついたら3年以上前のバージョンとかの人多そう
Unity+MetaQuestも謎トラブルわりと多い
2024/09/09(月) 16:36:21.07ID:kYDflHuT
プロジェクトが終わるまでアプデはしない
メジャーアプデやリリース直後のツールは安定版が出たら使用する

みたいな事は常に意識してるかな
2024/09/09(月) 16:39:52.10ID:O3KcyhP8
そういうアップデート関係はリテラシーの問題だよね
速攻で考えなしであげて文句言ってるバカはざまあとしか
2024/09/09(月) 17:51:04.08ID:SkbsrNfZ
それは意識したことなかった
アプデで使えなくなる機能とかでてくるのか
恐ろしいな
2024/09/09(月) 19:37:50.37ID:xevvffGc
直るバグも多いからマイナーアップは普通に上げるわ
リリースノートは一応見るけど
2024/09/09(月) 19:41:47.74ID:hg8fK7so
俺の時は既存バグの修正パッチ程度だったはずなのに追加された不具合が衝突判定チェックが正常に判定しないってのだったから流石にね
当時は割と製作始めたてだったしそういうのも疎かったから良い勉強になりました
2024/09/09(月) 22:01:41.22ID:/KwdOKR5
みんなすごいね
俺はゲームを完成させることすらできていないので、ライブラリのアップデート問題に文句言うところまで行けてない
2024/09/09(月) 22:03:52.32ID:ceFntZe2
>>902
みんなまともに完成させたことないから安心して大丈夫
ほぼエアプだから
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/10(火) 05:11:45.11ID:HHE2o4ec
godotで3dって茨の道になるかな
簡易的なもんではあるけど
ソニックカラーズはgodotだっけ
905名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/10(火) 06:37:54.60ID:AB86z1C1
9年間ゲームが完成しない知的障害者はスクラッチで遊んでなm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2024/09/10(火) 08:45:36.26ID:a2FvOsr8
>>904
そもそも日本語ドキュメントが少なすぎるから
godotだと何するにしてもわりと茨の道じゃないかな
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/10(火) 09:08:59.72ID:HHE2o4ec
>>906
thank you
英語ちょっとは読めるけど疲れるね
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/10(火) 17:29:15.84ID:Xm3C6W1y
以前IOSのアプリがアップデート必須になってついてけないゲームがのきなみ全滅したやんけ
dungeon raid とか
caveのシューティングとか
打ったらもう利益の出ない買い切りアプリのほうが容赦なく死ぬんだなとわからされたよ
2024/09/10(火) 22:09:03.56ID:1JSxazEL
みなさんは、目標としているフリーゲームありますか?
自分はファーレントゥーガみたいなのを作りたいです
ファーレントゥーガにもう少しストーリー性を加えて、キャラに個性を出したもの作りたいです
しかしながら、自分で作ろうとしてみて、ものすごく大変なことがわかりました
ファーレントゥーガのコピーすら作れそうにありません
そのため半分絶望中です
2024/09/10(火) 22:31:41.97ID:MUnyR17t
ワイはクッキークリッカー!単純で中毒性がある!あれこそゲームの最高傑作!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2024/09/10(火) 23:10:57.89ID:Y9TiV0aQ
夢ならオープンワールド
現実的ならヴァニア系
まあそこまで技術がおっついてないけど
2024/09/10(火) 23:40:55.13ID:a2FvOsr8
夢としてはOmoriとかみたいな有名ツクールゲー作ってみたいなぁ
あの製作陣みたいに同じゲームに6年もつかえる気力はないからきつそうだけど
2024/09/10(火) 23:47:41.03ID:ynXe4xq4
今作ってない時点で一生作ることはないだろうね
914 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/09/11(水) 00:27:03.38ID:tTJmX/De
正直、最初にクラファンだかで歌付き動画出た時がピーク
2024/09/11(水) 00:31:08.32ID:Py9vTVOd
>>909
RPGツクールにシミュレーションRPG追加素材とかあるみたいだからそっちを触ってみた方がいいかも
RPGは自作の中で一番大変
2024/09/11(水) 02:09:05.33ID:xm1ZvWRt
steamでは毎日のようにAI生成画像を使ったゲームが一般向け、成人向けともにリリースされてるが好評な作品が多いな
今トップに出ていたアダルトのゲームも非常に好評
レビューを見てもAI画像を気にするような反AIはおらず、イラストレーターに支払われていた無駄なコストをゲームの中身に充てられ、その上画像枚数も数倍に増えているのだから当然の話ではある
ゲーム分野において反AIは完全に嘲笑の対象となっているな
2024/09/11(水) 02:11:04.17ID:3Mt5bB3V
Ci-enのクラファンでさぁ生成AIの訴訟費用が700万円以上も集まってんのよ?
生成AIやってるやつは司法がどんな判断するのか注目しとけよ?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2024/09/11(水) 02:38:31.42ID:TsmsVSKJ
たまにまともな事言うドーンさんすこ

10年前に構想してた作品をまだ作ってるけど、やっと自分で作れる規模に落とし込められたって感じだわ
なんとか完成させてぇ…
2024/09/11(水) 03:02:12.98ID:2Tsnaakr
で音楽AI作ってくれるサイトいいのないの?
2024/09/11(水) 04:53:02.18ID:aGbdp03s
>>916
AI使ってるかどうかってどこ見たらわかるの?
参考にしたい
921名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 05:26:09.81ID:FMjH0wQb
c#とgdscriptどっちが楽や?
小さなゲームをサクッと作りたいのよな
2024/09/11(水) 06:47:41.29ID:NbPLkBrs
顔文字は何使おうと無理
ツールや言語じゃなくて性根の問題だから
2024/09/11(水) 09:41:00.69ID:EAGbp1DU
AIを使うスクロールしない一画面で完結するゲーム開発動画を見たけど
一行のスクリプトも書いてないのはすごいな
ゲームもアイデアだけで作れる時代になるんだろうな
楽しい時代になるのか厳しい時代になるのかわかんねぇ
2024/09/11(水) 09:45:07.11ID:hBWfQXAJ
よーいドンが何度もリセットされるだけで大して変わらないのでは?
925 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/09/11(水) 09:51:31.47ID:tTJmX/De
>>923
どう考えてもただの地獄だろうなぁ

量的な飽和はすべてを押し流す

洪水サバイバーと死者を分けるのは、その時どう動いたかよりも
その時たまたま生き延びれる場所にいたかどうかの方がデカい
926名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 10:00:20.80ID:FMjH0wQb
GDは楽だよな
2024/09/11(水) 10:01:39.48ID:hBWfQXAJ
水準が上がっても機会が平等だと格差が生じるのはAI絵界隈を見てれば分かる
一律同じには絶対ならない
928名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 11:28:24.38ID:zlhmTRuF
ドーンとワナビーとショボーンは同一人物だろ。構うだけ無駄
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 11:30:45.77ID:m2ipPVnb
>>909
ファーレントゥーガはオープンコードあるじゃん?
それを弄ってるの?
930名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 11:34:54.83ID:aBNkUoT/
>>921
小さなゲームをさくっと作って自分だけプレイして満足、ならGodotが楽
いつかはフリゲサイトにデプロイするぞ!ならC#っていうかUnity一択。Unityがいいのでなく著名なフリゲサイトがブラウザゲームはUnity製のものののみ、って門前払いしてくるのだ。ブラウザゲーじゃなくexeでリリースするよ、ってなら覚悟したほうがいい。宣伝しくじるとリリース2周目以降ダウンロード0とかあるから。
exeリリースしたいならUnity、Godotどちらも差はない。ただしブラウザゲーの1000分の1以下しかアクセスはないのでそのつもりで
931名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/11(水) 12:04:28.21ID:zlhmTRuF
Unityじゃなくてもフリーのブラウザゲー投稿で遊べるのってふりーむとかPricyとかいけたよ
夢現のブラウザゲーは外部サイトリンクで対応じゃなかったかな
ゴドゥのブラウザゲーはここ
https://godotplayer.com/
2024/09/11(水) 14:29:16.91ID:FskogWVb
またこれの繰り返しw
アホなのか…
2024/09/11(水) 14:30:50.44ID:YGocVFtz
godotって日本語資料がunityと比べて少ないのだいぶキツくないか?
英語資料はよめなくはないが日本語で書いていてもわかりにくいようなことを英語で書いてあったら頭がパンクしそうだ
2024/09/11(水) 14:31:24.56ID:YGocVFtz
環境条件同じならunityよりgodotのほうが使いやすそうなんだけどな
2024/09/11(水) 14:33:51.10ID:xYy+CDr5
>>932
アホはエアプのお前だよ
スレ見なきゃいいのに
2024/09/11(水) 14:36:17.74ID:2JuXkwg8
と、ここまで含めての無限ループだからな
2024/09/11(水) 14:37:44.35ID:ETl/k2TG
公式資料読めなかったらどれでもキツイぞ
ブラウザで翻訳できるから英語でも極端に困る事はない
個人ブログはバージョン違いの解説が多くて色々メドイ
2024/09/11(水) 15:20:08.65ID:PIosFR51
>>936
さらに達観して冷笑してるバカ🤣
いつまでもスレで混じれず1番ダサい奴だね
2024/09/11(水) 15:24:32.99ID:2JuXkwg8
おっときれいなブーメランだ
いきなり出てきた君はこのあとうまく混じれるのかな?がんばれ!
2024/09/11(水) 15:31:30.13ID:uuM7OyNq
>>939
効いてて草
2024/09/11(水) 20:14:44.61ID:mGOqkLha
ノベルゲー作ってて途中までプレイできる体験版を作ったんだが配信するならどこがいいかな
BOOTHとGoogleドライブしか思いつかないんだが他にあるかな?
2024/09/11(水) 20:23:42.31ID:gZVBmAh/
ノベルゲームならノルウェーのコペンハーゲンだ
ノーベル賞というのがノベルゲームのGOTYだ
体験版なら短編ナラティブ部門に応募窓口がある
2024/09/11(水) 21:41:39.68ID:eWu1JuRr
>>910
最近は時間が無い人が多いからシンプルな方がいいかもしれませんね
いまさらファーレントゥーガっぽいもの作っても誰もストーリーにもキャラクターにも興味持たないかな

>>911
MMOは自分も夢でした
しかしながらブループロトコルですら死亡したりとMMO自体が下火ですね
時間がかかるゲームはダメかもしれません

>>912
ググって見ましたが海外製のJRPGなんてあるのですね
ちょっと感動しました

>>915
元プログラマの意地としてツクールではなくプログラム言語+ゲームライブラリで作ってみたいです

>>930
今はブラウザ前提ですかね
ライブラリを調べているとWindows/LinuxだけではなくHTML5もいけるとか書いてあるライブラリもあるからそれを使えばいいかな
2024/09/11(水) 22:00:47.90ID:ETl/k2TG
>>943
元プログラマなら何らかのエンジン使った方が良いツクールで制限掛かるのは旨味がない
公開が目的ならHelloWorldレベルの物で良いから早々に実際の公開までやってみると良い
プロジェクト作成から配信までやる過程でそのエンジンの触り心地を確認できると思う
2024/09/11(水) 22:28:14.69ID:frMj0Wjw
最近のツクールってスクリプトも使えるんじゃなかったっけ?
昔のとは違って色々できるみたいだし作りたいものによっては選択肢として無しではないと思う
2024/09/11(水) 22:33:05.49ID:TsmsVSKJ
>>941
他だとふりーむとか夢現かな?
その中だとBOOTHが良さそうだけど
2024/09/11(水) 22:58:25.67ID:YGocVFtz
ツクールゲー色々見てきたけどMZ位になるとけっこうスクリプトでいじれるんだよな
ゲームエンジンでRPG作るの難しいらしいし
RPGならツクールという選択肢も無しではないと思うが
2024/09/11(水) 22:58:48.17ID:YGocVFtz
なんか上の人と同じような言い回しになっちゃった
ゴメンナサイ
2024/09/11(水) 23:02:21.87ID:eWu1JuRr
>>944
ライブラリを使わず戦闘用のマップだけ表示するようなサンプルを作ったのですが、そこで早くも挫折してます
画面とちょっとしたマウスでの入力しか作ってないのにものすごい労力で過去のフリーゲーム製作者がものすごく優れていたことを認識できました

>>945
Rubyが使えたりするみたいです
でも自分は意地でプログラミング言語から作りたいです
2024/09/11(水) 23:17:38.77ID:ETl/k2TG
ツクールよりエンジンを勧めたけど使わない機能に溺れるならツクールでも良いね
今SteamでSRPGツクールがセールしてるからデモ版試してみたら?
使って無いので見た判断だけどスクエアマップのみでヘクサマップは作れないと思う
2024/09/11(水) 23:28:21.54ID:ETl/k2TG
SPRGツクールじゃなくてSRPG Studioだったわ
2024/09/11(水) 23:34:54.46ID:d7k0RQFB
>>949
ゲームライブラリ使わずにC++だけで作ってるけどまあ何とかなるもんよ
最初の形を作るまでが非常に大変だけどいくつか作ってたら部品は使いまわしできるし細かい修正も可能だしそのあたりから楽しくなる...はず
2024/09/11(水) 23:52:23.82ID:ETl/k2TG
SRPG Studoのデモ版触ってみたけど>>909の要望には答えられなそうだった、すまん
2024/09/12(木) 00:09:38.89ID:GcLxpHcn
ローモバみたいなRTSゲームって何で作りやすいとかある?
かなりコード書けないときついとは思うんだけど
rpgツクール見てるけどキツそうかなと思っててストーリー進行はrpgツクールのシステムでやって中ボス以上だけRTSゲームぽくしたいなと思ってはいるんだけど
2024/09/12(木) 00:18:20.09ID:ogMGXCyf
リアルタイムでゲーム進行するのはアクションゲームのカテゴリだね
2024/09/12(木) 00:27:42.06ID:RAWumxOV
>>954
戦闘をアクション戦闘みたいに派手にいじれるRPGツクールとか出たら覇権取れそうなんだけどなぁ
さすがに今の開発元の技術力じゃ無理かな…
2024/09/12(木) 00:32:11.22ID:GcLxpHcn
ありがとう
ちょっと欲張りすぎたかな
正直RTSとrpgシナリオ半々くらいどっちもこだわりたいからほぼ1からになってしまうのは少し覚悟してた
rpg部分をツクールでやって仕舞えばすごく短縮できるかと思ったけどそう簡単には行かないか
2024/09/12(木) 00:37:55.53ID:ogMGXCyf
RPG MAKER UNITEのUnity連携か次世代ACTION GAME MAKERのGodot連携でどうにかならないかな
2024/09/12(木) 00:41:18.24ID:DeJ5fIDQ
お前にならできると思うよ
2024/09/12(木) 00:49:59.86ID:GcLxpHcn
>>958
どんな使用感か見てみる
ありがとう!
2024/09/12(木) 00:51:09.49ID:ogMGXCyf
ACTION GAME MAKERの方は来年の予定なので今使えるのはUNITEだけよ
2024/09/12(木) 07:16:19.98ID:ui3M6PEh
>>946
ありがとう
ふりーむと夢現も見てみる
963名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 08:46:11.60ID:Dnw3jQdy
武器消費型のゲーム作ってるんだけど業界に革命起こせそう
2024/09/12(木) 09:48:56.59ID:S96LgjZS
まじかよ
965名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 11:47:04.51ID:v9cflIjz
ツクールでいきなりRTSは正直ハードル高いだろうな
学習のつもりで何かRPG仕上げて機能を知り尽くした上で
次の作でRTSに挑戦した方がいいだろうな

プログラムやエンジンやれるならオープンソースから
持ってくるのもありだが、それにしたって開発期間はかなり要しそうだ
966名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/12(木) 12:29:17.48ID:AV7zudIY
シンプルな2Dでプロトタイプ作れないのに、3Dでいきなり作れると思わないほうがいい。
とお婆ちゃんが言うてたで
2024/09/12(木) 16:11:28.33ID:KlDu4Mmy
自分のゲームすごいしょぼいのにAPKで700MBも食ってるんですが
使ってないアセットもAPKに含まれるんですか?
だとしたら必要な分だけ残して他消すとかしないとあかん…
2024/09/12(木) 16:12:12.73ID:KlDu4Mmy
スレチでした
無視してください
2024/09/13(金) 12:52:26.11ID:aUMPpiB4
パックマンみたいな一画面のゲーム作ったんだけど
これでも完成って言っていいの?
2024/09/13(金) 13:12:48.61ID:gFV6ty3x
ループして遊べる様になってるなら、立派な完成品だよ。
2024/09/13(金) 18:21:56.55ID:5CSJwWTw
ツクールやティラノ使ってる人に聞きたいんだけど、
仮で入れた画像やテストマップが残るのが気になるんだが、本番用に新規プロジェクトで作ったりする?
2024/09/13(金) 18:26:20.94ID:uRX1nz/2
仮入れ画像って普通リネーム上書きしねえか?
2024/09/13(金) 19:54:19.18ID:aUMPpiB4
>>970
3面で終わり・・・
2024/09/13(金) 19:58:00.02ID:xi67ZkzA
3面も遊べたら十分だと思う
2024/09/13(金) 20:03:23.53ID:i3YNB3KH
売りに出すとかでもない限りその規模でもええんやで
2024/09/13(金) 20:06:58.65ID:2Qul3Tt7
手を加え始めるとキリがないから
物足りなさはあっても次へ進んだ方がいい
習作なんて企画からビルドまでの流れを掴めただけで目的は達成してる

規模やジャンルが違うものに手を出すだけで
また全部1から始めるのと同じだと分かるゾイ
2024/09/13(金) 20:29:53.90ID:b7LXYOxo
>>969
いいね
形にできるのは尊敬するわ
2024/09/13(金) 22:00:10.60ID:joifvjuE
パックマンはオバケのアルゴリズムがわからんので作れるのは尊敬するわ
2024/09/13(金) 22:31:08.26ID:uRX1nz/2
>>978
経路探索アルゴリズムは奥が深いぞ
他人の作ったアセットとかプラグインとかエンジンの機能とか利用すれば楽だけど
中身覗いたり自作するのもためになる
2024/09/13(金) 23:01:21.21ID:5CSJwWTw
>>972
上書きする時もあるんだけど、複数入れて見比べたりとかもあるじゃん?

とにかく試行錯誤中のゴミデータが溜まるのが気になるんだよね…unityで何となく入れたアセットとか
気にしすぎかな…
2024/09/13(金) 23:20:18.47ID:0IML/SdH
>>980
それはともかく、君はスレ立て指名されてるよw

んで本題のゴミは綺麗にしよう。
982名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 11:55:18.83ID:qI0mq5Xc
>>967
プログラム系のならgradleの設定で余計なバイナリビルドやSDK
入れてるのかなあとは思うが流石に700Mはでかすぎだなあ
ユニなら調整しないとあかんかも見ないと分からんけど
無意味なデータ入ってるとか?ベイクしたデータがでかいとか?
自動変換でメッシュデータでかくなってるとか?
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 12:11:13.62ID:qI0mq5Xc
>>971
ティラノはjavascrptのでデバッグモード分けして
デバッグ用データはimageとかのフォルダに
debugサブフォルダ作ってrelease版作成時は削除してたな
丸々コピー→デバッグフォルダ削除→
デバッグ用定義スクリプト削除&置き換え→ビルドってバッチ作ってた
2024/09/14(土) 12:22:53.52ID:IX9Hf7cS
>>967
700Mってアプリのサイズ?実行中のメモリサイズ?
アプリサイズならデバッグビルドからリリースビルドに切り替えてみるとか
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 13:09:57.65ID:TPy94SF3
ツクールは使ってない素材抜いてWebGL吐き出せるだろう
Unityも有料アセットで使ってないアセットを削除できたと思う
2024/09/14(土) 13:52:34.76ID:S10Mlh9y
次スレです

ゲーム制作 雑談スレ【part29】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1726289405/
2024/09/14(土) 13:56:56.93ID:S10Mlh9y
>>983
デバッグ用フォルダいいね!
そのやり方でやってみます

>>985
その辺のツールも調べてみるわ、ありがとう
988名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 14:40:48.79ID:tZ4vfZBn
s://x.com/grgrk_mt2/status/1834829217831473578?s=61
プチRPG制作進んでます
敵詳細画面をつけました
989名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 16:49:55.72ID:tZ4vfZBn
>>986
おつ
990名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 16:50:52.97ID:09ORDBav
>>988
着々とすすんでますねえ
3Dの2DUIはむずそう
2024/09/14(土) 18:04:44.94ID:y0/oKPu4
https://note.com/wintermutex/n/n927e0fc4b37e
ナウル共和国、反AIに焼かれる 反AIの歴史
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 18:10:10.45ID:tZ4vfZBn
>>990
ありがとう!
dotweenってのがすごい役に立ってる
993名前は開発中のものです。
垢版 |
2024/09/14(土) 18:39:08.95ID:x9f9cXzO
みんなどのAIに課金してる?
わしgithubcopilotだけなんやが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況