ゲーム制作 雑談スレ【part33】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/25(土) 16:03:29.01ID:762jsc4S
楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる

前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part32】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1734422218/
524名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 06:31:58.57ID:jXtVQfvH
ai自体作れるようにならないと駄目なのかこれからは
2025/02/16(日) 07:34:02.69ID:jxQnXP6f
ネガティブな奴にとってやらない理由としては最適だろうな
526名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 07:54:09.25ID:d53W754r
>>522
オープンワールドRPGにしようと思ってる
普通RPGってブロック型じゃないですか
フィールドがブロック単位で区切られててそのブロックを攻略したら
次のブロックに行くという
ドラクエは2から、FFは最初からそうだった
それをどこから攻略してもいい感じにしたい
2025/02/16(日) 07:56:38.02ID:7yEAHWFW
いいね、ゼルダライクっていうのかなそういうの
528名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 08:53:10.51ID:d53W754r
ところでFF1のフィールドってかなり良かったよな
ブロック型なんだけどマップの作り方が凝っててそう感じさせなかった
2025/02/16(日) 09:59:28.98ID:OqHC+KDZ
オープンワールドは作るとわかるけどよほどつくりなれてないとメリハリがなくなるから、最初は区切って誘導するのをオススメするなぁ
530名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 10:06:58.47ID:jXtVQfvH
手を動かす
531名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 10:14:12.15ID:jXtVQfvH
自分でai作れるようになるべきなのか?
それって専門職じゃないと出来ないことなん?
2025/02/16(日) 10:19:32.54ID:jxQnXP6f
うんうん、新しい要素は作れない言い訳するための大事なネタだよな
533名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 10:43:44.45ID:jXtVQfvH
やってるけど不安じゃん?
2025/02/16(日) 11:13:18.38ID:jxQnXP6f
エアプ特有の不安だね。具体性がない。少なくともその書き込み群からは実際に動いてないから余計な事ばかり考えてるんだなとしか受け取れない
2025/02/16(日) 11:53:26.37ID:oZX3hMsb
まぁそいつが例のワナビーやからな
相手するだけ損だぞ
2025/02/16(日) 12:03:58.59ID:pM+nJn1e
オープンワールドなんてやめとけ
自由度とか与えてもプレイヤーは混乱するだけ
あいつらの知能は限りなく低い
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 12:12:38.28ID:rnOrtncj
単にマップ的な通せんぼをなくす
(それに合わせてシナリオの連続性も薄くする)だけなんで
好きにやればいいさ
2025/02/16(日) 14:19:40.79ID:T69A0J59
他人のaiでai作ればいいんだから簡単だよ
2025/02/16(日) 14:19:50.94ID:x+G+ihp2
とりあえずやってみる、手を動かすのが一番だと身にしみて思うわ…
540名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 15:09:42.87ID:OqHC+KDZ
自由なルートだと敵レベルの問題あるから、自分のレベルに合わせて敵が強くなる独自仕様が必要だろうね。
541名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 16:58:09.38ID:jXtVQfvH
aiをゲーム開発に活かすにはどうしたらいいんだ?
pythonを勉強するの?
2025/02/16(日) 17:16:40.59ID:OqHC+KDZ
プラモデルを他人に作らせて楽しいか?否。ゲーム作りも同じ。
マネーゲームがしたいなら野球マンのように株で儲け、優雅に自分の好きなゲームを作るのが賢いだろう
543名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 17:23:36.25ID:d53W754r
>>542
まず定職に就いてある程度金貯めてその後ほぼノーリスクの現物で
株買うというのが俺がやったやり方
焦ってレバレッジかけると絶対失敗する
確実に暴落は起こる
2025/02/16(日) 17:33:55.08ID:OqHC+KDZ
マネーゲームを題材に「一発逆転。投資マン。俺のように成り上がれ!!」って人生ゲームつくったら売れるんやないか
2025/02/16(日) 17:56:08.14ID:kenPZgJ8
確実に暴落は起こるがノーリスクw
すぐに戻ると言いたいのだろうが、それは時期が良かっただけだよ
マネしたい人は、過去の値動きをしっかり確認した方がいいね
スレチだからこれ以上は言わないが
546名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 19:06:54.84ID:d53W754r
>>545
リーマン後も得をする人と退場する人がいたと言ってる人がいる
じゃあ得をした人はどんな人なのかというと「ただ単に生き残った人」
なんだって
リーマンクラスでもそうなんだから生き残りの道だけ確保してれば
ノーリスクと見なすことができる
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 19:17:57.39ID:kQ7NlNiW
現実の株価と連動した投資ゲーム作ったら面白いんじゃねえか?
と思った事有るな。大昔に。

後で振り返ってゲームの世界で金儲け出来てたら、
リアルでも出来てる筈と言う考え方が出来る。
2025/02/16(日) 19:46:32.49ID:0oYaNbiJ
株価連動ゲーム昔作ったけどクソつまらんかったから架空の株にしたわ
2025/02/16(日) 19:56:25.24ID:kenPZgJ8
>>547
TradingView では、過去データを使ってトレードの練習ができる
実際の値動きだから接待モードとかないんで、楽しくはない
550名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 20:58:37.59ID:SLDLtp9i
リアリティが面白くないことはリッジの逆ドリフトが教えてくれた
551名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/16(日) 22:13:12.82ID:kQ7NlNiW
リッジのドリフトはプログラムでドリフト中には道なりに走行する様に計算されてるんだよね。
だから1回転したり右カーブを左に曲がってドリフトさせても普通に進めるんだよね。
その結果、綺麗なラインを描くと言う楽しさが奪われて詰まらなく成ってる気がするな。
2025/02/16(日) 22:57:18.03ID:H3XiR5qC
>550
グランツーリスモわ?
2025/02/16(日) 23:02:51.17ID:FaCauG8/
質問だけど、
ゲームのプログラムってマルチスレッド?

PS5とかXboxとかの。
2025/02/16(日) 23:44:10.44ID:OqHC+KDZ
たわいない質問はUnity質問スレで聞いたらドーンおじが答えてくれるよ
2025/02/17(月) 00:07:33.47ID:M8aqOQic
Xboxて初代の?
2025/02/17(月) 10:41:45.60ID:rWhNXlvf
さあ、実機で開発したことないからなぁ
メニーコアなWiiやらPS4以降のやつは当然マルチスレッディングもできるだろ、使うかどうかは別として
2025/02/17(月) 10:51:04.73ID:kjeebC7h
マルチスレッドは普通じゃね?
今は、PS3で頑張ってた人にとっては天国のような環境だよ
558名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 11:32:49.12ID:iHGAVZIc
どういう意味でマルチスレッドと言ってるのかがわからん
逐次処理で全部書く方が無理じゃね?
2025/02/17(月) 12:26:02.51ID:pX2jZiYn
DOTSとかjob systemとかあるけど
勉強しようと思ってしてないなあ
同じオブジェクトでないとダメだからいろんな物体があるときには使えないとかなんとか
560名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 12:35:36.01ID:Mw+eDIMQ
こーどにspasyncって書くとマルチスレッドになるよ
つまりブラウザゲーは例外なくマルチスレッド
2025/02/17(月) 14:12:12.81ID:b3V1H93q
みんなスゲースペックのパソコン持ってるけど
それに見合うだけの腕前持ってるの正直どのくらいおるもんなの?
大人しく俺に預けた方が日本のサブカルチャー発展の為には良くないか?
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 14:12:30.58ID:qHdFHGsC
aiで自動生成させる場合、何を勉強したらええんや?
2025/02/17(月) 14:14:54.28ID:ixW3zgcB
DOTSは忍者が長らく勉強してたから、そろそろ動画でチュートリアル公開するのに期待してる
2025/02/17(月) 14:16:39.87ID:ixW3zgcB
>>562 それをAIに聞け。
てかそれぐらい調べないとAI使っても何もできんだろ
2025/02/17(月) 15:26:16.54ID:2JwWaEON
>>563
Unityスレ消えたんだからお前も消えろ
荒らしのストーカーって自己顕示欲強すぎてキモいわ
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 16:54:02.23ID:ixW3zgcB
自己顕示欲っていみわからん。
DOTSやってるって事あるごとにアピールしてた忍者がYoutubeでTut講座でも上げてくれるのに期待しちゃあかんの?
2025/02/17(月) 16:57:45.00ID:ixW3zgcB
普通に活躍してる。野球マンのRPGやかねる氏の戦闘機ゲーなどの作品に期待してるんだが。みんなは違うんか
2025/02/17(月) 17:01:42.41ID:2JwWaEON
>>566
自己顕示欲の意味も知らんの?
それをいちいち書き込むなよ
ましてやそいつ荒らしなんだから
2025/02/17(月) 17:06:37.78ID:ixW3zgcB
なんで俺がDot解説してくれないかなあって言ったのが「自己顕示欲強すぎるに繋がるかわからん」っていってるんだけど
2025/02/17(月) 17:12:58.57ID:ixW3zgcB
そもそも5chでDOTSをやってるって公言してたのは忍者ぐらいしか知らんよ。
他にいたらそっちあげるわ
2025/02/17(月) 17:23:07.27ID:ixW3zgcB
>>568
>お前も消えろ
>荒らしのストーカーって自己顕示欲強すぎてキモいわ

ここまで言われる理由はないと思うぞ
572名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 18:38:10.83ID:6/kMCNtC
GoDot?
2025/02/17(月) 18:49:59.84ID:7Aneloiu
まじでDOT?DOTSが分からん
俺が無知なのか
2025/02/17(月) 19:06:41.03ID:96zqgJfi
俺もわからん
忍者もわからんし
2025/02/17(月) 19:46:50.89ID:Ch8gckM4
雑に調べたらUnityのなんかあれするやつらしい
Unity使ってないしあってるか知らんが
2025/02/17(月) 20:09:43.78ID:GJn1rw8S
・自分の望んだ未来を引き寄せる能力
・馬鹿力
・脳を高速回転させる事で時間を止める能力
・一度見た技術を自分のに出来る能力
・人の心が読める能力
・目を見つめるだけで相手に恐怖心を与える能力
・人を殺せば命のストックが手に入れられる力

今度新作作るんだが
いろいろ能力考えたんだけど、どれが主人公向けだと思う?
2025/02/17(月) 20:35:01.65ID:ixW3zgcB
馬鹿力一択かなぁ。都庁を持ち上げたり画面が映えそう
2025/02/17(月) 20:42:30.43ID:kjeebC7h
脳を高速回転というのが面白そうだね
縦回転と横回転で違うことが起きるとクレイジーだ
2025/02/17(月) 20:59:11.43ID:EHqAjarX
>>553
まあ、
このスレでPS5とかの最新の開発者がいるわけないか…
2025/02/17(月) 21:16:24.86ID:q6vRVlqm
新作のジャンルはなんなん?
話の運び次第でどれでも主人公にはなれそうだとは思うけど
らしいかどうかは分からないけど、スパイファミリーの主人公がもろに心を読む能力だね
581名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 21:50:19.20ID:izU7kEE/
>>576
・自分の望んだ未来を引き寄せる能力
一度ガチで考えたんだけど敵が強すぎるバランスのファイアーエンブレムなゲームを普通にプレイさせて全滅させ、
その後ステートセーブを解禁して良成長で打破するゲームなんてどうだろう

ていうかハードモードをエミュでこれやると別のゲーム性が生まれて面白いんだ
582名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/17(月) 22:00:26.14ID:ixW3zgcB
プログラム出来る人より考えるだけの方が発想は豊かっていうのはあるね。
どうしても工数とか考えて実装しやすいゲームにしてしまう
2025/02/17(月) 22:38:00.99ID:kjeebC7h
>>579
マルチスレッドかどうかなんて、何で知りたいんや?
スレッドなんか必要に応じて作るだけやん
2025/02/17(月) 22:51:25.21ID:qjRIzl9G
>>582
自分でそう言っちゃう自称プロデューサ(コバンザメ)が一番タチが悪い
外野が思いつく程度のことは作ってる本人が一番わかっとるわい
2025/02/17(月) 23:09:22.68ID:eW0qLm7i
>・目を見つめるだけで相手に恐怖心を与える能力
スジモン?
2025/02/17(月) 23:23:29.34ID:ixW3zgcB
ある日目をみつめるだけで相手が発情するR18能力を身につける
2025/02/18(火) 00:59:54.65ID:iQA4NmW5
しかし重度のコミュ障で他人と目を合わせられない
2025/02/18(火) 01:12:32.85ID:2BZmclRh
一人で作れば他人なんか関係無いよ
2025/02/18(火) 02:33:12.23ID:mbLcN+ZG
Unity本たくさんでてるがDOTS説明してる本とかないね。
Booth等で猿でもわかるDOTS入門書出せばゲーム作るより売れるんじゃないか
590名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 02:58:45.30ID:2SKG33hV
2Dのゲームつくるのに自分でエンジンつくるのってどう思う?ACを2Dで作ってみようかなって思ってる。言語はCpp固定なにか他に気に入るものがあればそれ使う予定
2025/02/18(火) 04:45:48.22ID:mbLcN+ZG
いいと思うよ!でもゲーム作る前にエンジン作りで消耗して頓挫するって話はよく聞くから、ゲームエンジンで仮組みしてどういうエンジンが必要か試行錯誤した方がいいんでないかい。
2025/02/18(火) 08:39:45.23ID:XI3J4Kai
clangの自由課題でテキストRPGとか作ったことあるけど、楽しかったなぁ

どこから自作するのかしらないけど
描画エンジンと物理エンジンは優秀なライブラリがあるから別に自作する必要ないと思う
まやってもいいけどね
2025/02/18(火) 08:44:05.08ID:xuMU+zhm
DirectXからやるの?
Windowsの知識ある?使い方じゃなくて中身だよ?
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 11:26:59.16ID:bsRZwUGO
マインドマップとかタスク管理ソフトとか
大したもんではないのだから
無料とか買い切りで使えないもんかね
2025/02/18(火) 11:32:34.20ID:mHLfJSSp
>>594
大したもんではないなら自分で作ればいいじゃね?
2025/02/18(火) 11:44:01.28ID:8I9ifrLQ
キミのタスクは3つくらいだろ
notepad で充分
2025/02/18(火) 12:02:46.34ID:oJ83tyEq
ゲームエンジン自作するって言うと高度なことしようとしてるってなる風潮あるけど
俺はゲームエンジンのAPI覚えるのも直のAPI覚えるのも一緒じゃんって思う
なんか勝手に色々やってくれるから逆に何してんのかわけわからなくて
ゲームエンジンの使い方覚えられない俺みたいな人もいるし
2025/02/18(火) 12:23:56.29ID:mHLfJSSp
低レベルAPIを呼び出すのは冗長な作業だと思うがそうしないと覚えられないなら仕方ない
2025/02/18(火) 12:35:52.47ID:c15CcBaz
ゲームエンジン作りはバッドノウハウとの戦いだよ
大量のIssuesを見てむしろ逆にやる気が出るタイプならやってみるといい
2025/02/18(火) 12:41:40.75ID:oJ83tyEq
DX12は低レベルAPIらしいけど俺が使ってるDX11は高レベルAPIに分類されるらしい
AIが言ってた
2025/02/18(火) 13:08:05.52ID:8I9ifrLQ
実装が進んでくると、既存エンジンに同じような関数をたくさん見つけるであろう
しかもそちらの方がデキが良くて鬱になるのである
2025/02/18(火) 13:21:01.66ID:XI3J4Kai
その日、人類≪プログラマ≫は思い出した。
車輪の再開発していただけだということを……。
貴重な開発時間を無駄にした恐怖を……。
2025/02/18(火) 13:37:38.45ID:oJ83tyEq
お前がゲーム製作したところでそのゲームより良いゲームなんて山ほどあるんだから
お前のやってること無駄だぞって言ってるのと変わらんけど
その言葉に意味はあるのか?
何でそんなに自作を悪にしたがるんだろうな
技術板住人とは思えないな
2025/02/18(火) 13:41:52.59ID:oJ83tyEq
そもそもゲームエンジンを神格化しすぎじゃないか?
ゲームエンジン使えば猿でもゲーム作れると思っているのか
2025/02/18(火) 13:50:29.69ID:mHLfJSSp
>>604
DirectX直呼びの方が学習効率が良いと判断したのだろ?
他人に何か言われて変わるものじゃないなら聞き流そう
2025/02/18(火) 13:58:03.02ID:oJ83tyEq
>>605
そんな動機では話してないよ
前から自作の話になるとここの住人はやたら反発するから
技術板にいて何でそういう発想になるのか気になるだけ
2025/02/18(火) 14:00:33.48ID:mHLfJSSp
>>606
既にゲームエンジンで提供されている機能と同じものを自作するのは時間の無駄
この説明で不足か?
2025/02/18(火) 14:04:40.53ID:8I9ifrLQ
DirectXだって勝手にいろいろやってくれるAPIだと思うけどね
勉強が目的なら、線分発生あたりから頑張ると面白いと思うよ
2025/02/18(火) 14:33:12.45ID:mHLfJSSp
DirectXスレはこの板にないからプログラム板見てみたがあそこもOpenGL/Vulkanスレしかないのな
まあ5chで完結する必要は全くないけど
2025/02/18(火) 14:41:05.99ID:6KscmWd2
>>606
ここの住人と一纏めにされても…否定的な人もいれば協力的な人もおるやん
前向きな話がしたいならスレ立てればいいのに
2025/02/18(火) 14:47:51.79ID:mHLfJSSp
>>609は嘘
この板にDirectXスレあったわ完全に見落としてた
2025/02/18(火) 15:24:29.30ID:mbLcN+ZG
ゲーム作ったことある人が、自分の作りたいことに特化したゲームエンジン作るのは大いにやってくれと思うが、質問者がワナビー2025ならまず倉庫番を完成しろってってだけかなぁ。
2025/02/18(火) 15:32:19.86ID:oJ83tyEq
>>610
なんで雑談スレで前向きな話が出来ないんだよ
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 15:33:10.96ID:ZjDEEwxE
ゲームプログラミングが好きな人もいれば
ノーコードが良い人もいるから
私はできるだけコード書きたくない
2025/02/18(火) 15:33:31.20ID:wk0zmq36
既存のゲームエンジンも万能じゃないので、痒いところがあったら作りたいってなるのわかる
616名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 15:55:28.17ID:bngThIMC
さすがに仮想VRAMやdirectx/glからのフルスクラッチはないけど
guiのローコードゲームエンジン系ではなく
フルオープンコードのゲームエンジン系で開発したい精神は分かる
617名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 16:06:03.34ID:bngThIMC
guiツールのゲームエンジン使うのはそれで作った方がウケるDL数が
多くなる時代があったからよな、効率の向上も合理的な目的であって
でもだこの時代にプログラム好きが無理にそれ使うか?ってのがある

もちろん最初からGUIツール系育ちの人はそれでいい
グラフィッカー脳ならそのアプローチの方が作りやすいだろう
というかプログラムアプローチしかなかったらゲーム開発さえできなかっただろう
2025/02/18(火) 18:30:40.51ID:bkaAwn1k
それだとマを雇うか
既存エンジンデフォルトのゲームしか作れないことになるけどな
それで自分もユーザも満足できるなら問題ないけど
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 19:19:20.19ID:u3Svr1ms
>>581
それをアニメ化したのかリゼロ
2025/02/18(火) 19:40:00.50ID:B3Jgzwwu
もうなんか全部AIで出来ちゃう時代になって萎えたわ
AIの進化が止まりません凄すぎ
2025/02/18(火) 21:35:04.24ID:ExyCN2YM
じゃあその何でも出来るAIでゲーム完成させてみろ
2025/02/18(火) 21:38:21.12ID:8I9ifrLQ
AIがゲームエンジンとそのリファレンスと入門書とハンズオン動画をプロンプト一発で生成するのはいつなんや?
623名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/02/18(火) 21:53:10.14ID:Q2ZMFI+c
>>620
ChatGPT入ってるけど頭悪いよ
Windowsの操作聞いても9割間違い
よくあるのが「◯◯ボタンを押してください」と返ってきたのに
そのボタンがないこと
プログラミングもその調子でただバグがないきれいなコードが出るだけで
根本的にコンセプト間違えてるケースが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況