【UE5】Unreal Engine 総合 part18

2025/05/06(火) 05:39:49.10ID:+gysJrD0
3Dゲームエンジン Unreal Engine に関するスレッドです

【公式】
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/ja/
Youtube
https://www.youtube.com/UnrealEngine
Twitter
https://twitter.com/UnrealEngineJP

【関連スレ】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1568451697/
Twinmotionを語らないか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1582378160/

次スレは>>990が建ててください

【前スレ】
【UE5】Unreal Engine 総合 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729842332/
https://twitter.com/thejimwatkins
350名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/28(金) 15:22:37.16ID:qt3hcM4a
>アニメーションシーケンスAとアニメーションシーケンスBがあります
>アニメーションモンタージュMのスロットにAとBを定義します
>この時、AとBの間でブレンドできますか?

この質問が具体的じゃないから分からない難しいなんて言ってる奴はゲーム製作に向いてないから他の仕事しろ
2025/11/28(金) 15:49:01.79ID:wnVPDekR
ぷちこんなんて興味ないお題の作品作るなんて地獄すぎる
352名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/28(金) 16:30:39.10ID:jE04R+rD
8番出口みたいなゲーム作ろうと思ったらこの辺のRyzen9 9900x3Dのスペックあれば十分ですかね?
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2025/GE9A-M257BH.html
2025/11/28(金) 16:49:29.14ID:avTWWuh2
UE5でアニメーションモンタージュ使った時は使いづらくてもLayeredBlendとか大体手段はあるだろうに…
Unityじゃないとできない事ってのは少なくてむしろAnimatorのオーバーヘッドキツかったりとかアニメーションやタイムライン周りは明らかにUnityよりUE5の方が優れてるぞ
2025/11/28(金) 16:51:11.10ID:avTWWuh2
>>352
メモリ64GB、SSD2TB、VRAM12GB以上あれば良いと思う
2025/11/28(金) 17:17:36.78ID:svuW4oOf
>>350
まあアニメーターにはなれそうにない自覚ある
異業種です

>>351
あれ大喜利でいいんだぞ
お題にかこつけて好き勝手なもの作っても通る
356名前は開発中のものです。
垢版 |
2025/11/28(金) 17:51:55.96ID:3XfZlHNw
>>354
ありがとうございます!
2025/11/28(金) 18:11:56.89ID:YdaZytY0
本当に何をしようとしてスロットMとアニメシーケンスABを用意したかわからんから答えになってるかわからんけど
アニメAB間の動きをシームレスに移り変わるようにするだけなら

アニメーションBPの場合
アニメーションシーケンスABを共にアニメーションモンタージュにして(Am、Bmと以降呼ぶ)
スロットMでAmを再生してAmが再生終了する前に
Bmを再生すればアニメA→アニメBの動きに移り変わるようにブレンドされる

シーケンサーの場合
アニメーショントラックにABのアニメーションシーケンスをドラッグアンドドロップして
それらがスロットMで再生されるよう指定しててかAとBが重なるように配置すれば
その重なった部分がブレンドされて再生される

ブレンドってのがキャラクターの上半身と下半身に別のアニメーションシーケンスを適用する
とかの意味ならアニメーションBPにLayered blend per boneとか入れてみて
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況