楽しく雑談しましょう
次スレは>>980が立てる
前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741076201/
ゲーム制作 雑談スレ【part35】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1743150906/
ゲーム制作 雑談スレ【part36】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1745938412/
探検
ゲーム制作 雑談スレ【part37】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2025/06/04(水) 22:06:07.92ID:VV3UX3s2251名前は開発中のものです。
2025/06/12(木) 23:19:06.28ID:URSHBsdu プログラミングたのちぃょぉ~
252名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 00:01:53.27ID:ejb158EJ253名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 00:06:38.43ID:Y0uDRHe2 高難易度ゲームって書いてリリースしてるのに「私にはクリアできませんでした。低評価」←これウザすぎるんだけど俺が悪いの?
254名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 00:12:29.73ID:HCF2iWrf 高評価低評価は個々の主観に委ねられるので不快に感じても誰にもどうにもできない
お前の感覚が間違ってるわけでもない
お前の感覚が間違ってるわけでもない
255名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 00:38:16.33ID:n9YA0Y0p レビューに返信できるサイトを使って
「だから高難易度だって書いてるだろハゲ!」って言ってやれば
「だから高難易度だって書いてるだろハゲ!」って言ってやれば
256名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 00:56:52.25ID:onIF0Z6e 難易度セレクトを実装すればいいだろ
地罰だってそうやってる(音信不通)
地罰だってそうやってる(音信不通)
257名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 07:02:06.19ID:ou7pjBPe 地罰も不評で元から仕込んでいたイージーモード開放したんだよなぁ。あれは悔しかったろうな。
他の高難易度シューティングやアクションゲームでレビューを気にして超ヘタい奴用に無敵モードつけてるのあるけど、アレは緊張がないから面白さが伝わらずゲームでは無いね。
他の高難易度シューティングやアクションゲームでレビューを気にして超ヘタい奴用に無敵モードつけてるのあるけど、アレは緊張がないから面白さが伝わらずゲームでは無いね。
258名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 09:01:58.65ID:Gqu00GkE プログラミング素人がゲームを作りSteamで販売するまでの話
https://note.com/abbaababaa/n/n56660b56082b
特に目新しい事はないが実際作った人の言葉。重みが違う
https://note.com/abbaababaa/n/n56660b56082b
特に目新しい事はないが実際作った人の言葉。重みが違う
259名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 09:44:43.97ID:onIF0Z6e Steamでの販売の参考にしようとしたらSteamの話が一切出てこなくて草
素人処女作のあとがきだったw
素人処女作のあとがきだったw
260名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 09:50:42.79ID:7awIS8JR261名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 10:20:47.11ID:ou7pjBPe 初心者は小規模作品をつくれ!っていうのはこのスレでよくでてくるけど、
>私が作りたいのはあくまで「自分が面白いと思うゲーム」であって「とりあえず作れる規模のゲーム」は好みじゃないのです。
これ初心者が陥る罠だよな。いきなりでかいのをつくろうとしたハイタカも忍者くんもわなびー2048も似たこと言ってた
完成させて初めて経験者がなぜ小規模ゲームつくれって言うか理由をようやく気づくんだよね。
>私が作りたいのはあくまで「自分が面白いと思うゲーム」であって「とりあえず作れる規模のゲーム」は好みじゃないのです。
これ初心者が陥る罠だよな。いきなりでかいのをつくろうとしたハイタカも忍者くんもわなびー2048も似たこと言ってた
完成させて初めて経験者がなぜ小規模ゲームつくれって言うか理由をようやく気づくんだよね。
262名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 11:19:04.96ID:CSpHD4ZE263名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 11:22:14.13ID:aY/4w8hR ジョジョ2部 波紋の塔ならぬ完成度の塔をよく考えるわ
難しいのは最初の張り付いて脚が宙ぶらりんになるところと完成度80%くらいから上に行こうとするところだと思う
塔の上部は反り返ってるんだよなー
難しいのは最初の張り付いて脚が宙ぶらりんになるところと完成度80%くらいから上に行こうとするところだと思う
塔の上部は反り返ってるんだよなー
264名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 11:39:00.49ID:CSpHD4ZE >>258
正直でよろしいね、大半の個人開発の現実でしょう
正直でよろしいね、大半の個人開発の現実でしょう
265名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 11:49:03.69ID:09Qy004A 3年もゲーム開発楽しめて良かったじゃん
266名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 11:55:47.73ID:KNmOXu6E267名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 11:56:35.30ID:KNmOXu6E x作ってるたやつ
o作ってるやつ
o作ってるやつ
268名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 12:12:54.06ID:ou7pjBPe >個人は本当に作りたいものがあるなら延々と作ってればいいじゃん
言ってる端からこれだよ。
ゲーム作ってる間はプログラミング力はあまり伸びないし長い時間かけて結局経験値不足を実感して作り直すことになる。
自分の作りたいものがあっても時間を無駄にしないためにも小規模作品をつくれって結びつく
例:好きに絵を描いているだけではあまり画力は上がらない。デッサン・クロッキー、美術解剖、パース、配色、構図などの練習の時間が必要。
言ってる端からこれだよ。
ゲーム作ってる間はプログラミング力はあまり伸びないし長い時間かけて結局経験値不足を実感して作り直すことになる。
自分の作りたいものがあっても時間を無駄にしないためにも小規模作品をつくれって結びつく
例:好きに絵を描いているだけではあまり画力は上がらない。デッサン・クロッキー、美術解剖、パース、配色、構図などの練習の時間が必要。
269名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 12:22:28.53ID:ou7pjBPe まぁ趣味なら好きなようにつくればいいんだけど、自分が世界一面白いと思ってるゲームを作ってて5年後に酷評されはじめて経験不足って気づくっていうのは勿体ないよね。
270名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 12:25:28.03ID:Biku0j4m 人によっては上手くなろうとは思っていない場合もある
今の状態で楽しめていれば本人の自由
今の状態で楽しめていれば本人の自由
271名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 12:32:41.53ID:ou7pjBPe 野球マンとかそうだね。勉強の意識が足りないといくらミニゲー作ってもスキルは伸びない
それならプレイして高評価もらおうとリンク貼るなといいたい。
それならプレイして高評価もらおうとリンク貼るなといいたい。
272名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 13:07:41.03ID:yy9g2L/F >>268
そいつ、非製作者の不法滞在スレ民なんだろうから、指摘しても無駄かもね
そいつ、非製作者の不法滞在スレ民なんだろうから、指摘しても無駄かもね
273名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 13:47:01.30ID:GyjnWoMO 見合った物を作るのも分かるけど、延々とやって得るものもあるから何とも
絵を例えにするなら、勉強と創作バランスよくやった方がいいしね。好きに描いてる人の方が上達は早いよ
絵を例えにするなら、勉強と創作バランスよくやった方がいいしね。好きに描いてる人の方が上達は早いよ
274名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 13:57:50.49ID:KNmOXu6E >>268
例えばドット絵の2Dゲーム作りたいならそのための勉強をするのは当たり前
例えばフォトリアルな3Dゲーム作りたいならそのための勉強するのは当たり前
素材製作や依頼、プログラミング、ゲームデザイン全部全て「ゲーム製作」なんだわ
お前の勝手な除外ルールは通用しないよエアプ
例えばドット絵の2Dゲーム作りたいならそのための勉強をするのは当たり前
例えばフォトリアルな3Dゲーム作りたいならそのための勉強するのは当たり前
素材製作や依頼、プログラミング、ゲームデザイン全部全て「ゲーム製作」なんだわ
お前の勝手な除外ルールは通用しないよエアプ
275名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:01:26.43ID:KNmOXu6E x全部全て
o全部含めて
o全部含めて
276名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:02:14.10ID:ou7pjBPe いつまでもミニゲームを作れっていってないですよ。初めて作るなら大作はやめとけって話だよ。
例えば4年目ぐらいに体験版だして低評価受けたとしても、経験がないから代替案がでないしそこから面白くできないのよ。
絵に関してははじめてで壁画に3年かけた大作描いて上達するか?という話だよ。なるわけないよ
例えば4年目ぐらいに体験版だして低評価受けたとしても、経験がないから代替案がでないしそこから面白くできないのよ。
絵に関してははじめてで壁画に3年かけた大作描いて上達するか?という話だよ。なるわけないよ
277名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:05:44.95ID:ou7pjBPe 274は何言ってるかわからん
278名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:09:02.67ID:ou7pjBPe まぁ後悔先に立たずっていうように経験者がみな口酸っぱくして「大作やめとけ」って言ってもきかないんだろうけどね。
279名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:12:21.46ID:KNmOXu6E280名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:14:51.96ID:ou7pjBPe 笑。一生懸命揚げ足とるのに必死なんだね?じゃあ絡むなよ
281名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:22:13.06ID:KNmOXu6E 揚げ足取られた自覚があるのかw
そもそも絡んできたのはお前だろ
俺は作りたいものを作るとか威勢のいいこと言ってすぐやーめたする甲斐性なしの口だけ野郎をdisっただけだし
そもそも絡んできたのはお前だろ
俺は作りたいものを作るとか威勢のいいこと言ってすぐやーめたする甲斐性なしの口だけ野郎をdisっただけだし
282名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:28:43.60ID:9CrV22Pf ポマイラ、ケンカするなら土日スレ行きだな
283名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:36:59.64ID:ou7pjBPe >>281
>プログラミング素人がゲームを作りSteamで販売するまでの話
>https://note.com/abbaababaa/n/n56660b56082b
これが大元の話。いきなり大きい作品を作って死ぬほど後悔したから初めて作る作品は小規模〜にしたほうがいいって話
それをKNmOXu6E君の「個人は本当に作りたいものがあるなら延々と作ってればいいじゃん?」
話よんでないだろ?
>プログラミング素人がゲームを作りSteamで販売するまでの話
>https://note.com/abbaababaa/n/n56660b56082b
これが大元の話。いきなり大きい作品を作って死ぬほど後悔したから初めて作る作品は小規模〜にしたほうがいいって話
それをKNmOXu6E君の「個人は本当に作りたいものがあるなら延々と作ってればいいじゃん?」
話よんでないだろ?
284名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:40:12.29ID:ou7pjBPe よしっ土日ジャムでも3Dでも絵でもアニメーションでも映像でもいいよ。テーマきめてくれ
KNmOXu6Eにエアプとかいわれる筋合いはナーイ
KNmOXu6Eにエアプとかいわれる筋合いはナーイ
285名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:42:06.11ID:ou7pjBPe ドーンも野球マンもワナビーみんなかかってこーい。
あ、かねるさんは参加不可だよ。別格だから
あ、かねるさんは参加不可だよ。別格だから
286名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 14:46:56.09ID:ou7pjBPe 結局、前にJam主催者が荒らしに呼びかけた時みたいに参加しないんだろうね。
あれ以降Jam主催者みなくなったし残念だよ
あれ以降Jam主催者みなくなったし残念だよ
287名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 15:15:53.24ID:W0f5f4zM witcher3のレイトレーシングのオン・オフ比較動画を見比べると
やっぱレイトレって意味あるわと思う
やっぱレイトレって意味あるわと思う
288名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 15:25:47.92ID:ZO5BeukU289名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 16:00:50.44ID:ou7pjBPe はいはい。勘違いとかどーでもいいよ。初めての人に「好きに作れ」は暴論って話だよ。それ理解してね。
それと他の開発者にエアプとかいったんだ。だったら土日ジャムやろうじゃないの。別にしょぼくてもいいからさ。やろうよ。
それと他の開発者にエアプとかいったんだ。だったら土日ジャムやろうじゃないの。別にしょぼくてもいいからさ。やろうよ。
290名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 16:13:00.29ID:ES1vIG3P >>288
面倒くさい男だなお前
面倒くさい男だなお前
291名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 16:21:12.93ID:ou7pjBPe >>290 笑。ゲーム作る時間が取れないなら君が得意なモデリングでもスカルプトでもワンドロでもつきあうつもりだけど逃げるなら君がエアプ認定でOK?。
292名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 16:38:53.05ID:ou7pjBPe ヲチとかガイジとかカスとかエアプとかいう人がどれくらいの力量あるか見てみたかったが乗ってこないか。仕方なし・・・これにて終了。
293名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 16:58:53.22ID:9u0Fj1WP 一人当たりの制作時間2時間制限で共同制作とかおもしろそう
私はやらないけど
私はやらないけど
294名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 17:11:53.39ID:ToQYP6fw https://x.com/v_wakaru/status/1933436056843833496?t=gvJ4xk7_G9hMuZTkk9JAwA&s=19
進捗報告
敵の機銃が強すぎたから修正してみた
進捗報告
敵の機銃が強すぎたから修正してみた
295名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 17:20:43.07ID:ou7pjBPe すごいかっこいい。流石かねるさんや!
296名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 17:39:57.36ID:FB9W7utQ >>293
ワイは2時間じゃなんもできんなぁ
ゲ製で共作(連作)して企画として破綻しないようにするなら一人辺り月単位必要だと思う
連作系はこの板でもゆめにっき同人スレかなんかがあったよな確か、中身は知らんけども
ワイは2時間じゃなんもできんなぁ
ゲ製で共作(連作)して企画として破綻しないようにするなら一人辺り月単位必要だと思う
連作系はこの板でもゆめにっき同人スレかなんかがあったよな確か、中身は知らんけども
297名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 17:42:13.46ID:ToQYP6fw >>285
なんでや
なんでや
298名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 17:47:40.00ID:ou7pjBPe >>297 草野球の試合に大谷翔平が出るようなものだ
299名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 17:48:01.10ID:9u0Fj1WP300名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 18:03:03.81ID:FB9W7utQ それは2、3日でやる普通のジャムにチームで参加するのと同じじゃね
似たような企画で外人ニキが15人くらいでジャムに参加したのをまるまる全部配信するってのをやってたりするから見てみるといいよ
ちゃんとゲームになるのはすげぇなって思ったけどなんか製作工程あるあるって感じで胃がいた、面白かったよ
似たような企画で外人ニキが15人くらいでジャムに参加したのをまるまる全部配信するってのをやってたりするから見てみるといいよ
ちゃんとゲームになるのはすげぇなって思ったけどなんか製作工程あるあるって感じで胃がいた、面白かったよ
301名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 18:40:33.43ID:SE2hc97D そろそろ自演キツイっす
302名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 18:42:04.29ID:9u0Fj1WP 15人の動画がどれかわからなかったから
The Best Games from GMTK Game Jam 2024
って動画チラ見したけどレベル高いね〜
JavaScriptのCanvasとかでちまちま作ること考えてたから想像と違ったよ
The Best Games from GMTK Game Jam 2024
って動画チラ見したけどレベル高いね〜
JavaScriptのCanvasとかでちまちま作ること考えてたから想像と違ったよ
303名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 20:38:20.08ID:nkCsPt5e https://automaton-media.com/articles/newsjp/capcom-20250612-344139/
カプコンは開発職の約半数が「アニメーター関連職」と明かされる。モーションキャプチャーとの掛け算で“ぱっと見てリッチさ”わかる製品開発へ
カプコンのゲーム開発者は、約半数がアニメーターなど、キャラクター等の動きや演出に関わる職種で構成されており、その分野の人材確保を強化しているという。
-------------
そいつら(カプコンの中の人の半数の連中)って、単にゲーム会社で働いてるってだけで、ゲーム開発者(ゲームクリエイター)とちゃうやん、アニメーション開発者(アニメーター)だろうがボケ! 何考えてんのやこの記事書いた奴は
カプコンで働いとったらゲームクリエイターにカウントされるんなら、警備員のおじさんでも、便所掃除のおばちゃんでもゲーム開発者の端くれと主張できるやんけ
カプコンは開発職の約半数が「アニメーター関連職」と明かされる。モーションキャプチャーとの掛け算で“ぱっと見てリッチさ”わかる製品開発へ
カプコンのゲーム開発者は、約半数がアニメーターなど、キャラクター等の動きや演出に関わる職種で構成されており、その分野の人材確保を強化しているという。
-------------
そいつら(カプコンの中の人の半数の連中)って、単にゲーム会社で働いてるってだけで、ゲーム開発者(ゲームクリエイター)とちゃうやん、アニメーション開発者(アニメーター)だろうがボケ! 何考えてんのやこの記事書いた奴は
カプコンで働いとったらゲームクリエイターにカウントされるんなら、警備員のおじさんでも、便所掃除のおばちゃんでもゲーム開発者の端くれと主張できるやんけ
304名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 21:01:34.09ID:5ORd35sv 失せろ
305名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 21:26:55.44ID:JUnpLlE+ アニメーターもゲームクリエイターなのでこのスレで雑談していいですよ
絵描きもゲームに関連することで会ったら雑談していいです
なんでもこい!
絵描きもゲームに関連することで会ったら雑談していいです
なんでもこい!
306名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 21:38:16.37ID:SKExU5G+ なんでもは困る
非クリエイターは駄目だろいくらなんでも
やるだけ専門の実況者とかみたいな寄生虫にはクリエイターの資格はないだろうし
非クリエイターは駄目だろいくらなんでも
やるだけ専門の実況者とかみたいな寄生虫にはクリエイターの資格はないだろうし
307名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 21:46:07.55ID:Gqu00GkE なんでもこいじゃなくてお前が雑談しろよ!
308名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 21:52:45.10ID:4exZG02I ついに自虐ネタ的なゲームを作ってすら儲けようとする個人開発者まで現る?
https://www.famitsu.com/article/202506/44748
個人ゲーム開発者のkan.kikuchi氏は、『孤独なインディーゲーム開発者の一生』のデモ版(体験版)をSteamにて配信中だ。なお、本デモ版はSteam Nextフェスにあわせた期間限定配信となる。
https://www.famitsu.com/article/202506/44748
個人ゲーム開発者のkan.kikuchi氏は、『孤独なインディーゲーム開発者の一生』のデモ版(体験版)をSteamにて配信中だ。なお、本デモ版はSteam Nextフェスにあわせた期間限定配信となる。
309名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 22:06:08.42ID:onIF0Z6e カプコンが不細工しか作れなくなったのはモーションデザイナーが増えたからか…
どうでもいいけどモーションデザイナーってAIで真っ先に消えそうだなw
どうでもいいけどモーションデザイナーってAIで真っ先に消えそうだなw
310名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 22:09:14.70ID:FB9W7utQ311名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 23:06:34.90ID:9u0Fj1WP 自虐ネタは難しい気がする
312名前は開発中のものです。
2025/06/13(金) 23:38:00.33ID:ou7pjBPe >主人公は「好きな時間に、好きなゲームを作って、好きなことだけして生きていく」ことを決意し、スキルもないのに会社を退職。
>ゲーム開発を続けていると、貯金は減る一方。また、開発のためのスキルも身に着けなければいけないので、アルバイトや勉強にも時間を割く必要が出てくる。
夢がないね。
有名個人開発者だと忍者くんとかハイタカとかそのへんうまくやってるんだろうね
>ゲーム開発を続けていると、貯金は減る一方。また、開発のためのスキルも身に着けなければいけないので、アルバイトや勉強にも時間を割く必要が出てくる。
夢がないね。
有名個人開発者だと忍者くんとかハイタカとかそのへんうまくやってるんだろうね
313名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 01:01:34.48ID:yCnp+m69 ゲーム会社でデバッガーでもしてりゃ金もたまるしスキルも身につくぞ
プログラムも現役が喜んで教えてくれるから飛び込んで来い
会社だと好きなゲームは作れないがなw
プログラムも現役が喜んで教えてくれるから飛び込んで来い
会社だと好きなゲームは作れないがなw
314名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 02:23:38.82ID:NFrM8Agx 今は専用のデバッグ会社を使いますのでそういうのはもう無いよ
315名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 03:06:14.40ID:yCnp+m69 いや、社外と社内の両方を使うよ
そもそも超大手でもデバッグ部門が無い会社なんて無いと思うが
そもそも超大手でもデバッグ部門が無い会社なんて無いと思うが
316名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 04:09:08.48ID:tGKLL6mG アップデート終わった! 休む!
317名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 05:12:33.27ID:NFrM8Agx 超大手でデバッグ部門がプログラムを教えてくれるわけないだろう
318名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 06:11:46.83ID:CaSkMkuv かねるちゃんのsteamレビュー賛否両論なんやな
マニアックなジャンルだから厳しいのかな?
マニアックなジャンルだから厳しいのかな?
319名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 06:34:06.61ID:yCnp+m69 >>317
いちからか? いちからせつめいしないとだめか?
「スキル無くてデバッガー枠で入っても、ゲームを作ろうとする熱意があれば
同僚の現役プログラマがクリエイター仲間として教えてくれるよ。(嫌われてなければ)きっとね」
いちからか? いちからせつめいしないとだめか?
「スキル無くてデバッガー枠で入っても、ゲームを作ろうとする熱意があれば
同僚の現役プログラマがクリエイター仲間として教えてくれるよ。(嫌われてなければ)きっとね」
320名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 06:42:23.36ID:JQa9AOMj デバッガて派遣じゃね
321名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 06:44:07.78ID:FRxvOkUt このスレ、社畜ゲ製作者も発言権ありなの?
個人開発者用かと思ってたんだけど
個人開発者用かと思ってたんだけど
322名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 06:49:53.92ID:ucus/QJJ いいんじゃないの
ゲーム開発のプロなんだから歓迎でしょ
ゲーム開発のプロなんだから歓迎でしょ
323名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 09:30:01.24ID:nIbB5wiL 語るときはコンプラ気をつけてな
324名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 10:02:32.40ID:Pl5zBNQL >>321
クルド人区別するんじゃねぇ!
クルド人区別するんじゃねぇ!
325名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 10:32:45.87ID:kpV+Ltcb あのPとDとは二度とやりたくねぇ
みたいなのを実名で雑談してもOKやろ
酔った勢いでやっちゃいなYO!
みたいなのを実名で雑談してもOKやろ
酔った勢いでやっちゃいなYO!
326名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 11:09:12.87ID:p5CdAFZl327名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 12:09:30.98ID:OKMOp42y >「スキル無くてデバッガー枠で入っても、ゲームを作ろうとする熱意があれば
デバッガーてデバッグ修正する人じゃなくて色々なテストプレイして不具合特定を報告する人っじゃないの?。
テストプレイなどの求人では、「ゲーム好きあつまれ!遊びながら金を稼ぎましょう!」っていって募集してるから求めてるのはゲームを作ろうと熱意ある人ではなく延々と遊んで不具合を見つけられる根っからのゲーマーじゃないの?
>同僚の現役プログラマがクリエイター仲間として教えてくれるよ。(嫌われてなければ)きっとね」
企業はインターン教えたほうが効率いいし、部署だって違うからゲーマーをクリエーター仲間として認識してプログラムをおしえたりしようとする事なんてありえない
人が少なく距離が近い小規模会社でフランクな会社かとにかく特殊なケースじゃないのかな
デバッガーてデバッグ修正する人じゃなくて色々なテストプレイして不具合特定を報告する人っじゃないの?。
テストプレイなどの求人では、「ゲーム好きあつまれ!遊びながら金を稼ぎましょう!」っていって募集してるから求めてるのはゲームを作ろうと熱意ある人ではなく延々と遊んで不具合を見つけられる根っからのゲーマーじゃないの?
>同僚の現役プログラマがクリエイター仲間として教えてくれるよ。(嫌われてなければ)きっとね」
企業はインターン教えたほうが効率いいし、部署だって違うからゲーマーをクリエーター仲間として認識してプログラムをおしえたりしようとする事なんてありえない
人が少なく距離が近い小規模会社でフランクな会社かとにかく特殊なケースじゃないのかな
328名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 12:18:46.70ID:OKMOp42y 仮に熱意あるゲーマーにプログラム聞かれても、「おいおいそこから説明しないといけないのかよ?本読んでおぼえろよ!」ってなりそう
ゲーマーと仲良くなるメリット無いとおもうけどなぁ。
ここのスレでも黙ってハゲ板に引っ込んでろ!ってなるだろう
ゲーマーと仲良くなるメリット無いとおもうけどなぁ。
ここのスレでも黙ってハゲ板に引っ込んでろ!ってなるだろう
329名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:04:32.97ID:2QrKhMEA それ
けんきやん
けんきやん
330名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:13:52.82ID:nIbB5wiL まあ基礎の基礎からだと実際本渡したり動画講座受けてもらった方が早いからな
熱意がある素人はそこでくじけないし、スクリーニングもできる
なんなら簡単なゲーム一本作ってくるよ
熱意がある素人はそこでくじけないし、スクリーニングもできる
なんなら簡単なゲーム一本作ってくるよ
331名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:15:33.11ID:bVryDG5W 逆にインディげー個人でN3ラリーつくる人みたいなのは時間管理とかどうなってんだろっておもう
あの人ふつうに労働者でしょ?
あの人ふつうに労働者でしょ?
332名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:16:14.15ID:H4dXiSE2 開発の社畜だけどQAさんがプログラマーになった例は見た事ないよ
一日中、バグ探しと実装が仕様通りか動かして、問題あったらRedmineにチケット発行して開発に連絡するのが業務や
一日中、バグ探しと実装が仕様通りか動かして、問題あったらRedmineにチケット発行して開発に連絡するのが業務や
333名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:19:08.74ID:bVryDG5W それはその会社の昇格体制の話で
プログラマやりたいなら別の会社に新規で就職すればいいだけでしょ
プログラマやりたいなら別の会社に新規で就職すればいいだけでしょ
334名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:22:00.15ID:bVryDG5W 車会社のライン工がすき間時間で大学進学して設計学んでもその車会社の設計部門にいけないのと同じ
設計部門なり別部門いきたいなら資格なり学歴引っさげてん新規就労するのが基本的
設計部門なり別部門いきたいなら資格なり学歴引っさげてん新規就労するのが基本的
335名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:28:37.59ID:H4dXiSE2 インディーゲーで働きながら個人制作してる人は結構いるよ
仕事で身につけたゲ制作スキルでクオリティ高いもの作れるから、時々話題になる作品は社畜が作ってたりする
社畜個人開発で目立たないのは企画が終わってるとかPRがなってないとか、スキル以外に問題あるタイプかな
仕事で身につけたゲ制作スキルでクオリティ高いもの作れるから、時々話題になる作品は社畜が作ってたりする
社畜個人開発で目立たないのは企画が終わってるとかPRがなってないとか、スキル以外に問題あるタイプかな
336名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:39:07.25ID:bVryDG5W >>335
個人的な推測で根拠もないけど
馬鹿みたいに手が早いんじゃないかなとかおもう
単純にクリックまでの速度やマウス動かす速度とか作業スピードが速い
あとも一個 ”当て感”がいいのかとか
目的の出力を出すのにだいたいこの辺かな?っていう数値をだす直感の正確性とか
個人的な推測で根拠もないけど
馬鹿みたいに手が早いんじゃないかなとかおもう
単純にクリックまでの速度やマウス動かす速度とか作業スピードが速い
あとも一個 ”当て感”がいいのかとか
目的の出力を出すのにだいたいこの辺かな?っていう数値をだす直感の正確性とか
337名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 15:11:25.17ID:2QrKhMEA マウスのスピードが速くたって意味ねえだよ
お前のクラスのデブの鈍足とウサインボルトを比べたって
15秒と10秒以下で差は5秒ちょっとしかない
作業ってのは
わからねえ奴には1週間かかったってわかんねえんだから
プログラマが3時間でやることをできない奴は2カ月かかるかもしれん
お前のクラスのデブの鈍足とウサインボルトを比べたって
15秒と10秒以下で差は5秒ちょっとしかない
作業ってのは
わからねえ奴には1週間かかったってわかんねえんだから
プログラマが3時間でやることをできない奴は2カ月かかるかもしれん
338名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 15:14:17.89ID:9njr9LPo マウスやキーボードの速さは進捗に直結しない
どれだけ解像度高く多面的に思考できてるかだと思う
どれだけ解像度高く多面的に思考できてるかだと思う
339名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 15:22:16.86ID:OKMOp42y 前いた会社にしゃべるより速くタイピング出来る人いたけど、それだけだったよ。
340名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 15:42:52.26ID:OKMOp42y なぜか5年プロ二人が数千万支援受けて作った地罰より、漫画家が大学生と二人で4ヶ月でつくったラフいソウルライクが魅力的に見える。
https://www.gamespark.jp/article/2025/06/04/153401.html
作品として独自性があるから魅力的にみえるんだろうな。
UEで3Dアセット組み合わせて作るより、しょぼくても手作り感ある2D作品めざした方がいいのか
https://www.gamespark.jp/article/2025/06/04/153401.html
作品として独自性があるから魅力的にみえるんだろうな。
UEで3Dアセット組み合わせて作るより、しょぼくても手作り感ある2D作品めざした方がいいのか
341名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 15:48:48.89ID:NFrM8Agx #スーパーゲ制デー
をRTする奴はまず自分の作品を呟いてからにしろろろ!
をRTする奴はまず自分の作品を呟いてからにしろろろ!
342名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 16:10:08.44ID:bFgvnf/U なになにライクってどっかで見たようなもの作る意味あるんだろうか
343名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 16:21:03.04ID:q0rYrJBX 好きなもん作りゃええだろ
結果需要があったらバズる
結果需要があったらバズる
344名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 18:19:21.75ID:ucus/QJJ345名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 19:00:42.68ID:3PXCOv+w >>344
開発者の半数をアニメーターで水増ししてるカプコンて……
開発者の半数をアニメーターで水増ししてるカプコンて……
346名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 19:48:10.95ID:2QrKhMEA プロの現場が半数がアニメーターでグラフィッカーも入れると大半なのに
プログラマーだけがこのスレで話す権利がある!
とか言ってるこのスレが一番やばいんじゃね
プログラマーだけがこのスレで話す権利がある!
とか言ってるこのスレが一番やばいんじゃね
347名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 19:51:51.87ID:+id4kYHz マジでクソレスしかねえな
348名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 19:57:43.89ID:Y0uPlP70349名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 20:26:24.14ID:bn1as8FQ まあでも今どきのカプコンみたいなのは、力士体形通り過ごしてメタボ体形組織だよなあ
350名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 20:28:33.36ID:p5CdAFZl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
