「俺は飛びたいように飛ぶだけさ」
「ああ、聞かせてやるぜ!俺の歌を聞け!」
http://b.bngi-channel.jp/macross30/
■発売元:バンダイナムコゲームス
■開発元:スタジオアートディンク
■対応機種:playstation3
■ジャンル:フライトアクションRPG
■メディア:Blu-rayディスク1枚(ゲーム+声優インタビュー映像+CG映像)
■発売日:2013/02/28
■定価:通常版:8,380円,初回限定版:11,800円
■初回封入特典:マーキング「YF-29」を使用できるプロダクトコード
■初回限定版「超銀河箱」収録内容
・天神英貴描き下ろしボックス仕様
・レイアウト原画集・キャラクター&メカニック設定資料集・ポスター集
・ブックレット・ゲーム中で使用できるマーキングVF-25,VF-1S
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1351032107/
探検
マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/12/11(火) 13:38:38.84ID:F8MBuh/o
174それも名無しだ
2022/09/23(金) 19:16:26.71ID:Mdyyquf6 VF-X2は、ほかのゲームにおける「一定の場所を上下左右にふらふらしながらミサイルを浴びせ続ける砲台」っていうのを封じてきたのが難度の高さの一因とも思う
高速で追いかける・追いかけられるというファイター戦の醍醐味優先で、ほかのゲームはプレイヤーに都合よくミサイルを浴び続けてくれてしまうんだよな
ほかのゲームも高速で逃げてくれれば多少は追うゲームにもなるかもしれないのに
高速で追いかける・追いかけられるというファイター戦の醍醐味優先で、ほかのゲームはプレイヤーに都合よくミサイルを浴び続けてくれてしまうんだよな
ほかのゲームも高速で逃げてくれれば多少は追うゲームにもなるかもしれないのに
175それも名無しだ
2022/09/24(土) 03:10:39.25ID:C8gWyx8r アーケードで左手に操縦桿つけて超時空要塞マクロス統合軍vsゼントラーディとか出てたらどうなってただろうな
操作性とか人を選ぶとかよりも、機体が少ないか
操作性とか人を選ぶとかよりも、機体が少ないか
176それも名無しだ
2022/09/29(木) 10:21:39.72ID:qSwLySH7 VFX2をベースに地上から宇宙までシームレス化してくれれば理想
177それも名無しだ
2022/09/29(木) 11:39:17.70ID:YnYXKM9g 空力限界高度まで48秒ごっこが捗るな
30は空力限界高度まで数秒だったか?
久しぶりにやりたくなってきた
30は空力限界高度まで数秒だったか?
久しぶりにやりたくなってきた
178それも名無しだ
2023/02/23(木) 23:01:31.72ID:gsH/zx7k オープンワールドゲーム流行ってる今こそ30リメイクorマクロス40(新作)出そうや
179それも名無しだ
2023/05/18(木) 14:47:12.37ID:N101HeoF https://twitter.com/MACROSS_SI/status/1659033566745968640
新作期待
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新作期待
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180それも名無しだ
2023/05/21(日) 00:17:07.65ID:0NXGhEDM 横スクでも縦スクでもないっぽい?
うーん…もっとこう…30以上のグラで見たかった
でもこれくらい簡略化してかかれてればVF-9やVF-14みたいなマイナー機体やYF-24なんかも期待できたり?
https://i.imgur.com/EPnlyUa.jpg
https://i.imgur.com/IgAJaUt.jpg
うーん…もっとこう…30以上のグラで見たかった
でもこれくらい簡略化してかかれてればVF-9やVF-14みたいなマイナー機体やYF-24なんかも期待できたり?
https://i.imgur.com/EPnlyUa.jpg
https://i.imgur.com/IgAJaUt.jpg
181それも名無しだ
2023/05/21(日) 00:26:03.54ID:GCJq8bva その1月の動画を素直に受け取れば横縦両方なのでは?
斜めに撃ってるのはなんなんだろうな
斜めに撃ってるのはなんなんだろうな
182それも名無しだ
2023/07/12(水) 13:08:47.71ID:JdAqTfzt VF-31AXアーマード使いたい…リマスターとか新作だしてくれないだろうか
183それも名無しだ
2023/07/12(水) 15:11:53.71ID:bXYtgR5d 広い空を自由に飛びたい
184それも名無しだ
2023/07/18(火) 13:07:03.70ID:trrBa1ki せめてエスコン7くらいの広さはほしい…
185それも名無しだ
2023/08/03(木) 16:02:15.52ID:dBn7guwP エスコン7て広いのか
PS2マクロス、ACE、PSPシリーズ、Vitaは狭くて困ったよな
人型ロボットゲーム寄り、バトロイド偏重って感じ
PS2マクロス、ACE、PSPシリーズ、Vitaは狭くて困ったよな
人型ロボットゲーム寄り、バトロイド偏重って感じ
186それも名無しだ
2023/08/10(木) 08:42:56.00ID:40BbeMOv マクロスゲーって、ロボットのゲームとかフライトシムが遊べない低知能層に配慮して簡単操作になってるタイトルがほとんどだよね
アーマード・コアとか、DCS Worldみたく、「知能や操作技量が最低水準に満たない人たちはお断りです。簡単操作ではなく原作のアニメの再現を優先します」
みたいにした方が売れるし人気が出ると思う
乗り物を操縦するゲームに向いてない人たちに配慮したマクロスゲーとか要らない
アーマード・コアとか、DCS Worldみたく、「知能や操作技量が最低水準に満たない人たちはお断りです。簡単操作ではなく原作のアニメの再現を優先します」
みたいにした方が売れるし人気が出ると思う
乗り物を操縦するゲームに向いてない人たちに配慮したマクロスゲーとか要らない
187それも名無しだ
2023/08/11(金) 10:17:10.14ID:26nshmjF 多くのマクロスゲーが、フライトシューティングで言うノービス操作と呼ばれる知的弱者向け機体操作方式を採用しているからつまらないし流行らないんだよ
OverGとかWar Thunderみたく、より飛行機らしい機体操作方式を採用しないとゲーマー層に支持されない
OverGとかWar Thunderみたく、より飛行機らしい機体操作方式を採用しないとゲーマー層に支持されない
188それも名無しだ
2023/08/11(金) 10:26:41.52ID:NN86R0xc 十字キーかアナログパッドで移動して攻撃ボタン
更に上昇下降も付いてます!って感じの人型ロボットゲーム
航空戦闘機はオマケ
マクロスの3DゲームとしてはデジタルミッションVF-Xがそれで、VF-X2ですぐそれを克服したのにな
ハードのスペックは上がってるのにゲームは退化してるわ
更に上昇下降も付いてます!って感じの人型ロボットゲーム
航空戦闘機はオマケ
マクロスの3DゲームとしてはデジタルミッションVF-Xがそれで、VF-X2ですぐそれを克服したのにな
ハードのスペックは上がってるのにゲームは退化してるわ
189それも名無しだ
2023/08/11(金) 14:44:25.54ID:26nshmjF >>188
それに関しては、権利企業側が「バカに合わせて操作を簡単にしろ」みたいな間抜けな指示を出して開発スタッフにゲームを作らせている所に原因がありそうだな
他にも、ゲーム会社の開発チームに戦闘機のゲームやロボットのゲームをきちんと作る事ができる人材が居ないとかの理由もありそう
それに関しては、権利企業側が「バカに合わせて操作を簡単にしろ」みたいな間抜けな指示を出して開発スタッフにゲームを作らせている所に原因がありそうだな
他にも、ゲーム会社の開発チームに戦闘機のゲームやロボットのゲームをきちんと作る事ができる人材が居ないとかの理由もありそう
190それも名無しだ
2023/08/11(金) 15:09:56.80ID:NN86R0xc 馬鹿にでも操作できるように!ってお達しはあると思う。TVアニメ放送中のキャラゲーだし。
一概に開発担当者の能力不足だとは思わないよ。
VitaのΔスクランブルは簡単操作以外はちゃんとした作りになってるところは多い。
押しっぱなしにするガンポッドをRボタンにしてミサイルを表の○ボタンにするとか凄くいい判断で、わかりやすさ優先でメイン攻撃を□にして他の表のボタンとの併用をしにくくしてるゲームも多々ある。
ファイターをアナログパッドで簡単操作できるようにしつつ、リアルフライトモードで普通のフライトシミュレーションに近い操作も用意してるのは僅かながらの反発かもしれない。
フライトシミュレーションの操作を用意したところで、空間を活用してファイターで戦闘できるわけではないから意味は薄いんだけどね。
対戦ゲームだと駆け引きを生むためにバーニアゲージでの制限とか弾のゲージ回転やリロード速度、ダウンや連続ヒット補正、偏差射撃などの要素を入れることになると思うけどそれは要らないかな。
ファイターが移動だけじゃなくちゃんと空間戦闘ができたら満足だし、3形態どれも活躍できたら+αで嬉しいな。
VF-X2だってファイター主体のためにガウォークの性能は意図的に下げられカエル跳びをし、バトロイドもガンポッドが優秀なものの高速移動ができずミサイルも使えないなど、
偏った調整はやってて3形態が均等に活躍できるゲームではけっしてなかった。
VF-X2ってアニメ展開中ではないし過去のアニメのキャラクターは登場しないし、OPはともかく劇中で歌は流れないし、かなり攻めてる企画だったな。
一概に開発担当者の能力不足だとは思わないよ。
VitaのΔスクランブルは簡単操作以外はちゃんとした作りになってるところは多い。
押しっぱなしにするガンポッドをRボタンにしてミサイルを表の○ボタンにするとか凄くいい判断で、わかりやすさ優先でメイン攻撃を□にして他の表のボタンとの併用をしにくくしてるゲームも多々ある。
ファイターをアナログパッドで簡単操作できるようにしつつ、リアルフライトモードで普通のフライトシミュレーションに近い操作も用意してるのは僅かながらの反発かもしれない。
フライトシミュレーションの操作を用意したところで、空間を活用してファイターで戦闘できるわけではないから意味は薄いんだけどね。
対戦ゲームだと駆け引きを生むためにバーニアゲージでの制限とか弾のゲージ回転やリロード速度、ダウンや連続ヒット補正、偏差射撃などの要素を入れることになると思うけどそれは要らないかな。
ファイターが移動だけじゃなくちゃんと空間戦闘ができたら満足だし、3形態どれも活躍できたら+αで嬉しいな。
VF-X2だってファイター主体のためにガウォークの性能は意図的に下げられカエル跳びをし、バトロイドもガンポッドが優秀なものの高速移動ができずミサイルも使えないなど、
偏った調整はやってて3形態が均等に活躍できるゲームではけっしてなかった。
VF-X2ってアニメ展開中ではないし過去のアニメのキャラクターは登場しないし、OPはともかく劇中で歌は流れないし、かなり攻めてる企画だったな。
191それも名無しだ
2023/08/11(金) 21:44:14.40ID:jh4rGJXa VFX2の出た時点の2050年頃ですでに旧式なケーニヒさんがF,Δと渡り歩いて最新鋭のドラケンを叩き落とすのが笑える
192それも名無しだ
2023/08/12(土) 08:05:14.53ID:Osr7Rtje >>190
VF-X2が発売された頃はデュアルショックがかなり普及していたから、
初代サルゲッチュみたいにデュアルショック専用タイトルにしてデュアルショックのアナログスティックをフル活用した操作システムにすべきだったね
初期型パッドしか使っていないような層に配慮して操作システムを簡易化したのは完全に間違い
VF-X2が発売された頃はデュアルショックがかなり普及していたから、
初代サルゲッチュみたいにデュアルショック専用タイトルにしてデュアルショックのアナログスティックをフル活用した操作システムにすべきだったね
初期型パッドしか使っていないような層に配慮して操作システムを簡易化したのは完全に間違い
193それも名無しだ
2023/08/17(木) 00:52:40.35ID:f7AEnIE3 >>192
それ書こうとして省いたんだが、当時としては標準コントローラーでも操作できるよう縛りがあったんだろうなと認識してる
アナログコントローラー:97年4月発売
デュアルショック:97年11月20日発売(同年11月13日本体SCPH-7000から標準で付属)
サルゲッチュ(世界初デュアルショック専用):99年6月発売
VF-X2:99年9月発売
大本営ソニーがデュアルショック普及目的で出したゲームならともかく、アニメ原作でデュアルショック限定にして「古いコントローラーじゃできないならイラネ」ってなったら損しかないだろ
デュアルショック専用にしたので売れないってことは現実的にあるが、デュアルショック専用にしたので売れますってことは絶対にない
99年4月発売オメガブーストと比較されることも多く、こちらもデュアルショックはきっちり活用されてるが専用ではない
実質的にサードパーティがデュアルショック専用でイケるようになったのは、デュアルショック2が標準装備のプレイステーション2からになる
それ書こうとして省いたんだが、当時としては標準コントローラーでも操作できるよう縛りがあったんだろうなと認識してる
アナログコントローラー:97年4月発売
デュアルショック:97年11月20日発売(同年11月13日本体SCPH-7000から標準で付属)
サルゲッチュ(世界初デュアルショック専用):99年6月発売
VF-X2:99年9月発売
大本営ソニーがデュアルショック普及目的で出したゲームならともかく、アニメ原作でデュアルショック限定にして「古いコントローラーじゃできないならイラネ」ってなったら損しかないだろ
デュアルショック専用にしたので売れないってことは現実的にあるが、デュアルショック専用にしたので売れますってことは絶対にない
99年4月発売オメガブーストと比較されることも多く、こちらもデュアルショックはきっちり活用されてるが専用ではない
実質的にサードパーティがデュアルショック専用でイケるようになったのは、デュアルショック2が標準装備のプレイステーション2からになる
194それも名無しだ
2023/08/17(木) 00:53:25.10ID:f7AEnIE3 十字キーに変形を割り振って、L1L2に他の操作を割り振るのが合理的なのはわかる
195それも名無しだ
2023/08/17(木) 12:04:32.68ID:x14uevaD https://twitter.com/MACROSS_SI/status/1692008345618506030
新作、2024年1月25日木曜日発売か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新作、2024年1月25日木曜日発売か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196それも名無しだ
2023/08/17(木) 12:22:18.34ID:8J13nuNq >>193
そもそもマクロスゲーやVF-X2を好んで買い求めるのはコアなゲーマー層やコアなマクロスファンが中心だから、
ゲームを遊ぶ為に必要な周辺機器は高い物でなければ合わせて買う事が普通の人たちだから問題ないよ
ソフトを遊ぶ為に必要な周辺機器を買い揃える事ができないような知的障害者に近い人たちは、
最初からこういうゲームを購入しないからその種の人たちに配慮して初期型コントローラーでも遊べるようにするのは損しか無い
そもそもマクロスゲーやVF-X2を好んで買い求めるのはコアなゲーマー層やコアなマクロスファンが中心だから、
ゲームを遊ぶ為に必要な周辺機器は高い物でなければ合わせて買う事が普通の人たちだから問題ないよ
ソフトを遊ぶ為に必要な周辺機器を買い揃える事ができないような知的障害者に近い人たちは、
最初からこういうゲームを購入しないからその種の人たちに配慮して初期型コントローラーでも遊べるようにするのは損しか無い
197それも名無しだ
2023/08/18(金) 11:12:59.58ID:ATm5Zs/Q ゲーム好きの人たちが、誰でも買える&誰でも所有している周辺機器すら買わないor買えないお頭の残念な人たちに配慮した商品展開をするサードパーティに不快感を抱く気持ちはよく分かる
198それも名無しだ
2023/08/19(土) 16:20:27.50ID:/q9QzX00 無能な経営者は、「低知能の人たちの能力レベルに合わせて操作を簡単にすれば低知能の人たちも買ってくれるから販売本数が増えるはずだ」みたいに考えがちだけど、
実際にロボゲー界隈に於いて話題になるのはアーマード・コアのようなコントローラーをフルに使うタイプのゲームか、
戦場の絆や鉄騎の様な派手なコントローラーを使いこなせないと遊べないタイトルばかりだ
専用コントローラーを廃止してキネクトで操作するゲームに変更した重鉄騎が失敗したように、
ロボゲーマーが喜ぶような本格的な操作システムや派手なコントロールデバイス必須にしないとこの界隈では話題にならないし売り上げも伸びない
実際にロボゲー界隈に於いて話題になるのはアーマード・コアのようなコントローラーをフルに使うタイプのゲームか、
戦場の絆や鉄騎の様な派手なコントローラーを使いこなせないと遊べないタイトルばかりだ
専用コントローラーを廃止してキネクトで操作するゲームに変更した重鉄騎が失敗したように、
ロボゲーマーが喜ぶような本格的な操作システムや派手なコントロールデバイス必須にしないとこの界隈では話題にならないし売り上げも伸びない
199それも名無しだ
2023/08/20(日) 08:09:13.85ID:NJnWy2y/ 分かる
アニメファンは原作のメカやシチュエーションに準拠したゲームが欲しいのであって、
低知能層に配慮した簡単操作のゲームが欲しいのではないからね
アニメ原作のゲームを販売しているゲームメーカーは、その辺りを勘違いして簡単操作のゲームなんか発売すべきではない
アニメファンは原作のメカやシチュエーションに準拠したゲームが欲しいのであって、
低知能層に配慮した簡単操作のゲームが欲しいのではないからね
アニメ原作のゲームを販売しているゲームメーカーは、その辺りを勘違いして簡単操作のゲームなんか発売すべきではない
200それも名無しだ
2023/08/22(火) 19:44:11.06ID:cpLv7Shd VFX2の地上マップでファイター使うのがマクロスゲーで一番楽しかった
VFX2ベースで離着陸可能にして地上から宇宙までシームレスに広くしてくれれば理想
VFX2ベースで離着陸可能にして地上から宇宙までシームレスに広くしてくれれば理想
201それも名無しだ
2023/08/24(木) 02:25:56.16ID:WdyK+GEg まぁええやん、そんなんで
202それも名無しだ
2023/08/24(木) 13:23:51.23ID:JvfIihLi 変形シークエンスゆっくりみれるモードあればいいな
マクロス30の変形スローで再生してる動画YouTubeで見かけたけどそこそこ再現されてたし
マクロス30の変形スローで再生してる動画YouTubeで見かけたけどそこそこ再現されてたし
203それも名無しだ
2023/08/24(木) 17:46:25.07ID:KGdFYsbk VFX1の裏モードみたいので変形を超スローで見れるのあったな
204それも名無しだ
2023/08/25(金) 14:42:49.24ID:Ko3+ycJo アーマードコア6してるけど…このグラと雰囲気でマクロスゲーやりてえな…
もうそんな余裕ないのかね、どんどんグラ上がっていくし
もうそんな余裕ないのかね、どんどんグラ上がっていくし
205それも名無しだ
2023/08/26(土) 00:31:58.47ID:xxxRaCDO AC6やってみたけどチュートリアルのアレがVFX2の最初のゴースト級に容赦なくて泣きそう
206それも名無しだ
2023/08/26(土) 09:53:27.09ID:ThpVowod いっそデストロイドでこの手のゲーム出ないかな
MODでもいい…
MODでもいい…
207それも名無しだ
2023/09/02(土) 14:06:00.79ID:N/T82Yjy PSPのマクロスでデストロイド出てたよ
変形?したら飛ぶディフェンダーとかめちゃくちゃシュールだった
鉄山靠するスパルタンとかアートディンクのセンスはすき
変形?したら飛ぶディフェンダーとかめちゃくちゃシュールだった
鉄山靠するスパルタンとかアートディンクのセンスはすき
208それも名無しだ
2023/09/02(土) 14:12:04.33ID:qe4qTpY3 ゲームのレビューで、「難しいからクソゲ―」とか「ゲームの途中からリスタートできるようにしろ」と騒いでいるのは、
主に低IQ弱者男性層で普通のお客さんとは違う人たちなんだよね
ゲーム開発者がそういう低IQ弱者男性層の意見をそのゲームの顧客全体の総意だと錯覚して続編タイトルで難易度をゆとり仕様にしたり下手くそ救済を充実させたりすると、
途端にクソゲ―化してそれまでそのシリーズタイトルを買い支えて来たお客さんが一気に居なくなってしまってシリーズがおわる
主に低IQ弱者男性層で普通のお客さんとは違う人たちなんだよね
ゲーム開発者がそういう低IQ弱者男性層の意見をそのゲームの顧客全体の総意だと錯覚して続編タイトルで難易度をゆとり仕様にしたり下手くそ救済を充実させたりすると、
途端にクソゲ―化してそれまでそのシリーズタイトルを買い支えて来たお客さんが一気に居なくなってしまってシリーズがおわる
209それも名無しだ
2023/09/03(日) 14:36:02.21ID:D8ftyVjO マクロスシリーズはガンダムシリーズと比べてコア層のファンが多いからゲームが複雑な内容でも問題無いと思うね
何でもかんでもバカに合わせて簡単にすれば良いと言う物じゃない
何でもかんでもバカに合わせて簡単にすれば良いと言う物じゃない
210それも名無しだ
2023/09/05(火) 19:13:17.01ID:UkgEt4sm ゲームは高知能や上級者が楽しめるように作った方が利益が出せる
低知能や下手くそは文句ばっかりでろくに金を払わない
低知能や下手くそは文句ばっかりでろくに金を払わない
211それも名無しだ
2023/09/05(火) 20:50:39.70ID:HayqA4RI >>210
そうならカルネージハートが覇権とってるんだわ
そうならカルネージハートが覇権とってるんだわ
212それも名無しだ
2023/09/06(水) 06:21:52.75ID:u9XHI/+e >>211
カルネージハートは強いプログラムを組むのに時間が掛かり過ぎる
さっと起動してパッと楽しめる手軽さが無いと万人受けしない
カルネージハートみたいに時間を掛けて強いプログラムを組んで戦わせるゲームよりも、
アーマード・コアや戦場の絆みたいにプレイヤーが自分で操作して戦うゲームの方が流行るのはそれが理由
カルネージハートは強いプログラムを組むのに時間が掛かり過ぎる
さっと起動してパッと楽しめる手軽さが無いと万人受けしない
カルネージハートみたいに時間を掛けて強いプログラムを組んで戦わせるゲームよりも、
アーマード・コアや戦場の絆みたいにプレイヤーが自分で操作して戦うゲームの方が流行るのはそれが理由
213それも名無しだ
2023/09/06(水) 12:21:21.55ID:QIZR2tQK めっちゃイキるやん
高知能で上級者でコアなファンて
けっこうなおっさんのハズなのにイタいなあ
ライト層取り込めないとコンテンツとして衰退していくだけやで
高知能で上級者でコアなファンて
けっこうなおっさんのハズなのにイタいなあ
ライト層取り込めないとコンテンツとして衰退していくだけやで
214それも名無しだ
2023/09/06(水) 23:56:45.68ID:u9XHI/+e215それも名無しだ
2023/09/07(木) 04:13:34.69ID:xLF9il3m >>214
ああ、だから今ライト層がいないのか
ああ、だから今ライト層がいないのか
216それも名無しだ
2023/09/09(土) 22:52:23.11ID:T8McAc63 主役メカが変形しないガンダムと違って、主役メカが変形するマクロスはゲームの開発コストが大きくなってしまう
ガンダムゲーよりも市場規模が小さく、開発コストも余計に掛かるマクロスゲーがあまり作られないのは当然の事
ガンダムゲーよりも市場規模が小さく、開発コストも余計に掛かるマクロスゲーがあまり作られないのは当然の事
217それも名無しだ
2023/09/10(日) 17:37:17.64ID:chul1IYc アーマード・コアが流行っているのを見て思ったけど、
ヴァリアブル・ファイターを操縦するゲームじゃなくて、
デストロイドを操縦するゲームなら受けるんじゃないの?
ヴァリアブル・ファイターを操縦するゲームじゃなくて、
デストロイドを操縦するゲームなら受けるんじゃないの?
218それも名無しだ
2023/09/11(月) 03:39:55.71ID:7bngVtk9 シューティング板
https://medaka.5ch.net/gamestg/
勝手に立てず相談
マクロスシューティングインサイトのスレを立てたい
テンプレ案を出していいかな?
体験会にも参加してきたので操作方法やスタッフさんに聞いた仕様もレポートしたい
https://medaka.5ch.net/gamestg/
勝手に立てず相談
マクロスシューティングインサイトのスレを立てたい
テンプレ案を出していいかな?
体験会にも参加してきたので操作方法やスタッフさんに聞いた仕様もレポートしたい
219それも名無しだ
2023/09/11(月) 08:59:13.94ID:MQwDi4TV なんであんなゲームにしたんだろう
220それも名無しだ
2023/09/11(月) 10:05:39.59ID:Or6wam1B とりあえずタイトルと開発、販売、発売日、価格だけ置いて
板が動けばその中でテンプレ案があがってくるんじゃない?
板が動けばその中でテンプレ案があがってくるんじゃない?
221それも名無しだ
2023/09/11(月) 10:07:40.35ID:Or6wam1B シューティング板かロボゲ板かは熟考した方がいいかも
222それも名無しだ
2023/09/11(月) 10:52:27.46ID:7bngVtk9 ローカルルール上はどちらでも問題なさげ
横スク・縦スク・画面固定網羅でシューティング要素が強く、ロボット(バトロイド)要素はボス戦のみ
宣伝効果を考慮すると人口から言ってロボゲ板の方がいいかも
https://i.imgur.com/RvBFGd5.png
https://i.imgur.com/dnZYXxK.png
横スク・縦スク・画面固定網羅でシューティング要素が強く、ロボット(バトロイド)要素はボス戦のみ
宣伝効果を考慮すると人口から言ってロボゲ板の方がいいかも
https://i.imgur.com/RvBFGd5.png
https://i.imgur.com/dnZYXxK.png
223それも名無しだ
2023/09/14(木) 21:17:00.80ID:znKndgUu スレ立てたら誘導よろしく
224それも名無しだ
2023/09/28(木) 12:08:17.88ID:J0SRzi/2 新ゲーム情報ファミ通に記事載ってた
今時縦・横スクロールシューティングて
バルキリーの醍醐味である変形のおもしろさ殺したらだめだろー
あと各作品からキャラが参戦ってあったけど30はなかったことにされてるようだ…
VF-31があるってことは30は半ば正史だと思ってたんだけどなあ
別会社のゲームだから仕方ないのか
今時縦・横スクロールシューティングて
バルキリーの醍醐味である変形のおもしろさ殺したらだめだろー
あと各作品からキャラが参戦ってあったけど30はなかったことにされてるようだ…
VF-31があるってことは30は半ば正史だと思ってたんだけどなあ
別会社のゲームだから仕方ないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 日本人「やっぱアサリは熊本産に限る!」→実は中国産でした!!みたいな話して他にある? [472617201]
- 【悲報】万博協会「2820万人は想定であり目標ではない😤」 [616817505]
- クソボケバカ浪人🏡立てろやサボってんじゃねーぞ
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【画像】声優さんのおっぱい、ガチでパツパツwwwwwwwwww [551743856]