>>651
後付けの爆発化は榴弾連射の爆発みたいにパーツアウト率が高いわけでもないから、パーツ外しチャージ系が活かせないってのはあるね。

あと撃ち方によっても変わる。
ビーム兵器にはデフォで貫通の特性があり、3種類の黄色文字の特殊アビリティを付けると特性が変化する。
まずデフォで貫通するビーム兵器は爆発化を付けると貫通しなくなる。
それに貫通化を付けると再度貫通するようになるが、爆発はヒット時ではなく貫通後の地面や建物に当たった時に起きる。
さらに近接信管を加えるとターゲットまでは貫通し、ターゲットにヒットしたら爆発となる。

なので集団の奥にいる奴をターゲットにして撃たない限り爆発化だけ付けてるのと変わらない。
ガトリングやビームマシンガンも同じ特性だが、これらは燃費の良さと連射性の高さでそれをカバーできるのが強み。
バースト射撃はそのどちらも悪いので、付けるとしたら爆発化と爆発範囲拡大くらいかな。