X



スパロボ図鑑 3861冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それも名無しだ (ササクッテロル Sp77-GCKb [126.236.32.5])
垢版 |
2022/02/18(金) 03:58:29.55ID:D+kXpZgzp
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・スーパーロボット大戦GrandOrder

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

スパロボ図鑑 3860冊目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1644761939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/18(金) 18:07:01.26ID:O1Bk0Hty0
金田一少年なんか高校二年の間にポケベルからスマホまで進化したと思ったら
時間を一気にすっ飛ばされて37歳の金田一中年やぞ…
2022/02/18(金) 18:08:12.51ID:91Kgsthsd
【アメリカ大統領】バキシリーズ
勇次郎絡みでちょこちょこ顔出すのだが
モデルがリアル準拠なのとシリーズ長期連載が合わさって
ごく短期間でコロコロ変わってることに…

困ったことにこの世界色々な他作品とつながりができたため
アメリカまわりがやたら面倒になりそう
2022/02/18(金) 18:12:09.72ID:W+0SWpI5r
>>95
最近高校生に戻ったから
2022/02/18(金) 18:12:32.29ID:PTehsOrPa
【ジャーク帝国】
五次元からの侵略者。
小説の方だと三次元にやってくる時の影響でベルゼブとファルゼブが分離したり、
タイダーも有能な部下だったのかああなったと言うことなので、三次元にやってくる
五次元的健康リスクは高そうな感じである。
2022/02/18(金) 18:30:31.90ID:Vb8wD/Qvd
>>83
本当にゲームかな?上層部がそう言い張ってマウントとろうとしてるだけでガチモンの異世界かもよ?

【よくできたゲームと思ったら本物の異世界】
前世紀ではちょこちょこあったジャンル。
あくまで異世界と現代の連絡が可能なのが前提なので、プレイしていたゲームの世界に転生は微妙に違う。
最近だとインフィニット・デンドログラムがこれ本物の異世界では?と登場人物に疑われ始めている。(アニメ放映分では)
2022/02/18(金) 18:31:55.45ID:TnpdeRiIa
>>98
ということは皇帝ワルーサもこっちにきたからあんな感じになっただけで五次元だと実は良い皇帝だったりするのかしら?
つうか来るだけでもそんな副作用あるとこに侵略しようとよくおもったな
【一次元】
点だけの次元
【二次元】
縦と横が付いた次元、所謂平面
【三次元】
それに高さが加わったもの、現実がこれだと言われてる
【四次元】
さらに時間が追加されたものらしいがなんかよくわからん、創作にはわりとよくでてくる、一番有名なのはドラえもんのポケット
ブラックホールからここに行けるという話があるがたぶん潰れるだけですよね?
【五次元】
たまーに創作ででてくるがなにが追加された概念がなんななのかは不明
【6次元】
聞いたことないっす
ただ十次元まではちゃんと科学的な定義があるらしいが創作ではこっからまず使われないっす
2022/02/18(金) 18:32:47.04ID:iRwp53+ja
>>94
コナン(弁当型携帯FAX? スマホでいいじゃねーか)
と思ってた可能性?

【イヤリング型携帯電話】コナン
こちらもそこそこインパクトのある発明だが今なら普通に作れそう
2022/02/18(金) 18:33:32.93ID:QD4QBY2B0
えっ次元違いの恋?(ダンディ感)
2022/02/18(金) 18:34:41.43ID:cEbM72MS0
超ひも理論やらで次元のコンパクト化とかって話出てくるけど、どういうことだよ。
拡大したら次元が多いのがわかるのかと。

【プランク長】
プランク単位系における長さの基準。
一説によると、観測可能な最小の大きさである。
小さいものを観測するには波長が短い光が必要で、波長が短い光は強いエネルギーを持っている。
プランク長さを観測できるだけの波長が短い光はエネルギーが強すぎてブラックホールになるためである、らしい。
2022/02/18(金) 18:35:38.19ID:Gc80mBlxp
円楽夏まで休養か…
こん平みたいに戻ってこれないんじゃ…
2022/02/18(金) 18:38:47.04ID:XDvbvoQZ0
四次元に関しては、
時間パラメータを認識して、存在する過去未来を任意に見れる以外に、
並行世界パラメータを認識して、存在する同一時間での並行世界の出来事を見れる
って方向もあるね
2022/02/18(金) 18:41:33.40ID:O1Bk0Hty0
>>100
新劇エヴァのラミエル…もとい第6の使徒の挙動は四次元の物体を三次元から見たら…ってシミュレートしてるんだっけか
三次元の物体を二次元的に見る(立方体を影絵にする)と立方体の角度を変えただけで違う形状に見えるのと同じ感じで
2022/02/18(金) 18:47:28.92ID:E/lqUCUka
四次元空間と四次元時空をごっちゃにしてはいけない

【四次元時空】
縦横高さの空間に時間のパラメータを組み合わせたもの
なんのことはない今我々が存在するこの時空である

【四次元空間】
縦横高さに更にもう一次元追加した空間
ドラえもんの四次元ポッケはこれ
2022/02/18(金) 18:48:06.65ID:a/E2pEqFp
ドラゴンドライブもドラゴンを操るVRゲームだったのが異世界に繋がっていたって話だったな
2022/02/18(金) 18:54:39.62ID:j+AvPV6A0
X軸、Y軸、Z軸の三種を混ぜて三次元、四次元ならT軸(時間)を混ぜて四次元、
並行世界を認識する次元軸(D軸)で五次元あたりは何かで見たことはある
六次元は同じく聞いたことないなぁ、認知世界でも捉えますでござる?

【認知世界】世界
個人個人が解釈している世界のありよう
人それぞれに違う認識をしている為、事実は一つでも真実は一つとは限らないのだのだ。 好きな真実を選びたまえよ
まぁあくまで個人によるモノである為、世界プログラムで使われている人間.classの世界解釈メソッドに渡される引数が違うだけといえばそうだろう
2022/02/18(金) 18:59:49.04ID:O1Bk0Hty0
人間の見ているものは人体の五感、脳、精神などによる何重ものフィルターがかかってるとも言えるからな
じゃけんイデアだけを求めましょうねー(グノーシス主義過激派)
2022/02/18(金) 19:00:42.05ID:BqHz/Pb70
>>103
隊長ブランク?
2022/02/18(金) 19:01:01.17ID:NCu0Mf35H
>>108
【グリードアイランド】HUNTER×HUNTER
ゲームの中と思ったら地図に載ってない現実の島に飛ばされてた
ところでHUNTERの連載が再開してる世界はどこですか
2022/02/18(金) 19:04:07.06ID:tXbD3oqm0
>>39
じゃあなんです?全く見当違いな事をそれが答えだって如何にもな感じでお出しされて
後から実は違います!されたいんですか!?

【BLEACH】
この作品においては3種類の情報開示の仕方がある
知らない事を知った様な口で話す奴(夜一、すまぬ、親父、藍染、その他大勢)
重要な事は話さない奴(チーム斬月、藍染、浦原)
マユリ様(裏取りをきちんとしてから分りやすく説明)

この作品においてマユリ様の説明以外は何かしら落とし所、もしくは足りない情報
話半分で適当に頭の片隅にでも程度で見るとぴったりである
2022/02/18(金) 19:04:07.26ID:/j2oh4tcM
【四次元殺法コンビ】
夢の超人タッグ編に登場したブラックホールとペンタゴンのコンビ
影を操り分身、変身ができ顔の穴から相手を吸引し別空間へと送ることができるブラックホール
額の星を操作することで技の受け手と掛け手を逆転させるクロノスチェンジに動きを止めるストップザタイムをつかうペンタゴン
後の完璧編では完璧無量相手に勝利しておりその時の戦いぶりから特殊能力頼みでなく基礎格闘能力も完璧にひけを取らないレベルということがわかる
そんなのだが出場チームではこいつらが最弱みたいに他のチームに言われたりしたが、ニューマシンガンやモストデンジャがこいつらに勝てるとは思えないのですが
2022/02/18(金) 19:14:32.17ID:dSPgbjSf0
【ドラゴンダイブ】ポケモン
文字通りドラゴンがダイブするドラゴンタイプの物理技
威力が100と高めだが、命中率が75と低いのがネック
アイアンテールもだがじしんを見習って欲しい

【じしん】Pokemon LEGENDS アルセウス
長らくじめんタイプのメインを張っていたがリストラされた
これには多くの地面ポケモンが泣きを見る羽目になった(ガブリアスを除く)
2022/02/18(金) 19:17:00.27ID:8Bjuxi7I0
>>110
最近グノーシス主義を学び始めたがさっぱりわからん
わかったのは人は神の一部であるってとこだけだ
2022/02/18(金) 19:20:10.48ID:zGM6JGAm0
>>67
ステカセキングの100万ホーンを余裕で上回る
2022/02/18(金) 19:23:30.97ID:cEbM72MS0
【セプルクルム】覇界王
ベターマンの住む、いわゆる隠れ里のような場所。
人類には不可知の領域であり、自力でたどり着くことは不可能とされる。

本編の表現によると人間は断崖絶壁に囲まれた谷間の川で暮らしていて、絶壁の存在を知ることも、それを登ることもできないが、
ベターマンはその断崖絶壁の上を住居としているようなものらしい。

ベターマンは4次元の方向とか認識して移動できるのかもしれない。
2022/02/18(金) 19:32:59.29ID:KCiYra7Ta
折り畳んだりして出来上がるものが上の次元って考え方もあるとか
線(一次元)を折り曲げて端を繋げれば面(二次元)になるし
面を組み上げれば立体(三次元)になる
2022/02/18(金) 19:40:20.24ID:O1Bk0Hty0
>>116
この宇宙は真の神「ソフィア」が誤って生み出した悪の神「デミウルゴス」が作った偽物の宇宙だよー
だからこの世のあらゆるものは(例え善や正しいとされるものですら)すべて悪だし、
我々人間の肉体すら全て偽物であり、悪であるので、正しさや善が宿るのは物質に依存しない精神や魂だけだよ
だからそれらを高めることこそが唯一、真なる正しさ・善性「イデア」に近づく方法だよっていう論
まあ、古代にはありがちな二元論よ
ちなみに狂える悪神デミウルゴスの別名が「ヤルダバオト」だったり

【理気二元論】 論説・思想
中国の宋代の儒学において提唱された二元論
この世は物質性を伴わない真理である「理」と、物質性に囚われた「気」によって成り立っているとする
思想世界観が中心となっており、大体グノーシス主義と同じく「理」に属する精神や魂を高めることこそが
真理に通ずる道である…としている
2022/02/18(金) 19:48:04.12ID:tLkYuks30
>>114
旧シリーズ〜2世の頃はは特殊能力持ちはそれが破れたら終わりの一発屋みたいな扱いだったからな>肉の超人
【サンシャイン】
チート極まりない能力を豆腐極まりないメンタルで台無しにしていた悪魔六騎士のリーダー格
うん、リーダー格だったんだよ、アシュラの魔界のプリンス設定が出てくるまでは
新シリーズではメンタル面を克服した結果いかにも悪魔らしい奇策を弄して始祖のシングマンを破るという大金星を上げているほか
言葉巧みにニンジャの人の良さ(悪魔なのに…)を利用して最終決戦メンツに割り込むなど要所要所で活躍を見せている

【ジェロニモ】
そのサンシャインから「自分を破った時は確かにクソ強だったくせにその後の体たらくのせいで自分の評価まで下がる」と言いがかりをつけられていたが
こちらはこちらで上方修正を受けており必殺技のアパッチの雄叫びはあのザ・マンをして「まともに食らえばひとたまりもない」と言わしめ(発動前に速攻で潰されたが)
超神のジ・エクスキューショナーを倒すという偉業を達成している
2022/02/18(金) 19:56:15.19ID:4EkoWppLa
ガンプラのアニメ塗りは是非マスターしたいところだな
2022/02/18(金) 20:00:50.14ID:tXbD3oqm0
>>118
【ゴウ】スパロボ30
ベターマンも人類か…えっ人類!?……本当に人類?と疑問を浮かべてた
早乙女の血なのかそんな事はどうでもいい!と流した、ベターマン達をして困惑させた
2022/02/18(金) 20:05:18.85ID:ncZPTay90
【人間】
グノーシス主義における真の最高神プロパテールの別名の一つ。
人間の本質が神と同じであることを示している。
2022/02/18(金) 20:11:34.26ID:Vb8wD/Qvd
>>121
ジェロニモの体たらくはアシュラマンとサンシャインにタッグで負けたのが始まりなのに。
なんと悪魔的な言い掛かりw
2022/02/18(金) 20:14:42.09ID:fkmlDS4u0
複素平面の発想は高校では理解できなくて、大学入ってから「そういうことか!」ってなったんだよな

【複素平面】
実数の数直線を考えるとき、特定の数を-1倍すると0を中心とした反対側に移動する
ゆえに-1倍は原点中心の180度回転と言い換えられる

これが虚数単位のiとどう絡んでくるかというと、iの2乗は定義として-1なわけである
iを2回かけると-1倍になるわけで、iを1回かけることは原点中心の90度回転と解釈できる
つまりiの軸は実数の数直線と直交する方向に存在し、1次元の直線であった実数を
2次元の平面に拡張するのが虚数ということになるのである

上記の発想を導入したのは例によってガウスなのだが、実はデンマークの測量技師が
それ以前に論文として発表している
しかしデンマーク国内でしか読まれていなかったため、惜しくも日の目を見ることはなかった
……のだが、その論文以前にガウスが成した業績の中には明らかに複素平面の発想を
活用しているものがあり、実際は測量技師よりはるか前に思いついていた可能性が高い
(一説には、他の人間が複素平面の概念を理解できるレベルになるまで発表を待っていたとも)
ちょっと天才すぎません……?(呆れ)
2022/02/18(金) 20:18:08.51ID:dSPgbjSf0
>>123
主人公らしくはなかったけどまぁまぁ存在感はあったな
なおケイと剴
2022/02/18(金) 20:23:55.41ID:BqHz/Pb70
ケイは昔一緒に遊んでた友達が実は女の子だった!というラノベ展開やったから...ガイは知らん
2022/02/18(金) 20:30:26.41ID:91l4SYQu0
>>109
平行世界で五次元なら天国地獄等で六次元にしよう
2022/02/18(金) 20:31:53.67ID:Du2iYeebd
整備員やってたけど何か連れてこられたからよろしくだけで同じ名前な凱とも全く絡まないのはちょっと扱い雑すぎませんかね、剴
2022/02/18(金) 20:33:36.46ID:j+AvPV6A0
チェンゲのゴウは號よりタイールのが近そう

【ゴウ】真ゲッターロボ 世界最後の日
早乙女博士が作り出した、早乙女ミチルのDNAをベースに使ったクローン的存在
本来は竜馬と隼人のクローンであるゴールとブライの三人で真ドラゴンを動かす予定だったが、この二代は戦闘本能が肥大化しさらにインベーダーも絡んだ結果暴走したようだ
ゲッター線の申し子らしく真ゲッターの最大スピードでもまったく動じないタフさを披露している
口数も少なくミステリアスな空気を出しており、あまり話を回すタイプでは無い珍しい主人公ともいえる
2022/02/18(金) 20:36:21.06ID:ydIru9bY0
正直漫画のゲッターロボ號の時点で、剴は単なる数合わせ要員だってのが目に見えるからなあ……。
武蔵や弁慶よりもキャラに捻り無いもん

【車弁慶】ゲッターロボ・サーガ
賢ちゃんからの印象は武蔵以下だったらしく、
ゲッターロボ號で登場しなかったのは、完全に存在を忘れていたかららしい。
そしてその辻褄合わせのために真ゲッターロボで壮絶な戦死(実質自爆)を遂げ、
號でわからせられた剴と合わせ、3号機乗りは死ぬジンクスを確固たるものにした。

【早乙女ミチル、早乙女元気】ゲッターロボ・サーガ
ゲッターロボ號で登場しなかったのは(ry
そしてその辻褄合わせのために(ry

【敷島博士】ゲッターロボ・サーガ
実はこの人、レギュラー出演しているアークを除くと、出番はゲッターロボでのたった1話のみである。
にも関わらずアレだけのインパクトを残したせいか、チェンゲやネオゲにも登場。
チェンゲではまだ「名前だけ同じ別人」ぐらいの存在だったのに、ネオゲでその狂気が完全に再現され、
まるでサーガの名物キャラみたいになってしまった。
2022/02/18(金) 20:49:38.77ID:D+kXpZgzp
>>99
小説版だと、知らずにガチの異世界をゲームと思い込んで好き放題弄んでだと言う
FD人どんな報復されても文句言えないけつまつに変わってる

【アンダーワールド】SAO
正真正銘VR世界なのだがNPCにプログラムではなく本物の人間の精神を使った上
専用の機器ではポリゴン描画ではなく現実同様の解像度無限大で描かれるため
もはや異世界とほとんど変わらない状態になってしまった
2022/02/18(金) 20:55:18.87ID:cEbM72MS0
>>126
【二元数】
実数を1次元、複素数を2次元の数とするなら、
他の手法で2次元の数を構成することはできないだろうか、と考える人や、
3次元以上の数を構成できないだろうか、と考える人がいるのが、数学界の常である。
で、2次元の数(複素数含む)を二元数と呼び、複素数の他に二重数と、分解型複素数で、合計三種類の二元数が構成可能な事が知られている。

二重数は「2乗すると0になる0以外の数」、分解型複素数は「2乗すると1になる実数ではない数」を導入したものである。

ただし、二重数と分解型複素数は零因子(0ではない数に0以外の数を掛けると0になるケースがある事)を持つ。
複素数は零因子を持たないため、たいへん扱いやすい。
2022/02/18(金) 20:57:45.43ID:F8sRuehz0
>>82 神殺しかー

【神殺し槍】鰤
市丸ギンの卍解。かみごろしやり ではなく かみしにのやり
13kmも伸びる刀と音速を超える伸縮性が持ち味。かと思えば実は
刀の内側に仕込んでいる神でも誰でも殺せる超猛毒が最大の武器という三段構え。
ホントにどこ行ったんですかねー 市丸さん・・・
2022/02/18(金) 20:58:13.35ID:F8sRuehz0
アンカミスすまぬ
2022/02/18(金) 21:01:49.33ID:GMZpE/oG0
と言うか原作からして旧作はゲームでは無かったでしょ
2022/02/18(金) 21:02:17.35ID:HFPf/xNRa
この流れ、ゲッターは数学だった…?(混乱)
2022/02/18(金) 21:04:12.43ID:Dhy7sFv00
1+1+1=100万(ゲッターさんすう)
2022/02/18(金) 21:06:20.30ID:QkhYMLKV0
でもSO3で執行者が一定数以上集まると時間の経過が遅くなるってモブのセリフであるけど
それって処理落ちとしか思えないよね
2022/02/18(金) 21:12:35.29ID:NQ1LC9YUa
>>139
そこから二刀流していつもの二倍のジャンプと三倍の回転を加えてみよう
2022/02/18(金) 21:18:34.54ID:QD4QBY2B0
>>140
あっなるほど
2022/02/18(金) 21:19:41.24ID:jdZRHpHQ0
>>120
【ゼノブレイドシリーズ】
スマブラ効果もあってかエッチなお姉さんがキャッキャウフフしてるようなゲームに思われてるが
根底に眠るのはゼノシリーズの共通のテーマであるグノーシス主義である
アカモート、プネウマ、アイオーンなど馴染みのある言葉も使われてるし
反宇宙的二元論なんかも1にも2にもある
1も2も中盤くらいまでは王道のファンタジーRPGであるが、終盤に連れてグノーシス主義が見え隠れしてから
ああやっぱりゼノシーズなんだなあとなるか面を喰らうかが経験者による差

ただ高橋総監督もゼノギアスとかゼノサーガを作ってた頃から変わって随分と丸くなっており
あんまりその辺の知識が無くても別に楽しめるようにはなってる
2なんかは特に明るいボーイミーツガールを意識して作られてるし

とはいえこの辺の知識を持ってあーだこーだと考察をするのはやっぱり楽しいので
wikipediaとかでもいいから読んでおくと一層面白い
2022/02/18(金) 21:21:49.19ID:BqHz/Pb70
1+2+1+2+サンバルカ〜ン!
2022/02/18(金) 21:25:22.06ID:1oHFBwIl0
1+1はどうして2なのか…いや2だと思っていたのだろう…(ゲッター理解)
2022/02/18(金) 21:29:00.91ID:NQ1LC9YUa
まあ実際1+1=2を証明しろと言われると難しいですよね…
2022/02/18(金) 21:29:10.36ID:F8sRuehz0
【1+1】
答えは当たり前だけど2だが、数学者の間では2ではなく
-1だったり0だったり1だったりする。どういう理屈で2ではないのか忘れたが
それは屁理屈じゃないんですかねー
2022/02/18(金) 21:38:28.44ID:k1dq1X7LK
存在忘れる程キャラ価値なくて忘れた後付けに殺すのが実にゲッター
ガンダムでさえAGEとかで異動して転戦してましたとかいたはずなのに

【伊賀利】
この人も3号機デブ枠なのだがジンクス外なのに放置されてる人
さりげなく新ゲッターの機動力にジェットコースターでビビる程度でしかないので超人枠に入る
アニメアークだとちゃんと出番ある
2022/02/18(金) 21:43:51.95ID:QD4QBY2B0
>>144
パンパカパーンはいいすぎだろ……(違う)

上の人権の話題読んだとき
ゲッターだとゲッター線に認められないと人権どころか生存権もないんだよなあと思いました
合体(とりこみ)はだれでもおkよー
2022/02/18(金) 21:53:20.75ID:IrPh+bdX0
全長57.0メートル、重量550.0トンないロボットはスーパーロボットとして見れない、人権がない
2022/02/18(金) 21:53:58.13ID:AZ94R25Pa
ゲッターもマジンガーもリメイクのというか最初のテレビシリーズと別の世界観のしか参戦しないようになってるのに初代から変わらず同じのが今も参戦してるガンダムはなんやかんやで凄いというか
悪く言ったら変わることができないとも言えるけど
【グレンタイザー】
マジンガーが真やらなんやらと新しいのが参戦する煽りを受けてご無沙汰な宇宙の王者
据え置きスパロボにまた出てくる日は来るのだろうか?
2022/02/18(金) 21:55:39.84ID:cEbM72MS0
1+1=10だろ(二進数的な意味で)
2022/02/18(金) 21:59:03.50ID:sc7OBbGV0
【グレンダイザー】スーパーロボット大戦Z
Z発売当時TV版マジンガー系最後の時系列の作品だがシリーズ物スパロボの第一作に参戦。その後はフェードアウトした。
このあたり宇宙世紀最後のガンダム作品でありながらαシリーズ一作目で原作消化したVガンダムを思わせる。
ユニット性能的には小隊戦闘との相性も良く、強力な全体攻撃スペースサンダーで敵小隊を蹴散らせる
2022/02/18(金) 22:00:12.54ID:mABEiGGid
>>>116
永井豪の解説漫画なかったっけ(宣伝)
2022/02/18(金) 22:05:56.55ID:ydIru9bY0
ウォーズマン理論、正直一番ツッコミたいのはベアークロー一つに100万パワーがあることになってること。
それをつけてるお前は0パワーなんかい

>>133
【シャングリラ・フロンティア】シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
人死にの無いSAOこと出典作品における「神ゲー」。
フルダイブVRゲームが当たり前になった時代において「他ゲームの5世代先を行く」と称された異常な作り込みを実現させており、
(作者曰く、ファミコンが発売されて世界中が盛り上がってる中に、Nintendo Switchとブレスオブザワイルドが殴り込んできたレベル)
例えば「船」というオブジェクトがあった場合、他のゲームは「船というオブジェクトが存在している」で処理を済ませる中で、
シャンフロは「非常に細かい各種部品のオブジェクトが現実同様に組み上げられて船というオブジェクトを構成している」領域である。
また、リアルタイムでゲーム世界の時間も流れていくため、自分がログオンしていない時でもゲーム世界では状況が進み、
プレイヤーの起こしたイベントが小さな物から大きな物でもゲーム世界全体に影響を及ぼすなど、
最早ゲームを超えて「一つの異世界」が構築されているようなものである。
実際、シャンフロ独自の物理法則がマスクデータとして実装されており、単にゲームシステムに従う以上に、
この物理法則を理解した方が強くなるという現実めいた特徴もある。
なので文字通りの意味で「何でもできる」し、実際に他のプレイヤーが真似しないような変なプレイをしても
それに対応したイベントがきちんと始まったりするなど、作り込みは本当に常軌を逸している。

こんな神ゲーが実現したのは、開発者が人類史に残るレベルの大天才(ただし人格が破綻している)だったためだが、
それでも開発者のアイデアをフルで実現させるために、高層ビル一棟を全てサーバーにするという豪華な事になっている。
ただ、前述のように開発者が人格破綻しているので、一歩間違えてクソゲーに落ちる可能性が常に存在しており、
(実際この開発者、非常に個人的な恨みから、何の関係も無いプレイヤーのアカウントを強制BANさせようとしたことがある)
そうじゃなくても「上位プレイヤーだけが強力なユニークシナリオを独占している」
「高難易度クエストは本当にヤバい難易度で、それに挑める上位プレイヤーは肉体か人格のどっちかが人間を辞めてる連中ばかり」
といった問題点が作中で語られている。まあ、後者については他のVRゲームも大体そんな感じだし、
ユニークシナリオは基本早いもの勝ちという認識が浸透しているので、愚痴っても負け犬のオーボエ扱いされがちなのだが。

こんなゲームなので、NPCも当然ながら1人1人に超高度なAIが搭載されており、
他者の思考や感情を汲み取って発言したり、プレイヤーの預かり知らないところでNPC同士で関係性を築いたりもしており、
最早単なる「異世界の現地民」みたいな存在になっている。
そして、これだけリアルに作っている以上当然だが、NPCはパーティーに加えて戦闘に参加させることも可能ながら、
ゲームの世界で実際に生きている人物扱いなので、死亡してしまうと二度と蘇らない。
一方、プレイヤーは死んでも装備品をロストするだけで即座にリスポーンし、中にはデスルーラをかます奴もいるので、
AIであるNPCよりも、人間であるプレイヤーの方が命が軽いという歪な関係性になっている。
実際、NPCからするとプレイヤー達は「死んでも生き返る不思議な人種」扱いになっているとか。
2022/02/18(金) 22:12:26.22ID:BqHz/Pb70
Zzz...
2022/02/18(金) 22:13:39.24ID:GMZpE/oG0
一番のツッコミはジャンプと回転どっちもしないと
いつもの0倍だから他どれだけやっても0パワーな所では
2022/02/18(金) 22:15:32.73ID:F8sRuehz0
でもミカンが1つあって、もうひとつミカンがあったら、2つのミカンだよね
だから1+1=2といっても数学者はおかしいこと言うんだよな。ミカンじゃなくて
リンゴなら1+1=1だろ とかいいそうw

【ケンシロウ】北斗の拳 イチゴ味
新血愁を喰らい、瀕死のレイがラオウとの決戦をやめさせようと
ケンは99%負ける、た、たとえばラオウがリンゴを99個持ってるとしたら
おまえは1個しか持ってないんだぞ。それくらいの確率で負けるんだ。
と言った傍からトキが到着し、いやお前にはリンゴは1つも持っていない
と言われ、リンゴがない・・・・ リンゴがなくてもみかんいっぱい!!
意外と数学者の才能あるかもね。ケンちゃんw
2022/02/18(金) 22:15:46.15ID:i4F7kKFD0
>>154
お、待てい
魔王ダンテがグノーシス主義に基づいた世界観なのと
その系列であるデビルマンのあとがきと
デビルマンレディのヴァラヴァ編中でグノーシス主義をがっつり解説してるだけで
永井豪本人が直接グノーシス主義の漫画描いてた事は無いな
実在の作品の漫画家だと神曲の漫画描いてるけど
それも魔王ダンテとデビルマンワールドの下地だから解説本つーのも違うし
(早口でべらべら喋る面倒くさいファン並の感想)
2022/02/18(金) 22:27:30.29ID:D+kXpZgzp
>>155
キリトさんもUWでは「俺は死んでも死なないから死なないで(意訳」と罪悪感MAXだったなぁ

【AIの人権】現実
問題になるほど発展する前に人類滅びると思われるが
仮に到達してしまったら黒人の歴史再来は間違いないだろう
2022/02/18(金) 22:33:08.59ID:qgdH0C4n0
>>155
クソゲーオブザイヤーで選評書いてる人ってシャンフロの登場人物みたいな人達なのかなぁ。

【シャングリラ・フロンティア】
2017年からなろうで連載を開始しており現在も更新を続けている。
とんでもない設定の量のためファンがwikiを作るぐらい話が多い。
そして他のなろう作品と違うところは「小説化をすっ飛ばしてコミカライズ化した」ところ。
なんで小説化されずに漫画化が先なのかは謎である。その甲斐あって人気も上々。
ただ原作があまりにも多いので今やってるところが漫画まで行くのは何年先になるか不明である。
2022/02/18(金) 22:50:36.27ID:dSPgbjSf0
>>150
そんなこと言ったら50m以下のロボットはリアル系になっちゃうぞ

【ファフナー系ユニット】スパロボ
大体が30m超えで機体によっては40m級や100m級も存在する
だがスパロボでは今の所Mサイズ、100m超えのゼロファフナーもL扱いである
ただKはともかくUX辺りはサイズのデフレが起こってるので何とも言えないが
2022/02/18(金) 23:00:08.42ID:mCTithjI0
>>161
書籍化の話が流れたからって言ってたけどコミカライズが同時進行してたってのらなろう作品の書籍化の人気作をコミカライズ化!の裏側ぶっちゃける事になってるなw
2022/02/18(金) 23:01:43.47ID:4u/BQYoJp
チャーリーとチョコレート工場面白かった

【ウィリー・ウォンカ】チャーリーとチョコレート工場
チョコレート工場の工場長で「天才ショコラティエ」「チョコの魔術師」などの異名を持ち5人の子供をチョコレート工場に招待した男
チョコレート工場のレシピをスパイに盗まれた過去があり以降はウンパ・ルンパというカカオ豆を主食とする小人にチョコレート工場を運営させて自分は工場に引きこもっていた
幼稚で善悪の区別がつかない人間で子供を工場に招待したのに子供が苦手でお菓子工場の工場長なのにガムを嫌っている
歯科医でお菓子を嫌っていて息子がハロウィンで貰ったお菓子を息子の目の前で暖炉で燃やす父親に逆らってショコラティエになった過去がありトラウマで「両親」という単語を口にできない
実は子供をチョコレート工場に招待したのは白髪が生え始めた自分の後継者を探すためで最後まで脱落せずに残っていた主人公チャーリーに家族を捨ててチョコレート工場の後継者になるよう言うのだが…
2022/02/18(金) 23:05:44.23ID:ZFH0AS/80
>>162
まあLサイズは50mくらいからで45mのマークザインはM、ゼロファフナーも明確に100m超えてないからLLには満たないと考えれば明確な線引きはできてるんじゃないかな

【ロードビヤーキー】UX
怪奇!全長42.1mのLサイズ!
これはクトゥルフ神話系ロボなのでこの世の理を超えた邪神の功徳によりサイズが上がっているものと思われる
ハリ湖にて眠る名状しがたきものハスターを信ずれば身長が伸びるのである
2022/02/18(金) 23:15:31.29ID:qgdH0C4n0
>>164
普通のファンタジー映画と思ったらクソガキ共が仕置されるというブラックユーモア溢れる映画で、
お子さんを連れて行った当時の親御さんの気持ちが知りたい。

【リス】チャーリーとチョコレート工場
CGに見せかけて実は本物という狂気。くるみがきれいに割れるまで撮影し続けたとか(さすがに全部ではなく40匹ぐらいで後は合成)。
他にも背景が作り物ではなくわざわざパティシエに作らせたものとか(腐って悪臭が漂っていたとか)、ティム・バートンを始めとして
スタッフはみんなカカオをキメている。
2022/02/18(金) 23:19:11.02ID:dSPgbjSf0
最近のロボットは30m級でも余裕でLになれるし20m級でもLでいい感がある
30とか実際そんなユニットが出てきたし

【飛影】スパロボ
実質2回しか参戦してないのに経験値泥棒だったりランカをスレイする風評被害のせいで存在感はある汚いニンジャ
3.6mと人間よりやや大きい程度でSSサイズが妥当だが今の所Sサイズのみである
まぁSSだとNPC時に手が付けられなくなるからしょうがない面もあるだろう
2022/02/18(金) 23:19:54.09ID:lTIjADYm0
ウンバ・ルンバが集団で踊るシーンもCGじゃなくウンバ・ルンバ役の人が何十回も踊って
それを合成したものだと
2022/02/18(金) 23:20:25.89ID:GIqDqwku0
スパロボのサイズLは30m超え以降のイメージがある
ダンクーガとかゲッター1とかサイコガンダムそれくらいだし…ゲッタードラゴンになると50m級になるけど

【INFINITISMシリーズ】プラモ
そこには1/144と銘打ちながらマジンガーZと身長がほとんど変わらないゲッタードラゴンや鋼鉄ジーグの姿が!!
2022/02/18(金) 23:21:09.94ID:fY0/ra+y0
高純度のカカオをキメてたんだろう、戦場ではよくあることさ

【チョコレート】
高純度の物は砂糖含有量が少なくエネルギーになりにくい
2022/02/18(金) 23:26:23.67ID:Ap6gWdnO0
ほぼ原作通りと言ってもいいとんでもなくクオリティの高い実写化であった
2022/02/18(金) 23:26:27.16ID:tRw1ywgu0
>>147
少なくとも1+1+(以下必要なだけ追加)=合体前よりも強い1になるのは
何らかの合体要素を取り入れたヒーロー物の最低基準だと思う
【仮面ライダーリバイ、同バイス】仮面ライダーリバイス
設定と作品タイトル的に終盤で合体して、タイトル名を冠した最終フォームになりそうな
主役ライダーとその相方。蛍光ピンクと黒がメインカラーのライダーが想像出来ないのが困る
【トリガートゥルース】ウルトラマントリガー
未来のケンゴが過去で本来の姿であるトリガーダークに干渉して誕生した赤子のケンゴが
(完全に鶏と卵のどっちが先?状態だが、該当回を見たまま解釈するとこうなるから困る)
成長して変身するウルトラマントリガーが、最終回でトリガーダークの闇の力も受け入れた事で
変身したトリガーの真の姿とされる最終フォーム。ここまでの話でトリガーダークも
光の力も使えるヒーローだと描いた事で違和感無く出せた光と闇の合体形態になっている
2022/02/18(金) 23:27:54.96ID:k1dq1X7LK
>>160
そこしょせんSFというか人間至上主義というか
何故賢くなった知性が人間のような愚かな生き物と肩を並べる辺りで止まると思うのか
何故人間という愚かな枠の範疇に収まってくれると思うのか
2022/02/18(金) 23:29:22.79ID:dSPgbjSf0
>>169
マジンガーは大昔とはいえゲッターと同サイズの描写があったしHPも特機級だしそこまでMサイズに拘る理由がね

【バイカンフー】スパロボ
バリの誇張と誤植のおかげかどうかは分からないがMXだとLサイズだった
でもロム兄さんならきっと出来るのだろう……多分
2022/02/18(金) 23:33:11.35ID:NcNaHzCl0
【カナディアンマン】
超人強度だけならウォーズマン級の100万パワーなのだが
Ω編までそこに一切触れられることのなかった悲劇の国辱マン
しかも触れられたら触れられたで「パワーだけ」と―ディスりのネタにされるだけだったという…

【スペシャルマン】
割と初期からいるキャラの割に一度も試合したことがないという
相棒のカナディアンマンどころかミートくんやカニベース以下の存在
ここまでいくともはや存在自体が国辱なのでは…
2022/02/18(金) 23:35:47.29ID:i4F7kKFD0
将を射んと欲すればまず馬を射よ。この場合ウマがロボットになるわけだけども
2022/02/18(金) 23:46:14.65ID:1oHFBwIl0
>>167
SSサイズだと圧倒的な回避力で大暴れしてしまうだろうからSサイズでそこのバランス調整を行う采配良いよね……

イベントでHP減って普段の超スペックに加えて底力9最大発動状態の飛影を敵から守れとか言うの何やねん……
2022/02/18(金) 23:47:08.03ID:tLkYuks30
>>175
既に1000万越えがゾロゾロ出てきてる中今さら100万程度じゃなぁ…
【超人強度】キン肉マン
バトル漫画における戦闘力の数値化の先駆けだが同時にほとんどアテにならないことでも有名
下手すると数倍〜数十倍の差をひっくり返して勝つこともあるくらいで
新シリーズではついに作中キャラのパイレートマンに「そんなモノは何のアテにもならーん!」と言い切られてしまった
実際のところ一応の目安にはなるが根性やテクニックである程度の挽回が可能と言った感じであり
あまりに差がありすぎると
テクニックで上回っていても押し切られてしまう場面もあった(例・ヘイルマンVSティーパックマンなど)
またテクニックや特性がほぼ同じだと流石に高い方が有利なようでほぼ同一の能力を持つマンモスマン(7800万)VSコーカサスマン(9999万)では
コーカサスマンが当初圧倒したがウォーズマンや周囲の人々の声援で奮起したマンモスマンが逆転勝利を収める一幕もあった
2022/02/18(金) 23:56:44.24ID:mABEiGGid
撃墜したのにタイヤだけパージして無傷のゲドラフが出てくるのクソむかつく

【ファイナルダンクーガ】
撃墜されてもただのダンクーガになるのずるくない?あんま戦力落ちてないやん

【フルアーマーZZガンダム】
撃墜されてもただの強化型ZZガンダムになるのずるく
2022/02/19(土) 00:12:14.19ID:vp1+PH3o0
>>178
【カラードランク】ACfA
本作の強さランキング、アテにならなさは創作トップクラス
政治的思惑入りまくりで設定上最強の白栗が30人中の9位
ネクスト草創期からの生き残りという超絶大ベテランが新体制発足時に汚れ仕事しまくったせいで29位である

【ミセス・テレジア】
その29位、ゲーム上の強さとランキングが一致しない初見殺し、しかしその設定からフロム脳が
「後ろめたい事情でランク入りさせたくない奴を試合中の事故に装って合法的に殺害する任務を請け負っている」
なんて想像させてしまう、こいつと17位の盲目ハゲが壁である
2022/02/19(土) 00:13:26.32ID:X4tQ0Oa50
>>172
【ミナデイン】出典:ドラゴンクエストシリーズ
1+1+1+1で4よりも弱くなる合体技界の恥さらし
2022/02/19(土) 00:14:33.17ID:93XZ0iwf0
フルアーマーは元手が掛かってるから…

【FAZZ】ガンダムセンチネル
知っての通りZZガンダムのフルアーマー・システムのバランス検証の為に作られたが
その数はなんと16機
量産型ZZガンダムがコストの問題から4機しか作られてないのに
フルアーマーのバランス調整のためだけに16機!
これだけ頑張って調整したフルアーマー・システムなのに
ジュドーからは 「邪魔!」 と言われる
16機のFAZZが泣いているぞ
2022/02/19(土) 00:50:28.22ID:HHd0O8dL0
>>182
そんなにあるなら1機くらいアーガマに回してくれても良かったのに…

【フルアーマーZZガンダム】ガンプラ
ガンダムセンチネルシリーズ第一弾として発売されたプラモ
しかし先に発売されてた1/144ZZガンダムにアーマーパーツを追加した商品の構成上、
組み立てると「白いアーマーとハイパー・メガ・カノンを装備した普通のZZ」というフルアーマーZZともFAZZとも違う謎の機体が爆誕する
とはいえFAZZが16騎も建造されてることを考えるとひとつくらいはこんな仕様で完成した機体があったのかも知れない
2022/02/19(土) 01:11:50.86ID:2Lv7ta560
何で16機も作ったの?ってのは禁句か
2022/02/19(土) 01:17:20.53ID:KaHL1MaH0
中身がジム系だったり陸戦型ガンダムの様にガンダムZZ作った時の不適合品使ったりとか
ナラティブガンダムの様な試験的な運用を前提とした機体だったとか?
2022/02/19(土) 01:20:06.79ID:H6cjqDU80
>>183
センチネルの物語はZ最終話よりちょい手前〜ZZの地球降りる前くらいまでの話になる

【ガンダムMk-V 8号機】
前々からガンダム欲しいと騒いでた大尉の為に、丁度自分の偽名解いてシャア名乗ったのもあるから
カリカリにチューンして真っ赤に染めてお届けしようとしたらアクシズが襲ってきたので運送係が勝手に
俺だってガンダムに乗れば!と中破させた

ガンダムMk-Vを最低でも8体制作してるなら、もっと前にMk-Uの補給代わりに納品しても良かったのでは?
2022/02/19(土) 01:31:33.52ID:H6cjqDU80
>>185
【FAZZ】
ZZのフレームに似せた安いフレームをベースに、一〜二段階下の質の低い装甲
後はフルアーマーの見た目に似せたハリボテである、その為だけに無駄に重量増やしてる
腐ってもZZで運用する予定の武装や本家に搭載予定の新型バックパックの劣化品を
搭載してるので火力とか機動性は下手な機体よりはある

フルアーマーZZがZZから推力と火力を純粋に強化してるのに対して
こちらは重量帳尻合わせで全備重量も本家より少し重く、バックパック推力も本家より低いので……
それでも始動ZZする半年近く前にロールアウトし、本家がフルアーマー化する1年くらい前には実戦導入されてる

頭部バルカンはダミーなんで発砲できず、胸部ミサイルは本数が少なく
ダブルビームライフルはZZより出力が低く、ハイパーメガカノンの所為でダブルキャノンとサーベルはオミット
もう片方はビームカノンなんでダブルキャノンみたく連射性が無い
2022/02/19(土) 01:39:30.10ID:3rU0c6ot0
フルアーマーZZの装甲はあくまでも数秒はビームの直撃にも耐え得るビームコーティング仕様ってはずなんだけども
実際のアニメだとビームを寄せ付けないIフィールドみたいな扱いだったから最初観た時ビックリしたわ
2022/02/19(土) 01:55:08.43ID:H6cjqDU80
>>188
Zが破損してたハンマ・ハンマのメガ粒子砲(ジオングの有線メガ粒子砲と同等)を
正面から受けながら無傷で突撃してきてるからね、そんなのがフルアーマー化すれば
拡散状態でカスっただけでZがボロボロに破損したクィン・マンサの胸部メガ粒子砲を
収束状態で正面から受けても無傷になるよ

【ZZのジェネレーター(核融合炉)】
プロトタイプZZが上半身と下半身の2分割状態で月面の実験場一つを道連れにする大爆発起こしたので
コアファイターを入れて3分割する事と狂ったビームライフルを撃たせて消費させる事で爆発は回避するようにした

これだけじゃ満足しなかった制作関係者が、何をトチ狂ったのか大きすぎて制御が大変なら
新型の小さい出力の奴を大量に搭載すればいい!1!1とZZの全身に小型ジェネレーターを仕込む事にした
上半身の両腕に2、コアファイターに1、下半身の両足に2つ、ライフルに1つ、バックパック単独で
中型の宇宙艦艇に匹敵する出力&推力、結果としてZガンダムの3倍以上の出力を発揮するようになった

宇宙世紀の核融合炉の制御はIフィールドである、高出力のそれを制御するソレが全身に分散してる状態なんで
結果的に相手のビーム出力と被弾位置次第ではジェネレーター制御のIフィールドが防御フィールドを兼ねてる
2022/02/19(土) 02:22:29.50ID:93XZ0iwf0
>>188
アストナージは3秒つってるけどどう見ても3秒以上耐えてるからなw 16機のFAZZは無駄じゃなかった!
191それも名無しだ (ササクッテロル Sp37-jp9+ [126.236.32.5])
垢版 |
2022/02/19(土) 04:45:54.63ID:BznHaPTfp
↓お前、ニューリーダーの素質あるよ(笑)
2022/02/19(土) 04:58:27.34ID:mlqYVwxgd
>>189
なぜ核融合炉でそんな大爆発が起こるのか…
小型化するまで核爆発しないって聞いたぞ!
2022/02/19(土) 04:58:59.40ID:jbqfeTKFr
>>191
なんっ…でそこまで!
的確に人を傷つける台詞が言えるんだよお前はあああああっ!!
2022/02/19(土) 05:09:00.46ID:yr0Xb5Lfd
↑ニューリーダー?今日のご飯何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況