2008年から見たスパロボEX(1994年)の方が古かった?
同じ14年前なので。
探検
2008年の初代スパロボZが古くなっているけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それも名無しだ
2022/11/11(金) 11:09:50.30ID:kBqo/tAP36それも名無しだ
2022/11/23(水) 01:04:11.20ID:J8/NLx4H ポケモンもスカーレットやバイオレットが出て長寿シリーズになっているけど、初代ポケモンの時点でウルトラマンも今のポケモン並に長いんだよな。
37それも名無しだ
2022/11/23(水) 09:05:41.16ID:ywdGA8Zj ウルトラマンも当時は80以降新作が途絶えててティガで久々のTV復帰だったハズ
ゼアスやらグレートやらの単発企画はあったけどその程度
まあでもウルトラマンのゲーム自体はFC~SFCでも出まくってたな
あれは何だったんだろう
ゼアスやらグレートやらの単発企画はあったけどその程度
まあでもウルトラマンのゲーム自体はFC~SFCでも出まくってたな
あれは何だったんだろう
38それも名無しだ
2022/11/23(水) 14:00:23.13ID:hBBoCFaS ZシリーズのキャラOGシリーズに出して欲しかったな。
今じゃもうそれも絶望的だが…
今じゃもうそれも絶望的だが…
39それも名無しだ
2022/11/23(水) 17:48:10.78ID:3ApCNPnN40それも名無しだ
2022/11/23(水) 17:49:17.51ID:3ApCNPnN 同種の展開は
ライダーの「仮面ライダー倶楽部」や
聖闘士星矢の「セイントパラダイス」もあった
いずれもゲームが出てる
ライダーの「仮面ライダー倶楽部」や
聖闘士星矢の「セイントパラダイス」もあった
いずれもゲームが出てる
41それも名無しだ
2022/11/23(水) 18:30:57.27ID:Psismhac ロボゲ板の書き込みを見ると
「第2次Zまでは良かった。第3次Z以降のスパロボは糞」
という意見多いよな。
まあロボゲ板に書き込んでいる人一部の意見もあるかもしれないけど。
「第3次Zだって面白いよ」
という人もいるだろうし、逆に
「スパロボはαシリーズで終わった。Zシリーズは全部糞」
という意見もあるだろうが。
「第2次Zまでは良かった。第3次Z以降のスパロボは糞」
という意見多いよな。
まあロボゲ板に書き込んでいる人一部の意見もあるかもしれないけど。
「第3次Zだって面白いよ」
という人もいるだろうし、逆に
「スパロボはαシリーズで終わった。Zシリーズは全部糞」
という意見もあるだろうが。
42それも名無しだ
2022/11/23(水) 18:37:46.75ID:Psismhac そもそも2008年の頃はゲームサロンとかの板では、
ファミコンやスーファミのゲームをやたらと神聖化して、
「プレステ2のゲームは画質が綺麗なだけで糞ゲーばかりだ」
とか叩いているいわゆる懐古厨が多かったけど…。
2022年現在はそういうやつらほとんどみなくなったような。
ファミコンやスーファミも大昔のものになってしまって
リアルタイムでやっていた世代はそもそもゲームやネット掲示板卒業してしまったか。
彼らは今じゃ「ゲームはプレステ2で充分。プレステ4とか糞ゲーばかり」
とか言う側にまわったのかね?
ファミコンやスーファミのゲームをやたらと神聖化して、
「プレステ2のゲームは画質が綺麗なだけで糞ゲーばかりだ」
とか叩いているいわゆる懐古厨が多かったけど…。
2022年現在はそういうやつらほとんどみなくなったような。
ファミコンやスーファミも大昔のものになってしまって
リアルタイムでやっていた世代はそもそもゲームやネット掲示板卒業してしまったか。
彼らは今じゃ「ゲームはプレステ2で充分。プレステ4とか糞ゲーばかり」
とか言う側にまわったのかね?
43それも名無しだ
2022/11/23(水) 21:54:01.55ID:k3MhWudk スパロボ30発売前時点でユーザー層の山の中心が30代前半くらいだったらしいけど
α発売時時の小学校高学年、中学、高校くらいの年代から動いとらんからな
α発売時時の小学校高学年、中学、高校くらいの年代から動いとらんからな
44それも名無しだ
2022/11/24(木) 12:55:12.42ID:/I5PiHVd 大人になると子供の頃より時間の経過を早く感じるね。
現在から14年前の2008年は最近のことのように思ってしまうな。
しかし、2008年の頃から見た14年前の1994年は大昔のことだと実感していた。
現在から14年前の2008年は最近のことのように思ってしまうな。
しかし、2008年の頃から見た14年前の1994年は大昔のことだと実感していた。
45それも名無しだ
2022/11/24(木) 19:44:44.15ID:74iY3JLD 年を取って心拍サイクルが下がってくると時間がたつのを早く感じるとは言われてるね
46それも名無しだ
2022/11/25(金) 12:40:28.65ID:qmqpNYk+ >>38
OG外伝が2007年発売
第2次OGが2012年発売
OGのアニメ1期が2006年~2007年
OGのアニメ2期が2010年~2011年
スパロボOGが発売した2008年はまだOGシリーズも熱かったし
セツコやランドもそれほど待たなくても数年したらすぐにOGに登場するだろう。
そんな風に考えていたのに…。
OG外伝が2007年発売
第2次OGが2012年発売
OGのアニメ1期が2006年~2007年
OGのアニメ2期が2010年~2011年
スパロボOGが発売した2008年はまだOGシリーズも熱かったし
セツコやランドもそれほど待たなくても数年したらすぐにOGに登場するだろう。
そんな風に考えていたのに…。
47それも名無しだ
2022/11/25(金) 22:19:47.42ID:FErDB9wy 今1982年が40年前だけど、1982年くらいに1942年の太平洋戦争は古かった?
48それも名無しだ
2022/11/26(土) 00:06:25.69ID:UyyncaYP 2008年からしたら2015年って7年も未来なのに、こっちからしたら2015年すら7年前で古くなっているんだよな。
コロナ前だしさ。
コロナ前だしさ。
49それも名無しだ
2022/11/26(土) 08:24:46.08ID:4y7qu0p/ 2008年って東日本大震災前だったんだよね。
ハルヒのエンドレスエイトが2009年だったし。
リーマンショックが起きたのも2008年。
当時社会人成り立てで働いていたけど、セクハラ、パワハラも今よりまだうるさくなかったような。
会社では怖い上司が怒鳴り散らしていたし酷いときは暴力もあったり。
会社の休み時間に女性職員の前で下ネタトーク普通にしていたね。女性職員もあまり気にしていない様子だったり。
会社が変わったからか時代が変わったかはわからないけど、今勤めている会社はそんなの全然ないね。たった14年でギャップが凄い。
ハルヒのエンドレスエイトが2009年だったし。
リーマンショックが起きたのも2008年。
当時社会人成り立てで働いていたけど、セクハラ、パワハラも今よりまだうるさくなかったような。
会社では怖い上司が怒鳴り散らしていたし酷いときは暴力もあったり。
会社の休み時間に女性職員の前で下ネタトーク普通にしていたね。女性職員もあまり気にしていない様子だったり。
会社が変わったからか時代が変わったかはわからないけど、今勤めている会社はそんなの全然ないね。たった14年でギャップが凄い。
50それも名無しだ
2022/11/26(土) 08:57:40.46ID:8PNjTjl1 2008年頃はわさびドラが叩かれまくりだった。
2022年現在じゃ、わさびドラが当たり前になって大山のぶよドラを知る人も減ったし。
2022年現在じゃ、わさびドラが当たり前になって大山のぶよドラを知る人も減ったし。
51それも名無しだ
2022/11/26(土) 12:28:38.22ID:8PNjTjl1 秋葉原通り魔事件も2008年だったよな。
犯人である加藤の死刑執行はまさに今年2022年までかかったという。長かった…。
犯人である加藤の死刑執行はまさに今年2022年までかかったという。長かった…。
52それも名無しだ
2022/11/27(日) 01:43:41.31ID:uVvF3jpW やっぱり2008年より前思い出せないひと多いよね。
ぼくは2008年は中学2年生だったけど、あの頃学校とかでインターネットが盛り上がってたんでそこから初めて入ったから印象に残ってるよね。
自分は家が貧乏でPCなんかなかったしガキだったんでスマホなんか知らなかったから
ゲーム機使って無理やりこっそりニコ動とか見てたけど
クラスのPC持ってる頭いい奴や兄ちゃんがいる友達に馬鹿にされるしかなかった思い出。
仲間はずれにされたようでくやしいながらも楽しい永遠に続く夏休みのような記憶だったけど子供のころだったから長く感じたんだろうね。
それと比べると今はどんなヒトでもスマホ知ってるし技術が発展して未来の時代になったと感じる。
ぼくは2008年は中学2年生だったけど、あの頃学校とかでインターネットが盛り上がってたんでそこから初めて入ったから印象に残ってるよね。
自分は家が貧乏でPCなんかなかったしガキだったんでスマホなんか知らなかったから
ゲーム機使って無理やりこっそりニコ動とか見てたけど
クラスのPC持ってる頭いい奴や兄ちゃんがいる友達に馬鹿にされるしかなかった思い出。
仲間はずれにされたようでくやしいながらも楽しい永遠に続く夏休みのような記憶だったけど子供のころだったから長く感じたんだろうね。
それと比べると今はどんなヒトでもスマホ知ってるし技術が発展して未来の時代になったと感じる。
53それも名無しだ
2022/11/27(日) 02:27:00.66ID:P0ACDd9G 2008年は311前だから、古いよね。
2014年くらいに2007年から7年経ってしまったと思っていたけど、2014年からも8年経ったんだよな。
もっと言うと2007年から15年経ってしまい、2007年から見た1992年くらいの古さになってしまった。
2014年くらいに2007年から7年経ってしまったと思っていたけど、2014年からも8年経ったんだよな。
もっと言うと2007年から15年経ってしまい、2007年から見た1992年くらいの古さになってしまった。
54それも名無しだ
2022/11/27(日) 04:44:15.73ID:uVvF3jpW うん。生まれてからずっと2008年が続いて来た気がするからかもしれないね。
少しでも1992年や2011年だったら全然感覚変わったのかもしれないね。ただ2008年が自分にとっては一番だね。
街のインフラは発展してるし学校の先生も2+2は5でもスゴイと言ってくれる出来た人ばかりだったし娯楽はたんまりあって不自由なかったね。まあ今ほどじゃないけど。
ガキ扱いされるのも悪くなかったよね。ずっと2008年が続けばよかったのに。
少しでも1992年や2011年だったら全然感覚変わったのかもしれないね。ただ2008年が自分にとっては一番だね。
街のインフラは発展してるし学校の先生も2+2は5でもスゴイと言ってくれる出来た人ばかりだったし娯楽はたんまりあって不自由なかったね。まあ今ほどじゃないけど。
ガキ扱いされるのも悪くなかったよね。ずっと2008年が続けばよかったのに。
55それも名無しだ
2022/11/27(日) 11:18:54.40ID:+bc+/26c Zシリーズやってる。今やっても古臭さはほとんどないよね。
しかし参戦してるアニメってもはやかなり昔の作品ばかりだし
原作のアニメ視聴したくても、もはやレンタルビデオ店に置いていないものばかりだったり
しかし参戦してるアニメってもはやかなり昔の作品ばかりだし
原作のアニメ視聴したくても、もはやレンタルビデオ店に置いていないものばかりだったり
56それも名無しだ
2022/11/27(日) 11:44:26.35ID:+bc+/26c 無印Zどころか第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇ですら2015年発売で7年前なんだよな。
57それも名無しだ
2022/11/27(日) 11:46:21.02ID:F7kXpnr458それも名無しだ
2022/11/27(日) 13:28:50.10ID:T6PStCdQ >>56
2015年から見た2008年の古さと同じなんだよな。
2015年から見た2008年の古さと同じなんだよな。
59それも名無しだ
2022/11/27(日) 13:54:24.82ID:Kc/rEVD8 7年つったら、幼稚園年長組の子供は中学1年に。
そう考えると結構な月日だが、時間の経過を早く感じてしまう大人にとってはあまり長い月日には感じないよね。
そう考えると結構な月日だが、時間の経過を早く感じてしまう大人にとってはあまり長い月日には感じないよね。
60それも名無しだ
2022/11/27(日) 14:10:12.12ID:eg4/o/CK ゲーム業界的には2013年発売のPS4が未だに現役つうのがでかい気がする
PS2が2000/3/4発売で2008年にはほぼ終わってたが
PS4はもうすぐ2023年の今でももう少し行けそうだもんなあ
PS2が2000/3/4発売で2008年にはほぼ終わってたが
PS4はもうすぐ2023年の今でももう少し行けそうだもんなあ
61それも名無しだ
2022/11/27(日) 14:29:46.44ID:eg4/o/CK ほぼ終わってたつうのは語弊があるか
PS3やPSPへの移行がどんどん進んでて急速に役目を終えつつあった、かな
PS3やPSPへの移行がどんどん進んでて急速に役目を終えつつあった、かな
62それも名無しだ
2022/11/27(日) 16:00:44.35ID:pHASLjPR 今ほぼ2023年みたいなものだから2008年のスパロボZが15年前の作品だけど、2008年に1993年のスーパーファミコンの第三次スーパーロボット大戦は古かった?
63それも名無しだ
2022/11/27(日) 16:19:02.06ID:eg4/o/CK >>62
古かったよ
SFC時代とPS以降ではハード性能が違いすぎるというのもあるし
スパロボ的にも旧シリーズ(ウィンキー時代)とα以降で認識が分かれてた
まあ出回ってる数が多かったんで入手はだいぶ容易だったから
この板でもやりこみスレとかあって知ってて当たり前な空気でもあったけど
古かったよ
SFC時代とPS以降ではハード性能が違いすぎるというのもあるし
スパロボ的にも旧シリーズ(ウィンキー時代)とα以降で認識が分かれてた
まあ出回ってる数が多かったんで入手はだいぶ容易だったから
この板でもやりこみスレとかあって知ってて当たり前な空気でもあったけど
64それも名無しだ
2022/11/27(日) 17:13:31.17ID:7FG84yoC スパロボシリーズは無印Z辺りをピークにしてマンネリ化が進んで進化が止まっているからね。
2008年から見た15年前のスパロボと比較したら、スパロボシリーズも進化したんだなあって実感できたけど
今2008年のスパロボを見てもそれほど進化を実感できないわけだ。
2008年から見た15年前のスパロボと比較したら、スパロボシリーズも進化したんだなあって実感できたけど
今2008年のスパロボを見てもそれほど進化を実感できないわけだ。
65それも名無しだ
2022/11/27(日) 18:59:07.77ID:uVvF3jpW 技術の進歩がそこら辺で止まったからね
ゲームはドットや生首で十分と言いながら
第三次Zの焼き直しでVXT30と5作も来るうちにPS5のスペック上では同人作品寸前までに見える代物になってしまったよね
ゲームはドットや生首で十分と言いながら
第三次Zの焼き直しでVXT30と5作も来るうちにPS5のスペック上では同人作品寸前までに見える代物になってしまったよね
66それも名無しだ
2022/11/28(月) 00:32:26.32ID:idv2NNFp 2008年か2009年くらいにスパロボEX古かった気がする。
2014年・2015年どころか2017年・2018年も古くなっていない?
5chやtwitterとかでそのへんの書き込みを見ると、古く感じる。コロナ前だったし
2025年になれば、2008年から見た初代スパロボの古さ(1991年)に追いつくな。
2014年・2015年どころか2017年・2018年も古くなっていない?
5chやtwitterとかでそのへんの書き込みを見ると、古く感じる。コロナ前だったし
2025年になれば、2008年から見た初代スパロボの古さ(1991年)に追いつくな。
67それも名無しだ
2022/11/28(月) 00:37:59.64ID:eUYSeUjt68それも名無しだ
2022/11/28(月) 16:26:07.48ID:VJ5CDuJx 厨房の頃に、初代プレステ絶世期の頃(1997年頃)に今どきファミコンのゲーム(1983年頃)やってるやつらキモいとか叩いていたのは懐かしい思い出。
あの頃はバリバリ中二病だったな。
まさに今の子供たちはスパロボZやってるやつら古くさくてキモいとか見てるのだろうかね?
あの頃はバリバリ中二病だったな。
まさに今の子供たちはスパロボZやってるやつら古くさくてキモいとか見てるのだろうかね?
69それも名無しだ
2022/11/28(月) 17:32:07.43ID:5ZuvfkvF 2011年くらいに初代プレステやっているようなもんだからね。
70それも名無しだ
2022/11/28(月) 18:31:34.81ID:FAlvX1a5 子供の頃はゲームや漫画読んで、クラスメートの友達と会話のネタにしたり、みんなの輪に入るためなのもあったから。
古い漫画読んだり、ゲームばかりやってると「お前、遅れてるなあ!」とかバカにされるのが嫌だから、新しいゲームしかできなかったが
しかし大人になった今は、話題作りじゃなくあくまで自分が楽しむだけのためにゲームやるわけだし
おっさんになった今じゃ別に古いゲームやっても古いからつまらないとかそんなのもあまりなくなったし、
最近のゲームやアニメや漫画には正直ついていけなくなっている。
むしろ古いゲームを中古で買った方が安上がりで節約的。
そんなわけで無印Zみたいな古いゲームの方が今の自分には最適かな。
古いゲームばかりやってる。漫画も完結した古い作品を一気に読むに限る。
古い漫画読んだり、ゲームばかりやってると「お前、遅れてるなあ!」とかバカにされるのが嫌だから、新しいゲームしかできなかったが
しかし大人になった今は、話題作りじゃなくあくまで自分が楽しむだけのためにゲームやるわけだし
おっさんになった今じゃ別に古いゲームやっても古いからつまらないとかそんなのもあまりなくなったし、
最近のゲームやアニメや漫画には正直ついていけなくなっている。
むしろ古いゲームを中古で買った方が安上がりで節約的。
そんなわけで無印Zみたいな古いゲームの方が今の自分には最適かな。
古いゲームばかりやってる。漫画も完結した古い作品を一気に読むに限る。
71それも名無しだ
2022/11/28(月) 19:30:11.00ID:EWf32w3k >>65
フルHDまでいったら(というかBXくらいでかなりきつい)ロボットの絵もアニメ塗りにしないと動いてて変なんだよな
フルHDまでいったら(というかBXくらいでかなりきつい)ロボットの絵もアニメ塗りにしないと動いてて変なんだよな
72それも名無しだ
2022/11/28(月) 20:41:18.11ID:PZtlsupP 14年前はまだ昭和的な発想や価値観が残っていたな。
73それも名無しだ
2022/11/28(月) 20:44:49.66ID:PZtlsupP 会社に制服OLがいたり、東京で成功を望むサラリーマンの男がいた辺りが。
他にも労基法を軽視の発言があった、ネットカフェ難民を叩く等。
他にも労基法を軽視の発言があった、ネットカフェ難民を叩く等。
74それも名無しだ
2022/11/28(月) 22:27:25.69ID:LocHNsdM 311も古くなっているけど、311当時における阪神淡路大震災の方がまだ古いんだよな。
75それも名無しだ
2022/11/29(火) 01:55:51.64ID:p2SAAs+e >>70
星のカービィの漫画でひかわ版と谷口版があったよね。
でも昔から何故かいつも星のカービィの漫画といったらひかわ版が象徴で谷口版は邪道みたいな風潮で納得いかなかったよね。
俺は谷口集めてたんだけどひかわ派のちょっと大人っぽい子や姉ちゃんいる友達からは
ひかわと違うとかひかわカービィの方がかわいいとかひかわと違ってちょっと田舎っぽいとか鈍感そうとか言われて泣きそうだったね。
ひかわカービィとかあざと可愛くて媚び売るのがうまいだけだし病気だろとか内心思ってたけど、
姉ちゃん達に遊んでもらいたくて輪に入るために必死で読んでた子供時代。
そんな子供時代もやっと終わって真のカービィといったら谷口と堂々公言してもいい時代が来たと思った時も一瞬あったよね。
そしたら今の若い子達や界隈世間ではカービィと言えばひかわ派の武内、武内はひかわをリスペクトするひかわの愛弟子。
ひかわの正当後継者が現れた。みたいな感じだよね。
武内とかひかわに媚びてるだけだろと思うけど、やっぱり弟は兄ちゃん姉ちゃんにはかなわなかったよね...。
星のカービィの漫画でひかわ版と谷口版があったよね。
でも昔から何故かいつも星のカービィの漫画といったらひかわ版が象徴で谷口版は邪道みたいな風潮で納得いかなかったよね。
俺は谷口集めてたんだけどひかわ派のちょっと大人っぽい子や姉ちゃんいる友達からは
ひかわと違うとかひかわカービィの方がかわいいとかひかわと違ってちょっと田舎っぽいとか鈍感そうとか言われて泣きそうだったね。
ひかわカービィとかあざと可愛くて媚び売るのがうまいだけだし病気だろとか内心思ってたけど、
姉ちゃん達に遊んでもらいたくて輪に入るために必死で読んでた子供時代。
そんな子供時代もやっと終わって真のカービィといったら谷口と堂々公言してもいい時代が来たと思った時も一瞬あったよね。
そしたら今の若い子達や界隈世間ではカービィと言えばひかわ派の武内、武内はひかわをリスペクトするひかわの愛弟子。
ひかわの正当後継者が現れた。みたいな感じだよね。
武内とかひかわに媚びてるだけだろと思うけど、やっぱり弟は兄ちゃん姉ちゃんにはかなわなかったよね...。
76それも名無しだ
2022/11/29(火) 04:47:39.72ID:p2SAAs+e って昔姉ちゃんに言ったら、
別にカービィ読めとか頼んでないし望んでなかったから
嫌だったならなんであんたも好きなケシカスくん集めてる同年代の子達と遊ばなかったの
って言われたよね。
俺はただ姉ちゃんといっしょにいたかっただけなのに...。
別にカービィ読めとか頼んでないし望んでなかったから
嫌だったならなんであんたも好きなケシカスくん集めてる同年代の子達と遊ばなかったの
って言われたよね。
俺はただ姉ちゃんといっしょにいたかっただけなのに...。
77それも名無しだ
2022/11/29(火) 07:49:39.11ID:pJo8rHl+ FF7絶世期の頃(中学生時代)は、
「ドラクエは昔から全然成長なくて画質も汚いし幼稚で子供向けだからやってるやつキモい。
FFは大人から子供まで楽しめる素晴らしいゲームだ。」
なんてクラスメートで言われていてドラクエやるの恥ずかしかったな。
…と思ったら、それから数年したら今度は
「FF7とか中二臭いしオタク向けゲームでキモい。ドラクエこそ大人から子供まで楽しめる素晴らしいゲームだ」
とか言われだしたり…。
他にもポケモンやってるやつ幼稚だとかかつては言われていたのに
ポケモン世代が大人になったら思い出補正からか大人でもポケモンやるようになったり。
わさびドラとかも放送開始当初叩かれていたが、今は受け入れられたりとか。
その時代の流行りがあるし、A校ではクソゲー認定されていたがB校では良ゲーだとか言われていたり(逆もしかり)
周りに流されず自分の好きなゲームやればいいんだよね。
というか、大人になった今だと「いい年こいた大人がゲームやったりアニメ見るのキモい」
なんて言うやついるが、それも気にすることないし。
「ドラクエは昔から全然成長なくて画質も汚いし幼稚で子供向けだからやってるやつキモい。
FFは大人から子供まで楽しめる素晴らしいゲームだ。」
なんてクラスメートで言われていてドラクエやるの恥ずかしかったな。
…と思ったら、それから数年したら今度は
「FF7とか中二臭いしオタク向けゲームでキモい。ドラクエこそ大人から子供まで楽しめる素晴らしいゲームだ」
とか言われだしたり…。
他にもポケモンやってるやつ幼稚だとかかつては言われていたのに
ポケモン世代が大人になったら思い出補正からか大人でもポケモンやるようになったり。
わさびドラとかも放送開始当初叩かれていたが、今は受け入れられたりとか。
その時代の流行りがあるし、A校ではクソゲー認定されていたがB校では良ゲーだとか言われていたり(逆もしかり)
周りに流されず自分の好きなゲームやればいいんだよね。
というか、大人になった今だと「いい年こいた大人がゲームやったりアニメ見るのキモい」
なんて言うやついるが、それも気にすることないし。
78それも名無しだ
2022/11/29(火) 07:54:53.73ID:pJo8rHl+ 2008年はブルマは衰退したとはいえ、まだ深夜アニメとかではブルマが生き残っていたのに
2022年じゃブルマは深夜アニメからも消え、今の若い子たちはその存在自体知られてないなんて。
寂しい世の中になったものだ…。
2022年じゃブルマは深夜アニメからも消え、今の若い子たちはその存在自体知られてないなんて。
寂しい世の中になったものだ…。
79それも名無しだ
2022/11/29(火) 08:07:06.96ID:pJo8rHl+ >>75-76
自分は世代的にひかわカービィ好きだったな。谷口も悪くないが。
6歳年下の弟、8歳年下の妹がいて、その影響で全般的に幼稚な趣味に走りがちだったから
同世代のクラスメートからは「お前幼稚で幼いな」とかバカにされがちだったね。
中学生以降の年齢でコロコロ読むの恥ずかしいとか言われていて隠れてコロコロ読んでいたけど
最近になってコロコロアニキとか発売されていて懐かしくて嬉しかったし、
大人でもコロコロ好きいるんだなあって嬉しかったが。
なのに、コロコロアニキ廃刊になったのは残念だった。
もうおっさんになったこの時なら、中高生の頃のように恥ずかしさもないから
コロコロの漫画だろうが、少女漫画だろうが、ギャルゲーだろうが、萌えグッツだろうが、AVだろうが、女装グッツだろうが、古~~い大昔の漫画やゲームだろうが
もはや気にせずなんでも買えるようになったね。
…長々自分語りすみません。
自分は世代的にひかわカービィ好きだったな。谷口も悪くないが。
6歳年下の弟、8歳年下の妹がいて、その影響で全般的に幼稚な趣味に走りがちだったから
同世代のクラスメートからは「お前幼稚で幼いな」とかバカにされがちだったね。
中学生以降の年齢でコロコロ読むの恥ずかしいとか言われていて隠れてコロコロ読んでいたけど
最近になってコロコロアニキとか発売されていて懐かしくて嬉しかったし、
大人でもコロコロ好きいるんだなあって嬉しかったが。
なのに、コロコロアニキ廃刊になったのは残念だった。
もうおっさんになったこの時なら、中高生の頃のように恥ずかしさもないから
コロコロの漫画だろうが、少女漫画だろうが、ギャルゲーだろうが、萌えグッツだろうが、AVだろうが、女装グッツだろうが、古~~い大昔の漫画やゲームだろうが
もはや気にせずなんでも買えるようになったね。
…長々自分語りすみません。
80それも名無しだ
2022/11/29(火) 08:48:21.61ID:3M15c34R81それも名無しだ
2022/11/29(火) 09:14:55.03ID:uJad2KZI 女性にも運動を!という女性開放運動から生まれたブルマーが機能的な密着型になった結果、性的であると退廃していくまで200年弱
次は短パンが性的象徴になるだけじゃないですかねえ…
次は短パンが性的象徴になるだけじゃないですかねえ…
82それも名無しだ
2022/11/29(火) 09:23:09.43ID:Z5Ei8xwe 何を見てどう思うかは個人の自由だし
それをどう表現しようが主張しようがそれも個人の自由
ただ、そのお気持ち一つで他人の権利を奪う自由なんてものはない
結局は選択の自由がありゃいいだけだと思いますがねえ
他人を意のままにしたがる奴の多いこと多いこと
それをどう表現しようが主張しようがそれも個人の自由
ただ、そのお気持ち一つで他人の権利を奪う自由なんてものはない
結局は選択の自由がありゃいいだけだと思いますがねえ
他人を意のままにしたがる奴の多いこと多いこと
83それも名無しだ
2022/11/29(火) 09:47:56.84ID:3M15c34R >>82
只、盗撮や盗難等の迷惑犯罪行為は取り締まるべきだった。少なくともブルマに罪はなかった。
只、盗撮や盗難等の迷惑犯罪行為は取り締まるべきだった。少なくともブルマに罪はなかった。
84それも名無しだ
2022/11/29(火) 10:36:08.77ID:W4yz76AL ショートパンツ(半ズボン)って元々男児向けの衣類だったのに
いつの間にか女性の服になってしまったね。
のびたがよく履いているが、現代ならしずかちゃんが履くべきかも。
https://togetter.com/li/1979699
いつの間にか女性の服になってしまったね。
のびたがよく履いているが、現代ならしずかちゃんが履くべきかも。
https://togetter.com/li/1979699
85それも名無しだ
2022/11/29(火) 11:12:40.43ID:Z5Ei8xwe >>83
犯罪行為の言い訳に使われて悪役にされる問題ってのはあるねえ
悪いのはあくまでもやっていいことと悪いことの区別もつかないアホなのに
これが原因なんだ! と勝手に決めつけて悪者に仕立て上げる
当然、何の解決にもならねえんだけど規制だけが残ってみんなが損をする
そういやゲームが悪者にされてたのも2008年くらいが最盛期だったかな
犯罪行為の言い訳に使われて悪役にされる問題ってのはあるねえ
悪いのはあくまでもやっていいことと悪いことの区別もつかないアホなのに
これが原因なんだ! と勝手に決めつけて悪者に仕立て上げる
当然、何の解決にもならねえんだけど規制だけが残ってみんなが損をする
そういやゲームが悪者にされてたのも2008年くらいが最盛期だったかな
86それも名無しだ
2022/11/29(火) 12:35:45.73ID:+r8iovb387それも名無しだ
2022/11/29(火) 12:39:01.15ID:79URWjzQ 2008年頃はオタクの偏見も大きかったし。
秋葉原の通り魔事件の年でもあったよな。
最近は割りと減ってきたけど、マスコミもオタクを面白おかしく笑いのネタにするアホなバラエティー番組も多くて、オタクには生きにくい時代だった。
自分は下手に隠れオタクやってもボロがでるからと、逆に自分はオタクなんだと割りきってアピールしていたものだが…
しかし自分の中ではゲームもアニメもあの頃(ハルヒやらきすたとか)で止まっていて最近の作品についていけていないし。
自分も歳をとったんだなあって思ってしまうね。近年は深夜アニメも下火だしみたいだし。
2008年よりもっと昔(20世紀)だと、完全にゲームやアニメは子供のやるもので、大人がやるのはかなり少数だったらしいけど
今じゃ大人でもゲームやったりアニメ見たり時代が変わったんだなあと。
秋葉原の通り魔事件の年でもあったよな。
最近は割りと減ってきたけど、マスコミもオタクを面白おかしく笑いのネタにするアホなバラエティー番組も多くて、オタクには生きにくい時代だった。
自分は下手に隠れオタクやってもボロがでるからと、逆に自分はオタクなんだと割りきってアピールしていたものだが…
しかし自分の中ではゲームもアニメもあの頃(ハルヒやらきすたとか)で止まっていて最近の作品についていけていないし。
自分も歳をとったんだなあって思ってしまうね。近年は深夜アニメも下火だしみたいだし。
2008年よりもっと昔(20世紀)だと、完全にゲームやアニメは子供のやるもので、大人がやるのはかなり少数だったらしいけど
今じゃ大人でもゲームやったりアニメ見たり時代が変わったんだなあと。
88それも名無しだ
2022/11/29(火) 12:42:51.29ID:79URWjzQ スパロボシリーズがオワコンになってるのはネタ切れもあるけど
ロボットアニメ自体が衰退しているのも大きいよな。
ロボットアニメ自体が衰退しているのも大きいよな。
89それも名無しだ
2022/11/29(火) 12:54:02.08ID:tCOACJN2 そもそも巨大ロボにワクワクすんのか?という問題も
今ならメタバースの方がトレンドなのでは
今ならメタバースの方がトレンドなのでは
90それも名無しだ
2022/11/29(火) 13:13:26.63ID:wNsNYK2o 仮に2008年に戻されたら、スマホはかなり初期のモノなんだよな。
91それも名無しだ
2022/11/29(火) 16:17:15.79ID:RL80iNjs オタクに関する偏見は減ったけど
今はフェミニストの萌えキャラ批判が酷いよな。
Vチューバーとか温泉娘が避難されたり。
フェミニストはオタクだけじゃなくみんなから嫌われてるけど。
今はフェミニストの萌えキャラ批判が酷いよな。
Vチューバーとか温泉娘が避難されたり。
フェミニストはオタクだけじゃなくみんなから嫌われてるけど。
92それも名無しだ
2022/11/29(火) 16:18:17.68ID:RL80iNjs ↑
訂正
×避難
◯非難
訂正
×避難
◯非難
93それも名無しだ
2022/11/29(火) 19:49:55.94ID:7Ex48giO 海外で問題になってるSJW等今はそういう人が増えて勢い付いてるからね
エジプト人が黒人じゃないので訴訟とか突っ込み所多数が多いけど
そういうのに限って無知や子供っぽいコンプレックスの裏返しだったりするんだろうね
エジプト人が黒人じゃないので訴訟とか突っ込み所多数が多いけど
そういうのに限って無知や子供っぽいコンプレックスの裏返しだったりするんだろうね
94それも名無しだ
2022/11/29(火) 21:56:18.13ID:zWq79rQ/ 今のフェミニストはお母さん食堂やガンバくんとランバちゃんとか温泉娘批判とか行きすぎてるとこあるからな。
戸定梨香とか制作会社は女性の社長らしいし、女性の社会進出まで邪魔したり。
町長にレイプされた議員問題で草津町をボロ糞叩いて、そのことが全て嘘だったと分かったら何事もなかったように逃亡とか。
戸定梨香とか制作会社は女性の社長らしいし、女性の社会進出まで邪魔したり。
町長にレイプされた議員問題で草津町をボロ糞叩いて、そのことが全て嘘だったと分かったら何事もなかったように逃亡とか。
95それも名無しだ
2022/11/29(火) 22:15:07.90ID:7Ex48giO くっそ武内はなんでボク達にしたがわないんだ。
今度はボク達が兄ちゃんで好き放題やれるはずなのに。
弟は兄ちゃんをスゴイ、スゴイ言うはずなのに。
なんであいつら韓国人のスターみたいな髪型してひかわや7、80年代の枯れたおっさん達の周りにばかり集まるんだ...。
今は谷口が異世界の王のハズなのに...。
ひかわなんか昔の...昔はひかわ兄ちゃんが...。
今度はボク達が兄ちゃんで好き放題やれるはずなのに。
弟は兄ちゃんをスゴイ、スゴイ言うはずなのに。
なんであいつら韓国人のスターみたいな髪型してひかわや7、80年代の枯れたおっさん達の周りにばかり集まるんだ...。
今は谷口が異世界の王のハズなのに...。
ひかわなんか昔の...昔はひかわ兄ちゃんが...。
96それも名無しだ
2022/11/29(火) 22:27:25.28ID:KSqE4Xu7 2008年どころか2018年すらけっこう古くなっていない?
コロナ前だったし。
コロナ前だったし。
97それも名無しだ
2022/11/29(火) 23:39:01.04ID:7Ex48giO でもボクはひかわ兄ちゃんを許せないんだ...
ひかわ兄ちゃんの影響でボクは完全にオタクになって戻れなくなってしまった!
あの頃アニメオタクがどんなに叩かれてたか、生きづらかったかをひたすら隠して絶対に言わないようにしてた!
そして子供をオタク空間にぶち込んでキモオタアニメ浸けにするなんて完全非常識で犯罪行為だから、
ガキは帰れって口では言うけど結局一緒にアニメ観せてくれた!子供にアニメ視せてスパロボやらせてオタクにするなんて!
子供を...ボクを守ってくれなかった!
そんなひかわ兄ちゃんは、ボクを残して「アニメの次は映画だよ」と言ってアメリカに旅立ってしまった。
引きこもりだったひかわ兄ちゃんは昔からなぜかオシャレで映画や洋楽とかも詳しかったからなあ...。
後にはひかわ兄ちゃんのセンスに染め上げられた、30手前でアニオタから戻れなくなった僕だけが、この街に残された。
今では子供をアニメ浸けから守ろうとするどころかお金の為に売りに来るオトナがいてその人からアニメを買っている。
アニメを観てると時たま思い出す。
ひかわ兄ちゃんと部屋でアニメをみて、スパロボやってた異世界みたいなあのころの夏を。
ひかわ兄ちゃんの影響でボクは完全にオタクになって戻れなくなってしまった!
あの頃アニメオタクがどんなに叩かれてたか、生きづらかったかをひたすら隠して絶対に言わないようにしてた!
そして子供をオタク空間にぶち込んでキモオタアニメ浸けにするなんて完全非常識で犯罪行為だから、
ガキは帰れって口では言うけど結局一緒にアニメ観せてくれた!子供にアニメ視せてスパロボやらせてオタクにするなんて!
子供を...ボクを守ってくれなかった!
そんなひかわ兄ちゃんは、ボクを残して「アニメの次は映画だよ」と言ってアメリカに旅立ってしまった。
引きこもりだったひかわ兄ちゃんは昔からなぜかオシャレで映画や洋楽とかも詳しかったからなあ...。
後にはひかわ兄ちゃんのセンスに染め上げられた、30手前でアニオタから戻れなくなった僕だけが、この街に残された。
今では子供をアニメ浸けから守ろうとするどころかお金の為に売りに来るオトナがいてその人からアニメを買っている。
アニメを観てると時たま思い出す。
ひかわ兄ちゃんと部屋でアニメをみて、スパロボやってた異世界みたいなあのころの夏を。
98それも名無しだ
2022/11/30(水) 01:19:25.55ID:ELKWPhoQ まどマギや311すら古くなっているんだよな。
99それも名無しだ
2022/11/30(水) 02:05:26.98ID:xvJvMPsa 2007年の大学1年生の時に知り合った友人ともうだいぶ長い付き合いなんだけど、1992年の幼稚園の時に知り合った友人って2007年の時点でかなり長い付き合いだったのかな?
100それも名無しだ
2022/11/30(水) 10:54:40.98ID:dLW9ky6m 久しぶりの2Dマリオの新作だと喜んでいたNewマリオも2006年発売、最新作のNewマリオUも2012年発売でさえ10年も前か(スイッチのNewマリオは完全新作じゃなかった)
FF10、10-2やガンダムSEEDとか発売当時懐古厨からオタ向けとか叩かれていたが
もはやそれらは00年代初期の作品で20年くらいも経ってしまって遠い日の話に
もはやこれらも今ではレトロゲーに。
クラスメートのやつら次々結婚してしまって自分だけ取り残された感じに。
今はオタ婚活とかもあるから、オタクでも結婚してる人はいるけど。
昔と違って皆結婚して当たり前な時代じゃないし、別に結婚しない人生もありだよね…?なんて自分に言い聞かせている。
仮に相手見つかっても自分の安月給じゃ家族養える自信ないし。
弟が子供生まれてこの前抱かせてもらったけど、やっぱり可愛いわ赤ちゃんは。
FF10、10-2やガンダムSEEDとか発売当時懐古厨からオタ向けとか叩かれていたが
もはやそれらは00年代初期の作品で20年くらいも経ってしまって遠い日の話に
もはやこれらも今ではレトロゲーに。
クラスメートのやつら次々結婚してしまって自分だけ取り残された感じに。
今はオタ婚活とかもあるから、オタクでも結婚してる人はいるけど。
昔と違って皆結婚して当たり前な時代じゃないし、別に結婚しない人生もありだよね…?なんて自分に言い聞かせている。
仮に相手見つかっても自分の安月給じゃ家族養える自信ないし。
弟が子供生まれてこの前抱かせてもらったけど、やっぱり可愛いわ赤ちゃんは。
101それも名無しだ
2022/11/30(水) 12:47:48.27ID:dLW9ky6m もう長く続いているシリーズの宿命だから仕方ないとはいえ、スパロボシリーズのマンネリというかネタ切れ感半端ないね。
いっそスーパーロボット大戦のロボットの部分を別のものに置き換えたゲームを色々作ればいいのにな。
スーパー妖怪大戦とかスーパーファンタジー大戦とかスーパー魔法使い大戦とか色々できそうなのに。
スーパーロボット大戦のロボットの部分を別のものに置き換えたゲームはこけるの法則があるから作りづらいのかなと。
いっそスーパーロボット大戦のロボットの部分を別のものに置き換えたゲームを色々作ればいいのにな。
スーパー妖怪大戦とかスーパーファンタジー大戦とかスーパー魔法使い大戦とか色々できそうなのに。
スーパーロボット大戦のロボットの部分を別のものに置き換えたゲームはこけるの法則があるから作りづらいのかなと。
102それも名無しだ
2022/12/01(木) 02:43:36.41ID:x47boxyg UXやBXすらもう古くなっているからね。
103それも名無しだ
2022/12/01(木) 03:57:45.18ID:oEPPnD7q 自分にとってスマホが初めて出たのが20代前半の時だったけど、父や母にとってはファミコンがそんな感じらしい。
60年代~70年代の学生時代にはまだなかったらしい。
60年代~70年代の学生時代にはまだなかったらしい。
104それも名無しだ
2022/12/01(木) 17:42:40.49ID:qW/poeSt ゼーガペインは量子コンピューター実用化してるのにガラケーだったな
105それも名無しだ
2022/12/18(日) 15:53:55.80ID:H1/PBmxj IMPACTすら20年前なんだよな。
106それも名無しだ
2022/12/20(火) 02:39:51.03ID:AuFJqbix IMPACTの時から見たイデオンやザブングルとかと同じ古さだね、IMPACTにはその2つ参戦していないけれど。
107それも名無しだ
2022/12/20(火) 03:17:49.03ID:wkshHMx+ 古いものでもOVA系の作品はそんなに古く感じなかったな
ゼオライマーとかイクサー1とか
この二つはスパロボで知ってから視聴したが古いと感じなかったし面白かったわ
ゼオライマーとかイクサー1とか
この二つはスパロボで知ってから視聴したが古いと感じなかったし面白かったわ
108それも名無しだ
2022/12/20(火) 20:15:31.31ID:8tvCpbru スーパー特撮大戦2001が文字通り2001年のゲームでシリーズにならなくて終わってるから特撮のゲームよりはスパロボは幸福だった
Gジェネとか内容はGジェネFが最高潮だけど時代に併せて進化しまくってるんだよな
Gジェネとか内容はGジェネFが最高潮だけど時代に併せて進化しまくってるんだよな
109それも名無しだ
2022/12/24(土) 02:40:18.97ID:l2Ioyxff 2014年とか2015年とかですら、そろそろ古くなっていない?
コロナ前とか関係なしに。
コロナ前とか関係なしに。
110それも名無しだ
2022/12/24(土) 11:32:20.69ID:K1MBlKEi もうスパロボもマンネリで新作買ってもあまり面白くない。
というか新作もちょっと前のスパロボもあまり変わらない。
むしろちょっと前の古くてジャンク品になってるスパロボ買ってやった方が安上がりだし
物価高になってるこの時代は経済的だと思われ。自分はそうしてます。
というか新作もちょっと前のスパロボもあまり変わらない。
むしろちょっと前の古くてジャンク品になってるスパロボ買ってやった方が安上がりだし
物価高になってるこの時代は経済的だと思われ。自分はそうしてます。
111それも名無しだ
2022/12/24(土) 11:54:43.89ID:QBaUP3B3 それは10年前から言われてるな
結果論だが、やっぱ小隊やめた時点でマンネリなゲーム性と緩慢な死をを選んじゃってたわ
結果論だが、やっぱ小隊やめた時点でマンネリなゲーム性と緩慢な死をを選んじゃってたわ
112それも名無しだ
2022/12/24(土) 17:18:50.49ID:sZcqIjQW >小隊やめた時点で
でも小隊って結構叩かれていたんだろうと…
熟練度(SRポイント)獲得や隠しユニットやエクストラハードモードクリアとか
やり込みのために凝った小隊編成作ろうとすると手間かかるし面倒なシステムだけど
そういうの無視でエースパイロットにしてるキャラを小隊長にして、あとのキャラは適当に割り振って…
って編成するだけのプレイスタイルならそんなに手間や時間もかからないんだけどね。
無印Zで小隊システムも完成された感じだったけど、
小隊は不評だったからか次作の第2次Zからはなくなってしまったし。
でも小隊って結構叩かれていたんだろうと…
熟練度(SRポイント)獲得や隠しユニットやエクストラハードモードクリアとか
やり込みのために凝った小隊編成作ろうとすると手間かかるし面倒なシステムだけど
そういうの無視でエースパイロットにしてるキャラを小隊長にして、あとのキャラは適当に割り振って…
って編成するだけのプレイスタイルならそんなに手間や時間もかからないんだけどね。
無印Zで小隊システムも完成された感じだったけど、
小隊は不評だったからか次作の第2次Zからはなくなってしまったし。
113それも名無しだ
2022/12/24(土) 17:21:11.04ID:sZcqIjQW それか3チームや4チーム編成にすると面倒だから
第3次ZやOGシリーズみたいに2チーム編成くらいがちょうどいいのかもね。
第3次ZやOGシリーズみたいに2チーム編成くらいがちょうどいいのかもね。
114それも名無しだ
2022/12/24(土) 19:53:10.36ID:l3LKWpmv >>112
編成が面倒なうえ強制出撃で組み直しとかPALLとMAPが人権とか精神使えすぎでぬるいとか
そういう部分はUIとバランスの調整で何とかできたと思うのよね
L~BXで模索してたように機体同士のシナジー探す遊び方が本来の狙いだったろうし
変化を望まない層の声が大きかったのもわかるが、そういう層はかなりの確率で
5年もしたらゲーム自体卒業するからなぁ
編成が面倒なうえ強制出撃で組み直しとかPALLとMAPが人権とか精神使えすぎでぬるいとか
そういう部分はUIとバランスの調整で何とかできたと思うのよね
L~BXで模索してたように機体同士のシナジー探す遊び方が本来の狙いだったろうし
変化を望まない層の声が大きかったのもわかるが、そういう層はかなりの確率で
5年もしたらゲーム自体卒業するからなぁ
115それも名無しだ
2022/12/25(日) 17:34:17.47ID:N7Pff/bD V T X UX BXとかでさえ、そろそろ古くなっていない?
116それも名無しだ
2022/12/25(日) 20:32:57.70ID:k9MemBpW もし2007年や2008年あたりに戻されたら、
・AKB48
・BABY METAL
・乃木逆46
とか、けっこう後になって出てくるんだよな。
今からしたら311やAKB48の神7とかですら古いからね。
・AKB48
・BABY METAL
・乃木逆46
とか、けっこう後になって出てくるんだよな。
今からしたら311やAKB48の神7とかですら古いからね。
117それも名無しだ
2022/12/26(月) 00:55:35.29ID:zDgmsCBA 2008年あたりのAKB48って実際かなり古いよね?
全盛期前だし。
全盛期前だし。
118それも名無しだ
2022/12/27(火) 01:54:24.58ID:s6faJ6rH 何か乃木坂の2013年や2014年あたりの曲が古く感じる。
その時のまいやんの感じとか。
その時のまいやんの感じとか。
119それも名無しだ
2022/12/27(火) 06:58:50.80ID:Gqt0sMf1 近年の平然と出てくる常軌を逸した感覚のDL同人やキモオタエロSSとかにドン引きしてもうオタクとかアニメとかやめるはとなる人は増えてるだろう。
というか法の埒外のように振る舞うキモオタコンテンツ全般に気持ち悪くて近寄れなくなった。
この何もかもがアニメ、オタク叩きがなくなった事に起因する。
オタク叩きやレッテル張りは自戒を促しやり過ぎを防ぎ異常さを自覚させ低レベル化を抑制し聖域を作りある意味オタク自身を守ってもいた。
そのような壁、国境だったものが消えたらどうなるか。
昔はアニメCM目の端に入れただけでオタク扱いだった空気を疎み絶対にオタクという言葉を使わないような努力があったが
そんな時代はもう遠い過去となったのだろう。
というか法の埒外のように振る舞うキモオタコンテンツ全般に気持ち悪くて近寄れなくなった。
この何もかもがアニメ、オタク叩きがなくなった事に起因する。
オタク叩きやレッテル張りは自戒を促しやり過ぎを防ぎ異常さを自覚させ低レベル化を抑制し聖域を作りある意味オタク自身を守ってもいた。
そのような壁、国境だったものが消えたらどうなるか。
昔はアニメCM目の端に入れただけでオタク扱いだった空気を疎み絶対にオタクという言葉を使わないような努力があったが
そんな時代はもう遠い過去となったのだろう。
120それも名無しだ
2022/12/27(火) 12:00:04.69ID:GweusTcb 電車男やハルヒとかやっていた2000年代中頃。
マスコミがオタクを面白おかしくネタにしたり
オタク=犯罪者と結びつけたりするオタク叩き全盛期だったような。
最近はそういうの減ってきて良かったと思うけど。
でも深夜アニメは近年は下火だし、オタク文化が衰退してきたような…。
フェミ団体のオタク叩きは相変わらず酷いけど近年は
「オタクは悪くない。フェミが悪い」
という反対派意見も増えてきて、一方的にオタクが悪く言われなくなったのは良かった。
マスコミがオタクを面白おかしくネタにしたり
オタク=犯罪者と結びつけたりするオタク叩き全盛期だったような。
最近はそういうの減ってきて良かったと思うけど。
でも深夜アニメは近年は下火だし、オタク文化が衰退してきたような…。
フェミ団体のオタク叩きは相変わらず酷いけど近年は
「オタクは悪くない。フェミが悪い」
という反対派意見も増えてきて、一方的にオタクが悪く言われなくなったのは良かった。
121それも名無しだ
2022/12/28(水) 00:54:46.78ID:ixQ7n58d 今がもう2023年のようなものだとして、
俺2011年卒だから、もう12年間も同じ会社で働いていてベテランになりつつあるのね。
1999年から働いている人がいたら、2011年の時点でかなりベテランだったのかな?
俺2011年卒だから、もう12年間も同じ会社で働いていてベテランになりつつあるのね。
1999年から働いている人がいたら、2011年の時点でかなりベテランだったのかな?
122それも名無しだ
2022/12/28(水) 01:36:50.34ID:p+Xx8zz9 エヴァのTV版から新劇の序(12年)より
新劇の序からシン(14年)の方が長いとかそういう話あるよね
新劇の序からシン(14年)の方が長いとかそういう話あるよね
123それも名無しだ
2022/12/28(水) 03:47:22.13ID:ixQ7n58d >>122
神谷明さんがスパロボに関わっていた期間と関わっていない期間が同じくらいになってしまった、むしろ関わっていない期間の方が長くなってしまったみたいな感じかね。
神谷明さんがスパロボに関わっていた期間と関わっていない期間が同じくらいになってしまった、むしろ関わっていない期間の方が長くなってしまったみたいな感じかね。
124それも名無しだ
2022/12/29(木) 00:28:33.64ID:SftF9l3x ガゼット、ナイトメア、シド、w-inds.、CHEMISTRY、EXILEとかベテランになっているんだよな。20年くらいやっているし。
2002年くらいにユーミン、サザン、松田聖子さんとかは大御所だった?
みたいな話が言いたいんだよね、>>1は
2002年くらいにユーミン、サザン、松田聖子さんとかは大御所だった?
みたいな話が言いたいんだよね、>>1は
125それも名無しだ
2022/12/30(金) 00:37:13.36ID:R+V8D+Tp もうほぼ2023年のようなものだとして、今スパロボZのことを言うのは
当時換算で1993年のSFC第三次のことを振り返っているようなものなんだよな。
まー、もう2008年すらかなり古いけどね。
2003年なんて20年前だし。
後、2014年すら古くなっているのは同意。
会社で2014年や2015年からいる人が、かなりの古株になっているから。
当時換算で1993年のSFC第三次のことを振り返っているようなものなんだよな。
まー、もう2008年すらかなり古いけどね。
2003年なんて20年前だし。
後、2014年すら古くなっているのは同意。
会社で2014年や2015年からいる人が、かなりの古株になっているから。
126それも名無しだ
2022/12/31(土) 00:46:53.33ID:S2sABYSu Twitterで2011年~2013年くらいのツイートを見ていると、かなり古く感じる。
2008年~2010年とかは大昔に感じる。
現に時をこの辺に戻されたら、コロナウィルス発祥までけっこう時間かかるんだよな。
2008年~2010年とかは大昔に感じる。
現に時をこの辺に戻されたら、コロナウィルス発祥までけっこう時間かかるんだよな。
127それも名無しだ
2022/12/31(土) 00:51:40.02ID:S2sABYSu 現に2008年とかのAKBの写真見たら、かなり古いよ。
128それも名無しだ
2022/12/31(土) 11:57:42.98ID:v/7cIYw9 今まさにスパロボzやってるけど
どちらかと言えばそもそも古いまま進歩の少ないタイプのゲームだからあんまり古さを感じないな
ただアドバンスのRあたりは流石に古く感じる
どちらかと言えばそもそも古いまま進歩の少ないタイプのゲームだからあんまり古さを感じないな
ただアドバンスのRあたりは流石に古く感じる
129それも名無しだ
2023/01/02(月) 19:51:39.91ID:/4DcnQ00 2008年からとうとう15年経ってしまったけど、やはりここまで来たら2008年もかなり古くない?
mixi
前略プロフィール
GREE
とか、当時のガラケーとか古く感じる。twitterもほとんど発達していないし。
それより15年前の1993年だとポケベルとか?
mixi
前略プロフィール
GREE
とか、当時のガラケーとか古く感じる。twitterもほとんど発達していないし。
それより15年前の1993年だとポケベルとか?
130それも名無しだ
2023/01/05(木) 13:01:08.31ID:6ptgHqO/ 2007年を基準とするならば、
2015年の時点で2007年から8年経ったけど、その2015年からも8年経ってしまったんだよな。
もっと言うと、今から見た2007年の古さと2007年から見た1991年の古さは同じなんだよね。
2015年の時点で2007年から8年経ったけど、その2015年からも8年経ってしまったんだよな。
もっと言うと、今から見た2007年の古さと2007年から見た1991年の古さは同じなんだよね。
131それも名無しだ
2023/01/06(金) 23:13:21.67ID:Y1AUy+Sf 2015年にZシリーズが完結してからもう8年経つんだな
132それも名無しだ
2023/01/13(金) 17:27:59.73ID:LRxJl+ZT 会社に2014年や2015年くらいからいる社員はもう古株になっていて、2011年くらいからいる社員はベテランの域に達している。
それより古い2008年や2009年とかだと、もうかなり時代が違う。ガラケーだったし、コロナ前だったしさ。
それより古い2008年や2009年とかだと、もうかなり時代が違う。ガラケーだったし、コロナ前だったしさ。
133それも名無しだ
2023/01/13(金) 18:15:21.21ID:JrCRaHMG 2015年くらいから見た感覚だと2008年は震災前、民主党前、リーマンショックの年だな
十分激動の7年だったはずだが、今は更にだからなあ…
十分激動の7年だったはずだが、今は更にだからなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- そ れ で も ボ ク は
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]