X

キングコング西野公論 465

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/10(火) 04:59:00.64ID:QV+oJ96H0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)

キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 464
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1651014488/

・公式ブログ(2021年6月25日~)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日~)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日~)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日~)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/10(火) 04:59:50.70ID:QV+oJ96H0
・Instagram/otogimachi(2015年3月15日~2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日~)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日~)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/

・note/西野亮廣エンタメ研究所(2020年2月27日~)
 https://note.com/entamelab

・毎週キングコング(2013年8月7日~)(旧名:毎日キングコング)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣エンタメ研究所(2019年11月28日~)
 https://youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg

・elu(2021年6月21日~)
 https://elu.jp/nishino
 https://elu.jp/chimney_town

・おとぎ商店(2013年7月2日~)(旧名:「大魔法コンニチワ」)
 http://nishino.thebase.in/
・レターポット(2017年12月27日~)
 https://letterpot.otogimachi.jp/
・FANYクラウドファンディング(2021年4月26日~)
 https://cf.fany.lol/

・Voicy「#西野さんの朝礼」(2019年9月26日~)
 https://voicy.jp/channel/941
・stand.fm「キングコング西野の裏ラジオ」(2021年09月20日~)
 https://stand.fm/channels/60a70ddcb82bc5e1f301385d
・TikTok(2022年1月11日~)
 https://www.tiktok.com/@ehonchan
2022/05/10(火) 05:00:39.21ID:QV+oJ96H0
■関連会社及び運営施設

・株式会社CHIMNEY TOWN https://akihironishino.zendesk.com/hc/ja
 登記簿情報 https://jpn.cn.com/2011001118687
 ※2021年2月1日より、社名を株式会社NISHINOから現社名へ変更

・株式会社ニシノコンサル (2021年1月7日、会社解散) @nishino_consul
 登記簿情報 https://jpn.cn.com/1010701036803
 ※2018年8月AbemaTV『株式会社ニシノコンサル』の放送開始に伴い立ち上げた会社
  2020年3月番組終了

・株式会社スナック
 登記簿情報 https://jpn.cn.com/5010701034811

・コワーキングオフィス「ZIP」 https://zip.otogimachi.jp/
(五反田にある貸会議室)
2022/05/10(火) 05:01:12.42ID:QV+oJ96H0
■Base.関連

キンコン西野のサイン本屋さん (旧名:おとぎ商店) https://nishino.thebase.in/
運営会社…株式会社CHIMNEY TOWN
事業者名…西野亮廣(取締役)

ブルーノ https://bruno.base.shop/
運営会社…現・株式会社CHIMNEY TOWN → 現・吉本興業株式会社へ委譲

株式会社CHIMNEY TOWN(旧名:株式会社NISHINO) https://nishinoinc.thebase.in/
運営会社…2021年2月、西野さん吉本契約解除に伴い株式会社CHIMNEY TOWNへ変更
事業者名…柳澤康弘、通称「ヤン」。レターポット開発者(取締役)

煙突屋 https://nishino73.thebase.in/
運営会社…未表記 (住所から株式会社CHIMNEY TOWNと判明)
運営者…西野亮廣(取締役)

SHIBUYA FREE COFFE https://sfc.base.shop/
運営会社…株式会社NISHINO(2021年2月11日時点)
運営者…柳澤康弘、通称「ヤン」。レターポット開発者(取締役)

スナックCandy https://snackcandy.thebase.in/
運営会社…株式会社スナック
事業者…小谷真理(ホームレス小谷)
2022/05/10(火) 05:01:43.97ID:QV+oJ96H0
終了した/立ち消えになったコンテンツ

・西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)
・Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)
・THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)
・Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)
・ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)
・キングコング公式ブログ(※閉鎖)

・あたしをNYに連れてって! (2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
・エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日)
・西野公論@ニコニコ(2012年11月5日- ※2014年10月11日から更新なし)
・アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日)
・WESYM(2015年5月1日-8月31日)
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-2017年8月17日)

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-2018年1月12日)
 http://lineblog.me/nishino/
・note/帝国に挑む(2020年2月21日~3月3日)
 https://note.com/nishinoakihiro
・SILKHAT(2018年10月11日~2021年4月25日)
 https://silkhat.yoshimoto.co.jp/
・西野亮廣ブログ(2018年1月12日~2021年6月25日)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro/
・しるし書店(2017年3月6日~2021年7月31日)
 https://markingbooks.otogimachi.jp/
2022/05/10(火) 05:02:21.12ID:QV+oJ96H0
【レギュラーのテレビ出演本数】

2000年(19~20才)1本 デビュー
2001年(20~21才)6本 『はねるのトびら』スタート
2002年(21~22才)7本
2003年(22~23才)4本 梶原失踪
2004年(23~24才)8本
2005年(24~25才)10本 『はねトび』ゴールデン進出/月9ドラマ
2006年(25~26才)8本 ブログ『西野公論』開始
2007年(26~27才)8本
2008年(27~28才)5本
2009年(28~29才)3本
2010年(29~30才)3本 深夜ドラマ主演
2011年(30~31才)3本
2012年(31~32才)3本 『はねトび』終了
2013年(32~33才)2本 メ~テレと読売テレビ『ガリゲル』
2014年(33~34才)1本 読売テレビのみに
2015年(34~35才)1本
2016年(35~36才)1本
2017年(36~37才)2本 読売テレビとAbemaTV
2018年(37~38才)2本
2019年(38~39才)1本 AbemaTVのみに
2020年(39~40才)0本
2021年(40~41才)0本
2022年(41~42才)0本
2022/05/10(火) 05:02:50.98ID:QV+oJ96H0
テンプレは以上です。
8名無しさん (アウアウクー MM51-oSjD [36.11.224.213])
垢版 |
2022/05/10(火) 05:04:52.35ID:Gss64a+aM
ほかほかご飯にとろとろうんち
9名無しさん (アウアウクー MM51-oSjD [36.11.224.213])
垢版 |
2022/05/10(火) 05:05:15.86ID:Gss64a+aM
ゲリお粥
10名無しさん (アウアウクー MM51-oSjD [36.11.224.213])
垢版 |
2022/05/10(火) 05:06:11.97ID:Gss64a+aM
ちんかすパスタ
11名無しさん (アウアウクー MM51-oSjD [36.11.224.213])
垢版 |
2022/05/10(火) 05:06:48.15ID:Gss64a+aM
>>1-10
テンプレは以上です
では、また!
2022/05/10(火) 09:10:29.86ID:PYy5IS1Sd
・サロンメンバー以外のツイート


プペル無料?見るわけないじゃん

プペルってミュージカルになってたんだ(初耳)

プペル好きな人のネット死ぬほど弱そう感が異常にある #えんとつ町のプペル無料

#えんとつ町のプペル無料ファミリーミュージカル#えんとつ町のプペル が7月3日に前編無料公開されるそうです✨あの感動の歌声、特にラストシーンでプペルが笑いながら自爆するシーンで涙が止まらない😭👏🏻世界中のたくさんの方に子どもたちに届きますように💖

じゃん負け罰ゲームでプペルな

まだプペル擦ってんのか そろそろ飽きたぞ

えんとつ町のプペル無料ってトレンドタグツイート眺めて笑ってる

プペル系のトレンドは、それっぽい人たちばっかり目に付くので信用ならない
2022/05/10(火) 09:18:04.26ID:PYy5IS1Sd
当たり前だけど舞台映像無料配信は他所もやってる。



ミュージカル「刀剣乱舞」から「真剣乱舞祭」含む過去6公演を6夜連続で無料配信
https://natalie.mu/stage/news/476281


舞台『魔法使いの約束』第1章・第2章全景映像 期間限定無料配信決定!
https://mahoyaku-stage.com/chapter1/news/712.html

新国立劇場「巣ごもりシアター」

世田谷パブリックシアターチャンネル

Cirque du Soleil(シルク・ドゥ・ソレイユ)
※公式Youtubeチャンネルにて代表作などを60分に短縮して配信

National Theatre(英国ナショナルシアターat home)

Shakespeare's Globe(英国グローブ座)

The Shows Must Go On!
※アンドリュー・ロイド・ウェバー作品を週末に配信
2022/05/10(火) 09:20:29.57ID:SbA6M9kZa
>>1乙です
2022/05/10(火) 09:22:13.94ID:LY3eczk/0
>>13
ラーメンズの公式チャンネルなんて全部見れるのにね
2022/05/10(火) 09:22:34.15ID:jiTFDCb90
お金の奴隷解放宣言から自分が無料公開のパイオニアだと思ってそう
刀剣乱舞のミュージカル無料配信がトレンド入りしてたから判断としては悪くないんだけど
特に珍しくなくなった無料公開を2か月近く前からフライングして
それを初めてとかすごいとか囃し立てるサロメンのツイートがプペルの元のイメージも相まって地獄
2022/05/10(火) 09:35:47.11ID:DpgGQrdza
なんの革命でもないんだが??
2022/05/10(火) 09:39:22.03ID:FiiqFmec0
久しぶりに西野の名前見ると思ったらまだプペル引きずってて草
2022/05/10(火) 09:45:49.32ID:RrPUwO840
何十年前から毎週新作公演をテレビ放映している吉本新喜劇はすごいんだな
2022/05/10(火) 09:47:15.75ID:p4c+vCVj0
映画がアマプラ見放題でも評価が変わったわけではないし
作品自体に力がないからミュージカル無料でもたいして人が増えるとも思えず
いつものサロメンのお祭り止まりでは
2022/05/10(火) 09:52:18.25ID:EROSk10ja
アマプラ見放題なことすら知らなかった
美術館はどうなった?もうオワコンだね
22名無しさん (テテンテンテン MMe6-xLeU [133.106.181.4])
垢版 |
2022/05/10(火) 09:54:54.49ID:+7oHVDywM
Twitter見てもサロメン以外、度肝を抜かれた人を見つけられない。
全編→前編の誤入力が何人もいるのがまた。
やっぱり学びって大切。
2022/05/10(火) 09:56:15.88ID:RrPUwO840
普通に嬉しいくらいならわかるけどこんな平凡なことでこうも大はしゃぎするとこが
このサロンに一般人が違和感感じる原因じゃないかなあ
2022/05/10(火) 09:56:53.94ID:RrPUwO840
あらID被り
2022/05/10(火) 09:58:03.40ID:jiTFDCb90
箱根駅伝やらニチアサやらのCMが流れてきただけで嫌悪されてたり
無料で釣れる期間はとっくに過ぎててもう金をもらっても嫌です位の域に来てるんだよなあ
2022/05/10(火) 09:58:24.32ID:5DIunvLxr
瀬戸口祐太
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』を
YouTubeで無料公開して、世界中の人に届けたい!
https://www.kamofunding.com/projects/setoguchi

目標金額:8,000,000円
支援金額:2,550,600円
残り61日(このプロジェクトは実行確約型です)

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』
プロデューサーの瀬戸口祐太と申します。

(※中略)

かくいう僕も、20歳になるまでは、
「ミュージカルを観劇する」という体験を
一度もしたことがなかった人間なのですが、、

(※中略)

ラオスという国に行った際には、
「エンタメどころか、小学校がない村の子供たち」
の現状と立ち会う瞬間もありました。
(※「ラオスのララ村の子供たち」の写真)

(※中略)

「ミュージカル」という素晴らしいエンタメ・文化を、
一部の人のモノだけにしたくない!と思ったんです。
2022/05/10(火) 10:01:27.58ID:5DIunvLxr
>>26続き)

そして、ここからが今回のプロジェクトの
主旨にもなってくるのですが、この先、
「無料公開をして終わり!」には、したくありません。

様々な事情で諦めざるを得なかった方々や、
そもそもエンターテイメントに触れる機会を得られない
方々にも向けて、「届けきる」ということを、
丁寧にやっていきたいと思っています。

そんなこんなで、「フライヤー(ポスター)」や
「予告編動画」を製作したり、
「YouTube広告」を出したり、
国内外を回ったりしながら、ここからチーム一同
「宣伝」に努めていきたいと思っているのですが、

皆様からの支援は、全額、それらにかかる
『広告宣伝費』に充てさせていただきます。

荒削りな一歩目ではありますが、
「とびっきりのエンターテイメントを、
全員で楽しめる世界」の実現に向けて、
ここから皆様と一緒に走っていきたいです!

【資金の使い道】
広告宣伝費
クラファン手数料
----------------
800万円
2022/05/10(火) 10:03:18.62ID:Df7ZeQLW0
西野さんが(架空の)アンチがめちゃくちゃなことを言うから逆に自分が信用される、みたいなことを言ってたけど、このサロメンが何でもないことを凄すぎる!歴史が変わる!とか騒ぐのは信用を落としてるね
まあサロメンは西野さん本人がやってることを真似てるだけだけど
29名無しさん (ワッチョイW ee10-N81V [153.242.28.8])
垢版 |
2022/05/10(火) 10:03:28.32ID:S7I6tDAE0
いつまでラオスの話してんだよ
2022/05/10(火) 10:04:32.50ID:5DIunvLxr
>>27続き)

800円 西野亮廣が開幕前夜に語った製作秘話
   (アーカイブ映像)
1,300円 演出・西野亮廣+全キャストによる
     初台本読み合わせの生配信(アーカイブ映像)

1,700円 台本初稿(配送料込み)
2,000円 オリジナルトートバッグ(配送料込み)
2,400円 初演記念パンフレット(配送料込み)

3,000円 ただただ支援(瀬戸口の御礼メッセージ)
10,000円 ガッツリ支援(瀬戸口の御礼動画)
10,000円 無料公開に向けての「作戦会議」に
     参加できる権(5月4日)
10,000円 セトちゃんとZOOM飲み会参加権(5月18日)
10,000円 セトちゃんとZOOM飲み会参加権(5月27日)

30,000円 セトちゃんとミュージカル上映会&
     飲み会 参加権(7月3日)

50,000円 セトちゃんとサシZOOM(限定10名)

100,000円 仙台で西野亮廣と呑める権(6月4日)
100,000円 西野亮廣とミュージカル上映会&
      飲み会 参加権(7月3日)

150,000円 「スナックセトちゃん」を開催できる権
2022/05/10(火) 10:06:49.63ID:QXtvYc8E0
完全にサロンメンバー向けのリターンで草
32名無しさん (ワッチョイW ee10-N81V [153.242.28.8])
垢版 |
2022/05/10(火) 10:09:13.45ID:S7I6tDAE0
【資金の使い道】
広告宣伝費
クラファン手数料
----------------
800万円

どんぶり勘定すぎて草
2022/05/10(火) 10:21:13.83ID:5DIunvLxr
>>26

@xxx:プペルみゅーじかる無料配信のための
   クラファンてなんやねん…

@man:プペルの回りのやつクラファンしすぎだろ

@Har:プペル無料配信はええ事やと思ったけど
   無料にする為のクラファン募ってて草
   結局は配信料とクラファンすげ替えて
   信者から金巻き上げたいだけやんけマジで
   正に「信者と書いて儲かる」やね
   件のハッシュタグ
   喜んでるの西野シンパか意識高い系のクセして
   知能は反比例して低い奴らしかおらんのよ

@sun:プペル無料にする名目でクラファンで
    金集めするの、策士すぎてさすがに笑った

@siz:プペルのミュージカル無料配信でほーんと思ったら
    クラファンで…???どいうこと??
2022/05/10(火) 10:24:13.81ID:GRsTjlrZM
西野さんのビジネスモデルのキャッチフレーズを考えてみた

【偽善の三店方式】
2022/05/10(火) 10:45:02.57ID:xdq0zhfS0
貼り乙です

日本中がワクワクする、演劇界の歴史を変えるっていうから
もっとすごいのかと思ったら、これ?
いっつもクラファンで自前で払わないよね
世間とサロンがどんどん乖離していく
何やっても「優しい世界、ハンサムがまたやってくれました!」って
絶賛するだけだから楽だね
2022/05/10(火) 11:01:19.67ID:/Y6k0cpFr
すでに配信データがあるものを配信するだけでクラファンて何やねんて思ったけど
これもしかして有料配信で稼ぐよりクラファンの方が確実って判断か
2022/05/10(火) 11:23:43.14ID:QXtvYc8E0
利確するからだよね…。
あと無料なら閲覧数稼げるし。

というか収録済みで権利周りクリアしてる動画を配信するだけだから、何を頑張ったのかまったく分からない。
2022/05/10(火) 11:30:10.48ID:QV+oJ96H0
https://chimney.town/4922/
https://voicy.jp/channel/941/321323

時代を前に進める / ペルソナは小学2年生のアイツ
2022年05月10日

(*Voicy前説・要約)
・今、ドバイにいて、日本に帰る途中
 まるまる24時間ぐらいかかる旅
・「MySOS」というアプリが必要だが
 ポケットWifiだとうまくダウンロードできない
 なので日本にいる間か、ホテルでDLしておいた方がいい
(以上)

■お知らせ!ミュージカル『えんとつ町のプペル』7月3日YouTubeで全編無料公開!

結論から先に言っちゃいますが、去年11月におこなったミュージカル『えんとつ町のプペル』を、
2022年7月3日にYouTubeで全編無料公開をします。
アーカイブも残しますし、1時間半の動画(作品)になりますが、もちろん、動画には広告をつけません。

■ペルソナは「エンタメに恋した小学2年生の僕」

次に、このアクションに至るまでの経緯を駆け足でお話しします。
サービスを設計する時に作る「架空のユーザー像」や「人物モデル」のことを『ペルソナ』と呼んだりしますが、
僕がエンタメを作る時のペルソナは、「エンタメに恋をした小学2年生の頃の僕」です。
彼にエンタメを届けることが僕の目的であり、彼の胸が踊らないものは〝僕は〟作るつもりがありません。

で、小学2年生の僕がどんなヤツだったかというと、兵庫県川西市という片田舎で暮らしていて、
サラリーマン家庭で、4人兄弟の3番目です。
生活レベルは、なんとなく予想できるかと思いますが、4人兄弟のサラリーマン家庭には、
「エンタメに割くお金」なんてなかなかないんですね。
なので、娯楽といえば、もっぱら山遊びか川遊び、そしてテレビです。
2022/05/10(火) 11:30:41.88ID:QV+oJ96H0
>>38続き)

当時の記憶はもうほとんど残っていないのですが、それでも残っている記憶があって、
それは『映画 えんとつ町のプペル』の舞台挨拶の時に話したんですけども、
近所の「ダイエー」というスーパーの駐車場に、都会からプロレスの巡業が来た日の記憶です。

駐車場の真ん中にリングが作られて、その周りにパイプ椅子が並べられて、
まもなく駐車場のフェンスにブルーシートが貼られて、中が見えなくなるんです。

お金を払わないと中に入れないから、子供の頃の僕は諦めて、すごすごと家に帰ったんですけど、
なんか、いてもたってもいられなくなって、陽が暮れたのに、また家を飛び出して、
「ダイエー」の駐車場に向かったんです。

お金を持っていないから、あいかわらず中には入れないんですけども、
ブルーシートが貼られたフェンスに耳をひっつけて、中の音を聞くんですね。
「バーン、バーン!」という技が決まった音の後に、歓声が上がって…
僕、この話をすると、いつも泣きそうになるんですけども、
それは僕が生まれて初めて聞いた「エンターテイメントの音」だったんです。

結局、プロレスは見れなかったんですけども、その夜は、興奮して全然寝れなくて、
「いつか、あのフェンスの中に行ってみたい」と本気で思いました。

僕のペルソナは、あの夜、エンタメに恋をした小学2年生の僕で、
世界のどこかにいる彼や彼と同じような子に、どうにかこうにかエンターテイメントを届けようと思って、
せっせとやっています。
2022/05/10(火) 11:32:23.75ID:QV+oJ96H0
>>39続き)

■子供たちに届けるため、お金の問題と向き合う

「お金の問題」がネックとなって、届けきれない場面がたくさんあると思って、
「お金の問題」とも真剣に向き合ってきました。

日本人は、お金の問題と向き合うクリエイターを銭ゲバ扱いして、叩きますが、
僕の目的は日本人に好かれることじゃなくて、彼や彼と同じような子にエンタメを届けることなので、
それこそ「VIP席」の設計にも積極的に取り込んできました。
『プペル歌舞伎』の客席に子供が多かったのは、題材もさることながら、チケット料金も大かったと思います。「3万円のSS席」を作ることで、A席やB席の値段を下げることができました。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』に至っては、この問題に更に更に攻めこんで、会場はファミリーで溢れました。

ただ、さっきも言ったように、ペルソナは「小学2年生の僕」でして、
彼の家は、東京に行くまでのお金なんて工面できないんです。
作り手としては、そこで、「はい、残念でした」なんて死んでも言いたくないし、
この仕事をしていく中で、事情があって家や病室から外に出れない子供達ともたくさん会ってきたので、
そんな子達や、そんな子達のご家族を見て見ぬフリをするなんて、絶対にやりたくないんです。

どうすれば、彼らに「ミュージカル」というエンターテイメントを届けることができるかなぁと考えた結果、
YouTubeでの全編無料公開に辿りつきました。
ミュージカルというのは、様々な権利が絡んでいるプロジェクトですから、
YouTubeに全編無料公開するのって、メチャクチャ大変なのですが、
スタッフさんが頑張ってくださって、そして、いろんな事務所の方に背中を押していただいて、
今回、こうして実現することができました。
力を貸してくださった関係者の皆様に、心から感謝します。

■お願い!『♯えんとつ町のプペル無料』動画リンクと一緒に呟いて

そんでもって、ここからはリスナーの皆様へお願いなのですが、
7月3日の19日に無料公開する『えんとつ町のプペル』の動画が、
すでに、YouTube上に「プレミア公開」という形でアップされています。
2022/05/10(火) 11:33:19.60ID:QV+oJ96H0
>>40続き)

┃まだ動画は見れないですけども、その動画のサムネイルみたいなのが、
┃バーンとアップされてるんすよ。

7月3日の19時になれば、始まるやつです。その動画のリンクを概要欄に貼っておきますので、まずは、
その動画を「リマインダーオン(予約チェック)」をしていただいて、その後、動画のリンクを貼って、
『♯えんとつ町のプペル無料』をつけて、今回の無料公開の件について呟いていただけると嬉しいです。
https://youtu.be/NYPy4vh3_dQ

僕は、この放送の後、『♯えんとつ町のプペル無料』でエゴサーチをしまくって、
皆様の言葉を拾っていこうと思います。

一人でも多くの子供達に届くことを願っています。

┃それをもって、ほんとにメチャクチャ頑張りました(笑)。
┃で、これYoutubeなので、公開は日本だけじゃないんですよ、当たり前ですけど。
┃で、この動画には、ちゃんと英語の字幕も入れております。

┃というのも、僕はいろいろな活動をしていて、フィリピンのスラム街にもちょくちょく行っていて、
┃スラム街の子どもたちって、なんか皆さんと若干イメージ違うと思うんですけども、
┃Youtubeとか見てるんですよ、アハハ(笑)。
┃モノはあまり無いですけども、インターネットをどうやって引っ張ってる…
┃半ば強引に引っ張ってきて、街なかでですね、ネット見れるんですよ。なんか何円か払って。

┃で、彼らにも届けることが出来るので、世界中の子どもたちに届けようと思って、
┃今回のようなアクションを仕掛けてみました。

そして、2022年7月3日19時は、テレビにYouTubeをつないで、
是非、ご家族でミュージカル『えんとつ町のプペル』をお楽しみください。

(*終わり)
2022/05/10(火) 11:41:19.69ID:5DIunvLxr
舞台の赤字を補填する為のクラファンじゃなくて、
より多くの人にYouTube動画を見てもらう為の
宣伝活動費用を集めるクラファンだそうだけど、
それってつまり

1)「7月3日にアップするYouTube動画を見てください」
  と書いたチラシ・ポスターを刷る費用

2)「7月3日にアップする動画を見てください」
  という内容の予告動画の製作費

3)スタッフが国内外の各地で「動画見てください」と
  人々に口頭で宣伝して回る為の交通費・宿泊費

これらに800万円が必要だから金くれーってか。
いや、1から3まで絶対に宣伝効果なんかないだろ。
信者同士にはそもそも宣伝する必要もないわけで、
宣伝のターゲットはあくまでも西野サロン外の普通の人達。

でも普通の人は街で急に「あの、7月3日に舞台の動画を
YouTubeに上げるのでよかったら見てください」とか
言われながらチラシ渡されたり、あるいは飲食店で
「7月3日に動画無料公開!」という謎のポスター見ても
じゃあ7月3日に見てみよう!とは絶対ならないから。

2の予告動画の製作費も…なんてムダな使い道なんだ。
3の「国内外を宣伝して回る費用」に至っては
実際に何をどうするつもりなのか聞きたいぐらい。
2022/05/10(火) 11:45:34.74ID:RrPUwO840
というか会社が負担すべき費用をいちいちクラファンするなんてまともな企業と見做されないだろ
配信収益から還元分配するならともかく一方的に総取りとかもう発想からしておかしい
2022/05/10(火) 11:45:39.20ID:PYy5IS1Sd
貼り乙
前のVoicyでは権利を持ってるからNYで映像見せてスタッフを集められるって言ってたやん。

実際、版権は自社だし役者にも配信ありで交渉していればそんなにハードルが高い話じゃないよ。
カンパニーで大手所属は知念里奈(ライジング)だけ。
2022/05/10(火) 11:54:53.81ID:o0AoMdQ/M
なんで2ヶ月も先の無料イベントの告知を今しちゃうかね
マーケティング下手すぎじゃん
設定ミスしたていで今日から72時間ぐらい限定で見れる感じにしたほうが100倍バズるでしょ

「西野さんの誕生日なのに逆にこっちがプレゼント貰ってる!西野さん凄い!」って流れを作りたいのか?
2022/05/10(火) 12:00:48.26ID:5DIunvLxr
>>41
スラム街でYouTubeを見てる人達はさ、
つまり普段から面白い動画をいろいろ見てるわけだろ。
もちろんYouTubeなんだから無料で。

なんでプペルミュージカルとかいう、聞いた事もない
日本人のミュージカルの動画がアップされたからって
ワーイ!つって世界中の貧困地域の人達が見ると思うんだ。

プペル=屈指の大傑作!これを無料で見せるなんて太っ腹!
と思ってるのは西野本人と西野信者のみ。
それ以外のマトモな人達にとっては90分もある
知らない話のミュージカルでしかない。

逆に西野さんだったら元芸人が作った
知らねーキャラクターのミュージカル動画を
タダだからってありがたがって見るか?
絶対見ないだろ、面倒くさくて。

しかもプペルミュージカルに関しては役者陣のファンも
「人質に取られた、最悪」という声が圧倒的に多かったから
無料配信も「喜んで見る」という事はまずないだろうし。
2022/05/10(火) 12:03:04.90ID:o0AoMdQ/M
フィリピンのプペルの認知度って「ハンバーガー無料でくれるおじさん」のおまけでしょ
2022/05/10(火) 12:17:33.66ID:p4c+vCVj0
子供のためって言うけど映画プペルは大人料金で観てる人ばかりで子供人気なかったじゃん
父の偉大な背中を子供にみせつけたい大人側の作品であって子供ウケする感じじゃないと思うんだけどな
親同伴の冒険なんて楽しくないんだよ
クレしんみたいに親を振り回す子供なら別だけども
西野さんだって自分の父親の仕事や夢を継ぎたいだなんてカケラも思わず芸能人になったんだろうに
2022/05/10(火) 12:26:44.57ID:jiTFDCb90
今調べたらミュージカル刀剣乱舞は国際交流基金が
「日本の優れた舞台公演を国境を超えてオンライン配信する企画」の一環で
全編無料公開してる作品もあるんだよな
2.5次元作品でもここまで出来てんのに西野さんは無料公開と言っときながらクラファンで金たかる
2022/05/10(火) 12:36:59.69ID:AODl+cyZr
>>45
自信がないんじゃ?
普通に無料公開したら視聴者数稼げない
2ヶ月かけてとにかくアクセスさせて、「勝った勝った歴史が変わった」とサロメンと称え合う
西野さんナンバーワンコレクターだからどんな隙間タイトルでも、捏造タイトルでも欲しいし後で悪用するから

僕の誕生日に実験したんですけどぉ~アクセス数がとんでもなくてぇ~

西野さんが数字を狙うときは姑息な手段とセット
信者の金800万かけて宣伝する以外も何かやりそう
2022/05/10(火) 12:42:14.39ID:xdq0zhfS0
広告費も自社で出さずなんでもクラファンだよね
サロメンは喜んでほいほい払うから違和感ないだろうが
外からすれば「すぐタカる集団」だよ

なんってこと考えてんだ!って言われたいだけ
2022/05/10(火) 12:56:12.27ID:5DIunvLxr
>>33に追加

@yum:プペルを無料で観れる権利30万円くらいで売ってそう

@kar:プペル無料公開するよ!(クラファン¥8,000,000)
   なの本当さあ…

@2o6:プペルのクラファンやってるサイトの名前が
   ”カモ”ファンディングなの笑っちゃうな

@ada:プペルのミュージカル、
   YouTubeで無料公開するために
   800まんのクラファン始めたのさすがに草
53名無しさん (ササクッテロロ Sp91-N81V [126.253.107.21])
垢版 |
2022/05/10(火) 13:05:28.94ID:kUF4W9r4p
作品を届けきれていないって言うけど
ほとんどが「認識はしているが興味ないから見ない」ってだけなの気づいてほしいw
2022/05/10(火) 13:06:16.90ID:tJTqDzkB0
せめてクラファン開始を1日遅らせれば良かったのに
ハッシュタグまでつけてミュージカル無料を宣伝した日にクラファンも発表だからみんな「無料とはw」ってなる
2022/05/10(火) 13:07:59.35ID:tJTqDzkB0
>>53
作品には興味あるけど西野と信者が嫌いだから見ない も追加で
2022/05/10(火) 13:11:51.02ID:PYy5IS1Sd
「将来のブロードウェイ公演を見越して、ミュージカルチャンネルの登録数を増やすための作戦だ!」

とか、黒西野が言ってそう。

サロンメンバー、教えてやれよ。

・チャンネル登録数があることと、再生回数が多いことは違う。

・無料でいつでも観られるコンテンツが、今後高額チケットを売っても買い渋りが起きる。

・英語字幕はYouTubeの機能でつけてオンオフした方が観る人に優しい。

ってことを。
2022/05/10(火) 13:15:22.51ID:h0z687Pr0
「子供達の為に広告無しで無料公開するためにクラファンで広告費数百万集めます、リターンは飲み会」
ってもうアンチを釣って話題にしてもらおうとしてるんじゃなかろうか
反論はいつものお金リテラシーのない日本人理論で
2022/05/10(火) 13:17:17.05ID:waMgfTtbr
ヲチ民でもないのにアッサリ看破されてて草
結局、大金のチカラで宣伝打たないと伸びないって認めてるんじゃん

なんて配信にコメントしたら即ブロックされちゃうんだろうね。おお、こわいこわい
2022/05/10(火) 13:18:31.37ID:hhfg1c5e0
>>54
どうみてもクラファン釣果が本命の狙いで無料公開なんて撒き餌だし
少しでも多く金額が集まるように同時スタートにしたんだろうな
2022/05/10(火) 13:37:56.80ID:tJTqDzkB0
>>59
それもそうか
でもポスティングと言いハロウィンハックと言い西野サン自慢のマーケティング()がことごとくネガキャンになってるのどう思ってるんだろうな
2022/05/10(火) 13:41:58.88ID:GaXmyALD0
西野さんのプペルマーケティングってサロメンがクラファン&タダ働きするのが前提だから外から見ると気持ち悪いし参考にならないよね
そこで信用貯めれば自分のようにクラファンで資金調達できるようになりますというのが西野商法なわけで
2022/05/10(火) 13:50:46.84ID:xdq0zhfS0
チケ代高いとかクラファンばかりとか外野が騒ぐと
「日本人はお金の勉強をしない」と返ってくる
他の歌舞伎は安い席用意できてる、って指摘してもブロックだろうな
サロメン外の一般人が逃げていってることに気付けばいいのに
2022/05/10(火) 14:35:39.58ID:GaXmyALD0
お金の勉強とふわりとした言葉を便利に使ってサロメンを思考停止させてる
日本の学校教育が生活に弱いのは確かだからそこ突いてきてる
2022/05/10(火) 14:37:27.36ID:hhfg1c5e0
>>56
そのうち「フィリピン子ども達のためにタガログ語字幕をつけたい! 目標¥300,0000」とか始めるつもりなんだろう
2022/05/10(火) 15:18:48.48ID:KSh7bAhhr
プペミュ観たくてたまらないのにお金のせいで観れなくて悲しんでるキッズどこにいるの?
2022/05/10(火) 15:24:25.26ID:tJTqDzkB0
サロメン内の結束を固めてサロメンから金を騙し取るのだけが目的なら今の内向きのやり方で正解なんだろうけど外にも広めようとしてるっぽいのが謎なんだよなあ
プペル(=西野)を知ればみんな好きになる!って本気で思ってるのかな
67名無しさん (ワッチョイW d24b-Vd7T [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/10(火) 15:42:35.59ID:ENhHNgoL0
どう考えても西野がサロメンからの賞賛だけでは満足はしないと思うんだよ
日本中から賞賛浴びたい、自分をくさしたヤツ全員に「参った」と言わせたいと心底から思ってるハズ

だからこそ西野は今の"打ち手"は逆効果にしかなってない事に早く気づかないとなぁ
しつこいYouTube広告なんてわざと嫌われに行ってるようなもんなのに
まあ気づかん方がいいけど
2022/05/10(火) 15:49:23.75ID:GaXmyALD0
オチ$になるやつはみんな賞賛乞食だからね
西野さんが一般人から賞賛得るにはゴリッゴリのクオリティの作品出し続けることしかないけど作品作る金だけでなく才能自体ないからプペル1本にかけて逃げられてる
69名無しさん (ワッチョイW b901-bzUV [126.36.255.102])
垢版 |
2022/05/10(火) 16:03:05.92ID:7zRT16Cn0
「黒西野()」に浴びせたい言葉



#重力は壊れた好きに跳べ
#バブルに飛び込め
2022/05/10(火) 16:09:41.90ID:XvFY3X7k0
>>64
そしてサロメンに翻訳丸投げ。
もちろん「翻訳できる権」発売。
71名無しさん (ワッチョイW b901-bzUV [126.36.255.102])
垢版 |
2022/05/10(火) 16:13:33.79ID:7zRT16Cn0
さっさと「跳べ」よ
2022/05/10(火) 16:53:32.82ID:PYy5IS1Sd
前からだけどサロンメンバーと思われる別垢が「チャンネル登録した」「さすがだ!」とかツイートしてる。
2022/05/10(火) 17:16:15.91ID:smT9XFGi0
>>70
元々ボランティア扱いでプペルも翻訳させまくってたんだけど、ネイティブ勢から
「その翻訳は直訳でおかしい」と他所から突っ込まれてた記憶。。。
2022/05/10(火) 18:26:57.05ID:PYy5IS1Sd
たしか、専門書とか翻訳する人が翻訳して、子供向きじゃないニュアンスだったかと。


@…プペルの絵本の英語部分を読む度に、誤字や文法ミスあるし絵本向きの英語じゃないから読みづらいなぁと思ってたらプロの翻訳家さんじゃなかったのね…… 西野さん、詰めが甘いです…… 素敵な表現ももちろんあるんだけど、実用書みたいで絵本を読んだ感じがあまりしません……そこだけ残念かも。


あと、「男は泣くな」はジェンダー的にないわな。
75名無しさん (ワッチョイW d24b-Vd7T [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/10(火) 19:25:49.56ID:ENhHNgoL0
>>74
日本語でも幼稚園保育園のお遊戯台本に
>「あの『ごみにんげん』のばいきんがげんいんじゃないの?」
って書いちゃう人だからなぁ
原因って何だよ子供ポカーンだよ
「ばいきんのせい」または「『ごみにんげん』のよごれのせい」にすりゃ済む話なのに
2022/05/10(火) 19:50:15.91ID:7EuQJFvQr
ミュージカル無料の話題からそれちゃうし、
しかもちょっと前の生配信で申し訳ないんだけど
これから2月28日の生配信の文字起こしを
7レス分貼っていきます。
2022/05/10(火) 19:53:20.87ID:7EuQJFvQr
【生配信(stand fm)】2022年2月28日 11:00(42分間)
「キングコングの武道館ライブ前にウダ話」
http://stand.fm/episodes/621c366c99fc9600069e957c

[8:30]《トークライブで武道館を埋めるのホント凄い》

たっしかにね! いや、それ前も言われた!
べつに富士山登ることを人生の目標にはしてないけれど
「富士山は登っとくっしょ」みたいな感じあるじゃないすか。
それっすね。………それだな!

ま、僕はもう新作の制作がスタートしてるんで。
3月いっぱいはとにかく…新作の制作に集中して
あんまりもう…オモテに出ないですけど。

《次は東京ドーム?》

いやぁ、なんか…!
べつにそんなこともあんま考えてないっすね…
なんかぁ…見誤っちゃダメだなと思うのは、いや、
あくまで僕はエンタメで世界を獲るってことなので。
なんか…そこから離れていっちゃうと意味がないなと
思ってんすよね。それでいうと逃げちゃダメなのが、
強い作品を作るっていうことだと思うんすよ。

「たくさん集客したぁ♪」「フォロワー数増えたぁ♪」
とか…それは素晴らしいことだと思うんですけど、
それが“世界を獲る”に繋がってるかと言うと
そうじゃないじゃないすか。
なので…あれやこれや考えますね。
2022/05/10(火) 19:56:25.19ID:7EuQJFvQr
>>77続き)

今は『えんとつ町のプペル2』とですね、
『ボトルジョージ』っていう作品を作ってますね。
どっちも結構好きですね! なんか…!(吹き出す)
随分ちゃんと熟成させてるなぁって感じはしますけど。

[12:25]《武道館のライブはイメージしてたんですか?》

35才の時にキネマ倶楽部10日間やったんすよ。
あんとき4500名ぐらい? キャパで言うと。
これをどんどんどんどん人数増やしていって
「どうだ、俺はこんだけお客さん呼べるんだぞ、
トークライブで」みたいなことをやっても、
なんかなぁと思ってて。自分に興味がない人にも
ちゃんとリーチしなきゃいけないなと思って。

YouTubeに動画上がってんすよね、それ!言ってんすよ!
35ンときに決めたんす。一旦独演会止めるって言って、
で、40に武道館でやる!こういうスケジュールでした。
ただ、ちょっとコロナとか映画がもつれ込んだりして
色んな事情で、半年ぐらい遅れちゃいましたけど。

《へぇー、その動画見てみたいです》

僕も昨日サロンメンバーさんに教えてもらったんすよ。
「西野さん、5年前こんなこと言ってます」
うわっ!と思って。だからまぁ半年遅刻したけども…
スタッフにその約束してたんで、それ果たして。
2022/05/10(火) 19:59:33.72ID:7EuQJFvQr
>>78続き)

[14:10]
ま、次は作品だもんなぁ!
だから、あんまり…世に出ないっす。アハハハッ!
しばらく1・2年ぐらいはマトモには出ないんだが(笑)
また2年後ぐらいに…映画公開とかになってきたら、
ウワァーッてこう、いろんなとこに…
まぁ、それは呼んでいただいたらって話なんですけど。
お声掛けいただけたら出ていけるとこには全部出ていく。

近所の人とかにはすげぇ…蕎麦屋のお婆ちゃんとかには
結構心配されるんすけどね、オモテに出なかったら。
「あんた最近調子悪いの? もっとテレビとか出ないと」
「…ああ、すいません……」みたいな。
「ホント、YouTubeとかやった方がいいんとちゃう?」
まぁ、それが世間の声なんだろうなとは思って。

出ちゃうと自分がやりたい事が出来なくなっちゃうんで
トレードオフなんすよ、そこは。
時間は有限なんで。24時間をどこに割くかっていう。
メディアに出ていろんなとこ露出してってもいいですが
それと引き替えに何を失うかっていうと、
もう『えんとつ町のプペル』の続編はない!
絵本の新作もない! ……ていう…感じっすねぇ!

でもなんか露出していないと調子が悪いみたいな風に
捉えられてしまいますよね。
「露出がすべて世代」はいるんで、やっぱ。
2022/05/10(火) 20:02:37.94ID:7EuQJFvQr
>>79続き)

[18:05]《それを考えると芸人の仕事の合間に
    絵本を描かれていたの凄いですね》

いや、でもぉ!
そんとき、もうゲストで出ていくのやめてるんで。
つまりもうレギュラー番組しかやらないって決めて、
新しく番組のオファーが来てもそれ全部断って、
…てのが25才のときからです。

《勝手に「あの人は今」とか言われそう》

あ、たしかにっ! 言われるのかなぁ? ヤバいなぁ!
僕が露出したいと思ってると思われてるんでしょうね。
したくないんすよ! アハハッハッ!
町作ってようが、飛行機ホテル作ってようが、
映画作ってようが、絵本作ってようが、
海外で活動してようが、関係ないんすよね。

[19:50]《20代の時に今の状況は想像できていた?》

いや、できてなかったですね。
ただ、あそこでブレーキ踏んで車降りてなかったら
大体こういう風になってるだろうなぁっていう
自分の41才ってのは想像できてたけど。
同世代の芸人とか見てたら、やっぱり…
「まぁまぁ、そうだよな」ってなりますね。
2022/05/10(火) 20:05:43.02ID:7EuQJFvQr
>>80続き)

[21:15]《西野さんは27才の時に書いたブログで
    「30半ばでテレビのど真ん中にいたい」
    って言ったの覚えてないんですか?》*

│2007年3月20日(西野公論より)
│ただ、時代を作りたいという気持ちもある。
│10年後・・ようやく皆が年を重ねた時に、
│一緒になって上の世代に混じってしまっては意味がない。
│30代半ばで、TVの真ん中に立っていたいわけです。

(スーッ)言ったっけなぁ……!?
27だともう、もはや言ってない気が…
過去の記事を引っ張ってきて言ってることは…
可能性としてあると思うんすけど。
もう、それだとしたら僕『Dr.インクの星空キネマ』
描いてないはずだからね!

あ、ただぁ! えっと、そういうニュアンスだったか
よくわかんないすけど、「お笑いはしたい」っていうのは
ずっと言ってましたね!
それはもうYouTubeとかにも残っててぇ…
「もう絶対、誰よりもお笑いする!」っていうのは…
さっきも言いましたけどサロンメンバーさんに動画…
「こんなこと言ってましたよー」みたいな。
♪ン~ンン♪ …それは言ってたなぁ…
2022/05/10(火) 20:08:47.42ID:7EuQJFvQr
>>81続き)

[31:40]
武道館のライブが終わったら僕はホントにアトリエに
こもって創作活動に入るんですけど、んーー!
とはいえ、なんか…2年にいっぺんぐらいお祭り的な
ことをやりたいっすね!
みんなで一箇所に集まると楽しいじゃないすか!

「どこでやってんだよ!」みたいなことやりてーな!
高尾山の上でやります!
フジロックとかそのノリにちょっと近いっすもんね?

[35:50](※天才万博を大絶賛した流れから)
今日(武道館ライブ)も平和だよ、どう考えたって!
恐いのが無いんだもん。
誰かの悪口言ってみんなでバカにするみたいなの無いし!
もう僕がファミリーエンターテイメント好きで、
梶原君もそれこそお父さんなんで。
そういうことにはなんないんすよね。

なんかダサいじゃないすか、誰かをバカにして、
それで笑いを取って「ドヤ!」みたいなのって。
「いやお前、才能ないにもほどがある!」って思わない?
「もういいから、お前で笑わせてみろよ!」
「お前で感動させてみろよ」って思うんすよね!
いつも思うな、それ昔っから思うなっ!
2022/05/10(火) 20:12:20.57ID:7EuQJFvQr
>>82続き)

たとえばぁ…じゃあ「ウーマンラッシュアワーの村本君が
こんなことを言っていた」と村本君の迷言をめくりにして、
みんなで村本君の迷言をギャハハハ!と笑うみたいな…
いや、ダセェ! 素人にもほどがあるな。

その場に村本君がいないんだったら、
村本君の話するんじゃなくてお前の話をしろ!
お前の面白いとか、お前の才能を見せつけてみろ、
っていうのは…やっぱ思うんすよねぇ…
そんなん、ないですか? ンハハハハッ!僕だけっすか?
あれダセーなって思ってんすけど(笑)

でもオジサンたち、それ好きっすね! やりがちっすね。
僕よりももっともっとオジサンたち。
結構そういうダセェの…好みますね(笑)

[39:05]《「○○が嫌い」って話ばかりする人いますね。
     好きなモノの話しよう》

ねっ! 特定の個人を吊るしあげるとか
僕あんま好きじゃないんすよねぇ!

[41:45]
僕は今からね、おしっこをホントにしたいんすよ!
ラジオこの辺で終わりたいと思います。
じゃ、のちほど日本武道館でお会いしましょう。
じゃ、まったねぇ~、さよなら~。
84名無しさん (ワッチョイW a101-b/TS [60.126.245.122])
垢版 |
2022/05/10(火) 20:41:10.57ID:d8kh2TAC0
>>83
この場にいない村本君を吊し上げる西野さんかっけぇ
2022/05/10(火) 20:43:36.87ID:RrPUwO840
吉本のマネージャーをさんざん信者と吊るし上げてたのになあ
あんま好きじゃないけどやりまくってたってことかな
2022/05/10(火) 20:50:43.13ID:bmg61JV4K
また脳内蕎麦屋おばちゃんのペルソナ召喚してんなw

思うんだけどさ、客商売で客が不愉快になるような話題は避けるよな?
2022/05/10(火) 21:23:41.52ID:GaXmyALD0
林真理子が書いてたけどワイドショーのコメンテーター辞めて20年経ってもいつもテレビで見てますと言われるくらいテレビの影響力すごいって
西野さんに近頃テレビで見ないねといってくる蕎麦屋のおばさんは西野ファンかオッチャーだよ
2022/05/10(火) 22:24:19.47ID:7EuQJFvQr
>>83の2週間後

【生配信(stand fm)】2022年3月13日
誰かな…最近だと……あっ、村本とか?
ウーマンラッシュアワーの村本とか、
もうアイツうるっせーなと思ってぇっへっへ…!
なんか噛みついてくんのうるせーなと思って(笑)
村本と…えーと、交流とるのやめましたね、そういえば。

なんかもっと自分のものを作ってる人が僕は好きで。
村本と村本のファンうっせーな!って思って。
ギャーギャーギャーギャー言ってんのって…
うるせーと思って…それでなんかやめましたね。

なんだっけ、なんかの……ああ、漫才の中でイジってて。
で、そのあとの弁明もうるっせーな!と思って。
(スーッ)なんかそういえば付き合うのやめましたね。

いや「なんでそれ付き合わなきゃいけないの?」
って思うじゃないすか。
その…こっちのトクはなんなの?
お前はトクするけれど!
で、お前のファンはキャッキャキャッキャ笑ってるけど
こっちの取り分なんなの?って思うじゃないすか。
ただの5ちゃんねらーと一緒だなと思って。
村本とやんのはやめましたね。
あ、怒られるか! そういうこと言うと。
2022/05/10(火) 22:33:28.93ID:VvYvbOEdr
西野さん、集客を求めてるわけじゃない、再生数で競いたいわけじゃないって
数を追求してるんじゃないですみたいなポーズとるけど
その一方でエンタメで世界獲るとは言うんだよね
エンタメ分野で世界獲るって集客ないし注目度ナンバーワン目指すとニアイコールだと思うんだけど
2022/05/10(火) 22:46:29.40ID:TDmSE0Qjd
いくら西野さんが中身学生で世間知らずだからって、ミュージカルの無料公開がそんな凄い事じゃないくらい分かってると思うんだけどな
何をもってエンタメ世界が震撼する発表だと考えたんだろ
2022/05/10(火) 22:51:05.26ID:QXtvYc8E0
さすがにこれで大騒ぎはおかしいってわかってるよな。
一年後も公開NG記事で臆面なく煽ってたりして。
92名無しさん (ワッチョイW ee10-N81V [153.242.28.8])
垢版 |
2022/05/10(火) 23:46:00.74ID:S7I6tDAE0
2年前に比べたらクラファン集まってないな
流石に信者も限界か
2022/05/10(火) 23:53:51.59ID:RrPUwO840
信者も毎度のクラファン見てこう思ってるんじゃね

>いや「なんでそれ付き合わなきゃいけないの?」
>って思うじゃないすか。
>その…こっちのトクはなんなの?
>お前はトクするけれど!
2022/05/11(水) 00:07:37.82ID:8y4SILWc0
だって新作じゃないし、熱心なサロメンはすでに観てるよね
そういえばプペミュも歌舞伎もDVD化してないのか
世間ですごい話題になった舞台だったら、動画公開嬉しい!ってなるけど
サロメン外での知名度って…
しかもなんにでもクラファンが付いてくる
〜権権ばっかり
コロナ当初、三谷作品のzoom朗読舞台動画は特別感がすごくあって良かった
2022/05/11(水) 00:20:24.01ID:AT8nrsB3a
てか今回のリターン
西野さんと飲み会はまだ分かるとして
セトちゃんと飲み会って…
2022/05/11(水) 00:37:54.33ID:sVfUrOsb0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/Wq7UFqEdHPy
『仕事の選び方』と『西野亮廣が次に選ぼうとしている仕事』
2021.05.11 投稿

■ほぼ100%上手くいく仕事

ときどき、1対1のコンサルをさせていただいています。
そりゃ、「集客」に関する相談がほとんどだったりするのですが、昨日は少し違いました。

昨日の相談者さんは、数年前に起業されて現在は年商3億円ほどの会社を経営されている方
(サロンメンバーさん)で、なんと、コロナ禍でも売り上げを伸ばしています。
そんな彼の相談内容は、「次に仕掛ける企画についてのご意見をお聞かせください」でした。
「今度、こんなのを始めようと思うんやけど、どうかな?」というやつです。

これって、僕がスナックCANDY(スナック西野)などで、 SHOWROOM前田さんや、
幻冬社の箕輪さんと話しているような内容で、「コンサル」というよりも「雑談」に近いです。
ビジネス雑談です。

けんすうサンや、尾原和啓さんと3人のL I N Eグループがあるのですが、
そこでも、毎日、その類のビジネス雑談がおこなわれています。

「そういう時は、こうした方がいいですよ」「こんな時は、こうすればいいですよ」
といった調子で〝すでに持ち合わせている知識〟を使って問題を解決するのが「コンサル」ならば、
「ビジネス雑談」はどちらかというと、相手に憑依して、手札を確認して、
「自分だったら、こうするな…」という打ち手を割り出して、そのことを伝えます。

「コンサル」と「ビジネス雑談」は、似ているようで僕の中でチョット違うんです。
2022/05/11(水) 00:39:55.82ID:sVfUrOsb0
>>96続き)

そして、昨日。
僕は、その相談者さんに憑依して、とある打ち手(新しいビジネス)を割り出して、
そのことを相談者さんにお伝えしました。
キチンとやれば、ほぼ100%うまくいくビジネスです。
#なんかあやしい #なんだその言い方

「ビジネスの世界に〝ほぼ100%うまくいく打ち手〟なんてあるものか!」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、規模はさておき、〝ある〟んです。
絵本『えんとつ町のプペル』の【無料公開】なんてまさに。
無料公開前にコソっと話した秋元康さん、石川涼さん(♯FR2)、SHOWROOM前田さんは、
口を揃えて、「絶対に上手くいく」と言いました。

正しく算盤を弾けば、「うまくいかない要素」が無い。
もちろん丁寧に仕掛けることが大前提ですが。
ビジネスの世界では、そんなものが、ときどき転がりこんできます。
#あやしい #こういう話には近づくな

問題は、「じゃあ、なんで、そんな100%うまくいくビジネスを自分でやらないの?」という部分です。

これには「誰がやるか?」が重要で、まったく同じ形態のビジネスでも、人によって結果が違ってくる。
『えんとつ町のプペル』の【無料公開】はハマったけど、
「じゃあ、他の作品も【無料公開】すれば全部ヒットするか?」というと、そんなことはなくて…。
【無料公開】自体には、魔法のような力は無いんですね。

僕が「(あなたは!)オンラインサロンオーナーを目指すのは、やめとけ」と、よく言っているのも、それが理由です。
【オンラインサロン】自体は、魔法の打ち手でも何でもない。

「誰がやるか?」が重要で、自分に置き換えると、「この仕事を僕がやる理由」をいつも探しています。
その時の理由は「自分が置かれている環境」でもいいし、「強烈な怒り」でもいいし、
「謎の使命感にかられている」でもいいし、「好きで好きでたまらない」でもいいと思います。
2022/05/11(水) 00:41:20.64ID:sVfUrOsb0
>>97続き)

今回のビジネスアイデアは、「相談者さんが置かれている環境(手札)」がドンピシャだったので、提案してみました。
もし頼まれたら、絶対に出資します。もう、秒速で出資する!
#なんだ勧誘じゃなかったのか #何か買わされるかと思ったぜ

■西野亮廣がやる仕事

※ここからは、「役に立つ話」ではなく、「今、なんとなく、こんなことを考えてま=す」という話なので、
 肩の力を抜いて読んでください。

いつも僕は「自分がやるべき仕事」「自分がやらなきゃいけない仕事」を選んでいます。
300年続くエンターテイメントを作るのならば、今の僕がやらなきゃいけないのは、「後続の育成」です。  
(株)CHIMNEYTOWNから発表される作品が「西野作品」だけでいいわけがなくて、
作家も輩出していかなければなりません。
裏方スタッフに対して、マーケティングのアレやコレを直接伝えられるのも、
僕が本当の意味で『現役』の間だけです。

少し冷たい表現になっちゃいますが、(株)CHIMNEYTOWNの生産性を一定に保つ為には、
これらはキチンと体系化しておく必要があります。
吉本興業でいうところの「NSC」のような。
きっと僕は、その類のものを作らなきゃいけなくて、そこで学んだ子達が入りたくなるような
(株)CHIMNEYTOWNでなければならないと考えています。

そう考えると、今、作っているミュージカル『えんとつ町のプペル』はかなり面白いなぁと思っています。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』は、そもそも一回の公演で終わらせるつもりがなくて、
何年も続いていくように設計しているミュージカルです。

「【発表する場所】を自前で持っている」という状態なので、スクール事業と相性が良いんです。
生え抜きの生徒に出てもらえれば、外向けにオーディションを開催する必要がないし、
「レッスン」という名目で、1年間かけて、ミュージカルの稽古をすることができる。
「スクールの売り上げをミュージカルの製作費に回す」というお金の流れも作れます。
2022/05/11(水) 00:42:13.84ID:sVfUrOsb0
>>98続き)

「スクールで育った生徒が【自前の舞台】に出る」というのは、よくある手法ではあるのですが……
世の中のスクールの多くは【自前の舞台】の認知(人気)が低くて、
どちらかというと「1年間頑張ったご褒美」的な建て付けになっていて、客席も生徒の家族で埋まったりします。

そうではなくて、世界中の人達が知っている【自前の舞台(オリジナル作品】が前面にあって、
その舞台に出ることが目標の一つとなるようなスクールを作る。
#ここに興味を持っています

ここでは「歌とダンス」の話しかしていませんが、
ここに「作家コース」や「広告コース」などを入れた『クリエイターアカデミー』を作ると、
今の活動がもっと有機的に、そして永続的に回るのかなぁと思っております。

そして、それを作るのが「自分がやらなきゃいけない仕事」なのかなぁと。

とくに広告マンに関しては、クリエイティブの進め方や、お金の勉強などなど…
(株)CHIMNEYTOWNの面接のもっと前の段階から、共に学ぶ機会を設けておいた方が良さそう。

今、なんとなく、そんなことを考えています。

20~30人ぐらいであれば個人で面倒がみれるので、
一度、サクッと半年ぐらいやってみてもいいかもしれません。
また、進展があれば、こちらで共有させていただきます。

今日は「クリエイティブを未来永劫続けていく以上、後続の育成(生え抜きの人材)は無視できないよね」
という話でございました。
ちなみに(株) CHIMNEYTOWNの夏期学生インターンの募集は今日までです。

現場からは以上で~す。
2022/05/11(水) 01:13:40.86ID:AoAKCWkY0
>>89
ふたことめには支援支援支援と繰り返してサロメンに絵本を何十冊も買わせてどこぞに送りつける
これってひたすら販売部数を誇りたいからだろ
どこの誰よりも数字に執着しているな
2022/05/11(水) 02:47:24.79ID:lw0qYwCc0
貼り乙です。

無料公開はビジネスアイデアではなくプロモーションアイデアだよね。


で、西野さんからクリエイティブ学びたい需要なんてサロメンにすらないでしょう。
2022/05/11(水) 05:37:36.11ID:lw0qYwCc0
西野亮廣「プペルミュージカル」無料公開にファン歓喜の一方「次回作はまだ?」本誌直撃では「順番」にこだわった過去が
FLASH 5/10(火) 16:28

(前略)

 2021年に上演されたこのミュージカルは、劇場チケットとオンライン配信チケットの合計動員は1万7000名を越え、西野さんの新たな成功作となりました。また、初台本読み合わせの生配信や、上演前から劇中楽曲をYouTubeで公開するなど、西野さんらしい斬新な手法も話題を呼びました。

 もともと、絵本版の『プペル』も、2017年にネット上で無料公開したことで大きく認知が広まったという経緯があります。さらにその後も、自分の著書を無料公開しており、これは西野さんの得意技でもあるんです」(芸能関係者)

 実際、この発表にファンの間では賞賛の声が溢れかえった。しかし一方で、西野は2021年からこの『プペル』関連の作品しか発表していないことについて、疑問の声を上げる人も少なくない。

《プペル無料でほかに広げたいんだろうけど西野ワールドプペル1本なんだよなぁ…》

《絵本、映画、歌舞伎、ミュージカルと色んな媒体でやってるけど、そんなにコンテンツ枯渇してるのか》

《西野はプペルを擦るのやめろ》

 ときには辛辣な言葉で批判を受けている西野だが、じつは映像化されていないだけで、西野が発表している絵本作品は、『プペル』以外にもある。

「西野さんが発表している絵本作品は、すでに7作あります。しかし、いまのところアニメや舞台などメディアミックスが進んでいるのは『プペル』だけです。

 2009年に最初の絵本を製作し、それ以降、ほぼ1~2年に1作のペースで執筆を重ねてきました。前回の作品が発表されたのはもう3年前ですから、西野さんの執筆ペースを考えると、もう新作が出ていてもおかしくない時期なんですが……」(同前)

 2022年3月には、クラウドファンディングで資金を集め、建設を公約していた「プペル美術館」が建築中止になっていることが判明。本誌の直撃取材を受けていた。

 その際、「美術館の計画は白紙になったのでしょうか?」との本誌の問いに「いや、いや、造る順番を変えたんです」と釈明していた西野。新作の発表も、彼なりの“順番”があるだろうか。
2022/05/11(水) 05:51:26.92ID:QTLtgg2Zr
>>102
>前回の作品が発表されたのはもう3年前ですから、西野さんの執筆ペースを考えると、もう新作が出ていてもおかしくない時期なんですが

三年前ってチックタック〜だよね
マルコはプペルシリーズだから新作絵本としてはノーカン?
2022/05/11(水) 06:06:47.11ID:dI0H+Zj40
>>103
マルコ認知されてなくて草
2022/05/11(水) 06:09:49.21ID:lw0qYwCc0
マルコの存在、記者に知られてないんだと思う。
というか、こんな記事出たけどスレすら立たず。


・サロンメンバーの感想ツイート

ミュージカルなんかだと一つの作品を何十年も続けるのが全然珍しくないんだが。批判の声の中身が西野さんの予想どおりでちょっと笑えた。あと美術館建設は中止じゃない。情報は正しくな。


見事に自分で考えられなくなってて草
2022/05/11(水) 06:27:49.56ID:OVsIkPKZd
前スレで一瞬名前出たしほちゃんといえば、どこかのスレに彼氏の知り合い(同期?)のツイートらしきものが貼られてた。
西野さんと会える有料の飲み会でノリでイベント開ける権利買って、実際はその金額より金がかかって詰んでリアルウシジマくん、みたいなやつ。
元ツイ見つけられなかった。

同期×プペル 同期×西野 でTwitter検索するとなかなか地獄。
2022/05/11(水) 06:45:15.91ID:UaRMTjSoa
西野さんやサロメンの中ではプペルはオペラ座の怪人みたいな高尚な作品なんだろなw
2022/05/11(水) 06:56:19.43ID:AK/LCjMcM
>>105
おそらくwikipediaを参考にして書いたこたつ記事だから
作品数が合ってるのは作画のみ担当したやつもカウントしてるんだろうな
2022/05/11(水) 07:30:05.49ID:dJW3NKF10
映画公開前は西野さんも最低でも100億はいかないと的なことも言ってたじゃん?
たいして人気もないのにプペルを擦り続けてるからゴリ押ししてるという印象になる
2022/05/11(水) 07:30:40.94ID:lw0qYwCc0
しほちゃん周り。プペルトラックの子がよりによって書いたライター本人(サブカル系 フォロワー少)ではなくネット系編集者(ネット系 フォロワー多)のリツイートをFacebookでリプライ。そこにしほちゃん含めサロンメンバーが茶化すようなコメントして、それをリプライされた編集者が見てTwitterで拡散したのがさらに火をつけたんだよな。

コメント欄で「借金するのもオーバーキャパでチケット買い込むのも誰も強要してませんよね?周りの空気に飲まれようが何しようが…」って言ってる人がいて見て、「ああ、こいつらヤバいわ」感がすごかった。
2022/05/11(水) 07:34:45.11ID:Yt5c2xQwr
>>99
> 世の中のスクールの多くは【自前の舞台】の
> 認知(人気)が低くて、どちらかというと
> 「1年間頑張ったご褒美」的な建て付けになっていて、
> 客席も生徒の家族で埋まったりします。

そう、そんなのでいいなら西野さんにも出来ると思うけど

> そうではなくて、世界中の人達が知っている
> 【自前の舞台(オリジナル作品】が前面にあって、
> その舞台に出ることが目標の一つとなるような
> スクールを作る。#ここに興味を持っています

> ここに「作家コース」や「広告コース」などを入れた
> 『クリエイターアカデミー』を作ると、今の活動が
> もっと有機的に、そして永続的に回るのかなぁ

あちゃー…お花畑全開だー…
プペルが世界中の人達に知られる作品になると
本気で思ってそうなのが哀しい。

> 20~30人ぐらいであれば個人で面倒がみれるので
> 一度、サクッと半年ぐらいやってみてもいいかも

は?ナメすぎだろ。もしスクール経営が始動したとして
どうせ半年も経たずに授業の回数がガクッと減って、
やがて何ヶ月も音沙汰なしになって自然消滅しそう。
ただ、スクールを作る段階まで至らないだろうけど。
2022/05/11(水) 07:39:46.18ID:Yt5c2xQwr
>>52に追加

@uni:信者からカネ集めて『無料』公開って
   どこまでも宗教だなプペる…

@nan:ようつべで無料配信やりたいから
   クラファンで800万よろしくやで!
   って流石プペり屋

@ski:「プペルのミュージカルを無料で公開するよ!」
   「へぇ~」
   「そのためにクラウドファンディングで800万円集めるよ!」
   「はい??」
   これがマジの話だから恐ろしい。

@imo:え…?
   プペル無料配信でクラファン目標金額800万円…?
   どういう仕組み?
   シンプルに理解できなくてパニック。笑
2022/05/11(水) 08:05:40.55ID:Yt5c2xQwr
Poupelle The Musical(チャンネル登録者数 1.08万人)

再生回数順(2022年5月11日現在)
18万回 NY company member 2020
14万回 Poupelle of Chimney Town The Musical
10万回 スコップのテーマ - 藤森慎吾
6.9万回 吉原光夫 × 笠井日向
6.2万回 【冒頭シーン大公開】
3.4万回 【本編の一部大公開】
2.8万回 夢は夢のままで/笠井日向
2.3万回 煙突掃除屋の歌/乾 直樹
2.0万回 Halloween in Chimney Town
1.9万回 ベラールのテーマ/岡 幸二郎
1.5万回 Kids Version
1.4万回 Online Musical Trailer
1.3万回 Halloween in Chimney Town (Dance ver)
1.1万回 A Thousand Lights
1.1万回 The Song of Scoop
7948回 Dear Son
7269回 Velar's Theme
6066回 Bruno's Song
3576回 Lost
2641回 Look Down
2022/05/11(水) 08:09:06.66ID:lw0qYwCc0
ツイ民もまさかその動画がすでに有料配信済みのものだと思ってないっぽいね。
このスレの住民は慣れてるが、一般的な感覚したらありえないもんな。
2022/05/11(水) 08:18:49.26ID:Yt5c2xQwr
西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】
チャンネル登録者数 42.2万人

(新しい順。2022年5月11日現在)
5073回 トップクリエイターの事業性と社会性と芸術性の割合。
9409回 日本のメーカーが一晩で世界の景色を変えた
11万回 【中田敦彦×キンコン西野】
6491回 アホすぎるクラウドファンディングの失敗。。
1.0万回 恋愛について
7674回 論破をするな。生産しろ。
1.2万回 オリエンタルラジオしか勝たん
1.2万回 マスクを外す気がない国でどう生きるか?
8122回 まだまだ過小評価されているモノについて
7736回 日本人の弱いところ、強いところ
7004回 プロの通訳さんと仕事をして痛感した「英会話の誤解」
6024回 今の時代を生きるなら『権利』と真剣に向き合え。
7011回 著作権とミッキーマウス
1.3万回 黙々と仕事をしているキンコン西野を観察
7627回 【やっちゃった…】回収を急ぐとロクなことがない。
6948回 『コンセプトのある町』が今アツい理由
1.1万回 今の中小企業に足りていないものは何?
3.1万回 【吉原光夫×キンコン西野】
4940回 広告仕事と誠実に向き合う
2022/05/11(水) 08:44:33.19ID:DqW/4xlUa
今度はスクールビジネスかよ
2022/05/11(水) 09:06:35.12ID:O+Ko/Od0d
一年前の記事だから、その頃はそんな気持ちになったんでしょう。
2022/05/11(水) 09:11:29.12ID:8y4SILWc0
>>110
なんか教祖も信者もそれぞれヤバいね
プペる=集金のイメージ
美談ぽい理由でクラファンするから嫌われる
サロメンだけがターゲットだからこんなに再生回数少ないんじゃないの
2022/05/11(水) 09:18:30.03ID:0WRJBaCDK
西野さんの努力って無駄に時間使って妥協するだけなんだと思った
2022/05/11(水) 09:30:00.30ID:O+Ko/Od0d
ミュオタどころかキャストも沈黙なんだが。
あんなに西野さんに心酔してMOEKOさんとオンラインでからんでいた乾直樹がワークショップの投稿のみ。
2022/05/11(水) 10:07:10.02ID:Ih6kEvEU0
無料配信しても有料でも売り続けるんやろか

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1637533053/636
>あまりみんな「回収」ってことを考えないんですけど。
>大体 舞台ってチケットをさばいて、チケットの
>売り上げ内でやるっていうことなんですけど。

>僕らは先行投資みたいな感じで…
>それぐらいの予算をバーッ!て投資してですね、
>何年かかけて回収していくっていうモデルなんですね。

>だから今回もチケットが全部完売したところで
>1億円ちょっとぐらい赤字なんですけれども、
>ただぁ、救いは何かっていうとオンライン配信ですね。
>アレを5年、10年売り続ければ回収できる。
2022/05/11(水) 10:14:43.11ID:0YrUGr0vd
>>121
そいえば無料配信て7/3夜だけ限定なんだっけ?
7/4はもう見れないんか?
123名無しさん (ワッチョイW 7d5f-lZpS [106.72.128.33])
垢版 |
2022/05/11(水) 10:26:34.18ID:Hxb+Cwgw0
久々に来たけど、絶賛信者縮小中っすか?ざっくりおせーて
2022/05/11(水) 10:37:30.42ID:O+Ko/Od0d
>>121

そんなこと言ってたねー。
いつでも見れるって言ってるサロンメンバーがいるからずっと無料配信かと思ったが違うのかな。
2022/05/11(水) 10:58:21.71ID:O+Ko/Od0d
あれ?リリースは


【実施概要】
ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」 公式YouTubeチャンネルにて全編無料公開
実施⽇:2022年7⽉3⽇(⽇)19時〜 (予定)


だな。

もしかしてこれ、一回だけオンタイムで無料?
だとしたらしょぼ過ぎるんだが。
2022/05/11(水) 11:07:29.36ID:dlijONCQp
一回だけだったら微妙だな。

「千と千尋の神隠し」千秋楽生配信(有料)と同じ日なんだよな。別にタダだから観たくなるもんじゃないし、芝居好きな人はこっち優先だと思うわ。



世 界 初 演 宮﨑駿 不朽の名作を『レ・ミゼラブル』のジョン・ケアードが舞台化!御園座での大千穐楽公演を生配信決定!

【7月3日(日) 12:00公演】
・ライブ配信日時:7月3日(日) 開演12:00
・見逃し配信:ライブ配信終了後、準備が整い次第 〜 7月5日(火) 17:00
・販売期間:6月22日(水) 10:00 ~ 7月5日(火) 13:00
・チケット料金:5,500円(税込)

千尋:橋本環奈
ハク:醍醐虎汰朗
カオナシ:菅原小春
リン・千尋の母:咲妃みゆ
釜爺:田口トモロヲ
湯婆婆・銭婆:夏木マリ
2022/05/11(水) 11:25:25.02ID:bbC94/c40
>>125
リマインダーしかけろと盛んに言ってるから1度だけなんだろう
期間限定3日間くらいにはしないと信者以外見ないのに
2022/05/11(水) 11:31:51.83ID:dlijONCQp
収録素材一回流すだけなのに大騒ぎしてたんか…。
この界隈、相変わらずだな。

プペルミュージカルが1億6千万かけてるなら、千と千尋は3億以上かかってないとおかしい完成度だよ。
サロンメンバーはプペル見た後にこっち観てビックリして欲しいわ。
2022/05/11(水) 11:38:30.45ID:bbC94/c40
今プペミュチャンネル登録してるのが1万人でこれは99%サロメンとして一般人呼び込むのに800万掛けるのか
1万人集めたとして1人あたり宣伝費800円とか笑えない
日本一のマーケッター西野さんは何万人呼ぶつもりなんだ?
2022/05/11(水) 12:08:08.23ID:O+Ko/Od0d
ずっと置いとくんじゃなくて1回だけのリアルタイム視聴?

リリースに【1回のみの配信】とか書かないあたり、相変わらずグダグダだね。
絶賛してるやつも誤解してそう。

ところでこの人たち、小児病棟がたいてい20時消灯だって知ってるのかな。
公演時間1時間半のはずだから、入院している子供は最後まで見れないんだけど。
サロンメンバー経営の病院だけ終身時間延長して写真撮って美談にしそうで怖い。
2022/05/11(水) 12:52:24.90ID:sVfUrOsb0
https://chimney.town/4934/
https://voicy.jp/channel/941/321890

日本の「若手」は、何をすればいい?
/ 世界に遅れをとった日本の「若手」は何をすればいい?
2022年05月11日

(*Voicy前説・要約)
・ドイツから帰国
・今回は初めて隔離がないので嬉しい
 J&Jのワクチンは出国時には1回扱いだったが
 帰国時には1回の接種で2回扱いにしてくれた
・ヒジョーに私、声が踊っております!
(以上)

■「ミュージカル『えんとつ町のプペル』」の全編無料公開は大きな一歩
 
今日は『日本の「若手」は、何をすればいい?』というテーマでお話ししたいと思います。

┃「若手」の定義、難しいですね。
┃じゃあ27歳までにしましょうか。
 
昨日、「ミュージカル『えんとつ町のプペル』をYouTubeで全編無料公開します」という発表をしたところ、
Twitterのトレンドになったり、いろんなニュースで取り上げていただいて、いろいろザワザワしました。
 
ほとんどの方に好意的に捉えていただいたのですが、一部の方からは「詐欺だ」というコメントがありました(笑)
無料なので、どの部分が「詐欺」にあたるのかはこれから調査するとして、それより何より、
「ミュージカルの全編無料公開」というのは、業界的には大きな一歩だと思います。
2022/05/11(水) 12:53:20.10ID:sVfUrOsb0
>>131続き)
 
そういえば、「無料にするなら、お金を払うから、キャストのギャランティーを確保してあげて欲しい」という、
「キャストの我慢と引き換えに無料公開に踏み切った」ともとれるコメントもあったのですが、
僕らは、そんな問題には千年前から取り組んでいて、日本だと、通常支払われない
「稽古期間中のギャランティー」も、ミュージカル『えんとつ町のプペル』はキャストさんにお支払いしています。
 
日本の舞台シーンの当たり前となっている「稽古ギャラは用意しません」を当たり前にはしたくないので、
そのあたりの問題はとっくにクリアした上での今回の無料公開です。
つまり、「キャストさんの犠牲の上」に成り立っているものではございません。
 
■24歳の「瀬戸口君」がプロジェクトの全責任を背負っている

その上で…
僕のオンラインサロンメンバーさんは御存知だと思いますが、今回の無料公開に至るまでの挑戦をはじめ、
このミュージカル『えんとつ町のプペル』というプロジェクトの全責任を背負ってチームを率いているのは、
もともとはウチの会社でインターンをやっていた日本人の24歳の「瀬戸口君」という青年なんですね。
今、彼はニューヨークに籍を移して、ブロードウェイ公演を目指して頑張っています。
 
自分の24歳の頃はどうだったかなぁ?と考えて見たのですが、当時は(スポーツ選手をのぞけば)
自分よりも大きなスケールでエンタメをやっている日本人はあまりいなかったんですけど、
今の瀬戸口と比べると、まぁ、24歳の西野はボロ負けですね(笑)

当時は、自分が手がけるエンタメにウン億円なんて用意できませんでしたが、瀬戸口はそれをやっている。
指標は「お金」だけじゃないのですが、中身に関しても完敗です。

でも、僕は、それでいいと思うんです。
それじゃないと意味がないと思う。
きっと、この話を聞いた人の多くは「そりゃ、西野が作った土台の上でやってるから」と思っているかもしれませんが、
僕に言わせると、「そうだよ。それの何が悪いの? そもそもの目的は何なの?」です。
2022/05/11(水) 12:53:54.65ID:sVfUrOsb0
>>132続き)
 
僕、個人の名声なんてウンコだと思っていて、それより何より、シルクドソレイユの「オー」とか「カー」とか、
あるいはディズニーランドを観た時に発生する嫉妬を拭いたいんですね。

彼らは一人であのエンタメを作ったわけではなくて、
バトンを繋いだ結果、あの境地に辿りついているわけじゃないですか?
要するに、地盤調査をした人がいて、基礎工事をした人がいて、建てた人がいて、屋根を作った人がいて、
クロスを貼る人がいて…そうやって、役割のバトンを繋いで、あそこに辿りついている。
 
それでいうと僕なんかは「基礎工事をする人」だと思うんですね。
だから、瀬戸口がウチに来た時には、
「お前は基礎工事なんてしなくていいから、その次の仕事をしろ」
と伝えました。
 
その結果が、「ミュージカルの無料公開」であり、「ブロードウェイの挑戦」です。
 
■若手は「基礎工事」が済んだ物を見つけて、そこに賭けた方がいい

僕、いろんな国を転々としていて(まぁ、エンタメしか見れていませんが)その度に感じるのですが、
日本だけなんですよ。「基礎工事」を延々と繰り返してるの。
あるいは、自分で「クロス貼り」までやりたいから、「基礎工事」の面積が小さい。
 
サグラダファミリアをイメージしていただけると分かりますが、
海外は「完成を見ないまま一生を終える」と思って(覚悟して)作業にあたっている人だらけなんです。
「次の世代にバトンを渡す」という発想で、「自分のした苦労はしなくていい」という考え方なんです。
 
でも、日本は「俺がした苦労をお前もしろ」なんです。
当然、グローバル競争になると負けるんです。
だって、日本は世代が入れ替わっても「基礎工事」しかしてないから。
2022/05/11(水) 12:54:51.78ID:sVfUrOsb0
>>133続き)
 
今日は、『日本の「若手」は、何をすればいい?』というテーマなので、最後にまとめると、
今、20代の子達は、基礎工事が済んでいる物件を見つけて、そこに賭けた方がいいと思います。

┃まぁ要するに、
┃「基礎工事なんてしなくていいんだ、あんたたちの世代は」
┃っていう。
┃分かりやすい所で言うと、
┃「継ぎ手がいない伝統工芸」なんて、まさにですよね。
┃江戸切子とか、わかんないけど、
┃うーん……有田焼とかさ。
┃継ぎ手、もう次の世代がいない、
┃でもスッゴイもう、いろんっな、長ぁ~い、
┃デケぇ文化が出来上がってます! みたいな。
┃そこの基礎工事もバッチリ済んでます、
┃あとはこれ掛けるDX、なんだ、これ掛けるNFTとか、
┃そういう所をやって行くのが今の20代の仕事なのかなと思っています。

大切なのは「一人の人生でやれることなんて、たかが知れていて、
『バトンを繋ぐことで巨大なモノを作る』がスタンダートになっている世界戦になると確実に負けるのに、
一人で完結できるものに取り組もうとしている」ということを自覚することだと思います。
 
今日のサロン記事は、この話のもう少し踏み込んだ話を書きたいと思います。
興味がある方は是非、覗いてみてください。

(*終わり)
(*罫線引用部はVoicyより)
2022/05/11(水) 13:11:19.51ID:lw0qYwCc0
貼り乙
そう言うかなと思って調べといたわ。



2022/05/11 1310現在

Twitter検索
「プペル 詐欺」一件(ミュージカル関係なし) 
「ミュージカル 詐欺」(アンミカについて)
「西野 詐欺」二件(ミュージカル関係なし) (クライマーズの宣伝)

ネットニュース
「批判的な記事」(FLASHのみ)
コメント39 詐欺のコメントなし
「リリースをもとにした記事」(ステージナタリーなど)
コメント1桁 詐欺のコメントなし
2022/05/11(水) 13:14:43.94ID:xxO9gFAOa
>>135
あ、やっぱり?詐欺なんて言ってるの見たことないなぁと思ったらいつものか
好意的なリプが多いってのも適当言ってるだけだろうけど、信者以外無関心ならそんな事もあるかも
2022/05/11(水) 13:16:07.77ID:g3xtO+TPr
キングコングが吉本が100年かけて築いた土台の上にいたおかげで売れたことは無かった事になってる
138名無しさん (ワッチョイW d24b-H+wo [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/11(水) 13:42:12.17ID:TKcdT5GQ0
明日あたりのボイシーで上島竜兵さんが亡くなられた件について、自身のコミュニティ論、日本社会論、お笑い論に絡めて何か語ると予想

「自○なんて密なコミュニティに籍を置いてればあり得ない、つまり避けられた悲劇」とか
「いざいう時に助けあわない日本のムラ社会」とか
「リアクション芸いじられ芸をやらないと爪弾きにされる日本のお笑いの伝統が彼を追い詰めた」とか
そんな感じで不謹慎に牽強付会しそう
2022/05/11(水) 15:08:22.98ID:lw0qYwCc0
上島竜兵のニュースでみんな悲しんでる時間帯に「エンタメの革命!」「さすが西野さん!」って騒ぎまくってるサロンメンバー、マジで空気読めないよな。
140名無しさん (スッップ Sda2-4OWY [49.98.148.172])
垢版 |
2022/05/11(水) 15:12:39.96ID:GZnUjxlfd
単にうさんくさい
2022/05/11(水) 15:13:30.31ID:avL3KigCd
西野さん大丈夫かな

ビジネス 2022/05/09 11:30
失速鮮明のNFT市場、売上もアプリDL数も90%減少

ブームのNFTに減速の気配が見えてきた──。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が5月3日の記事で引用した統計サイトNonFungibleのデータによると、2021年9月には1日あたり平均22万5000個のNFTが販売されていたが、直近では1万9000個に減少し、減少幅は92%に達している。

https://forbesjapan.com/articles/detail/47381
2022/05/11(水) 15:22:37.20ID:piNFKjgQ0
絵本の無料公開も俺が初めて!みたいに自慢してたけどそれも岡田としおのパクりだからな
2022/05/11(水) 15:27:16.85ID:8y4SILWc0
NFT失速って記事見た
西野さん抜きにしても、データの所有権?とかいうのはピンとこなかった
売れる本だったら、重版ごとにページ所有者にお金入ったんだろうか
2022/05/11(水) 15:39:17.41ID:bbC94/c40
>>143
NFTはデータ所有といってもタグが付くようなもので絵本に重版かかってもその絵の著作権を持ってるわけじゃないのでお金入らない
コピーしたり転売したりしてもいつ誰がそのNFTを持っていたのかわかる
古い美術品だと来歴がはっきりしなくて真贋艦艇難しくなったりするけどNFTにそれはない(他人の作品を勝手に売ってしまうこともあるようだけど)
バブル弾けた感じだけど転売目当てのマネーゲームになってたから1度市場が沈静化するのはいい事だと思う
西野さん自分ではNFTアート買ってないような気がするんだよね
2022/05/11(水) 15:47:25.52ID:SSxZL6xUr
著作権、出版権、優先利用権等とデータのセットならまだ転売狙いで投資するのもわかるけど
それがないから何が魅力なのか個人的にはよくわからんのよなNFTアート
2022/05/11(水) 16:04:49.39ID:mwSsbWQL0
無料公開とセットで行われてるクラファンに皆ツッコんでるのに
そこは無視してどこが詐欺なのかわからないと言われてもな
2022/05/11(水) 16:28:52.50ID:BGcSPtSPr
2022年5月10日 23:40
吉原光夫の夜間飛行(Voicy)
「コメント返しとプペル無料動画公開!!」
https://voicy.jp/channel/2880/321810
(※酔って呂律が回ってない状態)

▼チャプター1:マエオキ(めでたいプペル無料動画公開)

今日ですかね、プペルのYouTubeに無料公開の
決定の発表が…あったらしいんですが…
私は撮影で山の方に登ってるため電波が繋がらず
知ったのはさっきなんですけど…
教えてくれよ……って思いましたけど…
ま、おめでたいことですね。

まぁ、あの…(ため息)…賛否は…この作品に関しては
あるのはわかってるんですが、まぁ、あの…(ため息)
ま、難しいっすねぇ…! まぁ…(ため息)
ちょっとまぁ、今日はちょっと…思ってる以上に
お酒を…酔いが回ってしまってるので…

プペルが…YouTubeで無料配信決定ですね。
この山を登るのはプロデューサーも大変だったと
思うんですけど……ね?
どうやってこのあと展開してくんですかね、
それが僕は楽しみでしょうがない…ですねぇ。

無料でYouTubeで配信するってことに対して、まぁ…
どう思うかって言われても、それほど私の頭がハイテク
ではないので…はっきりは言えないんですけど…
2022/05/11(水) 16:32:27.03ID:BGcSPtSPr
>>147続き)

でも…あの作品を今の時期にYouTubeで無料で
見れるっていうことは、すごくこう………
幸せなことだなと僕は思いますねぇ…
やっぱり…ミュージカル料金って高いじゃないすか。
ふと思ったんすよね、自分が演者として料金の高さに
鈍感でいるなって思ったんですよねぇ…
たとえば『レ・ミゼラブル』だったら14,000円とかに
なりますよね。

[6:15]
14,000円で4人家族だったら56,000円ですよ?
これは払えないっすよねぇ!
…てことなので、まぁ…賛否があるのはわかってて、
ここで酔っ払いながらその事について話すのもアレなので、
なんとなく…僕はめでたいなとは思ってます…!

▼チャプター3:コメント返し2

[3:40]《西野さんがVoicyで紹介されていた》

あ、ありがとうございまーす。

《嫌われ代表と》

いや、嫌われ代表って言ったつもりはないんですよ?(笑)
西野さん、いつも闘ってるんです。
なんで嫌われるのかなって思ってしまうんですよ。
嫌われる要素ゼロですから。………ね、大好きですよ。
2022/05/11(水) 16:34:34.45ID:SSxZL6xUr
支援者数がはっきりしてる高額支援が現時点で総額420万(手数料込み)支援数66名、かな

【限定10名】セトちゃんとサシZOOM 5万円×限定10名(既販売数1) 5万円(現時点)

【サロンメンバー限定】「スナックセトちゃん」を開催できる権 15万円×限定5名(既販売数4) 60万円(現時点)

【5月14日】無料公開に向けての「作戦会議」に参加できる権 1万円×限定6名 6万円

【5月18日】セトちゃんとZOOM飲み会参加権 1万円×限定8名 8万円
【5月27日】セトちゃんとZOOM飲み会参加権 1万円×限定8名(既販売数5) 5万円(現時点)

【7月3日】セトちゃんとミュージカル上映会&飲み会 参加権 3万円×限定15名(既販売数12) 36万円(現時点)

【6月4日】仙台で西野亮廣と呑める権 10万円×限定15名 150万円
【7月3日】西野亮廣とミュージカル上映会&飲み会 参加権 10万円×限定15名 150万円
2022/05/11(水) 16:55:41.63ID:O+Ko/Od0d
え。吉原さん、知らなかったんだ。
道理で主演の子も遅れてリツイートしてるわけだ。

つまり権利関係は通常どおりクリアされていて、とくに調整いらないんじゃないの。
2022/05/11(水) 18:08:09.47ID:BGcSPtSPr
2022年5月11日 18:03~配信中
「農業のこと教えてー」
https://stand.fm/lives/627b7bcb04abe70006ca9ff1
2022/05/11(水) 18:36:51.91ID:zOfLR0VZr
>>151
西野さん富良野のメロン農家ネタ好きそう
153名無しさん (ワッチョイW d24b-H+wo [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/11(水) 19:02:48.26ID:TKcdT5GQ0
事あるごとに「何もない田舎出身」アピールするけど「クスノキでクワガタ採ってた」とか言っちゃう人だもの

農業に関してもニラと稲の見分けすら出来なさそう
桃栗三年柿八年と聞いて「えー!柿ってそんなかかるんすか!すごっ!」とか素で言いそう

てか何で今さら農業?
いよいよプペル一色村建設に乗り出すのかな
2022/05/11(水) 19:11:08.92ID:8y4SILWc0
結果が出る前に他の事にも手を出して、しかも業種もバラバラ
お遊戯会、町づくり、絵本、映画脚本、農業?
2022/05/11(水) 20:46:08.01ID:uGCwUP3iK
お得意の手法だよね。aで金募ってしれ〜っと次のbで金募ってての
156名無しさん (スップ Sd02-N81V [1.75.10.183])
垢版 |
2022/05/11(水) 20:56:54.92ID:JBfrX6Upd
インターンにキレるのはいいが信者ビジネスやめてさっさと世界線()見せてくれよ西野さん
2022/05/11(水) 21:00:23.17ID:dJW3NKF10
>>133
西野さんは「自分は基礎工事だけの地味なポジションでそれを利用して世界に羽ばたくのが若手」
みたいに言ってるけど
「才能のあるやつは自分自身の作品なんて作ってないでその才能を俺のプペルを広めるために使え」
って言ってるんだよね実際のところは
2022/05/11(水) 21:21:43.76ID:5I32/Iw4r
>>157
「売れもしない自作ファンタジー風景画なんか描いてないで、プペル世界の描けばいいのに」って
言い切ってたもんな…自分が描けないからって絵が上手い人達を妬んでさ

別に売りたくて描いてるわけじゃないかもしれないし、その風景もまた何かのファンアートかもしれない
沢山の選択肢の中からプペルは選ばれなかっただけなのに、自分の利益にならないとなると
通りすがりの人にまで無差別口撃始めるとか、もはや…
2022/05/11(水) 21:51:28.11ID:W276Qz2va
西野さんは六七質さんで味をしめちゃったからね
同じ事をアニメでやろうとしたら、普通に4℃ばかりが評価されてて笑うけど
2022/05/11(水) 23:38:48.73ID:AoAKCWkY0
>>159
映画プペルって、ウザったい原作者のやつを無視ると、廣田祐介監督の作品じゃんか

ミュージカルのほうは実際のの監督(てゆかステージ責任者)て、誰なんだっけ?
吉原光夫さんてのはあくまでアクターだよね
2022/05/12(木) 00:05:20.70ID:mI4UxNJR0
ミュージカルは脚本も演出も西野さんだから、映画より西野色が強い。
ただ、吉原さんは演出も経験があり、諸々の発言から察するに稽古場で演出面についても意見を言っていた模様。
2022/05/12(木) 00:16:39.80ID:EaRnTcCk0
西野さんそんっっっなに日本人が大嫌いならサッサと英会話覚えてトットとアメリカでもフィリピンでもラオスにでも移住すりゃいーのに

同じく嫌日のサロメンたちは、西野さんに移住を勧めないのかな?
スナックだのフットサルだので西野実物に会えなくなるのが嫌だからなのか


兵庫県にウン億の土地まで買っちゃって、プペ館だのプペ町だの、
全部とっぱらってマニラ郊外にでも引っ越したら美術館あんがいあっさり建つのでは??
2022/05/12(木) 00:21:13.41ID:kzFRY1DE0
いろんな国を転々としてて(>>133)とか世界戦とか言ってる人が通訳ないと会話できないとか知人がいない国に行くのは怖いとか本当草
2022/05/12(木) 00:33:55.81ID:PB8qqd7Nr
なまじ英語もスペイン語中国語その他の外国語もできないから
国外に夢見たままでいられるのかなーと思わなくもない
2022/05/12(木) 01:06:38.13ID:dFNKQa9c0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

丁寧に届けきって、次に繋ぐ
2021.05.12 投稿

「西野さんが今、20代だったら何をしますか?」
という質問に対して、
「決定権を持ってそうな40代後半世代の人達がハマった漫画を読み漁って、
 たとえ話の時にその漫画を持ち出して、『おお!アイツは話が通じるヤツだ』
 という印象を持ってもらって、サクッと出世します」
という黒すぎる返事をしたことで有名なキングコング西野です。
#90年代後半に流行ったJポップをカラオケで歌えるようになっておくのもイイ

さて。今日は「丁寧に届けきって、次に繋ぐ」というテーマでお話しさせていただきたいと思います。
後半、若干、黒い内容になりますが、僕のことを嫌いにならないでニャン。
#猫が好きだよ #老人を大切にするよ

■商品の役割をキチンと把握しておく

僕は「Voicy」という音声メディアで毎朝10分間、情報を発信しています。
オンラインサロンのように踏み込んだ内容ではなく、朝の支度のBGMとして聴ける程度のライトな内容です。

冒頭の2~3分は「活動報告」と称して、「宣伝」をしているのですが、ここでの宣伝に割いている割合が、
そのまま「西野が今、売りたい商品の割合」だと思っていただいて間違いありません。
通販番組みたいになっちゃても仕方がないので、「宣伝は2つまで」と決めています。
明日からは、そんなことも踏まえて聴いていただけると、また味わい深いかもしれません。

さて。ここから、ちょっと踏み込んだ話をします。
#頑張ってついてきてください
2022/05/12(木) 01:09:40.27ID:dFNKQa9c0
>>165続き)

僕と同じように、皆さんもご自身の「商品」をお持ちだとは思いますが……
商品を売るには、それなりにコストがかかります。
そして、宣伝にかけられる体力というのは無限にあるわけではなく、限りがあります。
Voicyの場合だと2~3分です。

「限られた費用や、限られた時間を何に使うか?」が宣伝の見せ所だと思うのですが、
それを考える際、自分の商品を…

① 「よく売れる商品」
② 「あんまり売れない商品」
③ 「売らなきゃいけない商品」

…の3つに、あらかじめ分けておくとイイと思います。
そして、①~③それぞれの商品の「役割」を把握しておく。
ザッとこんな感じです↓

① 「よく売れる商品」 → 【キャッシュ】を作ってくれる。
② 「あんまり売れない商品」 → 【売れるもの】を、【よく売れるもの】にしてくれる。
③ 「売らなきゃいけない商品」 → 【機会】を作ってくれる。

それぞれの商品にはそれぞれの役割をがあるんですね。

キャッシュ(売り上げ)を作りたければ、「よく売れる商品」に宣伝にコストをかけるのが一番イイに決まっています。
が、話はそんな単純じゃありません。「あまり売れない商品」にも役割があります。

これは過去にこのサロン内でもお話しした
『ジャム理論』や『松竹梅の法則(ゴルディロックス効果)』で説明できます。
2022/05/12(木) 01:10:26.17ID:dFNKQa9c0
>>166続き)

『ジャム理論』というのは「人が決定をくだしやすい【ちょうど良い選択数】がある」というもの。
選択肢が多すぎると、「やっぱりアッチを買っておけばよかった」と後で後悔しそうだから選べないし、
選択肢が少なすぎると、「他の選択肢が無い中、これを買って大丈夫なのか?」という不安がよぎって、選べない。

『松竹梅の法則』というのは「三段階作れば、人は(極端を回避しようとするから)真ん中を選ぶ」というもの。

「あまり売れない商品」の役割は、つまるところ「【売れる商品】を【よく売れる商品】にする為の選択肢の調整」です。
僕は「見せ球」と呼んだりします。「見せ球」があると無いとでは、売り上げが大きく変わってきます。

そして、三つ目の「売らなきゃいけない商品」の話も忘れちゃいけません。
その名の通り、どうやら「大きな役割」を背負っている商品です。

たとえば、今、僕らの会社のオンラインショップで一番売れているのは
『キンコン西野と学ぶ 仮想通貨勉強会』というオンライン勉強会の参加チケットです。
先日、販売をスタートして昨日の時点で【1万1200枚】のチケットが売れていました。
メチャクチャよく売れる商品です。

…が、これをどれだけたくさん売っても、数日後には『仮想通貨勉強会』は終わります。
同時に、もう売り上げを作れなくなる。刹那的なんですね。

会社の未来のことを考えたら、僕らの会社が「売らなきゃいけない商品」は『絵本』です。
『絵本』から事業を横展開している会社なので。
その時代時代で、『絵本』が認知されていれば、また、絵本を絡めた新しいプロジェクトを立ち上げることができます。

まとめると……
【あんまり売れない商品】で、「売れる商品」を「よく売れる商品」にして、
【よく売れる商品】の売り上げで会社(チーム)を安定させた上で、
【売らなきゃいけない商品】をコツコツと売り続ける…といったところ。

それぞれの役割を把握した上で、それぞれに宣伝コストを割かなきゃいけないんですね。
2022/05/12(木) 01:11:16.30ID:dFNKQa9c0
>>167続き)

■ドライブインシアターの道が拓ける

ここ数日のVoicyの冒頭は、ずっと全国5会場で開催される『ドライブ・イン・シアター』の宣伝でした。
連日、宣伝している様子を見て、「販売に苦戦しているのかな?」と思われた方もいると思いますが……
まさにそのとおりで、文化としてこの時代に浸透していない『ドライブ・イン・シアター』のチケットを売るのって、
結構大変なんです。
#そんなことは百も承知

ほとんどの日本人の選択肢に「ドライブ・イン・シアター」は入っていないだもん。
当然、「今週末はドライブ・イン・シアターにでも行くかぁ~」とはならない。
事実、同じ時期に上映されているディズニー作品などはチケット販売に苦戦しています。
「苦戦している」というよりも、「ドライブ・イン・シアターのチケットの売れ具合は、大体そんなもんだ」といったところ。

黒西野はココに目をつけたわけですね。
「ドライブ・イン・シアターのチケットって、なかなか売れないけれど、プペルのドライブ・イン・シアターだけはよく売れる」
となれば、「だったら、〇〇の会場でもやろう。△△の会場でもやろう」となるので。

それを何度か繰り返せば、「ドライブ・イン・シアター」がプペルファンの共通言語となり
(プペルファンの皆が認知するところとなり)、プペルファンの週末の予定の選択肢の一つになる。

そうなれば、コロナ禍であろうが、『映画 えんとつ町のプペル』は届き続けるわけで……
つまるところ、今回の『映画えんとつ町のプペル×ドライブ・イン・シアター』は
【売らなきゃいけない商品】だったわけですね。

だから、売ることがなかなか難しいことを承知で、何度も何度も何度も告知をさせていただいていたんです。
#売ることがなかなか難しい商品って市場の一位を取りやすいし

おかげさまで、『映画えんとつ町のプペル×ドライブ・イン・シアター』は全会場で完売。
#あざす #結婚して
2022/05/12(木) 01:12:25.30ID:dFNKQa9c0
>>168続き)

イオンさんの中でも、「全ての回が事前に完売する」なんてことは初めてのことらしく、
昨日、イオンさんとの会議があり、さっそく、
「どんどん仕掛けていきましょう。次は、どの会場でやりますか?」という話になりました。

その会議の中で、「映画館が無い離島の子供達のところにも、ドライブ・イン・シアターという形で
巨大スクリーンを持っていって、『映画 えんとつ町のプペル』を届けたいのですが、ご協力いただけますか?」
と提案したところ、「もちろん!是非、やりましょう!」というお返事を頂戴しました。
【売らなきゃいけない商品】にキチンとコストを割いて売ったから、
「離島の子供達に映画を届ける」という可能性が生まれたわけです。
よく売れるからといって、【よく売れる商品】の販売だけに注力していたら、こうはならなかった。

コロナ前は「営業」と呼ばれるものがありました。
芸人やタレントや歌手が「客寄せパンダ」として稼働するイベント仕事です。
ところがコロナのによって、全ての「営業」がなくなりました。
リアルイベントで集客することが許されなくなったんですね。

黒黒黒黒西野から言わせると、「コロナ時代の客寄せパンダ枠」がガラ空きなんです。
ここをゴッソリとハックしちゃおう………というのが黒黒黒黒黒野の狙いです。
#黒野

『プペル×ドライブ・イン・シアター』の当日の様子を1分半ぐらいの動画にして、YouTubeにアップして、
「ドライブ・イン・シアターを地元に呼びたい方の受付フォームのリンク」を貼っておいたら、
イイ感じの流れが生まれると思うので、田村さん、あとは宜しくお願いします。
#伝統芸能 #黒野の丸投げ

ゆくゆくは「コンビナート」を背景にして、『えんとつ町のプペル』のドライブ・イン・シアターをやって、
スクリーンの中と外の境目を無くしましょう。
#それぐらいデタラメな方が面白い

どんな状況からでも、エンターテイメントを届け続けます。現場からは以上で~す。
2022/05/12(木) 01:27:05.78ID:jh4GPA1v0
ドライブインシアターが満員ってスクリーンが小さくてもいい家族連れが多いってことでプペル映画を質で評価しない層だと西野さん分かってるかな?
2022/05/12(木) 01:37:56.08ID:PB8qqd7Nr
>>149のやついつの間にかBBQ参加権がリターンに追加されて完売してたわ
人数限定系だけで524万円(手数料込み)、支援数130
呑みとかBBQとか好きだな西野さん周辺

【6月30日】『西野亮廣とBBQ in 沖縄』参加権 1万5千円×限定60名 90万円  ←←New!
2022/05/12(木) 02:13:18.01ID:lD1UaiM5r
>>169
> 『プペル×ドライブ・イン・シアター』の当日の様子を
> 1分半ぐらいの動画にして、YouTubeにアップして、
> 「ドライブ・イン・シアターを地元に呼びたい方の
> 受付フォームのリンク」を貼っておいたら、
> イイ感じの流れが生まれると思う

西野亮廣エンタメ研究所
【プペル】ドライブインシアター【チケットは概要欄から】
(4万回視聴/11 か月前)
https://youtube.com/watch?v=nXDlt1GDqkk

ドライブインシアターに来た!!!
(2.7万回視聴/11 か月前)
https://youtube.com/watch?v=ne70I1Ak_70

西野さんは口を開けば「再生回数なんかどうでもいい」
と言うけど、イイ感じの流れを生みたいならやっぱり
再生回数は重要だろうに。
まぁ結局は自分の動画の再生回数が少ないから
酸っぱいブドウで再生回数を軽視してるだけなんだが。
2022/05/12(木) 02:51:47.27ID:ekvXvQp0r
「黒いでしょう~?ねっねっ」と言い続けて1年以上は経ってるのか…もうウンザリ

コロナ時代の客寄せパンダ枠をハックしちゃおう?
プペルは客避け宗教枠じゃん黒野さんの成果で
2022/05/12(木) 03:00:57.55ID:uuZwDrv2r
>>171
どういうわけか日本は、DQNほど大人数BBQ(という名の屋外焼き肉)を好む傾向にあって
お徳用サイズの安いウインナー&安酒を煽るだけで、場の雰囲気が助けてくれるんだよ
西野さんは酔っ払ってるだけの状態でも、参加者同士での歓談が楽しければ
「西野さん主催のイベントは最高に楽しい」って錯覚しちゃうでしょ?

本来1万5千もあれば高品質な食事とサービスが提供されるし、サロメン同士の歓談なんて
西野さん不在でも成り立つ
何時間やるか知らないけど、仮に6時間呑まず食わずぶっ通しで会話しても1人あたり6分だよw
一歩引いて冷静に考えれば何のコネも作れないドブ金状態なんだけど、参加することに
意義がある(結果は求めない)みたいだから、本人が幸せならいいんじゃないかな
2022/05/12(木) 05:27:56.10ID:ndrnoggyr
>>165
西野さん感性が薄っぺらいから、興味ないけど話し合わせるために読んだ漫画持ち出してもニワカ丸出しで即バレなんだよなぁ
2022/05/12(木) 06:02:26.66ID:0t6k5T/W0
知ったかぶり、ニワカ知識で取り入るなんて、頭がいい人には魂胆がすぐバレて嫌われる
逆にその程度で気に入られるなら上司がバカ
気にしてもらえるきっかけにはなるけど、そのちゃんと仕事の成果も見せないとね
2022/05/12(木) 06:29:01.86ID:Fp5C738ZK
実力ないからそうやるしかないもんねw
178名無しさん (ワッチョイW fe2e-b/TS [49.250.188.48])
垢版 |
2022/05/12(木) 06:36:43.30ID:uQetMzRl0
>>162
日本大好きだよ
日本人大好きだよ
日本人批判=日本嫌いじゃないよ。
期待してる新人にしか怒らない上司的な事やね。

このままじゃ日本やばいよなぁ。日本どうにかするにはどうしたらいいかなぁってことばっか言ってるよ。
2022/05/12(木) 06:39:12.19ID:mI4UxNJR0
当時サロンメンバーがドライブインシアターをやたら煽ったのはこの記事のせいなんだな。
でも、普通に考えてイオンシネマから「次はどこでやりましょうか?」という相談が来るとは思えないので、
サロンメンバーの居住地域やファミリー層率などの属性データをもとに「◯◯イオンでも上映しませんか?」という提案をしたか、
「どの地域の会員が多いかデータください」と先方のマーケに言われたか、じゃないのかな。

正解なデータが取れているかどうかはともかく、サロンメンバーを使った商売はしてるでしょう。
180名無しさん (ワッチョイW fe2e-b/TS [49.250.188.48])
垢版 |
2022/05/12(木) 07:03:05.34ID:uQetMzRl0
>>130
もちろん1回だけな訳なくて、ずっと見れる。

ただ、SNSとかサロンで告知して、しれっとYouTubeに乗っけただけだったら、多分数万再生。
奇跡が起こったら10万再生超えるんじゃない?くらいで「無料公開してたんだ?」って感じになりそうだなそれは嫌だな。って思って。
もうちょっと金使って、公式でライブビューイングとかも企画して、告知して、ただYouTubeに載せるだけとかじゃない一つのイベントにしようとしてるよ。

だから、公開時間をやけにアピールしてる。
そのイベント費用集めでクラファンやってる。
2022/05/12(木) 07:07:29.26ID:8DJriXWa0
アピールすればするほど一般人から距離取られるだけなのでは
この人が頑張る「打ち手」はことごとく共感得られないし

黒黒黒黒西野って…タグツッコミもただただ寒い
これが芸人のお笑いか
2022/05/12(木) 07:11:52.29ID:mI4UxNJR0
田村さんは令和トラベルのPRに勤しんでるし、西野さんはギャラ飲みとコンサルを連発。
ミュージカル配信は配信もリターンもほぼ再利用。

この状況でお金落とす新規はおらんでしょう。
もうサロンメンバーからどれだけ吸うかってフェイズになってる。


実家お金ないメンバーが西野さんの飲み会に参加する権を買って、今からサロンメンバーから支援募るらしい。
中にいると経済圏が歪んでるのに気付きづらいが、サロン外の人が周りにいないと俯瞰で見れなくなる。
でも居心地が良くてやめられない。
2022/05/12(木) 07:15:32.25ID:a51Uv1uQM
黒西野だ!キャッキャ
ってはしゃいでるサロメン、働いたことなさそう
2022/05/12(木) 07:19:50.31ID:mI4UxNJR0
>>180

マジレスすると、
そのライブビューイングもターゲットはサロンメンバー。
今回「無料煽り」で顰蹙を買ったので、
わざわざサロン外からリアルイベントに参加する人はいても数%だろう。
あのトレンド上げも外部へのPRのためじゃない。
サロンメンバーの気持ちを盛り上げるための施策。

サロン外の人が動かない限り、コンテンツはサロン内でしか消費されない。
プペルが今「効いてる」のはサロン内だけだから、明らかに今はサロンからどれだけ収益を吸うかを優先している。
185名無しさん (ワッチョイW fe2e-b/TS [49.250.188.48])
垢版 |
2022/05/12(木) 07:22:49.06ID:uQetMzRl0
>>182
配信もリターンも再利用って…
当たり前やろ

金足りないからクラファンしてんのに、新しいリターン作るために動画なりグッズなりを予算使って新たに作れよって言ってんの?

アホなん?
2022/05/12(木) 07:41:14.62ID:mI4UxNJR0
「配信もリターンも再利用が当たり前」

の根拠は?

西野さんとセトちゃんがいろいろ言ってるから分かりづらいかもしれないが、

配信素材→すでに配信して一度収益化したもの

ほとんどのリターン素材→すでに配信して一度収益化したもの

クラファンの目的→再配信興業の「宣伝費」

と整理したら当たり前じゃないとさすがにわかるだろう。


例えば
「配信素材はあるが権利関係をクリアしないと配信できないので版権買取費用を捻出するためのクラファン」→わかる
「再配信する際に役者スタッフに素材流用費用を支払いたい」→契約によるがまだわかる
「幼児病棟の子供たちに無料でライブビューイングするので、付き添う医療従事者の人件費等を捻出するためのクラファン」→わかる

だが、今回捻出したいのは「宣伝費」だよ?

他の(西野さんに影響されていない)クラファンを見て、なぜ当たり前でないか考えてみた方が良い。
ちなみに宣伝費と言いつつライブビューイングの施設利用料に費用を使うことは原則できない。
2022/05/12(木) 08:08:09.05ID:lD1UaiM5r
>>165
> 「決定権を持ってそうな40代後半世代の人達がハマった
> 漫画を読み漁って、たとえ話の時にその漫画を持ち出して、
> 『おお!アイツは話が通じるヤツだ』
> という印象を持ってもらって、サクッと出世します」
> という黒すぎる返事をしたことで有名なキングコング西野

西野さんが「黒西野」と言う度に何故こっちが
赤面してしまうのか、その理由がここにあると思う。
この場合「黒」というのは抜け目がない、計算高い、
したたか、要領が良い、総じて「賢い」という
イメージで西野さんは使っている。
だから「黒黒黒黒西野」は「ウルトラ超絶スーパー賢い俺」。

でも最大の恥ずかしポイントはそこじゃなくて、
「こんなに黒くて(賢くて)ごめんなさいね~w」
と言ってる事例が完全なる妄想であるという点。

親子ほど年上の人達がハマってた古い漫画を読み漁って
会話に巧みに漫画知識を混ぜて「おお!話が通じる!」
と気に入られてサクッと出世した……なんて事は
西野さんの妄想の中でしか起きてないわけで、
それを「黒すぎる返事(計算高い返事)」と捉えてるのは
つまり妄想と現実の境目があやふやになってるからか。
2022/05/12(木) 08:19:09.39ID:lD1UaiM5r
ちょっと前の生配信でのQ&Aでも似たような事が。

2022年4月24日
《西野さんがもし会社員だとして、転職したら
 新しい職場で何を意識して立ち振る舞いますか》

・経営者はやって欲しい事があっても持ち場を離れられない。
 僕もアトリエから出てしまうと色んな作業が止まる。
・「経営者が本当はやりたいのに出来ない事」を
 リストアップして片っ端から代わりにやっていく。
・すると経営者は感動してどんどんどんどんどんどん
 チャンスを与えてくれる。
・転職してどっかの会社に入った時は基本的に
 経営者を憑依させて要望を汲み取るべし。

↑これもお花畑な妄想でしかないよね。当時のスレで

798 名無しさん 2022/04/25(月) 07:53
「経営者目線で、社長がやりたいけど
出来ない事を代わりにやります」って
とんでもない地雷新入社員じゃないか

とあったけど本当にそれ。片っ端から勝手にやってくとかw
これで経営者が感動してどんどんどんどんどんどん
チャンスを与えてくれるはずだと本気で考えてる
西野さんの幼稚さとか無邪気さが共感性羞恥を発動させる。
2022/05/12(木) 08:29:03.26ID:8DJriXWa0
「こんなこと言っちゃうと怒られるけど〜」と同じだね
あえて本音を言えてしまう黒い僕=黒西野
本当のこと言っちゃってごめんね、とか

エゴサしてたら世間の冷たい反応知ってそうだけどな
まあでもBBQと飲み会好きな層はサロンに留まりそう
サロメン減少も止まってきたようだし
190名無しさん (ワッチョイW ee10-N81V [153.242.28.8])
垢版 |
2022/05/12(木) 08:31:32.23ID:a0AMaUQT0
プペミュクラファン2日経って支援者380人。。
明らかに勢いが落ちてるね。。
2022/05/12(木) 08:33:39.31ID:FdW8gkaya
プペル褒めて取り入る
2022/05/12(木) 08:33:49.35ID:fe9VLEy80
所属組織に解雇されるという会社員なら最悪の事態くらってる人なんだから
そういう人間の意見を参考にするとしたら反面教師としてだろう
2022/05/12(木) 08:43:56.95ID:mI4UxNJR0
漫画やスポーツは西野さんが吉本で先輩にやっていた事なんだろうけど、サラリーマン出世豆知識みたいでインパクト薄い。
社長の代わりに〜は一理あるけど、ある程度の経験値がある人材に求める事で新入社員に求めることではない。

今回のクラファンは前回ミュージカルに金を落としきってないサロンメンバーに再度落とさせる意味と外部への宣伝の一挙両得を狙ったんだろうけど、後者はミュオタ沈黙で失敗。
サロンメンバーのツイートが気持ち悪すぎるから、今後は書き方指南が必要だと思う。
2022/05/12(木) 08:51:35.80ID:CbuSYILY0
一日あればできる仕事ならともかく、
経営者がやりたいことをやろうと思ったら少なくとも数ヶ月のスパンは必要だよね。
予算の確保とか
人員の確保とか
関連部署との事前協議とか
その期間中自分がやるはずだった業務の割り振りとか
考えてるのかな?
2022/05/12(木) 08:56:46.73ID:lD1UaiM5r
>>193
先輩芸人にもやった事はないと思う。
そもそも仲が良いような先輩が少なくて
品川、ダイノジ、ロザン菅、水道橋博士ぐらいかな。
でもこの人達に漫画ネタで気に入られたという話は
一度も聞いた事ないから、まぁ完全なる妄想話だね。
2022/05/12(木) 08:57:49.57ID:mI4UxNJR0
キンコン西野「日本では皆、屋外でもマスクをしていて苦しそう」ドイツ堪能ショットを掲載

スポニチアネックス 5/11(水) 17:15

お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)が11日、自身のツイッターを更新し、コロナ下のマスク生活について持論を展開した。

 西野は7日に「世話になった人に会いにミュンヘンまで来ました。夜には、またシュトゥットガルトに戻ります」と、ドイツに滞在していることを報告。また8日にも「世界には面白いものを作る人がまだまだいて、そんな人を見つけると、『あー!ココにいたーっ!』と本当に嬉しい気持ちになります」と投稿しながら、ドイツの自然を堪能するショットを添付していた。

 そして、11日には「ドイツから帰国しました。日本では皆、屋外でもマスクをしていて苦しそう。いつまでやるんだろ?僕は(日本でも)屋外ではマスクを外しています。この時期は気温も最高で、空気が美味しいです」と、ツイートしていた。


【コメント4件】

ドイツはドイツ
日本は日本
その国のやり方があります
それに、日本のマスク着用は義務ではないし
外でもマスクを外せる場面では外します
ころな以外の理由でつけてる方もいるしね

日本はコロナ前からマスクしてて、海外の方からは「なんで皆マスクしてるの?」と言われてたじゃないてすか

コメント全くつかなくて草

ちょろっと出かけてきたくらいでかぶれてんじゃねーよ
って毒づきたくなりました(笑)
2022/05/12(木) 09:05:56.95ID:8DJriXWa0
最高の打ち手!さすが黒西野!って色々仕掛けても
この人の気持ち悪さ、根本が変わってないんだから
何やろうと距離をおかれるだけなのに
支援、寄付とかどれだけ綺麗な言葉をくっつけても見抜かれてる
どうしてサロン外の人が避けてるのか、本人はいつまでたっても気付いてなさそう

吉本時代の大きい仕事も終えてきたようだし、ほかに全国クラスの企画って
なにかあったっけ
198名無しさん (ワッチョイW 8d90-xLeU [112.138.35.93])
垢版 |
2022/05/12(木) 09:06:28.23ID:fwQq53MC0
結局のところ無料公開の目的って何だろう。
YouTubeの登録数?
プペミュの宣伝?
まさか本気でミュージカル界の歴史を変えられるとか思ってないよね!?
2022/05/12(木) 09:07:18.49ID:mI4UxNJR0
西野亮廣、ドイツ滞在中の姿が「イケメン」と反響…日本の屋外マスクに疑問「いつまでやるんだろ?」スポーツ報知 5/11(水) 15:39

お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣が11日までに自身のSNSを更新。最新ショットを公開し、日本の屋外マスクについて言及した。
 西野は5日からインスタにドイツの街中での私服姿などを掲載。屋外ではマスクをつけておらず、屋内や人の多い場所ではマスクを装着。8日には、城をバックにした全身ショットも掲載。これらの投稿に「絵になり過ぎて困る」「西野さん最高にカッコイイ」「イケメン!」などの声が寄せられた。
 11日にはツイッターにドイツでの写真を掲載し、「ドイツから帰国しました。日本では皆、屋外でもマスクをしていて苦しそう。いつまでやるんだろ?僕は(日本でも)屋外ではマスクを外しています。この時期は気温も最高で、空気が美味しいです。」と記した。


【コメント146件】以下抜粋(批判っぽいニュアンスのもののみ)

屋外(だけ)マスクなんて別に普通じゃないの?
自分は元々冬季に関してはしてるし、夏は暑いから外す。入店時なんかはつける。
疑問投げかけてます感出してるけど、普通です。
もちろん集団心理というかなんというか、つける気持ちもわかるし、無精ひげやメイクの問題からつけてる人もいるだろうし。
いつまでやってもいいと思います。

ドイツではマスクしてる人が少ないとしても。
「いつまでやるんだろう?」と日本のマスクに問題提起する投稿するからには、ドイツ人の友達と食事でもしながら繁華街で和気あいあいな写真とかじゃないとさぁ。
いや、日本だって
広場でポッツーーーーーーン。
だったらマスクしなくて全然大丈夫よ?ってなりますけど?

意識高い系の人にはやってるマスク外してます宣言w
そんなことわざわざ言う必要ある?
マスクして誰にも迷惑かけてない、自分の価値観を人に押し付けてほしくない。
みんな自分の判断で付け外しすれば良い。
ネット反響狙いのネタにするな。
2022/05/12(木) 09:10:39.71ID:Kpow3PQYp
ミュージカルチャンネルの登録数を増やしてオフプロに弾みをつけたいんだろうけど、本音はミュージカルや歌舞伎やってもまったく世間に認知されていないことが不安なのかも。
このスレにいると麻痺するけど、普通に生活していたらプペルがミュージカルや歌舞伎になったことなんて知らないw
2022/05/12(木) 09:12:33.69ID:8DJriXWa0
「ドイツではこんなに〜、それに比べて日本は〜」を
また何度もするんだろうな
2022/05/12(木) 09:18:24.37ID:GToOiZJA0
反マスクはネットで賛同されやすいネタだから暫く繰り返すんじゃないかな
2022/05/12(木) 09:20:51.14ID:wOLAioSl0
「経営者の意を汲め」っていうのはアトリエ云々言ってることからして「僕の意を汲め」ってことなんだろうけど
西野さんの心情を忖度して勝手に行動に移すとキレられそう
地雷が多すぎる罠
2022/05/12(木) 09:41:11.22ID:VcfAiepbr
>>186
以前Twitterで上がってた「劇場版観賞チケットの半額を一般人に奢る権利販売」の企画書
言ってることがメチャクチャで結局実現はしなかったけど、あれも既存素材の再利用で
初期費用0で如何に労せず金集めるか?という部分ばかりに着目していた

原価厨もここまで来ると最早無能…
2022/05/12(木) 10:03:26.19ID:kzFRY1DE0
上司の好きな漫画や懐メロで媚びる
スナックで経営者と知り合って仕事をねだる
どっちも品が無くて小物臭しかしない
2022/05/12(木) 10:57:58.04ID:mI4UxNJR0
>>204
初期費用かけないのもそうなんだけど、
「宣伝費」と言われて納得してひょいひょい金出してしまう層にこういうことを仕掛けてるのがヤバいと思う。
プロジェクトそのものの認知かかる資金を調達するのと、それで売上を上げるための資金を調達するのはまったく意味が違う。
プペルの映画プロモーションで慣らされてきた結果なんだろうな。

サロンメンバーも理由なんてどうでも良くて、お祭り感覚なんだろうな。
2022/05/12(木) 11:36:08.48ID:LY4cbxPRr
【生配信(stand fm)】2022年5月11日 18:03~18:31
「農業のこと教えてー」
(※アーカイブ無し。18:06から録音したのを文字起こし)

まず最初に省くのは、まぁ農協は通さないですよね!
だってムダじゃないですか。自分で売ればいいんだもん!

《農協の精米機が使えない等の不都合があるそうです》

ま、買えばいいんじゃないすか!

《CHIMNEY TOWNで農業始めますか?》

ま、僕がCHIMNEY TOWNのインターン生だったら
絶対やるね! って思ったんすよ。
だってもう絶対勝ちじゃないすか!
もうコミュニティ持ってるんだから。

で、いろんな農家さん助けれるじゃないすか。
CHIMNEYファーマーみたいなやつして。
僕だったら絶対にもうそこで…独立しちゃうな!

同業者の邪魔はね、もう…ありきというか。
能力が低い人の副作用みたいな話なんで。

《農業やってる人のお手伝いとかは行ってるんですか?》

あぁ~……いや! 僕まだ行ってないですね、今のところ。
2022/05/12(木) 11:39:11.69ID:LY4cbxPRr
>>207続き)

あのー、ミナちゃんってインターン生の子が
チムニ…なんか…いるんすけど。
「農業やりたい」って言ってたから
やればいいのにな!って思うんすけど…

や、毎回2期に1人ぐらいいるんすよ、インターン生で
「農業やりたいんです、興味があるんです」みたいな。
やぁればッ!? って話なんですけど!
ま、あんまやれないっすね、おとなしい!
ま、ひっくるめてその子の才能(※音声途切れ)

23、4才だともう結構な年齢だと思うんで…
もうそのあたりは結果出してる奴は出してるしねぇ。
23、4にもなって…なんだろ…言われたことしかやらない
ってのはもう基本的にはオワコンっすね…
(笑いだす)オワコンっていうか…(笑)…まぁまぁ…(笑)
あの…「穏やかに暮らしてください」って感じっす。
こんなこと言うとキツいのかなぁ…

土地が余ってますー、需要もありますー、なんなら…
「サロンメンバーさんの野菜買いたいです」っていう
オンリーワンの需要もありますー、
っていうのが全部とれてんのに…(スーッ)
で、自分は農業やりたいですー。
これでやらない理由って、あと何があんの!?
僕みたいなんが同業にいたら全部持ってかれるよ!?(笑)
2022/05/12(木) 11:42:15.81ID:LY4cbxPRr
>>208続き)

《失敗したら怖いとかですかね?》

なるほどねぇ…じゃあもう何もしないってことですね、
その人はもう! 人生において。
「失敗はつきもんでしょ!」って考えるのが普通だと
思うんすけど。普通っていうか…まぁ…
人生を豊かにする人の生き方だと思うんすけど。

《オンラインサロンの農業で何が出来たら嬉しいですか?
 ※※※です。(※後ろの音がうるさくて聞こえず)》

やぁればいいじゃないすかッ! アッハッハッハ!
これはアレですかね、なんか…(笑)
僕が「こうでこうでこうでこうでこうやった方がいいヨ♪」
「資金、僕が用意するネ♪」
「あ、宣伝も僕がするネ♪」
「システムは僕が組むネ」ってやればぁ…!
「やります…!」って感じなんすね。

《ミナちゃん農業やりたいんですね。
 スポーツかと思ってました》

ああ、なんか1回昨日か一昨日かLINEグループで
「いや、フットサルもうやめたら?」って話したんすよね。
…あはっのぉ、いやいや…(苦笑)
「もう、やるよ? 個人で」って思ったの。
2022/05/12(木) 11:45:19.09ID:LY4cbxPRr
>>209続き)

ていうのは、現場に行って、なんだか……フハハッ…
集まった人を3つのチームに分けて
「さあ始めまーす、時間です集合でーす」とか
それヒトがやる仕事じゃないじゃないすか!
それ…ん…な、なんなの!? って聞いた。
それはCHIMNEY TOWNのスタッフが
やらなきゃいけないことなの?

それ…幼稚園児の…(笑)…引率の先生いるじゃん…!(笑)
それお金もらってやることか!? っていう。
給料もらってやることか? それ。
なんか給料もらってやってるけど、
それ、どんな価値 生んでんの? っていう。

で、価値 生まないんだったらやめた方がいいよね?
って話をした。
この中で何ができるのかってことを真剣に考えて、
「あー、じゃあコレ次のビジネスに繋げれるな」
とか考えることが……なんでそのー…(苦笑)

いや、マジでそれ…幼稚園の時の俺でもできるけど!
それ大人の君がやって大丈夫か? とホント思ったんす(笑)
笛吹いて…(笑)「みんな集まってくださーい」とかって…(笑)
ヤバくないすか!?(笑)
…でもなんか…怖いみたい、そういうこと言われると。
2022/05/12(木) 11:48:23.08ID:LY4cbxPRr
>>210続き)

やめたら? って言った。フットサルはもうとりあえず。
「いや、やります」とか言ってたけど。
…ま、話になんねーなと思いますけど…(苦笑)
マジで…(笑)…僕の現場にいてたら一発でクビっすね!
あの、次…なんかない!
そうやって注意されるまで動けないってことはもう…
一発クビっすね……あの、僕がクビにするっていうか、
周りが全員クビにするんで。「はい、さよなら」っていう。

《他に業務らしい事がない会社なのでは?》*

いっや、だから!(苦笑)
もう、僕その発想が結構終わってると思ってて!
(スーッ)そ、それを作るんじゃんッ! て思うんすよ。
や、だってぇ!
……………ちょっと踏み込んだ話していいっすか?
べつにぃ! 僕が仕事をお願いするんだったら、
これ外注でいいんで!
もう今いろんなとこで外注仕事なんかあるじゃないすか。

だって僕、普通に主婦のかたの雇用を生もうと思って
たとえば僕のVoicyの音声のやつ、アレ僕がバッと
文字起こししたものをFacebookとかブログとかnoteとかに
アップしてくださるの、アレ主婦のかたなんですけど。
それ…外注してるんですね…(苦笑)
2022/05/12(木) 11:52:19.12ID:LY4cbxPRr
>>211続き)

フットサルの運営とかも何もしないんだったら
運営会社に外注すりゃいいじゃないすか。

CHIMNEY TOWN入ったんだったら、
せっかく使えるIPあるんだよ!?
なんでコレ使ってなんとかやろうっていう
アタマを持ってないの?
(吹き出す)なに仕事をもらおうとしてんの!?(笑)
中学生のバイトじゃん、もう!(笑)
アッタマ悪いにもほどがある!(笑)
…マァジで? こんっなイイIPあんのに、
使った方が絶対イイじゃん!

だからその…業務なんてないよ、べつに!
あっても出来ないでしょ! っていう。
業務があって、それをお願いするのは
インターン生にはお願いしないんだから。
社員にもお願いしないんだから。
外注の方がだってクオリティ高いんだから。

…や、でもね、Voicyで何回か言ったんすよね…
「価値生まないと仕事とは呼ばないよ?」って。
1回言ってムリってことは多分ムリなんですよね、
今回のインターン生は。聴いてるはずなんで。

僕はべつに一緒に働きたいとは思わないですね。
自分で考えて動かない人とは、あの…(吹き出す)
一緒にやっても楽しくないじゃないすか…!(苦笑)
2022/05/12(木) 11:55:46.70ID:LY4cbxPRr
>>212続き)

《なんか落ち込んでますか?》

いや、落ち込んでないじゃん!
なんでこういう話をするとそう言われるんだろう。
いや、そうっじゃなくてぇ…!(苦笑)
しゃっかいじんっ(社会人)ってそうじゃないの!?
逆に皆さん、どんな世界で生きてるんですか(苦笑)

ほんっとに…朝起きて、なんか口にモノ入れて、
時間通りに会社入って、言われた事ただただやって、
お昼になったら口にモノ入れて、で、夕方までなんか
言われた事やって、決められた場所に帰って(苦笑)、
夜、口にモノ入れて、寝るっていう生活っす。

《多くの労働者はそうだよね》

いやぁ、つらぁい…(苦笑)

《考えたくない人、多いですよね》

考えるのが面白いじゃん!って思うんすけどねぇ!

………まぁ、いいや。なんかコレ水と油な気がするな。
ずぅーっと、そこで洗脳されてる人は多分…
「いや、働くってそういうことじゃねぇよ!?」
って言っても多分…
「え、怒ってるんですか?」とか言われてしまうんで。
ここは伝わらないんだろうなと思いますね。
2022/05/12(木) 11:59:36.75ID:LY4cbxPRr
>>213続き)

《あーくん:CHIMNEY TOWNを利用することで
 100倍くらいの発信力になるの理解してないのかな》

いや、それなんだよね!……それなんだよっ!(笑)
「えっ…使えばよくないっすか!?」って思うんすよね!
もう…二度とやってこないぞ、っていう。
残念だけど…君の人生でもう二度とないよ!

すいません、ちょっと家着いたんで…
そろそろ終わりたいと思いまーす。
ちょっと農業のこと色々調べてみます!
ではまたお会いしましょう、じゃっねぇ~!
――――――――――――――――――――――――

●2022年5月11日 18:39(西野Twitter)
生配信で、「IPやコミュニティーを使ったプロジェクトを
立ち上げ放題のCHIMNEYTOWNのインターンの生になっておいて、
『仕事を振られるまで動かない(言われたことしかやらない)』
なんてアホにも程があると思うんだけど…」と言ったら、
「怒ってるんですか?」とコメントがきた。
世界線が違うすぎる。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1524323398322585600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/12(木) 12:09:40.46ID:wOLAioSl0
>その場に村本君がいないんだったら、
>村本君の話するんじゃなくてお前の話をしろ!
>お前の面白いとか、お前の才能を見せつけてみろ、
>っていうのは…やっぱ思うんすよねぇ…

その場に「ミナちゃん」がいないんだったら
「ミナちゃん」の話するんじゃなくてお前の話をした方がいいのでは?
2022/05/12(木) 12:09:43.45ID:fe9VLEy80
IPやコミュニティーを使ったプロジェクトを立ち上げ放題って言われても
IPはプペルだしコミュニティはせいぜい4万人のサロンコミュだし小さい場末ビジネスしかできないやん
2022/05/12(木) 12:11:58.23ID:kQx9Yykua
文字起こし乙です
会社儲かってないからキレてるのかな
さっき話題に出た「社長が出来ない事を自分で考えて勝手にやってくれる社員」ってこの事か
中身が空っぽの会社で社長の指示も戦略も無しに勝手に黒字にしてくれる社員とかそりゃ欲しいだろう
2022/05/12(木) 12:20:00.05ID:3Aa9Lc2LF
幼稚園児の引率って園児の安全を守る為にもなってると思うんだけどそれは西野さんにとって価値のないことなんだね
それとも本当に集合かけてるだけだと思ってるのか
2022/05/12(木) 12:36:23.85ID:yDVFx+s1d
6期インターン(2022.2〜)のりなちゃんでは。
日本女子体育大学卒でNASUの娘っていう法人の代表。
https://www.nasunomusume.net

すでに農業関係の事業立ち上げてるから、インターンでは別の体験をしたいんじゃないの?
2022/05/12(木) 13:13:27.10ID:2+HPxRroa
そんなのはみんなが思いついて擦られ過ぎてるんじゃないの
2022/05/12(木) 13:14:14.47ID:5Apu7ug50
やっぱり「俺のプペルを世間に広める方法を考えるのがお前たちの仕事だろ」って言ってるんだよねこれは
2022/05/12(木) 13:17:14.68ID:xFDNlq3J0
「サロンを利用すればいいのに何故利用しないんだ!」は
「サロンの利益にならないことに俺を巻き込むな!」に聞こえる
2022/05/12(木) 13:17:29.21ID:5Apu7ug50
>>219
すでに農業関係の事業をやってるような行動力のある子をインターン生として受け入れたのは
その事業を乗っ取ってプペル印の野菜を作らせるためなのに
って感じなのでは
2022/05/12(木) 13:27:57.82ID:mI4UxNJR0
りなちゃんにFacebookで農業やる気になってるよ。
4期の農業娘の子もそうだけど、煽られて無理しないと良いな。
えんとつ町のIPと生鮮ってイメージ真逆でやりづらすぎる。
2022/05/12(木) 13:29:35.82ID:ndrnoggyr
高級フルーツだったらぜんぜん有り
でもえんとつ町の世界観が農業にそぐわないけどそこはどうでもいいのか
226名無しさん (ワッチョイW 8d90-xLeU [112.138.35.93])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:37:21.10ID:fwQq53MC0
>>208
余ってる土地、って美術館用地かw?
2022/05/12(木) 14:17:44.39ID:dFNKQa9c0
文字起こし乙です
今日のVoicyがなんか奥歯に物の挟まったような、ピンと来にくい内容だと思ったが
文字起こしと合わせてみるとよく分かるな
2022/05/12(木) 14:32:59.93ID:oY43A7EEp
りなちゃん、責任感強いなんだろうな。
でも、「圧倒的な存在になってやる!」って奮起の仕方は良くないわ。

西野さんなんて25歳で全国ネットのバラエティ番組のレギュラーだったのに実力不足が目立って全然人気がなかった。
21歳で天然素材で東京進出して大ブレイクしたナイナイや、20歳で関西でカリスマ的人気を得たダウンタウンに比べてすでに見劣りしていた。

なりたかった姿を押し付けてるだけ。
2022/05/12(木) 14:42:46.57ID:dFNKQa9c0
https://chimney.town/4951/
https://voicy.jp/channel/941/322470

今、会社員が持つべき危機感 / 「言われたことしかやらない社員」は冬の時代
2022年05月12日

(*Voicy前説・要約)
・朝から翌朝までずっとアトリエに籠もって、パソコンをパチパチしてるか何かを書いている
 1日16~17時間ぐらいデスクワークしてる
・肩こりの自覚はないが、どうやら姿勢が悪いせいで肩が固まってると言われ、
 どうしようかと思っていたら、肩のコリをほぐす注射があると聞いた
・さっそく昨日クリニックで打ってきたが、正直まだ効果はわからない
・注射の麻酔の代わりに肩をアイスノンで冷やすが、先生に気になることをいろいろ質問すると、
 親切に全部答えてくれるので、あれこれと話が盛り上がりすぎて、
 その間にアイスノンの効果が切れてしまって、結局注射が痛かった
(以上)

■「給与の3倍の粗利益」を作っていない社員は「赤字社員」
 
これは僕の個人的な気持ちというよりも、
「いろいろ踏まえると、そりゃ、まぁ、そういう人が求められるよね」という話です。
 
まず、「経営者の仕事とは何か?」というところなんですけども、一行でまとめると、
「『ヒト、モノ、カネ』を集め、マネジメントする」というところです。
「モノ」というのは、設備(環境)のことで、「カネ」というのは、オフィスの賃料だったり、
社員を雇う為の給与だったり、そういった運営資金のことです。
 
なんか、「働いたらお金を貰える」みたいな感じになっているので、
このあたりがウヤムヤになっちゃっているので、少し整理すると…
大前提として「お金を作る」のは経営者の仕事なんです。
2022/05/12(木) 14:43:21.62ID:dFNKQa9c0
>>229続き)
 
従業員が貰う給与というのは、「経営者が作ったお金」から分配されるので、極端な話、
経営者がお金を作ることを放棄してしまっている会社(システムの上)で働いても給与は貰えません。
人を集めるのも、環境を作るのも、お金を作るのも、すべて経営者の仕事です。
 
その上で、経営者は「どんな人に声をかけるか?」を考えるわけですね。
 
そして、これも社会人の「嗜み」として知っておいた方がいいと思うのですが、
会社には「黒字社員」と呼ばれる人と、「赤字社員」と呼ばれる人がいます。
言葉の通り、会社に黒字をもたらしている社員と、会社に赤字をもたらしている社員のことです。
一般的には、「給与の3倍の粗利益」を作っていない社員は「赤字社員」と言われています。

給料が30万円だったら、90万円の「粗利益」を出していないと、その会社にとっては、
その社員を雇うことはマイナスなんですね。
「モノ」にお金がかかるので。
それぐらい必要なんですね。
 
ちなみに今喋っているのは高校1年生の時に、兵庫県川西市のカラオケボックスのバイトで
教えてもらったことで、こんな当たり前のことすら教えないのが日本の学校教育です。
 
その結果、赤字社員が「自分は赤字社員」とは知らずに会社に勤め続けて、権利を主張し続けて、
会社を追い込んでいるのが、日本の多くの会社で起きていることです。
 
■社員として雇わなくても、仕事をまわせる世界になった
 
そして、ここからはグッと経営者目線で、「これからの会社運営」を考えてみたいのですが、
今、いろんな会社が「早期退職」を募っていますよね。
あれというのは、体(テイ)の良い「リストラ」なんですけども、
やっぱり会社運営していく上で一番コストがかかるのが「人件費」なんです。
2022/05/12(木) 14:44:07.06ID:dFNKQa9c0
>>230続き)
 
今の日本の会社は、生産力が落ちた社員を雇い続けられるほどの体力はないので、
「早期退職」という形をとるわけですが、厄介なのが、
「早期退職しても問題ないっすよ。俺、他でもやれますから」という社員が早期退職を希望して、
「いやいや、今、やめたら食っていけませんから」という社員が会社に残る…ということが、起きている。
 
これ、経営者(会社)の本音は、「早期退職を希望するような社員にこそ会社に残って欲しくて、
早期退職したくない社員に早期退職して欲しい」というところだと思います。
しかし、まぁ、経営者は、そうはいかないことも分かっている。
 
なので、「早期退職」という打ち手は、経営者の第一希望ではないのですが、
それでも、人件費をカットしなきゃ会社がもたないので仕方がない。
今、多くの経営者が「人材が欲しい」という希望と、
「雇ってしまって大丈夫なのか?」という不安のシーソーゲームの中にいます。
 
そんな中、『ココナラ』とか『タイミー』といった「プロジェクトに合わせてお仕事を外注できるサービス」が
ポコポコ立ち上がって、仕事の外注がめちゃくちゃカジュアルになったんですね。
ちなみに、僕のVoicy(音声)も、文字起こしした後に『エニママ』というサービスを利用して、
全国のママさんに記事化していただいています。
 
これは、まぁ、「出産したら職場復帰できない社会」とか本当にウンコだと思って、いろいろ探っていたら、
子育ての合間の時間を使って家でお仕事ができるママさんと繋いでくれるサービスを見つけて、
ママさん支援の1つとして、お願いすることにしました。
お仕事が本当に丁寧でいつも助かっています。

とにかく、まぁ、社員として雇わなくても、仕事をまわせる世界になったんですね。
「早期退職のリスクが下がった」とも言える。
2022/05/12(木) 14:44:44.85ID:dFNKQa9c0
>>231続き)
 
■社員がやるべきことは「自分じゃないとダメな理由を作る」こと
  
前までの会社は「社員100%」だったのですが、今の会社は「社員と外注のハイブリッド」なんです。
にも関わらず、「社員100%」の時代の感覚で働いている社員さんっているんです。
 
先日、ウチの会社のインターン生に「言われたことしかやらないんだったら、ウチの会社が、
ウチの会社のスタッフにお願いする必要なくない?」と言って、若干引かれたんですけども……
コレ、おもいっきり経営者目線で言いますが、ぶっちゃけ「この仕事をお願いします」を
そのままやってもらうだけならば、『ココナラ』とか『エニママ』とか『クラウドワークス』とかを使って、
その分野に特化したフリーランスの人に仕事をお願いした方が、
費用対効果(オアフォーマンス)が良いんです。
 
そりゃそうですよね。フリーランスとはいえ、専門職なんだから。そっちが勝つ。
 
となると、社員さんや、インターン生が考えなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことは何か?
それは…「自分じゃないとダメな理由を作る」ということです。
「このパフォーマンスは外注ではできないよね」をやる必要がある。
 
僕、インターン生にも結構バキバキに言うんですけども、
「目の前に『えんとつ町のプペル』というIPと、数万人のコミュニティーがあって、
 自分の企画プレゼン次第で、それを使えるのに、『言われたことしかやらない』って…
 勿体無いどころか、キミ達がCHIMNEYTOWN のスタッフである理由は何なの?」
という話なんです(笑)。
 
そうは言っても、「コレとコレを使って、こんなことを仕掛けてみよう」
と自分で考えて行動するインターン生は10人に1人ぐらいです。あとは「指示待ち人間」です。
ただ、「指示待ち」ならば外注すればよくて、社員である理由が無いので、
今、社員として働いている人は、ここに対しては、かなりの危機感を持った方がいいと思います。

(*終わり)
2022/05/12(木) 14:59:47.49ID:I6Oc3TEj0
相変わらず凄まじいこと言ってるね

ママさん支援の一環って…
この人何買うにしても支援の一環だと思ってそうね。コンビニで何か買うのはコンビニ支援。ジムに行くのもジム支援。吉本で働くのは吉本支援。
いちいち恩着せがましい男だよ。

あと外注と内製への理解がグズグズすぎて…
コレ、単に社内で価値を創造できてないだけでしょ? 外注で全部回せちゃうというなら、そもそも会社としての価値が薄いんだよ。
2022/05/12(木) 15:17:29.21ID:xFDNlq3J0
書きおこし乙です

言ってもいないこと勝手にやる社員より、言われたことキッチリ終わらせてくれる社員のほうが使う側としては助かるんだわ
2022/05/12(木) 15:35:57.00ID:CgLSnl5h0
こりゃ社員辞める5秒前だな
パワハラと罵倒好きだな
西野も久々に仕事してるアピールって事は暇なんだろな
フットサルしかする事ない会社の社員は辛いな
2022/05/12(木) 15:40:15.47ID:kQx9Yykua
突き詰めると、能力があるのに西野さんの為に働いてあげる理由は何?って話になっちゃうからねぇ。
西野ブランドを使える、って利点ももう過去の汚点にしかならないでしょ。辞めちゃっていいんじゃないかな。
2022/05/12(木) 15:48:56.95ID:8DJriXWa0
そもそもここに入りたがるインターンって時点で…似たタイプかも
すぐサロメンから集金できる場なのはすごいけど
他の人がハイクオリティに作ってくれた映画にいつまでもしがみついて、
自分自身は新作を作れてるの?っていう
トンコハウスとかいうのも、向こうが単独でやったほうがいいんじゃないかな
2の脚本も書き直しではなくこのままお流れになりそう
バレエもお遊戯会もサロメン内部だけ相手にしてるっぽいし

まあでもサロン内部だけをひたすら充実させるのもアリかも
2022/05/12(木) 15:51:03.19ID:ndrnoggyr
ビジネスごっこ会社ごっこのサロン記事読んだだけでやってくるインターン生が現実に直面したら戸惑いしかないでしょうよ
2022/05/12(木) 15:51:09.38ID:xFDNlq3J0
プペルブランドを自身の農作物につけることで得られる顧客と失う顧客を冷静に天秤にかけたほうがいいよね
プペルアンチは本当に多くなった
2022/05/12(木) 15:54:06.60ID:CgLSnl5h0
プペル2も脚本あるならそれを本にすりゃいいのに、絵本でも児童小説でも漫画でもクラファンして外注すりゃいいのにな
行動遅いぜ
2022/05/12(木) 16:00:26.71ID:8DJriXWa0
ブログも「詐欺だ宗教だーって叩かれて」「いきなり売れてレギュラー取っちゃって」
「日本は終わり」「二日酔い」「こんなこと言うと怒られちゃうか!」のループ
サーカス、ミュ、歌舞伎などサロン外部の仕事も収束してるっぽいし

町づくりと飛行機はすごくお金かかりそうだけど続くのかな
あと毎年の再上映か
2022/05/12(木) 16:03:05.42ID:8DJriXWa0
>>240
プペルレベルの背景、街並み、色合いできる人はもう逃げたのかもしれない
トンコハウスのは可愛かったな
2022/05/12(木) 16:13:51.48ID:G5cH7HXAr
ブログやvoicyの中身は同じようなことばっかで壊れたラジオ状態
コンサル連発、何かというとクラファン
外から見てる分にはあまり状態良いように見えない
西野さんに足りないのは自分の言動を他人がどう受けとるか、その影響はプラスかマイナスかを考える能力だわ
2022/05/12(木) 16:15:50.42ID:fe9VLEy80
普通にちゃんとした企業に入った方がはるかにいい条件でビジネスできるし
はるかにビジネススキルを学べるよ
2022/05/12(木) 16:18:10.33ID:w31WqITqp
西野さんたち大人はもう良いとして、インターンの若い子たちは早く離れた方が良いよ。
元インターンでも早く離脱した子の方が自分で事業はじめたりして結果出してる。
ゲタ履かせすぎな社内に残ったメンバーは、サロンメンバーの甘やかしてスポイルされてる。
2022/05/12(木) 16:46:30.80ID:tsJcnHeB0
なんか今日ネット記事で長ワーさんの記事をみたけど
絵本無料公開とかクラファンを日本中から異常な叩き方されたって言ってて

まあそれはいつものことでいいんだけど

>西野は「一回謝って。日本人全員が“ごめん”って言ってくれたら、無しにするから!」と吠えまくっていた。

なんで日本人全員が謝る必要があるんだよって思った
2022/05/12(木) 16:52:37.61ID:8DJriXWa0
世界戦とか世間全体へのエンタメじゃなくて、サロンしか見てない事業なんだよね
サロン内部だけでやってくれれば、ミュージカルや歌舞伎ファンも嘆かずにすむ
2022/05/12(木) 16:54:18.94ID:Fp5C738ZK
>>232
> ■社員がやるべきことは「自分じゃないとダメな理由を作る」こと

作れなかったんですね…
2022/05/12(木) 17:01:16.44ID:3j0F4WeC0
このスレの人も反省した方がいいよ
いつ西野さんが上島さんみたいになってもおかしくない
2022/05/12(木) 17:01:23.49ID:mI4UxNJR0
無料公開→プペル以前からあり、西野さん自身もやっていたが叩かれていない。(共同制作者のクレジットが消えたことを叩かれた) 

クラファン→西野さんが始める前からスタートアップが実施して話題に。(実態のないリターン設定やリターンの遅れについて叩かれた)


全部意味ずらしてんだよな。
2022/05/12(木) 17:08:55.14ID:sTbVtuwSp
>>249

サロンメンバーのおばさんたちは「不器用な西野さんを私たちが支えないと!」ってモチベすごいよね。
そういう人が寄り付かないタイプじゃない人の方が自◯を選ぶんだけどね。

仮にそうなっても記事の大半は「プペル美術館の夢半ば」みたいなタイトルが踊るだけだろう。
2022/05/12(木) 17:09:54.85ID:0wdcvYjgr
> しゃっかいじんっ(社会人)ってそうじゃないの!?
> 逆に皆さん、どんな世界で生きてるんですか(苦笑

何が面白いって西野さんが管巻いた配信してる18時台、ほっとんど の しゃっかいじんっは
絶賛就業中でリアルタイム視聴できないって認識がないこと…
2022/05/12(木) 17:30:25.72ID:0wdcvYjga
プペルをIPで見てるファンなんかいないよ?
全部西野
2022/05/12(木) 17:37:34.18ID:3wffiXQ8d
>>246
またスポニチだったね。
西野さんウォッチャーがいるのかな。


たしかにプペルはIPでは選ばれてないな。
映画版のかわいいキャラデザすら。
2022/05/12(木) 18:04:45.03ID:mI4UxNJR0
Voicy聴いてりなちゃん批判ツイートが続々


@…
「言われたことしかやらない社員」は、「指示通り、ちゃんとやっています」と思っていて、認識のズレを感じることも。
自分が雇用主なら今の自分を雇いたいか、を考えられる人だと良いのかもしれません。

@不動産×農業×飲食業
ほんとにコレ!!みんな聴いて欲しい!!

@ダンス講師
前までの会社っていうのは、社員100%だったんですけれども、今の会社っていうのは社員と外注のハイブリッドなんです 指示待ちの社員って、もうぶっちゃけいらないんですよ

@…
今社内でめちゃくちゃタイムリーな話。言われたことしかやらないなら社員である意味。そして委託でいいよね?声を大にしていいたい。主体性の重要性みんなわかって

@(株)ハゴロモ22年新卒
指示待ちのうちは、熱がこもった仕事もできない。人の心を動かすには熱が必要だ。相手に指示を出すときは、できると思っていることしか出さないし、成長もない。

@…
これは納得。
三流は言われたことを言われたようにやる人
二流は言われたことを言われていないやり方でやる人
一流は言われていないことをやる人

@ふ◯子
たしかに!!どんな場面でも「やらせてください‼」という人が一番印象に残るし、結果も出してるし、魅力的です‼
2022/05/12(木) 18:07:46.99ID:xFDNlq3J0
>>249
西野さんよりも西野さんに説教されてるインターンの子のほうが心配
>>255
こういうの見ているとね
2022/05/12(木) 18:10:04.42ID:YwK4uTDqM
>>255
りなちゃんって子はこれ見てどう思うだろうね?
大好きな西野さんに「みんなー!こんなダメな子がいますよー!」って大声でアナウンスされて、それをこうやってツイッターでまでサロメンに追い打ちかけられるんでしょ?
只のイジメじゃんこんなの。
しかも現代的でとても陰湿。
2022/05/12(木) 18:13:39.85ID:QLKyP1fcr
中身完全にコタツだしなぁ…
大して話題にもならない元芸能人なんだけど、たまーに炎上するから
ここ見て適当に埋めてるとしか思えない

だって最近本当に炎上した「サロメン弁護士から勝ち確いただきました→それ違法行為だから」の
ツイートとか取り上げてないじゃん?
本当に法律絡む話題は取り上げてないから、単なる隙間埋めだよ
2022/05/12(木) 18:27:21.17ID:cXaK5M5ha
珍しくニュースに取り上げられて久しぶりに西野さんの事みんなが思い出してるタイミングで、こんなカルトのリンチみたいな事しない方がいいのに
260名無しさん (ワッチョイW 617c-b/TS [124.34.15.27])
垢版 |
2022/05/12(木) 18:31:11.14ID:C98qdyZ70
>>255
>二流は言われたことを言われていないやり方でやる
>一流は言われていないことをやる人

いやそれ三流より悪いだろ…
2022/05/12(木) 18:38:15.24ID:fe9VLEy80
>>255
たいしたビジネス経験も無さそうな連中がドヤ顔で若い子叩いてるの見ててキツいわ
2022/05/12(木) 18:51:27.97ID:yhBF8fuPM
しかも叩いてる理由が「西野さんがこの子叩いてもいいってお墨付きくれた」からに見えるんだよね
2022/05/12(木) 18:57:39.57ID:hd7CLt0qd
経営者のサロメンも叩いてるみたいだけど、従業員が自分の会社の名前で勝手な金儲けに手を出す恐ろしさが本当に分かってないんだろうか
やらかしたら結局雇い主の責任なのに
2022/05/12(木) 18:59:23.44ID:xNB4QEiCa
芸スポの西野スレ
伸びるの見たの久しぶり
2022/05/12(木) 19:00:38.88ID:1mx+WDX20
>>257
パワハラの一類型だと思うよ
266名無しさん (スッップ Sda2-b/TS [49.98.149.236])
垢版 |
2022/05/12(木) 19:05:35.61ID:oY+/kBNld
>>255
>二流は言われたことを言われていないやり方でやる
>一流は言われていないことをやる人

いやそれ三流より悪いだろ…
2022/05/12(木) 19:05:55.80ID:Emyajkx4a
こんな言い方したらサロメンがこう反応するのわかってやってるからなぁ…マジで西野さんスゴイよなぁ…
2022/05/12(木) 19:19:41.49ID:xFDNlq3J0
近畿大学の挨拶の動画見たときから、この人は天性のぺてん師だなあというのは感じていた
鳥肌立ったもん、悪い意味で
2022/05/12(木) 19:26:31.97ID:8DJriXWa0
西野さんがインターン叱るのはまだいいとしても、
サロメンもくっついてきて「そうだそうだ!」と集団になるのが陰湿
指導してやったんだと自分を大きく見せることもできる
しかもネットで晒しあげ
吉本マネージャーにも同じことしたよね
270名無しさん (ワッチョイW a101-N81V [60.72.71.19])
垢版 |
2022/05/12(木) 19:35:13.36ID:FvKscoRa0
プペバレエまさかの近所だわ
サロメンのヲチしようかなw
2022/05/12(木) 19:37:25.28ID:0wdcvYjga
ただの曝し上げ
どう考えてもパワハラ
2022/05/12(木) 19:40:35.21ID:fe9VLEy80
それでいて日本人は陰湿だーとか被害者ぶってるんだからなあ
2022/05/12(木) 19:44:52.33ID:0t6k5T/W0
そもそもりなちゃんって子は社員じゃないじゃん
2022/05/12(木) 20:08:50.81ID:EXQr5pUlr
仕事を探してやるべきだと言うのならば、プペル2の絵本を西野さんより先にインターン生が書いて出版して西野さんの名前を載せなくても怒らないって事?
2022/05/12(木) 20:23:00.36ID:/JekFGLFr
IP(プペル)を利用して仕事を作り出せつーても
こんなグッズ作ってシリーズ展開したいんですは西野さん直々にそんなの欲しくないってダメ出しが来るし
プペルの世界観でゲーム短編アニメ小説等を西野さん抜きで、みたいなのは西野さん心情的にGOサイン出せるの?って感じだし
かと言って西野さんがプペル2を世に出すのが大前提のプペル2販促企画なんぞは立てるに立てられないし
2022/05/12(木) 20:31:25.97ID:lDfsLe6Za
社員が全員営業マンの会社も悪くはないけどねw
売上に表せない価値のある仕事っていうのはあるよ
西野さん的には直接金を生み出せない社員はお荷物なんだろうけど
ま、粗利益出さない技術職、事務職、総務経理法務は全員外注でいいって考え方もわからないではない
小規模な会社ならそれでいいと思う

というか西野さん、いっぺんどこかの大企業かイケイケのベンチャーで正社員として勤めてみたりしないかな
ぜひ社長に気に入られる仕事ぶりを見せつけてほしい
2022/05/12(木) 21:24:20.49ID:/JekFGLFr
ふと思い出したんだけど
西野さん自身が「コレとコレを使って、こんなことを仕掛けてみよう」
で動いた結果であるところの飛行機とか今どうなってんですかね
2022/05/12(木) 21:34:02.88ID:EaRnTcCk0
西野「日本人は全員オレに謝れ」
の芸スポのスレが久々に伸び勢いだな
これ西野さん狙って炎上さしたんだろうか
279名無しさん (ワッチョイW a101-b/TS [60.126.245.122])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:37:35.60ID:81lmdgb00
>>208
>23、4才だともう結構な年齢だと思うんで…

西野さんの世界線では皆高卒なの?
2022/05/12(木) 22:20:22.40ID:qvsP+/cqr
>>276
サイバーエージェント運営のアベマTVで番組の打ち切りを食らう程度には
藤田に見込み無しと思われてるし、
堀江も招待客としては呼ぶけど肝心の経営企画には参加させないし、
ショウルームの前田はあれっきり出て来ないし、入家からも見城からも声かけられないし

まぁ、つまりはそういうこと
2022/05/12(木) 22:25:34.43ID:YJR95PJV0
利益が出たら俺のおかげ
不利益が出たら勝手に動いた社員のせい
2022/05/12(木) 22:28:07.96ID:qvsP+/cqr
>>278
このタイミングで炎上させても、何のメリットもない
これからプペミュの販促費用を集めよう!って時に、お前らに全員謝れ!なんてケンカ腰の奴を
誰が支援したいと思うって
西野さんにとっても想定外で、かといって今さら取り消せないしで裁判するする詐欺と同じで
シカト決め込むでしょ。いつもみたいに逃げて終わりだよ
2022/05/12(木) 22:28:23.54ID:/MPhwy1P0
>>280
ビジネスのガチ勢とクリエイターのガチ勢に全く相手にされない。相手してくれる鴨頭には完全にカモにされてる。
そんな状況は外側から見てても分かるのに、サロメン達にはどう見えるのか。
2022/05/12(木) 22:29:50.10ID:hd7CLt0qd
>>278
話題にはなってるけど、「知らねーよ」か過去の所業が蒸し返されてるかだけで、ミュージカルとかの今話題になって欲しい話は全然されてないから炎上の意味ないかな
2022/05/12(木) 22:50:51.13ID:8DJriXWa0
自分の中では「最強のクリエイター」なんだろうけどね
せめて圧倒的クオリティな画力があれば、口先だけじゃないって思われたのに
ビジネス方面も、立場の弱いインターンには圧倒的優位に立てるけど
2022/05/12(木) 22:56:50.51ID:LY4cbxPRr
2022年5月12日 22:00
japanesehandsome
絵本『えんとつ町のプペル』を作る時に、
西野が最初に描いたラフスケッチが上手すぎる…
と話題です。
#西野って意外と絵が上手なんだね
https://www.instagram.com/p/CddXrNlv9cJ/

このタイミングでこのツイートする神経が怖い。
つーか、どこで話題になってんだよ。
2022/05/12(木) 23:03:57.72ID:KV0T7j/ya
>>286
パースがメチャクチャなんだが
これを上手すぎると思うならそのまま自分の絵で行けばよかったんじゃね
それをわざわざ外注にするってことはつまりそういう事だろ
2022/05/12(木) 23:04:44.07ID:8DJriXWa0
>>286
この描き込みはすごいし熱量感じるし、これなら大口叩いてもまだ分かる
作家が自画自賛するのは一番恥ずかしいことだけど
それでもこの丁寧さを持続していればまだよかったのに
今じゃeluの落書きレベル
あと、作家を名乗ってるのに人の絵をアイコンにするのはどうなの
プライドが傷つかないのか?
2022/05/12(木) 23:28:05.53ID:g9lLve06a
>>268
「時計の長針と短針は必ず重なる、諦めず
挑戦を続けよう」ってくだらない奴ね
必ず重なるのは、そう設計された時計だからで
人の挑戦が成功する根拠に全くなってなくて草
そもそも時計は針を重ねる為に動いてないし
重なった次の瞬間から離れていってるし
あんなのに感動するバカの煮凝りが
今のサロメンなんだろうな
2022/05/12(木) 23:51:59.54ID:LY4cbxPRr
ここ(5/15プペルバスin加賀) @coco920t
フライヤー1000枚配るぞ!
ミュージカルえんとつ町のプペルクラファンはこちら
https://pbs.twimg.com/media/FSex_N7UUAAGBCu.jpg

YouTubeの動画ってチラシ(物理)を渡されたからって
わざわざ見る気にならないと思うんだが…
1000枚もどこに配るつもりなんだか。
2022/05/13(金) 00:25:31.18ID:3roshp2J0
>>286
パースがひどくてめまいがする
2022/05/13(金) 00:31:02.93ID:T6VwN4dxr
>>286
西野の絵見慣れてきから下手さが目につくな
何描きたいかよく判らない絵だね
左右の煙突しっかり描けば迫力出るのにな

絵の上手い人の絵は細かい絵はディテールが細かいんだよ、小さい具体的なパーツがしっかり書いてあるから凄い

西野の絵は拡大しても情報量低い絵だ
2022/05/13(金) 00:36:28.91ID:PZVIpo1i0
>>291
空間がねじ曲がってるよね
オブジェクトによって視点がまちまちになってる
一点二点三点透視図法なんて知らないんだなあ
下手なデッサンに気づかずひたすら描きこめば上手いと思いこむ、素人絵描きが陥る典型

しかもこれをラフ画って言っちゃう
2022/05/13(金) 01:11:11.78ID:XX5phEBm0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/iraXFFBftia
ハイブリッドでいこう!
2021.05.13 投稿

おはようございます。
運動中の「手」と「頭」が暇だから、エアロバイクにパソコンを溶接したくてたまらない
キングコング西野こと「ワーカーホリックの向こう側」です。
#昨日エアロバイクを買ったよ #アトリエに置いてるよ
#この文章はエアロバイクの上で書いているよ #足は動かしているよ

さて。今日は「ハイブリッドでいこう!」というテーマでお話ししたいと思います。
成長を望むサービス提供者さんが必ずブチあたる問題なので、
僕の現状を正直に白状しながら、一緒に考えていきたいと思います。

■弱者の戦い方

「僕のような日本の田舎侍が『ディズニー』や『ハリウッド』といった巨人達にどう立ち向かえばいいのだろう?」
ということを考えた結果、「資本力(お金やスタッフの数)が機能しないエンタメに手をつけよう」と結論し、
僕は絵本作家になりました。

タモリさんに「絵を描け」と言われた時に、「数百人がかりで描く巨大な絵」ではなくて、
一人で完結する「絵本」を選んだのには、そういう理由があったわけです。
絵本制作には100億円かけることはできませんし、500人のスタッフを投下することはできません。
『絵本』は、巨人が巨人の力を使えないんですね。

弱者には弱者の戦い方(ランチェスター戦略)があって、僕はこれを「谷で戦う」と表現しています。
「巨人が入って来れない=谷」という認識です。
2022/05/13(金) 01:12:12.96ID:XX5phEBm0
>>294続き)

毎日、いろんなクリエイターさんや起業家さん達とご一緒させていただいていて、
生意気にご相談(コンサル)なんかも受けていると、「お前は【谷】で戦わなきゃダメだろ」という人が
【谷】の外にエイヤーと飛び出ていって、討ち死にしているところを見ます。

スナックの店主がSNSやブログやYouTubeの発信を頑張って、SEO対策(検索結果上位表示)に励んで、
インフルエンサーの発信力に飲み込まれて、結果、誰からも見られてない……みたいな。

弱者が確実に負ける方法は「弱者の戦い方をしない」に尽きます。
まずは、自戒を込めて、このことを共有させていただきます。

ここからが本題です。

■強者になりきる前の時間

さて。弱者が「弱者の戦い方」を選ぶ理由は、当然、「勝つ」為なのですが、
弱者の戦い方で勝ち続けると、まもなく「強者」になります。
ここは戦い方を上手く切り替えなきゃいけない。

これは表現の世界でも普通にあって……
たとえば、童貞男子の代弁者として支持を集めた童貞パンクバンドが売れてしまうと、
あの時あれだけ輝いていた「童貞目線の歌詞」が翳ります。
「お前、お金も手に入れたし、女優とヤってるだろ」という疑念が残るので。

「弱者の戦い方」で勝ち続けて強者になったらなったで、
今度は「強者の戦い方」に切り替えなきゃいけないのですが……
勝ちパターンを捨てることほど難しいものはありません。
#だいたい皆ここで潰れる

多くの方から支持をいただいたサービス(戦い方)であることは事実なので、
スパッと捨てることはなかなか難しい。だけど、向き合わなきゃいけません。
2022/05/13(金) 01:13:13.71ID:XX5phEBm0
>>295続き)

サロンだから白状しますが、日本中から叩かれてきた西野亮廣も、
絵本が売れて、映画がヒットして、アカデミー賞までいただいていてしまうと…
さすがに「弱者」というには無理があります。

「扱う言葉」や「メッセージ」といった表現方法も変えていかなきゃいけないし、
これだけの規模のオンラインサロンを運営しているわけですから、
ビジネス面の打ち出し方も変えていかなきゃいけない。

一方で、世界単位で考えると「弱者」であることは間違いありません(アジア人差別もあるし)。
今、求めらているのは「弱者の戦略」と「強者の戦略」のハイブリット(混ぜ合わせ)だと感じています。
「Aの仕事は弱者として戦って、Bの仕事は強者として戦う」といった感じで細かく区別していくことが大切なのかなぁと。

強者になりきる前の「ハイブリット期間」は、成長を望む全ての人(全てのサービス)が立ち会う問題だと思うので、
まさに現在進行形で体験中の西野亮廣の思考と打ち手をここに共有しておきます。

■たとえば、どんなことをしてるの?

僕がいろいろと仕掛けているプロジェクトの中で、「コレは強者の戦い方ですよ」という具体例を一つ上げると……
今、やっている『オンライン勉強会』がそれにあたります。

『オンライン勉強会』自体は目新しくも何ともありません。どこにでも転がっています。
ですが、今の僕達がやると、たくさんの人を集めることができるので
(※今回の勉強会の受講者数は現時点で1万1900人)、料金を極端に落とすことができるので、
「5000~6000円とらないとビジネスとしてまわせない弱者」を制することができます。
#黒西野 #最近よく登場しますね

これは、あきらかに、一年目の西野亮廣(弱者)が打つ手じゃありません。
奇襲でもない、斬新さのカケラもない、
「みんなが知っている既存のビジネスモデルに後からノッソノッソと参入して、資本力(信用も含む)で市場をとる」
という強者の戦い方です。
2022/05/13(金) 01:13:56.25ID:XX5phEBm0
>>296続き)

■まとめます

弱者が確実に負ける方法が「弱者の戦い方をしない」であったように、
強者が確実に負ける方法は「強者の戦い方をしない」です。

大切なのは、その市場における自分が
「弱者なのか?強者なのか?」「どれぐらい弱者なのか?どれぐらい強者なのか?」
を正しく見極めることで、「オンライン勉強会」などという手垢でベタベタビジネスを
僕が堂々とやっている理由はそれです。

一方で、世界に対しては(現時点では)「ジャパニーズアニメ」という表現方法の外に出るつもりはなくて、
「ジャパニーズアニメ×○○」という「弱者の戦い方」で進めていきます。
※「テーマパークで勝つ!」と言ったら、お金と土地を持っている巨人に絶対に負けるので、それはしない。

「やだ、西野君ったら、ここは弱者の戦い方をしているのに、あそこでは強者の戦い方をしてるじゃないのよぉ~」
という感じで見ていただいて、参考にしていただけると嬉しいです。

近々、少し大きめのニュースをお届けできそうです。

現場からは以上で~す。
2022/05/13(金) 01:17:50.19ID:vLWO+lbK0
>>297
自分でアニメが作れるかのような口ぶりだな
2022/05/13(金) 01:33:13.01ID:ILdOSK/Gd
プペルバレエのキャストがものすごく豪華…
2022/05/13(金) 01:33:16.87ID:zho87sK10
ジャパニーズアニメはハリウッドの制作費100億円なんてアニメに比べれば弱者だけど西野さんに原作恵んで貰わなくても興行収入的にも国際評価的にも戦えてます
ジャパニーズアニメの課題は世界戦見据えた上でいかに強者になるかであって西野さんの原作拾ってる状態じゃないのよ
2022/05/13(金) 01:38:18.51ID:FoeTgt+k0
貼り乙
西野さんが監督したと信じている人もいるくらいだから、こう言われても納得するんだろうな。



西野亮廣監督作品 映画「えんとつ町のプペル」 ハロウィン限定再上映が新潟にも来ていたので、見に行って来ました。僕の語彙の引き出しが追いつかなくて悔しいですが、一言にまとめると【ヒトに馬鹿にされるほど素晴らしい夢を持つ全ての人に観て欲しい映画】でした!!!感動が止まりません!
(西野さんがリツイート)

週末にキングコング西野さん監督の「えんとつ町のプペル」観に行ってきた!信じぬく大切さを感じたわ🥺✨みんな観たほうがいいよこの映画。ということで主人公描きました、写実化ルビッチ‼
(西野さんがリツイート この時ツイートされた鉛筆画がのちに壁紙に)

「えんとつまちのプペル」を観ました。実は僕、監督の西野さんと昔多摩川でBBQをしたことがあるんです!いい思い出です。楽しすぎました♪プペルは色も音楽も素晴らしすぎます!実は僕は7回目です 笑

ひっさびさの映画館〜!🎥🍿これは、キングコングの西野さんが脚本と監督を担当された作品で、予告で面白そうだな〜って思ってたの😆🎶感動箇所沢山あるんだけど、あるシーンは本当にやばかった🥺もう一度見たい❤みなさんもぜひ!🙈

ついにドイツの映画祭で西野亮廣監督の映画『えんとつ町のプペル』を観た。見てるうちに、この人はこの世界の秘密に辿り着ける人だろうなと確信した。西側で暮らしてる私達は自由な様に見えて実は箱の中で暮らしてる。薄々気付いてる人も居るけど皆口をつぐんで日々暮らしてる (5日前)

キングコング西野さんの有料サロン内では、自慢げに、西野監督プペル映画について、3プペ目とか、6プペ目とか、言っているからなにか?と思ったら同じ映画を観ている回数。猛者になると、二桁台も。すげーわ、、、しかも、そんな回数観る人いるなら、行ってみようという気すら起きる。勉強になる。

1度見た人でも出来れば「西野亮廣がゆく映画えんとつ町のプペル舞台挨拶」絶対行く事をお勧めします。単なる舞台挨拶じゃありません、本当に西野監督ありがとうございました。
2022/05/13(金) 01:41:57.03ID:oUcXOqaN0
>>299
バレエのキャストって今まで話題になってたっけ?
今公開された?
303名無しさん (スッップ Sda2-b/TS [49.98.173.67])
垢版 |
2022/05/13(金) 02:09:49.87ID:ILdOSK/Gd
>>302
Twitterで数時間前に公開されたみたい

バレエファンとしてはプペル無理でも気になる…
Twitterでも嘆いてる人いたわ…
2022/05/13(金) 02:09:52.50ID:FoeTgt+k0
バレエ「えんとつ町のプペル」
主役キャストのご紹介
ルビッチ役:小野絢子(新国立劇場バレエ団)
プペル/ブルーノ役:柄本弾(東京バレエ団)


って公式Twitterが21:56に呟いてた。
バレエファンが嘆いてるから有名な人たちなんだろうな。
2022/05/13(金) 02:14:37.41ID:FoeTgt+k0
@…
バレエ版プペルってのをやるのを知ったんだけど、それにうちの特別講師の先生が関わるらしく…
この作品には1ミリも関わりたくないし、見たくも無いのに…
さすがに見に行かないと行けないかもしれないらしく…
すっげーーーーー嫌だ!!!!!

@…
やだああああプペルバレエのキャスト超観たいのに何故プペルなんだよおおお

@…
バレエでもプペルやるんだ。何故にプペル。
2022/05/13(金) 02:26:03.27ID:FoeTgt+k0
8/20の熊本の講演会の内容。
映像の上映なのか実演なのか不明。


________________
▼ 講演会の内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第1部 全国初!お遊戯会『えんとつ町のプペル』
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のスタッフ陣が保育園・幼稚園向けに本気で作り上げた話題作!!
全国に先駆けて熊本で初披露!
子ども達のかわいい演技をご覧ください。

第2部 西野亮廣氏が語る
「子ども達の可能性を伸ばすために今大切なこと」

第1部・第2部ともに、幼児教育に関わる先生方必見の内容となっております。
2022/05/13(金) 02:27:01.62ID:oUcXOqaN0
ミュージカル〜バレエなどことごとく良いキャストを揃えられるのは
吉本在籍の頃の力?
メディア展開しつこいな…
2022/05/13(金) 02:36:40.79ID:w2s9Ao6o0
>>282
日本人が西野さん叩き始めたら逆にサロメン達は西野支援¥に燃えるんじゃないか?と思って
少年ジャンプのバトルマンガの主人公理論
2022/05/13(金) 02:37:33.15ID:KndjlHXgd
ミュージカルは吉本在籍中の企画だったのとコロナで公演中止が続いてキャストが口説きやすい状況だったことかな。
バレエは知らんけど主催の力じゃないの。
2022/05/13(金) 03:01:04.99ID:FoeTgt+k0
・ノブロックTV感想ツイート

こうやって予算作ってるんですよと言いながらサクラダファミリアよりも完成予定図のないプペル美術館を出すのは詐欺まがいだと思うけどなーTV業界人って金額にマヒしてるんと違う?佐久間さんも西野もマネタイズって言いながら詐欺行為を肯定してる気がするわ

これ面白かった。西野と佐久間さんの違いは多くの人がそのクリエイティブに価値を感じる(=面白い)か否かだと思うんだけどな😂元々詐欺師とか金の亡者とは思わなかったけどプペルに魅力を感じなかったというのが個人的な印象…。早く劇団ひとりとゴッドタン出てほしい🥺

佐久間宣行さんの「クリエイターに専念させてあげる参謀がいる人は聖人に見える。宮崎さんと鈴木さんみたいな役割を西野が1人でやってるとそりゃヘイトも集まる」もなかなか含蓄がある言葉wこれ、ミヤさんが「とてもじゃないけど聖人君子ではないヤベー人」って言ってるようなもんw

佐久間氏「クリエイターに専念させてあげる参謀がいる人は聖人に見える。宮崎さんと鈴木さんみたいな役割を西野が1人でやってるとそりゃヘイトも集まる」西新井さんは承認欲求が強くて、宮さんと鈴木さんの両方の役割ができると世間に思われたいだろうから無理だろうなw

佐久間さん×西野面白かった。知識のない化学は宗教っての真理よね。

佐久間氏が「“業界を潰す気か”とか言われてたけど(西野は)なにも潰さなかった」って煽ってみたけど結局言うほど人気でなかったから潰せなかったが正しいと思うw

キンコン西野炎上のカラクリを佐久間宣行氏がズバリ解説。キングコング西野亮廣は「詐欺師」などとバッシングされ、よく炎上。佐久間宣行氏は「知識がない科学は宗教に見える」からだとYouTubeで解説。「宗教に見えてカルト、教祖気取りだと言われる」と話し、西野も納得。だから?

『理解がない科学は宗教に見える』から西野のやってることは宗教に見える(佐久間宜行)この言葉すごい。わからない事=怪しい事という捉え方のわかりやすい例え。

佐久間さんが言われている「知識がない科学は宗教に見るから西野のやってる事が宗教に見えて」というのを聞いて、漫画『チ。―地球の運動について―』における「地動説」のことが浮かんだ。
2022/05/13(金) 03:03:29.21ID:FoeTgt+k0
西野さんと佐久間さんの対談の動画を観て思ったんだけど、西野さんは絵本について言えば、たくさんの絵本を出したい人たちとの競争をスキップできた(もしくは、できたように映ってる)自覚がないんだな。

普段の西野嫌いだけど、佐久間さんと絡んだ時の西野めちゃ好き、てか芸人としての西野はめちゃ好き

叩かれるって、表現する奴って大概事実認識が出来ていない奴ですよ。

西野さんは自分的にムカついた事は何一つ無いけど、周りの信者が気持ち悪い🤢

佐久間さんが叩かれないのは「スターになるはずだった」とか「万人から愛される予定だった」って言わないからじゃないのかな

佐久間P(@nobrock )とキングコング西野さんの動画でなぜ西野は叩かれるのか?という問いに対して「ジブリでいえば宮崎駿には鈴木敏夫というビジネスの参謀がいる。1人で両方やるとヘイトも集まる」みたいなこと言っていて超納得。クリエイターや職人から金の匂いを感じると嫌う心理は普遍的にありそう

佐久間さんとキンコン西野の対談後半での「なぜ僕が嫌われるのか」の話で佐久間さんが言った宮崎駿における鈴木敏夫Pであったりクリエイターと実業家の部分を分けてないからという話はめちゃくちゃ納得させられた 戦略とか方法論が見えすぎると物作りが利益を得る手段にしか見えなくなる

佐久間さんのラジオとかゲストに出た時も、「西野って良い人だな」って思ったっけ。言いたいこともなんとなくわかるし、嫌悪感はあんまりないんだけど、自己承認欲求が前のめり過ぎるから胡散臭く見えるんだろうなぁ。前振りって大事よね。

これ見ても全く西野への印象は変わらない🙂佐久間さん好きだし、ゴッドタンでの西野はお笑い芸人として仕事してるなって思うけど、杜撰さと誠意のなさを自覚してないのが、人気商売としては致命的なんだよな。別にアンチでもないけど関わりたくはない。

美術セットの話から段々と西野が自画自賛になって来た所で『ゴットタン』の「クッ」の話に持ってゆく佐久間さんが最高にイイ。
2022/05/13(金) 03:03:36.45ID:FoeTgt+k0
ノブロックTVで西野の「オンラインこそセットと美術」が大事と言う熱い話に対して佐久間さんが「皮むき待ち」で切り替えした所は腹がちぎれるかと思うくらい笑ったw「クッ」の一言で何千万円もかけた美術セットをフリにするとか凄すぎる。本当に尊敬する。早く劇団ひとりとまた戦ってほしい。

西野は佐久間さんフィルターが無いと見れない

キングコング西野単体だと味が濃すぎるけど佐久間Pが絡むといい塩梅で面白い

佐久間さんのラジオでキンコンがゲストに出たときから、全く印象が変わった。いかにイメージだけで人を判断してたかと…西野いいよなあ。真剣さの出力調整ができない感じがホントいい。

あちこちで、梶原さんイマイチだったんだー、そんな記憶がなかったですが。
2022/05/13(金) 03:52:48.08ID:FoeTgt+k0
(続き)

なぜ西野さんは叩かれるのか?と聞かれると、なんでなんだろうな………西野さんだからとしか………「これでは視聴者のリテラシーが低いまま」「もっとスターになるはずだった」そういうナチュラルな上から目線、選民主義みたいなもんが伝わってしまうんやろなあ

この動画の西野さんを観てると、押井守監督が本の中で言ってた「映画は他人の金で撮らないと意味がない」って言葉が少しだけ分かる。

西野さんはto Bとto Cでブランディングを分けたほうがいいと思う😂予算の話が受け入れられないのは、to C側が求めてるのは夢や物語だし、to Bなら凄いこと・普通のことほど大きな声で言わないほうが格好いいから。

芸人西野さんの何が笑えるのかをキチッと言語化してくれてて面白かったです。そうなの、「フリ」なのよ!渋谷ハロウィン大掃除の前日にアンチが街をキレイにしちゃう話が私は大好物です。

西野が嫌われるのは多分あけすけに全部言うからだなぁ。日本人が持ってる感覚としてそんな全部言っちゃう人なんて居ないし、言ってるような人はどこかに嘘が混ざってると思っちゃうのかも。だから詐欺師だし嘘つきって言われる。ふと思った。

今日のあちこちオードリーとYoutube西野回合わせて見たらTVでいかにしたら天下取る=愛されるか?っていうのが良くわかる。

ゴッドタンでの尻ベーターとかウォシュレットはオードリー若林が言うように最高に面白い 世のヘイトを集めてる!とかめっちゃ笑った 西野の『くっ』待ちとかお腹よじれるw鼻につくキンコン西野はふりって思えば我慢できる むしろ期待しちゃう
2022/05/13(金) 06:29:36.23ID:+gKgbm9sK
長文でワー
2022/05/13(金) 07:41:43.10ID:AZSndi1Kp
ガラプー久しぶりに見たわ。
仕事用なんかな?

田村さんが「オリラジあっちゃんの勧めでFacebookはじめてなかったら西野亮廣に出会ってなかった」って書いてるんだが、どういう経緯なんだろうと思って調べたら、田村さんのFacebookを見たガリゲルのチーフプロデューサーが声をかけたんだね。知らなかったわ。
2022/05/13(金) 07:52:57.64ID:n+w8kf3jr
>>294
> 「僕のような日本の田舎侍が『ディズニー』や『ハリウッド』
> といった巨人達にどう立ち向かえばいいのだろう?」
> ということを考えた結果、(※中略)
> 僕は絵本作家になりました。

西野さんがちゃんとディズニー映画を観るようになったのは
30才過ぎてから(てか今もほとんど観てないけど)。

●2013/02/21(西野32才)
> ニューヨークの行き帰りの飛行機は
> ディズニー映画ばかり観ていました。
30歳をまわってからディズニー作品の素晴らしさに
> 完全に目覚めてしまいました。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/304248790775394304

なのに25、6才で絵本を描き始める時から
「どうディズニーに立ち向かえばいいだろう」
とか考えてたっつーの?
ディズニーを全然知らないのに?

ていうか絵本を描き始めた動機がコロコロ変わり過ぎ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 07:59:25.73ID:n+w8kf3jr
ちなみに西野さんが一番好きなディズニー映画『ボルト』
に関して、明らかに初見は2012年なのに数年後のFBで
2008年の公開時にすぐ観てこんな出来事があったと
しょーもない作り話をしていた。ほんと誰トクな嘘。

●2012/04/04
映画「ボルト」が素晴らしすぎる!
嫉妬するくらいの設定、そして最高の終わり方。
パッケージが可愛いすぎて今まで敬遠していた
自分のアホンダラ。すごいな、ディズニー!!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/187210362066710529

●2015/01/28(Facebook)
昔から言っているけど、ディズニーのアニメ映画が大好き。
とくに2008年公開の『ボルト』の脚本には震えた。
映画公開当時、「面白いモノを作りたけりゃ、
村上春樹なんか読まなくていいから、ボルトを観ろ!」と、
しきりに言って、村上春樹ファンから怒られたのを思い出す。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 08:21:48.77ID:FoeTgt+k0
うわ…脳内改ざん多すぎ…
2022/05/13(金) 08:45:47.90ID:iBGJ3KhbK
都合悪いと「言ったっけなぁ……!?」だもんな。
これからも>>81のように突き付けてってもらいたいわ
2022/05/13(金) 08:58:29.93ID:Mca6FSrB0
バレエの小野、柄本なんてトップクラスをよく起用できるね
2022/05/13(金) 09:06:46.38ID:vLWO+lbK0
>>311
宮崎駿と鈴木敏夫の役割を一人でやってるから嫌われるっていうけど
鈴木敏夫は詐欺まがいのクラファンなんてしないで真っ当に資金調達してるんだから
この分析は間違いだな
2022/05/13(金) 09:06:59.79ID:n+w8kf3jr
昨日の段階でチラッと漏れてはいたようだけど(>>305
公式「poupelleballet.official @poupelleballet」にて
昨夜9時に主役キャストの発表、
今朝7時にスタッフが発表されたので
バレエ好きな人達が絶望して阿鼻叫喚の様相。
まるで教室にスズメバチが入ってきたかのような。
2022/05/13(金) 09:19:14.15ID:FoeTgt+k0
@…プペルバレエのキャスト見て血吐いて死んだ 嘘だろ

@…推しを人質に取られたのでどんな気持ち悪いコンテンツでも不本意ながら観に行かないと、という忠誠心は自分の中でにはないのですが、「こっち来るな!!!!」というぞわっとした気持ちは覚えておこうね。
バレエ互助会ネットワーク的な方法でお高めなチケット売る方法としては「先生が出ます!」「お教室の◯◯さんが出ます!」が割と有効なので、今後はそういう方向で根付いていくのかもしれん。
思いもよらなかった商売の方法が次々出てきてすごい。っていうか本番生オケじゃなくて収録でやるのかい。
#プペルバレエ でツイートしてると信者にいいねされる事象が発生するらしいけど、まともな人に信者と間違われてブロックされるのもやだな…
関係者が納得した上で自分を切り売りして金集めするのはお好きにどうぞという感じだけど、ダンサーにストレスを与えるようなやり方はやめてほしいな…まあ一円も払わないですが。

@…プペルを古典バレエにしようとする運動が進んでいます。私は西野のやってる事が物語を利用した「思想の刷り込み」
だと思うんですよ。どんな手を使っても「西野イズム」を定着させようとしてるみたいで、危険だと思います。

@…ここまでなにごともなくきたが、 まさかバレエで推しがプペッてしまうとは プペルバレエはいつかあると思ってたけど推しダンサーが出るとは…………



ミュージカルとまったく同じ反応で草
たしかにバレエって生オケかと思ってたわ。
音源配るんだろうか。
2022/05/13(金) 09:20:22.23ID:IZqDrJMYr
>>311
宮崎駿は20代金から下積み動画マンやって、デッサンやパースのハウツー解説もできて、
働きながら漫画連載できて、カラー水彩技法も習得して、その上で原作・脚本・監督やってるから
西野さんではないな
2022/05/13(金) 09:32:23.01ID:tyjdMUKA0
>>316
彼女がディズニーランドで楽しんでるのを見てディズニーに嫉妬したとか嘘くさいこと言ってなかったっけ
でも西野さんが1番興味あるのは作品ではなく名声だろうからディズニー作品ぜんぜん観てなくてもディズニー目指すのはあり得るとは思う
世界的に有名なエンタメで死後も名前がブランドとして残ってるようなのが理想なんだろう
2022/05/13(金) 09:49:57.77ID:n+w8kf3jr
>>325
デートでどうたらってエピソード言い出したのはもう
ディズニーディズニー連呼するようになってから。

たしかに西野さんなら作品を全然観てなくても
目標に掲げる事はしそうではあるんだけど、
ただ目標にしたら言わずにおれない性格じゃん。
なのにディズニーの名前が西野さんから初めて出たのが
2009年5月30日、一冊目の絵本が出版されてからで、
それまでディズニーの事は全く意識してなかった
としか思えず…
2022/05/13(金) 10:08:15.94ID:KndjlHXgd
病気の人の経過報告聞いてるみたい。
R25のインタビューで仲の良いメンバーもそんなこと言ってたよね。
経営者には多いタイプだけど。

https://youtu.be/c9zCfO6uwI4
2022/05/13(金) 10:14:51.28ID:n+w8kf3jr
>>305>>323に追加)
(※皆さん「プペル」と書くのもイヤなようで、
 プペルの名を伏せてる人が多くて検索困難だけど
 公式の発表のRT欄から見ると悲鳴の嵐)

@drk:なにこれ最悪なニュース やめてーー
 ほんとショックだよね…考え直して欲しい…

@sat:ぎぇぇぇ……まさかバレエまでプペられるとは……
 絢子は国の宝なのになんということ……
 10月って、所属カンパニーのシーズン開幕もあるのに…

@Mar:え、やめてやめて、小野絢子ちゃんも断って!
 プペルバレエって、正気か!?

@l9y:推しが人質に取られるってマジでそれすぎる
 嘘だろすぎる、え、観ませんけど……嫌~!!!!!!

@Tam:嘘でしょ、よりによって新国立のプリンシパル??
 札束で叩かれてる感ある

@moe:わあ、「推しを人質に取られる」事が
 まさかバレエでおこるとは!ううっ、辛い。
 小野さんは観たいけど、やはりこんなやり方を
 してる企画にお金を落としたくないな。

@lad:こっち来ないで!利用しないで! #なんか見た

(※続く)
2022/05/13(金) 10:18:25.62ID:n+w8kf3jr
>>328続き)

@imi:うわあああああああ>RT
 この話の怖いところは、主演キャストの二人とも
 バリバリ現役で、所属カンパニーでもちゃんと
 主役を踊ってて、すごく人気もあって、
 「昔は売れてたけど今は何をやってるかわからない
 フリーランスのダンサー」とかでは全くない、
 ってことなんですよねアハハ

@as_:TL、名前を呼んではいけないあのバレエ、
 みたくなっている
 まじでこっち来るな案件

@bal:えええ……
 あまりにも贅沢なキャストに震えつつも、プペ………
 バレエまでもがプペるのか
 振付家が宝満さんってのが気になるんですよねぇ!
 しかしプペ界隈に貢ぎたくないという複雑な心情が…

@Myt:小野さんの一ファンとしては
 「あの作品に係わらないでほしい」と思う。

@aru:うええええ
 うちの芸監氏はこういうのやらないよね…頼みます…!

@sno:今からでも小野さんも柄本さんも、というより
 新国も東京バレエもこの界隈から離れてお願い

(※続く)
2022/05/13(金) 10:21:32.65ID:n+w8kf3jr
>>329続き)

@Cir:大変な事に。。。
@Sha:朝からショック
@Eri:バレエにまで来ないでくれ
@Ann:最悪
@sai:プペルがバレエを侵略しはじめたと。
@kin:うっ…推しがプペルに………もうええやん………
@oys:プペルバレエ、なんて品のない組みあわせなのか…

@tre:推しを推し続けたくば金を払え…か…
 もういっそ推しに直接振り込みてぇよ

@tit:プペ、歌舞伎、バレエと侵攻がすごいな…
 将棋にはこないで
 でも将棋儲かってないから上層部のおっさんらが
 いつ舌先三寸赤子の手をひねるように西野くんに
 心を許してしまうかわからない…
 プペル歌舞伎は海老蔵からの打診。バレエは……。

@dem:オーケストラの、リハーサルを。
 制作スタッフの隣りで観る?聴く?の、
 チケット代金が<<<¥30,000>>>!!
 制作スタッフの推し向けなの?なのだろうが、
 両側2枚の限定だろうが、
 エンターテイメントを馬鹿にしてる
 とても怖いね、プペルバレエ

(※以上)
2022/05/13(金) 10:29:02.11ID:RgxSSKss0
嫌われすぎで草
2022/05/13(金) 10:55:39.23ID:Y6NSK7ex0
芸スポのスレもフルボッコだな
ちょっと前まではアカデミー賞取った・自分で飛行機買った・歌舞伎の安い席を作るために高い席作ったなどの嘘を信じてレスしてる人もいたけど
今回は全員が
「お前なんか知らねえ叩いてないのになんで謝んなきゃいけないの?」
「日本人みんな自分に注目してると思ってるの?自意識過剰」
「クラファンが叩かれてんじゃなくてお前のやり方が本当に詐欺だから叩かれてんだよすり替えんな」
「誰も叩かなくなったのは納得したからじゃなくてお前に興味なくなったからだよ」
「絵本無料公開が叩かれたんじゃなくて関係者の許可も取らずクレジットも載せなかったからだろ」
って感じで読んでてすがすがしい
333名無しさん (ワッチョイW d24b-H+wo [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:56:23.22ID:PZVIpo1i0
https://twitter.com/M_yuka01/status/1524927532747100160?t=JVw5_xNrlJoueHNNN0yLXQ&s=19

信者もこういうこと言うから余計にそのジャンルの贔屓筋に嫌われるのになぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 11:57:52.72ID:KndjlHXgd
話すり替えても当時のログが残るから調べれば分かるもんな。
発信力を持たない一般人でも訂正することはできる。

吉本が手を貸さなくなった今、どれだけ印象操作が効くか見もの。
2022/05/13(金) 12:13:51.15ID:/pCuaoB50
ヲチ民が総出で出張でもしてんじゃないかって錯覚するけど、逆にヲチ的には平常仕様の
西野さんだから、なんとも思わないんだよねえ…掘ってはいるけど欲しい芋はそれじゃないって感じ
2022/05/13(金) 12:17:07.07ID:w2s9Ao6o0
>>332
世界エンタメ歴史に残る偉業「ミュージカル無料配信」は誰一人さわってないな
ミュージカルになってることすら知られてもない様子
2022/05/13(金) 12:21:44.50ID:KndjlHXgd
@…プ好きには歓迎されてるけど、バレエ好きには一切歓迎されてないのにコラボしてはいけないよ❣

@…えー…プペルがバレエにまで侵食してくるの…勘弁して…。ダンサーって基本的に役を断れないだろうし。

@…不幸になる人を発生させてまで大勢の人に知らしめようとした過去の状況を見聞きしてしまうと今の時点では「出演おめでとう」という喜びより、どう利用されるんだろうという不安な気持ちの方が大きくそれをどうひっくり返してくれるのか、という気持ちはありますが、それは宝満君と絢子様由来です
勿論、原作絵本や映画などを観た作品ファンで、バレエを観た事のない方々にバレエを知って貰う良い機会だとは思っています。絢子様や宝満君も、主旨に賛同して、その為ならば喜んで利用されますよ、と引き受けた仕事なのでしょう。

@…プペルのバレエ、きっとプペル歌舞伎がやらかす前から決まってたんだよ、今さら引き返せないんだよきっと

@…ていうか古典バレエ目指してるのに音源は収録で、その収録リハにお客さん呼んでお金集めちゃうのですか。すごいですねー

@…小野絢子さん、、ああ、なぜ、、?朝からかなりショック、、、バレエ界の宝にあんな仕事させる?笑

@…宝満君がフリーになったのって、この件も影響してるのかな。割と早いうちにフリーになるだろう、とは思っていたけど。御自分でちゃんと「新国立劇場バレエ団プリンシパル」の看板を背負っている自覚のある絢子様がギャラを貰って仕事として引き受けている、という事が悪い方向に転がりませんように。

@…あぁぁ…キャストは豪華ですよね…バレエ界もそうなんですね…あー…

@…えんとつのなんとか、バレエにするの?なんかあんまり良い評判聞かないプロジェクトだからちょっとやだな〜小野さん、日本のバレエ界に大事なダンサーだと思うのよね…

@…某バレエ公演、私のTLには否定的なツイートばかり流れてきて(もちろん自分も)賛同の声は全く見られず、これがエコーチェンバーということなんですかね。きっと信者のTLには絶賛の声ばかりなんでしょうね

@…え、プってバレエにもなるの?絵本しか知らないけど作品としてそんなに魅力的?

@…うわちょっとこれは……。「〇〇が見れる権」とか、早速変な切り売り始まってるし…こういう感覚でバレエ壊して欲しくないよなあ。。
2022/05/13(金) 13:40:31.83ID:+NdEKXqXr
絵本も映画も歌舞伎もミュージカルも、まさか西野さん自ら全部権利関係荒らしして
回ってるなんて思わないもんなぁ…バレエもこの先いいように使われ、食われて終わるんだろう
泣きを見そうなのは振り付けかなあ…勝手に動画バラまいて「バレエスクールの子は自由に演じて!」とか
言い出しそうだ
2022/05/13(金) 13:41:42.75ID:0nP0ZyvUa
バレエファンです
プペルバレエ本当にやめてください
バレエ界にまでズカズカ入ってこないで
キモイキモイキモイキモイキモイ
2022/05/13(金) 13:43:52.01ID:EMqYMWK5a
しかもくるみ割り人形になりますってバカなの
ますばロシアに行って同じこと言ってきて
2022/05/13(金) 13:44:19.65ID:vLWO+lbK0
これだけ拒絶されるのってようするに西野がそのジャンルに敬意も愛もないからだよなあ
ミュージカルやバレエをやりたい、じゃなくてあくまでプペル展開するための手段としか考えてないのが透けて見えるもの
2022/05/13(金) 13:44:34.27ID:+NdEKXqXr
>>339
ごめんなぁ…辛かろうて(´・ω・`)
絵本も映画も歌舞伎もミュージカルも、皆西野さんに騙されて、事が終わったら
大体疎遠になるから、それまでの辛抱な…
2022/05/13(金) 13:48:13.11ID:B3Eh803Za
素人が軒先を貸して頂く、って謙虚な態度ならまだしも、旧態依然な業界を革命してあげる感謝しろ、って態度だからねぇ
お気の毒さまだよ本当
2022/05/13(金) 13:53:21.19ID:t0DCIRGkp
西野さんも西野さんだけど、ミュージカルはたしかに西野さん主導だが歌舞伎は海老蔵、バレエはプロデューサー主導だからなあ。
とくに今回のバレエの方はサロメンの女性陣に「西野さんに負荷かけすぎ」と顰蹙を買った方。
西野さん界隈とお近づきになりたい。プペルやって自分の名前を売りたいって方がいらっしゃるのが根本的問題だと思う。
海老蔵みたいに単にコンテンツが好きという話ならまだ分かるんだが、ビジネス視点であれこれ言ってる今回の人はタチが悪いと思って見てる。
2022/05/13(金) 13:58:18.52ID:XX5phEBm0
https://chimney.town/4957/
https://voicy.jp/channel/941/323160

プレイヤーの引き際の正解はいつ?
2022年05月13日

(*Voicy前説・要約)
・今日のVoicyが遅れたのは時差のせい
(以上)

■やりたいことを最大化するために、「裏方」として生きている
 
内容は、タイトルそのままなんですけども、最近、サポートにまわる機会が増えてきたなぁと感じています。
 
前までなら、自分でゴール前までボールを運んで、自分でシュートを打っていたんですけど、
最近は自分でシュートを打つ回数が減りました。
 
「流れに身を任せていたらそうなった」というわけではなくて、そっちに意識を向けた結果、
今の感じに至るんですけど…たとえば昨日の僕のスケジュールは、新作制作でひたすらアトリエに籠っていて、
まぁ、コレ自体は自分が打つシュートの準備なんですけども、そんなことをやりつつ、
合間の時間を見つけて、『えんとつ町のプペル』のバレエ公演のサポートをしていたんです。
 
突然、話に出てきた「バレエ公演」とは何かというと、これはオンラインサロンメンバーであり、
都内でバレエ教室を運営されている方の企画で、僕のプロジェクトではないのですが、
せっかくやられるのであれば上手くいって欲しいじゃないですか?
 
なので、「ここに地雷が埋まってるので、気をつけてください」と御本人にお伝えしたり、
挙句、「ビジュアルデザインはこんな感じでやるといいですよ」と提案したりしてるんです。
 
ポイントは、仕事としてやっているわけではない…という点です。
あとは若手スタッフが仕掛けているプロジェクトのサポートですね。
2022/05/13(金) 13:58:47.79ID:XX5phEBm0
>>345続き)
 
今、アメリカで頑張っている後輩スタッフがクラウドファンディングをやってるんですけども、
これも上手くいって欲しいので、なぜか、リターン(返礼品)で
「西野が○○します」みたいなのを出したりしています。当然、その分の時間は奪われる。
 
ちなみに冒頭ご案内した講演会ですが、これに関しては僕がステージに立つ形にはなっていますが、
企画運営しているのは僕ではなくて、オンラインサロンメンバーさんです。 
オンラインサロンメンバーさんが企画運営している公演を、僕が宣伝している…という形です。
 
30歳が過ぎた頃には「出役」としては引退して、あとは裏方として生きようと思っていたのですが
(時々、梶原君と何かする時だけ出る)、40代になると、裏方として生きるのは勿論のこと、
裏方の裏方(裏方のサポート)みたいな方向に向かっています。
 
これは別に「体力が衰えて、走れなくなったから」というわけではなくて、
自分がやりたいことを、最大化しようと思った時に
「このあたりのポジションにいた方がいいのかなぁ」と思った結果です。 
「僕なんて…」と思っているわけではなくて、むしろその逆で、「欲」はより一層強くなっているんです。
 
■「戦力外通知」を受ける前に、次の準備を進めるべき
  
で、ここからが本題なんですけども…そういった形で「プロジェクトを大きくする為に、
今の自分はどこにいればいいか?」を考えながら生きていると、
20代、30代、40代でやることが全然違うことが見えてくるのですが、
それと同時に、まわりを見渡すと、40代になっても30代のような仕事をしている人が多いことが分かる。
芸能の仕事をしていると、とくにそれを感じます。
 
20代や30代の頃に頑張った人の40代は、信用も獲得していて、まわりとの関係も築けているから、
たぶんシュートが決めやすいんです。
2022/05/13(金) 13:59:16.36ID:XX5phEBm0
>>346続き)
 
ただ、一方で、そういった「フォワードの季節」を長くとってしまった人の、セカンドキャリアというか、
「流石に、もうフォワードは無理だよね」となった時の次の仕事(役割)のスタートが、
かなり苦戦している場面も多々見られる。
 
特定の誰かを指しているわけじゃなくて、イメージしてもらう為の喩えですけども、
たとえば、「イケメン」を売りに40後半までやっちゃった人が、流石に小皺が増えてきて、
「さすがにイケメンでは売っていきにくいよなぁ」となった時に、
とはいえ、これまでイケメンしか売ってこなかったので(その技術しか身につけてこなかったので)、
「え、これから僕は何を売っていけばいいの?」と路頭に迷う感じとか。
 
…なんとなくイメージつきますよね。
 
これ、芸能の世界だけじゃなくて、一般社会でも全然あると思っていて、
「体力で押し切れる時期」は絶対にあるのですが、体力で押し切れる時期のギリギリいっぱいまで、
体力で押し切っちゃダメで、世の中から戦力外通告を受ける前に(=体力があり余っている間に)、
コーチやマネージャーや監督になる準備を進めなきゃいけないんだと思うのすが、
多くの人が、その損切り(卒業)ができずに、だいたい50歳手前で苦戦しているイメージです。
 
ここって、メチャクチャ難しいんでしょうね。

だって、僕、今、ウチの若手スタッフのサポートをしていますが、今(41歳)の僕だと、
僕がシュートを打った方が点を取れるので。
2022/05/13(金) 13:59:54.37ID:XX5phEBm0
>>347続き)

僕は、伊達や酔狂じゃなくて、彼らの100倍ぐらいは点を取れるんですけど、
(時々、自分で取りに行くこともありますが、ほとんどは)彼らにラストパスを出しています(笑)。
 
これはまぁ、「メチャクチャ走れる時期に引退してみたらどうなるのかなぁ」という
僕の趣味でやっている部分が大きいので、やれている感じはしていて、
一般的には、自分で点が取れるなら、自分で点をとると思います。
点を取る自分を抑えきれないと思います。
 
だけど、それを長く続け過ぎちゃうと、戦力外通告を受けた時に露頭に迷う。
 
調べてみると、「インフルエンサー」という言葉が広まったのって、2007年頃なんですって。
もう、かれこれ15年です。 
インフルエンサーこそプレイヤー中のプレイヤーじゃないですか?
そろそろ多くのインフルエンサーが引退を迫られる頃で、
そろそろ、この「プレイヤーの引き際」というのが議論される頃かなぁと思っています。
 
(*終わり)
2022/05/13(金) 14:19:54.61ID:FoeTgt+k0
貼り乙です。
みんなそういうことを考えてるよとしか言えない内容だね。
ネタ切れ感がすごい。


プペルバレエ、共同振付が有名な人だけど、主の人(発起人)はどうなんだろう?
西野さんの説明だとあまり有名な人には思えないけど。
2022/05/13(金) 14:29:01.55ID:n+w8kf3jr
>>346
> 30歳が過ぎた頃には「出役」としては引退して、
> あとは裏方として生きようと思っていたのですが
> (時々、梶原君と何かする時だけ出る)

30才で『ガリゲル』、32才で『しゃかりき駐在さん』、
37才でなんかAbemaのしょーもない番組、
38才でSHOWROOMの「3億円TV」とかいう
一瞬で終わった番組…あれは番組なのかな?

とにかく30過ぎて出役を引退したって言ってるけど
全然引退してなくて、ただ単に仕事が来なくなっていった
というだけでしょうが。
たまに仕事が来た時はくだらない内容だろうが
お構いなしで普通に出てるし。

まぁチンケなプライドだけは高いから
自分からやめたって事にしないとガラスのハートが
耐えられないんだろうけど、だったらイキんなよと。
2022/05/13(金) 14:35:53.54ID:w2s9Ao6o0
バレエの人って、プペルの冠だけもらって(=サロメン集客)あとはバレエど素人に余計な口出しされないよう一線を引いてる、みたいなかんじなのかな?
2022/05/13(金) 14:39:14.59ID:/pCuaoB50
衣装デザインとか西野さんやってなかったっけ…
2022/05/13(金) 14:40:35.30ID:n+w8kf3jr
poupelleballet.official(note)
2022年5月1日 23:12
プペルバレエが目指す場所
https://note.com/poupelleballet/n/n64b1ec28830b

バレエ「えんとつ町のプペル」の制作総指揮をして
おります、関巴瑠花(せき はるか)です。

単刀直入に!!
私たちは、プペルバレエを古典作品にすることを
目指しています。
それは、「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」、
「眠れる森の美女」などと同じ棚に並べるということです。

実際にこのプペルバレエが「古典作品だ!」と言えるのは、
早くてもここから100年後、2122年頃のお話になるかと
思いますし、最終的には“バレエ”という生命力のある
文化に選ばれるかどうかになってくると思いますが、
私たちは今から同じ棚に並ぶための要素をおさえ、
戦略的に古典作品にしていこうとしています!!

同じ棚に並ばせるには、現在の古典作品と
同じ環境を整えるべきと思っています。
つまりどういうことかと申しますと、
①全国のバレエ教室の発表会レパートリーとなる
②世界中のバレエ団のレパートリーとなる
この2つが達成されたとき、
初めて古典化が見えてくると思います。
2022/05/13(金) 14:43:41.07ID:n+w8kf3jr
>>353続き)

プペルバレエはいろんなバレエ団体で上演してもらって、
みんなでプぺルバレエの生存を維持していくのが
古典作品にするうえで必要不可欠なことだと思っています
(どこかの団体が潰れても上演している団体がある状態に)

今バレエ界に、新作をシェアするという考え方はないので、
理解されないことの方が多いでしょうし、道のりは険しいと
思いますが、〈道のりが険しいからやらない〉という
選択肢はもちろんありませんので、一つずつ丁寧に
仕組化させ積み上げていく次第です!!

プペルバレエ古典化への道しるべ

具体的には、まず、
① 全国のバレエ教室の発表会レパートリーとなる
から走り始めております。
衣装も全てレンタル衣装で借りれるように。
(おそらくレンタル開始が2022年の11月頃かと思います)
舞台装置もレンタルできるように。
音源もオリジナル楽曲を使用できるように。
つまり普通の発表会と同じように上演できるよう
動いてます!!
お教室に合うように振付アレンジしてもらうのも可です。
2022/05/13(金) 14:46:45.32ID:n+w8kf3jr
>>354続き)

次に、②世界中のバレエ団のレパートリーとなる です。
まずは日本から。ということで、
現在、プロ公演のキャスティング中です☆・゚
日本が誇る国宝級ダンサーから出演OKを
いただいております!
そして、今年の10月のプロ公演後、そのデータを持って、
様々なバレエ団に営業にいきます!!

≪プロ版 プぺルバレエ公演≫
日程 : 2022年10月4~6日
場所 : 新宿文化センター 大ホール

そして、プペルバレエはくるみ割り人形を目指します。
「くるみ割り人形」と同じ棚に並べようと思っています!

くるみ割り人形は、バレエ界ではクリスマスの風物詩です!!
クリスマスの時期になると地球上のほとんどのバレエ団が
くるみ割り人形を上演します。
つまり、クリスマスのアイコンを取ってるわけですね!

そこでハロウィンの物語であるプペルはハロウィンの
アイコンを取りに行きたいと思っています。
つまり、秋になったらプペルバレエを観に行き、
冬になったらくるみ割り人形を観に行く。
という流れを作りたいと思っています。
2022/05/13(金) 14:49:48.89ID:n+w8kf3jr
>>355続き)

バレエの作品は、愛とか嫉妬とか恨みとか
子供では中々理解できない感情の物語がほとんどです。
子供のお話はくるみ割り人形だけと言っても過言では
ないです。子供の心情を描いた作品がないんです。

プぺルバレエは、毎年ハロウィンの時期に上演し、
子供たちが年に1度見上げれる世界を作りに行きます!!
バレエ界のハロウィンのアイコンを取ると同時に、
子供たちの心のお守りになるような作品を
バレエ界に残すために。 

今年公演して終わり。ではなく、毎年続けることで、
多くの子供たちの背中を押せる作品に成長していくと
思いますので、今年の制作元年、初演時から、
古典化という目標を掲げ、舞台を創っております!!

古典作品の初演はここから先、一度しかない舞台です。
その昔、くるみ割り人形や白鳥の湖の初演を観れる
となったら、すごく観たいですよね。

数年後、皆さんの中でこのプペルバレエも
「初演の時はこうだったよね~」
と語り継いでもらえると嬉しいです。

是非みなさんも古典作品の初演に立ち会ってください♪
2022/05/13(金) 15:32:06.34ID:FoeTgt+k0
・プペルバレエを嫌がるバレエファンのツイートにサロンメンバーがコメント

プペルバレエに関しては西野さんの原作ですが
サロンメンバーさんが立ち上げてるイベントになります。
イベントが立ち上がったので西野さんは助言はしてますが
見守ってるようですよ。 


・自分の発言をリツイートして

知ってほしいー!とかではないけど
覗きにきた人が知ってくれたら
嬉しいからつぶやいとく
#プペルバレエ
2022/05/13(金) 15:34:59.65ID:wTg0jGQVd
クオリティの高い作品を目指した結果として古典と呼ばれていく、ではなくて、古典作品にする!からの逆算で始めてるのが何だかなぁという印象
2022/05/13(金) 15:55:33.53ID:KndjlHXgd
古典という言葉はバレエでは踊りの技法を指すので古典バレエにする!という宣言自体おかしいんだよな。
「クラッシックバレエにします!」って言ってるのと同じだから。
2022/05/13(金) 15:57:16.88ID:I9yh+NpBa
プペルバレエ嫌がってる層からすると西野さん主導でもサロメン主導でもあんまり変わらんどころか
西野さん本人より頭プペってるサロメンの方が気味悪がられてる可能性まである

バレエ教室の先生さえ落とせれば教室でプペル踊らせることは可能かもしれないけど
サロメン以外の客からの需要があるわけでもないものをいくらゴリ押ししたところで古典にはならんよ
2022/05/13(金) 16:13:01.76ID:4auD2D1ba
古典にしたい=長年受け継がれる名作にしたい って意味は分かる
こんだけ世間から嫌われてたら無理やろねぇ
2022/05/13(金) 16:13:32.60ID:sXt0wrm+a
https://twitter.com/ladolcevita416/status/1524997537848913920?s=21&t=w4E51DJlAga8ksWT-FzI0g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/13(金) 16:13:36.66ID:zho87sK10
西野さん近頃はアトリエに籠ってるということ多いけどプペル2のシナリオの話はしなくなったね
1人で盛り上がって誰にも相手にされずぽしゃったか
バレエは大物キャスト持ってきたり派手だけどサロメンのプロデューサーがやり手なのかな
2022/05/13(金) 16:15:12.27ID:EP2Km3P00
>>363
バレエ界の大物の誰かがプペってるんじゃね
2022/05/13(金) 16:16:25.47ID:WLcKB/+u0
目指すのはご自由に としかいいようがないね
2022/05/13(金) 16:22:37.10ID:zho87sK10
https://poupelle.tano-iku.com/ballet/
プペルバレエのまとめだが
>「プペルバレエ」の演出も頼まれたのですが、西野亮廣が監修をしてしまうとお客さんはハイクオリティ作品を期待してしまいます。
>それだと、古典作品として世の中に広めるという目的から離れてしまいます。
意味不明で失礼なことナチュラルに書くのは西野信者らしい
2022/05/13(金) 16:29:02.17ID:4auD2D1ba
>>366
西野監修だと世間のハードル上がって大変だから、関わらないであげてハードル下げといたで!
ってか?
本業のひとらに対してホント失礼やな
ナチュラルに気持ち悪い
2022/05/13(金) 16:38:05.33ID:B3Eh803Za
意味不明だけど、古典バレエってのは誰でもどこでも簡単に踊れる大衆的なバレエの事で、西野さんが作ると「世界の西野さんが作ったのか。レベルが高すぎてボク達には踊れないなぁ。」と敷居が高くなりすぎてしまう
って話か?
2022/05/13(金) 16:44:54.35ID:vEyetQo9a
>>368
だとしたらバレエの先生というのも疑わしいくらい知識レベル1くらいの先生だね?笑
2022/05/13(金) 17:05:27.77ID:1QAV775Xa
いくら策を弄したところで古典だのアイコンだのに成るクオリティに届いてないないのに、毎回大騒ぎして押し上げようとするから擦ってるって言われるんだよなぁ
2022/05/13(金) 17:10:25.93ID:oUcXOqaN0
アイコン取りに行くとか、文章まで西野さんに似てる
それにしてもどうしてトップクラスのキャストを獲得できてしまうんだろう
変な行動力があるこの集団
ミュージカルか歌舞伎でも、いつもと客層が違う(マナーが…)って書かれてたな
2022/05/13(金) 17:39:02.31ID:/pCuaoB50
それだけコロナがキツかったってことじゃないかな…満足に興行できなかっただろうし…
2022/05/13(金) 17:42:40.84ID:2GOgm/d9a
>>372
もう今は完売公演ばかりだけど、この仕事決まったときはキツかったときなのかな。
374名無しさん (アウアウウー Sac5-b/TS [106.129.65.166])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:46:20.22ID:x9WtwHKLa
>>361
嫌われている以前にクオリティがそのレベルまで達していない
2022/05/13(金) 17:50:53.27ID:FoeTgt+k0
ミュージカルのキャストが豪華だったのは完全にコロナのおかげだったと思う。
2022/05/13(金) 18:06:16.58ID:jsXE/L3KM
ごみ処理業者を囲んで値切った実績あるから
いろいろ想像してしまう
2022/05/13(金) 19:42:50.26ID:EP2Km3P00
今からでも遅くない。中止しよう。こんなの酷すぎる。
2022/05/13(金) 19:53:04.87ID:/2wOw1ghp
今回のバレエ、主催の人を「子育てママだから」って応援するサロンメンバーがいるかと思えば、BASEの運用にめちゃくちゃ切れてグループを離脱したメンバーもいる。
西野さんからの距離が遠くなるとまとまらなくて揉める。

今後はこうなっていくんだなって感じだわ。
2022/05/13(金) 19:57:11.21ID:zeZ/BsyLr
>>373
もしくは主催に泣き落とされたかだな…映画・歌舞伎・ミュージカルと去年1月以降の
展開or企画中の興行と参加者名だけを見れば、国内屈指だもん
西野さんの仕事の雑さやコンテンツ取扱いの酷さが、一般人にも目に見える形で
露呈したのは昨冬~今春以降だし、ヲチ民のようにはいかんよ

「あなたが胡散臭くて私のブランドイメージに傷が付きそうなので、やっぱり出ません」なんて、
マトモな人ほど今さら言うわけないし…黒歴史掴まされて御愁傷様としか言いようがない
かわいそうになあ…
2022/05/13(金) 20:52:28.01ID:FoeTgt+k0
西野さんではなく主催者のnoteの内容がガンガン叩かれてるね。
とくに西野さん的な表現に引っかかる人続出。

@…プペルなんてよく知らないので、歌舞伎もバレエも、いや何それ?と思っていたが「古典と同じ棚に並べたい」だの「ハロウィンのアイコンを取りに行きます」だの、コンテンツの宣伝ですね結局。ら抜きことば連発ではしゃいでるだけの文章かまされて、今は嫌悪感しかない

@…素晴らしいバレエ作品で、結果としてハロウィンの定番になるならイイんですけどね 目的がね😅

@…バレエまでプペっててひどいnote見て悲しみだよ🥹金儲けしようとしてる違和感しかないよ〜歌舞伎の民はどう乗り切ったんだろう

@…いや別に、別にいいんですよ、バレエがどんなもんでどんなふうに楽しまれてきたか知ってる人が熟考した上で一つのバレエ作品として作るなら一向に構いませんけど、「今から同じ棚に並ぶための要素」「同じ棚に並ばせる」って、なんだよ

@…バレエ「プペル」の制作指揮の方の文章。「棚に並べる」「棚に並べる」って、いったいバレエを何だと思ってるんでしょうか。出演ダンサー、スタッフの方々、今からでも降りられるなら降りてほしい。

@…「プペル」を「古典作品にする」のを目指すのは構わないけど、振り付け、音楽、衣装や美術等が素晴らしい作品が後の世で「古典」と呼ばれ、その結果として全国のバレエ教室で発表会のレパートリーになるのに、リンク先の人、レパートリーになって踊り続けられたらいずれ古典になるかのように語ってて草

@…このような「志」でやっている以上、絶対、「古典」にはならないだろうと思える文章。

@…今度はバレエ、、、「みんなに楽しんでもらって、いつか古典となれるように」ではなく「戦略的に古典作品を目指します!」と宣言されても「ふーん」としか思えない。。。なぁんかどこまでも利己主義なニオイがしてしまうのよね。

@…「ハロウィンのアイコンを取る」にも違和感ある。そういう表現をする界隈があるのだろうか。

@…肩を並べると言いたかったのかな。棚に並ぶのは商品。
2022/05/13(金) 21:05:49.32ID:odHbcCIQa
こういうアホを量産させてしまった西野の罪は重い
2022/05/13(金) 21:27:56.20ID:hsUVGBdKM
見事に西野イズムを継承してるから文章の端々に胡散臭さがにじみ出てるんやろね
2022/05/13(金) 21:33:42.53ID:MHSw+Ba/r
プペルでハロウィンアイコンはすっぱり諦めて
ハロウィンへのこだわりは捨てたほうがいいと思うけどなぁ
そもそもビジュアルぱっと見てハロウィン要素ない、
物語の内容もハロウィンじゃなきゃダメなストーリーじゃないじゃん
2022/05/13(金) 21:34:26.06ID:W/Z9XgJ4r
>>380
「同じ棚に並ぶ」は西野教祖がよく使う表現

●2021/05/26
表現活動する以上は、やっぱりハリウッドも
ディズニーもライバルなんですね。
これを言うと、日本人からは鼻で笑われますが
(最近は笑われないようになって来ましたが)、
鼻で笑ってる場合じゃないんですよ。
同じ商品棚に並んでいるんだから。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12676775810.html

●2022/05/01(生配信)
ブロードウェイとかは同じネタをもう改善して
アップデート、アップデート、アップデート、
アップデートしまくってから30年、40年ずっとやる!
みたいなノリなんで。
でも一部の日本の人は「いつまでやってんだよ」みたいな。
10年間ブロードウェイで叩きまくってきたネタと、
日本の新ネタみたいなものが同じ棚に並んじゃう。
だから負けちゃうんすよ。
2022/05/13(金) 22:05:58.74ID:W/Z9XgJ4r
「バレエ 古典」でツイート検索すると
まぁ出るわ出るわ、怒りの長文の数々。
2022/05/13(金) 22:23:46.89ID:XPwbOw+br
プペられたミュージカルやバレエクラスタはたいへん気の毒だけど、申し訳ないけどこの阿鼻叫喚な悲痛の叫びのツイートに、というかプペルの忌み嫌われっぷりに毎回くっそ笑ってしまう
まぁ最近の動向みるに明日は我が身くさいけど
2022/05/13(金) 22:34:39.44ID:ijnmn1HdM
夢を語れば叩かれるって勘違いしそうだね
プペルじゃなかったら叩かれないだろうな
2022/05/13(金) 23:07:46.51ID:xm+2Q4tVd
>>384

教祖とかではありませんけどね。
2022/05/13(金) 23:11:08.60ID:w2s9Ao6o0
このバレエの人どうみても叩かれる自分を望んでただろ
キタキター!
今なら言える
信じ抜けアタシ!
たとえ独りでも!!
ていまホクソ笑んでそう
2022/05/13(金) 23:12:22.66ID:QXNGuEeya
終わったら西野さんも信者も即興味なくすよね
2022/05/13(金) 23:13:53.16ID:xm+2Q4tVd
>>366

意味不明でないし、失礼なことでもない。
普通になるほどと思う。
2022/05/13(金) 23:24:37.15ID:ZlEavzm/a
久しぶりに来てみたらまだ390みたいな人いたんだw
爆笑
2022/05/13(金) 23:25:33.13ID:MHSw+Ba/r
なんでプペルだと叩かれたりファンにがっかりされるかっつーと
西野さんがせっせと動いて悪評を稼いだからだよ…
まず西野さん、次いで西野さんのサロメンのイメージを改善しないとどうにもならない
2022/05/13(金) 23:26:04.46ID:wHgOwHTda
>>392
違うわ、388と391w
390さんごめんやで
2022/05/13(金) 23:27:00.05ID:eLkBgPnMa
>>391
お前生きてたのかw
じゃあ解説してよ、なんで西野が絡むと古典にならなくなるわけ?
だとしたら西野の作品は今後もう古典にならないってことじゃん
2022/05/13(金) 23:51:53.69ID:mMKeF4gb0
>>390
その界隈が大事に大切に作り上げたものを身勝手な屁理屈で食い荒らしては次に移る蝗害みたいなもん
2022/05/13(金) 23:54:06.37ID:xm+2Q4tVd
>>360
>プペルバレエ嫌がってる層からすると

プペルバレエ嫌がってるのって凄い変な奴だね。
2022/05/13(金) 23:56:05.77ID:xm+2Q4tVd
>>395

まず、西野が全面的に出てきてしまうよね。
2022/05/13(金) 23:57:07.95ID:xm+2Q4tVd
>>394

390でいいよ。
2022/05/13(金) 23:57:16.59ID:EP2Km3P00
>>397
バレエ公演でも観に行ってそこにいるバレエファンの前で声を大にして言えば?
2022/05/14(土) 00:01:19.05ID:/+k0veyjd
>>251
>おばさんたちは

老若男女いるけど(男女比もほぼ半々だけど)、そこだけピックアップしてくるのは何?

>支えないと!」ってモチベすごいよね。

そういう感じじゃないけどね。
2022/05/14(土) 00:03:02.60ID:/+k0veyjd
>>400

いや、いちいち声にしないってのが普通。

無関心ならわかるけど嫌がってるって何って感じ。
2022/05/14(土) 00:05:30.11ID:LGOl3Owma
>>402
じゃあここでもいちいち声にしないで下さい。
2022/05/14(土) 00:30:23.38ID:/+k0veyjd
>>403

いや、言ってるのはネガティブなことをいちいち声にしないって話。
ポジティブな意見(良かったや素晴らしい、おすすめ等)は声を大にして言うといいよ。

ネガティブな意見に反する意見はOKですよ。というか、むしろ、すべきこと。
2022/05/14(土) 00:45:33.35ID:Bm0UkUnQ0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

ミュージカル『えんとつ町のプペル』のビジュアルデザイン
2021.05.14 投稿

■結果的に、もっとも宣伝されるモノ

ある時、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のホームページやポスターデザインを進めていた
プロデューサー陣に「待った」をかけ、「ミュージカル用のキャラクターを一つ作った方がいいですよ」と伝えて、
イラストレーターの「マツボックリンさん」を紹介しました。
「彼に“ミュージカル用の”プペルとルビッチをデザインしてもらうといいかも」と。

ホームページやポスターといった「宣伝に使われるメインのビジュアル」
(※『映画 えんとつ町のプペル』なら煙突の上に座っているプペルとルビッチ)のことを
『キービジュアル』と呼びます。

今日は、このキービジュアルについてのお話なのですが、
これはミュージカルに限った話ではなくて、すべてのサービス提供者が忘れちゃいけないのは…

「最も宣伝に使用される『キービジュアル』が、最も宣伝される」
ということ。
さらに踏み込んだ言い方をすると…
「『キービジュアル』の認知に、最も宣伝費がかけられる」
ということ。

この話を深掘りする際、「宣伝されているモノ」と「宣伝をしてくれているモノ(人・キャラクター・デザイン)」を
区別して考えなければなりません。

具体例をあげると…
【宣伝されているモノ】=ハズキルーペ
【宣伝してくれているモノ】=渡辺謙さん、菊川怜さん
…みたいな感じです。
2022/05/14(土) 00:46:10.57ID:Bm0UkUnQ0
>>405続き)

ハズキルーペを売る為に、渡辺謙さんや菊川怜さんに高額なギャランティーをお支払いして、
お金をかけて、渡辺謙さんや菊川怜さんの映像を作り、
お金をかけて、渡辺謙さんや菊川怜さんのポスターやチラシなどを刷り、
それらを、お金をかけて全国にバラ撒いています。

ハズキカンパニー(ハズキルーペを提供している会社)は、
「渡辺謙さんや菊川怜さんの影響力をお借りして商品を売っている」とも言えますが、
それが結果的に、「渡辺謙さんや菊川怜さんの認知度の獲得にお金を支払っている」
ということにも繋がっています。
なんとなく分かりますよね? #頑張って

この時の問題は、
「ハズキルーペさんの予算で獲得した影響力(認知度)で獲得した渡辺謙さん&菊川怜さんの次の仕事」
の権利は、渡辺謙さん&菊川怜さんの事務所が持っている……ということ。

ハズキルーペのCMで菊川怜さんの活動を知った講演会の主催者が、
菊川怜さんに講演のオファーを出す際は、ハズキカンパニー株式会社ではなくて、
菊川怜さんの事務所に電話することになります。
当然、講演料は菊川怜さんの事務所に支払われます。

でも、その仕事って、元を辿れば、ハズキカンパニー株式会社がかけた予算によって生まれています。
渡辺謙さんや菊川怜さんがこれまでに築いてきた信用をお借りしているのだから、そりゃそうなんですが……
なんか、ちょっと勿体無い気がしません?
だって、渡部謙さんや菊川怜さんの認知の獲得にお金を出したのはハズキカンパニー株式会社なんだもん。

ここで押さえておくポイントをおさらいすると、
「最も宣伝に使用される『キービジュアル』に、最も宣伝費がかけられる」ということ。
ハズキルーペのCMでいうとことのキービジュアルは、渡辺謙さんと菊川怜さんです。

この話を舞台に落とし込んで考えてみましょう。
2022/05/14(土) 00:46:40.18ID:Bm0UkUnQ0
>>406続き)

■キービジュアルにタレントを使う

映画や舞台をする際にはポスター(フライヤー)を作りますが、
ここには劇中の衣装を着たタレントの写真が使用されることが少なくありません。
当然、そのタレントの影響力をお借りして、集客に繋げるのが目的です。
舞台の制作サイドは、「タレントの写真が使用されたポスター」をたくさん刷って、
一人でも多くの人に届ける為に、予算をかけます。

そうして、そのポスター(キービジュアル)は、まもなく皆さんの知るところとなるわけですが……
どっこい、皆が知っているキービジュアルを2次展開(グッズ化)しようとした際に、ブレーキがかかってしまいます。
そこに、事務所所属のタレントの顔が入っているからです。
当然、事務所は「ウチのタレントの顔が入ったグッズを作るなら、別途で料金を支払っていただきます」となります。
#そりゃそうだ

仕方がないので、タレントの顔写真が入っていないキービジュアル以外のビジュアルを使用したグッズを
作ることになるわけですが……残念ながら「キービジュアル以外のビジュアル」の認知はそれほど高くないので、
そいつを使用したグッズの売り上げは伸び悩みます。

エグい話になりますが、グッズの売り上げと作品のクオリティーは比例関係にあります。
#これが現実です
グッズで5,000万円売り上げれば、とんもない舞台セットが組めるので。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』は世界を獲ることを前提にやっているわけだから、
「クオリティー」を最優先するのは当然の話で、そこから逆算すると……

グッズが売れた方が良いわけで、グッズに使用されるビジュアルの認知は高い方が良いわけで、
キービジュアルが使用できた方が良いわけだから………

「キービジュアルにタレントを使うのはやめましょう」
というのがミュージカル『えんとつ町のプペル』の結論です。
2022/05/14(土) 00:46:44.97ID:Q9KnPsDJM
バレエ 古典 でツイッター検索したらまあ荒れてる荒れてる…

西野の気持ち悪い性質がハッキリ分かりやすい形でサロン外に出てきた感じだね

サロン内だと持て囃されてた西野論法がサロン外だとどれだけ非常識なことなのか、これを通じて一人でも目が覚めるサロメンが居たらいいのに
2022/05/14(土) 00:47:19.19ID:Bm0UkUnQ0
>>407続き)

タレントを使わない分、チケット販売の難易度は上がりますが、そこはスパッと切り捨てる。
#根性でなんとかする

プロデューサー陣には、「ミュージカル『えんとつ町のプペル』版のプペルをルビッチを作って、
それをキービジュアルに使って、キービジュアルをキチンと売って、
キービュジュアルから派生したグッズを売りましょう」と伝えました。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』は世界観最優先で「東京キネマ倶楽部」という、
あまり大きくない劇場を使用します。
チケット代もなるべく下げる方向で話を進めていて、ザックリ算出したところ、
チケットの総売り上げは「2,700万円」だそうです。

もちろん2,700万円内でやりくりするつもりなど毛頭なく、誰が何と言おうと「面白い」が最優先事項です。
#だって西野だもん

そんなこんなで先日、プロデューサーが舞台の製作費を計算したところ、
現時点(※ここから確実に増える)で、「1億2,000万円」だそうです(笑)。

望むところです。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』完成までの七転八倒劇を是非見届けてください。

5月17日には美術会議の生配信があります。
今回の舞台美術は『映画 えんとつ町のプペル』の美術設定を担当してくださった佐藤央一さん。
SEKAI NO OWARIのステージ美術なども作られている方です。
お時間あれば、是非。

現場からは以上で~す。
2022/05/14(土) 01:07:19.49ID:IkBpPpCQr
貼り乙です

読んでて思い出したけどプペミュって公演前に役者それぞれの衣装ありビジュアル全然出なかったよね
2022/05/14(土) 02:36:46.92ID:d2VsvffE0
>>404
おっ、ひさしぶりー まだ息してたが
おまえの出番だぞ!
こっち↓のヤツらをガンと叱ってきてくれ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652355646/
2022/05/14(土) 03:28:30.62ID:RxQaVqN50
キービジュアルだのなんだの言ってるけど、プペルキービジュアルの物なんてサロメンくらいにしか売れないよと
まだ出てる人の写真の方が売れるだろうけど推しメンが人質に取られたとか思ってる人にはそれさえ欲しい物ではないだろつし。プペルという物が一般ファン的に関わってくれたら辛い物扱いされてる事わかれよ
2022/05/14(土) 04:34:35.67ID:NwXUBOVJ0
>>363
プペル程度のヒットで続編なんてあまり聞かないのに
せめて別タイトルの新作じゃないと無理だろうて
2022/05/14(土) 06:05:38.05ID:up0led+q0
タレント使うと、タレントの宣伝になって悔しい
映画版ルビッチはグッズにできないから、自分たちで新たなキービジュアルを作ってね、って話だけど
アーティストな西野さんが自分で作ればいいだけの話じゃんって思った
2022/05/14(土) 06:18:09.11ID:8e+VZJfE0
映画版ルビッチならグッズにも映えるしキャラデザファンも食いつくんだけど
残念ながらその権利持ってないもんね
あれだけの画力もないし

バレエ(アイコン取りに行く、棚に並べる)
スレ民はああいつもの、で流しちゃうけど、不慣れなバレエファンにすれば激怒だよな
お金目当てというより自己顕示欲?
終わったらそのジャンルに見向きもしなくなるからリスペクトもない
2022/05/14(土) 06:26:21.88ID:0RxFLBdMr
【生配信(YouTube)】2022年5月13日 14:33(23分間)
「キンコン西野が暇つぶしにQ &A」
https://youtube.com/watch?v=11DCkWXI-DI

[17:50]《コメント:最近誰の挑戦が楽しみですか?》

最近やっぱオモロイのはぁ…
ブロードウェイ…じゃないっすかぁ?
もう来月にはブロードウェイでミュージカル
『えんとつ町のプペル』のリーディング公演が
あるんすけど、あれ面白いっすね。
うちの若手の瀬戸口ってのがやってるんすけど。
ま、彼がニューヨークでCHIMNEY TOWN USAって
会社を立ち上げて、もう今ブンブンやってますけど。
見てるとやっぱ…どこまで行くのかなーって面白さは…
ありますねぇ。
できる限りのサポートはしようかなぁと思いますね。

…と、あとバレエですね! バレエも……
バレエはやっぱオモロイっすね!
なんか見てると、あの危なっかしさも込み込みで
オモロイっすねぇ!(笑)

プペルバレエが、あのー…スタートしてるんですけど今。
危なっかしいなぁ…っ! と思いながら…!
(顔を押さえて苦笑)……あのー……見てます。
いや、面白いなぁと思いますね!
2022/05/14(土) 06:29:25.47ID:0RxFLBdMr
>>416続き)

《どういうところが危なっかしいと思いますか?》

たとえばぁ……実は皆さんバレエやられてないかたは
あんまりこうイメージないかもしれませんが、
バレエ教室ってまぁまぁデカいキャパで
公演とかしてんの知ってます?
「誰が出てんの?」って話なんですけど!
「有名な人、誰が出てるの?」って。
あんまり知らない! バレエ教室なんで!

だからやっぱ家族なんですね!
とか、バレエやってる人なんですよ。
が客席を埋めてるんですよ。
他のエンタメとちょっと違うのが、バレエのお客さんって
バレエやってる人が結構占めてるっていう。

だからそれ用のフライヤーの作り方とかなってるし。
コアファンとか身内寄りのフライヤーの作り方とか
デザインになってるし。
っていうのがやっぱオモロイっすね。

じゃあ、そこをもうちょっと間口広げて、
一般に広げていくためにはどうすればいいかっていう。
そのアップデートを見てるのが面白いっすね。
2022/05/14(土) 06:32:44.71ID:0RxFLBdMr
>>417続き)

[1:35]《ヒマなんですか?》

ヒマ…だと思うんすよ!
ヒマ…なくせに、なんか忙しぶって(YouTubeを)
やってないから。…ダメですねぇ。
あの、頑張ります、ちゃんと。
来年こそYouTuberになります。

《クリエイターってやる事が多いのに忙しくないんですね》

あっはっはっはっは…!
僕はヒマなんじゃないすか…?(苦笑)
なんの目的もない生配信してるぐらいだから。

[4:45]《海外バックパッカーするんですが、
    何をしたら西野さんの助けになりますか?》

え、嬉しいこと言ってくれるねぇ!
7月3日に『ミュージカルえんとつ町のプペル』が
YouTubeで無料公開されるんですけど、
それを各国の人達に…そのリンクを渡してくれると。
お金かかんないじゃん、それだと。
「これ見てー」みたいな感じで。
あの、英語字幕入るんで。
2022/05/14(土) 06:35:48.79ID:0RxFLBdMr
>>418続き)

[6:15]《招待状を作る仕事があったのですが、
   それを元に上司が自分好みに手を加えまくります。
   踏み台にされたような気分でイラッとします》

ダサい上司とかダサい社長が決定権持っちゃうと、
その会社とかチームもう終わりなんで!アッハ!
ダサい奴は黙っとけっていう!
若くてセンスがいい奴に任せるってのがいいんすよね。

言った方がいいんじゃないすか!?
「あなたデザインの正解出せるんですか?
 デザインの正解知ってる人なんすか?
 じゃあ、なぜあなたはそんな…
 ファッションセンスなんですか」とか…(笑)

「なんであなたは今そこにいるんですか?
 私はいいデザインがいいと思うんですけど、
 その正解をお持ちであれば、なんなりと触ってください。
 で、持ってないんだったら黙ってください」
でいいんじゃないすか?
ダサいのはね、黙ってるのがいいっすよ!
2022/05/14(土) 06:38:52.22ID:0RxFLBdMr
>>419続き)

[13:40]《人検索の時代ですが、どんなキャラで発信して
   いけばいいかわからない者は何から始めれば?》

あ、「コミュニティに入る」です!
誰かのコミュニティに入って、そん中で調子いい奴になる。
なんっも発信しなくていいんで!
ただただ人の話を「フンフンフンフン」って
聞いてるだけでいいんで。
スナックに行くとかコミュニティに入るのがいいと思います。
発信力で競っちゃうと発信力強い人に負けちゃうんで!
キャラなんか作らなくていいと思いますね。

[15:35]《毎週キングコングin日本武道館のBlu-ray販売は?》

(スーーッ)ない……ないと思いますね!
まぁ、やらない…っ、んー…ま、DVD・Blu-rayの販売は
しないと思います。………今んとこねっ?
あんまするつもりはべつにないです。
まぁまぁ、アレはアレでいいのかなっていう!

あと…なんか見たくないっていうか(苦笑)
自分の部屋には飾りたくないっていうのが
ちょっと強いかもしんない。
なんかグッズとか好きでぇ! 結構作るんすけど…
DVDとかって「部屋に飾る需要」「インテリア需要」
じゃないっすか。
2022/05/14(土) 06:42:26.46ID:0RxFLBdMr
>>420続き)

[17:00]
そっかぁ…講演会のお知らせもしなきゃいけないな…
なんか……コロナが結構…落ち着いてきてっていうか、
コロナのあの騒ぎというか狂乱が結構落ち着いてきて。
コロナが実際に落ち着いてるかどうか知りませんが。
あんま興味ないんで。
ただコロナのみんなのパニックがだいぶ落ち着いてきて。
なんか結構イベントとかも再開してきてますよね?
いや、僕嬉しいですね、やっぱ。
なかなか講演会の時ぐらいでしか人前に行く機会がないんで。

[20:30]《私は岐阜県関市に集客したいです。
    市はドラマを作ったり変な事しかしません。
    伊勢神宮のような目玉はありません》

そもそも観光地にするっていうのがもう、あの…
考えが終わってると思ってて。
観光地になれる場所はやっぱ限られてくるんで!
で、観光地にするってことは、ずっとお客さん
呼び続けるってことじゃないすか。
毎日1000人呼び続けるのってむっちゃ大変じゃないすか。

だったらばぁ!
そこに1000人住んでもらった方がよくないすか?
その住んだ1000人はそこにお金ずーっと落とし続けるんで。
2022/05/14(土) 06:45:40.70ID:0RxFLBdMr
>>421続き)

要はお客さん呼ぶよりも…
最大のサブスクって住人を増やすってことじゃないすか。
家賃ずっと払ってくれるし、
近くの自販機にお金を落としてくれるわけだから。
どっちかっていったら観光を盛り上げるっていうよりも
住みよい町にする方がいいんだろうなと思いますね。

あともう一つ言うと、自分は町作ってるんで
すごくよくわかるんですけど、理念が合ってる
人同士で町作った方がいいんだろうなって。

若いかたとお爺ちゃんが「混ぜるな危険」で
一緒に住んでしまってるから、
「なんでお爺ちゃんばっかりに税金使うんだよ」
っていうハレーションを起こしちゃう。

じゃなくて若い人同士で、理念が合う人同士で
住んでしまって、で、ここで、えーと…(笑)
なんなら、もっと言うと選挙権みたいなものを
大幅に獲得してしまえば、市長もこの人の言う事を
聞かなきゃいけなくなる、みたいな感じで。
2022/05/14(土) 07:01:32.40ID:ILN9Q84h0
サロメンがたくさん住む町を作って市長にも言うこと聞かせるのが目的なんだね
西野さんは今はオンラインサロンだけの王様だけどそれを現実世界でもと
2022/05/14(土) 07:05:35.72ID:0RxFLBdMr
大炎上の末、>>353のnoteが削除されて読めなくなってるけど
時すでに遅し……というかむしろ逆効果だろ。
余計にバレエファンの怒りの火に油を注ぎそうら、
2022/05/14(土) 07:07:13.40ID:Dus0VBYIa
消えてたね
さてどうなることやら
2022/05/14(土) 07:21:27.03ID:8e+VZJfE0
今回は西野さんじゃないけど、
サロンのノリを外の世界に持ってくると大反発起きるんだよね
ジャンルへの敬意がないのが丸わかりだからどこ行ってもこうなる
しかも毎回良いキャスト起用するからファンの嘆きが増大して…
2022/05/14(土) 07:29:43.41ID:hQKnw7iY0
>>422

> じゃなくて若い人同士で、理念が合う人同士で
> 住んでしまって、で、ここで、えーと…(笑)
> なんなら、もっと言うと選挙権みたいなものを
> 大幅に獲得してしまえば、市長もこの人の言う事を
> 聞かなきゃいけなくなる、みたいな感じで。


ああ…本音言っちゃったね。
2022/05/14(土) 07:30:08.28ID:bgVZLSYr0
>>422
今若い人たちの住む街を作ったとして
その住人が高齢者になってくる30年後40年後50年後はどうするんだろう?
2022/05/14(土) 07:32:23.52ID:hQKnw7iY0
バレエの主催の教室のページ。
http://tokyo-ballet-studio.jp/

この方の経歴見る限りもともとダンサーではなく講師なんだよな。
2022/05/14(土) 07:34:23.82ID:up0led+q0
そんなに自分の賛同者だけの街を作りたいなら、今ある街を乗っ取るんじゃなく
家も何もない土地を買い占めてゼロから街づくりして自分が市長になればいい
2022/05/14(土) 07:37:30.17ID:sP+pJkZja
>>422
新興宗教がやってきたことそのまんま東じゃん笑
2022/05/14(土) 07:40:55.86ID:BCQua8Zb0
>>422
やっば
勝手に別の惑星でやってくれ
2022/05/14(土) 07:42:02.79ID:Dus0VBYIa
バレエのnoteで炎上して西野的にはまた自説を補強するいい材料になったと思ってそう

いつもの論点すり替えで「夢を追うと叩かれる!」「新しいことに挑戦すると既得権益が足を引っ張る!」に繋げてくるのがミエミエ

んで、それがまた記事になると「そういうこと言ってるんじゃない!」ってバレエファンの神経逆撫でして猛批判食らって、またそれを題材に「ほらみたことか」と。

無限地獄。
とにかく関わらないのが一番だなぁ
2022/05/14(土) 07:44:38.96ID:Dus0VBYIa
オウム然りヤマトQ然り
新興宗教って自分たちの村町作りがちよね
既存の社会システムに馴染めない人達の集まりだから当然っちゃ当然なんだけど
お互いに誉めあって傷舐めあえるぬるま湯の世界が欲しいんだろうね
教祖はそこでまた一儲けしたいんだろうし
着実に新興宗教への道を歩んでるな
2022/05/14(土) 07:46:07.71ID:BCQua8Zb0
>>433
とにかく他責なんですね
自分に原因があるかもしれないとは一切考えない
おめでたい性格ですね
2022/05/14(土) 07:48:20.38ID:LEq8Juavr
町作り()もバレエもダニングクルーガー効果でちょろっと齧っただけで専門家気取りで上から目線で論じる

ただのニワカの妄想と現実のギャップを人や社会のせいにする

ずっとこのパターン
2022/05/14(土) 07:49:06.36ID:hQKnw7iY0
主催に批判が集まった結果、西野さんやんわり主催切り始めてるように見えるな。
ドラクエのバレエは確かに見たい。


・バレエファンのツイート

プペルバレエへの猛反発ぶりをみるとバレエファンには、バレエファン兼プペ信者がいない(またはごく少数)んだなと調査結果になるな。歌舞伎は多少は喜ばれていたので。でも「海老蔵のすることすべて良し」の層もいるから一概には言えないか

代表を務めているお教室の近くにある新国立劇場で上演されている、ペンギンカフェや竜宮をご覧になっていないのかしら…とか…読めば読むほど疑問しか出てこない まぁ、ペンギンカフェも竜宮も古典ではないけれども、これから古典になっていく可能のある作品だと思いますね

プペルがバレエ向きの作品だと思うなら制作側は堂々とプレゼンしたらいいだけなのに、くるみと肩を並べる人気作品にして子どもが発表会で踊る定番にしたいって、自分達の目的ばっかりが先に来てるのにも不信感。今まで流行りものや他ジャンルとコラボしても作品の質第一だったから荒れなかったじゃん

なんとかのプペルって「銃夢」「ラピュタ」とかからのパクリだと認識してた。決してオリジナル作品ではないよな そして今度ほ演りもしないうちからバレエの古典(棚に並べる)にするって

バレエをもっと新しくて親しみやすいものにするなら違う作品がいいよね。何でプペルなのって話。しかも、俺らが人気広げてやるよって態度。ドラクエは公演のチラシが小学校にも配られてたし、バレエ好きな人達の間でも話題にもなってたけど、自分が知る限り、観たい‼ていう意見が多かったけどな。

#プペルバレエ に相当キレてるんだけどさ、元々弱小信者(?)がプペルバレエしようとしてて、今回のが明るみになった途端インスタとか非公開になってて草なんだけど その元々のプペルバレエはこんなかんじ、まじであの宗教怖いしこういう人たちが漬け入れられてるのが不憫だわ(他団体のプペルバレエ)

書いたのはこの人か。スタジオ経営してるとか子供たち可哀想。バレエを芸術ではなく棚に並ぶ商品と思っている先生に習っていたなんて、親は今回の件をどう見てるんだろう。みんなプペル信者なのかな。(Twitterプロフィールのスクショ)
2022/05/14(土) 07:58:13.81ID:RJzuHkrua
>>437
社会人から始めた趣味バレエは別として、バレエ教室って「ここの教室は苦手だから辞めます〜」と簡単に移籍できないんだよ。その先生がコンクールなどに関わっていたらなおさら。かわいそうだね。
2022/05/14(土) 08:04:03.20ID:hQKnw7iY0
@バレエ講師(実名)
(どこかの団体が潰れても上演している団体がある状態に(して古典化を目指す))
この文章でもう限界だった。1000歩譲って『コロナで潰れそうな団体の少しでも助けになる作品にしたい』『バレエを楽しむことを諦めさせないお手伝いができれば』くらい言ってみろよ。愛されなきゃ残らないよ、もう帰って

最近アマプラで『電脳コイル』を今更ながら観ている。もう大好きだ。例のバレエの人のnoteを読んだが、「シーズンもの」で「子供が踊れる」題材を求めてるならこっちの方がいいんじゃねみたいなクソリプ考えるくらいしっかりハマっている。でも条件がそれならプペルでなくてもいいのではとも思う…

@タレント(実名)
新しい演目を取り入れることは大切だけど、プペルはあり得ない バレエとしての品格をお忘れになられたのかしら?
(noteは)3行で無理だったwww古典に失礼すぎるし歴史の冒涜 運営が拗らせてるからちょっと厨二な表現でも使いたかったのでは?

@ダンサー(実名)
プペルバレエに関してなんでこんなにも荒れているんだ、荒れてることがなんだか悲しいねえ笑 とりあえず見てみてから評価してもいいんじゃないかなあ🤔
いや、でもくるみにしたいってすごいこと書いてある。。プティパもチャイコフスキーも言葉にならないくらい素晴らしいもんなあ。古典バレエになりうる作品が今できると言うなら観てみたいものだ…

プペルバレエのnoteを読んだけど、新卒2年目の電通プランナーが書いたプレゼン資料みたい。商売目的臭が鼻につき発表会だハロウィンだと並べられているのも良くある陳腐なマーケティング手法。バレエへのリスペクトが欠如しているし、意図的に古典に仲間入りしようとする姿勢が一言で言うと下品。

そもそもくるみ割り人形がバレエ興行で人気なのって、バレエの発祥がキリスト教が国教もしくは教派でかつ、クリスマス文化が既に地であることが大きな理由だと思うのね。正直、正しい意味でハロウィンという日を過ごしてない日本において、ハロウィンがキーのプペルを古典バレエにするのは難しいのでは

@サロンメンバー
とにもかくにも盛り上がってきたんだよね。このまま頑張って欲しい🩰🥳皆んなでプペルバレエを盛り上げよう!
2022/05/14(土) 08:12:59.25ID:hQKnw7iY0
以下、サロンメンバー(同じ人)の反論ツイート
内容的がずれてるので高齢者かギリ健の方だったら申し訳ない。


世にでる時はえんとつ町のプペルって出るしね
西野亮廣って出るしね
サロンに入ってない人たちからしたらそりゃーそう思うよねって思うのよ
講演会やイベントはサロンメンバーさんたち上げがほとんどだからいろんなやり方しているのでお近くでイベントやっていたら覗いてみてください

そしていつか西野さんが立ち上げた
イベントを見に来てください✨
クォリティに気合い入ってますww

ミュージカルにしてもプペルバレエにしても自分が素敵だと思う人が出演を決めるってすごい事だと思うんだよな
ミュージカルもバレエもキャスティングは西野さんじゃないから圧力なんかかかってないし
いろいろ言われることが想定できるだろうけど出演を決めてるんだからキャスティングの想い勝ち
それが素人なのに…という事ならその素人さんが掴み取ったものってすごいよねって思う
それこそ、半端な事したら許されないでしょ
プロと立ち向かって一緒に積み重ねていくんだからね
すごいねーって思うわ
2022/05/14(土) 08:26:03.60ID:5oRjpx7Bd
@西野亮廣
ストーカー被害の対応に追われてた。
ようやく一段落して、これから仕事に戻る。
#とほほ
2022/05/14 4:13

例のtiktokの人、Twitterの垢名が

実名フルネーム (にしの ◯◯子)

になってたw

今朝もリツイートしてるので元気そうだが、固定ツイが↓

My partner Akihiro Nishino and I are under surveilance of Japan Communist party who has linked to North Korea. North Korea has invaded frontend of Google/Disney/Netflix/BBC/Japanese media. I'm not sure how deep they've hijacked.
Twitter is safe.
2022/05/14(土) 08:28:09.77ID:DHvfxibA0
>>424
バレエファンが推しのダンサーに出てほしくないけど本人に直接は言えないから、主催者の関さん炎上させて心を折りにいってるように見えてしまった。
2022/05/14(土) 08:29:08.04ID:Sh36dvMa0
久々に来たけどまた炎上したのかw
ミュージカルといい歌舞伎といいお約束の恒例行事になってて草
あとnote消すのはダサすぎだな、もうここから良い方に転がる気がしない
バレエが完成したとしても他と同じように信者の中でだけ盛り上がって終わりだろうな
2022/05/14(土) 08:33:03.60ID:vck5rg69K
>>440
教祖様も会話噛み合わないからセーフ
2022/05/14(土) 08:43:54.77ID:Dus0VBYIa
サロメンって本当によく教育されてんな
西野がサロメンに言って欲しいことをしっかり西野の思想や語彙を盛り込んで喋ってくれてる印象
2022/05/14(土) 08:45:16.23ID:ZkFDHinkp
バレエ教室の代表だし、note消しても意味ないけどな。
https://ceron.jp/url/note.com/poupelleballet/n/n64b1ec28830b

しほちゃんの時もそうだけど「サロン内受け」するための文章をそのまま世の中に発信するなよ…。
そういうのはお友達限定公開のところでやれ。
まぁ、厨二文でイキってることが社会ではどれだけ恥ずかしいことか理解してない時点で…とは思うが。

今回面白いのがバレエ業界からの反応。
何人か「作れるものなら作ってほしい」「ダメだったらバレエ舐めてたということ」と煽ってるダンサーがいる。
ミュージカルの時より全然シビアだな。
2022/05/14(土) 08:45:57.69ID:8e+VZJfE0
バレエチケット、
〜と見れる権、zoom飲み会できる権、vip席がどうたら〜って歌舞伎みたいなのするのかな
バレエファンはこのノリ見るの初めてだろうから拒否感がすごいね
スレ見てると「ああいつものね」って流しそうになった
主催は西野さんじゃないのに同じ展開

町づくりもかなり不気味なこと言ってるんだな
無理な勧誘もスピ発言もしてないのに、思想がカルト寄りになってる
2022/05/14(土) 08:46:16.22ID:NwXUBOVJ0
教祖の思想を一般社会に持ち込もうとして反発を買うって令和納豆と同じパターンだな
2022/05/14(土) 08:50:43.12ID:iKC/wqq+a
頼むからもともとある市を使わずに、一から自分たちだけの町でも国でも作って、そこで自分たちだけでミュージカルでも歌舞伎でもバレエでもやって下さい。自分たちだけで技術を習得してやってください、
他人が幼い頃から死ぬ気で練習して得た技術を自分たちと宣伝と金儲けのために利用しないで下さい。
2022/05/14(土) 08:52:15.17ID:8e+VZJfE0
>>446
実名で批判してる人もいるしね
この主催の人がこういう思想だってこと、これまで知られてなかったのかな
この教室はどんな立ち位置だったんだろう
ファンの声からすると、かなりすごいキャストみたいだし
よく実現させたな…
2022/05/14(土) 08:52:30.05ID:Dus0VBYIa
で、ますますコミュニティの中に引きこもってエコーチェンバー繰り返して信者として熟成されて行くんだな
2022/05/14(土) 08:53:40.18ID:sayjeUe3a
>>450
日本のトップダンサーですよ…
なぜokしたんだろ。悲しいです。
2022/05/14(土) 09:02:13.60ID:hQKnw7iY0
プペルバレエ、オーディションやるらしいよ。
日本トップクラスと共演できるチャンスじゃんw
群舞はノーギャラだけど。

https://www.instagram.com/p/CdhBX8zPYiM/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

※本番やリハーサルの配信、アーカイブ配信に賛同いただける方
2022/05/14(土) 09:03:16.51ID:0RxFLBdMr
>>442
???
それは「本当はみんな関には怒ってない」ってこと?
2022/05/14(土) 09:08:44.32ID:hQKnw7iY0
関さんnoteバレエファンにアーカイブ拾われてたから全文貼っく。


プペルバレエが目指す場所 スキ 19

みなさんこんにちは。
バレエ「えんとつ町のプペル」の制作総指揮をしております、関巴瑠花(せき はるか)です。

今回のこの記事では、バレエ「えんとつ町のプペル」(通称:プペルバレエ)が、どこを目指しているのか。について書かせていただきたいと思います!!

プぺルバレエの目指す場所

単刀直入に!!
私たちは、プペルバレエを古典作品にすることを目指しています。

それは、「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」などと同じ棚に並べるということです。

実際にこのプペルバレエが「古典作品だ!」と言えるのは、早くてもここから100年後、2122年頃のお話になるかと思いますし、最終的には“バレエ”という生命力のある文化に選ばれるかどうかになってくると思いますが、

私たちは今から同じ棚に並ぶための要素をおさえ、戦略的に古典作品にしていこうとしています💡!!

同じ棚に並ばせるには、現在の古典作品と同じ環境を整えるべきと思っています。

つまりどういうことかと申しますと、
①全国のバレエ教室の発表会レパートリーとなる
②世界中のバレエ団のレパートリーとなる

この2つが達成されたとき、初めて古典化が見えてくると思います。

プペルバレエはいろんなバレエ団体で上演してもらって、みんなでプぺルバレエの生存を維持していくのが古典作品にするうえで必要不可欠なことだと思っています💡(どこかの団体が潰れても上演している団体がある状態に)

今バレエ界に、新作をシェアするという考え方はないので、理解されないことの方が多いでしょうし、道のりは険しいと思いますが、〈道のりが険しいからやらない〉という選択肢はもちろんありませんので、一つずつ丁寧に仕組化させ積み上げていく次第です!!
2022/05/14(土) 09:09:42.95ID:hQKnw7iY0
>>455続き

プペルバレエ古典化への道しるべ

具体的には、まず、
① 全国のバレエ教室の発表会レパートリーとなる
から走り始めております。衣装も全てレンタル衣装で借りれるように。(おそらくレンタル開始が2022年の11月頃かと思います)
舞台装置もレンタルできるように。音源もオリジナル楽曲を使用できるように。つまり普通の発表会と同じように上演できるよう動いてます!!お教室に合うように振付アレンジしてもらうのも可です。

次に、
②世界中のバレエ団のレパートリーとなる
です。

まずは日本から。ということで、現在、プロ公演のキャスティング中です✨日本が誇る国宝級ダンサーから出演OKをいただいております!

そして、今年の10月のプロ公演後、そのデータを持って、様々なバレエ団に営業にいきます!!
2022/05/14(土) 09:10:42.29ID:hQKnw7iY0
>>456続き

≪プロ版 プぺルバレエ公演≫

日程 : 2022年10月4~6日
場所 : 新宿文化センター 大ホール      (東京都新宿区新宿6丁目14−1)
最寄り駅:都営大江戸線 東新宿(新宿や新宿三丁目からも歩けます!)

そして、プペルバレエはくるみ割り人形を目指します。
目指すところをもう少し詳細に言うと、
「くるみ割り人形」と同じ棚に並べようと思っています!

どういうことかと言いますと、
❶シーズンもので、
❷子供が踊れるということです。

❶から説明します!
くるみ割り人形は、バレエ界ではクリスマスの風物詩です!!
バレエ界だけじゃないかもしれないですね。クリスマスの時期にコンビニに入るとよく、くるみ割り人形の音楽が流れてます。

クリスマスの時期になると地球上のほとんどのバレエ団がくるみ割り人形を上演します。この時期は、どのバレエ団観に行ってもみんなくるみ割り人形なんです。つまり、クリスマスのアイコンを取ってるわけですね!

そこでハロウィンの物語であるプペルはハロウィンのアイコンを取りに行きたいと思っています。

つまり、秋になったらプペルバレエを観に行き、冬になったらくるみ割り人形を観に行く。という流れを作りたいと思っています。
2022/05/14(土) 09:11:56.96ID:hQKnw7iY0
>>457続き

❷子供が踊れる
くるみ割り人形は子供が題材の作品なんです💡

以前の記事にも書きましたが、バレエの作品は、愛とか嫉妬とか恨みとか子供では中々理解できない感情の物語がほとんどです。子供のお話はくるみ割り人形だけと言っても過言ではないです。

子供(特に女の子)の習い事の定番となっていて、バレエを習う子がこんなにも多いのに、子供の心情を描いた作品がないんです。バレエ界では、子供が大人になりきって踊るんです。

教育学では、18世紀にルソーが“子供の発見”をしているのに、(それ以前は、小さな大人として扱われてました)
バレエ界は21世紀の今もまだ子供を発見できていない。
バレエ界は子供をまだ小さな大人として扱っているんです。

バレエ界にも子供が子供として感情移入し、演じることのできる作品があってもいいですよね。それも、今後の人生のお守りになるような作品だったら最高です✨


プぺルバレエは、毎年ハロウィンの時期に上演し、子供たちが年に1度見上げれる世界を作りに行きます!!バレエ界のハロウィンのアイコンを取ると同時に、子供たちの心のお守りになるような作品をバレエ界に残すために。 

今年公演して終わり。ではなく、毎年続けることで、多くの子供たちの背中を押せる作品に成長していくと思いますので、今年の制作元年、初演時から、古典化という目標を掲げ、舞台を創っております!!

古典作品の初演はここから先、一度しかない舞台です。

その昔、くるみ割り人形や白鳥の湖の初演を観れるとなったら、すごく観たいですよね。

数年後、皆さんの中でこのプペルバレエも「初演の時はこうだったよね〜」と語り継いでもらえると嬉しいです。

是非みなさんも古典作品の初演に立ち会ってください♬
2022/05/14(土) 09:15:28.66ID:NwXUBOVJ0
古典化っていう目的達成の手段ばかり語ってて
バレエとしてどう魅力的なのか、中身について一切語ってないんだな
確かに電通新人のプレゼン資料みたいだ
2022/05/14(土) 09:29:05.55ID:qh0xzAbRa
>>458
別に大人になりきって踊っているのではない
プリンセスや妖精、キューピット、人形になりきって踊っている
読書好きな子も多いので内容もわかっている
子供だって古典大好きなんですよ
なぜ子供専用のVaが少ないかって、本来Vaというのはトゥシューズを履いて踊るものなのですよ
トゥシューズはある程度骨格や筋肉が成長した12歳前後の子しか履けない
ワガノワでもそうですが、骨格が安定していない幼い子がVaを踊ると体を痛めるので、小さいうちはとにかくゆっくりした動きで基礎を叩き込むのです
日本のバレエ教室は無理に小さい子にVaを踊らせようとしすぎなので、子供用なんて作らずにこのままでいいです
この方、きちんとしたバレエ講師の免許をお待ちみたいですが頭大丈夫か
2022/05/14(土) 09:29:18.43ID:MlLS1nz8r
西野さんがプペルを渋谷ハロウィンばか騒ぎのアイコン化したい!って喚いてるのを
そのままバレエに落とし込みした内容で、スカスカだったんだな…

トップダンサー達がOKしたのは、この企画が持ち上がった頃のプレゼン資料に歌舞伎と
ミュージカルの話、かつ劇場版では芦田愛菜が声を当ててた等の宣伝効果が大きかったんじゃなかろうか
騙されたとしか言いようがないよな…
2022/05/14(土) 09:30:46.69ID:hQKnw7iY0
サロンメンバーのバレエ講師のブログ
この人も子供のための作品がないって言ってる。


https://ameblo.jp/swan-ballet-miki-blog/entry-12727173807.html

その巴瑠花先生の想いの中で共感したのが「子どものためのバレエ作品」ということ。

古典バレエの多くが、大人の物語でジゼルにしても白鳥にしてもロミジュリ、マノンも「恋愛」や「裏切り」や「家柄」など、子どもはまだ味わったことのない心情を「小さな大人」として演じます。

くるみのパーティシーンなどは、子どもが子どもを演じられますが、そういった古典バレエ作品は少ない!

えんとつ町のプペルのストーリーにもなぞらえて子どもが子どもであるバレエ作品
大人になった時に、その作品を踊ったことが心のみちしるべの「星」となってその先の歩む道を照らすような作品を創りたい。

そして「えんとつ町のプペル」という作品を古典化して全国のバレエ教室や、バレエ団で上演できるようにしたい!

という巴瑠花先生の壮大でアツイ想いです。(中略)

そんななかで、最近大きなニュースが!

えんとつ町のプペルのバレエ版の制作に西野さんが直々に「脚本」として加わると!

西野さんが加わると、バレエのプロジェクトが広まる速度や知って応援するメンバーが一気に広がります。

プペル×バレエのweb上のコミュニティでは、日々の制作の進行状況が報告されていてリアルタイムで出来上がる過程を見せてもらってます。

音楽の編曲、オーケストラの録音 衣装制作の進行状況や課題 キャスティングがどうなるかなどなど。。。(後略)
2022/05/14(土) 09:31:29.24ID:fJV5u/6La
>>461
音楽や衣装から作るとなると年単位の企画でしょうし
騙されたんでしょうね
2022/05/14(土) 09:35:07.17ID:MlLS1nz8r
なんか映画歌舞伎ミュージカルの時なんて殆どココにファン来なかったけど、
バレエは結構来てる感じ?習い事の1つとして、より大衆に浸透したジャンルだからかな
2022/05/14(土) 09:40:13.44ID:Smwj4jtWp
>>464
歌舞伎ファンは海老蔵を芸と人格面で諦めてたし、ミュージカルは公演中止続きで同情の余地があったのと、吉原さんが娘さんのスカートめくり画像ツイートして炎上した後で人格面に諦めてた。
今回のキャストはそうではないってことでしょう。
2022/05/14(土) 09:40:39.82ID:fuZP4fhVa
>>419
相談者の作った招待状のデザインがダサくて
上司に手を入れられた、とは微塵も思わないのな
2022/05/14(土) 09:52:51.04ID:zvLQjZ8e0
>>453
群舞ノーギャラってマジ?
バレエ界の事情はよく知らんがこういうことって良くあることなのか?
素人考えではクオリティに問題出そうだが
2022/05/14(土) 09:59:33.50ID:5oRjpx7Bd
サロンメンバー(>>440)の人がこんなツイートしてた。
さすがに反発ありすぎてサロン内で問題になり西野さんが介入した模様



進展がありそう
失敗も学びに変える西野サロンです
でなきゃ見守れないよね
自分の名前や作品が出るし
未来を大事にしてるからだよな
サポートというか助言だね
考えて動くのはチームの皆さんです
まだ公開される話しじゃないかもだけど
とにかく進展があったみたい
どでかいプレッシャーの中頑張って
2022/05/14(土) 10:04:15.25ID:PDIw1N9ja
>>467
まだプロではない生徒が出演する場合、ノーギャラどころか出演費払いますよ
舞台経験が必要なので
2022/05/14(土) 10:06:15.00ID:ngvqr/Qx0
>>469
西野「いいこと聞いた」
2022/05/14(土) 10:11:49.04ID:FQ9RwK42a
よくもこんな気持ち悪い文章書けるなというくらい文体が気持ち悪い西野界隈
2022/05/14(土) 10:55:09.72ID:z+ob/rwed
プペルバレエはサロンメンバーの中からも主催者に批判が上がってたんだよ。
たぶん主催は西野さんと同じくもとからサロンメンバー外への波及を諦めてサロンメンバーから資金調達しようとしただけ。ただそれが態度に出過ぎてたんだよな。
「搾取」ととる人もいた。

やってるのは西野さんとさして変わらないんだけど、サロンメンバーは自分の客観視できないからねw
2022/05/14(土) 10:56:26.76ID:bR0osM760
パクリ作品は古典とは認められないの知らないのかな
古典は模範になる様な作品に与えられるはずだが…
2022/05/14(土) 10:56:27.15ID:OvdD0TA60
>>366
まあ、信者が意味不明なこと言ってるというより
西野さん本人が言ってることほぼそのまま言ってるだけだと思う

『才能』を活かすも殺すも人材配置
2022年03月26日
https://chimney.town/4617/

>というのも、そもそものゴールが「『えんとつ町のプペル』のバレエを作って、
>全国のバレエ教室の子供達にやってもらうこと」で、その雛形を作るのが今回なのですが、
>僕が映画とかミュージカルとかみたいに製作総指揮でゴリゴリに入ってしまうと、
>絶対に、再現できないものを作っちゃうんですね。
>というか、お客さんが、そういうものを期待してやってくる。
(中略)
>そこで「これは、全国のバレエ教室の雛形だから」というのは通用しないというか、
>それは、「作り手側の理由」すぎる。
(中略)
>なので、「演出で入ってください」とお願いされたのですが、そういう理由でお断りしたんですね。
(中略)
>だから「お手伝い」という形で、「脚本」で参加させていただくことになったんです。
2022/05/14(土) 11:03:14.39ID:NwXUBOVJ0
>>474
プペルの映画が絶対に再現できないって意味不明だな
2022/05/14(土) 11:05:10.53ID:hQKnw7iY0
西野さんのダメなところは、いろんな人に絡んでは揉め事起こしてるサロンメンバーに関わるのを許してたり(むしろミッション与えてたり)するところ。
「妊婦だから責めたらかわいそう」という理由で擁護する人もいるし、マジカオスw
2022/05/14(土) 11:07:29.23ID:Bm0UkUnQ0
https://chimney.town/4969/
https://voicy.jp/channel/941/323528

子育てをする親が『罰』を受ける日本社会がウンコすぎる
2022年05月14日

(*Voicy前説・要約)
・肩こりを治すのは何が正解なのかわからない
 誰か教えて
(以上)

■お知らせ!『西野亮廣講演会』4箇所で開催予定!

『西野亮廣講演会』のお知らせです。
6月5日(日)に、『西野亮廣講演会in名古屋』、6月25日(土)に、『西野亮廣講演会in宮崎』、
7月10日(日)に、『西野亮廣講演会in大分』、7月16日(土)に『西野亮廣講演会in豊橋』がそれぞれございます。
名古屋は「レジェンドホール」という会場で、19時から。チケットはお一人様「4500円」となっております。
そして、宮崎は「メディキット県民文化センター」で、18時から。チケットはお一人様「3500円」となっております。
そして、大分と豊橋の詳細は、近日発表です。

■子育て支援に前向きとは呼べない日本

今日は少し言葉が荒くなりそうな気もしますが、今、思っていることを正直にお話しします。

僕は全ての国を見てきたわけじゃないので「日本社会が」という表現は、
もしかすると適切じゃないのかもしれませんが、しかしまぁ、僕が知る限りでは、
日本は、子育て支援に対して前向きとは呼べない場面をよく見かけます。

それは「税控除の低さ」とか「給付の水準の低さ」とかそういった目に見えるものだけでなく、
なんだか薄らと漂っている「自己責任論」などです。
子育ての大変さを訴える親に対して投げかけられる「お前が好きで産んだんだろ」的なアレです。
2022/05/14(土) 11:08:01.85ID:Bm0UkUnQ0
>>477続き)

■もちろん「子供を持つ親」としての配慮やエチケットは必要

こういう話をすると「イイ人」みたいに思われるので、キチンと自分のスタンスを明確にしておきたいのですが、
僕は「子供を持つ親」の行動を、なんでもかんでも肯定しているわけではありません。

たとえば、飛行機で赤ちゃんが泣いちゃったら、それは仕方ないと思うんです。
親はどうしようもないんだから、まわりの人間がやれることといえば、
肩身の狭い思いをしているお父さんやお母さんに「大丈夫ですよ。赤ちゃんは泣くのが仕事ですから」
という顔を向けてあげることだと思うんです。

劇場で赤ちゃんが泣いちゃうのも仕方がない。
それに対して、周囲が睨みをきかす空間は、流石に窮屈すぎる。

ただ、公演中に赤ちゃんが泣き続けているのにも関わらず、5分も10分も「よしよし~」としながら、
客席に座り続けるのは違うと思っています。
そこにはお小遣いを握りしめてチケットを買った中学生もいたり、
人生がちっとも上手くいかなくて、救いを求めてやってきた人もいて、
「子供」を盾に、その人達の時間を潰すのは違う。

赤ちゃんが泣くのは全然構わないけど、「泣き止みそうにないな」となったら、
一旦、ロビーに出るぐらいの配慮はすべきだと思います。
それは「咳が止まらなくなったら、一旦、席を外す」みたいな社会人としてのエチケットの部分だと思っていて、
くれぐれも僕は「子育て中の親がやることは何でも許してやれよ」という人間ではないことを、
まずはお伝えしておきます。
2022/05/14(土) 11:08:28.04ID:Bm0UkUnQ0
>>478続き)

■エンタメカンパニーとして「子育て中のママさんの雇用」を作っていきたい!

その上で、「出産をしたら社会復帰できない社会」とか、「スタッフの出産が歓迎されない会社」とか、
あとは、「お前が好きで産んだんだろ」と言っちゃうような社会や、
子供の体調不良で休むと嫌な顔をする会社って、本当に、心の底からウンコだと思っていて、
特に、経営者のクセにそういうスタンスでいるヤツとか「もう経営者なんて辞めちまえ」と思っています。

「そこを笑いながらなんとかするのが経営者だろ」と。
「お前、恥ずかしくないのか」と。

僕は幸か不幸かデビューの時からずっと「座長」的な立場にいたもんですから、
やっぱり「雇用」の問題とはず~っと向き合ってきたんです。
最近だと、「『稽古ギャラは無し』が当たり前になっている舞台役者さんの労働環境の問題」とか。
自分が舞台をする時は、「そんなものを当たり前にするな」とスタッフに言って、どうにかこうにかします。

「お母さん」の雇用の問題もそう。
そもそも誰かが産んでくれた子供が将来納税してくれて、
ジジババになった僕らを食わせてくれるわけじゃないですか?
「自己責任論を持ち出すんだったら、税金で食わしてもらうなよ」と思うんです。
自己責任と公的責任のハイブリッドなゲームに参加している以上は、
やっぱり、子供は皆で育てるべきだし、子育ての親は皆でサポートするのが筋です。

で、こういうの口で言うだけならブタでもできるので、自分がやれることから具体的に進めようと思って、
今、やっているお仕事の中で、子育て中のママさんに外注できるものは積極的に外注しています。

これは全国の経営者さんに言いたいですが、べつに出産したからといって人としての能力が下がるわけじゃないし、
むしろ「母ちゃんの強さ・丁寧さ」というものを、僕は目の当たりにしています。
2022/05/14(土) 11:09:01.72ID:Bm0UkUnQ0
>>479続き)

で、今日、なんでこんな話をしているかというと、今日のサロン記事で書きますが、
昨日、久しぶりに面白いサービスを思いつきまして、さっそく進めようと思うのですが、
このサービスの運営を全て、子育て中のママさんにお任せしようかと思っています。

「子育て中のママさんが空き時間を使って運営しても、サービスは滞りなく回せるんだ」
ということを証明してやろうと思って、その決意表明です。
ここでキチンと言っておかないと、ウヤムヤにしちゃいそうなので。

自分達がやっているのは「ファミリーエンターテイメント」なので、
子育てをする親が「罰」を受けるような社会を見て見ぬフリはできないし、僕がお客さんなら、
「それは僕らの仕事じゃありませんから」とか言っちゃうエンタメカンパニーなんて応援する気になれない。
なので、自分達が仕掛けるエンタメの一環として、「子育て中のママさんの雇用」は作っていきたいと思います。

ちなみに、ウチの会社のスタッフは、この放送をもって「ああ、次はそんなことをするんだ」と知ります(笑)。
今日の放送は、リスナーの皆様への決意表明であり、CHIMNEYTOWNのスタッフへの業務連絡です。

とりあえず新しく立ち上げるサービスに関しては、このあと、オンラインサロンに投稿します。

たぶん、そこそこ筋の良いサービスだと思うし、何より、
「世の中は間違いなくコッチの方に向かうよね」という内容になっておりますので、
サロンメンバーさんはお楽しみください。

(終わり)
2022/05/14(土) 11:22:43.23ID:mQYbCkeJa
本当に目障り
ヤマカイの100倍くらい不快
2022/05/14(土) 11:27:35.76ID:ODdSOma1p
西野さんがママさんに擦り寄るのは困ってるとき。
プペルバレエの追い込みもシンママ団体にチケットばら撒いた。
2022/05/14(土) 11:44:04.56ID:ijrmMYYCa
よくわからないけど、西野チルドレンにクラファンやらせたり、絵本送りつけたり、古典にします!って宣言するんじゃなくて、自然と人気が出て自然と語り継がれる作品になって、カンパニー側が「ぜひ作品を舞台でやらせてください」とお願いされる側になろうとは思わないのだろうか。バレエファンに嫌われるのではなく「あの作品がバレエになるなんて素敵!楽しみすぎる!絶対見に行く!」と言われるような作品でありたいとは思わないのだろうか。そんなことやってて虚しくないの?
2022/05/14(土) 11:52:17.23ID:hQKnw7iY0
クリエイターは自分の表現が「人の心を動かす」ことを願うものだけど、西野さんは結果「収益が出て」「アイコンを取り」「自分が死んだ後も収益を出す」ことを目指してる。
オンラインサロンをつくってファンを囲い込んだのもそのため。
だから、利確が速くなる。

つまるところ、クリエイティブに自信がないんだと思う。
2022/05/14(土) 12:05:20.11ID:nuPM8bRqa
全文同意
https://twitter.com/imi_mi/status/1525279202282393600?s=21&t=tNDXTN09N8JIIy3IO9u8JQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 12:28:51.65ID:u7n0qalg0
>>485
この人、もしここのスレ住人じゃないなら慧眼すぎて草
2022/05/14(土) 12:41:48.72ID:D1Kow2hop
その業界に何の縁も興味もない、上辺をちょっと齧っただけの素人が先人の築いてきた伝統を馬鹿にして「業界を変える」みたいな大口を叩き
本心は金や名誉や「色んなフォーマットに乗っかってプペルという自分の作品を広めたい」って私欲まみれ
それがあからさまなせいで叩かれてるのに、現実から目を背けて「頭の固い古参が挑戦者を叩いてる」とお花畑な脳内変換してるせいでミュージカルや歌舞伎の時の失敗から少しも成長できてない
2022/05/14(土) 12:58:25.86ID:z+ob/rwed
でもこの主催の人は一応kバレエの養成機関がなんかにいたんじゃないの?
その上で大学院まで行ったのに、本質わかってなかったって話な気がする。
西野さんに共感する時点で地頭…だけど。
2022/05/14(土) 12:59:41.50ID:z+ob/rwed
でもこの主催の人は一応kバレエの養成機関がなんかにいたんじゃないの?
その上で大学院まで行ったのに、本質わかってなかったって話な気がする。
西野さんに共感する時点で地頭…だけど。
2022/05/14(土) 13:20:59.02ID:pKV3RDxfa
>>489
プペってなければ経歴も熱意もあってすごくいい先生っぽいけど
なぜプペったんだ…
2022/05/14(土) 13:25:17.02ID:LEq8Juavr
バレエに打ち込んだ結果社会経験少なくて純粋たから騙されてしまうみたいな考察あったな
2022/05/14(土) 13:35:20.44ID:2bpJWGLNM
趣味で合唱やってて、作曲家の先生に依頼料を払って新しい曲を作ってもらうこととかあるんだけど(委嘱初演と言う
そりゃ作曲家も歌い手もクリエイターだからさ、いつかこの作品が長く広く愛される古典になったらいいね~みたいなことは練習や打ち上げで言ったりもするけどさ
最初っからそれを目標として作曲や演奏する人たちなんて、一度も見たことないわw

「この詩人の伝えたかったことを音楽で表現したい」とか「こんな時代だから多くの人に勇気を与えられる作品にしたい」とかは聞くけどね
2022/05/14(土) 13:41:54.74ID:8e+VZJfE0
note、作品の質とかじゃなくてマーケティングばかり先走ってる
文章も西野さんそっくりだし
>>485の指摘も当たりすぎて怖い
プペルで一度荒らしたらそのジャンルを去ると思うけどね
持続できないから
2022/05/14(土) 13:48:38.18ID:8e+VZJfE0
>>492
古典になるかどうかは受け手が選ぶもの、っていう謙虚さがないんだよね
圧倒的クオリティで黙らせる、参らせたいってよく言ってたし
2022/05/14(土) 13:55:24.29ID:GxLCeYedd
商売としてもこのツイートが全てな気がする。

@…
わたし子供のお稽古事詳しくないけど、子供のバレエ発表会でハロウィン10月にプペルやったら12月にくるみ割りやるの無理じゃない?
同じ棚に入れる、どころか完全にコンペティターじゃない?
プペルかくるみ割りかって言われたらそりゃくるみ割りやるわな。あほか。
2022/05/14(土) 13:58:09.36ID:kwrOfxgO0
>>494
西野にとってはどの作品もマウンティングや自己顕示欲のための道具でしかないんでしょうね
497名無しさん (ワッチョイW ee9d-nyNy [219.98.7.31])
垢版 |
2022/05/14(土) 14:08:03.04ID:HvCyyj4R0
NFT早くも廃れる
https://forbesjapan.com/articles/detail/47381
2022/05/14(土) 14:14:50.80ID:vck5rg69K
>>478
まあ、すごくどうでもいいんだけど

> そこにはお小遣いを握りしめてチケットを買った中学生もいたり、
> 人生がちっとも上手くいかなくて、救いを求めてやってきた人もいて、

どんなカオスな公演だよw
2022/05/14(土) 14:16:23.42ID:RaULSBDJd
西野さんの欲が出たよな。
いろんなジャンルにプペルを持ってくのは今じゃないわ。
映画を受けて絵本を強くするのが正解だった。
バレエも脚本に入ったのは大間違い。
2022/05/14(土) 14:17:42.54ID:JUf2QKVfa
>>495
カンパニーの公演なら話は別だけど、発表会って8月か4月に開催されることが多くて(夏休み、春休み)あまり関係ないかも
まあ、くるみかプペルならくるみでしょうけど
結局、ハロウィンのアイコンを取ったとしても踊るのはプロの大人ってことになる
2022/05/14(土) 14:23:14.05ID:8e+VZJfE0
新作を作り続ける=絵本ならそれが可能なのになんかパっとしないんだよね
寄付のためにクラファン商法を新作絵本には使わなかった?使えなかった?
あの方法だといくらでも売れそうなんだが
2022/05/14(土) 14:35:57.04ID:2h74EV5ja
バレエ公演が決まってこんなに落胆の声を聞くのは初めてかもしれない
バレエの世界をかき回さないで下さい
バレエダンサーは歌舞伎などと違って現役で踊れる期間が短いんです
くだらない私欲にダンサーを巻き込まないで下さい
2022/05/14(土) 14:50:57.50ID:0RxFLBdMr
【生配信(Instagram)】2022年5月14日 12:15(6分間)
https://www.instagram.com/p/Cdhe-7GqPMX/

今日は朝から仕事が入っていてー、
『クライマーズ』っていう幻冬舎さんとかテレ東さんとかが
やられてる、ちょっと大きめの配信のお仕事がありまして、
トップバッターで僕は徹夜で出ることになったんすけど…

https://pbs.twimg.com/media/FSpvoHWagAIwAlK.jpg

色々ありまして、昨日の夜にですねぇ…
わたくしバッキバキのストーカー被害にあってぇ…(笑)
それでもうほんっとに…ドタバタその対応に追われて、
もう寝れずにそのまま仕事に向かったんですけど。
なので今ちょっと変な睡魔がきちゃってるんですけど。

このストーカー被害を…僕はもう大変ですけど、
多分見る分には、皆さんからするとまぁまぁ
面白いことになってると思うんで。
詳しくはですね、明日の『毎週キングコング』、
あるいは明日の朝にVoicyで生配信で若干その概要を
お話ししようかなと思ってるんで。

《男性ですか?ストーカー》

いや、女性ですね!
「そんっなことあるの!?」っていうようなことが…
えー、起きました!
2022/05/14(土) 14:54:01.60ID:0RxFLBdMr
>>503続き)

《フットサル観戦で近くで見る感じですか?》

あ、そうそうそう、そです! むっちゃ近くですね!

《裁判沙汰ですよね》

いや、これがねぇ…! いや、そうなんですよ!
その辺の話も明日の『毎週キングコング』でぇ…
お話ししたいと思います。
もうほんっとにねぇ…スゴいことなった!
全部仕事が止まった! 昨日はそれで。

(※画面外の女性に声をかけられる。
 10年以上前にニューヨークで個展の手伝いした人。
 機嫌よく感謝する西野。しばし立ち話)

《優しい。国民的ストーカー被害者》

ハハハッ! ホントだよっ!(笑)
国民的ストーカー被害者…っ!(笑)

《対策はあるんですか?》

対策は…あんまないっすね。

ていうわけで、わたくしは今からちょっと
オンラインサロンの記事を書かなきゃいけないんで
終わりたいと思いまーす。
ではまたお会いしましょう、じゃあね~ん。
2022/05/14(土) 15:02:04.98ID:RaULSBDJd
Twitterで



Climbers見てるけど西野亮廣さんが勝手に婚姻届出されるストーカー被害にあってるらしいですね。
2022/05/14(土) 15:02:19.75ID:0RxFLBdMr
プペルバレエについては一切触れなかったけど
こんだけ炎上して気づかないなんて事あるだろうか。
507名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:05:48.47ID:0FxNdWaO0
主催側が積極的に言ってるからもう定着しつつあるけど「プペルバレエ」って…なんか風呂場で屁ぇこいてるみたいな名前
こういうセンスのなさというかマヌケゆえのキャッチーさというか、そんなんが余計に悪目立ちするんじゃないのプペルバレエ

まあ今回の騒動はこんな次元じゃないけどね
もう西野サロンとバレエ愛好家の対立レベルに発展しつつある感じ
2022/05/14(土) 15:24:12.87ID:WpTqDIOJ0
ストーカーって金返せって付き纏われたかと思ったわ
2022/05/14(土) 15:29:03.31ID:8e+VZJfE0
どのジャンルに行っても「来ないで!」「推しが人質」の連呼だもんね
エゴサで目に入ってるはずなんだけどな
マウント目的なのがばれてるし、これでエンタメのプロと自称されてもな
世間とサロンの温度差すごい
2022/05/14(土) 15:30:32.86ID:d2VsvffE0
嫌プペルはひとまず置いといて

「古典バレエを目指す」
が叩かれてるのって例えると、
西野さん「ディズニーを倒す」
みたいなセリフなのかな?
2022/05/14(土) 15:33:04.92ID:7306LSWna
>>510
古典バレエって目指すものじゃないと思う
2022/05/14(土) 15:33:18.80ID:Bm0UkUnQ0
https://www.youtube.com/watch?v=QA6mN1nBP3k
#NOBROCKTV #佐久間宣行 #西野亮廣
【ガチトーク】キングコング西野 後編 なぜ僕は叩かれる?西野ぶっちゃける!

(※前編は梶原の話やゴッドタンの話なので省略)

西野:なんか……これやっぱ、芸歴を重ねたりだとか、あるいはなんか、他所で頑張ったりすると、
   「こう」(※持ち上げる)されるじゃないですか。
佐久間:される。
西野:これをどう……払拭するかというか。でも、処刑してくれる人なんかいないっスよ。
佐久間:まぁもういないよねー。
西野:いないっスよ!
佐久間:西野の出してる結果を見たら、頭ごなしに貶せる勇気のある人なんかもういないからね。
西野:なんか……いや、でも複雑っスよ。貶されたくないっスけど、でもなんかちょっと、
   お高くとまるのもヤだなぁと思ってんですけど。
佐久間:あぁ、なるほどね。
西野:なんかイイ感じにやって下さいよ。
佐久間:なんかさ、ちゃんと分かって貶す人はいないじゃん。あの、知識がなくて貶す人はいるけどね。
西野:(※頭の上で手をパン!と叩いて体をねじる)……それッ!!
佐久間:アッハッハッハッ! 俺、なんかのスイッチ押したな(笑)。
西野:(※バタッと突っ伏す)
佐久間:知識がなくて貶す人はたくさんいるじゃん。イジるにしても、その……今起きてる、やってる事が、
    ほぼ理解してないから、なんか…あの、詐欺師っぽく見えるみたいなイジり方――
西野:(※食い気味に)それッ!! それ!! もっかい言って!!(※顔を覆ってうずくまる)
佐久間:知識がねーから詐欺師っぽく見えるみたいなイジり方でしょ?
西野:それッッ!! ホンッ…トーに多いんスよ。
佐久間:そうするともう一回、ゼロから説明しなきゃいけないもんね。別の知識がないと。
2022/05/14(土) 15:34:16.96ID:Bm0UkUnQ0
>>512続き)

西野:そう!! それねっ、ホントそうなんスよ。
   なんかー、東野さんとか…大吉先生とか、全然そっちじゃないんスよ。
   大吉先生から、「LINE入れたんだけど返ってこなかったんだけど」って言われた時に、アッと思って、
   「すいません先生、僕あのー、パリでスマホ落としちゃって、それで失くしちゃったんスわ」
   みたいな事言ったら、「『パリで』って、おまえ言わなアカン?」って……(笑)。
佐久間:アッハッハッハッ!
西野:そこはホンマにそうなんですよ。僕のホンマにダサ…天然で、殺されるべき、ホンマにダサいトコで。
佐久間:そうだね。そこの逮捕は分かるよね。
西野:アハハハッ! そう、そこはもう、スイマセンでぇ。
佐久間:それは、やってる事とかそういう問題じゃなくて、西野の持ってる「性質」をちゃんと叩いてくれるんだもんね?
西野:(パン!パン!)そうなんスよ! だからそこはぁ、あのー……気持ち良くお仕事できるんスけど、
   「クラファンやってんの詐欺師じゃん!」って言われると、えぇ~っ?そんな所から説明せなアカンの?っていう。 
佐久間:あっちの知識不足で「クラファンがー」とか……。
西野:「オンラインサロンがー」とか。
佐久間:「オンラインサロンがー」とか。もっと前で言うとな、「絵本の無料公開がー」とかな。
西野:うわぁ~~っ……(※顔をしかめて大きくうなだれる)。そん……めんどくさいッスよぉ~……。
佐久間:今ほとんど無料公開してるもんな(笑)。
西野:そうなんですよ!! それなんだよ、ホントに! 
   だぁ、そんな事、そりゃそーじゃん!って事じゃないですか。時代見ると、そっちが無料んなって、
   別んトコでマネタイズするっていう流れは、そりゃそーじゃん!って事なんで。
   そこの批判に対しては、もう正論しかないっスよね、こっちが返す事は。
   「あなた方もどーせやる事になるよ」っていう、その正論しかないから、面白くもなんともないんスよね。
佐久間:分かる。Youtubeとかだってさ、今はもうねぇ、Youtubeでマネタイズしてんじゃなくて、
    メンバーシップでマネタイズするとかね。
西野:あ、まさにまさにまさに。
2022/05/14(土) 15:35:09.19ID:Bm0UkUnQ0
>>513続き)

佐久間:みんな、なんかね……どう無料で、要は……愛着持ってもらうかみたいな時代になってるから――
西野:そう! そう! なった!
佐久間:それの先駆けみたいなもんだもんねぇ。
西野:そうよ?! ムチャクチャ、日本中から批判されたよ? あの時批判した人どこ行ったん?! 全員。
佐久間:アッハッハッハッ……! 叩かれたなぁ~、絵本の無料公開(笑)。
西野:(※体をねじって)ムチャクチャ叩かれたよ! もう、「無料公開するって何事だ!」みたいな。
佐久間:「その業界を潰す気か」ってな。
西野:そうよ?!
佐久間:なんにも潰さなかったな(笑)。
西野:なんにも潰してないよ?! マジで! 一回謝って!! 
佐久間:アッハッハッハッ!
西野:もう別に、一回謝ってくれたら、もう何もこれ以上言わないから!!
佐久間:(手を叩いて爆笑)
西野:一回日本人全員が、「ゴメンっ!」って言ってくれたら、ヨシッ!って言って、
   もう無しにしよう!って言うんで。
佐久間:無料公開のヤツん時の叩かれ方はちょっと異常だったね。
西野:異常でしたよぉ。もう異常だった。なんかあるんでしょうね、(自分に)ムカつく要素が。 
佐久間:だからもう……引っ掛けてなんか言いたかったんだろうね、きっとね。
西野:ア~~……。その、もともと思ってた苛立ちを、そこに引っ掛けて出したかったっていう。
佐久間:もともと何かを持たせるさ、その、ムカつかせる要素はあるじゃん(笑)。
西野:フッハハハハハッ……(※顔を覆う)。なんなんスか! 
佐久間:それはあるじゃん。なんだろね。
西野:なぁんなんスか! ……や、あのこれねぇ、ホンットにね、これはね、皆さんにお伝えしたいですけど、
   ホンットにイイ奴ですよ?
佐久間:(笑)
西野:あの、別に、飲んでる席でぇ、人の悪口言ったりとかするような奴じゃないしー。
佐久間:そうなんだよなぁ~。これはホントにそうなんだよなぁ。
西野:そうなんですよ!
2022/05/14(土) 15:35:52.00ID:Bm0UkUnQ0
>>514続き)

佐久間:いや俺も西野と飲みに行った事ってそんなに無いけど、飲んだ時にこんなに気持ちいい男はいない(笑)。
西野:いやそうなんスよ! ホントに! ホントに僕は、みんなに言われますよ?
佐久間:酔っ払うと、「メッチャクチャあの人面白い」とか、「あの人最高」とかね。ホント……
西野:そうよ?! そうよ?!
佐久間:で、楽しい酒で、酔っ払って、真っ先に寝るっていう(笑)。
西野:そうそうそうそうそうそう!(笑) 寝るのでちょっとご迷惑をお掛けしてますが、悪い部分は全然ないっスよ。
   皆さんが思ってるような。悪い奴っていう事に、なんか仕上げられるんスよ、ほっとくと。
佐久間:あれ何なんだろうね? ……西野とは全然タイプが違うけど、俺たまに言うんだけど、
    秋元康さんと仕事するまで、マジ黒幕のメチャクチャ……その、分かる?
西野:アハハハハ!
佐久間:勝手にそう思ってたの。仕事したことないから。
西野:確かに……。何なんスかね。
佐久間:そしたら全然違ったもんね。
西野:もう仏みたいな人ですよね。
佐久間:仏みたいな人だよあの人。
西野:ハイハイハイハイ。なんか上手い事やってるからっスか? 上手い事やってるように見えるから。
佐久間:いや、これはね、結論は出てて……。難しい言い方するけど、要は、宮崎駿さんにおける、鈴木敏夫。
西野:ハイハイハイハイ。
佐久間:光と影を分けて、その(影の)部分をやれる人がいるか・いないかの差なんだ。
西野:アァーーーーーーーーーー……。なるほど。
佐久間:で、秋元さんも、実業家の部分も持ってるじゃん。西野も、クリエイターと実業家の部分を両方持ってるじゃん。
    そうするとほとんどの人が「うまくやりやがって」って思う。
西野:アァーーーーーーーーーー……(※両頬を覆って体を大きく傾ける)。なるほどね!
佐久間:……だと思う。クリエイターのままで居れる人は、クリエイターじゃないプロデューサー部分をガッツリ握って、
    その人をクリエイターにさしてあげる参謀がいる人は、聖人に見える。
西野:なーるーほーどー……。
2022/05/14(土) 15:37:30.51ID:Bm0UkUnQ0
>>515続き)

佐久間:まぁその、宮崎さんと西野が同じとかじゃないけど、そのクリエイターとした場合、
    例えば宮崎さんと鈴木さんみたいな役割を、西野が一人でやってると、そらヘイトも集まる。
西野:うわぁー……(※両頬を覆って天を見上げる)。完っ全に分けたほうがいいですよね、じゃあ、もう。
佐久間:や、たぶん、世の中で出てるクリエイターっぽい人で、叩かれてない人は、その部分を担ってる人がいるんだよ。
西野:なるほど……。

(※中略:西野が宮崎駿のマネをしてエプロンしてるという話)

佐久間:まぁあと、時代も違うけどね。あの……ねぇ、いま隠すって無理じゃん、全部。
西野:無理なんですよ! そうなんですよ!
佐久間:無理だから……仕掛けてる時に、仕掛けてないフリするっておかしいもんね。
西野:や、それ無理なんですよ。
佐久間:だから西野のほうが正直だと思うのよ。仕掛けてる時は仕掛けてるっていうから。嘘ついてないじゃん。
西野:そーなのよ! こんな正直なヤツいないのよ!
佐久間:そうそう。だから俺、西野が、詐欺師とか嘘つきって言われるのだけは意味分かんない。
    だって、全部言ってるもんね。
西野:そーなのよ!! かなりアケスケにしゃべってるヤツなんで。
佐久間:そうそうそうそう。で、それが、熱くなるとさ、分かってもらえると思っちゃうじゃん、すぐ。
西野:(※小声で)いや、そうなんですよ……。
佐久間:前提を飛ばして「これはスゴイんだ」ってなると、知識がない科学は宗教に見えんじゃん。
西野:はぁ~~っ……(※両頬に手を当ててのけぞる)。なるほど。
佐久間:俺、スゲー良い事、いま言ったと思う。
西野:ムチャクチャ良い事言った!
佐久間:知識のない科学は宗教に見える。
西野:僕、このあとツイッターでつぶやきます。これ流れる前に。
佐久間:アッハッハッハッ! 知識のない科学は宗教に見えるから、西野のやってる事が宗教に見えて、
    カルトだとか、教祖気取りだって言われる。

(※とりあえずここまで、約半分)
2022/05/14(土) 15:52:17.73ID:A5uVDFPGr
>>510
最近来たバレエ民にはピンと来ないだろうけど「古典バレエ目指す」は西野ヲチャ目線だと
「ディズニー倒す」と同じインパクトのあるキャッチコピーや標語枠だと思うんだよね

字面とか響きの強いものを並べて、その言葉の本質までちゃんと考えないまま垂れ流し
世間から反感買った結果を「夢を語れば笑われる!」に変換していく、いつもの流れなんだよ
2022/05/14(土) 15:56:49.15ID:6HGYCkXTa
>>517
内輪ノリが世間でも通用すると思っているところが本当に痛々しい
2022/05/14(土) 15:56:51.54ID:kwrOfxgO0
無料公開も主に叩かれてた共同制作者に相談してないとか表紙にクレジット載せてないとかの部分に関しては完全無視だからね
西野はレタポの件をたむけんに散々突っ込まれた時みたいに生でアンチとやりあうと色々な都合悪いから、自分が好き勝手に切り貼りして喋れるフィールドでしか話さない。
2022/05/14(土) 16:05:37.57ID:LEq8Juavr
西野さん的には歌舞伎とコラボしたのもそうだけど、古典とか伝統とかがつくりあげてきた歴史や格調にただ乗りして箔付けたいだと思うなぁ
ただそれと同時にそういったものフォーマットが古臭くて気に入らないって思想だからファンや現場から不興を買う
2022/05/14(土) 16:11:04.13ID:fUKR8AIxa
いわゆる守破離の破と離をやって注目浴びたいんだろうけど、守が全く出来てないまま破ばかりするから滑稽なんだよ
2022/05/14(土) 16:15:15.82ID:0RxFLBdMr
>>512
文字起こし超超乙です!
西野さんが自分の箱庭から外に出て来たときって
いつもモヤモヤするような内容になるんだよなぁ。

それは多分西野さんがとんでもなく内弁慶だから
何を言われるか安心できない相手と話してる時は
ずっと猫かぶって、相手からの指摘はなんでも
受け入れるフリで適当にやり過ごすから
会話がペラッペラに薄いっつーか中身ないんよね…

佐久間さんも付き合いは長いようでいて
西野さんの現状はそこまでちゃんと把握してない
ようだから、西野さんの虚言・猫かぶりと
佐久間さんの曖昧な知識による会話は
なんともモゾモゾする心地悪い感じ…
2022/05/14(土) 16:19:38.71ID:0RxFLBdMr
>>510
違う。あのnote読んでどこがおかしいのか
わからないんだとしたら説明不可能かも…
2022/05/14(土) 16:24:48.81ID:8e+VZJfE0
叩いてる人は情弱だから知識ないから、こういうこと言うと
怒られちゃうけど!ってパターンに持ち込むから
作品が浸透するどころか嫌悪される
サロンの外へ出てこなければこんな摩擦も起きないんだけど

一見さんにも来てほしいっていう、世間に広まるエンタメとは真逆だね
マウント取りたいって目的が一番なんだから
2022/05/14(土) 16:28:08.71ID:c+cfR3FMd
@サロンメンバー
西野さんが今日朝方まで対応に追われていたストーカー被害のさわりがココだけの話(キンコン西野さんのマネージャー田村さんのオンラインサロン)でまだ口外禁止で西野さんの口から報告されている!衝撃💥😳
2022/05/14(土) 16:28:44.03ID:BCQua8Zb0
Twitterから

プペルのバレエさ、そんなに古典にしたい、みんなにやってほしいんだったら、作ったものを音楽・振付・デザインまとめてCC-BY(改変OK)のライセンスで公開すればいいよ。一銭もお金は入らなくなるけど。


どうですか?古典にしたいんでしょ?
2022/05/14(土) 16:34:28.21ID:ADJktDIR0
>>511
うん
古典バレエ=クラシックバレエ
クラシック音楽や古典文学と同じ文脈だもん
新曲を発表して「クラシック音楽になることを目指します!」って言う人いないよね
2022/05/14(土) 16:54:42.66ID:VqAMEqyWa
歴史のフィルターにかけられても残り続けて初めて古典として成立する訳で、最初から古典を目指す戦略!は本当に意味不明。

長く愛される作品になって欲しい!とかならまだ分かるけど、せめてそれは初演を見た観客の感想であってくれ…
2022/05/14(土) 17:52:35.61ID:yfLwdUnLa
少なくともバレエ講師が言う事じゃないなぁと思ってたけど、西野さんの構文をそのまま言ってたのか
今はこの人が袋叩きにされてる段階だけと、これは下手打ったら炎上が西野さんにまるごと移るかな
2022/05/14(土) 18:03:31.02ID:wzEFvyYad
>>523
西野さん「プペルはギリシャ神話と同じ棚!」
みたいなもんか?
2022/05/14(土) 18:20:14.82ID:kvwKTT2xa
プペルがバレエのどの棚に入るのかはあまり興味ないけど
西野さんがこの後関さんをどの棚に入れるのかは興味ある
スナック夫婦や80プペル君と同じ棚にぶち込みそう
532名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:44:36.90ID:0FxNdWaO0
>>529
あ、そうか
バレエ好きで西野をあんま知らない人はあの構文が西野の丸コピだとは知らないよね

ギリシャ神話を「あんなの一日で書ける」とか音楽も「今音楽やってる人が全員平伏すような曲が楽に書ける」とか平気で寝言抜かす人だよ西野って

各々の歴史ある芸術やエンタメジャンルに対してまるで知識はない
けど敬意はもっとない
2022/05/14(土) 19:03:12.81ID:hQKnw7iY0
西野さんのそういうのはツッコミ待ちのネタでもあるけど、他の人が真似するのは痛いだけだよな。
2022/05/14(土) 19:23:49.82ID:fAmvc+eLr
あれネタなの?
半ば本気なんだと思ってたけども。
2022/05/14(土) 19:30:48.76ID:ABgusfoT0
西野さんのあれは本気だと思うけどなあ
何でも秒で最高のものが作れる僕がやってやってるというサロメンへのアピールポイントだけど自分に呪文かけてるようでもある
2022/05/14(土) 19:42:53.05ID:KUyOnX5nr
>>532
そそ、いつもの西野構文なんだよ。あのnote
悲しいことに良く訓練されたヲチャならハイハイって感じの程度のもの
中身も意図も、実は何にもない

西野さんだってディズニー倒せるなんて微塵も思ってないけど、考え無しにインパクトだけで言ってる
バレエ主催も思考停止させて構文なぞっただけなのに、この騒ぎになって混乱してんじゃない?
成功者である西野さんと全く同じことをやってるだけなのに、どうしてこんな騒ぎになったのかって

世界戦()やってるはずの西野戦略が、大学サークルの内輪ノリだったなんて気が付けないし
気付けてたらサロメンやってない
2022/05/14(土) 19:48:51.84ID:8e+VZJfE0
そのジャンルとファンを「古参」とバカにして
アイコンを取りにいくとか、頭悪い奴がチケット代批判するとか
どこ行っても騒ぎを起こすからなあ
「古典を狙う」というのも主催者は本気で言ってるんじゃないかな
だから大反発起きた
稽古を見れる権とかまたするかもしれないし…
2022/05/14(土) 19:53:10.29ID:vqFKNQ5Hr
どうせ西野さん飽きるのが早いから
歌舞伎と同じくバレエも一回やったら西野さん本人はそれっきり放置だと思う
歌舞伎と違ってバレエの主催はよそへの営業かける気満々だけど
2022/05/14(土) 19:53:29.08ID:qf/Zp3Bhr
>>537
西野さんがそんなだからね、歌舞伎のときもそれと全く同じ事を言ってた
2022/05/14(土) 19:53:37.90ID:rMML0cpJa
嫌われてるって気づけよ
同じことやったって好かれてる人がやれば応援されるんだよ
まずは好かれろ
2022/05/14(土) 19:57:15.33ID:qf/Zp3Bhr
西野さんの歌舞伎への熱意がダウンしたのは松竹に脚本ボロクソ手直しされた上
最後は降りられたからじゃないかな。もう自腹でやる体力ないんでしょ
2022/05/14(土) 19:57:32.82ID:NwXUBOVJ0
新参者なのにそのジャンルが積み上げてきたものを
バカにしながら乱入してかき回すのが毎度だからなあ
2022/05/14(土) 20:46:31.55ID:0RxFLBdMr
>>505

2022/05/14 19:54
箕輪厚介 @minowanowa
 西野さんがまさかの結婚したらしい!
 さっき区役所行ってました!
 おめでとうございます🎊
 いきなりすぎ!

西野:やめろ!!
http://pbs.twimg.com/media/FStpsNKaQAA3sY9.jpg
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1525429229667885056

↑ストーカーに死ぬほど怖い思いをさせられたり、
あるいは本当に殺されてしまった被害者がいるのに
西野さんとそのお仲間はこのツイートや>>503-504
のようにストーカー被害にあった事をキャッキャと
はしゃいでるんだから同情する気にもならん。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
544名無しさん (スップ Sdde-5OgC [1.75.5.91])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:02:24.70ID:BbL3NaMnd
投稿者は記事削除
西野さんは知らんぷりの流れほんま草
80プペやしほちゃんから何も学んでないな
信者が内部からぶち壊しにいってるのは見てる分には痛快だけど
545名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:06:25.72ID:0FxNdWaO0
>>534
自分もネタでは言ってないと思う
ただその場の勢いや思い込みで発言して間違ってると解っても認めないままだんまり決め込むんだと思う
黙ってりゃ無かった事になると心底から思ってるぐらい痛い人だろう
546名無しさん (スップ Sdde-5OgC [1.75.5.91])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:08:54.69ID:BbL3NaMnd
ディズニー倒すはネタでしょ
西野さんは昔から強いものには媚びまくるし
信者から搾り取る為のフレーズとして使ってるだけで本気でディズニー倒せるなんて思ってない
2022/05/14(土) 21:38:08.07ID:NwXUBOVJ0
ディズニーという大企業に戦いを仕掛ける僕という物語に浸ってるんじゃないの
最初はボケだったけど、だんだん本気と思い込むようになったんじゃないか
2022/05/14(土) 21:39:41.22ID:0RxFLBdMr
うーん…いや、「西野さんは本気で言ってる」に一票。
西野さんは>>546が思ってるより遥かにイタくて
恥ずかしい人なんだよ。重度の中2病。

あと西野さんが強いものに媚びまくったという記憶もないし。
西野さんの判別基準は「僕を褒めてくれる人か否か」のみ。
褒めてくれる人なら相手が素人でもデレデレのメロメロに。
逆に偉い人でも自分を褒めてくれないならスンッ…
2022/05/14(土) 21:47:38.27ID:hQKnw7iY0
主催の個人情報流れはじめてるわ。

@…
プペルバレエの主宰の夫が某大学の准教授って聞いてオワッタ😇アカデミアも腐ってるのか😇
2022/05/14(土) 21:59:21.57ID:MEFHWJYF0
プペルバレエ、「プペルIP使って好きなことやれ」って教祖の教えを実行してる例に見えるけど、いざやられるとそれはそれで面白くなさそうな西野さん
「なんでやらないんだろう?」って言っていたいんだろうなぁ
2022/05/14(土) 21:59:24.24ID:0vDxZGZUd
ダンス板のプペルバレエスレが笑える
あれ信者の成りすましもいるだろw
2022/05/14(土) 23:06:48.47ID:Bm0UkUnQ0
>>516続き)

西野:僕ね、あと……これもちょっと思って、アーッと思って……。これ、僕が完全に見落としていたというか、
   失敗だったなと思ったのが……。ある番組で……予算の話になったんですよ。
   ライブの予算どうやって作ってんのとか、映画の予算どうやって作ってんのっていう。
   で、予算ってこうやって作ってますっていう事を、全部正直にしゃべったんですね。
   そうすると、「詐欺師!」っていう声が止まらなかったんですよ。
佐久間:へえ~~。
西野:で、これ、何なんだろう?って思ったんですよ。なぜ、「予算を作る」っていう事を話すと、
   「詐欺師」か、あるいは、えーと、「金の亡者」みたいな。……なふうな、声が止まらなかったんですね。 
   で、これ何かな、って考えた時に、テレビを見ている人の大半は、予算を作るって作業をしていないと!
   要は経営者の人がしていて、で、えーと、お父さんとかお母さんとか、経営者じゃない人は、
   そこで働いてお金をもらうっていう事はしているんだが、その、働いてお金をもらうっていう事と、
   予算を作るっていう事はチョット違うじゃないですか。
佐久間:そうだね。うん。
西野:だから「こうやって予算を作ってるんですよ」って話をすると、
   スッ…ゲェお金が好きな奴みたいなふうに映っちゃう。
   でもこれ経営者にしゃべると、別に、
   「そらそうだよね、ライブ回すためには、費用の事考えなきゃいけないから、そらそうだよね」
   って話になるんですけど、そうじゃない人にしゃべった時の……。
   だからテレビで予算の話をするなんて、もう絶対ダメだと思って……。
佐久間:そうか、見てるターゲットが、基本まぁ、無料のテレビで見てるし――
西野:はいはい、はい。
佐久間:だからYoutubeもさ、あの、マネタイズの話をあんまりすると、
   Youtubeの方も無料の人が多いから、あんまり向いてないよね。
西野:そうそう、そう! 炎上する!
2022/05/14(土) 23:08:12.67ID:Bm0UkUnQ0
>>552続き)

佐久間:炎上するよね。だからYoutuberがイベントとかで、
   グッズとか思ったよりもファンには売れないって時があって、
   それはYoutubeのファンも、あの、客層として――
西野:そうなんですよ!(パン!)そこにしちゃうと、スッ…ゲェお金にがめつい奴みたいな…… 
佐久間:に、見えるってことだよね。
西野:そう! それが失敗……。でもねぇ、それを失敗ってしたくないんスよね。
佐久間:まぁ、ホントのことだしね。
西野:はい! やっぱスタッフさんとかにー、ちゃんとギャランティお支払いしたりとか、あるいはその、
   お客さんのチケット代を、ちょっとでも下げるには、どうすればいいんだとか。   
佐久間:チケット下げようと思ったら、えーと、マネタイズの方法を別に考えるか、スポンサーを付けるしかない。
西野:ハイハイハイハイハイ。そーなの! そーなの! その話をすると、でも、悪者になっちゃうんスよ。
佐久間:あ~……。
西野:これがやっぱテレビでそういう話をする時の……。だから、ムズいなと思いました。
   テレビでそういう話をすると悪者になっちゃうって事は、みんなその話を絶対しないからぁ。
   だからどんどんどんどんリテラシーは、ま、上がらないままだなっていう。
佐久間:うん。「チケット代高い」とか、そういう方しかないって事ね。
西野:(※両頬を覆ってうなだれて)……そうなの。そうなんですよ。それツラいんスよ!
佐久間:あ~……分かる。それはそうだよね~……。
西野:なんで佐久間さんって叩かれないんスか? 上手いっスね、なんか。なんか……ズルくないすか。
佐久間:(苦笑)
西野:なんかぁ……ちゃんと作品も作られて、じゃあこれを届けるにはどうすればいいんだっていうお話もされて、
   当然予算の事も管理されてっていうことですから、やってる事でいうと僕と変わってないはずッスよ。
佐久間:……うん、あのー…や、派手さは違うけど、でも、まぁやってる事と言ったら、
   好きなものを作るためにマネタイズの事を考えて、マネタイズの方向を、
   やってない事、新しめの事をやってって、
   「あちこちオードリー」だったらオンラインライブとかって――
西野:そうでしょう? はい。
2022/05/14(土) 23:09:54.24ID:Bm0UkUnQ0
>>553続き)

佐久間:――してって、やってない事やってない事やりながら、えと、その……
   テレビの真ん中の企画じゃないものを続けている、っていうのは確か。
   いやでも、規模じゃない? 西野は若くしてそこに立ったから、妬みのほうがあったんだと思うけどなぁ~……。
西野:41(歳)っスよ、もう。別にそんな、若い人に妬まれるような年齢でもないし、もうオジサンですよ、なんか。
   だからもう、卒業したいんスよ。
佐久間:その、あっ、炎上のループから?
西野:ハイ。
佐久間:炎上のループ……確かに、もう抜けてもいいよね。だって……。
   いや、「作品を好き・好きじゃない」は、別に人によるからいいじゃん。
西野:ハイハイハイハイハイハイ。
佐久間:でも、作品作って、届けるための努力してるだけだもんな。
西野:いつ抜け出せるんですか?
佐久間:アッハッハッハッ!
西野:なんで僕、こんな話を……バカボンドみたいな、ウッフフフ……。
佐久間:この修羅のね? 修羅の殺し合いみたいなとこからどうやったら抜け出せるんだっていう(笑)。
西野:(パン!パン!)……なんでこんなハナシしなきゃいけないんですか(笑)。
佐久間:俺はね、たぶんだけど……戦略の方というか、サラリーマンとしての方が先に来てるから。
西野:アァーーーーーーーー……、なるほど!
佐久間:だから俺は、比べるとアレだけど、鈴木(敏夫)さんのほうが先に来た後、
   クリエイターが見えてるから……だと思う。
西野:(※手を打ってのけぞる)なーるーほーどー!
佐久間:西野は、芸人とか、クリエイターとか、「お金関係ありません」って方から行って、お金だから。
西野:なーるーほーどー、ズルいっすね、出がサラリーマンっていう。
佐久間:出がサラリーマンだから、お金の話をすんのは当然……の所からクリエイターになった。
西野:アァーーーーーーーーーー……。(※両頬を以下略)
佐久間:出の問題だと思う。
西野:なーるーほーどー、イヤー挟んどいたら良かったーアッハハハハハッハーッ!
   2年でいいから挟んどいたら良かった! 元サラリーマンですわ!
佐久間:うん、っていう事だと思う。俺はお金の話するのは普通だから。だって会社員だから。
2022/05/14(土) 23:13:53.31ID:Bm0UkUnQ0
>>554続き)

西野:会社員だからねっ? (※小声で)……はー、なるほど……。
佐久間:うん、そこだと思う。
西野:完っ全に失敗しましたね。
佐久間:失敗はしてないけどね?(笑)
西野:イヤしてます! なんかもっと、もっと僕は、スターになるはずだったんですよ。       
佐久間:もっと、万人から、満遍なく愛される予定だったんでしょ?(笑)
西野:…ホンマに。(※両頬を押さえてうずくまる)
   プペルやってんスよ? 「ハロハロ・ハロウィン♪」とか言ってるヤツが嫌われてるってどういう事?
佐久間:アッハッハッハッ!(手を叩いて爆笑)
西野:こんな楽しいハッピーエンドのファンタジーやってるヤツが、なんで嫌われなきゃいけないんスか。
   何の害もない……こんな楽しいことやってますよ。

佐久間:そろそろ時間だという事で……。
西野:えぇー、はやーいぃ~~。
佐久間:いや、しょうがない。……全っ然尽きねぇな、アッハッハッハッ!
西野:尽きない! ちょっと! ちょっとぉ! マジで……。コンビで呼んでください、次!
佐久間:いいよ、全然。もちろん。
西野:で、ホントの、ガチ作戦会議して下さい。あの、こっちのもう…(※カメラ側に手を広げる)、もういいから!
   皆さん今日ゴメンナサイで、ホントにキングコング、テレビに出る時どーすればウケる……。
   でそれを、すぐオモシロにしようと…やめて下さい。
佐久間:しない、しない。あ、じゃあ、次会う時、キングコングで来る時は、俺、レジュメを作ってくる(笑)。
西野:アッハハハハッハッハッ!
佐久間:「キングコングの出方」を、うん。
西野:その会議、一回、設けて下さい。
佐久間:いいよ。もちろん。
西野:たの……いやこれホント、口約束やめて下さいよ?
佐久間:口約束じゃないよ。テレビでバカ跳ねしてるキングコングを、一番見たいのは俺だよ?
西野:(※のけぞって)アッハハハハッハッハッ! いやぁー……。泣けるなぁーーっ……。
   結果出さなアカンやん!
佐久間:俺に決まってんじゃん、付き合い長いんだし(笑)。  (*終わり)
2022/05/14(土) 23:25:50.98ID:vck5rg69K
>>548
俺も自己愛性人格障害特有の誇大妄想だと思うから本気だと思うw
2022/05/14(土) 23:36:10.06ID:flDrIKC6a
お金の話してるから嫌われてるんじゃなくて
西野だから嫌われてるんだけどな…
本人は認めたくないから「お金の話したから叩かれた!」って変換したいんだろうけど
2022/05/14(土) 23:44:33.80ID:8e+VZJfE0
嫌われる理由を徹底してずらすよね
批判の理由をいろんな人が何度も言ってるんだけど、それは絶対聞かない
「何も悪いことしてないのに嫉妬されるレベルだから嫌われる」と被害者ぶりっこ
オセロの反則と同じで、グレー〜アウトなとこばかり行ってる
eluでパクった絵のデータを高額販売したりとか
あと、ジャンルへの敬意ゼロで食い散らかすところとか
新ジャンルへ行くごとに悪行広まるんじゃないかな
2022/05/14(土) 23:45:35.67ID:IvUzRTlWa
>>478
>そこにはお小遣いを握りしめてチケットを買った中学生もいたり、
>人生がちっとも上手くいかなくて、救いを求めてやってきた人もいて、
飛行機や劇場だって同様の人がいると思うんだけど、何で公演だけ駄目なの?
本気でわからん、誰か教えて
2022/05/15(日) 01:05:22.06ID:CsX4d4E80
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/0o6otA1EFAV
器を提供して客単価を上げる
2021.05.15 投稿

■侮れない「買い物カゴ効果」

人は空間があると埋めたくなる生き物だそうで、空間を埋めると満足する生き物だそうです。
2分で結論が出てしまっているのに、なかなか解散しようとしない会議などがまさに。
会議の時間を「1時間」押さえていたら、なんとなく1時間やっちゃうのが僕らです。
あと、大きい鞄を買うと、荷物が増えるのも。
#ありますよね

これが顕著に出るのは「お買い物シーン」です。
買い物カゴを持った時と、買い物カゴを持たない時とでは、購入点数(客単価)が変わってくるんですね。
買い物カゴを持っていれば、そこに商品を入れて(空間を埋めて)いきますが、
買い物カゴを持っていなければ、両手で持ち切れる数以上は買いません。

世界最大のスーパーマーケットチェーン「ウォルマート」では
ショッピングカートを持った人は持たない人の【4倍】購入するというデーターがあるそうです。
そして、買い物カゴを持った場合は75%のお客が実際に購入するが、
持たない場合は35%程度の人しか買わないのだそう。

つまり、店の売上をあげようと思った時に、お店側が最初にやらなくちゃいけないことは、
「買い物カゴを持ってもらうこと」です。

そう考えると、「持ちたくなるような買い物カゴ」の方がいいし、「手にとりやすい場所」に買い物カゴを置いた方がいい。
ときどき、ショッピングモールとかで、『子供が乗れるショッピングカート(小型の車みたいなやつ)』を見ません?
あれ、めちゃくちゃ理にかなっているんです。店に来た子供に「あれに、乗りたい!」と思わせたら勝ちなんです。
お客さん(お父さん&お母さん)の購入点数が増えるので。
#ここテストに出ますよ
2022/05/15(日) 01:06:14.97ID:CsX4d4E80
>>560続き)

このことを踏まえて、自分達の商品をどう売っていくか?を考えた方がいい。
うまく回っていない店は、「買い物カゴのデザイン」と「買い物カゴを置く場所」を設計しきっていません。

ここは徹底的にやりましょう(^-^)

■ミュージカル『えんとつ町のプペル』の例

おそらく、この記事を読まれている方の中にも
ミュージカル『えんとつ町のプペル』を観に来られる方がいると思うので、
買い物をハックする方法をここで語るのもどうなのかとは思いますので、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』を観に来られる方は、
なんとか公演当日までに、今日の記事のことを忘れてください。

どちらかというと、ここからは制作陣への業務連絡的な内容です。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』のグッズは当然、オンラインでも販売した方がいいとは思うのですが、
当日も、なるべくご購入いただくことも考えるのであれば……
何よりも先にグッズとして【紙袋】を作った方がいいと思います。
皆が欲しくなるような【紙袋】です。

その【紙袋】をグッズ売り場の一番手前に配置して、
その中に商品を入れていただく形を流れをデザインすると、グッズに売り上げが上がると思います。

会場となる『東京キネマ倶楽部』は建物の構造上、お客様の入場に時間がかかるので
(=お客様に外でお待ちいただく時間があるので)、入場待ちの列を狙って、「売り子」のような形で、
先に【紙袋】だけを販売してもいいのかもしれません。
2022/05/15(日) 01:07:01.26ID:CsX4d4E80
>>561続き)

もしくは!
公演の2~3ヶ月前から、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のトートバックを販売しておく。
そのタイミングでトートバックを買って、ミュージカルを観に来られる方は、
公演当日、そのトートバックをお持ちになるので、そこで「買い物カゴ効果」を狙えます。

………あの、もう一度言いますが、「こうやったら買ってくれると思うよ」という戦略を、
お客さんにバラシてしまうのって、絶対に間違っていると思うので……絶対に忘れてください。
可能であれば、公演前日に頭を強く打ってください。

■まとめ

なんか、スタッフさんに向けての業務連絡になっちゃいましたが、
これは勿論、ミュージカル『えんとつ町のプペル』に限った話ではありません。
テーブルの上に空きスペースがないと追加注文する気になれないので、
やっぱり飲食店は(客単価を上げる為にも!)空いたお皿はお下げしなくてはいけません。

日々、いろんなサービスを見させていただいていますが、
多くのサービスで意外と抜けているのが、この「買い物カゴ効果」のデザインで、
あたり前の話っちゃあ当たり前の話なのですが、【器】の容量以上のモノは入れられないので、
今一度、ご自身のサービスの【器】について考えてみてください。

現場からは以上で~す。
2022/05/15(日) 01:08:50.80ID:CsX4d4E80
>>560
日付を書き間違えました……上記は「2021年5月15日」のログです
失礼しました
2022/05/15(日) 01:55:09.11ID:HohXrs2Ja
>>560
買い物カゴを持つ客は手ぶら客より4倍買うって?
買い物カゴを持つ客は最初から買うつもりで来てる。
冷やかしを含む手ぶら客より買うのは当然だ。
両手で持ちきれなくなったら手ぶら客だって
カゴを使う客になる訳で、これまた当然。
カゴを埋めたくてたくさん買う説の証明にならない。
565名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/15(日) 02:15:59.01ID:JjD0ZOd70
>>564
因果律が逆だよねぇ
沢山買うからカゴ持つんであって客にカゴを持たせされすれば沢山買うってわけじゃない

まあひとつふたつぐらいは余計に買う傾向はあるかも知れないけども
2022/05/15(日) 02:21:33.02ID:6XWtSDj/0
会計前の紙袋の中に会計前の商品を入れるの?
事前に買ったトートバッグ(要はマイバッグ)の中に会計前の商品を入れてもいいの?
すごいショップだなあ
2022/05/15(日) 03:24:31.56ID:Sn0s9XY0r
手ぶら客をターゲットに絞ったコンビニ事業でセブンイレブンが、
買い物かご客メインなのに業績不振に陥っていた親会社のイトーヨーカドーを子会社化し、
世界屈指の大企業になるほどに成長を遂げた理由を西野さんには2分で結論出して貰いたいね
2022/05/15(日) 04:15:56.49ID:hDmwPzDy0
・NOBROCK TV感想ツイート


前半は結構楽しく視聴したんだけど。クラファンが燃えたのって、新しい方法だからじゃなくて電車賃せびったとかだったし、プペルの無料公開時も「お金払わなきゃ見せないはおかしい」って発言の方で批判を受けたはず。微妙に炎上内容をすり替えてるところが既視感あってやだな
佐久間さんの好感度高いからか、ツッコミコメント全然ない…。うまくやってるな…。はやく劇団ひとりにゴッドタンで高い服をビリビリにされてほしい

マネーゲームの道具に創作活動を使ってる感じがすると嫌悪感が強くて、結果的に利益が発生したって見えるとむしろポジティブに受け取れる感じは確かにある

佐久間さんと西野さんの対談、前後編ともにめちゃくちゃ面白かったです。俺は割とキングコングのことは好きなんですけど、ただ西野嫌いの人のことも否定はしたくないんですよね。だって西野さんが標準語しか話さない点に関しては俺も嫌いだから。

好かれるのと正直である、いい人であることはイコールじゃないんだよな、とか。色々思うところはある。

何が違うのか、みたいなやつはバックボーンでしかないと思って見てたらまさにサラリーマンの話も出たけど、あと一般大衆的にはなんだかんだで学歴もでかいんじゃないかなと思っちゃったな… 
2022/05/15(日) 04:23:56.14ID:L+XFcnDQ0
西野さんてクリエイターていうかアーティストとしては能力も実績もゼロに等しいよね

プペ絵本も映画も歌舞伎も歌劇でも実質は金集めしかやっていないし

ジブリでいえば西野=100%鈴木さん側でしかないのに、さも僕は宮崎駿なんだ偽装してスターは僕なのだ!なりたがる
いろんな嘘をついて

まずはそれを自覚できないもんなんだろうか
「今日もいちにちアトリエー」じゃなくてさ
無能はお絵描きとか辞めて、
得意の信者集金だけひたすらやってればいい
2022/05/15(日) 05:20:49.23ID:hDmwPzDy0
https://note.com/salon_kimusho/n/nbfab422d1f2d

プペルバレエ関係者のnote
2022/05/15(日) 06:12:50.27ID:VE3qr0ZM0
>>570
プペル関係者の文章ってオリジナリティが全くないね。テンプレートコピーで気持ち悪い。
子供の夢や挑戦を応援する作品はくるみだけって正気で言ってますか?身篭ってます!頑張り屋のかーちゃんです!アピールで同情買うんですか?
女性や母親の社会進出を狙ってるんだろうけど、そういうの逆効果だと思う。西野イズムを受け継いでいるのだろうけど、本当に時代遅れなおじさんだね。
2022/05/15(日) 07:01:56.07ID:Hq/20As50
>>570
プペルバレエでしたらこの人の電子書籍がヒットした
2022/05/15(日) 08:13:22.43ID:O0KDIdFma
ハロウィンにプペルバレエを!で大爆笑
御本尊がハロウィンジャックとイキリ散らかしたのに1ミクロンも話題にならなかったんすよアレ
2022/05/15(日) 08:16:32.64ID:2kq2zB95M
そういえば去年のハロウィーンは何かプペル話題になったっけ?
西野サン的には「ちくしょーコロナさえなけりゃなーちくしょー!」って感じなのかな
2022/05/15(日) 08:23:59.45ID:3wVpGBura
ていうか、海外でも日本でもハロウィンでやるならわざわざパクリ西野バージョンじゃなくて本家ティムバートンでしょ
2022/05/15(日) 08:26:17.25ID:a1n6ci2rr
2022年5月14日 19:54
箕輪「西野さんがまさかの結婚したらしい!」

西野「やめろ!!」
http://pbs.twimg.com/media/FStpsNKaQAA3sY9.jpg

と返信したもののネット上で全く話題にならず…
なので深夜1時過ぎに箕輪のツイート
「西野さんがまさかの結婚したらしい!」
を改めてリツイート。
そして今朝のVoicyでいつもはただリンクするだけなのに
ご丁寧にYouTuberのサムネっぽい画像まで用意。
なんとかしてバスりたぁーーーいよぉーーー!
って切実な心の叫びが聞こえる。
鼻をつんざくような強烈な“構ってちゃん臭”。

2022年5月15日 7:05
【キンコン西野ストーカー被害】婚姻届を勝手に出された!
#Voicy
http://pbs.twimg.com/media/FSwDX8haUAEQhYW.jpg
2022/05/15(日) 08:30:43.82ID:MY0dLX1A0
バズらせず、無視してあげるのが一番効果ありそう
「やめろ!」と言ってるわりに話題にはしてほしそうだし
このサムネ画像すごい張り切って作ってそうな感じ
2022/05/15(日) 08:34:07.73ID:lnK9+pnPK
>>576
だっさwwww
2022/05/15(日) 08:40:32.30ID:hDmwPzDy0
そういえば昨日、サロンメンバーが煽ってたなあ。

@サロンメンバー
大ストーカー被害
何が起こったのか
西野史に残る逸話になるわな
明日15日 夜10時
YouTube毎週キングコングチャンネルにて▶(リンク)
㊙サロンで結論だけ教えてもらったけど
∑(๑°口°๑)❢❢

@サロンメンバー
西野亮廣がストーカーに婚姻届を出されて受理されたらしい
結婚おめでとう🎉🎉🎉🎉🎉




タレントには比較的良くある話で事務所が非受理届定期的に出しとくもんらしいけど、チムニータウン社なにしてんの。
2022/05/15(日) 08:50:10.11ID:SZ8VO1dJr
被害にあった事を嬉ションしながら言いふらしてたら
ファン以外の普通の人は誰も同情しない。
2022/05/15(日) 08:55:08.25ID:2kq2zB95M
やめろ!
というよりは

ちょっとーwwwwww

やーめーろーよーwwwwww

て感じやな
2022/05/15(日) 08:55:41.98ID:vaFCg2Hod
こんなの独身タレントあるあるで不受理届出しとくのは鉄板の対処法なんだが…。
2022/05/15(日) 08:57:37.82ID:Hq/20As50
板倉だっけ、まさに自分の号外を自分でまいている、だね
2022/05/15(日) 08:58:54.25ID:uDdQymUOH
自称インフルエンサー
2022/05/15(日) 09:02:08.92ID:SZ8VO1dJr
インスタライブ始まった
2022/05/15(日) 09:04:36.22ID:SZ8VO1dJr
あ、ごめん「フットサル場に着いたからじゃあね~」つって
一瞬で終わった。内容はストーカー話。
2022/05/15(日) 09:11:25.19ID:hDmwPzDy0
今のところあのスポニチも取り上げてないな。
サロンメンバーのツイートが足りないのでは。
2022/05/15(日) 09:48:55.02ID:XhPTkm0Q0
なんか刃傷沙汰になりそうだな
2022/05/15(日) 09:50:58.15ID:PoTYL834r
ストーカーをいつもの吊し上げネットリンチして最終的に自殺に追い込むか無理心中じゃね
2022/05/15(日) 09:58:43.66ID:hDmwPzDy0
ツイート見る限り受理されてない。
タレントはマジで良くあるから役所からすぐに連絡いったのでは。
本籍が違ってたんだろうな。

>区役所の担当の人お手柄でした❀❀
>素晴らしいデス(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

>容易に他人の本籍を知るとこは難しいから、受理されることはないだろうけど、怖すぎる

>裁判になればいきなり懲役刑なのか
>人の人生を左右するのだから悪戯でしたでは済まされないのかもなぁ
>不受理届けは取り下げない以上無期限有効らしいから今後は安心かもだけど
2022/05/15(日) 10:31:52.96ID:vaFCg2Hod
ミュージカルのフライヤー置きにきてる。
断れんのよ。

島根県出雲市
592名無しさん (ワッチョイW a101-5OgC [60.72.82.203])
垢版 |
2022/05/15(日) 11:01:41.88ID:03OMCBTJ0
ストーカーの件バズらせたいんだろうけど
サロメン以外無反応で可哀想
2022/05/15(日) 11:10:40.21ID:hDmwPzDy0
Twitter見てると川西市役所に出したのか。
いや、本当にマジでただの小ネタにしかならん話だよね。
2022/05/15(日) 11:16:53.06ID:hDmwPzDy0
反応がおもろ。



ストーカーに勝手に出された話、今朝のVoicyで聞きました。
何が酷いって、西野さんの貴重な時間を一日無駄にさせたこと。ほんと、被害届だして刑務所に収監して欲しいです。

ネタとかではなく、リアル被害
で大変そう…。貴重な時間と体力を奪われていて、それでも被害届を出したくないという西野さんはイケメン過ぎる…!

まじ元カレまわりの亡霊消えてほしい(笑)
きもすぎる。
西野さんを出せ!!←

西野さんの婚姻届未遂事件…
まさか年配の人の仕業だったなんてぇ💦💦😱😱😱💩👵

私が以前サロンにいた時
話した事ある人も
その時で50代かなぁ?って人が
話してる内容が頭の中で繋がっているから指令されてるのよって言ってたよ
聞き流しといたけど
2022/05/15(日) 11:27:07.70ID:FRXAecvtr
ふと思ったんだけど、その人は西野さんの「川西えんとつ町化計画」のために
それまでの生活を全て捨てて移住してくれた人の1人なんじゃないかと…
2022/05/15(日) 11:32:54.19ID:SHRTMvZKp
キンコン西野が衝撃告白 身に覚えのない結婚寸前だった 「婚姻届を勝手に出されていた」5/15(日) 9:43 スポニチ

(前略)
 冒頭で「婚姻届を勝手に出されたんです」と衝撃の告白をした西野。「昨日(13日)の夜中、郵便受けを開けたら、数日前に届いていた区役所さんからの“婚姻届を受理できません”というお知らせがあって…。そもそも受理できませんも何も、結婚願望もなければ、もちろん婚姻届は出してないけど」と困惑しながら語った。そのうえでボイシーを収録した14日は丸一日、関係各所への対応に追われていたという。「戸籍課みたいなところに連絡して。今の今まで、超めんどくさいけど、区役所行っていたんですよ」と“激動の1日”だったことを明かした。

 身に覚えがないことでも、対応や連絡など様々な煩わしい作業に追われるといい「今回はたまたま、西野亮廣ってことを区役所の人が、キングコングの西野と気付いてくれて…」と区役所の適切な処理で事なきを得たことを感謝。それでも「そんなことはキングコング西野だったから気付いてくれただけであって、普通の人、結構スルーされて勝手に籍入れられるの、まあまああるんだって」と警鐘を鳴らした。

 「昨日の夜中から一睡もせずに弁護士さんとの対応とか…。勝手に籍入れるとか、偽造するってのは、むちゃくちゃ罪が重くて、罰金刑でなく、いきなり懲役なの」と話した西野。被害届は出さない方向であることは明かしたが「ただ今日1日は何も仕事にならなかった」と疲れ切った声色だった。
2022/05/15(日) 11:33:04.92ID:SHRTMvZKp
【コメント】
芸能人だからという理由で対応変わったとは思いません。
夜間休日に届出したとして、届書に不備があれば、届出人に補正を求めるため連絡します。この件はそういうことなのかな?
明らかに署名の筆跡が同じなど、疑義があれば確認の電話くらいするかもしれませんが、書類審査しかできない以上、書類が整っていれば、芸能人であっても受理されていたはずです。

弁護士さんが付いているし、告訴してもデメリットの方が大きいと判断したのでしょう
民事で戦っても相手に支払い能力がなければ訴訟代の無駄だしね

不受理でその通知が来たという事は、不備があって受理は出来なかったけど、住所地は合っていたって事ですよね。
怖すぎる。

勝手に出して受理された場合って、住所や戸籍、両親の名前などどうしてわかるの?

昨日、昼ごろすれ違ったが区役所行くとこか帰って来たとこだったんだー。

ほんまかいな
フルネームが浸透してるとも思えないが
2022/05/15(日) 11:33:12.96ID:SZ8VO1dJr
>>576続き)

2022/05/15 11:03
友人達がストーカーと結婚させようとしてきます。
【多かった意見】
「受理しろよ!」
「せっかくなんだから!」
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1525657996076130304

(※同じYouTubeサムネ風の画像付き)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/15(日) 11:42:08.48ID:XhPTkm0Q0
>>441
ストーカーの件で田村だと断言していたなw
2022/05/15(日) 11:46:13.69ID:tPvtOy2Vp
西野さん、住所地で登記してるから簡単に住所分かるからなあ。
提出できたということな下記3点は提出されてる。
戸籍謄本いらないの西野さんの本籍地だが、区役所って言ってるから戸籍謄本も提出されてんのか。

届書1通(届用紙のサイズは、A3版です)
※証人欄に証人(成人2名)の署名が必要

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
※本籍地に届出する時は不要

窓口にお越しの方の本人確認書類
マイナンバーカード(写真付)、運転免許証、パスポート等
2022/05/15(日) 12:05:15.92ID:6Yl0zcDYp
あ、本籍地を居住地に移してる可能性あったね。
だったら品川区役所で出せるわ。
2022/05/15(日) 12:12:10.97ID:hDmwPzDy0
>>599
じゃあ、その人じゃないか。

こういうことって芸人時代の方がありそうだけど、西野さんが本籍移したとかで出しやすくなったのかもな。
603名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:46:36.37ID:JjD0ZOd70
ツイッターにボイシーに生配信で記事にまでなって
もう早くも擦り過ぎて飽きたよ

てかバラエティーのしゃべりでもこういうとこあったよね
一回受けたくだりを直後に何度もおさらいするの
「こいつ○○したんすよぉ〜」って落として客の反応がいいと
「信じられます?これこれこんな状況でこいつ○○するんすよ?」
「そういう時って普通こうじゃないすかぁ、こいっつ違うんすよぉ!○○したんすよぉ」って感じ
2022/05/15(日) 12:56:05.35ID:XhPTkm0Q0
>>602
その人昨日は品川を徘徊していたみたいだけどねw
まあどうなるか
2022/05/15(日) 13:10:56.67ID:kCoHZmDGM
しかしバレエ案件で『西野さんだから』叩かれたのではなく『西野イズムと西野文法』が気持ち悪いことが証明されてよかった

ここまでしっかり西野さんをトレースしたフォロワーって初か?
プペルバスとかだとここまではイキってなかったはず

>>576
今日から「新婚西野…じゃなくてキンコン西野です。」って自己紹介できるじゃん、鉄板ネタが増えたな
2022/05/15(日) 13:48:45.36ID:hDmwPzDy0
例の人「近くにいくよ」

I love you Akihiro. I'm coming now.
2022/05/15 12:43
2022/05/15(日) 13:59:12.86ID:slSyE0kBa
マジで怖ぇーよ
西野さんもネタにして騒がないほうが
2022/05/15(日) 14:08:30.64ID:hDmwPzDy0
この人であろうとなかろうと内内で解決して刺激しないようにすべきだよね。
2022/05/15(日) 14:16:42.74ID:5bwkRP7w0
怖っ

https://twitter.com/Mm8Mer?t=9Gl2JXQch8xc5Z_ApSkAyg&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/15(日) 14:45:12.59ID:OnKZ+z7or
戸越銀座に触れてるあたり、西野さんの自宅周辺うろついてる所まで進んでるな、コレ
身から出た錆部分もあるだろうけど、これまでの課金マラソン来てそうだよね。この人
2022/05/15(日) 14:57:03.72ID:MY0dLX1A0
フットサルとか「会える権」をよくしてるからなあ
zoom飲み会とかのオンラインに切り替えたほうが安全じゃないかな
2022/05/15(日) 16:26:00.42ID:hDmwPzDy0
言い方悪いけど色恋営業的効果があるのは否めないからね。
西野さん好き!って呟いてる女性陣も数人いるわけだし。
2022/05/15(日) 17:24:57.31ID:v8oqkDC9a
西野亮廣と呑める権利は10万円だし
ホストみたいな西野さんに
ホス狂みたいなファンが出たんだろうな
2022/05/15(日) 17:41:54.88ID:SZ8VO1dJr
>>598追加)

●2022/05/15 09:42(サロン無料公開分)
おはようございます!
超ド級のストーカー被害に遭ったキングコング西野です。
#撮影しました
#今夜の毎週キングコングをお楽しみに
#昨日は区役所に行きました

さて。昨日は更新が滞ってしまってすみません。
#ストーカーの対応が本当に大変だったんです

そんなこんなで、まずは“昨日分”の投稿です。
『役に立つプラットフォームから、意味があるプラット
フォームの時代へ』というテーマでお話ししたいと思います。

▼クラファン2.0

飯代とかをカジュアルにカンパできるクラウド
ファンディングを作ろうと思っていたのですが、
一部の「心無い人&知識ない人」が「詐欺」や
「著作権侵害」に利用してしまう可能性があって、
それを阻止するには「人間によるチェック」が必要となり、
どうやら「少額(前提)のクラファン」では、
人件費が捻出できなさそうです。
https://note.com/entamelab/n/n7e2968fdd882
2022/05/15(日) 17:50:47.55ID:AtzzsYTVr
>>614
ご飯代や少額カンパならギフティーかAmazonギフト券でも送るかすればよくないか
それか換金までの日数が短期間ですむpixivFANBOXあたり利用するとか
クラファンにこだわらんでもよくね?と思う
2022/05/15(日) 18:08:50.75ID:YvnQfGGaa
乞食行為との線引ってどのへんなの?
2022/05/15(日) 18:22:17.46ID:cl3lUtig0
そもそも飯代や少額クラファンがなぜ必要かってとこだよ。
御飯食べたいから恵んでちょうだいって乞食行為と何が違うの?
どうしようもない何かの理由で飯を食べる金がなくて餓死しそうだってんならまだわかる。
カジュアルなクラファンって何だよ。
下品なんだよ。
2022/05/15(日) 18:24:54.41ID:KjZQuYD3d
本当にクラファンにこだわる意味ないよね。
サロンメンバーもpaypay送金とか使ってた気がする。
2022/05/15(日) 18:27:53.35ID:72hOg2e8d
>>589
>ストーカーをいつもの吊し上げネットリンチして

いや、普通にあったことを言ってるだけ。

>無理心中じゃね

違うと思う。
2022/05/15(日) 18:31:38.76ID:L3csjNMj0
西野と結婚できる権利売ってたような…
西野休ませる権利におまけで付いてたのかな
2022/05/15(日) 18:34:17.30ID:KjZQuYD3d
にしの◯◯こさんのツイート見ると、西野さんの婚姻届出したのはGoogleだなw


Google was informed by my partner Akihiro who, sought guidance of a lawyer that their (Google's) attempt to registering marriage with him without his consent at the city
council was a grave offence infact,it
can give them life sentence.
2022/05/15(日) 18:51:38.31ID:CsX4d4E80
https://voicy.jp/channel/941/323763

【キンコン西野ストーカー被害】婚姻届を勝手に出された!
2022年05月15日 7:00
(※昨日の夜に録音されたもの)

今、どこにいるかっていうとですね、近所のですね、酒場で収録していて、
まぁあの、いま誰と飲んでるかっていうと、うちのCHIMNEY TOWNっていう会社のですね、
インターンのりなちゃんと、ちょっと飲もうかっていうことで……
もうりなちゃんしゃべってもらっていいんだよ。すいませんお疲れ様です。

《りな:お疲れ様です。よろしくお願いしまぁーす》

でー……。や、元々は、なんかりなちゃんが病んでるか、あるいは、
次なんか仕掛けようとしてるんだろうなと思ったんで、ちょっと話聞きたいなと思って。
昨日なにかゴチャゴチャがあったから誘ったわけではなくて、もう昨日の夕方の段階で、
明日、仕事早めに終わるし、ちょっとりなちゃん誘って、
でなんか……次何しようとしてるのって話を聞こうと思ってたんです。

だから別に今日のこの会が、トラブルがあったから別にりなちゃんを呼んだわけではなくて、
もともとこれ決めていたんだが……。
ただ、あのー……。その後、トラブルが発覚して……(笑)。

《りな:フフフッ(笑)》

それは何かっていうと、あんた(※りな)すごい笑ってるけど、あの~……。
婚姻届をー、勝手に出されたんです。フフフフフッ!(笑)

で、ホンット……昨日の夜中に気付いて……。郵便受け、ボク開けないからね?
でー、昨日の夜中、郵便受け開けたら、もう数日前に届いていた区役所さんからの、
あのー……婚姻届、「受理できません」っていうお知らせがあって。
2022/05/15(日) 18:51:50.04ID:uwGDZeSJa
いま会いに行ける詐欺師だからな
2022/05/15(日) 18:52:52.96ID:CsX4d4E80
>>622続き)

そもそもなんだ。「婚姻届受理できません」も何も、ボク結婚願望もなければ、あのー……。
その婚姻届もちろん出してないけど、その……区役所からそういう連絡が来て、
「受理できません」っていって、「引いてはこちらまでご連絡下さい」って事で、
品川区役所の戸籍課みたいなとこに連絡して。

実は今の今まで、もう超めんどくさいけど、区役所行ってきたんですよ。

《りな:お疲れさまでした。フフッ(笑)》

おめぇちょっと笑ってんなぁなんか。
なんか、ご結婚おめでとうございますみたいなこと言ってたな、さっき、店の入口で。

《りな:いや、なんか、ゼッタイありえないじゃないですか。生きててそんなコトが》

なぁいよ! そ、勝手にぃ……なぁいんだよ!

《りな:だから、なんかホント他人事だから笑っちゃって(笑)》

ヒャハハハハハッ!(笑)

《りな:これ、自分ごとだったらチョー怖い話ですから》

ムッチャクチャめんどくさいよ。でなんか、ムッチャめんどくさくて、今日これ、Voicyで朝ね、
放送になってると思うんだけど、その夜に、えーと……もうホンットにそういう事があって。

実は弁護士の先生とも相談している、そのホヤホヤの内容をそのまんま撮影してるのが、
今日の「毎週キングコング」、夜10時に放送されるんだけど、もうムッチャクチャめんどくさくて、
これ何がめんどくさいかっていうと、えーと……。
2022/05/15(日) 18:54:04.91ID:CsX4d4E80
>>624続き)

まず、勝手に、婚姻届を出されるっていうようになるじゃん。
それって、えーと……その本人が出したかどうかも分かんないの。
要するに、例えば山田花子さんがいて、西野亮廣がいて、誰か第三者がイタズラで書くことも出来んだよ。

で、それに対して、まだ今、確定してないからね。
あのー、その、本人が、そうやっ……ま、ほぼ確定なんだけど(笑)。
いろいろな……そりゃまぁ「毎週キングコング」を見ていただきたいですけど、
いろいろな事情から、まぁコイツだなっていうのはほぼ確定なんだけど。

ただ、まだ確定していないから、区役所としても、これ誰が出した婚姻届か分かんないんだが、
婚姻届ってホンットに、あのー……そういう事なんだと思ったんだけど、
区役所の人が「怪しい!」と思ったから、西野の所に連絡をくれたんだけど。
あの、そうじゃない限りは、婚姻届って別に本人が持っていかなくても、郵送できるから、
その、項目が全部正しかったら、つまり、りなちゃんと籍入れたいどっかのオッサンがいたとして、
そのオッサンがりなちゃんの本籍とか、電話番号とか、全部正しく入れれたら、婚姻出来んだよ。

《りな:ヤバぁっ!》

アッハハハハハハ!(笑)

《りな:いつの間にか結婚してる場合がある……》

そう! あるんだって!

《りな:ええ~っ! 怖いですね。めっちゃ闇ですね……》

あるんだって。それ言ってた。
だから、その……その人が結婚する時に、「いやもう、すでに籍入ってますけどどういうことですか」
って言われることが実際にあるんで。
2022/05/15(日) 18:55:19.66ID:CsX4d4E80
>>625続き)

今回はたまたま、まず西野亮廣っていう事を、区役所の方が「あ、キングコングの西野さん」って気付いてくれて、
「あ、キングコングの西野さん、結婚されるんだ」って思って、「おや?」と思って、
それはもう毎週キングコングでしゃべりますが、にしては、本籍の住所とかけっこうムチャクチャだし、
あと、婚姻届って、誰か証人がいるのね。

《りな:うんうん。第三者》

そう、第三者が、この人たちの結婚を認めますっていう証人の方の名前も、住所本籍とかも、
全部書かなきゃいけないんだけど、それもけっこうグジャグジャだったから、
区役所の方が「これはおかしいんじゃないか」っていう事で、西野に連絡くれたんだが、
そんなことはキングコング西野だったから気付いただけの話で、なんか普通の人、けっこうスルーされて、
「勝手に籍入れられる」は、まぁまぁあるんだって。怖ぁーです。

《りな:こーわぁー! え、良かったですね、そう考えたら》

いや、そらぁ、区役所の方が気付いて下さったから良かったけど、でも……良くないよ。
ボクは正直、昨日の夜中から、ずっと一睡もせずに、弁護士さんとの対応とか、
しかもこれ、えーと……。あの、ムチャクチャ罪重いんだって。
勝手に籍入れるとか、偽造するってのは、ムチャクチャ罪が重くて、
罰金刑とかじゃなくて、いきなり懲役なんだって。

《りな:あ、そうなんだ……》

そうなんですよ。そうなんですよ。そういう……

《りな:大変だぁ~、アッハッハッ(笑)》

イヒヒヒヒヒッ!(笑)。それをあなたがずっと笑ってるけど……

《りな:大変な事態なんですね、かなり(笑)》
627名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:56:10.12ID:JjD0ZOd70
「他人の夢を笑うな」「信じぬくんだ!たとえひとりになっても」つっちゃったんだから、にしの○○こさんの夢「西野さんと結婚したい」を斥けたり妨げたりしちゃ駄目って事だよね西野さん
自分が公に出したテーゼがいつしか自分の首を○めるようになる
そんな事も往々にしてあるんだよなぁ
西野は思想とか哲学をすこし
2022/05/15(日) 18:56:33.42ID:CsX4d4E80
>>626続き)

大変なんですよ。チョーめんどくさいんですよ。
ただぁ、ま、せっかくこういう機会だし、皆さんも勉強になればいーなーと思って、
こういう所で残したりだとか、映像に残したりとかしようと思って……。

ただもう、今日一日はなんっも仕事になんなかった。
もうその対応、弁護士さんの対応とか、区役所さんの対応とか、もうなんも仕事になんなかった。

《りな:西野さんの一日をそれで潰すって、めちゃめちゃ……》

高いでぇー! フハハハハハッ! 高いでぇー、西野の一日! 高いでぇ~(笑)。

《りな:かなりですよねぇ~。やっちゃいましたね》

ただぁ、これは、あの~……ぜひ、えーと、今日の夜の毎週キン…もうホヤホヤの、
その……区役所から知らせが届いたホヤホヤの瞬間、これはいったい何なんだっていう所を、
えーと、うちの田村がカメラ回して、で、弁護士の先生に連絡している所を、
まるまる撮影してますんで、これぜひ見ていただきたいです。

で、そん時にも、あなたはホントにボクのことを、完全にイジりましたが、
「ご結婚おめでとうございます」ってイジりましたが、
「こんっなツラい思いしてたの?! 西野さん」っていうのを、気付きますよホントに。

《りな:明日の配信が……》

今日の夜、今日の夜。
分かんない、オレが、いま酔っ払ってるから、明日の朝、Voicyをちゃんと配信してるか分かんないけど、
今日の夜やりますんで、ぜひ皆さんこれ、絶対に見ていただきたいです。もう大変なことになりました。

《りな:フッフッフッフッ……(笑)》
629名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:56:57.62ID:JjD0ZOd70
>>627
少しでもかじっといた方が良かったね
2022/05/15(日) 18:57:16.22ID:CsX4d4E80
>>628続き)

何かしらのニュースにはなるだろうね! ウッフフフフッ!

《りな:スゴいですよね! 「西野、ストーカーと結婚か」みたいな》

そうなのよ。そーなの。
一応、さっきまで区役所にいて、区役所の方はもう「不受理」っていう手続きは全部して下さったんだけど、
こっから、えー、その方……が、そもそも出したのか、第三者が出したのかっていう答え合わせがあって、
で、その方が出していたら、被害届けを出すのか。

でも被害届けを出すって、出したら出したでもう、刑事罰で、えーと……懲役みたいな話になるから、
懲役になった時に、ボクね……したくないんだよ! なんか。
どんだけその人が悪かろうが、その人の人生があるじゃん。ご家族の人生もあるじゃん。
なんか懲役はなるべく……したくないんだけど、なんか……。

《りな:優しさですね》

アッハハハハハハッ!

《りな:普通ならしませんけど……》

モテるね。西野さん。アッハハハハハハッ!

《りな:モテますよぉ、そりゃ、フフッ(笑)》

スイマセン、りなちゃんとの飲み会のワンシーンでした。
というわけで、毎週キングコング、今日の夜、ご覧下さい。
西野亮廣でした。じゃあまたね。りなちゃんもまたねぇ~。

(*終わり)
631名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:00:27.87ID:JjD0ZOd70
>>630
書き起こし乙です
割り込んじゃってごめん

しかし危機感ないなぁ西野
それでいいのかなぁ
2022/05/15(日) 19:04:09.28ID:XhPTkm0Q0
話題作りの為に自演で郵送したんじゃねえか?
箕輪とかにそそのかされてな
2022/05/15(日) 19:17:58.53ID:hDmwPzDy0
書き起こし乙です。

本籍地ぐちゃぐちゃってことは西野さんはあの五反田のマンションに本籍移してないのかな。
本籍地以外で婚姻届出す時は戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)が必要だけどどうやって手配したんだろう。
あと、提出者の写真付き本人確認書類が必要だけど。
634名無しさん (スッップ Sd70-EjCo [49.98.146.238])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:22:22.98ID:eRl2fGkUd
>>632
それありそう
それで自分の意のままにできるインターンを聞き役にした放送で印象操作してる感じ
2022/05/15(日) 19:24:50.64ID:SZ8VO1dJr
>>630
文字起こし乙です。
リナちゃんは数日前の生配信で糞味噌に叩かれてた子かな?
ちょっと同情しちゃったけど、その必要なかったか…
2022/05/15(日) 19:40:09.47ID:KjZQuYD3d
そうだよ。
たぶん、その後のケアかねてんだろうね。
2022/05/15(日) 20:05:38.42ID:3Fl5xv/4r
普通、どこの誰とも知らない女(の可能性で見て)に無断で婚姻届出されて、
その対応に追われた当日に、若い女の子を連れて歩くか?
相手の顔知らないんだから、万が一遭遇してたら逆上したそいつに刺される可能性、一番高いじゃん

そこまで危機迫ってる状況下で出歩かないよ…やっぱ自作自演じゃないの?
638名無しさん (スププT Sd70-SSD5 [49.98.232.24])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:29:00.39ID:C5oCkrIjd
受理できませんの通知は妻の方にも送付されているはずで、キンコンだから特別に送付されたわけじゃないよ。妻側の騒ぎがないなあ。
639名無しさん (スププT Sd70-SSD5 [49.98.232.24])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:31:13.88ID:C5oCkrIjd
役所から来たという封書、切手がおかしい。書留でもなさそう。
2022/05/15(日) 21:00:11.44ID:pkfDSVZB0
西野さんニュースにして欲しかったら被害届出さないとニュースにならないと思うよ。

被害届出さないのって確かに優しさというよりも裏がありそうだよな
2022/05/15(日) 21:04:34.75ID:MY0dLX1A0
ただ、ストーキングしてる人は実際いるようだから
自演だろうか?
映画か何かで、座席に近づいてきた人とか話題出てたよね
2022/05/15(日) 21:09:03.95ID:hDmwPzDy0
品川区のサイト見ると芸能人とか関係なく来庁しなかった方には届出があったことを郵便で知らせてるらしいよ。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/procedure/procedure-koseki/procedure-koseki-todokede/hpg000001414.html

窓口に来られる方は、マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなどの公的機関が発行した写真付の証明書等を持参してください。本人確認できるものをお持ちでなくても届出はできます。本人確認ができなかった方および来庁されなかった方には、届出があったことを郵便でお知らせします。

届出地
夫または妻の本籍地
夫または妻の所在地
上記いずれかの区市役所・町村役場

届出に必要なもの
婚姻届(区役所にもあります。用紙は全国で使えます。)
戸籍謄本または戸籍全部事項証明(届出地に本籍がある方は必要ありません。)
※以下の本人確認書類をお持ちください。
 ●A書類:マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住基カード等、公的機関発行の写真付証明書(いずれか1点をお持ちください)
 ●B書類:保険証・年金手帳等、その他公的機関発行の顔写真がない証明書(いずれか2点またはいずれか1点とC書類1点をお持ちください)
 ●C書類:社員証等、その他機関発行の写真付証明書(いずれか1点とB書類1点をお持ちください)

● 届出には証人(成人の方2名)の署名が必要です。
● 未成年の婚姻の場合は、父母の同意する旨の署名が必要です。

※本人確認の際に本人確認書類の顔写真と照合が必要なため、マスクを外していただく場合がございます。
2022/05/15(日) 21:17:52.66ID:zeN/6YWU0
自演なのかどうかはなんとも言えないけど、ちょっと異様なまでのはしゃぎっぷりだね
2022/05/15(日) 21:45:44.32ID:hDmwPzDy0
となると、本人確認が取れないから役所から「入籍しちゃって大丈夫ですか?」と確認が来ただけで未遂だよね。
ストーカーは嫌だろうけど、役所とのやりとりが大変だとは思えないが。
久しぶりのネタに舞い上がってるように見える。
2022/05/15(日) 21:54:10.53ID:hDmwPzDy0
@西野亮廣
なんかチャットが盛り上がってるww
僕も参加してみよっと。
(婚姻届出されたネタのYouTubeのリンク)


めちゃくちゃ楽しんでるな。
2022/05/15(日) 22:35:24.18ID:3LdfBaJk0
被害者ぶるのが大好きな人間が
珍しく本当の被害者になれたから嬉しくて仕方ないんだろな
2022/05/15(日) 22:54:52.64ID:DGqCOXi4d
>>623
>だからな

いや、違いますよ。

>詐欺師

人真似ばかりで自分の言葉で話せないの?
2022/05/15(日) 23:11:15.94ID:SZ8VO1dJr
>>614続き)

2022/05/15 13:28
ストーカーに勝手に婚姻届を出されてしまった件で、
弁護士の先生に相談しているところを撮影しました。
婚姻届や離婚届の扱いの参考になるかもしれません。
今夜22時に配信します。

2022/05/15 21:41
なんかチャットが盛り上がってるww
僕も参加してみよっと。

2022/05/15 21:45
友達がご祝儀をくれようとしてる!
結婚しないってば!!!

2022/05/15 21:48
Q「お相手は、どんな方ですか?」
A「よく知らないストーカーです」

2022/05/15 21:48
チャットが「おめでとうございます」の言葉で溢れている。

2022/05/15 21:50
Q「できちゃった婚ですか?」
A「知らなかった婚です」

2022/05/15 22:05
Q「ガーシーにアテンドされたんですか?」
A「ガーシーさんはストーカーはアテンドしません!」
2022/05/15(日) 23:29:30.14ID:8YPqJtb5M
楽しそうね
あんまりはしゃいでると模倣犯でるぞ
2022/05/15(日) 23:43:14.96ID:xbmvalAa0
かまってもらって嬉しいオーラ出てる
これからも金で飲めるアイドル続けそうだ
2022/05/16(月) 00:33:49.07ID:wZhscFV1r
死ぬまで言い続けるだろうな
勝手に婚姻届だされちゃって!
どんどん盛っていくからどうなってる事やら
2022/05/16(月) 00:41:01.14ID:zUFfECFNK
ちょうどYouTubeの撮影があって、フットサル、コンサル無い日に数日前に届いた封書に気付いたの?
2022/05/16(月) 00:46:36.15ID:QRTaMxjNr
被害はお気の毒ではあるんだが、勝手に婚姻届って芸能人のみならず
一般人相手のつきまといでも昔からある定番の犯罪行為で
西野さん以前にもストーカー行為をする女性について話題に出してたくらいだから
実際は予想の範疇、対策済みだったんじゃないのかなぁ
2022/05/16(月) 01:20:28.38ID:Hk0ppyBE0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/jqBbtUsySLL
「呪い」と「祈り」
2021.05.16 投稿

日曜日なので、役に立つようなお話はお休みして…
この一周間、大変だったことと、嬉しかったことを、とくに着地点を定めずにツラツラと書きたいと思います。
ただの中年の(とくに中身もない)日記ですので、読み飛ばしていただいても何ら問題はないっす。
お時間あればお付き合いください。

■「呪い」と「祈り」

2012年にスタートした『えんとつ町のプペル』というプロジェクトは、
『映画 えんとつ町のプペル』をもって決着がつくかと思いきや、とんでもない。
その先にはミュージカルが控えていて
(※コロナがなければミュージカルの方が映画よりも前に上演される予定でした)、
そして今は、世界展開が着々と進んでいます。

5月26日からは韓国で映画が公開されて、その先の海外展開も色々と決まっています。
近々、皆様にも発表できるかと。
いろんな国のいろんな大人が絡んでいるプロジェクトなので情報の扱いは慎重になっています。
ご容赦ください。

僕個人的には、新作絵本『みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~』の発売を間近に控えていて、
その次の作品(さらにその次の作品)の制作も進めています。

あと、これは仕事でも何でもありませんが、僕は本広克行監督のオンラインサロン(DMM)に入っておりまして、
サロンメンバーさんとの呑み会の中で「西野さん、舞台の本を書いてくださいよ~」と言われ、
酔っ払った勢いで「書きます!」と答えてしまい(西野クオリティー!)、どういうわけか、
このタイミングで舞台脚本を書いちゃっています(笑)
2022/05/16(月) 01:21:21.28ID:Hk0ppyBE0
>>654続き)

朝起きて、Voicyを録って、サイン本の制作&梱包&配送をして、サロン記事を書いて、
そこから先はアトリエに籠って、ひたすら制作活動。
要領が悪いので、ナンジャカンジャで翌日の3~4時頃までやっています。

実は、最近、その制作活動の合間を縫って、一冊の絵本を作っています。
驚かれるかもしれませんが、その絵本というのは『えんとつ町のプペル』です。

2016年に出した『えんとつ町のプペル』と区分けする為に、別のタイトルになりますが、
描くのは紛れもなく『えんとつ町のプペル』です。

面倒臭くて面倒臭くてたまらないですが、2016年に出した絵本『えんとつ町のプペル』は、
あくまで「映画を観てもらう為(映画に興味を持ってもらう為)」に作った絵本であって、
いろんなものをカットしているんです。
星を追いかけた少年の話はあっても、星を諦めた少年の話は絵本『えんとつ町のプペル』には入っていません。

でも、本当はもういいんです。
70万部売れたし、映画に繋いだし、映画はヒットしたし、海外にも繋がった。
2016年に出した絵本『えんとつ町のプペル』は、もう十分すぎるほど役目を果たしたんです。

だけど、そうじゃない。
やっぱり納得がいきません。

表現活動を続けていく為に、お金の問題も集客の問題も片っ端から潰していきますが、
ですが僕は、ビジネスマンではなく、表現者です。
「売れたから、大成功」で話を終わらせられるほど人間ができていません。
僕は、絶望的に頑固で、ひねくれた生き物です。

自分の中では、まだ絵本『えんとつ町のプペル』が片付いていないんです。
2022/05/16(月) 01:22:30.29ID:Hk0ppyBE0
>>655続き)

こんなことを言っちゃうと、出版社さんにメチャクチャ怒られるけど、
次に作る絵本『えんとつ町のプペル』は、もう一冊も売れなくてもいいんです。
#嘘です #1000冊ぐらいは売れて欲しい

そのかわり、何の宣伝(チラシ)でもない、他の何の為でもない、
「ああ、僕はこれを作り上げたんだな」と自分を納得させる為だけの一冊である必要がある。 
その仕事をやり遂げるまでは、気持ちよく次に進めないんです。

なので、誰からも求められていないのに、今僕は絵本『えんとつ町のプペル』を作っています。

絵本として作って、映画化した作品を、再び、絵本として再構築する作業というのは、
過去の僕が出した答えを片っ端から否定していく作業でもあるので、苦行でしかありません。
しかも、その仕事をやり遂げたところで、何にもならない。
ただ、自分に決着をつける為だけの作業が、これから2~3年ほど続きます。

自分のペースは崩れ、人生は蝕まれ、こんなに振り回された作品は初めてです。
作家としては『えんとつ町のプペル』は「呪い」でしかなくて………
筆の進みは遅いし、かと言って抜け出せないし、
この1週間で1万回ぐらい溜息をこぼして、5万回ぐらいハゲました。

時々、夜中にYouTubeの生配信をしているのですが……あれ、作品から逃げてるんです。
まったく、みっともない話ですが、人肌に触れたいだけなんです。
たいして喋りもせず、黙ってコメント欄を見ている理由は、それです。
あれを挟まないと、気が狂いそうになるんです。

…誰が共感できるんですか、こんな話(笑)

とにかく、呪われたら最期。
賽の河原の石積みが如く、終わらないんです。
やってもやってもやっても、終わらない。終わりがない。
2022/05/16(月) 01:23:18.74ID:Hk0ppyBE0
>>656続き)

まったく面倒なところに首を突っ込んじゃったもんです。
『えんとつ町のプペル』が始まる前は、仕事終わりに皆と呑みに言ったり、
時々、海に行ったりしていたのですが、もう戻れない。
毎夜毎夜、アトリエで「畜生め!」とボヤキながら、
何の足しにもならないチョコレート(糖分)を口に放り込んでいます。

そんな中、一昨日、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の演出助手のモエコさんから、動画が送られてきました。
ご両親と一緒に『映画 えんとつ町のプペル』のドライブインシアターに行かれた時の動画です。

映画上映前に、サプライズで「お誕生日メッセージ」をスクリーンに映し出せるサービスがあって、
そこでモエコさんのお母様に向けたメッセージが流れたのですが、その時の様子が本当に最高だったんです。
「撮らなきゃ撮らなきゃ!」とお父様が慌てて、お母様は「楽しー!楽しー!」を連呼。
仕掛け人のモエコさんは、ひたすら笑っています。

とっても温かい家族の風景がそこにはあって、こういった家族の待ち合わせ場所となったのが
『えんとつ町のプペル』で……その動画を観た時に、何年間もアトリエで一人で過ごす時間が少し報われました。

「ああ、無駄じゃなかったんだな」と。

モエコさんは仕事で繋がりがあったから、こうして動画で教えてくださいましたが、
僕の知らないところで、僕が知らない家族や、友達や、恋人の待ち合わせ場所に、
『えんとつ町のプペル』が選ばれていることもあるでしょう。

モエコさんから送っていただいた動画を何度も何度も何度も見返して、
「大変だけど、もう少しだけ『えんとつ町のプペル』という作品と付き合っていこう」と思いました。

頑張ります。
それでは素敵な日曜日をお過ごしください。

西野亮廣(キングコング)
2022/05/16(月) 01:24:24.54ID:gdv9XjWQr
>>652
ほんの2ヵ月前まで風評被害なんていう曖昧なものでも、出版社ではなく記者個人に対し訴訟するする
言いまくってた人が、西野さんの個人情報を悪用した犯罪では被害届すら出さないってどういうこと???
すごいチグハグなんだけど
2022/05/16(月) 01:37:27.59ID:x4lKTiza0
サロメンに他にいるだろう夢女への牽制のために被害届けだして線引きする方がいいと思うけどなあ
2022/05/16(月) 02:03:11.56ID:Hk0ppyBE0
>僕は本広克行監督のオンラインサロン(DMM)に入っておりまして、
サロンメンバーさんとの呑み会の中で「西野さん、舞台の本を書いてくださいよ~」と言われ、
このタイミングで舞台脚本を書いちゃっています(笑)
2022/05/16(月) 02:13:19.63ID:Hk0ppyBE0
>>660
途中送信してしまった

ここの文、よく読み返してみたら、舞台脚本を「本広監督に」依頼されたとは書いてないんだよな
あくまで本広のサロンメンバーとの飲み会だというだけで、「誰に」依頼されたとは書いてない
ゲスリードだなぁ
それすら書いているか怪しいが
2022/05/16(月) 02:33:12.50ID:pAeiobJ+0
貼り乙

プペルって大作でもないから呪いになったとしたら作品ではなく売り方届け方に問題あったんじゃないの?
2022/05/16(月) 02:39:26.58ID:z5nV+cXb0
プペル=呪いというのは分からなくもない
ヒットさせるためにかなり無理をした(80プペ、LINE晒し、全国行脚)
そのために吉本契約解除にまでなった
ヒットはしたけど、引き換えに吉本の場を失った
プペルがヒットしてしまったせいで今でもしがみついている
2022/05/16(月) 02:50:06.08ID:pAeiobJ+0
全部自筆で本来のデザインのプペルが世に出るなら良いが、一年前の西野さんは福島デザ修得に熱心だった。
全部福島風にリライトされてても驚かない。
2022/05/16(月) 02:59:15.14ID:251kcGf40
>>663
確かにそういう意味では呪いだよね
でも西野さんの言ってるのはもうちょっと厨二的な意味で
「書くのは苦しいけどこれを書くのが僕の呪われた運命であり使命…」みたいなニュアンスだと思う
> 僕は、絶望的に頑固で、ひねくれた生き物です。
この辺にそれが現れてる
2022/05/16(月) 03:29:00.62ID:vzuaagQra
西野オリジナルのルビッチって例のこれか
売れるかよこんなんw
https://i.imgur.com/VaOEVTL.jpg
2022/05/16(月) 03:37:10.06ID:z5nV+cXb0
比べると、福島デザインがいかに優れていて愛らしいか
残酷なくらい分かってしまうね
やっぱりプロは違う
2022/05/16(月) 04:10:49.07ID:wZhscFV1r
西野は今だに平面しか描けない、上の絵もアゴの線とか無い、輪郭書いて目鼻書き込んでるだけだから
恐ろしい事に最新のマルコも描けて無いからな
2022/05/16(月) 05:04:07.50ID:pAeiobJ+0
バレエYouTuberのヤマカイが西野サロンメンバーだと告白してファンから批判されてる。
昨日Twitterでプペルバレエに触れてたんだが…

@ヤマカイ
プペルがバレエに..!
みんなはどう思う?😊

@コメント
話自体があんまり好きじゃない、というか、予想した通りに次のシナリオがくるので、面白みを感じたことがないです。
なので映画になろうとバレエになろうとお話に興味持ってみることができません
先程から色々調べましたけど、運営側の自己満足感が否めない。絵本とバレエのコラボであれば双方がwin win の関係でなくてはいけないのにコールドが無給かも説とかバレエを舐め腐ってる。バレエにおいてコールドは確かに地味で目立たないかもしれないが、このコールドがいかに大変で重要なものかわかってない。バレエと一緒にやりたいと思うのであれば、バレエを1から勉強し直してほしい。調べれば調べるほどゾッとする内容でした。

@コメント
先程ヤマカイさんのYouTubeでこの件を知りました。コールドのダンサーに無給なんて有り得ない。プロのバレエダンサーは踊ったら必ず支払われるべきです。

@コメント
オーデで勝ち取っても群舞は無給とかリスペクトの欠片も無い💢

@コメント
主催側のバレエ作品に対する理解の浅さや商業主義に偏った考えに怒りを覚えつつも、役をもらうダンサーの収入が増えるならと何とか我慢して見てた人達が知った衝撃の事実が、コールドが無給かもしれないということ。
どんな作品になるかについて語ることすら穢らわしいと思いました。

@コメント
観てもいない作品や出演者の方に何か言うのは失礼だと思うのですが、制作総指揮の方の作品に対する思いには違和感しかありませんでした
2022/05/16(月) 05:25:12.67ID:pAeiobJ+0
りなちゃんのnote

https://note.com/shibui_rina/n/nc01dabfa5c39?fbclid=IwAR0Q45M7HcoyPKMpf-WpTjD2PbLp17G8mp1bhzAXhCtZNICmAljm7XOGPnI
私は13日勝手に「CHIMNEYFARM」というFacebookグループを立ち上げました。

理由はたくさんありますが、1番の理由は西野さんのラジオとコメント欄が悔しくて、やってやる!と居ても立っても居られず、行動していました!

そして、昨日西野さんが誘ってくださり、2人で飲みに行かせていただきました!

今後の話や経営の話をして、その中で西野さんが言ってくれた嬉しい言葉がありました。

「誰に何を言われようが、俺が面白いって言ったんだからお前はおもろい」

これを言われた時に嬉しすぎて、涙を堪えるのに必死でした😅

投稿した瞬間、1番最初に西野さんがフォロー、コメントをくれ、自分のやりたいことを応援してくれる人の側で働けることができることがどれだけありがたいことかすごく感じた日でした。

私は、私に関わってくれた人が幸せになること実現していく人になりたいです!

みんなが幸せに1日1日暮らせるように頑張ります!!!

本当に西野さんありがとうございました!頑張ります!!!
2022/05/16(月) 05:50:58.75ID:+RmMmxASa
プペルの呪いがキツイのは、届ける力=吉本パワーを
失くした以前に、産み出す力=六七質(+他クリエイター)
さえ失くして、もはや本人には再現できない点。
続編だろうとスピンオフだろうと、あの画じゃなきゃ
パチモンだよ。
2022/05/16(月) 06:57:09.41ID:Qr+B5EQUa
ドイツの話あまりしないね
何しに行ったんだっけ?
2022/05/16(月) 07:12:48.68ID:KMdhRrnEM
>>657
孤高の芸術家気取りw
そういう人は自分の心情こんなにベラベラ喋らんよ
2022/05/16(月) 07:16:32.29ID:KMdhRrnEM
>>670
「一番の理由は~行動していました!」
中学生の作文指導で多い、主語と述語の不一致
この人はまずは自分が書いた文書を公に出す前に3回音読することから始めたほうがよさそうですね
2022/05/16(月) 07:28:15.67ID:18S/U58ba
>>647
そんなにいわれたくないの?笑
2022/05/16(月) 08:07:53.00ID:4wgAvnbrM
>>670
>私は、私に関わってくれた人が幸せになること実現していく人になりたいです!

関わった人が次々と離れていく西野さんはお手本にはならないよ。
この人も素の自分が愛せなくて、すごい事して賞賛を獲てやろう!という自己愛モンスターに見えるわ。
2022/05/16(月) 08:24:28.18ID:lYWcc9fn0
プペル以外の絵本は売れないけどプペルは配りすぎちゃってもう配れるところはみんな持ってる状態だから
新しくクラファン集金して配り直すためにリメイクプペルをって感じなのかな
2022/05/16(月) 08:35:23.56ID:pAeiobJ+0
ドイツの映画祭、また何にも受賞できなかったわ。

https://www.itfs.de/news/itfs-zurueck-in-stuttgart-und-online-weltweit-erstes-hybrides-internationales-trickfilm-festival-stuttgart-2022-erfolgreich-zu-ende-gegangen-die-preistraeger/

アニムービー賞
「FLEE」

特別賞
「My Sunny Maad」
2022/05/16(月) 08:51:43.53ID:axBa0vJ00
>>677
自分の推測だけど、映画で設定まわりをボコボコに叩かれたのが腹に据えかねて、コレは全部考えてたけどオミットした部分なんだ!その証拠として完全版を作る!みたいな発想になったのではと考えている。
2022/05/16(月) 09:05:44.89ID:I0n7Cjg60
>>678
西野さんが関係者に聞いたら「惜しかった」って教えて貰えるゾ
2022/05/16(月) 09:15:57.59ID:TuGkYw4Nd
お得意の副音声みたいな余計なもん付け足してプペ本セルフカバー再販みたいな算段だろうな
1年後の今だに動き皆無なところをみると絵師たちがもう西野さんに権利をくれないんだろう
2022/05/16(月) 09:19:36.37ID:I0n7Cjg60
何度も言われてるけど六七質さん抜けた時点で初代プペルのクオリティの絵本はもう無理だろうな
2022/05/16(月) 09:28:11.88ID:DM9BOD9q0
あんだけチーム制の絵本作りは初めてってアピールしてたのに
その30人以上のチームに無断で絵本全編無料公開して自分の顔写真だけ大写しで
他のクリエイターの名前は一切出さず総スカン
プペル個展も連れてくのはホームレス小谷他手下のサロメンだけ
有名人に声優やらせて4℃で映画化までしたのにチームメンバー誰か1人でも行ったのかね
今やプペルって名前出しただけでも毛嫌いされてる現状を30人以上のクリエイターはどう思ってるのかな
2022/05/16(月) 09:37:17.23ID:bwwAY9m30
なんで素直に六七質さんにごめんなさいして大金積んでオファーしないんだろう。
正直プペルの絵本なんて六七質さんの背景しか評価されてないんだから
背景担当の六七質さんと他に5人程度のクリエイターを雇えば前作と同等のものは作れるだろうに。
もちろんクレジットは前面に出す確約ありきで。

六七質さんは絵本発売後もわりと好意的にプペル情報をRTし続けてくれてたんだから
西野さんが頭を下げれば応えてくれると思うけど
西野さん的には六七質がいないとプペルが成立しない事実は絶対に認めたくないんだろうな。
それでオワコン化していく一方でもそれはしょうがないと。
2022/05/16(月) 09:40:08.87ID:4w8lkRt0r
そういや劇場版プペルのテーマソングって、YOUがMCやってる深夜番組の予算100万だか使って
サロメンを大量に韓国に向かわせてコーラス録音させたから、番組内で憤慨されてたよね
2022/05/16(月) 09:50:17.70ID:+dUOgOcza
30名以上参加した、っていうところからすでに怪しいと俺は思ってる
アニメならともかく、絵本でむやみに作画担当を増やすのは普通に考えて不効率なだけ
六七質さんの存在感を薄めるために人数を水増ししただけじゃないかな
2022/05/16(月) 10:19:34.04ID:pAeiobJ+0
コーラス録音は初耳だわ。
なぜ韓国?
2022/05/16(月) 10:33:12.09ID:TuGkYw4Nd
>>684
さすがに人格者の六七質さんとはいえど吉本興業に好意的協力していただけでは?
2022/05/16(月) 10:50:36.44ID:7O8ox79ar
『EXD44』2018年11月11日 深夜0:55 テレビ朝日系

キンコン西野、音楽プロデューサーに!
番組Dの自腹100万円で「後世に残る名曲を」

入社7年目の小澤ディレクターが、同番組に初挑戦。
唯一思いついたのが、「自腹の100万円で面白い人に 面白い企画を考えてもらう」ことだった。

そこで、番組収録で来ていたキングコング西野を訪問。
絵本作家やオンラインサロンの運営、ビジネス書を書けば
軒並み大ヒットと幅広く活躍する彼に直談判!

「ディレクター辞めた方がいい」
「やってることがスポンサーですよ!」
と突然の無茶な要求に頭を抱える西野だったが、
なんとか了承を得ることに成功する。

「…100万円あったら後世に残る名曲作れないですかね?」
自身が監督を務める映画での使用を目指し、
曲作りに必要な楽曲・ボーカル・レコーディングなどの
予算を100万円に収めるために、西野音楽プロデューサーが
とった手段とは?
さらに、予算がないのにまさかの海外ロケも!?

「完成度は100点!」と大満足の西野P。
「バカリズムとYOUを泣かす」と意気込むが、
はたして楽曲を聞いた番組MCの2人の反応は?
2022/05/16(月) 10:59:40.98ID:7O8ox79ar
2018/10/28(サロン)
『EXD44』(テレビ朝日)の放送で、「ディレクターが
自腹をきった100万円を、キングコング西野に自由に
使わせてみよう」という破天荒企画が立ち上がりました。
「100万円を何に使うか?大喜利」なのですが、
『お笑い』に走ったところで、結果は、たかが知れています。

考えた挙げ句、「不朽の名作を作る」が最大のボケだと
結論し、後世まで歌い継がれる名曲を作るべく、
急遽、これから日帰りで韓国に飛ぶことにしました。
すでにロサンゼルス在住のヴォーカリストにお声掛け
していて、作曲家さんのいる韓国集合。

表向きは「面白いぐらいの名曲を作る」ですが、
そこは下心の塊であるキングコング西野亮廣ですから、
たった、それだけで終わらせるつもりはありません。
『EXD44』で作った曲を映画『えんとつ町のプペル』で
使用しようと思っています。

映画公開よりもだいぶ前に映画の挿入歌を公開しておいて、
その曲に各々の思い出を入れてもらって、劇中で挿入歌が
流れた瞬間に(その曲に保管していた)思い出を思い出して
もらって、主人公と自分の過去を照らし合わせてもらって、
主人公に感情移入してもらって、ストーリーに厚みを
出すのが狙いです。
なので、今回の『EXD44』の裏テーマは
「映画『えんとつ町のプペル』の挿入歌を売っておく」
2022/05/16(月) 11:22:48.52ID:pAeiobJ+0
これ実際使われたの?
しかし、100万しかないのになぜこの企画…
2022/05/16(月) 11:40:42.71ID:PRfhQUIwa
100万で出来るかな?
足りない分は自腹やクラファン、だと番組の主旨に合わないし
信者はタダ働き、現地集合現地解散ならいけるか?
2022/05/16(月) 12:00:49.30ID:I0n7Cjg60
西野さん、せっかく話題にして欲しかったのにちょうどゆっくり茶番劇騒動と株って全く話題になってないですね
694名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:10:59.69ID:akHPzsde0
今日もボイシーで話題にしてるみたいね
落ちぶれた芸人崩れのお寒い話題作り
2022/05/16(月) 12:13:23.98ID:7O8ox79ar
インスタライブ始まった
2022/05/16(月) 12:16:08.52ID:pAeiobJ+0
まぁ、サロンメンバーは騒ぐし、和気藹々できるよね。
2022/05/16(月) 12:16:47.94ID:7O8ox79ar
あー、今からYouTube(西野亮廣エンタメ研究所)の方に移動して
生配信するんだとさ。
でも今のインスタライブの感じからすると
ストーカーの話をウッキウキでしてたから
その話ばかりになりそうかな…
プペルバレエについて話したら面白いのに。
2022/05/16(月) 12:18:41.35ID:7O8ox79ar
【Q &A】ストーカー婚姻届事件のことなど(それ以外もOK)
https://youtube.com/watch?v=ft3oRxS0bAc
2022/05/16(月) 12:29:14.76ID:pAeiobJ+0
ストーカーの話、そんなにいる?

例の人、なぜか自分に不受理届出す気満々なんだが…。
2022/05/16(月) 12:34:51.28ID:pAeiobJ+0
例の方、役所で手続き中
逆に安心だな。



婚姻届の不受理手続きに来たよ父ちゃん。
婚姻届けは一緒にしようね。

共有済みの現在地
〇〇市〇〇役所にいます。
前の席、右側(Front row right seat)
です。

婚姻届を2人で届けに来るときは、この不受理申出の取り下げをするんだって。顔写真の本人証明を区役所の社員さんの目の前でする必要があるので、第三者が父ちゃんか私の(または両者の)「不受理申出の取り下げ」を(いつの間にか)勝手に手続きする事は極めて困難だよ。

〇〇子と父ちゃんの結婚が成立した後も誰も何も勝手な事を出来ない状態にしでおけるんだって。不受理申出の取り下げをしなければ。
婚姻届を一緒に提出する際品川区なら私が本籍地を証明出来る書類をそっちに持って行き、〇〇で提出の場合は父ちゃんの本籍地の証明が必要だって。
2022/05/16(月) 12:39:55.76ID:IrvLbmQ0K
刺されでもしない限り特に興味ない

こんな話を繰り返し配信するほど暇な人に世界はおろか国内すら無理なんだよな
2022/05/16(月) 12:51:01.25ID:pAeiobJ+0
不倫の話はダメでこれが良いのはなぜ?
2022/05/16(月) 13:06:09.82ID:I0n7Cjg60
生放送、コメントでいろいろ突っ込んでみたけど意外と読まれてて草
2022/05/16(月) 13:09:38.52ID:I0n7Cjg60
バレエに関しては完全に切り捨てにかかったな
中身見てないってさ
2022/05/16(月) 13:25:40.17ID:nSdylosbM
>>678
本文読んだらジワるw

過去2回のオンライン映画祭を経てのハイブリッド映画祭なのにイキって現地入り、からの無冠

しかも受賞作はアヌシー1位のFLEEとアヌシー2位のMy Sunny Maadで格付けが済んだってやつ
世界戦を連呼していた世界線はどこへ行ってしまったんだ
2022/05/16(月) 13:31:39.10ID:DQeJbL2Fa
>>705
ソースは無いけど、受賞まであと一歩で惜しかったんだよ!
ソースは無いけど!
2022/05/16(月) 13:36:34.39ID:1M2AR3DCr
>>689
おお、貼りありがトン。助かったよ

西野さんが知ったかぶりした「スタンドプレーの先のチームワーク」ってこういうとこだよなぁ…
2022/05/16(月) 13:39:21.68ID:k6BsYLWar
バレエ見てない…??
そんな嘘ありなん

>>686
なるほどそうかも

https://i.imgur.com/tHFw6wa.jpg
これだと39名か40名いる

参加させたのは間違いないけど、実質六七質さんが描いてるのでは、という疑問を煙に巻き、かつオーダー出すだけのお客様と思わせない為に西野は数十人ものチームの指揮、みたいな粉飾の為かもね

あとはお馴染み「ボクが最初、ボクがナンバーワン」
絵本分業制を数十人でやったのはボクが最初なんだってー、とやれて自分が描けないことをカモフラージュ出来て一石二鳥

「ボクの絵本は大人数が関わるから金と時間がかかる」とクラファンやる理由にもしてたけど、時間に関しては大人数いるなら早く終わっても良いはず
だって西野さんのオーダーを受ける外注チームなんだから
分業制?外注だろ
2022/05/16(月) 13:44:41.18ID:DQeJbL2Fa
「2日に1本は映画見てる」「年に30本は演劇見てる」だそうな
2022/05/16(月) 13:45:32.21ID:1M2AR3DCr
>>684
絵本は仲介屋MUGEN経由でのオーダーなので、そこをすっ飛ばして謝罪は
同社のメンツ潰すことになるのでNG

ただ、ポンチョ以降は同社依頼を受けて貰えていないので、MUGENが
西野さんに話をつけられるほどの折衝能力がそもそもなかった
そうこうしている間に氏がますます有名になってしまい、長期間の拘束は困難になった
氏に大金詰んで描いて貰いたい大企業や売れっ子作家はわんさかいるしね
2022/05/16(月) 13:56:27.37ID:QJktU8xr0
>>709
その割には観た映画や演劇の話をする頻度が少なすぎるね
まあいつもの白髪三千丈式のホラなんだろうけど
2022/05/16(月) 13:58:42.57ID:DQeJbL2Fa
>>711
「最近のベスト映画は何ですか?」ってコメントで聞いてたら配信終わっちゃったw
2022/05/16(月) 14:03:25.37ID:7O8ox79ar
>>709
2日に一度本ペースで映画観てるなんて絶対ウソだろ…
と思ってたら「面白くない映画でも最後まで観ますか」
みたいな質問に「いや、途中でやめますね」と答えてたね。
だったら2日に1本も余裕だからウソじゃないかもw
最初の数分間ちょろっと再生して「はい、つまんなーい」
つってすぐ止めちゃえばいいだけなんで。

いや、読書について語ってる時も思った事だけど、
最後まで観てないのに「観た」にカウントすんなよ…

●2009/05/24
> 昔から本を読むのが苦手で、この28年間で
> 読んだ小説を数えても10冊にも及ばない。
> そのうち半分以上は途中で読むのを諦めたもので、
> 最後まで読めていない。
2022/05/16(月) 14:12:50.06ID:pAeiobJ+0
年に30本だと月に2-3本見てることになるが、劇場での目撃情報がないんだよな。

・めちゃくちゃオーラがない。
・劇場に行く時だけ変装している。

のどちらかですね。
2022/05/16(月) 14:37:33.18ID:nSdylosbM
2日に1本映画観ます → 午後のロードショー

観劇します → NHK BS

※ただし垂れ流しもカウントします
2022/05/16(月) 15:42:30.08ID:zUFfECFNK
西野さん午後ロー民だったのかw
つまんな〜→ミヤネ屋移動→不倫が〜の流れか
2022/05/16(月) 15:49:20.66ID:5o9Dn87sr
年に30本演劇見てたらネタにもってこいなのにアナ雪ディスとか数本しか聞いたことない

毎朝ジョギングしてるし毎朝参拝している設定もあるし、アトリエに籠もりっぱなし孤高のアーティスト設定もあるし配信ばっかやってるし4時間しか寝ない設定では追いつかない
2022/05/16(月) 16:18:47.52ID:Hk0ppyBE0
https://chimney.town/4981/
https://voicy.jp/channel/941/324421

婚姻届・離婚届を誰かが勝手に出すことを防ぐ方法
2022年05月16日

(*Voicy前説・要約)
・婚姻届、山田花子さんが出したことを否定したら
 警察沙汰にするしかなくなってしまう
・あんまりザワザワさせたくないので
 山田花子さん、これ聞いてたら名乗り出て下さい
(*以上)

■婚姻届を勝手に出された件の代表的質問一問一答

今日は、「婚姻届・離婚届を誰かが勝手に出すことを防ぐ方法」という
タイムリーな話題でお話ししたいと思います。

昨日の放送でもお話ししましたし、ニュースにもなったので、ご存知の方も多いかと思いますが、
私、キングコング西野亮廣はこの度「ストーカーに婚姻届を勝手に出される」という被害に遭いました。

まずは、友人達やファンの方から質問が今も止まらないので、代表的な質問を一問一答して、
質問攻めを終わらせようと思います。

「ご結婚おめでとうございます」→「結婚してません」
「お相手はどんな方ですか?」→「ストーカーです」
「できちゃった婚ですか?」→「知らなかった婚です」
「お相手は、ガーシーさんにアテンドされた方ですか?」→「違います」
「お互いに何と呼び合ってますか?」→「『西野さん』『ストーカーさん』」
「お相手の方の魅力は?」→「しいて言うなら『ガッツがある』」

ま、こんな感じです。
2022/05/16(月) 16:19:38.27ID:Hk0ppyBE0
>>718続き)

もう薄らと気づかれているかもしれませんが、皆、他人事だと思って、がんがんイジって来ます。
僕にご祝儀を渡そうとした友達もいました。
そんなものを受け取ってしまったら、今度は、ストーカーに一緒に引き出物を選ばないといけなくなるので、
全力でお断りしました。

■騒動に関しての経緯

さて。今回の「勝手に婚姻届を出されてしまう騒動」ですが、
気づいたのが土曜日の朝3時ぐらいだったんです。

普段、郵便受けとか開けないんですけど、たまたま開けたところ、
10日前に品川区役所から「婚姻届の不受理」の手紙が届いていたことが分かったんです。

で、一応、その日に品川区役所に電話をしたんですけども、土曜日だったので、やってなかったんですね。
ところが、昼過ぎに品川区役所から折り返しの電話があって、
「今日、たまたま防災訓練で出ているので、今日でも対応できます」
と言っていただいて、そのまま区役所に向かったんです。

区役所の職員さんが本当に丁寧に、本当に親身になって今回の問題と向き合ってくださったんですけども、
まぁ、いろいろお話を伺うと「婚姻届」や「離婚届」というのは、ぶっちゃけ、勝手に出せるそうです。
なので、皆さんも勝手に「婚姻届」とかを出されているかもしれないんです。

一応、通知は行くみたいですが、そんなの僕みたいに
「普段、郵便受けを開けません」という人は気づけないですよね。

で、僕、直接、「僕の婚姻届」を見させていただいたのですが、
「西野亮廣」というサインは勝手にされていて、印鑑も「西野」の印鑑が押されていたんです。
もちろん、これは僕の印鑑ではなくて、今回の婚姻届用にストーカーの方が作られたものだと思います。
2022/05/16(月) 16:20:24.26ID:Hk0ppyBE0
>>719続き)

今回は、「不受理」になった(ギリギリのところで助かった)理由は、
ストーカーの方が書いた婚姻届の「僕の本籍地」とかが間違っていたから、
区役所の方が「これはおかしいぞ」と気づいてくださって、なんとか「不受理」になったわけですが、
逆に言うと、「本籍地」とかが合っていたら、受理されていた可能性は極めて高いです。

怖いですよね?
知らないところで籍を入れられていたり、籍を外されていたりする可能性があるんです。

実際、ウチのスタッフが昔、その被害にあったみたいで、「不受理届」を出したみたいです。
なので、決して、珍しい事件じゃないみたいです。
スタッフは「不受理届」を出して、「あれ、ウソです!勝手にやられたやつなんです!」と訴えて、
取り消してもらったみたいですが、それって、やられた後の対応じゃないですか?

そうではなくて「予防はできないのか?」というのが今日のパンチラインなんですけども、
結論を言うと、予防はできるみたいです。

■予防できる手続きはやっておいて損はない

今回、区役所の職員さんに教えてもらったんですけど…

婚姻届とか離婚届って基本郵送でいけちゃうんですけども、キチンと手続きをすれば
「私が届けの提出に立ち会っていない婚姻届・離婚届は全部無効!」という制度があるんです。
「郵送は認めません」的な。
勝手に婚姻届や離婚届を出されるのが心配な方は、
絶対に、この手続きはやっておいた方がいいと思います。

婚姻届を偽造するのって、刑法159条に規定されている「有印私文書偽造」に該当するらしくて、
罪としてはメチャクチャ重いのですが、想いが募って、
あるいは、本当に自分が結婚すると思い込んでしまって、
やっちゃう人はやっちゃうので。
2022/05/16(月) 16:20:59.61ID:Hk0ppyBE0
>>720続き)

婚姻届を勝手に出されて、「これ、勝手に出されたやつなんです」ということを証明するのって、
結構、面倒だし、自分以外の人にも迷惑がかかるんです。

婚姻届って「証人」の欄があるじゃないですか?
もちろん、その証人も偽造できちゃう訳ですが、それを調べる為に、その証人にまで、
「これは偽造ですか?」という確認がいくんです。

その証人がメチャクチャ忙しい人だったら…
たとえば、僕の場合だと立川志の輔師匠とかだったら大変ですよね。
自分のストーカーのせいで、そんな人にまで迷惑がかかるんです。

今回は本当に勉強になったのですが、
この「本人が立ち合わないと婚姻届や離婚届が受理できないようにする」
という手続きは、やっておいて損はないのかなぁと思います。

(*終わり)
2022/05/16(月) 16:37:39.89ID:pAeiobJ+0
貼り乙


それであの人は同じ手続きしたのか。
良いマイドコントロールだな。
2022/05/16(月) 16:44:27.49ID:7kyepzLG0
>>720
>刑法159条に規定されている「有印私文書偽造」に該当するらしくて、

細かいことだけど今回のケースは

有印私文書偽造罪(159条)
偽造有印私文書行使罪(161条)
公正証書原本不実記載(電磁的公正証書原本不実記録)の未遂(157条)

じゃないかな
2022/05/16(月) 17:28:00.99ID:pAeiobJ+0
関さんのblogまとめられてた。
公開1日で炎上したのか。

https://basementginza.jp/pulel-ballet/
2022/05/16(月) 17:37:12.99ID:bwwAY9m30
西野さーん!西野さんが思ってるほどニュースになってないぞー
Yahooで4件くらい記事を見つけたけど全部のコメント数合わせても500も行ってなかったぞー
2022/05/16(月) 17:39:06.76ID:nSdylosbM
>>724
バレエのスペルは合ってるのに!!!

プペルインチムニータウンをアルファベットで書ける人ゼロ人説
2022/05/16(月) 17:51:10.79ID:pAeiobJ+0
・サロンメンバー

西野さんの婚姻届の件、話題になってる!!

キンコン西野さんの勝手に婚姻届出された件、ヤフーニュースのコメント見に行ったらいつもの変な西野叩きでなく真っ当なコメントだらけでけっこう安心したw


キンコン西野さんが
中身のない封筒が届く→役所から婚姻届の不備の書類届く→
返信用封筒と西野さんありがとうと一言入った紙が入ってる手紙届く→返信用封筒の相手の名前が西野○○になってる←wwwホラー👻😱勝手に婚姻届出すストーカー多いらしいから怖すぎ😱どうなったか気になる🙈

 

・非サロンメンバー

きんこんの西野さんがストーカーに婚姻届勝手に出された話めちゃくちゃびっくりしたのにぜんぜん話題になってなくて草

西野ならワンチャン自作自演でやったかもしれない。それぐらい有能だからw

ご自身には一つも原因はないのかな(´・ω・)?訴えるなりしないとまたやられる気がするなぁ、、、

だけど知り合いなので大事にはしません

お前みたいなのと結婚したいって言ってくれる奴がいるだけありがたいと思えよ。普通は拒否されるタイプの人間なんだよ?

西野さん、皆に嫌われている訳では無く、少なくともこの女性には愛されているようですね。良かったです
2022/05/16(月) 18:42:49.81ID:lzJ04K9od
次は宝塚とか。
地獄絵図でしょうね
2022/05/16(月) 18:53:02.28ID:T7/hR7Gx0
オペラ団体いくつかあるけど、動きあったら潰すよう理事に直接言ってある
2022/05/16(月) 19:13:13.85ID:x4lKTiza0
中にぷぺっているひとがいれば宝塚も可能性あるか
1匹見たら20匹のあの虫のようにサロメンいるし
2022/05/16(月) 19:22:48.32ID:7yqnGnrJr
オペラは昔、国に対し助成金詐欺やらかしてるから西野さんみたいに勘定
杜撰な連中と
関わることで、過去の事を蒸し返されたくない
オペラ業界にもプペってる奴はいるんだけどそいつ自身が小物なのと、既に頭プペってるせいで
団体からは要注意人物扱いされてる
2022/05/16(月) 19:28:37.19ID:rmisk/bvd
サロンメンバーの反応が…

マジでなんで嫌悪されてるか理解してないんだな、この人たち。
感覚がぼんやりしているというか、西野さんの話を100%信じてる。
2022/05/16(月) 19:36:07.10ID:z5nV+cXb0
ジャンルに来られるのを嫌がってる人達は
なぜ嫌なのか説明してるのにサロメンには通じないのか
どこに行っても「リスペクトがない」「商売むきだし」同じことを指摘されてるね
絵本でも映画でも摩擦を起こしてた
だから一つのジャンルにいつづけることができないのかなあ

みんなが拒否するのは頭が悪いから、情弱だから、プペが革新的すぎるから
とか思ってるのかな?
2022/05/16(月) 19:39:05.61ID:0Cf6uqx7M
今日の配信で「なんでバレエ界隈の人たちは拒否感凄いんですかね?」ってコメントしたら西野に読まれて「推しを人質に取られる~みたいな厄介ファンがどこにでも居るんですよね」みたいにはぐらかされたぜ
2022/05/16(月) 19:42:09.59ID:rmisk/bvd
コアファンがにわかにドヤるのが良くないって言ってるよね。
コンテンツに敬意がないにわかはファンに叩かれて当たり前なのに。
2022/05/16(月) 19:50:28.77ID:z5nV+cXb0
厄介ファン、うるさい古参が原因だと思ってるのか
だから「コアファンの声を聞いてたらダメになる」みたいなことを言ってたのか
リスペクトがあるかどうかってすぐ伝わるのに

〜できる権の乱発を見たらバレエファンびっくりするかも…
2022/05/16(月) 19:53:43.42ID:QJktU8xr0
既存のジャンルの関係者やファンを体質が古いなどといちいちディスりながら入ってくる
プペルに様々な展開されたという権威付けが欲しいだけでジャンルに対する愛情が無い

この二つがある限りどのジャンルに行っても嫌われると思う
2022/05/16(月) 20:02:26.35ID:Hk0ppyBE0
https://news.yahoo.co.jp/articles/229a6ac28ad6640bc6ccd542952746a3b9b49f69
キンコン西野、身に覚えのない婚姻届出されていた 原因の一つは宮迫にあり?
「死ぬほど謝ってもらいます」
5/16(月) 16:48

(※抜粋)

また、15日にもYouTubeチャンネル「毎週キングコング」で事情を説明した西野。
その相手を特定することができたというが、自身のイベントの参加者で「見たことがある」人物だったという。
フェイスブックの情報を参照したところ
「年配の方なんですよ。60歳を回っているくらいで。下手すると、お子さんとかお孫さんとかがいるかもしれない。
いやこれ辛いっすね…若いユーチューバーを訴えるのは、なんのためらいもなかったんですけどね」
と、複雑な心境を語った。

マネジャーから「住所がなんでわかったか、心当たりはありますか?」と問われると、
西野は「宮迫(博之)さんですよ」とキッパリ。実は宮迫と「極楽とんぼ」の山本圭壱は
21年3月のYouTube動画で、西野の自宅に“突撃”する企画を実行。
玄関や、部屋で大暴れする模様が投稿されていた。西野は
「宮迫さん、山本さん、ホンマにあの2人に死ぬほど謝ってもらいましょう。こっちは婚姻届を出されたぞ!」
と、笑いながらも嘆いていた。
2022/05/16(月) 20:20:05.67ID:4FjjXC3ta
これですね
https://youtu.be/4Oa7fsl-UrY
2022/05/16(月) 20:39:06.47ID:0ngJ3p0kd
スナック理論を振りかざす割には、常連の集まりにいきなり割り込んで主役面するのがどれだけコミュニティから嫌われる行為か理解してないんだよね
行きつけのスナックでしか大きな顔出来ないのに、知らない社長さんと商売の話なんか出来る訳がない
741名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:06:56.51ID:akHPzsde0
>>738
>若いユーチューバーを訴えるのは、なんのためらいもなかったんですけどね

これは何の事を言ってるの?
若いユーチューバー訴えた事なんかないでしょ
2022/05/16(月) 22:14:56.31ID:e3hLEqdKr
また過去改編してるのか…なろう系異世界転生スマホ太郎みたいになってきたな
2022/05/16(月) 22:20:41.02ID:YCvLSyNk0
アルコールで脳がやられてきているんだろう
2022/05/16(月) 23:22:31.43ID:UnJQxVHT0
別になにやってもいいけど、全部お仲間だけでやってよ
そしたらバレエでもなんでもご自由に
推しを巻き込んで黒歴史作らせないで
2022/05/16(月) 23:55:17.29ID:fLKFtscj0
>>737
さすがにもうプペ菌に脳やられた話てバレエ以降は聞こえてこないから、他のエンタメなジャンルにはもう侵食してら来れないんじゃないか?

オレらの世直しワクチン浄化努力が報われたよな
あとは世界からプペ菌が根絶されるサマを暖かく見守るだけ
2022/05/17(火) 00:18:43.13ID:Zg9/504up
ヤフコメにもあったけど、芸能人関係なく不受理で個人情報ないから連絡しただけだな。
2022/05/17(火) 00:21:47.84ID:YcVxA38y0
>>746
西野さん自分は有名人だから戸籍係の人があの西野亮廣さんが婚姻届出したなんて報道されてないよ→ストーカーか何かが勝手に婚姻届出したんだよ→西野さんに伝えなきゃになったと思ってるだろうけどなw
2022/05/17(火) 00:36:00.42ID:5Cr4nb/p0
川西市役所ではなく品川区役所だよね?
西野さんクラスにわざわざ個別に対応しないでしょ。
盛りすぎだよ。
2022/05/17(火) 00:58:26.14ID:nNXhxj6w0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/jDSaK917mqu
育て続ける為の交通整理
2021.05.17 投稿

■そもそも、その商品の売り方は合ってるの?

世間では語られない面白い数字があります。

「347万3975円」
「471万800円」
「436万5400円」
「385万9800円」
「251万3600円」

……この数字は僕らの会社が運営しているサイン本専門店
『キンコン西野のサイン本屋さん』の直近5ヶ月の売り上げです。(※利益じゃないよ)
途中、ものすごく盛り上がっているのは映画公開効果です。

「どれだけ宣伝するか?」にもよりますが……
(4月~5月はあまり宣伝していません。オンライン講演会の宣伝を厚めにしていたので)
映画がなくても『キンコン西野のサイン本屋さん』は毎月300万円ぐらいの売り上げを
コンスタントに叩いております。

この店の人件費は、本の仕入れをしたり、配送のお手伝いをしてくれたり、
お客様の対応(※住所の記入ミスが本当に多い(涙))をしてくれるスタッフさん一人分だけ。
実店舗じゃないので、家賃はかかりません。

生々しい話ですが、(株)CHIMNEY TOWNの収益の柱の一つになっていることは間違いなくて、
それよりなにより、作品の認知が広がり続けることが、僕らのチームにとっては大きいです。
作品を認知さえしてもらえれば、その後の打ち手はいくらでもあるので。
2022/05/17(火) 00:59:15.86ID:nNXhxj6w0
>>749続き)

ここで議論したいのは、「多くの作家は、サイン本屋さん(買われ続ける仕組み)を持っていない」ということです。
彼らにとっては、新作を出版した直後がセールスチャンスで、そこに(広告費などの)コストを集中します。
「本屋さんで平積みされている間に、なるべく売っちゃえ」という考えです。

もちろん一理も二理もあるのですが、ですがそれは、
「肉」や「魚」といった賞味期限がある商品の届け方の基本姿勢であって、
書籍(時事ネタ本を除く)には、賞味期限などありません。
星新一のショートショートは今読んでも面白いです。

考えなきゃいけないのは、「1冊の本が10年、20年、30年売れ続ける仕組み」で、その為に、
どういったバリューをのせて、どういった形態で販売すればいいのか?を模索しなければなりません。
『キンコン西野のサイン本屋さん』にしたって、永遠ではありません。
僕の影響力が落ちたり、僕が死んだら終わってしまうわけですから、次の打ち手を考えなければなりません。

ちなみに…
僕が寿命を迎える直前に、頑張って100冊の絵本にサインを入れて、1週間に1冊限定で販売して、
1冊売れるほどに、本の単価を(複利3%で)上げていくようにスタッフに伝えようと思っています。
『最後の100冊キャンペーン』です。
売り上げは全額絵本の寄付に使ってください。

モノ作りの現場にいると、『作品を作る』というところに力を注いでいる人はよく見ますが、
『作品を育てる』というところに力を注いでいる人はあまり見かけません。
『新作』が過剰評価され、『育てる』が「怠慢」や「いつまでも、過去作に“しがんでいる”」といった感じで
ネガティブに捉えられているようにも思います。

ですが、エンタメの歴史を見ると、「王者」となっている作品(チーム)の戦い方は、
刹那的なヒットではなく、ロングテール(長く届ける)です。
参考までに、ミュージカル『キャッツ』の初演は1981年。
とっくに猫の寿命を超えています。
2022/05/17(火) 01:00:05.17ID:nNXhxj6w0
>>750続き)

狙うはエンタメの頂です。
「流行り」なんてどうでもいいので、考えなきゃいけないのは、
「数十年間(数百年間)届け続ける為にはどうすれば?」です。

『映画 えんとつ町のプペル』は最初からそのことを考えています。
「10年後も映画館で観られる映画にする為には、どうすればいいんだろう?」です。

その一つの答えが、「毎年、ハロウィンの時期に上演して、『映画』から『行事イベント』に意味変する」です。
これは、まだ表では言っていないので、内緒にしておいてください。

そして、もう一つ。
最近スタートした『ドライブ・イン・シアター』に、僕は大きな期待を抱いています。

映画館で観る映画と、ドライブ・イン・シアターで観る映画は、それぞれ提供しているものが違います。
純粋に作品を楽しみたいのであれば、映画館に勝る場所はありません。
ドライブ・イン・シアターが提供しているのは、昨日の記事の添付動画にもあったとおり、
「コミュニケーション」です。

変な話ですが、「知っている作品(最後のオチまで分かっている作品)」の方が、車内の会話は増えるので、
理論上、コミュニケーションツールとしてのドライブ・イン・シアターでは、新作よりも、旧作の方が強い。

『映画 えんとつ町のプペル』をテレビで放映したところで、
ドライブ・イン・シアターの『映画 えんとつ町のプペル』の集客が落ちることはないでしょう。
もちろん、テレビ放送されても、毎年ハロウィンの行事イベント化した『映画 えんとつ町のプペル』
(10月末に10日間だけ公開)の集客が落ちることもないでしょう。
2022/05/17(火) 01:00:55.05ID:5Cr4nb/p0
住所は誰でもわかるよ。

https://tcc2.seesaa.net/article/479592516.html
2022/05/17(火) 01:00:55.56ID:nNXhxj6w0
>>751続き)

こんなことを書くのもアレですが(サロンなので書きますが)、
ここから考えなきゃいけないのは、行事イベント化に協力してくださる【東宝さん】と、
ドライブ・イン・シアターに協力してくださる【イオンさん】のバランスです。
【都内】と【郊外】という棲み分けはできているのですが、開催時期も棲み分けした方がいいと思っています。
行事イベント化の初年度となる今年は特に。

「『えんとつ町のプペル』がハロウィンの時期に返ってきた(蘇ってきた)」と打ち出すのであれば、
その直前では、映画は公開していない方がイイ。

先にお伝えしておきますが、ドライブ・イン・シアターがどれだけ好評でも(今、メチャクチャ好評です)、
夏になると一旦、お休みさせていただきます。
10月に復活祭として盛り上げるには、一旦、死んでもらう必要があるので(笑)
まもなく「西野が、あれだけドライブ・イン・シアターのことを言っていたのに、最近、あんまり聞かないなぁ」
という時期がやってきますが、そういうことだと思ってください。

本音を言うと、ハロウィンイベントとしての『映画 えんとつ町のプペル』と、
ドライブ・イン・シアターの『映画 えんとつ町のプペル』は、
まったく別物なので、お客さんを食い合うようなことはないとは思っています。
が、初年度は「時期を区切る」という整理をさせてください。
2~3年後には、ハロウィンの時期にドライブ・イン・シアターができていれば最高だと思います。

このように、関わってくださる人や、企業さんを全員勝たせる為に、
いろんな交通整理をしながら進めております。その辺も踏まえてお楽しみください。

はやく、コロナが明けるといいですね。
ドライブ・イン・シアターの装置を持っていって、バーベキュー場で屋外シネマをやりたいです。

現場からは以上で~す。
2022/05/17(火) 01:10:34.55ID:5Cr4nb/p0
貼り乙です。割り込みすみませんでした。
サイン本屋さんの従業員非正規?
本の掛け率は高いはずで、それの「売上」が月額400万だったら高収益ではないんじゃないの?
まともな経営者は疑問を抱く数字。
2022/05/17(火) 01:13:08.62ID:vKJKFnmRM
>>750
> ロングテール(長く届ける)

こんな認識でビジネス書書いてるの?w
2022/05/17(火) 01:22:22.64ID:vQNrJ+Xr0
去年のハロウィン終えた後に西野さんはサロメンにはどんなこと言ってたんかな
楽しみになっちゃうぞオレ
ワクワクさせてくれる
さすがプペ教祖
2022/05/17(火) 01:25:15.31ID:5Cr4nb/p0
今年は熊本岡山山梨あたりなのサロンが強い地区でドライブインシアターをサロメンが企画上映して終わりそうw
2022/05/17(火) 01:37:59.99ID:vKJKFnmRM
今年度いっぱいはハロウィンのアイコンは名探偵コナンに取られてるよなぁ
2022/05/17(火) 01:39:17.97ID:YcVxA38y0
サイン本に付加価値があると思ってるのは自意識過剰な西野さんとその周辺だけで中古市場じゃ汚れ扱いだよ
データだけの電子書籍では西野さん本売れ行き悪そう
2022/05/17(火) 03:54:57.80ID:PALlw6B00
作者の死後もサインしてある本に価値があるなんてほんの少しだと思う。西野さんのサイン本なんて今ですら沢山ありすぎて価値はないだろう(作品自体にそもそも価値が…)
何でこんなに脳内お花畑なんだろうな
2022/05/17(火) 04:45:44.47ID:WS6sBhoar
サイン本はファンには価値あるが、中身には価値無いって事だろうね
この一年でサイン本の売り上げ10分の1か20分の1なってそう
2022/05/17(火) 04:55:04.09ID:bbq6KyVnr
同じ演者、同じ脚本、同じ楽曲であっても演出の変化で違いが出る舞台作品と
リメイクしない限りはまったく同じものである絵本やアニメを並べて語るのは何かちょっと違うような…
2022/05/17(火) 05:03:58.89ID:5Cr4nb/p0
西野さんに限らずサインで値段上がるのはごく稀で瑕扱いだよね
2022/05/17(火) 06:27:37.87ID:U2fFfX9qd
今日の田村さんのFacebook、西野さんが4年前もマネージャーに夜中にLINEしてたの言っちゃってる。
2022/05/17(火) 07:11:00.38ID:5Cr4nb/p0
ストーカーは沖縄の60代って言ってるね。
これが本当だったら、

7/2 沖縄講演会のチケットも販売され飲み会もクラファンリターンに入れてるし、ボランティアスタッフも募集済みなので運営がかなりちゃんとやらないとダメだよね…。
2022/05/17(火) 07:18:18.27ID:vxvEiMBZa
しるし書店とは別物?
2022/05/17(火) 09:00:20.79ID:hQWYKnOU0
>モノ作りの現場にいると、『作品を作る』というところに力を注いでいる人はよく見ますが、
>『作品を育てる』というところに力を注いでいる人はあまり見かけません。

そら現場はクリエイティブを発揮するとこであって育てるのはIPホルダーがやることだからね
彼の世界にはバンダイとか任天堂とかは存在しないのかな
2022/05/17(火) 09:28:16.42ID:5YR/zbO3r
>>745
ヲチスレは西野さん達とは違って意識高い系じゃないから、世直しとか革命とかには興味ないよ
明らかに法に抵触してるとか、こっちくんなって程度の防衛策は個々でやってるけど

単細胞分裂で増えたのが環境の変化について行けず、勝手にジワジワと数を減らして行った感じ
だから残るものは残るんじなないかな、細々と
2022/05/17(火) 09:32:55.75ID:5YR/zbO3r
>>767
どうやら「お笑い」をクリエイトする芸人を育て続ける吉本興業という会社すら
彼の世界線には存在してないらしい…すごい一般民間人がいたもんだ
2022/05/17(火) 09:37:23.15ID:GCk3rX4S0
新作もどんどん作ってその中でも人気のあるやつを育てるのが普通で
思ったより成果を出せなかったプペルを育てて世界的知名度の古典作品にしようってのは無理があるのでは
2022/05/17(火) 09:45:01.69ID:5YR/zbO3r
>>770
そこで「白鳥の湖」という呪文が…
初演散々でも後世リメイクで大ヒットってのもあるからね
2022/05/17(火) 10:11:35.38ID:CCIlbn/G0
>>750
1冊毎の複利3%で100冊かぁ…
1.03^99≒18.66で
100冊目は1冊目の18.66倍の値段
週に1冊という制限を加味すると
キャンペーン開始から2年近く経ってから18.66倍の値段で売れる算段とかすごいなぁ…
773名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:33:54.15ID:idZakkU50
本日のボイシータイトルは
"業界もお店も『クレーマー化したコアファン」に大体潰される"だそうで
バレエファンと全面的に事を構える気だな
2022/05/17(火) 10:47:08.67ID:teZsEo7O0
バレエファンのことだけを指してるのか、
歌舞伎とミュージカルのファンも含めてクレーマー扱いかもしれないね
リスペクトのある新参者ならコアファンにも歓迎されるのに
そこは無視するんだろうな
2022/05/17(火) 10:51:18.66ID:N6Qlq1oXr
>>772
2200円×18.66=41052円かぁ

最後の力で入れたサインに価値がある、って意味かな?
何がしたいんだかわかんないけど、売上も「寄付」ってそれ、いつもの「プペルの代金」になるだけじゃんw
それになんで福利…お金の勉強したから?w


セルフ追悼キャンペーンとは…
死後も300年プペる算段とか、死後の週に1回2年間サイン本買ってね、とか
西野さんの自己愛には呆れるばかりw

>>ちなみに…
僕が寿命を迎える直前に、頑張って100冊の絵本にサインを入れて、1週間に1冊限定で販売して、
1冊売れるほどに、本の単価を(複利3%で)上げていくようにスタッフに伝えようと思っています。
『最後の100冊キャンペーン』です。
売り上げは全額絵本の寄付に使ってください。
2022/05/17(火) 11:04:06.67ID:hQWYKnOU0
クレーマー化したコアファンに潰された業界やら店ってどこにあるのかな
令和納豆のこと?w
2022/05/17(火) 11:40:47.23ID:nNXhxj6w0
https://chimney.town/4990/
https://voicy.jp/channel/941/324747

業界もお店も『クレーマー化したコアファン』に大体潰される
2022年05月17日

(*Voicy前説・要約)
・スマホはAndroidを使っている
・iPhoneに乗り換えようかと思っているが、
 乗り換えたことのある人、感想教えて
(*以上)

■「あの人のファンは面倒くさいから…」

話の内容は、もう昔から言っている「ニワカを否定し始めたら、終わりの始まりだよね」とか
「業界とか、お店って、古参がドヤりだしたら、終わりだよね」という話なのですが、
今日は、もう少し具体的な話をしたいと思います。
「古参がドヤりだした(コアファンがクレーマー化した)現場でどんなことが起きているか?」という話です。

これは、ちょっとエグい話なんですけども、僕、時々、「キャスティング会議」に立ち会う機会があるんです。
たとえば舞台を作る時だったら「どのキャストさんにお声がけするか?」という…
まぁ、僕みたいなものが生意気に申し訳ないのですが、でも、そういう現場に立ち会う機会があるんですね。

キャスティングの条件(理由)というのは、各カンパニーによって違って、
場合によってはキャストさんの資料に「SNSのフォロワー数」とかが載っている場合があります。
人それぞれやり方がありますが、僕は「キャストの集客力におんぶに抱っこのカンパニー」というのは、
どこまでいっても自転車操業になると思っている方なので、集客力や認知度は、ほぼ度外視です。

ある一定のところまでいっていないと候補に挙がってこないので、結果的に、
「いやいや、この人、有名じゃん」みたいなことになったりもするのですが、
あくまでそれは結果的にそうなっているだけであって、
キャスティング理由に「集客力」みたいなものは入っていません。
2022/05/17(火) 11:41:29.40ID:nNXhxj6w0
>>777続き)

これはウチのチームで仕掛けるエンタメが全てそうです。

「まずは、コンテンツにファンをつけて、それを最も丁寧に形にしてくださる方にお声がけしよう」
というのが僕らの理念で、それこそ年末にやってる『天才万博』という5日間のフェスなんて、
まともに出演者を発表していなかったりします。
「○○さんが出るから行く」とかじゃなくて、
「天才万博に行く」というお客さんを育てることが非常に重要だと思っています。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』にしてもそうですね。
「ミュージカル『えんとつ町のプペル』に行く!」という人を育てて、その後に、劇場で、
いろんな才能に出会ってもらう。基本、僕らのスタンスはこれです。

そんな感じで、カンパニーによって「キャスティング理由」は様々なんですが、
どのカンパニーのキャスティング会議でも、一つだけ共通して出てくるネガティブなワードがあって、
それが何かというと、「あの人のファンは面倒くさいから…」です。

時々、アイドル系のファンの方で「俺の(私の)推しに手を出しやがって」みたいなことを
言っている人とかって見たことありません?

彼ら彼女らが言う「手を出す」というのは、「暴力をふるった」とか、「恋愛関係を持った」とか、
そういうことじゃなくて、「オファーを出した」ということです。
「なんで、あんな人と共演するんですか?」みたいなことを言うコアファン、いるじゃないですか?

これ、絶対に知っておいたほうがいいと思うのですが、
「あの人のファン、面倒臭いから、あの人に声をかけるのはやめておこう」
となったキャスティング会議、僕、結構、見てきたんです。
「コアファンが『推し』の仕事を減らしている現場」を結構見てきました。

説明するまでもなく、これ、誰も幸せにならないんですよね。
2022/05/17(火) 11:42:01.03ID:nNXhxj6w0
>>778続き)

■消滅した芸能の最後は、お客さん全員がクレーマー化

ちなみに、僕のファンを自称する人が、たとえば『スナック西野』でお呼びしたゲストを指して、
「西野さん、なんで、あんな人と絡むんですか?」とか言ったら、秒速で、そのファンを退会させます。
オンラインサロンメンバーでもそうです。
それは時間を割いて来てくださったお客様(ゲスト)に対して言う言葉じゃないし、
何より、「お前の場所じゃない」からです。

これこそが、前々から言っている「クレーマー化したコアファン」あるいは「店を殺す古参」なんですけども、
まぁ、本人は良かれと思ってやっているので、自分が「クレーマー」になっている自覚もなければ、
「店を殺す古参」になっている自覚もない。

で、これ、本当に気をつけた方がいいのが、業界が痩せていくと、
「コアファンに支えてもらっている」みたいな状態になって、
気がついたら、業界のお客さん全員がクレーマーみたいになっていることがある。

芸能の歴史を見ると、消滅した芸能の最後は、必ずその状態になっているんです。
「あそこと絡んだら、クレーマーが面倒臭いから、絡むのは辞めておこう」という。
新陳代謝が起きていない業界は、裏で、この会話が必ず交わされている。

「そこまで言うんだったら、ご迷惑をおかけするのもアレなんで、もう降ります」と言って、
離れていった(離れようとした)クリエイターを僕はたくさんたくさん知っています。
780名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/17(火) 11:42:03.12ID:idZakkU50
まあ今日のボイシーに対する信者コメントも奮ってるなぁ

「○○さんのファンって面倒だからオファーするのはやめておこう。コアファンがクレーマー化して推しの仕事を消滅されている事案を幾つも見てきた。プレイヤーは迷惑なコアファンには直接、迷惑な行為をするなと伝えるのが長期活動する上で重要」

○○に"西野"と入れると見事に当てはまる状態に今なってるんだけどどうなんすかね
2022/05/17(火) 11:42:29.18ID:nNXhxj6w0
>>779続き)

日本には素晴らしい伝統がたくさんあるじゃないですか?

普通に考えたら、その時代その時代のイケてるクリエイターが、日本の伝統と掛け算して、
世界に打って出ていったほうがいいですよね?

そんなことは皆、分かってるんですが、実はその障壁となっているのが、クレーマー化したコアファンで、
「面倒臭いんで、降ります」を誘発しちゃってるんです。
その結果、業界の人達全員が年寄りみたいな状態が生まれる。

繰り返しになりますが、「自分はコアファン」と思っていても、「クレーマー」になっている場合はありますし、
そして、プレイヤーは長い目で見たら、そのことを「クレーマー化したコアファン」に直接、
伝えた方がイイと思います。

(*終わり)
782名無しさん (ワッチョイW d64b-c4da [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/17(火) 11:53:22.31ID:idZakkU50
>>781
割り込み失礼

やっぱこれバレエの件にあてて言ってるんでしょ
でもバレエの名を出さなかった分、歌舞伎やミュージカルファンにも「歌舞伎もミュージカルもてめーらがうるせーから受けなかったんだよ!」って喧嘩売ってる形になるな
2022/05/17(火) 12:12:36.18ID:hQWYKnOU0
キャスティング会議であの人のファンはめんどくさいからなんて理由聞いたことないけどな
バレエファンに当てつけるために架空のケースでっち上げてないかい?
2022/05/17(火) 12:13:24.69ID:HuZKtF4ka
乙です
完全に「推しが人質に取られた」って言ってるバレエファンに向けてるよね
2022/05/17(火) 12:13:58.17ID:E7Mz30/H0
バレエの炎上が効いてるwww切り捨てたと思ったら関わってきたな。
2022/05/17(火) 12:16:57.93ID:vKJKFnmRM
>>772
あと100冊で売り切れるプペルw
100ワニ映画が7月に控えてて意識しちゃったのかな?
2022/05/17(火) 12:19:37.26ID:teZsEo7O0
貼り乙です

やっぱりジャンル従来のファンを逆恨みしてるね
ちゃんとしたプロはお客さんのせいにしないんだけどね
ミュージカル歌舞伎バレエ、どこ行っても拒絶されたのをすごく恨んでる
自分がジャンルを雑に踏み荒らした行為のことには触れないで、
「厄介なファンのせいでジャンル衰退するぞ」と当て付けを言う
こう反論するようにってサロメンを煽動してる?
788名無しさん (ササクッテロラ Spa1-EjCo [126.166.13.138])
垢版 |
2022/05/17(火) 12:23:30.17ID:KwIoNrrJp
これ、推しがプペったことによるイメージ毀損が無い前提での主張だけど、実際はあるだろうからどうだかな。
2022/05/17(火) 12:25:37.06ID:teZsEo7O0
「推しが人質に〜」はミュージカルの時も言われてたね
望まれてのメディア展開じゃないし、サロメンも嚙みついてくるから疎まれるんだよ
古参が多いジャンルだからじゃなくて、どこ行ってもがっかりされるよ
だってジャンルへのリスペクトがなくて、プペルを持ち上げる道具にされるんだから
2022/05/17(火) 14:52:32.90ID:ajwr34zJ0
「プペルだから嫌われてる」
「西野だから嫌われてる」
っていうシンプルな答えから、話を複雑にして必死に逃げようとしているようにしか思えんw

それだけは認めたくないし、サロメンの手前認められないんだろうね
2022/05/17(火) 15:04:02.92ID:5Cr4nb/p0
そもそもなんだけど、西野さんがキャスティング会議に出るシーンなんかあるか?
ミュージカルもセトちゃんが決めてたし歌舞伎は海老蔵だし、映画もキャスティングは別で入ってるやん。
2022/05/17(火) 15:10:41.28ID:CCIlbn/G0
>>781
>普通に考えたら、その時代その時代のイケてるクリエイターが、日本の伝統と掛け算して、
>世界に打って出ていったほうがいいですよね?

イケてるクリエイターかあ
世界に打って出れてるのかなぁ?
もし「イケてるクリエイター」が相手だったらその業界の「コアファン」からも賛成の意見でるだろうよ
反対ばかりなのは、前提としてそもそも「イケてるクリエイター」と思われてないからでは?
2022/05/17(火) 15:11:41.55ID:qpuRc2tO0
教祖に従って西野作品以外は基本sageて西野作品は素晴らしいってごり押ししてくるサロメンなんて
まんま「クレーマー化したコアファン」でライト層が入り辛い「店を殺す古参」なんだがそれは…
2022/05/17(火) 15:18:10.58ID:5Cr4nb/p0
>元々弱小信者(?)がプペルバレエしようとしてて、今回のが明るみになった途端インスタとか非公開になってて草なんだけど

ってツイート見かけた。
どっちが西野さん公式勝ち取るか戦ってたのかな。
2022/05/17(火) 16:16:03.40ID:RtKtFrNNr
2022年5月17日 16:09~配信中
「調子が悪い。。。」
https://stand.fm/lives/62834a1f1c557b0006ec501b

「Voicyの調子が悪いから緒方さんには悪いけど
 夏頃にはVoicyやめよっかな(笑)
 でもVoicyの株主になっちゃってるしなー。
 Voicyの不具合、全然直らないから腹たってきた!」
とかいう話をしてる
2022/05/17(火) 16:19:14.12ID:U2fFfX9qd
揺さぶってマージンアップかな。
2022/05/17(火) 16:45:45.11ID:YpBdeEKta
>>795
チラッチラッって聞こえるw
2022/05/17(火) 16:45:57.59ID:YtvohyMza
>>779
消滅した芸能の最後は必ずって何と何と何の事を言ってるのかね?
2022/05/17(火) 16:50:50.62ID:WzYncLGWM
意識高い系サロメン、西野さんが泥ユーザーだったことに衝撃受けてたりしないのかな?
これとか完全に仲間に入りたがってる孤独な初老ムーブじゃん

> ・スマホはAndroidを使っている
> ・iPhoneに乗り換えようかと思っているが、
>  乗り換えたことのある人、感想教えて


>>779
サロン辞めたくなったら使える魔法の呪文
「西野さん、なんで、あんな人と絡むんですか?」

> ちなみに、僕のファンを自称する人が、たとえば『スナック西野』でお呼びしたゲストを指して、
> 「西野さん、なんで、あんな人と絡むんですか?」とか言ったら、秒速で、そのファンを退会させます。
> オンラインサロンメンバーでもそうです。
2022/05/17(火) 17:16:09.79ID:U2fFfX9qd
消滅した芸能ってなんだろう。
田楽とか?
2022/05/17(火) 17:37:52.79ID:YcVxA38y0
このプペルバエレのイラストは誰が書いたんだろ
六七質さんっぽくでどこかに発注したのかな
https://i.imgur.com/rYDZuwm.jpg
2022/05/17(火) 18:27:13.37ID:nNXhxj6w0
>>799
西野さんがAndroidだったのは意外だった
どっちが良いとか悪いとかじゃなく、西野さんは形から入るタイプなので
当然iPhoneだと思ってた

>>801
誰がイラストを描いたのかポスターのどこにも書いてないのがすごいな
それより西野さん、原作だけじゃなくて脚本もやるんだな
バレエの脚本をねぇ……想像も付かないけど
803名無しさん (ワッチョイW d64b-F4WO [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:02:21.64ID:idZakkU50
https://elu.jp/item/vRL8FEDlIFKoiyMZW017?utm_source=o_twitter

前に見たようなアングルでしか描けないのな
背中の巨大なキ○タマ袋みたいの何だ?

ひさびさの強気な価格設定で売れ行き悪いか
2022/05/17(火) 19:06:48.01ID:WzYncLGWM
>>802
時代の最先端にいるていであれこれ語っといてこんな意味わからんタイミングでiPhoneに替えたいってマジで意味わからん

今まで10年以上もiPhoneに替えるチャンスはあったはずだし
ディズニー超えを目論むアーティストが散々こじらせたアップル童貞を卒業したいとか
西野さんのギャグの中でも最高にハイセンス

今までMacbookもiPadもなしでアトリエで何やってたんだろうか
界隈に激震が走るレベルのカミングアウトだと思う

マネーリテラシーがーとか言っててスマホ1台機種変するのすら他人の手を借りようとしている
iPhoneなんて1円スマホの代表みたいなもんでそんな肩肘張ってアピールするもんでもないのに
老害の成れの果てみたいな寂寥感すらチラ見えしてしまった

絵本よりよっぽど濃厚な人間ドラマが見えたわ
2022/05/17(火) 19:25:15.67ID:teZsEo7O0
ずるい言い方だよね
キャスティング会議に出てるみんながこんな風に言ってるんですよ、
自分だけの意見じゃないですよって形を取ってる
こんな現場もありますよって諭してるように見せて
自分の不満ならべてるだけ
なんか架空の作り話みたいなのが多い
2022/05/17(火) 19:28:17.23ID:XrYssnEW0
>>801
色合いといいフォントといいディズニーのバッタモン感がすごいな
本物そっくりに作られてるけどよく見ると色々違うっていう某国の偽ブランド品みたいな気味悪さを感じる
2022/05/17(火) 19:39:19.26ID:teZsEo7O0
このポスター絵は良いと思う
誰が描いたんだろうね
こういうのは小さくても名前が入るものだけど…
2022/05/17(火) 19:41:49.70ID:5Cr4nb/p0
西野亮廣 今度は「プペルバレエ」で大炎上!「『白鳥の湖』に並ぶ古典に」構想にバレエファンからも反発が
FLASH 5/17(火) 17:18

 アニメ映画、ミュージカル、歌舞伎とメディアミックスを続ける『プペル』だが、今度はバレエ公演『えんとつ町のプペル』が計画されているのだ。

 2022年10月に初演予定のこの“プペルバレエ”でも、西野は「原作・脚本」としてクレジットされている。

「そのバレエ公演ですが、じつは一部で炎上騒ぎになっているのです」(芸能記者)

 プペルバレエの公式Instagramには、6月11日に開催されるオーディションの要項が掲示されている。

 ソリストダンサー、群舞ダンサー(コール・ド・バレエ)の募集をおこなっているが、そこには 《ソリスト役の方には、当方規定による報酬をお支払い致します》 とだけ記載があり、群舞ダンサーについては記載がないのだ。

 プロバレリーナとして生計を立てられるのは、ひと握り。バレリーナの待遇改善の必要性が叫ばれる中で“無報酬”を掲げてしまったのだ。

「このことについて、『コール・ドに無給で踊らせるのか』と、批判が起こりました」(前出・芸能記者)
2022/05/17(火) 19:42:13.66ID:5Cr4nb/p0
 それだけではない。

 西野が主宰するオンラインサロンのメンバーで、プペルバレエの製作総指揮をしている人物・A氏が「note」に投稿した記事も波紋を呼んでいる。

 すでに「プペルバレエが目指す場所」と題された記事は削除されたが、記事内にこう記載があったのだ。

《私たちは、プペルバレエを古典作品にすることを目指しています。それは、「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」などと同じ棚に並べるということです》

「西野さんが過去にプペルバレエに触れる形で『バレエのお客さんって、バレエやってる人が結構占めてる』など、バレエ界が排他的かのような発言をしていたんです。

 それにもかかわらず、名作『白鳥の湖』などに並ぶ作品にする、とA氏が表明したことがバレエファンから反感を買いました。

 さらに『同じ棚に並べる』という表現自体が、西野さんがよく使うフレーズであり、A氏が西野さんの影響を大きく受けているような内容だったんです」(前出・芸能記者)

 こうした経緯をはらんでいるプペルバレエには、インターネット上では、怒りの声が上がっている。
2022/05/17(火) 19:42:34.86ID:5Cr4nb/p0
《バレエ「プペル」の記事をみて、歌舞伎やミュージカルの比でないくらいショック受けて寝込みかけてる》

《良い作品だから何度も上演されて、いつの間にか古典と言われるようになるんじゃないの? 初めから古典作りますってなんか違う気がする。見えてくるのは金儲けのみ。だからプペ関連は胡散臭く思ってしまう。》

《プペルバレエ、無視しようとしてたけど日本でダンサーが踊りで食えないことごバレエ界の1番でかい問題のはずなのに新たに古典にしたいとか言ってるバレエでコールド無給なのはほんとふざけてるしダンサーもチケット買う客も馬鹿にしててムカつきすぎてて話題しにちゃった…ありえねぇ》

プペル歌舞伎の際には「チケットが売れ残っている」という報道もあり、2022年3月には「プペル美術館」の建築一時中止も報道されている。

 こうした状況後に公演発表されたプペルバレエだが、西野の「古典に」という思惑とは裏腹に、初演前から“大きな壁”にぶち当たっているようだ。
2022/05/17(火) 19:45:25.66ID:CgaWAPZdM
案の定というか、古典発言や棚発言だけが問題かのようにフォーカスされてるけど、そもそもバレエファンから「単にプペルや西野が嫌」って声が相当数上がっていたことには触れないのね
それこそnote公開されて炎上する前から、ただキャストが発表されただけで十分炎上してたのに
2022/05/17(火) 19:46:52.99ID:5Cr4nb/p0
記事のコメント 


近所の引きこもりだった息子さんが、西野のお陰で外へ出られるようになったそう。
そこまでは良かったが、母子ですっかり西野信者になり、プペルの映画チケットを何十枚も買い込み「一緒に見に行きましょう。帰りは食事でも、、、」と、何回断っても誘ってくる。母親と一緒に我が家へ「なぜ断るのか!」と怒鳴り込んで来たこともある。
歌舞伎の時には「ホテルを予約してあるから、泊まり込みで行きましょう」と言われ、恐ろしかった。
2022/05/17(火) 19:54:09.77ID:5Cr4nb/p0
ふと思ったけど、西野さん側の予定では今頃「えんとつ町のプペル」の商標がおりてる予定で、
全国のバレエ教室がプペルバレエするたびにチャリンチャリン入る仕組みになってはずなんだよね。
2022/05/17(火) 21:08:03.54ID:422NIofgr
【生配信(YouTube)】2022年5月16日 12:15(48分間)
【Q &A】ストーカー婚姻届事件のことなど(それ以外もOK)
https://youtube.com/watch?v=ft3oRxS0bAc

(※前半はストーカーの話。>>718-721と同じ)

[17:10]
『えんとつ町のプペル』のバレエに関しては
僕は制作でガッチリ入ってるわけではないんですけど。
サロンメンバーさんが…やってくださっていて。
だから演出とか運営で入ってるとかではないんですけど
あのー…面白いことになると思いますんで、是非………
…もうね! 大変だった! アハハハハハッ!!!!
今回の婚姻届よりも、もっともっとプペルバレエの方が
まぁまぁ大変だった。

[18:25]《プペルバレエで気づいたのですがお金がないと
    プペルを扱えない時代になっていて悲しいです》

いや、そんなことないっすよ!
べつに基本的に誰でも扱えるんですけれども、
ただホントに誰でもって言っちゃうと悪用されるとか、
すごぉーくクオリティの低いものを出されて、
勝手に「原作:西野」とか出されてしまうと
皆がこれまで培ってきた信用とかが傷ついちゃうから…
原作の使用料みたいなのがあるのはあるんでしょうね。
それは幾らってなってるんですか?
何十万円とか何百万円とかじゃないはずで。
そこでラインを決めておかないと誰でもやっちゃう。
それは誰も幸せになんないよね、っていう。
2022/05/17(火) 21:11:28.12ID:422NIofgr
>>814続き)

[19:50]《やる気だけで経験と興行の能力が低い人が
    扱おうとする罠を今回のバレエで見た》

(スーーッ)いや! あのーーー……ほんっとにね!
むっちゃくっちゃ大事でぇ!(考える人のポーズ)
お客さんを絶対楽しませるっていうのが大前提!
主催者とか主催者と仲良しこよしの内輪ノリに走る
連中の為にイベントあるわけじゃないんで。

「好きにやってください」って言うとですね、
えーとーー……(目をつむり)…言葉選ぶなぁ…!
むっちゃクオリティ低いんすよ! ほとんどの人が!

それで上手くいかなかったとするじゃないすか興行が。
そうすると「プペルやったのに最悪だった」っていう
噂だけが回っちゃうんすよ。そうすると本家でやってる
こっちとかにも、むちゃくちゃ傷が付くんです。

この人たちは運営する能力とかが全然ないから
「料金設定どうすればいいんだ」とか、
「いや、舞台セット作ったことないんです」とか…
で、都度都度、僕が行って
「もうちょっとこうした方がいいですよ」
という事を…やらなきゃいけないんすよ!

僕の時間はそこに使うべきじゃないんですよね本来!
僕の時間は次回作を作るとかそういう事に使うべきで。
素人がやるイベントのフォローをする人じゃないので!
2022/05/17(火) 21:14:58.34ID:422NIofgr
>>815続き)

ただ、本当にウンコみたいなものが出回ってしまうと
むっちゃくちゃ傷つくんすよ、こっちに!
こっちはこっちで一生懸命頑張って、後輩とかが
ブロードウェイでミュージカルやってますー、
クオリティがんがん上げます! みたいな事やってるのに
そっちでどんどんどんどん主催者のオナニーみたいな事
やられてしまうと、みんな不幸になっちゃうんで!
なので最低限のラインは担保できるような建付けに…
それが原作使用料みたいな事になってるんですけど。

本来は原作使用料なんか、もう…何百万円なの?
とかいう話になってくると思うんですけど、
それは原作をお貸しするっていう事で僕たちは
利益を作ろうと思っていないんで!
これは神に誓っていいですけど、
原作で売り上げを作ろうなんて思ってないんで!
ただぁ、そうやってしておかないとクオリティが
ホントに低いものが量産されてしまう。
そうするとみんな不幸になる!っていう事があるので。

べつに意地悪しようとしてるわけじゃなくて、
あなたの事も、みんなの事も守ろうと思ったら、
それが大事なラインであるっていう事ですねぇ…

[24:20]
プペルバレエまぁまぁ大変だったのは何かって言うと…
もう千回とか1万回ぐらい「ビジュアル超大事だよ」
って言うんすよ!
2022/05/17(火) 21:18:04.52ID:422NIofgr
>>816続き)

[26:10]
ほとんどの人はそこをケチってしまって。
で、プペルバレエもそうだったんです!
「ダァメ! そういう事したらダメですよ!」って
言ってんすけど、友達のイラストレーターとか
デザイナーさんに頼んで「それでは集客できないよ」
っていうようなポスターを作ってしまって、
「集客できませぇーん!」と悩んでたから、
「いや、だからぁっ…!それを言ってたんじゃんっ!
 今からでも作り直しましょう!」って言って…

なんで僕がいろんな新作制作の手を止めて、
介護みたいな事をしてんだ? と思ったけど!

…でもやっぱり、お客さん…っ!を楽しませるっていう
ところに向いてなかったら僕はそれは許さないし、
クリエイターとして表現者として僕はそれは
ホントにヒドい事だなぁと思う。
内輪ノリに走る主催者は僕は絶対スルーしたくない。
「ダァメっすよ!」っていうのを何回も言う(笑)

ただ、応援してるからですよ!? くれっぐれも!
意地悪してイヤミ言ってるとかでは決してなくて!
それがホントに上手くいったらいいなと思うんで!

実際に経営するとわかるんですよ!
ビジュアルをケチったらこんだけ集客に苦戦する、
集客できないもので集客しようとしてしまってるから
もう最悪の循環!
2022/05/17(火) 21:21:08.92ID:422NIofgr
>>817続き)

だからキービジュアルはサボっちゃダメだ!
手ぇ抜いちゃダメだよ…っ! て言うんすけど…
多分わかんないんすよ…それが素人だって事です!
それが素人なんですよ!
こんな事もう…二十歳でもわかるわ!って話ですけど、
これが出来ないのが素人なんですよ!
だっからお前、今そこにいんだッ!(ビシッと指差す)
ちょっとアツくなってきちゃった…

[30:55]《バレエは西野さんの水準をクリア出来たんですね》

あの、内容は僕はちょっとわからないです!
僕、まったくノータッチなんで。
ただぁ! そのポスタービジュアルじゃ、
ぜ……っったいにチケット売れないすよ!
ていうのは言った! もう断言してもいい!
僕もう…そんな事やりまくってる人間なんで!
集客やりまくってる人間なんで、20年ずっと!
そのポスターではお客さん…もう全然来ないっすよ!
客席1割も埋まらないっすよ!
ま、1割埋まっていいとこじゃないすか?
何故かって、そのポスターでゴーを出してしまっている
チームが作る作品なんてウンコに決まってるから。

ポスターからもう…本気で、命がけできたな!
このポスター、血の匂いがするな!みたいなのが
出てきた時に初めてその作品観てみようと思うんで。
2022/05/17(火) 21:24:51.05ID:422NIofgr
>>818続き)

[32:20]《それだとバレエの中身は観なくても大丈夫ですか?》

あ、僕が?
僕がそれやっちゃうと、もう僕の作品になっちゃうんで。
「ここ演出ダメっすよダメっすよダメっすよダメっすよ」
って言ったら、じゃあ西野がやれよって話で。
くれっぐれも僕の作品じゃないので、そこは言いませんが!
ただぁ! 集客できた方がいいじゃない?
集客できなくて、あなたの人生がグチャグチャに
なるのを僕は見てられないんで!

[33:25]《チラシがしょっぱくても観に行く事はないんですか》

あ、むちゃくちゃあって。
「この演出家はチラシ手ぇ抜く人なんだ」と思った時に
もうスケジュール切ってもらって。

この作品がウンコなのはもう決定した。
で、どの部分がダメなんだ、こういうポスターを
手ぇ抜く演出家はどういうミスをするんだろう、
っていう目で観に行きます!
あー、やっぱ音楽の差し込み方ヘタだなぁとか。
あー、照明雑だなぁとか。あー、なるほどな…
アイドルにツッコミさせた…あ、そりゃスベるよな。
ヘヘッ…最前列のコアファンしか笑ってないみたいな。
2022/05/17(火) 21:28:00.09ID:422NIofgr
>>819続き)

[35:05]《バレエ関係者がやたら反発的なのはなんですかね》

いや、わかんない!(笑) それは僕の管轄外というか、
僕、声かけられた側なんで! バレエの人から。
ま、でも「そんなんやってくれるな」みたいなのは
あるんじゃないすか? どの業界でもありますね!
コアファンが「ウチの推しを」どうのこうの言うの。

[36:05]
ま、バレエは僕はまったくわからないんですけども、
今から喋るのはバレエの話じゃなくてですね、
舞台の話で言うと結構あるのが…
アイドル女優さんみたいなのがいて、
それにコアファンの人達がむちゃくちゃ付いてる。
で、その人をキャスティングするとするじゃないすか。
(※以下、今朝のVoicy>>777-781とまったく同じ話)

[44:50]《審美眼はどう鍛えたらいいですか》

ま、だからイイもん観るって事だと思うんすけど!
いや、なんか思うのは…少ないんすよっ!
観てる量が圧倒的に!
クリエイターさんって言う人でも…
「落語の死神のあのシーンで」って言った時に
「死神ってなんですか?」みたいな。へへへへッ…
「シルク・ドゥ・ソレイユの『O』のオープニングの
 あのシーンのあの演出を…」って言った時に
「え、それなんですか?」
2022/05/17(火) 21:31:03.70ID:422NIofgr
>>820続き)

そもっそも観てる量が少なかったら…
正しい判断できないんですよね!
コレがイケてるのかイケてないのかの判断ができない。
まず情報仕入れないと。
だけれど、ほとんどの人、観てないんすよね、なんか…

[46:10]《西野さんは大量に触れてそう》

…………まぁねぇ! なんかまぁ、観ますよ!
観るしぃ、もう映画も観るしぃ、舞台とかでも、
もう、んーーーー…ま、それはもう「アレ気になるな」
って思ったら国内外関係なく観に行く!

[46:50]《年間どのくらいの量を観てるんですか?》

…………えぁ? 映画で言うとどれぐらい観てるかな…
ま、でも2日に……っぽんは観てると思うんで…
映画だけで言うとね?
舞台はどうだろな……何本ぐらいだろ、年間……
まぁ、でも30本ぐらいっすかね……
そんな…?(首をひねる)ま、でも30本ぐらいかな。
まとめてバーッと行く時もあればなんで。
なんじゃかんじゃで多分30本ぐらいだと思うんすけど。

[47:25]《面白くなくても最後まで観ますか?》

ああ、観ないっすね! 面白くなかったらやめます。
面白くない前提で観に行ってる時は最後まで観ますけど。
2022/05/17(火) 21:38:03.65ID:vGOm5ovPd
>>801

西野っぽい世界観出てるね。
2022/05/17(火) 21:43:30.49ID:CgaWAPZdM
コメントで信者のフリして細かいところ突っ込んで質問してみたけど、結構答えてくれて草
2022/05/17(火) 21:45:28.19ID:teZsEo7O0
貼り乙です

クオリティ低いプペルを出すな!と偉そうだけど
自力でたいして描けてない人に言われても…
(以前は自力で描いてたのに、今は上手い人に描かせて名前伏せて
自分が描いたように誤認させてる)
>>801も綺麗だけど人に描かせたものだろうし
そもそも、プペルのメディアミクスこんなたくさんあっても
サロメン以外あまり喜ばないのに
2022/05/17(火) 21:52:32.55ID:YcVxA38y0
バレエのプロデューサーを切りに掛かってるけどプペルのバレエ化の権利料数百万じゃきかない様なことだけど会場が1600人収容でざっとチケット1枚1万円で2回公演で3200万
西野さんこのうち1000万円持ってく気なの?
2022/05/17(火) 22:24:59.81ID:422NIofgr
昨日のYouTube生配信をちゃんと見てわかった事は、
今朝のVoicy(>>777)の「クレーマー化したコアファン」
というのは、まだバレエの事じゃなかったって事。

読んだ直後はタイミング的にどう考えても
これはバレエの件を言ってるんだろうと思ったけど、
>>820「今から喋るのはバレエの話じゃなくてですね、
舞台の話で言うと結構あるのが…」と言ってるように
どの舞台の事かは不明だけど少なくともバレエじゃない。

バレエについては昨日の昼の生配信の段階では
炎上してる事も把握しておらず、コメント欄でも
「関係者がやたら反発的」と教えられた程度だから
まだなんとも思ってない感じ。
そんな事よりプペルバレエのポスターがダサいと指摘
してやったぜ!とドヤる事で頭がいっぱいのようで。

ただ、今日のstand fm生配信ではモロにバレエのファンに
噛みついていた。「古典にするって目標を掲げるのも
ダメな世界なんだ。そんなんじゃ老いるね」とか。
2022/05/17(火) 22:27:44.31ID:CCIlbn/G0
>>820
志の輔とシルク・ドゥ・ソレイユ好きやもんな
こうやって発言に出てくる作品の幅が極端に狭いんよな
観てる量が圧倒的に多いのなら相手がわかる他のものでたとえて伝えてやれよたくさん選択肢あるはずだろ
シルク・ドゥ・ソレイユや死神を観たことなくても観てる量が少ないとは思わんけどな

そういう人も西野さんが観てないもんをいっぱい観てるよ多分
誰のことかは知らんけど
2022/05/17(火) 22:41:11.12ID:d0ssNn/Qr
つまりキービジュアルに金掛けさせる負担を強いたってことか…その金あったら
群舞の皆様にギャラ出すこともできたんじゃないの?せめて交通費とかさ
2022/05/17(火) 23:00:24.13ID:ajwr34zJ0
「落語の死神のあの場面を~えーっと…」って本人も詰まってたけど、そこまで言うなら有名な台詞の一つや二つ、せめて有名な最後の蝋燭のくだりでもやって見せりゃいいのに
古畑でやってたの見て知ってる程度なのでは?
2022/05/17(火) 23:01:34.59ID:d0ssNn/Qr
ふと思ったんだけど、勝手に婚姻届出されたって事案さ。本当にそういう目に遭ったかを
外部に立証するための手段って、やっぱり被害届を出す他ないんじゃないかなって

だって本当に結婚するために送ったものの、書類不備で普通に不受理になるケースだって存在するでしょ?
(婚姻届出し慣れてる人間なんてそういないし…)
役所も一々記録残さず、再提出しろで返送して終わりだと思うんだよね
だとしたら被害届出さない限り、自作自演の線もありえるからマスコミも
怖くて
取り上げてくれないんじゃないかね
2022/05/17(火) 23:22:52.99ID:hQWYKnOU0
シルク・ドゥ・ソレイユも死神もそれぞれのジャンルの中のメジャー中のメジャーだからなあ
ちょっとかじっただけのミーハーが知ったかして語ってるようにしか見えない
2022/05/17(火) 23:25:23.21ID:Yk2muvNT0
>>801
藤城清治さんの影絵にも似てるな
2022/05/17(火) 23:32:20.42ID:422NIofgr
Voicyで現在生放送中
「酔っ払いの帰り道」
https://voicy.jp/channel/941/live/8017
2022/05/17(火) 23:46:17.16ID:422NIofgr
【生配信(stand fm)】2022年5月17日 16:09(22分間)
「調子が悪い。。。」
(※残ってたアーカイブを元に文字起こしを済ませたが
 いま見たらアーカイブ削除されていた)
(※最初の7分間はVoicyの調子が悪いという不満話)

《プペルバレエ大炎上してますね》

あ、そうなんすか? バレエが炎上してんすか?
あ、なんか言ってたな! そういえば関さんが。
なんか「迷惑かけてすいません」みたいな。
…ちょっとよく知らない、それは。
僕のとこにはべつになんも来てないんで。

《関さん、noteを削除する事になってました》

へぇー。そのnoteがあんまり良くなかったんすか?

《やっぱりコアファンが、って感じですね》

へぇー! ああ、今日のVoicyで喋りましたね!
あ、そういう感じのアレなんすか?
でもまぁ…一理ある部分はあるんじゃないすか?
わかんないすけど。

《関さんのnoteの「プペルバレエを古典にする」が
 あまりにも軽視してると》

へぇー………そうなんだね…なんか…目標として
そういう事を言うのも…ダメな世界なんだね。
大変だねぇ! ヘッへへへへ……大変じゃあん(笑)
…老いるだろうな…(笑)
2022/05/17(火) 23:49:26.73ID:422NIofgr
>>834続き)

《「古典に失礼だ」みたいな》

アァッハッハッハッハッハァッ!!!!!!
こわぁい! 大変じゃないっすか…(笑)
「古典にする!」って言ったら「古典に失礼だっ!」
って言う人がいるんすか? アッハッハッハッハ…!

「日本一の芸人になる!」って言ったら
「日本一の芸人に失礼だ!」みたいな感じっすよね(笑)
「日本一の芸人をナメてんのか!」みたいな。

…じゃあもう、今後古典は作れなくなるじゃんね?(笑)
「作るな! 今あるモノだけで回せ!」っていうことだ。

《歌舞伎と同じような雰囲気を感じました》

へぇー。歌舞伎ん時もあったっけ?
……なるほどね、大変っすね。
まぁまぁ、でもまぁ、わかんない!
僕は今ちょっと伝え聞いてる話なんで。

《バレエに詳しい人達からすると、あまりにもバレエの
 知識が浅いという怒りの声が多いようです》

あっはっはっほほほ…まぁ、あのー…なんとも言えない
っていうか、僕noteもちゃんと見れてないし、
怒ってるかたの言い分も見れてないんで。
ちょっとわかんないすね、適当なことは言えないすね…
2022/05/17(火) 23:50:21.59ID:vQNrJ+Xr0
さすがに、みにくいマルコの表紙(キービジュアル)がアレじゃあな
ぜ……っったいに売れないすよ!西野さん
2022/05/17(火) 23:52:35.13ID:422NIofgr
>>835続き)

《ビジネス色に過剰に反応してる感じも》

なんだろ、ビジネス色って?
でも僕のとこには何も来てないな、そういえば。
あー、でもたまにあるか。
僕のとこに来たら僕がリツイートしちゃうからかなぁ…

《でもプペルバレエのイメージダウンはそのまま
 西野さんへのイメージや信用と繋がりそうです》

ェケケケケケケケ…!(パン!パン!)アハァッ!
そういや歌舞伎ん時もそうだったなぁ…(笑)
歌舞伎界から「プペルやりましょう」って言われて、
「はい、わかりました。どうぞどうぞ」ってやって…

ほんで、バレエ界から「プペルやりたいんですけど」
「あー、どうぞどうぞ使ってください」って言って…
(吹き出す)…怒られるみたいな…!カカカカ…!(パン!)
なんで怒られてんだ(笑)

「そっちから言ってきたんじゃあん!」っていうのは
歌舞伎ん時も若干あったなぁ。ウッフフフフ!
僕から「やりましょう!」とか言ったわけじゃなくて。
いや「原作使いたいんですけど」「あ、どうぞどうぞ」
って渡しただけなんすけど(笑) ンッフフフフフ…!
…ヒマなんだなぁ、でもみんな…(笑)

[13:30]以降
(「ストーカーを訴えない僕って良い奴」とかいう話)
2022/05/18(水) 00:05:48.99ID:3MvnBDoV0
>>835-837
貼り乙
やっぱりこの人おかしいわ
2022/05/18(水) 00:07:13.92ID:bfkKLX570
古典云々抜きでプペルだから嫌われてる、西野だから嫌われてるって認めたくないんやろなぁ
2022/05/18(水) 00:19:36.88ID:O37WJbd70
他のコラボは喜ばれてますよ、って教えてあげたい
もういいかげんプペルの進出止まらないかな
他に行けるジャンルはもうない?
2022/05/18(水) 00:22:54.95ID:h12fpWec0
教祖ごっこも大変ですね
2022/05/18(水) 00:24:19.48ID:9KDZC/8s0
>>839
認めたくないというかそこまで頭が回らない
批判や否定を全部嫉妬で片付けてしまうから
2022/05/18(水) 00:41:26.17ID:4bvMQYAk0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/8RYPUtS600I
規模と時代によって、会社って戦い方が変わるよね
2021.05.18 投稿

今日は「規模と時代によって、会社って戦い方が変わるよね」という、
当たり前だけど、見落としがちな話をしたいと思います。
※今日の記事は長いので、時間がある時にお読みください。

■過去最高の売り上げなのに……

週に2度、生意気に「コンサル」のお仕事をさせていただいています。
クライアントさんは、企業さんの場合もあれば、クリエイターさんの場合もあります。

ここでは、コンサルティング塾で学んだことの“受け売り”などではなく、
自分で手を動かして、それなりに結果を出し続けている立場からご意見させてもらっているので、
まぁ、それなりに説得力がある方だと自負しております。
#西野の説得力よ

ちなみに、コンサルを受ける際に決めていることは「徹底的に味方になる」です。

そんな中。昨日は面白いご相談を受けました。
お相手は、サロンメンバーでもある「堤伸也」さん。
堤さんから頂戴したお悩みは、多くのリーダーが抱えているお悩みだと思うので、共有させていただきます。

会社の話なので詳細は伏せさせていただきますが……
なんと、堤さんの会社(ネットショップ)は、コロナ禍なんのその、過去最高の売り上げを出しているのだそうで、
西野の一言目も「だったら、こうしてコンサルなんて受けなくてもイイじゃないですか!」だったのですが……
そうは問屋が卸しません。
悩みがあるから、こうして僕のところに来てくださったのです。
2022/05/18(水) 00:43:25.56ID:4bvMQYAk0
>>843続き)

堤さんのネットショップで取り扱っているのは、大手メーカーが作った、いわゆる「型番商品」と呼ばれるもの。  
型番商品は「既に認知も信頼も獲得している」というメリットがある一方で、
競合も同じ商品を取り扱っているものだから、「価格競争に巻き込まれやすい」というデメリットがあります。

実店舗じゃなくて、ネットショップの場合だと、シンプルに「一番安い店」が選ばれてしまうので、
値下げ競争(薄利多売戦争)が始まっちゃうわけですね。
そのくせ、「送料」だけはキッチリとかかって来ちゃいます。
佐川急便さんが宅配運賃を値上げした日にゃ、モロにパンチをもらっちゃう。

結果、「値下げ競争に買って、たくさん売り上げを作ったものの、利益がない」という状態に陥ってしまいます。
これは、堤さんの会社に限った話ではなくて、型番商品を取り扱う世界中のネットショップが共通で抱えている問題です。

堤さんの会社は、この沼から脱出すべく「オリジナル商品」の開発に着手されていて、
「さて、ここからどうすれば?」という状態でした。

■どんな打ち手があるの?

堤さんから相談を受けて、現代のネットショップの打ち手について考えてみたのですが、
実体験を交えて出した答えは「課題解決型の商品欄」と「応援ショップ」でした。

順に(ザックリと)説明すると…

ネットで商品を探す時に、「靴屋さん」とか「服屋さん」みたいに検索することって、ほとんどなくて、
どちらかというと「あったかい ジャケット」「O脚 インソール」といった感じで、
自分が抱えている課題(困り事)で検索することがほとんどです。

「O脚 インソール」で店に辿り着いた人が、ついでに「買いたいもの」があるとするならば、
それは「ブーツ」でも「ハイヒール」でもなくて……「骨盤サポートクッション」や、「O脚補正ベルト」だったりします。
あるいは、(「ビジュアル」を改善しようとしている人なので)ついでに買いたいものは「ダイエット食品」かもしれません。
2022/05/18(水) 00:44:26.22ID:4bvMQYAk0
>>844続き)

僕らは、ついつい「靴」や「帽子」といった単位で店(棚)を区切ってしまいますが、
それはどちらかというと『ブランド』(ブランドを確立させた人)の戦い方で、
お客さんはもっと“自分の課題にに対してピンポイントで“検索します。
「霜降り明星」を検索する時に、「芸人」や「吉本興業」では検索しないような感じです。
なので、「課題ごとに棚を区切る」というのは一つの手だと思います。

ただ、ここは「誰でも真似できる領域」なので、これだけではポジションは獲得できない
(獲得しても、すぐに奪われる)。

そこで重要になってくるのが「応援ショップ」です。
要するに…「A店で商品を買えば、○○さんの応援になる」ということを打ち出した上で、
応援される「〇〇さん」になる…という戦い方ですね。

ちょっとエグい話ですが……お客さんを「安い商品を買いたいお客さん」と
「応援できる商品を買いたいお客さん」の二つに分けて、後者を狙い撃ち。

ちなみに、以上の二つを合わせて作ったのが、『キンコン西野のサイン本屋さん』です。
「キンコン西野 サイン本」で検索している人をチョコチョコ見かけたので、
店の名前を『キンコン西野のサイン本屋さん』に改名して(※元は「おとぎ商店」)、サイン本以外の商品を削除。
そして、「売り上げを西野の活動費にまわす」ということを明確に打ち出して、
定価よりも高い値段で販売してみたところ、「おとぎ商店」時代の何倍もの売り上げが出ました。
値段を上げて、『キンコン西野のサイン本屋さん』で本を買うと西野の応援になることを丁寧に打ち出して、
「応援される西野」になる努力をしてみた次第です。

さて。ここまでは「手法」の話で、堤さんとのコンサルでは前半10分で、ここまでお話しさせていただいたんです。

ただ、お話を伺っていると、こんな「手法」なんかよりも、
もっともっと根っこの部分と向き合わなきゃいけないことが見えてきました。
これも、多くのリーダーが共通して抱えている課題だと思うので、共有させていただきます。
結果的にモデルケースとなってしまっている堤さんに、後で全力でお礼を伝えてください。
2022/05/18(水) 00:45:10.27ID:4bvMQYAk0
>>845続き)

■中小企業は、社員に愛されなきゃいけない

今、お話しさせていただいたのって(とくに後半は)「属人化」の話だと思うんですね。
要するに、「販売員が“お客様から応援される人”になっていれば、薄利多売競争に参加しなくてもイイ」といった。
社員のタレント化ともいえるかもしれません。

実際、(株)CHIMNEYTOWNでも面白い動きが起きていて、
渋谷でコーヒーショップを展開している新入社員の「べえ君」は、
「コーヒーの売り方・届け方について一緒に考える権( ZOOM呑み会)」を限定5名で販売していたりします。
薄利多売競争に参加しないどころか、営業時間外でも売り上げを作っちゃってるんですね。
これは、やっぱり強い。

能力差があっても、コンスタントに、安定した売り上げを作れる企業が「良い企業」とされるきらいがありますが、
特に現代は「再現性」を議論するのって、もっと後の方(もっと会社が大きくなってから)だと思うんですね。
弱小ベンチャーが、いきなり、「マクドナルド」や「ファミリーマート」のような再現性を追いかけてしまうと、
「じゃあ、どの分野で大企業よりも優位に立つんだよ」という話なので。
会社には「成長の段階」というものが確実にあって、「属人化でポジションを獲得する季節」はあると思います。

で、ここからがポイントなのですが…
「お客様から応援されるスタッフから、いかに想ってもらえる会社になるか?」
というのが現代の会社の大きな大きなテーマだと思っています。

お客様から応援される「べえ君」が、プライベートのSNSでコーヒーショップ(CHIMNEYCOFFEE)のことについて
呟いていたら、それがそのまま会社の宣伝になる。
ここは、本来であれば、広告費を支払わなきゃいけない部分です。

そこに持っていく為には、「現代の社員の取り分」をキチンと設計しなくちゃいけない。
その取り分というのは、単純な「給料」だけじゃなくて、「やりがい」は勿論のこと、
「社員の承認欲求を満たす仕事になっているか?」という部分や、
「社員が未来に希望を持てる仕事になっているか?」という部分などなど。
2022/05/18(水) 00:45:52.61ID:4bvMQYAk0
>>846続き)

ちなみに、朝から晩まで仕事をしていて、
プライベートのSNSも全て仕事のことを発信している僕は給料制(役員報酬)です。
その辺の遊園地で遊ぶよりも、映画を作って、世界に仕掛けていく仕事の方が、娯楽として面白いので、
そこで十分すぎるぐらい取り分をいただいています。
だから西野はプライベートでも仕事の話をします。

最後に、堤さんにお伝えしたことをザックリとまとめると以下のとおり。

「もっと社員さんと話してください。
2~3人でチームを回している時代と違って、チームが大きくなると、
話さなきゃ伝わらないことがあるし、話を聞かなきゃ彼らの“取り分”が何かが分からない。
社員さんが会社のことを好きで好きでたまらなくなって、
自分の仕事に誇りを持てるようになることが、現代の会社の最大の広告力です。
社員さんが、フォロワーに学生時代の友達が混じっているプライベートのSNSで、
会社の新しいプロジェクトについて、“まるで今度、旅行にでも行くような感じ”で呟いていたら、
その時、薄利多売競争から抜け出せるので、そこを目指しましょう。
ちなみに、今、お話したことは、全て、電卓でははじけない部分です」

……そうお伝えしたところ、「あちゃ~、僕、やっちゃってました~」と言って、
Zoom画面の下から「電卓」を取り出して爆笑をかっさらった堤さん。
「昔から、電卓が好きなんですぅ~」だってさ(笑)

堤さんは、お話を聞けば聞くほど魅力的なリーダーだったので、僕が堤さんの会社の社員だったら、
その堤さんをそのまま、今の3倍見せてくれたら、一生応援し続けます。
「社員がプライベートのS N Sで会社のことを楽しそうに呟いているか?」というのは、
一つのリトマス紙としてもイイかもしれません。

参考になると幸いです。考えるキッカケをくださった堤さんに感謝します。

現場からは以上で~す。
2022/05/18(水) 01:57:16.89ID:qiBvFCJG0
原作渡しただけ?
歌舞伎もバレエも脚本書いてるし、歌舞伎は最初美術もやる気まんまんだったじゃんw
当然原作使用料とともにこれらのフィーを頂いてるはず。
もしくは収益から〇%って話になってるはずだよね。
2022/05/18(水) 02:05:17.93ID:H/OFJVILa
歌舞伎やりたいチラッチラッ
バレエに興味あるチラッチラッ
ってやっといて批判が多くなったら切り捨てるの最高にくそ
2022/05/18(水) 02:11:18.69ID:N6kEpRg40
プペルの映画の世界戦の話も一切しなくなったみたいですね。
データをサロンメンバーと共有するんじゃないのか西野さん。
世界戦のデータをサロンのブログに当然あげるよね
2022/05/18(水) 02:12:54.76ID:O37WJbd70
「原作使いたいと依頼されただけ」って形にしたいのか
どのジャンルにいっても、レベル高いキャストを揃えられちゃうから
被害も広がるし変に目立ってしまうんだよな
2022/05/18(水) 02:32:52.45ID:ZI9nuu8br
ミュージカルは西野さんの社員が主導だったんだから、やっぱり西野さんが嫌われてるんじゃん
2022/05/18(水) 02:52:09.16ID:qiBvFCJG0
歌舞伎は主催じゃないのにガンガン絡みにいってたじゃん。
手のひら返しがエグいなw
2022/05/18(水) 03:38:53.00ID:qiBvFCJG0
プペルバレエのフライヤーのデザイン、この人らしい。

https://instagram.com/ryunosuke_77?igshid=YmMyMTA2M2Y=

文字、なんとかならんのかね。
2022/05/18(水) 04:12:51.91ID:4bvMQYAk0
昨日のVoicy前説の反響が意外に大きかったので書き起こしてみた


https://voicy.jp/channel/941/324747
Voicy前説 2022年5月18日

あのー、ちょっと、皆様にご相談なんですけれども……。

僕ね、ケータイがですね、スマホが、Androidなんですよ。
iPhoneじゃないんですよ。Androidなんですね。

なので、この悩みと言うのはですね、Android勢としか共有できないんですけれども、
Android勢のですね…Android民のですね、悩み・叫びは何かっていうと、
若干、相手にされてないっていうトコなんです(笑)。

あの…(笑)、なんて言うんですか、アプリのアップデート諸々ですね、あんまりこう、Android対応……。
ま、Android対応されることはあるんですが、iPhoneの次、みたいな感じなんですね。
ClubhouseもAndroidではちょっと出来ませんみたいな。最初そうだったんですよ。
で、Androidって、なんかね、相手にされないんですよ。

ただ、これがちょっとAndroid民の悩みなんですけれども、何かって言うと、
Androidって、メチャクチャ使いやすいんですよ!
これね、ずっとiPhoneの方は分からないと思います。Androidって、メッチャクッチャ使いやすいの!
もう、あの、操作は…ね? あの、もう間違いないんですよ!

僕ね、あのー……会社のケータイもありまして、実は僕コッソリですね、
Clubhouseを会社のケータイで聴いていたりしたんですけども、そっちはiPhoneなんですよ。
だから、iPhoneの使い勝手も知っています。
2022/05/18(水) 04:14:29.74ID:4bvMQYAk0
>>855続き)

当然これ、僕がふだんメインで使っているのはAndroidなので、
iPhoneの使い勝手に関しては、あまり知らないです!
あまり知らないですが、2つ比較した時に、もうAndroidに慣れてるから使いやすいのか、
それとも実際にAndroidが使いやすいのか、ちょっと判断が難しいトコなんですけども、
まぁね、操作に関してはですね、Androidってイイんですよ! ムチャクチャイイの!

た・だ! アプリのアップデート云々カンヌンの時にですね、相手にされないっていう……事があるんですね。

で……ここで僕はですね、ちょっとご相談っていうか意見を聞かせていただきたいんですけども、
Androidからですね、iPhoneに寝返った人いるじゃないですか。
「やっぱりiPhoneだな」っていう感じで、寝返られた方いらっしゃると思うんですけども、
実際どうなのか、ちょっと聞かせてほしいんです。
Androidで慣れた体のアナタが、iPhoneで満足できたのかっていう。

それで、「イヤイヤ西野さん、わたしAndroid歴、もう5年やりました。そのあとiPhoneに移動しましたけど、
iPhoneはやっぱイイですよ!」っていう方がいらっしゃったらですね、これ是非教えていただきたい!

僕はいま何を心配してるかって言うと、iPhoneにお引越ししたあと、
「あっ、やっぱりAndroidが良かったじゃん!」ってなるのがもう面倒で面倒で面倒で。
それだけは絶対に避けたいんですね。なので、iPhoneに引っ越したら引っ越したで、
「もう間違いない! iPhoneで良かった!」って言いたいんです。

なので聞きたいのは何かって言うと、iPhone民の意見じゃないんですよ。
Android民、裏切った・寝返ったAndroid民の意見を聞きたい。
Voicyのコメント欄ありますんで、あるいはTwitterでハッシュタグ付けて呟いていただけるとですね、
ワタクシそれ絶対に拾いますんで、えーと、裏切ったアナタ。教えて下さい。
裏切った感想はどうですか(笑)。心地良かったですか。心地良かったら僕、すーぐに寝返りますんで。

(*終わり)
2022/05/18(水) 04:34:28.44ID:wXMFefIUr
書き起こし乙です
会社契約のiPhoneあるなら一回そっちを使い倒してみればいいだけと違うの?
それか一時的に自分名義でiPhone追加で契約してAndroidと並行で利用して
AndroidのがよければiPhoneは解約、iPhoneのがよければそっちに、
二台持ちが便利だと思ったならそのままで
道具の使い心地なんか他人の感想がどうであれ最終的には自分の判断でしょ
2022/05/18(水) 04:45:38.17ID:EvTwOHuYr
そもそもスマホ端末で何がしたいのかも言わない奴に、何を説けと…
40にもなって出すもの出さずに教えてクレクレとか見苦しいわ
2022/05/18(水) 04:56:50.68ID:qiBvFCJG0
2台持ちでどっちで何やってるか言わない人にアドバイスなんかできん。
2022/05/18(水) 05:24:34.35ID:EvTwOHuYr
ビジネス書()を出して「バカとは付き合うな」とドヤってる人が、リアル小学生レベルの
頭の悪い質問の仕方をするなよ、って感じなんだけど

失敗したくない、損したくない、他人の成果にタダ乗りしたい
どうせiPhoneの方が便利、って情報手に入れたら今度はAndroidをボロクソ言うんでしょ
2022/05/18(水) 05:52:52.47ID:i7j29P8i0
iPhoneじゃないとできない案件でもあるのかな
2022/05/18(水) 06:34:40.40ID:d5qV5njWa
「素人に任せると、クオリティ低いものが出来上がる」…
いや、そんなの当たり前だろ
だからプロに高いギャラ払うんだよ
それを「いや、これからはBBQだー」て
アンタが言ったんだよ、西野さん
何を今更
2022/05/18(水) 06:46:47.91ID:wXMFefIUr
そういえば、公演当日の座席配置変更発表という大ポカをやらかし
過去にもしばしば配信トラブルを起こしてた配信サービスを利用して
やっぱり配信で視聴者から不満が出たプペルミュージカルは
西野さん的にはどういう評価なんだろう
2022/05/18(水) 06:47:10.35ID:YRsmuK/A0
普通の会社はプロジェクトのことをプライベートのSNSに書いたらだめってこと知らないのかな
865名無しさん (ササクッテロラ Spa1-EjCo [126.166.15.16])
垢版 |
2022/05/18(水) 07:43:10.68ID:Kz4/sKptp
>>826
自分は最初からバレエの事言ってるんじゃ無いかと思う。ノーダメージ装いたいから架空の舞台の話を出してるだけで。バレエの話じゃないとわざわざ前置きするのも不自然だしね。今でもバレエの炎上の件を振られても無関心装ってるし。
2022/05/18(水) 07:57:57.08ID:qiBvFCJG0
だよね。
これ、サロンメンバーは気づいてるんじゃないの。
2022/05/18(水) 08:39:36.38ID:DV2/FRYBr
>>847
> 朝から晩まで仕事をしていて、
> プライベートのSNSも全て仕事のことを
> 発信している僕は給料制(役員報酬)です。

まず第一に、SNSに宣伝効果があると考えてるなら
ご自分のフォロワー数の少なさを問題視すべきだろ。
いつも「フォロワー数なんか無意味だ」って吠えてるけど。

たとえばフォロワー200万人の渡辺直美が宣伝するのと
32万人の西野さんが宣伝するのとでは
キー局のゴールデンタイムにCM流すのと
地方局の深夜番組にCM流すぐらいの差があるわけで。

役立たずなくせに「プライベートでも仕事の宣伝する僕って
本当はもっと報酬貰ってもいいはずなのに給料のみ。
でも“やり甲斐”という報酬をいただいてるから十分さ」
とトンチキな上から目線。

で、「全て仕事のことを発信している僕」っつーけど
そうでもないだろ。>>648
あと、宣伝をbotで毎日流すのは逆効果だと思う。
心がこもってない感じで目がすべる。
2022/05/18(水) 08:44:24.33ID:UHxkbZQHM
前説文字おこし乙です

前説だけでこんななげーのか…
本題入る前に疲れちゃうな

手元にあるなら使えばいいのに
誰かが「使いやすいですよ」って背中押してくれるの待ってるの謎
普段「自分の頭で考えろー」ってパワハラしてる圧はどこいったんだ
2022/05/18(水) 08:52:41.33ID:UHxkbZQHM
勘違いするな。
キミはインターネットを
使っていない。

キミはただスマホを握っているだけだ【キンコン西野】
西野亮廣エンタメ研究所 2020年8月5日 12:00
https://note.com/entamelab/n/ndb8bc5954138

大前提として、知識の無い人は自分が知識が無い人間だという自覚がありません。

インターネットは世界中と繋がっていますが、アクセスの方法は「検索」なので、残念ながら知識が無い人は、自分の知識の範囲内でしか検索できないんです。

自分の知っている言葉か、関連ワードにしか辿りつけないんです。

これが「インターネットのルール」です。

テレビの情報は、現代から3?5年ほど遅れていますが、テレビを情報源にして生きている人は、スマホやパソコンを手に持ってはいるけれど、世界の情報にアクセスできていないんです。

2020年の情報にアクセスできていないんです。

残念ながら、テレビを情報源にしている人のタイムラインに流れている「リアルタイムな情報」は芸能人のゴシップぐらいです。

テレビを情報源にしている多くの人達は、情報格差がメチャクチャあるということに気がついていない。

この文章をお読みの地方在住の方は、心当たりあると思います。
2022/05/18(水) 08:52:58.19ID:UHxkbZQHM
自分の周りの人間は全員インターネットを持っているのにも関わらず、彼らの情報や道徳観がまったくアップデートされていないということを。

そうなんです。

こんなことを言うとメチャクチャ怒られるのですが、彼らは、ただスマホを握っているだけで、インターネットのほとんどを使っていないんです。

だから知識が無いんです。

そして、知識が無いということに気が付いていないし、知識が無いから因数分解ができない。

もし、因数分解力を本当に上げたいと思うのなら、情報源の見直しから入られることをオススメします。

というわけで、
「キミはただスマホを握っているだけだ」
というテーマでお話しさせていただきました。

それでは、素敵な1日をお過ごしください。西野亮廣でした。
2022/05/18(水) 08:56:21.23ID:UHxkbZQHM
こういう時に便利だって教えてあげて!

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1152498919886036992
@nishinoakihiro
スマホ無くした
午後5:42 ・ 2019年7月20日・Twitter Web Client
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/18(水) 08:58:20.50ID:DV2/FRYBr
一番ズレてるのは

> 社員さんが、フォロワーに学生時代の友達が
> 混じっているプライベートのSNSで、
> 会社の新しいプロジェクトについて、
> “まるで今度、旅行にでも行くような感じ”で
> 呟いていたら、薄利多売競争から抜け出せるので、
> そこを目指しましょう。

>>864が言うように、これとんでもない話で。
社員がプライベートでやってるSNSで我が社のプロジェクト
についてキャッキャと無邪気に呟きまくる…そんなの
会社からしたら逆に見つけ次第即やめさせるような事。

企業などが公式でやってるアカウントで、
社員が公式キャラクターの“中の人”となって
気さくでお茶目で親しみやすいツイートを繰り広げて
口コミでどんどん人気になるケースなら実際にある。

でもプライベートでやってる…つまりただの一般人の
アカウントが「今度うちの会社でね~」とか呟いても
数人の友達にしか届かないだろうに。
何故これで「薄利多売から抜け出せる」となるのか…

しかも宣伝効果がゼロってだけで済めばまだいい方で、
社員の個人的な思想や振る舞いに問題があった場合、
会社のイメージまで道連れで落とされてしまう。
2022/05/18(水) 09:01:39.72ID:wXMFefIUr
>>869-870
端から見てると西野さんweb検索なんかぜんぜん使えてなさそうにしか思えないんだけど
本人にまったく自覚ないのもすごいな
2022/05/18(水) 09:03:30.45ID:0ExjM/5e0
SNSでこぼすやつは社内規程でアウトだわ
2022/05/18(水) 09:05:52.35ID:DV2/FRYBr
コロ @potatepon
 プペル×バレエだけでなく、ともかくストレスだらけで
 西野とプペルがおもしろくないんだろうね。
 ますます貧困な日本社会でこれからも
 社畜やって叩いてれば?と思う。
 古参が界隈を囲ってるのほど
 閉鎖的で滑稽なことはないわなw
2022年5月17日 16:31

↑なんで急に「社畜」が出てくるのか謎だけど
性根が腐りきってる事だけはよくわかる。
2022/05/18(水) 09:10:59.04ID:UHxkbZQHM
使ってる機種、今時Galaxy S10(2019年5月23日発売)なの?w
https://note.com/entamelab/n/nd56a8a7628f6
2021年11月24日 16:55
2022/05/18(水) 09:11:24.90ID:mszLD3MnM
前にも全く同じこと書いてたよね>社員に個人SNSで会社の宣伝させる
その時も「いやそれやっちゃダメだろw」って散々言われてたはずなのになあ
2022/05/18(水) 09:28:50.31ID:bfkKLX570
「西野とプペルが面白くないんだろうね」

まあある意味そうだなw
2022/05/18(水) 09:29:22.30ID:3brnKRdrr
>>875
経営者目線だと、社畜だろうが働いてくれる従業員がいないと仕事が回らんし成長もできん
社畜目線だと、コロナ禍でもひとまず飢え死ぬ心配なく収入得る手段や各種社会保障あって
良かったという感じ

なにより優先的職域接種なんて、企業の社畜じゃないと受けられなかったよ
西野さんの会社はドケチにレンタルオフィスにしたせいで、職域接種申請すら
できなかったんじゃないの?
2022/05/18(水) 09:30:02.30ID:UHxkbZQHM
そういえば4月に機種変して愚痴ってたんだっけか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1648999332/117-120

2022年04月05日

(*Voicy前説・要約)
・スマホを落として壊したので、新しいものを買うことにした。
・契約の説明がいつもめちゃくちゃ長くて辛い。1時間以上掛かる。
・やらなきゃいけないってことになっているんだろうから、
 Docomoショップの店員さんは1ミリも悪くない。
・なので、あの1時間を代わりに聞くバイトをしてくれる人がいたら1万円出す。
 あるいは、Docomoの方で説明をスキップできるサービスをやってくれたら、
 追加でお金払う。1万円、いや3万円出す。
(*以上)
2022/05/18(水) 09:39:08.25ID:O37WJbd70
バレエははじまる前からバレエファンとサロメンで対立してるし
こんな状況でのキャストが気の毒だな
しょっぱなからnote炎上でスタートって…
ミュージカルも歌舞伎も摩擦はあったけど、ここまで不満が出まくったのって初かな?
映画の時も全国行脚と80プペで嫌がられてたし
2022/05/18(水) 09:39:14.50ID:d5qV5njWa
『赤富士』をネットでググれない西野さんが
言うと説得力あるなあ
2022/05/18(水) 09:43:26.67ID:DjHal4T4r
それ西野さんが新機種使いこなせず、ストレス貯めて不満垂れてる古参ってことじゃ…
2022/05/18(水) 09:52:24.97ID:O37WJbd70
>そして、知識が無いということに気が付いていないし、知識が無いから因数分解ができない。

画力のある人なら、己の弱点とかプロのどこがどう上手いのか把握できるはず
高みを目指す人は、秒速で圧倒的なもの描けちゃうなんてことは言わない
2022/05/18(水) 10:11:57.44ID:UHxkbZQHM
>>883
考えられるケース
・3年ぶりの端末が多機能すぎてついていけない
・色んなプロジェクトの原稿をクラウドに保存してなかったのですべてなくした(AppleならiCloudありますよ!)
・入ってくる人間が軒並みiPhoneで疎外感を覚えている
・なんかとにかく構われたい!!!
2022/05/18(水) 10:25:21.87ID:ZabnYWyb0
>>844
>堤さんから相談を受けて、現代のネットショップの打ち手について考えてみたのですが、
>実体験を交えて出した答えは「課題解決型の商品欄」と「応援ショップ」でした。

西野さんの場合だと実質的に商品がプペル1本しかないから実体験からくる答えは「ある商品をあの手この手で(高く)売る」しか出てこないんよな
ネットショップこそ前日のサロン記事で用語が出てきたロングテール(長く届けるの意味ではない)なんだよなぁ…

オンラインの強みは商品棚の物理的限界がほぼないこと
極端なこと言えば年に1個しか売れないような商品を100万種用意すれば年間計100万個売れるんよな
まあ他の限界もあるからそこまではいかないかもしれないけど実店舗よりはやりやすい
2022/05/18(水) 10:27:40.51ID:DV2/FRYBr
【2022年5月18日 10:40配信予定】
天気が良いので長めのジョギング - 西野亮廣(キングコング)
https://voicy.jp/channel/941/live/8025
888名無しさん (ワッチョイW d64b-F4WO [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:43:53.45ID:DJHjSLXl0
>>886
あまり売れないものでも複数品を長く置いておく事が案外重要だって事だよねロングテールの法則
対して西野のはプペという唯一の売れ筋(?)商品をあれこれいじくってるだけ

「そして、知識が無いということに気が付いていないし、知識が無いから因数分解ができない。」
何個ブーメラン仕込んでるんだよこの人
2022/05/18(水) 10:50:52.44ID:2Aziwo9k0
>>885
「4」でFAしたいけど不安だから「テレフォン」で

AndroidだってGoogle ドライブあるよ!
多忙な西野さんのためにカレンダーやスプレッドシートもあるよ!
てか、両方使えばいいじゃない!
2022/05/18(水) 11:05:32.11ID:baR3kiLA0
これ自分がiphone使いで他人からこんな質問されたら
こんなこというとめちゃくちゃ怒られるんでけどーiphoneも知らないなんて勉強不足でー
とか言ってるんだろな
2022/05/18(水) 11:18:30.87ID:4bvMQYAk0
https://chimney.town/4995/
https://voicy.jp/channel/941/325562

売れるものを作るよりも、売れるところに行く
2022年05月18日

(*Voixy前説・要約)
・昨日、AndroidとiPhoneの話をした
・色々な意見をいただいたが、結論から言うと、
 なんと、Androidのほうが使いやすいという声が多かった
 なのでこのままAndroidかなと思っている
・プペルで「やってみなきゃ分かんないじゃないか」
 とか言ってるくせに、こんなんじゃダメですね(笑)
(*以上)

■「移動」に対して後ろ向きな人がかなり多いよね
 
今日は「売れるものを作るよりも、売れるところに行く」というテーマでお話ししたいと思います。
「お話ししたいと思います」も何も、もう結論を言っちゃったんですけども…

よく、皆さん、「どうやったら売れるかなぁ」と悩まれていますが、売れるものを作るよりも、
売れるところに行った方がいいよなぁと思っています。
 
僕の場合、それを強く感じたのは、海外の映画祭なんですけども、
『えんとつ町のプペル』って、海外の映画祭に呼ばれて、そして、いくつかの賞をいただいたんですね。

そこだけ切り取ると、嬉しい話なんですけども、実際に映画祭の中を覗いてみるとどうかというと、
その国その映画祭によって、喜ばれるものが本当に全然違っていて、たとえノミネートされたとしても、
「もう、絶対に大賞に選ばれない」というのが最初から分かる大会とか平気であるんです。
2022/05/18(水) 11:19:16.81ID:4bvMQYAk0
>>891続き)
 
どこかの国のカレー No.1決定戦では、辛さこそが正義で、
「甘口のカレーを作った時点で、優勝は無い」みたいな感じです。
一方で、
「あの国では箸にも棒にもかからなかったのに、この国では甘口カレーがメチャクチャ評価される」
みたいなことがある。
 
自分の得意技が「甘口カレー」だった場合、
「辛口に転向する」というのと、「甘口が売れる国に行く」の二択があると思うのですが、
僕を含む多くの人は、味を変えられるほどの才能なんて無いと思うんですね。
 
となると、自分の得意技がチヤホヤされる国に引っ越すのが妥当だと思うのですが、
これは国民性なのかも知れませんが、「移動」に対して後ろ向きな人がかなり多い。
 
昔、フランスのアニメ好きが集まる「Japan Expo」というイベントに行った時に、
ワンピースのブースとか、ナルトのブースよりも、人を集めていたのが、「おむすび屋さん」で、
とにかく長蛇の列だったんですね。
 
日本文化に興味がある外国人が集まっているんだから、
確かに、どうせ「おむすび」を売るのであれば、日本で売るよりも、ここで売った方が良さそうですが、
いざ自分が「おむすび屋さん」を開業するとなった時に、
「どんな、おむすびが売れるんだろう?」と考えはするけど、
「どこで一番売れるだろう?」は意外と考えなさそうです。
 
「シャケおむすびが一番売れる地域」とかって、考えなくないですか?
たぶん、僕らは移動が下手で、「今いる土地」でなんとかしようとするんだと思います。
2022/05/18(水) 11:20:31.15ID:4bvMQYAk0
>>892続き)

■スキルを「どう売るか?」ではなく「どこで売れるか?」

僕の友達で、各国でお寿司屋さんを
「出しては畳んで、出しては畳んで」を繰り返している人がいるんだけど、
その人は面白くて、「お寿司」というコンテンツは何も変えないんです。
変えているのは、出店する国で、一旦、ミニマムスタートで出してみて、
ダメだったらソッコーで店を畳んで、次の国に向かうんです(笑)
「売れない国で売っても、売れないから」という考え方ですね。
 
そうして、辿り着いたのが「ニウエ」なんですけども、「ニウエってどこ?」という話じゃないですか?
場所で言うと、オーストラリアやニュージーランドの右っちょの方にある小さな国で、
たしか人口は1500人ぐらいで、世界で二番目に人口が少ない国だったと思います。
 
もちろん、日本からは直行便なんて飛んでないので、
乗り換え乗り換えで行かなきゃいけないんですけど、
ニウエって、すごく面白い国で、もう、なんか生態系から違うんです。
たぶん、蛇がいないんじゃないかな。

「蛇のいない国」って皆さん、経験したことないじゃないですか?
蛇がいないとどうなるかというと、鶏の卵を食べるやつがいないんです。
なので、国中(島中)、鶏だらけで、朝になると、国中でコケコッコーが鳴り響くので、
その結果、皆さん早起きなんです(笑)
国民総朝型人間です。
 
あと、悪いことをしても逃げる場所がないから、悪いことをする人が少ない。
刑務所も一応あるんですけど、刑務所の人も休みたいから、
週末は囚人が釈放されるとかじゃなかったかな。
週末に釈放された囚人が月曜日には戻ってくるという(笑)
2022/05/18(水) 11:21:01.15ID:4bvMQYAk0
>>893続き)
 
ごめんなさい。その辺はちょっと忘れました。
このへんの話は、ニウエの酒場で聞いた話なので、騙されてるかもしれません。
詳しくは調べてください。
 
いずれにしても、僕らが知っているような国の形じゃないんです。
そこには、独自の生態系がある。
 
そんなニウエに「お寿司屋さん」を出したんですけど、これが、すごい人気なんです。
皆、フラッと食べにくるんです。「スシ!スシ!」言ってるんです。
 
今、お寿司屋さんをしている人って、結構いて、皆さん、
「どうやったら、お客さんに来てもらえるんだろう?」と考えていると思うんですけども、
「人口1500人の国でお寿司が物凄く求められている」ということを知っているお寿司屋さんは、
ほとんどいないと思うんですね。
 
自分のスキルをどう売るか?ではなくて、
自分のスキルがどこで売れるか?は、意外と見落としがちなので、
このへんは注意して見る癖をつけておいた方がいいのかなぁというお話しでした。

(*終わり)
2022/05/18(水) 11:29:59.67ID:DnDDMSoHp
どこで一番売れるかは普通に考えるんじゃね...
蛇もそんな日常的に見ないし...
まあ例え話にツッコむのも野暮だが
2022/05/18(水) 11:32:11.77ID:bfkKLX570
書き起こし乙です
どう売るかなんかちまちま考えるんじゃなくて作品のクオリティをゴリッゴリに上げることだけに注力するのが西野流じゃなかったのか
今の西野と昔の西野で無限にレスバ出来そう
2022/05/18(水) 11:40:48.72ID:RMZg568IK
>>891
> 「もう、絶対に大賞に選ばれない」というのが最初から分かる大会とか平気であるんです。

一つも大賞をとってない西野さんが言っても説得力ないねw

西野さんの書く物語って成長をあんまり感じられないのは本人の思考そのままなんだろう
2022/05/18(水) 12:00:37.91ID:OX9pS7fba
人口たった1500人の国で売れるからって
そこに移住して商売しようって人はそうそういないわな

あとニウエの情報、現地の酒場で聞いたみたいに言ってるけど
ネットに転がってる話のそのまんまコピペで草

https://plus.tver.jp/news/tbstopics_62898/detail/
日本では考えられない驚きルールだらけ、謎の国「ニウエ」
2019.04.27 世界ふしぎ発見!

>ニウエには野生のニワトリがたくさん歩いています!
>なんとこのニワトリたち、自由に捕まえて良いうえ、
>そのまま食用にしてもOK。ニワトリを捕り放題なんて、自由すぎます!

>なんと、刑務所に入っていても昼間は仕事に行くことができるのです!
>人口約1500人のニウエでは労働力が常に足りないそうで、
>必要に応じて出勤することが許されているのだとか。
2022/05/18(水) 12:07:35.13ID:KRWxRcLea
ファーストフードの店が他に無いだけなんじゃ、と思った
2022/05/18(水) 12:15:09.10ID:baR3kiLA0
>>898
酒場で聞いた、というのが誰なのか曖昧にしてるね
自分みたいに言ってるけどその知り合いのお寿司屋さんが酒場で聞いたことの又聞きくさい気がする
2022/05/18(水) 14:48:42.11ID:SsEQM3otr
西野さんもプペル擦り過ぎって言われる国でプペル擦り続けるよりも、プペルが大ヒットする国見つけた方がみんな幸せになるのに
2022/05/18(水) 15:14:07.49ID:xcTr3Z5Rr
>>901
それこそシルビオ・レターのように賛同者を引き連れて、海の向こうへユートピアでも
エルドラドでもいいから探しに出奔すればいいのにね
絵本世界では夢を語れば笑われるディストピアに変貌してたけどさ
2022/05/18(水) 15:27:30.68ID:E0YlbDEx0
>>872
バカッター騒動のバイト中でふざけた画像や動画上げてた連中とメンタル変わらんもんな
普通は社外秘で進めるプロジェクト内容垂れ流すからそれ以下だが

吉本退社してから映画海外進出プペミュ歌舞伎バレエとやっても悪評が広まるだけ
もう下がりきってるから炎上を煽ろうとしてもまーたやってるで無風かな
正直相手にするだけ無駄だし
2022/05/18(水) 18:27:54.06ID:O2Jlo2Qgd
乙です

西野さんて例えじゃなく本当の数学の因数分解、出来るんだろうか?
2022/05/18(水) 19:48:38.77ID:4QgA5bZbd
>>880
ドコモオンラインショップ使えよ
知識が無いということに気付いていないのはお前だろw
2022/05/18(水) 19:59:18.83ID:cfpQZZQQM
西野さん40にしてはIT疎すぎない?
なんか60くらいの人が話してるみたい。
2022/05/18(水) 20:14:13.39ID:mjnifI5OH
絵描きを名乗ってるけどCGソフトやペンタブレットは使えるの?
2022/05/18(水) 20:44:38.79ID:b0/KC+myr
つかえません。これは確定してる
909名無しさん (ワッチョイW d64b-F4WO [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/18(水) 21:04:25.27ID:DJHjSLXl0
知人の50過ぎのiPhone持ちは所持理由として「iPhoneの方がわからない事をすぐに人に聞けるから楽」だそうで
所持率が高いと扱い方を気楽に他人に聞けるという面もあるんだなあと

西野もiPhoneのがいいんじゃないかな
2022/05/18(水) 21:36:13.83ID:baR3kiLA0
ここまでIT音痴ならお年寄り向けのらくらくスマートフォンとかの方がいいのでは
2022/05/18(水) 21:39:48.11ID:0rESBL0N0
>>908
だっさ…
2022/05/18(水) 21:49:36.25ID:O37WJbd70
絵のソフトは使えないけどものすごいアナログ絵を描ける、ていうなら
話題性もあっただろうけどね
謙虚じゃない人ってスキルも伸びないと思う
913名無しさん (ワッチョイW 8f01-EjCo [60.126.245.122])
垢版 |
2022/05/18(水) 21:55:53.46ID:EK8NfbAa0
>>871
一般的な漢字の読みも分からなくような人には検索も難しいんじゃないの
2022/05/18(水) 22:39:10.62ID:ZFt3JjgNr
>>912
残念だけどそれも通らない
西野さん、ポンチョとチックタックで外注に描かせた絵にダメ出しドヤ監修した
ブログ書いてるから。自分は2Dできます!と言わんばかりのやつ

実際は2Dソフトはドローもペイントも使えない、Adobeもタブも持ってない、数百MB超の
高解像度画像でもサクサク動かせるスペックのPC持ってない
4℃が作った劇場版のロゴモノクロ修正するときも、アウトライン化したai貰えば
ペジエいじってメールで送ればさっさと終わるのに、トレスして手書き原稿郵送だから
無駄な金と時間掛かっただけ。ほんと現場で使えないタイプ
2022/05/18(水) 22:52:14.94ID:O37WJbd70
そんなことがあったのか
画力にしてもビジネススキルにしても、
圧倒的力量があって大口叩くならまだ分かるんだが
実力ともなってないのにトップクリエイター的発言するから嫌がられるんだよな
絵本で、かなり進んでたのに没にされたって話は作画担当の人がかわいそうだった
そういうのが起きない為に、途中段階で提出とかしてるだろうに
916名無しさん (テテンテンテン MMb4-QOLf [133.106.160.37])
垢版 |
2022/05/18(水) 22:53:42.39ID:Nw1yHvfBM
>>904
それ、いつも思う。
意味分かって使ってる気がしない。
素因数分解すらできないんじゃないかしら。
2022/05/18(水) 23:05:03.07ID:baR3kiLA0
そもそも足し算引き算も怪しいかもね
2より多い数字は全部めくちゃくちゃ多い、になっちゃう人だし
2022/05/18(水) 23:06:18.80ID:UHxkbZQHM
>>906
子供がいないから中高生ぐらいの鮮度の高い情報に触れられないんだと思う
だから情報源が昭和イズム全開の人ばかりで加齢臭プンプン
2022/05/18(水) 23:10:20.19ID:h6KPh06nr
仕事用にちょっとスペックいいPC+タブレットかiPad用意すればいいのに
根気があれば一人でアニメも作れるよ
2022/05/18(水) 23:32:08.65ID:5u16OZvmr
>>919
そんなマトモな感性あったら、とっくに基礎デッサン習得してる。いまだに円柱1つまともに描けないし

3年程前にレノボが出した簡易液タブ機能付きの最新ノーパソ発売イベントに呼ばれたのに
発したコメントが「メモ帳にいいですね!」だし
iPadやWACOMまで行かずとも、せめて「この程度までの実務で使える」くらい言えばいいのに
winOS搭載の雑記帳扱いだったからね
2022/05/18(水) 23:41:44.53ID:xV+Gsp9Nr
【生配信(Voicy)】2022年5月18日 10:45~11:30
「天気が良いので長めのジョギング」
(※アーカイブ無し。10:52から録音したのを文字起こし)

なんか僕、ファンのかたに昨日教えてもらったんす!
「西野さん、バレエ炎上してますよ」
「う"えぇっ!? 何を炎上する事があんの?」と聞いたら
「なんか色々noteとかのやつが炎上してるんですよ」

《関さんのメンタル心配。叩かれ慣れてないだろうし》

アッハッハッハッハ!……そうですよね!
CHIMNEY TOWN USAの代表の瀬戸口とかも
厳しいんすよ、関さんとかには。
「や、それダメっすよ!」みたいな。
やっぱお客さんが絡んでくる事なんで、
内輪ノリに走るとかは基本的に絶対許さない!
ダメなもんはダメって結構バシッて言うんすけど。

ただやっぱり、ちゃんとフォローも絶対入れなきゃ。
一回チャラにしないと。言いっぱなしはアレっすよ。
じゃないと「感情にまかせて言ってんのか」って
思われちゃうから。

もしかしたらバレエの人も、こっちから見たら
アンチに見えるってだけの話で、
ホントに思って言ってくれている意見が、
ただ反対意見の場合もあるじゃないすか。
だからその…ホントの正しい意見かもしんないから…
2022/05/18(水) 23:44:48.76ID:xV+Gsp9Nr
>>921続き)

僕は記事とか見れてないし、その反対意見も
見れてないから一概になんとも言えないんだけど。
一理あるかもしんないし!
アンチって事でまとめられてる人達の言い分が。

ただぁ、意見言うにしても……
それがたとえ正論だったとしても、
反対意見としてぶつかってるんであれば
一言フォローを入れた方がいいかもしんないですね。

あと…関さんは、その、妊婦さんなんで。……ねっ?
「お前その責任取れんのか」って話じゃないすか。
精神的にバーッてやった時に…
「お前」っていうのはアレですよ、
関さんに対してなんか言う人の事ですよ?
妊婦さんの事、ちゃんとわかってる?っていう。
その上でやっぱ言葉選ばないとダメっすよね。
言葉とか、あの…立ち振る舞い。

…ま、でもよく怒られてますよ関さ…っ!(吹き出す)
ウックククッ! 西野に怒られてるし!(笑)
内輪に走っちゃうクセがあるのはもう間違いない!
でもまぁ、それはなんか……慣れでしょうね!

たとえばプペルバレエのオーケストラ公開リハーサル
って言われても…いや、まずどんな所で、どんな形で
楽器が演奏されていて、お客さんはど…どこで観るの!?
とか…いろいろ説明が出来てない!
2022/05/18(水) 23:47:52.62ID:xV+Gsp9Nr
>>922続き)

サムネもなんか…わかんない、ホールの写真でもさ、
オーケストラの様子でもさ、一発挟んでおけばさ、
「あ、コレが観れるのね」とかなるじゃないすか。

そういうのってバレエずっとやってる人からすると
「当たり前っしょ!」みたいな感じかもしれないけど
普通知らないからね!
オーケストラがどうやって練習されてるんだとか、
そんときのマナーとか全部知らないからね!

常に「何も知らなかった時の自分」を
ちゃんと置いておかないと。
エンターテイメントを作るんであればね。
僕だったら「小学校2年の自分」。
あいつに届けるためにはどうすればいいんだって事を
本気で考える!

昨日(公開リハが)あって、その動画撮られていたので
すぐ「その動画ください」つってもらって、
オンラインサロンに投げて「こんな感じっすよ!」。
で、配信チケットの売り上げが伸びた!

夢語って叩かれるのはちょっとわかんないすよね!
夢語るのは自由じゃないすか!
つまり「バレエで世界一になりたい」って言うのは
自由だから!
なんなら「世界一の演目作りたい」って言うのも自由だし。
そりゃもう誰にもなんにも言えないっすよ!
2022/05/18(水) 23:50:56.59ID:xV+Gsp9Nr
>>923続き)

あー、でも僕も「ウォルト・ディズニーを越えたい」
って言ったらディズニーファンから超叩かれたな、
そういえば!「ふざけるな」って。
いやいやいやいや! うえぇっ!?(笑)
「夢を見よう」みたいなテーマじゃないのディズニーって!?
人の夢は応援せんのかい! 夢の国の住人ではないのかい!
ウォルト・ディズニーが言ってた事じゃないの?
「想像は無限大」みたいな(笑)
むっちゃくちゃ怒られた、当時!
今はもうみんな慣れたからアレですけど。

《「バレエはこうあるべきだ」というバレエファンの
 思いが強すぎて、関さんのnoteはその地雷を
 踏んだのかなって》

あぁーー、まぁ! それは全部ありますよ!
「芸人かくあるべし」ってあったじゃないすか。
「ひな壇出ろよ」って言ってたじゃないすか。
「芸人やったらお笑いやれよ!」って言ってた芸人が
ラップバトルむっちゃやってる、みたいな。
ウッヘヘヘヘヘッヘヘヘッ! なぁんだソレッ!(笑)

…や、僕は全部いいと思うよ。
べつにそれがラップバトルだろうが、
人を楽しませるって事が芸人の本分なんだから。
いや、ただぁ! 僕、やっぱ数学好きなもんですから。
そこの整合性がちゃんと取れてないと気になるんすよ。
2022/05/18(水) 23:54:00.35ID:xV+Gsp9Nr
>>924続き)

コンサルをむっちゃ頼まれるんですよ、僕!
コンサルの需要があるんですねキングコング西野って。
自分たちがやってる事はまさにドンピシャの集客と、
チームビルディングみたいな事をよくやっているから
余計…まぁ、あのー……ドンピシャになる!
ニセモノ要らないんすよね!

《再現性のないマーケティングはどう思いますか》

いや、ウンコっすね! ウンコだと思います(笑)

なんか勉強になるかなぁと思ってインターン生に
立ち会わせていたんですけど……ん、
ちょっと僕の読みが甘かったかなって感じです。
なんかダメっすね、自分基準で考えちゃうから。

言ったんすけどね、一度!
「手も足も出ない事はわかってる。
 そんな事は期待してない。
 そん中で何が出来るか考えろ」

…ま、そんな事はべつに言われる前にもう、
二十歳ぐらいで出来とけよ!って話で。
なんで大学出てまで、まだ出来てないの…
だからお前、大学出てんだよ!って話で。
お前、考えなかっただろ?
自分の価値をどう作っていくかって。
お前、価値付けてもらう事しか考えてねんだよっ!
…き、キツいっすね。そんな事は言ってないですけど!
2022/05/18(水) 23:57:08.99ID:xV+Gsp9Nr
>>925続き)

《西野さんがインターン生に求めてる資質って、
 一般的な会社だと10年目ぐらいが実情》

やぁべっ! …やばっ…10年目って30…?
30才って何してる時かな……
もう芸人はとっくに辞めること決めて、絵本作家なって…
30はもうそろそろニューヨークの個展を始める時か…
…じゅうっねんッ!!!!

《良い大学を出てる人は嫌いですか?》

ああ、全然、全然!
なんなら…大学ってシステムはすげーなって思ってる。
ただ…「コイツなんも考えずに大学まで行ったんだろうな。
なんも考えずに東大入っちゃったんだろな」っていう人の
頭の悪さはよく見ますね。アッハッハッハッハ!
仕事の現場だと「ホンット頭悪いな!」っていう(笑)
ホンットにずっと、目の前に出されたモノをただただ
暗記する人生を歩んで来たんだろうなっていう人は…
ピンキリっすよね、だから!

なんで頭…せっかくあんのに使わ…き、キツいか、
でも思うんすよ!
なんでせっかく頭あんのに使わないの?って。
使った方がよくないすか? 頭があるんだったら!
…と思うんだけど、使わない人は使わないっすねぇ…
2022/05/19(木) 00:00:14.65ID:TH9udc9Ur
>>926続き)

《頭の使い方がわからなかった》

頭の使い方がわからないって事があるんだなっ!

《頭はいいけど実践では動けない人がいる》

頭悪いんじゃないですか? だから…(プッ)
実践で動けないってことは…(笑)
あの、頭悪いんだと思います!(笑)

……そう言うと怒られんすよね、なんか…
「頭悪いっすね!」とか言ったらスゲー怒られるんすよ!
だからヤなんだよ! なんか…怖いんだよ! みんな怒るから!

《怒られるの気にしてないっしょ》

や、あんま気にしてないっすね、そういえば!
「ごめんなさい!」って言っちゃう。

《西野さんの言葉遣いがヒステリック過ぎるからでは?》*

(食い気味に)ヒステリックなのかな、俺が?
……あ、ウンコとか言っちゃうし?
「あいつウンコだね!」とか言っちゃうから。
それがダメなんだ。これ、ヒステリックって言うのか。
2022/05/19(木) 00:03:18.08ID:TH9udc9Ur
>>927続き)

《えー、感じたことない》
《ヒステリックっていうか、どストレート》

アァッハッハッハッ! ヒステリックってもっと
「グワアァーーーーッ!」「キイィィーーーーッ!」
みたいな感じですもんね、たしかに!(笑)

《満天さん(※川西市の店)で話してる時は優しい》

優しいんだよ? ホントは! 優しいんですよ意外と!
面倒見もいい方なんすよ!

《相手がどういう風に受け取るか、相手の心情を
 考えない姿勢がヒステリックなのです》*

こわっ!……こわっ! ウフフフフ…
すごい…この人なんか……こっちの……怖い。……怖い!
「相手の心情を考えない姿勢がヒステリックなのですッ!」
って……ゴメンて! 怒らんでや! フッハッハッハッハ!
ゴメンて(笑) ………怖い。
ヤな事あったのかな?
ヤな事あったのかもしんないなっ!

《西野さんもイヤな事あったんですか?》*

ちょっと、この人…怖いから…ブロックしとこう。
プッ! へへへへへへッ! ブロックまでが早い!(笑)
ヒヒヒッ! はやぁい…!(笑)
2022/05/19(木) 00:07:21.66ID:TH9udc9Ur
※実際の時系列は
>>925-928(主に大学生にイキりまくり)
  ↓
>>921-924(プペルバレエについて)

でもプペルバレエの方を先に貼りたかったので
順番を入れ替えました。
2022/05/19(木) 00:14:38.63ID:KPJ8OIk10
一人でしゃべっててやたら笑って見せるのって
ほんとは色々自分に自信が無いんだろなって思っちゃう
2022/05/19(木) 00:18:28.73ID:uUCujDOMa
書き起こし乙です

関って人が妊婦かどうかなんて知らんがな
客側には関係ないことだし、それを言い訳にされても困る

ディズニーを超えたい、だったらまだ良かったんだよ
実際には「ディズニーを倒す」って言ってるからね、西野さん
しかもその後「ディズニーの倒し方が分かりました。結構簡単だった」とまで言い放ってる
そりゃ叩かれるだろ

西野さんが数学好きなんて大嘘
たぶん因数分解と素因数分解の区別も付いてない
何しろ数字錠のナンバーがいつまでも覚えられないくらいの数字オンチだったほど
ついでに機械オンチなのは今回のケータイの件などでも分かる
当然三角関数なんて分かってないだろうし、それで経済を語っちゃうというね…
2022/05/19(木) 00:27:58.66ID:g9JPVpjq0
「西野さんも嫌なことあったんですか?」に対して「怖い!ブロックしとこ!」って何よ
その人ガチで心配してたのかもしれないだろ
2022/05/19(木) 01:08:18.01ID:6xoCWh7X0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/iTFEOKr8YFn
共感資本社会の落とし穴
2021.05.19 投稿

■「共感」が資本となる世界に僕らは生きている

ロッテルダム国際映画祭のクロージング作品として正式にご招待いただきました。
さすがに、この類の情報は「まだ内緒ですよ」とサロンメンバーの皆様にコッソリお伝えするわけにはいかず、
イロイロともどかしかったですが、やっとお伝えすることができました。

ところで、「クロージング作品」とは何なのでしょうか?
日本で普通に生活していると、あまり耳にしない言葉です。
さらに言うと、「ロッテルダム国際映画祭」って、どれほどの規模のイベントなの?
これも、日本で普通に生活していると、あまり伝わってきません。

よって、『ロッテルダム国際映画祭のクロージング作品に選ばれる』というニュースを耳にしても、
あまりピンとこない人がほとんどだと思います。
#ちなみにクロージング作品とは映画祭のフィナーレを飾る作品のことです

ロッテルダム国際映画祭という「ヨーロッパ映画の玄関口」で、
アニメーション作品がクロージング作品を飾ったことは大きな大きな一歩なのですが……
これが、「日本人の共感を生むか?」というと、話は別です。

似たようなところでいうと……エッフェル塔で(日本人初の)個展を開催した日に、
日本では、西野がエッフェル塔で個展をやったニュースよりも、
西野が「吉本男前ランキング」にランクインしたニュースの方が大きく取り上げられました
(より多くの共感を生みました)。
2022/05/19(木) 01:09:14.30ID:6xoCWh7X0
>>933続き)

僕らが見落としてはいけないことは、「人は、知らないものには共感できない」ということです。

具体的に言うと、「『前に進んでいる』ということと、『いいね』の数は比例関係にない」ということ。
このことを忘れて、盲目的に『いいね』や『再生回数』を獲得しにいくと、
「多くの方に共感されてはいるけれど、その場で足踏みしている」という落とし穴にハマってしまいます。

ここは本当に気をつけた方がいいなぁと思っています。
「共感」が鮮明に数値化されるようになった今、僕らは「共感」が基盤となる経済圏に住んでいます。

ここは、より多くの「共感」を集めた者の声が大きく世界線です。
英語圏や中国語圏やヒンドゥー語圏やスペイン語圏ならば、
「共感を集める」という戦い方でもそのまま逃げ切れそうなものですが、
「人口が減っている&高齢化が進んでいる日本語圏」の共感を集めることに終始してしまうのは、
なかなか厳しい。

ところが、自分の「進み」が確認できるモノサシが(パッと目に入るところでいうと)
今のところ「売り上げ」か「共感」ぐらいしかないもんだから……どうしても、そちらになびいてしまう。

■「共感」を、どれだけ程々に無視できるか?

チームラボは今日も着々と前に進んでいるのですが、
チームラボがマイアミに体験型のアートセンターを作ったことなど、ほとんどの日本人は知りません。
一方で、有村昆の不倫については、やたら詳しい(笑)。

皆が共感を欲しているから、「皆が共感できるような情報」しか入ってこないんですね。

チームラボの他にも、「#FR」や「OWNDAYS」などを見ていても思うのですが
(※詳しくはスナック西野でご確認ください)、
前に進んでいるプロジェクトは、「共感」を参考にはしているけれど、まるまる反映はしていない。
2022/05/19(木) 01:10:30.14ID:6xoCWh7X0
>>934続き)

このへんのバランス感覚(『いいね』をほどほどに無視できる心臓)を持っておかないと、
共感資本社会を長く生きていくことは難しいんだろうなぁと思います。

現在、多くの人が「『いいね』や『再生数』が稼げていないと不安になる」という病を患っています。
が、僕らはSNSや動画プラットフォームを食わす為に生まれてきたわけではありません。
議論すべきは「前に進んでいるか否か」で、
ここはお互いに声を掛け合っていくことで解決した方がいいのかもなぁと思っています。
「『いいね』ばっかり集めて、すっかり承認欲求の奴隷と化しているけど……
 お前、この1年、全然前に進んでないね」
という(笑)

この記事にも『いいね』がつけられるわけで、なんだかパラドックスな気もしますが、
ここで話しているのは、「共感を集めること=悪」と言っているわけではなくて、
「共感の奴隷と化してしまうことって危険だよね」という話です。

人類史をふりかって見ても、「共感から始まった歴史」なんて一つも無いわけで
(※次代の正解を出したヤツは大体殺されてる)、ここは忘れないようにしたいです。

ちなみに僕は「お前、昔だったら確実に殺されたよ」とよく言われます(笑)

まだナイショですが(ホントにナイショだよ!)、明後日、僕らの活動にとっては大きな発表があります。
日本だと、芸能人の不倫のニュースよりは注目を集めないと思いますが、確実に前に進んでいます。

「前に進んでいるか、否か」
そこで議論できる関係でありたいと思います。

当初の宣言通り、引き続きエンターテイメントで世界を獲りに行きます。
とりあえず、明後日のニュースをお楽しみに。

現場からは以上で~す。
2022/05/19(木) 01:47:27.25ID:yBu55gOC0
書き起こし乙です
共感資本社会…ねえ
岡田斗司夫の評価経済社会のパクりですかね
言ってることもだいたい同じだし
937名無しさん (スププ Sd70-o6Ex [49.98.50.248])
垢版 |
2022/05/19(木) 02:10:05.77ID:UG0kquuEd
プペル登場以来ずっと思ってたのですが、あんな設定の破綻した、西野の恨みつらみだけの作品とも言えないゴミクズ以下のモノ。何が評価されてここまで西野みたいな落ちぶれ3流以下の芸人を生かしているのですか?
根本的な疑問です。謎です。
2022/05/19(木) 03:25:50.66ID:uIQyHvoL0
乙です

西野さん「叩かれた!炎上した!」ひたすら連呼するけれど西野さんの場合て叩かれではなく、バカにされてる&キモがられてるのコンボなんだよね本人いつまでもわかってないが
単語だと嘲笑、失笑、冷笑、鼻笑、みたいな
2022/05/19(木) 03:38:17.58ID:uIQyHvoL0
>>937
世の中には数百人に1人ぐらい?の割合で西野的思考脳症の人間がいて彼らにはプペルのテーマ主張が強烈に刺さるようなのです(ab蔵やバレエ妊婦など) 我々健常者には理解出来ていません
2022/05/19(木) 03:53:28.69ID:uIQyHvoL0
>「芸人やったらお笑いやれよ!」って言ってた芸人がラップバトルむっちゃやってる


アドリブ全開のラップバトルってまさにお笑い芸人が腕を奮って見せるべきジャンルと思うんだが
西野さん↑誰のことを言ってるんだろ(いつもの脳内敵か)

てか芸人ラップいわれて思い出すのは西野さん超仲良しダイノジの相方じゃん
2022/05/19(木) 04:50:28.19ID:vIZVoEle0
村上隆みたいに時代や日本の独自性を描いてないから西野さんが亡くなった後デジタル絵の価値が上がるとは思えないしなあ。
むしろなんちゃってヨーロッパなんだもん。
海外需要なさすぎだよ…。

サロンに動画投げたら配信チケット伸びた?
もうサロン以外に広める気がないよな、それ。

いきなり東大の話出てくるのが謎。
須藤くんかな…。
マネージメント部署に配属されてめんどくさいタレントの前で馬鹿なふりしなきゃいけないタイミングが多いのは仕方ないやん。

関さんが妊婦だからなんなんだろう。
会社で立ち上げたプロジェクトで産休取らせてもらえない状況なら分かるが、今回は完全に自責だろうに。
2022/05/19(木) 05:14:47.06ID:vIZVoEle0
>ロッテルダムはヨーロッパ最大の港を擁し、人口は首都アムステルダムに次ぐ約60万人を誇る。ヨーロッパの水陸交通網の拠点となる都市であり、“ヨーロッパの入口”とも呼ばれている。
https://www.galacollection.com/?pid=34087288



もしかしてこれの拡大解釈?
wikiにある通り新人監督を応援する意味合いが強い映画祭なので、初監督作品が多く出品されており、アジア映画やインディペンデントを積極的に評価する映画祭。

吉本興行関係では松本人志作品が良く上映されてる。
2022/05/19(木) 05:27:08.18ID:J4JclRuvd
ロッテルダム国際映画祭、凄いよな。
2022/05/19(木) 05:49:53.01ID:vIZVoEle0
すごくないわけじゃないけど、コンペ部門じゃないし、
「地球の気候変動について」描いてると思われてた。
https://www.filmfestivals.com/blog/international_film_festival_rotterdam/opening_and_closing_films_and_final_confirmations_for_rotterdam_fest_50th_edition_in
〜is an imaginative family film with the climate crisis at its heart,

英語版wikiでは「現代映画」ジャンルに入れられていて、クロージング上映の記載なし。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/50th_International_Film_Festival_Rotterdam

ちなみに今年はDragon Inn っていう1967年の台湾映画がクロージングなので、選ばれた基準が良く分からん。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/51st_International_Film_Festival_Rotterdam
2022/05/19(木) 05:52:04.75ID:vIZVoEle0
訂正、クロージングの記載あった。
2022/05/19(木) 05:57:54.00ID:Dk5gaK/6a
西野さんが応援されないのはね、西野さんのが
夢じゃなくて、欲だからだよ
2022/05/19(木) 06:00:36.07ID:BOppRXSO0
>>937
あの芦田◯菜大先生が出演OKするくらいの作品なので
どこかしら評価できる部分があるのでしょう
2022/05/19(木) 06:22:18.38ID:yBu55gOC0
集客力とか?
2022/05/19(木) 06:24:49.82ID:xLLlo9wra
誤:あの芦田◯菜大先生が出演OKするくらいの作品

正:あの芦田◯菜大先生が出演NGしない程度の作品ではある

よっぽどのこと(公序良俗違反とか)が無ければプロがわざわざ事務所からの仕事拒否するとかないでしょw
2022/05/19(木) 06:29:22.90ID:+JSdQo1YK
なんか人から聞いた風に書いてるけど暇でエゴサ大好きな西野さんが炎上に気付かない訳がないよなw

最近、やたら好い人アピールすんのは結構効いてるんだろう
2022/05/19(木) 06:31:09.74ID:xLLlo9wra
自分が知らない=世間でも大して話題になってないアピール、自分はオファーされた側だから興味ないし責任もないですよーアピール
2022/05/19(木) 06:40:00.55ID:7fvSD7QYp
西野さんが気づいてないわけないよな。
サロンメンバーの中でも賛否あるようなだし、これ以上の退会を阻止したいから肩持たなさそう。
2022/05/19(木) 06:55:00.36ID:xLLlo9wra
情報公開当日に「プペル バレエ」でツイッター検索したら
うわ、西野かよ…
うわ、プペルかよ…
来ないで欲しい…
勘弁して欲しい…

みたいな声で溢れてたからな
まだ制作者のノートが炎上する前に
あれを西野さん的にはなかったことにしたいんだろうけど
2022/05/19(木) 08:02:03.38ID:t+w9enfT0
アンチじゃなくてちゃんとした反対意見かもしれないとか急に言い出したのは
西野さんメインの企画ではなく無名のサロメン主導の企画だからなんだろうな
西野さん本人じゃなくても西野イズムバリバリの言動は嫌われてしまったわけだが
955名無しさん (ワッチョイW d64b-F4WO [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/19(木) 08:03:26.38ID:KKqe89qt0
>>953
そういった「何となく西野だからイヤ」「プペルだからイヤ」といったバレエファンに、あのnoteは大義名分のお墨付きを与える形になってしまった
「やっぱこんなバレエをなめくさった考えのヤツらじゃんふざけんな!」って
2022/05/19(木) 08:03:54.24ID:t+w9enfT0
西野さんはいつも本気で嫉妬で叩かれてると思ってて
無名のサロメンが同じような炎上するわけないと思ってそう
2022/05/19(木) 08:08:00.41ID:XY4W0UEZd
ラップバトルは多分とろサーモン久保田のことでしょう。
つい先日こんなニュース出てた。

とろサーモン、久保田が描いた“100万円の絵”売れた 展示54点中51点の購入者決まる
(2022年05月15日 17時27分 更新)
https://www.agara.co.jp/sp/article/198653

 お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶ(42)が15日、公式ツイッターを更新。自身が描いた100万円の絵「解放の終戦」が売れたことを報告した。

 久保田は、今年1月にインスタで突如絵画の写真をアップし「個展とかやってみようかな」と発言。その後も定期的に更新を続け、絵の制作に没頭。ついに自身初の絵画展『なぐりがき』(東京・渋谷モディ/10日~16日)を開催した。個展では約50もの絵画を展示し、会場では原画作品を展示・販売し、作品をモチーフとしたグッズも販売している。

 この日、ツイッターでは「一点100万円の絵がご購入されました 散髪屋経営の購入者様から絵の感想です」と、写真とともに伝え「作品から世界平和という願いが伝わり感銘を受けたので即決で一目惚れです色使い、絵の大きさ、そして絵から伝わるメッセージ即決でした。早く飾りたいです」と紹介。続けて「ちなみに好きな芸人はアインシュタイン稲田くんらしいです」とつづった。

 なお、16日の最終日を前に展示された54点のうち51点の購入者が決まったという。

 今月10日に行われた個展『なぐりがき』お披露目会見では、「解放の終戦」について、一番のお気に入り作品と明かし「今起こっているモメ事とか争いを風刺して描いた作品で、国旗の色を使用しています。絵は短冊になっていて日本からメッセージを送るという意味合いも込められています」と真剣な眼差しで語っていた。
2022/05/19(木) 09:08:12.44ID:xcdMIYmaa
西野さんの言う当時無茶苦茶叩かれていたって話は糞ほど盛られてる&全然みんなまだ嫌いだけど目につかなくなってるだけって話やな
2022/05/19(木) 09:14:19.57ID:Nl2I0ZxC0
西野さん無邪気だな

興味失われてるのを
「叩かれてたけど最近は再評価されてきた!」って捉えちゃうのか
無邪気ポジティブだな
960名無しさん (スププ Sd70-YYya [49.98.50.248])
垢版 |
2022/05/19(木) 09:16:35.68ID:UG0kquuEd
プペル虚業はいつ頃完全に破綻しそうですか?
そろそろの気もするのですが
2022/05/19(木) 09:19:09.30ID:5lWshbZnr
怖いからブロックねぇ…ビジネスは全方位外交は基本なのに、柔軟な返し対応もできず
カスタマーサービスの学生バイトより頭悪くて応用力のない人が経営側にいると大変だね
2022/05/19(木) 09:27:55.31ID:5lWshbZnr
>>960
これまでは西野さんではなく吉本がハンドリングしてたし、ミュージカル歌舞伎バレエは
吉本解約前または間もない頃の企画なので

問題は放送作家も付けずに、生の声を配信しまくり、気にくわない視聴者を煽ってブロックしてる今現在
自由な発言を許さない異端審問官そのもので、客商売してる側にしてみればとんでもない話
まぁバレエが終わったら金かけた動画垂れ流す動画投稿者&生主になるよ
今既に同人絵師だから
2022/05/19(木) 09:32:28.16ID:uGYfYyEw0
さすがにプペルのメディア展開はバレエが最後かね
町づくりだってどこまで行けるのか、せいぜい自宅建築までか
美術館延期っていうけどたぶん無理だろうし
バレエではっきりと拒絶されてるのが目に見えた
喜ぶのはサロメンばかり
2022/05/19(木) 09:36:28.99ID:MxLApLSGr
>>957
この反戦の絵以外はかなりバスキアだったw
バスキア大好きなんだな、自分は久保田の絵好きだけど
影響大がわかるから悪い絵ってことはないって思っちゃうのは、描いたのがとろサーモン久保田だという前提があるかもな
無名の人がこの絵でアーティストぶったら叩かれるだろう

かつて西野さんも「上手くはないけどあの嫌われ西野がコツコツ描いたっぽい絵」だから評価してもらえたのに、
コスパが悪いと自分で描くのやめちゃって

その後世間を騙せてる期を経て、自分の言動、自分の蒔いた種でまた元の嫌われ西野に戻ったなぁ
嘘にまみれてたらそりゃ嫌われるよ
世間が悪いのではないって
2022/05/19(木) 11:35:18.19ID:uIQyHvoL0
西野さんと久保田ってテレビ番組で揉めてたけど楽屋では仲良い映像が出まわってなかったっけ
2022/05/19(木) 12:02:15.56ID:6xoCWh7X0
https://chimney.town/5001/
https://voicy.jp/channel/941/326105

会社は本来の目的を忘れ、『社員を養う為の組織』に成り下がる
2022年05月19日

(*Voicy前説・要約)
・西野はYoutubeはちゃんとやれてないが
 メンバーシップはやっている(スナック西野)
・そのスナック西野で佐久間Pが言っていたが
 スタジオに入ってくる時に「うっす……」と
 ギアをLOWにしてる人がいる
・例として上がったのがインパルス堤下と梶原
・なぜわざわざLOWで入ってくるのか研究する必要がある
(*以上)

■「会社」は気を抜くと、「社員を養う為に働く」という方向に進んでしまう
 
僕は毎日2000~3000文字の記事をオンラインサロンに投稿しているのですが、
昨日は、僕の会社の「見直さなきゃいけないところ」について書いたんです。
 
その内容はまぁオンラインサロンでご確認いただくとして、その記事の中で、
「こういった『見直し』をこまめにしていかないと、会社というのは、
 目的を達成する為に社員を雇ったのに、社員を養う為に働く組織になるよね」
と書きました。
 
「Aという商品を頑張って作って売って、どうにかこうにか売り上げを作ってるけど、
 そもそもなんでAを売ってるんだっけ? これって僕らが会社としてやりたいことだったり、
 世間が求めていることだっけ? …いやいや、よくよく考えてみたら、社員を養う為にAを作って売ってるぞ」
というのって、よくあると思うんです。

「ガソリンを補充する為に走っている」とか、「ご飯を食べる為にお腹を空かせる」みたいな。
2022/05/19(木) 12:02:45.50ID:6xoCWh7X0
>>966続き)
 
たとえば、野球をしようと思ったら「9人」が必要だから、
その9人を養う為に、チームとしてグッズを販売するのは、よく分かるんです。
その時の「9人を養う為に」は、突き詰めて行くと「野球をする為」に辿り着くので。
 
ただ、それを続けていくうちに、気がついたら「9人を養うこと」が最終目標になって、
野球の練習をする時間そっちのけで
「どうやったら、もっとグッズが売れるんだっけ?」「どうすれば黒字になるんだ?」
みたいな会議を繰り返すようになる。
 
本末転倒もいいところなんですが、ただ、「会社」というのは、少しでも気を抜いたら、
そっちの方向に進んでしまう性質を持っている。
僕らは、このことを自覚しておく必要があると思います。
 
■「もともとの目的」にアプローチが合っているのか、定期的な見直しが必要
 
やっぱり、昨日のオンラインサロンに書いたような「定期的な見直し」が必要なんだと思います。
「僕らは何の為に働いているのか?」「僕らの会社は何の為にあるのか?」
という自問自答ですね。
 
健康な会社は、
「野球を続ける為に何年間もグッズを売り続けてきたけど、
今の時代は、グッズでマネタイズするのは効率的じゃないよね。やめよう」
みたいな見直しを常にしている。
2022/05/19(木) 12:03:22.24ID:6xoCWh7X0
>>967続き)
 
たとえば、「ライブのチケットって何の為に売ってるんだっけ?」みたいな問い。

┃これあんまもう、ライブをずっとやっている人って、
┃考える事すらやめちゃってるんです。

「ライブを作って、お客さんに見てもらう為に、ライブのチケットを必死になって売っている」
…というスタートがあって、ここに対して、多くの人が
「チケットが売れた」「チケットが売れない」「こうすればチケットが売れるぞ~」
みたいな議論をしている中、
「いやいや、ライブを作って(より多くの人に)見てもらうことが目的なんだったら、
スポンサーから広告費をもらって、ライブを制作して、それでお客さんには無料で見てもらいましょうよ」
と提案したのが『テレビ』だと思うんですね。
 
もともとの目的から目を背けず、ちゃんと目的に対してアプローチをしている。

会社というのは、あれ(テレビがやったようなこと)を、やらなきゃいけないんだと思うのですが、
なかなか難しいんですよね。
 
作っている側も「チケットを売ること」に慣れていれば、お客さんも「チケットを買うこと」に慣れているので、
なかなか、そこに気がつきにくい。

なんなら、そこのやり方を見直したら、炎上したりする。
「ライブを無料で届けるなんて、良くない!」みたいな(笑)
絵本『えんとつ町のプペル』を全編無料公開した時も、そんな感じでした。
「そんなことをしたら、クリエイターが食いっぱぐれるだろ!」みたいな。
2022/05/19(木) 12:03:54.78ID:6xoCWh7X0
>>968続き)
 
僕はよく「制作プロセスを販売する」みたいなことをしているのですが…
たとえば、Aという作品の雛形を作るのに「100万円」が必要だとして(一旦、原価とかもろもろを抜きにして)、
その作品を刷って、一個2000円で販売するなら、500個売らなきゃ採算がとれない。
 
でも、希少価値で考えると、完成品よりも、「製作中のもの」の方が希少価値が高いじゃないですか?
完成した東京タワーはいつでも見れるけど、
建築中の東京タワーは昭和33年に生きた人しか見ることができない。
であれば、希少価値が高い方でマネタイズした方が効率が良いですよね。
つまり、「制作過程を1万円で100人に売って、そこで採算が取れたので、完成品は無料」みたいな。
 
目的は「完成品を売ること」じゃなくて、「完成品を届けること」なわけだから、
こういうところの見直しは、その時その時でやっていかなきゃいけない。

会社の話に戻すと、
「そもそも何の為に社員を雇っていて、社員は何の為に働いているのか?」
という問いですね。
 
会社には、必ず「もともとの目的」があるハズで、
そこに対してのアプローチが(その目的を実現する為の方法)が、
本当に今の方法で合っているのか? このアプローチを疑うことを辞めてちゃってはいないか?
これは考え続けなきゃいけないんだと思います。
 
とにもかくにも、「会社」というのは少しでも気を抜いたら
「社員を養う為の組織」になる性質を持っている…ということは覚えておきましょう。

(*終わり)
2022/05/19(木) 12:31:32.33ID:5bS22MlS0
>>968
>「いやいや、ライブを作って(より多くの人に)見てもらうことが目的なんだったら、
>スポンサーから広告費をもらって、ライブを制作して、それでお客さんには無料で見てもらいましょうよ」
>と提案したのが『テレビ』だと思うんですね。
>もともとの目的から目を背けず、ちゃんと目的に対してアプローチをしている。

テレビに対する意見以前と変えたね
「放送内容」が「手段」で「広告」が「目的」だったのに「手段と目的」が入れ替わったね
「国民全員が気づいていない」とかえらそうなこと言ってたのに

過去ログ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1637533053/188-193
>広告の世界にありがちなのは、次の展開です。
>@商品を売りたい
>Aその為には「見てもらう広告」が必要
>B「見てもらう広告」になる為には「面白い」が必要
>C「面白い」を追求する
>D「商品を売る」という最初の目的を忘れる
>……いわゆる「手段の目的化」というやつです。
>一番、身近な例でいうと『テレビ』がそうですね。
(中略)
>テレビは、「手段の目的化」に、
>国民全員が気づいていないパターンです。
>もう一度言いますが、テレビは『広告』です。
>そして広告の目的は一つ。「商品を売ること」
>それ以上でも、それ以下でもありません。
>商品が売れない広告など必要ないのです。
2022/05/19(木) 12:34:05.71ID:WDZhYEyGd
手段を目的化しないって話を強引に自分のことに絡めるもんだからすごく分かりにくくなってる
2022/05/19(木) 12:35:02.37ID:g9JPVpjq0
野球って9人しかいないと思ってる?まさかな
2022/05/19(木) 12:40:28.43ID:1uAUrtibd
>>969
>でも、希少価値で考えると、完成品よりも、「製作中のもの」の方が希少価値が高いじゃないですか?

それはない
974名無しさん (ワッチョイW d64b-F4WO [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/19(木) 13:05:29.61ID:KKqe89qt0
>>970
あらら
真逆だねぇ
こうも主張を曲げてまで結局何が言いたいのかはさっぱり

プロセスをマネタイズ()する案件抱えてますか西野さん
プペバレエは関とやらの仕事でしょ?
2022/05/19(木) 13:46:40.12ID:h+sAoF4kr
自説ひっくり返しもすごいけど
即こうしてログ拾ってきて矛盾をつきつけられるスレ民もすごい
2022/05/19(木) 15:19:55.79ID:+WgzyalFd
プロ野球選手がグッズの売り方を考えてる球団があるなら教えてほしいわw
2022/05/19(木) 15:54:15.22ID:FPkWB5Kma
商品の中身のクオリティそっちのけで
とにかく売り方ばかり弄ってる西野さんが
言うと説得力あるなあ
978名無しさん (ワッチョイW d64b-F4WO [101.1.248.131])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:54:15.07ID:KKqe89qt0
そういえば「クオリティでぶん殴る」とか「クオリティで黙らせる」とか言わなくなったね
世界戦()でコケたのが相当痛かったのか
2022/05/19(木) 20:14:20.98ID:q8qGf5UYr
>>976
球団(応援)グッズを多く売るためには、ファンを増やすしかない
ファンを増やすには、スカッとするような気持ちのいい勝ち試合をするしかない
スカッと勝つためには毎日トレーニングして、ライバル球団より選手の質を上げるしかない

うんうん、結果として全選手がグッズを売るために貢献してるから問題ないな
2022/05/19(木) 22:00:11.91ID:9PH6vhvpK
絵本、映画、ミュージカル、歌舞伎、(バレエ)、コーヒー、美術館、アパート、旅館、町
あれ?西野さんの会社の本来の目的ってなんだろ?
2022/05/19(木) 22:39:58.62ID:AzLwQqbPp
>>980
西野を食わせることじゃね
2022/05/19(木) 23:17:12.96ID:9drckFu50
早く株式上場して財務諸表を公開して欲しいっす
株主総会もすごく楽しそう
983名無しさん (アウアウウー Sa30-EjCo [106.129.63.201])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:49:40.12ID:UvsXxNkka
>>937六七質氏の圧倒的な画力が織りなす世界観
2022/05/20(金) 00:58:01.88ID:rXh7K+Ca0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

https://salon.jp/articles/nishino/s/UPqyD3RtHnj
プラットフォームのマナー
2021.05.20 投稿

■プレイヤーとしての寿命から目を背けない

『映画 えんとつ町のプペル@韓国』の公開が迫ってまいりました。
今日は韓国人YouTuber「イルゴジュヌン ナムジャ」さんとの対談。

エンディング主題歌は各国の配給会社判断となっていて、
日本同様ロザリーナバージョンが使われることもあれば、
その国のアーティストさんがカバーするケースもあります。
#韓国は後者

アトリエで一人、ギター片手に作った曲が、こうしていろんな国のアーティストに歌い継いでいただけるのは、
いろいろと感慨深いものがあります。
そして……

お伝えしていたとおり、ロッテルダム国際映画祭(オランダ)に続いて、
明日の早朝にそこそこ大きなニュースがあります。(※『毎週キングコング』でプレミア公開します)
これもまた世界展開に関することです。

歩むスピードは遅いのかもしれませんが、「プレイヤー」としては確実に前に進んでおりますので、
明日のご報告を楽しみにしていただけると嬉しいです。

(※『毎週キングコング』にて発表されました。こちらです↓)
https://youtu.be/Uo2TLIcgAi0
「映画えんとつ町のプペルが海外でヤバイことに……」(*アヌシーにノミネートされた話)
2022/05/20(金) 00:58:57.63ID:rXh7K+Ca0
>>984続き)

デビューから20年。
踏んだり蹴ったりスッタモンダありますが、プレイヤーとしてはそこそこ前進している方だと思います。
#来年大きな発表があります #発表何個あるんだよ

ですが、当時、栄華を極めた先輩プレイヤー達が、時代の流れと共に、
もれなく人生の秋を迎え、冬を迎えています。
そんな中、僕ごときがどれだけ頑張ろうが、その順番はやってくるのは明白。

きっと皆、「自分だけは特別」だと信じていたと思うのですが、特別じゃなかった。
ここは生物として回避できない部分なので、そのことを真摯に受け止め、
今のうちから「プレイヤーとしては寿命を迎える前提」で、あれやこれやと組み立てています。

単語で切り取ると、なんだか寂しい感じがしますが…全然そういった話ではなくて、
「100年後も第一線で新作を発表し続ける為に、自分はどのポジションにはいればいいか?」
という極めて強欲な話だったりします。
とにかく欲が強いのです。

個人プレイヤーから、CHIMNEYTOWNというチームの人間になったのも
ソレ(半永久的に新作を生み続けていくこと)が理由で、
あらためて「会社」は「オンラインサロン」というシステムの可能性に惚れ惚れしとります。

■プラットフォームのマナー

プレイヤーや会社の人間として立ち回る一方で、プラットフォーマー(プラットフォームを提供する事業者)としても、
その役目を果たす必要があると思っています。
手がけているのは、僕自身も利用しているオンラインサロンのプラットフォーム『Salon.jp』です。

プレイヤー(サロンオーナー)の数は、国内最小規模ですが(約10名)、会員数は国内最大規模。
昨日、新たに「蜷川実花」さんがサロンオーナーとして参加してくださいました。
#さっそく入会しました
2022/05/20(金) 00:59:49.25ID:rXh7K+Ca0
>>985続き)

今、あらためて思うのは、
「プラットフォームがやっちゃいけないこと」と「プラットフォームがやらなくちゃいけないこと」について。

どちらも結論は同じなのですが……やっぱり、プラットフォームは、
プレイヤーの影響力を“手数料以上に”搾取するような場所になってはいけません。
そして、プレイヤーの影響力以上の集客をプレイヤーにもたらす場所でなければなりません。

結構シンプルですが、ここが「プラットフォームのマナー」で、
プライヤーは、プラットフォーム側がこのマナーを守っているかをシビアに見ています。
「個人で決済システムを作って、個人でサロンを運営・管理したら会員数500名のサロンオーナーさんが、
 Salon.jpを利用したら会員数700名になる」
ぐらいのバリューを提供できないと、Salon.jpには何の価値もありません。

その昔、シナプス(現在DMMオンラインサロン)でサロンを開設しようと思ったのですが……
よくよく考えると、シナプス本体の集客力&発信力よりも
、僕個人の集客力&発信力の方が勝っていると思ったので、
個人で立ち上げました。

やっぱり、そこは大切なラインだと思います。

そんなSalon.jpの話なのですが……
たとえば昨日、実花さんのサロンに入会された方は経験されたと思いますが
「入会手続き」がビックリするぐらい簡単になっていたと思います。
#4クリックで入会できる

実は、コッソリと開発(改善)を続けておりまして…入退会の手続きだけじゃなく、
「集客」の部分も強化しようと思って、せっせと準備を進めています。
2022/05/20(金) 01:00:28.12ID:rXh7K+Ca0
>>986続き)

まもなくスタートするサービスがありまして…
今、Salon.jpのトップページ(サロンオーナーさんの入会ページがズラリと並んでいるページ)に、
『西野亮廣エンタメ研究所』の一年間の記事を毎日投稿し、誰でも読めるようにしようと思っています。
(※昔から「西野サロンの記事」は投稿から1年が経てば、表に出しても良いルールとなっています)

「蜷川実花 サロン」で検索しない人に、蜷川実花さんのサロンの存在を知ってもらう為に、
Salon.jpのトップページを「読み物」として機能させようという試みです。

過去記事が資産となり、他のサロンの宣伝をしてくれたら、これ幸い。
プラットフォーマーとしての任務を果たします。

あとは、プラットフォームのブランドですね。
「お金稼げます系」のサロンオーナーさんは一切お断りして、
クリエイティブ系(物語系)のオーナーさんに声をかけていきたいと思います。

新しく始まった蜷川実花さんのサロンは、実花さんの投稿も最高ですが、
実花さんの事務所の社長の金谷さんの投稿も最高なので
(プロの現場の厳しさを正直に伝えてくださいます)、超絶オススメです。

これからもSalon.jpを宜しくお願いします。
そして、明日の朝のニュースをお楽しみに。ほんの少しだけ、皆さんに恩返しができそうです。
明日は早起きしてね。

現場からは以上で~す!
2022/05/20(金) 01:03:03.55ID:LUhGHZpy0
スポンサーに番組作ってもらってそこで芸人としてひな壇とかやるよりも
ダイレクト課金の方がいいっつってサロン活動とかでやっていくことにしたんじゃなかったの?
長ワーさん
2022/05/20(金) 01:14:02.83ID:ClsTCq12d
>>985

> (>>984続き)
>
> デビューから20年。
> 踏んだり蹴ったりスッタモンダありますが、プレイヤーとしてはそこそこ前進している方だと思います。
> #来年大きな発表があります #発表何個あるんだよ
>
> ですが、当時、栄華を極めた先輩プレイヤー達が、時代の流れと共に、
> もれなく人生の秋を迎え、冬を迎えています。
> そんな中、僕ごときがどれだけ頑張ろうが、その順番はやってくるのは明白。
>
> きっと皆、「自分だけは特別」だと信じていたと思うのですが、特別じゃなかった。
> ここは生物として回避できない部分なので、そのことを真摯に受け止め、
> 今のうちから「プレイヤーとしては寿命を迎える前提」で、あれやこれやと組み立てています。
>
> 単語で切り取ると、なんだか寂しい感じがしますが…全然そういった話ではなくて、
> 「100年後も第一線で新作を発表し続ける為に、自分はどのポジションにはいればいいか?」
> という極めて強欲な話だったりします。
> とにかく欲が強いのです。
>
> 個人プレイヤーから、CHIMNEYTOWNというチームの人間になったのも
> ソレ(半永久的に新作を生み続けていくこと)が理由で、
> あらためて「会社」は「オンラインサロン」というシステムの可能性に惚れ惚れしとります。
>
> ■プラットフォームのマナー
貼り乙

来年(今年)の発表ってなんだったんだろう。
2022/05/20(金) 01:18:40.29ID:rXh7K+Ca0
次スレ
キングコング西野公論 466
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1652976557/
991名無しさん (アウアウクー MM92-iq5o [36.11.229.243])
垢版 |
2022/05/20(金) 01:19:26.49ID:cyBI7zZZM
>>990
乙w
2022/05/20(金) 02:25:18.25ID:kYN+x4+8r
今年の発表…賃貸アパート建てるとかかなぁ…
2022/05/20(金) 02:26:08.46ID:kYN+x4+8r
>>990
スレ立てありがとうございます
2022/05/20(金) 02:40:59.97ID:GYIIkh2Lr
過去記事貼りとスレ立てどちらも乙です

去年時点の来年大きな発表あるよってなんだろな
(脚本白紙の)プペル2や(オフオフ)ブロードウェイはこれ以前から話題に出してたから除外で
他になにかそれらしいものあったっけ
まだ見ぬ新企画かな
2022/05/20(金) 08:15:01.10ID:SrZysyCY0
デビューから20年とか言ってるし武道館ライブのことじゃないのかな
2022/05/20(金) 08:30:32.59ID:GYIIkh2Lr
武道館ライブ21年中に発表してチケット売り出してたから違うかなーと
まあ「来年(のことでいずれ)大きな発表があります」だったのかも知れんけど
2022/05/20(金) 09:24:00.58ID:WPAexsknr
>>995
確かに20年は経過したんだけど、このブログが投稿された去年時点では21年とかなんだよね

20年を迎えた当時は吉本所属で、番組情報誌の表紙と特集記事は飾らせて貰えたけど
他芸人が結成記念ワンマンで大都市ツアーまで組んでる中、キンコンはどの劇場の
1枠すら空けて貰えなかった
相方はカジサックとして活躍し、自分は劇場版公開が控えてるベストセラー絵本作家()なのに
吉本がガン無視ってのが凄いよな
2022/05/20(金) 09:41:51.17ID:+oGWaiKGr
今日のVoicyのタイトル

・「ガーシー」という日本の現在地
・日本人が生み出した「ガーシー」という現象

いや、ガーシーとやらを取り上げるの遅くないか…?
もう既に飽きられてるでしょ。
2022/05/20(金) 10:03:55.63ID:dSXOkKD00
とにかく日本人をディスりたいんだろうけど
ガーシーという一人の人間で国や民族を語ろうとする幼稚さよ
2022/05/20(金) 10:21:54.57ID:+oGWaiKGr
ああ、箕輪がガーシーの本を出すから
今更ながらガーシーに触れたのか。
くだらねぇ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 5時間 22分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況