Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。
本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。
※本スレ
google home Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1540351315/
※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1532153234/
※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/
691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう
https://scrapbox.io/smart-home/TOP
【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/18(火) 22:04:12.84ID:Wd21NHnT
2018/12/21(金) 15:31:25.58ID:3y8FZ2EO
おつ
2018/12/21(金) 16:13:04.86ID:FIVmUIfR
みんなGoogle Homeとラズパイとか連携させてるみたいだけど、
ラズパイにNode入れてるの?
どんな仕組みを使うのが一般的なの?
ラズパイにNode入れてるの?
どんな仕組みを使うのが一般的なの?
2018/12/21(金) 17:09:24.14ID:AH6kCLfD
>>3
node 、python とか処理系は最初から入ってるから自前で書いてもいいし、691氏の使ってる人も多いし、GCP/awsとかで極力クラウドで完結するようにしてる人もいるし、お好みのままにって感じでしょ。
node 、python とか処理系は最初から入ってるから自前で書いてもいいし、691氏の使ってる人も多いし、GCP/awsとかで極力クラウドで完結するようにしてる人もいるし、お好みのままにって感じでしょ。
2018/12/21(金) 22:56:48.73ID:jE3Lzany
前スレ>>958なんですが
DashボタンのIP固定しようとルーターの設定開いたら、NTT西のPR400KIにはDHCP払い出し設定が無い。
無線ルーターはブリッジモードなのでDHCPサーバー動いてないし、ラズパイでなんとかできますかね??
DashボタンのIP固定しようとルーターの設定開いたら、NTT西のPR400KIにはDHCP払い出し設定が無い。
無線ルーターはブリッジモードなのでDHCPサーバー動いてないし、ラズパイでなんとかできますかね??
2018/12/21(金) 23:11:52.10ID:5zMFmq76
>>5
ラズパイをwifiルータにするか
ラズパイをwifiルータにするか
2018/12/21(金) 23:16:01.18ID:jE3Lzany
2018/12/21(金) 23:48:27.91ID:5zMFmq76
>>7
そうだね、普通にまともなルータ買ったほうがラクではある
そうだね、普通にまともなルータ買ったほうがラクではある
2018/12/22(土) 00:18:55.16ID:KtsEw8Ae
2018/12/22(土) 09:31:15.64ID:M4CUJaC9
2018/12/22(土) 10:17:21.46ID:Q6AONieN
無線ルーターをルータにすればいいだけじゃないの?
12名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2018/12/22(土) 11:58:18.38ID:M4CUJaC9 >>11
無線ルータがIPoE非対応なのでV6プラスが使えるのかどうか。
あと、PCと無線ルータが離れているので有線で接続するには配線作業が必要で
屋根裏にケーブル這わせたり、HUB追加したりしなければならず一朝一夕にはいかないw
無線ルータがIPoE非対応なのでV6プラスが使えるのかどうか。
あと、PCと無線ルータが離れているので有線で接続するには配線作業が必要で
屋根裏にケーブル這わせたり、HUB追加したりしなければならず一朝一夕にはいかないw
2018/12/22(土) 12:44:44.54ID:ycd1WoII
>>12
PCも無線にしちゃえば良くない?
PCも無線にしちゃえば良くない?
14名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2018/12/22(土) 13:59:59.76ID:M4CUJaC9 >>13
PCの通信速度は安定維持したいんですよね。Wi-Fiだとちょっとね。
PCの通信速度は安定維持したいんですよね。Wi-Fiだとちょっとね。
2018/12/22(土) 14:12:39.21ID:ycd1WoII
2018/12/22(土) 16:47:08.20ID:M4CUJaC9
2018/12/22(土) 16:48:47.81ID:WR34VGnZ
ルータ買う金でawsのiotボタン買えよ
2018/12/22(土) 16:51:05.76ID:wj24vHwn
2018/12/22(土) 20:24:23.52ID:KtsEw8Ae
前スレにリンク貼られたpythonのamazon-dash試したけど
dasherと比べて負荷がめちゃくちゃ高いね
機能増えて良さげに見えたが
dasherと比べて負荷がめちゃくちゃ高いね
機能増えて良さげに見えたが
20名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2018/12/23(日) 00:53:38.16ID:/NeogJgc >>17
IoTボタンってAWS料金発生するんじゃないの?
IoTボタンってAWS料金発生するんじゃないの?
2018/12/24(月) 04:14:11.22ID:6TPWzD/c
>>19
今朝、ラズパイが重くなり過ぎて、ターミナルからログインできなくなってた。
今朝、ラズパイが重くなり過ぎて、ターミナルからログインできなくなってた。
2018/12/24(月) 04:16:55.58ID:6TPWzD/c
2018/12/24(月) 09:44:55.12ID:j0WtZfvp
>>22
これ、換気扇で悩んでた人に薦めたら?
これ、換気扇で悩んでた人に薦めたら?
2018/12/24(月) 14:17:39.12ID:6TPWzD/c
2018/12/28(金) 17:11:14.31ID:w0lyeQFT
GoogleAssistantのウェイクワードが変更できるのはGoogleAssistantSDKらしいけど
これってGoogleHomeアプリでGoogleHomeデバイスとして認識させることできる??
これってGoogleHomeアプリでGoogleHomeデバイスとして認識させることできる??
2018/12/29(土) 08:46:25.58ID:dXG9bgxy
2018/12/29(土) 10:01:38.11ID:dxmcGCJJ
>>26
回答ありがとうございます。
調べたらウェイクワードは別の方法で設定するようでした。
年寄りの生活支援に使いたかったのだが、年寄りは「OK Google」「ねぇGoogle」が
サクッと言葉に出てこないらしい。
ウェイクワードを任意の言葉に変更できたら良いのだが。
回答ありがとうございます。
調べたらウェイクワードは別の方法で設定するようでした。
年寄りの生活支援に使いたかったのだが、年寄りは「OK Google」「ねぇGoogle」が
サクッと言葉に出てこないらしい。
ウェイクワードを任意の言葉に変更できたら良いのだが。
2018/12/29(土) 16:34:25.42ID:tVDPkISz
全スレ957です。
昨日からまた
Error: get key failed from google
at /home/pi/homebot/node_modules/google-tts-api/lib/key.js:23:23
at <anonymous>
at process._tickCallback (internal/process/next_tick.js:188:7)
です‥‥。
出先なので手付かずですが
根本的にどこか問題があるでしょうか‥‥。
昨日からまた
Error: get key failed from google
at /home/pi/homebot/node_modules/google-tts-api/lib/key.js:23:23
at <anonymous>
at process._tickCallback (internal/process/next_tick.js:188:7)
です‥‥。
出先なので手付かずですが
根本的にどこか問題があるでしょうか‥‥。
29名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2018/12/30(日) 08:56:28.25ID:PXHaIDDM >>28
対処療法的な修正ではありますが、key.jsを次のように修正してエラーが解消しました。
[node_modules/google-tts-api/lib/key.js]の23行目付近
// var match = html.match("TKK='(\\d+.\\d+)';");
var match = html.match("tkk:'(\\d+.\\d+)'");
Google translateがhtmlで返してくるTKKの記述方式をコロコロ変えないで欲しいですね。
htmlをconsole.log(html);でログ出力させたら、次のような記述方式に変わっていました。
"tkk:'123456.1234567890',"
対処療法的な修正ではありますが、key.jsを次のように修正してエラーが解消しました。
[node_modules/google-tts-api/lib/key.js]の23行目付近
// var match = html.match("TKK='(\\d+.\\d+)';");
var match = html.match("tkk:'(\\d+.\\d+)'");
Google translateがhtmlで返してくるTKKの記述方式をコロコロ変えないで欲しいですね。
htmlをconsole.log(html);でログ出力させたら、次のような記述方式に変わっていました。
"tkk:'123456.1234567890',"
2018/12/30(日) 10:37:53.66ID:/19lHodo
>>29
その形式になったのは最近では無いし
google-tts-api@0.0.4なら何もしなくても喋るし
旧形式の行をコメントアウトしただけっぽいけどそれは特に意味がない
よく分からないけど何か変なことしてそう
その形式になったのは最近では無いし
google-tts-api@0.0.4なら何もしなくても喋るし
旧形式の行をコメントアウトしただけっぽいけどそれは特に意味がない
よく分からないけど何か変なことしてそう
2018/12/30(日) 10:58:30.88ID:/19lHodo
2018/12/30(日) 11:33:27.60ID:W9l6R7U+
691氏の手引き通りに構築しただけならこっちのtts使ってエラー吐くはずだから何かやってるんだろね
/home/pi/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api/lib/key.js
というかいい加減notifierのパッケージ更新してほしいよ
ttsが2か所に入る上に動かない旧バージョンを指定するとか初心者に厳しすぎる
691氏が対処すべき問題では無いんだけど、ちゃんとメンテナンスされてる派生版とかを入れるように変えてもらえませんかね
/home/pi/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api/lib/key.js
というかいい加減notifierのパッケージ更新してほしいよ
ttsが2か所に入る上に動かない旧バージョンを指定するとか初心者に厳しすぎる
691氏が対処すべき問題では無いんだけど、ちゃんとメンテナンスされてる派生版とかを入れるように変えてもらえませんかね
33あ
2019/01/01(火) 18:37:02.40ID:GgEi3u3J 各々がgoogle-home-notifierをforkして、package.json書き換えればいいんじゃねぇの
3428
2019/01/01(火) 19:14:04.28ID:r9xqATag 皆様、ご返信ほんとうにありがとうございます。
691氏の手引き通りに構築していたつもりでしたが
改めて振り返ってみると当初より変更となっている箇所がありました。
4月頃、nvm導入により(homebride使用のため)which nodeが
/usr/local/nvm/versions/node/v8.11.1/bin/node となりsay.jsも上記パスへ変更
それと
>>32さんのおっしゃる
/home/pi/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/配下にgoogle-tts-apiは
ないんです。
以上の2点、関連はありますでしょうか?
691氏の手引き通りに構築していたつもりでしたが
改めて振り返ってみると当初より変更となっている箇所がありました。
4月頃、nvm導入により(homebride使用のため)which nodeが
/usr/local/nvm/versions/node/v8.11.1/bin/node となりsay.jsも上記パスへ変更
それと
>>32さんのおっしゃる
/home/pi/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/配下にgoogle-tts-apiは
ないんです。
以上の2点、関連はありますでしょうか?
35名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2019/01/02(水) 19:10:15.90ID:Ly2AUTY92019/01/03(木) 12:03:43.95ID:KLZgSlqh
ビックカメラの福箱がGoogle home miniとeRemoteのセットで3980円
倍率低かったみたいだし、この値段だったら買えばよかったな
倍率低かったみたいだし、この値段だったら買えばよかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」 [煮卵★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 20代で「終活」増加中 4人に1人、遺言書や遺影を準備 葬儀社調査 [蚤の市★]
- 「コメ担当」小泉農相に与党は局面打開の期待感、野党は「成果を挙げて全国行脚されたら…」 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平と比較しても… 今年のヤンキース・ジャッジは異次元 打率「.403」OPS「1.253」にネット騒然 「もはや人間じゃない」 [冬月記者★]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札中止でJA買い占め阻止、セクシー価格を約束したスーパーなどに随意契約で無制限に全量放出 [249548894]
- 自転車通勤、ガチで体に良いことが判明、なおジャップは最悪な環境のため自転車通勤者は増えず [604928783]
- 朝ドラ「ちゅらさん」の舞台、竹富町小浜島、生コン工場の閉鎖、建設費が高騰、家も墓も新改築できない [943688309]
- 腹痛ヤバすぎタータMAXなんだが
- 大阪万博のユスリカ超特急対応 、まずは薬剤大量投入… いのち輝く… [452836546]
- コメ価格高騰「われわれも想像できず」JA全農役員が会見。備蓄米と表示すると店頭で奪い合いがおきて混乱するからできないんよ [737440712]