X



【IFTTT】Google home で IoT Part.7【Hue】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2019/09/28(土) 10:07:23.81ID:Yx65+rfI
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1565277110/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.6【Hue】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1545138252/

※初心者スレ
【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1534381538/


691氏の作ったシステム(hubot-broadlink-rm)について質問をする際には、
過去スレや下記に目を通してからにしよう

https://scrapbox.io/smart-home/TOP
2021/01/10(日) 13:20:31.83ID:XkPL4MzH
知らんがな
2021/01/10(日) 13:27:33.98ID:wSDkWGqa
どうでもいい
2021/01/10(日) 13:32:33.40ID:q2YkaixG
まあそりゃ知らんわな。
逆にGoogle Homeのルーティン待機を挟む方法があればそれでもいいんだけど。。。スケジュールはやっとできるようになったけど、待機を挟むのは無理よね。
2021/01/10(日) 13:37:08.55ID:1uJTkbsr
いや、お前の自分語りが死ぬ程どうでもいい
2021/01/10(日) 13:47:38.33ID:G+R1JenH
えっ5ちゃんって自分語りするところなんじゃないの。
2021/01/10(日) 13:48:21.08ID:G+R1JenH
うちはアレクサに「ねえGoogle、○○して」って言わせることでGoogle Homeのルーティンに待機を挟んでる。かっこ悪い方法だが目的は果たせている。
2021/01/10(日) 13:50:06.95ID:XkPL4MzH
誤爆したって謝りながらスレチの自分語り続けるのは普通に池沼でしょ
2021/01/10(日) 14:36:56.36ID:O+dSdFF4
>>726
>>725だって「自分語りが死ぬほどどうでもいい俺」という自分語りなのにな
2021/01/10(日) 15:20:59.48ID:7KQ2dLR2
自分語りを指摘できる俺スゲーっていう自分語りw
2021/01/10(日) 17:38:15.15ID:pgA5ocOc
>>721
スマートホームレスに見えた
今時はホームレスもIT化かww
2021/01/11(月) 11:05:22.23ID:UjAFiPwP
>>709
ローカルではセンサデータの取得はできないっぽいね
APIはいずれ余裕が出来たらラズパイ買って弄りたいところ

今回はremo3使うのが前提なんで一番動く場所の電球をリモコン式に、その真横にremo設置して明暗センサを利用することにしたわ
2021/01/11(月) 22:29:34.98ID:jdHqoZqw
>>727
2台のNestがあって、Nest Aに語りかけた時に、Nest Bに喋らせるルーティンって可能?
2021/01/16(土) 15:34:47.30ID:d10eAdZs
>>733
それって、ブロードキャストじゃダメなん?
2021/01/16(土) 20:59:46.18ID:c3B7e++9
>>734
ごめん、よくわからない。ルーティンの設定画面で出てくる「ルーティンで開始するデバイス」のこと?それであれば目的の動作はしないことを確認済み。
2021/01/17(日) 09:14:07.21ID:YguoMH5M
691システムで喋らせてたのが、いつのまにか喋らなくなり、
>>668やっても改善せず。
Error: get key failed from google (google-tts-api/lib/key.js:30:32).
が出たまんま。何やればいいんだー。

あと、音声といえば、学校休校中にチャイム代わりにルーティン+GoogleMusic使ってたけど、ダメになったので放置中だったんだが、
入試目前で学校休むって事で、再度何かいい方法ないか調べてたらFamily Bellなんてのあるんやな。
日本対応してないけど、英語設定にしたら使えるねんな。
2021/01/17(日) 11:36:38.03ID:I+j1maqo
>>736
あと…喋らせる内容が固定のものはフレーズを別途 mp3 とかにしておいて google-home-notifier の mp3 再生の API から呼び出せば いちいち GOOGLE TTS の仕様変更に振り回されなくていいよ。
2021/01/17(日) 14:16:00.29ID:wKpM6Pmx
最近いってきますと声をかけると「外出のルーティンをせってしますか?」と聞いてくるのが邪魔なんだけど、これを止めさせる方法ある?
2021/01/17(日) 14:42:22.54ID:VGSQg4FI
せってしますか?→設定しますか?
2021/01/17(日) 14:54:40.68ID:Ke6ZarQw
google homeに話しかけても何も反応せずそのまま消灯すること増えてきたわ
声が小さいとかではないのに
2021/01/18(月) 09:47:49.08ID:ziQw6kZl
IFTTTのThen側にGoogle Homeのルーティンを含める方法ってあります?IFTTTじゃなくcurlで直接ルーティンを叩くでも良いのですが。Alexaだとmkzenseというものがありますが、これのGoogle Home版をイメージしています。
2021/01/18(月) 10:56:36.44ID:y4KxRn2y
>>741
アシスタントSDKを入れたラズパイなどからやれるらしいが未確認。
いずれにせよかなり手間のかかる裏技的方法。
2021/01/18(月) 11:56:27.73ID:ziQw6kZl
>>742
やっぱり厳しいか。。。
2021/01/19(火) 10:54:38.49ID:Pe9wsEbM
>>743
ラズパイみたいなものをGoogleアシスタントのスマートスピーカーに対応させるためのSDKだからね、、、
アシスタントの実体はクラウドの向こうなのでブラックボックスに近くて、GoogleがAPI切ってくれないと結局手が出せない…
745741
垢版 |
2021/01/19(火) 23:19:46.03ID:+jx7qlL7
>>744
色々ググってたらGoogle assistant Relayというのが出てきた。これ使えば目的を達成できそうだけど、面倒だなぁw
https://tameyoursmarthome.com/index.php/2019/05/12/google-assistant-relay-giving-google-commands-without-speaking/
2021/01/20(水) 22:04:56.26ID:RK2NoV04
>>745
それも確か アシスタントSDKとセットで使うものだったような…
2021/01/21(木) 09:34:42.48ID:LMlg6iLo
>>736
すでに解決したのかもだが、現時点で668の内容で喋るので、適用場所とか間違ってると思われ
googlehomenotifierの場所が違うんじゃね?
748741
垢版 |
2021/01/23(土) 15:47:47.74ID:4n3v/jWt
>>746
確かに直接API叩ければラズパイいらないじゃんって話しありますな。。。Smartthingsは直接たたけるもんなぁ。
2021/01/24(日) 21:02:54.32ID:qlpoDMR+
SDKいれてシステム組めば、何らかのトリガーで、任意の日本語を発話したことにはできるのでやれないことはないかも。
ラズパイ(zeroとかだと無理そう)とかUbuntuのサーバは必要になるけど。
2021/01/27(水) 12:23:01.85ID:IR0e5Jsh
アシスタントからテキストを認識する $ を含むトリガーを読んでも
聞き取れませんでしたになるんだけど
何か変更あった?
一週間くらい前からです
2021/01/27(水) 12:34:30.46ID:IR0e5Jsh
全く同じものを作り直したら行けたわ
2021/01/27(水) 12:40:30.55ID:EWPCOoeU
同じことで悩んでたんだが、作り直しか…辛いな
2021/01/28(木) 14:02:32.95ID:Pz+uTniZ
>>752
アシスタント側に個数制限でもあるのかね
他にもポツポツ起動されないのがある

Assistantのアクティビティで止まっていて、IFTTTまで届いてない
2021/01/28(木) 17:29:39.88ID:fc4wMr84
>>753
iftttのサイト行って、disconnectとconnectやれば反応するようになったよ
作り直しよりはマシだった
2021/01/28(木) 20:41:00.70ID:Ij/2MzZI
>>754
助かった、ありがとう
2021/01/29(金) 09:17:59.97ID:uWswx/KW
>>754
反応するようになった、ありがとう
100個ぐらいあったから再connectに結構時間とられたわ
2021/01/30(土) 01:52:08.96ID:+xCxwTZ9
iftttでwebhookに渡したとき日本語のURL入っててもうまく動作できる人いる?
ok google リモコン 暖房
とか言ったときに、暖房って文字をgasに渡して対応できるようにすればアプレット一つで済むから無料に戻れるかなと夢見てるんだけど
数字なら上手くgasに渡せるんだけど…
2021/01/30(土) 03:01:14.49ID:5kPxdsFj
>>757
ifttt webhook urlエンコード
でぐぐれ
<<<>>>な
2021/01/30(土) 03:07:10.23ID:+xCxwTZ9
>>758
できたよ!!!
ありがとう!!!
2021/01/30(土) 20:52:38.54ID:+xCxwTZ9
おかげさまで、アプレット3つにまとめられた
1つは、リモコン、line通知、ネットから情報とってくる系は全て一つのgasで管理(元は90個ぐらいのアプレット)
残り2つは、pushbullet。頑張れば多分これも上記gas連携に統合できそう

で、移行してるときに調べてたら分かったんだけど料金は永遠に1.99ドルでいいんだね
一年以内になんとかしないといけないと思ってたわ
今後のことを考えると無料会員に戻っていいのか悩ましい。多分次は1.99ドルにしてもらえないんだよね?
2021/02/01(月) 16:54:00.66ID:K7Q4aMwr
>>760
利用料払ってると、盛大に使いたくなるし、そうなると離れにくくなる悪循環
2021/02/03(水) 11:45:13.51ID:ewdxZi0X
>>668 の方法使うと下記の症状で改善せず。
どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。

node_modules/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api
は正常に0.0.6にupdateされる (CHANGELOG.mdも更新済)

hubotを起動するとgoogle-tts-apiが0.0.4に戻る (CHANGELOG.mdも0.0.4の状態)

当然0.0.4に戻っているのでgoogle homeもしゃべらない
2021/02/03(水) 11:56:21.15ID:ewdxZi0X
>>762 ですが、homebot直下のpackage-lock.jsonの下記3箇所変更で、一応治りはしました
ただ、この対策で本当に良いのかはイマイチ判断つかず
他の人はpackage-lock.jsonの修正はせずに問題なく動いてる?

858行目: "google-tts-api": "0.0.6",

1007行目から下2行
"google-tts-api": {
"version": "0.0.6",
"resolved": "https://registry.npmjs.org/google-tts-api/-/google-tts-api-0.0.6.tgz";,
2021/02/05(金) 21:23:08.12ID:SSlnr1VY
691氏のシステムで今まで利用していましたが引越をしたらエラーが出て動かなくなってしまいました

warn: SlackDataStore is deprecated and will be removed in the next major version. See project documentation for a migration guide.

こんなの出るのですが何をしたら良いのかさっぱり分からず

わかる方がいたら教えて頂け無いでしょうか?
2021/02/05(金) 22:03:01.54ID:0cegqVzq
それはwarningだから無視していいような
他にエラー出てないの?
2021/02/05(金) 22:21:42.09ID:SSlnr1VY
>>765
ここで止まってしまうのと
slackが返事しなくなりました
2021/02/06(土) 18:06:34.37ID:qZoXFzeo
Slackから直接コマンド投げたらどうなる?
そこで切り分けできる。
2021/02/06(土) 20:07:36.50ID:CYuH9S+t
>>767
コマンド送っても何も返しません
2021/02/07(日) 11:49:56.30ID:ZseJMcDz
>>763
初心者です。教えて下さい。

858行目にも、1007行目にも "google-tts-api"がないのですが、それも書き換えるのですか。
それとも、package-lock.json自体が、古いのでしょう。
2021/02/08(月) 16:15:01.00ID:ifcyDXQW
>>769
hubot起動時にgoogle-ttsのバージョンがロールバックするなら訂正してみるといいかも
行数一致しないならファイル全体からgoogle-ttsで検索してバージョンを書き換えればよいかと
2021/02/09(火) 10:22:51.37ID:xjzhANzB
定期的に Assistant から消えて、コネクトし直しになるのは
なんとかならんもんかね
2021/02/13(土) 23:22:12.40ID:4JWivbjf
google-tts-apiは最新版が2.0.1だけど、こっち使えないの?
2021/02/15(月) 20:58:12.25ID:Wp750MTD
スマートマットライトってiot用途で使ってるやついる?
尼 B08G866PM1
重量で動くdashボタンみたいな感じで動かせないかと期待してるんだが
A3型なら耐荷重100kgまでみたいだから、マットレスの下に仕込んどいて起床センサにならんかな?
2021/02/19(金) 00:14:33.25ID:AU2r2wvl
ifttt無料プランの人、反応速度どう?
アプレット一つにできたから無料プランに戻りたいと思ってるところ
2021/02/19(金) 07:47:53.65ID:E9grfhSw
>>774
どういう形で一つにまとめたの?
2021/02/19(金) 12:53:49.37ID:AU2r2wvl
>>775
760ですが、gasで条件書きまくっただけよ
悩んでたpushbulletは、メールでの通知に変えて、同様にした
2021/02/21(日) 01:31:07.11ID:lIomwvBX
無料プランの人いなさそうなので、他のスレで聞きます
2021/02/21(日) 02:00:23.99ID:DdG6Rsmo
>>774
反応遅くて困ったことはない
iPhoneを探す しか使ってないけども、割とすぐに着信音鳴る
779名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/02/21(日) 11:02:03.41ID:m66rhy7S
>>776
私も1つにまとめたいと思ってて、
 ルーティンで入力音声を、アクション「カスタム xxx を実行」に変換
 ※例えば入力音声「テレビ消して」→ アクション「カスタム テレビを消します を実行」に
  ↓
 IFTTTに一つだけアプレット用意、「カスタム $ を実行」で受けて、xxx部分をSLACKに丸投げ
 ※応答はxxxをそのまま。上記の例で言うと「テレビを消します」に
  ↓
 691氏システムでxxxを引数にスクリプト実行
 ※上記の例で言うと「./hogehoge.sh "テレビ消します"」
  GoogleAssitantで余計な空白が入ることあるので、それはスクリプトで削除
  ↓
 スクリプトでxxxでケース分けして、691氏のhubotコマンドでリモコン制御
としようと思ってるんだけど、GASを入れる場合ってどういう感じになるのかな?
どこか1ステップでも減らせるならそれがいいと思って。
2021/02/21(日) 11:19:02.48ID:NNkMAeVL
涙ぐましい努力だな
金払えよ
2021/02/21(日) 21:09:26.55ID:Yvkyumvt
いや、課金してるんだけど。
最近予約語が強くなったのか、IFTTTに登録してる「一般的な」言葉が通じなくなってて、聞き取りはルーティン頼りになってるんです。
どうせルーティンに、スマホでぷちぷちたくさん登録しなきゃ行かないのなら、金払うのもどーかなと思った次第て。
みんな今までの聞き取ってくれてた言葉が、どんどんダメになったりしてないのかな。
2021/02/21(日) 21:22:26.58ID:tOORQAzT
スレ見てれば分かりそうなもんだけど
アプレットoff onしたら直るよ
2021/02/24(水) 15:34:13.85ID:n3b7Ne0X
使えない→ off on → 使えるようになる → 使えない → off on →

使えなくなってから、あぁまたかってのがねぇ
IFTTTとGoogle、どちらの問題なんだろうな
2021/02/24(水) 21:00:27.30ID:LtbyMlFl
off/onで治らなかったんだよね…。
disconnect/connect じゃだめなんだっけ?
785名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:19:42.86ID:jNGQur4J
>>779
レス遅くなったごめん
google homeが発売される前から要らないスマホ常設させてリモコン鯖にさせていたので、
今もリモコン系はbroadlink rm pluginってアプリ使って対応してる
gasからは、その鯖めがけてwebhookさせてるだけだよ
そのあと、691氏システムでslackにもxxxをしましたって飛ばして、応答するようにしてる

>>781
わかるわ
たまに、サーモスタットがまだ登録されてませんとか言われてうざかった
2021/03/07(日) 19:29:30.36ID:mhfwIEcZ
3月になったら動かなくなったので見に来たのだけど
無料版は登録数だけでなくて機能制限もあるの?
複数のリモコン操作を飛ばすことが出来ない。

パワーオン→4つ製品のオン操作
パワーオフ→4つ製品のオフ操作

この2つしか使っていないのだけど何が、ダメなんだろ?
2021/03/07(日) 20:15:15.07ID:Y5ArsmIC
とりあえず動かなくなったらdisconnect→connectしてみるといいよ
課金してるけどアプレット多いと再設定面倒なのであえて無料で収まる範囲にしようか考えてる
788786
垢版 |
2021/03/07(日) 20:55:26.51ID:mhfwIEcZ
>>786を自己解決したのでメモ残します。

691氏サイトには実は答えが書いてあるが、それすら分からない自分含むど素人向け説明。

iftttからslackにメッセージが飛ばなくなっていた。
有料化で?iftttのslackアプレットがdirect messageを送信できなくなっていたのが原因。

・再設定の手順
slackアプレットをchannel送信で再設定。
slackアプレットはslackデフォルトだと、channelに#generalと#randamがあるので、とりあえず#generalを選択して保存。
これでslackの#generalチャンネルにメッセージが届くようになる。
次にslackで#generalにbotを招待するため、#generalのメッセージに@bot名で送信して招待する。
次にiftttのslackアプレットに戻って送信するメッセージをbot宛になるように、先頭に{bot名}{スペース}を追加して保存して終了。
789名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:29:11.81ID:/KiMB/bW
iftttをさっき始めたばかりです 目的はドアが開いた時にGooglehomeにしゃべらせたい
ドアセンサーをトリガーにしようと思い過去スレ見るとBrilliant Smartならいけそうなのでインスコ
でもno options availableになってなんも出てきません
なんかやり方間違ってますか?
2021/03/08(月) 14:43:30.24ID:2rvdgROQ
>>789
Brilliantはsmart lifeと互換性があるので、smart lifeで試してみては?最近はiftttに復活したみたいなので。
791名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/08(月) 19:50:19.77ID:P8bbE9QD
>>790
smartlifeに変えてみましたが同じでした
安センサーなのでiftttに対応していないのかもしれません
ありがとうございました
2021/03/08(月) 23:14:14.66ID:Lu3k4Rsl
手元にドアセンサあったのでBrilliant Smartで試してみたけど普通に出てきたよ
ただ、遅延が激しくてドア開→Brilliant Smart→IFTTT→slack→691システムで喋るまで25秒ぐらいかかる
普段はxiaomiのドアセンサ使ってるけど、こっちはドア開→Mi Home→slack→691システムで6秒ぐらい
2021/03/08(月) 23:15:18.99ID:Lu3k4Rsl
ドア開→Mi Home→HomeAssistant→slack→691システムだった
2021/03/15(月) 09:04:51.37ID:t3w7OuB6
Google Assistant の Connectし直し面倒だな
無料の頃には、問題なかったのに
795名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:48:38.01ID:6y8GxLS5
>>793
HAあるならTTSのほうが早いのでは??
2021/03/31(水) 13:36:32.52ID:Qar917SX
google home notifierで喋る前のチャイム?音変わったのね
2021/03/31(水) 18:31:28.87ID:Ukj+Wiid
on offできるようにしてくれてもいいのに
2021/05/04(火) 10:26:51.76ID:6eZwVhha
とあるURLを叩いたらgoogle nest hubが喋るようにしたい。そこでIFTTT→ngrok→google home-notifierという流れを組んで、四苦八苦しながら動くとこまではやった。
ここでラズパイはWin10機からSSHで制御してるのだが、SSHを落とすとngrokまで落ちてしまうのはどうしたらよいの?
2021/05/05(水) 01:07:44.90ID:N6YR8KVa
自己解決。スクリプトの問題ではなく、ラズパイModel3B自体のバグでWi-Fiモジュールがiwconfigでpower mgmt=0に設定してもスリープしてしまうのが原因だった。
しかしまともに使えるようになるまでが面倒すぎるぞgoogle-home-notifier…
800名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/05/05(水) 01:37:36.42ID:1R3Kwy7P
daemon
screen
2021/05/06(木) 15:03:06.15ID:lMRZbUEH
799だけど、せっかく苦労して組んだGoogle home notifierよりも、Voice monkeyという最近始まったサービス使ってアレクサを喋らせる方がよっぽど楽なのでそっちに以降しました。
2021/05/06(木) 15:38:39.29ID:pkqI9h0k
スレチじゃん
2021/05/06(木) 16:27:12.58ID:aTkxWjhq
NestでイマイチだったのでAlexaで解決しましたのどこがスレチなのか
2021/05/06(木) 19:19:55.87ID:vmggKSFu
スレタイ読め
2021/05/14(金) 09:40:49.26ID:06AHgbba
昨日ぐらいから、googlehomeが喋ってくれないんだけどみんなのとこはどう?
喋る前のデュルンって音だけなってそれ以降は何も言わない
slack上は普通に喋ろうとした内容が表示されてて、今までと変わりなし
念の為、ラズパイ再起動したけど効果なし
2021/05/14(金) 10:26:53.12ID:ibYwuByT
もしかして音量
2021/05/14(金) 10:55:05.17ID:cBbNwK8g
>>805
IFTTT関係ないけど、うちは昨日の朝からnestでラジコに接続できなくなった
再起動とかしてもダメ
旧バージョンのhomeではちゃんと繋がるから、nestでなんかあったかも
2021/05/15(土) 15:16:57.94ID:AXnfzRvo
>>807
旧バージョンのminiです
念の為、miniの再起動もしてみたけど、駄目でした

>>806
もしかしてと思って試してみましたが、問題なかったです
2021/05/15(土) 15:26:05.16ID:CnjuHGwr
切り分けのスキルが足らん
810名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2021/05/19(水) 11:50:35.13ID:JimDYhsC
>>805
全く同じ現象です。
よくあるgoogle-home-notirifeのtts-apiを0.0.7とかにしてみたけど変わりなし
2021/05/19(水) 11:59:56.61ID:+065v4zD
0.0.7は存在しなくない?
最新は2.0.2、呼び出し方が変わるけど

www.npmjs.com/package/google-tts-api
2021/05/19(水) 12:40:06.09ID:5DJuDF6s
>>810
仲間がいた!!
解決しないから放置してるけど
2021/05/19(水) 12:41:04.15ID:5DJuDF6s
そういえば、少し前に
呼び出し音のデュルン! が テュルン! に変わったけど、
これはみんな変わったんだよね?
2021/05/19(水) 12:48:48.92ID:bedcZD67
昨日までは喋ってたはずなのに、今日から呼び出し音するだけで喋らなくなった
いつものget key fieldも出てないね
サーバー側が変わったのなら14日ぐらいから喋らない人いたみたいなのに時間差が謎
mp3とか音楽ファイルの呼び出しは今まで通り使えてる
2021/05/19(水) 12:52:17.78ID:5DJuDF6s
>>814
ほんとだ
今試したけど、mp3は確かに問題ないわ
2021/05/19(水) 13:18:51.80ID:bedcZD67
喋らせることが決まってるのなら、音読さんとかでMP3ファイル作って再生するようにすればとりあえずなんとかなるね
微妙だけど。
2021/05/19(水) 13:36:59.47ID:S0pjwJmo
ttsを0.0.6にしただけのnotifierで問題なく喋ってるよ
urlがちゃんと発行されてるかとか確認したら?
2021/05/19(水) 14:11:14.69ID:e8Qgn703
自演臭
2021/05/21(金) 02:01:19.88ID:w4/ZVb5W
症状出てる人と出てない人がいるのはおま環なのかな
ラズパイ再起動したあたりで喋らなくなった気がするので、なんか書き変わったのかしら
2021/05/21(金) 11:09:01.90ID:QTB5TfEy
この機会にスキルアップを図ってみてはどうでしょうか
2021/05/21(金) 11:56:57.66ID:w4/ZVb5W
スキルアップ図りたいので、ヒントが欲しい所存

追加情報で、miniを2台とnest hubを1台使ってるけど、喋らないのはminiの1台だけの模様
いつもいない部屋のminiとnest hubはは喋ってた
喋らないminiはトルンって呼び出し音はするけど喋らない
ファームのバージョン違いかと思って調べると、喋るminiと喋らないminiは250118で一緒だった
ますます原因が分からない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況