X



PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part83

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/26(水) 23:22:54.46ID:lcJRI6uR0
!extend:default:vvvvv:1000:512

ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。
次スレは>>970の方が建てて下さい。

※次スレを立てるときは本文欄1行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
と入れてください

PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part82
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1534449468/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/26(水) 23:23:25.06ID:lcJRI6uR0
ベスト版・ディレクターズカット推奨ソフト(暫定)

■バグ回避
BUSIN0
太閤立志伝5
奈落の城(死亡者生存バグ)
イリスのアトリエ(バグ多数)
ユーディーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ
マナケミア(特定スキルでボス倒すとスキルツリー発生しない)
マナケミア2(ベスト版バグもあり)
ソウルクレイドル
龍が如く2
カプコンクラシックコレクション
ギャロップレーサー6
スターオーシャン3DC
シャドウハーツ(ベスト版のバグを修正したベスト版あり、詳しくは公式ページ)
シャドウハーツ2DC
パチパラ12・13(フリーズバグ修正)
塊魂(リストが埋まらない)
アマガミ(セーブデータ破壊バグ修正)
メタルギアソリッド3(無線バグ修正)
タイトーメモリーズ上巻(エターナルヒッツ版推奨)
ディスガイア2(但し便利バグも修正)
くまうた(パッケージ"くまうた"の文字が白文字が修正版)
アドバンスド大戦略(パッケージのCERO審査A表記が修正版)
ライゼリート(製品番号後ろに"・"表記が修正版VWO10-J1・)
WRC4(進行不可バグ修正)
GUILTY GEAR XX ΛCORE フリーズ、データ破壊バグ(PLUS、又はアペンド版で修正)
スパロボZ(ボイスバグ修正)
侍(バグ修正&内容追加の「侍〜完全版〜」有り)

■システム改良
キミキス
デモンベイン

■メーカー交換対応
ソウルキャリバー3
アドバンスド大戦略
2018/09/26(水) 23:23:54.62ID:lcJRI6uR0
■プレイステーション2のゲームタイトル一覧 年代別(Wiki)■
https://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_2のゲームタイトル一覧

■ レビューサイト ■
PlayStation mk2
http://www.psmk2.net/
PlayStation mk2 PS2ソフト一覧
http://www.psmk2.net/ps2/soft/hatubai/50link.html
PS2ゲームどうなの?
http://www.joko.jp/ps2/


テンプレは以上です。
2018/09/26(水) 23:26:42.69ID:+/926OIe0
このスレ向きだと思うのでよかったら

【電撃PS】PS&PS2ソフトカタログの特別編集版が電子書籍付録として付属。総計350ページ以上!
http://dengekionline.com/elem/000/001/806/1806595/
2018/09/26(水) 23:54:51.08ID:la3zkbsz0
ゼノシリーズ
2018/09/27(木) 09:22:54.33ID:Uoiz1ohdd
>>1
乙です
2018/09/28(金) 19:06:56.87ID:c5sRW7pA0
ポイズンピンクがどこにも売ってねー!orz
2018/09/28(金) 19:32:20.25ID:DwrBW6uzK
>>1乙.O.E.

前スレ>>1000GJ!! :-)
2018/09/28(金) 20:18:55.81ID:vem40yLm0
>>7
ゲオセールまで待て
480円だったから108円で買える
2018/09/28(金) 20:22:12.28ID:c5sRW7pA0
>>9
え?ゲオセールあるの???
2018/09/28(金) 20:27:13.32ID:vem40yLm0
>>10
来週土曜から980➡500円
480円➡100円だってさ
2018/09/28(金) 20:28:38.94ID:c5sRW7pA0
>>11
俺の時代キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
2018/09/28(金) 20:37:07.22ID:DwrBW6uzK
こないだGEO行ってきたが狙っていたリラックマ売り切れてたからもういいかな・・・
2018/09/28(金) 21:03:48.78ID:Ov1m2GVa0
ゲオマートは中古ソフトは除外されてるみたいだし、いくら108円になっても店頭に在庫が無かったらどうしようもないぞ。
2018/09/28(金) 21:46:20.57ID:ScnuF94vd
乙女ゲーは大抵女主人公が大人しいからそっち好みでやるな
んで自分っぽい男に自己投影してイケイケになった気分になってる
2018/09/29(土) 00:25:18.52ID:GBNCrB6H0
もうPS2が置いてあるGEOに心当たりが無い悲しみ
2018/09/29(土) 06:50:20.91ID:y+0Z7qsC0
ゴキ
2018/09/29(土) 08:49:54.53ID:IKb9bFis0
ゲオセールは2000円以下半額がなくなって買いたいものがなくなった
2018/09/29(土) 09:43:23.45ID:aSs2Nw8s0
ゲオセールで久し振りにお宝探し感が出来るぜ。
楽しみ!
2018/09/29(土) 09:49:37.05ID:NYbfkeQ6M
お宝は品切れです
2018/09/29(土) 11:20:08.91ID:5kGC0Pms0
つかPS2を取り扱ってる店舗をもう知らないや
2018/09/29(土) 11:46:08.68ID:kQiWrpksd
ワシはクレカ持っとらんからナニやが、ジブンらにはAmazonとかいうナメたハイテクがあるやろ(鼻ホジ
23ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sd3f-oxiy)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:12:40.37ID:c2UOAmxmdNIKU
>>22
コンビニに売ってる尼ギフを必要な金額分買えばカードなんて必要無いぞ
2018/09/29(土) 13:00:20.01ID:oXbfQYWO0NIKU
ジャンクPS2買ってきた
ドキワクやで

http://i.imgur.com/w0MWkxs.jpg
2018/09/29(土) 13:24:20.26ID:U+9NVNWAKNIKU
本物のゴミジャンクに800円も出すのか…
2018/09/29(土) 13:35:07.04ID:lqxW0AZ60NIKU
ここから直せるかでゴミになるか決まる
2018/09/29(土) 13:36:37.44ID:+mPM6CI7MNIKU
ここから8000円くらいで仕入れたPS2のパーツを移植して治すんだよ
2018/09/29(土) 13:41:50.83ID:sU3vTrT6MNIKU
Youtubeみて簡単に直せると思ってる人多いね。
意外と重症な機体もあるのに。
2018/09/29(土) 13:44:20.78ID:nBMwLZhd0NIKU
800円ならさして痛くも無いしな
GEOセールで108円のDSライト買ってくるのと大差ない
自分もPS2用外付けHDDのジャンクとか見付けて使う予定全く無いけど買っちゃった

高い金出して後悔したのは薄型PS2用の液晶ディスプレイ
二個買って試したけどスマホやタブレットの画質に慣れた今だと耐えられない
当時はこれでも遊べたんだろうな
2018/09/29(土) 14:02:17.74ID:YNg9qNghaNIKU
自分が買ったものを自分で修理して使う
良い事だよ
2018/09/29(土) 17:10:42.75ID:oXbfQYWO0NIKU
音声出るならコンポジットの出力が問題で、
セパレートやコンポーネントは生きてるかも?

結果:通電LEDは点灯するが、電源が入らない
2018/09/29(土) 17:12:02.11ID:+mPM6CI7MNIKU
>>31
あらら…
直せるんか?
2018/09/29(土) 17:38:54.13ID:oXbfQYWO0NIKU
ハードオフの場合、ジャンク購入でも
記載事項が正しくない場合は返品可能
今回は返品対応で

まれにあるので毎回買う前に写真撮ってる
買わなくても撮ってるけどw
http://i.imgur.com/KM6z0OR.jpg
http://i.imgur.com/cdkEJ7O.jpg
2018/09/29(土) 17:40:22.62ID:z7umP+bG0NIKU
うちの地元の老舗のゲーム屋さんは、
未だにPS2本体の修理を請け負ってくれる。
2018/09/29(土) 18:46:01.92ID:ercUuo+z0NIKU
>>324
映像出力がYbなんとかかRGBかの二択で間違えてるんじゃないか?
設定画面出せないと厳しいけど昔それ見えない状態で設定しなおしたことある
ネットで調べてやった記憶が
2018/09/29(土) 18:46:32.74ID:ercUuo+z0NIKU
アンカー間違えた
>>24
2018/09/29(土) 19:02:17.62ID:StYIUzeNdNIKU
>>24
映像出ないってw
あんた直せるん?
2018/09/29(土) 19:05:34.64ID:oXbfQYWO0NIKU
>>35
>>31

>>37
>>31
2018/09/29(土) 19:27:12.08ID:ercUuo+z0NIKU
具体的に言うとLEDが付いてるのに電源が入らないって言うけど
店側では音声は出るって言ってるんだろ?なら電源は入ってるんじゃないか
赤白黄のコンポーネント出力が壊れててコンポジットは生きてる
でそのコンポジットの設定が自分のテレビの対応してる方式と逆に設定されてて映らないって可能性もある

とは言うものの完全に壊れてる可能性も結構あるか…
薄型だしな…スマン
2018/09/29(土) 19:48:59.22ID:oXbfQYWO0NIKU
通電してLEDは赤く光る
だが電源ボタン押しても起動しない
LEDも緑にならない
店舗では起動したのかもしれんが
問題点が増えたので今回はおさらば

>>39
> 店側では音声は出るって言ってるんだろ?なら電源は入ってるんじゃないか
起動してるのに気づかないとか
駆動部品がないSFCとかならまだしも
PS2ではあり得ない

> 赤白黄のコンポーネント出力が壊れて
言ってることがおかしい
コンポーネントとコンポジットを
勘違いしてない?

AVマルチの1,2,4番ピンの使い方が設定で
RGBか色差か変わる話は理解しているし
うちはそれぞれ繋がる環境があるが、
今の問題はそこではない
2018/09/29(土) 20:01:10.32ID:ercUuo+z0NIKU
>>40
>コンポーネントとコンポジットを勘違いしてない?
してると思う。薄々その可能性を感じてたから赤白黄と書いたが失礼した
主電源のLEDは付くけど電源押しても起動ランプに変化しないってことね
色々わずらわせてすまん
2018/09/29(土) 20:58:23.23ID:gXSR6XLw0NIKU
どう見てもマザボ不良のジャンクです。ありがとうございます。
2018/09/29(土) 21:43:24.04ID:LGxf5nY1MNIKU
>>34
店で修理してんのかねそれ
どんな破損箇所があるかもしれんのにスキル半端ねーな
2018/09/29(土) 22:41:04.17ID:nBMwLZhd0NIKU
>>34
ファミコン時代は自分で直せる修理やさん結構あったよ
今修理やってるとこはネットでググって定番の故障直したりじゃないかな
2018/09/29(土) 22:58:28.41ID:ITbjWZlQMNIKU
分解してレンズ清掃ぐらいじゃね?

SCPH-3000までは品質悪いから修理大変だし。
2018/09/29(土) 22:58:58.32ID:ITbjWZlQMNIKU
間違えた30000
2018/09/29(土) 23:35:17.33ID:nBMwLZhd0NIKU
まぁ最悪外装外して正常動作する中身と入れ換えて
「基板交換で一万円になります」とかでもいいのか
2018/09/30(日) 00:01:34.33ID:ZLYv2cLZM
型番違ったら、外装カバーも違うと思う
2018/09/30(日) 04:11:17.79ID:r7OToxU00
昨日、過去にクリアしたことあるんだけど、
ブックオフで460円と安かったから、
ドラクエ5を買ってきた。
今、プレイしてるんだけど、やっぱ名作だね。
クリアするまではやらないかもしれないけど、
飽きるまでのんびりプレイしますわ。
50ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d7b3-QRI6)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:17:47.21ID:6QtxS5zJ0
その辺のドラクエはBGM聴くだけでも良いくらい
2018/09/30(日) 13:13:28.91ID:H7p/9naS0
午後から台風が来るから、
午前に108円で買ったアーマードコア2プレイしたけど、意味が分からなすぎる。
YouTubeでプレイ動画観て、やっと理解出来たけど、これ攻略サイト見ないとクリア絶対無理だろw
2018/09/30(日) 13:29:45.56ID:+asyhvl/F
AC2は初戦からバッタ回避強要されて萎えて積んでる
アナログスティック非対応のラジコン操作も辛い
PS1シリーズからの流れでプレイしてたらすんなり遊べたんだろうな
そんな自分は操作要らずのフォーミュラーフロント好き
2018/09/30(日) 16:42:04.37ID:J2p/vxKb0
アーマードコア2が出た時は簡単すぎると言われていた
PS1のが骨があったからな
108円で買うやる気と何千円で買うやる気じゃ全然違うからな。問題はやる気だ
2018/09/30(日) 17:14:17.06ID:J2p/vxKb0
アーマードコアは自由なカスタマイズが売りと思うんだけど自由度の高さは難易度にも幅が出てしまう
特に序盤はカスタマイズしようにもお金が無い。知識もない。初心者だと何を優先かもわからない
剣でバッタバタ薙ぎ倒すぜ!と高い剣だけ買って詰むとかw
その辺を通り過ぎてから楽しくなるゲームだと思う。通り過ぎられない人の事は考えられていないとも言える
2018/09/30(日) 17:16:29.36ID:tWRLFUco0
当時は強化人間なんてチート過ぎて考えて無かったけど
今にして思えば、さっさと強化人間になった方がよかった
空飛びまくれて楽しいし
2018/09/30(日) 17:40:53.70ID:EWScAUdl0
>>54
金貯めて強い武器買うぜ!→弾薬代でカツカツ
それなら弾薬代いらずのエネルギー武器買うぜ!→機体とのバランスが取れずポンコツ化
とかね(体験談)
ロボアクションゲーの代表みたいな風潮だが初心者がやるにはハードル高い
初心者は難易度低めなSLAIやろう(宣伝)
57ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp4b-wO6E)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:56:18.59ID:XttyeIvmp
HDMIコンバータ接続で
エースコンバット 4.5.ゼロ、やったら
格段に画質アップして大感激
今最初からやり直してる
2018/09/30(日) 21:39:32.93ID:2TDpMnOa0
当時からコンポーネント/D端子接続なら
その画質が味わえたやろうに
2018/09/30(日) 21:42:47.35ID:C3CzuUBh0
>>58
多分その人前スレで高いアプコン機買った人だから
D端子よりは画質アップしてるんだと思う
2018/09/30(日) 21:47:03.18ID:WX5VFNCW0
サラウンドアンプにそういえばアプコン機能あったな
2018/09/30(日) 23:17:29.49ID:39RkfCXMM
>>59
だとしてPS3アプコン>>>>PS2コンポーネント
のどのあたりにその高いアプコンはくるんや?
PS3 >>> それ > PS2 くらいちゃうん?
汎用アプコンは魔法でも何でもないんやし
2018/09/30(日) 23:53:12.74ID:qegF67RI0
ソフト側がSD解像度で作られてるんだからそれを上回る画質はあり得ないからね
HDMIコンバーターを使おうが画質がD端子を超えることはないよ
2018/10/01(月) 00:12:41.62ID:EBXUNtcRd
ブラウン管の発色の良さはどうあがいても液晶では再現できなたあからなぁ
2018/10/01(月) 01:23:13.53ID:tWqRAESQa
2006年10月1日に買った77000ホワイトが、明日で12周年になる。
プレステは1年過ぎたあたりから壊れまくったけど、これはちょっと読み込みにくいソフトもあるけど概ね良好作動
もう修理受け付けしていないので、まだまだ頑張って欲しいところです。
2018/10/01(月) 01:39:37.74ID:j02IkzsL0
2000年の発売日に買ったうちの10000は
開封メンテをしたこともないけど異常なし
ワンオブサウザンドかもしれんw
2018/10/01(月) 09:44:08.77ID:hT+8RW280
>>61
正直なところPS3のアプコンも五十歩百歩で誤差レベル
PS3で遊ぶPS2ソフトはアプコンというかスムージングしてるだけにしか見えない

ググればたくさん出てくると思うけど高画質求めるならエミュしかない
2018/10/01(月) 14:42:30.13ID:5/p6r/K40
>>65
お前先週シティーハンターのアニメ見ただろw
2018/10/01(月) 14:43:10.54ID:9wFu7JMZ0
ゴキ
2018/10/01(月) 23:30:51.23ID:KWJ/FZS3M
チープなスリルに身を任せても明日に怯えていたよ
2018/10/02(火) 00:07:09.55ID:NEAriqGP0
GEOセールで5x000本体を
180円で増やせるかと思ったが
見あたらんかった

>>67
どこの地方か知りませんが
アニメ以前にテレビ見ません
のってあげられなくてすんません
2018/10/02(火) 00:17:53.40ID:Ph3RKj8D0
>>70
ってことは日常的にその中二ワード使ってるのね…
2018/10/02(火) 00:20:08.57ID:s7kPbzHGa
明日の為に 生きられるなら(英語は苦手)
2018/10/02(火) 01:50:08.21ID:D/61pPob0
>>7
ポイズンピンク480円つったけど今日帰り見てきたら180円だったわ
2018/10/02(火) 04:16:48.89ID:6mGmKWvz0
>>73
あっ、もっと安いのかーーーーい!笑
不安になってきたwww
2018/10/02(火) 04:54:24.20ID:NEAriqGP0
グラ3&4 500円で買いたいけどまぁ無理よねぇ
とか思ってたら最寄り店から消えてた

>>71
> 日常的にその中二ワード使ってるのね…
いや? 10年以上は考えもしなかったが?
2018/10/02(火) 06:51:10.05ID:TWVDZSERK
PS2のディスクはPS1ディスクに比べ傷が付きにくい可能性ってありますか?
2018/10/02(火) 07:34:14.37ID:ekTOdxsHM
可能性ならあるに決まってるだろ
2018/10/02(火) 07:46:35.38ID:4CLSjIbiK
>>74
週末のGEOならセールで100円だなw
2018/10/02(火) 07:58:03.15ID:eL1cPUmqa
これだからガラプーは…
2018/10/02(火) 08:44:14.01ID:xrcRCV7M0
one of thousandって普通にシティハンターが元ネタの誤用だからとしか
81ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd3f-oxiy)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:06:43.39ID:ABxORZ2Ld
エンジェルズフェザー150円で買ってきた
パッケ絵の印象で今までずっとノベル系の乙女ゲーだと思い込んでたが昨日初めてちゃんとパッケ裏まで見たらRPGだと知った
積みゲータワーに加えておいたからいつか遊ぶわ
2018/10/02(火) 11:34:22.03ID:jDv3BCSA0
タイトル初めて聞いたからググッたが、確かにこのパッケじゃまず手に取らないな
ついでに18禁BLゲーの移植作らしいんで(ストーリー的にもシステム的にも)色々厳しいかもしれん
2018/10/02(火) 12:45:01.22ID:oHZIBciw0
本当の戦いはゲオセールが始まってからだ。
2018/10/02(火) 19:07:09.10ID:IFFS1h2+0
涼宮ハルヒの戸惑6周目が終わった〜
プレイヤー自身がエンドレスエイト気分を味わえる
素晴らしいゲームだわ(皮肉)

マジレスすると
作ってるゲームジャンルが判明するのが
ほぼ終盤なのがつらすぎる
さすがにそろそろググるか···?
2018/10/02(火) 21:54:40.62ID:nphaxIgk0
>>84
何も無しだと辛そうだったからガイドブック買ったわ
ちなみに何が作りたいの?
優先度はRPG>SRPG>育成>ボード>カード>恋愛
2018/10/02(火) 23:08:59.73ID:ZQe+/i770
ポイズンピンクって周回前提のゲームかな
2018/10/02(火) 23:23:36.49ID:TFW163sB0
戸惑いは公式ガイド見てもさっぱりやったわ
2018/10/03(水) 01:59:08.48ID:cL17805UK
>>86
周回というか主人公が複数いてそれぞれのストーリーがある
2018/10/03(水) 02:57:22.25ID:jOCGQt5ga
攻殻機動隊 スタンドアローンコンプレックス クリア
なんかみんな洋ゲーやらないみたいだから俺も和ゲーやるか、と プレイしたが なんだ、和ゲーもやるじゃん と感嘆した出来の和製TPSでした
少佐の動きがちょっとぎごちないのと、敵がかなりおばかさんな事を除けば、ストーリーもデザインセンスも良くて、攻殻SACファンもそうでない人でもオススメ出来るデキ
落下する女
信じていいんだな?少佐
素子〜〜!!
と、テンプレもキチンと踏まえてます
バトーさんで戦うのは思いの外楽しかった。
それに少佐の最終面は、なんて言ったらいいのか…すんごいキレーでした
2018/10/04(木) 03:51:28.85ID:LuUkVBo/K
>>77さん
レス有難う御座います。
2018/10/04(木) 08:08:19.03ID:t0nIq9Ng0
>>89
少佐と言えばデストロイ・オール・ヒューマンズ
黒幕の名前が田中敦子が声を当ててるから元々の名前を無視して「少佐」になってしまったとか
普通の洋モノ残酷ゲーをセガが本気を出してネタだらけのバカゲーに訳した名作
2018/10/04(木) 11:50:45.67ID:Qa0coC8H0
ネタに関しては昭和特撮とカルト的洋画に詳しくないと微妙かも
攻略wikiにパロディ元まとめてあるがほとんど理解できなかった
2018/10/04(木) 13:23:15.38ID:0XcUkL/Ea
デストロイオールヒューマンズ と
area51 をセットでプレイするのオススメ
デストロイオールヒューマンズは、ムチャクチャ移植過ぎて制作会社から怒られ、二作目が移植出来なかった と聞いたが
2018/10/04(木) 15:00:09.85ID:PuXe98dS0
戸惑はかなり難しかった
チートに初めて手を出したわ
95ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW a6b3-34GQ)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:05:02.82ID:ccviHO7Z0
土曜からのゲオセールは実店舗のみなのか
前見たくゲオマートでもやっても宅配テロ怖くて複数買うのはもうコリゴリだけど
2018/10/04(木) 21:19:46.78ID:uyPfAvPE0
今になってポイズンピンク買うかどうか躊躇してきた。
なんかレビュー見る限り、酷評の嵐だもんな〜
そのお金で別のソフト買ったほうが良いかな〜
97ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW a6b3-34GQ)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:25:58.57ID:ccviHO7Z0
ポイズンピンクは発売当初、名前の感じとパッケージ見て神ゲー臭プンプンしたもんだけど俺のセンサーは狂ってたようだ

ホントのクソゲーならクソゲーだけど、稀に自分には合うって場合あるし安けりゃチャレンジしてもいいんでない?
まぁ大体が皆の言う通りクソゲーって言われてたらクソゲーだけど。
この前ブコフで500円で見たけど俺もレビューの評価の低さに見送ったが手元に置いときゃ良かったかなと思ってる
今度行った時あったら買っとくかあんま店で見ないしな
2018/10/04(木) 21:51:15.63ID:6rGP2pyG0
ポイピンは別に酷評されるようなクソゲーじゃないけどね
まあ色々面倒臭いし、面白いゲームとも言えない位の出来なのでオススメはしないが
2018/10/04(木) 22:34:46.27ID:jwCi7Og4K
捕まえた魔神が育成できたらねぇ…
売り払って資金にするか捨て駒にするかだからな
2018/10/04(木) 23:09:01.37ID:SyzDRXS30
クソゲーって酷評されてるほど欲しくなってくるから不思議
2018/10/04(木) 23:32:09.63ID:G5ZSnY1X0
最近busin0を十数年ぶりにプレイし始めた
通常版だからバグありなんだけどフリーズする気配が無い

以前やり込んだときもフリーズした記憶がない
記憶違いなのかラッキーなだけなのか
2018/10/05(金) 02:44:05.99ID:nkvd3u4O0
前にそんなやり込まない人とか普通にクリアするまでプレイする程度なら安い通常版で十分て教えられたけどBUSIN0まだ買えてない
先に九龍やっている
2018/10/05(金) 05:48:15.25ID:mpvo/f1/0
busin0のフリーズは結構限定的な条件だったと思う(特定の技で最後の敵にトドメ刺すとか戦闘終了時にボタン連打するとか、戦術や性格次第では何回も遭遇する人いるかもだが)
俺も本編クリアまで一度もフリーズしなかったが、攻略サイトに原因まとめられてるから気になるなら目通した方がいいかもね
2018/10/05(金) 05:52:40.80ID:78BW/+470
【質問です】
「GLADIATOR -ROAD TO FREEDOM- 」ですが、
REMIX版じゃなくても問題無いですか?
それとも通常版では致命的なバグかなにか不具合がありますか?
教えて下さい。m(_ _)m
2018/10/05(金) 06:16:52.08ID:23K5ic/z0
https://www.google.co.jp/amp/s/www5.atwiki.jp/remix/pages/9.amp
これの下の方に変更点まとめられてるが
ただのバグとりベスト版とかって訳じゃなく、全体的にゲームシステムが改善され遊びやすくなってるんで
よほどの理由がない限りリミックス買った方がいいと思う
2018/10/05(金) 06:31:03.91ID:78BW/+470
>>105
ありがとうございますm(_ _)m
2018/10/05(金) 07:25:30.22ID:ozI+3AMz0
>>105
■BEST版での変更点
取説がカラーから白黒になった
ディスクのレーベルが赤から黄色へ
内容の変更なし

これで
> これの下の方に変更点まとめられてるが
> ただのバグとりベスト版とかって訳じゃなく
> 全体的にゲームシステムが改善され
> 遊びやすくなってる
とは読みとれねぇw
2018/10/05(金) 09:22:39.19ID:2rgkuYUa0
そもそもグラディエーター、かなり地味&廃人向けなゲーム
周回すること考えるとそりゃ絶対にリミックスのがいい

だが本当に地味だから、単純に合わない場合はリミックス買うと損だろうな
キャラが良く動いて技も派手で見栄えのいいアクションとは真逆な感じの作品だ
2018/10/05(金) 10:30:06.35ID:fGSgjessK
>>107
横からだが誰もベスト版の変更点の話なんかしてないんじゃないかな
RTFとRTFリミックスの違いの話かと
2018/10/05(金) 13:42:33.36ID:6fe2pds10
>>107
恥ずかしい奴
2018/10/05(金) 14:44:16.79ID:IQ0FEC/aM
>>107
俺はお前みたいな子好きだよ
2018/10/05(金) 16:16:48.96ID:iYiaoPU1d
>>104
通常版でも十分楽しめたよ
2018/10/05(金) 18:31:43.84ID:IYNHJVLSK
近所のGEOに下見に行ったが480円以下じゃ大したもの無かった
ほとんどの値段が980円っていう…
2018/10/05(金) 18:40:18.92ID:78BW/+470
>>113
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
2018/10/05(金) 21:04:13.69ID:TkI/dU730
低度な情報戦か
2018/10/06(土) 04:40:22.56ID:bOycUtBLK
PS2で発売しているベルトスクロールアクションでお薦めはどんなのがありますか?

タイトーメモリーズ上巻のライトブリンガーやカプクラのファイナルファイトはプレイ済みです。
2018/10/06(土) 04:58:06.13ID:UNFJCnmd0
カオスレギオン…
2018/10/06(土) 06:55:16.57ID:GDE7mrYZ0
>>117
カオスレギオンってベルトアクションだっけ?
2018/10/06(土) 06:56:51.74ID:CSEpiTixM
オシオアクソン
2018/10/06(土) 07:03:22.84ID:XpCnrGtL0
ゴキ
2018/10/06(土) 08:15:54.66ID:2htKbLL5K
>>116
SIMPLE2000シリーズvol.64The スプラッターアクション
セガエイジス2500シリーズvol.26ダイナマイト刑事

ベルスク自体が当時終わったジャンルなのでそもそもの弾数が少ない
ソフトならば初代PSの方が多い(プレ値ついてるの多いけど)
2018/10/06(土) 08:44:28.97ID:E57rUGJi0
そろそろ出陣するか…
2018/10/06(土) 11:41:53.68ID:E57rUGJi0
◎ゲオセールで買った物

大神 108円
超時空要塞マクロス 108円
グレイテストストライカー 108円
NBA 2K2 108円
シャイニング・フォースイクサ 108円
ポイズンピンク 108円
サモンナイト3 108円
アヌビス スペシャルエディション 108円

合計金額 864円
2018/10/06(土) 14:54:40.83ID:4cKsGWr90
◎ゲオセールで買った物

信長の野望 革新 500円
信長の野望 嵐世紀 500円
信長の野望 天下創世withパワーアップキット 500円

以上3点 1620円
2018/10/06(土) 15:52:25.94ID:qUrJItW60
できたら遊んでから感想くらい書いてくれ
スーパーみたいに全店舗品揃え同じって訳じゃないし値段書かれても困る
2018/10/06(土) 15:59:22.42ID:Qx3hMixtK
こっちのPS2取り扱ってるゲオには無いようなラインナップだなあ
裏山
2018/10/06(土) 16:02:20.38ID:9AN77KhR0
PS2ソフトを500円以内で買い漁るスレ 11件目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1507268579/

こっちを使ってやってくれ。参考にしてる
2018/10/06(土) 16:44:55.27ID:Hh8EtP0o0
わざわざ買いにいくほどの物でもないラインナップ
大神とイクサはちょっとだけうらやましい
2018/10/06(土) 17:27:02.47ID:bOycUtBLK
お薦めベルトアクションの件でレスくれた皆さんどうも有難う御座いました。
2018/10/06(土) 18:14:18.08ID:IP/ADcxK0
◎ゲオセールで買った物

・PS2 サモンナイトエクステーゼ 108円
説明書ざっと見た限り結構面白そう。サモンナイト3、4は大昔にクリア済み
後で寄ったハードオフでも108円で売ってたのは見なかったことにした
2018/10/06(土) 18:48:16.65ID:YFTSoc/P0
もう観てないかもしれないけどベルトスクロールの人
鉄拳のおまけについてる鉄拳フォースはどうだろう
物によるかもしれんがベルトスクロール風だったよ
2018/10/06(土) 22:38:40.81ID:Vr1tH2Gq0
鉄拳フォースは流石にゲーム性クソ過ぎておススメできない
キャラがべルスクに全く最適化されてないからむしろ好きな人ほどストレス溜まると思う
2018/10/06(土) 22:57:22.35ID:DanJS+hc0
busin0でようやく潜在能力占いができるようになった
主人公に潜在能力付いていたけど防御センスとかいらねー

またBP→性格吟味→占い→ロードの日々がしばらく続くのう
2018/10/06(土) 23:23:55.81ID:ITKPqtr30
占い解禁せずクリア&隠しダンジョン無視したからわからんが、潜在能力吟味しないとクリアできないレベルなのあれ?
まあキャラメイクが醍醐味のゲームだから仲間吟味まではわかるけど、さすがに主人公のリセマラはキツイ
2018/10/06(土) 23:45:43.48ID:DanJS+hc0
潜在能力はあるとラクになるぐらいで無いと詰むってことはないと思う

主人公は面倒くさいので妥協してこのまま行きます
仲間の方はマッタリ吟味
2018/10/06(土) 23:47:00.93ID:3u+NMBD60
>>134
主人公が潜在能力無しだったけどヌルいからクリアに何も支障は無かった
けどイベントキャラ使ってるとほとんどのキャラが潜在持ちだからなんか悲しい
2018/10/07(日) 05:58:54.41ID:AlhIHMOs0
プレイした感想を書いて欲しいと言われたので書きます。

大神
王道のアクションゲームとして知恵を使って進んでいくのが、
ゼルダ似てる感じがしてとても面白そうだった。
これで108円なら全然お買い得だと思う。

超時空う要塞 マクロス
エースコンバット風なシューティングで、
最初は操作に慣れるのが難しいけど、
慣れるとグリングリン機体を動かせるので、
結構楽しいけど、難易度は低めなほうかな。
開発がセガと言うことで、作りがとても丁寧。

グレイテストストライカー
正直、期待はしていなかったけど、
クオリティがウイイレ並に高くて、サッカーゲームだと上位に来る、
レベルの面白さだと思った。
自分的には、これが1番の当たりのソフトだと思ってます。
超オススメ!

NBA 2K2
開発がセガなので、普通に面白い。
スポーツ好きの自分だからかもしれないけど、
操作が簡単で難易度調整が出来るので、
すんなり入り込むことが出来た。
暇つぶしにはもってこいって感じのソフト。

シャイニングフォースイクサ
ハスクラ系アクションRPGと言うことで、
自分の期待よりはちょっと下回った印象。
面白くないわけではない感じ。

ポイズンピンク
SRPG好きの自分としては当たりのゲーム。
とても考えられていて面白いです。
ただ、戦闘シーンが邪魔なので、カットを推奨。
長く付き合えそうなゲームです。

サモンナイト3
王道SRPGと言った印象。
シュミレーションパートよりもアドベンチャーパートのほうが
長いのが残念。でも108円ならまあ損は無い。
でも、オススメはしない。

アヌビス スペシャルエディション
神ゲーです! 文句のつけどころが無い、自信を持って万人にオススメ出来る!
2018/10/07(日) 06:46:55.55ID:YBCw0Gpi0
はいだらー
2018/10/07(日) 08:43:43.39ID:E2cKIz0a0
アヌビス難しくてストレスゲーだったよ
2018/10/07(日) 08:45:20.64ID:PuBX1D1z0
実際はともかく速攻で文句付けられれてフイタ
2018/10/07(日) 09:25:40.05ID:uyGnfLjH0
アヌビス操作が複雑過ぎてなじめなかったわ
雰囲気も殺伐としてるし
2018/10/07(日) 11:48:58.48ID:HHskealgK
アヌビスの操作が複雑ならアーマードコアは無理だな

てかラストレイヴンくっそムズい
おとなしく2からリハビリするかNBとNXやってパーツを引き継ぐか…
2018/10/07(日) 12:12:54.40ID:AlhIHMOs0
ちょっと自分でも買いすぎたと反省……
2018/10/07(日) 12:26:31.05ID:Ys9gJVp2d
>>137
いやならやるなゴミ虫!!
2018/10/07(日) 13:29:49.73ID:kRpmfxVp0
>>143
心配するな
全部ゲオのスーパーセールが悪い

俺も今日3本買ってしまったが、これもゲオのせいなんだ
2018/10/07(日) 14:25:21.93ID:xwdf/kRW0
TMRevolution そんなんどうだっていいからゲオのせいにしてあたため合おう
2018/10/07(日) 15:01:23.68ID:xwdf/kRW0
今日糞暑いからあたため合っちゃダメだな
148ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5cb3-34GQ)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:21:41.26ID:X3REolJC0
いや、数本とか可愛いもんでしょ
ゲオマートでもやってた神セールなんて大概みんな20本買ったでしょ
あれでPS3とPS2の買えてないの大体買えたから店舗で探す楽しみ無くなっちゃったけど
2018/10/07(日) 15:29:54.64ID:8AXALlsr0
買いすぎて財布の中が寒いのですが
2018/10/07(日) 15:30:36.15ID:vsmCq64A0
まああれはキャンセル祭りだったし、買えても受け取りが大変と、色んな意味で例外だけどね
普段で考えても、通販に慣れてくると8本買うくらいは普通になってくるからな
寧ろ安いPS2ソフト主体で送料無料ラインを目指すと、簡単に8本以上になっちゃうというね
151ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd9e-FziF)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:32:38.73ID:cDn5bzmcd
昨日ゲオでシンプル二千の「THEダブル麻雀パズル」ってのを100円で買ってきたぜ
初めて見たが元はアケゲーらしい
ゲーム自体はブロックのデザインに雀牌を使用してるだけで麻雀とは無関係なもよう
152ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8e81-TFgJ)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:49:04.36ID:1jjDaeaE0
鉄人28号ってもう出た?
2018/10/07(日) 15:55:34.03ID:MJKRgw9P0
>>137
ほとんどプレイしてないだろうから感想は薄いけど、とりあえずセガが好きなことだけは伝わった
2018/10/07(日) 16:39:51.31ID:9TXsX1d80
アヌビスの操作が難しかったらアーマード・コアとか絶対プレイ出来ないなw
2018/10/07(日) 17:04:05.79ID:OGPT5a7J0
>>130
オープニングは最高だよ
俺はストーリーも好きで4種のED全部見るまでやった
2018/10/07(日) 19:44:55.30ID:o9WgVG8x0
>>152
何がもう出たのか知らんが鉄人は安売りしてるの見ないな
リモートコントロールダンディやギガンティックドライブに比べて操作性が良くて好き
ただ最大難易度は硬すぎて不毛な殴り合いになるんだよな
操縦ロボ系の一番は最後発の超操縦メカMGだと思っているがこれはDSだしな
157ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5cb3-34GQ)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:11.66ID:X3REolJC0
アヌビスも100円くらいで買っておいたけどいつの間にか前作と一緒になったPS3版も千円以下のコーナーに居た
積んでないでサッサとやらなきゃなぁ
2018/10/07(日) 20:14:13.56ID:uyGnfLjH0
いやアーマードコアはできたよ
アーマードコアと比べたら、アヌビスは同時押しとかが多過ぎるし
シューターというより格ゲーに近い感じがした
しかも浮いていて高度の操作もしないといけない
2018/10/07(日) 20:21:27.16ID:o9WgVG8x0
まずZ.O.Eで練習しようぜ
2018/10/07(日) 21:43:15.85ID:fk1z6RD80
フロム信は選民意識が強すぎだな
2018/10/07(日) 22:21:18.10ID:Uj+bw+sM0
やべぇ
busin0でエルフ女BP60のキャラに魔力・僧の潜在能力付いた。。

今年の運を使い果たした予感
2018/10/07(日) 22:53:41.34ID:HhQ3XLPl0
ふーん(激しい嫉妬)
2018/10/08(月) 00:18:46.74ID:7SR0Eew70
シャイニングフォースネオやイクサはここでもたまに見るけど
シャイニングウィンドって全然名前上がらないね
PS2の中ではシリーズ最新作のはずだがイマイチだったの?
2018/10/08(月) 01:14:33.65ID:2EE7O01z0
別物だから
165ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd9e-FziF)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:38:32.34ID:dvJHJGvNd
ウィンドはキャラ萌えできてアクションRPGが好きな人なら普通に楽しめるんじゃね?
個人的には前作にあたるティアーズの方が好き
旧ガントレットかと思うほど膨大な量のザコキャラ相手に無双できて楽しいんだがディスクの回転がヤバイよな
あれ絶対、本体の寿命を縮めるてるわ
2018/10/08(月) 10:17:51.11ID:SEcXnOCS0
ウインドティアーズもアクションだったのか・・・というレベルの認識
じゃあ逆にPS2ではSRPG形式のシャイニングは無いの?
2018/10/08(月) 14:30:10.62ID:TzoZoshM0
ポイズンピンク難しすぎるw
最初の面もクリア出来ない。
2018/10/08(月) 14:52:11.22ID:y3su5LS70
ジョジョ5部ゲーの方がアニメの方の声優より合ってるな
2018/10/08(月) 15:07:42.78ID:CnQAyzuHK
>>167
主人公誰スタートか知らんがゴスロリの女って魔法無効なんだよね
犬を魔法系の敵に突っ込ませるとあっさり死ぬし
そこらへんの説明不足もこのゲームの評価の低さな気がする
2018/10/08(月) 15:58:34.64ID:TzoZoshM0
>>169
なんか、全然クリア出来ないからだんだん腹立ってきたw
2018/10/08(月) 16:02:46.71ID:RsXFT2Vz0
ゴキ
2018/10/08(月) 16:57:44.03ID:L+VV50r80
ポイピンの攻略は、敵は待ちAIだから一々釣って、囲んでボコってオーバーキルするだけの簡単な作業です^q^
2018/10/08(月) 19:14:15.96ID:5RMvAVbRK
>>168
それ思ったわ
2018/10/08(月) 22:43:33.74ID:8zBFoglHM
限定版とかのオマケってどうしてる?
クーロン学園のオマケ邪魔過ぎて捨てたいけど
オマケが欲しくて限定買ったから捨てられない。
でも邪魔
2018/10/08(月) 23:43:23.16ID:BKed9a4r0
フィギュアは飾ってる
サントラはPCに取り込んでたまに聴く
ワークブックはゲームやってるときとかよく読む

一番いらんのはキャラがSDのアクセルスタンド
2018/10/08(月) 23:52:50.60ID:BKed9a4r0
アクセルスタンドってなんぞや
アクリルスタンドだわ
2018/10/09(火) 00:03:27.65ID:X3TIEPlad
空中で昇龍拳+HS(ないしD)ちゃう? (アクセントコア感)
2018/10/09(火) 08:24:22.75ID:8z+GN4LI0
ゲオセールで500円でスパイダーマン2を買ったんだけど
これ面白いな
正義版GTAみたい
179ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5cb3-34GQ)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:47:53.37ID:ZGQ1TKL60
PS4のも大好評だけどPS2版のも面白かったんだ
2018/10/09(火) 17:36:49.63ID:QP64fAUOK
PS3やPS4版に比べて画質で行けば落ちるけどシステム内容は既に完成形だからなぁ
PS2でスパイダーマンならトゥーンレンダリングで絵がアメコミアニメ調になってる"アルティメット スパイダーマン"が好き
2018/10/09(火) 19:22:02.38ID:aPxrErOJ0
個人的にはあまりハマれなくてすぐ売っちゃったが最初のボス(ライノだっけ)がめちゃくちゃ強かった印象
マイナーで攻略サイトとかもないから結構困った
2018/10/09(火) 19:25:48.90ID:0/Dnp16C0
しれっとネタバレ?
2018/10/09(火) 21:44:55.12ID:P7lOBWpq0
液晶でプレイするならhdmi変換器とd端子どちらがおすすめ?
色々口コミ見てるとd端子の方が無難そうなんだけど
2018/10/09(火) 21:54:58.26ID:pR5S5+hY0
液晶にd端子がついてるんなら、そっちのほうがいいだろ
hdmi変換器はしょせん非公式だしな
2018/10/09(火) 22:19:49.89ID:P7lOBWpq0
やっぱりそうなんだね、ありがとう
これで女神転生楽しむわ
2018/10/09(火) 23:16:13.66ID:Bq2zJyFR0
洋ゲーでしばしば見受けられるんだけど
ロード画面に表示されるtipsの内容と実際の仕様が噛合ってないことがあるな
だいたい「○○を操作すれば××が出来るぞ!」が出来ないパターン
そんなにレアなtipsでも無いから、分かっててそのままにしてるんだろうな
「バグじゃないんだから問題ない」みたいな感じで
2018/10/09(火) 23:42:04.59ID:CBrsYjxXp
結構洋ゲーやる方だが見た事ないな、何のゲーム?

ちょっと違うけど、洋ゲーの誤訳で詰まった事あるわ
ネタバレになるから詳細は伏せるが、日本風に言うなら「橋」と「端」の違い的な
「あの川の『はし』にいる男に話しかけろ」みたいなイベントで延々橋の上の男に話しかけてイベント進まない感じ
2018/10/09(火) 23:44:35.69ID:+2xVzfHTd
>>186-187
大泉氏「呑みすぎtおぼろろろろろろろ」
2018/10/10(水) 00:04:15.90ID:Ibx4ab7hp
スップさん、その唐突かつ遠回りにボケるクセいい加減直した方がいいよ
俺はこのスレで数年単位の付き合いで思考回路わかるから
洋ゲー→「洋」つながりで大泉洋→大泉洋の代表作水曜どうでしょう?→(見てないから詳しい内容知らんが結構ムチャする番組らしいので)大泉洋が飲み過ぎて吐いたシーン?
て感じのボケなんだろうなとわかるんだけど
あなたの事知らない人にはいきなり意味不明な事言ってる変な人にしか見えない
それでスルーされるならまだいいんだけど、時々微妙に煽りレスになってる事あって(本人的にはそんなつもりなく、上記みたいな連想ギャグからのアニメキャラか何かの決め台詞の真似なんだろうけど)
トラブルになりそうでハラハラする
2018/10/10(水) 00:06:48.73ID:ijs0I4aWa
>>189
優しいね
おれは速攻NGにつっこんでしまったから…
2018/10/10(水) 00:15:58.34ID:TxPRl63L0
>>187
モストウォンテッドでギア比について出てくるんだけど、そもそも無いとかね
PGAツアー07でボールのインパクトの位置を左右にずらせばフェードやドローを打てる
って出るけど、左右には動かないとかね
スパイダーマン2にも何かあったけど忘れたわ
2018/10/10(水) 00:37:34.99ID:Ibx4ab7hp
>>191
PGA07今確認したが確かに出来なかった、普段打ち分けしないから全然気づかなかったわ
06も持ってるのでこちらで試したら普通に出来た

質問返しで悪いんだが、07の自作チームモードってやってる?
俺の場合、四戦目くらいで試合に勝っても勝った扱いにならなくて先に進めないんだよね
全体的に不具合やバグ多いのかな、マイナーだから話題にならないだけで
2018/10/10(水) 01:24:18.41ID:TxPRl63L0
>>192
チームツアーなら普通にクリアしたよ。進行不可のバグは未経験だな
このゲームなんか謎仕様も多いんだよね。PGAシーズンモードは風が微風固定とか
ドローとフェードの弾道とか
2018/10/10(水) 07:17:06.62ID:l6hRVUNN0
昨日やっとゴッドファーザー、クリアでけた
言われた通り、DVD見たくなるわこれ。マフィアもんとかって思ってたけどゴッドファーザーの人柄とか日常の空気感が良い感じだわ
顔の表情とかがPS2レベルじゃないね。洋ゲーはPS3からって思ってたけどPS2の時点で結構な差付けられてたのかもなぁ
GTAには遠く及んでない箱庭だけどGTAにない描写がすごかった
相手つかんで右スティックで殴ったり脅したりって操作は新しくて面白いのに後半似たような銃撃戦ばっかなのは勿体なかった

続編のPS3のは何か残念な規制とかあるらしく残念だ
2018/10/10(水) 09:39:46.42ID:yBfbpN4n0
乙です、映画未見ならぜひ見た方がいい
(キャラメイク可能な時点でわかるかもだが)ゲーム版主人公は映画に一切出てこないけどいくつかの名シーンに関わってる設定なので
「俺のやった事こう繋がってたのか!」とテンション上がる
2018/10/10(水) 10:40:15.86ID:0pDbXa0zK1010
ソニーの兄貴に率いられて敵対ファミリーに殴り込みとか出来たらもっと良かった
2018/10/10(水) 13:56:10.39ID:QWqGTDt601010
ハリウッドスターがドンに泣きつくシーン超好き
198ゲーム好き名無しさん (マグーロWW 5cb3-34GQ)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:41.77ID:l6hRVUNN01010
そこはアーカイブで実写で入ってた所だ。ゲームも大体まんま作ってあったけど実写はこうだったのかとかのシーンも見れて面白かった
映画監督のサラブレッドちゃんどうこうするミッションはマフィアはえげつないなぁと思って実写の解除してみたら、本当のグロだった

次は上に挙がってるスパイダーマンでも探すかな
2018/10/10(水) 17:59:27.97ID:QWqGTDt601010
あのシーンは当時も相当問題になったらしい
「アレひょっとして本物じゃないのか!?」「いや偽物だとしても大問題だよ!」
なんていう議論が巻き起こったとか
2018/10/10(水) 19:54:15.68ID:WuLQwc1K01010
ポイズンピンク、様々なところで酷評されてるけど、
俺的には神ゲーだわ。
しいて言うならフリーバトルを付けて欲しかった。
でも、世界観はどのS・RPGよりもグッド!
2018/10/10(水) 21:47:21.15ID:sUZ0g9E101010
あのシーンは本番では役者にもないしょで本物の馬の放り込んでおいたって話があるな
悲鳴は演技じゃないとかw

映画好きだから194読むとやりたくなるなあ
仲間連れていけないとかps2はあんまり評判よくないんで敬遠してたんだけど
2018/10/10(水) 21:59:52.75ID:ArivooB5a1010
うむ
俺なんぞはゲオのセールでps2版を買って感動したので、ps3のドン・エディションと規制の無いXbox 360版も買ってしまったわ
でもps2版が一番好き
2018/10/11(木) 03:55:49.74ID:Fb7/MFdm0
あれ仲間連れて行けてたの?屋敷の乗っ取りとか1人でキツイわって思ってた。何回リトライしたか
でもPS2版のグラとか雰囲気はプレイしててホント良かった。PS4のスーパーリアルも良いんだけどゲームゲームしたグラも味があって好き

馬のシーンは役者の人の叫びが聴いてるこっちが怖くなるくらい迫った叫びだったのは、それでかな?演技じゃなくてマジな絶叫だった的な
実写のアーカイブは首の所からなんか色々ダラーンて出てたしホンモノと思われても仕方ないかも
2018/10/11(木) 06:26:56.35ID:i/y5/U0l0
例のシーンの話はネタバレしかかってるのでそのへんで

仲間が必要な抗争はサブイベントみたいなもんで、ほとんど関わらなくてもストーリークリアは出来るし
頑張れば一人でクリアできない事もない?(二番目に強い組織の抗争まではなんとか勝てた)ので、それ理由でやらないのはちょっともったいないかも
仲間連れていける版の他ハード持ってるならそっちでやった方がいいけど
2018/10/11(木) 07:23:28.88ID:2ZQeNHdM0
俺も好きすぎてPS2版も360版もPS3のドンエディションも持ってるけど、
どれか選べっていうならやっぱりドンエディションやな
でもあくまで比較したらの話だけど
あと別に仲間なんて呼ばなくてもクリアもコンプもできる
相当慎重に被弾を避けていかないと厳しいが
2018/10/11(木) 13:16:24.37ID:Sxn9IcxTK
慣れてくると敵の本拠地にあえて一人で乗り込んで壊滅させるランボープレイしたくなるしな
2018/10/11(木) 14:08:04.75ID:2ZQeNHdM0
一番上位の敵ファミリーの戦闘力が異常なんだよな
あいつらだけは絶対にランボー不可能
それ以外の3つは立ち回りやポジションを間違えなければなんとかなるんだが
2018/10/11(木) 18:30:16.64ID:ZhtSwUok0
スパイダーマン2クソ面白れーw
これで飯三杯イケるわ
2018/10/11(木) 18:48:04.39ID:a7qbk5YJ0
ゴーートアスウウウウウウウウウウウウウウ
2018/10/11(木) 20:43:30.54ID:1+/qFZBY0
テイルズオブデスティニー2がおもろい
2018/10/11(木) 20:45:15.56ID:r5/6RvfXa
>>210
いま俺もPSP版だけどプレイしてる
本当に戦闘がめっちゃ楽しい
キャラやストーリーもまだ序盤抜けたあたりだけど悪くない
2018/10/11(木) 21:15:10.37ID:1+/qFZBY0
>>211
おお、同志よ
シナリオ叩かれてるけど悪くないよな
戦闘も奥深い
213ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdff-s6Ny)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:36:11.64ID:svTcwRNUd
テイルズって個人的には「いのまた」絵の方が面白い作品が多いと思ってる特にデスティニー1&2とリバースが好きだな

今日、突然思いついてアトリエシリーズ買ってきた
マリー+エリー、リリー、ユーディー、ヴィオラート、イリスのエタマナ1&2、グランファンタズム、マナケミア1&2
合計6千円したが最大の問題は遊ぶ暇がねぇ
マリエリは昔DC版でプレイ済みだからリリーからチマチマやろかな
2018/10/11(木) 22:43:52.32ID:MG84c5IB0
>>208
全体的には粗が目立って凡庸な感じなんだけど
とにかくウェブスウィングが楽しいんだよな
スピードに乗ってリズム良くビル群をすり抜けてく瞬間がたまらん
2018/10/11(木) 23:23:35.70ID:aqFt2m3f0
スパイダーマン2は移動がとても楽しい
ただヒロインがブサイクでピーターの趣味が謎w
黒猫はエロいけど欧米デザイナーがマスクを外した顔を作ったらこいつもノーサンキューなモノになるんだろうな・・・

というかアニメで見るピーターって学生で発明家研究家気質のものばかりなんだよな
新聞記者になる未来ってかなり世界線的にずれてる?実写劇場版特別設定的な
2018/10/11(木) 23:53:17.65ID:TFObCdai0
テイルズやりたいと思いながらシリーズいっぱいあって手をだせずにいるわ
2018/10/12(金) 00:22:45.66ID:X09DUoSv0
>>215
新聞記者じゃなくてカメラマンでしょ。フリーランスだったりバイトだったり作品によってちょっと違うけど。
ウェブ管理人のバイトとかもあるらしいけど。ヒーローやる上で都合が良いんじゃない?

科学者気質なのは、ナード(オタク、いじめられっこ)がスーパーヒーローになるっていう
あるある設定なんだと思う。
そういえばナードとかジョックとかそういうのはBULLYで学んだな
2018/10/12(金) 02:19:32.43ID:JMpGHm8/0
テイルズはこの前デスティニー買ってきたわ。PS1のはやったけど、DEENの曲とルーティがリンゴかじりながらコチラ向くシーンを覚えてる
これ終わったら2やろう

スパイダーマンは歴代ヒロイン映画のもブス揃えてたよね
洋画ってそういう傾向だけどチョイ役のウェイトレスみたいな方が美人
2018/10/12(金) 02:59:50.01ID:RwS1eJiN0
>>216
PS2のみ
総合的に初心者にも手が出し易いタイプ
 TOS シンフォニア まあこれが無難で初心者なら一番遊びやすいと思う
 TOA アビス スレが機能しなくなるまでシナリオ展開やキャラのファンが喧嘩してた作品w ロードが凄く長いのとヤバいバグに注意

慣れると戦闘は糞面白いが、初心者には慣れるまで難しいタイプ
 TOD2 デスティニー2 アクションゲームのように動きが早い。味方のAIが優秀なのが救い
 TOR リバース 位置取りが重要。RPGなのに回復魔法が無いゲーム
 TOD デスティニーのリメイク DC版有り これも動きが早め。ド派手&爽快を両立。自分で操作して楽しいキャラが多い

レジェンディアはやってないので知らん
2018/10/12(金) 03:38:01.94ID:0CuHVunDa
>>213
マナケミアとヴィオラートやったことあるけど両方クリア前にやめちゃったなぁ
2018/10/12(金) 03:49:43.97ID:EbBJeyg80
レジェンディアはシナリオと音楽以外糞だよ
ダンジョン最奥からエンカウント率高いのに徒歩で帰宅、同じダンジョンを二回ずつプレイしなきゃならない、戦闘は敵硬いで苦痛だった
2018/10/12(金) 04:00:19.94ID:vzUsG0Ty0
ユーディはめんどくさくなって辞めたなぁ
2018/10/12(金) 05:53:50.74ID:ji68lunZK
>>213
ヘルミーナとクルスが無いではないか
2018/10/12(金) 06:51:05.54ID:0CuHVunDa
PS2のテイルズは全部クリアしたな
一長一短あるけど基本どれも面白い
何周もしたのはシンフォニアだけだが
2018/10/12(金) 06:51:10.02ID:/xrVEF0g0
>>219
めっちゃ参考になるわありがとう
初心者にやさしいやつ買ってみるよ
2018/10/12(金) 06:57:19.78ID:0CuHVunDa
リバースは進行不可バグあるからやるなら注意してやった方がいいよとアドバイス
2018/10/12(金) 07:43:14.27ID:9jaCUiam0
スパイダーマンはPS2の2以降は長らく低空飛行だったけど、
PS4の最新作でようやくスパイダーマンらしさとオープンワールドをしっかり両立させた
さすがインソムニアック
2018/10/12(金) 08:28:00.54ID:GVfZlPMV0
PS2じゃないけどテイルズは一周回ってファンタジアが一番好き

良くも悪くも古くさいシンプルなシステムだからサクっと遊べる
2018/10/13(土) 00:24:16.59ID:P2Z4RPbl0
ゴキ
2018/10/13(土) 01:22:03.93ID:OUnyjVTM0
Tonyの絵が好きだからシャイニング・ウィンド買ってみたら期待してなかったけどまぁまぁ遊べる
今流行りのヒョンな事から異世界に行ったらその世界じゃ強キャラって設定だけど声優も聞いた事ある声ばっかでアニメっぽい
231ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f9f-dlSi)
垢版 |
2018/10/13(土) 02:55:40.15ID:gi++CgdP0
PS2ディスクでロックマンX8買い直した
X8はシリーズ他作品と比べて
PS2らしくステージごとの遊びの幅を広げて
いてガチアクション成分は控え目に感じる

とりあえずパケ裏の謳い文句

『これはおもしろい!』
2018/10/13(土) 03:07:57.10ID:1WYv2gu30
でも高い!
2018/10/13(土) 03:51:41.84ID:gi++CgdP0
X8ブックオフで約1900円だった
前は4000円以上してたから
Xコレクション2の発売で値下がりしたな
たぶん
2018/10/13(土) 04:01:51.52ID:1WYv2gu30
>>233
え?
そんなに安くなってるんだ!
まだ3,800円の記憶でいたわ。
2018/10/13(土) 07:16:04.39ID:msFLfoge0
RPG版に体験版ついてるんだっけ
それ目当てで買ったけど遊べるのは中盤らしくて詰み中
2018/10/13(土) 09:50:02.71ID:MCUYdVSw0
X8安くなったよね
お手頃値段になってたから俺も買ったわ
2018/10/13(土) 10:30:22.64ID:1WYv2gu30
そして安くてもいつまで経っても売れないX7。
2018/10/13(土) 10:48:51.94ID:knP76TS80
X8一気に安くなったよね
オリジナル版を揃えたい派だから嬉しい
2018/10/13(土) 12:24:58.49ID:lL+NlwJw0
X8はアーカイブスで800円程度だったからそっちで買ってしまったな
アーカイブスだと起動が楽なのもあってつい
もっとPS2アーカイブス充実してほしかったなぁ…海外では色々出てたみたいだが
2018/10/13(土) 18:14:04.89ID:Y0bw4W37K
シャイニングフォースイクサやってるんだがなんかラジアータっぽいな
進めてる途中に割り込んでくる防衛戦がすげぇ邪魔
アクション要素も薄くボタン連打してるだけだし2Dの無双って感じ
武器にバリエーションがあればなぁ…
2018/10/13(土) 21:11:35.75ID:0Swc9xhB0
主人公ひと通り操作するあたりまではすごくワクワクするんだよねイクサ
それ過ぎると武器やアクションの底の浅さに気づいてガッカリする
武器性能吟味や育成メインで遊ぶタイプの人は楽しめてるみたいだが...個人的には武器の種類(モーション的な意味で)がもっと欲しかったなぁ
2018/10/13(土) 23:17:00.87ID:yX8pF0cE0
イクサはアクション求めて遊ぶゲームではないからしゃーない

1対多数で俺tueeeeとかワンパンの絶望を味わったりシリルの着せ替えを楽しむゲーム
石化ビームロボットの大群とか画面外からワンパンとか悪魔の儀式服とかネコミミとか
2018/10/14(日) 01:35:05.53ID:cfGdYx650
ゲオで180円と安かったから、
「This is Football 2003」と言うソニーのサッカーゲームを買ってきた。
これ無茶苦茶に面白いじゃないか。
確かにロードはクソ長いけど、肝心の試合内容はしっかりしてるし、
レビューで散々酷評されるレベルの出来ではないと思うんだけどな。
まあ、確かにウイイレよりかはレベルは落ちるけれども。
2018/10/14(日) 10:01:55.18ID:U3nZr7iSd
>>243
それ明らかにクソゲーじゃねーかw
2018/10/14(日) 11:22:19.16ID:FRcBKdDC0
まあサッカー買うならウイイレが無難だわな
2018/10/14(日) 12:02:46.41ID:9sb5b0Js0
戦術の細かさや選手のリアルさは劣るが、派手な必殺技演出が見たいならレッドカードやFIFAストリートもいいぞ
2018/10/14(日) 19:34:08.82ID:y4E0eDRO0
近所の来週閉店のブコフ行ったらPS2とPS1のソフトだけ残ってたわ
PS4とかは他の店舗で引きとんのかねこういうのって。全部捌けてたけど。
閉店するのに大して安くなってなかったが最後だし今までPS2のソフト買うのに世話になったから
PS2のジルオールとPS1のクラッシュ3とトゥームレイダー108円で買っといた

ジルオールは最初から色々選べて行けて自由度高そうなんだけど戦闘が今やると待てなくてしんどいな
クラッシュとトゥームレイダーは面白い
2018/10/14(日) 20:00:40.03ID:lLjBzGvy0
そういやコムショップっていうネットショップがゲーム通販やめるっていうんで
ちょっと前に閉店セールやってたけどえげつない価格で放出してたな
売れるスピードが早すぎてろくに買えなかったけどPS2とかPSPはなんとか買えた
100円以下がごろごろしてたからな
2018/10/14(日) 22:34:09.26ID:IVk89cK5M
なぜ教えてくれなかったのか󾌠󾮖
2018/10/14(日) 22:49:32.77ID:akCCM3Wq0
そりゃ自分の餌場を敵に教えるようなもんだ。
2018/10/14(日) 23:35:21.35ID:+cbD9Lf9a
>>248
何買ったん?
2018/10/15(月) 00:10:36.89ID:bzOQvWueM
遅すぎた、乞食情報・・・
2018/10/15(月) 11:20:50.90ID:OeVj1wGq0
いやそもそも品揃えがちっとも良くなかったから大したものは買えなかったよ
PS2やPSPはブックオフで100円とか250円くらいのものが100円以下になってた感じ
ホントの目玉はPS4とか3DSだったんだけど全く買えなかった
そんなんよりも無くなった事のほうがつらい
2018/10/15(月) 16:23:09.12ID:p0+vgpsr0
ようやくbusin0クリアした
B11まで行ってしまえばマイルフィックから村正が簡単に盗めてしまうのでラストは楽勝だった

B4〜B8辺りがキツかったのう
即死耐性装備が揃っていない状況でガーディアンのニンジャ集団は心が折れそうになった
2018/10/15(月) 17:14:28.34ID:OeVj1wGq0
じゃあ次は塔にチャレンジだな
2018/10/15(月) 18:52:58.00ID:yyUyQLw9K
村正二刀流の将軍のソウルクラッシュで敵は壊滅だからなぁ
村正の有無で…もっと言うと盗むの有無でゲームバランスが変わるからね

塔は別の意味で心が折れるw
目指せ黒騎士!弱いけどw
2018/10/15(月) 19:17:34.37ID:p0+vgpsr0
塔やってるけどマイルフィックの出現率が高くて心臓に悪い
攻撃力の高い村正欲しくて盗もうと思ったら1ターン目にメガデス使われて死んだ

マジキムゴーストとスケディムゴーストは吸血狩人持ちの村正二刀流ショーグン様のお陰で割とラクチン
2018/10/15(月) 20:25:23.29ID:OeVj1wGq0
素早さのステータスがめっちゃ重要だよな
確実に先手を取れないと攻略が一気に不安定になる
2018/10/16(火) 06:15:01.61ID:e3WEvpLNa
まだ噂の段階だけどPS5で互換が復活するかもしれないらしいね
PS1〜4の下位互換の特許を取ったとかなんとか
もうPS2本体壊れる度にハドフや通販探す必要なくなるんだなって
2018/10/16(火) 07:05:42.05ID:jVzYiAU70
それが以前のディスクを使えるのか
DL版を買い直しになるのか、不明だけどな
おそらく後者ではなかろうか
2018/10/16(火) 07:17:36.37ID:63xdQYdaM
ディスク使えないんじゃ
互換性あるとは言えんわな
dlでしか出来ないなら
PS2用のプログラムよりもハードに最適化されたもの買った方がマシ
2018/10/16(火) 07:53:33.41ID:00N3S48S0
そういう噂は信じない
Switch発売前も「GCのVCが完成寸前!」とかさんざん噂になってたくせに
実際はGCどころかVCそのものが非対応になったからな
きちんとした互換性がちゃんと搭載されてると100%確定した時点で考える
2018/10/16(火) 08:06:45.28ID:55bnNbYX0
どう転んでも高すぎて買えないので俺には関係ない話だ
2018/10/16(火) 08:22:53.28ID:jVzYiAU70
PS3の互換はハードウェアで行っていたから
本体価格が高くなり過ぎて売れなくなるという誤算があった
しかしPS5の互換はすべてソフトウェアでやってるだろうから
本体価格には響かない
2018/10/16(火) 08:30:57.51ID:tCEWcMZq0
あんな化石やるヤツ居るのかとか言うソニーが今更互換復活させるとは思えない
過去のなんてきって新しいの買えなのに

まぁ仮にDLでもソフトでも前者なら割高なるし、後者でも出たばかりのバカ高いであろうPS5を買ってるならPS5のソフトやるしでどちらにしても今のPS2現役は変わりないが
低電力で動かせて数百円で今やっても楽しい名作山程手に入るんだから手放せない
2018/10/16(火) 08:56:06.66ID:IsZPc2L40
PS2のPS互換機能でさえ一部のソフトは動作しないから
PS5の互換機能には期待しないのが吉
そもそもPS2は変態ハード仕様だからエミュしてもバグる可能性大
2018/10/16(火) 09:14:12.39ID:00N3S48S0
ていうか本当に互換するとしたらPS NOWはどうすんのよ
あれだけソニー(と加入者)が金をかけてたはずなのにまさかPS4だけで終わらすつもりか?
2018/10/16(火) 09:27:46.52ID:63xdQYdaM
つーかPS5とか出すにしても早過ぎるからもう少し待てよって話
高い金払ってPS4ProやVR買った連中から絶対反発来るから
2018/10/16(火) 10:03:49.18ID:00N3S48S0
もしPS5でそんなご大層な互換をするなら、
PS4でNOWに入ってたりPS2リマスター(ほとんど海外だけど)を買ってた俺みたいな人が馬鹿みたいじゃん
どうせやるとしても多分また有料で売りつけるだけだと思うけどね
で俺はPS3のアーカイブスみたいなのをまたPS5でも買えよって言われても絶対買わないけどな
いちいち付き合って金出してたらキリないわバカバカしい
2018/10/16(火) 11:33:34.94ID:xjMYSIFK0
PS3 と XBOX360でやったことを
PS4 と XBOXONEで継承してるし、
PSは買い直させるって流れなんじゃね
2018/10/16(火) 14:20:43.77ID:LM0/V6FB0
PS3までくらいの古いディスクをそのまま使えるようにすると儲からんしな
絶対に使えないようにするわ
2018/10/16(火) 14:50:57.95ID:3ZGks3Zn0
PS2の生存率は下がっていくしもう5年10年したら互換性のありがたさは増していくと思う
ただDL専用の場合は全部のソフトがDLできそうにないのがなぁ
PS2は夕闇通り探検隊みたいな権利関係が明らかに怪しいのは少ないとはいえ、現在でもそこそこの価格してるのは期待薄
真女神転生3もマニクロはいけたとしてもマニアクスは駄目っぽいし。ルールオブローズもレッスルエンジェルスサバイバー2も
期待できるのはベスト版or完全版で改良されて現在高騰してるのぐらいかな
2018/10/16(火) 15:38:02.56ID:00N3S48S0
XBOX ONEなんて(まだ全タイトルではないけど)初代XBOX&360のディスクやDLタイトルをそのまま使えるし、
リマスター一歩手前位の画質になる上にロード時間やフレームレートも大幅に改善される
しかも今後の互換性まで保証するような発言をしてるしな
別になんでもかんでもXBOXがいいなんて思ってないけど、
ソニーは互換をいちいち金に結び付けようとするのはホントやめてほしいわ
2018/10/16(火) 17:46:47.14ID:7IrtCn3Pd
次回の「勇者ああああ」はノブオのプレゼン。
しかも『BGMの良いゲーム』として つぐない を挙げてくれる。光田スキーには嬉しかー。
あの頃、遊ぶカネ稼ぎのバイトあがりに稲毛駅前のファーストキッチン寄って、ポータブルCDプレイヤーでゼノギアスのサントラとかぐだぐだ聴きながら上遠野公平のラノベ読んどったあの頃を思い出す。
2018/10/16(火) 18:18:51.68ID:5boE2YZw0
なんにせよ選択肢が増えるのはいいことだね


>>272
レッスルエンジェルスは今でもやってるんだよなー
2018/10/16(火) 18:25:44.97ID:7R3UVp7B0
レッスルエンジェルスは「対戦レスラー同士を自分で操作できる=八百長可能」てのがなんか衝撃的だった
試合組み立てと人気・収入の因果関係がよくわからず俺はあまり使いこなせなかったが(目をかけてるレスラーは自分で操作して後は全員オート)
そこらへんうまく掘り下げたらつくろうシリーズみたいな経営つきスポーツゲーになってたかな...ガチのプロレスファンは怒りそうだがw
277ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:34:07.92ID:pepbbO0hp
ps5 で互換出来るようになっても
僕はゴツい厚型の50000にガシャリとディスクを
乗せてプレイする方がイイな
コントローラも2用でないとイヤだ
2018/10/16(火) 20:49:07.21ID:tCEWcMZq0
>>274
光田康典は大好きだけど結構携わってるの多いね。未だ知らなかったタイトル出て来る
つぐないってゲーム自体おもしろいの?
2018/10/16(火) 21:19:00.19ID:00N3S48S0
PS2でまだやってるプロレスゲームはオールスタープロレスリング3くらいだわ
PS3以降はリアルなのはWWEしかなくなっちゃったし、
あんな日本のプロレスゲームはもう出ないんだろうか
2018/10/16(火) 21:28:26.70ID:7IrtCn3Pd
>>278
キャラデザイン、ポリゴン人形、ゲームシステム、いずれもクセがちと強い。
それをどう感じるかはお前次第。
でもって青ディスク(´・ω・`)
2018/10/16(火) 21:29:10.45ID:FefeAa280
今の新日ゲームでやりたいよねぇ(´・ω・`)
2018/10/16(火) 21:41:50.43ID:00N3S48S0
最近の新日はPS4限定でファイプロとコラボした(ファイヤープロレスリング ワールド)
別にファイプロが悪いとは言わんけど闘魂列伝的なものを出して欲しかった…
パッチで技が追加されてたりするのはちょっといいなあと思うけど
2018/10/16(火) 21:55:56.17ID:NnXLhyWE0
ゴキ
2018/10/16(火) 23:31:34.81ID:3ZGks3Zn0
>>278
つぐないは去年ぐらいに買ってクリアした
ボリュームは少ないから何とか完走はできたけど初期の作品だけあって荒削り。話は結構好きだが
音楽は個人的にはクロノクロス>ゼノギアス>>>>>つぐない
単に他のが良すぎなんだけど。世界がこじんまりしてるから音楽もこじんまりしてる。民族音楽ぽいとこはいい
そして同じ光田康典の機甲装兵アーモダインも釣られて買って積んでる
2018/10/17(水) 00:22:00.59ID:tmRBJpp20
闘魂列伝ははまったな
2018/10/17(水) 01:47:40.53ID:EBSwJidL0
>>280
青ディスク情報さんくす。嫌いなんですよねぇ青ディスク
>>284
アーモダインもそうなんだ。覚えとこ
2018/10/17(水) 07:07:10.01ID:CqXNDt3pa
俺はジャンボ鶴田を使いたいからPS2で満足
2018/10/17(水) 07:28:03.14ID:h7feBd2V0
つぐないは一時期このスレでもよく出てたな、隠れた良作って感じで
2018/10/17(水) 07:47:44.37ID:YI9Ciujd0
キンコロ2が最高峰だろ?
これ以上のプゲーはない
2018/10/17(水) 10:35:57.89ID:mUyuoPvq0
最近のWWEゲーでも頑張れば日本人レスラーを作れるんだけど、
めっちゃ手間がかかる上に肝心の技が抜けてたりするんだよな
小橋とか技が独特すぎて無理だわ
2018/10/17(水) 12:08:06.52ID:6vm1ASMtK
>>289
オレが言おうとした事を先に言われたw
キンコロ2だけで一生遊べるわな。
エディットが最高過ぎる。
モデルの量も膨大だしね。
2018/10/17(水) 12:38:50.82ID:mUyuoPvq0
キンコロ2は名作だね
1はバグが多すぎて全然ダメだったが
赤と緑のディスクを合体させようとするとデータがメチャクチャになるんだよなあ
2018/10/17(水) 14:16:30.56ID:LZZjKivoa
>>288
償いは上でも言われてるけど、本当こじんまりしてる上にかなり地味なのがな
主人公は魂で、人の心(犬もあった気がする)に乗り移ってその乗り移った人で冒険って感じで、
壮大というより、その人その人の問題を乗り移って解決していくみたいな感じだったかな
ショートショートみたいな感じにはなってるけど個々のストーリーはかなり良いよ
ただPS2当時として考えてもグラフィックが粗いんでそこは動画なりちらっと見て判断してほしい

クリアだけならボリュームはそんな無いけどやりこみ要素としてかなりの広さの洞窟だか塔があってそこで長時間楽しむことも可能
戦闘がちょっとアクション要素入ってたりして面白いんで、このおまけのやりこみが楽しかったりね
2018/10/17(水) 18:31:05.34ID:D4VDVZqw0
まぁプロレスゲームなんか全然わからないけど、人気のゲームのシステムでキャラだけランブルローズにしていただきたい
2018/10/17(水) 19:14:48.50ID:7aayJrTTK
ランブルローズのシステムで豆腐プロレスをゲーム化して欲しかった
2018/10/17(水) 19:49:19.83ID:sEQBk4PAK
そんな助平はWWEをやればいいじゃない
ディーバのブラ&パンティーマッチがあるぞ
どの作品だかは忘れた
2018/10/17(水) 20:25:42.53ID:B+Y95Wih0
PS2 バイオハザードアウトブレイクオンライン繋ぎ方
2018/10/17 現在

http://obsrvfun.nusutto.jp/001.html

https://www.youtube.com/watch?v=eALKdASJZPQ

本スレ バイオハザードアウトブレイク総合スレ63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1536248526/
2018/10/18(木) 01:57:32.97ID:kvbBTUTD0
GENJIクリアした。PS2は平家とか源氏とかあの辺りのあと数本あった気がするが、とりあえず聞いたことあるタイトルのこれからやったけど
ほんと鬼武者だね。アイテムのグラフィックの感じとか、ムービーの質感とか一閃簡単にしたシステムとか。

逆に言うとそれだけ鬼武者だから面白かったけど、景色とか凄い綺麗しBGMも時代にあった落ち着いたので良かった
鬼武者ほど完成してなくて色々おしい所があったけどこれはこれでって感じかな
2018/10/18(木) 13:05:51.32ID:KWeRwbev0
PS2をHDMIで利用可能な
PS3とかいうハードを買ってきた

箱説のみ無しの20GB本体で税別3000円
コントローラー付きだったので少し安い
500円引き券があったのも購入を後押し
PS2規格のCD/DVD動作を確認して満足した
2018/10/18(木) 13:45:17.25ID:C8asHu53M
>>299
それps3のゲームもできるやつじゃね?
2018/10/18(木) 13:54:13.85ID:+vlvC/lda
いいなぁ 最新ハードかぁ
2018/10/18(木) 14:23:35.34ID:zN5tAqp9d
これからの季節だと暖房機能付きが嬉しいよね
2018/10/18(木) 14:39:37.48ID:YRkJui1a0
冬が楽しみになる良ハード
2018/10/18(木) 14:41:29.51ID:GK0H1iIs0
busin0の塔で聖騎士装備が全く集まらないからアルバイトでB9潜って宝玉拾おうと思ったらこっちも大変だわ。。

頑張って探索レベルは30まで上げた
アルバイトさんは6人パーティでB9生還率60パー
B9潜って無事に1人以上生還してアイテム拾ってくる確率21パー

そして拾ってきたとしてもアイテム選別判定が鬼畜過ぎて笑えない
まずトラスト絆で10パー判定のあとさらに0.4パーを勝ち取らないと出てこない
2018/10/18(木) 15:49:20.01ID:KWeRwbev0
>>300
PS1とPS2の両方がプレイできるから
あわせてPS3というわけか 乙な名前だな

つかグラディウス3難しいわ
たぶんハード変えたせいに違いないわ
2018/10/18(木) 16:29:51.30ID:S9aP4EjyK
>>304
スルー・フロート・バイタルかけて塔を宝箱マラソンした方が早いよw

派遣した階層の敵を倒しまくると生存率があがるみたいだけどそこまでやる価値があるかと言えば…
2018/10/18(木) 17:55:08.32ID:Wb74ltYj0
ほんとにBUSINって話が尽きない神ゲーだとつくづく思う
PS4やVitaまでやってるけど、あれを超えたと思えるWiz系RPGはまだ一本もない
しいていうなら「剣と街の異邦人」がなかなか良作だったくらいか
2018/10/18(木) 17:57:29.51ID:Wb74ltYj0
すまん「剣の街の異邦人」だった
好きだからXBOX ONE版まで買っちゃったけどやっぱりBUSIN 0の方が上かな〜と感じる
2018/10/18(木) 18:25:31.37ID:GK0H1iIs0
剣街は何となく合わなくて途中で投げちゃったのう

デモンゲイズと円卓の生徒は難易度ヌルめでトレハンもラクだったからダラダラと遊んでた
円卓の生徒は音楽やらベタな厨二全開ストーリーも好きだった
2018/10/18(木) 19:42:12.28ID:kvbBTUTD0
確かにVitaもダンジョンRPGかなり出たけどBUSIN越えは無かったな
初めてやった時はダークな重苦しい雰囲気にキャラデザに動く敵に感動したもんだ
1番近い所だと剣街になるかな
異世界転生で転生先だと強キャラになるって今流行りのストーリーだけど雰囲気は重苦しいの漂ってるからBUSIN好きは好きだろうな

ま、アニメっぽいのが好きなのかWizが好きなんやってので好みだけど
2018/10/18(木) 19:45:40.95ID:iSostLN60
Vita版新釈・剣の街の異邦人ってまだ中古4000円くらいするんか
コマンド1つ間違えると全滅する難しいゲームはそうそう無いよなぁ
2018/10/18(木) 19:48:16.92ID:beAK/qql0
アトラスゲーは嫌い(経験談)
2018/10/18(木) 19:54:21.84ID:kvbBTUTD0
えー、俺超好きだわアトラスゲー。楽しいの多い。次のPS4の新規タイトル超楽しみ

Vitaの剣街、値段ずっと新品と変わらないまま安定してんね。この前セールで1000円なったけどね
2018/10/18(木) 20:00:08.04ID:beAK/qql0
BUSIN 0 嫌い
真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス 嫌い
九龍妖魔學園紀 嫌い
DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2 嫌い
ペルソナ3 普通
世界樹の迷宮 嫌い
ペルソナ4 大嫌いになった決定打

好きになる要素が見つかりまへ〜ん、
そういう俺はスクエニ信者。
2018/10/18(木) 20:04:56.03ID:kvbBTUTD0
へぇー色々やね
アバチュ以外大好きだわ
2018/10/18(木) 20:05:24.80ID:Jew+oS8o0
キチガイを相手にすんなや
2018/10/18(木) 20:14:59.46ID:cEkrFZHX0
メーカー回避すんのifゲーくらいだな、これもGOCシリーズとヌガセルは好きだが
2018/10/18(木) 20:22:59.59ID:+mbkzD6l0
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
2018/10/18(木) 21:35:10.77ID:Wb74ltYj0
まあアトラスのRPGって必ずヒトクセ加えてくるから、それが嫌いなのはなんとなくわかる
例えるならドラクエやFFみたいな「王道さ」や「素直さ」があんまりない
俺は逆にヘンなRPGが好みだから、昔からドラクエよりもメガテンやヘラクレスの栄光とかが好きだった
2018/10/18(木) 21:50:30.90ID:MguCug0Y0
偽典女神転生をなかったことにするアトラスは嫌い
2018/10/18(木) 22:32:28.31ID:beAK/qql0
>>319
まさにそれ。
言葉にしてくれてありがとう。m(_ _)m
2018/10/18(木) 22:36:07.17ID:EHScCDuq0
はじめてかったゲーム機がセガだったためにファミコンを知らないとかそういうタイプか。
2018/10/18(木) 23:04:08.84ID:GK0H1iIs0
聖騎士の宝玉求めて3、4日粘ったがやっと出たわ
アルバイト乙
もうやりたくない

次はウーリさんと一緒にB11で解体パーティじゃのう
2018/10/19(金) 00:31:39.34ID:fqIFZusE0
アトラスはダークで陰湿な世界観と人間の醜い部分を存分に見せてくれるところがいいのであって、好き嫌いがはっきり分かれるのはしょうがない
誰にでも好かれるのを作りだしたら存在意義がない
ペルソナ3以降(特に4)はそういう意味では好きじゃない。RPGとしての出来はいいから嫌いじゃないけど
ちなみにアバチュは大好き
2018/10/19(金) 00:48:03.31ID:OGA0U3we0
PS3のゴッド・オブ・ウォー3を買ったのでせっかくだから遊んだことない1と2も遊ぼうと久しぶりにPS2起動したけど
やっぱりPS2クオリティあればゲームとしての面白さは変わらないな
3DアクションだとPS1だとちょっと辛いものがあるけど
2018/10/19(金) 01:50:40.85ID:m/i8OD0I0
久々PS2今やっても懐かしいとかそんなのはあるけど、グラキツイなーとか無いよな
あれ、全然今でもイけるって感情のが強い。むしろこのくらいのがゲームっぽくて良いとさえ
PS1は確かにアクション系はキツイなーってなっちゃう
Vitaでやると思わないんだけど
2018/10/19(金) 02:10:05.55ID:TQtdklhNM
偽典女神転生はアスキーなんですが
2018/10/19(金) 04:24:13.24ID:i+brvity0
ゴッドオブウォー3は最近PS4のフリプになったんだが惜しいな
もともと1080pだからあまり変わらんと言われてるが
2018/10/19(金) 05:37:28.35ID:C45SdMNmd
>>328
もう持ってるもんをフリプだったんだぜってしかも今さら落とせないし。てめぇ何がしたいんだ。
2018/10/19(金) 08:25:09.10ID:dleoe/r3M
俺詳しいんだぜ?ってマウント取り以外の何物でもないな
2018/10/19(金) 08:50:54.01ID:28/FSDDfK
それにしても
大神とかワンダと巨像とか
いくらHDリマスターありきでも
PS2,3,4とどんだけ出過ぎやねん
2018/10/19(金) 09:00:56.33ID:i+brvity0
上位機種でリマスターされれば確実に画質は上がる
嫌なら買わなければいいだけ
バイオとかはPS3→PS4で解像度だけでなく
フレームレートも上がってるから、全然違うしな

それにワンダのPS4は名前は同じだが
リマスターじゃないぞ
2018/10/19(金) 11:23:05.21ID:9dwpbEUnM
また出てきたよこの馬鹿
2018/10/19(金) 12:09:29.88ID:2pi+sRRr0
レス内容的にPS4スレと間違えてる気がする
ここはPS「2」スレです

某ゲーム番組でつぐないのプレゼン見たが、万人ウケはしなさそうなもののハマる人はハマりそうな感じが伝わった
特に魔法のパズルピースを組み合わせて召喚獣作る的なシステムが面白そうだったが、ここは期待するほどの出来じゃないのかな?
少なくともこのスレではそこをアピールする人はいなかった気するが
335ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd2a-GAng)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:15:22.08ID:wN68pGcjd
つぐないってタイトルで損してね?
知らない人が聞いたらpcのエロゲの移植って勘違いしそう
2018/10/19(金) 12:17:48.48ID:4DmzeTvw0
ゴキ
2018/10/19(金) 12:41:30.48ID:HOODlttB0
ゲオセールで108円で買った大神がつまらなかったから、
明日の土曜日売りに行く。
50円くらいで買い取ってくれるでしよ。
2018/10/19(金) 12:45:34.93ID:ys8KL6cv0
10円に決まってんだろ
手間暇だけ考えるなら捨てた方がマシ
次のプレイヤーを考えるなら持って行け
2018/10/19(金) 13:16:01.22ID:AZ201R9gK
10円でも11本売れば新たな108円ソフトを買えるではないかww
2018/10/19(金) 13:21:31.80ID:yIPuOzZM0
駿河屋のほうがいくらかマシに買い取ってくれるけど
通信買い取り手数料(600円)を取られるからまとまった数を売る時にしか利用してないな
よほどのプレミア品ならヤフオクで売るが
2018/10/19(金) 14:21:50.08ID:U9rEW6C50
ゲオのセール知ってて、まとめ買い取り知らんのか
条件色々あるし実際売ったこと無いからどうなるか知らんけど
2018/10/19(金) 16:05:59.23ID:xGu7jW0n0
>>334
召喚獣のは期待するほどの要素では無いかな
魔法は多少ランダム性があるが頑張ればいくつでも作れるからそこまで頭を悩ますこともない
魔法と召喚獣自体も必要性が低い。特に強化と攻撃系。きついなら使ってみると楽になる
つぐないはカウンターをタイミングよく決めてナンボ。雑魚戦の殲滅速度が段違いに上がる。慣れればそう難しくない
大作に疲れたときにやると心温まるゲーム。ロード時間がもっさりなのと青ディスクでなければもっと勧められるのだが
2018/10/19(金) 16:32:25.67ID:yIPuOzZM0
ゴッドオブウォーは悪名高い片面2層DVDだから
ちょっと本体の読み込み能力が落ちてくると読み込めなくなっちゃうのが難点
2018/10/19(金) 18:31:44.52ID:24A/F3HL0
ゲオセールで108円で買った大神、
別のゲーム屋に売りに行ったら本当に50円で買い取ってくれたw
58円でゲームをプレイ出来たわ。
2018/10/19(金) 18:44:16.91ID:YSDeZo9eM
相変わらずセコい話してるな
そんなに生活ひっ迫してるならゲームなんてやらなけりゃいいのに
2018/10/19(金) 19:06:14.99ID:YYPl3win0
>>327
http://buzz-plus.com/article/2018/04/23/illusionary-tales-the-13month/
>偽典はですね、アトラスさんから黒歴史にされているっていうか抹殺されてしまいましたね。まったく公式のものとして認められなくなってしまったので、ちょっと悲しいです。
こんなインタビューがあったから
2018/10/19(金) 19:36:25.16ID:qqruZIP70
1作目のデジタルデビル物語 女神転生に関して言うなら
元々の原作がOVAだとか発売元がナムコだとか
権利的な部分で色々あるから・・・
2018/10/19(金) 20:33:10.12ID:221bemh20
ジュブナイル小説、今でいうラノベじゃなかった?
2018/10/19(金) 23:04:29.52ID:yIPuOzZM0
メガテンはほぼ全てやってきたけど一番好きなのはいまだにファミコンの1だったりする
次点がゲームギアのラストバイブル・スペシャルだったりする
異論が凄そうなので寝ます
2018/10/19(金) 23:19:32.58ID:vkYDsAgY0
ポポロクロイスやってるんだけどロードがきつい
戦闘が苦痛になるレベル
キャラは可愛いんだけどな
2018/10/19(金) 23:53:50.68ID:ZMFD9RgB0
>>343
確かになぁ
だからPS3で1と2パックのが出て買いなおしたもんな
リマスターも嬉しいけどそれよりもPS2の負荷を減らすために

>>350
本当長いよね
ストーリーやキャラは良いんだけどね…
とか言いつつ続編の月の掟も含めて未だに手元に残してるぐらいに好きなシリーズだけどさ
2018/10/20(土) 02:34:14.82ID:TI13uzlC0
amazonで1円で買えるPS2オンライン用タイトルバイオハザードアウトブレイク
オンラインにも未だに繋がる

バイオハザードアウトブレイクオンライン繋ぎ方
2018/10/20 現在

http://obsrvfun.nusutto.jp/001.html

https://www.youtube.com/watch?v=eALKdASJZPQ

本スレ バイオハザードアウトブレイク総合スレ63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1536248526/
2018/10/20(土) 10:37:38.73ID:RUf8vQ4Ka
>>314
ぬが嫌いかより何が好きがで語れるようになろうな
2018/10/20(土) 15:51:47.65ID:e7QkSdkKM
ライドウシリーズは新作出んな
リメイクでもええけど
2018/10/20(土) 16:17:17.46ID:KkrE3plmM
ヌガー!
2018/10/21(日) 06:34:24.48ID:C5+zwJydK
シャイニングフォースイクサってゲームバランスぶっ壊れすぎだろ…
0か100かみたいな大味な作りになってる
レベルがもうちょい上がりやすければなぁ…
2018/10/21(日) 07:52:38.94ID:iE4aZYw30
ワンパン食らってた敵に棒立ち余裕に持っていくのがハクスラの醍醐味だからね
ハクスラで重要なのは耐性とスキルなので多少無理してでも先に進んだほうが楽になったりする
2018/10/21(日) 08:55:47.48ID:KFMoV9sS0
俺は要塞のレベルの上げ方をミスって一回積んだ
2018/10/21(日) 10:22:13.50ID:Sbfa+LSh0
なんだなんだ?
これからイクサをプレイしようとしている俺に何か一言。
2018/10/21(日) 11:23:08.48ID:fhmmuM3eK
イクサは4周やってるけど毎回邪道だと思いつつ鋼鉄の古戦場稼ぎやっちゃうな
あれでシリルと仲間のレベル、装備、ミスリル、装備売って金にも困らない
トウマはレベル低いまま良い装備と高いパワーアートが手に入る
徐々に強くなって色んな装備使う楽しみはなくなるけどね
2018/10/21(日) 11:43:02.00ID:DNfweb7bd
>>359
名護さんは最高です
2018/10/21(日) 14:27:36.78ID:PWe0Ou3S0
イクサは寄り道してワンパンで死亡はあったけど
摘み状態にはならななったな
あの作品防衛戦のせいでテンポ悪くなっててもったいないと思う
2018/10/21(日) 16:13:30.10ID:zuQlcu6ra
王道なRPGの展開がいいならスネオやったほうがいいだろうな
2018/10/21(日) 16:20:08.08ID:WR5m4lv8a
>>361
聞こえないなあ
もっと大きな声で言いなさい
2018/10/21(日) 17:15:29.10ID:KFMoV9sS0
PS2の王道RPGといったらやっぱりドラクエ8だろうな
もうああいうドラクエは2度と出ないのかなと思ってたけど、
ようやく11で元に戻してくれた
2018/10/21(日) 17:18:32.78ID:Sbfa+LSh0
>>365
ドラクエ8は本当に王道だよな〜
ドラクエに革命を起こしてくれた。
あの実際に自分が冒険をしてる感!
エニックス&堀井雄二すごい!
2018/10/21(日) 17:22:42.64ID:+dBGIXxD0
王道か
いつかゼシカの乳目当てにプレイしたいところ
でも積みゲーが気になって買えない・・・
2018/10/21(日) 20:03:04.06ID:Sbfa+LSh0
>>367
そんなこと言ってるとPS2の棚自体、店から無くなるぞ。
2018/10/21(日) 23:07:03.25ID:KFMoV9sS0
そうなったとしてもドラクエ8はネットからいくらでも激安で買えると思う
出回ってる中古の数が桁違いだからな
2018/10/21(日) 23:36:49.44ID:C+ZgwCno0
今は激安じゃ無理
2018/10/22(月) 03:09:22.96ID:QjuY8yoi0
ハードオフのジャンク青箱に
欠品無しでも100円で売っとるがな
2018/10/22(月) 06:35:56.43ID:/JdIF7FA0
6・7の酷い転職無くしてバランスが戻ったのは本当に称賛出来るが、やっぱシナリオが弱かったな
シナリオ面では8まででは一番ダメだった

やたら人が殺されるのになんとも思わん上、
あれじゃ馬姫が薄すぎて好きになれるわけないし、ゼシカ一強になっちまう

ドラクエやFFは比較対象が過去作だから毎回ハードル高い
2018/10/22(月) 06:51:54.91ID:qXnL5zbo0
FF15なんて男4人の気持ちの悪い馴合い旅だったからな
さすがにもう二度と遊ぶ気になれなかった(※個人の感想です)
2018/10/22(月) 06:58:39.56ID:i8i+91Dv0
まぁでもなんやかんや8は安定して楽しめたけどね。まさにドラクエって感じで。
何かピザの名前みたいな開発会社からレベル5にしたのも堀井雄二凄いなぁと思った
思えばダーククロニクルやってた頃どことなくドラクエっぽい感じは受けてたわ
2018/10/22(月) 08:37:31.93ID:/JNKq/JgK
DQ8は本編はいいんだけど裏ダンジョンのバランス調整がひどいと思う
あれスカウトモンスターチーム一回なり二回ぶつけてから戦わないと
雑魚戦毎に死闘になるだろ
2018/10/22(月) 08:40:07.60ID:NiFpNbjWK
戦闘のテンポを損なうテンションシステムと面倒な錬金システムだけは援護出来ない
それ以外はシリーズ初の3Dフィールドで冒険してる感やBGMなど素晴らしいね
2018/10/22(月) 10:17:56.64ID:qXnL5zbo0
ドラクエ8好きなら11も超お勧めだね
3DSでもPS4でもどっちでもいいから機会があったらどうぞ
俺はカジノのスロットが激楽しかったからPS4を推すけど
あとPS2で王道っぽいのはなんだろうね
アクションRPGならキングスフィールド4がかなりの名作だと思ってるが
2018/10/22(月) 11:50:25.64ID:/JdIF7FA0
>>375
いや全然そんなことねえけど・・・
スカウトなんて全く使わんで普通に戦ってたぞ
アイテムドロップ目当てで相当やったし

DQ6なら隠しダンジョンの雑魚が戦う気失せるレベルできつかった
2018/10/22(月) 11:56:57.13ID:qXnL5zbo0
あー6はきつかったな
もう裏はやりたくないかも
2018/10/22(月) 15:06:12.04ID:zS/wNGmsd
Switch版ドラクエ11はよ
2018/10/22(月) 16:32:11.01ID:fok66E+q0
ダーククロニクルやYs6とか王道だと思う
2018/10/22(月) 18:39:18.45ID:i8i+91Dv0
唯一スマホのアプリでやってるゲームがドラクエ6だけどやっぱ続かんなコントローラーないと。
PS2のドラクエ5もチマチマやり出してるけどこっちは楽しい
>>377
PS4買ったら11は1番にやるソフトに決めてんだ俺
8っぽいなら楽しみ
2018/10/22(月) 19:45:49.13ID:t//7icPzp
ソウルキャリバー3の服装と性格のバランス取りがすごく面白いんだがわかる人いるかな
オリキャラ作る時、服装によって性格や口調変わるんだけど(冷静・情熱、善人・悪人みたいなバランス、例えば侍っぽい服装にすると冷静善人に、蛮族っぽい服装は情熱悪人になりやすい)
下着やアクセサリーで全体的のバランスを保ったまま性格変えるのがなかなか楽しい(上記の例だと見た目侍でも蛮族系の下着やアクセ付ければ「情熱悪人の侍キャラ」みたいのが作れる)
全然ゲーム性と関係ない部分だし大半の人にとっちゃわずらわしいだけかもしれんが、俺は超楽しい
2018/10/22(月) 20:48:04.14ID:fok66E+q0
>>382
PS4版DQ11はマジスロが楽しすぎて先に進めない…orz
2018/10/22(月) 22:31:10.89ID:9J1P6bAAd
8人気なんだな。発売直後にやったけど途中で飽きてやめた。
シリーズちょくちょくやるけど続かないわ。
ドラクエVだけ好きだけど
2018/10/23(火) 06:45:17.84ID:ZZOOBBfR0
ドラクエで退屈だったのは7、完全に飽きてやめたのは9だけだな
10はそもそも眼中になかったからやってないけど
2018/10/23(火) 06:59:30.16ID:svM0vfrb0
ゴキ
2018/10/23(火) 12:13:26.14ID:4ivO/gev0
DQ8はクリア時間どんくらいかかるもん?

PS4で11クリアしたけど150時間以上かかっちゃってかなり後半だるかった。
本編は50〜60時間程度で気が向いたらクリア後要素やるくらいがちょうどいいんだけど
2018/10/23(火) 12:19:20.29ID:qwcnRh/F0
>>388
最短で80時間くらいじゃないかな〜
2018/10/23(火) 12:28:27.87ID:ZZOOBBfR0
8の本編だけなら100時間はかからないと思うよ、本編だけならね
PS4はカジノスロットだけで数十時間は遊んでたから正確なクリア時間がわからない
2018/10/23(火) 12:28:38.13ID:4ivO/gev0
>>389
ちょい長めなのね
ありがとう
2018/10/23(火) 13:05:13.66ID:2F+WfKPF0
PS2っていったらスパロボの宝庫じゃん。

オレはimpactをやってるんだけど、約100話ぐらいあるし
敵も適度に硬いから非常にやり応えがある。

αなんて二次と三次もあるし。
2018/10/23(火) 13:28:09.04ID:upYyZpjCK
>>383
確かにキャリバー3のキャラメイクは楽しい自分もめっちゃハマったよ
4で同様のキャラ再現しようと思って出来なかったのはそこらへんのバランスなのかしら?
ただ3はRTSオマケゲームがなぁ
そして何よりもセーブデータ消去バグがねぇ
2018/10/23(火) 16:47:19.48ID:SvfBesLE0
中古で購入したSC3が修正版だった俺は勝ち組?
2018/10/23(火) 17:14:01.30ID:HIPontEY0
>>394
一生分の幸運を使い果たしたな
2018/10/23(火) 18:05:40.13ID:ZZOOBBfR0
オクか中古でBUSIN0のベスト版を買ったら中身が初期版だったってキレてた人を思い出した
どこのスレだか忘れたけど
2018/10/23(火) 18:34:26.31ID:m7KtYM+N0
それはキレて当たり前だな
2018/10/23(火) 18:54:10.34ID:vKs5UEiA0
昨日ブックオフでPS1の稲川淳二のゲームがあってネット出品中のシールも貼られてたけど、表紙兼説明書がthe麻雀で驚愕した
気づけよ店員
399ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd8a-GAng)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:01:06.56ID:Vx8s2vPOd
ブコフの店員なんてゲーム知識ゼロのバイトやパートだもの
うちの近所の店はps1の棚にサターンのバトルガレッガ(ネット出品中のシール付き)を一年以上置いてあるぞ
2018/10/23(火) 19:14:39.67ID:upYyZpjCK
マジでブックオフは特に中古PS2ではコンディション表示無いのに説明書が入ってなかったりソフトが別物とか多いから必ず中身見せてもらうわ
逆にPS3とかで取説がオンラインのソフトが取説無しで値引き販売してたりとかで得もあるっちゃあある
401ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ be61-EHaV)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:22:54.29ID:iR+dQwuY0
俺はブックオフで2度、中身が違うゲームだったのと、
説明書が入ってなかった経験があるな。
2018/10/23(火) 19:25:44.53ID:wcs6qvWh0
ソフトが入ってなかったことあるなw
でも、電話したらわざわざ郵送してくれた
2018/10/23(火) 19:30:14.25ID:V2TuZwPtd
まさにタイムリーな話題!WA2買って来たら中身がベスト版だった
何も問題なくプレイは出来るけどさぁ違うだろぉ...それはダメだろぉ?
2018/10/23(火) 19:40:03.94ID:g9WSlsUE0
>>402
おれもカラは一度あるw
一部の高額品は中身カラじゃん。中身入れないまま渡しやがって
2018/10/23(火) 20:37:32.82ID:m7KtYM+N0
お、なんなのブコフじゃそれ当たり前なの?
俺もブコフでしかもWAであったわ
俺の場合、店員さんがディスク傷確認しますねつって、すぐにアレ?って顔なって
5買ったつもりが4のディスク入ってて申し訳ないですって謝られたけど。かわりに100円で3を買ったんだっけな

そんなブコフもこの前潰れて閉店セールの日は祭りかってくらい人溢れてた
406ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eb5f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:09:00.03ID:C7hUebC50
久しぶりにPS2プレイしようと思ったら
PlayStation2のロゴは出てくるんだけど、その先進まねぇ
ディスク認識してるってことは、RAMが死んでるってことなのかな。

昔友達と遊んだセーブデータが使えない悲しみ(´;ω;`)
2018/10/24(水) 01:18:04.04ID:hPkbXuXB0
RAMが死んでる???
2018/10/24(水) 01:39:46.79ID:xLgQfB0C0
ソニータイマー全開やな
2018/10/24(水) 06:29:11.00ID:WZR3qbOT0
俺も何度かブックオフではやらかされたが、
あの店のミスで腹立つのはこちらが得をするようなミスはほぼないんだよな
昔の古本屋とかだと「え!?このゲームがこのお値段!?」
的なミスが結構あって楽しかったんだけど
2018/10/24(水) 08:43:23.59ID:sxqoGYbh0
>>408
PS2が今壊れてソニータイマー…?

電化製品は保存状態良くてもたまに通電させて動かした方が長持ちするね
2018/10/24(水) 10:29:11.23ID:rDUyN5xz0
駿河屋実店舗で買った勇生3が中身勇生2だったなぁ
家に帰ってから気づいたけど電車で片道1000円するから泣き寝入り
2018/10/24(水) 11:08:57.25ID:pxLR8pZ9K
出張や旅行先で時間あればぶこふや中古屋寄って買ったりするんで返品とか無理だから普段から必ず実店舗ではコンディション含めて中身確認する癖つけてるわ
413ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eb5f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:50:43.94ID:C7hUebC50
>>407
ディスクが読み込めてて
ディスクをブラウザで選ぶとPlayStation2のロゴが表示されるところまではいくんだけど
それ以降、ゲーム会社のロゴとかゲームのOPとかが表示されなくて
ずっと黒い画面のままなので
RAMにディスクのデータ書き込めなくて、こうなっているのかなぁって思った
2018/10/24(水) 16:53:04.57ID:McMl1alc0
>>411
駿河屋なんて通販やってんだから郵送で対応するだろ
意味不明な言い訳で泣き寝入りして奴らをこれ以上調子に乗らせるな
2018/10/24(水) 17:02:18.76ID:rDUyN5xz0
>>414
実店舗と通販は別扱いな
2018/10/24(水) 17:26:28.67ID:McMl1alc0
>>415
電話で問い合わせもしてないチキン
2018/10/24(水) 17:33:30.73ID:rDUyN5xz0
>>416
電話で問い合わせしたけどな、勇生3実店舗に入荷したら電話しますんで
取りに来てくださいって対応だったんだよ
2018/10/24(水) 17:43:31.09ID:McMl1alc0
>>417
すみませんでした
2018/10/24(水) 18:48:34.40ID:WZR3qbOT0
こんな話をしてたらさっそくブックオフでやられたわ
内蔵HDDを買ったらタグで表記されてた仕様と違うからPCに使えねえじゃねーかよ
あーもう返品めんどくせえ
2018/10/24(水) 19:15:25.65ID:FfIupuIy0
IDEでも掴まされたのか?
2018/10/24(水) 19:27:55.94ID:hBUuTigza
ジャンク品ですので交換はいたしかねます
2018/10/24(水) 19:48:51.26ID:UGXMG7g60
PS2スレだから1x000用外付けHDDか
3x/5x000用内蔵HDDかって話?
と思ったら違うんか
しかもBOOKOFFにベアのHDD売っとるんか
間違いはよくないが仕様の確認はすべきやろ
2018/10/24(水) 20:04:16.53ID:hPkbXuXB0
>>413
RAMが壊れてんなら起動すらしねぇだろw
424ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eb5f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:13:20.53ID:C7hUebC50
>>423
20年ぐらい前に使ってたWindowsPCで似たようなことあったんだよね
2018/10/24(水) 22:46:10.75ID:N8uaC/JJ0
パトラッシュ、疲れたろう。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

あと聖騎士の剣だけなんだけど全然出てこないんだ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org554309.jpg

僕も疲れたよ…
2018/10/25(木) 01:47:30.74ID:b8FKHXOGK
普通に塔を探索してるとエンカウント率が高くてレベルがモリモリ上がっていくよねぇ…
コンデのHPが低いってことは侍にしなかったのか


シャイニングフォースイクサをクリアしたから喧嘩番長はじめたけど初代だけあって荒削りだな
2018/10/25(木) 02:23:03.38ID:NEc2nlaF0
>>410
PS1はずっと、放ったらかしにしてても電源付くイメージでPS2からは放ったらかししてると電源しぬイメージ
2018/10/25(木) 21:16:56.17ID:t8MQ2kp+p
喧嘩番長、2だけやったがイマイチハマりきれなかったなぁ
似たような日本のクライムゲーム...龍が如くに比べるとアクションが、新宿の狼に比べるとネタ要素が、ビートダウンに比べると着せ替えの楽しさが劣ってた
クソゲーとまでは言わないが、やってて不満があるなら別のゲームを勧めたいレベル
確か5か6くらいまでシリーズ続いてたと思うが3で爆発的に面白くなったとかなんだろうか
2018/10/26(金) 04:00:19.09ID:4fQmvxpRK
>>428
先に4をやったから色々と粗が目立つんだろうね
これが初プレイならそんなに気にならないと思う
シリーズ毎に改善されてる事が実感できる出来ってことだね
2018/10/26(金) 09:01:50.04ID:XMjCtt5D0
俺もSC3買ったら修正版だったな
シリーズでは1と2が好きで、
3はちょっとしかやってないがシリーズ通して
キャラエディットは人気みたいだし
もう1回やってみようかなぁ
2018/10/26(金) 11:52:55.23ID:HmNbT6Re0
俺も最初の頃の喧嘩番長はイマイチだったけど、シリーズを重ねるごとに良くなっていったと思う
なんつーかターゲットをうまく絞れてきた感じ
2018/10/26(金) 17:27:41.27ID:mYpdB/OWM
ゲームやってる途中で高い音がでなくで低い音しか出ない時がちょくちょくあるんだけど
もう寿命かしら。
宝物なのに悲しい
2018/10/26(金) 23:21:08.14ID:nqsgNKfk0
>>430
修正版とか羨ましい
2018/10/26(金) 23:47:10.79ID:gffOf1Lr0
アトラスゲーとアークゲーが嫌い
要は中二病臭いのが嫌い
2018/10/26(金) 23:58:04.18ID:dY9GWxKI0
しらねーよw
2018/10/27(土) 00:52:18.55ID:+t9h4YWp0
今、プレイしてた「セキレイ」セーブした
寝るわ
2018/10/27(土) 09:30:32.47ID:/c6FfIdQa
俺も今プレイしてた「アマガミ」セーブした
しこるわ
2018/10/27(土) 10:30:19.25ID:k4aeXc3pK
俺も今プレイしてた「炎多留」セーブした
本屋でBAdi買って来るわ
2018/10/27(土) 11:29:05.67ID:r2r6QQpl0
ゴキ
2018/10/27(土) 11:38:31.87ID:J/Jz5vWg0
昔は俺も中二病どころかTVアニメ的なもの全般が大の苦手だったけど
最近ではなんとか普通に遊べるようになった
逆転裁判にドハマリしてから変わったかな
で今、昔避けてたテイルスとかイクサとかをやってる
2018/10/27(土) 16:37:03.95ID:riK4HZc00
玉繭物語2って面白い?
ちなみに1はまあまあ好き
途中で飽きちゃったけど
2018/10/27(土) 16:40:18.32ID:riK4HZc00
>>402
パッケージの中のディスクの上に別のゲームディスクが重なってたことがあったな
そのまま貰っちゃったわ
2018/10/27(土) 17:11:12.91ID:XmT1W3R/0
>>441
お、昨日のもののけ姫に触発された感じ?
2は戦闘が特殊になってイマイチ。確か仲間モンスター数匹召喚して中華テーブルみたいに回しながら闘うとかだった気がする
1があまりにジブリだったから期待したんだけど
2018/10/27(土) 17:27:24.88ID:k4aeXc3pK
ジブリでPS2と言えばガラクタ名作劇場ラクガキ王国だが・・・ギブリーズはもうTV放送無いだろうな・・・となりの山田くん以上にね
2018/10/27(土) 18:21:00.96ID:C5e6Uf120
ラクガキ王国1のクレヨンで描いたような正に「ラクガキ」なグラ好きだったのに2で普通のCGになっちゃってちょっと残念
かっこいいロボットやヒーローとかは2の方が作りやすいけど
2018/10/27(土) 18:37:07.59ID:J/Jz5vWg0
3Dになったら途端につまらなくなったロックマンみたいだな
だからか知らないけど最近では2Dしか出さなくなったが
2018/10/27(土) 18:42:24.03ID:SFN7Jk2c0
ダッシュの事言ってんの?
PS1じゃまともなもの作れなくてもしゃーない
早過ぎたんだダッシュは
2018/10/27(土) 19:00:28.05ID:Vdll2WS20
近所のゲオで180円で、
セガの「ワールドフットボールクライマックス」ってサッカーゲーム買ったんだけど、
これ様々なレビューサイトで酷評されてるんだけど、
このゲーム全然ショートパスが繋がらないのw
でも、そこが逆にリアルさを感じて何故かハマってるw
2018/10/27(土) 19:18:27.11ID:o2M35Ue20
えっ、DASH面白いじゃん
DASH2は何故か全然はまらなかったけど
2018/10/27(土) 19:33:12.54ID:XmT1W3R/0
DASHは当時、新しくてどハマリしたなぁ
今じゃそれがゲームだけど箱庭の中自由に走ってミッションこなしてって
2018/10/27(土) 19:44:10.12ID:J/Jz5vWg0
俺はPSP版のアーカイブスでやったけど全然合わなかったわDASH
つまらないわけじゃないんだけどあれをロックマンと言われてもって感じだった
PS3になるまで正統な続編も出なかったしね
2018/10/27(土) 22:32:11.42ID:0eytReg6d
ナムカプもよろしく!
2018/10/28(日) 00:08:17.40ID:AQfrWJS10
このスレで知ったロックマンXコマンドミッションには興味がある
2018/10/28(日) 00:44:56.72ID:PbIdfYxQ0
>>449
DASH2は敵が接地されてないから事前に避けるとか出来なかったから窮屈さは感じた。
2018/10/28(日) 02:24:38.13ID:/lgij/IDK
俺も2DロックマンよりDASHの方が好きだな
3Dだから好きなんじゃなくてアクションRPGだから好きなんだよね
トロンにコブンも良かった
むしろ二度と2Dロックマンに戻れなくなって卒業したわ
2018/10/28(日) 02:27:20.36ID:PbIdfYxQ0
全然PS2の話じゃないけど同意する。
2018/10/28(日) 06:41:56.89ID:G+SoNoc20
PS1→PS2になってかなり3Dのクオリティが上がったから
そういうゲームが普通に遊べるようになったのが大きかったな
ロンチ付近のリッジレーサー5やファンタビジョンでさえいまだに余裕で遊べるし
PS1のオーバーブラッドやトゥームレイダーは好きだったけど画面が汚くて今ではもうキツイ
2018/10/28(日) 07:29:31.59ID:J/It5/Th0
確かにPS2は今でも余裕だな
当時はロックマンDASH凄かったし、トゥームレイダーも探索やら楽しくてゲームの深さ教えて貰ったけど今やると色々キツいし
Vitaとかでなら出来るけど

PS1のは今テレビでやると、まぁ耐えれるってのと薄いモザイクかかってるみたいで無理だなぁっての別れるな
2018/10/28(日) 08:51:26.22ID:45hNw0jad
オフハウスのジャンクボックス見たけどPSよりPS2の方が多いんだよなぁ
PS2の方がソフト数や総売上本数多いんだろうか?
2018/10/28(日) 09:55:48.82ID:P38GHncYK
つくづくジャンピングフラッシュシリーズがPS2で作られなかったのが悔やまれる
あれだけの低ポリゴンなのに空中浮遊感と高所恐怖感を体現出来たとかとんでもなかったわ
2018/10/28(日) 10:16:13.46ID:Dy0rTg2M0
>>459
展示在庫数から流通量読み解くなら
それぞれの時期あわせないと意味ないだろ

>>460
12/3に発売されるやつで我慢しろ
2018/10/28(日) 12:18:53.67ID:G+SoNoc20
トゥームレイダーとかキングスフィールドはちょっと時代が早すぎたわ
PS2くらいのレベルだったらもっともっと面白かったのにと考える時がある
まあそういうゲーム達の努力や積み重ねがあってPS2のゲームがあるんだろうけど
2018/10/28(日) 12:49:08.94ID:vaagLaHva
>>453
面白いよ
2018/10/28(日) 13:14:29.72ID:OjpRDe0Z0
コマンドミッションは普通に良い出来
ドラクォみたいに尖がってないし手も出しやすいのも◎
色々と丁重で優等生な感じ

まあドラクエ、FF、アトラス作品のような全体的なボリュームは劣るし
テイルズ、VP2、グランディアXのようにハマればアホみたいに戦闘を繰り返して楽しめるようなものでもない
2018/10/28(日) 14:30:02.49ID:Oe3INfEA0
トゥームレイダーはPC版やるって手が
2018/10/29(月) 17:07:24.62ID:uSo3bzGv0NIKU
TRの美しき逃亡者は2度とやるかって感じだけどレジェンドはいまだにやるな
死にかけたシリーズをCrystal Dynamicshはよくあそこまで立て直したと思う
2018/10/29(月) 19:53:58.91ID:nqY2kD48KNIKU
TRは最新作でやらかしてるみたいだけどw


ここ数日BUSIN0で潜在能力持ちリーダーを作ろうと色々調べたら例え潜在能力持ちだとしても開花する確率がめちゃくちゃ低いのね
イーリスバグのみだと宿屋で100回試行しろとか…
なので確率を上げるためエコと愚鈍を使ってパーティランクを絆まで上げる方法も追加してマッタリやったら知覚力持ちが生まれたよ
可もなく不可もなく微妙だなぁw
2018/10/29(月) 20:07:46.06ID:aUr7M5yn0NIKU
ぶっちゃけなくてもクリアできる完全自己満足要素だからあんまりこだわり過ぎるなよ
それのせいでゲームそのものに嫌気がさしてきてるなら忘れた方が君自身の為
2018/10/29(月) 23:00:28.27ID:uSo3bzGv0NIKU
TRの最新作ってなんかやらかしたの?
ONEスレではおおむね高評価だから気付かなかったが・・・
今回から製作がアイドスにシフトしたのも影響してるのかな
2018/10/29(月) 23:36:29.23ID:nqY2kD48KNIKU
>>468
もう普通にクリアするのは飽きるくらいプレイしたからね
今までリーダーに潜在能力付いたこと無かったしやってないことを目標としてキャラクリした6人に潜在能力付けるをゴールに他ゲーの合間にやってるだけだよ

>>469
ONE持ってる君は凄いな
日本じゃ1000人も居ないんじゃないか?
2018/10/29(月) 23:43:41.50ID:uSo3bzGv0NIKU
ONEはレアリプレイの中に入ってるバトルトードがやりたくて買っただけなんだけどなw
たまにタダでゲームがもらえたりセールがやたら安かったりするから自然とゲームが増えたけど、
PS2を起動してる時間の方が長いな
PS4は互換性も全くないから完全にホコリかぶってるわ
100円セールの時に起動するくらい
2018/10/30(火) 06:05:10.65ID:J2sWbva40
玉繭物語ソフト持ってた気がして探したらあったからPS2でやってるんだけど、このソフトがPS2の高速読み込みと補完処理の機能、今までで1番体感できてる
高速読み込みオンで戦闘画面とかマップ切り替えが明らかに数テンポ速くなってる。テクスチャも滑らか
始めて2日目で終盤ぽいけど今だとこのくらいのボリュームのが良いって思える

ついでに昔なんかやたらとハマったエンドセクターも出て来た。次にやろう
2018/11/01(木) 00:26:18.76ID:dVULMv930
>425だけどやっと聖騎士の剣が出てきて無事に聖騎士と黒騎士に転職できるようになったわ
あとは塔を登るだけだが聖騎士に転職可能になって満足して塔を登る気力が無くなった
塔を一度クリアしてB11でG付きマイルフィックを拝みたかったが今度気が向いたらにしようかのう

次は積んでいたイリスのアトリエを開始してみたが
>2見て通常版バグ多数でもう心が折れそう

何で通常版買ってるんだよ俺
2018/11/01(木) 01:30:36.78ID:FaXBSdkya
>>473
通常版イリス1はバグも多いしひどいけど調整もおかしいんだよな
例えば後半敵が必ずHP1で生き残るスキル発動するから戦闘が無駄に長引くしサクサク遊べないのも辛いしめっちゃ面倒
ベスト版でやりなおしたら修正されてた
アレもバグの一種だったのかな…それとも調整なのか
2018/11/01(木) 04:56:28.62ID:Rp47Qtck0
アトリエ系列だとPS2最終作はマナケミア2かな?(外伝作品て扱いらしいが方向性はだいたい同じ)
他にやったの経営特化のヴィオラート、マナケミアの原点的な雰囲気のイリスグランファンタズムくらいだが、マナケミア2が一番RPGとしては面白かった
2018/11/01(木) 07:21:52.76ID:L3jzmijR0
そういやアトリエシリーズって一本もやったことないわ
パッケージやイラストの雰囲気が趣味に合わなくてなんとなく避けてるタイトルのひとつ
2018/11/01(木) 07:32:53.28ID:1fouxreb0
そのうち手を出してみようかと思いつつも
沢山あるがどれが一番合うか解らなからなあって未だやってないな
2018/11/01(木) 09:39:49.00ID:dVULMv930
>>474
意外と楽しいのでプレイ中止してベスト版買ってくるわ

しかし町の移動が2Dで斜め見下ろしだから操作しにくいのう
ランドストーカーのイライラ感を思い出した

>>476
俺もそんな一人だったがRPG寄りということでマナケミア1やったらハマって結構遊んだ
バトルが楽しいしドット絵と音楽も素晴らしい
中古でサントラも買った
2018/11/01(木) 10:30:09.34ID:L3jzmijR0
俺もアトリエはそのうちやることにはなると思う
「そのうち」がいつ訪れるのかは全く不明だが
グランディアやワイルドアームズとかでさえまだケースから出してもないし
2018/11/01(木) 15:20:49.73ID:H10JIuhy0
個人的にはPS1のエリーのアトリエが一番好きだな
この時点で完成してるといっていいし余分な肉付けもない。純粋に調合が面白い。恋愛とかいらん。RPGも調合のための1要素でいい
マナケミアやイリスは方向性を変えて飽きさせないようにしようとしたんだろうけど俺としては邪道
PS3以降もどんどんアレな感じになって一般プレイヤーを置き去りにしてる感じがして残念

そんな事を言いながらアトリエオンラインの影響でやってなかったユーディーをやりたくなってる俺がいる
期限もないしゆる〜く雑に遊ぶのに丁度良さそうだから。期限内に効率を求めながらやるのが好きだが今はそんな気分じゃないというか
2018/11/01(木) 15:41:47.58ID:ZoKkAq1u0
パッケージやタイトルからどんな印象抱いてるかわからんが、とりあえずマナケミア2はカッコ付けた厨二的ノリってよりそれを茶化してる感じ(逆にしっかりとした世界観のファンタジーやりたいなら寒いかもだが)
すごく尖った戦闘システムとか何周も出来るやり込み要素とかはないけど全体的にバランスよく面白い作りなんで、よほど好みに合わないとかならやってみて欲しい
個人的にはペルソナ4並に万人ウケしそうなRPG
2018/11/01(木) 15:57:46.27ID:ifHFgSnKK
PS2のマリー+エリーはギャラリー等おまけ要素一切排除ってながなぁ・・・
483ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdba-Se4k)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:36:59.30ID:iZAFmENEd
>>2でバグ多数って書かれてるイリスはエターナルマナって奴だよね?
修正版はパッケの裏書きに「海外バージョンを元に、より爽快に……」って書いてる奴?
だとしたらオレは偶然ベスト版を買って持ってる(買いに行ったときコッチしか置いてなかった)
2018/11/01(木) 17:08:18.54ID:CKE92ut10
マナケミアは1は面白い、2は1ほど面白く感じなかった
ゲームバランスのせいかな?
イリスは2だけやったけどこちらのほうが普通のRPGだな
あとうろ覚えだが音のマナ?精霊?と契約できなかったわ
2018/11/01(木) 19:31:19.56ID:7UhzfwM50
>>484
シナリオやキャラじゃね
特にウルリカは若干キチガイ入ってるし

バランスはそんな変わらん
隠しダンジョンのボスは1のが圧倒的に強い。特に初回はギリギリの戦闘で楽しかった

2の2週目でスパロボみたいに戦闘曲を選べるのは何気に素晴らしかったな
前作ぶっちぎりの人気曲が収録されてたからだけどw
2018/11/01(木) 19:37:16.87ID:L3jzmijR0
戦闘曲だけやたらに神ってたアンリミテッドサガを思い出した

https://www.youtube.com/watch?v=LTj4n0L9Uh0

https://www.youtube.com/watch?v=Z10BiGp-ibo
2018/11/01(木) 21:19:46.58ID:cXuDIEF5a
>>483
そうそれであってる
イリス1はさすがにメーカーもバグ多すぎ、調整しくじりすぎと思ったのか、修正だけじゃなく英語音声との切替というおまけまでつけてたな
ベスト版なら楽しく遊べると思うよ
488ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 8bb3-PcOl)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:02:20.86ID:6jwYhEfY0
ちょうど昨日ハドフでベスト版じゃないほうのマナケミア1買っちゃったよそこまでやばいバグじゃないよね?
489ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdba-Se4k)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:32:00.57ID:GtRv0u05d
>>487
サンクス
今マリー+エリーのマリーの方やってる昔やった時、賢者の石エンド見て満足してやめちゃったから今度はシアとのエンディング見るためにちまちま遊んでるんだが終わったらマナケミアかエターナルマナやるつもり
2018/11/02(金) 08:45:46.52ID:lBwrutUO0
ゴキ
491ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 03eb-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:25:23.64ID:SPLQRvQE0
ちょっとお高めだったけど評判良かったんでバンピートロット買っちゃったよ
これ面白いな
続編がお蔵入りになったぽいけど、もうシリーズとして出ることは無いんかね……もったいない
2018/11/02(金) 11:46:25.32ID:vjevlfsV0
同じチームが作った絶対絶命都市も諸々の都合で続編絶望視されてたけどなんだかんだで出たからまだ希望はある...はず
ロボバトルよりネタ選択肢や服・食品収集に面白さを見出したなら、絶対絶命都市とパチパラもオススメよ
後者は多少パチ知識必要になるが、全く知らなくても中盤まで我慢して進めれば実質勝利確定のチート技が手に入るんでなんとかなる
2018/11/02(金) 12:53:24.94ID:xzLz2P6UM
パチパラってさ、本物のパチンコも楽しいからやってみてね。みたいな意味もあると思うんだけど
パチンコ以外が楽しくてパチンコやるとこがすごくつまんなくて逆効果だよね。
2018/11/02(金) 14:04:53.71ID:0ZF0iXKM0
>>493
普段パチンコやらんけどリアルじゃ絶対こんなに出ないよなって判るから全く興味沸かんけどな
金が稼ぎやすいのはメインコンテンツだし別にいんじゃね
2018/11/02(金) 15:01:34.30ID:C6IXZBAHd
金がかかってないパチンコなんて面白くも何ともないからな。
2018/11/02(金) 15:12:05.29ID:bAge/z//0
そうか?俺はむしろ現実のパチ・スロがあまりにひどすぎるせいでゲームでしかやらなくなった
今でもアルゼ王国とかサミーの北斗の拳とかよく遊んでるよ
2018/11/03(土) 07:44:32.02ID:j070jRsS0
ンコもスロもよう知らんけど、延々ガチャ廻してるようなもんやろ?
なにが楽しいのか全く分からん
2018/11/03(土) 10:19:00.56ID:pIupaWFpd
換金率一円とか0.5円とか射つ気にもならんし、あれにゲーム性を感じてるなら脳がやられちゃってる
2018/11/03(土) 10:21:43.80ID:WUhH/4Q00
ソフト買うだけで遊び放題だからいいんじゃないの?
無駄なカネをパチ屋にお布施するわけじゃないし
タバコ臭と騒音の中で不健康な環境に居る必要もないし
だれにも迷惑けるわけでもなし
好きな人は仮想遊技場で遊ぶのが賢いと思う。
2018/11/03(土) 11:38:16.64ID:vQ1BMhNz0
ていうかギャンブル的な興奮が味わいたいんじゃなくて、
ただ単にパチンコやスロットのゲーム性が好きで打ってる人も決して少なくないと思うのよ
そういう人たちにとってはゲームってのも選択肢のひとつになりえる
競馬は好きだけど馬券はほとんど買わないって人もいるわけだし
2018/11/03(土) 12:00:05.31ID:Z/+8x0LZ0
>>497
その手のギャンブルやソシャゲのガチャは大嫌いだからやらんけど、
地味なレアアイテム集めは好きです

色々あるが、グランディアXは全アイテムコンプまでいったしFF12もザイテン3本までは頑張った
流石に頭のイカれたミンサガレベルになると最初から諦めが付くので取らないけど。
2018/11/03(土) 13:00:50.50ID:nBbGcvdMK
昔のスロは目押しやリプレイ外しとか技術介入要素があったし
出目と演出の絡みとかお金が絡まなくても楽しめる要素があった
今でもたまに花火百景(よりはアルゼ王国の大花火)やネオプラネットとかやりたくなるときがあってやってるよ
2018/11/03(土) 14:06:00.41ID:GpkzDTum0
金がどこに流れてるか知ってたらパチンコなんて打てんわ
やってる奴は軽蔑する
2018/11/03(土) 14:37:39.55ID:SuS1Uajyd
鉄腕アトムってps2で出てたんだな。まったく知らんかった。別に好きでもないがソニックチームってのが気になるけど評価どうなのよ。
2018/11/03(土) 14:56:10.75ID:K5V48P/BK
>>504
なんか空を飛ぶのが楽しくてしばらく遊んでるうちに飽きて積みになった
2018/11/03(土) 17:26:49.22ID:SQqB1B6R0
今日、ブックオフで108円でスクウェアの「ワールドファンタジスタ」を買ってきた。
このゲームは古いソフトなのでドリブルが360度対応してないのが残念な部分ではあったけど、
内容的にはまあそこそこ遊べる合格点を挙げられるゲームだと思った。
あと、スルーパスがすごく通りやすいね。
これでPS2のサッカーゲームのソフトはほぼほぼ揃ったが、ここで断言したい。
PS2で1番面白いサッカーゲームは自分の経験上、「フットボールキングダム」だと。
2018/11/03(土) 20:53:30.61ID:+p4BCkEZ0
また君か
2018/11/03(土) 21:05:00.46ID:z6cuIYWN0
店で中古サッカーゲーの山見るたびうんざりする
2018/11/03(土) 21:11:52.60ID:m5cSWRPs0
ジーコ?(棒
2018/11/03(土) 22:36:50.13ID:DYwI72+r0
親戚の家に使わなくなったテレビがあって処分すると言うので引き取ってきたらなんと東芝22RE1

額縁が太ましくて少々ダサいけどレトロゲー専用でいろいろ使えそう
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org556100.jpg

PS2はD端子もいいけど純正S端子ケーブル持ってるしS端子で行くかなぁ
とか言えちゃう贅沢

最近のはアナログ入力がコンポジだけで選択肢が変換HDMIとほぼ二択(´・ω・`)
2018/11/03(土) 23:12:03.28ID:vQ1BMhNz0
気になるPS2ゲームを数年かけてちょこちょこ買い足してたらついに欲しいもんがほとんどなくなってきた
仕方ないから今度はPS1を買い出してる
512ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK33-U/S0)
垢版 |
2018/11/03(土) 23:50:08.59ID:K5V48P/BK
>>511
自分は逆
PS→PS2だわwww
513ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9af5-Yln0)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:11:47.07ID:pBl4ouX50
PS2のディスクは読み込みエラーになりやすいけどPS1のディスクは読み込みエラーになったことありません
ピックアップレンズ等に違いがあるのですか??
2018/11/04(日) 00:29:57.16ID:vDxFwj6h0
>>511
おまおれ
2018/11/04(日) 00:31:06.10ID:Hw75IzsJ0
>>476
俺もそんな理由で避けてたけど、ヴィオラートはシステム的に俺向きだなと思ってやったんだよ
無理だった
2018/11/04(日) 00:56:51.89ID:fE9PZ5bcK
>>513
読み込むデータ量の違いじゃないの?
PS2は頻繁に読み込んだりするけどPSは最初だけであとはBGMを要所で読み込むだけとかあるし
フタ開けたまんまプレイできるゲームとかあるよw
2018/11/04(日) 01:52:43.78ID:48aEqUaL0
>>510
中途半端すぎ
PS2世代までならワイドより4:3の
SONYのAVマルチ端子付きがいい
変換すりゃRGB接続もできるし
518ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9af5-Yln0)
垢版 |
2018/11/04(日) 05:54:40.86ID:pBl4ouX50
>>516
なるほどね!PS2ソフト買ってもなかなか読み込まないからPS1ソフトばかり買ってるw
2018/11/04(日) 06:50:43.66ID:8oX91nm20
>>516
そうではないみたいよ
PS1は読み込めないけどPS2は読み込めるっていう逆パターンも以前から多く報告されてるからな
ていうかPS1タイトルは数が多すぎるから発掘するのが大変だわ
2018/11/04(日) 07:29:54.63ID:i+AyuRmy0
>513
PS2用キーデバイス「二波長集積レーザー」の開発物語

ttp://www.glocom.ac.jp/column/2005/08/ps2.html
2018/11/04(日) 11:02:49.76ID:fOo6u3OL0
普通に考えてCDよりDVDのほうが繊細だから
傷や汚れには弱いよ
盤面が汚れてないか、確認したら
2018/11/04(日) 13:36:47.43ID:48aEqUaL0
なんで誰もレーザーの出力値の話を
してやらないのかw
DVDメディアだけリードエラーの際に
まず疑うのはそこだろうに
2018/11/04(日) 14:07:53.96ID:gcb/ZGeSM
分解して弄るのめんどくせぇもん
やったところで完璧になおるわけじゃないし。
俺のはps1を読み込まなくなったからpsone買ったよ。
2018/11/04(日) 15:00:26.01ID:5TpCB9yz0
レンズが一番汚れ易いから最初にクリーニングしないと

レーザーダイオード→レンズ→ディスク面→レンス→受光素子と
2度に渡ってレーザーが通過することになるから汚れは致命傷

正確にはレンズ、ミラー、スプリッタ・・・と複数の光学部品で
構成されているが外部に露出しているレンズが一番汚れやすい

ttp://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1510/1510-2-A.jpg
525ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9af5-Yln0)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:56:23.39ID:pBl4ouX50
>>524
513です
PS1とPS2は同じピックアップレンズ使っているのですか?
2018/11/04(日) 19:48:23.42ID:48aEqUaL0
あちゃー
2018/11/04(日) 20:17:24.77ID:5TpCB9yz0
>525
外観だけでも別物だと判ります。
PS2は空冷ファンがあるため、埃を吸い込みやすく
それがドライブのメカやレンズを汚し易くなっています。
何台かPS2を分解・清掃しましたが(55000以前のモデル)
ほぼ全てのDVDドライブに埃が蓄積したりレンスが
汚れで曇っていました。
2018/11/04(日) 20:20:10.49ID:5TpCB9yz0
訂正
同一のPS2本体での話ですね。
PS1ソフトとPS2ソフトの読み込みは同一のレンズを
使っていますよ。レーザーだけはそれぞれ波長が違うためそれぞれ
CD用、DVD用と別れています。
529ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9af5-Yln0)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:55:33.06ID:pBl4ouX50
>>528
そうなんですね ちなみに自分はPSXを使っているのですが空冷ファンは付いてなさそうなのでPS2よりは故障しにくいですか?
一応何度も入れ直せばPS2ソフトは読み込みます
2018/11/04(日) 21:31:18.31ID:5TpCB9yz0
湿式のレンズクリーナーは使ったほうが良いかもね
531ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9af5-Yln0)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:35:47.95ID:pBl4ouX50
>>530
アドバイスありがとうございます!PSXだとFFXやヴァンパイアなどインストールできるので大事に使い続けたいです
2018/11/05(月) 20:52:17.85ID:eaH/Dbl20
PS2の「スパイダーマン2」面白いな。
ほんのちょっと息抜き程度に30分くらいやろうと思ったら、
その30分間がものすごい幸福感に包まれた。
PS4でもスパイダーマン出てるけど、PS2のスレだから、
あえてこっちをオススメしておく。
2018/11/05(月) 21:07:36.37ID:46BFiM72K
>>532
画質うんぬんで考えるとトゥーンレンダリングのアルティメットスパイダーマンがいいかな
PS2ならね
2018/11/05(月) 21:16:41.83ID:pl3ziWN30
個人的にはバットマンの良いゲームがPS1・2にないのが残念
FC・SFCならサン電子のバットマン、PS3ならアーカムシリーズがあるんだが
2018/11/05(月) 21:22:13.77ID:bUTvWueuK
>>534
レゴバットマンは?
PS3以降が千円以下なのにPS2版は数千円だからやってないけど
レゴユニバースのゲーム面白いぞ
2018/11/05(月) 21:34:59.59ID:pl3ziWN30
レゴはバットマンじゃなくて「レゴ」だからなあw
スターウォーズやインディージョーンズもやったけどみんなおんなじにしか思えなかった
面白い事は面白いんだけど
2018/11/05(月) 21:36:02.41ID:46BFiM72K
>>534
スーファミにはコナミのバットマンリターンズがあるやんけ!←スレチ
2018/11/05(月) 21:51:57.94ID:pl3ziWN30
すまんオイラはサン電子派なんでな
コナミのタートルズとかドラキュラよりもサン電子のバットマンとかへべれけが好きだった(どれも名作だが)
2018/11/05(月) 22:27:00.58ID:46BFiM72K
>>538
サン電子大好き野郎は俺もだ
へべれけは生涯TOP3に入るわ
ぽぷーんギミック水戸黄門リップルアイランドラフワールドメタファイトマドゥーラアトランティスメルヘンヴェールデットゾーンナゾラーランド・・・
いい酒呑めそうだな
だがここPS2スレなんだよな
・・・
スレチすまない
もう自重するわ
2018/11/05(月) 23:21:01.29ID:1RGFNirx0
初代PlayStationに対応したHDMI変換アダプタが入荷、価格は5,980円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1151502.html

PS1に対応と言うことは240pが映るのかしら
2018/11/05(月) 23:52:22.63ID:sfeYryFd0
ゴキ
2018/11/06(火) 05:38:30.37ID:Tn8z+I6J0
こういう時ファンを名乗るなら主流ハード以外のタイトルも列挙してくれないと浅い感じがしてしまう
2018/11/06(火) 06:29:23.54ID:+XudQBon0
PS2にしか対応してないアダプターでもPS1を映す方法は一応あるんだけどな
2018/11/06(火) 07:49:43.55ID:JvAsCSgx0
薄型PS2でも使える30ブロック以上のPS1メモリーカードってない?
ほとんど読み込めなくてがっかりだわ
2018/11/06(火) 13:45:23.20ID:x6pNsWE10
PS2のメモカにPS1のデータ移したら?
2018/11/06(火) 15:11:58.24ID:VhXnxhZv0
メモカ側の端子を綿棒でゴシゴシすると良い
2018/11/06(火) 16:46:54.13ID:JvAsCSgx0
>>545
え?PS2のメモカに移しても使えないでしょ?
>>546
接触不良じゃなくてSCPH9000使った時に大容量のメモカが読み込まない事を言っているんだが
試した感じ、サード製だと1MBのでも使えるのはメモリーキング15とかそのへんくらいか
接点復活剤などは普段から使っているよ
2018/11/06(火) 16:48:08.71ID:JvAsCSgx0
SCPH90000だ
古い厚型の方なら全てのメモカが使えるんだけどこんな差があるのは知らなかった
2018/11/06(火) 16:51:20.13ID:x6pNsWE10
>>547
だからPS2のメモカに圧迫してるデータは移して
空き出たPS1のメモカ使ったら?
2018/11/06(火) 17:07:05.70ID:+XudQBon0
いや>>544は言ってる通り「PS2で使える30ブロック以上のPS1のメモカ」を探してるんじゃないの
俺はそもそもPS1でもそんなの使ってなかったから一切分からないけど
2018/11/06(火) 17:09:21.06ID:JvAsCSgx0
>>549
容量に困ってるわけではない、まとめたいんだ
対応してる30ブロック以上のPS1メモリーカードが存在するのか探しているだけなんだ
メモカはいっぱい持ってるから移す前提となると普通に差し替えるわ
2018/11/06(火) 17:13:52.48ID:x6pNsWE10
まとめたいんだったらPS2のメモカに移せばいいんじゃないの?
2018/11/06(火) 17:16:15.61ID:eWp2GJ3j0
>>552
待避させたいんじゃなくてそのまま使いたいって事でしょ
2018/11/06(火) 17:18:30.73ID:JvAsCSgx0
>>550 >>553
そうなんだよ、今更PS2の質問なんて分かる人ここくらいだし
手持ちで試したのは
ダブルメモリー(30ブロック)G-Mate(30)HYPERMEMORY(120)など
普通の容量でもシングルメモリーみたいなメジャーなやつも駄目なのは知らなかった
まぁサード製だし仕方ないと思うけど
2018/11/06(火) 17:22:33.37ID:x6pNsWE10
とりあえず思うのはPS2の「ソフト」スレで大容量の「PS1」用のメモリなんて
使ってるほうが稀じゃね?
2018/11/06(火) 17:29:00.54ID:JvAsCSgx0
>>>555
言われてみれば確かに
でも考えてくれてありがとうな
2018/11/06(火) 17:38:20.58ID:ydTIMloQ0
サード製のメモカなんて怖くて使えない
2018/11/06(火) 17:50:22.99ID:2US1SBYyK
初期型純正PS2メモカは不具合でデータ全部壊れる仕様で目の前真っ暗になったけどな
2018/11/06(火) 18:32:23.22ID:r0uwM+Tq0
よくサードメーカー製のメモリーカードなんて使うな。
大事なセーブデータが入ってるのに。
信じられんわ。
2018/11/06(火) 20:02:20.33ID:+XudQBon0
本体同梱のやつだよな
あれは本当にひどかった
無償で交換してくれてたらしいけどそんなん全然知らなかったわ
2018/11/06(火) 20:13:51.59ID:T2eTSlP30
セーブデータが消えたらまた一からできるという幸せが待ってるじゃないか
俺はクリアまで消えなければどーでもいーわ
2018/11/06(火) 20:17:00.16ID:+XudQBon0
最近ではメモカみたいな独自仕様の記憶媒体は完全に終わりつつあるね
PS4もONEも内蔵HDDで外付けHDDも使えるし、3DSとSwitchはmicroSDカードだし
2018/11/06(火) 20:22:35.55ID:x6pNsWE10
Vita「せやな!」

私も初期版のやつにセーブデータやられたことある
消えたやつや2周めするときはPARで改造してやってるわ
2018/11/06(火) 20:44:14.03ID:AxzLBteZ0
もうネットに繋げる時代なんだから
セーブデータぐらいなら記憶媒体用意しなくても
クラウド化しそうなものだけど
2018/11/06(火) 21:44:14.17ID:Mm2gQ4Cyd
お前らも櫻井孝宏ボイスのクラウドを許せないのですか?
俺もだ(ダージュオブケルベロス感)
2018/11/06(火) 21:50:54.97ID:AJbeeCPFK
>>563
PARといえば
以前は見れてたサイトがけっこうお亡くなりになってるな
2018/11/06(火) 21:58:35.94ID:+XudQBon0
>>564
ONEでクラウドセーブ使ってるけど、同期ミスや障害ですでに何回も泣かされてるんですが
2018/11/06(火) 22:06:25.18ID:x6pNsWE10
>>566
コードフリークARとアクションリプレイ全巻持ってるから無くなっても平気

>>564
Cloudでたまに同期するのミスってデータが巻き戻しされる
2018/11/06(火) 22:15:08.82ID:fMGEeoHg0
>>560
発売日に買ったから対象だったけど
すでにネットやってたから即知った
一方DVDプレイヤー交換には応じなかった
2018/11/06(火) 22:19:19.83ID:+XudQBon0
>>563
またまたぁ〜そんなこと言ってVita師匠もmicroSDイケるクチじゃないっすか
Amazon先輩が「500円さえあれば簡単にイケる」って言ってましたよ
2018/11/07(水) 05:38:26.50ID:bji3EONK0
そろそろソフトの話しませんか
2018/11/07(水) 06:51:18.73ID:eekO2F7b0
この前カプコンクラシックスコレクションを3900円で買ったけど、高いのか安いのかイマイチ分からん。
2018/11/07(水) 07:53:54.10ID:UK8ji1Kn0
メタスラコンプリートの遅延があんなに酷いとは思わなかった
その遅延を全く直さないまま他機種にも移植してるし
2018/11/07(水) 12:18:59.35ID:6052/BT80
地球防衛軍は処理落ちも演出のひとつとして受け止められるけどメタスラはそうはいかんか
そういう意味じゃなく「速度は正常だがキー入力してから画面に反映されるまでが遅い」て事ならどんなゲームでも嫌だけど
2018/11/07(水) 16:36:54.64ID:lWowUnEo0
>>572
ブックオフでももっと安いかと
でも美品ならいい買い物なんじゃないですかねえ


vitaのパワプロで打撃練習したあとにPS2のパワプロで打撃練習したら
簡単にヒット打ちまくれてワロタ
最近のパワプロは当ててもヒット出なさすぎィ
カーブとか魔球だろあれ
2018/11/07(水) 17:20:20.55ID:kl1DiSjk0
>>572
それはバグ修正版?それとも廉価版?
どっちにしろ2000円ぐらいが普通かな?
もしバグありの通常版だったら高い
2018/11/07(水) 19:57:07.87ID:BoF3qTqO0
カプコレは今はちょっと値段上がってオークションとかでも2500〜3000円位だから
店頭だともうちょっと高くなるんじゃない
3900円でもちょっと気持ち高いかなくらいで損な買い物じゃないと思うよ
2018/11/07(水) 20:25:55.12ID:UK8ji1Kn0
店頭で買うならカプコレは3000円以上だと思うよ
1980円とかで並んでたらラッキーなレベルだと思う
ネットならそのくらいで買える場合もあるかもしれないが
2018/11/07(水) 20:30:34.12ID:jFFPhOxb0
GEOはベスト版どちらも1980円+税だな
以前は他もそんな感じだったけどベルスクコレクションの影響で値上がりしてるのか?
2018/11/07(水) 20:33:21.91ID:eekO2F7b0
カプコンクラシックスコレクション、通常パッケージだった。
とりあえずwikiでバグ情報見てファイナルファイト遊んでみたが、気になるノイズとか無かったんで、修正版に交換したヤツかも?
まあ、ゲーム遊ぶのに致命的なバグは無いみたいなんで良しとしよう。パッケージも取説もわりかしキレイな状態だったし。
2018/11/08(木) 04:53:39.07ID:UDsJZLtoK
やっとBUSIN0で潜在能力持ちパーティが完成した
リーダー以外は占いのお陰で楽だった
完成したら満足しちゃって新たに全員自虐の死神憑きパーティを作成中
BUSINと違って専用アレイドが無いのがなぁ…
2018/11/08(木) 07:29:11.52ID:ffaFvQvy0
とにかくタイメモが高くてな
去年あたりまでノジマオンラインで新品を割引販売してたのにどうしてこうなった
2018/11/08(木) 09:14:23.94ID:y42EsXzF0
>>582
今年の頭くらいに廃盤になったって情報が流れたからじゃない?
昔のゲームでもそれなりに売れてると細々と生産されてるらしい。
2018/11/08(木) 09:18:55.93ID:pY9kVu+D0
つぐない どこにも置いてないんだけど
ネットで調べたらめちゃくちゃ高いゲームだったのね。。。
2018/11/08(木) 09:39:48.05ID:iVjpuuV+0
つぐないならああああ放送前に100円代で買えたよ
しかしここまで高騰するとはね
2018/11/08(木) 09:53:16.85ID:spMlFPNXM
300円ぐらいじゃないの
2018/11/08(木) 10:15:05.99ID:ffaFvQvy0
>>583
じゃあ去年ノジマで売ってた在庫も新規に生産されてたモノだったのか
ていうかいまだにPS2の新品を販売してる店も他にまだあるけど、
最近生産されたものを仕入れてるケースもあるって事なのかな
昔から余ってるような在庫をさばいてるだけかと思ってた
2018/11/08(木) 14:16:19.62ID:6DMfN8H10
つぐない高騰ってせいぜい1500円くらいだろ?と思ってググッたら3600円前後で笑った
同じように以前ああああ(テレ東深夜のゲーム番組)で紹介されたミンサガは500円前後と通常通りの相場だけど、アーカイブでプレイ可能だからか
2018/11/08(木) 14:54:43.17ID:RyNzGBoX0
おの紹介は好きだけどゲームBGMの趣味は合わんなと思った
2018/11/08(木) 15:26:46.32ID:OP967cnWK
つぐないやったけどあれだけ絶賛してたBGMは大して良いとは思えなかった
紹介してた本人がプレイしてた当時の青春時代の思い出込みの評価なんだなと
2018/11/08(木) 16:49:31.18ID:8X8YMDAQ0
つぐない去年買っておいてよかった、タイミングがよかった
一度クリアしたらもうやり直す気にはなれないから売れるもんなら売りたいわ
クロノトリガー、クロノクロス、ゼノギアス辺りが好きなら光田節に浸れるけど壮大なゲームでは無いから過度の期待はしないこと
BGM目当てで未プレイならクロノクロスをやってくれ。話とBGMとキャラは良くて戦闘や成長要素はつぐない以下だけど
2018/11/08(木) 17:12:08.42ID:h9Dba83w0
ゴキ
2018/11/08(木) 17:17:22.84ID:ffaFvQvy0
ミンサガならブックオフで100円か250円で転がってるな
アーカイブスのほうが全然高いけどインストールできるっていう恩恵があるからどっちもどっち
2018/11/08(木) 17:32:36.00ID:npynAbCW0
つぐないってなんぞと思って軽くググったけど
マジで全く知らないゲームだったw
あのジャケットじゃ手に取る気がしないです
2018/11/08(木) 17:49:58.91ID:6DMfN8H10
このスレでちょくちょく話題には出てたが「パッケとタイトルで損してるけど隠れた良作」くらいの評価だったな
例のゲーム番組でプレイ画面も出てたが、好きな人はどハマりしそうなストイックな雰囲気(悪く言えば超地味)だった
2018/11/08(木) 20:31:54.55ID:ffaFvQvy0
壮絶クソ扱いされてたけど意外に楽しめたのが聖剣4
まあ新品298円だったってのも大きいが
あとやっぱり安すぎたアンリミテッドサガもなかなかだった(攻略本必須に近かったが)
2018/11/08(木) 22:37:59.15ID:RyNzGBoX0
俺も聖剣4は楽しめたな。正直微妙ではあったけどクソゲーと言われる程遊べないもんでもなかった
スーファミの頃のとかLOMのが聖剣っぽくてそりゃ好きだけど4は4で中々。

アンリミテッドサガとミンサガの違いが未だ分からない
アンリミテッドサガは100円とかでそこらで見掛けてミンサガは千円弱で見るからミンサガのが面白いんやろなとは思っている
2018/11/09(金) 00:09:23.73ID:+gA+s16K0
>>597
アンサガは所謂テーブルトークRPGをプレイする感じで癖が物凄く強かったのよ
何をするにもルーレットで判定(サイコロ)だったり…HP回復がL3押し込みとか育成パネルとか自分もこんがらがったしw
難解すぎて攻略本が説明書って言われたのはよく言われてる(TRPG遊ぶならルールブック欲しいよねってのと同じ)
みんな買ってみたものの癖が強すぎて売り払う→即価格崩壊ってなってて

ミンサガはロマサガ1のリメイクで頭身だったり一部ボイスだったりカメラ固定だったり…気になる部分はあるけどそれまでのいいとこ取りみたいな感じで評価が高い
2018/11/09(金) 02:52:05.57ID:TXtVOFtr0
>>598
アンサガのそれは何か聞いた事あったな攻略本当たり前のように必須って
アンリミテッドサガの事か。それでどこでも凄い安いのね
TRPGは1度やってみたい気持ちもあるんだけど、ゲームで皆が投げるくらい難しいのやりたくないしなぁ

ミンサガの方は面白そう。次見掛けたら買ってみる
2018/11/09(金) 06:51:47.92ID:jd+YjgCL0
ミンサガも攻略本を欲しくなると思うけどね
でもアンサガもそうだけどいまだに攻略本高いんだよなあ
2018/11/09(金) 11:34:50.87ID:ZPJQGTO8K
ロマサガ1って閃きシステム無かったんだな
ミンサガからやったから知らなかった
面白かったから後からロマサガもやったけど糞すぎて笑ったわ
よくもまああそこまで良リメイクしたもんだ
唯一戦闘BGMだけはアレンジ版のミンサガよりロマサガの方が良かったけど
2018/11/09(金) 11:40:00.00ID:jd+YjgCL0
でもロマサガマニアの友人は逆に閃きシステムを否定してたけどね
「これじゃ運ゲーじゃねーかよ邪魔くさい」って
あとあのキャラデザインも当時は賛否両論だった
だからミンサガはファンの間では意外と評価が分かれてたりもする
俺は自分の墓に入れたいくらい気に入ってるけど
2018/11/09(金) 12:03:16.74ID:3onHgWut0
ロマサガの閃きは運ゲーじゃないんだなぁ
2018/11/09(金) 13:07:59.25ID:4yPtKld40
アンミンサガフロと積んでしまってるけど、試行錯誤してるうちに敵強くなって詰む感じ
2018/11/09(金) 13:18:53.56ID:ZPJQGTO8K
敵を倒すゲームでは無い
徹底して敵に当たらないように避けて進むゲームと思えばいいんだ
避けられない戦闘は戦闘後に納得のいく成長や技の閃きが無ければリセット
これさえやってれば詰むどころか最終的に無双出来る
2018/11/09(金) 13:19:26.43ID:Po2yja2ka
アンサガは、クソゲーはBGMがカッコいい法則発動している模様
2018/11/09(金) 13:20:41.25ID:UhUeZ2ox0
ミンサガは武器複数持てるのが好き
ザコ散らしには全体技ありの剣、強めザコには燃費悪いが高威力の槍、ボスには小技から大技まで揃った斧、みたいな戦い方できる
キャラデザは散々批判聞いた後だからかあまり気にならなかったな
でも別ゲーで似たようなグラ(さかつくDS、リアルな顔で三頭身)見た時はかなり違和感あったので
やはり多少覚悟がないと抵抗あるかも
2018/11/09(金) 15:11:02.71ID:IwyjwQpN0
>>601
サルーインやバトル2はロマサガ版のが好きだわ
2018/11/09(金) 15:22:17.67ID:4yPtKld40
>>605
こういう計画性と言うか考えが必要なんだなぁ
どのゲームもアイテムや戦闘できるだけやって強くしてゴリ押しでクリアしてしまう性格は向かんか
2018/11/09(金) 16:33:10.09ID:Ror2mJtg0
その理屈バイオハザードでもまんま同じなんだよね
2018/11/09(金) 17:18:37.83ID:jd+YjgCL0
>>606
でもアンサガはクソゲーじゃないんすよマジで
ゲームシステムやシナリオの進め方をキッチリ把握すれば途端にどんどん面白くなってくる
攻略本がないと多くの人がそこまでたどり着けない作りになってた事が致命的な問題だが
2018/11/09(金) 18:32:49.32ID:/+CU9Qt60
>>608
あのロマサガ1の猿戦前に歩くところかっこいいよね

ミンサガの猿は小者臭も凄い
まあ主人公ツフにした時の演出はマジで大笑いしたわwww
2018/11/09(金) 23:55:44.46ID:TXtVOFtr0
俺的に今までやったゲームの中じゃバイオハザード1が1番難しかったって思ってるし合わないんだろうな
難しいってよく言われるフロム系とかも結局、やった分強くなるし
2018/11/10(土) 00:24:39.44ID:niOCwnI90
俺はアクションやシューティング、レースはろくにクリアできない
逆にコツコツと積み重ねることは大好きだからRPGは基本ヌルくなる
今になってFF10始めて最初のシーモア戦までに80時間越えてしまった。雑魚から延々と装備集めしてしまう
でも案外コツコツやるのが苦手な人が多い。やったらやった分強くなるというのは決して簡単ではないようだよ
2018/11/10(土) 01:11:38.98ID:dY+uI2juK
RPGにおいてコツコツレベル十分上げてサクサク先に進むタイプの自分は
レベル補正で敵が強くなったりザコの経験値が減るやつとか敵の体力をギリギリまで減らして捕まえるタイプのゲームはストレスが溜まる
2018/11/10(土) 01:23:17.90ID:3NYyE6Vu0
俺もバイオ苦手っつかホラー苦手でPS1の時1回クリアしたかな程度しかやってなくて
ふと後年、リメイクの奴ちょっとやってみようかなと買ったらクリムゾン化?とかする奴で
一見さんお断り状態で投げたっきりだなw

もうオッサンだから若い頃みたく頭と反射神経フルに使ってプレイできなくて
PS2あたりのゲームは昔クリアできたけど今はきついみたいなの結構あるわw
2018/11/10(土) 01:35:58.87ID:RoBxdfmE0
RPGじゃないとクリアできない
2018/11/10(土) 01:39:23.10ID:mo7qMBP90
バイオはラジコン操作(?)正式名称分からんけど、あかんかった
2018/11/10(土) 01:40:45.39ID:uaQ1P3Vf0
俺はレースが絶望的に上手くならない
才能が無いから諦めたジャンル
2018/11/10(土) 02:18:02.46ID:9z+jWtff0
やっぱ有限てのがゲームとしての難易度上げるよね
物理的にも気持ち的にもシバリがかかって。それが好きな人はそのシステムたまらんのだろうけど、やっぱ俺はコツコツ育ててく派だな

バイオはTPSとなってから敵がくれるけど、1〜3の弾や回復手段の有限がね
特に1は通路狭いしラジコンで避けるの難しい。面白いんだけど
2018/11/10(土) 07:13:07.36ID:+JfK3IVR0
>>613
実はバイオこそまさに「やった分だけ強くなる」ゲームなんだけどね
何回も繰り返しやることによって最適なルートが分かるようになるし、
別に倒さなくてもいい敵や行かなくてもいい場所も分かるようになる
ていうか特に初期のバイオは何度も挑戦してコツをつかまないとクリアは厳しい
2018/11/10(土) 07:37:30.61ID:WFo2BV3+0
ゲームなんて全部そうじゃん
2018/11/10(土) 12:44:46.64ID:znXjvo3b0
SIRENとかバイオとかSHとか画面が暗い系は絶対無理
RTGはN64のブラストドーザー全メダル習得したから何度もドライすればいける
格闘ゲームが破壊的に操作感無い
RPGはLV上げが全然苦痛じゃ無いんで必然的にヌルゲーになる
2018/11/10(土) 14:08:41.18ID:+JfK3IVR0
レースゲームは「ぶつからないように走る」を徹底するだけでだいぶうまくなるはずだけどね
あとはタイムを縮めていくだけ
2018/11/10(土) 20:15:28.21ID:srnTKjym0
グランツーリスモのライセンス取得のチャレンジは車の挙動の練習になった
ライン取りだけであんなにタイムが変わるってびっくりした。
2018/11/10(土) 20:44:43.47ID:XOaOLx1v0
>>624
リアルになればなるほど空間認識力は必要になるわ
2018/11/10(土) 20:50:32.30ID:eexy5iuAK
オレは「時代を殴るには自分の素手がいい」が一番面白かった。
2018/11/10(土) 21:58:42.11ID:sWFtAiV+0
レースゲー超初心者だった頃の俺は「カーブ前に減速する」て事すら出来てなかったが、今は難易度高めの洋レースゲーでもある程度一位取れる
才能より練習だよ、とりあえず手出してみたくらいなら別に無理する必要ないが、好きなのに諦めるのはちょっともったいない

とか言いつつ未だにモンハン2クリアできてない俺
これに関しては絶対反射神経とか空間把握能力とかの才能の問題だと思う
2018/11/10(土) 23:15:14.24ID:+JfK3IVR0
レースゲームはSFCのF-ZEROにハマってから劇的に慣れたな
「カーブではしっかり減速」「ブレーキだけではなくエンブレでスピード調節」「とにかくぶつからない」
大切な基本をほぼ全て教えてくれた
車のセッティングにも踏み込めるようになったのは首都高バトルと街道バトルのおかげ
ていうかいじらないと勝てないからだが
2018/11/10(土) 23:43:13.34ID:lUzeLTCe0
>>628
結局やる気が持続するかどうかだと思うよ
俺はレースはすぐに萎えるがモンハン2は苦行と思いながらもやれたし
1匹のボスを30分も40分もあっちこっち追いかけ回してそれでも失敗した日にはどっと疲れる
あれを思い出すともう一度やる気にはならん。オンライン装備を一人でも取れたならモチベが断然上がるんだが
2018/11/10(土) 23:56:18.42ID:lUzeLTCe0
友達がF1好きだったからPS1のフォーミュラワン97(後に99も)をよく一緒にやっていたけどめちゃめちゃ難しかった
ジャック・ビルヌーヴ、ミハエル・シューマッハ、ミカ・ハッキネン辺りの頃
ギアの調整とかセッティングの面白みは理解できたし、友達となら下手でも面白いんだけど一人でやる気にはなれんだw
2018/11/10(土) 23:57:45.66ID:+APq3vgM0
未だにレースゲームってリッジシリーズが最高だと思うの(´・ω・`)
2018/11/11(日) 00:07:14.19ID:lvILmLdu0
リッジのうそドリフト気持ちいいよな
ラジコンカーのドリフトとかあんな感じ
2018/11/11(日) 00:10:03.28ID:yQQB5KDM0
マリオ・アンドレッティ ニキ・ラウダ ジル・ヴィルヌーヴなら聞き覚えあるんだが。
ミハエル・シューマッハはスキーで事故ったのは知ってる。
2018/11/11(日) 00:11:55.40ID:yQQB5KDM0
>>633
RCでGO!!ってなんで続かなかったんだろう…
2018/11/11(日) 00:40:48.67ID:MobLXLfR0
>>631
それちょうどこないだクリアしたやつだわw
無限ホンダで中野信治を使ってた
そういやPS2以降はあんまりF1ゲームってやってないなあ
2018/11/11(日) 01:21:59.55ID:iB3UbaNz0
>>634
てか、よくそっちを知っているな。ジャックはジルの息子で97年の年間チャンピオン

>>636
マジか。しかも中野とかw
PS2のF1は俺も知らないなあ

フォーミュラワン97は左右に動くのも四苦八苦だから、後でリッジやると気持ち悪いぐらいヌルヌル動く
まぁあれがF1のリアルさだとは思うが
2018/11/11(日) 01:37:19.46ID:2ddEN1i80
モトローダーが最高に楽しかっただろ
639ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 41eb-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:03:55.08ID:Fzv8OtZo0
レースゲーは名作多かったなあ
F-ZEROはシリーズどれもそこそこ遊べるし
リッジも良かったし、デイトナもハマったなあってサターンだけど
あと人は選ぶけどワイプアウトも個人的にはツボだった
2018/11/11(日) 02:16:36.63ID:+/l7uE/jK
昔F1サーカス好きだったけど今やると真上視点とか酷いなww
2018/11/11(日) 02:40:09.71ID:lvILmLdu0
>>635
ガチのラジコンシミュレーターかと思いきや、ドリフトさせてターボ加速させるマリオカート仕様だったから…
2018/11/11(日) 02:47:22.63ID:07Rp7BhZ0
あるよ。オンラインも繋げるらしい

バイオハザードアウトブレイクオンライン繋ぎ方
2018/11/11 現在接続可能

http://obsrvfun.nusutto.jp/001.html

https://www.youtube.com/watch?v=eALKdASJZPQ

バイオハザードアウトブレイク本スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1536248526/
2018/11/11(日) 07:05:49.29ID:4X9F7U+R0
ゴキ
2018/11/11(日) 07:56:41.21ID:MobLXLfR0
燃料やタイヤを気にしながらピットインさせたりする戦略性や楽しさは
やっぱりF1でしか味わえない部分もあるからたまにやりたくなる
F1 2013にクラシックモードが収録されてて、
古いマシンでマンセルやプロストが使えるのは楽しかったな
でもタイヤの減り方やマシンの挙動があまり良くなくてデキも評判もあまり良くないのが残念
PSのF1シリーズはホント良くできてたと思う
2018/11/11(日) 09:16:41.83ID:aWMBwkjh0
すべてのレースゲーに通じる基本を丁寧に教えてくれるのは
GTのライセンスモードくらいだから、初心者はここからやった方がいいよ
2018/11/11(日) 09:24:29.76ID:eD43Cvqn0
WRCのゲームなんかやってると実際あんなコースを100km/h超で
走れるプロドライバーはバケモンか!思うわ
まあほとんど生身で同じようなコースを走るバイクレースは
もはや自殺志願者の集まりとしか思えないんですけどね
2018/11/11(日) 11:15:09.99ID:MobLXLfR01111
F1も相当ヤバいよ
雨降ってる時のレースを見れば分かると思うけど、ドライバーからの視点だとほとんど何にも見えてない
その状態で200キロ以上出しながらコーナリングしたりオーバーテイクしてるんだから
トップレーサーなんて命知らずのバケモノの集まりだよ
2018/11/11(日) 11:18:47.12ID:4/x+ZXOy01111
だれ様目線だよw
2018/11/11(日) 11:53:50.25ID:K6xrysKep1111
>>644
F1あまり好きじゃないけど(レースゲー自体は好き)
ここまで細かく作りこんであるならやってみたいな
何かオススメある?
2018/11/11(日) 12:05:17.48ID:cuGe3FsYd1111
>>649
レーシングラグーン。
2018/11/11(日) 12:25:35.23ID:MobLXLfR01111
手軽に本格的なバトルやチューニングを味わえるので俺は首都高バトル0か01がおすすめ
街道バトルやKAIDOってのもあるけどこっちはさらマニアックになっててあまりおススメしにくい
あとはやっぱり王道のグランツーリスモ4だろうけど片面2層ディスクっていう難点がある
とにかくド派手に敵車とやりあいたいならバーンアウト3かリベンジ
ただただまったりゆったりと楽しみたいならチョロQ HG2かな
2018/11/11(日) 12:59:41.28ID:6NAk4KO+01111
まぁ車ゲーの最高峰はGTだな
あれほどリアルなのは無いわ
2018/11/11(日) 15:26:08.43ID:Gc+jWSMS01111
レースゲームに求めるものが各自バラバラだからなあ
実際にF1と普通車ではまるで違うし
リアルよりファンタジーがいい人も多いし
ゼロヨンチャンプなんかは車好きでない俺でも楽しめたんだけど(レースゲーと言っていいかすら怪しい)
2018/11/11(日) 15:43:51.51ID:OEjk2F3o01111
俺はレースゲームはルールがガチガチであればガチガチであるほど燃える。
だから、ニードフォースピードみたいなオープンワールドよりも、
WRCやF-1のほうが好き。
2018/11/11(日) 16:42:52.60ID:TMkUtsV0d1111
頭文字Dは純粋なレースかと言われたら違うと思うけど面白い
2018/11/11(日) 17:01:26.97ID:Sb6k37P3M1111
あ・・・頭文字D・・・?
2018/11/11(日) 17:39:01.42ID:SAAB81Of01111
そういや別スレで「仁D」って書いてるのが最初理解出来なくて戸惑った事がある。
2018/11/11(日) 17:47:08.71ID:s+8rlHNo01111
頭文字Dで思い出した
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と
思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
2018/11/11(日) 17:51:13.44ID:OEjk2F3o01111
>>658
は?
2018/11/11(日) 17:57:38.53ID:4/x+ZXOy01111
>>659
そこは『あ?』だろ
2018/11/11(日) 17:59:01.50ID:6NAk4KO+01111
それコピペ
2018/11/11(日) 18:04:21.81ID:MobLXLfR01111
ps2で一番ゆるいレースゲーがチョロQ HG2で
一番ガチガチなのがレーシングバトルC1だと思ってる
挙動がリアル寄りなのにドリフト走行で高得点出さないと先に進めなかったりするからクソ難しかった
2018/11/11(日) 18:15:35.65ID:+kR+Q9KG01111
PS2でのレースゲーは個人的にはイマイチだったな
元々リアルな挙動より遊んでて楽しいのが好きなんでGTシリーズがあまり好きじゃない
だもんで、他機種のマリカー64とセガラリー2を廃人レベルに片足突っ込むまで遊んでた

結局、PS2だと車を多用するGTAシリーズが一番好き
2018/11/11(日) 18:41:03.24ID:MobLXLfR01111
オープンワールドのドライブなら俺はGTA・SAが一番だったかな
マップが多彩だからとにかくいろんな乗り物で走り回ってても飽きない
車の挙動やリアルさならドライバー・パラレルラインズかな
2018/11/11(日) 18:49:28.66ID:OEjk2F3o01111
レースゲームに挙動とか求めてないんだよな〜正直。
動かしてて楽しいのがとにかく良い。
2018/11/11(日) 18:53:59.85ID:INsUgw9r01111
PS2ならリッジレーサーVかなあ
走っていて気持ちいい

でもWRC4も好き
2018/11/11(日) 18:55:25.27ID:Jsv3oyr501111
レースゲームあまり好きじゃない俺がはまったのはバーンアウトリベンジ!
2018/11/11(日) 19:00:33.90ID:OEjk2F3o01111
>>666
WRCは俺もレースゲームの中では1番好き。
でも、「4」ってクソ難しいんだよなw
669ゲーム好き名無しさん (ポキッーW 93f5-Vg9c)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:00:44.42ID:O7Co/Ebz01111
>>601
戦闘曲はPS2版の方が圧倒的にいいだろw
2018/11/11(日) 19:21:47.53ID:AMo43gq601111
レースゲームといえば底値の帝王、アウトモデリスタだろうw
2018/11/11(日) 19:21:59.96ID:+/l7uE/jK1111
>>669
それはない
2018/11/11(日) 19:29:28.27ID:pY7IWWY1M1111
ps2はモデリングが向上したのはいいんだけど
なんかps1のポリゴンとくらべるとテカテカしてて
目が疲れてなんかあまりやらなかった
だもんでアホみたいにやってたのはコリンマクレーの
WRCのやつだったなあ
2018/11/11(日) 19:31:06.06ID:riIK+Y8jM1111
レースでガチっぽいなぁと思ったのは真デコトラ伝説ぐらいかなぁ
2018/11/11(日) 20:18:26.03ID:mRbqYAwZ01111
WRC4ってVitaでも出てるやつ?あれ元PS2のなのか
Vitaの中じゃかなり面白いレースゲームだったけどやっぱコントローラーじゃないから操作性あれだったんでPS2のあるなら探そうかな

自分がドライバーになってレース請けおって昇格とかしてくのが好き
2018/11/11(日) 20:33:20.51ID:+/l7uE/jK1111
GTAとかは運転中に長い字幕があるのが糞
細かい操作してんのに字幕なんか読んでられっかっての
吹替と選べるようにしとけや
ログでイチイチ運転中にゲーム止めてまで確認するのもウザいし
2018/11/11(日) 20:45:15.41ID:yQQB5KDM01111
英会話教材にでもしとけ ラジオも楽しいぞ
2018/11/11(日) 20:53:20.42ID:ajTz5NOG01111
GTとかカーブで突っ込んで他の車に当てながら行かないと勝てねえよ
2018/11/11(日) 21:14:40.62ID:v35Qfow601111
値段3倍でいいなら音声ローカライズも可能だったかもな
679ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdb3-8f9j)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:14:09.48ID:vl/A9WTLd
NFSアンダー2車道の敵はこっちが負けてたら遅くなって勝ってたらクソ追いついてくるのがゲームクリアまで続いてデキレースっぽかった
はよ終われと思いながらクリア
2018/11/11(日) 22:56:04.25ID:MobLXLfR0
>>678
それはない
吹き替えにしないのはロックスター社の信念らしいので
実際ロックスターのゲームで吹き替えされてるのはほぼない
2018/11/12(月) 01:24:33.43ID:OK76eaOc0
>>675
最初は俺も読めなくて何だよって思ってたけど
なんかやってるうちに慣れで読めるようになってったわ
表示された文章を一塊でパッと読む感じ
2018/11/12(月) 02:17:59.37ID:JCRyISOP0
GTAのは運転してても普通に読める
FPSで撃ってる時の英語のが読めないし読んでたら負ける

今って丁寧なローカライズなんて珍しくもないけどロックスターの信念なんだ
なんか雰囲気とか?
個人的にはロックスターのは英語が1番あってていいけどな
2018/11/12(月) 08:33:06.69ID:h4mIiDPO0
GTAやRDRやら色々出してるけど、日本語吹き替えしてるのはほぼないからな
それはそれでもいいんだけど、だったら字幕の位置や大きさをもっと考えろと言いたくなる
特にPS3以降だと字幕の文字が小さいんだよね
2018/11/12(月) 10:59:57.38ID:UJ9hxvX30
字幕小さいの多いね
2018/11/12(月) 11:21:37.41ID:PGOAyDEN0
メーカー「英語覚えろ」
2018/11/12(月) 12:04:06.50ID:wvqjc9sJM
実質世界共通語やしなあ
ただカーチェイスしてる時にスラング混じりのネイティヴ聞き取れ言われても
日本人には敷居高すぎや
2018/11/12(月) 12:09:15.34ID:JyGRpi8L0
英語全然ダメ、当然ギャングの歴史とか全く知らん、アメリカの町も知らん
こんな俺でもガッツリハマれてPS2の3作ともミッション達成度100%まで遊べた

あっちの人間からしたらとんでもない神ゲーだったんだろうなぁ
2018/11/12(月) 13:00:45.72ID:h4mIiDPO0
そんな大作を生み出した本人(名前忘れた)はGTA3の発売後に、
「何のリサーチも調査もしなかった。作りたいから作っただけ」って言ってて驚いた記憶がある
それでよくあんな規模のゲームを作ったなと
689ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spcd-cxMy)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:21:48.67ID:PLtlDuE3p
字幕吹替どっちでもいいんだけど、街中モブキャラの翻訳もして欲しいんだよな
GTAとかモブキャラ喋りかけてくるし、使用キャラの方もボタン操作で応答できるのに何の会話してんのか分からんという
2018/11/12(月) 13:32:16.62ID:uJDLEP4r0
確かにそこがわからないと
ゲームの魅力が減ってしまうな
それでもやる価値があると思うか、だったらやらんと思うかは自由だ
2018/11/12(月) 14:17:13.72ID:rSeYR20n0
トゥルークライムニューヨークシティやろうぜ
恐らくスタッフが頑張って演じた(超カタコトで文法的にも不自然な)日本語聞けるぞ
ハッハッハー!ヲロカモノドモー!
2018/11/12(月) 14:20:57.39ID:B6QvfHfWK
そういう意味ではモブキャラ同士の会話まで完全日本語吹替化したフォールアウトのベセスダは神
バグフリーズだけは援護出来んけど
2018/11/12(月) 15:32:04.20ID:h4mIiDPO0
GTA SAでもハンバーガー屋行って飯食ったりジム行ってトレーニングしたりできるけど、
そこで何話してるかはよくわからないからね
こういうとこでも字幕出してくれると嬉しいとは思う
他ゲーだと出してくれてるのもあるし
2018/11/12(月) 17:04:18.88ID:nyY1h5sI0
自主規制ばっかしてユーザーの事を何一つ考えないローカライズしてる会社が悪い
カプコンとテイクツーお前らだよ
2018/11/12(月) 17:46:06.35ID:h4mIiDPO0
GTA SAとかの規制の事を言ってるんならあれは仕方ない部分もあるかと
神奈川県でGTA3が前代未聞の「有害図書指定」を食らって吊るしあげにされた後だからな
その前にリリースされたバイスシティは難を逃れたけどね
ていうかGTA3だけじゃなくて同時期に発売されてたマックスペインやゲッタウェイも当時としては相当ヤバかったのにな
2018/11/12(月) 18:39:06.79ID:4CC19+iy0
ゲッタウェイは未プレイだから知らんがマックスペインそんなヤバいシーンあったっけ?
当時の規制って「一般人の殺害・死体」「首斬りなど欠損表現」あたりだったと思うので、ほぼ悪人相手で原作に欠損表現ないマックスペインは大丈夫だと思う(クスリ絡みがちょっと面倒か?)
アーバンカオスは前者の規制を機械的にやったせいで一部の「一般人の死が絡むシーン」が変な感じになっちゃって残念
2018/11/12(月) 19:22:00.67ID:h4mIiDPO0
ネタバレとか言われると嫌だからあんまり言及しないけど、
マックスペインも世界観的にはかなりヤバかったと思うよ
生身の人間をガンガン撃ち殺してるのには変わりないし、
焚き火に当たってるだけの一般人なんかも殺そうと思えば殺せたからね
2018/11/12(月) 21:34:15.56ID:GSGu8dIp0
未だにゲームに影響されて人を刺すとか動物に酷いことするとか犯罪を助長するって間違ってると思う
そんなの関係無しにやるアホはやるんだろうし
2018/11/12(月) 21:34:18.20ID:q3ZXWZHla
ゲッタウェイでやばいのはリンチシーンだっけ?
2018/11/12(月) 21:43:23.16ID:CoSpvRah0
ゴキ
2018/11/12(月) 21:51:40.00ID:h4mIiDPO0
ゲッタウェイもあんまり言いすぎるとネタバレになるしなぁ
カットシーンにギョッとするような言動や描写が多いのは確か
GTA3はチートコマンド入力すると人体欠損が解禁されるのとかがマズかったのだろうか
2018/11/12(月) 22:27:50.94ID:aHcz7oDL0
メタルギアをなんか罪悪感からか麻酔銃クリアしかしない俺には人体欠損とか一般人殺すとか楽しめないな
ゾンビならヒャッハー出来るけど
703ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 93f5-Vg9c)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:44:04.42ID:G3wvhi9s0
>>671
予約特典のサントラ持ってるけど戦闘曲はリメイク版の方が全然いいわ
オリジナルなんてピコピコ音みたいなもんじゃん
2018/11/12(月) 23:04:01.64ID:mo/lkrB2d
>>703
ピコピコはWSC版やぞ。
2018/11/12(月) 23:20:26.10ID:UJ9hxvX30
いとけんの曲は飽きた
2018/11/12(月) 23:27:25.54ID:h4mIiDPO0
俺はレトロゲームの音楽がかなり好きな方でサントラも結構持ってるクチなんだけど、
SFCの音源だけはどうにも好きになれなくてほとんど持ってない(ツインビーくらいか)
同世代のメガドラはわりと好きだったんだが
2018/11/12(月) 23:53:22.78ID:S+5x4PbG0
>>682
案外ずっと遊んでるとフィーリングでも英語覚えるもんだよ。
2018/11/12(月) 23:54:25.63ID:S+5x4PbG0
>>702
でも…股間は撃ったんだろ?
2018/11/13(火) 07:55:18.36ID:DalMq9em0
必殺裏稼業、仕事人好きにはたまらない作りだけど昼パートがダルすぎだなぁ。ドラマ風に無くてはならない部分ってのは分かるんだけど
肝心の仕事人シーンもイマイチでやっぱ、こういう系は天誅越えはないね

次は同じく時代劇の剣豪3をやるか
710ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Spcd-cxMy)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:10:29.19ID:VZKauq9Qp
天誅超えなら忍道がとうの昔に超えてるかと
2018/11/13(火) 08:30:39.12ID:DalMq9em0
うんそうね
2018/11/13(火) 14:10:58.47ID:DCAIDgFV0
天誅3と紅は結構やりこんだ記憶があるな
たしか予約したら付いてきた毒団子のキーホルダーがまだ家のどっかにある
その後360で千乱にハマって終わったけど
2018/11/13(火) 16:40:36.64ID:xDZgBwZq0
時代劇なら任侠伝もそこそこいいぞ
戦闘システムは剣豪系(剣筋や構えや受け技・懸け技の概念、作品によっては協力連携技あり。他に幕末伝)の中で一番ちゃちい感じだが
任侠のロールプレイは結構面白い
チンピラ同士の喧嘩に割り込んでお互いの言い分を聞き、どっちが悪いか決めるミッションとか
2018/11/13(火) 17:14:17.91ID:FvsefWT1d
>>708
ハリセンボンにしました...
2018/11/13(火) 18:01:55.76ID:DCAIDgFV0
>>713
ウィッチャー3みたいだな
あのゲームのサブクエもそんなんばっかりだった
2018/11/13(火) 19:49:20.14ID:DalMq9em0
>>713
面白そうだな。時々みるタイトルだから買っとくかな
>>715
ウィッチャー3として見るとおもんなさそうだな。PS2のは良いんだけどPS4のとなると
2018/11/13(火) 23:44:17.56ID:FfShLg5qK
昨日今日と離れた所に住んでる友人の家に遊び泊まりに行ったついでにちょい前スレで出ていた"つぐない"を探しに万代系列のショップ行ったら\350で売ってたので買ってきた
お高いの覚悟してたので良かったわ
2018/11/14(水) 04:48:43.24ID:WT4+uKA00
そういうの良いよね知らない店とか何気なく寄った店で探してたのあったり安かったり。
昔、周りがドラクエ6やってた頃ウチはゲーム禁止だったけど、家族でどっか行った帰りに親の機嫌が良かったのか何となく何故か中古ゲームショップ寄って中古のファミコンとドラクエ3を買って貰った
説明書はコピー用紙のだったけど穴があくほど読んだっけな
2018/11/14(水) 07:21:56.72ID:ROTE1H500
トップボーイとかだっけ?昔の中古屋さんってソフトに説明書がない場合はコピーを付けてたよな
今にして思えば違法行為だった気もするが・・・
うちのFC女神転生2やSFCアクトレイザー2にはそういうコピー説明書がまだ残ってる
2018/11/14(水) 08:07:11.66ID:WT4+uKA00
自分が小学生の時だから覚えてないけど周りにあったゲーム専門店は、わんぱくこぞうとかブルートとかあったが見た事ない中古ゲームショップだったな。広い店で
2018/11/14(水) 09:29:39.09ID:X4IEVmUO0
>>719
説明書のコピーに関しては、必要に応じて良かった場合もあったと思う。
はるか昔SONYにも予備が無いような機材の説明書を頼んだらわざわざコピーを送ってくれた事もある。
2018/11/14(水) 18:12:03.41ID:ROTE1H500
あとカセットの裏に店名の入ったシールを張り付けてある場合もあったけど
あれはダサすぎるからマジでやめてほしかったわ
剥がそうとすると下にある正規のラベルごと剝がれちゃうし最悪だった
おそらくそこにひどい汚れや名前の記入なんかがあって隠そうとしてたのかもしれないけど
2018/11/14(水) 20:17:23.97ID:qrsGRj2r0
昔自分の町にあったカメレオンクラブ。
SFCソフトはゲームソフト、箱、説明書、別売りだったなぁ。
ゲームソフト+箱100円+説明書100円+税5パー。
説明書のコピーは50円+税でしたわ。
2018/11/14(水) 20:47:50.78ID:ROTE1H500
ああ確かにそういう事してる店もあったねw
でもPS2の時代にはもうそういう中古チェーン店自体がどんどん死んでいってたから、
結局ブックオフとゲオくらいしかなくなってしまった
昔はちょっとした古本屋さんが各地にちらほらあって、そこでもゲームを置いてあったりしたのに
2018/11/14(水) 21:04:57.39ID:WT4+uKA00
あったあった。個人でやってる所ね
おっちゃんが気まぐれでやってるような近所の名もなき中古屋にはお世話になった。
ちゃんとした店は子供がカセット売りに行くと署名と電話確認されてたが、おっちゃんはテキトーに買い取ってくれたっけな
それ、わんぱくこぞうのソフト買取表やんっての出してきて買ってくれてた
2018/11/15(木) 02:28:54.90ID:OJqtEKmd0
都内はPS1〜2くらいまでの時代は私鉄沿線各駅に最低1軒は個人営業の中古ゲームソフト屋があったな
中古ソフト屋巡りそのものが楽しかった
2018/11/15(木) 04:10:56.86ID:DuYnph03d
近所のファミコンショップは洋服やら雑貨やらも取り扱い初めて、入り口前まで品物で溢れて入りずらいし、最近は営業してるかも怪しくなってる。

興味本意でチラッとのぞいたらレトロなゲームが誇りかぶってて勿体なかったわ。
2018/11/15(木) 06:11:18.59ID:4SALJyJc0
あー、そこもうすぐ潰れるよ
普段扱ってないモノ大量に置くようになると必ずその店は潰れる法則ですね
昔、BOOKOFF的な大型の中古店のワンダーパニックってのがあって店の半分服屋にしだして1年もたずに逝った
2018/11/15(木) 07:27:39.00ID:zYrKaqRJ0
ゲーム以外の商売がうまくいってそっちにいってしまうケースもある
以前住んでた所の駅前にあった老舗のゲーム専門店は、
PS2の頃からトレーディングカードやフィギュアの販売買い取りも始めたんだが、
結局ゲーム販売をやめてそっちの専門店になってしまった
2018/11/15(木) 09:56:08.28ID:5jhgkQ7j0
最近まで最寄り駅近くのカメレオンクラブが唯一残ってたゲーム屋だったんだが、この間とうとう潰れちまった
カメクラ自体経営ヤバイのかなあ
近所のゲーム屋はこれで絶滅だよ
2018/11/15(木) 10:01:40.63ID:lheoAuhr0
>>730
大元がどうこうと言うより旧態依然とした中古ゲーム屋じゃ食っていけないでしょ
地元チェーン店もあれやこれややってるけど結局生き残れずに潰れてってるよ
残ってるのはゲームが主力じゃないブコフとGEO位
こちらも結構潰れてるけどね
2018/11/15(木) 10:18:58.42ID:LcF+b0Fd0
パッケージ版って本当に無くなるかもね
紙媒体は結局残る気がするけど
10年後はゲームはダウンロードのみになってそう
2018/11/15(木) 11:01:02.39ID:zYrKaqRJ0
PS4やXBOX ONEではすでにDL販売の割合が激増してるからな
メーカー自身もそっちに力入れてるのがミエミエだし
2018/11/15(木) 11:22:02.85ID:jWespuMK0
DL販売なら中古販売を合法的に潰せるからな
最高裁の判決が出た時は中古ショップ潰すのは現実的じゃないと思ってたけど
今は中古販売を死滅させられる環境が着実に整備されつつある
2018/11/15(木) 11:29:05.08ID:fvwaGFG30
便利だがDL主流になるとサービス終了した時が痛いんだよな…
二度と買えないゲームが出てくるしPCと違って今の所後続のハードへの互換性がない
steamでもサービス終了はなさそうだが販売終了して買えないゲームが結構あるし
2018/11/15(木) 12:08:46.13ID:zYrKaqRJ0
XBOX ONEは初代XBOXから360まで互換タイトルを拡充させ続けてる上に、
今後のハードでも互換性をキープしていきます!と宣言してる事は日本ではあまり知られていない・・・
PS2はPS3でも遊べたけど、やっぱり実機にディスクが一番確実なんだよな
2018/11/15(木) 12:29:33.82ID:GfQ7KRyS0
俺の思い出の店はハローマック…
2018/11/15(木) 13:46:36.69ID:zYrKaqRJ0
トップボーイ、カメレオンクラブ、ブルート、わんぱくこぞう、TVパニック
行ったことある所を軽く思い出しただけでもチェーン店だけでこのくらいはある
地域限定のゲーム屋とか本屋も入れたら100店舗は余裕で超える
昔はよく遠出してお宝発掘してたからな〜
2018/11/15(木) 14:56:11.37ID:J+2MP9oMK
桃太郎忘れてるで
2018/11/15(木) 15:18:37.13ID:eBrn9pVk0
中古ゲーム店思い出スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1475132363/
2018/11/15(木) 15:21:50.62ID:RFe6IYYW0
まぁ、昔からゲーム屋って博打みたいなもんだなとは思う
マリオやゼルダみたいにどれも安定してればいいが、アンサガのようなピーキーなゲームが発売後すぐに980円になることもあるし、クロノトリガーのようにゲームとしては良くてもすぐクリアできて出荷量も多くて1ヶ月も経てば2000円なんてこともあったりで
ゲームの知識が特になく買い取りするなんて自殺行為だわ。その点ではレトロゲームは変動が少ないからリスクも少ないだろうけど
2018/11/15(木) 15:42:25.36ID:knJDtE43d
博打と言えばその通りなんだけど仕入れ値と売り値を自由に決められる中古売買って物凄く利幅が大きいんだよ
新品ソフトは売値が高くても利益は雀の涙だし
新品ソフトの在庫がダブつく方が余程痛い
(余談だがコジマ電気なんかは新品ソフトを中古として売ってたくらい
当時は客心理で中古=安いと言う先入観でほぼ同額でも中古の方が売れたんだとか)
値付けの駆け引きは有るけど当時は安定して売買されてたからリスクも少なかった
時代の流れでコンシューマー自体が下火になって成り立たなくなって来てるってだけよ
2018/11/15(木) 16:45:06.17ID:zYrKaqRJ0
そういや発売日に買ったハングリィゴーストを3日くらいで売りにいったら
買い取り2000円になってて泣いたもんなあ
普通は4000円くらいで買い取ってくれるはずなのに・・・
中古屋はクソゲーを見抜く力が凄い
2018/11/15(木) 19:32:25.09ID:EHX0MrEud
地元の個人店がカブトムシを売り出した時はガキの俺でも悟ったわ
朝練行く時に網持ってチャリ飛ばしてる親父さん見ちゃったから...
2018/11/15(木) 20:23:55.78ID:ZJoYOFTw0
CS自体が下火以前に、ネット通販がメジャーになったのも大きいだろうね
相場もネットの相場通りになるから融通が利かないし、そもそもそっちに客がかなり取られてしまう
仮にCS人気が再燃しても、今の時代だと、通販ではないゲーム屋は厳しそう
2018/11/15(木) 20:45:05.22ID:zYrKaqRJ0
わざわざ店に行ってもあるかどうか分からないくらいならamazonとかで買っちゃうもんな
こないだもそんな感じでオーバードライビン買った
2018/11/15(木) 21:18:24.20ID:+N1tjcjj0
トリノホシってカルト的人気あるけど面白い?
バードウオッチングに関心はないがサバイバル要素があると聞いた
748ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 098d-zFW/)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:33:05.86ID:BPI0siXc0
ふと思ったがレトロ系のゲームショップはPS2本体新品を大量に確保しておいて
取引の多い会員客限定で今それを販売する形にしてたらチャンスあったかも
あと今の液晶TVに接続出来るアダプターもついてに売る感じで
2018/11/15(木) 21:36:59.68ID:fvwaGFG30
なんのチャンスだよ
売り切ったら終わりだろ
2018/11/15(木) 21:44:33.88ID:Q/+6UdLn0
俺の地元ではファミコンランドって言う店が流行ってたわ。
通称ファミラン。
2018/11/16(金) 01:04:48.75ID:PAy+ykWu0
>>748
無職の考え休むに似たり
2018/11/16(金) 01:26:54.85ID:iwtuqMO40
>>747
むしろサバイバル要素しかないと思う
フライト中の突如の乱気流に恐怖したり、残りの食料のやりくりに頭悩ませたり…
PS2後期にしてはグラフィックがパッとしない感じだけど良いゲームには間違いないからおすすめだよ
2018/11/16(金) 07:43:16.51ID:SBMVCqpL0
ゴキ
2018/11/16(金) 11:27:03.70ID:ob31Rt9k0
ゲンだぜ
2018/11/17(土) 01:16:30.45ID:c9s2ltTN0
ラチェットアンドクランク3買ったけど、
コレジャナイ感がすごい。
2018/11/17(土) 07:57:27.18ID:2srSWD0S0
ラチェットは1と2が面白すぎたな
あとPS3のラチェットFUTURE1・2もかなりの爽快感だった
2018/11/17(土) 20:41:39.44ID:jTDd61lC0
ドラクエ8
画面の大きさ・フィールドの作り・錬金釜の仕様
3DS持ってるけどPS2のが良い
2018/11/17(土) 20:51:36.21ID:c9s2ltTN0
ドラクエ8はテンションと錬金釜さえ無ければ神ゲーだった。
2018/11/17(土) 20:55:01.27ID:2srSWD0S0
錬金釜は別に嫌いじゃなかったけどテンションはカス
8以降は無くなってくれて本当に良かった
2018/11/17(土) 21:15:42.41ID:C0rl1Bpaa
9の存在を忘れるとはまだまだだな
2018/11/17(土) 21:58:16.23ID:Q/ZW4Zuqd
>>759
スマホ電池交換を機に辞めてもうた星ドラのレイドにはあったな。
なんか煩わしいんで参加せんかったが。
2018/11/17(土) 22:37:32.65ID:2srSWD0S0
DQ7あたりからゴチャゴチャと複雑になりだして嫌な予感はしてたんだが・・・
まあそういうのが好きって人もいるんだろうけど
2018/11/17(土) 23:47:10.34ID:P/IUQysC0
プレイ時間の大半を占める雑魚戦ではテンション上げないといけない場面は少なかったから特に気にならなかったな
必要があるとすれば最終盤のホロゴーストやフェイスボールぐらいでそこまでいくとタンバリンもあるし、無くても他の雑魚敵の方が苦労する

ドラクエ8は基本ヌルめで釜もテンションもさらにヌルくする要素って感じ。スキルの上げ方間違うとそうでもないけど
ドルマゲス倒してから最初からやり直してブーメラン全降り(66まで)にしたのも含めて楽しめた
面倒だったのはフィールドの宝探しかな。フィールド駆け回るの自体は楽しかった
敵のドロップアイテム集めも大変だけどあれは好きな作業だから苦にならず
2018/11/18(日) 01:47:12.74ID:tq5TU0Zl0
つぐないハードオフで108円で買えたからまだまだ世の中捨てたもんじゃないって思ったよ
これからやってみるわ
2018/11/18(日) 09:18:54.12ID:7otgb2AE0
つーかテレビの影響で値上がりするほうがおかしいだけで、その値段が適正価格だと思うのだ
2018/11/18(日) 09:24:13.06ID:pK02WG+M0
提督の決断4PKがいつまでたっても高すぎ
お願いだからそろそろ買わせて
2018/11/18(日) 09:52:02.70ID:9p6HJdb6K
テレビ関係なく
全体的に\100程度だったゲームが\300〜500位に値上がりしてるイメージを体感してるのだが
2018/11/18(日) 13:20:36.60ID:DICK75MI0
中古ショップの商売の種が少なくなってきたから
単価を上げて埋めようとしているんじゃないだろうか
まぁその先は…
2018/11/18(日) 14:10:34.51ID:25r/q/Xk0
ゲームの面白さにグラフィックは関係ない。
それを証明させたのがフットボールキングダム。
2018/11/18(日) 14:21:54.60ID:Sg6dwh6H0
駿河屋 通販の販売手数料導入、配送料変更のおしらせ
https://www.suruga-ya.jp/feature/osirase/2018_11_15.html

ただでさえ大幅値上げと品薄傾向なのにさらに使いづらくなってしまった
配送料はいいとして販売手数料が。おかげで店舗巡り欲は増してきてるが
そしてつぐないが8000円になっていてわろたw
俺のつぐないと真女神転生マニアクスと交換して欲しいわ
2018/11/18(日) 14:34:04.95ID:7kXZtKr70
>>767
数カ月ぶりに秋葉のブックオフいったら値段跳ね上がっていて驚いたわ
100円クラス→500円、250〜500円クラス→1000円
外国人が買ってくれるから?
2018/11/18(日) 14:54:59.62ID:+FaaigeK0
>>771
秋葉のブックオフって元々高くなかったっけ?
2018/11/18(日) 15:39:38.55ID:k3ujdRDr0
PS2のソフトが以前のPS1ソフトの立場に推移したのかな
2018/11/18(日) 15:45:28.16ID:1MHOwNla0
PS2ソフトは、今更安くしたところで、そんなに売れないだろうからなぁ
値段上げるのも仕方ないと思う

>>770
だったら、手数料なんて設けず、送料無料ラインを5000円に引き上げたら良いのにな
3000円以上でも200円送料かかるにした方が分かりやすい
何のためのn円以上買ったら送料無料だというのか…
2018/11/18(日) 16:11:52.31ID:VVkYh7Xx0
安さもレトロブームの魅力の内だと思うのに、高いなら普通に最新ゲーム買うわ
2018/11/18(日) 18:11:13.49ID:G58Or1cs0
>>771
たぶん全国
最近いろんなスレで値上げが語られてた
ゲームソフトの底値も脱デフレか
2018/11/18(日) 18:19:35.59ID:pK02WG+M0
レトロゲームを遊ぶための機器がいろいろ整ってきたから値上がりしてるのかも知れない
778ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c69f-FoDx)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:55:44.43ID:7kXZtKr70
>>772
たしかに他の店舗と比べて高かったけど、より一層高くなった感じ
自分が以前行ったときは置き場は左奥、今は右奥にあるね

>>776
ブックオフは見栄え的にPS2スペースほしいから値段上げて利益重視
逆にツタヤやゲオは他の売り場拡張のために、PS2ソフト処分している感じがする
2018/11/18(日) 19:07:12.64ID:G58Or1cs0
>見栄え的にPS2スペースほしいから
ちょっと何言ってるかよくわかんない

GEOは売り場面積の小規模な店舗では
すでに去年処分終わってるしなぁ
http://i.imgur.com/9MoOqDP.jpg
2018/11/18(日) 19:27:09.39ID:474388TRM
つーか中古市場を維持するには値上げするしかないし
駄菓子並の捨て値で売られてたんじゃ店としても利益出るどころか
売場面積圧迫してる分だけ赤字だし、在庫処分したら終わるから
中古ゲームショップのいわゆるアキバ相場を無視したブコフGEOの二束三文が異常過ぎただけ
2018/11/18(日) 20:40:31.05ID:WGfN1EfyK
ブコフは経営が傾いてるからやで
TSUTAYAも同じだからそのうち大幅値上げかゲーム自体完全撤退くるかもしれんね
2018/11/18(日) 20:42:11.08ID:/Woi/mku0
>>770
ぐはぁー超ショックですわ。
僕、北海道なんで1万以上買わないと手数料無料にならん(;;)
2018/11/18(日) 21:07:52.32ID:F25sGJ1v0
何でつぐない高騰してるんだ?
ついこの前まで1000円以下だったような
2018/11/18(日) 22:56:19.64ID:Sg6dwh6H0
チャリでいける範囲でブックオフ5つほど(古本市場も)巡ってるけど価格はバラバラ
最も近い店が500円以下はほぼ無く、最も遠い2店は108円〜500円が多く良心的
遠くまで行く気が湧くのはいいのだが在庫の変動も激しいのか欲しい物に出会えるかは運
結局攻略本1冊買っただけなんてことがよくある。それでも実物を見るのは楽しい
2018/11/18(日) 23:03:20.93ID:+FaaigeK0
PS3以降は直営もフランチャイズもみんな同じ価格みたいだけどPS2はばらつきあるので見て回る価値はあるね
2018/11/18(日) 23:05:22.35ID:5QAEiWhc0
実店舗派は今のうち元手かけてでも揃えとく必要性あるね
2018/11/18(日) 23:07:38.57ID:5QAEiWhc0
そういえば攻略本は半年ぐらい前からブックオフは
定価の4割ぐらいとかの高値安定になってたな。気付くべきだった
攻略本はアマゾンのマーケットプレイス中古が一番良い
2018/11/18(日) 23:14:06.99ID:F25sGJ1v0
成る程ああああで紹介されたのかつぐない
芸能人&TVパワーこえーな
2018/11/19(月) 00:02:00.95ID:svmMVygh0
ブックオフは税抜とかの値札張替えに乗じたタイミングで値上げしてたよね
古い小さいシールからバーコード付きのシールになってるけど
本当は500円なのに古いシールが残ってて勘違いして持っていって
「あ、100円じゃないんですか?」って聞いたらなぜか100円で買えたわ
2018/11/19(月) 00:49:36.35ID:Gg3GoxG20
>>779
取り扱い終了なのに買取りは継続するのか
2018/11/19(月) 11:40:20.50ID:1PKFX2ox0
中古屋関連の話になると妙に伸びるがみんなそんな関心あるの?
俺は欲しいソフトはあらかた買ったので出先でブックオフでも見かけたら一応見て回るくらいで
相場がどうとかあんまり興味ない
正直他のスレで語ってほしい
2018/11/19(月) 12:05:44.80ID:svmMVygh0
こんなスレタイだけど正直みんな気になるソフトはもうあらかたプレイしてるでしょ
もはや20年近く前のゲーム機だしゲーム内容については既に語る事も残ってない
新しい情報なんて相場の変動くらいだから
2018/11/19(月) 12:22:31.73ID:EXWJvolGd
興味なければスルーすればよろし
2018/11/19(月) 12:24:28.54ID:SVJEtwu30
自分で話題変えればいいじゃんって話
2018/11/19(月) 12:32:05.78ID:v/EKhDLE0
買った店の話さえ許されないとは
2018/11/19(月) 12:33:16.03ID:2IeI2xcOd
鑑定団なんて千葉と茨城にっきゃねえかんね。
2018/11/19(月) 12:59:10.89ID:rvb71j/rK
こうやって荒れるのだから気に入らないのなら収まるまでスルーするか自ら別の話題出して逸らすべき
自分としては価格動向役に立ってるけど
元はつぐない面白い?からの高騰話から話が来てる訳だし
2018/11/19(月) 13:24:45.87ID:vdnj3lrKM
>>792
こういう「俺とみんなは同じ状態」と思える
頭の悪さってどこから生じるんだろうね
2018/11/19(月) 13:49:52.80ID:2HYmg7NB0
今までの経験的にスレチ雑談好きな人って「語る事ないしいいだろ、むしろ盛り上げてるんだから感謝しろ嫌ならスルーしろ」くらいの感性でやってるから
スルーして話題無理矢理変えてもあんま効果ないのよね、安価つけて戻してまた続ける
一応ネタふりはするが

>>755
ファンには不評の4から入ったけど(元々はオンライン対戦用の外伝作だったらしいが)普通にTPSとして面白かったな
その後3やったけど冒険アクションとして面白くてファンが4認めない風潮もなんとなくわかる
システム的には3が一番洗練されてると聞いたが1.2独自の魅力もあるんだろうか
2018/11/19(月) 14:11:50.62ID:svmMVygh0
>>798
>>791にも当てはまるのでは?
2018/11/19(月) 14:24:31.07ID:v/EKhDLE0
ラチェット3からインソムニアックミュージアムが無くなってしまったのが痛い
あれすごい面白かったのに・・・
4は論外
2018/11/19(月) 14:34:09.38ID:q9KvJNBy0
ゲームの感想をしっかり語っても何も広がらないこともあるし、ややズレてることが盛り上がることもあるし、競馬みたいにその時の流れに乗ればいいんじゃないの
ちなみに現在進行形でPS2のソフトを買って遊んでしてるので相場もゲーム内容も雑談も全て興味があるぞ
2018/11/19(月) 15:57:07.95ID:MtO6Q9es0
間口の広いスレタイトだから
俺の興味のない話はスレチってアホすぎる
2018/11/19(月) 16:02:15.55ID:P9cPSr230
ゴキ
2018/11/19(月) 18:39:50.11ID:6i0BJNABa
高い金出してつぐない買ってみたけど正直イマイチだな…
戦闘のテンポ悪いし
2018/11/19(月) 18:45:48.06ID:UdijVBua0
>>801
と、言われているので逆に4だけプレイしたのが俺。比較対象が無いので楽しめた
武器を使い込むと強化されるシステム、地球防衛軍にも欲しいなぁ
ライサンダーZなんか存在しないんだ・・・
2018/11/19(月) 19:00:59.94ID:xZxnlMwf0
ごめん、俺がラチェクラの事をコレジャナイ感って言ったのは、
子供向けっぽいグラなのに、難易度クソ高くて全然先に進めないのを、
コレジャナイ感って言葉を使いました。
だって、難しすぎて全然進めないんだもん。
2018/11/19(月) 19:02:40.50ID:14lEllBQ0
つぐないは紹介してる本人の思い入れが強すぎて参考にならなそうだったしな
2018/11/19(月) 19:03:06.63ID:6ar+1aQC0
自分は3と4しかやったことない
別ゲー感覚でどちらも楽しめたぞ
4は過剰に叩かれ過ぎな気がするんだよなあ
2018/11/19(月) 19:10:27.86ID:MPFnPTrG0
つぐないは面白いんだけど、名作とは呼べない位の佳作だからなぁ
今更プレミア価格のを買ってまで遊ぶとなると微妙だと思う
それにこういう高騰は一時的なものになりがちで、1年後にはかなり下がってそうだしね
2018/11/19(月) 19:45:37.65ID:v/EKhDLE0
ラチェットのPS4リマスターコレクションでは4が入ってなかったんだけど、
PS4スレでは別にほとんど誰も残念がってなくて笑った
別売りだから欲しい奴だけ買えって感じで、
あんなもん入れてコレクションの値段が上がらなくて良かった、とさえ言われてたなw
2018/11/19(月) 19:59:11.51ID:2HYmg7NB0
これを機にアーカイブでも出れば値段落ち着きそうだが、後に有名になるスタッフがいたとか急逝した声優の遺作とかじゃなく一深夜番組の影響だから難しいか、来年にはブーム終わってそう
ラチェクラは1〜3は(見た目は)子供向けのアスレチックアクションだったのに、4でいきなりバトロワになったらまあ拒否反応が起きるのは仕方ないかもね
我が子にプレゼントしてたゲーム音痴のお母さん(マリオ?はいいけど銃撃つやつは犯罪者になるからダメ!レベル)とかは批判したくなるかもw
「急に世界観やシステム変わったせいで古参ファンに叩かれたけどシリーズ初体験の人には評判いい」てゲームは他にもドラクォとかフォーミュラフロントとか
2018/11/19(月) 20:05:09.22ID:/sErF9Vya
面白いのは3まで、4はやらなくていいんか
ワイはシリーズ未プレイやしつまらない方からやってみる事にするで
2018/11/19(月) 20:25:57.63ID:v/EKhDLE0
俺は1と2だけでもいいとさえ思ってる
それとPS3のラチェットFUTURE1・2はなかなかの名作なので、もし機会があったら是非
2018/11/19(月) 20:44:52.19ID:/sErF9Vya
>>814
了解した
1と2だけやるで
2018/11/19(月) 20:45:28.00ID:/sErF9Vya
>>814
サンクスやで
2018/11/19(月) 21:27:26.19ID:2IeI2xcOd
ラチェット&クランクがバンジョーとカズーイとコラボしたんはPS2で出たんやっけか?
2018/11/19(月) 21:40:14.70ID:v/EKhDLE0
ジャックダクスターやスライクーパーなど、PS2には洋モノの名作3Dアクションゲームが多い
バンカズはレア社だから任天堂→XBOXだけど、360のガレージ大作戦が一番好きだったりする
2018/11/19(月) 21:46:23.60ID:xZxnlMwf0
俺がラチェットアンドクランク3を買ってみたきっかけは、
今話題のPS4のスパイダーマンの開発会社がラチェットの会社だからって、
それだけの理由なんだけどね。
気になって。
820ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 15d2-yOYq)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:39:57.85ID:30bk6TR80
デメント、九怨終わって次はthe Fear をやる予定
少し怖い系が続いてる 
2018/11/19(月) 22:43:44.46ID:v/EKhDLE0
デメントはわりと楽しめたな
クロックタワー3が不発だった後にやったから余計に楽しく感じたかもしれんけど
2018/11/19(月) 22:55:33.24ID:rvb71j/rK
>>820
THE FEAR懐かしいwww
パッケージ二つで四枚組なの知らないで分売してたお店結構あるよな・・・PSのRIVENとかもありがち
PS2で最多ディスク数なのかな?
エニックスはもう実写ゲーム作らんのかなぁ・・・
2018/11/19(月) 23:00:08.25ID:v/EKhDLE0
それで思い出したが、複数ディスクのゲームは中古で買うと
中身が間違ってる確率がホントに高いので要注意
ずいぶん後になってからポポロクロイス物語2の3枚目がない事に気づいた時は泣いた
824ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 15d2-yOYq)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:07:31.58ID:30bk6TR80
>>822
MISTが難しかったんでもってはいるがRIVENには手―つけてないな
ラブストーリーもまだだし
2018/11/19(月) 23:37:38.19ID:rvb71j/rK
>>824
THE FEARもmichiganもシステムはアリなんだが微妙に惜しいんだよなぁ

0STORYは・・・
ユーラシア程では無いけど未だに現役の方々が出てる豪華キャスティング()が売り
似たような内容ならばPSのアナザーマインドの方が上だがネタとしてならボリュームもあんまないしやっとくべき
初音映莉子(ドラッグオンドラグーンヤンデレ妹声優ED曲"尽きる"は神鬱曲)が好きだったわ
ちなTHE FEARならば後に声優転身した福井裕佳梨が好きでしたwww
2018/11/20(火) 00:00:50.60ID:pYQ+oH4fKHAPPY
0storyは真エンドより最後に平山綾がプレイヤーの名前を呼んでくれるグッドエンドの方が上
これ豆な
2018/11/20(火) 08:56:05.49ID:fg7/cKDndHAPPY
ハッピーエンドで終わるRPGかアクションでお勧めありませんか?
FF10クリアしたけど…しょんぼりしたので…
一応10-2もやって隠しエンディング見て救われたけど…正直それまでの内容がねぇ…
2018/11/20(火) 09:51:11.40ID:AcqA4cBa0HAPPY
そのタイトルを紹介した時点で壮大なネタバレになるけどいいのか?
2018/11/20(火) 10:21:34.37ID:9EeiFp/eaHAPPY
>>827
スーパーマリオは?
ピーチ姫助けにいくだけだし必ずハッピーエンドになるぞ
2018/11/20(火) 11:02:05.56ID:Cdl5WY8iKHAPPY
>>827
映画でも観てろよ
そっちの方が効率いいぞ
2018/11/20(火) 12:08:45.83ID:Qb7hK7PHMHAPPY
ドラクエ
2018/11/20(火) 13:59:43.70ID:ZDqHsJ7m0HAPPY
まあでも大抵どのゲームもハッピーエンドじゃね
2018/11/20(火) 14:38:59.23ID:5qBSDFkAdHAPPY
>>828
道中辛いことがあっても最後はハッピーになれるって救いがあるから
ハッピーかどうか知ってるだけでいいんだ

>>829
PS2のでさ、マリオあったっけ??

>>830
映画も好きー
どっちも楽しんでるよ

>>831
ドラクエ8は持ってるけどまだやってないなぁ、FFの方が好きでさ

PS2限定でないかな?PS2スレだから他のはスレ違いっしょ?
2018/11/20(火) 15:52:04.19ID:fuRsfo800HAPPY
お前が場違いなんだよ消えろ

ストーリーを教えてもらうスレ part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1487826695/
2018/11/20(火) 17:01:47.55ID:SWt+9Zdd0HAPPY
優しいな
2018/11/20(火) 17:10:49.34ID:AcqA4cBa0HAPPY
BUSIN1と0のバグを修正してリマスターしてくれたら8000円でも買うんだけどな
SIREN1・2のリマスターでもいいけど
2018/11/20(火) 17:15:08.48ID:Vim4fscl0HAPPY
サイレン2って斎藤工出てるが別にその部分ではあまり話題にならないね
ついでにヒロインの人、そんなに有名じゃない(地方局のドラマ主演とか新人バンドのPVとかに出る程度)けど個人的には好き
2018/11/20(火) 17:46:29.55ID:ejCERn750HAPPY
クロヒョウ2も声優だったっけな斎藤工
2018/11/20(火) 18:06:35.37ID:4UT4bwI0KHAPPY
>>837
今でこそ龍が如くで俳優(有名人)キャプチャーも普通になってきたが
TOKIO松岡の玻璃ノ薔薇なんかは地味に良ゲーだったな
2018/11/20(火) 19:08:48.23ID:5qBSDFkAdHAPPY
>>834
すまんかった、スレタイ的にはしていい話かと思ったんだがここは違うみたいだな
教えてくれてありがとう
2018/11/20(火) 19:16:46.41ID:vZEM6kxE0HAPPY
おすすめしたりするスレだから別に聞くのはいいんじゃね?
2018/11/20(火) 19:21:14.85ID:kXTW6OCN0HAPPY
このスレストーリー的なネタバレ嫌う傾向あるし、それを知らなかったのはまぁ仕方ないとして
その後があんまりよくなかったな
自分へのレスを全部返信するのは掲示板文化的に幼稚と思われがちで、流れ次第じゃ「空気読めないガキ」て扱いされちゃう
そこらへん注意しつつ「こういうシステムのRPGやりたい」「こういう世界観のアクションやりたい」とかなら多分答えてくれてたし今からでも俺は答える
2018/11/20(火) 19:42:10.81ID:21Iqob4e0HAPPY
>>1に「ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。」
って書いてあるのに
「場違いだ消えろ」とか「映画でも見てろよ」とか書いてるやつがいる
こうやってスレの空気を悪くしていくやつより質問してくれてるやつの方がいいんだけどね
PS2以外の話するなら場違いだけどな
2018/11/20(火) 19:46:19.56ID:21Iqob4e0HAPPY
連レスになるけど>>827のやつをそのまま聞いてお勧めするなら
龍が如くシリーズとか半熟英雄とか地球防衛軍とかだったら終わり方悲しくはない気がした
2018/11/20(火) 20:08:32.90ID:Q3WAFruU0HAPPY
>>844
龍が如くはやめとけ
最終作はハッピーエンドどころじゃない
2018/11/20(火) 20:13:06.11ID:21Iqob4e0HAPPY
>>845
PS2に限っての話な
PS2スレだからさ
1、2は悲しい部分もありつつ最後は良い感じ・・・だった記憶がある
間違ってたらすまん
2018/11/20(火) 20:58:53.09ID:21Iqob4e0HAPPY
>>827です、何か私のせいで荒れかけてしまいすいません
龍が如くシリーズは男の人がやるイメージでしたけど1探して、楽しかったら2やろうと思います
改めてありがとうございました
2018/11/20(火) 21:06:34.52ID:ywaLpxQYdHAPPY
とりあえずPS2専の神宮寺三郎は両方入手推奨。
脂乗ってたんはPS1の頃とDSの頃ぽいが。
2018/11/20(火) 21:07:27.43ID:zkcMrAkZ0HAPPY
>>843
全くだね
なんで叩くのか理解できなかった


竜が如くのようなゲームなら
ビートダウンが金持って組織離れて南の島かなんかでのんびりエンドあったような
2018/11/20(火) 21:20:21.90ID:FGZ7f3pA0HAPPY
「普通の、あるいは丁寧な対応でしかない行為を幼稚なガキとし、
横柄な態度を取るのがかっこいいとする文化」を誇らしげに語るその幼稚なガキ臭さよ
2018/11/20(火) 22:30:43.79ID:v9V12ETH0HAPPY
あんまりネタバレ上等な流れもよくないと思うけどなぁ
ビートダウンはマルチエンディングだからまだいいけど
「◯◯はハッピーエンド」『いやあれ世界救ったけどヒロイン死ぬからバッドエンドだろ』「いや2のエンディングで実は生きてたからシリーズ的にはハッピーエンド」みたいな被害の連鎖も出そう
2018/11/20(火) 22:42:34.47ID:AcqA4cBa0HAPPY
龍が如くなんかまさにそんな感じだからな
たしかにエンディングだけ見れば丸くおさまってるように見えるが、
そこに至るまでに関係者がいったい何人死んだりしてるんだと
特に1と6は後味悪い事この上ないし
2018/11/20(火) 22:46:52.93ID:oWcj0bhL0HAPPY
まあ自演してるし今回の奴が幼稚という予想は当たってたみたいだけどな
2018/11/20(火) 22:49:00.55ID:jDNhqp8a0HAPPY
>>847
そんなに気にしなくてもいい
今までどんなゲームをやってこれは好きであれは合わなかったって情報があれば尚良かったと思う
やってなければペルソナ4とかアトリエとかが無難では
ダークな方が好きな俺としては逆にドラッグオンドラグーンやアバタールチューナー1,2や真女神転生3や九龍妖魔學園紀を勧めたくなるがなw
2018/11/20(火) 22:52:07.18ID:uAt+y2VvdHAPPY
>>847です
出先で書き込んだらID被ったみたいで…家に帰ってきたのでまた>>827に戻るかな?
ネタバレ上等だったわけでないのですが、確かに私はハッピーかどうか知りたかっただけですが
それでも困る人はいますよね…
本当にすいませんでした、そして答えてくださった方々、改めてありがとうございました
2018/11/20(火) 22:52:38.33ID:AcqA4cBa0HAPPY
>>844がひどいな
あえて後味の悪いものばかり勧めてるのか?
半熟3Dは鬱に近い終わり方だし、地球防衛軍もそこまで明るくもないしな
2018/11/20(火) 22:54:01.15ID:WU2NxWwv0HAPPY
ゴキ
2018/11/20(火) 23:00:53.07ID:21Iqob4e0HAPPY
>>856
そんなに後味悪いものだったか?
記憶違いだったかな・・・
だったら質問した人見てたらこれはさけてくれ、すまん
2018/11/20(火) 23:09:54.46ID:7P1EmaCZ0HAPPY
マックスペインはなかなか面白かったけど 内容大して覚えてねぇわ。
2018/11/20(火) 23:11:36.76ID:uAt+y2VvdHAPPY
>>854
アトリエ探したことあるんですが…なかなかPS2のが売ってないんですよね…
エリーはやったことあるんですが…

>>856->>858
何か本当に本当に申し訳ありません
2018/11/20(火) 23:14:56.68ID:AcqA4cBa0HAPPY
めちゃくちゃストーリーや演出重視なのにマックスペイン・・・
ていうかいまだに2が全く国内で販売されないのが理不尽すぎる
2018/11/20(火) 23:29:50.40ID:pYQ+oH4fKHAPPY
無双シリーズは大体どのキャラもエンディングは丸く収まっとるで
2018/11/20(火) 23:34:02.94ID:uAt+y2VvdHAPPY
>>861
調べてみたのですが世界観がちょっと私にはヘビー過ぎましたw
せっかく教えてくださったのにすいません

>>862
三国無双はやったことあります!
2と3ですけど…戦国やったことないからやってみようかな、中古も探しやすそうですし…ありがとうございます!
2018/11/21(水) 00:26:31.40ID:8VCGdW/c0
龍が如く2のUFOキャッチャーのちぃねこ、ちぃくまのシークレットって何だ?
攻略サイトには、ちぃくまのでかがあるらしいんだけど、見つからないし、取り方載ってないし。
ちぃねこ赤ってメインストーリー用のアイテムだから周回またぐと消えちゃうのね。サブのは残るのに
意味無いけど、アイテムボックスの整理してるうちに刀とか銃とか、ぬいぐるみとか並べちゃうなー
2018/11/21(水) 00:59:40.08ID:n35ZB8W7K
ちぃねこシリーズが出るゲーセンをいつもとちょっと違うのが出るまで何度も出入りして景品確認してみ
2018/11/21(水) 01:04:06.40ID:6kkEuG3X0
はらもデカイなw
2018/11/21(水) 02:10:44.64ID:QEIa1NXT0
連ジのガンタンクまじうざい
2018/11/21(水) 02:40:05.94ID:XPpy01Ky0
>>863
なるほどね。エリーは俺がやったアトリエでは一番面白かったよ。PS2のもあれば楽しめると思うけどね
でも改めてハッピーエンドって考えると難しいもんだな
PS1だけどヴァルキリープロファイルも最終的にハッピーエンドでいいんだよなとか
道中楽しめればいい派だから今やってるFF10もしょんぼりしそうにないわ
2018/11/21(水) 02:50:54.83ID:8VCGdW/c0
>>865
出ないわー。中道通り店だよね?
リアルラックなのか、フラグ折れてんのか。
プレミアムニューゲームがマズいのかな。竜宮城連れてってくれる亀さん消えてるし。
2018/11/21(水) 05:47:37.30ID:JzfqtUNx0
マックスペイン、実写映画版あるけど
一時間半くらい推理パートでなんかげんなりしたな
確かに深く重いストーリーではあるが基本的に銃撃戦楽しむゲームで、原作ファンはそこらへんを楽しみにしてたと思うんだが(ラスト三十分はゲーム終盤さながらの銃撃戦)
少なくともゲームには推理要素なんてほとんどなかった
2018/11/21(水) 06:47:07.23ID:KA0ESeHx0
一応は刑事だからそういうシーンも必要だと思ったんじゃないか
ただ1時間以上ってのは確かにやりすぎにもほどがあるな
ひょっとしたら全編撃ち合い&アクションシーンにするほどの予算がなかったのかも
あとマックスペイン(ゲーム)はどのシリーズもPCでやる方が10倍面白いんだよな
バレットタイムは完全にマウス前提だよ、殲滅力と相快感が全然違うし
2018/11/21(水) 06:56:34.69ID:ho+kUe1z0
マックスペインは復讐ものってことで前から興味持ってる
復讐なんてくだらないとか虚しいとか言い出すようなのは嫌いなんだが
これはそういうことはないかな?
2018/11/21(水) 07:59:11.57ID:KA0ESeHx0
まさにそういう感じだからやめたほうがいいぞw
だからシリーズを重ねるごとにどんどん主人公がやさぐれていくし
2018/11/21(水) 11:22:45.04ID:STfp4RUgp
1の時点じゃそれなりの落とし所じゃなかったっけ?ネタバレになるから詳細伏せるけど
復讐のおかげで彼女できました!大金持ちになれました!てレベルの大勝利エンドではないが
復讐なんて何も産まない!と頭お花畑の聖女ヒロインに説教されるような全否定エンドでもない
ハードボイルドな復讐劇としては妥当な終わり方、洋ゲー特有の続編匂わせるような伏線エンドでもなく綺麗に終わる
2018/11/21(水) 12:27:38.77ID:KA0ESeHx0
マックスペイン1のEDはめっちゃ続きを臭わせてただろ
いったい何を見てたんだ
2018/11/21(水) 14:26:47.35ID:WJzNyyqp0
エンディング見てきたけど普通に綺麗に終わってたぞ、他シリーズと勘違いしてんじゃないの?もしくはPS2版だとエンディングが削られてるとか
マックスペインを「復讐劇」じゃなく「悪を全て成敗する正義の物語」と思ってるならすっきりしない終わり方ではあるが
他の洋ゲーはもっとひどいから俺の感覚が麻痺してるか?ラスボス倒したら上位組織の兵隊に囲まれて終了(続編なし)とかいくらでもあるぞ
2018/11/21(水) 15:36:26.95ID:0H9OihwX0
XIII 大統領を殺した男のエンディングに震えろ
2018/11/21(水) 17:21:02.79ID:sI+U5h2Q0
エンドなんかどうでもいいだろ
過程が楽しめないゲームならやめたら
2018/11/21(水) 18:24:49.77ID:ByshCSRs0
久しぶりにPS2のソフト買った
シルフィード トレジャーのファンだけど評判悪いので今まで買ってなかったから
スペースインベーダーアニバーサリー インベーダーハウスの雰囲気を味わいたかったから
どっちもCDROMだからディスクの回転音がうるさい
880872 (ワッチョイ e92b-io5V)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:04:30.50ID:ho+kUe1z0
>>873,874
どっちが正しいんだろう、正反対のこと言われると悩むなw
漫画や小説でも主人公が復讐なんてって言い出して止めたら
俺も読むの止めるくらいにそういう展開嫌いなんですげー気になる
2018/11/22(木) 05:55:39.50ID:LltRs95C0
一応ネタバレ注意


とりあえず復讐は完遂するし主人公は後悔しない(続編じゃ腐るらしいがこの時点では関係ない)
どうしても気になるなら先にEDだけ見たら?この動画のラスト3分くらいがエンディング
https://m.youtube.com/watch?v=o3JVrk4S1Y0
正直そんなにガッツリ復讐劇って感じじゃないので(仇の組織は潰すけど仇の殺し屋とドラマチックな一騎討ちなんて事はない)あまりそこに期待しすぎると肩透かし食らうかも
2018/11/22(木) 08:10:25.72ID:FfklPqb40
2をやってると1はこれで終わってなかったって事がすぐさま分かるんだけど1以外は一生やらないなら一切関係ない
883ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-P8ym)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:35:42.84ID:ie4pleLJd
シルフィードはゲームアーツだぞ
2018/11/22(木) 10:06:24.21ID:0isR1AnM0
ぷれぜんてっどばいげーむあーつ
でもPS2の販売はCAPCOMだったような。
2018/11/22(木) 11:29:38.05ID:DRRGda/80
>>883
PS2版のシルフィードはトレジャーが下請けで作ったんだよ
まだ序盤しか遊んでないけどグラフィックは綺麗だけど
シューティングとしては淡々とした感じ
2018/11/22(木) 11:34:10.01ID:0isR1AnM0
PS2のシルフィードはハードの性能使い切ってない感じがしてがっかりだった記憶
2018/11/22(木) 11:58:12.08ID:8EPP+QhlM
>>885
ずーとそんな感じのまま終わるよ
ちっとも盛り上がんないだわ
888ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-P8ym)
垢版 |
2018/11/22(木) 12:11:10.38ID:ie4pleLJd
>>885
それは知らんかった
しかしトレジャーが作ったわりには随分と……まぁ何か事情があったんだと思う事にしよう
2018/11/22(木) 12:54:49.18ID:CvI10Wio0
クリアするまで我慢しようと思ったが我慢できなくてイリスのアトリエのサントラCD買った

基本1ループで終わってしまうのが残念だがゲーム本編よりも音が良くていいな
890ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr47-z6pC)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:07:36.67ID:Fci3Q7rWr
イリスのアトリエは状態異常調整のベスト版なら楽しめるだろう
曲もいいのが多かったな
2018/11/22(木) 22:25:30.46ID:uLVNGvFt0
https://www.red dit.com/r/PS4/comments/9xf72v/playstation_will_not_host_an_e3_conference_or/e9rxay2/

ソニーのE3不参加とその公表日というゲーム史に残る
超弩級のリークをしたRuthenicCookie氏によるウルトラリーク。
(Redditフォーラム上では100%本物だと結論付られている)

2019年中旬
PS MeetingでPS5が世界初公開(本番はその後のPSX)

2019年秋〜冬
PSX 2019でハードやソフトに関する情報が大量に公開される
サード各社も数多く参加する(これがソニーにとっての実質的なE3)

2020年3月
PS5発売

・既に開発キットは出回っており、スペックはモンスター級。本当にビーストだ。

・8 core Ryzenを搭載し安定した4k/60fpsで動作。

・価格は500ドル。

・ソニーは2019年にPS5やその他の新しいものを見せるために全力で備えている。


https://i.redd.it/t7h6st1pzmy11.jpg
信用度の点からほぼ確実とされる上記と比べると
信憑性は不確かだが、2020年3月発売という決定的な情報が
RuthenicCookieのものと一致している興味深いリーク

・RDR2リマスターのPC版が2019年11月に、PS5版が2020年3月に発売される。

・ゴーストオブ対馬はPS4を締めくくるAAAタイトルとなる。

・MSとソニーはCoDの独占コンテンツをめぐって猛烈な入札競争を
繰り広げている。次世代では独占権が入れ替わる可能性もある。

・PSX 2019でPS5向けにRocksteadyの新作が発表される。

・ノーティードッグはTLoU2とは別にジェームズ・キャメロンと新規IPを開発中
892880 (ワッチョイ b32b-qSu8)
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:14.41ID:TPbVmlr/0
>>881
ありがとう
問題ないって人の方が多くなったんで買ってみるよ
2018/11/23(金) 04:51:46.29ID:Bnw3trK70
PS2のアクションゲームって難しいの多くない。
結構な数のアクションゲームをプレイしてきたけど、
クリア出来たのは、アヌビスとOZだけだわ。
2018/11/23(金) 07:10:49.88ID:YCeXu/EcK
無双シリーズはさすがにクリア出来るやろ
2018/11/23(金) 07:15:13.57ID:wjujpKJ20
むしろその二作比較的難しい方では?w
PS2のアクションはゲームシステムが多様化しててプレイヤーのセンスや思想次第で難易度が変わる感はあるな
例えば俺、よく高難易度と話題になるゴッドハンドは余裕でクリアできるが、当時の小中学生でもクリアできたであろうモンハン2は中盤のボスで詰まってる
2018/11/23(金) 08:29:23.24ID:VDGHQTK60
三国無双2は今やるとちょっと難しいなと感じる
あとはグラディエーターのボス戦がキツイかな
2018/11/23(金) 08:53:10.08ID:kRG2A4zz0
バカでもクリア出来るのが大神
難易度さえ下げればどの作品だろうがバカでもクリア出来るのが無双シリーズ
難易度下げて頑張ればなんとかクリア出来るのがアヌビス、バイオ4、メタルギアシリーズ

難易度下げてもキツめな上、最初のボスが強くて諦めて投げられるのがデビルメイクライ1・3
難易度下げても落下死だったり爽快感を感じるのに時間かかるので、下手と根気の無いヤツにはどうしようもないのがShinobi
Shinobiを余裕でクリア出来ると余裕ぶっこいてる奴すら終盤で嫌になるくらい落下死するのがKunoichi
2018/11/23(金) 09:32:56.83ID:i7zjIWiPM
まあ難易度は低くていいよ
何度もやり直してPS鍛えようという気力も無くなった
とりあえず一通りストーリークリアして、プレイ自体が
面白いなら難易度上げる派
2018/11/23(金) 10:10:51.53ID:9rafGVx0d
ナノブレイカーっての買ってきた。

聞いたこともないけどコナミだしパッケも面白そうだった。そこそこ難しい。

無双系のアクションで淡々とやるには丁度いい。主人公は時代遅れすぎるデザインだけどさ。
2018/11/23(金) 11:08:03.96ID:uNKhKUic0
13年前のゲームしておいて
時代遅れすぎるデザインって
目くそ鼻くそやなw
2018/11/23(金) 11:11:13.06ID:v25j/dAT0
装飾の少ないデザインを技術的制約のせいだと考えれば時代遅れという表現も間違ってはいないが
2018/11/23(金) 11:37:12.97ID:YX5l9DzLM
13年前のゲームを今やってることは時代遅れ
「時代遅れ」が「時代遅れ」と言ってるのは
目くそ鼻くそという表現も間違ってはいないが(キリッ
2018/11/23(金) 11:50:21.75ID:9rafGVx0d
確かに。昔のゲームだしダサいのはしょうがないか。
でも色褪せないキャラデザってあるやん。
エヴァ初号機なんて相当昔なキャラなんだろうけど今みてもカッコいい。
2018/11/23(金) 12:03:50.37ID:v25j/dAT0
>>902
wifi切れてるぞ
2018/11/23(金) 12:25:12.29ID:AMpyPKS4K
ID:9rafGVx0d
この障害者はスルーで
2018/11/23(金) 12:48:20.30ID:jJ/1l6DpK
無双の中でもガンダム無双2は難しいぞ
難易度イージーが他ゲーのノーマルって感じ
無双って名乗っちゃいけないくらいストレスが溜まり爽快感が無いw
2018/11/23(金) 13:19:46.16ID:MKpj+98E0
>>894
無双OROCHIクリア出来ずに断念したわ。
2018/11/23(金) 13:22:54.30ID:Jdy1aHwg0
原作追体験モードはそうでもなかった気するがオリジナルモードは割と難しかった思い出
同じキャラと仲良くして固有ストーリーどんどん進めると敵もどんどん強くなるから適度に寄り道しなきゃいけないのよね
無双慣れしてるとひとつのストーリーをノーマルでひと通りクリアするのがパターンになってそうだから難しく感じるか
2018/11/23(金) 13:32:42.34ID:Pil2aE6KK
>>907
無双OROCHIはバランス調整失敗してると思う
あれもノーマルが他の無双のハード相当以上の難易度
というか他の無双に比べて圧倒的紙装甲だから死にやすいんだよね
慣れるまでずっとイージーでやった方がいい
2018/11/23(金) 16:29:15.82ID:97jVKI6w0
>>906
それはない
カウンターとターンAの核投げがぶっ壊れ性能だったし
最終ミッションの難易度もたいしたことないぞ

OROCHIは3人制だからか無印は敵の攻撃力がヤバい
再臨はぶっ壊れスキルもあるんでかなり楽になった
911ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-P8ym)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:42:33.18ID:0a3yfPQyd
無印オロチはチャージ1のぶっ壊れ性能に気づいた瞬間にヌルゲー化するよな(特に有名なのは貂蝉のスライディング無双)
最高難易度の呂布ですらチャージ1連発で封殺できるし
さすがに魔王再臨はチャージ1と2に属性乗らなくなって不可能になったけど
2018/11/23(金) 17:31:59.01ID:GyzZO5X60
すいません、俺がクリア挫折したのは、
魔王再臨のほうです。
孫悟空のところで詰みました。
2018/11/23(金) 18:13:49.16ID:0sleU+a80
ゴキ
2018/11/23(金) 18:31:58.08ID:jJ/1l6DpK
>>910
そもそもライセンス取らなきゃ他の機体に乗れないっての
しかも強化したエース機体を使ってりゃ簡単なの当たり前だろw
2018/11/23(金) 18:49:48.22ID:MVpZb2Oq0
魔王再臨は素材集めの時間制限で詰む
2018/11/23(金) 21:05:07.79ID:jJ/1l6DpK
メニュー画面を開いて武将の台詞をやり過ごすってのをやれば時間はそんなにキツくないよ
むしろ毒や火計のダメージがヤバい
高難易度ほど体力がモリモリ減っていくw
2018/11/23(金) 21:44:58.86ID:7+efCqVw0
>>899
元ネタは手塚治虫のr
2018/11/24(土) 00:21:13.20ID:HDNtN6eM0
無双OROCHIはそんなに難しくなかったなぁ

サルゲッチュ2と3クリアするほうがムズい
2018/11/24(土) 00:23:44.17ID:pOTYoC5h0
人によって難しいゲームでも自分にとっては物凄く簡単だったり
またその逆もあるので楽しい。
2018/11/24(土) 03:45:57.84ID:CYfya8mn0
キングダムハーツ2FMって普通の2とカードのリメイクのってストーリー的にどっち先やれば良いんだっけ?
PS4の3の為に500円で買ってきた。1も昔クリア済だが忘れてるけど動画チョイっと見ればいいや
2018/11/24(土) 07:24:43.71ID:/iyXtrEm0
カードの方が1のおさらいみたいな感じらしいんでそっち先かな
(1未プレイでカードやってるが主人公まわりのだいたいの人間関係はわかった)
ただ本来GBAで2Dだった移動・回避&カード選択の戦闘システムをそのまま3Dにしてるので結構難しい、イージー推奨
2018/11/24(土) 09:53:27.22ID:smOC5xE50
サルゲッチュ2はめちゃくちゃ楽しかったな
3を大人になってからやったらあんま楽しめなくて悲しかったわ、年のせいか
2018/11/24(土) 10:20:21.76ID:hTcIYFWVK
まあどう見ても子供向けだし
2018/11/24(土) 10:28:40.37ID:yTGKHD1a0
ストレス発散出来る、難易度の低いアクションゲームってある?
2018/11/24(土) 10:42:03.99ID:GZrA5rl/d
PS2なら…無双かなぁ?
2018/11/24(土) 10:56:32.15ID:eUq2AlF4d
>>924
ガングレイヴ無印、武刃街。
前者ODはよしとけ。
2018/11/24(土) 11:00:13.32ID:HDNtN6eM0
>>924
GUNGRAVE無印とカオスレギオン
928ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b346-A3/R)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:01:25.45ID:H9TA0eXL0
10年ぶりにPS2ソフト 天誅やってるけど
画質が荒くて汚いな D端子ケーブル買えば少しは改善して違うかな
2018/11/24(土) 11:07:04.86ID:VbLGVzqQ0
天誅はあの粗さが味だと思ってる
2018/11/24(土) 11:18:57.92ID:fSB5JFmy0
シルフィードとりあえずクリアした
自機の移動が遅くて弾が避けられなかったり
ステージの演出がメガCD版よりも迫力が無いし
盛り上がるのがラスボス位で淡々とした進行で
発売当時に買ってたら凄くがっかりしたと思う
2018/11/24(土) 12:34:32.44ID:AAyJ2KTop
>>924
他の人も上げてるがそれ系ならガングレイヴが鉄板、ただし続編のODはアクション性と難易度が上昇してるんでお好みで
あと個人的には侍道2
「ザコを特定の攻撃で倒すと他のザコがスキの大きい攻撃する(それをカウンター技で返すと一撃死攻撃、また他のザコがスキ大きい攻撃してコンボ可能)」
てシステムがあり、時代劇よろしく複数のザコをバッタバッタ斬れて気持ちいい
2018/11/24(土) 14:47:58.58ID:CYfya8mn0
>>921
おっけー。イージーでカード先やるわ
PS2のキングダムハーツって今見ても綺麗でビックリ
2018/11/24(土) 18:16:16.16ID:wOl9jKWY0
CoMはおさらいではなく1の続編
CoMやらんと1の後に何が起きて2に繋がるのか分からんからストーリー的にはプレイ必須
2018/11/24(土) 21:30:32.87ID:pOTYoC5h0
>>924
地球防衛軍は難易度調整できるし
ガングレイヴは酒飲んでやるくらいが丁度良くて楽しい(キャラデザの人がそう言ってる)
2018/11/25(日) 05:27:42.05ID:Gt7S8Pz+0
>>933
そんな重要なタイトルだったんだ。ただの外伝的な感じかと思ってオマケ的に考えてた
1→COM→2の順ね
2018/11/25(日) 16:04:27.98ID:dIqdakynK
BUSIN0でナインテール倒したから積みゲー崩そうとアクションならすぐ終わるだろうと思い
ちょい前に話題に出てたラチェクラ3を始めたけど意外に難しいなコレw
カメラと武器の弾数制限が…
何度もリトライしてキャラと武器が成長して楽になるって感じなのかな?
2018/11/25(日) 17:12:44.60ID:oVxt9oFx0
まあそんな感じだね
難しいって言ってもデスペナルティはほとんどないし
2018/11/25(日) 17:45:35.03ID:la09wXTm0
>>936
ね、ラチェクラ3難しいよね。
2018/11/25(日) 18:34:02.20ID:dIqdakynK
>>937
その分オートセーブでセーブデータの容量でかめなのが…

>>938
うん
毎度いつの間にか死んでるしw
2018/11/25(日) 21:38:24.20ID:mgJwYzI+0
ゲームシステム的に序盤の方が難しいのよね、個人的には溶岩のアスレチックステージが難易度のピーク
進行で武器ガンガン増えて弾切れに関してはそこまで気にならないから頑張ってほしい
動きトロいザコはなるべく殴って障害物もガンガン壊した方がいいかも(弾節約&弾と金入手狙い)
2018/11/25(日) 22:43:40.83ID:oVxt9oFx0
後半や2周目以降は完全に無双状態になるからね
それはそれで面白いのがラチェクラの良い所だが
2018/11/26(月) 18:04:03.80ID:4MwgQ4K20
頑張って小さな町のド郊外にあるブックオフに行ってきたらPSとPSPが100円だらけでナイスだった
30本ほど買ってしまいましたとさ
2018/11/26(月) 22:24:33.43ID:W8OWcOKYM
ハードオフで使用感の無い綺麗なPS1用の
DualShockがジャンク100円で売ってた
色も後期に出たメタリックな黒で珍しめ
よく考えたらDS1で構わないPS2ソフトも
多いよなと安さもあって買ってきた

動作は全く問題なかったが、早速GT4で
DS2使えと怒られたしバーンアウト3は無反応
256段階ってレースやスポーツがメイン
だろうからやむなしやね
2018/11/26(月) 23:24:27.30ID:c/2fLnPX0
PS2はボタンがアナログ方式だったの忘れてたわwwww 
2018/11/27(火) 00:21:27.98ID:M1NOVobvd
アホじゃん。
2018/11/27(火) 06:42:28.29ID:0CgVd6sh0
DS2しか使わせてくれないゲームってどのくらいあるんだろうね
俺の持ってるタイトルの中では10%〜15%くらいの割合だが
2018/11/28(水) 00:17:27.40ID:6v9sz7y70
フリーダムファイターズの仲間の頼りがいある感じが好きだわ
FF12も頼れる仲間に仕立て上げるのが楽しかったな
自動、半自動の頼れる仲間がゴッドファーザーとGTASAに欲しい
2018/11/28(水) 01:40:48.26ID:FHl1fQiw0
久々に起動して
セーブしたら
日付が2000年になってた
2018/11/28(水) 02:58:54.99ID:AfcRpC4H0
リチウム電池とか使ってるんだっけか
ゲームを遊ぶ分にはあまり支障は無いけど
カレンダーイベントとか仕込まれてる作品やる際は
プレイ前に毎回日付入力しなきゃいけないかもだからめんどくさそう
2018/11/28(水) 03:42:36.06ID:/ZPdqxrT0
コンセント抜いたら2000年から始まるよね
2018/11/28(水) 06:16:58.84ID:gqPhbxQQ0
>>947
フリーダムファイターズ超面白いが、だからこその不満
実質ステージの半分くらい単独行動なのと、ひと通りクリアしたら再プレイしづらい(ランダム性ややりこみ要素がない)のがもったいなかったな
対戦モードにCPU戦があればなぁ...システム的に対戦はかなり面白くなると思うが、複雑なシステムをTPSにあまり興味ない友人にひと通り教え込むのは気がひけるw
2018/11/28(水) 08:18:50.42ID:/ZPdqxrT0
カオスレギオン時々ここで見るから買ったけどアレならデビルメイクライとかでええな
声も芸能人臭いなって思ってたらお塩先生ってこの事か
PS2の頃って芸能人使う事まぁまぁあったイメージだけど実際、芸能人だとガックリとくるな
2018/11/28(水) 08:26:31.48ID:m9KvZ02w0
ゲーム内容よりボイスが気になるニワカは買わんでええよ
2018/11/28(水) 08:38:31.72ID:/ZPdqxrT0
いやボイス重要だろ何言ってんだよ朝から
内容もあれだったけど
2018/11/28(水) 08:41:18.13ID:Z3PGr2Rnp
DOD2の主人公(勝地涼)は発売当時けっこう叩かれたらしいが俺は好き、棒読み気味なのが逆に素朴な味になってるし感情的な演技は普通に上手い
その後もちょくちょく声の仕事してる
2018/11/28(水) 09:05:24.09ID:/ZPdqxrT0
ジブリ的なのは良いよ
2018/11/28(水) 09:05:58.47ID:r76bx6ku0
ノウェよりマナ(大人)とかエリスのが気になった
一番上手いのがマナ(子供)役の子役っていう
2018/11/28(水) 09:06:00.79ID:d1WOdZN6K
FF10のティーダさんの声ディスってんの?
2018/11/28(水) 09:54:55.24ID:ZoPMKWRR0
>>958
カシラよりかは滑舌いいだろ
2018/11/28(水) 10:14:31.12ID:mq2LJ7GN0
デーデー デデデテー デデデデ
デーデー デデデテー デデデデ 「イクゾー!」
2018/11/28(水) 16:43:25.59ID:+3xWhp6zd
兄さんのことは、あんたのせいじゃない。
悪いのは帝国だ。
あんたを信じた兄さんは、間違ってなかったんdオイヨイヨぉぉぉぉぉ!!
2018/11/28(水) 16:53:53.69ID:B4z8QGSk0
FF10もFF12もドラッグオンドラグーン(特に唐沢さん)も好きだな
声オタだったから最初は受け付けないかなと思っていたけど、スルメみたいに噛めば噛むほど味が出てくる
肝心のゲームが面白くてナンボだけどね
2018/11/28(水) 17:06:28.15ID:TadGHal+0
ミンサガのラインハルトは何度聞いてもヘタクソで笑える
2018/11/28(水) 17:07:15.05ID:B9evYXSt0
ゴキ
2018/11/28(水) 17:10:58.76ID:8Tjx3Xf+0
声の話になると毎回言ってるがロボつくの友人Bの演技は本当にひどかった、国語の教科書音読してるふてくされた中学生みたいな棒読み(を超えた何か)
逆に奴の出番が楽しみになってくるくらいひどかった
脇役の棒読みならネタにもなるが主役、それも重大なシーンの演技がまずかったりするとちょっと萎えるな...タスケテーココヨー
966ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-P8ym)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:23:00.65ID:sVS9PRDQd
誰かグランディア3の話ししないの?
2018/11/28(水) 17:53:35.91ID:mq2LJ7GN0
>>963
ナイトハルト殿下な・・・
ラインハルトは銀英伝
2018/11/28(水) 18:15:10.30ID:IF9AA4C70
>>966
しもやけじゃすまないんだから!(笑)
2018/11/28(水) 21:13:32.64ID:TadGHal+0
ナイトハルトだったわ失礼
棒読みどころか何言ってるかさえよくわかんないんだよなあの人
あとPS1のなんかのゲームの飯島愛も相当ひどかったな
2018/11/28(水) 21:21:57.85ID:0hG79S14K
とある深夜不倫ドラマでのリュックの中の人の濡れ場セミヌードくっそエロかったなぁ…あの声だしwww
2018/11/28(水) 21:24:40.33ID:m9KvZ02w0
ボイスアンチスレでも立ててそっちでやれよ
くだらん
2018/11/28(水) 23:13:58.95ID:RYFqMWAo0
イリスのアトリエ1やっと初クリアした
40時間弱遊んだ
武具強化のためにまったりとマナ石集めしていたら結構時間食ったのう

厨二全開世界観 + ベタな展開 + 良サウンド

大好きです
2018/11/28(水) 23:23:12.84ID:TadGHal+0
>>971
お前が「自分の興味のある話しか聞きたくないスレ」
でも立てて籠ってろよゴミクズ
2018/11/29(木) 00:24:34.50ID:TYtqnCn+K
>>965
シンプルシリーズは経費削減で開発の社員が声をやってるから
地球防衛軍のサンダーとか名言だろw
2018/11/29(木) 01:00:21.13ID:NI46sGcTa
>>972
1が楽しめたのなら2やグランファンタズムも楽しめるはず
是非やってみてほしい
グランファンタズムは評価微妙だけどストーリーが小規模になっただけでゲームの出来は良いと思うんだけどなぁ
2018/11/29(木) 05:24:50.67ID:a3NzG/W90
ステラデウス、前に微妙と聞いたけどやってみたら普通って意見よく分かった
アイテムのアイコンの感じとか音楽がもうTOとFFTだけど、そこにペルソナのキャラ絵に豪華声優陣なのが何ともアトラスだけど細々動くキャラがブレスオブファイア4を思わせる
BGMがFF12っぽいから多分同じ人に仕事頼んだんだろうけど、戦闘はターン内に複数回動けたり一応オリジナル感はあるね

No.2的な奴がベジータの声で面白かった
2018/11/29(木) 10:10:09.50ID:Le89ir/Sp
マナケミア2やった後グランファンタズムやったが、正直グレードダウンって感じであまりハマれなかった(本来はむしろグラン〜の進化形がマナケミアシリーズって事なんだけど)
ヴィオラートとかは独自のシステムあるから後からやっても楽しめるけど、グラン〜の評価が低いのはそこらへんも関係ある...か?

ところで>>970次スレよろしく
2018/11/29(木) 10:26:33.94ID:oKaqNQAMd
今日アウトラン2spの実物初めて見た。見たことなかったから興奮して買いそうになったよ。
2018/11/29(木) 12:10:59.70ID:vVH2LuOS0NIKU
アウトラン2sp、面白いぞ サクッと爽快に遊べるし
ねーちゃんを横に乗せて、UFOや隕石からの攻撃をよけながら走ったり
ビーチボールをドリフトしたり、クイズに答えたり
2018/11/29(木) 12:22:29.60ID:xLVlcyfDKNIKU
>>970だが
申し訳ない
スレ立て出来ないのでどなたかイケメン様代わりにお願いします
勢いでレスした事をお詫びします
2018/11/29(木) 16:14:20.58ID:7DiMeC5DpNIKU
じゃ俺立てるから皆待ってて
帰宅してからPCでやるんで17時くらいになるが
982ゲーム好き名無しさん (ニククエ 0bb3-VR/1)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:33:24.58ID:DRQc2xgl0NIKU
予定より早く帰れた
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1543476676/
2018/11/29(木) 16:43:40.15ID:59AReHmI0NIKU
>>982
えらいっ!
2018/11/29(木) 16:51:56.59ID:59AReHmI0NIKU
変な話こっち埋めるより新スレを早く20まで埋めることのほうが大事だから
乙ボタンはあっちで押したほうが良いな
2018/11/29(木) 17:09:42.87ID:iPX9zDgx0NIKU
最近の専ブラには乙ボタンなんてあるのか?
2018/11/29(木) 17:12:11.18ID:59AReHmI0NIKU
>>985
例え話や
2018/11/29(木) 17:46:27.98ID:xLVlcyfDKNIKU
>>981ー982
イケメン様激感謝
ありがとうございました
ハズキルーペより大好き
2018/11/29(木) 17:51:57.72ID:cM82XE8EdNIKU
>>981-982
スーパーロボット大戦 Scramble Commander the 乙nd。
2018/11/29(木) 22:41:58.93ID:MdbV43Ro0NIKU
>>975
2とグランも購入済みで遊ぶ前提で1からやってた
オマケダンジョン行って野郎を再加入させてとりあえず満足したので2を開始した

2は1に比べて格段に遊びやすくなっていていいな
面倒なだけだった3Dフィールドの移動が無いしバトルサクサク進むし
アイテムが99個持てるし消費アイテムの量産が簡単になったし

ただ、イリス2のバトルをやってるとグランディアのバトルはよくできていたなぁ、と改めて思うのう
3だけはバランスがアレな感じだったけど
2018/11/29(木) 23:31:05.01ID:N9Kepf9cdNIKU
イース6ってイース初心者でも楽しめる?
評判悪いけど…中ボス戦のBGMがかっこよすぎて気になった
2018/11/29(木) 23:51:43.44ID:okowjV7q0NIKU
>>978
筐体の事かと思ったがPS2のスレだったw
面白いよ。買って損はない。まあ俺は海外PC版と欧州仕様のPSP版しかやった事ないけど。
2018/11/30(金) 00:16:19.57ID:1ygllE3DK
ラチェクラ3の下水道ステージ滅茶苦茶ダルい…
と思ったら八割方進んだところで稼ぎステージでやる必要がないと気づいたw

あっさり終わるかと思いきやヤリ込み要素多すぎでなかなか終わらん
2018/11/30(金) 05:55:53.68ID:Si+j36NE0
あそこは俺もしばらく居座っちゃったわ
多分後でまた稼ぎに行くと思うから地図だけは埋めといた方がいいかも
2018/11/30(金) 09:23:50.29ID:nEfV64lf0
>>990
大丈夫だとは思うけど時系列的に6は最後の方なので最低限イース1と2はプレイしておくとより楽しめるかと
ボリュームは全く無いのであっという間に終わります

ただ、PS2版イース6は素晴らしい(怒)ムービー + 劣化移植なので
ロード我慢してPSP版かPC版をオススメします
2018/11/30(金) 11:07:17.27ID:fLLMqMK/0
丹下桜のボイス聞けるだけでもPS2Ys6買って良かったわ
2018/11/30(金) 11:11:52.06ID:Bx+A3FD/a
6ってナピシュテムか
2018/11/30(金) 14:25:20.76ID:mpbpK7KXd
>>994
ありがとうございます!
2018/11/30(金) 17:41:00.32ID:j49hSh7h0
K-1ワールドグランプリっていくつか年数があるけど、
何年版のソフトがオススメですか?
2018/12/01(土) 06:32:10.41ID:wmmlL9yp0
2018/12/01(土) 06:32:26.13ID:wmmlL9yp0
umeame
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 7時間 9分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況