X



SRPGStudio総合スレ その3[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/23(金) 22:52:51.71ID:UfGos8sk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

シミュレーションゲーム制作ソフト、
SRPGStudioについて語るスレです

■公式
http://srpgstudio.com/
■SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
【同人ゲーム板】 - SRPG_Studio Part6 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1491309082/
【ゲーム製作技術】 - 製作者スレ SRPG Studio 24章
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495252696/


◆注意事項◆
・次スレは>>950がワッチョイ形式で立ててください
・制作に関する質問や、作品・素材の投稿は自由です
・ほのぼの会話推奨。荒らしはスルー。NG機能を有効に利用しましょう

前スレ
SRPGStudio総合スレ その2 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/09(水) 21:37:17.03ID:8D8eil1T0
>>764
ありがとうございました
うまく該当の箇所だけいじることが出来ました
2021/06/13(日) 00:22:16.14ID:k2eDEIAp0
新素材のデュークもノーブルも貴族みたいな意味らしいけど
クラス名で貴族とか付けたくない派だから今から悩むわ
2021/06/14(月) 07:41:21.24ID:IEfxluQ2p
Steamに意欲的なのは良いがエディタの方は便利にならんな
csvのインポートくらい出来るようにして欲しいもんだが
2021/06/14(月) 13:00:14.97ID:5i4Bf6Gd0
アプデ内容が細分化されてきて万人に刺さる内容が減ってんじゃないかね
俺はcsvはいいから代わりにエディタ上でコピペ可能な箇所を増やしてほしいがまあ人それぞれだろ
2021/06/14(月) 16:06:04.72ID:oeY4O7qYH
ユニットパラメータはエクスポートだけ出来るんだったか
使ったことの無い機能だ
2021/06/15(火) 22:25:07.95ID:p+14hGWL0
>>768
それかなり前から言われてたし自分も思ってたけどまったく改善されなかったな
技術的に難しいんかいな
2021/06/16(水) 13:52:18.03ID:T4EY0xn3H
今まで送った要望採用されたことないから自分が追加したい機能だけやってんのかなあ
2021/06/16(水) 17:49:56.75ID:qu+IXcYZ0
そら機械でもないんだしやりたいもんとやりやすいもんから取り掛かるもんなんじゃね
ぶっちゃけ今アプデ頑張っても大して儲かるわけでもないだろうによくやってくれてると思うが
2021/06/16(水) 18:47:44.48ID:Y/K6m41y0
まだやってたのか
何を追加してるのか逆に気になってきた
774ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f79-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:30:52.34ID:Ug0gO1up0
すいません初めて製作している初心者ですが教えてください
耐久が減っていく盾ってどうやって作るのでしょうか?
スクリプトを使うとありましたが、置いてある場所がわかりません
よろしければ教えてください
2021/06/26(土) 15:51:18.56ID:eVxEMIoE0
盾は作った人のページ消えてるね
2021/06/26(土) 16:28:00.92ID:eVxEMIoE0
盾ではないけど
SRPG WORLDから「アイテムスキル発動でアイテム耐久減少」を探してダメージガードのスキル使えばいいか
777ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f79-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:28:52.48ID:Ug0gO1up0
>>776
ご回答ありがとうございます。
その方法で何とかやってみます。
ありがとうございました!
2021/06/29(火) 00:27:43.72ID:FdGlM94y0
イベント中の条件分岐って無いよね?
一番欲しい要素なんだけど分岐自体に消極的な作りな気がする
2021/06/29(火) 16:44:07.73ID:5z7gjWQr0NIKU
イベントコマンド自体に条件付けるのはあるだろ?
2021/06/29(火) 17:12:51.00ID:cA0bPVh00NIKU
ガチでイベントコマンドに条件つける方法に気付いてないだけなのか
ツクールみたいな分岐専用システムが別でほしいのか分からんね
2021/06/29(火) 18:37:13.37ID:FdGlM94y0NIKU
イベント中、だから勿論後者
例えばカップル成立してる時だけお互いの呼び方を変えたい、みたいな場合
イベント細切れにするかカップルの数だけ呼び方変えて書くか、しか無くない?
同じイベントでこのスイッチ入ってたらこっちのセリフ、違ったらこっちのセリフ、みたいな事できると楽だろ
2021/06/29(火) 18:44:58.34ID:FdGlM94y0NIKU
ちょっと分かりにくいか
聖戦みたいに組み合わせ自在にしたいんだけど贅肉だらけになっちゃってるんだ
隣接してると上がる変数も男×女の数だけあって訳わからん
2021/06/29(火) 18:52:54.54ID:DlobFyHl0NIKU
呼び方だけなら仮ユニット作って名前変えて\pdb使えばいいんじゃない
条件分岐と同等のことはできるけどエディタ上でわかりづらいというのはある
2021/06/29(火) 19:30:53.06ID:cA0bPVh00NIKU
なるほど分岐システムほしいぜーみたいな気持ちは分かる
でもそのケースだとツクールのみたいなのがあっても労力変わらなくない?
デフォで制御文字使える分こっちのが多少は実装楽な気がする
2021/06/29(火) 19:52:47.20ID:FdGlM94y0NIKU
会話の筋は一緒でヒロイン用のセリフ枠の中身がスイッチで切り替わる、って風にしたいんよ、本当は
条件分岐、需要あると思うがなあ
2021/06/29(火) 20:29:32.76ID:cA0bPVh00NIKU
分岐は現状でもそこまで苦労してないから俺はwhile文的なループ処理か
イベント内のタグジャンプ機能とかが欲しいかなぁ
つってもまあどれもUI面で作るの大変そうだから労力的に実装はないだろうが
2021/07/01(木) 16:36:07.50ID:zTpc6Mi7r
ステ非表示プラグインを見つけて魔力概念を無くしてみようと思って計算式をちょっと変えたら
大量のスキルプラグインが使えなくなってしまった…
2021/07/01(木) 18:15:02.30ID:ldM2WbYk0
ループ処理かタグジャンプは欲しかった記憶がある

分岐は俺も困ったことはないけど、
781の説明聞いてると780の前者と思えて仕方ないんだけど
2021/07/01(木) 22:45:08.35ID:nUu16+Dq0
やり方があるならご教授お願いしたいな
2021/07/02(金) 00:01:10.14ID:u4juusI20
ご教授も何も上に書いてあるやん?

例えばID50のダミーキャラに初期の呼び名「ゴミ虫」を入れる
で、好感度イベで「ゴミ虫」ってキャラを「あなた様」に名前変更する

あとは「こんにちは、\pbd[50]」とかって感じで会話作れば
好感度イベ前は「こんにちは、ゴミ虫」ってなるし
好感度イベ後なら「こんにちは、あなた様」ってなるはず
2021/07/02(金) 00:09:36.35ID:u4juusI20
あーすまん
もしかするとデフォだと\pdbが名前変更認識しないかも

SRPGWorldにある「名前入力っぽいの」の中にある
「入力した名前をpdbでメッセージ表示」を入れたら動く
2021/07/02(金) 00:38:46.70ID:b0LrcWTN0
単純な条件分岐なら同イベント内でメッセージ表示それぞれに実行条件つけるだけ
2021/07/02(金) 00:47:12.54ID:9O5HlD6G0
>>792
すまん普通にあったわ
会話の実行条件セルフスイッチしかないのかと思ってたら
いつでも呼び出せる回想は特別扱いなんだな
なんか数日騒いですまんかったね
2021/07/02(金) 00:54:33.41ID:u4juusI20
マジかよ……
そりゃすさまじい縛りプレイしてたな
2021/07/02(金) 01:07:49.40ID:9O5HlD6G0
マップ専用じゃない会話を回想に格納してたからスイッチも変数も全部死んでてこんな不便なツールある?って思ってたわ
うるさくしてごめんね
796ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp23-e+fT)
垢版 |
2021/07/02(金) 17:31:20.46ID:SU1ot+XLp
まぁ俺も気付くまで数ヶ月かかったから何ともいえん
2021/07/05(月) 23:54:11.98ID:IruFlr/q0
wikiの投票ページ1年以上前に消されていたのね
2021/07/10(土) 10:54:38.24ID:HvGVgpxs0
パラメータボーナスの条件に有効相手の設定つけるプラグインってどっかにある?
騎兵は歩兵に対して敏捷+5とか、特定のキャラに対して力ー20されるとか
2021/07/10(土) 13:35:53.83ID:TbvM9a4F0
俺の知る限りではないかな
武器タイプで多少似たようなことは出来るけどあれは支援と同じで
攻撃力とか回避率とかしかいじれないしなぁ
2021/07/10(土) 14:10:36.97ID:HvGVgpxs0
やっぱりないかー ありがとう
武器種別でしか相性とか特攻とか作れないのが意外に辛い
2021/07/10(土) 17:19:50.53ID:62r9hHQG0
兵種で三すくみ作れるラングリッサーみたいなプラグインwikiに無かったっけ
ちょっと限定的だけど
2021/07/10(土) 18:18:31.16ID:yayZG2LT0
あー、俺もそれ作りたくて苦労したな
最終的には発動スキル100%と有効相手を使って特定の職業や性別とかに対して攻撃力+3とか受けるダメージ80%とか擬似的に再現したけど
発動スキルだから戦闘前の計算には関与できないという致命的欠点がね
2021/07/10(土) 19:44:15.46ID:HvGVgpxs0
プログラムとかコードとかさっぱりわからんので仕様で無理なのかうっかり誰も作ってなかったのかすらわからなーいwww
2021/07/10(土) 20:26:21.94ID:JoBVD54O0
というかスキルの有効相手はともかく敏捷は計算式の範疇だからクラスのカスパラにそのクラス自身を表す数字と対応するクラスに対する有利不利の配列作ればいいだけなのでは?
2021/07/25(日) 04:36:11.49ID:MgLnKmL6a
スキルじゃない支援の値を具体的に表示できるプラグインとかあります?
或いはGBA三部作の属性みたいなのをアイコンで表示できるとか…
2021/07/25(日) 09:56:45.66ID:WpfjY2eP0
公式プラグインにある
2021/07/25(日) 22:29:49.87ID:W9V3VkIEa
属性の項目を作るのは公式にある、ユニット同士の支援値を「+◯◯」みたいに表示させるのはwikiとかにあったと思うよ
2021/07/28(水) 00:23:25.66ID:d73IsafPd
現状の支援は周囲にパラメーターボーナスだけだけど
周囲にステートを付与することはできる?
2021/07/28(水) 20:29:35.39ID:0pS2ArgMa
それはプラグイン使わなくても共用イベでよくない?
810ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/07/30(金) 13:13:45.90ID:P6D1FALI0
普段の行動順は自軍→敵軍→同盟軍ですが、
とあるMAPだけ自軍→同盟軍→敵軍
と出来る方法はありますでしょうか?
2021/07/30(金) 16:23:18.69ID:dVqz7JA9a
ターンの処理をいじるのは無理って認識だな
812ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/07/30(金) 16:48:25.00ID:P6D1FALI0
うーむ。そうですかー。
ご回答、ありがとうございます。
813ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:11:43.83ID:N1X7c3Cb0
きっと出来ると思うのですが、探しても見つからなかったので
ご質問なのですが、
バトルイベントの経験値を与えるの数値を
変数の値にすることは出来ますでしょうか?
2021/07/31(土) 21:55:40.24ID:z3wFNJNt0
変数設定の画面の一番右のタブに「オプション」ってのがあるから
そこで「id変数を使用可能にする」みたいのをオンにすると出来るよ
815ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/08/01(日) 08:55:46.30ID:gD1J3taf0
おお、出来ました。
ありがとうございます。
816ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/08/02(月) 13:55:15.92ID:XzXHqNUr0
何度もすいません。
特定のアイテムを使用した時に、
スイッチをON/OFFする方法はあるでしょうか?
2021/08/02(月) 22:44:45.51ID:fIOVGf3Y0
アイテムの種類にまさに「スイッチ」ってのがあるよ
他の効果と同時にスイッチもオンにするって話なら無理そう
818ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:12:05.23ID:5bJ988gV0
本当だ!ありがとうございます。
何度も見たのに、なんで見落としていたんだろう・・・。
819ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:15:29.26ID:qfFoUFVv0
スキルの支援についてなのですが、
同盟軍への支援をするユニットを作成したいのですが、
支援のスキルを持たせ、有効相手に同盟軍を指定しても
支援の効果が発揮されません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
2021/08/04(水) 23:04:14.91ID:Nkghyanf0
支援は元々同じ勢力のユニットしか対象にしてない
敵に支援与えるスクリプトがあるからそれなら有効相手が効くかも
821ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:00:57.95ID:DTogpL790
ありがとうございます。
支援に関しては別の方法で似た様なことが出来るか
考えてみようと思います。
そして、更に教えて頂きたいのですが、
戦闘を繰り返す度にある変数があがっていくユニットを
作成したいのですが
イベント実行条件に「あるユニットが戦闘をしたとき。」
という設定は可能でしょうか?
もしくはユニットイベントの戦闘時イベントを
イベント状態変更→実行済み解除
の様に
再度、同じMAPで繰り返し実行する方法はありますでしょうか?
2021/08/05(木) 12:21:48.21ID:R9WIiZrG0
それはスクリプト書かないとだめな気がする
823ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fa1f-vpOM)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:55:57.67ID:DTogpL790
お返事ありがとうございます。
スクリプトを書かないと無理そうですか;;
何か別の案を模索してみます。
824ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 131f-pzxJ)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:36:47.82ID:MDhFp8O40
気になったけど、
調べても分からなかったのでご質問なんですが、
イベント条件→変数→右辺→戦闘情報
の中に色々とあるのですが、
IDは何となく理解出来るのですが、
戦闘をする側及びされる側は
何を変数と比較しているのでしょうか?
825ゲーム好き名無しさん (アウアウキー Saad-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:33:40.80ID:66qkU6Vra
>>821
変数「戦闘増加変数」をつくる
ステート「戦闘管理ステート」をつくる、内容は何の効果も無いカスタムスキルで非表示、「戦闘に入った」1回で消える
共用イベ=条件自軍ターン開始時、で戦うたびに変数が上がるユニットを対象に「戦闘管理ステート」をつけ、イベの実行済み解除
共用イベA、実行条件=ユニット→ステート 戦闘管理ステートに不一致、イベ内容は@戦闘増加変数に1を加算、A対象のユニットに戦闘管理ステートを付ける、B共用イベAの実行済み解除、
これでいけるんじゃないかな?
826ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 131f-pzxJ)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:21:39.57ID:Y5mfr+qD0
なるほど!ステートであれば戦闘したかの管理が可能そうですね。
もう、武器の耐久を変数に入れて
耐久で管理しようとも考えていましたが、
その方法も良さそうです。
比較して検討してみます。
ありがとうございます。
2021/08/07(土) 18:40:42.53ID:H5ld8pUJa
武器耐久だと持ち替えたときとかがややこしいかもしれないですね
2021/08/09(月) 13:32:10.85ID:9MRnJAyb0
ノーブルとデュークすごい楽しみだったがまさか両方遠隔キャラとは
スライムとアオアシラはいい感じだなぁ
829ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f01-hCLa)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:15:01.29ID:OMFKvr6J0
弓や銃で攻撃した時に対応した弾薬が必要ってのがやりたいんだが
どうやって実装しよう?

ステート云々で持ち物から減らしてもいいけど、
敵キャラの分までチェックさせてたらクソ重くなりそうだ
なにより、攻撃力が高い矢とか、特殊弾とかも作りたい
2021/08/23(月) 21:18:08.83ID:4bGRjaxk0
行動終了せずにアイテム使えるスクリプトを導入して、
1ターンだけ続くステートを付与するとかかなあ
2021/08/23(月) 21:59:59.34ID:acdYryjo0
弾丸や矢の方を武器として使って、
銃や弓の方は攻撃力の上昇する装備品扱いとか?

けど剣と弓を装備できるキャラとかいたら統一性がなくなってスッキリしないか
2021/08/24(火) 12:39:45.78ID:mK6zMNMoa
矢と弾を武器に、弓や銃をアイテムで作って矢・弾の使用可能条件にそれぞれ弓・銃を設定するでいけないかな?
俺はそんな感じで特定アイテム所持でアーチャーをシューターに…みたいなのを再現出来たんだけど
2021/08/24(火) 13:33:52.23ID:mK6zMNMoa
>>832
ちょっと追記
矢・弾の使用可能条件にそれぞれ弓・銃を「所持している」に設定って言いたかった
834ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:00:40.00ID:SsQKY5Km0
ツクールっぽくて29日までのセールで買ってみたんだけど全然違くて今脳震えてます
色々作りたいイベントあるけどFEの山賊が村まで移動したら壊すみたいなことしたくて
座標を抽出までは出来るのですがその座標にいたらイベント発生みたいなことってどうすればできますか?
2021/08/27(金) 18:34:36.55ID:EMr3Uexh0
>>834
http://srpg-studio-study.blog.jp/archives/26278943.html
836ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:54:21.29ID:SsQKY5Km0
>>835
おおおおおお!めっちゃ早いレスありがとう!これで作れる!

図々しいんですがマップチップで侵入はできるんですが沼みたいな移動力が下がる地形とかって作れますか?
毒の沼を作りたくて待機したらダメージを受けるしかできてなくて
837ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/28(土) 01:33:56.24ID:m45wemmL0
地形はプラグイン見てて難しそうなんで一先ず断念しました。
それよりも早急に改善したいクリティカルダメージ3倍を2倍にしたいのですが、クリティカルダメージの計算式はどこにありますか?
2021/08/28(土) 02:03:59.29ID:MLGMj99L0
https://i.imgur.com/tCAauwK.png
こんな感じでマップ共有イベント使えばできると思う>地形

クリティカルダメージ倍率はデータ→コンフィグ2の右上
839ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/28(土) 03:04:53.00ID:m45wemmL0
>>838
おおおおおお!!ありがとううう!!地形効果の地形グループとかあったの知らなかった気が付けた!
イベント1回しか起こらないなーとか思ってたら状態変更で解除すればよかったのか!あとクリティカル2倍に出来ましたありがとう!
840ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/28(土) 03:59:41.00ID:m45wemmL0
>>838
と思ったら待機してからZとX交互に押したら連続でダメージ食らうようになってしまいます…
原因不明で待機をしているわけじゃないから条件満たしてないと思うのですがどうしてイベント開始されてしまうんでしょうか
2021/08/28(土) 10:06:40.12ID:tOXGF9os0
待機コマンドじゃなくて待機状態だから
その例なら火傷ステートにかかってないことを条件にするとか
2021/08/28(土) 10:20:20.26ID:GUlh9gLvr
>>836
移動力を下げるの
地形効果の編集→追加スキルに移動力を下げるスキルを設定したらできたよ
ちなみに移動コストでは駄目なのかな?
843ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:17:09.77ID:m45wemmL0
不出来だけど毒沼地形出来たよ!
https://i.imgur.com/QeI0hOU.png
https://i.imgur.com/rRtrE9I.png

>>841
その案もらった!欲を言えばダメージだけその場で与えたいけど無理そうだから妥協しました!

>>842
追加スキル使えるの初めて知りました!ただ待機してからでないとスキル付与されないので侵入時一気に進めてしまうんですよね
移動コスト?は地形編集画面の消費移動力ってところでいいんでしょうか?欲を言うと沼を進むには全クラス1歩だけとかしたいんですけど難しい……
2021/08/28(土) 15:15:38.87ID:wDCL91uK0
面倒だけど地形の消費移動力をいじるのが正攻法じゃないかな
あとターンダメージでいいならイベントとか使わなくても
地形効果の自然回復をマイナスにするだけでいいはず
845ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:19:30.91ID:m45wemmL0
>>844
了解!ダメージだけならその手もあるんですね!
今回はゾンビが沼から出現するイベントを作ったので、モンスターまでダメージ受けてしまうのでバッドステートでいきます!
846ゲーム好き名無しさん (ニククエ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:06:41.79ID:AWTSVr250NIKU
やっと1話が完成したよ!まだ慣れないけど大体基本はわかってきました!
スキルのことで質問なのですが連続の発動率を固定値じゃなく技の係数で可変させたりをしたいのですがどのスクリプトファイルをいじればいいでしょうか?
また作成したスキルがどこに格納されてるかもわからなくて
分かる方いたら教えてほしいです
2021/08/29(日) 19:13:21.72ID:sHGGSMOh0NIKU
>>846
https://imgur.com/a/Ejkj6Hy
↑整数倍しかできないと思うけど、これで発動率決めれる スクリプトは要らない
848ゲーム好き名無しさん (ニククエ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:25:36.69ID:AWTSVr250NIKU
>>847
あ説明が間違っていました
技+速さ+固定値ですとか特有の計算で出す発動率を作りたくてその場合スクリプトを弄るのかなと思いまして
やりたいことは連続がステータスが上がってくると発動しやすくなったり必殺率を上げるスキルを作ったりとかです!
2021/08/29(日) 21:05:21.58ID:fxi+ReN60NIKU
スキルを自力でいじるのはたぶん想像してる10倍くらい大変だよ
用途によって書かれてる場所も方式も全然違うしプログラム知識ないと厳しい

スキルの発動条件はすごく力入ったプラグイン作ってくれた人がいるから
まず「ot スキル発動条件追加」辺りで検索してみるのオススメ
850ゲーム好き名無しさん (ニククエ c605-7gXt)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:30:02.53ID:AWTSVr250NIKU
>>849
おおお!探し求めていたプラグイン見つかりました!
js開いてみたらすげえ……これは自作してたらゲーム一本出来そうなので甘えます!

とりあえず連続で初期確率変更+速さとか出来たので目標達成!
クリティカル率も自分から戦闘を仕掛ける仕組み作られてるので反撃時クリティカルスキルを弄ればできそうです!ありがとう!
851ゲーム好き名無しさん (ニククエ 6e79-+pMA)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:05:51.76ID:mPajTNQS0NIKU
初心者製作者です
質問ですが、スキルの「攻撃が必ず当たる」で
スキル発動時、同じスキル名が2つ表示されるんですがこれって仕様ですか?
発動率100%だと確実に2つ出ます
できれば一つだけ表示したいのですが方法はあるのでしょうか?
2021/08/29(日) 23:14:20.42ID:fxi+ReN60NIKU
試したけどこっちの環境だとそんなバグないなぁ
もしかすると何かを設定をミスってる可能性もあるから
1.原因だと思われるスキルの名前を変えて戦闘で同じ名前が表示されるか試す
2.新しいプロジェクトを作って必中スキルだけ試す
まずこの辺確認してみたらどうかな
2021/08/29(日) 23:54:29.53ID:gb6p+qiG0NIKU
例えば完全回避とか必中判定に影響するプラグインが入ってると起きたような覚えがある
854ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6e79-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:09:42.17ID:0G82bOmE0
>>852>>853
すいません!自己解決しました!
仰る通り、「絶対回避」というスクリプトが原因だったようです。
削除したところ正常に戻りました
ありがとうございました!
855ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fbd-lYlz)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:33:36.24ID:+xVENaQA0
質問です。
本編クリア後にプレイできるクエストを用意し、
クリア回数が増えるほど加入ユニットも増えるシステム(いわゆるトライアルマップ)を作りたいと考えています。
例えば、
1周目クリア→EXユニット1が加入
2周目クリア→EXユニット1・EXユニット2が加入
3周目クリア・それ以降→EXユニット1・EXユニット2・EXユニット3が加入
のようなものです。
その際、クリア回数の水増しを防止するにはどのようにすればよいのでしょうか?

具体例
クリア直前のセーブデータを何度もロードして本編をクリアする
クリア直前のセーブデータを複製し、そこから始めて本編をクリアする

周回プレイ特典と違ってトライアルマップは公式が実装していないようでしたので…
2021/09/03(金) 00:41:58.06ID:XF6GIZsD0
http://srpgstudio.com/lecture/clearpoint.html
ここを見るにデフォルトで水増し防止されてるんじゃない?
857ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fbd-lYlz)
垢版 |
2021/09/03(金) 04:12:37.11ID:qihH5BFX0
>>856

855です。解決しました。
・オペランドのクリア回数を格納する変数
・ゲームを最初から始めたか確認するグローバルスイッチ(以下、GS)
を用意し、最初のマップのオープニングイベントで前述のGSがオフのとき
・同変数にクリア回数の代入(初回プレイなら0)
・同GSをオン
を実行し、EXユニットの加入条件(仲間として作成し、エンディング直前に自軍へ所属変更を実行する条件)を
・EXユニット1: なし
・EXユニット2: 同変数が1以上
・EXユニット3: 同変数が2以上
とする。

クリア後の拠点で
・EXユニット1が加入しているか
・前述の変数が1に更新されているか
を確認したら最初から始める。以下繰り返し

これでうまくいきました。

「変数にクリア回数の代入」をクリア直前で実行していたから水増しできていたようです。
858ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e7bd-lYlz)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:45:25.35ID:7lrGh/YM0
>>857 の続き
説明に不備がありました。
クリア回数が不正に水増しされることはないが、指定の変数に代入するタイミングを間違えると
セーブファイルのロードによって更新された値のクリア回数が変数に上書きされ、
EXユニット加入の是非が正しく判定されなくなることが起こるということでした。
2021/09/03(金) 13:58:31.00ID:3V1KHeOO0
アプデでコマンドジャンプ実装されたね
ラベルで飛ぶタイプじゃないから大きく戻る時はクッソ面倒だけど
これでループ処理も出来るし選択肢次第で処理飛ばすのもだいぶ楽になりそう
2021/09/03(金) 22:37:12.89ID:VHbhjdsK0
行で管理だから追加するごとに修正大変そうだけどイベント内で条件にできるようになった感じだね幅広くなりそう
2021/09/08(水) 09:56:23.51ID:Z8MvyP5u0
FEみたいなの目指しててDLしたけどターン開始時にたまにブルンってなるのは仕様なのか?
2021/09/09(木) 11:38:30.79ID:yMPa0MFsa0909
ブルンとは
2021/09/09(木) 18:20:14.02ID:AiMr6tu700909
ネガキャンとかじゃないんだがターン開始時に上下に揺れるんだが、まったく揺れない時もあるけどキャラ動かすと揺れるのが気になってな
2021/09/09(木) 18:30:16.68ID:tjkmvTKo00909
うん、さっぱりわからん



別にプラグインを入れてるわけでもなさそうなのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況