X

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/13(金) 21:32:25.24ID:SfCQFybL0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時に「!extend:default:vvvvv:1000:512」をコピペして三行になるようにしてください
■質問テンプレ
(※質問以外のテンプレはすべて荒しです)

【機種】
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】
【その他覚えていること】

※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを記入
※【遊んだ時期】…「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で。
※また、遊んだことがない場合、そのゲームを目にした時期を記入。

※わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨
※本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう
※入手方法(中古で購入、親が買ってきたetc)を書くと解答されやすいかも
※自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう

※質問する時の注意点
ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲームは
質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」
と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります

※「回答テンプレ」等に関する注意※
このテンプレ以外に「テンプレ」と称する物があったとしても
それは『テンプレ荒らし』によるただの迷惑行為であり、このスレのテンプレには含まれません。
使用者は荒らしの自演とみなされて無視されますので使用しないで下さい。↓
 例)当スレでは以下の便利なテンプレも複数ご用意しております。
強制ではありませんが、ぜひご活用ください。等
>>1以降に回答テンプレ等があっても使用しないようにしてください

※次スレは>>980が建ててください
質問者が気付かず踏んだときなど建つ気配がない場合、気付いた人が建てましょう
重複を避けるため、一声かけてから立ててください
立てられなかった場合は早めに報告をお願いします

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1555236223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/08(火) 21:29:00.42ID:xnoJCDms0
>>141
ビシバシスペシャル3、もしくはステップチャンプかな?
2019/10/09(水) 00:15:15.57ID:nk9HNwYt0
>>149
当たっててよかったです( ・`ω・´)
152ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a902-o6K/)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:55:47.13ID:1S9tLCfK0
【機種】PC
【ジャンル】RPG(めっちゃ王道っぽい)
【画面】ツクールのRPGって感じ
【遊んだ時期】5〜8年前?よく覚えていない
【その他覚えていること】フリーゲームのRPGでした
主人公は紺色?黒?の髪の男で気弱っぽく、ヒロインがオレンジ色?の髪の元気な女の子
主人公の父親がヒロインを引き取って山奥の小屋みたいなところに一緒に住む幼馴染みたいな関係だったと思います
内容としては二人がパーティを組んで冒険する王道RPGでした
ゲームが1本で完結せずクリアすると1章完みたいな感じでホームページを見たら当時2章を製作中でした
2019/10/10(木) 01:34:45.11ID:ZQjBd2h80
>>141
バンダイがPS1で出していた『キッズステーション』のシリーズのどれかかも
154ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9701-v//E)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:40:48.96ID:ZzLdwfVl0
>>150
ビシバシスペシャル の流れで調べてたら出てきました!
お茶の間バトルというゲームでした。
ありがとうございました!
2019/10/11(金) 19:37:33.35ID:JMEH9wDO0
【機種】ゲームボーイカラーorGBアドバンス
【ジャンル】RPG
【画面】2Dドット
【遊んだ時期】約15年前
【その他覚えていること】
ドラクエのような王道RPGだった。
朝と夜の概念があるけどある町に行くとその概念が無くなるか固定されてしまう展開があった。
墓地のような町があった。
2019/10/11(金) 20:08:09.41ID:L+EiVOpx0
【機種】?
【ジャンル】RPG
【画面】2D トップビュー
【遊んだ時期】90年代前半〜半ばくらい
【その他覚えていること】
ごく普通のトップビューRPG
主人公が3人いてその中から誰か一人を選ぶ
ゲームスタート時すぐに主人公を操作するのではなく天使?を操作して
勇者候補の中から誰か一人を選ぶところまでをチュートリアルとしてやる

主人公候補は
・名門貴族のお坊ちゃま
めちゃくちゃ家柄がいい貴族のお坊ちゃま
家柄がいいので他の主人公ではクエストをクリアしないと通れない関所とかを顔パスで通れたり
○○家の坊ちゃまならと王様や偉い人が顔パスで会ってくれるのでクエストのクリアがしやすい
(貴族だけが受けられるクエストがあった?かもしれない)
外見は紺色の髪か黒髪だった

・大富豪の御曹司
身分はそんなに高くないけど貴族より大金持ちの豪商のお坊ちゃま
実家が金持ちなので支度金を沢山くれたり店が実家の系列だったりするので
坊ちゃまが旅をするならと格安で売ってくれたりアイテムをタダでもらえたりするので金に困ることがない
外見は金髪

・平民の息子
ごく普通の一般市民
普通の平民なので特になにもないけど子供の頃から家業で体力があったり冒険者として身一つでやってきていたので
体力や腕力みたいなパラメータが高かったり強いスキルを持ってたりで戦闘に有利
外見は茶髪

誰を勇者にするかを選んだらなんか主人公候補の赤ん坊が生まれた時の家族の一枚絵みたいなやつが表示された気がする
2019/10/11(金) 21:36:18.89ID:ml0MIAkc0
>>122
モンスタニア
2019/10/12(土) 04:01:54.33ID:UWRi6mEE0
【機種】 Windows 98かXPでプレイしたと思う
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 うろ覚えだけど多分2000年前後だったと思う(2010年よりは前なハズ)
【その他覚えていること】
韓国産だったような気がするオーソドックスなオフラインRPG(日本語版)
主人公は女の子で最初に仲間になるのがイケメン男
この二人が後半で結婚して主人公が子供産んでた(EDで、ではない)
パッケージ販売されてたと思う

近年のスマホゲー何作かで同じようなストーリー展開が目についたんで
大昔の同じ韓国産でも同じだったか気になったけどタイトルが思い出せなくて
色々検索してみたけどひっかからなかった…だれかお願いしマス
2019/10/12(土) 08:17:02.35ID:KdetwEQv0
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【画面】2Dの横スクロール
【遊んだ時期】2000年くらい
【その他覚えていること】
坊主の少年が主人公で飴を食べると大きくなったり小さくなったりします
ステージにうんこビルがありました
壁を登ったりもできた気がします
2019/10/12(土) 08:25:49.78ID:lxsIpXZO0
スーパー原人かな
2019/10/12(土) 08:33:00.58ID:zaKiSScZ0
だね
2もあるでよ
2019/10/12(土) 10:57:34.93ID:I1BX1IpY0
>>155
前のをコピペしただけじゃねえか。 別に無視してスルーされてるわけじゃない、
誰も思い当たらないからレスが付かないんだからよ、何でも良いから
少しは情報追加しておけよ。 答えを求めに来てんなら横着すんじゃねー
2019/10/12(土) 11:29:29.55ID:R07hjJCKa
>>157
わざわざ答えて頂いてありがとうございます
調べてみましたが違うゲームでした
キャラはこんなに立体的でもなく神々のトライフォースみたいなちっちゃいキャラでエリアの移動の仕方もそのままです
青いぷよぷよみたいなのが特徴的だったので多分プレイしてたらピンと来るとは思うんですが
他のところで聞かないのでかなりマイナーなゲームなのは確かです
ほとんど覚えてなくてもしかしたらSFCじゃないかもしれないです
2019/10/12(土) 11:30:39.38ID:huY6iNQ+d
>>156
フェイバリットディアが近そうだが年代とか細部が合わないな
2019/10/12(土) 12:48:40.71ID:BxCogezh0
>>156
サバッシュ2
2019/10/12(土) 13:42:44.31ID:KdetwEQv0
>>160
それでした!
ありがとうございます
2019/10/12(土) 14:49:01.76ID:VrttvHcA0
スライムみたいなのが気になるのはジェリーボーイ
2019/10/12(土) 18:32:25.81ID:I1BX1IpY0
>>122
>>163
エスパークス…?
2019/10/12(土) 19:43:08.47ID:I1BX1IpY0
>>122
>>163
天地創造のヨミの顔はぷよぷよそのままで、施設空間も兼ねてるが
見た目は小さいしピンクだし なにより有名だから違うかな?

あとは、リジョイス くらいしか思いつかないや
170ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9701-R2g+)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:54:19.62ID:R2lEopPd0
【機種】 window s vista or xp ほぼvistaだとおもう
【ジャンル】 領地制圧 戦闘ゲーム
【画面】 2D ポリゴン っぽい絵だった
【遊んだ時期】 2006年前後 もういない兄が私が小さい時に遊んでいた
【その他覚えていること】兄は CDを挿入してゲームを遊んでいた。
おそらくその時の兄は小学校高学年~中学3年の間に絶対いるので、
当時は通販サイトとかあまり発達してなさそうだし、
プレミアゲーム、レトロゲームではなく、子供が買えるような一般的なゲームだと思う。
戦闘シーンでは馬の足音が聞こえたのでおそらく騎馬ユニットが存在。
ユニット同士を戦わせて領地か何かをとっていたゲームだと推測している。
ストーリーテキストは記憶にないのでストーリーは薄いはず。
あ戦闘シーンを一度見たことあったが、森での戦闘シーンの画面は暗かった。
ユニットの戦い方がFEのようなゲームシステムだった気がする。
兄がプレイしたところをちらっとみただけなので、確実ではないが、ネームドキャラはいないのでは?いても少なそうだ。
何か少しでも心当たりがあれば教えてください。
記憶がひとかけらほどしかないので、違うゲームでも、思い出すきっかけになります
長文すみませんでした。
2019/10/12(土) 19:57:13.97ID:kl1BTq+l0
>>170
エイジオブエンパイアシリーズ
2019/10/12(土) 19:57:57.67ID:PVVs9tdc0
>>170
三國志英傑伝
173ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ff8f-MGEp)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:58:53.99ID:U8v7MsHg0
天地創造じゃないとしたら同じクインテット制作、エニックス発売の
「ソウルブレイダー」か「ガイア幻想紀」かもね
ソウルブレイダーは主人公の周りをふよふよ浮いてる精霊みたいなのだから違うかもしれない
ガイア幻想紀は友人の横で見てただけだったからうろ覚えだけど、ゼルダっぽいようなゲームだったと覚えてる
2019/10/13(日) 01:48:16.22ID:i6sBhhpf0
>>170
aocだね
2019/10/13(日) 11:34:19.33ID:dfTu7qcxd
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【画面】2D
【遊んだ時期】20年くらい前
【その他覚えていること】
ペットの龍と一緒に旅をする
最初は主人公と龍の2人パーティだけど、ストーリーを進めると龍の子供が生まれて4人パーティになる
主人公は男か女かを選べる
ギャグ漫画みたいな画風
ラーメン屋のチェーン店みたいなのが出てくる
2019/10/13(日) 11:36:42.59ID:mkD7/9OT0
>>175
サンサーラ・ナーガ2
2019/10/13(日) 11:38:51.73ID:ql7C3Foy0
GBAで1+2をまとめたやつが出たね
>サンサーラ・ナーガ
2019/10/13(日) 11:54:38.59ID:dfTu7qcxd
>>176
それでした!
何年も分からず、検索しても出なかったのにすごい

>>177
リメイク出てたんですねGBA持ってるのに知らなかった...
やりたいけど高すぎる...
2019/10/13(日) 18:41:44.27ID:FZxkhpdN0
>>165
それでした!長年の疑問がスッキリしました
ありがとうございます!
2019/10/14(月) 08:11:10.74ID:m4zvdaYp0
【機種】 スーファミかPS
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 1995〜2000年のどこか
【その他覚えていること】
ロボットが主人公で氷でできた城を歩いてた
通常攻撃はパンチで火炎放射器も使える
めちゃくちゃ強い敵の魔剣士が出てきて一撃で倒される
1人旅で仲間はいなかったと思います
友人宅で少し見ただけなので記憶が曖昧です...
2019/10/14(月) 13:30:23.13ID:zu9xQxVh0
多分違うだろうけど、サガフロンティア
2019/10/14(月) 14:10:57.82ID:zGtVVA670
スーファミのスクウェアの「ライブ・ア・ライブ」かな?
操作できるキャラは色々居てもSF編がロボ1人だったような気がする
2019/10/14(月) 22:27:22.20ID:m4zvdaYp0
>>181
>>182
どちらも違いましたが、
主人公の見た目はサガフロンティアのT-260に似てました
戦闘画面はドラクエみたいな感じで
主人公は敵に立ち向かうように後ろ姿で全身が表示されてました
2019/10/14(月) 22:53:44.87ID:Z00Xs7e00
大貝獣物語Uと見た
2019/10/15(火) 02:23:42.56ID:hczsYFg00
ミスティックアークかなと思ったが違うな
2019/10/15(火) 06:28:12.56ID:DG+9bV/10
いやミスティックアークで合ってんじゃない? デスナイトに一撃死喰らった記憶あるぞ

後ろ姿で全身表示 って情報が小出しにされなけりゃすぐ分かった
2019/10/15(火) 08:09:44.18ID:2isYdpfh0
どうやら大貝獣物語2のようでした
実況プレイのサムネが記憶と一致しました
戦闘画面についてはT-260を見たときに思い出しました
混乱させてしまいすいません
他の方も回答ありがとうございました
2019/10/15(火) 10:53:21.06ID:DG+9bV/10
ちょw
…穴があったら埋まりたいんですけど…
2019/10/15(火) 11:38:20.66ID:A84mr2PF0
ドンマイw
190ちゃー (ワッチョイW 9f8c-MnPG)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:17.59ID:TyUvDyfF0
>>92
コメントありがとうございます!
結論として、ロストセイヴァーの前作、ロストクロニクルでした!
画面やシステムetc.がそのままだけどキャラ名…と思ってたらたどり着くことができました!
数ヵ月越しのモヤモヤが解消されました〜〜〜ありがとうございました!!!
191ゲーム好き名無しさん (スップ Sd32-Swg3)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:40:57.92ID:2Pfir1Ncd
【機種】 iPhone5か6
【ジャンル】 パズルをとくと話を進めるための要素?が溜まるRPG
【画面】パズルシーンは見下ろし、それ以外は横スクロールだったような
【遊んだ時期】5〜10年前
【その他覚えていること】
その国の勇者が引きこもりで、それを引っ張り出すために派遣された家庭教師?が主人公
勇者はいつも兜?仮面?をつけている
勇者は王子だったかもしれない
家庭教師はパズルを解くことで勇者の内面と向き合おうとしていた気がする
そんなに長編ではなかったはず
電話がなってクエストが入手できた気がする

サービス終了していてもいいのでタイトルが知りたいです
192ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5ee6-pTuN)
垢版 |
2019/10/17(木) 02:04:50.10ID:+MeMgJEE0
【機種】 pc98
【ジャンル】 RPG
【画面】 ドラクエのような見下ろし式、ドット
【遊んだ時期】 おそらく1996年あたり、
父が持ってきたゲームで、その時期に販売されたものかは知らない
【その他覚えていること】
一番の特徴は蘇生という概念がなく、
戦闘中に一人でも仲間がやられると即タイトルからになる点
主要キャラでなければ亡くなったものとして進行したような気もするが
その点の記憶は曖昧
最大4人構成で、初めは2人からのスタートだったはず
敵を倒してレベルが上がり、能力が上がる普通のシステム
初めは岩肌色の強い惑星からスタートして、
陸地は操作キーで移動するが、宇宙空間では広い宇宙マップから目的地を探し出して
行き先を指定するロマサガのような移動方法。
画面に敵シンボルはなし
メインに移動する場所は宇宙空間だった

当時4人全て生かしたまま戦闘を終える難しさに挫折したので、
EDどころかストーリー性すら覚えてませんが
タイトル出る方居ましたら
2019/10/17(木) 03:28:39.16ID:mCnKQttC0
>>192
アルシャーク
194ゲーム好き名無しさん (スップ Sd52-Swg3)
垢版 |
2019/10/17(木) 03:36:11.39ID:usrVKE48d
【機種】 PS2 で遊びました。
【ジャンル】 バトルと育成・交配
【画面】 ドット絵(曖昧)
【遊んだ時期】 2002-2004(小学生の弟が友人に借りていました)

【その他覚えていること】
モンスター同士を交配させてタマゴを産ませ孵化させるのですが、羽化する時に画面中央のタマゴを囲むように、おじさん?妖精?が10個体ほど出て来て、
「ほんがらひんひんはなはなふん♪」(耳コピ)と歌いながら盆踊りよろしく円になって踊り、ティーラーリーラー♪ティーラーリーラー♪でタマゴに吸い寄せられて、タマゴがかえります。
より強いモンスターを産んで敵を倒すのですが、「ほんがらひんひん」歌の記憶以外全くはっきりしておらず、バトルシーンの説明が全く出来ません。
「ほんがらひんひん」が早くなったり遅くなったりと、産まれるモンスターの期待値などで演出が変わっていました。
歌しかはっきり覚えていないので、タマゴ・プレステ 等で検索し、「半熟英雄」などが出てくるのですが、
動画を観たところ、タマゴがかえる演出が特に無いので違うなあと感じました。
かなり昔の作品なのですが、是非思い出したいです。どうかよろしくお願い致します。
2019/10/17(木) 09:36:09.26ID:GFMPEGze0
>>194
そんな歌で卵孵化するとなるとやっぱり半熟英雄が思い浮かぶけどなあ
卵が孵る演出はあるけどこれとは違う?
https://youtu.be/qVERip0UYZw (実況動画注意 孵化は21:20くらいから)
https://youtu.be/ZW2pc0qFcSs
2019/10/17(木) 12:41:14.78ID:k41836b6d
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 RPG?
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2005年くらい
【その他覚えていること】
RPGの主人公を手助けするような内容のゲーム
宿屋で寝ている主人公に薬草を使って朝までに全回復させたり、タンスを漁っているときに住人に見つからないように妨害したりするミニゲームがありました
2019/10/17(木) 17:02:54.73ID:G0Rnft97F
>>196
密着!RPGの舞台裏

ググったけどこれが近そうな
198ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5ee6-pTuN)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:27:37.64ID:+MeMgJEE0
>>193
これでした!
まさかこんな曖昧な情報から短時間で答えが出るとは…
ありがとうございました。
199ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 23da-V+wO)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:41:32.34ID:1ojDikko0
>>7
スターリンク バトル・フォー・アトラス?
https://www.famitsu.com/news/201806/21159634.html
2019/10/17(木) 21:42:03.85ID:pTLQJyWR0
>>199
レスありがとうございます。スターリンクではないかな。もっとリアル寄りのグラで、FPS要素もあったと思う。確か2本トレーラーが出てた。
2019/10/17(木) 21:43:19.38ID:pTLQJyWR0
>>200
自己レス。トレーラーではなくゲームプレイ映像。
2019/10/17(木) 21:52:00.78ID:k41836b6d
>>197
あってました
ありがとうございます
203ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b302-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:42:33.06ID:Xcirgo5m0
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2011〜2015年くらい
【その他覚えていること】
よく覚えてる画面が真ん中にキャラがいて両側が街
戦闘が放置系 一種類のモンスターを30分で○○〇体倒した
赤い扉?をひたすら攻撃する、他にも人がいた(確か対抗戦
マーケット?オークション?高値で売り買い

長年のもやもやなのでお願いします
204ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b302-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:43:02.77ID:Xcirgo5m0
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2011〜2015年くらい
【その他覚えていること】
よく覚えてる画面が真ん中にキャラがいて両側が街
戦闘が放置系 一種類のモンスターを30分で○○〇体倒した
赤い扉?をひたすら攻撃する、他にも人がいた(確か対抗戦
マーケット?オークション?高値で売り買い

長年のもやもやなのでお願いします
205ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b302-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:45:23.94ID:Xcirgo5m0
↑すまんミスった
2019/10/18(金) 06:23:42.25ID:oHTL8/FpK
よく覚えてる画面なら下手でもいいから絵にした方が情報来やすいよ
両側が町ってイメージわかないから

他には仲間有無、魔王を倒すなどの主目的、戦闘はどんな画面か(FF式サイドビュー、DQ式正面からなど)の情報もあった方がいい
2019/10/18(金) 06:25:02.37ID:8jynsPS30
>>191
仮面の勇者
2019/10/18(金) 12:03:39.28ID:yVt6XtMdr
古い上に非売品の可能性もありますが、前回のスレ民方々の情報収集の高さに感銘し再度お願いします

【機種】PC、windows95/98
【ジャンル】洋ゲー、乗り物登場型FPS
【画面】水中、自機は潜水挺、基本はコックピット視点、イベントや視点切り替えで自機全体が判る。ある程度自由に動き回れるオープンワールド
【遊んだ時期】1996年〜2000年
【その他覚えていること】
・世界感は水中。主人公を含め登場人物の正確な描写は無いが、人類よりはるかに小さく(数センチ)、水中(池または湖)で高度な文明を築いている。
・人類との関わりはほとんど無いが、冒頭に人類が池に捨てたジュースの瓶(缶?)が主人公の住居を直撃、潜水挺で外出してた主人公は無事だったが、すべてを失ったところからゲームスタート。
・この事から主人公種族含め登場する人物達は水中呼吸不可。住居や潜水挺以外では生きられない。自機潜水挺にも燃料他酸素の概念があったかも
・序盤から金策、自機改造のため水中に沈んでるゴミ(プルタブ、コイン)を拾う。魚等水生生物、敵対派閥の潜水挺が襲って来る。
・標準装備は電気ショックのようなビーム兵器。誘導魚雷は弾単位で購入。
・後半ウラン鉱床とか出てきて核魚雷等物騒な兵器も出てくる。エンディング直前の敵基地破壊はどう見ても核爆発してるけど、池の水面が少し荒れるだけで人類世界に影響なし

・Soundbraster、ATIのグラボにバンドルされていた可能性
・会社で購入したFMV(Pen166)に付属?
・会社のPCでは重すぎてまともに動かず、家のK6-2(266)+rivaTNTでは、今で言うぬるぬる快適でした。
2019/10/18(金) 14:03:03.81ID:yVt6XtMdr
>>208
自己レス…解決しましたw
タイトル「Sub Culture」
creationstudio制作、イマジニア販売

前レスのキーワードで中々ヒットせず、windows95と入れたら、インプレスの古い紹介記事がヒット
お騒がせしました
210ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1eea-Swg3)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:00:42.63ID:A2VsGpmh0
>>195 我慢できずに職場で確認したのでミュートだったのですが、お尻を出しているおじさんのイメージがぴったり一致しました😭🙏✨
こんなに有名な作品をやっていたのに思い出せずみつけられなかったのが恥ずかしいです💦
本当にありがとうございます!アプリやってみようかな🤗すごく嬉しいです!!!
211ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd32-b2ak)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:43:35.65ID:TraV8EQOd
>>207
これだ! サービス終了か...
教えていただきありがとうございます
212ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b302-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:26:55.14ID:Xcirgo5m0
>>206
両側は外壁かな?イメージ的に家の側面
主人公一人固定ゲームだったと思う
目的不明
戦闘シーンは確かなかった
送り出して結果を待つ感じ
敵の強さに応じて時間が増える
足元に道
装備している剣と鎧
213ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa43-EkU6)
垢版 |
2019/10/19(土) 01:09:01.04ID:Mr2Fn5qpa
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【画面】2D RPGツクール2000製
【遊んだ時期】2004〜2005年くらい
【その他覚えていること】
・タイトルは英字
・タイトル画面は十字架?画面全体が白っぽい感じ
・主人公は赤髪でポニーテールの女の子、多分お姫様(あんまり姫感はなくてサバサバというか男の子っぽいというか)
・金髪美女風のオカマの付き人と一緒に、多分国の命運をかけてか何かで旅に出る
・オカマの付き人は妹を亡くしており?妹の名前を今の自分の名前として名乗っている
214ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa43-EkU6)
垢版 |
2019/10/19(土) 01:17:17.14ID:Mr2Fn5qpa
【機種】PC
【ジャンル】短編RPG
【画面】2D 恐らくRPGツクール95製
【遊んだ時期】2002〜2004年くらい
【その他覚えていること】
・学園モノ。美少年多し。みんな特殊能力を使える?
・ある日、何かを理由に学園に魔物?がやってくる
・猫耳の「要(かなめ)」というキャラがいた。このキャラか他のキャラが眼帯つけてた。
・あるキャラが「アイツを倒してギャフンと言わせてやる!」と宣言して、例の『アイツ』との勝負に勝利した後、『アイツ』が本当にギャフンしか言えなくなる(おそらくこのゲームだったかと思いますが、記憶が確かではないです)

よろしくお願いします(_ _)
215ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2701-liNX)
垢版 |
2019/10/19(土) 03:52:50.71ID:lYzX0qX80
【機種】携帯
【ジャンル】バトルロワイヤル?
【画面】すごろくのようなマップ。学校、神社?とか色々なフィールドがあった記憶あり。
【遊んだ時期】2005年くらい?
【その他覚えていること】
朱雀、玄武、白虎、青龍?のスタート地点があった。
ボウガンやトール?などの武器あり。
ブラウザ更新ゲームで、地図上を移動すると敵にエンカウント。戦うこともできるし、逃げることもできたはず。

個人のサイトだったのかな、懐かしくなって調べようにもタイトルが分からず…。
誰か知ってる方いますかね…。
216ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-WPpR)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:00:13.74ID:tKf/GXIK0
【機種】 PCかPSかPS2
【ジャンル】 ホラー、グロ
【画面】 海外のお化け屋敷やサーカス、遊園地のような雰囲気でマップの中にアトラクションのように各ステージが配置されていてそれを好きな順に遊ぶシステムだった。かなりグロめだった気がします。
【遊んだ時期】 2008〜2013(もっと昔のゲームだったのかもしれません)
【その他覚えていること】ストーリーは遊園地(?)に招待された若者が脱出するためにアトラクションをクリアしていく…ような感じだったと思います。
ゲームシステムで青い光(?)のようなものを拾って進んで行く場面を覚えています。
同じゲームをニコニコ動画で男性実況者の方が実況されてました。有名な方だった気がしますが思い出せません。
2019/10/19(土) 08:34:26.24ID:CERUU5l8d
>>216
ILLBLEED
218ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 175f-WPpR)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:05:35.39ID:tKf/GXIK0
>>217
これです!!!ありがとうございました!
219ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f24-ekSd)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:43:54.95ID:amR9wi9K0
>>75
75です
攻略サイトをもう一度調べ直したら、104さんの言う通りドラゴンエイジでした
他の記憶と混ざりまくってたようで、全然違うこと書いていてごめんなさい...。他の方も、ありがとうございました。
2019/10/19(土) 17:24:05.69ID:GiWkRYW+0
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 RPG
【画面】 ドラクエのような見下ろし式
【遊んだ時期】2000年頃
【その他覚えていること】
最初から始めたら自身が操作できるとこから始まり、ストーリーが全くわからなかったと思います。(ストーリーをとばしたような記憶はありませんが間違っていたらすいません)
島を船で行き来するのですが船の移動時をスキップとかそういったものがなく、特に島と島が遠かった時船の移動画面をしばらく眺めていなくてはならなかったと思います。
真ん中(だと思う)の島の中央ででかい兵士陣取ってて通り抜けられなかったような気がします。
どっかの宿で泊まったら画面が赤っぽくなって、これは罠だ…みたいなこと言って暗転すると強制労働させられる奴隷になってました。で移動すると兵士と戦闘になりました。恐らくレベルが足りないのか歯が立ちませんでした(始めてすぐでも遭遇できたイベントだったかと)
どこかの洞窟に入って左の部屋に入ると行き止まりで、引き返してみると岩が出現していて帰ることができなくなりました。何か仕掛けがあったのかもしれませんがわかりませんでした。

そうそうに諦めてしまったので遭遇したイベントが少なくてすいません。
今更になってクリアできなかったこのゲームが気になってしまいました。
心当たりがある方、よろしくお願いします。
221ゲーム好き名無しさん (アウアウウーT Sa43-EkU6)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:38:01.17ID:8KUPFFyBa
>>214
自己解決しました、PARANOIANSというゲームです!
お探し下さった方いらっしゃいましたら、ありがとうございました。
2019/10/19(土) 20:53:54.15ID:UInyTm4S0
>>219
あ、やっぱドラゴンエイジだったんだ
それぞれブラッドメイジ、サークルタワー、フェイドだよね
分かって良かったね俺もスッキリした
2019/10/20(日) 01:06:51.61ID:wz+bg3mJ0
>>216
多分 Nightmare Circus
2019/10/20(日) 01:08:05.08ID:wz+bg3mJ0
って解決済みだったorz
2019/10/20(日) 18:31:53.29ID:tpljkmph0
【機種】
PC
【ジャンル】
経営シュミレーション(フリーゲーム)
【画面】
テキストウィンドウとフリー素材の3D中世風の背景(ぐったりにゃんこ 氏の配布素材に近い雰囲気)
登場人物の立絵はなし
素材探索はマス目を選択、フロントビューの戦闘画面もあった(敵にグラフィックがあったかまでは覚えてない)
移動選択や会話を進めるのはクリックだったはず…?
【遊んだ時期】
2008年ぐらい?(公開はたぶんさらに前?)
WinXPが入ってたPCで遊んでたはず
【その他覚えていること】
・登場人物は凄腕だけどちょっと横暴でものぐさな感じの魔法使い?の師匠とその弟子で弟子がプレイヤー
 師匠の飲食代を稼ぐために弟子が店を始める導入だがクリア目標みたいなのは無かったと思う
 ストーリーはごくたまに師匠と弟子,師匠とその友人の会話が発生する程度
・行動すると時間が経過して0時になると清算となって次の日へ
 一日の終わりに売り上げ(純利益だったかな?)の9割ぐらいが師匠の食事代としてごっそりと差っ引かれる
・探索や街の中の店(宝石屋とか鍛冶場とか)で素材を手に入れてひたすら加工して販売する
 加工するときにキッコンキッコンとSEが鳴ってウェイトが掛かってちょっとテンポが悪い
 鉄とか銅の鉱石は一度インゴットに加工してから品物に加工する
 素材はマホガニー原木とか宝石類とか綿とかハーブ類とかかなり種類があった
 素材名前はMahoganyWoodとかSageみたいな感じで英語表記だった気がする?
 加工には失敗がある(木工とか宝飾とか部類別に熟練度みたいなのがあった)
 武器の種類ごとに熟練度があってこちらは戦闘で使うと上がっていく
・素材探索は一枚絵のフィールド背景のマップが碁盤の目で区切られていてマスを選択する
 ダンジョン?判定みたいな場所もあって進む戻る形式で探索する
 敵との戦闘もあって戦闘バランスがかなり厳しい感じだった
・まったく方向性の違う2(続編?)の試作をしていてサンプルかSSを公開してた(未完成)
 どの素材が熟練度どれぐらいで失敗しなくなる、みたいな攻略をしていたプレイヤーのブログがあった

かなり昔の記憶なので曖昧だったり他のゲームと混同してたりするかもしれません
経営SLGですがどっちかというと素材加工して熟練度を上げる遊び方をしていました
素材加工のテンポがとにかく悪かったのと戦闘で敵がやたら強かったのだけは覚えています
226ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2314-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:52:54.64ID:tqV+mtTw0
【機種】Win95~Win2000と思われる
【ジャンル】RPG?ローグライク?
【画面】調べたところCaverns of Xaskazien2っていうゲームに似てたが、
グラフィックは初代ゼルダレベルで操作性も近かったように思える。
画面は比較的暗め。
【遊んだ時期】98年〜2001年ぐらい
【その他覚えていること】
・間違いなく日本語のゲーム。
・確か冒頭で主人公が記憶が思い出せないみたいなことを言ってた気がする。
・操作キャラは少なくても最初は一人で間違いない(その後増えたかは定かではない)
・主人公(男)の名前は入力できる。(カタカナ以外が入力できたかは不明)
・なんらかのPC雑誌についてた付録CDの中に入ってた可能性がある(雑誌は完全に不明)
・当時DLできたフリーゲームの可能性もあるが、定かではない。

ご助力お願いいたします。
2019/10/21(月) 17:13:20.57ID:N7pKeyCA0
>>215
覚えがあるのでググってみたけど軒並みサイト消えてるっぽい。
昔vipとかで流行ってたような
2019/10/21(月) 22:49:23.09ID:q6l5NM4j0
よろしくお願いします
【機種】ps、ps2以外
【ジャンル】 RPG
【画面】未プレイの為不明
【遊んだ時期】2014年ごろに「鬱な設定のゲームを挙げよう」的なまとめブログ記事で読んだ、と思う
【その他覚えていること】
・主人公が村娘と仲良くなり「ずっと仲良しでいよう」といった事を約束する(かなりうろ覚え、この後の展開から逆算したので全然違うかも)
・その後全く関係ないイベントで「退却できなくなるがステータスが上がる装備」をもらう
・冒険を続けると怪物(中ボス?)に襲われる、なんやかんやあってそれは村娘が人体改造された怪物とわかる
・本来は戦わずに逃げるのが正解で、そうすれば村娘は治療で元に戻り、ついでにレアアイテムがもらえるハッピーな展開になるのだが
上記の「退却できない装備」をつけてると戦わざるを得なくなる
そして元村娘の怪物を殺した後の断末魔が「ウォ...ウギ...」(嘘つき)でかなり後味悪い
2019/10/21(月) 22:59:15.47ID:iDfVUgrt0
勇者30
2019/10/21(月) 23:27:24.39ID:0ErotKAX0
>>228
>>229の言う通り、「勇者30 鬱」でググれば出てくるよ
2019/10/22(火) 10:07:07.76ID:gcKeFuLyp
>>229
>>230
ありがとうございました
2019/10/22(火) 15:40:46.62ID:phKNx8w20
よろしくお願い致します
【機種】psかwiiのダウンロードソフトだったと思います。
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】平面2dです
【遊んだ時期】2010年以降だと思います
【その他覚えていること】
2頭身のバタ臭い顔の茶髪男性が主人公でした。インディーズゲームです。ストーリーなど思い出せません。
2019/10/22(火) 16:17:25.21ID:DH4eiUBya
【レス番】>>232
【タイトル】Braid
【理由】バタ臭い顔というのでこれが浮かびました。僕は箱版で遊びましたがいろいろな機種で出ているようです。
【その他備考】違っていたらすみません。
2019/10/22(火) 16:26:49.88ID:ncq8pexmK
アクションの内容は覚えてない?
一画面か、右(または左)へ進むタイプか、上下のスクロールがあるか、面クリア型か行き来するタイプか
キャラは人間タイプを操作したのか、乗り物に乗っていたか
攻撃手段は何か、武器はあるならどんなものか
落下によるミスはあるか、あるとすれば高さのせいか、トゲのせいか、穴のせいか
アイテムによるパワーアップはあるか、あるならそのアイテムはステージ内でみくてるマリオタイプか、進行状況で貰えるロックマンタイプか、店で購入するシュビビンマンタイプか
キャラの服装は現実タイプか、ファンタジー系か、軍隊系か
仲間がいるなら一緒に移動するソニックタイプか、プレイキャラで変わるだけのマリオタイプか、プレイ時に選べるマリオUSAタイプか

まぁ何でもいいからもう少し手がかりになる情報追加してよ
2019/10/22(火) 17:49:53.82ID:oW4kqNFe0
横スクなんて星の数ほどあるのに
ヒント少な過ぎてお手上げ
2019/10/22(火) 19:33:06.02ID:wUi1RMO30
またこのテンプレアスペ>>233の自演案件だからこれ
二頭身とかbraidだろ
237ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 13af-liNX)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:25:00.02ID:wfOz+kko0
>>227
そうでしたか…。懐かしくなって調べようにも出てこなくて。
寂しいですね。
ありがとうございました。
2019/10/23(水) 08:39:54.78ID:F631Eb5VM
【機種】多分DC
【ジャンル】アクション?
【画面】3D
【遊んだ時期】20年前
【その他覚えていること】キッチンみたいなステージを車で登っていくゲーム
他人から聞いた話なのでこれくらいしかわかりませんが宜しくお願いします。
2019/10/23(水) 09:10:14.55ID:zpW7KntL0
違うと思うけど思いついたので トイ・レンジャー
2019/10/23(水) 11:00:49.78ID:Q89stMcHa
【レス番】>>238
【タイトル】リボルト
【理由】セガコンシューマーヒストリーという本で見ました。スーパーマーケットや下水のコースは動画で確認しましたがキッチンコースはちょっと確認できなかったです。
【その他備考】自信ないですが、違っていたらすみません。
2019/10/23(水) 15:42:28.72ID:NVEDIzYs0
>>238
マイクロマシーンズ
2019/10/23(水) 15:52:34.90ID:pT+mY2jB0
【機種】win95ぐらい
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】2Dサイドビュー
【遊んだ時期】不明
【その他覚えていること】テックジャイアンとかその辺りの雑誌付録CDに収録されてた
おそらく同人ゲーム。
ファミコンのスパルタンXみたいな感じだが、スクロール方向が逆(右へ進む)
キャラクターはドットの粗い実写取り込み(初期のモータルコンバット風)
画面はカラテカっぽくも見える(色調は地味。モノトーンだったような気もする)
ブルース・リーを強く意識(怪鳥音・敵をトドメに踏み付け)
2019/10/23(水) 16:05:35.66ID:pT+mY2jB0
>>242
【補足】
スクロールせずに固定画面で画面右端まで進んだら次の画面への
切り替え方式だったかもしれない。
2019/10/24(木) 06:56:44.91ID:C5sxjTrN0
>>233これです!ありがとうございます。
ストーリーもキャラ名も思い出せなかったので情報少なくてすみませんでした。
2019/10/24(木) 07:21:19.59ID:hA8mz8Ek0
自演ご苦労さま
2019/10/24(木) 08:38:46.51ID:9wdaOlJ9M
>>239
本人に確認したところこれだと喜んでました
ありがとうございます
2019/10/24(木) 09:43:21.79ID:CsNkx+3m0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション・格闘
【画面】2D・横スクロール・格闘
【遊んだ時期】1991〜1993ごろ
【その他覚えていること】
ファイナルファイト風に横スクロールでステージを進みながら次々に沸いてくる敵を倒していくゲーム
操作はレバーとボタン2つ、パンチ、キック、同時押しで必殺技だった気がしますが定かではありません
一番印象深いのはキャラが赤、青、黄、緑の4人がいて、赤がバランス型、青がパワー(プロレスラー?)、黄がスピード(マーシャルアーツ使い?)、緑が特殊タイプ(サングラスかけた黒人DJ風)
ファイナルファイトよりも少しデフォルメが効いたキャラだった記憶です
2019/10/24(木) 10:32:48.62ID:z8ZFgvF3a
【レス番】>>238
【タイトル】クライムファイターズ2(コナミ)
【理由】当時仲間うちでけっこう流行りました
【その他備考】あってると思いますが違っていたらすみません
2019/10/24(木) 12:25:43.82ID:0GgsmydaM
>>247
色違うけどクライムファイターズ2かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況